[転載禁止] MVNO】OCN モバイル ONE SIM 35枚目©2ch.net
2 :
名無しさんに接続中…:2015/02/02(月) 10:58:35.41 ID:8bJoPwpJ
家族持ちはIIJMIOがオススメ
7Gをシェアできるから
プリペイドsimも22日開通で4ヶ月利用できるの?
JNBとスルガってどっちが良いのかな
手数料優先にして問題ないよね
この時間はやっぱ重いな
>>6 ┌○┐ お断りします
│お│ハハ
│断│゚ω゚)
│り│//
└○┘(⌒)
し⌒
70Mの回復を13時にしてくれ
そうすれば昼間回線の圧迫が解消されるだろ
>>5 ほぼだれでも契約できるのJNB、謎審査がある?スルガ
まあ、普通の人なら手数料考慮してスルガがいいよ
Wi-Fi申し込んだんだけど、「0001_Secured_Wi-Fi」のパスフレーズはどこから確認できるのだろう。
windows7のノートPCから使いたいんだけど。。。
間違えた、0000_Secured_Wi-Fiの方でした。
不用になったdocomoアプリ削除するためにroot化したが
意外と簡単だったな もっと早くやればよかったよ
次はテザリングだな
そういえばサポに電話して「後でかけ直すから電話番号教えて」て言われる時があるけど、あれ向こうの固定電話は番号通知されてないのか?
答えるのめんどくさいよな
カードの請求履歴をみてたらNTTコムが予想した金額より多いから
11月頃に追加したSIMの手数料かなだけど今頃かよっておもってサイトからみてみたら
予想通りでそれはそれでよかったんだけど
記憶にもない迷惑メールチェックとかウィルスの月200円*2が適用されてた
こんな使いもしないサービスに毎月余分に400円を払っていたのか
申し込んだ記憶ないのに
京都にGEOmobileが出来たけど、即日開通出来るんかな?
iPad Air 2に差し込んでみたがいつまで経ってもLTE捕まねえ
どうなってんだこれ
20 :
名無しさんに接続中…:2015/02/02(月) 17:50:48.96 ID:9b/vHDfv
ターボオフで、Skypeの音声通話使える?
Sim届いて通信はできて、今度ONEアプリ入れようと思ったら
OCNメアドとパスが必要らしい
そんな情報が書かれた紙切れ一枚入ってなかったんだけど
固定回線のプロバがOCNで
そっちのメアドがあるからそっち使えってこと?
わけわからんのだが・・・
ルーターにしかSIM入れない場合以外は基本SMSは必須だな
アンテナピクト(特にiPad)とかセルスタ(Android)とか
ありがとう。後日に届くのか
アプリの設定pdf見てたら、先に届くのかと思ってた
そう書いた紙でも同封してくれればいいのに・・・
それと050の番号と仮パスワードのメールもはがきも届いてないんだけど
これもSIMが届いた後に来る感じですか?
>>24 まぁ白ROMや日本事情に通じた最近のはどっちも対策済みらしいけどね(Asusとか)
iPhone6が癖があるというか俺様すぎて、あいつに対応させるのはいろいろ難しい
それはしらんわ
サポートに電話すれば教えてもらえるんじゃね?
2chMate 0.8.6/Sony/C6833/4.4.4/LT
ありがとうありがとう
じれったいけど辛抱する
まぁ一刻も早いインフラの回復(MNPによる通話不能時間)の短縮をという姿勢と受け取っておく
>>14 ペリアでSONYとauアプリ消したらメモリが1.3GBから0.9GBに減ったよw
糞アプリはマジで害悪
今は色々アプリ入れて1.2GBになったけど、もしゴミアプリ入れてたまんまだったら少なくとも1.5GBにはなってたかもしれん
前スレのシェアの件だけど
1/25 データSIM4GB申込、使用開始
2/1 データSIM繰越8GB、音声4GB追加申込
で音声SIM待ちなんだけど、データSIM使わなければ、音声は8GBで開始されんの?
MNPの人にキャッシュバック等の優遇するようなキャンペーtって今まであった?
今迷ってるから、そういう後押しがあれば乗り気が加速するんだが。
去年の今頃に3000円3000円で6000円CBとかはやってるけど
MNPはないんじゃないかな
ただのSIMだし
MNP限定じゃない音声SIM追加無料キャンペーンでも、十分な還元してると思うがのう。
新規でも安いデータSIMパッケージで契約したあと、無料でMNPして来られるんだし。
質問ですm( _ _ )m
今標準simで使用中なんだが、こないだ買ったルーターがマイクロsim用だったわけね。
で、手元には前にamaのバッテリー祭りで転売用に買った未使用マイクロsimが一枚あります。
で、今後はそのマイクロsimのみの運用にしたいんだけど、OCNとのやりとりって何か必要?
できればオンラインだけで済むと助かるんだけど・・・。カット加工とかは多分失敗するんで無しで(^^;
標準→microならほとんど失敗しないだろ
普通にカットしとけ
>>39 microSIM→新規契約
標準SIM→解約
で、なんか問題あるのかしら?
家族で3回線持ちたいときは
個別に契約したほうがいいの?
SIM追加がいいの?
前スレで結論でなかった・・・
>>42 >前スレで結論でなかった・・・
SIM追加の方がコストは安いが、
容量は減る。
どちらを優先するかの2択
ぷららに対抗して音声つき無制限プラン出しくれないかなー
>>22 それって請求が一緒なら
OCNのメアドとパスで良いんじゃねーの??
うちはそうだったけど
前スレ
>>879さんのLINEの年齢認証解除の話、すげえな。
感謝だわ。
>>21 押忍!ヤッたらいきなりLTE繋がったっす!ありがとうございました!!
アイスの実?パイの実?
>>42 容量シェアでいいなら追加、ダメ(嫌)なら個別。
何も難しいところはないと思うが?
先週の金曜に申し込んだけどまだSMS届かない
SIM届くまで今週いっぱいはみないとダメなのか…
>>46 plist Editor proってのがなくて、plist Editorしか見つからないから苦労してる…
53 :
名無しさんに接続中…:2015/02/02(月) 21:17:40.79 ID:9b/vHDfv
ライン認証って、キャリアにいる時にしておけば、MVNOに変わっても大丈夫ですか?
それとも、MVNOに変えたり機種変したらやり直し?
54 :
名無しさんに接続中…:2015/02/02(月) 21:18:41.12 ID:9b/vHDfv
>>23 ありがとう。pingにもよるんだろうけど、帯域は大丈夫みたいですね。
データsim+050plusから音声simに変えて、050plusの支払まとめたいんだけど、
Nから始まるお客さま番号ってのはどこに書いてある?
メールで「050番号と仮パスワード」はきてて、simと設定に関するご案内2枚の紙は今日届いた状態
57 :
名無しさんに接続中…:2015/02/02(月) 21:40:32.41 ID:9b/vHDfv
>>55 050plusは単体契約だったのかな?050plusアプリの管理メニューの「お客様情報」にある。
データSIMや音声SIMは、公式サイトのマイページの「契約情報の確認」
>>59 050plusアプリの管理メニューの「お客様情報」にお支払情報の項目はないです。(メールで送られてきた050の初期設定はやってません)
データSIMのお客様番号からマイページ行くと、ご契約のSIMカードってとこには、データと音声の2つでている状態
変更手続きから、050plusをまとめるってのをやると、申込不要って出てくるからやらなくていいっぽい(?)
お客様番号ってデータと音声で別々の番号のイメージでいたんだけど、同じってことかな
これ元のdocomosimはポイしていいの?
はい
おk!!!!!
64 :
名無しさんに接続中…:2015/02/02(月) 22:13:41.17 ID:QAyZlugC
simカードは返却してくれと一応言われるはず
MNPナンバー予約した時も現時点でも特に連絡ない
返さないとやばいの?
ドコモショップ窓口で解約手続きしたら、「SIMを回収してよろしいでしょうか?」て言われるね
SIM返したのは上記の1度きりで、MNPのあとは自分で何枚か処分してるよ
>>36-38 やっぱりキャッシュバックやってほしいよね。ちょうど一年前やったから今年もやると期待しながら2月迎えたんだけどさ(´・ω・`)
返却って別に義務じゃないよな
一応個人情報の塊だし毎回バラバラにしてゴミ箱にポイしてるわ
>>68 お前らが熱心に布教するからキャッシュバックは不要なんやろ
先々月から4Gコースで、先月は2G弱しか使ってないんだけど
繰り越しされてない。何が原因だろ・・・
>>69 お前は友達から借りたゲームソフトを返さんのか
嫁名義の docomo から、ワシ名義の OCN へ
音声SIM 追加で NMP できる?
名義違いではねられるんかな?
俺それやったけどまずドコモショップで普通に名義変更手続きしてからMNP番号出して貰ってイケた
名義変える時は本人連れてかないと二度手間になるから注意な
>>74 おーその手があるか。Thanks!
ってことは、ワシ名義の音声 SIM が
2枚になるってことになるのか…
>>60 追加SIMで申し込んだなら、データも音声もお客様番号は一緒
70MB契約で繰り越し量確認したいんだけどOCNアプリには出ないのかな
基本容量本日残り75MB
速度制限なし
こう表示されるだけなんだけど、繰り越し70MBあったら残り140MBって出るの?
アプリのバージョン古かったみたいです、更新したら繰り越し出るようになりました
アクセス制限が変更されました
アプリって使わなければ通信しないわけではなくて
バックグラウンドで何MB単位で食うんだよな
やっぱ70は少ないな・・・
>>57 Lineで年齢制限スタートした直後になんとかクリアして一年半ぐらい何不自由なくずっと使えていたんだが、どうゆうわけか最近になって再び年齢制限を喰らったぞ
幸いドコモID持っていてから再認証して事なきを得たが、一応この事実を参考までに
LINEの年齢認証とかID交換する相手すらいない俺は勝ち組
まぁ一日70MB超えても使えなくなるわけじゃないし
87 :
名無しさんに接続中…:2015/02/03(火) 08:46:40.08 ID:bED+hxBX
>>86 2chmateの未読更新すら失敗するようになるけどな・・・
90 :
名無しさんに接続中…:2015/02/03(火) 09:37:21.84 ID:Mu1fNHwZ
>>88 先月あたりに2chにアクセスできなかったのはサーバが落ちていたからであって回線のせいじゃない
たかがHEADやGETを「失敗」する理由がない
>>84 ガラケーでdocomoID持ってるんでコッチで認証したいんだが弾かれちゃうよ。
どうやってるんですか?
ガラケーと二台持ちでこれ一本にしたいけど二年縛りがたっぷり残ってるのでダメだわ。
ガラケー、iモードとパケ・ホーダイ ダブルとか削って寝かせとこうかと思ってる。
OCN モバイル ONEはMNPせずに通信SIMに入れ替え。
>>90 だったら、10板40スレぐらい登録して高速OFFで同期してみ
時間帯によって失敗しまくるよ
高速ONで治るから、明らかに低速制限だろうが・・・
94 :
名無しさんに接続中…:2015/02/03(火) 09:57:36.82 ID:Mu1fNHwZ
>>93 > 時間帯によって失敗しまくるよ
回線関係ないって自分で言ってるじゃん
>>83 iOS7以上だとバックグラウンドまとめて全部切りで大人しくなるな
その状態でもLINEの受信通知とかは出るが
泥は個別にオフしないといけないし、切ると駄目なのもあるから
面倒くさい
>>94 高速ONなら昼時だろうと更新では失敗はしない、遅いなぁって程度
低速だと切れる失敗する それだけのこと やり直せば行く場合もある
俺はイライラするので、常時高速ONにしたよ
>>96 そんなに2chの読み込みに必死にならんでも...
低速だとドルフィンブラウザが便利
画像がいっぱいあっても全部読み込んでくれる
youtubeで1時間以上の動画でもドルフィンブラウザだと再生可能
だけどクロームだと再生できない
>>100 ↑誰かこいつに言いたいことある奴いる?
nexus7に70MBてしてるんだけど今年に入ってからLTEをつかまんのだけどなぜかわかります?
