Bフレッツ総合案内所 Part35(光ファイバー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
■前スレ
Bフレッツ総合案内所 Part34(光ファイバー)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1179734320/

■Bフレッツ公式サイト
NTT東 ttp://flets.com/opt/
NTT西 ttp://flets-w.com/bflets/

■入会特典
販売店や代理店、プロバイダ経由で申し込みするとキャッシュバックなどの
得点がある場合があります。
契約内容、特に解約時の条件などをよく確認してから契約しましょう。
ご利用は計画的に。
2名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 21:50:18 ID:S3mtJLnL
■2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
A1.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。

Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
A2.予算と用途に合わせて自分で決めてください。

Q3.速度はどのくらいでますか?
A3.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。
   どうしても知りたい方は過去スレを参照するか、実際に導入してください。

Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
A4.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
   ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。

Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
A5.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合はNTTに問い合せてください。
   PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
A6.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。また、工事費(27000円程度)が再請求されます。
3名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 21:50:38 ID:S3mtJLnL
4名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 21:51:36 ID:S3mtJLnL
5名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 21:52:27 ID:S3mtJLnL
× 得点
○ 特典
6ちゃんばば:2007/08/10(金) 03:30:20 ID:Z9YBtVdg
前スレ
>>997
>ルータの機能を少し調べてみます。2回線引きは正直ランニングコストも大きいので、ルーターで処理出来たら助かりますね。

回線2本より先に、ISP2つが先なんじゃ?
ONUにSWつけて、その下にルーター2台、これだと鯖のNICを100Mbpsに設定しても良いんじゃ?
鯖のRWIN小さく設定しておけば、鯖へのアップロードで混雑もかなり解消出来るだろうし。
7名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 03:22:36 ID:x9bG91vu
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください
ベーシックを使っているのですが、突然ネットにつなげなくなりました
ルータをかませなくてもつなげないので
終端装置があやしいかなと思いました
で、終端装置ですがランプが五つありますよね?
このうちの一番右ってつかなくていいんでしたっけ?
もし、つかなきゃだめなら何が原因なのか、またその解決方法はあるのでしょうか?教えてください
8名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 07:04:39 ID:rigbNRcy
>>7
ランプが合計5つあるタイプなら、
TEST以外点灯していれば正常。
FXが消えているなら、光入力断。
97:2007/08/11(土) 11:13:57 ID:BP/a86nu
>>8
お返事ありがとう
ランプは、左側からWAN、LAN、100Mリンク、TEST、POWERが正確に動作していれば、点灯しますよね?
結果的に、今繋げていて、ネットで書いているんですが(7は携帯で書きました)ランプの点灯状態は同じです
どういう状況かというと、左3つが点灯していて、POWERが点灯してない状態です
なので、電源がおかしくなったのかな? それでつかなくなったのかな?
って思ったのですが、単にLEDが壊れただけなのかな?
しかし、それだけなら、昨日の夜繋げなかった理由がわからなくて…
とりあえず繋げているので、このまま様子をみて、時間のあるときにNTTに問い合わせてみようと思います
大変お騒がせしてごめんなさい
10名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 09:53:54 ID:3O5AGBfC
ONUの設置場所って考えてもなかなか決まらないなー。。
場所変えるの有料らしいし、寝室に置いて
変な電子音が出たら四六時中悩まされるのやだし。
なかなか契約に踏み込めない。
みなさんはどうしてます?
11名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 10:46:41 ID:oi5T+C26
>>10
音なんか出ません
どうしてNTTにそんな基本的なことぐらい聞かないの?
12名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 12:29:41 ID:jiHYE6Bn
ONUって電話の直ぐ近くに置くもんじゃないの?
13名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 12:34:29 ID:GbGrI7l9
>>12
そうとは限らない
14名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 13:01:01 ID:PrJlkmTj
>>11
d 実際に使っている人から聞いてみたかったので
15名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 14:00:22 ID:lTZkZMYP
>>12
ONUはパソコンを使う部屋に置かないと不便だよ、LANケーブルを家中引き回すか無線LANになるよ、
引き込む部屋のエアコンダクトから光ケーブルを入れるのが多い。
16名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 17:14:11 ID:O3rpke4J
>>15
光ファイバーの引き込みに既設の電話配管を利用する場合は、
必然的にONUの置き場所は電話機の近くになることが多いが。

悩ましいのは、ひかり電話利用有りで電話機置く部屋とPC使う部屋が離れてる場合だな。
電話機の近くにPR-200NE置いてLAN配線or無線LAN使うか、
PCの近くに置いて、電話線を電話機の所まで戻すかはケースバイケースとしか言えない。
事前に現調入らない場合は、その場で工事のオッサンと相談するしかないな。
17名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 23:35:52 ID:MfHh4wB4
スイマセン。
質問させてください。
今度引越し先でBフレッツとひかり電話に乗り換える予定なのですが
今使っている固定電話の移転手続きもしないとダメでしょうか?
18名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 23:43:01 ID:GtE+4Plm
ひかり電話にするなら、移転手続きより休止手続きだと思うが。
近場なら番号ポータビリティーできるから
光移行時に同時に手続きしてくれるかも…
19ちゃんばば:2007/08/13(月) 00:57:41 ID:Ot2QNt3y
>>15
>ONUはパソコンを使う部屋に置かないと不便だよ、LANケーブルを家中引き回すか無線LANになるよ、

>>10って、今ネット環境があるのだろ。アナログモデムなのかISDNなのかADSLなのかは知らんけど、
これらだって電話線かLANケーブルを引き回すとかの話は解っているんじゃ?
20名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 01:25:09 ID:XSoiDiHA
>>18

レスありがとうございます。

何にも考えずに116に引越しする旨伝えてしまいました。(新電話番号も決まっちゃいました。市外に引越すので)
その後よく考えたらBフレ+ひかり電話にしたほうがトータルで安くなるみたいで・・・
とりあえず、移転手続きはキャンセルし、
その後改めて、Bフレ+ひかり電話を申し込むでOKでしょうか?
新電話番号決まっているのが、どうなるのかわかりませんが・・・

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
21名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 01:36:51 ID:ejkj5iCo
>>20
どうして116の担当者に相談しないの?
22名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 01:45:30 ID:z5s77H1L
116で直接申し込むとNTTのキャンペーンしかないから
お得感全くないよなぁ
23名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 07:51:10 ID:3LILDFPx
>>20
市外に転居だったら、普通に加入電話移転してもどうせ番号変わるんだから
番号ポータビリティのことは特に気にしなくていいよ。そのまま手続き進めてOK。

今使ってる加入回線の休止は、116の担当者がよほどアホじゃない限り
「転居と同時にひかり電話新規申し込み」って言ってあるなら同時に処理してくれる。

新居のBフレ開通工事が済むまで、新居では電話が使えない点は要注意。
できれば引っ越し前or当日に工事が手配できるとベストだけど。

>>21も言ってるけど、わかんないことがあったらどんどん116というか
NTTの担当営業に聞いたほうがいいよ。
24名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 10:45:05 ID:WZct4vkP
>>20
開通前だから番号が取られていても中止は可能。
なんでもそうだけれれど開通日が解約開始日。
中止や変更は、中3営業日は見ておいてね。

新たにひかり電話を契約すると番号の割り当てが変わることが
有るけれど意識する必要はないでしょ。
25名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 12:54:32 ID:SS/+AfzU
>>20
ひかり電話は専用番号での契約になるから、決まっている新電話番号は無効。
どうしても決めた番号をひかり電話で使いたいなら、工事費払って移転して、即座に
番Pするしかない。
「すぐひかりにするので宅内工事不要」と言っておけば、移転は所内工事の2100円のみ。

>>23
開通工事完了まで電話が使えないことの他、配管なし等開通不可で、電話番号決め直
しになるリスクもあり。

>>24
番Pしない限り割り当て違うよ。番Pなしだと、ひかり専用番号の払いだしになるから。
あとでアナログにするかも知れない場合は別(専用場合はひかり電話以外に使用不可)
だけど、そうでもない限り意識する必要はないわな。
26名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 13:14:02 ID:WZct4vkP
>>25
当初の割り当ては別でも、その番号でアナログにも戻せる。
トーンとパルス、アナログとISDNも当初は別だけれど
最後はゴッチャになる。
昔からだから
27名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 13:44:12 ID:fdAwZS0D
いまは戻せないだろ。
将来もどうなるかわからない。
28名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 14:18:22 ID:IfaCNj3v
いや普通に戻せるよ。
そんなバカな事はしていないよ。
お客様あっての商売だからね。
29名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 14:32:13 ID:Xo+OXi2S
ひかり専用で契約してしまうと同じ番号では戻せないが
アナログ→ひかり→ISDNは一部の交換局以外は同じ番号で可能だわね。

もし戻す可能が有ればアナログで開通させてその後光に切り換えたらどう。
多少の費用が発生するだけだから。
30名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 14:48:05 ID:fdAwZS0D
>>28
社員がそんな半端な知識で販売してはいかん!クレームを生む不良社員が!

ひかり電話専用番号はポータビリティしてないぞ
31名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 22:10:08 ID:XBPw/3QF
質問させてください。

Bフレ+Gyao+ひかり電話を申し込みたいのですが
NTTサイトから申し込むのと、価格ドットコムから申し込むのと
どちらがいいのでしょうか?
値段もですが、開通までの早さなどで。
32名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 22:19:53 ID:QWUALSxc
>>26
>>28
カスタムでひかり専用番号叩いてみろ。「その電話番号はありません」って出るから。
使われていない場合とメッセージ違うよ。
3332:2007/08/13(月) 22:22:49 ID:3RaCrizV
×その
○この
34名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 22:38:37 ID:z5s77H1L
>>31
自分は9日に価格ドットコムで申し込みして24日工事
盆休みで工事も休みなのか
35名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 22:47:38 ID:XBPw/3QF
>>34
レスありがとうです。
料金も色々比較してるんだけど
どっちがお得なのかよく分からない・・・
36名無しさんに接続中…:2007/08/14(火) 10:41:36 ID:LeK0rrr6
>カスタムでひかり専用番号叩いてみろ。

厨が何を言っているのやら・・・
さすが2chだね
37名無しさんに接続中…:2007/08/14(火) 12:01:23 ID:QC9zNjey
お前、本気で番号ポータビリティできると思ってんの?
38名無しさんに接続中…:2007/08/14(火) 23:04:30 ID:HjtzaydX
質問させてください。

私はアパート暮らしでなんですが
昨日ハイパーファミリータイプでBフレ+ひかり電話を申し込みました。
今日NTTから電話があり、
「電柱からエアコンのダクトまで距離があると、アパートの壁にケーブルを這わせたり、
機器などを設置するかもしれません。許可を取って置いてください」言われました。
不動産屋が休みだった為、まだ許可は出ていませんがやはりアパートだとファミりーは難しいでしょうか?
アパート暮らしの方はどうしているのでしょうか?

また、電柱からアパートの距離がどのくらいだと直接ダクトに引き込むことが出来るのでしょうか?
39名無しさんに接続中…:2007/08/14(火) 23:16:43 ID:j3wwJGuO
>>36
うそつきは死ね。

http://flets.com/hikaridenwa/use/index.html
ひかり電話にて新規にご利用となる電話番号(加入電話等からの番号ポータビリティでない電話番号)は、ひかり電話解約時に、ひかり電話オフィスタイプ以外の電話サービスに番号ポータビリティして継続利用することはできません。
40名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 00:00:16 ID:g6dIBE1+
「フレッツずっと割引」って自動適用だよね?
もう3年近く使ってるんだが、金額ずっと一緒・・・。
まったく割引された気配が無い。ふざけんな。
クレーム言ったら差額返金してくれるかな?
って言うかさせるけど。どこ電話すりゃいいのかな。
0120-116116でいいのかな??
41名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 00:33:38 ID:l50jAw3t
料金センタじゃないの?
42名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 00:38:47 ID:/IMIkHi+
>>41
サンクス。
明日にでも凸電します。
43名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 00:51:45 ID:5M15Qzng
>>40
加入時から2年間あっと割引適用で10%OFF、
3年目からずっと割引で10%OFFになってるんじゃないか?
だったら同じ10%OFFだから金額は変わらないと思う。
クレーム言う前に一応確認すれ。違ったら恥だぞ。
44名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 00:57:11 ID:4GGRRS1p
ん?ひかりを解約するとしたら、また元のNTTの番号にもどれるよね?

フレッツOCNのプロバイダーとルーターとかあわせて7000円するし、
光電話もつき3000円ぐらいかかってる。

なんかちょっと不安定だから
地元のケーブルテレビにのりかえようかとおもって。

フレッツをやめたら光電話もできないもんね・・
45名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 01:05:52 ID:5M15Qzng
>元のNTTの番号

って何だ?上の話じゃ、
ひかり電話移行時に番号変えたなら無理ジャネ?
46名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 01:07:54 ID:C0tqMaMh
>>44
もともとNTTの固定電話(アナログ/ISDN)
      ↓
ひかり電話(番号ポータビリティ=同番移行)
      ↓
固定電話戻り or 他社へポータビリティ

なら可能。
4744:2007/08/15(水) 01:18:40 ID:4GGRRS1p
>>46
そうそう。
元の固定→光→NTT固定にもどそうかと。
フレッツをやめるのなら光電話だけ継続ってだめですもんね。

スイッチきってルーターがとらぶってサポートセンターに電話。
PC見ながら指導うけ〜とかやったことが2回。
このごろトラブルはなくなってるけど、なにせパソコンにあまり詳しくないから
キャッチホンの手続きをPCからやってくれ〜とかいわれたときにはあせった。
(サポート電話はついてたけど)

こりゃ自分がでたあとの両親じゃパソコンつかっての
光電話は維持できそうもないなと。

この際固定にもどそうかと。
田舎だから番号このまま継続できないとやっかい。
もう30年も同じ番号だし。大丈夫よね・・・サービスとしてこのままこの電話番号使えますよね・・・
48名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 06:59:41 ID:coiL7ZoI
固定電話でつかっていた番号なら問題ない。
49名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 09:22:15 ID:vfg2c6FT
>お前、

無職だな。

50名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 09:50:15 ID:mOwOdnOk
夏だのう
51名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 18:55:39 ID:Md5j6PB9
フレッツ光でプロシキサーバー(TOR)は使えますか?

