東NTT東日本フレッツ光ネクスト総合スレ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
413名無しさんに接続中…
v6プラス人柱レポ

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:JPNE
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:305.5Mbps (38.19MByte/sec) 測定品質:93.9 接続数:16
上り回線
 速度:92.11Mbps (11.51MByte/sec) 測定品質:97.7 接続数:16
測定者ホスト:*************.v*.enabler.ne.jp
測定時刻:2013/4/20(Sat) 11:12
==================================================================

www.google.co.jp [2404:6800:4004:805::1017]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
2404:6800:4004:805::1017 からの応答: 時間 =14ms
2404:6800:4004:805::1017 からの応答: 時間 =14ms
2404:6800:4004:805::1017 からの応答: 時間 =14ms
2404:6800:4004:805::1017 からの応答: 時間 =14ms

74.125.235.183 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
74.125.235.183 からの応答: バイト数 =32 時間 =14ms TTL=56
74.125.235.183 からの応答: バイト数 =32 時間 =14ms TTL=56
74.125.235.183 からの応答: バイト数 =32 時間 =14ms TTL=56
74.125.235.183 からの応答: バイト数 =32 時間 =14ms TTL=56
414名無しさんに接続中…:2013/04/20(土) 12:54:09.33 ID:4MJetuv8
>>413
v6プラスは無料なのに人柱気取りとは笑わせるね
415名無しさんに接続中…:2013/04/20(土) 17:47:37.89 ID:rEkUKUK0
>>413
お、下りはサクっと1Gサービスクラスだね!

我が家は光電話ルータをネクストに設置してないので
申し込めなかった、orz

可能であればJST23:30頃の混雑時に
ラディッシュ、Supeedtest.net、bspeedtest.jpでの
継続計測報告もヨロ!!
416名無しさんに接続中…:2013/04/20(土) 19:03:42.51 ID:RD9ZTuGO
>>413-415
v6プラスの話題はこちらへどうぞ。
JPNE 01
http://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1366456398/
417ぬるぽまん:2013/04/20(土) 21:20:46.37 ID:GRWMtZBT
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO54161790Z10C13A4TJ1000/
ドコモ、WiFi基地局を5割増 販促支援も充実  2013/4/20 1:03

NTTドコモは2013年度中に「Wi―Fi(ワイファイ)」と呼ばれる公衆無線基地局を現状の5割増にあたる約18万カ所に増やす。携帯電話回線の混雑解消が狙いで、
中小店舗やガソリンスタンド、教育機関などでの設置を増やす。投資額は約100億円。増設に合わせてWi―Fiのネットワークを通じた販促支援サービスも充実する。

ドコモは人口密度の高い地域に絞って公衆無線基地局を整備してきた。現在の基地局数は12万カ所。12年度末までに10万カ所という当初計画は上回っているが、同業のソフトバンクは45万カ所、
KDDI(au)は22万カ所強で、出遅れている。今後、急ピッチで設置を進め、先行2社を追撃する。整備はドコモが出資するNTTグループのNTTブロードバンドプラットフォーム(東京・千代田)が担い、ドコモに貸し出す。

 調査会社MM総研(東京・港)によると携帯電話端末の契約に占めるスマートフォン(スマホ)の割合は4割近くに達している。普及に伴ってデータ通信量は急増。従来の携帯電話回線への負荷は大きく、
通信障害につながりかねない。

 公衆無線は駅や空港などの室内に設置したWi―Fi基地局から光ファイバー回線などを経由してインターネットに接続するサービス。
携帯電話各社は携帯電話回線とは別の通信方式である公衆無線の基地局を増やし、通信の混雑緩和を図っている。

 Wi―Fi経由の通信は携帯電話回線に比べ速くて安定している一方、電波の届く範囲が狭い。増設に合わせてNTTグループは、この特徴を生かしたサービスを今年度中にも展開する。
企業や小売店などがイベント会場や自社店舗といった限られた空間で限定商品や情報を提供できるサービスの受託を始める。これまではクーポンの配信などにとどまっていた。

 ドコモは今後、Wi―Fi通信が可能な地域では通常の通信回線から自動的に切り替わる商品を増やして利用を促す。
さらに家庭内で使える小型Wi―Fi基地局の配布キャンペーンも強化していく方針だ。
418名無しさんに接続中…:2013/04/20(土) 23:35:08.21 ID:LSUybT+p
>>415
逆に速度上がった
http://www.speedtest.net/result/2658290620.png
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:JPNE
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:582.6Mbps (72.83MByte/sec) 測定品質:95.5 接続数:16
上り回線
 速度:72.55Mbps (9.069MByte/sec) 測定品質:61.8 接続数:16
測定者ホスト:*************.v*.enabler.ne.jp
測定時刻:2013/4/20(Sat) 23:32
==================================================================
ここギガビット非対応だけど意味あるのかな?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2013/04/20 23:33:58
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/-
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ハイスピード/その他のISP
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 82.6Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 62.7Mbps
下り受信速度: 82Mbps(82.6Mbps,10.3MByte/s)
上り送信速度: 32Mbps(32.5Mbps,4.07MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト ハイスピードの下り平均速度は59Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。

>>416
IPv6板じゃ非対応の人書けないしわざわざ誘導するまでもないだろw
419名無しさんに接続中…:2013/04/20(土) 23:46:47.22 ID:rEkUKUK0
>>418
thx、すごいね!!

bspeedtestは200Mbpsくらいの結果見たことあるよ
サーバの違いが色々見られて素敵でつ!