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホ
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
docomoガラケー残しの人はいろいろ注意点があるからなぁ
俺結構大変だった、DSに携帯借りたり
>>91 シムカード抜いた上でwi-fi接続に切り替えてから年齢認証ページ行ってみな
ありがとうございます。
>>103 iモードです
>>106 一度やったことがあるんですが、何かのタイミングで戻っちゃいました。
そういうものらしいです。
>>108 あれはSPモードで認証するから、出来る端末だったらHPから申し込めば解決する。
ちなみにSPモードは日割り換算だから、申し込んでLINE認証してすぐ解約すれば10円くらいで済む。
体験談です。
>>93 俺もサーバー落ちた後にその現象なったけど、2chmate再インストールしたらなおってた
mateは出来悪いから諦めるしかないね
2chMate 0.8.6/SHARP/SH-07E/4.2.2/LR
2chMate 0.8.6/Sony/SO-05D/4.1.2/GT
2chMate 0.8.6/SHARP/SH-07D/4.0.4/DT
2chMate 0.8.6/Apple/iPhone6/8.1.2/GT
いつの間にiOS版出来たんだよ
あるわけないだろアホか
2chMate 0.8.6.4 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/T-01C/2.2.2/LR
2chMate 0.8.6/SHARP/SH-02D/2.3.5/LT
2chMate 0.8.6/SEGA/MEGA DRIVE Legend/1.2.3/Sonic
2chMate 0.8.6/BANDAI/Tamagotch/1.1.2/LR
今日の昼、出先でせっぱ詰まってターボオンにしたら全然速度でなくて吐いた
多分1Mbps以下だったと思う
2chMate 0.8.6/NEC/N-04D/4.0.4/LT
2chMate 0.8.6/NEC/N-06D/4.0.4/LT
2chMate 0.8.6/TOSHIBA/AT570/4.1.1/LR
2chMate 0.8.6/HANDSPRING/Visor/3.0/BA
2chMate 0.8.6/samsung/SC-01F/4.4.2/LR
1x1ウィジェットでターボオンにして1x2のウィジェット見るとオフのままだった・・・
1x2をオンにして1x1の設定を見に行くとオンのまま
1/26 MNP申し込み
1/30 旧sim停止
1/31 新sim到着
2/3 登録証(メアド、パス)と050plusの葉書が郵送完了
simと登録証が別に来ると思わなかったから慌ててこのスレ確認したわ
音声対応SIMを契約したけど、その日までの通話料の概算ってどうやって確認するの?
2chMate 0.8.6/Sony/MSX2/2.5/RT
2chMate 0.8.6/NEC/N502i/HYPER
マイクロSIMの音声使ってるんだけど、これをナノSIMに交換したい時はどうなるんだ?
追加したら番号変わるよな
交換は可能だけどお金かかったんじゃなかったか?
つか カットすればいいんじゃ
今月から始めたんだけど朝と夜はLTE繋がらないのがデフォなの?
はい
そうなんだ
初期費用につられなきゃよかった
>>134 前にOCNに問い合わせたら、番号そのままでSIMサイズ変更はできるけど、 変更手数料3,240円がかかると言われたよ。
OCNのアプリが原因じゃないとは思うけど
仕事終わりに見たらタブレットのバッテリーが
めっちゃ減ってる。
朝と帰りの通勤しか使わないのに。
>>138 そんなに釣られやすくてどうするよ。。。普通にLTEは繋がるぞ。
>>130 俺はまだ申し込んでないから、流れとして参考になったんだけど
この流れの場合
1/30 旧sim停止←この日がMNP前のキャリアの解約完了
1/31 新sim到着後はsim差し込んだ日がOCNのサービス開始日と考えていいの?
はい
んなわけねぇだろ
いいえ
ケフィアです
はい
よくわからないんだけど
音声の申し込みにはamazonとかの
赤い2700円位の紙を絶対買わないといけないんでしょうか?
あれは何の意味があるのでしょうか?
電話で申し込んでも必要なんですか?
そうです
というか他にも手段はあると思うけどAmazonで買うのが一番安い
その紙の中にsimカードと初期設定が書いてある。
2700円は初期手数料だな。
電話で申し込むと、同じのが送られてきて3000円取られる
その代わり電話だと同時に容量シェア頼めば追加手数料無料になる
皆様有難うございます
あの音声付きの赤いパッケージには
sim自体が入っているのですか?
simって名前などを登録してから送ってくるものなのかと・・・
いつまで経ってもスポット使えるようにならないと思ったら機種がTTLSに非対応だった(´・ω・`)=3
2chMate 0.8.6.9 dev/FUJITSU/F-02E/4.1.2/GR
え 俺もF-02Eだけど使えないの? 使う気無いけど
コンビニって買い物チャッチャとして帰るからwifi使うニーズ少ないよね
主要なJR駅を優先して整備しないのは何かずるい訳がありそうだ!
>>134 音声でSIMサイズ変更は6ヶ月以上利用してからでないと違約金かかるから気を付けて
>>154 Amazonで買うと数百円安いけど、開通まで数日余計にかかる
早く使いたければ直接ocnに申し込め
赤パッケージの中身は空っぽ
simは発送連絡後、数日で届く
重要書類はそのまた数日後に届く
>>157 主要なとこなら尚の事容量パンクで使えないんじゃない?独自で置くわけでも無いだろうし。
>>158 変更は手数料(3000円?)だけで、音声からデータSIMとかで音声を止めるときが解約違約金の期間があるだけじゃなかった?
>>158 解約じゃないから、サイズ変更は違約金かからないよ。俺も問い合わせしたから、
>>139が正解。
>>142 利用開始日は申込日の10日後
利用開始日を含む月は月額基本使用料が発生しない
つまり今月だと2月19日移行に4GB/月プランを申し込むと
3月は4GBまで制限なし、基本使用料無料で使える
>>162 自分が音声SIMサイズをナノに変更しようと506506に電話した時にサイズ変更手数料と音声契約6か月たってないから別途違約金かかる言われたからサイズ変更やめた経緯があるんだけど、オペレーターの間違いか?
>>161 ありがとうございます
その場合でもamazonで買う際の料金となる
手数料?は別途請求されるのでしょうか?
初回引き落としと同時な感じですか?
>>166 結構適当なイメージしかないからなぁ(--;)
でもQA読んだり規約見てるけどサイズ変更は手数料しか書いてなかったんよね、まだ違う項目なんかな。
前スレで書いたけど『どうしてログインしようと思ったのですか?』のオペレーターに当たってから信用できんw
>>168 最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金(8,000円(不課税))がかかります。本サービスを解約した場合、音声対応SIMカードから、他のSIMカードへ変更した場合も同様です。
これだけしか書かれてないから電話で違約金かかる言われてびっくりした
でも
>>158も問い合わせして確認したんだからどちらかのオペレーターの間違いだろね
>>169 あぁ、他のSIMカードへ変更ってのが『サイズ変更』も込みってことかな。
自分は最初からアダプタ買ってたからナノ頼んでたよ。
>>170 音声のサイズ変更に違約金かかるとは思ってなかったからねえ。別サイズ=別SIMとは頭が回らなかったよ
でも
>>163みたいに問い合わせした上で違約金かからない言われた人もいるからどっちが正解なんだろうね。
Q1.SIMカードのサイズを変更したい
A1.OCNマイページから希望されるサイズのSIMカードの追加をお申し込みいただき、追加したSIMカードの到着後速やかにお手元のSIMカードを解約いただくことで、SIMカードのサイズ変更が可能です。
SIMカードの追加には、追加手数料がかかります。
ちゃんと言質とってからやらないと変なことになりそう番号変わるとか
ここら辺はキャリアみたいに店頭で交換とかが出来ないっていうデメリットみたいな感じなんかもね。
ややこしいな(;´д`)
>>173 変わるんじゃない?同じ番号のSIM2枚とか無理な気がするけどな。
docomoから買ってる(?)在庫から送ってるだけだろうし
175 :
名無しさんに接続中…:2015/02/03(火) 23:12:39.76 ID:GV5DQ/ht
じゃあSIMカードが故障したら、番号変わっちゃうの?
それ、ひどくない?
>>175 クレジットカードと同じで、更新されるだけでは?
まあなんでもかんでもできちゃったらキャリアいらないしな
ていうかMVNOに音声いらんよ
尼とヨドバシで同価格だけど何か違うの?
尼を勧める人多いけど
SMS付きならLINEもしくはバイバーで余裕よ
テスト中
2chMate 0.8.6/NEC/PC8801mk2sr/JUSTNET
半島製アプリ使うなよ
>>175 MNP転入ができるんだから番号を任意に入れることは出来る事は理解できるよな?
多分出来るんだろうけど
ここみたいにわかりやすく書いてほしいよな
http://www.bmobile.ne.jp/fd/faq.html#service01 SIMサイズ変更について
SIMの変更手続きはどこでおこなえますか?
My b-mobileよりお手続きをおこなえます。
SIM変更をおこなった場合、発送までにどのくらい時間がかかりますか?
お申し込み手続き完了の翌日から3日前後となります。 なお、SIM発行の際に電話番号が使えない期間が発生しますのでご注意ください。
サービス変更したら、SIMサイズ変更ボタンが押せません。
恐れ入りますが、サービス変更のお申し込みからサービスが変更されるまでの期間は、SIMサイズ変更がお申し込みいただけません。
SIM変更をおこなうのに手数料は必要ですか?
はい、SIMサイズ変更手数料として、3,000円(税別)の手数料が発生します。
SIM変更をおこなった場合、現在の電話番号を引き継げますか?
現在の電話番号を引き継いでご利用いただくことになります。
docomoで契約してるSIMだとLTE3Gともにアンテナ5本立つエリアに住んでいますが
OCNSIMだとLTE3Gともに1本しか立ちません
何故アンテナ数に差がでるのでしょうか?
同じ端末で?もしそうならそれはおかしい
違う端末なら、1本のほうが周波数がBAND1にしか対応してないとかじゃねーの
どちらも同じ端末(SC-04E)です
やっぱりおかしいですよね
解決するか分かりませんがOCNにも問い合わせてみます
187 :
名無しさんに接続中…:2015/02/04(水) 04:29:31.28 ID:YJR3gP+d
>>186 何かの設定ミスかな?
自分はドコモ、OCN、IIJmio契約者だけど
SIM入れ替えてもアンテナピクトの表示は変わらないよ。
現在ドコモですが、音声付きにMNPしようと考えています。
当然キャリアメールアドレスが使えなくなりますが、みなさんgmailなどを使っているのでしょうか?
IMAP対応であればOCNのメアドを新規発行したいのですが…
>>188 今はわからないけど前は非対応だった気がする
ビジネスで使わないんであればGmailとかの無料アドレスでいいと思う
自分は解約したら使えなくなる有料サービスは後々不便だから使わないようにしてる
ソフトバンクならどこにいてもアンテナ5本ですw
他のサービスと紐付きなのは使わないならともかく、有料だから使わないってのは・・
OCNのメールはまだPOP3のみっぽい。でも一つの端末でのみで送受信するなら困らなくない?
9月に申し込んで11月から料金発生してるのに、
キャッシュバックのメール届かない
simは最初からnanoにして
別のサイズがほしければアダプター付ければいい
少は大を兼ねる
>>74 いいこときいた。それならドコモから安く移動できそう
僕のアンテナピクトは1本しかありません。なかなか強くなりません
docomoのようにGPSを音にしておけば
いつでも的確に一を補足してくれるようにはならないのでしょうか?
ocnはMNPの手続き結構かかるんだなぁ
>>188 IMAP非対応だけどActiveSync(Exchange)に対応してるから
Pushメールとして使えるよ
おまいらのお気に入り端末て何よ
>>202 2chMate 0.8.6.18 dev/LGE/Nexus 5/5.0.1/DT
2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00P/4.4.2/LR
Zenfoneがいいよね
2月に日本で発表会あるみたいだし新型出そう
>>205 ZenFone2がもう発表されてんじゃん。
ZenFone5からの正常進化。
>>192 どうせ途中でプラン変更してたってオチだろ
日次コースや月次コース間での変更もダメだからな
契約した当初のプランを4か月続けなければダメ
そうでないなら、こんなところに書き込まずに問い合わせろよ
209 :
名無しさんに接続中…:2015/02/04(水) 11:48:31.16 ID:KcgPUqF9
4日目で旧sim停止来たー
ZenFone2か
良いのないか探してたんだよ
ありがとう
例のメールを郵送前に設定する場所のURLどこだっけ?
