【最大300Mbps】 Wi2 300 公衆無線LAN Pt.5
1 :
名無しさんに接続中…:
公衆無線LANサービス Wi2 300
http://300.wi2.co.jp/ ・利用料金
月額固定プラン:380円
月額従量プラン:基本105円〜上限980円(2013年3月31日をもって新規申し込み終了済)
ワンタイムプラン:6時間350円、24時間800円、3日間1500円、1週間2000円
・サービス
自社エリアは下り最大300MbpsのIEEE802.11n対応
BBモバイルポイント、UQ Wi-Fiも利用可能
新幹線は、追加でUQ Wi-Fi 3時間プラン(150円)を契約することで利用可能
国際ローミングも提供(1分18円)
前スレ
【最大300Mbps】 Wi2 300 公衆無線LAN Pt.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1358702723/
2 :
名無しさんに接続中…:2013/07/18(木) 10:50:06.04 ID:nc1s8Uqp
いいよねWifi
最強運用法だわ・・・
DocomoのXiライト契約者だと結構重宝します。
3G制限だけども毎月2Gは行くので。
5 :
名無しさんに接続中…:2013/07/18(木) 15:06:24.04 ID:R0FT2CQc
ブラックとブレンドについて。
こちらは店員泣かせでもあるメニューで、注文も珈琲と答えたお客様には、
「ブレンドブラックアメリカンがございます」
と言うのがマニュアル。
つまりよく知らない人は3種類の珈琲があるととらえる。
でも中身はブレンドとブラックは同じ物であり、砂糖ミルクが付くか付かないか、だけの違い。
店によっては、砂糖は客席にあるので、ミルクがつくかつかないか、で違いを答える店もあり。
つまり、店によってはブレンドは
「砂糖はブラックでも自分でとれる店」と
「砂糖もミルクも店員が用意する店」と
2パターンあり
まずここがサンマルクのダメなとこで、全国統一でないからクレームもらいまくり。
優秀な店員がいる店はレジでブラックのお客様には
「お砂糖ミルクつきませんが大丈夫ですか?」
と聞いたり、ブレンドのお客様には
「(お砂糖)ミルクご利用ですか?」
と聞いて会計時に帳尻合わせをするようにはしているけど、なかなかいないよね。
だから、もし忙しい時間帯に店に行く+食器置き場が複数ある店なら、たいていミルクを使わずして残っているな。
ブラック頼んで、ミルクをそこからゲットするのもよし。
ただ、定義として、砂糖やミルクを1個10円で販売しているわけではなく、
サンマルクの(自慢の一杯立て)珈琲を本来はストレートで飲んでほしい(らしい)ので
ブラックで飲んでくれた方への感謝の気持ちで10円安くしてるらしいよ。ホントかは知らないが。
だからミルクを2つ、砂糖を3つ使ったとしても、50円値上がりするわけではない。
あと、Sサイズがない店はたまにあるので、スタンプカード無料を存分に利用してほしい。
あとはスタンプカードの無料の時はカフェラテは50円払ってMにサイズアップがおすすめ。
ブレンドのLサイズのカップで出てくる。
ブレンドSからLは100円アップなのに対して、ラテは50円アップで1番大きいサイズになるので。
ラテがイヤな人はアメリカンでも同じ現象になるのでそちらで。
>>1 乙です。
補足というか「これ書いてあってもいいかな」と思えるのを追記しておきました。
あと何かありますかね?
エリアとかローミングとかSSID種別とか?
前から不思議だったが、ワンタイムってどういう人が申し込むんですかね。
1回使うだけで月額固定1〜5ヶ月分になりそうなのに・・・
>>10 IDの出ない荒れてるモバイル板だしなぁ、そこ。
>>9 クレカを持っていない人や持てない人じゃないかなぁ・・・
道路挟んだトヨタの前に引越した俺は勝ち組
これ使ってる人って、キャリアの定額回線もMVNOも持ってなくて、
そのうえ自宅の固定回線まで切り詰めてるような節約の達人という認識でok?
Bic-simに付いてくるオマケなのに………
本当に金の無い人 bic simとWi2のみで凌ぐ
少し余裕のある人 シェアリーWiMAX等の補完用
金のある人 余ったドコモ端末活用に
>>15 Docomoの3Gプラン使ってる人が帯域制限回避の為に契約してるパターンも。
自分はそう(ビックカメラのプランでとりあえず契約)
>>3 大手キャリアやスマートフォン使ったこと無いから知らないけど、
パケット定額プラン利用者はキャリアの Wi-Fi(ドコモだと docomo Wi-Fi)が
無料で使えるんじゃないの?
行動範囲とスポットの相性が悪いとか?
そう言えば今もそうだと思うけど、
Bic WiMAX にもついてくるよね。
>>19 そのサービスはドコモもauも
基本的にパケット放題で満額払う人が対象だからね
>>19 スマホはドコモのXiライトで十分だから公衆無線LANは使わず
タブレットやノートPC、ゲーム機でXiライトに付いてくる無料のdocomo Wi-FiとWi2を使ってる。この二つはエリアの重複が少なくお互いにうまくカバーされてるから組み合わせると便利
スマホでのテザリングはバッテリーバカ食いだし、モバイルルータを持ち歩くのも面倒
パチンコ屋はフリースポット多くなってきたな。いい傾向だ。
でも真に必要なのは学校かもしれない。
25 :
3:2013/07/20(土) 08:52:44.86 ID:ncqss3N6
>>19 無論、スマホのみならずPCでもWi2以外にドコモWi-Fi使ってるけど、スポットが少ない上に通信速度が遅いのよね。
Wi2はそれよりはまだマシの印象が。UQとBBが使えるのも大きい。
マックや鉄道駅、カフェの対応店舗数見て相互補完する形で契約した。
先月は通信量2.4Gだったから、公衆無線LAN使ってないと帯域制限引っかかった可能性がある。
>>17 >本当に金の無い人 bic simとWi2のみで凌ぐ
オレが正にそれだw
ヨドバシSIMだが
auガラ携帯とで月に2000円逝かない
BIC WiMAXのオプションで使ってるけど、この場合通常契約と違ってパケット通信量が確認できないのが嫌だ
>>25 でも最近BBって減ってない?そのかわり犬マークが増えた。使えねえ。
>前スレ991
>甲子園?
QVCマリンフィールド。
>>15 はっ?
家ではADSLか光(当然固定電話も)のWIFI持ってて、キャリア通話出来て
遊びや試しで買うのがこれでしょう。
前スレ
>>981 俺は入店前に店員に確認するぞ?
使えない場合「wi2が使えないのでやめます」と言うが、質問の時点でのキョトンとしてる店員がたまにいるのがムカツク。
てめーんとこのサービスくらいちゃんと把握しとけ。
33 :
名無しさんに接続中…:2013/07/20(土) 22:32:45.37 ID:Asg0gQL1
>>23 パチンコの金でキャリアフラット払えるだろwww
パチンコ屋に設置してある場所は、大抵
出玉とかの評判は悪いところに限り設置
してくれている。でもこういったサービス
はいいのでパチンコをやらないで、ネットやったり漫画喫茶として利用しています。
それと近所にできた1000円床屋にも設置してあったので少し驚いた。でもすぐに
順番がまわってくるので、まったりネットする事はできませんけど(>_<)
パチンコ屋はトイレや休憩して
お茶やおしぼりもらうとこですよ
>>36 最近は飴とかも無料で置いてあるところも
ありますよね。パソコンも設置されていて
二ちゃん書き込みできるところもあるし。
図書館と郵便局で利用してます。
冷房が効いていて、居心地がいい
39 :
名無しさんに接続中…:2013/07/21(日) 09:18:04.62 ID:0d4Baw6S
え!
図書館とか郵便局にも設置してある場所が
あるのですか。都内に住んでいるけど
知りませんでした。特に図書館とかに設置してあったら、まったりできていいですね。
40 :
名無しさんに接続中…:2013/07/21(日) 11:43:04.76 ID:UGSzjdRV
ただ(/_;)ショッピングモール内は、めちゃ弱い。
テナント物販店にほとんど設置ナイ。お犬様ばかり.....
>>30 ロジテックMBW300/PSとか、バッファローDWR-PGにあるクライアントモードってのは
web認証してくれて自動接続してくれるのかな?なら欲しいけど。
初歩的な質問ですいません
おだやかな流れなのでちょっとお聞きします
たとえば・・・
「WiFI使えます」というロゴのある店舗がたまにあるのですけど
利用するにはこのWi2 300に契約していることが前提でしょうか?
実はいまこちらのサービスを契約して利用してるのですが
もし契約していなくても使えるのかなぁ?とふと思ったので。
す○○みは図書館どころか、区の施設内がAPになってるから、冷房の効いた区民センターで70円のカップコーヒー飲みながら、ふかふかソファでまったりしてる
45 :
名無しさんに接続中…:2013/07/26(金) 17:31:07.62 ID:vJhnkEhA
使いやすそうなお店おすすめして エリア広げてね
地下街とか
P2経由しても書き込めなくなったっぽい
お店の悪口とか書かれるの嫌だと言われた店への配慮でauが意固地にも規制解除しないのか?
ワンタイム2回目の購入なんだけどマイページから購入することは出来ないの?
急いでたから違うメアドにIDとパス設定して新規でアカウント作っちゃったけど
49 :
名無しさんに接続中…:2013/07/28(日) 21:52:02.93 ID:+bQ2mcEW
51 :
名無しさんに接続中…:2013/07/28(日) 23:50:45.04 ID:ezaKLxvt
あげ
53 :
名無しさんに接続中…:2013/07/29(月) 08:07:08.22 ID:RHhQGC09
これってどこで申し込んでも、
サービス内容は同じなの?
>>53 契約初期の無料期間が若干違う程度で、サービス内容そのものに差はない
これ初月無料とあるけど無料期間中に解約したらお金かからないんですかね?
使い勝手を試してみたい
それであってるけど、初月無料は月末までだから今すぐ申し込みしると31日までしか無料じゃないよ。
どうもです。
ビックかソフマップでチラシもらってくれば2ヶ月無料になるのかな?
解約繰り返せばずっと無料なんて都合の良いことはできませんよね。
乞食って定期的に湧くんだな
>>58 2ヶ月ごとに新しいカード作ればできると思いますよ
月380円ぽっちで手間暇かけて乞食やろうとは思わんよな普通
62 :
名無しさんに接続中…:2013/07/30(火) 07:57:01.10 ID:LfZskq0I
誰かどっか書いてなかったか?
一度登録した、端末かカード出来ないとか。←忘れた
ラジコが東京固定なのはどうにかならんかなぁ
radikoのIPアドレスベースの都道府県判定アルゴリズムがタコなのがそもそもの原因だから、それの解決をISPに求めるのは間違ってる
KOITとか世界中どこでも聞けるけど、日本のステーションってなんでダメなの?
>>63 razikoが幾度も停止しながら何とか生き延びてます
総合病院にWi2が導入されてるところもあるのな。
長い外来の待ち時間に便利だわー
電波問題ないのか…
最近入ったんですが
サイトのマップに乗ってる場所に行っても繋がらない場所があるんですが
あと、いつも行くゲーセンは長時間接続してると接続拒否されるんですが
>>68 Wi-Fiの電波の出力って携帯に比べればはるかに小さいし
携帯もアナログやPDCの時代ならともかく今のCDMA系やLTEは出力小さくなってるからペースメーカーや医療機器への影響は皆無といっていいレベル
>>69 長時間接続で拒否られることなんてないはずだけど
71 :
69:2013/07/31(水) 16:46:42.95 ID:h5QPni4I
>>70 店に入って接続、攻略等を見てゲームを2時間程度
再度ネットを見ようと思ったら接続が切れている
再接続→駄目、再起動→駄目結局繋がらないまま移動
(Wi-Fiスポットは受信している)
もう3回目
公式に聞いても再接続してくださいしか返事が来ないから
こまめに接続切る様にしてる(めんどくさい)
>>71 1日7時間接続してるが拒否はないぞ。
持久力のなさから無通信状態になりがちだが。
>>68 問題ないよ
院内は電子カルテで無線LAN使いまくり
駐車場に車停めて飲み物購入、車に戻ってタブレットいじり始めたら
数分で電波が完全に消えるコンビニあるわ。
駐車場速く空けてほしいんだろうね
テーブルも椅子もないのに、
コンビニのWiFiってどういう人が使うんだろうとずっと疑問に思ってたけど、そういう事だったのか。
だいたいわかったぞ。
Wi2を単体で契約しているのは、
キャリアの定額回線もMVNOも持ってなくて、
そのうえ自宅の固定回線まで切り詰めてるような節約の達人で、
だけどパチンコとクルマは手放せない、
そういうちょっとワイルドな人たちだ。
>>74 あるある
地図でWi2スポット確認して行っても電波出てないコンビニもあるし
契約して2ヶ月になるけどまだ出先で一度も使ったことないな
>>77 ついでに行きつけのパチンコ屋にWi-Fi入れろと店長に頼んじゃうんだぜ
>>75 ほとんど行ったことないコンビニで嫌われるもクソもないわ。
Nexus7をナビにしてるから、買い物がてら道路情報とか天気
見るぐらいなんだがな。VICSもネット経由だし。
>>78 いつ行っても電波出てないところは、wi2に言ったら調査してくれたよ。
店が勝手に機器を撤去してたらしく、地図から消してくれた。
東北で高校中退の派遣社員です
どうせパチンコでも行ってたんだろ屑が
>>77 そういうことなんだろうな。
電波切られるよな屑って平気で車8時間とか止めて
パズドラとか延々やってるようなゴミ人種だろう。
何だそりゃ?わざわざ車に乗ってゲームやりにコンビニ行く奴が仮にいたとして、だ。
そんな奴はローソンかセブン行くだろJK。そこまでして
>>74を叩きたいのか?
コンビニも5分や10分の駐車が嫌ならそもそも基地局なんて契約するなと言いたい
だいたい
>>74は買い物の後なんだし
居座るのが駄目なら立読みも規制するべきだろ
俺も出先でのポイント稼ぎなんかでコンビニWi-Fi利用するが
お菓子かジュース買ってからいじってる
たまに地図に載ってるのに電波出てない時があるが
買い物する前にWi2接続出来ますか?って聞くのも嫌だしな〜
コンビニ前に屯ってるDQNはWIFI知らないよ
この時期、駐車場ではエアコン付けてアイドリングしてるのかな。
だとしたら、その分ガソリン代でwimax契約できそうだな。
コンビニは専用アプリでログインしないといけないし面倒だわ
セブうとローソン登録してるけど
結局Wi2かドコモWifi使ってる
ファミマなんか15分制限じゃなかった?
それとコンビニはドコモWifiとほとんどかぶってるんだよね
コンビニWi-Fi: 回線提携先 登録 制限 端末 その他使える公衆無線LAN
セブンスポット: NTT-BP 必要 1日3回、各60分 なんでもOK docomo, (au/Wi2, softbank)
LAWSON Wi-Fi: KDDI Ponta なし Android、iOS端末のみ(専用アプリ必須) au/Wi2, (docomo, softbank)
Famima_Wi-Fi: NTTデータ 必要 1日3回、各20分 なんでもOK docomo, softbank
公衆無線LAN契約してると、いろいろ制限あるコンビニ独自のWi-Fiサービスのメリットってほとんどないんだよな
>>93 実際、セブンとローソンのWifi登録してるけど、セキュリティが掛かってる分だけdocomoやWi2 clubとかのほうが使えるしなあ。
スタバも同じようにWi-Fiスポットがあるが、これまたdocomoのエリアだったりするし。
>>94 だよなぁ
Wi2ならWPA2-PSKだし、docomoも新しく始めた0000docomoならWPA2-PSK使えるし
だがノーガードなソフトバンク、てめえはダメだ
モバイルポイントへのローミングでログインできねー
IDはwi2マイページのログインと同じでないの?
メールアドレスのあとに@wi2を付けるんじゃなかったか?
モバイルポイントは接続アプリからはつながらなくなった
サファリ起動後@wi2末尾のIDとパス入れなきゃダメ
1回記憶させれば2回目からは面倒ないけど
97.98サンキュー解決でけた
100 :
名無しさんに接続中…:2013/08/06(火) 14:16:02.94 ID:2lxfQqdR
auでXperiaUL使ってるんだけど、
Wi2契約してメリットってありますか?
auだとWi2関係がau Wi-Fi SPOT?だかで繋げられると聞いて、
もしかしてWi2契約するの無駄なのかなーって思ったり・・
>>100 パケフラだっけ?
それ契約してる人のみwi2は使用できる
でもモバイルポイントは使えない
パケフラずっと維持して7gb上限までいかなくてマクドに行かないなら
wi2との契約は不要かと
102 :
名無しさんに接続中…:2013/08/06(火) 14:28:58.04 ID:2lxfQqdR
>>101 ありがとう。
フラット定額を契約してるし、マクドナルドにも行かないや。
契約しちゃったけど、覚えてるうちに解約しようと思います。
103 :
名無しさんに接続中…:2013/08/07(水) 08:45:58.34 ID:nPh+zP1Z
実際、全体の6、7割コンビニ占めてるだろう(設置率)。
map見なくても、まぁ確実にある。
これがメリットじゃない?
街中だと結構繋がるけど
街からちょっと外れるとスポット探すのが大変なんだよな
ポイントマップオフラインで見れるようにならないかな
パケホーダイ解約したい・・・
一回契約したけど
すぐ解約したわ
auとか、SoftBankのスマホ持ってたら
同じAPだから意味ないだろ
ソフトバンクって接続できた?
接続できますん
BBモバイルポイントが使えることを言ってるのか?
>>105 BICSIMのサービスならあり
只で付いてくるからありがたく頂戴しよう
110 :
名無しさんに接続中…:2013/08/07(水) 17:59:49.08 ID:Fkz/+7eC
BBモバイルと弊社は違うって
犬看板のおねいさんが
言ってたよ
>>102 因みにマックでもYahoo!BBだけでなくWi2 300関係のモバイルポイントおいてあるところあるから、
行ったとしてもauユーザーはあんまり困らないと思う。
>>113にも書いてはるけど。
マックにはBBモバイルポイント以外にWi2 300も入っているので。
こっちで繋いだほうが繋がりやすい。
マックでBBモバイルポイントなんか繋いだこと無いわぁ。
115 :
名無しさんに接続中…:2013/08/08(木) 15:56:16.05 ID:loRmoDm3
そんなマクドナルド見たことないな
関西?