以前友人の家でやってみたところ、使えませんでした(プロ馬はBIGLOBE)
52名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 01:16:22 ID:cy13uDIs
長●県警捜査二課と●訪署は三十日、元●C
●社員の東●都荒川区東●暮里、松室●雅(3●)と
大●府豊能町●●●●、●●●●(●6)の
両容疑者を詐欺の疑いで逮捕した。
調べによると、二人は共謀し、同県諏訪市の●●●上諏訪支店(昨年七月閉鎖)
に勤務していた一九九●年三月ごろ、三回にわたり、取引先からパソコンの注文があったように
注文書を偽造して本社に発注し、パソコン計約十八台(時価約五百万円相当)をだまし取った疑い。
二人は容疑を認めており、パソコンは東京・秋葉原の安売り業者に売りさばき、
代金を遊興費や飲食代、借金の返済などに使っていたという。

同県警のこれまでの調べで、二人による同社のパソコンの詐欺被害は、
九●年十二月ごろから約一年間にわたり計約七百台、
総額で二億円を超えると見られている。
●●●本社が昨年二月ごろ、同社のパソコンが秋葉原で安く出回っていることを知り、
内部調査で松室容疑者らの犯行が発覚、
同三月に二人を懲戒解雇した。

NTTのサポセンってこいつが管理職だって噂が・・・
53名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 14:09:25 ID:9NY+N4UQ
YouTubeの動画が止まってしまいます。
PCは全てチェック済みです。
動画ソフトも一旦アンインストール後に最新版をインストールしました。
エクスポローラも初期化しました。その他諸々も初期化や解除して試しました。
もちろん、ウイルスソフトもです。
挙句の果てには知人と同時に同じ動画を見ましたが、当方だけ止まってしまいました。
もう、原因と考えられるものがありません。
1度、NTTに問い合わせましたが、回線に異常なしでした。
速度は、光の割には遅いですが、特に以上ではありません。
電話とか他のインターネットは正常です。
ルータやONUが以上なのでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします!
54名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 14:11:22 ID:9NY+N4UQ
53です。以上→異常 すいません。
55名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 20:04:14 ID:TfFekBuM
>>53
知り合いのノートPCとかでいいから借りてきて
あなたの家の回線で見れるかどうか試してみたらいい
見れればあなたのPCに原因があります

CPUとかOS何を使ってるの?
型番は?
56名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 11:12:27 ID:TOif/QvM
大文字ばかり使っていて同一人物かいな。
57名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 14:04:18 ID:lC+zarsr
大文字?
58名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 14:06:51 ID:BgzTwMAO
>>57
大文字っていうか、全角?

全角:OS
半角:OS
59名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 14:08:27 ID:lC+zarsr
なーる
60名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 15:00:36 ID:Scl81l4z
フレッツ・スクウェアで17-18Mbpsしかでねー
61名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 21:42:56 ID:pNPdUaVh
>>58
それだと2バイト文字と1バイト文字にはならないね。
62名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 04:22:53 ID:kcaQXiOD
>>56
大文字使おうが人の自由
さっさと死ね、ヴォケ
63名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 07:29:13 ID:/bQ0HKHh
>>62
自由ではなくて一般常識。
そんな事も知らないのかよ・・・
64名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 15:38:20 ID:xdX7LAZC
URLやメールアドレス以外なら全角で書いてもも全然構わないよ。
ダメとか言う奴は頭の固い奴。
65名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 22:15:11 ID:/DdHdmBt
>>64
無職乙
66名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 00:56:40 ID:UUw2qwRP
>>63
馬鹿か?
67名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 03:02:39 ID:9Hj6Ky3A
(;^ω^)・・・
68名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 09:19:50 ID:wcZcSy/J
>62と>66はウマシカ度が高い件。
69名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 15:13:44 ID:XSnlQTrE
>>68
と、ウマシカがわめくw
70名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 15:31:03 ID:9Hj6Ky3A
(´゚ c_,゚`)
71名無しさんに接続中:2007/08/21(火) 16:04:41 ID:oRjwIYnG
うちのおじいちゃん光ファイバーのこと光フェーバーとか言ってた。
72名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 18:53:48 ID:TH53q92G
NTT東日本が光にする工事費ただっていうから頼んだんだが
PR700NEとかいうルーター付けられてそれからMSNメッセンジャーとかできなくなったんだが・・・
ぐぐってもよくわからなかった俺に誰か教えてくれ
73名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 19:01:39 ID:1vWAkZNP
>>72
ルーター作ってる会社に聞け
74名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 19:10:20 ID:T8TCCLcf
>>72
PR-200NEだろ

プロバイダがぷららなら
http://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/nbb/index.html
を疑うべきかと
75名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 07:06:52 ID:jYI1AGtt
>>72
マルチ書き込みする奴は氏ね
76名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 13:01:03 ID:pG7dWF+0
電話線使わないってことは電話自体開通してなくても使用できるの?
今一人暮らししていて電話使用していないので。
77名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 14:38:04 ID:9NSQB9ce
問題なし
78名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 19:29:17 ID:pG7dWF+0
>>77
問題なしか。それはよかった。早速申し込むわ。
79名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 12:33:49 ID:qsWa1BWL
開通案内が来たけど今はLANケーブルを同封してくれるのか
80名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 16:21:11 ID:SvFUogpu
9月1日工事予定なんだが案内まだ来ない。
81名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 16:44:42 ID:B8MdhpG6
案内は工事日直前に来ると思う。
自分は26日工事で今日来たし。
82名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 19:29:26 ID:Z/a8B0D2
自分は29日工事で一昨日来た。
83名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 23:12:44 ID:SvFUogpu
>>81ー82
地域差はあると思うけど、どっちにしろ直前に来るみたいだね。
俺は5月の中旬に申し込んだから、かれこれ3ヶ月ほど放置プレイ・・・
ルータも買ってプロバのID握りしめてwktkして待ってるんだが。
84名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 01:37:48 ID:RqrkYaei
>>83
東京は2日前到着で登録するようになってる。ほかは知らない。
ロジスコからメール便で発送するから、2日前に届かないこともあるけどな・・・
85名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 08:40:53 ID:vZCxQ92g
>>84
LANケーブル同封されてた?
ひかり電話も契約すると対応ルータの関係で必ず付いてくるんだけどネット単体で契約した場合はどうかなと。ONUにルータ機能ないから。
86名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 10:51:44 ID:NEIN/czg
>>80
こんなところでウダウダ言わずに116に電話しろよ。
それしか無いんだよ。

どうせ代理店経由なんだろうけど
87名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 10:54:44 ID:ZZDxKjRL
>>83
神奈川のコンサルの人は、2日前に届くようにしていると言ってた。

というか、そんなにBフレって待たされる?引越すので2回目の申し込みしてるけど、
コンサル時に10日後が最短っていわれたけど。土日休日限定にしてる?

>>85
84でないけど、単体開通時でも付いてたよ。使ってないけど。
88名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 11:09:28 ID:G//zih1H
俺は今週の日曜に申し込んで来週の木曜工事になった。
89名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 22:12:53 ID:p6fJyqLT
俺は今、Bフレッツだけど
BフレッツのままでBIGLOBEから
So−netへプロバイダー変更したら
5000円の違約金は取られますか?
Bフレッツにして、まだ2ヶ月です
90名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 22:14:20 ID:76KuIl0A
>>89
BIGLOBEとの契約内容次第だから、BIGLOBEへ聞いてみたらどう?
91名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 22:18:28 ID:p6fJyqLT
>>89です
合算請求でNTT東のプロバイダーパックです
この場合はどうですか?
92名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 22:27:12 ID:ZZDxKjRL
>>89
so-net の法もwithフレッツにするのかな?どのような形でも実行は可能だけど。

まぁ、確実に違約金を取られるかと。BIGLOBEからも、NTTからもそれぞれ請求来るんでない?
あと、工事代も請求される可能性がちょっとあるが、細かいところはやっぱサポートへ。
93名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 22:30:10 ID:p6fJyqLT
>>92
BIGLOBE辞めて
So−netもwithフレッツにします。
>工事代も請求される可能性がちょっとあるが
マジですか?合算請求で
プロバイダー変更するだけなのに
工事費取られますか?
94名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 22:49:19 ID:dfvzQv3W
ビグロの違約金だけだから安心汁w
95名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 22:54:07 ID:ZZDxKjRL
>>93
工事費無料はBiglobeを通してNTT側が行っているキャンペーンなので、
NTTとBiglobeに聞いて頂戴な。まぁ取られないと思うけど。

自分は、なんでそんなことするのかという方が気になるが。
96名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 23:17:57 ID:p6fJyqLT
>>95
>工事費無料はBiglobeを通してNTT側が行っている
>キャンペーンなので、
感謝します
俺は、NTTを通じてBIGLOBEに申し込んだけど
この場合も取られますよね?
97名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 23:30:42 ID:OqJ1tZJg
>>91
合算請求とWithは全く違うがな。
もう一度出直して来た方が良いと言う意見が多数。
98名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 00:05:28 ID:2uYxdegS
>>96
いやだから、最終的にはサポートへ確認してってば。自分では断言できないから。

フレッツのアクセスサービスはお電話でもお申し込みいただくことができます。
さまざまなご相談にも対応させていただきますので、お気軽にお電話ください。
0120-116116
営業時間 午前9時〜午後9時
年中無休(年末年始を除きます)

>>97
まぁプロバイダーパックゆってるから、withのほうでしょ。
99名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 00:21:17 ID:dsuTHCOg
withならNTT合算請求にはならないからね。

どうしてもキャンペーンを考えるのなら合算請求も忘れた方が・・・
100名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 02:17:58 ID:Qqs/qIkl
>>99
参考までに。

NTT
 ↓ Bフレ利用料請求
ISP
 ↓ ひかり電話番号でwithフレッツ料金の回収代行依頼
NTT
 ↓ ひかり電話料金+回収代行分(withの料金)を合算請求
 客

こういうパターンもNTT回収代行扱ってるISPなら可能。
ぷららとかBIGLOBEとか。

もし99氏が社内用語としての「合算請求」という意味で言っていたので
あればこの提示は無意味なので、その際は忘れて( ゚д゚)ホスィ…
101名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 02:20:55 ID:Qqs/qIkl
>>85
PC1台はつなげるように、ってことでセットアップガイドにLANケーブルがつ
いてくる。
ただしマンションタイプの場合は業者がVDSL装置と合わせて持参するので
セットアップガイドの封筒には入っていない。
102名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 06:04:40 ID:oSDTxH7r
今は光回線って申し込んでからどれぐらいで開通してるんですか?
二年前ぐらいに聞いたら3ヶ月とかふざけたこと言ってたけど・・・
103名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 06:58:36 ID:3AJaY/Ko
>>102
光ファイバーがどこまできてるかによるんじゃないかな
家の前まできてれば工事の都合さえあえば2〜3週間以内にはなんとかなるはず
104名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 07:06:25 ID:oSDTxH7r
>>103
どうもありがとう

来てない場合とは結構待たされてますか?みなさん
105名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 09:29:59 ID:REXOwf1X
>>83は3ヶ月待ってるみたい
106名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 11:06:30 ID:IvgTIi/O
>>104
つーか、当たり前かと。
全然整備されていないエリアなら、半年とか十分ありうるし、
逆に目の前の電柱にクロージャがきてるような状態なら2週間以内だろ。
マンションタイプなら1週間ぐらいじゃないか?
107名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 13:05:25 ID:GQ1vhkL/
もう一度書きます
今、光withフレッツでBIGLOBEを使っています、
2ヶ月前にADSLからBフレッツへ変更しました。
このままの回線でBIGLOBEからSo-netへ変更したいのですが、
違約金は取られるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします<m(__)m>×100
108名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 13:20:39 ID:REXOwf1X
サポートへ確認してください<m(__)m>×100
109名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 14:46:55 ID:lvPc8lQa
>>107
だから、ビグロの違約金だけだから安心汁
110名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 20:28:32 ID:5OnU49lf
昨日、開通しました。
IPv6のアドレスに割りあっているか確認するには、ルータの現在の状態
確認でWAN IPアドレスで、先頭に:(コロン)があれば、IPv6のアドレスと
思えばよいでしょうか。
:xxx.xxx.xxx.xxx ← IPv6
xxx.xxx.xxx.xxx ← IPv4
111名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 21:18:27 ID:6OWG44u5
>>95
BIGLOBEからSo−netへの乗り換え
は辞めた方が良いですか?
112名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 22:05:25 ID:obQ5iunQ
ここで聞くのがいいのか分からないけど、知ってる人がいたら教えてくれ。
NTTの代理店?みたいなとこからフレッツに申し込んだんだが、キャッシュバックがあると書いてあったけど音沙汰なし。
これは自分から連絡しないとわざわざキャッシュバックなんかしないってことなんかな?
繋いでから結構経ってるから問い合わせようとおもってるんだけど、説明を見逃してるだけかもっていう心配もあってさ。
11395:2007/08/26(日) 22:24:31 ID:2uYxdegS
>>111
知るかーい!biglobeが嫌いでso-netラブなら、勝手にやってくれよん。