>>211 グローバルモデルだから国内関係ないじゃん。
すまん解決した
光コラボの割引てやっぱり容量シェアは対象外なんだよな
元から450円差だったのが250円差か
>>216 割引方法、金額はこれまでのOCNプロバイダセット割と同じだな
何かアプリのアイコンで通知されてて何だこれと開いてみたら
お知らせ WiFiスポットの期間限定無料トライアルサービスを実施中トカ
どうでも良いわ
こんな事に通知使うのかよ通知切っとこと設定見渡しても通知オンオフらしき項目が見当たらず
こんなん受信する為に常駐してんのか
WiFiスポット用のユーザIDとパスワードは
1)そのSIMが刺さってる端末でだけ使えるの?
2)別の端末やノートパソコンでも使える?
3)複数台の端末で同一のユーザIDで同時にアクセスできる?
ルーターで使ってたらどうなるの?
は?ルーターにSIMが入ってればそれでいいだけだろ
wifiスポットにつながってるのはあくまでもルーターだけで、そこにぶら下がってる端末はwifiスポットとはなんの関係もないのに、アホか
ウィジェットの配色っておかしいよな
オンなら白の方がよくね?
オンで暗目の青ってなんか変
下の白背景のオンオフもわかりにくいし
on/off じゃなくて早/遅でええわ
Wi-Fi無料期間過ぎたら300円くらいの料金設定かな?
>>219 おそらく「2」
以前誰かがWindows8 PCでの接続報告してたな。
SIM認証はしてなさそうだから、EAP-TTLSの設定できれば使えると思われる。
ただ、Windows7以前のPCは標準機能でEAP-TTLSはできないので、別途サプリカントソフトは必要だろうね。
OCNのメルアドと050のハガキまだ届かない
simは一昨日着いてるんだがなぁ
ほんとに長い一週間だ。精神的に疲れてくる
>>172 これ公式のFAQだけど何度読んでも意味がわからない
日本語おかしくね?
231 :
名無しさんに接続中…:2015/02/04(水) 20:30:25.78 ID:QkWPVDAq
>>230 データプランを想定しての記述じゃないの?
音声対応プランだとちょっと違うね
233 :
名無しさんに接続中…:2015/02/04(水) 21:00:20.10 ID:krhO8oxB
>>219 win8.1のノートPCで使ってるよ。トライアル過ぎて有料になったら使わないだろね。
月初めはやっぱこんでるのかなぁ。1日MNP手続きでまだ止まらないや
236 :
名無しさんに接続中…:2015/02/04(水) 21:28:01.03 ID:CraH+n+L
あり? 12月の開通で確か1月が無料になる時期より早かったはずなのに1月料金が無料になってる。らっき
>>218 おらもきた
オフにできないのな(´・ω・`)
ターボOFFにしてたら、ネットみたりしても残容量減らないはずだよな?
ターボOFFにしてるのに減るのは何で??
直前に値更新してて
offにした瞬間に減るのは
いやがらせですか?
そりゃぁONの状態の時にOFFにするパケット送ってるんだから減るだろw
最近、LTEにつながらなくなったw
優先ネットワークを3Gにするとつながるorz
契約とかコース変更とかSIM変更とか何もしてないのに、LTEはすぐ切れるようになった
3G遅いよ、人が増えたのかな?
うーんさっき突然圏外になってそっからずっと3Gのまま
>>242 端末の問題じゃないの?俺のz1fではそんなこともなく快適だよ
そういうときは裏設定でLTE onlyにしなよ
iOSは知らん
トライアル終わってもwi-fi無料化してくれたらいいんだけどな
トライアル無料期間って短いな
来月で終わりだろ
その後で有料にするんだろうけどドコモSPと同じならドコモSP契約した方がいいかな
この流れで有料はないだろ
アンケート取っているところみると、値下げだの高速増量だのそろそろ頭打ちで
公衆WiFi無料で差別化図ろうとしているんじゃね
増量とかWi-Fiまではサービス始める時から決まってたことだろうけどすべて使い切ったかもね
値下げというカードはきりたくないだろう
回線品質が落ちるから値下げはいらん。
これ以上落とされたら使い物にならん。
とりあえず一日70MBコースにしてるんだけど
スレ読むくらいなら低速で全然問題ないな
画像読ませると若干待つけどそれも気にならんし
低速安定してればwifiはどうでもいいや
7spotあるし
一回の利用時間が一時間で
三回までしか使えないじゃないか、7SPOT
>>171 自分もシムサイズ変更予定してるから朝イチでOCNに聞いてみた。
音声プランの場合、6か月以内のサイズ変更は交換手数料の他に解約金8000円がかかりますとのこと。音声→音声でも。電話番号そのままでも、シムの端末製造番号がかわるから他のシムに替える事になるので違約金対象になるそうだ。
>>163は誤りだな。
NXメールのチェックを24時間毎にした
OCNメールを登録してるけど、使わないからこれでバッテリーもつようになった
実際に使用するのはgmailで十分だった
7spotではIP電話使えんから残念だわ
>>255 まあそれはそうだけど
出先でそんな長時間wifi使う状況なら
他の無料wifiもありそうだと思った
車内で使ってるとあっという間に一時間だよ
>>257 ocnのメールをgmailで使えるようにすりゃよくね? 面倒?
>>256 ナイス情報!
>>230 のリンク先読んで「聞いてない。解約じゃない」と押し切ることはできないのかな…
紛らわしい(情報不足な)FAQは止めて誤解の生じることのないのをあげとくべきだよな
まあ俺は要領を得ないFAQを見てnano-SIM+アダプタにしたんだが
これにMNPしてる最中だがメッセージってどのタイミングで届くんだ?
いつの間にか解約手続きは終わってたみたいだけど。
>>265 俺は2月1日にMNP申込みして、さっき切替えしますっていうSMSが届いた
明日には新しいSIMが到着する(以前も切替え翌日に届いたので)
通話SIMの場合、SIM発送メールなどはなし
>>266 そうなのか
俺は1日申し込みで昨日発信が出来なくなってた。
端末が手元にないからわからんがメールじゃなくてSMSなのか。
SMSって切り替え期間中でも受信するの?
>>267 切替え直前にMNPする番号に来るんだけどな
来なかった?
>>267 まだMNP前の回線にSMS送信してるんでしょ
実際にMNPが完了した時点で着発信不能になる訳だし
APNがLTEと3Gに分かれてるからMNP迷ってるぜ
どちらにせよ俺も早目に決めないとダメなんだが
>>264 自分は3年位前の3gスマフォを使っていたんだが遂に御臨終をむかえてしまいそうなんでオクでXPERIAのz3c買ったからね。シム切ることもかんがえたけどまぁあと数ヶ月だから2台併用するよ。電話は050もあるし
>>268 来なかった。
データ通信切ってたのがいけなかったのか。
>>269 もう通信できないから処理は進んでるんだな。
オクでスマホ買う奴尊敬するわ
オクに出す様な奴はCB目当てに無茶な事してるだろうから赤ROMになりそうで怖い
MNPの切り替えタイミング、テンプレに入れとかないとなー。
低速安定してるからwifiは申し込むつもりはなかったが
アプリにまでお知らせしてくるほどモニターを求めているようだから
一応申し込んであげた
>>272 オクで初めてスマフォかったが◯なのは大前提で過去の携帯の取引とか見て色々検討してたら条件に合う高評価がたまたま知り合いのidだったから買う踏ん切りが付いたんだけどね。リアルでも普通に会う人で前々からMNP転がしの話聞いていたし。
>>253 SO-04E
でもテザリングでiPadから使ってる時間の方が多いかな
店舗が、赤にならないのを永久保証してる端末もあるよね。
俺は価格で購入したSO-02F使ってる
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/5.0.2/LR
gmailはプッシュ通知が糞だったから使うの止めた
>>272 ○から△・×に戻ることはないから
○判定買えばOKなだけだろ・・・
よく電話一本で△→○になるっていうけどそれはクレカ決済完了とか決済済みだから○になるんで
未決済のままなら電話何度しても△は△のままだよ
日経新聞アプリもデータ落とせないな7Spot
>>281 一括で○になっても後で不正契約とかが発覚したら×になるそうだけど
>>283 盗難申請出されたとかでもBATUになるよ。
お昼休みFF落とすのに30分かかった(´・ω・`)
SIMフリーの俺にスキは無かった
音声付に変更したらLTEにほとんどならない
なんだこりゃ!
音声付の奴口座振替でやりたい時って
申し込みキット買うのとサポートに口座振替でやりたいって
言うのどっちが先?
ocnに問い合わせましょう
確実だよ
音声SIMの端末設定を説明通りにするとうまくいかない・・・
前のOCNモバイルSIM設定のままだと接続できるんだけど問題ないかな?
ユーザー名ってとこが説明書と違うんだよね
なんかやってると落ちるほど遅いし、Wi-Fiじゃないのにビルの中や電車の中は駄目
無汁Wimaxがどんだけありがたかったか思い知ったわ
こりゃサブだな
今日みたいな天気は繋がりにくいのかな?
今日なんか遅いよな
IIJMIOはNTTの光とセットの場合に600円引きらしいんで、
OCNももう少し頑張れないかね。
工事費は15000円もかかるんじゃね
本気で光回線がほしいなら、AU光かNURO光にすべき
フレッツ光で制限かけていても、AU/NUROの方は掛けてないプロパも多い
家は電話の絡みもあるからNTT以外はちょっと使いたくないな
ギガスマート+光電話で十分満足だわ
プロバイダは吟味しなきゃならんけどね
電話回線とは別回線だからどこでも
怒らず教えて欲しいんだけど出先でwifiって一体何をするの?
大きめのアプリ落としたり?
便所でエロ動画みてシコるんだよ
やっぱそうなの?
テクノロジーは戦争とエロで進化するんだ
今日音声simが届いたのですが、番号が080から始まるものでショックでした
090だと思っていたのに、ソフトバンクみたいで嫌です
機能的には090と変わらないのでしょうか?
みなさんはどうでしたか?
>>304 090はもう枯渇してて、音声通話用で新しく払い出される可能性があるのは
前の持ち主が番号手放してから半年とか経過して、
それがちょうど割り当てなおしされた時だけ。
ただ、ほとんどの場合はキャリア自身の割り当て直しオッケー登録されたあと、
キャリアの契約者が先取りで持ってく。
>>304 それはいけない、早く解約してドコモかauショップに行って090番号で新規契約お願いしますって言わないと。
>>304 090だけど?それクレーム入れたほうがいいよ!
どこかで見た
データで契約して音声へ変更すると090番号になると・・・
大漁ですな
>>305 なるほど・・・そうなんですね。
ありがとうございます
別に釣りのつもりはないんですけど、080ってどうも
本物じゃない気がして、昔ってPHS?みたいなものじゃなkったですか?
そのイメージが強いのかもしれません
冗談抜きに080は自分だけなのですか?
機能的には遜色ないのでしょうか?
俺は070 v
070じゃないからマシじゃん
ピッチなつかしー
>>313 今は080でも足りないから070に以降してる
>>313 おれも080だからw
090も080もあんま変わらんと思うよ
移行だった
ありがとうございます
単純に090がもう足りないから、080であるだけということのようなので
ひとまず安心はしました。
運が悪い人だと070なんて割り当てられることもあるのですね・・・
機能的なものに違いがないということなので、諦めて使おうと思います
ありがとうございました
15年くらい前に080で契約していたけど、番号が11桁に変わりますと言われて、090-8〜に強制変更された事があった。
先週出所したばかりだからよく分からないが、東京デジタルホンはもう無いようだな。
その関係ではないのか?