うちの近所に隣のローソンのwi2が入り込んでいるマックがあるけど、そこもそうなんじゃない?
117 :
名無しさんに接続中…:2013/08/08(木) 23:29:36.86 ID:dCfvaX+C
それよりか、マ○ド
2フロアとか、建物上、変形店舗の電波はいらね〜席多発
なんとかしろよ。
店側としてはAP置いて電源入れとけば契約クリアしてるからな
電波が店の端まで届くかなんて責任範囲外
東京湾の遊覧船に乗ったらwi2のマークのある箱が有った。
覗いてみたら、その箱にUSBタイプみたいなIIJのカードが
差されていた。こんな物で携帯の基地局に繋がるのかと
感心した。外部アンテナも無かった
120 :
名無しさんに接続中…:2013/08/09(金) 09:32:05.91 ID:EhXfjSEx
WiMAXにでも繋がってるのかな
>>119 飲食店なんかもこのタイプでしょ?
バックホールはモバイルwimax
ふと思ったんだけど
店側(AP)と、Wi2の会社とで
どういった内容の契約が成されてるのかな?
やはりWi2の会社自体が、営業かけて
APとなる店舗を開拓し、月々幾ばくかを支払ってるの?
じゃないとAP置いてる店側って何のメリットもないっちゃないよね?
>>122 店側としてはWi2を使いたい客を呼び込めることで客が増える(可能性が上がる)メリットがある。
ただで良いので置かせてください、だよね
たしかにwi2があるかどうかで、最近行く店を何軒か変えたw
>>122 今までは店舗には機器だけ無料で配ってた気がするするけど、やめたっぽい。
もしかしたら営業や水面下で配ってる可能性はあるけど。
自費でルータ買うならFREESPOT一択。
>>122 ウチの店の場合は幾ばくかの金はもらってない。
電気代はこちらもち。
基本ボランティアみたいな契約。
メリットはまったくないよ。
>>128 ボランティアというか、それも設備投資といったほうが正確だろうね。
Wi2 300加盟ってのは今ではそれなりに客に対するアピールになる。
日本で公共無線LANって、なんか三大キャリアに体よく飼い殺しにあってるイメージ。
みんなパケ定入っててアメリカみたいにwifi運用してる人なんてほとんど見かけ無いし、
このまま行ってwi2の将来って明るいの?数年後には廃れてるんじゃないかな?
MVNOにもっと人が流れれば、キャリアは従量制を始める。
そうしたらwifi利用は増えるだろう。
現状は乞食ホイホイだけど。
>>130 既にホットスポットとか衰退してるしな。wi2 300は最近上がってきたほうだと思われ。
134 :
名無しさんに接続中…:2013/08/11(日) 09:34:04.86 ID:oQzGko1q
>>130 KDDI(au)グループですが、何か?
定額制の料金が高い設定になってたら。
速度=値段もあやしいもので
有線のネット契約考えたら値段高いのではと?
135 :
名無しさんに接続中…:2013/08/11(日) 09:40:46.43 ID:oQzGko1q
追記m(_ _)m
市場の原理
客増えたら値段は下がる。
有線(家庭用他)より、契約数多いはずだが、値段下がらない(放題の)
最近スクエアだけ接続できない
なんでだ
>>134 え?
幹部の嫁さんが韓国人のあの会社?
138 :
名無しさんに接続中…:2013/08/11(日) 17:26:15.34 ID:oQzGko1q
東京付近に、無駄なアンテナ立てすぎたんじゃね?
高層鉄筋、地下ばかりで、思うように電波が飛ばず。。。
139 :
名無しさんに接続中…:2013/08/12(月) 08:47:19.36 ID:YkUhCEh9
幹部の嫁が韓国人だとなんか問題あんの?
140 :
名無しさんに接続中…:2013/08/12(月) 10:10:51.98 ID:MyDWacHw
wi2 300について質問が2つあります。
wi2 300を使用してる方、どうか試して教えてください。
1、wi2 300で2chへの書き込みはできますか?
2、wi2 300で明和水産への書き込みはできますか?
URLはこれで(
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/)、書き込みには8文字以内の削除キーを書きこまないといけませんが、どうか試してみてください。
お願いいたします。
7spotでは2ch書き込みできないし、明和水産にいたっては閲覧すらできませんでした。
>>139 この韓国が難癖つけてくる時代に支障あるだろ?
>>140 2chMate 0.8.5.6 dev/FUJITSU TOSHIBA/ISW11F/4.0.3
Wi2 サークルK経由にて
>>142 サークルK経由だと2chに書き込めるということでしょうか?
明和水産のほうはどうですかね?
144 :
名無しさんに接続中…:2013/08/13(火) 10:07:00.46 ID:3zjUNt4W
net利用=2chの書き込みなんて。
(/_;)寂しいヤツもいるもんだな。
wi2契約しました。
かなり最悪ですね。wifiの項目を見てwi2関係の電波がいっぱいあっても実際はほとんど繋がりません。電波は3本以上あります。
見せ掛けだけの騙しがかなり多いようですね。
結局使えるのはコンビニなど。
でもそこではコンビニのwifiがあるんですよね。
2chにも書き込めないしカスすぎました。
BicSimの特典開始から アホが増えた気がする
>>145 コンビニWi-Fiよりは使い勝手いいのが印象だけどな・・・
携帯キャリアWi-Fiなんか酷いもので・・・ドコモのも・・・
>>146 au Wi-Fiの流れ込みのほうがはるかに大きいと思う
iPhone5はwi2しか使えん仕様だからな・・・
結局のところ人もAPも多いと繋がらないからな。
コンビニくらいの規模が適当で、ショッピングセンターとかが無秩序な状態になっていると、
きわめて繋がりにくい。
wi2契約して、wi2関係の電波があるから、すぐ繋がるというわけじゃないですよ。
ちゃんとログインとパスを通してからネットを始めてください。
>>145さんの書き方だと、すぐ繋がると思ってような感じにも見えますが・・・。
ログインとパスやってますか?
MAC登録
お前らヒント与えすぎwww
>>150 もちろんやってます。
アプリもインストール・登録したし、MAC登録もしてます。
第一そのどちらかをやらないとコンビニでwi2に接続できないでしょう?
ヒント与えんな、これ以上の加入者は害悪でしかない
155 :
名無しさんに接続中…:2013/08/14(水) 16:44:17.47 ID:duq68jiN
さっき契約しました.
MACアドレス登録も済ませてサンクスでWi2premium_clubにつながることが確認できました.
wi2のウェブサイト見てるとWPA-EAPも使えるようですが,どのSSIDで
使えるのでしょうか?
セキュリティ的にもWPA2-PSKとWPA-EAPの差がどこまで出てくるのかわかりませんが,
なるべくセキュアな接続をしたいと考えています.
持久力がないというかパケ詰まり状態が酷い。
Web閲覧には困らんが動画は耐えられんな。すぐ止まる。
157 :
名無しさんに接続中…:2013/08/14(水) 20:31:20.33 ID:bPVF7Blu
>>153 見せかけの電波は多いよ。マック等の施設の中ではしっかり使えるんだけどね。
街中でwi2電波見かけても繋ごうとするとするりと逃げていくw
月額料金も安いからこの程度でしょ。
ビックSIMに変えたいんだけど
31に解約して1日に登録できますか?
>>158 別に31日に解約して31日に登録しても構わんと思うが・・・
ビックSIMの最初の月は日割り計算になるんだし。
初月無料中に解約しても一か月分料金は取られるんでしょ?
>>160 bicsimに初月無料なんて無いぞ。
Wi2の 初月無料 とbicsimを混同してないか?
>>161 bicsimうまーで、
単体契約もあることを忘れてないか?
>>156 バックボーンの回線はいろいろだからね。
ヘボいところだとそんな感じになる。
164 :
名無しさんに接続中…:2013/08/15(木) 15:52:21.70 ID:vP9yHJyj
bicsim少しパンフ見たが、結局パケ使えば、3000円近くになんじゃないの?
iijのクーポンでも買うんじゃね?
わざわざ有料のクーポン買う人なんているのか?w
>>164 パケ使うなら最初からLTEパナセンスとか使ったほうが安いやろ
ここのアカウントずっと持ってたけどdocomoの公衆wifi利用することがほとんどになってきたことに気づいた
エリアの場所でもレスポンス鈍かったり不安定だったりと当たり外れが出てたのは慣れてたけど
docomoのほうが自分の利用範囲ではド安定して高速高レスポンスだから
って、このスレは固定回線持ちとかモバイルのサブ回線というより
メインのネット回線が公衆wifiって人のスレだっけ?
>>169 >メインのネット回線が公衆wifiって人のスレだっけ?
そんなやついるわけない。
みんな自宅は光引いてるよ。
皆さんは、Wi2 Connectって使っていますか?
それともMacアドレス登録だけで、すぐ接続できるのでしょうか?
Wi2connectなし macアドレスのみで使用してるよ
androidで。
書き込んでしもた
追記。登録だけですぐ接続できるよ
たしか前スレに書いてあるけど、セキュリティ上あまりよろしくは無いらしい。
>>172 ありがとう。
Andoroidでmacアドレス登録しても、ネットワークキーの入力必要ってことであってますか?
セキュリティを少しでもマシにするなら。mac認証よりWi2connectですか。
Wi2 Connect入れると、接続できるSSIDが登録されるので楽ちん。
176 :
名無しさんに接続中…:2013/08/16(金) 20:00:12.31 ID:Av1TWQ5S
ラジコ
iphoneだと神奈川に繋がるがipadだと地元の地域に繋がる。
何が違うんだ?
>>170 モバイルルーター利用の人とADSLの人はいると思うけどな。
そうだった。wi2connectを最初だけインストールして
SSIDを登録してからアンインスコした。
179 :
名無しさんに接続中…:2013/08/16(金) 22:08:34.36 ID:oocY74G/
wi2契約してMACアドレス登録したんだけどさ、これだけじゃ自動ログインにはならないようですね?
例えば鍵がかかってる電波はパスワードなどを打ち込まないといけない。
そのパスワードがわからないのです。
アプリを使えば自動ログインはされるのですが、なんせこのアプリ不具合だらけで・・・
ログイン失敗はしょっちゅうですし、スマホも強制修了させられるなど
確かにアプリはヘボいな。
MACアドレス登録した方が使いやすい。
パスワードとかはサイトに書いてある
MACアドレス登録したならその隣に「公衆無線LAN接続の設定・確認」ってあるの気付こうや
Wi-Fiスクエアがつながらなくなってるんだけど
APの設置場所を調べるのにもWi2 Connectは便利だけど、
入れてない人は、家でPCで調べてから出かけるの?
契約解除でもしたのか
3G使ったら負けだと思っている
>>185 3G使ったって、ブラウザでWi2のサイトで場所調べるのは大変でしょ?
Wi2に限らず、店の入り口見ればステッカーで判断できるし
他社含めて
コンビニにAP設置されてる
ご時世なので
行き当たりばったり。
地元だと
ローソン、スタバ、トヨタ、マクドナルドに行けばまず繋がる
その他ファミレス等当たりを付ける
ローソンは地図に載ってるのに電波出てない時はがっかりするが
自宅が規制されてるから外でタブレット使ってみたが
プロバイダ規制されてるから意味なかった
(現在会社から書き込み中・・・)
意味がわからん
192 :
名無しさんに接続中…:2013/08/17(土) 15:25:08.80 ID:wBI8YTpe
MACアドレス登録で使いたいんだけどさ、ネットワークキーを入力するのって電波があるところでやらないとできないよね?>スマホ
圏外のところでタップしてみてもパスワード入力画面が出ない。
わざわざキーをメモって電波のあるところで立ったまま時間かけて入力していくしかない?
コピペって言葉を知らないのか
>>192 すぐ上に書いてあるだろ、よく読めチンカス野朗が。
一時的に、Wi2 Connect インストールして wi-fi 設定だけ済ませておく。
そのあとアプリをアンインスコしてもwi-fi の設定は消えないクソ仕様だ。
>>187 わざわざ場所は調べないな。
うちの近所だとかなりのお店でカバーしてるし
wi2使いたいていう発想が間違い
Wi-Fi 使いたい→wi2あれば使う→なければ使えるものを使う、でいいだろ
>>194 Wi2 Connectなんて入れないで使えるだろ?
ワナだろあれww
>>197 手動でSSIDとかパスワードをチマチマいれるの?
いつもはモバポもWi2 Connectでログインしてるけど
たまにパスワードを聞かれることがある
アレは何なんだろ
>>197 マジかよ
Androidでエラー出てチカチカウザいんだけど、なくても自動的に接続するの?
203 :
名無しさんに接続中…:2013/08/18(日) 19:49:46.60 ID:1vXppgxD
騙し電波多すぎてイライラする
電源入れてLANケーブル抜いてあるとか、
バックホールがギリギリ電界のWiMAXとか、
いろいろあるんだろうけどな。
たしかにゴミap多くて嫌になる。
Androidのwi-fiが手動接続になるように設定できればいいんだけどな。
コンビニ電波が弱いところが多いんだよな
まさか中にはいってタブレットいじるわけにも行かないし
一度モールのスタバの外(カウンター裏)で繋いだら
めちゃくちゃ電波強くてわらた
>>205 マニアル接続がデフォだろw
>>206 コンビニはガラス張りの駐車場だと十分強いところばかりだけどなぁ
マクド入口の道路で困ったことはあったが
wi2 connectで電波拾う度にログインしようとするの止められないかな。
Wi-Fi切ればいいけど切り替え手動でするより公衆無線LAN使うときだけ手動接続出来ればいいのに
Android版なら、自動ログインはOFFにできるでしょ?
でも、WiFiは自動でつながるから、3Gが切れる。
>>208 今やってみたら、wi-fiをoffにしても、位置情報サービスのために
wi-fiをスキャンするオプションが付いてるんだな。
これでなんの問題もなくなったd
>>205 おれはdocomo WI-FI高速接続アプリってアプリで
wifi電波がガンガン入りそうな時は接続し、弱くなり始めたら自動的にスパッと切断するように設定してる。
歩いている時は自動接続しないし、店内にはいればつながり、ちょっと離れた時に通信出来ないのにいつまでもダラダラと接続を維持することが無く切れるので便利だよ。
>>212 このアプリとwifiウサギなら
どっちがお勧め?
wifiうさぎは接続状態表示?
これは接続/切断やAPに優先度を付けて自動的に切り替えなどできるので比較できん。
両方ためして目的にあったアプリをどうぞ。
うさぎも優先順位つけられるよ。
なんとなくmoopenerと併用してる。
上記のdocomoのも使いやすかった。
うさぎもシグナル強度で接続コントロールできる?
うさぎ使ってみるかな
wi2ってauから書き込むことになるの?
wi2てスーパーのフードコートだと入らない印象
マクドナルドかスタバが入ってれば大体入るけど
モールに行ったらまずゲーセンかフードコートで電波確認するけどな〜
フードコート内のマックは弱い
>>212 この アプリは、docomoのwifi専用ではなくて、wi2でも使えるの?
docomoのスマホ契約してなくてもok?
>>224 そのアプリの機能は
1. docomo Wi-Fiのブラウザ認証の代行
2. SSIDの優先度や電波状況による接続・切断条件の設定
の2つ。前者はdocomo Wi-Fi契約者にしか意味ないけど、後者はそれ以外にも効果あり
ドコモのスマホである必要もない
SIMフリーのタブレットでも動くからねー
てかdocomoの公式アプリすら、実は他社端末でもdocomoWi-Fi契約してれば使える現状。
>>228 これdocomoと違って、wifiをoffにしちゃうんだよな。
230 :
名無しさんに接続中…:2013/08/22(木) 17:37:24.99 ID:O87eWNo8
231 :
名無しさんに接続中…:2013/08/23(金) 11:42:26.08 ID:Hdot3vp7
Vプリカ使える?
これ2ch書き込める?
7はいつのまにか駄目になってた
基本的に書き込めないと思っておいたほうが無難。
3年2000円のP2でも買っておくべき
ありがとう
●やp2を買わなくなるからやっぱ野放しにはしないんだろうね
どれに繋がってたかはわからんが、
大抵、書き込めんかったな
237 :
名無しさんに接続中…:2013/08/23(金) 22:10:06.63 ID:Hdot3vp7
残念だ
238 :
名無しさんに接続中…:2013/08/24(土) 19:16:44.52 ID:hKsIhmL4
>>235-237 昔、お友達は〜だけ。
今は、お友達は2ちゃだけ?
(^^;)www笑
なんでラーメン屋にはwifiないの?
>>238 食い終わった客に居残られても店にメリットないし
>>239 そんなこといったら、すかいらーくチェーンのバーミアンは?