>>112
まぁ、くれ言わないとくれないパターンもあるとは思うが。
何時くれるのか説明してもらってないの?良くあるのは何ヶ月か継続したら、
現金なり商品券くれたりするってやつでしょ。
あとは、その代理店に確認しとくれやす。
114名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 22:27:26 ID:j1Ebr1GI
>112
申し出要のところも、不要のところもあるから、素直に代理店に問合せれ。
115名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 23:07:35 ID:obQ5iunQ
>113
>114
ありがとう。早速問い合わせてみる。
今で4ヵ月目で2ヵ月接続必須だったはず。
紙に書いてあるだけで口頭での説明が一切なかったからさ。最初に聞いとけば良かったわ。
116名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 23:13:09 ID:dsuTHCOg
>>100
参考までってお前には聞いていないよ。

夜中に何をやっているんだよ無職。
117名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 00:22:13 ID:P7jkUskm
今度違うマンションに引っ越します。

そのマンションでは既にケーブルテレビの光回線が引いてあるといわれました。
大家さんには、好きな環境でネットに接続してくれていいよって言われています。
この場合、ケーブルの光に加入せずに個人でハイパーファミリータイプを引く事はできますか?
118117:2007/08/27(月) 00:24:58 ID:P7jkUskm
連投ですみません。

ハイパーファミリータイプって、光ファイバーを直接部屋に引くんですよね?
NTTにはマンションの配電盤の鍵を開けておくように言われましたがそれはなぜでしょうか?
119名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 00:32:28 ID:sJnQ7DLz
>>118
電話線を通す管が部屋からMDFと呼ばれるところまで通ってる。
これをつかって部屋までファイバーを通すのね。穴あけ不要でウマァ。

まぁそれがある部屋や納めてある箱に鍵が掛かってたりする訳で、
大家さん・管理人さんにお願いするっと。
120名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 00:38:53 ID:P7jkUskm
>>119

謎が解けました。ありがとうございます。
光ファイバーの配線は、電柱→MDF→自分の部屋という事ですね。
よければ>>117についてもレスしてくれませんか?
121名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 00:53:37 ID:sJnQ7DLz
>>117
大家さんがいいっていってるなら、問題ナッシングでしょ。

工事が可能であるかのと、工事の内容を大家さんが容認できるかでしょう。
MDFの位置にもよるし、場合によっては壁に穴開ける可能性もゼロでないんで、
きっちり打ち合わせは必要。
122名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 01:20:20 ID:P7jkUskm
>>121
レスありがとうございます。昨日不動産屋に聞いたのですが、
大家さんが『個人で契約して使ってもらうのは全然構わないけど、
もしかしたら(僕の)光は使えないかも・・』と言っていたそうです。
なので不安になって117に書き込みました。

大家さんにその理由を聞きたいのですが、大家さんは今海外にいて連絡がとれませんorz
大家さんが帰ってくるころには、工事日は過ぎています。
なので実際に使えるかどうかは工事の日でないと分かりません。
今聞いているのは、マンションでケーブルテレビの光に加入しているという事だけです。
NTTから設定ガイドは届いたので、NTT側ではとくに問題はなさそうなのですが、
ケーブルの件別に問題ないんですよね、他に何か特殊な事情があるのかなぁ・・・



123名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 01:21:14 ID:P7jkUskm
× 件別に
○ 件は別に
124名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 01:39:57 ID:sJnQ7DLz
>>122
ケーブル光の件で大家さんとケーブルTVの間で取り決めがあったりするかもだけど。
工事自体は承認もらってんだそ、障害なんて無いようなものと思う。

稀にMDFからの管が無いとかあるけど、その辺は工事の人がなんとかやれるしね。
125名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 01:40:28 ID:sJnQ7DLz
×だそ
○だし
126名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 01:53:17 ID:Q8bpONS4
マンションにファミリー引く場合、事前に現地調査してくれないの?
いきなり工事だと状況によって、大家の判断が必要そうなんだが…
127117:2007/08/27(月) 01:54:37 ID:ZCaiS+HX
>>124
何度もすいませんでした、本当にありがとうございます。
安心して工事の日を待つ事ができます。

謎のCPU100%で再起動したのでID変わってると思いますが117です。
128名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:02:23 ID:ZCaiS+HX
>>126

現地調査と工事を同時にやるみたいです。
新居の内見に行った時は電話線の穴もあったし、エアコンのダクトもありました。
なので工事については多分大丈夫だと思いますが、最悪壁に穴を開ける必要があった場合はキャンセルしようと考えています。

ただ今回急ぎで(大家が旅立つ直前に)手続きを行ったので、大家に工事の了承は得ていますが
MDF自体があるかどうかの確認は取れてません。
配電盤が無くても電柱から直接引っ張ってくるので問題は無いですよね?
129名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:06:34 ID:ZCaiS+HX
補足

引越し自体が急に決まったため、電気屋のプロバイダ加入コーナーで
なるべく早く開通したいと伝えました。
ネットに接続できない日はできるだけ短いほうがいいので。

電気屋にいた担当のNTTの人は『できる限り早くつながるようにする』
と言ってくれて今回のようになりました。
130名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:09:11 ID:ZCaiS+HX
???

マンションでケーブルに加入してるって事はMDFは必ずあるって事なのかな?
131名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:12:49 ID:sJnQ7DLz
>>128
エアコンダクト自体は壁に穴あけいらないけど、
そこまで持ってくるところで、壁に鋲打ちが必要になったりすることもあるね。
まぁ、大抵ゴムボンドでやれるだろうし、あとは現地の状況次第だね。
132名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:17:53 ID:sJnQ7DLz
>>130
NTTの電話線きてるん(よね?)だから、MDFはあるでしょ。
マンションで無いわけがないっと。ケーブルTVは関係ないかと。
133名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:23:39 ID:sJnQ7DLz
ケーブル光ってもしかして VDSLタイプかな?
それだと電話線を使うから、大家さんが気にしてたのはそれかも。
Bフレ工事には支障ないと思うけど。
134名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:25:43 ID:ZCaiS+HX
電気屋ができるんじゃね?って感じだったので、
絶対つながるんだと思ってろくに調べもしていませんでした。
そこへ昨日、不動産屋から大家の使えないかもって発言を聞いてから不安になってググリだしたんで
ほとんど知識は無いに等しいです。
本当は初心者スレみたいなところで聞くべきだとは思ったのですが
該当するスレ、というより該当する板の時点でどこへ書き込んでよいのか迷ってしまったので
このスレで質問しました。

答えてくださった方ありがとうございます。
スレ汚しすいませんでした。
135名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:29:40 ID:ZCaiS+HX
VDSLタイプって、MDFからは普通の電話線を通るんでしたよね。
大家さんの心配の原因はそうである事を祈りたいです。
136ちゃんばば:2007/08/27(月) 05:14:00 ID:VW+UEMSr
>>134
大家って全戸を保有している奴?「旅立つ」って話あったよな。
1戸のオーナーでそれを訳あって貸す場合、マンションのベランダは非常階段兼用で外壁とかと一緒で共有部だったりしない?
ベランダとかから引き込む場合でも外壁か手すりなどの何処かに金具付けるんじゃ?
大家(オーナー)がマンション組合に許可を得ているのならば良いけど。
電話線とかと一緒にMDF経由で引き込むとすると、そこ共有部分だし。自分勝手に出来る場所じゃ無いよ。
全戸のオーナーだったら、共有部分の保有者だからマンション組合とかは無いだろうけど。「旅立つ」って話からなんとなく1戸のオーナーの様な気がした。
137名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 10:00:15 ID:emmMQNN3
バブルの頃は、投資目的で分譲賃貸マンションは、ブームだったんただよ。

分譲の場合は、共有部分を工事する場合には、管理組合の許諾事項だね。
一人オーナーは、殆どが不動産まかせで遠方に住んでいる場合も多いので
慎重に行わないと契約条項の退去に該当する可能性もある。

全てに話を通さないと面倒な事になるので俺なら何もしない。
138名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 11:44:23 ID:lr09c/2y
>>126
ついこの間から、「経費削減」のために本社指示で原則無現調@東日本
139名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 11:50:57 ID:4sdFAd/W
4ヶ月位前に、BIGLOBEからフレッツ光を
申し込んだけど音沙汰ありません。
マンションの大家と交渉中って3ヶ月前に
報告あってそれっきり…
140名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 11:55:23 ID:Azkvy9nP
>>139
大家さんかBIGLOBEに確認すべし
141名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 12:55:53 ID:zn0fWuQj
賃貸住まいのくせに大家に相談もなく申し込むような
非常識な店子は無視だ!という大家さんなのかもな。

築40年ぐらいのボロアパートなら穴開けでも何でも
好きなようにやっていいって大家もいるけどさw
142名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 14:22:04 ID:SGdEuIn8
横レス失礼。
昨日、Bフレッツ光開通して、ど素人ながら電話で聞き何とかネットも繋がり、Mail設定も完了。
で、次に無線LANに掛かろうと思い、取説見たトコ良く分からない…
なのでココのネットに詳しい皆さんやらしく教えて。

プロバイダーはOCN。
パソコンは富士通のFMV。こないだ買った白いノート。

LANカードはNTTレンタル品で既にルーターに装着済み。
後はパソコンの設定のみと思われるが、ココから良く分からない。
この先、どーしたらいーの?教えて!

今はルーターと本体ケーブルで繋がれてる状態。
143名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 14:31:44 ID:IH/ozf8i
144名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 14:32:06 ID:ZCaiS+HX
>>142

すごく取説にのってそうな事なんですけど、取説に書いてある通りに手順を進めて
どの部分でわからなくなったんですか?
それが分からないとどんなに詳しい人でも何をすれば良いかは説明できないと思います。
145名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 14:37:23 ID:IH/ozf8i
それようのスレが有るんだから・・・
146名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 15:08:41 ID:M6CanM2z
内蔵無線の設定は素人には難しいよな
147名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 15:22:12 ID:SGdEuIn8
>>145
今、ケータイからだし、これでも一応スレ違いにならないよう気にしたんだが…

そっかぁ素人には難しいのか…
148名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 15:31:05 ID:IH/ozf8i
素人では無くて初心者(慣れていない人)だからみんな同じようなもの。

無線LANの質問は、それなりにあるからそちらの方がベターでは
と言ってまでなので気にしないでね。
149名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 15:56:03 ID:SGdEuIn8
>>148
ありがとう。今日も仕事から帰ったら、再チャレンジしてみる。

まぁ〜今日も出来るか分からないけどね。
150名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 17:32:44 ID:sJnQ7DLz
>>142 >>143 >>149 誘導
どっちかと言うとこっちかな。

無線LANの質問スレ 12問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183568784/
151名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 18:04:54 ID:s6T+APYM
質問です。

マンションにVDSLマンションタイプが既に入っている場合
それを使わずに個人でハイパーファミリータイプに加入して利用する事はできますか?

また、個人でハイパーファミリータイプを既に利用している住人がいる場合
そのマンションはあとから別にVDLSマンションタイプを導入する事は問題なくできますか?

ご教授下さい
152名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 19:10:37 ID:Gdu31z1T
Bフレッツ開通したばかりなんですが。
ネトゲにつなごうとしたら接続できませんでした。
ググったらネットーミーティングやチャット、オンラインゲームができない場合があるとしか書いてなくて、どうしたらいいのかわかりません。

どのようにしたら解決するか教えてください。お願いします。
153名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 19:30:45 ID:7SBBBHiU
>>152
最低でもルータの機種書かないと、誰も答えられんよ。
154名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 19:53:05 ID:Gdu31z1T
>>153
すいません。
PR-200NEです。

よろしくおねがいします。
155名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 20:04:44 ID:sJnQ7DLz
>>151
可能だが、大家さんor管理組合に許可が必要。
管理組合においてのあなたの政治力次第。えろい人を丸め込んでください。
156名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 20:12:58 ID:sJnQ7DLz
>>154
直接の回答で無いけど。
特定の通信において、外部からあなたのPCにアクセスできるようにする必要があります。

ポート開放 ”ゲームの名前" でググってください。
ゲームの発売元のwebも確認するとよいです。説明書にも記述があるかと。

場合においては、あなたのPCのファイアーウォールソフトの設定も必要です。
157名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 20:34:19 ID:Gdu31z1T
>>156
わかりました、やってみます。

ありがとうございました。
158名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 20:56:44 ID:s6T+APYM
>>154

回答ありがとうございます
大家さんがマンションの全部屋の持ち主らしいので大丈夫だと思います
159名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 21:00:49 ID:s6T+APYM
アンカー間違えました
>>155さんに対してのレスです
160名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 21:05:05 ID:gw4ZJwiA
>>157
プロバイダはどこ?
161名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 21:29:11 ID:9BoqDMiI
プロバイダ経由で「フレッツADSL」から「Bフレッツ」へと変更したんだけど、
NTTに「ADSLもういらないよ」って連絡しなきゃだめなの?
それとも勝手にやってくれてんのかな?