運が悪いとかおまえ何様
>>320 無知にかこつけて、けっこう失礼なヒトやね
MNP切り替え云々のsmsはきたけど
これから送られてくるSIMの
伝票番号の情報はなかった
そういうものなのか…?
>>320 情弱にもほどがある。
君には格安SIMは向かないよ。
>>324 おいらの時もそうだった。しかも佐川だったから唐突にきたわ。
データSIMの時はクロネコだったから、クロネコメンバーズのメール通知でわかったんだが。
失礼、同様していました
別に運が悪いいいのはなしじゃないですよね
確かにぞんざいないい振りでした
やっときたのにまた何かの手違いかとか、そういうあれもあったもので・・・
090はいまはキャリア契約でもなかなかお目にかかれないよ。080も枯渇してて、070も当たり前の時代。
番号こだわり持つのはいいけど、090じゃなきゃダメなんて発想は、時代遅れやね。
OCNは情弱の巣窟
331 :
名無しさんに接続中…:2015/02/05(木) 19:25:57.21 ID:XzXMeDdg
090そんな少ないか?
080すら珍しいな俺の電話帳だと
本日、音声SIMが届いたのですが、050プラスのハガキが届いていないのですが、後から届くのでしょうか?
俺はガラケーもMVNOスマホも080
090とか昭和の加齢臭してそうで嫌ですぅ^^;;
335 :
名無しさんに接続中…:2015/02/05(木) 19:35:42.68 ID:wbEa5lB2
>>332 こういう質問、テンプレに入れないか?多すぎる。
>>331 そりゃあ枯渇してるんだから、使ってる番号は多いだろうよ。新規で番号とれないってことだろ。
090-3x とかの番号は、15年以上のかなりの古株やな
あと、OCNメールアドレスはどこで登録?入手できるのですか?
詳しい方、教えてください。
ocnのサイト見たほうが確実だぞ
342 :
名無しさんに接続中…:2015/02/05(木) 19:53:52.88 ID:wbEa5lB2
これもテンプレにしよう。
070はPHSがバレるので恥ずかしかった・・・
344 :
名無しさんに接続中…:2015/02/05(木) 19:58:24.78 ID:GO9fNX+6
ピッチを使ってた頃は、相手との距離によって通話料金が違っていた。懐かしい。みんながドコモのなか、おれはハイブリッド携帯。
あの頃から江口洋介変わらないなー。
音声simキター
2/1申し込みで今日到着
2/1に申し込んでPHSからのMNP移行中だが、SMS届く事なくいきなり圏外になってしまった。
そういや俺の機種SMS対応してないや。
050の俺の番号言ったら相手はキョトンとしているよ。
携帯電話ですか?って聞かれるよね
今日SIM届いたから早速使ってるんだけどLTEで1Mbpsも出ていない
こんなもんなのかな
050はどっちかというと固定電話番号扱いされるから、逆に便利に使ってるな。連絡先登録やらで固定電話書かされるときに、050plus番号書いとくと、携帯で受けられる。
自宅の固定電話かけられても不在で留守電になるしな。
1/25申し込み組だけど090だったよ。
運が良かった。
確かに番号足りないのかもしれないけど、キャリア脱出組も多いんじゃない?
去年春頃に家電量販店でガラケー新規契約した際、10個以上のSIMパッケの中から好きな番号を選ばせてもらえたけどどれも080だったよ
まあ、090は再利用だろうしあんまりすきじゃないからいいけどさ
スマホがFOMA端末
FOMAハイスピードで受信時最大14Mbps、送信時最大5.7Mbps
実際2.5Mbpsとかなんだけど、
これってLTE通信分に含まれるの?
ocnのsim返すときって小さいチップだけでいいの?
それとも元のカード毎返した方がいいの?
ミニレターで送るわ
1/31に申し込んだけど、まだ来ないや。
本人確認が完了したらメールで連絡とか来るかな?
それとも通知なしで直接カードと契約書が送られてくるの?
メディアは二人をヴァーチャルだと言う…
それでもいい、リアリティ求め…
カメラは心を写してくれない。
暴かれたし、フォトグラフは世紀のスキャンダル。
あの日の僕の手は輝く星でさえ、
掴めるはずだった…
テレビ☆スターの悲劇
>>349 いや、俺の地域は田舎だから050の番号の意味すら知らない人が多いので、変に質問したらバカにされたらいけないと思い何も言わずに聞いている人が多いのではないかと思う。
そのうえMVNOなんて言ったら誰も近寄ってこなくなると思う。
>>356 送り返してもらっても廃棄するだけだからチップだけでいいでしょ
>>355 FOMAって3Gだよね。LTEじゃないよね?
>>361 おくっても廃棄なの?
何のために回収してるんだろ
>>363 SIMはdocomoからの貸与品で、使用後の変換義務があるから。
>>362 ではないみたいなんですが、ちゃんと今月分から差し引かれたので
LTE通信分の容量になるみたい
まぁそりゃそうか
ドコモは解約するとき返してって言われなかったから返してない
ocnは返してって言われたから
ちゃんと返すわ
手元のsimの枚数数えたら20枚近くあったw
返還
369 :
210.160.37.94:2015/02/05(木) 22:46:26.96 ID:b5mz4kjj
セブンイレブンでWi-Fi試してるんだけど、0000_Secured_Wi-Fiのほうはどうやって使うの?
ocnメールをプッシュ通知設定したけど
ちゃんと届いたわ
Gmailより良いわこれ
371 :
名無しさんに接続中…:2015/02/05(木) 22:50:12.42 ID:Obn/uujg
3日に3回線追加申し込んでまだ確認こねえ
俺はテロリストか
254 名無しさんに接続中… sage 2015/02/05(木) 10:04:53.47 ID:b5mz4kjj
低速安定してればwifiはどうでもいいや
7spotあるし
369 210.160.37.94 2015/02/05(木) 22:46:26.96 ID:b5mz4kjj
セブンイレブンでWi-Fi試してるんだけど、0000_Secured_Wi-Fiのほうはどうやって使うの?
ツンデレなやつやの
トライアルの事前登録したかい?
セブンで試すより、ヨーカドーのフードコートで試したほうが、座れて机もあるからいいけどな
PHSが廃れた理由をぐぐってみたら、iモードなどの携帯サイトがはやったからというのがあったのだけど、
だとすると2台持ちの人はタブレットでネットが見れるから、通話は音質のいいPHSのほうがいいのかな?
俺は電話しない人だからデータSIMに050Plusでいいんだけど、PHSのことがちょっと気になっての質問。
>>369 あっ0000の方か。繋がった事ないわスマン
>>374 携帯の音質がPHSと比べてって論じられてるのは2Gの頃の話だろ
何を今さら
>>374 > 通話は音質のいいPHS
いったいいつのころの時代の情報から止まってるんだよ
時代はVOLTE
>>377 あいつの時計は、あの時の桜の木の下で止まってしまったのさ…
>>374 PHSが廃れたのは使える場所が狭いこと
でも、本当の理由は金無くてPHS使ってた層が金持った途端にPHS捨ててPHSを貧乏人扱いしてバカにする風潮が出来たこと
さらに050で区別つきやすかったし、初期のMNP対象外だったせいで拍車掛かったように思う
いまだに080ですら恥ずかしいっていう頭が固い老人が多数いるから仕方ない
050?
君、本当にPHS使ったことあるの?
SIMって返送するの?
音声付に変更したけど案内がないんだけど?
返さない場合、データ共有プランとみなされて、月額がアップするんじゃなかったけ?
HPのどこかに書いてあった気がするけど
LINEの音声通話って低速モードだと使い物になる?
050plusとどっちが音質いいの?
050って結構ザラザラしてる気がするけど・・・
やべっ生まれる前だ
生まれた頃の話して何が楽しいんだろうか
いつの時代も蔑まれる存在、それが050
ドラえもんの初代声優は大山のぶ代って言ったらツッコむタイプだろ
時を越えていつでも050は恥ずかしいもの
過去は捨てろ
無駄な荷物は置いていけ
ドラえもん初代は富田耕生氏だろ
初代 富田耕生
2代目 野沢雅子
3代目 大山のぶ代
おれの中でのドラえもん初代はおれの声
コミックス読んだのが先だったから、アニメ見たときはすごい違和感あったわ
こまったときのドラだのみ
はあ、まっかせたよ〜
PHSと携帯が通話出来なかった時代もあったな
400 :
名無しさんに接続中…:2015/02/06(金) 00:00:10.70 ID:uixFmiTr
>>369 WI-FIは日本全国で1つのグローバルIP共有してるのか。自作自演だらけに見えるわ。
端末に割り当てられるのは、100.64.0.0/10のCGN仕様のシェアードアドレスだった。
でも初期のMNPで対象外だったっていう書き方はおかしい。MNPが出来てから8年半、PHSが対象になっってからわずか4ヶ月。2014年9月末までをお前は初期だというのか
最近までMNP対象外だったと書くべきで、得意気に正しくない情報を流布するこいつは老害もしくは満足な教育を受けてない人間のクズなのは間違いない
>>380おまえはそういうわけで生きる価値の無い人間なので乗った電車がマンションに激突して下半身不随や原型を留めない死に方で死ね
もしくは首切断されて世界中への配信で晒し者になれ
無知を晒した381が必死過ぎて笑える
>>382 データから音声にかえた後、10日以内位にデータプランの解約手続きしないとシェア扱い(+450円/月)になっちゃう。
200kbpsでも2chmateやヤフーのニュースアプリなら余裕じゃん
つべの144なら止まらず見られる。音声重視のコンテンツならいけないこともない
画質はデジカメ初期のおまけ動画画質だけど。
webはさすがにちょっと遅い感じがするかな
案外webのほうがターボにしたいかも
simの返還って、しなくても何も請求しないと明記するくらいならなんで返還不要にしないんだ
総務省に怒られます
ドコモショップに不要sim回収箱置けばいいのにな
都市鉱山の一角なんだろうし
>>381 ID:Xxu3Twb1 日が変わっても必死です
回収したsimどうするの?
あんな小さい金属リサイクルできんの?銅だろ?
端子は金メッキだから、基板リサイクルに突っ込めば粉砕して溶かして金だけとれるんじゃね。一枚では微量だけど不要simなんて山のようにあるだろうし
テザリングは低速でも容量消費してた。
あとテザリングおわってからsim入れてるタブレットを低速で使い、ocnモバイルoneのアプリ見たら本日の利用量が増えてた。なんでだろう。
414 :
413:2015/02/06(金) 01:06:38.18 ID:IFqaNjMV
自己解決しました。
415 :
413:2015/02/06(金) 01:11:54.77 ID:IFqaNjMV
消費増えたけど高速残量は減ってなかった。失礼しました。
FF100万人無料ダウンロードがあったんだけど
200kbps失敗しまくりだった。
wifiでダウンロードできたからいいんだけど。
これのwifiってトライアルとかで、3月いっぱいで終了らしいけど
それ以後は当然月額324円のオプションで売るのかね?
金かかるならイラネ
420 :
名無しさんに接続中…:2015/02/06(金) 03:45:24.07 ID:U6LUF33U
データ→音声に変えた人はデータSIM解約手続きが必要(自動じゃないみたい)
↓↓
なんだ無知がいただけか
MNPで2月1日朝に申し込んで5日にSIMが届いた。
案内の紙に050は基本料が発生する月から無料って書いてあるから来月登録すればOK?
WiFiのエリア確認に入る手前で更新日確認できるとこある?
31日正午 MNP申し込み
4日 回線停止SMS
6日 SIM到着
200kbpsで産経新聞の速報アプリがすこし遅いから気になる
普通のサイトだと気にならないぐらい早い
ドルフィンブラウザだと画像ブログでも最後まで全部読み込んでくれるよ
1日に申し込んで今日届いた
本音を言うとおせーな、まあよろしく
2/3 0:25 MNP申し込み
2/6 10:30 番号停止のSMS受信
2/8 SIM受け取り予定
>>365 LTE通信が4GB/月や70MB/日使えるのではないですよ
200kbpsに制限されていない通信がそれぞれの容量使えるのです
まさか、ターボONがLTE通信、OFFがFOMA(3G)通信と思っているわけではないですよね?