バーミヤンはラーメン屋じゃないし。
客が食べ終わっても雑談などである程度の時間は残ることを想定してるファミレス、喫茶店など
食べ終わった客が残ることを想定してない回転率が命のラーメン屋、牛丼屋など
このへんの違いがわからないようではな
うん
一ヶ月たってもずっと規制中だったし
セブンイレブンでも書き込みができなく
なっていたのでモリタポという奴を
購入してみましたが、これを買うと気にせず書き込みができるみたいなのでいいですね。BB2Cからでもこんな簡単にできるとは知りませんでした。モリタポオークションだと必要最小限が安く買えるし。
245 :
名無しさんに接続中…:2013/08/26(月) 09:05:09.15 ID:JlbFuASg
でも牛丼屋もとなりがコンビニとかだと漏れてきてるのが使えるとこあるな
昨日かつやにいったら、斜め向かいののローソンのが入った。
●を使ったら書き込み規制でも書き込めるし、個人情報も書かれるし(ToT)
電波は拾ってるみたいだが接続出来ねぇ。
午前中は問題なく繋がったのに。
自分のとこではやはり、パチンコ屋が
1番快適に繋がります。マクドナルドとかはやたらと重い時が多いのでストレスが
たまる時が多いです。
てすと
252 :
名無しさんに接続中…:2013/08/28(水) 09:35:40.51 ID:cGvDx3SD
まんこ
>>249 接続は快適かもしれんが
煙と音で居心地はまったく快適じゃない
俺はいつもゲーセンかローソンだな
ゲーセンは遅いがあまり周り気にしなくていいし
ローソンは何所でもあるから
セブンにも欲しいよな
セブンスポットあるやん エロは見えないけどw
>>253 場所によっては、専用の休憩室があって
タバコとか禁止だし、ソファーでまったり
できるところもあるよ。扉の開け閉めで
音が漏れる時があるけど耳栓してやれば
快適にできます。
ゲームセンターでもたまに利用しますが
短時間ならいいですけど、長時間になると
どうも個人的には無理です。
>>255 セブンスポットじゃなくWi2をセブンやファミマに置いてくれればdocomoも必要がないのにと
>>257 セブンスポットはNTT-BP系だから同時にdocomo Wi-Fiは導入されてる
Wi2が入ったとしてもWiMAXがバックボーンじゃ大した恩恵はなさそうだし
259 :
名無しさんに接続中…:2013/08/29(木) 11:17:04.80 ID:f3ix3HOS
ローソンで3時間くらいネットつなげながら漫画読んでたらやたら掃除された
コンビニはきついわ
迷惑なw
>>258 WimaxがバックボーンじゃないWi2もなかった?
まぁ実現は無理そうかな
262 :
名無しさんに接続中…:2013/08/29(木) 11:55:14.19 ID:74tQntdx
近所の店舗のwi2が家まで届くんだけど
その店の店員に通信記録とか見られちゃう設定なの?
プロバイダーに見られるのは構わないけど当たり前か
店員にエロ動画見てるの把握されたら嫌なんだが
店員が知識あってやる気もあったら?
普通は渡された機械をコンセントにぶっさして終わりじゃねw
>>262 設定はどうあれ店員が詳しい人なら、可能だろうな。
MAC登録で、一度認証したら次からは認証画面出ないって言うレスを見かけたので
やってみたけど出来ない。一応別の端末でログインしないようにもしたみたが。
何がいけないんだろう?
>>262 店員にログ見られたとしても、誰が使ってるのかまではわからないだろ
>>264 マイページのMACアドレス登録にちゃんと登録されてるか?
Wi2からそのページにアクセスすれば、その時アクセスしてる端末のMACアドレスが表示されてそのまま登録できるはずだが
>>265 MACアドレス登録してもパス無しとパス有りのSSIDがあるぞ。
登録時のメール確認してみ?
■公衆無線LAN接続情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSID:ネットワークキー(暗号化方式)
( 『ネットワークキー』は、端末により『セキュリティキー』・
『ネットワークセキュリティキー』(WindowsVista)、
『パスワード』(iPhone/iPodTouch)、『WEPキー』とも呼ばれております。)
【Wi2 300エリア】
[wi2]またはWi2 :無し
Wi2premium :無し
[wi2]wpapskまたはWi2_club*********または********(WPA/WPA2 PSK)
Wi2premium_club :*******
【BBモバイルポイント】
mobilepoint:***********(WEP)
【UQ_Wi-Fi】
UQ_Wi-Fi :*******(WEP)
NRT-AIRPORT :無し
※UQ_Wi-Fiは新幹線車内および待合室は利用できません。
>>268 >>265が言ってるのはアクセスポイントへの接続(SSIDとネットワークキー)じゃなくてブラウザ認証のことだと思ったんだが違うのか?
MACアドレス認証の有無に関わらずSSIDとネットワークキーが必要なのは当たり前のことだし
>>269 俺の勘違いかもしれんがMAC登録機でしか接続したこと無いから
ブラウザ認証一度もやったこと無い。
WEPではあまり繋ぎたくないから基本PSKのアクセスポイントメインで使ってる。
>>265です。
皆さんレスありがとうございます。
自宅pcからMAC登録したのがいけなかったのかもしれません。打ち間違い?
今晩現場で(近所のサークルK、wi2premium)登録してみます。
ちなみに
>>270さんは他端末でログインしたりはしていませんでしょうか?
>>271 打ち間違いが濃厚だな。
可能なら複数台登録して確認すると問題が絞り込みやすいよ。
>>272 5台登録してるけどWeb認証でのログインは無いよ。
Wi2premium_clubよく使うけど、スマホはWIFIから初回接続時だけ
パス入れればその後要求されないね。
Wi2premiumなら初回からパス無しですぐに繋がるよ。
wepすらないオープンなんだからmac認証だけ premium
mac認証とか誰かにスキャン掛けられてmac偽装されて勝手に犯罪予告とかされたらどうしようもないよな
お先真っ暗
多いな
【メンテナンス情報】2013年09月
2013年08月29日
・日時:2013/09/03(火) AM1:00〜5:00
2013/09/05(木) AM1:00〜5:00
2013/09/10(火) AM1:00〜5:00
2013/09/12(木) AM1:00〜5:00
?? ?? ?? ?? ?? ?? 2013/09/17(火) AM1:00〜5:00
?? ?? ?? ?? ?? ?? 2013/09/19(木) AM1:00〜5:00
?? ?? ?? ?? ?? ?? 2013/09/24(火) AM1:00〜5:00
?? ?? ?? ?? ?? ?? 2013/09/26(木) AM1:00〜5:00
・内容 ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? :通信機器のメンテナンス
・影響 ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? :本メンテナンス時間帯の通信不可および
?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ??サービスご利用中のお客様につきましては
?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ?? ??通信が切断される場合がございます
・該当サービスエリア:全エリア
??お客様には大変ご不便をおかけ致しますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。
フャームウェアのアップデートでもするんだろうな
旧ライブドアワイヤレスっていつ再開されるんでしょうか?
>>282 再開するなんて話もともとなかったと思うが
そのまま撤収だろ
9月再開予定って書かれてますよね?
どこに?
ライブドア、データホテルは完全撤収して、既存APの一部はWi2、au Wi-FiのAPとして再利用されるけど、livedoor wirelessとしてのサービス再開なんて聞いたことないぞ
>>284 「再開は9月以降となる予定で」ってなってるね
今契約を検討中なんですがスマホを最近買いました。
WIFIのみでの仕様予定です。
ローソン、セブンイレブン、ファミマのWIFI接続でのメールチェックは危ないのでしょうか?
wi2は有料だから安心なのでしょうか?
また2ch書き込みはできるのでしょうか?
やはりログインとかも情報盗まれますか?
まだ外でWIFI使って無いので心配です。
アドバイスお願いします。
>>287 あんたの危ないの定義は?
Wi2も暗号化なし・wep・wepよりは安全な暗号化の三種だよ
2chは今は書けるが、一週間後に書ける保証はない
pop3 over sslとかのセキュアな接続じゃないない限りは
やめといたほうがいいね
メールサーバ接続のID PASSまるみえだし
あと、フュージョン IP PHONE SMARTも認証暗号化してないから
おすすめしないな
・WPA2-PSKなSSIDだけ使う(Wi2_club、Wi2premium_clubの2つ)
・メールサービスがPOPS、IMAPS、SMTPSをサポートしてる
この2つを満たしてればメールチェックしても特に問題はない
2ちゃんは●ログインできない代償で一時的に全部の制限が解除されてるだけだから、遠からず再規制されるかと
>>287 bicsim(ビックカメラ扱い)も調べてごらん。
wi2+LTEが千円以下だよ。
みんな優しいな
>>288 から
>>291 皆さんアドバイスどーもです。
やはり素人には難しいですね。
ビックカメラsimも考えたんですが、やはり携帯アドレス使いたいし・・・・
自分でも危ないの境界線が微妙なんですが、ログイン情報やメールアドレスなどがバレなきゃいいかなと
でもレス見てるとバレそうだから
素直に数円使ってメールチェックしたほうがいいですね。
>>294 携帯アドレス使う限りキャリアの呪縛から逃れられない。
早急にgmailに集約させるべき。
そんなこと気にして契約したwi2恐る恐る使いたくねぇよwww
可能かという問いに可能だと答えてるだけで普通は気にする必要ないよ
gmailに移行の時は会社のひとにも通知するのが大変だったなぁ…
おっさんとかになるとメアドの登録方法もわからん
しかもPCメール拒否ってたりする…
>>294 数円でメールチェックってどうやってやるの?
>>298 3Gでチェックしてます。
通信代は全然掛からない。
メールのパケ代はプランで無料になってる。
301 :
名無しさんに接続中…:2013/08/31(土) 23:08:51.80 ID:Z3YD3R7l
>>292 あの・・・それ。パケット数に制限あるだろ(千円以下)
スマホ他の画質だけであっと言う間じゃん。
笑。
200kbps程度の低速モードにしとけば
動画見ない限りは制限かからない
>>265です。木曜夜にMACアドレスを打ち直したら、認証画面出なくなりました。
ありがとうございました。ただ
>>266さんの言う、
>Wi2からそのページにアクセスすれば、その時アクセスしてる端末のMACアドレス
>が表示されてそのまま登録できるはずだが
これがどうやるか?未だに分かりません。他端末も登録したいのですが。
確かにFAQにも、
>Q66:MACアドレス登録を簡単に登録する方法はありますか?
>A66:MACアドレス登録を行うWi-Fi端末にて、Wi2 300に接続後、マイページの
>MACアドレス登録メニューの上部に表示される「ご利用端末のMACアドレスを
>登録する。」ボタンをクリックすると、MACアドレス登録を簡単に行うことが
>できます。(Wi2自社エリアのみ)
とありますが、登録メニューの上部にこんなボタンなんてありますか?
初歩的な質問ばかりですみません。
306 :
名無しさんに接続中…:2013/09/01(日) 13:03:58.50 ID:IWFw/izr
>>302 945円/月500MB
1974円/月2G
など
なってんじゃん。
あのチラシ945円(から)〜←になってんじゃねいのか
ネットサーフィンや動画見ると速攻MAXちゃうのか?
307 :
名無しさんに接続中…:2013/09/01(日) 13:14:41.48 ID:IWFw/izr
>>307 あそこのビジネスモデルってフレッツ回線のインセで回してただけだろww
だから途中で突然NTT東エリアだけエリア拡大止まったんだよ。
#スレチスマソ
5台同時接続可能になるんだって?
wifispotが設置できるって営業してたのに、詐欺だな。
鳥取の商店街とかまとめて導入したところなんかどうするんだろう。
wi2で書き込める日がくるなんて…
夢のようだ
312 :
名無しさんに接続中…:2013/09/02(月) 09:47:31.38 ID:b6RR9eTK
近所のスタバはなぜかWi2がプロキシ扱いになってて書き込めない
リモートホスト名に
数字が混ざってて
それがproxyのポート番号っぽい奴だと
Wi2に限らずどこのISPでも
駄目ぽな場合あるなあ。
314 :
名無しさんに接続中…:2013/09/02(月) 14:59:22.80 ID:dSgNoFOf
そうなのか
俺はプロキシ扱いが当たり前って感じだな
たまに、書き込めるとビックリする
接続してるSSIDに依るのか?
test
wi2_club
318 :
316-317:2013/09/02(月) 17:18:46.30 ID:Bt+JC6Zn
池袋ビックカメラ前だがWi2で書き込めてる
319 :
316-317:2013/09/02(月) 17:21:22.20 ID:7GleDahg
池袋ビックカメラ前だがWi2で書き込めてる
Wi2Premium @池袋ハンズ
郵便局で使えなくなったけど
契約切れ? @大阪
夜中のメンテすごい多いんだな。
エリア限定するとか月1回くらいにするとかできないかな。
●の不始末のおかげで規制全解除なんて
こんなラッキーがあるとはな
一生懸命●売り込みのために規制だらけにした運営ざまあ
場所によって速度んの差がありすぎる笑
325 :
名無しさんに接続中…:2013/09/03(火) 23:23:41.27 ID:hcmthNBY
ゲストコードが使えるスポットってかなり限られてる?
Wifi捕まえて別途ログインしてくれって段階までは進んだがゲストコードって欄が出てこなかったんだけど
>>325 ゲストコード発給できるのははログイン画面のタブみたいな項目がある所だけ。
あるならトヨタの販売店、一部の大学キャンパス内とか、後は有楽町阪急地下のカフェ。
東急のHikarie号車内でauとWi2プレミアとWi-Fiトレインで吹いてたんだけど、
Wi-Fiトレインに繋いだらロゴ以外まんまWi2のゲストコード画面だったわ
トヨタとかとは違って通常ログインとのssidは分けられてた
328 :
名無しさんに接続中…:2013/09/04(水) 13:15:56.18 ID:Go9jCzJH
>>326 まじか
競馬場でゲストコード使えないのかな…
この前府中行ったけど最初にメールで送られてくるアレ入れたらあとはずっと使えたけどな
Wi2契約してないが
またメンテだ(´・ω・`)
そんな夜中に使う奴居るのかよw
自宅の下にコンビニか?
Wi2 300はVISAデビットでも契約できますか?
前は出来たけど今も出来るのかな?
できる
>>333 今はそれで契約しているよ。
スルガのデビッドで。
情報サンクス
旧ライブドアAP再開マダー
339 :
名無しさんに接続中…:2013/09/07(土) 14:17:07.34 ID:urndyhoP
何だ俺のID末尾Pなんだ?
P2なんざ使ってないぞ
やっちまったな
>>339 あーそれ警察がマーカー付けてる人だけpになる仕様
何やらかした?
ご愁傷様です
Wimaxベースのヤツは公開プロ串なんとかで書き込めんな
書きこめると言ってるのか書きこめないと言ってるのかわからない
345 :
名無しさんに接続中…:2013/09/08(日) 16:04:12.61 ID:XxS5gqKp
どれ
どれどれ、フムフム、うんうん
四条大宮から記念真紀子
最近契約して、喫茶店から二回繋いだんだ。それでプレミアムクラブにしたんだけど、ネットワークキーを入力せずにログイン出来てしまうんだが、そういうもんなのか?
>>348 Wi2、Wi2premiumならネットワークキーないからそのままつなげる。その代わりに暗号化されてないから通信内容ダダ漏れ
Wi2_club、Wi2premium_clubはネットワークキー必要。WPA2-PSKで暗号化されてる
>>349 いやおかしいな。確かにclubの方なんだか、ネットワークキー入力したためしがない
>>350 最初に接続したときにネットワークキー入力して、それをOSが記憶してるんじゃないのか?
あと、SSID・ネットワークキーと、ブラウザ認証のID・パスワードを混同してるってことはないよな?
記念真紀子
353 :
名無しさんに接続中…:2013/09/09(月) 14:59:46.39 ID:gwA2h+lB
これにドコモWi-Fiが入れば最強なのになー
ドコモWi-Fiってそんなに良いの?
>>353 ドコモ(NTT)が敵(KDDI)に塩を送ることはないと思う
>>354 サービス品質としてはWi2と同等あるいはそれ以上
さらに、docomo Wi-FiとWi2はスポット展開があまり重なってないから、両方契約してると「どちらか一方は使える」状態になることが多い
登録しようと思ってるのですが実際使えるのか使えないのか?
というのがわからず戸惑ってます。
カフェベローチェ、ミスドを利用しています。
入り口にシールが貼っていないのでダメな気もしますがカフェがあちこちに有るので飛んできてるのかもしれません。
WI2premium_clab これがあれば接続okですか?
他にもこんなのがあります。
0001softbank
0002softbank
docomo
0000docomo
au_wifi
au_wifi2
sws1day
wi2premium
公式のどこかに具体的なSSIDとか載ってます?
>>356 SSIDは以下の通り
・暗号化なし
[wi2]
Wi2
Wi2premium
wifi_square
・WPA2-PSK
[wi2]wpapsk
Wi2_club
Wi2premium_club
・WEP
mobilepoint
UQ_Wi-Fi
>>356 実際に現場でSSIDに接続、ブラウザ立ち上げてログイン画面になるなら
使える。そこから初期登録したって良いし。
AndroidでMacアドレスを登録したのに
自動ログインしないのは仕様ですか?
持ってるiPodtouchは自動で繋がるんですが・・
>>360 マイページから正しく登録できてるなら、AndroidだろうがiOS端末だろうがPCだろうがMACアドレス認証で問題なくログインできるのが仕様
もう一度試して見ます。
まじめに質問です
今、7タブでこれの契約で使ってるのですけど
提携先APの店舗が、現在地からどのあたりにあるか?など
知らせてくれるツールとかってないですか?
コンビニは結構対応してるところが多いですが
それ以外の店舗って、一旦接続エリアから離れてしまうと
検索できませんよね?
お粗末な文章ですみません、おわかりいただけてかつ
便利なアプリやツール等ご存知の方、どうぞ教えてください
>>364 オフライン状態でアクセスポイントの位置を検索したい、ってことならWi2 Connectでできなかったっけ?
自動ログインツールとしては使い勝手悪すぎで使ってないから間違ってたらごめん
>>365 できるね。
オフラインだと地図は表示されないけど、APと現在地はわかる。
複数端末での接続って可能ですか?
PCとケータイとか携帯複数とか
家で接続して出先でも同時使用とか
遠方で複数接続すると1契約で複数人使えるからダメだろ…
と思いますが規約確認しても書いてないのでご存知の方いればお願いします
macアドレスの登録は5台までいけるから
複数台での利用は可能
同時接続は不明
>>367 俺も詳しくは分からないけど、実際やってみたら、同時接続は出来なくは無いかな。
不安定みたいだから同時に動画とかダウンロードは無理っぽいけど、例えば
ブラウザ読み込むタイミングずらせば互いに読み込むたびに自動ログインしてて
実質問題は無い?みたいな感じ。
あ、macアドレス登録前提の話ね。
あと、距離は関係無いと思うけど、違うAPからの同時接続も試したら、
>>369と同じ感じだったと思う。いずれにせよ不安定で繋がらない時もあるから
自分みたいに家族で使い回し考えてるなら、もう1つ契約した方が良いかもね。
そういうケチくさい迷惑な使い方はやめようよ。
Wi2で有線LANが使えるルーターか何かってありますか?