光工事のときに、ADSL機器は回収してったんだけど。
162名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 21:31:16 ID:YnE2Qu4n
回収の指示が出てるなら解約もされてる。s
163名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 22:38:44 ID:TmWDTfda
最近ネットがぷちぷち切れる
これがうわさの蝉のせいか?
164名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 22:40:36 ID:L1OvH86R
今日4回切れた@杉並
165名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 23:01:42 ID:M6CanM2z
>>154
ぷららのネットバリアベーシックが原因じゃないのか
166名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 23:21:00 ID:eClAispv
>>163
マルチ乙
ただの故障
167名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 23:31:27 ID:TmWDTfda
>>166
ありがとう
なんだ故障か
ちょっと安心した
明日企業に電話するか
168名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 07:40:12 ID:ritFoISv
>明日企業に電話するか
>明日企業に電話するか

とてね不思議な日本語だな
169名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 07:40:58 ID:ritFoISv
×とてね
〇とても
170名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 11:48:34 ID:wqutEr+O
ネットを初めてやるのですがプロバイダーをどこにするか迷ってます
主な用途は2ちゃん、YouTUBE、P2Pでできるだけ安いとこが良いです
お願いします
171名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 18:07:29 ID:ori0NvFi
>>170
ぷらら、WAKWAK
172名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 20:45:11 ID:abLzYNSC
無線LANにしようと思うのですがLANカードってNTTのレンタルのものじゃないと
ダメですか?できれば市販のものを使用し、レンタル料払いたくない。
173名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 20:55:47 ID:74GbwaT5
>>172
ルータが、RT200NE、PR200NE、RV-230NEであるなら、SC-32NEレンタル一択。
お勧めしないが、たまにオクに出てる。高い。

アクセスポイントなり無線ルータを導入の方が良いかと。
174名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 22:38:14 ID:abLzYNSC
http://flets.com/hikaridenwa/use/que.html#a03_04
ここの支払方法のところに「Bフレッツとの合算請求になります。」と書いてあるが
俺んちは別に払ってるんだけどどういうこと?
OCN 光 with フレッツだからでしょか?

175名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 23:02:04 ID:0rL+O6qw
>>174
ひかり電話は、NTT固有のサービス。
With***は、あくまでもプロバイダパックだから。
176名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 01:46:34 ID:xcD8fvu9
>>174
そう

withじゃない場合は
プロバイダ料金→プロバイダから請求
Bフレッツとひかり電話→NTTから"合算"請求

withの場合
プロバイダ料金とBフレッツ料金→プロバイダから請求
ひかり電話料金→NTTから請求(withでまとめることができないため)
177名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 09:12:02 ID:A+8KbLTo
暇な質問に暇な回答をする暇な人間って多いんだな。
それも深夜にww
178名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 09:42:26 ID:nqiFJkeI
関東在住なのですが、昨夕の落雷以降
ネットに繋がらなくなりました。
落雷と同時に部屋の電灯が一瞬落ち(PCは落ちませんでした)
それ以降繋がりません。
RV-230NEを使っておりますが、RV-230NEにログインは出来、
設定の項目もパッと見埋まっておりますが、接続ボタンを
押しても接続しません。

これは落雷でRV-230NEが逝ってしまったということなんでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
宜しくお願いします。
179名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 09:48:19 ID:M37vmJP+
>>178
RV-230NEではなくてマンションVDSLのMDF側装置が壊れたのかも
どちらにせよ、速攻でNTTに電話
原因は落雷とちゃんといえば対応は早いはず
180名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 09:51:33 ID:1ZdyvyTF
電源入れ直しでもVDSLが点滅か消灯ならVDSL端末か
集合装置が逝ってるんだろうな。階段等の管理部分が停電してないか?
マンションの管理部分がやられて一棟まるごと使えないところもいくつか出てる。
西武線沿線が特にひどかったみたいだな。
181名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 09:57:50 ID:nqiFJkeI
即レス本当にありがとうございます。
なるほど。そういうこともあるんですね。
速攻でNTTに電凸します。
ありがとうございました。
182名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 14:22:49 ID:8a7vDfT+
先程からネットも光電話もあぼーんしています。
我が家の設定がおかしいのでしょうか。
183名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 14:25:04 ID:8a7vDfT+
ちなみに東日本(北海道)です
184名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 14:26:04 ID:PX3J5rTD
>>182
ONUのランプはどうなってる?
どれがついてどれが消えてる?
185名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 14:37:41 ID:8a7vDfT+
よっつついていなければならないランプの一番上が消えてます。
AUTHというランプ。
わかりにくくてすみません
186名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 14:47:20 ID:PX3J5rTD
>>185
電源コンセントを抜いてしばらくたってからもう一度入れ直してみて。
だめなら故障。
187名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 14:48:11 ID:NZAfpF1I
>>185様はどうやってこのスレに書き込んでいるのでしょうか?
188名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 14:50:22 ID:8a7vDfT+
回線終端装置のランプです。
うちだけのようですね。
レスありがとうございました。
スレ汚し失礼致しました。
189名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 14:57:12 ID:8a7vDfT+
〉184
>186
レスありがとうございます
ダメだったらNTTに頼みます
>187
携帯からです。
変えたばかりで遅くて申し訳ありません
190名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 16:20:44 ID:PX3J5rTD
で、直った?
191名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 16:42:08 ID:8a7vDfT+
駄目みたいです。

レス感謝しています。

今日突然逝ってしまってなにがなんだか。
192182:2007/08/29(水) 21:12:14 ID:Y7Zr+g8c
暫くまた電源切って放置していたら、
回線終端装置のランプが全部ついてくれました。
電話はまだおかしいままですが、
ネットには完全に繋がるようになりました。

本当に有り難うございました。
193名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 21:53:28 ID:Bw6MyAHo
質問なんですが、
今NTT東のニューファミリーで契約しててB-PON置いてあって
速度がradish計測で下り56M上り40M程度なんですが
ハイパーファミリーに変更して速度向上する余地ってあると思いますか?
いくらなんでもNTTに今契約してるニューファミリーの
共有ユーザ数聞いても教えてくれないですよね?

他キャリアのFTTH来てないので選択肢がこれしか無いので・・
194名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 22:21:47 ID:1gGWTMRj
今週末に光の工事が入るのですが、何時間位かかりますか?わが家は一戸建てです。皆様の感想お願いします。
195名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 22:23:43 ID:bNTE11W3
HPみてもよくわかんないんで質問。

今、マイラインKDDIで普通の固定電話使ってるんだが、
これをBフレッツとひかり電話(同一電話番号)に変えるのって、
なんかめんどかったり、特別な金がかかったりすんのかな?

196名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 22:31:29 ID:GXJWljVV
>>194
NTTから開通案内来た?
工事は平均二時間位らしいよ。
197名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 22:58:17 ID:AggJ7B92
>>194
うちは一時間で終わった。
工事しに来たスタッフは二人で、工事大変でしたかって聞いたら、
「う〜ん、中くらい」って言ってた。

で、工事終わったあとにウーロン茶缶2本とまんじゅう&煎餅
(日光土産が余ってたんで)を二人分「ご苦労様でした」って渡した。
198名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 23:07:11 ID:1gGWTMRj
レスありがとうございます。開通案内は今日来ました9時〜10時に業者が来る予定で11時から身内の葬式に出席しなくてはいけないもので。・゚・(ノД`)・゚・。
199名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 00:49:16 ID:AT9Stw5m
>>193
共有数は教えてもらえないし、速くなるかならないかはやってみないとわからない。
そもそも共有している人間にヘビーユーザーがいれば話は別だし。

>>195
2000円(番P工事費)+1000円(休止工事費)+税=3150円かかる。
面倒ではないが、ルータと電話機の位置が離れる場合は配線工事でカネがかかる
場合あり。ドアホンと電話機がつながっていたり、ホームテレホンが入ったりしている
場合も同様にカネがかかる場合あり。
電話機とPCをすぐ隣に置くとか、電話機のそばにひかり電話ルータを置いて無線
LANの届く範囲でやるなら何も問題ない。
200名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 00:52:50 ID:3GHBRquD
またマニアのアドバイス?
201名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 01:05:08 ID:uRZ+/FYG
NTTはニューファミリーを廃止したくて仕方ない
202195:2007/08/30(木) 01:28:44 ID:Gt2QMMEQ
>>199
ありがとん

じゃあNTTでそろえるかなあ。
ひかりONEはプロバイダーに魅力を感じない。
203名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 08:04:02 ID:tsLECTs7
>200
お前は素人にアドバイスされたいのか?
204名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 10:28:35 ID:TK+Po04N
俺が読む限りそのど素人としか読めない訳だが。
205名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 14:03:19 ID:wTys7l1a
OCNの光回線と光電話を契約しようと思っていますが
HPとコジマではどちらが金額的にお得ですか?
206名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 15:16:55 ID:QAjCpfuK
>>197
ご苦労様なんて言ったのか不躾だな。
207名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 15:52:36 ID:d+7lYQDA
(´゚ c_,゚`)
208名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 16:38:03 ID:xLB6G+yy
不躾で思い出したけど、久しぶりに雑誌で三本和彦氏を見たけどまだ元気そうだった。
209名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 18:28:43 ID:kZFrjTfi
>>205
自分で見たのに判断出来ない?
210名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 19:58:19 ID:KfhS48lB
自己紹介乙>204
211名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 22:38:07 ID:q8VvTqP5
>>208
いつもの山坂道に。。(ry
212名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 23:53:35 ID:CpGPoyLP
Bフレッツにしてから重いというかネットに繋がるのにやたら時間がかかるのですが、もっとも一般的な原因とその対処方法を教えてください。
213名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 00:35:04 ID:T5rRX55r
PCの性能不足。
セキュリティソフトが原因。
214名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 00:51:58 ID:fe1jBFSp
>>212
213の言うとおり。PCの性能が低いのにルータ入れてないとか言わないよね?
215名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 17:23:10 ID:dAxqEDZS
Gyao光直収契約してる部屋に『Bフレで高速・快適なインターネット』って勧誘してきた
NTT代理店の馬鹿!

しかも5分感覚で別の営業がきやがった。
いい加減に資ね。
216名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 19:42:38 ID:gtT4ryNQ
接続用のIDとパスワードを忘れてしまったのでモデムの設定を見たのですが●●●●●とパスワードが表示されてしまいます
ソフトウェアの方のパスワードを見るためのツールは知ってるのですがWeb上のパスワードを表示する方法がわかりません
ソースを見ると<INPUT TYPE=password NAME=No00801031 MAXLENGTH=640 SIZE=40 VALUE='12334567(890,12334567890'>(数字は変更してあります)
モデムはRV-230NE
プロバイダーに聞いてみたんですがパスワード再発行と言う事で1〜2週間かかかるみたいなんですが・・・
仕事用のメールが見れなくてどうしようもありません…どなたか良い方法を知っていたら教えてください

よろしくお願いします
217名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 20:42:21 ID:PwexFNg8
>>216
そういうソフトで普通に見られると思うぞ。
ルーターで試してみたら出来たし。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/security/password/
218名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 21:38:30 ID:8JIZFRE0
>>216
なんでルータに正しいIDとパスワードが保存されてる(=接続は問題なくできる)のに
わざわざパスワード確認する必要あるんだ?

まさPC買い換えで、メール再設定でもしたいのか?
接続パスワードとメールパスワードが同一だとしたら、セキュリティ的にも問題だが。
(@niftyとかBIGLOBEとかはそうなんだよな…)。
219名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 21:50:44 ID:gtT4ryNQ
>>217
ちなみに使ったソフトはどれですか?いくつかDLしてみたのですが表示されません…

>>218
PCのHDDが壊れてしまって交換したんですがデータが取り出せなくて…
多分接続パスワードがあればプロバイダーのサイトにログインできるはずなのでそこで変更しようかと。
220名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 21:54:19 ID:8JIZFRE0
>>219
プロバイダによっては、裏技的な対処が可能なケースもあるけど。
221名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 21:59:27 ID:gtT4ryNQ
>>220
事情説明して口頭でIDとパスを教えて欲しいとお願いしたんですが無理でした…
222名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 22:03:34 ID:8JIZFRE0
>>221
全く話にならないプロバイダもあるけど、
電話に出た担当者次第だったり電話かける先によってはなんとかなるところもある。
で、プロバイダはどこなのよ?
223名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 22:04:31 ID:gtT4ryNQ
224名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 22:05:27 ID:gtT4ryNQ
>>222
OCNですね
225名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 22:17:15 ID:8JIZFRE0
>>224
OCNだと、サポートの下っ端は下請けのコールセンターか
さらにその先で転送電話を受けてる在宅バイト連中なので何を言っても無駄。

書類再発行に1〜2週間というのは、脅して速達で発送させれば多少早まるかもしれない。
226名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 22:21:12 ID:gtT4ryNQ
重要書類無くしてしまった自分が悪いのでとりあえず1〜2週間でも届くまで待つ事にします・・・

ありがとうございました。
227名無しさんに接続中…:2007/08/31(金) 22:25:44 ID:goa6IoR4
Bフレッツマンションで、夜になると1分おきにLINEが消える→点灯を繰り返して、ネットがプチプチ切れるんだけど、他の住民が負荷かけまくってる可能性ってありますか?
228名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 02:14:55 ID:q4lLiYKz
フレッツ光入れようと思ってるんだけど
フレッツ光ってパソコン起動する度に2chでのID変わるんだよね?
229名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 07:40:18 ID:f2Hmf+1Q
なに言ってんだコイツ。
自作自演でもするつもりか
230名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 08:56:13 ID:4GrqWvQv
>>222
OCNなら今は口頭で回答してくれるぞ。
折り返し電話で、一時間待たされるがね。
0120-506506にかけろ。
231名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 09:30:00 ID:q4lLiYKz
↓って事実ですか?