434 :
名無しさんに接続中…:2015/02/06(金) 13:56:06.12 ID:6WSiNazG
>>431 >2/3 0:25 MNP申し込み
>2/6 10:30 番号停止のSMS受信
ここまで同じく。
>2/8 SIM受け取り予定
この日付って連絡あった?
この前SoftBank解約したときにsim返したら、その場でハサミで真っ二つにされたぞ。
1600円音声付の低速(200k)でも、2chくらいなら余裕って事だけど
例えば外ではスマホに入れて使用し
家帰ってきてからは、7インチとか液晶大き目のsimフリーのタブレットにsim差し替えて使えば
2ch程度なら大してストレスなく無制限に使えると考えて言いの?
テザリングじゃだめなの?
>>436 user agentにもよると思うけど、まあ大丈夫じゃない?
それよりもsim入れ替えを頻繁にしちゃダメだよー
>>437>>438 ありがとう。了解しました。
>>437 恥ずかしながら、そういう方法知らなかったんだけど、
さっきググって調べて、はじめてデザリングってのを知りましたw
出来れば便利そうですね。
>>442 基本的にはね。
ただ、ちょいと手を加えればテザリング可能。
>>441 あるよ。
今も無線LANのパソコンで書き込んでる。
夏頃に引越し予定なんだけど、今家にあるパソコンでも
使用目的のメインが2chと時々の調べ事で、動画とかサイトもガンガン見るって感じじゃないから
とりあえず2chが無制限で出来て、たまにグーグルで調べ事できる環境があれば充分なので、
もう引っ越したら、この機会にインターネットの方の契約はやめようかなと考えてるので。
>>447 Windowsupdate地獄は200kではしんどいで
>>446 448 yes
あと、試したことはないが APN切り替え っていうアプリでテザリングできるとかできないとか
>>452 うん。
ちなみにまだ今はドコモ(ガラケ)を使ってて、OCNモバイルの契約はしてないよ。
2年縛りが切れる7月にMNPでOCN音声付に変更予定。
音声付きならモバイルルーターも駄目だし、テザリング一択じゃね
455 :
名無しさんに接続中…:2015/02/06(金) 15:57:36.31 ID:c2Om9hth
発送メールはこねーけどマイページのご契約のSIMカード/端末に記載キター
>>453 テザリング1本でいけると思う。
そして無難にSimフリー端末もしくはiOS端末。
そしてwindows update等にも耐えられるよう、70MBプランじゃなくて2GBプランもしくは4GBプランをおすすめしておきます。
同じく
>>456 SIMロック版iOS端末とドコモmvnoでテザリングできてるのはiOS8が偶然そうなってるからってだけで、今後どうなるか全く不明。
さらにSIMロック版なし版関係なく、
iijの技術者もiOSはAppleがやりたい放題すぎて面倒見れない使えなくなっても対処できないと明言してるくらい
iOSでドコモmvnoは不安要素が強い。
mineoだっけ
あそこみたいに裏の力()が動く可能性もあるな
>>460 mineoも普通に被害者だよ。iOSのワガママ挙動はようやく識者から問題提起が出てくるようになってきてるから勉強してみ。
Appleがステルスで追加した通信先に通信できなきゃ圏外にするとかそんなんオンパレード。
200kで何百MBも落とそうと乗じいっぱいで通信するような奴がいるから
三日間制限とか出来るんじゃないの?自重して
2chではスループット低下の原因にはならなそうだが、
ラジオとかストリーミングとかの繋ぎっぱなしのは自重すべき。
仮に24時間繋ぎっぱなしだとして200kbpsでも、1日のデータ量が単純計算で約2GBだもんね‥‥
>>465 日本人が自重しても、自重しない国の奴らが調子に乗ってもっと使うだけなのが現実。
デフォルトだとWindows Updateとか勝手に裏で走ってGB単位のダウンロードをするのを何とかして欲しい。
例えばOCNでブロックするとか。
設定を変えられる人だけが使うのではないのだから。
お前が嫌なら自分でUPデートを自動でしないようにすればいいだけ
お前の価値観が全てと思うな、貴様みたいな自分さえ良ければいいってやつはぷらら悪用者やシナチョンと同じ思考を持つ糞
死ね
>>459 キャリアのプロファイルを更新すると
テザリングできなくなるかもしれないから、更新は慎重に
とOCNのテクニカルサービスの人に言われたよ
ドコモとアップルの密約が絡んでる可能性もあるけど、そのあたりはブラックボックスになってるから
我々(MVNO業者)としてはリリースされるまでどうなるか、全く未知の世界なんだとさ
うわ・・・
>>467 Windows8ならWi-Fi設定ごとに
これは従量課金ネットワークだから余計なことするなって指定ができる。
速度規制したらその分セッションが増えると思うけどそっちは問題にならないの?
HTTPなんかだらだら低速でDLさせるよかさっさと終わらせた方がルーターとかの負担少なかったりしないのか
>>468 お前のような無能なバカが帯域を無駄遣いしないようにするにはって話だよ。
>>467 有料の別オプションで十分
基本料金に転嫁されたら目も当てられんし
出来ない奴は使わなければいいんだよ
しかし君の発想はゆとりだなw
アホくさ
またスゴイヤツガキタナ!
>>465 低速無制限を謳歌しないのにOCNにしたやつもいるのか
050plusのアプリを入れて設定しました
そちらの方にかけてもらって、すぐに切ってもらった時に
不在着信通知のようなものが出ません
通常の番号の方には出ます
050にかかってきて出られなかった時に、不在着信を通知するようなシステムやアプリというのはないのでしょうか?
何の板でもだけど全体の利益のために一部のレベルの低い奴を何とかしないといけないね
って話をするとレベルの低い奴らが必死になるんだよな。
何でだろう。
俺だけは違う、大丈夫だと思い込む日本人の悪い癖の一つだね
>>480 050plusの管理メニューから、留守電サービス設定しておけば?メール通知してくれるよ。
モバイル回線でパソコンのアップデートかよ
2000年辺り迄はISDN64kbpsだった事を思えば
>>483 ありがとうございます
やってみたのですが、ホームガメンに特段着信通知のようなものが残りませんでした
もしかしたら音声録音まで設定すれば出るのかもしれないのですが
録音とかされると聞くのが大変になるので・・・
通知バーにはその旨出るのですが、
これは留守電設定してなくても出ます
これだと絶対気が付かないしどうしよう・・・
>>486 アプリ側は通知バーだけ。慣れるしかない。
留守電サービスの方は、通知方法を「すべて通知」設定しておけば録音なくてもメール通知される設定にできるので、ワン切りでも通知される。
圏外やアプリ落としててもメール届く状況になれば通知来るんで、便利よ。
ありがとう、メール通知がくるのですね
圏外でも着信があったのがわかるのは便利ですね
docomoだと標準でsmsでサポートされてたけど
モバイルONEではそのような機能はまだないのかな?
となるとメールの着信も大体の場合、通知バーだけだし
自分の場合気がつけそうもない・・・
普通の電話だと、ホームガメンにでかでかと出ますよね?ふざい着信がありました。みたいに
あれが出てくれると助かるのですが。
どうしようかなぁ。電番知らせる相手に、普通の番号と050を教えるつもりだったんだけど
普段はこちらへどうぞ、って080番号の方に書いておくのって変だろうか
050も教えておかないと、相手の方の端末にこちらの名前が出ないから
でてくれないかもしれないし・・・
おお、このウィジェットアプリ良さそうですね
050アプリの通知だけ出るように登録しておければよさそう
ありがとうございます
通知バーだけって、通知の時に本体のLED点滅させたりバイブじゃ駄目なの?
手元にあるときは気がつくんだけど、
けっこうスマホや携帯なんて放置しとくことも多くて。出ないことお過ぎって怒られるんですけど
なぜパケットを無駄に使いたいんだろうか
受話するにもパケット代は自分で払うんでしょ
>>485 何かそれ考えたら200でも結構なものだな…
>>475 図星だったなw
誰かに頼むしかない無能なお馬鹿さんw
ISDN、香取慎吾がCMやってたんだっけ?
ホゲェ
ISDNはじめちゃん
ロクヨンロクヨン、イチニッパ…
決めた
茸からMNPするわ
キムタクはOCNのCMやってたな
「教えぬ?」
ちょまてよ
ホリ?
加入したてでまだクーポン切り替えできない状態のときって速度規制されてる?
同じ端末でiijだと10Mbps以上でてるのに、OCNだと1.5Mbpsくらいしかでない。
OCNへようこそ!
総合スレあたりでOCN工作員に騙されちゃったかw
だからiij mioが選ばれるのです
とりあえずパッケージだけ買った
み●ふぉんは年縛りってのがな
何の為のMVNOか分からん
>>510 mnpの弾にされないようにする自衛だろ
留守電サービスあるならあっち選ぶわ
514 :
505:2015/02/06(金) 22:47:44.63 ID:KjvgiSZO
普通にこんなもんなのか
留守電あるから音声契約はこっちにしたが、残念
まだ踏み台とか使ってる奴居るのかよ…
迷惑だからポンツーでやれよw
sim追加でSMS対応sim買って今日届いた
なんか080から始まる電話番号が記載されてるんだけどこれ間違って音声通話sim買っちゃったかな?
先週に追加したSMSなしSIMは090
>>516 WiMAXだろうがYモバだろうが回線使うものには番号付与される
シェアでも同じ番号だと勘違いする人がたま〜にいるが・・・
そして番号が付与されちゃうから2円のユニバ料がかかっちゃうんだよな
SMS無しのSIMからユニバを取るのは本来の目的から外れてると思うけど
iPhone使いこなせてない芸人
みたいな奴ら多すぎ
昨日の昼に音声simを申し込んだら今日の昼に電話止まっちゃったんだけど
4営業日ってことは来週半ばまで電話使えないと覚悟しといたほうがいいの?
みんなどのぐらいでsim届いた?
>>523 まじっすか
サポートに電話したら月末は込むみたいな話だったから
あえてずらして申し込んだけど2日でくるのはさすがに早すぎる気がして…
>>524 たぶん今日届く
早い時はそんなもんだよ
土日が絡むと遅くなるだけ
混雑時も3G APNなら比較的快適
普段はLTEより遅いがのう
回線は不満ないけど、無料の050plusが
思ってた以上にオマケでしかないなぁ
月額タダで050使えて通話料安いし
090から0120へ繋がらない番号も
050 Plusならタダでかけられるし便利
俺はSIP抜いてアダプターで家の
電話として使ってるよ
番号表示もするしFAXの送受信もいOK
050plusはsip抜いてからが本番だって、おれのじいちゃんの遺言だば。
>>531 参考に教えてほしいんだけど、アダプターなに使ってる?
iphone5からこっちにしたら速度早くなったんだけどそういうもんなの
536 :
名無しさんに接続中…:2015/02/07(土) 10:47:07.88 ID:80mmrw3L
僕のSIMも来たので報告します!
2月1日の夕方に電話で音声SIMをMNPで申し込む
直後に本人確認書類をアップロード
しばらくして書類受信した旨のメールが来る
↓
2/6夕方にSMSで「MNP転入による番号停止のお知らせ」が来る
↓
2/7朝にSIM到着
みなさんと同じようなスケジュールでした。
OCNの前はIIJを使っていたんですが、
電波の受信状況(アンテナマークー)が違うことに驚きました。
同じドコモの回線を使っているので同じだろうと
思っていたのですが、違ったりするんですね。
電波が届きにくい僕の部屋だと、
IIJではアンテナ0〜1本しか立たなかったのですが
(他の部屋では4本全部立ちます)、
OCNだと2〜3本立つのです!
あと、データ通信ではIIJではLTEというマークが出たのですが、
OCNでは今のところLTEマークが出ませんH↓↑(3G ?)というマークが出ます。
以上を総合すると、
IIJでは電波が悪いのにLTEのままで接続していたのが、
OCNでは電波が悪いのでLTEではなく3Gに接続してくれているのでしょうか?