乞食バカ登場
>>377 うちのノートパソコンは無線の掴みが悪いんです
WiMAXのルーターみたいにUSBかLANで有線接続出来るものがあれば使いたいと思いまして
(・・?) エッ
リピーターみたいのがあるの?
>>380 調べたらこれが真っ先に出てきましたが、有線接続が出来るかがわかりませんでした
LANの口は二つあるようですがどうなんでしょう?
マニュアルを見たら使えるようでした
ありがとうございました
384 :
名無しさんに接続中…:2013/09/11(水) 13:52:52.51 ID:FIygCEAU
導入を検討しています。教えて下さい。
利用可能エリアにて確実にログオフしないと、他の端末ではログオン出来ないのでしょうか?
(複数端末の同時ログオンとなってしまうのでしょうか?)
複数は無理よ
APから離れて通信不能になったら自動的に切断ですよ
てか専用の接続ツール使ってれば自動ログオン・ログオフですよ
>>386 有難うございます。
専用ツールの利用ガイドに「利用可能エリアにてログアウト」と言う項目があるので、
ログオンは自動、ログオフは手動だと理解してました。
例えば東京でログオンしてログオフを忘れると、
大阪では他の端末でログオン出来ないと考えていました。
一定時間無通信だとログアウト扱いだったと思う
接続ツールの場合はどうだろう?
明示的ログアウトじゃなくてもスリープでWiFiオフになると
無通信でログアウト扱いになりそうだけど
>>381 wi2って接続自体にはセキュリティかかって無いAPがほとんどだから、
>>380はあまり意味が無いんじゃね?普通のUSBのwifi子機で十分だろ。
>>380がweb認証して自動ログインしてくれる訳じゃないから。
電波もちょっと強くならないのかな
コンビニはかなり離れても繋がるのに、お店は店内でも繋がりにくかったり
コンビニであんなに強力ならお店も強くしてほしい
>>390 既に法律の上限いっぱいの出力になってると思う
>>390 近くに同じチャンネルで別のAPが電波出してると拾いにくくなる
>>392 たいていは店内の犬が吠えて邪魔するんだよね
いらねえよ畜生電波
>>378 USBの無線LANアダプタ使うのが手っ取り早いんじゃない?
Wi-Fiの設定の問題というのではなければ.
>>395 これで良いかは別としてその考えはなかったわー
俺頭かたいなぁ…
>>389 >wi2って接続自体にはセキュリティかかって無いAPがほとんどだから
えっ?
そこら中に _club ってついてる WPA対応の AP ありますけど。
それともログイン認証のこと?
それでも SSL対応してるし。
はて?
Wi2 premium の有料化っていつ頃くるんだろうね
自分の行動範囲ではpremiumのAPがほとんどなので有料化は正直痛い
このままずるずるいってくれれば嬉しいけどどこかで区切るだろうし
399 :
名無し野電車区:2013/09/12(木) 09:45:31.95 ID:wWtCsd6l
>>397 フリスポのAP流用品のスポットは_clubなしがデフォだけどそれでも全体の1,2割ぐらいだしなぁ。
プレミアム有料化すると、ほとんどの人は、プレミアム外すかワイヤレスゲートに逃げるだろうから、今は無理だと思うな。
プレミアム値上げしたら
skypeWIFIとコンビニの無料WIFIでいいわ
LTEも安いところ出てきたし
>>401 Skype WiFiって使える場所 (提携先AP) がいまいちよくわかんないんだよな…。
>>398 プレミアム値上げできるタイミングを完全に逸してると思う
スポットの過半がpremium付きになった今になって値上げなんてしたら競合サービスに塩を送るだけ
特に携帯キャリアの公衆無線LANが条件付きでも無料で提供されるようになった今、仮に380円→580円と200円だとしても値上げは自滅行為
今、3年位前と違って、大手コンビニに無料スポットがあり、
LTEのMVNOが安くなり、モバイルの利用もPCからスマホへほぼ移行した。
こうなると、しばらくは値上げ無理だろう。
いずれは、無料WIFIが破綻して減っていくかもしれないが、それも少なくとも数年後以降だろう。
そうだな
スマホが普及して行くかぎり
WiFiスポット増やす意味が無いもんな
地方だと町からちょっと外れるとスポット探すの大変だよ
繋がってないとスポット検索も出来ないし
オフラインでスポット検索出来る様にならないかな〜
Wi2が地方まで普及してくれればパケ放題に5〜6千円払う必要なくなるのに
WiFI繋がらないからスマホ→スマホがあるから普及しないの悪循環だよ
>>405 すでにフレッツ光のインセをアテにしたモビネクトがあぼーん。
408 :
名無しさんに接続中…:2013/09/12(木) 14:49:47.87 ID:YYBp47uz
いやa○の下に付いただけでも、りこうかも。
独立系は、確かに消えつつあるね
モビもド○モに付けば…
しがらみかな
モビは最初から破綻するモデルでしょ。
良くあんな商売するよ。
>>406 >そうだな
>スマホが普及して行くかぎり
>WiFiスポット増やす意味が無いもんな
これってなんで?
なんか地元のかなちゅうバスについた模様
ついに路線バスに公衆無線が!
>>410 大部分の人はスマホにパケ砲台つけてるだろうからね
7GB規制回避用とかでは無いひとには無用だろうし
特に中高生とかは無線LANを使うと言う発想がないからね。
>>413 夕方のコンビニいってみろ中高生がワラワラとWi-Fi繋いどるで
415 :
名無しさんに接続中…:2013/09/12(木) 20:38:52.32 ID:M4WmC9Oc
携帯ゲーム機のWi-Fi利用で慣れてるんだろ
ファミマ独自のWifiサービスあるみたいだけど
このWi2に加入してなくても使えるの?
別に加入しても構わんよ
>>416 ファミマはwi2あっても糞の役にもたたんよ
420 :
名無しさんに接続中…:2013/09/13(金) 12:59:17.64 ID:bfLIw5zi
家の近くのサンクスはわいつーマークあるのに電波でていない。
ふざけるなクソ
>>420 店員が勝手にAPの電源抜いてることがある
Wi2にクレーム入れれば店に連絡してすぐに解消される
>>421 なんでうちの店の電気使わなきゃいけないんだよって所か?
設置条件がどんなのか知らんが
接続料が安いんだから設置しても無料か微々たる料金だろうからな
コンビニによっては本店に言われてるからしょうがなく設置してるって所も有りそうだ
>>422 電力というより、駐車場で長居されるのが嫌なんだろう。
>>423 そう言うヤツらに限って
エンジンかけっぱなし
大音量で音楽かけっぱなしだしね
>>424 アイドリング時のガス代でWiMAX契約できるのに…といつも思う。
426 :
名無しさんに接続中…:2013/09/13(金) 16:58:53.53 ID:tMKa/CfB
これで3DSのオンラインできっかな…?
無職だけどスルガのデビットは作れるの?
まずは支店へ行って口座をつくればいいのかな
このスレの住人の属性の高さに泣いた
>>427 ネットから作れるよ。
ここよりそういったのはクレジット板の
方が詳しい人が沢山いると思う。
自分もクレジットカードは作りたく
ないけど、当時Amazonとかネット関連
で買い物する際にはクレジットカードが
必須だったので色々調べたら、最終的に
1番良さげだったのが、スルガのデビットカードでした。
デビットは金融機関のBLに入ってなければOKよ
口座作ってそこに金入れて入っている金分だけ使うわけだから
あとはVプリカも調べてみたらいい
入金もセブンイレブンのATMからできる
から便利。
>>428 公衆無線LANスレは乞食スレと書かれることが多いのに…
>>412 データ通信料まだ変わらないみたいだしあんな高くちゃパケ砲台もないわ
ガラケーとtouchでまだ我慢する
株式会社 インボイス
セブンWi-Fi最強´◡`
なんかWiMAX日割とWi2両方入ろうかなって気がしてきた
Wi2街から外れると全然つかえないんだもんな
平日は仕事だし近所に出かける時はWi2で十分なんだけど
遠くへ遊びに行く時は不便なんだよな・・・
438 :
名無しさんに接続中…:2013/09/14(土) 10:29:17.42 ID:M7hb3Osc
>>425 10分のアイドリングで13ml位(エアコンオフ・車種による)の消費。
どっちがエエかは、微妙。社用車もあるし・・・
>>437 遠出してまで必要か?(スマホや携帯webでもなんとでもなりそうな・・・)
スマホ持ってたらWi2もWiMAXも必要ない訳で
ほぼ強制的にパケホに入らせられるし
携帯も結構パケット料がかかる
>>438 このスレの住民はね、スマホも固定も持ってないんだよ。
必要不要はともかく、コンビニの駐車場で何時間もWiFi??いで節約してると思ってるから、
ガス代分でWiMAX契約してお家でやったらいいのにと思う。
442 :
名無しさんに接続中…:2013/09/14(土) 18:59:00.14 ID:M7hb3Osc
>>441で結論から聞くが、
そのwiMAX(電話ナシ)とスマホ(電話アリ)とは、月額なんぼちゃうねん。
利便性を数千円ケチるのか?
>>442 スマホとWiMAXを比べたんじゃないよ。
スマホでもWiMAXでもADSLも、わずか2千円以下でもてるのに、
コンビニの駐車場で何時間もアイドリングしながら、Wi2 使って、節約してるつもりの人はもったいないなぁと。
ここはWi2のスレなのに
Wi2真っ向否定してる人って何しに来てるの?
スマホ自慢?
世間一般ではスマホは月6000円以上なんだけど
特殊な例出されても
そもそもアイドリング回して何してるんだ?
通信と関係なくね?
アイドリングで数時間云々は否定派が馬鹿にして言ってるだけで
使ってる人は誰も言って無いよ
需要があるから営業が成り立ってるんでしょ
俺も補助的な物としか考えて無いし
常時接続に使おうなんて人は稀でしょ
動画は見れたもんじゃないな。
これが売りじゃなかったのか?
詰まりすぎ。
レスポンスはいいが息切れが早過ぎ。しばらく無通信が続いたとおもったら思い出したように高速になっては息切れのくりかえし。
店内にAPを設置だと他の客の迷惑になるような使い方しか出来ないから
astelの基地局跡にAPを設置できたら使いやすかったと思う
確かに外に設置すれば電波も強くなって便利なんだけど
配線や配線取り出し口の防水処理等の工事が必要になるな
APも防水型にしないといけないし
せめてAPの方向でもわ判れば近づく等対処法が有るんだけどな
モールとかじゃ電波弱いけどどっちにAPあるのか判らなくて困る
>>447 WiMAXは端末台込で2000円前後のところが多いかな。
3G/LTEもMVNOで2000円前後のプランなら2GBぐらい高速通信できる。
Wi2は 駅や飲食店で補助的に使うぶんには 安くて便利だけど、コンビニの駐車場に居座って長々と使うぐらいなら別のアクセスを検討したほうが結果的に安上がりなんじゃないかと。
本当かと思って見に行ったら
永年2000円じゃねーし
自宅ギガビットだから
月380円のWi2で良いわ
なんだやっぱり卑怯者か
>>449 関電の無線LANがそのままだけど、
これがまた微妙。
PHSみたいに電波が飛ぶわけじゃないから面のエリアにはならず、幹線道路の交差点や郵便局に唐突にあるわけで、どうやって使うか難しい。
結局近くの店舗などで使うことになるんだけど、室内だと電波が弱い。
屋外APは問題大きいよ。
2.4GHzを共用している以上、路面に大々的にAP設置すれば自宅や事業所でWiFi使っている人にとっては速度低下の原因となる。
ISM帯なんだから文句言うなと言われればそれまでだけど。
屋外設置だと5GHz帯のW52、W53も使えなくなるしな
457 :
名無しさんに接続中…:2013/09/15(日) 00:29:52.40 ID:fO6207CF
屋外APて言えば、旧ライブドアの電柱APまだ復活しないのか?
9月以降とか言ってたけど、いい加減何時頃から使えるようになるかインフォメーション位しろよ
通勤の路線バスにある自分は勝ち組
Wimaxデムパがちゃんとはいる窓際にAP置いてるウチは良心的だな
見通し30mぐらいならWi2快適に使えるよ
四条大宮のバス停から記念真紀子
マックのBBアクセスポイントから
マックから書き込めるようになるなんて夢のようだ
●様々だな
ほんとだ、書き込める
464 :
名無しさんに接続中…:2013/09/16(月) 12:42:04.33 ID:JI0oCPRF
本当なのですか?
試しに台風通りすぎたら、まずいコーヒー
でも飲みにいってこようかなと思います。
まぁ一時的だとは思いますけど。
465 :
名無しさんに接続中…:2013/09/16(月) 18:00:37.40 ID:HyLp46d6
ネタかと思ったら本当にマクドナルドから
書き込みできています!
それにしてもコーヒーは不味いです。
特に最近セブンイレブンのコーヒーを飲んでいたので違いがかなり違う。
>>465 お前の飲んでるのコーヒーじゃないから
コーヒーっぽい黒くて生暖かい液体
マクドナルドは粗悪品のコーヒーを格安で
世界各国から仕入れているみたいですからね。
マック人気ありすぎだろw
マックは低価で居座れる数少ないAPだからな
紅茶派の俺はスタバの糞高いコーヒーに人が群がってるのが
理解できん
スタバのコーヒーに群がってるのなんて見たことないが・・・
フラペチーノのことならコーヒーじゃないぞ?
マクドナルド書き込めたけど、やたらと
重くて精神的に辛かったです(>_<)
これならモリタポをオークションで
必要最小限を500円ぐらいで買って
パチンコ屋とか、ゲーセンなどから書き込みした方がいいと思いました。
>>469 スタバの1番短い名称のメニューにTeaってあったよ
飲んだことないからどんなのか分からないけど
473 :
名無しさんに接続中…:2013/09/16(月) 23:49:47.92 ID:FKwIlB7z
マクダーナルのコーヒーは30年位前は美味しかったな
池袋のサンシャインの店をよく利用してたな
今も有るかは知らない
値段も手頃で1番美味しいコーヒーは
セブンイレブンのコーヒーですよね?
初めて飲んだ時に、ビビッときましたもん。
しかし、7SPOTがあろうが椅子とテーブルがない
駐車場でカップホルダー付の折りたたみイスで飲んでるやついたwwビビッタ
セブンのコーヒーをやたら褒める不自然な書き込みをいろんなスレで見かける
そういうことだろう。
コーヒー好きだがセブンで買ったことない。心理的に同調とかアナウンス効果を利用した販売だ
セブンイレブンのコーヒーそれほど良くない。
今度ファミマを試してみる。
ここ何のスレだよ
セブンのコーヒーは、スターバックスと
同じ味なのに100円なのでみんな驚いているみたいですよ。スターバックスのコーヒーは飲んだ事がないのでわかりませんけど。その他にも細かなところでも凄いらしい。
昨日外出中に調べ物がしたくてローソンに寄った
休憩コーナーがあるからコーヒー頼んでタブレット出したら繋がんない(電波が無い)
ここはWi2設置店じゃないんだな〜ってコーヒー飲み終わって
外に出たら入口にWi2って書いてある
コーヒー代返せって感じだったよ
これで3件目なんだけどな
ローソンはちゃんと田舎の店舗までAP電源徹底させろよ
騙されたと思ってセブン行ってみたけど缶コーヒーの方がマシだわ
エメマンの方が旨いよな
どんだけコーヒー飲みいるんだよ。
日本男児はだまって茶。
ってのは半分冗談だけどコーヒー飲まないから世間的にコーヒーコーヒー言ってるのがピンとこない。
ファストフード店は分かるけどカフェもブームらしいし、コンビニどころか牛丼屋でもコーヒーって、欧米か!
ってここ Wi2 スレだよね?
店密集してる商業施設や商店街、AP立ち過ぎで混信し過ぎ。
ちゃんと SSID掴めなくてブツブツ途切れる。
SBもdocomoもauも複数 SSID吐いてるし。
つかSBとdocomo の SSID、頭に 0001 とか付けててウザ過ぎ。
九条大宮のマクドかは記念真紀子
コーヒー with Wi2
マクドナルドって全店対応とか思ってた…
今日はテザリングで我慢だ。
>>490 マックはもともとmobilepointが入ってるから、Wi2本体の展開は遅れてるよ
mobilepointをローミングで使えるけど
>>489 自分はauユーザーでコーヒー飲める買える店ではスターバックスが一番安定してるように感じる。
逆に○"トールはバラバラ感
はっきり言ってそこらへんどのコーヒーもダメだわ
>>495 たしかWi2, Wi2_clubだけで、premiumはローミング対象外じゃなかったっけ?
BICSIMついでにwi2 300使って見たけどめっちゃ便利だな。
MACアドレス登録しておけば、サービス範囲内ならほぼ全自動でつながるとか。
もうちょっとメジャーになっていいサービスだとおもた
ニコ生はヌルヌルに見れる?
>>498 ここは始めてか?
世間一般がスマホのパケホが無駄って気付かない限り
今の料金じゃ範囲拡大は難しいだろうな
田舎のコンビニは電源抜いてる所も多い
(しかも狙った様にWi2だけ)
便利だね!
って言ってるのになんて冷たい人たちなんだ
便利&低価格なのに普及しない事を悲しんでるんだよ・・・
宣伝にも金はかかるし
あまり普及すると妨害されるだろうからな
premiumにオプション料付けられないってことはユーザーにとっても
痛し痒しで、もうこれ以上の設備投資も期待出来ないだろうしなあ。
質問なんですけど、公式で契約するのと販売委託の量販店で契約するのとでは初回○月無料以外は違いがあるのでしょうか?
ビックカメラは注意のところにpremium はキャンペーン中で使用可能と表記してあったり、実際は制限、サービスの違いがあったりしないのでしょうか?