フレッツを利用したISPはモデム再起動時に地域ごとのある範囲のIPアドレスの中からランダムに割り当てられるシステムだから
自作自演やりたい放題ww善人モードや悪人モード、リーマンモードや厨房モードなんでもござれww
232名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 09:38:24 ID:f2Hmf+1Q
>>IPアドレスの中からランダムに割り当てられる

これが意外に信用ならなくて
ランダムじゃないことも多々あるわけだ。
233名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 09:41:46 ID:ilnj2heK
フレッツと割り振りにはなんら関係ない。
234名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 11:31:14 ID:z2c91Eqe
>>231
事実だよ
ほらほら
ACアダプター抜き差しで再起動さえがんばれば
こうしてID替えられるし
235名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 11:31:31 ID:Wq9o2RpO
>>231
事実だよ
ほらほら
ACアダプター抜き差しで再起動さえがんばれば
こうしてID替えられるし
236名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 11:31:45 ID:7+kCfFZz
>>231
事実だよ
ほらほら
ACアダプター抜き差しで再起動さえがんばれば
こうしてID替えられるし
237名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 11:32:00 ID:BFMugYiG
>>231
事実だよ
ほらほら
ACアダプター抜き差しで再起動さえがんばれば
こうしてID替えられるし
238名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 12:01:42 ID:q4lLiYKz
教えてくれてサンキュー
239名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 13:21:34 ID:1Xp3b7Ez
事実であり事実ではないというのが正解
240名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 18:33:09 ID:XqtEpEAU
プロバイダを複数契約すれば同時刻に書き込みも可能なわけだが…
241名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 18:56:36 ID:R5JiujXp
マンションVDSLでプロバイダはgyao光なんだけど遅い
フレッツ・スクウェアでは60Mbpsなのに、一般で測定すると10~20、ひどい時には5とか
普通こんだけ差があるもんなの?
VistaなのでRWINとか調整できないし
242名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 19:20:59 ID:CVbibbgo
マンションの工事の場合は
必ず棟内共用スペースに何か設置するって言われました。
回線終端装置のことでしょうか?よくわかりません。
が、我が家が希望しているのはファミリータイプで
引き込みにMDFを経由するだけで
機械は何も設置しないで済むと言われ
それならばと管理組合から許可をもらい申し込みをしたので
とても困ってます。というか激怒している状態。
いったいどちらが正しいのでしょうか?
その何かを設置すればファミリータイプも引けますよって
何だかとっても変なはなしになってるんですけど。
スカパー光込みだから特別なんでしょうか?
243名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 19:34:37 ID:kVZN07Ou
>>242
PDSSなどの事じゃないかな
ttp://www.gxk.jp/net/html/kouji1.html

あるいはその説明をした担当が、マンションタイプの工事とごっちゃになってるとか
244名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 20:07:05 ID:CVbibbgo
>>243
そうですPDSSだと思います。
最初はこれは要らないって言われたけど
そのサイトを見ると必須みたいですね。
電話に出た担当が間違った説明をしていたようです。
ありがとうございました。
245名無しさんに接続中…:2007/09/01(土) 23:56:52 ID:CtKBTNxp
>>243

このサイト、おもしろいね。
オレも同じような条件でベーシックを引いた。
うちの場合にはマンション全体が親の持ち物だから、管理組合とか関係なくて楽だったけど。
246名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 19:36:54 ID:FyBdRPoR
今まで他社の専用線引いてたんだけど、
最近マンションにフレッツが導入されたから乗り換えようか検討しています
試しに2ヶ月無料とかのフレッツを契約してみようと思うんだけど、
2ヵ月後にやっぱり専用線の方がいいやと言う事でフレッツ解約すると
無料期間であっても別途料金取られるのでしょうか?
247名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 20:58:23 ID:SkKfu1Cr
>今まで他社の専用線引いてたんだけど、
248名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 05:25:50 ID:kQLxbWOM
>>247
KDDIとかの128kのエコノミーでも契約してたんじゃね-の?w
249名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 09:52:36 ID:sSrEtL9H
Bフレッツよりも専用の方が安定しているだろ。
月額料金もわずか40万程度だからw
250名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 15:42:36 ID:ZDcZbxep
>>32
>>36
亀レス…
確かに「カスタム」では、ひかり電話の電話番号について、
NTT東・西に「番号ポータビリティ」という表示で詳細は出ない
正確にはひかり電話にも着課金電番にも「裏番」があるがw

ちなみに「カスタム」はNTTの顧客管理DBのオンライン
NTTの認証を受けていないと利用できません
251名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 15:54:35 ID:ZDcZbxep
>>242
BフレッツのマンションタイプはFWA方式以外、MDFにラックを設置する
ここの光回線用の集合装置を置いて、宅内まではメタル又はLAN配線を利用するもの
一方ハイパー(東日本)は宅内まで光ファイバーを引込してメディアコンバータ(ONU)を置いて利用するもの
集合住宅でもハイパーは可能だけど、必ずMDF室を経由するわけじゃない

また「スカパー光」はBフレッツの回線を使うがV-CASTのONUが別個に必要なので、
現在Bフレッツを利用している場合でも別途工事が必要

スカパーからもコンサル(確認の電話)があるので詳しくは担当者に聞くこと

マンションの場合、管理組合でCATV等の回線を複数まとめて契約している場合があるので、
料金の支払が強制されている場合もあるようだ
これは管理組合に確認しましょ
252名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 17:59:57 ID:1cvId6ud
本日Bフレッツのハイパーファミリー開通したのですが
速度が5.4M程度しか出ませんでした。

疑う所はPCが非力でOSがmeです。
後はLANポートがない為USB1.1で100BASE-Tで繋いでいます。
USB1.1だと最大で10Mまでしか対応していないのでしょうか?
MTU値はいじりましたが大して変わりませんでした。

この程度のPCならこんなものなのでしょうか?
253名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 18:16:34 ID:eo5lmHHf
USB1.1で10Mもでてることが驚いた
254名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 18:25:39 ID:327t50mZ
>>252
USB1.1だと実効速度は5Mbps程度。今のあなたの環境だとこんなもの。

あとWindows Meは不安定だし何よりセキュリティ上とっても危険。
他人に迷惑をかけるからもはや使うべきではない。
さっさとPCを買い換えるべし。

ただしVista搭載機は買うなよ。Me→Vistaはとっても不幸なPC購入パターンだ。
MP搭載機は店頭には置いていない事が多いけど通販なら普通に買える。
255名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 18:55:35 ID:O8iPdy2U
>>252
素直にLANカード買いましょう。
一番安い2000円以下の奴で十分なので・・・
256名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 20:29:23 ID:1cvId6ud
>>253>>254>>255
ご指摘ありがとうざいました。早速PCカードタイプの物を購入して速度を試したら
22M程度出ました。古いPCにしては満足しています。
新しいPCを10月に出るOS10.5を備えたMBPを購入予定です。
257名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 20:51:05 ID:FlD50acO
>>256
この流れでMBPかよw








初物は怖いから、ちょっと様子見して
問題なさげならiMacにしようかなと思ってる俺がいる
258名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 23:28:27 ID:m9o8uAdm
>>251
ラックなんて設置しないだろ。
北海道はしらんがw
259名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 01:26:10 ID:hF/Vi98F
>>250
32は「専用番号」って言ってるから、BB-CASTAR(東日本の場合)で払い出し
た番号でしょ。
専用番号は「番号ポータビリティ」とは表示されないよ?カスタムに電番自体
登録されていないから。
ひかり電話の裏番も何ヶ月か前に二重番号廃止・NRNへ移行でなくなったよ。
着信課金電番は裏番あるけど。
260名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 01:42:17 ID:vwPMz/Gp
>>259
専番か…こりゃ失礼。
ぴか電の裏番が廃止になったのは初耳だった…
この間のFRONTEIRメンテ準備でCUSTOM触ってなく…
ウチの上司はそういう情報くれねーし…

グチすまん
261259:2007/09/04(火) 13:47:06 ID:QRj+PlDo
>>260
ごめん、マニュアル確認して間違いに気づいた。
×裏番号なくなった
○個別裏番号なくなった

NRNでも裏番あり、ただしCA単位で一つなので直接裏番ダイヤルしてもNUトーキ、が正解。
正直スマンカッタ。
262名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 14:22:52 ID:IN+yVJbC
値上げ!大発表ありました
263名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 18:37:58 ID:p1mQ5cMJ
光電話を導入して固定電話を解約した場合
電話番号は変わるのでしょうか?
あと通話音質は通常の電話回線の場合と比べて
落ちたりするのでしょうか?
264名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 21:31:54 ID:LL4sDE/a
>>263
同じ番号でいけます

音声品質は変わらないですが、信頼性は落ちます。
業務用には向きません
265名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 21:39:02 ID:ec+Tla+k
ひかり電話の信頼性よりも、アドバイスする厨の信頼性の方が遥かに落ちると思うのだが・・・
266名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 22:08:23 ID:Z7d3FU5D
>>263
信頼性がね、セコムの通信はNTTの固定電話が通常、とうしても光電話にする場合はセコムの機械に携帯電話ユニットが必要。
つまり、セコムが光電話より携帯電話を信頼している、停電時セコムはバッテリーバックアップだしね。
267名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 23:27:48 ID:73FBS9Sq
突然セコムが出てくる件。
しかもいつもの通りに句読点の使い方が出鱈目。

どうも北海道の臭いがする。
268260:2007/09/04(火) 23:58:56 ID:vwPMz/Gp
>>261
ご丁寧にどーもです
個別裏番号廃止ですか

最近、群馬の11/15拡大で
代理店のISP情報取らずにCOP取得する「先走り」が
またまた増えてきて、応対に疲れてます…
代理店同士でモメるモメる…
せめて工事稼動取るときにCOP取得して欲しい…

またまたグチすまん
269名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 06:46:01 ID:Zj9gGrRF
>>266
http://www.secom.co.jp/utility/faq_hs_kaisen.html
よく読んでみ。信頼性うんぬんというより、モデム信号の伝送が保証できるかどうかみたいだぞ。
伝送路の一部にIP方式を使うKDDIのメタルプラス電話も対象外だし、
NTT東西の加入電話であっても、IP方式を使うフュージョンやぷららでの中継も
対象外となっている。

通話にはIP電話を使って、セコム専用に加入電話を入れておけば解決できる問題だわね。
どれか1つに纏める必要は無いんだから。
270名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 07:42:00 ID:EBOonc89
大阪ガスのアイルスってセキュリティーサービスもあるんだけど、セコムとどう違うんだか。
271名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 07:51:59 ID:PBFTnPUQ
272名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 07:58:01 ID:PBFTnPUQ
>>270
NTT東西もホームセキュリティ始めたな。

「フレッツ ホームセキュリティ」の販売開始について
https://www.ntt-east.co.jp/release/0707/070726a.html
https://www.ntt-west.co.jp/news/0707/070726a.html
273名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 08:07:21 ID:4fzul6mu
>>266
>>269
セコムと言うからセコムネットワークの基幹回線の事を言っていると
思ったら各顧客の足廻り話かよ。

ところで>>266は、特殊な書き方をするので他のスレの妄想垂れ流し
のチョット変な人だろ。

ところで>>266>>269でいいんだよねw
自分で誤りに気が付いたらしいね。
274名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 14:46:39 ID:b4bIGTbx
>>171にて
>主な用途は2ちゃん、YouTUBE、P2P
に対してぷらら、WAKWAKがオススメと書かれていましたが
ぷららはP2Pが規制されていますよね?

それ以外のプロバイダがもっとひどいという事でしょうか?
275名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 15:33:05 ID:AHIZaznK
>>274
ネタをネタと(ry
276名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 07:23:43 ID:Lglr7qmd
>>274
マジレスすると名前の知れてる大手でP2Pを規制してない所はない
277名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 21:05:00 ID:ohOs2skU
もうわけわからん。
フレッツ光に加入予定なのだが、うちはマンションで、要は管理組合ごと
の外部装置?を設置するので、工事費自体はタダということだった。
ただ、この時NTT東日本の営業担当?が来て、同時にフレッツ光の加入を
斡旋していたが、こちらとは、仮契約の状態で、後日PCを買い換えたので、
量販店で、本体価格の割引と引き換えで、量販店のNTT代理店?と本契約
した。
すると、先のNTT東日本の営業担当?から連絡が入り(116ではない。)
開通日?配線などの日?も早く出来る、PC購入時の割引分を返金
しないでいいという話だった。
私の聞き間違いの可能性が0ではないが、でもだったら、PC購入時に
本体価格の割引と引き換えで、量販店のNTT代理店?と本契約したと
言ってるのに、営業担当がなおも食い下がってきた理由が分からない。
NTT東日本の大元も量販店の話と一致するので、この営業担当と
本契約すれば、量販店に返金しなくてはならないが正しいのだろう。
しかし、この営業担当もNTT東日本と名乗っており、代理店ぽくない
感じではあった。
まったく何でこんな複雑なことになってるんだ。NTTよ。
一体何が正しいのだ。

278名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 21:26:32 ID:f+t5IoOJ
>>277
>営業担当がなおも食い下がってきた理由が分からない。

それらは全て代理店だよ。
顧客情報は全てオープンだから代理店は必死になるし
開通するまで色々な話が出てくるはず。
そのマンションだけれど、多分その代理店が設置させたんじゃないかな。
その代理店が設置しても情報は全てオープンだから他の代理店も必死になる。