それ1本のLTEのほうが4本のOCNより早いから
バッテリー的には0-1のLTEエリアでは余計に食うけど
そもそも同じ端末である以上IIJとOCNで異なることもありえないから
538 :
名無しさんに接続中…:2015/02/07(土) 11:12:05.65 ID:SmqMb7L/
MNPすると、まず最初に契約してた電話会社に繋がって、それから今のところに繋がると聞きました。
ということは、MNPしすぎると不具合もおきるの?
539 :
名無しさんに接続中…:2015/02/07(土) 11:16:38.31 ID:M/K3dZ1a
>>536 そこが変わるってことはあまりないんだけどな
LTE接続にする設定にしてあるか?
>>536 SIM入れてからLTE掴むまでしばらく時間がかかる場合がある
LTE掴めばIIJの時と同様にアンテナ0〜1本になると思われる
俺は自宅回線あるから200kbpsで満足してるけど、速いほうが良い方はIIJとかに行ったほういいね
>>536 ちなみに住所はどちら?
俺、九州なんだけどやっぱ2日掛かるのかなぁ
口座振替で申し込みの電話したとき
プロバOCNだからお客様番号言ったら
今既に口座振替してるからそこに追加できますよって言われたんだけど
それは学生の頃にプロバ契約して名義は自分だけど口座は親のだって
いったらサポートのおねーちゃん笑ってた
>>531 050plusってフリーダイヤル掛けれるのねー。
他の050IP電話は0120ムリだもんなあ
ブラステルでok
549 :
名無しさんに接続中…:2015/02/07(土) 13:12:13.69 ID:80mmrw3L
536です
みなさん、レスありがとう!外出していて今戻りました。再起動すると、
IIJのときと同じようにLTEマークが出てアンテナが0〜1本になりました。
541さんの予想がドンピシャでした。
>>544 僕は関西です。一日で届くといいですね。
昨日の朝にMNP転入による番号停止のお知らせきて携帯使えなくなったが、23区内なのにSIM届かない
まさか昨日発送しないで月曜に発送するつもりか
はい
本家OCNの方のスレ見てるとOCNってどうしようも無いISPなんだな
今後もバックボーン増強とか無くこのままずるずる速度下がってって
低速200kbpsも怪しくなってきそうな
ocnは回線品質を改善すべき
サービスなどはたいしたいいんだけども
SIM届いてないのに050plusの番号パスワード送られてどうしろと
これは週明けだなwww
>>539 平時は他とそう変わらないのに、混雑時になると激落ちするってのはどういうことだ
ユーザーが増えすぎて捌ききれないのか
スレチなんだけど、
メディアは二人をヴァーチャルだと言う…
それでもいい、リアリティ求め…
カメラは心を写してくれない。
暴かれたし、フォトグラフは世紀のスキャンダル。
あの日の僕の手は輝く星でさえ、
掴めるはずだった…
テレビ☆スターの悲劇
ドコモスマホだと
テザできないんだね。失敗した。
OCN光なんて朝方なら600M出るのに夜になると1Mしか出ないもんな。
>>557 root取っちまえ
ドコモから外れた時点で保証なんて無いんだし
docomoってテザリングだったりA-GPSだったり本家にしか使わせないってひどい話だよは。
>>557 root取らんでも、制限はあるがbluetoothで出来ると。
同じドコモの回線だが
ドコモからのMNPでも違約金取られるの?
>>564 使用回線がdocomo網ってだけで、サービス提供はdocomoじゃ無いから違約金取られて当たり前。
こういう人がドコモショップ行って対応を迫るんだな。店員も大変だな
今月開通するなら19日?
>>561 A-GPSサーバーに外部から攻撃されると、日本人契約者の多くが迷惑を被る
(とくに災害時に便乗して攻撃するような反日外国勢力)から、
ドコモがきっちり管理できるドコモ契約者限定にするのはむしろ当然。これはドコモが正しい。
mvno事業者だって、dns差し返して自前で用意したa-gpsサーバーを使わせたっていいんだよ。
mvno事業者が投資ケチってそれやってないだけで。
googleのでええわ
571 :
名無しさんに接続中…:2015/02/07(土) 20:02:00.92 ID:9FA5niT9
iPhoneは関係ない話なんでしょ?サーバがアップルのだから。
572 :
名無しさんに接続中…:2015/02/07(土) 20:04:47.45 ID:rTh5YIsX
アップデート確認失敗 docomo IDの登録が必要ですって通知がしょっちゅう出て鬱陶しいんだが
どうすれば通知無くせるんだ
ドコモアプリが絶賛稼動中なんじゃね?
アプリ管理からドコモアプリを無効化すればおk
速度なんて場所日時で様々なんだからどーでもいい
東京在住だけど、3Gだとtokyoドメイン、LTEだとosakaドメインになる様な傾向がある
おそらく気のせい
おれも東京だがAPNが3GならOSAKA、LTEならTOKYOが多いと感じてるw
3GとLTEでpgw / ggsnって呼ばれる危機が分かれてる場合、それがあるほうに繋がる。
昨日申し込んだけど何日で届くかな
NexusつてgoogleのA-GPSサーバー見に行くんじゃなかったっけ?
シムフリー機の多くも。
管理者権限使ってSUPL書き換えとかしないと、ドコモキャリア端末ではどうしようもない
音声simにしたから050plus使えるのはいいけど、
最初から番号決まってるの許せない。
解約からまた自分で番号選んでやりなおしても無料で使えるのかな?
音声simじゃなくても050plus使えるが…
下4桁も決められるが…
なんの番号のこと言ってるんだかわからんけど
音声simは6ヶ月以内だと解約違約金8000円かかるぞ
586 :
名無しさんに接続中…:2015/02/07(土) 22:38:05.61 ID:DXWVEsRh
新たに050作ってそこで番号選んで送られてきた番号ガン無視すれば確か出来るはず
電話した方がいいが
解約って050のほう解約するって意味だけど…
それからまたocnのお客様番号で無料でやれるよね?
しょうがない、より快適なiijに行くか。
591 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 02:10:36.78 ID:BkwQERuV
>>565 でもフレッツ光からOCN光に移行しても2年割の違約金は取られないよ
違いがよくわからん
全ては契約次第。
先週土曜日にMNPで手続きしてようやく土曜日の昼にSIM到着
実質停波してた期間が1日だった
連絡メールとかないから途中心配だったわw
金曜日にこれより停波しますってSMSだけw
初MVNOだったがこれからお世話になります(^ω^)
ビグロSIMユーザーの俺、今日も高みの見物性活を満喫してます。
日に日にお前らクソSIMユーザーが小さく見える。望遠鏡、Amazon.krで買うかな?
>>593 オレも毎週土曜日mnpしたけど明日ぐらいかな
>>593,
>>596 自分は2月3日(火)の朝一で音声通話SIMをMNPで申し込みしました
6日(金)の午前中に停波のSMS受信→午後に停波
7日(土)の午前中にSIMカード到着
2ちゃんのレスやブログなどを見ると遅い人は2週間近く待たされていましたし、4日間も停波されたという人もいたので不安でしたが、思っていたより大分早かったです
停波が約1日で済んだのが何よりありがたかったです
自分も初MVNOですが、これからよろしくお願いします
krとか見たくない文字列だな
NexusはGoogleのA-GPS鯖取りにいくようだけど、iOSに関しては完全にキャリア任せなのかね
日経トレンディ3月号より
夕方速度対決(単位:Mbps)
IIJmio
下り:24.89
上り:8.69
OCNモバイルONE
下り:1.54
上り:8.69
日経トレンディ3月号より
通信スピード総合ランキング(下り平均速度)単位:Mbps
1位:NifMo 16.61
2位:IIJmio 15.09
3位:楽天モバイル 8.9
4位:OCNモバイルONE 4.67
iPhoneって、ドコモ版でもテザリング使えるの?
と言ってもほとんど使わないだろうけど
iPhone 6 SIMフリーの64GBが10万で、ドコモ版128GBが8万2000だから迷ってるんだよね
>>607 ヤマト運輸は050も用意してるからIP電話から0120への通話はシャットアウトしてるんでしょ。
夏の3000円キャッシュバック
振り込まれないわ
月末解約したのダメなのか
日経トレンディ3月号より
通信スピード総合ランキング(下り平均速度)単位:Mbps
1位:NifMo 16.61
2位:OCNモバイルONE 15.09
3位:楽天モバイル 8.9
4位:IIJmio 4.67
>>608 今のところテザリング出来てる
いつ塞がれるかは分からない
>>608 そもそもmvnoのSIMが使えるかどうか自体がAppleがいろいろ勝手にiOSをいじってく中で変わってく上に、
Appleの秘密主義のせいで
mvno事業者では対処ができない。
明日急にmvnoサービスが使えなくなってもいいって人以外は、
そもそもiOSでmvnoって構成には手を出さないことだけが正解。
d
SIMフリーでも同じ状況みたいだし安い方でいいや
休日ですし。
SIMにメールアドレスはあるの?
電話可能
SMS可能
あとはメールだけ
××@○○.ocn.ne.jpが無料で貰える
××のとこが任意
OCNモバイルってメールアドレスもらえるんだ!よかった
早くぷららみたいな無制限プラン始めてくれよなぁ~たのむよぉ~
ぷららみたいに高速の速度落ちするぐらいなら、今のOCNの低速無制限の方がバランスとれてていいと思うんだが。
OCNメールなんか使う人いるんだ
>>625 ならキャリアメールの代わりに何を使うんだ…
キャリアメールから開放されたのに、プロバイダ依存のメール使うとかw
同じPCメール使うなら、プロバイダーに縛られないGMailやOutlook.comの方が将来的に他社MVNOに乗り換えたくなったとき便利よね。
スマホ使ってんならPCメール使わない?
みおふぉんと違ってここは留守番サービスありますね。地味にあると助かる
一つくらいはパッと見て有料プロバイダとわかるメールを持っておいて損なし
plalaやbiglobeは制限有りながらもクレカがあれば無料で持てる
本アドにgmail、outlook.com使ってるの?
個人特定能力はクレカさえあれば取れる様な有料ISPよりもgoogleの方が遙かに強そう
警察とかの照会に手貸さないだろうけど
キャリアメール使いたければガラケー使うでしょ
二台持つの面倒臭いけど、俺はそうやってる
>>663 それ本気で言ってる?googleは警察に協力的ですよ
GMAILで児童ポルノ関係のやりとりしてると、聞かれてなくても通報、検挙に至って警察への貢献で表彰されるくらいなんだから
犯罪者は捕まって当然
>>632 ほんとこれ
メインにGoogleはちょっと嫌かも
でもOCNがメアドくれるなら問題ないです
>>634 必要なのは回線で、ガラケーを持ち歩かなくてもスマホで送受信できるんじゃ?
色々手間はかかるかもしれないが。
auスマホにカスROM入れてこのSIMいれてるんだけど、地震速報ってどうすれば使えるんだっけ?
Gmailはわりとドメイン指定受信設定してくれてる人いるけど
OCNメールはまずいないし、設定頼むのめんどいわ
>>611 醜い提灯記事に吹いた(笑)
ブラック詐欺niftyが必死だな
メアドはGmailやOutlookで十分だな
プロバイダメアド使うくらいなら独自ドメインとる
645 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 19:14:08.17 ID:FOGtajDy
痛ドメインでドン引かれる展開が見えた
>>630 うん、あまりその辺調べずにここに決めたけど良かった
親が結構吹き込むから
皆、yahooメール使わないの?
648 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 19:19:53.26 ID:v61WoOOR
しばらく見ない間に速度落ちたんだなOCN。
縛りもなくて速度もでて良かったんだけどな。
やっぱりあまり評判が良くなると回線が混雑するのかな?