無料期間終了後は月額は一緒なんだし
違いは無いでしょ
無料云々はAP置いて貰う為の取引だろうし
AP設置料とか払ってたら今の契約数で380円なんて無理だし
コンセント抜く店も出てこない(徹底させる)でしょ
>>505 > premium はキャンペーン中で使用可能と表記
premiumは本来月額380円では使えず、380円で使えているのはあくまでもキャンペーン中だから。いずれpremiumは別料金に。ってのがWi2の公式見解
実際問題としてはpremiumの値上げなんて経営戦略上もはや不可能だろうというのがこのスレでの一致した意見
wi2自体はkddiに食わしてもらってる状況で、決して380円で利益が出てるわけじゃないからな。
wi2が便利になりすぎで、庭ユーザが解約してwi2に流れたりしないように、premiumを有料化するかもしれんww
皆さんありがとうございます
サービスに違いがないならビックカメラで契約してみます
しかしpremium が顧客流出を防止してると考えるか、premiumが目玉商品とでは全然将来の戦略の違いますね
大手三社がiPhoneを扱うようになったからには今までよりwi2 300に目が向くことになりますし、どうなることやら
510 :
名無しさんに接続中…:2013/09/19(木) 13:51:17.52 ID:rP6CIcG8
旧ライブドアの電柱APが全て復活すると別料金になり可能性が高いです
う〜ん
逆にあの手この手でパケホーダイ勧めるから
このサービス意味が無くなると思うんだよね
1ヶ月どんなに使っても380円って大々的に宣伝すれば
客も増えるし、客が増えればAPも増えて万々歳なんだけど・・・
繋がらないって苦情が殺到しそうだなw
>>511 確かにもっと普及してくれたありがたいですね
しかしこのサービスの位置付けはコンビニが料金収納や切手を販売するのと同じで、顧客へのサービス面の色が強いですから
普及すればそれが普通となり、提供する意味が薄れる感じると電源を切ったりおざなりな対応をずるお店が増えるかもしれませんね(T_T)
増えるかも知れませんじゃなくて
すでに増えてる
犬、茸の電波があるのに
針鼠の電波が無いなんて田舎のローソンじゃあ良くある
それでいて玄関にステッカー貼ってるんだぜ
(ステッカーすら貼ってない店もあるが)
そんなにひどいんですか。
私もけっこうな田舎に住んでますから同じようなことにでくわしそうですね
来月の契約までにちょっと下調べしてみます!
ひどいとまでは言わないが
田舎はあまりAPが無いから
調べて行ってなかったらがっかりする
逆に、電車移動な都市部じゃみんな3G回線持ってるので、
3G回線以上に快適じゃないと、wi2契約する気になれないな。
マックでたまに使ってみても、結局不安定でスマホテザリングに逃げることが多い。
>>508 wi2の会社はKDDIの完全子会社だから。
UQ WiMAXは申請の関係で大株主で収まっている。
>>513 そういうのはwi2本部にメール出すと改善してくれる
>>518 もう4〜5箇所見つけてるからな〜
いちいち店舗名書くのも面倒だし
ローソンに徹底させろってメールで良いかな?
かえって曖昧にしたら取りあってもらえないのでは?
ちゃんと店舗名が書いてあったほうが信憑性が湧くというか
真摯に伝わるのでは
逆に名指しじゃないと指導届かないよ
店名ちゃんと言わなきゃ何の効果もない
「ローソン」だけじゃ、ローソン本部経由で「電源入れろ」通達が出たとしても他の業務連絡に紛れておしまい
具体的に店名を出せば直接指導が入る
523 :
88:2013/09/20(金) 12:32:02.56 ID:vnLkcFOn
ローソンで『Wi2電波でてないんですが・・・』と店員に申し入れしたら対応してくれたよ。
>>523 なかなか度胸あるな〜
駐車場で使うんだろ?
立ち読みする雑誌をリクエストするようなもんだぞ。
ローソンwifi使って下さいって言われないの?
そういうのってwi2の場合、運用義務あるのかな?
店の中で突っ立ったま使ったら邪魔だろう。
今どきのコンビニ駐車場は広いぞw
ま、飲み物くらいは買ってやれ。
そもそもコンビニのwi2はどこで使用するのが正しいんだ?
>>525 Wi2のAPを置いてる以上は運用義務あるに決まってるだろ
>>530 「誰」じゃなくて「どこ」って書いてあるけど。
>>528 私もコンビニの APは使うあても使った事もなくて同じような事を思ってたけど、
この前とあるローソンにイートインコーナーがあるのに気がついた。
多分そういうところなら利用するかも。
>>531 店内だろ。
もしかして、田舎のコンビニでは、アンテナを駐車場に向けてたりするのかな。
それらしいのがカウンターの天井に付いてたけど
アンテナなんて無かったよ
>>523 そんな度胸が無かった・・・
地図見たくてローソン探して行ったんだけど
イートインコーナーで抹茶オレだけ飲んで帰ったよ
そしてもう1件でオレンジジュースを買ったがまた電波が無い
隣がファミレスだったからぎりぎりファミレスまで近づいて
調べ物したよ
>>524 近所に住んでて徒歩で買い物行った時に申し入れした。
因みに車は持ってない。
>>536 駅は速くて安定してるよね。
長居する場所じゃないけど。
コンビニにWiFiをタダ乗りに行く
↓
罪悪感にかられジュースを買い外でWiFiを使う
↓
WinWin
>>538 ただ乗りしに行ってジュース買ってるのはWinじゃないかもなw
>>538 うまい棒ぐらいにしないと、完敗だろ。
しかし底辺の奴らは、こう考える。
120円払って、120円分のジュースを手にしたのだから、実質0円!
仮に店側の利益を差し引いても、数十円しか払ってない!
普通じゃん
380円払ってるからただ乗りじゃないと思うが
設置してる店から見ればただ乗りだろうね
ただそれを言い出すとコンビニ決済や宅急便取置、ATMなんかもただ乗りになるね
それらには手数料や設置料貰ってるだろうけど、wi2って設置料払って
置いて貰ってるって訳じゃないよね?
コピー機もトイレもただ乗りになるっちゃなるか
サービスを提供することで利益をあげるんじゃなくてあくまでも集客
iosの更新でコンビニにたかる人増えるんだろうか
>>545 そう言えば昔は前にベンチ置いてあるコンビニもあったけど、今は
よほどの田舎でも行かないと置いてないところ見ると、屯ってられる
と迷惑なんだろうな。
>>544 まじか
コピー機は置いてるだけで利益でない!
とかクソ古いガセネタをいつまでも信じてただけな気がしてきた
つまり正規
料金払っていても使えない?
だから電気代でも節約するため電源抜くんだろ?
そしてwi2のサイトには使用可能となってるから集客効果も維持
しかも客は積極的にクレーム入れない
おれらピエロw
問合せすらできないって、どんだけ対人恐怖症なんだろ?
マクドナルド店頭でも、Wi2ウェブからも、聞けば答えてくれたし、即座に改善できなくても対応はしてくれるよ。
問い合わせが面倒なんだろ?
だって380円だよ
>>551 それ、あるよな
3〜4千円払ってるなら即効で文句言うだろう
それくらい払ってるなら設置料有るだろうし
でも500円以上だったらWi2には入ってないだろうな
たぶん店はサービスで置いてるんだろうな〜って思うと言いづらい
多くの人が380円すら払ってないし
一般店舗、もうちょっとどうにかならないか
店内の座る位置で天国と地獄
単体で申込んでいた時は某バス内でも使えたのに、魚籠シムにしたら繋がってもすぐ切断されるようになった
>>554 ほとんどの店(コンビニ・ファーストフード)
はカウンターに設置してる場合が多いから
俺は極力カウンターに近い席に座る様にしている
居心地は悪いけどハズレは少ない
>>918 うちはカウンターは繋がらない。
だからテーブル席使うけどカウンターにしか電源がないとういもどかしさ
図書館に設置されていないか?
俺は時々行って、新聞見ながら接続している。
確かに店の席によって電波状態が悪いとか切れやすいところってあるね。
自分はマクドナルド、ガスト、クラブセガで変動経験有り。
店や席によって電波状態の変動が激しいのって店内の構造物(柱、壁、装飾品)とかの影響なんですかね。
木造の自宅では、ブックサイズのバッファローの無線LANルーター使ってるけど、
(居間のテレビ台の扉の中だから置き場所はあまりよくない)
階や部屋が違ってもそこまで変動しないのよね。
設置してるAPも、家庭用と出力は変わらないからな
一般家庭と違って店舗だと内壁もしっかりしてるから電波も遮蔽されやすい
>>561 無線LANの出力は、免許なしでは10mW/MHzが上限で、家庭用無線LANルータでもだいたいはこの上限いっぱいの出力になってる
これ以上の出力にするには、携帯の基地局なんかと同じでAP一つ一つ個別に無線局として総務省に届け出をする必要あり
情報技術装置のくらすは、装置から発せられる妨害電磁波がどの程度のものなのかを示す自主規制で、無線LANルータが発する無線LANの電波といったその装置本来の目的のものとは関係ない
クラスBが家庭向けでより基準が厳しい(周辺への妨害波が小さい)、クラスAはそれ以外の業務向けで基準が若干緩い(周辺への妨害波が大きい)
家庭用無線LANルータならクラスB、公衆無線LAN向けルータならクラスAといった感じの分類
VCCI自主規制措置運用規程
第5条 情報技術装置は、クラスA情報技術装置とクラスB情報技術装置とに分類される。
1.クラスB情報技術装置とは、クラスB情報技術装置の妨害許容値を満たす装置である。クラスB情報技術装置は、主に家庭環境で使用されることを意図した装置であって、例えば、次のような装置が含まれる。
(1)使用場所が固定されていない装置;例えば、組み込み電池を電源として動作するポータブル装置。
(2)電気通信回線から電源を供給される電気通信端末装置。
(3)パーソナルコンピュータ又は携帯用ワードプロセッサ、及びそれらに接続される周辺装置。
(4)ファクシミリ
注:家庭環境とは、当該機器から10m以内の距離でラジオ及びテレビジョン放送受信機を使用することが予期される環境をいう。住宅環境ともいう。
2.クラスA情報技術装置とは、クラスA情報技術装置の妨害許容値を満たすが、クラスB情報技術装置の妨害許容値を満たさないすべての情報技術装置である。
565 :
562:2013/09/23(月) 00:57:40.05 ID:5TTn+avf
>>564 技適というか施行規則の無線LAN(小電力データ通信システム)に関わる部分が改正されてない
電波法 第4条第3項は
> 空中線電力が一ワット以下である無線局のうち総務省令で定めるものであつて、次条の規定により指定された呼出符号又は呼出名称を自動的に送信し、又は受信する機能その他総務省令で定める機能を
> 有することにより他の無線局にその運用を阻害するような混信その他の妨害を与えないように運用することができるもので、かつ、適合表示無線設備のみを使用するもの
と1Wに変わったけど、
電波法施行規則 第6条第4項第4号は
> 主としてデータ伝送のために無線通信を行うもの(電気通信回線設備に接続するものを含む。)であつて、次に掲げる周波数の電波を使用し、かつ、空中線電力が〇・〇一ワット以下であるもの(以下「小電力データ通信システムの無線局」という。)
と今のところ変わらず
それ以前に、今は「総空中線電力が0.01mWではなく空中線電力密度が0.01mW/MHzならいい」という総務省お墨付きの拡大解釈で
・20MHz幅:0.01*20=0.2W
・40MHz幅(11n):0.005*40=0.2W
・80MHz幅(11ac):0.0025*80=0.2W
って感じになってるけど、小電力データ通信システムが今後1Wに上がるとしたら総出力20W!となるこの解釈は流石に通用しなくなり、20MHz幅で0.05W/MHzで総出力1Wと現在の5倍に留まるかと
566 :
562:2013/09/23(月) 04:06:04.51 ID:5TTn+avf
あ、鉤括弧内は0.01mWじゃなくて0.01Wだたorz
567 :
559:2013/09/23(月) 07:10:56.82 ID:+Wz9pzs2
電波が弱まるところがあるから出力を上げて欲しい…って話しじゃなくて、
設置場所、設置環境、アンテナの飛ぶ範囲や向きなどの話しだったんだけどね。
どんなに出力上げたところで、
遮蔽する金属の影になるようなところに置かれたら意味ない訳で。
つまり、Wi2 側から店舗など設置や管理する人へ設置の指導や案内をしているのかどうかってあたりが気になる所。
電車内でもずっとWi-Fi繋がってたときあってあれは何だったんだろう
勿論エリア外
店側が電源オフにする例が続出するくらいだから、設置場所も含めてWi2がちゃんと指導してるとは思えない
>>568 偽AP公開して、繋いできた人の通信を覗き見るイタズラじゃね?
wi2premium って名前のSSIDで誰かがモバイルルーター開放すれば、設定してある機器は勝手につなぎに行っちゃうだろ。
>>568 東急とかにWiMAXルーターとWi-Fi搭載した車両あるぞ
>>570-571 京成線なんだけどずっと繋がる時は繋がってるし駅離れると繋がらなくなるし
なんかよく分からない
接続はちゃんとWi2だった
京成は駅間短いトコ多いから切り替わってるの
気付かなかっただけじゃね
>>570 JR東NEXとか小田急ロマンスカー(EXEの一部)とか東急渋谷ヒカリエ号
とかはWi2アクセスポイントが車内についてる
って話じゃないの?
都心の地下鉄ホームでのUQ-WIFIにてさっき計測してみた@GalaxyS3
Test Date: 9月 23, 2013 5:41:33 PMConnection Type: WifiServer: Tokyo
Download: 16.51 Mbps
Upload: 19.03 Mbps
Ping: 29 ms
かなり使えるぞw
都心はうらやましいな、(・ω・)
芋のルーター持ってたらwi2加入する意味あるかな?
>>574 45分の区間乗ってたけどずっと繋がってた
でも今日は駄目だった
一番後ろの車両で一番隅っこだといいのかなw
>>580 京成で車内wifiのある車両存在すると思うわ。
確かに走行中wi2の電波掴みっぱなしなことがたまにある。
駅のwi2掴んでいるのとは全く違うつかみ具合。
ipod touchで使っている人います? 良好かな?
購入を考えています@23区住み
>>582 ノシ
店とか設置状況による。
あとこれ購入するモノじゃないよ。
ビッグカメラキャンペーンで申し込んだんですが
2ヶ月無料って中途加入の半端分はどうなるんですか?
昼と夜と電波エリア微妙にちがう、夜は繋がらないね
>>585 加入した月とその翌月の2ヶ月分だろ?
9/1に加入しても9/30に加入しても10月末まで
>>586 店が営業終了と同時にAPの電源落としてるのかと
Wi2にクレーム入れろ
>>585 月380円なんだし気にしたら負けだ
そんなに頻繁に繋がないだろうし
外で必要になった時に契約するのが正解だろ
WiFIルーターの月約4000円に比べたら安いもんだろ
制度や繋がらないとかに不満。
完璧な環境は求めてない。
金額の問題じゃない。
…って人もいたりするのかな。
俺はお金忘れてマックで繋がればそれでいいや。
>>581 行きの一番後ろの車両は繋がらなくて帰りの一番後ろとの車両は繋がった
今度行き乗る時一番前の車両乗ってみて確かめてみる
>>582 おおまさにこれかもしれない
でもこの3050形車両じゃなくてもずっと繋がってた
アクセス特急は3050形車両だから一番後ろの車両じゃなくても繋がってたんだなー納得
592 :
名無しさんに接続中…:2013/09/24(火) 19:36:13.14 ID:W/KzpdYJ
駅で使える、ってもエリアせますぎ。駅にイオンとかあるとイオンWi-Fiのほうが
ホームでふつうに使えるし。wiは駅改札出ないと使えないとか(--;)
まあ地下鉄は便利だね
>>591 3000形の一部が走行中でも繋がる。8両編成だけじゃなくて6両も。
6両編成はよく最後尾に乗るから1号車と8号車にアンテナが付いてるって事かな。
それにしても、駅が昼は繋がらなくて夜は繋がったりと不安定になったんでストレスたまる。
テスト
マックでmobilepointに繋げてて、1時間ほどpc切ってまた繋ぎ直したらうまくいかない。
接続できるものの速度が遅すぎるのかページ表示もできない。
22時ごろだったけどなんかあったのかな…
iPhoneでも繋がらなかったから回線な気がするけどなんかあるのかな?
テスト
2chMate 0.8.5.4/PANTECH/IS06/2.2.1
>>596 マクドナルドはglobal ip割当だからDHCPの払出数が一杯になって払い出せない場合もある。
これ店外でも繋がるね
wi2って半径どのくらい電波はとどくの?
建物の作りによるから、なんとも
ローソンの窓際に置かれてるんだけど道路一本挟んでも繋がるよ
>>602 ウチもそうなんだけど信号待ちで大型トラックが前にとまったら切れるんだよね
トラックの後ろははアルミやからな
トラックは電波やからな
トラックが違法無線やってて、強力な電波出してるんだろう
トラックの運ちゃんはWi2使えないの?
サークルKから記念カキコ
電波ゆんゆん(・∀・)デムパ!!
前も盗聴器でローガン失敗したよな
ごめん。誤爆
2chMate 0.8.5.4/SHARP/SBM003SH/2.3.4
ios7にしたら、なんか様子がおかしく
なった。少しづつおかしくなった場所を
検索して調べてなくしてきたけど。
芋持ちでwi2申込んだけど
やっぱり使わない
無料期間中に解約しました
これうちの職場で俺が勝手に導入考えてるんだが、
導入・維持費用ってどれくらいのもんなのかな?
あと、5階建ての専用施設なんだが、エリアも気になる。
勝手に導入なんてできないから考えるだけ無駄
>あなたの店舗やオフィスに、Wi-Fiスクエアを導入しませんか?お持ちの
>インターネットブロードバンド回線に、Wi2の提供するレンタルの無線LAN
>ルータを設定・接続していただくだけでOKです。
>無線LAN アクセスの認証は、Wi2が行いますので、不正アクセスの心配もなく、
>安心して無線LAN環境を、店舗のお客様に提供できます。
>また、お客様向け の電波とは別に、もうひとつの電波をふきますので、
>業務やオーナー専用の用途にもご利用いただけます。
こうあるんだから上司に相談するぐらい良いんじゃ無いか?