ノルマがあるからみんな必死w


>この営業担当もNTT東日本と名乗っており

みんなそうだよ。
NTT東日本と言ってから小声で代理店の△■と言うのは
当たり前の事なんでそんな世界を知って下さいなw

279278:2007/09/06(木) 21:32:23 ID:f+t5IoOJ
280名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 21:34:41 ID:SRNt0WAo
通信料っていくらですか?
281名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 21:37:11 ID:9O2mSMl0
>>277
そんなのは散々既出のはなし。
282名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 21:45:48 ID:ohOs2skU
>>278
レスどうもです。
いや、書類には、NTT東日本-神奈川となってるだけなんですが。
まあ、神奈川ってくくりがどうかは分からないけど。
283名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 21:53:35 ID:HZM6PFjg
>>254
>ただしVista搭載機は買うなよ。Me→Vista
はとっても不幸なPC購入パターンだ。
どうしてですか?
284名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:00:17 ID:0JGJBCir
マンションに住んでて光にしようと思い、丁度2万円引きなので申し込みました。
他の住人にも光を入れている人がいると言うことで、土曜日に工事に来ます。
サービスはファミリータイプなのですが、この場合大家の承諾は要るのでしょうか。
とんとん拍子に決まったので、てっきりNTTから承諾取ってくれたのかと思ったんですが
NTTのホームページを見ると、マンションタイプはNTTからしますとだけで
ファミリータイプについては触れられてませんでした。
285名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:13:56 ID:Opfpusod
286名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:20:04 ID:9O2mSMl0
>>282
代理店なり取扱店なり色々とあるから。
例えば携帯電話のショップがあるでしょ。
殆どは代理店なんだけれど客にはauとかソフトバンクに
なると同じこと。
客はNTTと契約をするんだけれど、インセが代理店に支払われる。

もうこの辺でいいでしょ。
そんな世界は沢山有るんだし。
287名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:34:08 ID:Qtju2aUy
>>284
ハイパーで賃貸なら大家に連絡すべし
マンションタイプなら別に要らん
ただしMDFに入る際、管理人に許可が要るなら、一報入れること
一応NTTでは「棟情報」は持ってるが、オートロックの有無やMDFの位置によっては
マン管に鍵を借りないと工事できないので
288277:2007/09/06(木) 22:34:09 ID:ohOs2skU
>>286
だから、量販店に入っているほうは、代理店だろう。それは分かってる。
インセンティブうんぬんという話もされた。
このNTT東日本-神奈川というのも代理店なのか?
代理店であろうと、他の代理店と食い違う話を客にしていいのかと聞いているのだが。
289名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:37:05 ID:LEHD+Ar7
質問です。
現在Bフレ マンションタイプを使っていますが、引越しに伴いプロバイダを変えようと思います。

この場合、現在のプロバイダを解約、Bフレの回線も撤去した後に引っ越して、
引越し先で再度Bフレを別のプロバイダから申し込んだ場合、3ヶ月無料キャンペーン等は適用されるのでしょうか?
290名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:39:18 ID:bvh0XbS4
>>283
Me:
起動しただけでシステムリソースをバカ喰いして、アプリケーションを
2〜3個同時起動したらすぐにリソース不足になる。
とても不安定。
リソース消費量を減らすよういろいろとチューニングしないとまともに使えなかった。

Vista:
とにかく重い。
速いCPUと大量のメモリを搭載したマシンでないとまともに使えない。

大手メーカー製PCを買ってきて標準状態で使っていたら、画面は綺麗になったけど
体感速度とかはほとんど変わらなくてMeの頃から大して性能はよくなっていないと
感じてしまう。
291名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:39:27 ID:Qtju2aUy
>>282
そりゃ神奈川支店の営業(コンシューマかBB)
量販店にはり付いてるのは代理店なので、
代理店での申込でハナシを進めれ
それでも工事稼動のSOは支店が出すので、心配無用
PC割引のトラブルを避けたいなら代理店でおk
292名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:46:16 ID:9O2mSMl0
>>288
ネタと思うが失礼なバカだなw
293名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:46:36 ID:Qtju2aUy
>>289
移転+品目変更でもキャンペーン対象になるISP(OSM内)もあるので、
詳しくは116に問い合わせしれ
ただ今のISPの解約手続は自分でしなさい
工事日はコンサルと相談
294名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 23:03:24 ID:LEHD+Ar7
>>289
うわあそうなのか、もう撤去を依頼してしまった・・
今日したんだけど明日朝一で言えば移転に変更してもらえるだろうか・・・。
295289:2007/09/06(木) 23:03:58 ID:LEHD+Ar7
>>293
の間違いでした
296277:2007/09/06(木) 23:15:02 ID:ohOs2skU
>>291
質問していて失礼だとは思うが、ますます分からんぞ。
NTT東日本-神奈川が神奈川支店の営業で、量販店の
工事稼動の指示は支店が出すのだったら、なぜ同じ支店同士
で食い違う話が出てくるのだ。

297名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:02:41 ID:/lQeF6sv
>>296
疑問はもっともだな
内輪のハナシだが、
みかかではフレッツサービスの申込受付からSO出しまで
とあるオンラインを使ってる。
メタルも光も下請けの通建が行うので、
この「発注(SO)」を県域(支店)が管理してるだけ。
支店は116と外回りの営業、子会社のコルセンのみ。
他はみんな代理店。
代理店は申込から工事日取得まで。工事発注は県域の仕事。
県域は代理店なんか簡単にねじ伏せる。
県域の意向にそぐわない代理店はツブされるので。
とゆーわけで、その代理店が負担するであろうPC割引分を補償しながら、
県域営業の実績にしたいだけだろ。

補足だが、マンションタイプの集合装置を設置するのは代理店ではなく、
みかかのお仕事。
298名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:14:13 ID:/lQeF6sv
>>294
大丈夫。間に合うから。
結局はキミがどうしたいかだね。
引越し当日からBフレで使いたいのか。

もし、現在固定電話を使っていて、
これを移転するならメタルの工事をしてからひかりに番ポするとか。
IPの電番をそのまま移転するのか。
Bフレッツはひかり電話も絡んでくるので、その辺をもっと詳しく116に。
299名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:26:42 ID:kwjQTX5c
>>268
エリア拡大は大変だね。
ハ○コミ系とか、「NTTです」ってかける奴も少なくないし、代理店同士
以外にも直営と代理店とバッティングするし・・・
先にCOPとるってことは、ノーコンタクトですかね・・・群馬も代理店HMI
導入済県域だったような気がするので。

>>277
1)116に電話して、申込が代理店扱いかどうか確かめる。神奈川パー
トナーセンタにかけてもよい。
2)心当たりのない代理店(量販以外)であれば「取消したい」旨申し出
る。116だったら担当から折り返しになるはず。
3)申込がNTT東日本-神奈川であれば、「食い違う」と思っている部分を
確認する。これも担当から折り返しになるはず。
この手順でどうぞ。

BB営業が先行しているオーダで処理して、後で販パsysの処理して手
数料払うようにする、ってつもりなんじゃないのかなってのが個人的な
意見。
300名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:27:28 ID:q6AWGJqB
兵庫県西宮近辺に住んでるんだが、Bフレッツ落ちてないか?
突然ネットできなくなった。。。
同様の症状のひといる?
301名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:30:07 ID:XLtyUSP9
茨城県西地区のBフレ落ちてないか?
302名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:32:35 ID:izVEQ1vl
>>297
設置するはNTTに決まっているだろ。
そこまで営業をかけているのは、代理店も有ると言うこと。

>工事日取得まで
それは、NTTの代理店担当のお仕事。

本当は良く分かっていないでしょ。
外部の人みたいだし
303名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:32:42 ID:q6AWGJqB
広範囲で落ちてるってこと?
304名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:34:31 ID:DTUKvuzl
Bフレッツの皆様はどこのプロバイダ使ってますか?
100M近く出るのでしょうか
引越しを期にADSLから光にしようと思うのですが、制限の多いプロバイダなど教えてもらえると嬉しいです
305名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:35:15 ID:meeDYZLY
>>303
とりあえず、NTTへ連絡して回線試験してもらったらどう?
306名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:40:02 ID:q6AWGJqB
サポート繋がらない。。。。
24時間対応とか言っておきながら。

あきらめて寝ます。
307名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 01:43:17 ID:ws6CGpTC
新潟だが9時半から繋がらない。故障窓口電話も一向に繋がる様子なし
308名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 14:57:51 ID:lW9x60Is
千葉繋がりません。サポセン電話してもテープ流すだけで反応なし。
309名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 15:33:00 ID:8rVACG05
ONUのランプとかちゃんと確認してる?
310名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 16:25:59 ID:PB0OsExt
千葉です。
繋がってはいるんだけど、昨日からやたら重いんだよなぁ……
経路がどっかでおかしくなってんじゃないかな。
311名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 16:27:24 ID:SzwHf1lD
埼玉繋がりません。
312名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 17:18:55 ID:LlDtJcwW
神奈川繋がりません
313311:2007/09/07(金) 17:24:04 ID:Er3Y9E9R
繋がりました。何だったんだろう。
314名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 18:02:36 ID:QtMDPOiW
AM3時からずっと繋がらない @茨城
315名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 20:59:59 ID:LlDtJcwW
ルーターのコンセント抜いたら直ったわw
316名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 22:03:55 ID:/TWkUxqw
同じく埼玉繋がらず
折角PC修理終わってwktkしてたのにorz
317非即決:2007/09/08(土) 00:59:57 ID:oiYKJRPh
>>299
そうそう。
フロ1基導入で200万近く請求するNだけど、
代理店にひかりHMI導入を「強制斡旋」してる「悪魔のN」だったりして。
テレマPFだけじゃ伝わらない世知辛い世の中でございます。
なんか同業っぽいのでヨロシクです。

>>302
代理店はそこまで営業できないよ。
キミが知らないだけ。
みかかのBBに居る漏れが言うのだから間違いない。

318名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 01:10:37 ID:oiYKJRPh
>>304
ISPは自分の好きなトコロを選ぶといいよ。
400以上対応だから。
ただ、パックでの請求にしたいなら、Nが提携してるISP(OSM)を選ぶといい。
OSM内でも新規申込なら電話との合算もOK。

規制については自分なりに調べてみよ。
大手のISPは規制が厳しいと思うので、自分のネット用途と比べて検討するといい。

319名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 01:13:21 ID:3VxlGmVF
今月に入ってから、やたら不安定になって
今は全然繋がらなくなってしまったんですが @千葉
320名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 01:21:20 ID:do9i0qXr
昨日の午前一時頃から全くつながりません@世田谷
321名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 01:28:47 ID:3VxlGmVF
NTTで大規模障害か?
プロバイダ関係なく突然繋がらなくなった人多いみたいね。
322名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 05:57:42 ID:p8Cdv/bo
違うでしょう。個人の問題。
323名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 08:46:24 ID:c50IQdJd
321だけど今は問題なく繋がるようになった。
家の環境は何も変えていない。
324名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 09:16:22 ID:q+BYiLOi
>>317
みかかのBBってなんだい?
無職の坊や。
325名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 09:30:31 ID:KcrggBXM
素人に限ってアルファベットの羅列を使いたがる件。

社員でも無いのに関係者と偽るのはいけないね。

326名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 11:42:04 ID:JV5x04Dm
> みかかのBB
B(馬鹿)B(ばっかり)コンシェルジュじゃね?
あそこの人間は客に対していい加減な事ばかり言うから、本社でも困ってるよ。
327名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 11:44:23 ID:IMNsu9gT
一昨日まで繋がったのに昨日から繋がらなくなった
328名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 12:31:29 ID:uc+98/1y
>>324-326
図星されたからって必死にならないように
329名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 17:31:31 ID:Ue+/VC8E
>>321
絶対におかしいよな、ブチブチだよ。
330名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 17:48:09 ID:1wJEamXr
フレッツってそんなにブツブツ切れるのか?
当方DIONメタル+エアエジ使い、引越しを機にフレッツにする(というかDIONエリア範囲外…)んだが。
不安だなあ。
331名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 19:10:10 ID:0ATePqeW
2ch恒例の脳内NTT社員、脳内ISP社員、脳内パイロット、、、、、、、

さすが2chクォリティー
332名無しさんに接続中… :2007/09/08(土) 20:35:03 ID:nYqDVzj/
今月に入って毎日切れまくりだよ@茨城
みかかウザス
333277・296:2007/09/08(土) 21:10:14 ID:4BubPFXU
と思うわけです。
>>297・299・302
どうもです。
今日ほぼ一日、NTTと某量販店に振り回されましたが、ようやく状況がつかめてきました。もうNTTのいい加減さに怒りを通り越して、呆れています。
何だかそこまでして光フレッツにするのがバカらしくなってきましたが、解約すると、2万円返金しないといけないし。
代理店経由の契約だとはっきりしたので、量販店に連絡したところ、1度目は、116のフリーダイヤルにかけろと言われて、管轄違いだと言われ、2度目は、東京の
代理店受付センターを紹介されました。しかしながら、私の住む市は、基本的には東京の管轄に入るらしいのですが、市内の一部に隣の市の市外局番を使用している
地域があって、そこは、神奈川の管轄になるらしく、私の住む地域は、それに該当するため、神奈川の代理店受付センターが担当であると、分かりました。
つまり某量販店の担当が、私の市外局番をよく確認せず案内したようです。
仮にもNTTの関係であって、市外局番を確認しないということはあるのでしょうか?