芸能界で言うと勝俣みたいに活躍し過ぎない程度に細く長くやっていけるような所がいいんだろうな。
12月頃は速度も開帳だったのに…
iCloud(小声
俺のビッグマグナムも御開帳
先々月からあれだけ通話SIMキャンペーンと抱き合わせでSIMバラまいておいて、回線増強してないんだから遅くなって当たり前だろ
ワイヤレスゲートに比べたらカワイイレベル。
ワイげも設備増強予定やけど。
654 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 20:03:12.72 ID:v61WoOOR
しばらく見ない間に速度落ちたんだなOCN。
縛りもなくて速度もでて良かったんだけどな。
やっぱりあまり評判が良くなると回線が混雑するのかな?
芸能界で言うと勝俣みたいに活躍し過ぎない程度に細く長くやっていけるような所がいいんだろうな。
655 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 20:11:11.80 ID:v61WoOOR
誤爆です
綺麗な指してたんです
知らなかったよ
ターボOFFで、iTunes matchの音楽も問題ないな。
iTunes match が256kbps AACで、ターボOFFが200kbpsだから音が途切れるかと思ったが案外大丈夫。
659 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 20:47:22.59 ID:BkwQERuV
なぜimapが無いのかな
661 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 21:12:54.02 ID:v61WoOOR
誤爆です
そろそろ増強してくれオシエヌ
>>659 > 下り平均17.26Mbpsで1位のはずのぷららモバイルLTEが省かれてるのはなぜでしょう?
切り出した部分だけ読むからそうなる。記事全部読めば理由も書いてある。
> IIJの記述にも間違いがあるみたいですね
まぁ、これは色々ひどいから何も言わない。
家族に使わせるんだが
通話アプリどれにするか悩むなぁ
xperiaなんだが。
050アプリ一本化させてもいいけど
通常番号とIP電話の選択ができるダイヤルパッド表示させるのに
電話帳の名前の右の?ボタンtがップしないといけないのよね。お気に入りの場合
使わせるってことは子供だと思うど、使いすぎ防止もかねてブラステル一択だろ
ぶらたそだわな。子供に090はいらん! と言いたいとこではあるけど防犯上だとip電話使えないからそこは考えてなー。
いや70のとーちゃん
モリスカル一択
スレチかもしれないけど、
ゼンフォンやわ。
この時間は3Mbpsくらいしか出ないのな、実用には問題ないけど。
相武紗季好きです(´・ω・`)
>>670 俺の環境だと今の時間でこれくらい
2015/02/08 22:50:24
キャリア:ドコモ(LTE)
DL:14.33Mbps
UL:0.98Mbps
場所によってまちまちでしょ
23:02
ping 70ms
D 5.33Mbps
U 3.67Mbps
2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 5/5.0.1/LR
>>663 面白そうな記事だから買って読んでみるわ
ありがと
下り3.5、上り5くらいだな
つーか、スピードテストの通信量って案外デカいのな…
679 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 23:32:39.24 ID:RA76xVxN
>>531 SIPの抜き方はどうするの?
FUSIONの方は家の電話にできたけど、050PLUSでのやり方がわからない
680 :
名無しさんに接続中…:2015/02/08(日) 23:37:28.49 ID:RA76xVxN
>>546 NTTコミニュケーションズ系統の0120は、090から発信できた気がするけど(NTT東日本の0120はダメ)
050PLUSからも発信できるの?
>>673 そのエリアめっちゃ混んでる(DOWNに比べてUPが低すぎる)
自宅ならご愁傷様
>>680 050も090もNTT東西関係なくフリーダイヤルの契約者が050、090への着信をそれぞれ許可しなきゃつながらねえわ
お前はでたらめたれ流す蛆虫野郎かよ
ここも終わりじゃね?
家は11時頃だと35Mでるから地域でぜんぜん違うんじゃないの?計測なんて
35Mbpsだと・・・!
ちなみにどこらへんに住んでる人?
差し支えなければ教えて!
浜松の北部の山間
なんかの間違いだったのかな?
確かに35くらいだった気がする、その端末は父用にいじっててもう譲り渡して
自分はFOMA端末だからもう計測できないけど・・・
雪国在住でドコモ王国なせいかそんな速度は出ない
au本家ならそれに近い速度が出るけどドコモ系では不可能だよ
日本8大ブラックMVNO■ 【類は友を呼ぶ(笑)】
ケイ・オプティコム(mineo)
日本通信 ⇔ 業務提携 ⇔ 楽天(SANNET)
DTI系(freebit) ⇔ 業務提携 ⇔ U-NEXT 、freetel、PCデポ
以上は格安SIMのブラックなのでかかわらないのが賢明
特にDTI系(freebit、U-NEXT、freetel、PCデポ)は
0kbps通信遮断規制が醜くく詐欺仕様
※前科持=niftyはMVNOで日本初の消費者庁による措置命令
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/120607premiums_1.pdf ※前科持=biglobeは行政指導により無条件解約と全額返還対応
http://support.biglobe.ne.jp/news/news366.html ※予備軍=ワイヤレスゲートはfreebit委託によるL2接続
ケイ・オプティコム(mineo)はiOS8による通信不可の
問題でサービス開始2日後の6月3日にiOS8 ベータ版が
提供されて動作検証を行い通信不可の事実を知っていた
にもかかわらずその事実を3ヶ月以上も隠蔽し消費者を
欺いていたのにケイ・オプティコムはやむ得ず解約を希望する
すべての契約者に対して解約違約金10,260円の支払い
を要求する不条理な対応が物議を醸している。
なぜこの8社がブラックなのか 共通点がある。
トラブル時に対応がずさんで不誠実であることと契約者の
増加に見合う回線帯域をMNOから購入しないので慢性的に
回線が混み合い著しい速度低下が発生し混雑時である
平日の朝、昼、夕方には10〜30kbpsというとんでもない激遅で
さらに通信量規制が厳しく特にDTI系は非公開である
ケイ・オプティコム(mineo)と日本通信、DTI系(freebit、
U-NEXT、freetel、PCデポ)は画像の強制圧縮劣化サーバを
使う仕様で激遅の温床になっている。
自称原作者=精神異常者 まで読んだ
ブラック業者にはよほど都合が悪いらしい
悪あがきしても淘汰されて消え去るのみ
ブラック業者の手先って自称原作者のことだろ
さっさと消え去れよ
OCNオワコンらしいから
ニフモに引っ越すわ
どんどん引っ越してくれ。ますます快適
例えば、今買って、3月1日に開通すれば3月から料金が発生するってことですよね?
アマゾンより安いとこありますか?
>>664 プレミアムダイアラーじゃダメかな?
試して味噌
相変わらず、全文引用か(笑)
先週末からのホットなNGワード
それが日経トレンディ3月号だ
>>698 日経は責任ある企業なのだから個人が計測、作成したランキング以下では恥ずかし過ぎる
日経は各MVNOからSIMを借りるのではなく社員が個人として無差別に購入、契約し
平日の同じ場所で社員17人が同じ端末、同じOSバージョンで同時に1人1台ずつ
30分間隔で24時間スピテしてグラフ化しろ たった1日で公正、公平なデータが収集可能だ
お客様コールセンター繋がんない
大変混み合ってますで即切りだよ
俺、ゼンフォンだからインターネット早いよ。
だぶん、50Mとかだよ。
ゼンふぉんすげーな(棒
なにそれろぼっとみたい
あー
50Mbpmだろ?
ゼンホンの魅力は比較的安いことのみ
センホンぽちろうぜ
>>713 Mbps(秒)じゃなくMbpm(分)と言いたいんじゃないの?
zenphone2 は気になるな
4GBがどんなものか
月30gbのプラン出ればいいのに
2800円くらいで(´・ω・`)
潰れるわ
717 :
名無しさんに接続中…:2015/02/09(月) 13:33:47.61 ID:kLVfBYKP
ocnのターボ切り替えできるアプリ使ってる奴どれくらい居るんだろう?
>>714 そうです、補足ありがとう
同じくzenfone2注目中
対応バンドも魅力だよね
キャリアアグリゲーションも対応してるし
zenphone2、64ビットだけどアプリは問題なく動くんかね?
>>719 あとは値段を早くフルスペのやつを発表してほしいね。
5万以下なら嬉しい、4万以下なら即買うw
3万以下なら2個かう
4GBのが4万で来たら俺も飛びつく
予想では4.5-5万くらいならいいけど5万以上なら2GBにするかもしれん
1月の事務手数料無料のキャンペーンで音声付に変更したけど、データ専用SIMは解約しなきゃいけなかったのかい
OCNは案内も出さずに不親切だな
挙句の果てに解約しても日割りはないとか
しかもシェアしてる状態とか言ってるけど本当かな?
変更が無料なのではなく音声付きSIM追加が無料だっただけなのに、クレーマは死ね
726 :
名無しさんに接続中…:2015/02/09(月) 15:09:59.57 ID:B9FKkSX6
普通に書いてあったがな
>>720 Nexus9でのトラブルあまり聞かないから大丈夫でしょ。
自己解決
SIM追加すると自動的にシェアになってるのね
>>724 テラワロタwww
テラスハウスワロタww
あなた、悔しいですか?
私は、嬉しいです。
私は、ゼンフォンです。
だから、インターネットが早いです。
50M出ます。
ただ5.5じゃなくて5インチが良かったなぁっとそこだけは残念。個人的に。
iphone6plus持ってるけど、やっぱでかいんだよなぁ
>>728 まぁちょっと解りにくい書き方だとは思う。
俺も追加後のSIMの扱い確認取ったよ
えっ?
すぐわかったけど?
ゼンフォンだから、45Mでるし。
禅のこころ
zenbook発禁になったことあったがzenphoneは大丈夫か?
なんだそのパチモン
Zenfoneな
>>735 あ、綴り気にしてなかったけど「phone」って書いてたw
ゼンフォーン
>>736 気にしなくていいですよ。
あなたは何も悪くないですよ。
ちなみに私はゼンフォン5を使ってます。
ですから、インターネットが早いです。
35Mでます。
ゼンフォン5はしょぼいな
無印は50M出るのに、5がつくと-15Mかよ
禅フォンってネットが特別速いの?
おっ、おぅ・・・
おれもゼンホン欲しかったけど、もう売り切れて5しか売ってないわ
常時50Mの名機だから、ヤフオクでも皆無だわw
>>741 早くないです。
端末のスペックはそこそこで、値段が安いのが売りです。
決して、高スペック出ではありません。
まあ、俺のゼンフォンは25M出る代物だけどな。
エッチな画像見るくらいならOCNモバイルONEのLTEと組み合わせれば最高だぜっ!
745 :
名無しさんに接続中…:2015/02/09(月) 19:06:57.40 ID:4pp2dkhQ
>>744 最初は45M、次が35M、今度は25M。ころころ変わるなw
まあ、今は15Mしか出んけどさ。
ゼンフォンくんどっか行けよ
NGIDに入れてスッキリ!
vpn使えますか?
はい
今日ActiveSync作動しなかった
低速で余裕やね
エッチな動画でもロウ画質ある方なら止まらず見られるとこあるしね
サイトで調べ物したい時とかはじれったいからオンの方がいいかも
意外と糞なのがyoutube
全動画で144を選べればいいのに。画質設定って各動画依存やん?よく知らんけど。
とにかく低速でも止まらない画質におとしてくれればいいのに
だからyoutubeは回線速度を判定して読み込みが止まらない程度の最高画質動画を自動で送ってくると何度
手動で再設定することもできるけど、あんまりご利益がないことのほうが多い
個人的に糞だと思ってるのはGooglePlay
ターボオフだと分単位で待っても表示されないし
ターボオンだと探して閲覧してるだけなのに数十MB使う
おまけにHTTPSだから圧縮も効かない
様々なスマホやタブレットで商品を自動で綺麗に見せるにはこうするしかないというのは
頭ではわかってるんだけど、でもやっぱ糞だと思う
>>697 ヤフオクで1000円以下で落とすとかかな?
確かにGooglePlayはバカみたいにパケ食うな
ヨドバシカメラで買うことにしました。アマゾンよりちょっと高いけど、ゼンフォーンを買った時の
ポイントを使えばアマゾンより安く買えるので。
しかし店頭で千五百円くらいなのにOCN直だと3000円ってのは価格差が有り過ぎるんじゃ
俺のゼンフォンは45Mでるよ?