ああ、勝手にって言っても現段階で俺の中で導入構想があるだけで
上の許可無しに設置する訳じゃないよ。
費用知らずに上にも話しに行けないんで。
>>620 >費用知らずに上にも話しに行けないんで。
そもそもそういう設置が可能なのかどうかの話しぐらいしておかないと、
下調べ自体が無駄になると思うんだが。
話しぐらい
金取られるって事は無いんじゃないかな
(普及しないとサービスが崩壊するし)
>>619を見ると専用の無線環境が有るみたいだから
現在有線LANしかないなら
電気代だけで無線LANが使えると考えれば良いんじゃないか?
電話かメールで費用はどれくらいですか?って聞く分には金取られないから
聞いて見るのが一番早いかも
設置場所見るとなんでこんな店にって所もあるから断られる可能性も少ないでしょう
624 :
名無しさんに接続中…:2013/09/30(月) 23:27:33.02 ID:QMyAmNrp
ためしに自宅に 取り付けたらいいじゃん()
個宅不可とは 書いてないしwww笑
>>617 freespotじゃだめのん?(´・ω・`)
相手からオファーがあれば無料、自分で買うなら2万ぐらいだったような
うろ覚えだけど
wi2に初めて2台の端末で同時に接続したのだけど、
1台はwi2に接続出来るのですが、もう1台は接続が
出来ない。同時に2台の接続は無理なのですか?
勿論、双方の端末のMACアドレスは登録しています。
FAQ嫁
>>624 それ俺も気になった
個人住宅不可とは書いてないんだよなw
ルーター挿すだけって書いてるから調査も設置作業もしないんだろうけど
まあ既存のネット環境が必要だから
意味無いんだけど
629 :
名無しさんに接続中…:2013/10/01(火) 09:33:53.42 ID:iiKK2yEW
>>626 それが気になった。
以前は5台同時に繋がったサイトをみかけた。
2週間前に2台のスマホ利用で気に止めなかったけど
2,3日前に同時接続は無理なのに気づいた。
630 :
名無しさんに接続中…:2013/10/01(火) 11:55:56.99 ID:tNN+ch0x
631 :
名無しさんに接続中…:2013/10/01(火) 11:59:47.04 ID:tNN+ch0x
auのピコセルはWi-Fi出してる
自宅前にでも付けばなぁ...30Mとか出てビビったし
暗号化されてない場合ログインなどしなくても端末に情報入ってるだけで盗まれる可能性ありますか?
可能性があるならキャリアメールチェックやネットしか使い道が無くなる
使いたい場所では暗号化されてない所が多いから・・・
普通のメールとか、暗号化してないメールアプリが定期的にアクセスする設定に
なってたら、何もしなくてもメールの
アカウントとパスワードはだだ漏れだね
>>635 何も考えず使ってました(汗
gooメールだったけど有料になるからタイミング的にも乗り換えしよう
>>624 ただ、場所は公開されるぞ。
小学生が自宅周辺にたむろするだけならいいが、それに留まらないだろうからなあ。
人が集まることにOKな場所じゃないとね。
>>634 >使いたい場所では暗号化されてない所が多いから・・・
ちょい前にもそんな事書いてた人いたけど同じ人?
_club が後ろについて無いのに出くわす事が今まで無いから、どの辺で、どんな SSIDなのか気になる。
>>638 もしかして
>>397?自分がよく使うローソン、サークルKは大抵セキュリティ
かかってないSWS1day同様勝手に例の認証画面に接続されるけど、それが普通じゃ無いの?
あと、
>>380のルータはやはり自動ログイン出来ない(ルータかませても認証画面は出る)
んだが、出ない方法が分かるなら教えてくれ。
個人宅は不可とはなってないけど
AP設置は基本的にオープンスペース
家で自営業でもやってればOK
かといって自宅警備員みたいな誰も訪ねて来ない所は不可
>>640 WEPすらかかってない_club無しが単独で吹いてることなんてほとんどない。ほぼ確実に_club付きと一緒に吹いてるからそっちだけ使えばいい
ブラウザで認証画面が出てくるのとWi-Fiそのもののセキュリティ(WEP、WPA、EAPなど)とは何の関係もない
643 :
名無しさんに接続中…:2013/10/03(木) 18:53:29.96 ID:1+pFo1ct
これFONみたいに機器持ってたら、無料のwi2アカウント貰えたりするん?
>>642 >そっちだけ使えばいい
ああそう言う事か。
>セキュリティ(WEP、WPA、EAPなど)とは何の関係もない
それは分かってるから
>>380は意味が無い?と言ってるんだけど。
>>643 バッファローが出してる、freespotになる奴だと無料でアカウントくれる
かなり制限あるけどね
646 :
638:2013/10/04(金) 21:36:42.63 ID:G9hPN+dc
>>640 >もしかして
>>397?
むしろ
>>634 =
>>389 という疑問なんだけど…。
(ちなみに
>>397 は私が書きましたよ。)
ローソンは知らないけど、サークルK は _club 付きの SSID 吐いてる。
というより
>>642 さんも書いてるけど、
_club 無し単独の SSID 吐いてるところなんて出会ったこと無いし、
多分そんな AP 無いと思うよ。
>>642 ですよね。
647 :
名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 15:43:38.40 ID:QU4+LRMW
>>621 やはり費用は、必要な感じ(-_-;)
“スクエア設置”で検索すると・・・
他の電波は知らないが。
一時期代理店使ってWimax ベースのAP配りまくってた(もちろん無料)から聞くだけきいてみたら?
649 :
名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 22:10:35.16 ID:QU4+LRMW
あの〜必死に(オレは)プロを、主張したいんだろうが
たいがいのヤツは、ただ見れればおKな人ばかり。
他人のネットサーフィンなんて興味ない。
650 :
名無しさんに接続中…:2013/10/05(土) 23:51:34.82 ID:CoipcT6m
HPの「ご利用可能エリア」って、かなりいい加減だな
3ヶ月前に閉店した店が載ってたり、置いてる店が載せてなかったり
今日、有名なコーヒーショップに入ったら、使えてビックリした
DL20mb以上UL19mb以上だから、隣近所からの電波が飛んで来てるとは考えられない
入り口には犬のマークのステッカーは貼ってあったが、wi300やauのステッカーは貼ってなかった
店側の希望で公表しないとかあるのかな?
>>650 単に貼り忘れてるだけでしょ。
そんなの普通。
アテにして行くから、そういうのがあると困るんだよね
653 :
名無しさんに接続中…:2013/10/06(日) 22:32:37.89 ID:yZmXiZ5l
どこかでWI2 300とかのSSIDとネットワークキーを公開しているページ
有ったけど これだけで繋げるの?それとも
これ以外に会員のIDとかPASSとかも必要なの?
>>653 会員のIDとPasが無いとつながらないので
あのページ見られても良いわけだ
そういう仕組み
655 :
名無しさんに接続中…:2013/10/06(日) 22:52:09.47 ID:yZmXiZ5l
>>654 そうですよね、あんなの公開されていて接続できちゃったら
会員さん面白くないですよね。
SSIDとキーでお店の無線LAN機器につないでブラウザ立ち上げると会員IDとPasの入力画面が出てくる
そこで入力してネットにつながるという2段階?の仕組み
サークルK&サンクスなどのコンビニではこの2段階目が無料になってるから
お試し的意味で短時間使うことが出来る、あくまでもお試しね。当然店の敷地から離れると無理。
事前に携帯メールでやりとりするから、完全にネット環境が無い状態では無理だが
ゲスト接続ってやつだな
>>656 セキュリティに関しては問題ないと思って利用しても良いですかね?
wifisquareはwi2のopenですかね?
基本openはセキュリティゼロなのかな?
これデマか?
ビジネス板にあったんだが。
23 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2013/10/07(月) 02:48:19.15 ID:TdYL8kVl
今無料で使えてるwi2 premiumが来年4月から有料になるって聞いてるから
iijからの乗り換えをちょっと躊躇ってる
まだそういう話は聞いてにないが
今でも有料じゃん
確かにw
せやな
premiumがいずれ追加料金必要になるって話はもともとWi2自体が言ってることだけど、実際問題として今そんなことしたら競合他社に客を取られるだけだからやらないだろうというのがこのスレでの大勢の見解
今それするとワイヤレスゲートに丸々とられる。
980円なら安SIM+無料wifiを選ぶだろうし。
666 :
名無しさんに接続中…:2013/10/08(火) 00:25:38.89 ID:qotwZ+52
なんでも素直にUPすれば良いもんじゃない
知らない振りも大切だ
667 :
名無しさんに接続中…:2013/10/08(火) 00:36:54.12 ID:dKXtjyGj
店とかも改悪されてるサービスも、公開ネットから漏れてる事が多い。
良い意味で頭使わなきゃ
商業施設で SSIDがが大量に吐かれて混信してるのか繋がらない…。
Wi2 300 って 11a や 11n の W56(5G帯とか 5.6GHzとか呼ばれる屋外の電波)に対応してる?
iPhone 5 / iPod touch 5 が対応してるっぽいので、
(iPad は 11a は対応してるけど W56はよくわからない)
対応して欲しいな〜。
それなら(金額にもよるけど合計 500円以内あたりまでなら)プレミアに金払ってもいいかなと思うし。
>>669のリンク先には「11b/g/n」とあるけど、W52,53どころかW56吹いてるWi2のAPも見た覚えがある
>>668 リンクもできないのか、リンクしてもネットにつながらないのか?
切り分けしてくれ
近所の奴らがつなぎすぎて繋がらないとか接続数の上限ってあるのかな?
大学に入ってるコンビニのが日によって繋がらないんだよね
ルーターに接続数上限がないわけがなかろうに
674 :
668-669:2013/10/08(火) 07:59:54.97 ID:hh34tmBo
>>670 マジですか。
今は外ではiPod touch 5 でしか利用してないけど、どうやって確認してますん?
iOS でも確認する方法とかあるといいんですけど…
>>671 そもそも APに繋がらないです。
675 :
668-669:2013/10/08(火) 08:02:43.90 ID:hh34tmBo
っていうか何で俺
>>671 に命令されなきゃいかんわけ?
気が付いたら腹立ってきた (・ε・)
まあ、au Wi-Fiがac対応してくるようだからこっちも徐々にac対応なるんじゃね?
せやな
ac対応しても中身はWiM(ry
そこはwimax2+になるんですよ
多分
683 :
名無しさんに接続中…:2013/10/08(火) 19:28:14.17 ID:dKXtjyGj
値上がって、グズグズ書くなら
今のままがええって(^^;)
もう少し使える場所のアンテナ欲しいけどね。笑
684 :
668-669:2013/10/09(水) 02:22:57.41 ID:gMtySBDL
>>678 Android いいなー。
iOS で Wifi Analyzer とか inSSIDer みたいなの無いんですよね。
で au_Wi-Fi と Wi2Premium の両方とも W56も電波出てますね。
でも全部ひっくるめて SSIDが同じだからどこに繋がってるのかも、
選択することもできないような…
>>679 これかな?そうなら期待。
au Wi-Fi 5つの改善をご紹介します│au Wi-Fi│au
ttp://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/improvement/ >au Wi-Fiでは、いままでの2倍の帯域を利用してデータ通信ができる「HT40」という規格を採用。
>これにより、今までの約2倍の高速通信を可能にしています!
>また他の電波の影響を受けにくい「5GHz帯」を利用。快適な通信に一役買っています。
>4G LTE対応スマホ (注2) は「HT40」と「5GHz帯」に全機種対応しています。
マグドナルドに数週間ぶりにいったら
ログインすところなど、いつもと少し
違っていたのであせりました。
2ちゃんには書き込みできるようになって
いたので良かったですけど。
>>684 HT40は11acじゃなくて11nだな。すでに300Mbps対応してるし
今の11acにちゃんと対応したらHT80になる
300Mとは書いていないからMIMO未対応機対策会かw
対策会じゃなくて対策
689 :
名無しさんに接続中…:2013/10/11(金) 12:03:19.16 ID:ak1vMHyg
速度なんて、子(機)が多くなりゃ落ちる。
同じ事だ(利用客数)
スマホの動作周波数を上げるために、カスタムロムをぶち込んだら、
MACアドレスが変わってしまった。
それでwi2のマイページにログインしてMACアドレスを登録したら、
ぬあんと、他のユーザーが登録して有りますので登録できないだと。
山ほどあるMACアドレスなのに、どうすりゃいいのさ、この私。
そのまま誰かのmacアドレスとしてそのまんま使えるんじゃないの?
カスロムのデータ見つければ神になれる
いまがチャンスだぞ
>>691 wi2の接続ソフトで接続してるけど、ログインIDとパスワードが必要なんでしょ。
手動では接続をしたことがないから分からないけど。
694 :
名無しさんに接続中…:2013/10/13(日) 10:47:53.67 ID:WZ8at+7b
たった380円で捕獲されるのか?
笑
そっちのほうが面白そうだ
(^_^;)>ポリポリ
中古スマホのmacアドレス
前所有者がwi2に登録したままなら
オートログインてできないの?
>>690 元のMACアドレスに直せばいいだけじゃないの?
書き換えてるんだから戻せるだろ
>>693 MACアドレス認証だと接続ソフトもブラウザでのID、パスワード入力も不要
>>695 そうなる
697 :
名無しさんに接続中…:2013/10/13(日) 12:24:42.03 ID:F4vOCUbJ
ミスドなんで使えないんだよ。
公開しないのかな他キャリアにも
698 :
690:2013/10/13(日) 13:26:31.27 ID:xeYb0/4v
>>696 cyanogenModというカスタムロムを入れると、macアドレスが強制的に変わる
のは知っていたのだけど、まさかwi2と被るとは。
その被ったアドレスを書き換える方法も有るのだけど、今一分かんなくて。
全く違うカスタムロムを入れたら、本来の物に戻りました。
>>690 色んなの漏れてそうだな。
何でそのカスは MAC アドレスに手を突っ込んでるのかしらんけど、
変える必要無いのに変えるということは不信感もっていいよ。
つーか認証とか必要な機器でオーバークロックとか改造するのは止めとけ。
最悪捕まるぞ。
あれまたセブンで書き込みができるようになっている!
>>698 CM入れたらMACアドレスが変わるだ?
ソレ少なくとも普通じゃないから。
機種依存か何かでしょ。さも当然みたいに語らないでくれ。
702 :
名無しさんに接続中…:2013/10/15(火) 22:28:26.22 ID:YpdF0IGS
ロー●ンだっけ?(写メ)
あれが手始めに、アンポン増えたのと同じように。
少しは考えろよ。
Net上げて良いこと、悪くなりそうなこと(-_-;)。
>>702 何をいいたいのか意味わからない。
日本語でたのむ。
ローレン ローレン ローレン
ローレン ローレン ローレン
>>701 普通かどうか知らんが、良くある話しだと思うぞw
俺はMACアドレス認証は使って無いけど、任意に変更固定可能だから設定して使えば使えそうだが・・・
ちなみに、MACアドレス(BSSID)は生でWi-Fi電波として飛んでるから、他人のそれを拾って(ry
706 :
690:2013/10/16(水) 14:07:26.53 ID:ym841PCj
カスロムで機種依存というか、或るメーカーのチップで、或る泥OSの
バージョンなら常にwi-fiのmacアドレス変わる。
大学や会社でのアドレス認証で時々聞く。
707 :
名無しさんに接続中…:2013/10/16(水) 16:24:28.04 ID:CXmqP7ox
>>702-703 ツィツターのアレね。
飲食店・各社のHPおわびのメッセージばかり(/_;)
店員・客、その他、、、、、
目立ちたいのかよ、
BICSIMなら幾ら使っても無料?
月額380円相当品?それとも新幹線の中でも使えるスペシャル版?
>>708 本家wi2と同じ
唯一の違いはwi2のマイページでBIC Simは通信量の表示が無い
>>709 380円と同じってコトカナ?
新幹線では使えないんですね
>>711 新幹線のネット環境は昔と変わらないから(T_T)
128ipアドレスまでなのかな(さらにルーター分含めて減る?)
定員が1300もあるならそりゃすぐに埋まるわwwww
714 :
名無しさんに接続中…:2013/10/17(木) 00:37:25.80 ID:u0fTF571
その以前に、新幹線乗るのかよって話だ。
お互い資料見て話すネタって寂しくないか(-_-;)?
事件は現場だよ〜
寂しい奴増えたね(/_;)
バーチャル
鉄ちゃんじゃね?
716 :
703:2013/10/17(木) 04:05:17.81 ID:WuyiegLk
>>707 やっぱ意味わからん。
それ、ここと何か関係があるの?
>
ttps://itunes.apple.com/jp/app/moopener/id710368731 >以下の公衆無線LANサービスに簡単にログインできます。
>Wi2 300、フレッツ・スポット、BBモバイルポイント、UQ Wi-Fi、eoモバイル Wi-Fiスポット、docomo Wi-Fi、Wi-Fiスクエア
:
>また、moopenerの設定で「自動ログイン」をオンにしておくと、moopenerがバックグラウンドにいるときでも自動的にログインできることがあります。
何、この、ふざけたバグ説明ってあれだがw
でも、予備のiPhoneに入れたら、普通にバックグランドでログインしとる。なんかやってるんだな。
メイン機はMACアドレス登録なんで要らんけど、ちょっと面白そうw
これは、複数端末での同時接続は出来ないみたいですが
同じアクセスポイントだったら同時接続は可能?
720 :
名無しさんに接続中…:2013/10/17(木) 17:38:15.90 ID:xMLB+T2m
東南防止
東北新幹線に最新技術でwifiつけてくれないかな
トンネルが多くて携帯電話すら圏外ばっかりなんだよ…
>>723 トンネル内に電波入れるのと高速移動車両に繋ぐのは
さすがに無理じゃないかな
とするとリニアはもっとヒドイことになる
建築中だからトンネル素材を電波が通る超技術が必要
そもそも鉄道関係者は乗車時間短いからいらないとか思ってそう
こいつの電波が届く範囲ってコンビニとかならほぼ同じ半径20mくらいですか?
デパート用に高出力アンテナとかあるんですか?