そして、再度、神奈川の代理店受付センター連絡し直すと、ラックの工事が終了しておらず、延期になっていたことが判明。ここで、工事を担当する、支店の営業に
再度確認を取るが、今度は、代理店と営業の間で日程等話が食い違いがあり、再度、確認を依頼。結論からすると、本来ラックの工事が終わっていないのだから、
代理店経由の契約であっても、代理店に確認してくれという支店の営業の指示に問題があったのだと思う。(今回の場合,代理店受付より、支店の営業の方が、
情報が先行しており、代理店としても、工事の日程などを実際に調整していた支店の営業の情報を元に動いていたようなので。(但し、この代理店受付と支店の地域営業は
つながりがないらしい。)
297さんが書かれているように、代理店と支店の地域営業は敵対するような関係のようですが、私のケースのように、支店の営業が直接工事を斡旋して、同時に
営業活動を行なう場合、契約の申し込みを代理店にしたとしても、工事の状況は、支店の営業に取らなければならないのだから、何らかの形で意思の疎通・情報の共有が
必要じゃないかと思うわけです。




334名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 21:20:40 ID:I8gMwiDp
>>333
まず日本語を覚える事から始めるべきだな。
335名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 00:03:00 ID:AP7vwWaN
プチプチ切断される悪化の50MADSLから早く脱出したい
マンションに光(USEN)が導入されてるみたいなんだけど
なんか評判悪い・・・
フレッツにしたいなと思うんだけど私はUSEN使うしかないの
でしょうか?
336名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 01:28:55 ID:sXZZGJYi
フレッツも評判悪いよ。
安心しろw
337名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 10:29:34 ID:QJmv7Mcf
先月の終りから今に至るまで、回線が多い時で5分に1〜3回途切れています。
今日は特にひどい。
ひかり電話もほとんど繋がってない状態でまったく機能してません。
これまで快適だったのに、ここ最近ほんとにおかしいです。
地域@東京です。
同じような状況の方いますか?
338名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 10:35:13 ID:DUaUprOH
113に電話

以上終わり
339名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 10:52:44 ID:xDIfiI5O
何度電話しても全然でない。鳴ることは鳴るのに。
24時間年中無休。
原因がつかめずじまいです。
340名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 11:01:19 ID:cXX4HfZn
そんな事は無いな。
9-17時以外は、自動的に留守電になっている仕様。
捏造乙
341名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 14:26:07 ID:7CKLEArN
>340
ひかり電話加入者だし昼間だから録音にならないんじゃないか?。
>337
他センタ経由になるが自動音声でひかり電話以外を選ぶか
0570-005-202に連絡かフレッツのサイトからメール送れば吉。
情報少なすぎてよくわからんが大規模障害疑う前に
まずは全機器のリブートや配線の挿し直しやPC設定確認等、
宅内側で出来る事やっとけ。
342名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 14:33:48 ID:/xfrqVZ5
>>339
>鳴ることは鳴るのに
もしかしてナビダイヤルへかけてる?
普段もそうだが、台風とかで故障が多発しているときは
ナビダイヤルに出る余裕はあまりないから、故障へかけた方がいいかも
故障のフリーダイヤルなら携帯からも発信できるよ
343名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 15:31:59 ID:W1qSpoSm
やっと光が対応になったんだけど、マンションタイププラン1のVDSLタイプらしいです。
モジュラージャックからVDSL集合装置につながるらしいのですが、誰かがP2Pを使うと、契約者全員の速度が落ちたりするのでしょうか?
友人からは、誰かが使ってると速度が落ちるからやめておけと言われました。
344名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 15:34:57 ID:g8s1PFQU
>>337
FTTHならクマゼミの産卵かもしれない
VDSLなら切れてあたりまえ
345名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 15:56:48 ID:OszR6YmC
Bフレッツの通信が細切れになる原因が判明した。

パソコン内部を冷やすCPU放熱ファンが故障していた。
交換後、温度が 73度→51度 に下がって、通信が途切れることも
なくなった。128Kbpsしか出なかった状態が 2648Kbpsに回復!

皆も放熱を確認しよう。
346名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 15:57:11 ID:Fqhse3jV
申し訳ないです。
接続が切れるとは、なにを確認したら「切れまくり」になるの
でしょうか。
347名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 16:12:37 ID:pycC2ATx
>>337
全く同じ状況@神奈川
348名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 16:42:21 ID:q52N7k4Y
そんなに酷いならここに書くんじゃなくて
NTTに連絡するべき。
349名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 16:53:43 ID:ieX6Q1t9
>>343
最近のマンションタイプはプラン1プラン2かかわらずたいてい1Gタイプだから
あまり速度を考えんでよし
350名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 18:37:22 ID:3vvI+4kD
>>346
今まで知らなかったのなら、実際切れてないかまたは切れてても支障が無いわけだから
気にしなくて良い
351名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 19:40:53 ID:Fqhse3jV
>>350
そーすか。わかりました。気にしないことにします。
352名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 19:47:07 ID:GW5SdTAk
アナログ回線をデジタル回線に切り替えませんか?って
電話来たんだけど、どういうこと?
353名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 20:15:52 ID:qRl84/PS
それよく勤め先にかかってくる
ひかり電話とかIP電話のことですかって聞いたらそうですって言ってたよ
354名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 22:22:08 ID:Av7/ud2V
さくらやで申し込んだんだけど料金はプロバイダから一括請求といってたのに
口座振替の用紙がOCNとNTTから別々に届いた

一括じゃないのかよ・・・
355名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 22:34:12 ID:sXZZGJYi
さくらやに言え。
ここに書いて解決するのか?
356名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 22:37:10 ID:lJZ7z8Jm
>>354
僅かのキャッシュバックに釣られてそんなところで契約するから
そんな事になるのを理解しないとね。
357名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 23:15:35 ID:HxzseTvR
>>354
どんな、契約内容かはしらんが、レスする。
NTTから来ているのは、ひかり電話の分でないの?
358名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 23:58:51 ID:ZlhJrVXI
>>354
Bフレッツ利用料とOCNのISP料金はプロバイダパックなら一括でOCNからの請求。
OCNはNTTの電話請求との合算は出来ません。
359名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 00:03:38 ID:ZKCoinj5
0570ナビダイヤル・アクセスはひかり電話では接続不可。
360モナー:2007/09/10(月) 00:51:30 ID:5N+D1eGk
だれかビッグローブのサポセン故障部門の電話番号教えていただけませんか?どなたかおながいしまつ(´・ω・`)
361名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 01:11:13 ID:sV5du2R0
>>360 これでいいの?
電話が混み合い、つながりにくい場合がございます。その際は、まことにお手数ではございますが、しばらくたってからお掛け直しください。
●BIGLOBEブロードバンドサービスデスク(9:00〜21:00 365日受付)
  光ファイバー、ADSL、IP電話に関するお問い合わせ

通話料無料 0120−71−0962
携帯電話、PHS、CATV電話の場合 03−3945−0962(通話料お客様負担)
362モナー:2007/09/10(月) 01:30:15 ID:5N+D1eGk
>>360
フレッツひかりで、さっきからファイバーの赤点滅がとまらず、困ってたところです。
ありがとうございました!
363名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 02:08:07 ID:tgKV4qKG
今日の物切れ具合はひどすぎる
364名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 02:17:46 ID:ZzfpbW1r
マンションタイプのマンションのVDSL機のファームアップはどうやってやるの?
365名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 02:32:23 ID:5UIoSTIw
VH100にファームアップなんか無い
366名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 02:38:08 ID:TVLan4jH
>>349
??マンションタイプって100Mとばかり思ってました・・・

自分のマンションが100Mか1Gかわかる方法ってありますか?
NTTに電話して聞かないとだめですかね?
367名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 03:46:51 ID:/tWORYNR
マンションタイプVDSLって宅内工事必須ですか?
368名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 04:52:33 ID:TVLan4jH
>>367
無いのでは?電話のモジュラージャックにVDSLモデム繋ぐだけ。
しかもNTTの人がやってくれて、テストもしてくれる。
369名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 08:26:54 ID:jTUSppT6
開通して一週間ちょっとしか経ってないのにいきなり回線終端装置の一番上のランプがつかなくなったり
下から二番目のランプがついたりつかなかったりするようになってネットに繋がらなくなってしまった…。
とりあえず9時になったらサポートに電話してみようと思います。
370名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 08:42:42 ID:ZKCoinj5
>>367
条件が整えば宅内無派遣工事可能。
事前に機器を送付するので、
指定された時間に宅内装置を自分で接続するなら室内に入らずに開通できる。
ただしBフレッツ単体やLAN方式はダメ。
371名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 08:52:50 ID:/tWORYNR
>>368
そのNTTの人に来てほしくないわけで。

>>370
d
とりあえず問い合わせてみるわ。
372名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 09:53:16 ID:hCkyE7Z9
>>362
BIGLOBEへ問い合わせても意味無いのでは・・・
B-ONUのFIBER赤点滅ならNTTの故障へ連絡したほうがいいよ。
373名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 18:51:46 ID:EWL+l1P+
すみませんBフレッツハイパーファミリーってIPはよく変わりますか?
今DIONの光ファイバーなんですがIPが3年も変わらなくて大変です
374名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 19:44:00 ID:ZhLOOh20
>>373
ルーターを再起動するたびに変わります
375ちゃんばば:2007/09/10(月) 20:33:49 ID:9xmSZPn1
>>374
>ルーターを再起動するたびに変わります

IPの配給はISPの担当では?
PPPoEで出来るだけ同じ番号を割り当てるISPとそうじゃ無いISPがある様な気がするけど。
376名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 20:51:40 ID:eR6fRUxJ
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)    
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))    
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \  こいつ最高にアフォくま〜〜
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´    
     |        /
377名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 22:38:38 ID:y6K7kgIw
上の方に熱で切れやすいと書いてあったので、二つのHDDの距離を開けてみた。
切れにくくなった・・・wそんなもんか?
378名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 22:44:11 ID:5UIoSTIw
お前のPCの事情なんて知るか!
379名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 22:53:03 ID:y6K7kgIw
お、末尾2個だけ一緒だw
書いとけば、同じ原因の人への案内にもなるだろうとw
ただ、ガワの蓋両面開けっ放しだから掃除の機会が増えそうだよ。
380名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 11:07:05 ID:qOEiWMj6
NTTのまん前とか高速回線強い?
381名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 11:43:37 ID:mtsgxM49
>>380
意味が分かりません
382名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 12:29:12 ID:yFEIaGeZ
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/09/11 12:19:53
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 37.9Mbps
サーバ2[S] 40.7Mbps
下り受信速度: 40Mbps(40.7Mbps,5.09MByte/s)
上り送信速度: 19Mbps(19.1Mbps,2.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
383名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 12:58:07 ID:qOEiWMj6
>>381
中継局に近いほど速くなるのかなと?
384名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 13:02:47 ID:yFEIaGeZ
>>383
ADSLではそうだったけど、光では関係ないよ。
385名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 13:04:25 ID:qOEiWMj6
>>384
トンクス
386名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 20:23:00 ID:LoyPISwF
東日本エリアなのですが
朝OKで今帰って来たら、Bフレッツつながらなくなっているけど故障ですか?
フレッツスクエアもつながらないです
ヾ(`O´)/
387名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 21:23:14 ID:3MJds+8E
だからONUの表示をまず見ろって。
異常はない?
388名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 21:47:25 ID:TMWlG1gB
マンション入るなら今のうちだよね?
関係者の皆様。
389名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 23:02:36 ID:4kX3ONBF
またおかしい@神奈川
390名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 00:15:23 ID:uDf4om4O
>>388
金利次第だねとマジレス。
391名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 10:00:25 ID:RVn/2c0S



光モデム⇔PC間に「セキュリティー付きルーター」入れてないと、PCが起動するたびに
「フレッツ光」がPCの全ハードディスクに勝手に「無制限の共有」を設定するのは止めろ!

しかも、マイコンピューターのウインドウに表示されるHDDのアイコンには
HDDが共有設定されている事を示す「青い服の人の腕マーク」が表示されず、

[マイコンピューター]→[ダブルクリック]→[HDDのアイコン右クリック]→[共有とセキュリティー]で
やっと確認できるタチの悪さ。

勝手に「無制限の共有」を設定されたらネット上からPCの内部が丸見えじゃねーか。
Bフレッツ光はスパイウエア仕込んでいるのか?
それともBフレッツ光のサービスそのものがスパイウエアなのか?