しかも、インターネット早いし。
みんなもゼンフォンにしたら?
それか、マルヨシセンターに買い物に行ったら?
俺のゼンフォンは45Mでるよ?
しかも、インターネット早いし。
みんなもゼンフォンにしたら?
それか、マルヨシセンターに買い物に行ったら?
俺のゼンフォンは45Mでるよ?
しかも、インターネット早いし。
みんなもゼンフォンにしたら?
それか、マルヨシセンターに買い物に行ったら?
俺のゼンフォンは45Mでるよ?
しかも、インターネット早いし。
みんなもゼンフォンにしたら?
それか、マルヨシセンターに買い物に行ったら?
ドコモiPhoneはテザリングできるの?
>>753 じゃあ止まらないはずじゃん?
少し再生されては止まるってなんなの?
ocnの設定糞めんどいな
メール設定とか認証パスとか色々あり過ぎ
>>767 じゃあ、卒業しろや。
天下のNTTコミュニケーションズさんになんて口聞いてんや。
こら。
769 :
名無しさんに接続中…:2015/02/09(月) 23:00:53.53 ID:EvVoFKtZ
Macのwi-Fiでテレビのストリーミングを最低画質にしたら
ビットレートが100Kbps〜200Kbpsの間でも、音声が途切れなかった
(映像はモザイク状になるけど、画面サイズを小さくすれば気にならない)
どうしてiPhoneだと、バッファが足りなくなると音声が途切れたりするんだろ
ちなみにOCNモバイルONEの低速制限だけど、230Kbpsぐらいは安定して出てるようだ
(もちろん制限解除すれば、ストレスなしに再生できる)
770 :
名無しさんに接続中…:2015/02/09(月) 23:29:36.82 ID:48c9rW32
中華スマホ持ってる奴は貧乏人。
どうせクレジットカード持ってないニートか非正規雇用だろ
iphoneのことか
>>767 2020年のオリンピックに向けて、MVNO SIMの初期設定の煩わしさを無くすことを目標としているみたいよ。
総務省としては。
あ、でも対象は訪日外国人だけなのかな。
2020年代に向けた情報通信政策の在り方?? 報告書(案)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000317226.pdf から抜粋
訪日外国人にとって我が国の通信インフラを利用するためには、
国内の電気通信事業者が発行した SIM を利用することが有力な選択肢であるが、
SIM の販売が諸外国と比較して限定的であること、
MVNO 等の販売する SIM を端末に最初に挿入した際の設定手段等が煩雑なことが、
利用の障害となっている。
↓
MVNO 等の販売する SIM の初期設定手続の改善など訪日外国人が迅速かつ容易に国内発行 SIM を利用できる環境を整備すること。
おーい18時から20時まで1.2Mしか出んぞーそろそろ増強頼むわ
スピード結果の履歴見てみたら2014年4月18日19時34分は
1.19Mだったwこの時間帯は8ヶ月前からこんなもんだったんだな
すまん10ヶ月
>>766 youtubeは転送速度がめっちゃ遅いと自動で最低画質144pが選択される
問題は144pが再生画面サイズの設定であって動画転送率そのものの指定ではないこと
100kbpsくらいから400kbpsくらいだかまでかなり幅がある
たまたま全体が200kbpsちょいで収まるような144p動画なら止まらない
平均300kbpsの圧縮率の悪い144p動画とかならどっかで止まる
そんだけ
YouTubeアプリじゃなくてtubemateでみた方が安定するな自分は
>>772 ロック解除にはパスポートの提示が必須とかになって
日本人は対象外とか、禿が圧力かけて強引に突っぱねそうだな
>MVNO/通信事業を成功に導く専門誌4月創刊!
>通信キャリアを取り巻く環境が大きく変わろうとしている今、日経BP社は30年
>この業界を追いかけてきた「日経コミュニケーション」を母体にして、まったく
>新しい専門誌「テレコムインサイド」を創刊します。
>
http://itpro.nikkeibp.co.jp/TI/?0209/ MVNOの専門誌が創刊されるのかと思ったら
有料配信のメルマガ(年間購読料金:89,800円(税込))で
MVNOも記事として扱うだけみたいだ
基本的に週刊で、月1で今までのまとめ版を発行らしいが
月当たり約7500円、週当たり約1700円の値段で購読するのは
業界関係のお付き合いとか、法人契約を狙ってるのか?
>>781 基本的には企業向けだよそういうの
冷静に考えて普通の人には必要ない情報
784 :
名無しさんに接続中…:2015/02/10(火) 07:39:06.73 ID:k/9pzUZH
まちがた。アホが捏造したやつこぴった
日経トレンディ3月号より
通信スピード総合ランキング(下り平均速度)単位:Mbps
1位:NifMo 16.61
2位:IIJmio 15.09
3位:楽天モバイル 8.9
4位:OCNモバイルONE 4.67
今日の在日ビグロマン
ID:dO9uZy3Q
_____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
>>783 んなこたわかってる。
プリペイドだって初期設定必要だろ。
ドコモ本体がお値段半分で速度が半分以下程度のプラン出せばいいんだよ。
20Mbps以上なんて出ても使い道がほぼ無い。
>>792 いつも不思議に思っててちょうどいいから聞いてみるけど
仮に、1秒間に10Mの回線網を用意したとして
一人だけがそれを使えば10Mbpsの速度が出ると思うんだが
二人で使うと一人あたり5Mbpsの速度出るの?
もちろん利用者側の環境と電波状況は無視した話で
確かにこのまま行くと不用な4Kみたいなコースだな。
名ばかりの最大150Mhpsはいいから。
最低5Mhpsの方が助かる
瞬間的に150Mhps出ても正直使い道がないな
超高速モード(DL時)
高速モード(動画視聴時)
中速モード(サイト閲覧時)
低速モード(文字メインアプリ)
と使い分けれると良いな。
結局の所、アプリごとに低速と高速を勝手に使い分けてくれると助かる
例えば20Mbpsと10Mbpsを比較した場合、速度半分まで遅くしても通信量そのものは
あんまり変わらないだろうからそんなに安くならないと思うよ
速度落とすなら128kだろうね。FOMAデータ専用にそんなプランもある。
今はもう椅子丼速度じゃ耐えられない
15年前はテレホマソのお世話になっていたが
最低xxMとか言ってるやつがいるけど
それだと150Mの帯域で最低3Mだとしてもたった50人しか使えない
1つの基地局でどれだけの範囲カバーしてるのか考えれば荒唐無稽ってわかる
もし実現したとして先着50人に漏れたら誰かが出ていくまで使えないからほとんどのやつが使えなくて発狂するだけ
えだ、単純わり算で150m帯域の場合3m割だと50人の計算でええの?
俺が無知すぎなぬかな
帯域保証なんて有線でも糞高いし、電波を使う3GやLTEでは無理でしょ
>>800 実際はもっと少ないけど単純化するってことでそれでOk
>>799 補足しとくと、それは基地局1つで移動しない場合
移動してると接続する基地局はどんどん変わっていくから全ての基地局に空きがないと切断される
PHSの悪夢再びって感じ
804 :
名無しさんに接続中…:2015/02/10(火) 13:38:26.04 ID:T/hhT3v8
805 :
名無しさんに接続中…:2015/02/10(火) 15:42:56.54 ID:AbKFKES0
806 :
名無しさんに接続中…:2015/02/10(火) 15:43:35.68 ID:AbKFKES0
807 :
名無しさんに接続中…:2015/02/10(火) 15:44:13.35 ID:AbKFKES0
結論
代表的MVNO OCN、IIJmio
両社ともお昼混雑帯は遅くなる。
ただし30分40分程度が遅くなるだけでそれをすぎれば両社とも快適に使える。
docomo本家はお昼でも速度が落ちない。
とりあえず日経トレンディのIIJmio 11M超 OCNの500kbps前後はおかしいですよ。
毎日使ってるからこそ、100%絶対におかしいと感じましたから。
OCNサービスセンターの0120-539-399に
050plusから折り返しかけれないんだけどw
どーしたらいいんだよorz
>>796 確かそういうアプリがストアにあった気がする。
812 :
名無しさんに接続中…:2015/02/10(火) 17:54:08.96 ID:OcBgXYYN
Dolphinなら低速でyoutube見られる
ちょっと転送速度多い動画は、再生したあと停止おして10秒待てばよい
sim届いた
nanoが080
microが080
標準が070
でした
標準を適当にmicroサイズにカットしても無事使えた
音声無料通話30分つき、データ2GBで1000円で出してくれ
無料通話つければ他社と差別化できるぜ?どうよOCNさん
そしたら契約考えてやってもよいぞ
5分までの電話なら100回まで定額のオプションとかどうよ
816 :
名無しさんに接続中…:2015/02/10(火) 18:55:20.60 ID:Keqz17bU
音声つけて更に無料時間付きで
今より安いとかさすがにやり過ぎ
いま私が音声sim使ってるんだけど、家族分に追加音声simを無料期間中にとって、私だけ解約したらどうなるんだろう。
名義変更できるのかなぁ
読解力のない人間は記述能力も最低だというのがよく分かるな
ゆとり世代でありながら、ゆとり教育に甘んじただけのバカは生きる価値がない種類の人間なんだから首吊って死んでしまえ
こういうの産んだ親もまず例外なく底辺。世の中のために乗った電車がマンションに激突して死んでしまえばいいのに
>>816 ならデータ1GBでもいいや、その代わり規制時速度を500Kに上げてもらいたい
データ1GB無料通話30分つき音声SIM1000円
これでも高いと思うの
1000円で音声つきなら、低速オンリーで50kbpsぐらいじゃね可能なの
そういう人にはWGの音声simがあるじゃん
1GBならDMM
ocnにこだわる必要は無い
823 :
名無しさんに接続中…:2015/02/10(火) 19:47:02.92 ID:Keqz17bU
むしろユーザー減らしてもらいたいわー
一台目 新規に申し込んだ。
二台目 MNPで追加申し込み。
という感じでシェアしながら使っていますが、「楽天電話」が二台目の方は以前の端末(アイフォーン5ソフトバンクで申し込んで使っていたもの)で
特に問題なく使えますが
新規の一台目の方はいくら設定しても、NTTから設定しろとのメッセージが流れるだけ・・・・。
どうなってるんだろう・・・・・。
Simは来たが、他は全く音沙汰なし
一日、何メガつかってるのかわからんで。
ゴラしようにも、いつも話し中。
しかも050プラスからは電話できんやないの
普通に設定間違ってる事を疑えよ
docomo版iPhone5sをOCNモバイルSIMで使いたいんだが
ネット上でよく見るSIMフリーのiPhone5sやcの設定方法と同じ?別?
マイポケット解約済ユーザー対象のアンケートがメールで来てたが先着300名にクオカード進呈みたい
602 SIM無しさん 2015/02/11(水) 02:17:48.87 ID:AxFKSwq1
Biglobeのsim遅すぎ。 2台のポラスマでocnとひかくしたがocnが5mbpsのところbiglobeは1.7mbpsだった。
これからけいやくするひとにはocnをおすすめする
圧倒的。アップルがスマホ利益の93%を独占
http://www.gizmodo.jp/2015/02/93_1.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss このアップルの快進撃を支えたのは、もちろん昨年9月に発売されたiPhone 6とiPhone 6 Plus。14年の第4四半期には7450万台ものiPhoneが販売されました。
さらに、iPhoneの1台あたりの平均価格は698ドル(約8万3,000円)にもなるそうです。
これは平均206ドル(約2万4,000円)のサムスン端末と比べても段違い。
iPhoneファンってガジェットには糸目をつけないタイプなんでしょうかね?
じゃぁ、他社の利益はどうなのよと見回してみると、端末シェアではぶっちぎりで首位のサムスンが9%となっています。
あれ、アップルとサムスンを足すと100%を超えていない? と気づいた方は鋭い。
実は、他に赤字のメーカーが存在するためにアップルとサムスンの利益シェアが100%を超えてしまうんですね。