>>725 Wi2に限らず、公衆無線LANのAPも出力なんかは家庭用の無線LAN親機と変わらず
(一定以上の出力になると、携帯の基地局やアマチュア無線局と同じく一つ一つのAPごとに免許を取得する必要があるため)
デパートだから強力なのを置くってことはない。そういうときは数でカバー
実用に耐えうるのは10〜20mってところ
馴染みの飲み屋にWiMAXベースの置いてあるんだが
観察させてもらったらWiMAX端末のlan端子が一個余ってるのな
酔った勢いでノートPC繋いだらフツーに繋がるんだな
これ、ここの住人的にはあまり需要がないけど
固定回線無し(廃止)、モバイル+MVNOでいい層なら
アップデートとクーポン節約に丁度いいと思う
コンビニ飲食店路線バス駅に有るし
スティック端末同様面白いけど
・・・町内会の高齢者むけアドバイザーとか仕事ないかな
芋のワンデイもって見回りとかするよ?
>>726 なるほど、免許不要の機器だからその程度の通信距離に制限されているわけですね、勉強になります
>>729 「これ」とか「ここ」とか文頭で言われてもイミフ
>>729 文字ベースですらこれだけコミュニケーション能力に疑問符が付く奴が「町内会の高齢者むけアドバイザー」とか無理だろ
733 :
名無しさんに接続中…:2013/10/19(土) 04:03:08.15 ID:WtnNowsi
私は3円でiPhone5使い始めたが、wi2つながるから
ありがたいな。地場の電器屋とか定食屋にも
あるのにはびっくり。無職だからローソンやサークルサンクス
等からよくネットします。マクドナルド等は使えないのは残念だが。
同じように使ってる方はいますか?
>>733 Wi2のサイトを読み直すとたぶん幸せになれるよ
739 :
名無しさんに接続中…:2013/10/19(土) 09:38:51.95 ID:W268qPBb
au iPhone5で無料でwi2エリア繋がるがBBモバイルポイントでは使えない
マック使えるんだけど
店舗によっては下り0.05Mbps(5kbps)という信じがたい
ところもあるんだけど、これって遅すぎない??
店内は結構人で混んでる
混めば混むほどそりゃ遅くなる
早朝にでも行ってみな
よーかんげーたら
ふつーにローソンとかコンビニでつかえっぞ?
>>740 何度も話題に出てると思うが、混み具合にもよるし場所にもよる
>>740 マックでDSやソフトバンクWi-Fiと数MbpsのADSLを複数人で共有してるからそりゃ遅くなってもしゃーない
かなちゅうバスはWIMAXだが
20Mでる
色々な場所で接続しているけど、やはり
パチンコ屋が1番最適に繋がる。
しかも出玉の評判が悪い店ほどになぜかいい。
>>748 すごく同感
出玉が悪い=人が少ない
関西でいうと ガ○ア や キ○ーナ あたりだわw
バスなんかのWiMAXは移動する場所で違うだろ
NTT-SPOTも併設ある店とかはそっち使う
あまり使う人がいないせいかいつも快適
家に回線あるから安く契約できるし
753 :
749:2013/10/20(日) 15:22:23.71 ID:bz0WIZgh
今見たらすごいタイミングで
>>750とかぶってるのなw
今日は出そうなのでガ○アとキ○ーナ以外で打ってくる
WiMAXの端末がもっと安ければ
街中Wi2、たまに田舎に行くときはWiMAX日割なんだが・・・
店行くと必ずWiMAX買うよりもスマホに換えたら?って言われる
Wi2さんお願いしますオフライン設置店検索作って下さい
電波探すのにオンラインでしか検索出来なかったら意味がない
前日に解ってる外勤なら調べてるんだが
いきなりあそこに打ち合わせ行って来いとか言われると調べてる暇ない
打ち合わせ場所への行き方が解らなくなってローソン探しまくった事がある
場所わかるかって聞かれて大丈夫ですって言った手前会社に連絡する訳にもいかず
(お前が方向音痴なんだと言われればその通りなんだが)
既に十数万あってしかも日々変化してるアクセスポイントの情報をオフラインで持ってても大して意味ない
それ以前に、いきなり言われたとしても出かけるまでに調べる余裕くらいあるだろ
調べもせずに飛び出すのは正真正銘のバカだし、いらんプライドが邪魔して先方に連絡すらしないのはさらにバカ
まあその通りだな しばらくROMるよ
パワハラ上司がいて会社にいたくなかった、連絡も取りたくなかったってのも
あるんだけど、頭悪い俺がやっと入れた会社だからやめるわけにもいかず
(必ず電話に出やがるんだよな、たまに出なくても聞き耳立ててるし
そして会議室に呼び出されて1時間以上の説教がはじまる)
APの間違いが多いので修正が先だ
WIMAX1dayって600円/日だろ。月1回以上使って+380円払うくらいなら、
hw-01cにbicsim挿せば月945円でwi2も使えるし。
WIMAXってそんなすんの
高杉ワロタ
Wi2だってワンタイムプランなら800円/日だよ
シェアリーWiMAXなら毎月1800円
最近通信中にぶちぶち切れてこっちまでぶち切れそうですよ。
>>764 Wi2 ConnectはAPのオフライン検索専用にするには無駄な機能が多いしウィジェット必須だしデータが数十MB膨れ上がるしと何もいいところがない
768 :
名無しさんに接続中…:2013/10/22(火) 08:33:15.95 ID:4FchPUiJ
使い続けて一年ぐらいになるけど、wi2プレミアムとかの電波はきているけど、接続しようとしても、接続できませんとでる
場所があるけど、それはその設置している
店が原因という事でいいのかな?
もしそうだとしたら、この契約している
場所にクレームの電話すれば大丈夫なのかな。
電車の中で初めてwi2に接続した。
副都心線。横浜中華街からの直通電車。
東急の電車は全部、wi2が接続できるの?
>>767 他にオフライン検索できる方法があるなら、教えてあげてくれ。
ユーキュとかの奴に初めて接続した時は
感動したものです。普段ワイの方ばかりで
遭遇した事がなかったので。
ちなみに宅建試験受けにいった時の、
都営三田線の大手町駅構内と、同じく都営三田線の水道橋駅構内で接続できました。
都営地下鉄駅はUQですよね。
駅間はドコモ回線が繋がりますし。
>>764 >>365 に言うことだけど、それスポット名称や住所はエリア一覧から地名などで検索出来るけど、
オフラインだと地図が見れないし位置情報も拾えないから位置判らないよ。
方向音痴な人には役に立たないでしょ。
というかやってみればすぐ判るのに…。
>>769 2編成だけある
中の回線WiMAXだから渋谷駅で切れる
ところでサービス開始当初限定だったWi2 300 スタートキャンペーンでいまだに使っているやついる?
うちは当時契約したままで一度も使わずじまいなんだけど。
しばらくROMる予定だったが
お礼だけ
>>761 白ロムにbicsim挿すことにしました
こんなのがあるなんて知りませんでした
電池の関係でL-03Eにしてみました
初期投資がきついけどバッテリー買ったと思えば安いかな
あとは現在の契約と統合出来るかだな(たぶん解約だろうけど)
ありがとう
アンドロイドで自動接続するには
wi2コネクト入れるかパソコンでMACアドレス設定するか
でいいの?
うん
780 :
名無しさんに接続中…:2013/10/25(金) 18:51:59.17 ID:DWBhYUxH
bic wi2は本家のwi2のようにMacアドレスを5コまで登録出来ますか?
>>780 ビックは取次だけだから契約は本家と思っていいよ
パケット通信量を確認出来ない事くらいじゃねーかな?
>>783 えっ?
bic も祖父も契約やサービスはワイヤー・アンド・ワイヤレスそのものなんで中身としては一緒なんだけど。
何と勘違いしてるんだろ?
犬も茸もなんでも取り入れてる節操のない店はよくそういうことある
誤爆
韓国のはなしかw
チゲの話だな
ほう
ローソンのponta会員向けwifi使ってますが
ローソンにはほぼWI2灰ってますよね?
これはいるとponta止めていいですか?
接続するのにいちいちLOWSONアプリ起動しないといけないので
>>790 ローソンにはもれなくWi2/au Wi-Fiも入ってるから、Wi2契約してるならpontaでの接続は完全に不要
docomo Wi-Fiやsoftbankもたいてい入ってる
>>791 ありがとうございました。
wi2でいきます!
セブンイレブンは1時間を3回まで繋げるのに、ファミマは20分ぐらいしか繋げないのでせこいと思った。
それにセブンイレブンは、イトーヨーカドーでも繋げるのでアリオとか場所によってはのんびり席でくつろげながらネットできるのでいいと思った。
7SPOTだとSOGOやデニーズでも繋がるので便利だね
ゆっくりお茶しながらネットサーフィンできます
>>793 ん?
Wi2 300の話なの?
コンビニ専用Wi-Fiサービスの話してるの?
後者に見えるけどそれならスレ違いでしょ。
コンビニ利用で20分セコイとかどっちがセコイんだかって思うけど。
コンビニの奴と、ここのWi2を使いこなしてこそ本物になる。ここだけしか活用しない人は本物ではない!
フレッツスポット&ビックSIMの組み合わせは快適
798 :
名無しさんに接続中…:2013/10/27(日) 10:43:03.81 ID:yeCEWYmu
>>797 フレッツスポットって認証面倒じゃないの?
Wi2が東京メトロで使えないから検討してるんだけど。
>>798 めんどうだと思ったことはない
西だから東はよくわからないけど自動でも手動でもログインできる
東は面倒
パスコピペして貼り付けないと
マックアドレスを登録したんですけど
iphoneやipadは自動でつながるんですけど
アンドロイドは選択しても自動でつながらないのは何故なんでしょうか?
一度パスを入力して接続させなきゃいけないのでしょうか?
アクセスポイントに手動で繋げれるアプリてある?
XPでいうところのオンデマンドで接続したいんだ
>>801 iPhone持ってないでAndroidだけど問題ないからMACアドレスを登録し直してみたら
>>803 アクセスポイントに行くと選ぶだけで自動でつながりますか?
>>804 ログインIDとパスワードを入力しなくても良くなってるよ
806 :
名無しさんに接続中…:2013/10/28(月) 00:31:43.02 ID:F1X6ftrf
Wi2 300の繋がる場所ってau Wi-Fi SPOTの繋がる場所とほとんど重複してるんだけど
これってau Wi-Fi SPOTの機器を使ってWi2 300のサービスを展開(兼用)してるってこと?
ここはKDDIの子会社だから、auユーザーもここの機器を使えるんでしょ。
>>800 たしか光ポータブルというモバルーだと
フレスポ自動認証
>>806 au Wi-Fiのサービスを実際に構築・提供してるのがauの子会社であるWi2
インフラ、アクセスポイントなどは共用
たしか
光ポータブルというモバイルルーターだと
スマホで認証できないのも含めて自動認証
レンタル有り、芋プリぺSIM可、MVNO、
休止からの回復操作無し、電池汎用で格安入手可
と使いやすかった記憶がある
>>804 ブラウザ認証/MACアドレス認証とは別にSSID/ネットワークキーはあらかじめOSに登録しとく必要があるがそれを忘れてないか?
>>808,810
バカの一つ覚えは邪魔
>>726 イオンとかほぼ置いてますが
店内ならどこ行ってもほぼ通信可能でしょうか?
>>812 イオンはスポット的にしか設置してないから無理だと思う
フレッツだと、池袋西武とかならほぼフロア内全てで使えるようにしてあるけど、
wi2はみなとみらい駅コンコースくらいしか
知らないな
>>812 イオンにあるのは犬印ばかりでWi2など他の業者は見たこと無いなあ。
まあ自分がよく行くイオン系は5店舗しか無いけど。
wi2はテナントのキタムラとかあるしフードコートはマックとかあるから使える
つながっても遅い・・・
速いところといったら、パチンコ屋ぐらい
しかないないからね。
マクドナルドは駄目で、バーミヤンとかの
ファミレスは普通。
トヨタ行ってカタログ見ながらサービスのコーヒーを飲むわ
アンケートには嘘の住所連絡先を記入で後腐れもない
824 :
名無しさんに接続中…:2013/10/30(水) 04:36:29.55 ID:SNo/bRTy
おらはauiPhoneを3円運用していて、wi2プレミアムクラブだけは使えている。
コンビニでは外側のガラスのとこでメールチェックよくする。
3円でwi2使えてありがたいが、マックは使えない
こういう使い方はありかな?
ない
WPA2だから暗号化してあるからフリーよりも安心っていうのが一般的な認知だと思うけど
ネットワークキーばれてるし、みんなが同じネットワークー使うんだから
意味ないというか安全度はフリーと同じだよな。
フラット定額じゃないとauでwi2つかえないんじゃないの?iPhone
>>826 WPA/WPA2でのネットワークキーはあくまでも事前共有鍵であって、実際の暗号化に使われる鍵とは別物なんだけど
実際の暗号化鍵もクライアントごとに異なる鍵が接続のたびに新しく生成され、さらに定期的に変更されてる
ネットワークキーはこの実際の暗号化鍵を親機とクライアントの間でやり取りするときだけ使われるから、ネットワークキーが共有されていても問題ない
ネットワークキーがそのまま暗号化に使われ、全員で同じ鍵を共有することになるWEPとは根本的に異なる
(WEPのオプションとして、802.1xで認証した上で動的に暗号化鍵を生成させることもできるけど)
>>828 無線の傍受に関してはそうだけど、無線接続した端末同士が通信できるような無線ルータだったら、
通信内容は見放題だよね。
>>829 それ無線LANのセキュリティとは関係なくルータの設定の問題だろ(有線でも同じ)
公衆無線LANのアクセスポイントで他のクライアントが見える設定になってるやつなんてあるのか?
>>829 無線LANユーザ間の直接通信の禁止に対応してるってあるから大丈夫じゃない?
>>831 対応していないAPもあるんだな、これが
さっき解約したよ。
>>784 亀レスだが、BICのWiMAXやSIMのオプションとして取得したWi2のIDを使ってマイページにログインすると、何故かパケット通信量を確認するメニューが表示されないから、それと勘違いしてるんじゃない?
>>838 すぐ上のレスからの流れで別に勘違いではないな
自分はそのレス見て何でパケット確認ないのか把握した
月末だがみんな解約したか?(´・ω・`)
そんなせこい事はしませんよ!
なんかそういった書き込みみると、ヤフー
の会員費の解約スレを思いだします。
ヤフオクスレに解約の月とかそういった
内容のスレを以前みたことがあります。
わずか380円/月を惜しんでそんなみみっちいことするなよ…
恥ずかしい奴がいるなぁ
そこまでセコくなりたくない
もしそういう人がいるとしても
なにかしら対策講じてるんじゃないの?
たとえば再契約はしばらくできないとか
このスレの方の最初の方に同じネタがあるけど
再登録時のクレカの制限がなんたらかんたら。
ワイヤレスゲートに変えようと思うんだけど、両方つかっている人いたらどっちの方が良いか教えて欲しいんだけど。
>>846 両方使ったけど今はWi2だね。
ワイヤレスゲートはヨドバシEMプランで月280円のがあるのが人によってはメリットかな(´・ω・`)
文句なしでWi2
ワイヤレスゲートは、Wi2のプレミアム(Wi2premium, Wi2premium_club)を使えないのが致命的
>>846 > ワイヤレスゲートに変えようと思うんだけど、
変えようと思うのが先なら聞く必要あるの?
何か順番逆じゃないかねー。
変えようと思ってるのなら自分で比較できるよねえ
>>848 wi2だって来年からは別料金になるよ、いまはお試し期間なだけ
そしたら、bic simも魅力がなくなるな
>>851 今はサービス期間、いずれ別料金になるって前からずっと言われてるけど、今さら値上げしたら利用者離れを招くだけだから上げたくても上げられないだろ
例によってソースなし…と。
>>851 じゃあずっとそれを警戒して入らないでいろよ
>>851 別料金になるのは新規だけ、既存の会員は引き続き無料です
ソース 言えないよ??
新規がグッと減りそう
>>856 新規獲得が一番の企業目的。
働いた事無いのか?
別料金だけどキャンペーンでずっと無料だろw
よくあるはなしさ。
wi2 300に加えてもう一つ契約したいので
wi2とBBモバイルポイントが含まれていない
公衆無線lanサービスがあれば教えて下さい
ドコモWi-Fiとwi2でほぼくまなくカバー出来るよね。
866 :
名無しさんに接続中…:2013/11/05(火) 08:30:26.19 ID:E7uMrTqy
>>865 うん、現状だと最強の組み合わせ。ローミングエリア除けばどちらも自動ログオンできるし。
俺はBIGLOBEのオマケWi2だからBBモバイルポイントが使えなくてアレだが。
「mobilepoint」ってところも使えたんだなあ
wi2premiumだけだと思ってたあ
monilepointはWEPだからセキュリティがザルだし、大元の回線もADSLがほとんどだから速度も期待できないから使ってない
Wi2の自社網だけで十分
mobilepointはMACアドレス認証も使えないから、利用することはまずないな。
マックだとmobileポイントたまに使う。
Wi2と両方見えてること多いけど、Wi2はシグナル弱くて繋がらないことが多い。
mobilepointしかないとこがあるからねえ
そろそろeoモバイルも使えるようになると嬉しい
>>872 そうなれば近畿地方に住んでいる人にとっては最高だろうね
ドコモwifiとフレッツスポットってどっちがいいの?
あとソフトバンク0001って使えないよねえ
>>874 docomo Wi-Fiはごく普通の公衆無線LANサービス(契約さえすれば誰でも使える)
フレスポは公衆無線LAN網を経由したフレッツ網への接続サービス(使えるのはフレッツ光契約者に限定され、対応プロバイダとの契約が必要)
ターゲットもサービス内容も全く異なるから比較できるものではない
エリアはどちらもNTT-BPがメインなのでだいたい同じ
0001にしろ0002にしろsoftbankは使えない
>>875 よくわかりましたありがとうございましたm(_ _)m
877 :
名無しさんに接続中…:2013/11/05(火) 15:09:03.06 ID:zWHZuK2z
モバイルポイントが使えるから、ソフトバンクwifiも行けるかと思ってたけど違うのか。
mobilepointは禿テレコムでADSL
0001/0002softbankは禿モバイルでAXGP
インフラからして全然違うぞ
ソフトバンクWi-Fiスポット契約者が両方使えるだけ(au Wi-Fi契約者はWi2も使えるけどWi2契約者はau Wi-Fi使えないのと同じ関係)
もし使えたとしても、今時WEPすらかかってない0001なんて怖くて使う気にならないし、0002はたしかEAP-SIM/AKAのみ対応で禿ケータイ契約者専用のはず
>>879 525円/日、1575円/月はドコモのspモードやmoperaUの契約してない人向けのプランね
契約してれば315円/月で、一定の条件満たせば無料
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/bill_plan/ docomo Wi-Fiはドコモの携帯持ってなくても契約できる(ただし割高)⇔フレスポはフレッツ光の契約者しか使えない
こういう対比なんだが
# 外部からだと490円/日の日毎プランのみで月額プラン無しのソフトバンクWi-Fiスポットに比べたら1575円/月なんてまだかわいいもの
# Wi2が380円/月でau Wi-Fiとほぼ同等のエリアで使えるのはとても良心的
いいかげんスレチなんでこのへんで終わりにするけど
フレッツ+フレッツスポット、 docomo Wi-Fi+doconmo
この組み合わせだとwifiが実質無料
うちはBフレッツ+BICSIMなのでフレッツスポットとwi2が実質無料です
Docomoガラケーでパケホとかなしで入っても380円で使えるの?
touchで使いたいんだが可能ならMNPしようかな
あとdocomo wifiはガラケーでもSPモード契約すれば月315円でいける
iモードを維持したままでもSPモードは契約できるし、SPモードの料金はとられないのでガラケー持ってるならこっちもありかもね
885 :
名無しさんに接続中…:2013/11/05(火) 19:07:04.26 ID:6Mke8qyQ
>>882 いいかげんスレ違いだけど、ガラケーでもspモード(iモード契約あり)もしくはmopera Uスタンダード+docomo Wi-Fiでいける。
886 :
名無しさんに接続中…:2013/11/05(火) 19:10:00.47 ID:6Mke8qyQ
かぶった。。
俺らの個人情報売られてしまうん?
docomo wifiのエリア調べたらほぼフレッツスポットと同じだった
当たり前かw
>>881 > フレッツ+フレッツスポット、
> この組み合わせだとwifiが実質無料
これって期間限定キャンペーンのこと?
今だと東でやってるフレッツスポット3ヶ月無料みたいな。
>>889 西だとフレッツの毎月のポイントをスポットの支払いに使えるらしい。キャンペーンでタダだったんでつけてもろたけど、
結局一年間一度も使わんかった。どれくらい便利なん?
>>890 あー、ポイントか。
東でもフレッツなんたらのメンバーに登録すれば、200円分のポイントが毎月もらえるわ。
ちなみにオレはまだフレッツスポットは使ってないので、便利かどうか分かんない。
ポイント使ってほぼ無料なら、申し込んでみようかな〜。
GMOの株主ならずっと無料で使えるよ
まあ株で損するかもしれんけど
>>882 嘘書いてる奴いるけど、パケホ未加入だと無料で使えない
安くは使えるけどさ
895 :
名無しさんに接続中…:2013/11/06(水) 13:42:34.48 ID:VJeYlR4t
>>893 無料は特定のパケット定額とドコモISPサービスの組み合わせだけ。
適当に書くな。
896 :
879:2013/11/06(水) 13:54:03.78 ID:s3v6dryC
>>880 > docomo Wi-Fiはドコモの携帯持ってなくても契約できる(ただし割高)⇔フレスポはフレッツ光の契約者しか使えない
> こういう対比なんだが
>>883 のリンク先を見るとその前提が崩れてるみたいだよ。
低価格の1000円以下の MVNO SIM もあったり 380円の Wi2 300スレ見てる人にとっては、
1000円越えるようなのは論外だと思うし。
(少なくとも俺はそう。)
ドコモユーザーなら検討の価値あるけど、そうじゃなければ対象外かなと。
Wi2 の補完の話の範疇ならスレ違いってほど邪険にしなくてもいいかなと思ってる。
フレッツ使ってない人ってNTT以外の光使ってるのかな?
itune使う人は家にも回線必須だろうし
光とかバカ高いもんよく使うよなあ
ここの住人は固定もモバイル回線も無しに、
コンビニの駐車場に居座って380円で全てを賄う強者揃いだからな。
家で光、外で3G/LTE、お店でWiFiって使い分けを理解できない。
車移動の田舎者は、移動中ネットは使えないしな。
自宅まで電波飛んでる奴の家行ったよ
さすがに家の中じゃ不安定じゃないのって思ったけど家の中は別の電波に変換してた
窓ガラスに公衆無線LANの無線ルーターなるものが貼り付けてあった
うらやましか
光+MVNOとケータイキャリア、費用はそう変わらないような気がする
>>897 マンション一括でUCOM
あとからフレッツも入ったけど、乗り換えるの面倒だし料金上がるからそのままにしてる
903 :
名無しさんに接続中…:2013/11/06(水) 22:13:34.93 ID:uBzctban
>>898 よう、貧乏人。
とかいいつつ、俺はフレッツ光マンションタイプだから大して高くない。
904 :
名無しさんに接続中…:2013/11/06(水) 22:27:12.27 ID:YPln3mRt
>>894 別にクーポンなんて流通しすぎてるし、今更と思うけどね(^^;)。
wi2の契約考えてるんだけど本家に加えてbicTofmapもあるみたいだけど何か違うの?サービス内容は同じで名称が違うだけ?
ビックのは初期無料期間が1月長いだけじゃないのかな。
無料期間の違いぐらいか
ありがとう
文字化けするんだよなぁ
909 :
名無しさんに接続中…:2013/11/07(木) 12:53:51.94 ID:Iea31aK0
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、
警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?
そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、
「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」
のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。
自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。
百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。
いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。
まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
>>900 職場に3キャリアのAP置いてある俺はうらやましいか?
脳腫瘍になれ
>>911 利用が許可されてれば社内のネットワーク使えるだろうし、
許可されてなければ内部だろうと他所のだろうと端末利用できないんだから職場にキャリアの APあってもまともな企業なら無価値でしょ。
ということで全く羨ましく無いな。
915 :
名無しさんに接続中…:2013/11/09(土) 11:13:13.98 ID:cDa/q6ng
教えといてやれば?
普通の(家電店売り)親機解放すればいい話
キャリアMAP 出ないだけの話
>>893 じゃいらないな
wi-fi使うからパケホいらないのに本末転倒だもんな
3G/4Gパケはあんまり使わないでくれよ
いっぱい使うならWi-Fiでやりな、無料で使えるようにすっから
3G/4Gパケに金出さないんならゴチャゴチャ言わないでWi-Fiに金出せよ
ていう体系
今月から使い始めたけどWi2とIIJの格安SIMで十分だということがわかった
貧乏なので今月に入ってからビックカメラのプランでWi2契約して
iPhone5白ロムとガラケーの2台で運用中。
京成利用者だと十分使えるわ。
新型車両が増えれば文句無しだな。
Wi2はすぐに切断というか無通信になりがち。
2chに書き込めないのが一番痛いな。
書けるけど?
電波弱いのかすぐ切れる
ログインする前に切れる
アンテナ2か?0になるとか
設置してるエリアによるんだろうが
>>921 公開プロクシからは書き込めないってエラーでるけど
925 :
名無しさんに接続中…:2013/11/09(土) 22:10:25.58 ID:RUTM39Go
>>916 無料にならないだけでパケホーダイ必須じゃねーっつーの。
>>922 同じく。
au-wifiだけど、高速バスで使うと、ことごとく接続がすぐ切れる。
京王も京急もリムジンも同じようになるから、バスは環境がきついのかも。
バスのBH回線はwimaxなのか
928 :
名無しさんに接続中…:2013/11/10(日) 06:25:41.31 ID:26TpsiO5
ボーイズエッチ?
>>928 back hole
おしりの穴のことだ
__
, '´, `ヾ
ノ Xlソリ从))ゞ エッチイー
"リ从・ω・从゙
⊂)丱iつ
く/_|j〉
し'ノ
BIC SIMのスレで質問したら誘導されたので、お願いします。
BIC SIMを買ってきてWI2 300の設定をしたのですが、
公衆無線LANのエリアに入るとセキュリティがなんとか
言われて、LTEもろとも接続できなくなってしまうのですが、
何が悪いのでしょうか?
公衆無線LANのエリアから出てwi-fiを一度OFFにすると
LTEの接続は復活します。
>>931 LTEが使えないのはLAN優先設定だから
LAN切りゃ普通に使える
公衆無線LANの電波を拾っているのになぜ接続できないのかわかりません。
自宅の無線LANは何の問題もなく接続されます。
暗号化されてないアクセスポイントに接続したから警告してるんじゃないの?
ネットワークキーはマイページから見れる
Wi2 無し
Wi2premium 無し
Wi2_club WPA/WPA2 PSK
Wi2premium_club WPA/WPA2 PSK
wifi_square 無し
mobilepoint WEP
UQ_Wi-Fi WEP
SH-06Eで、05.00.30006
設定したのは以下の4つです。
Wi2_club WPA/WPA2 PSK
Wi2premium_club WPA/WPA2 PSK
mobilepoint WEP
UQ_Wi-Fi WEP
ネットワークキーは何度も確認して保存したので、
間違っていないと思うのですが…。
Wi2_club WPA/WPA2 PSK
Wi2premium_club WPA/WPA2 PSK
これ以外のSSIDをネットワークから切断してみる
すみません。私の勘違いだったかもしれません。
マクドナルドだと接続先が違うので、マクドナルドに行って試したのですが、
例によって接続が切れるまでは同じなのですが、Webを見ようと試したら
ログイン画面が出て、ログインして接続できました。
私が最初に試したのはサークルKだったのですが、ただつながらないだけ
でログイン画面が出ることはありませんでした。そこで、ブックマークにロ
グイン画面を設定して、切断確認後に呼び出したところ、ログイン画面が
表示され、ログインしたら接続されました。
wi2ははじめてだったので、初回ももしかしたらログイン画面が出ていたの
に意識できなかったのかもしれません(接続できないことしか頭になく)。
お手数おかけして申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
>>938 とりあえず、wi2のHPでMACアドレス登録したらどう?
>>938 初歩的なことだがアンドロイド端末なら
Wi2 Connectのウィジットを導入するかMACアドレス認証
941 :
名無しさんに接続中…:2013/11/10(日) 20:13:28.56 ID:bSh+e01g
>>938 wi2は使用可能エリアでも電波が微弱なために不安定になり、lte・wifiを交互に繰り返すことがある。そのような場合は、wifiを切るか電波をうまくつかめる場所に移動するしかない。
942 :
926:2013/11/10(日) 20:58:34.27 ID:IU8MN9Qr
あ、WAN側はwimaxなのね。
確かに、ほとんど環8を走る
小杉駅〜羽田空港のバスは、普通に使えたね。
wimaxを普通に使える道路ってなかなかなさそうだから、
高速バスの無線LANは、場所を選びそう…
wimaxは高速移動で切れるよ。高速バスは無理なんじゃないかな。
WiMAXは特急なんかで120キロ走行しててもつながる。新幹線で使えないこともない
Wi2のMACアドレス登録やろうとしたら
「〜は、他ログインIDの方が、既にかんたん認証(MACアドレス認証)の対象として登録されています。 」
とか言われた
今まで使った事ないし、MACアドレスが合ってるのも確認した
他の人とMACアドレスが被るなんて事あるんだね
サポートに連絡してみるか
>>945 Android のカスタムrom入れたらMACが変わって重複したとか聞いた事あるな。
取り敢えずそのまま使えないのかな?
前も思ったんだが
登録済で困ること無くね?
不正アクセスしてるのはmacアドレス変えたやつだし
>>948 本当に被ったアドレス使っていたら2重ログイン出来ない
951 :
945:2013/11/11(月) 15:08:17.31 ID:KCdJsIRj
解決した
これ被ってたんじゃなくて自分のだったよ
auのiPhoneで無料のWi-Fiスポットに入ってるとWi2で登録できないんだってさ
よくある件なのかサポートの方でも認識してた
ちなみに今はauの無料Wi-Fiスポットは解約してて使えない状態
連絡すればWi2の方でリストから削除してもらえるから、その後登録できる
普通はauのパケット定額に入っててWi-Fiスポットも無料で使えるから
俺みたいなのは稀有な例だと思うけど、一応こんな人もいるよ、ってことで
ああ、ビックのスレの過去ログで見たなそれ
>>952 そうなんだ、ビックスレも見てるけど見逃してたか、その時は興味なかったか
あとで過去ログ見てみる
>502 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 03:38:06.84 ID:???0
>wi2初めて使ったけど使えるとこめっちゃあるなこれ。でも中古iPhoneだから前の所有者がmacアドレス登録したままだと新たに登録できなかったのが残念だ
これかな?
中古でもサポートに連絡すれば大丈夫だと思うけど
955 :
名無しさんに接続中…:2013/11/11(月) 15:59:23.80 ID:FKwexNQo
最寄りの山手内旧ライブドアAP、復帰予定なしとのこと。
スポット検索に載ってるからつながらうと思って半年くらい無駄払いしてたよorz
956 :
名無しさんに接続中…:2013/11/11(月) 17:00:56.26 ID:lKj5gSB8
↑
URL(〜.co)NGword推奨
ここのスレ有意義だなぁ
MACアドレス関連なんかめっちゃ勉強になりました。
>>954 もしその MACアドレス登録した IDが解約されてたら、リストから削除されて解放されるのかな?
契約者が引き続き契約・利用してるけど、端末売って中古になるなら利用者が登録を削除しないと Wi2 側では把握しようがないから売る時は削除して欲しいよね。
それか MACアドレスの認証履歴が半年とか経ったらそのMACアドレスだけリストから外すとか。
>>959 いや、Wi2側はユーザーに必要な事を言ってもらう事で把握できる
だから削除されなくても申請すれば使える
>>959 開放されてた。最初に直接契約しその後BICSIM買ったので、
最初に買ったほうをMACアドレスはそのままに解約したんだが、
再契約したアカウントにも問題なく登録できた。
AUiPhoneのマックアドレス登録はパケホと関係ないだろ
放置でOK
ローソンのWi2APって電波弱くね?
店舗前の駐車場でもアンテナたたない
逆にマクドナルドはバリバリ強いわ
そうかぁ?
まぁ場所によるんだろうがむしろマクドのほうが弱い印象ある
設置場所にもよるだろ。近所のローソンは窓際の雑誌棚の裏に
見える様に置いてあるくらいだからむしろ駐車場の方が強いくらい。
うちの近所のモバイルポイントは
300メートル離れた牛丼屋でも届くから
マックに行かずに牛丼屋で暇潰しているわ
牛丼屋は客の出入りが激しくて落ち着かないよぉw
969 :
名無しさんに接続中…:2013/11/12(火) 20:22:08.78 ID:H2njm6xX
>>966 牛丼屋で暇潰しとか言語道断
牛丼屋は入って出る迄長くて10分だろ
ゆっくりしたけりゃ喫茶店でも行け
吉野家ならまだしも、
すき家ならコーヒーやデザートだってある。
混雑してなきゃ別に良いだろう。
自宅から200m以内にスポットあるがコンクリの壁の多さで電波とどかない・・・
972 :
名無しさんに接続中…:2013/11/12(火) 21:23:57.61 ID:pEyQAdoQ
最近の吉野家はテーブル席でゆったりできる店が増えているぞ。味はHDになってから落ちだけどな。
300mとか200mとか無理っしょ
公式でも障害物がない直線上の理論値として50mと記載されているが
実際に安定した接続が可能な距離は20m前後だよ
>>973 なるほど
じゃあ、うちの近くはマックじゃなくて
牛丼屋がつうか、松屋がモバイルポイント設置してたのか
でも50メートルは嘘だろw
マックと松屋の間に何も店がないが
ちゃんと繋がるぜ
>>974 マクドナルド以外のファストフード店でモバイルポイントの SSID見たことないけど本当に松屋?
初心者です。iPhoneのアップデートを、wi2プレミアムクラブでやろうと思うんですが、かなり危険ですか??楽天とかで買い物もしてて、カード情報とかもばれちゃうんですかね?教えてください!
>>974 話聞く限りバイパス沿いっぽい風景を連想したんだが、
マックと反対方向隣にガソリンスタンドがあるとかじゃないの?
何でモバイルポイントの無線LANの電波は弱小にしたがるか分からんが
地図にはもともとマックしかないよ
後は、wi2しかないから
なんか、電波の距離にこだわるやつがいるからもう終了、レスしない
指向性アンテナで店舗に向けて狙いつけてれば100以上の余裕だよ
ただトラックとかに遮られるとアウトだからマンションの上の方から向かいの1階店舗とか条件的に制約厳しいかも
7G制限ありますよね、wi2やってれば制限なしですか?それとも、7G➕7Gで14Gまで接続可能ですか?教えてください!
>>980 公衆無線LANサービスであるWi2と、携帯キャリアが実施してる7GB/月制限に何の関連が?
Wi2にはそんな制限は存在しない
981
ありがとうございます!じゃあwi2を通してネットをやれば、無制限ということなんですね。無知ですいません
全てのwi2の接続先を確認するにはwi2 connec
tのマップを見るしかないけど、ウィジェットだと使いにくいよね。アプリ版を出してほしいな。
あと、電波の到達距離を調整するために出力を弱めるのであれば、せめて店内どこでも問題なく繋がることを確認してくれw
>>983 iOSだとアプリしかないけど、泥だと逆にアプリがないんだ?
>>984 そのせいでアイコンが表示されないと騒ぐ人が続出してますよ。
テスト
988 :
名無しさんに接続中…:2013/11/13(水) 20:25:37.47 ID:T9SI+2aw
>>986 それかなり正確ですね。広告が頻繁に切り替わってクーポンが食われてしまうのが残念。
989
990
ありがとうございました!