392名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 10:32:51 ID:CgOZcdcE
もし自分が感染してたら恥ずかしいよなw
393名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 10:39:58 ID:lbSc/KTn
ウィルスなの?
394名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 13:03:06 ID:+NhYW4s1
さっきからADSL並みに落ちまくり@神奈川
395名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 13:37:34 ID:UF7bPpKa
そろそろ10Mの光がほしい
396名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 13:54:59 ID:x4hmMGsu
>>391
悪いけど、君はインターネット使わないほうがいいと思うよw
397名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 17:46:52 ID:XIX+6Sf/
現在ybbのADSLを使っているのですが、「so-net光 with フレッツ」に変更しようと思っています。

その場合、光回線の宅内工事日前までにybbのほうは解約しなければならないのでしょうか?
教えてもらえると助かります。
398名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 18:20:29 ID:Y6YjMgmW
>>397
ハイパーファミリーでもマンションでもしなくてもおっけー
光開通を確認してから解約すれば使用不可0日
ただしYBBの解約は月末縛りがあるので気をつけて
399名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 18:51:53 ID:XIX+6Sf/
>>398
了解です。
ありがとうございます。
400名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 19:20:49 ID:M9ov2ZyF
光にしようと考えているのですが提供エリア外のようなのです
でもプロバイダーのHPでは申し込めるみたいなんです
もし提供エリア外で申し込んだ場合どうなるのでしょうか?
401名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 23:05:08 ID:fAzrwRZC
金だけ取られて開通しない
402名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 23:09:19 ID:FnlHOKr5
>>400
光ってどこの光?
NTTなのかヤフーなのかKDDIなのか
とにかく未提供なら利用不可です。

ビルの光収容まで数千万円。
ヘタすると億。
需要がないと供給できません。
403名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 23:16:54 ID:gEwOEVKe
ONUのリンクが突然ダウンしやがった
コンセント抜いても復活せず@川崎麻生

障害情報もでてないし電話しても録音
光線でも切れたのかな
しかし電話使えないのは困る
修理対応くらい24時間対応しやがれと
404名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 23:37:35 ID:fAzrwRZC
素直に録音に吹き込んでおけ
安い料金で24時間対応なんかできねーよ
405名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 23:40:09 ID:2husod5p
>>402

Bフレのスレッドなんだから NTT の話じゃないのかなあ。

どうやって提供エリア外なのか調べたのか分からんが、たぶん「エリア外なので提供できません」と連絡があると思うよ。
406名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 00:20:24 ID:RfgDFzQH
フレッツの件じゃないけど、
前にテプコ光で申し込もうとした時、
プロバイダに電話で確認したときはおkって言ってたのに、
申し込み書送ったら、やっぱりできないとの事。
しかも、東京電力(すでにKDDIになってたけど)は連絡も一切なくて
こっちから連絡してようやく不可と案内しやがった。
当然のように光ONEなら開通できると勧められたが、
最大で何世帯が共有するのか聞いても、
教えられないとの事なので丁重にお断りしましたよ。

ちょっと話しそれたけど、プロバイダでどんなに大丈夫って言ってても
信用できるとは限らないよ。
NTT(?)が言うことが間違いないから。
407名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 00:26:57 ID:PtJjQXZY
中継装置(INSではよく使ってる)を置いて、
ベーシックタイプという手が無いわけじゃないが、
かなり限られる。
408名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 00:31:58 ID:dWgg+N0d
ハア?
詳しくもないのに何を言うのかと。

いつもの脳内社員さんですか?
409名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 01:19:33 ID:EhRF4CVQ
>>403
所内を含めた上部は24時間の修理体制組んでるよ。
所外(収容ビルより下部)についても24時間保守を求めるのであれば、
ベーシック+アドバンスドサポートをどうぞ。
410400:2007/09/14(金) 08:46:47 ID:6lKhOuX8
>>402>>405
どうもです。やっぱり無理か
となりの地区では開通してるんだが・・・不公平すぎる
>どうやって提供エリア外なのか調べたのか分からんが
BフレッツのHPでしらべました。
ありがとうございました。
411名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 09:47:48 ID:FIXS0wqT
>>340
ところがそうでもないんだな。
ときどき設定を忘れてるのか23時ごろでもずっと待たされる。
2時まで頑張ってあきらめて寝て、翌朝7時に電話したら留守電だったw
412名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 10:31:56 ID:qT7plckj
そんなはずは無いね。
留守電に切り替わるのは自動なんだし。
413名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 12:04:24 ID:QiWrGiyT
>>411
災害時や、大きな故障が起きたときなど
録音ではどうにもならないときや、形変(交換機切替工事)のときなどは
昼間モードへ一時的に切り戻しする場合がある。
113だけを昼間モードにすることはできないので、フレッツ故障もいっしょに戻ってしまう。

いったん録音に入ったモノは連絡先が無いなどの場合を除き、対応しなければならないが
「お待ち下さい」のアナウンスで待っている状態なら、待たせておける。

>>412
手動です。
117の時報を聞きながら夜間モード切り替えや切り戻しをする。
414名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 13:54:04 ID:K5XxqMYQ
>>412
適当言ってんじゃねーよ
415名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 22:09:54 ID:9dx0fwua
フレッツ光には、フレッツ光プレミアムと普通の?光の二種類があるみたいですが
これはどちらに加入したいとか自分で選べる物ではなく、自分の地区の設備状況によるんでしょうか?
ちなみに西日本で賃貸マンション、とりあえず光回線導入済みたいです。
416名無しさんに接続中…:2007/09/15(土) 00:06:51 ID:lDx/68h2
>>414
適当?
バカ言ってんじゃねーよと言いたいが自動なんでw
無職の癖に適当とはこれ如何にと最後まで言いたいが
2chはこんなものなんだろ。



417名無しさんに接続中…:2007/09/15(土) 00:45:14 ID:P5AvA9D5
>>415
大家がおkなら選べるだろ。

↓ここが参考になるんでは?
賃貸マンションで光にしたい人のためのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1094029936/
418名無しさんに接続中…:2007/09/15(土) 09:08:01 ID:ZFbLj46/
>>415
マンションタイプなら、オマエの住んでいる建物にどちらが入っているかによる。
もし両方入っているのなら、選べる可能性はあるが、それは少ないと思う。
ここで聞いても解決しない。NTTに問い合わせしろ。
419名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 00:29:28 ID:Fhy7ZulY
教えて頂きたいのですが現在ハイパーファミリーを契約していてフレッツ接続ツールで
繋いでいるのですが頻繁にページが固まり1分位応答が無いことがしばしばあります。
その時は必ずタスクトレイのフレッツ接続ツールのアイコンのPCが2つ重なっている
所の奥の方が点滅していない状態です。
これはフレッツ接続ツールで接続しているからなのでしょうか?
また対策等はあるのでしょうか?回答宜しくお願い致します。
420名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 00:48:34 ID:cKr3JH2K
接続ツール使わなければOK
421名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 06:11:24 ID:aDKGD8XV
ケーブルからフレッツ光プレミアムにかえてまだ一週間も経って無いのに壊れた
電話したがやっぱ故障らしい
この先が思いやられるわ
422名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 08:16:28 ID:qiwaNGrV
何が壊れた?
423名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 08:31:39 ID:E1yIjdbz
すいません、携帯しかないので詳しく調べられないんですが
光の申し込みって電話(116?)からも出来るんですよね?
プロバイダセットのやつ申し込みたいんですが、NTT系意外のプロバイダも申し込めるんでしょうか?
424名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 08:52:25 ID:aDKGD8XV
>>422
なんか加入者網終端装置とか3台ある機械がおかしいらしい
回線も調べてたみたいだけど繋がって無いってよ
425名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 09:09:55 ID:NOPdVQnZ
>>423
HPに記載が有る組み合わせだけ。
NTT系以外なんて無理です。
426名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 09:13:48 ID:NOPdVQnZ
プロバイダ側で優待キャンペをしているサービスはありんす。
その場合は、光の申し込みもプロバイダでお願いしやんす。
427423:2007/09/16(日) 10:05:03 ID:E1yIjdbz
>>425 >>426
なるほど。出来る出来ないもですが、そもそもプロバイダ側から申し込んだ方が
キャンペーン等でお得な場合が多いみたいですね。ありがとうございました!
428名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 10:32:26 ID:NOPdVQnZ
いやお得かどうかは判らないがNTT系以外を選択するなら
そんな方法もあると言うこと。
せいぜい数か月無料になるだけだが。

後は自分で調べてチョ
429名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 11:16:37 ID:Ni9xSMBG
基本的にプロバイダは取り次ぎするだけで
もし工事のことでトラブっても何もしない
NTTと連絡を取ることすらしない
トラブルが元でキャンセルしても
プロバイダ側だけキャンセルして
NTTの工事申し込みは生きていたりかなり適当だ
それならNTTから申し込んで
NTTの担当者がついていてくれるほうが何かと便利
問題が何も起こらなければ
どっちから申し込んでもいいんだけどな

プロバイダパックのところだとNTTサイトからの申し込みのほうが
得になるところが多いよ
4ヶ月無料は大きい
430名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 12:24:31 ID:Ryt/1F+U
今ADSLでフレッツ光とひかり電話に変えようと思ってるんですが
すでにAsahi-netとExciteと契約してます
プロバイダパックにする必要ないですよね
431名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 12:48:11 ID:1wjwn9q1
>>429
ISP
432名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 12:52:18 ID:1wjwn9q1
>>429
ISPからの取り次ぎでもNTTの代理店が介在していて
NTT内部では代理店担当がその後の処理を行う。
ISPにはインセが入るから特典があると言うこと。

そしてだフレッツの4か月無料も113経由と同じ。
お前みたいと無職のトーシローが何を知っているんだよ。
433名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 13:52:21 ID:3s07MnFS
2chの煽り文句はどうしていつも 無 職 なんですか?
何のひねりも無いなw
434名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 14:26:54 ID:1wjwn9q1
嘘を言えない性格なのでねエヘヘ
435名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 14:43:07 ID:C2WY7uI4
ブチブチだぞ使い物にならねえ@神奈川
436名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 17:52:07 ID:44AjOyq4
RT-200NEのファームウェアを2.15にアップデートした途端に
Accton製のスイッチングハブがRT-200NEから来ている
LANケーブルを認識しなくなったんだが、(別のHUBや直結は大丈夫)
同じ症状の人いない?
原因はなんだろう。。。
437名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 21:09:16 ID:R0/pFLTE
>>436
ttp://web116.jp/ced/support/version/broadband/rt_200ne/index.html
RT-200NEとPC間の接続にクロスケーブルをお使いのお客様は、
バージョンアップ後にLANポートがリンクアップしない場合があります。
ストレートケーブルをご利用ください。
438436:2007/09/16(日) 21:49:04 ID:44AjOyq4
検索がたりなかった。正直、すまん。
クロスじゃなくてストレートケーブル使ってたが、
LAN側 MDI/MDI-Xモード MDI-X固定 ←を「自動」
にしたら直りました。
ファームアップで勝手に設定が変わったのか?
439名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 22:16:04 ID:NSkKfQdk
>>438
デフォルトはMDI-X固定で、変更無いみたいだけど・・・どうなんだろ
440名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:01:05 ID:GN6f/A6+
>>432

113経由って何だよ… おまえも無職か?
441名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:04:16 ID:JplDod7g
>>430
アサヒもエキサイトもBフレとの一括が可能。
いわゆる「withフレッツ」コース。
自分で手配すると足回り不明で汎用請求(ISPとNTTの別請求)になる。

>>423
116経由でも、web申込でも、
工事手配のためにNTTからのコンサルが必要で、
かつ、ISPの手続は自分でする必要があるよ。
442名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:05:59 ID:dlLVAxmL
>>441
116:経由でコンサルなんて無いよ。
お前も無職だろ。
443名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:16:06 ID:Ldu4HmFu
>>430
ないよ。
各々のHPでコース変更をすれば数分で切り替わる。
但し料金の特典が有る場合が有るのでどうするかは自分の判断だけ。
ISPを乗り換える可能性があるならパックにしない方が面倒ではない。
444名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:23:18 ID:Ldu4HmFu
>>441
どのWEB申し込みか知らないけれど、NTT東西のWEB申し込みなら
ワンテンポ送れて地域の116のバックヤードへ転送されるだけだから。
もし嘘だと反論するのなら明日116へ電話すれば分かるよ。
基本的に扱いは同じと思って差し支えない。
但し確認の電話が入るからそれをコンサルと称しているのならそうだね。
しかし代理店担当のコンサルとは少し違うと思うが・・・
445名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:35:16 ID:JplDod7g
>>444
俺は代理店ではありませぬ。
116のBYの話は解りました。

ビP応対とオフィスタイプのコンサルしてる俺には
分かりませんでした…
失礼…

116のBY(子会社コルセン?)はフロンティア投入でミスが多いが、
気のせい?
代理店のテレマPFも怖いんですが。
446名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:40:31 ID:Ldu4HmFu
脳内社員は必要ないんだよ。
447名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:43:38 ID:dlLVAxmL
また脳内かw
そんなに就職したかったら勉強すんだなw
448名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:51:11 ID:dlLVAxmL
>>299
そうそう。
フロ1基導入で200万近く請求するNだけど、
代理店にひかりHMI導入を「強制斡旋」してる「悪魔のN」だったりして。
テレマPFだけじゃ伝わらない世知辛い世の中でございます。
なんか同業っぽいのでヨロシクです。

>>302
代理店はそこまで営業できないよ。
キミが知らないだけ。
みかかのBBに居る漏れが言うのだから間違いない。

331 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 19:10:10 ID:0ATePqeW
2ch恒例の脳内NTT社員、脳内ISP社員、脳内パイロット、、、、、、、

さすが2chクォリティー



どこかでも有ったような気がして探したら
同じヤツが湧いていたのかw
449名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:53:29 ID:dlLVAxmL
コピペ訂正

317 名前:非即決[age] 投稿日:2007/09/08(土) 00:59:57 ID:oiYKJRPh
>>299
そうそう。
フロ1基導入で200万近く請求するNだけど、
代理店にひかりHMI導入を「強制斡旋」してる「悪魔のN」だったりして。
テレマPFだけじゃ伝わらない世知辛い世の中でございます。
なんか同業っぽいのでヨロシクです。

>>302
代理店はそこまで営業できないよ。
キミが知らないだけ。
みかかのBBに居る漏れが言うのだから間違いない。



450名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 00:54:36 ID:Ldu4HmFu
社員にそんなに憧れるものなのかね。
451名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 05:33:57 ID:NJKf5hHy
全く繋がらなくなったぞ@千葉
452名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 05:34:51 ID:JFc5k7Cr
俺がお前の家の光ファイバーをへし折っただけだから安心しろ
453名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 08:14:24 ID:0MrZYF9r
うちも東京だけど、2時ぐらいからつながらなくなったよ。
クマゼミにやられたか。
454名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 10:19:39 ID:J8Ceb3o6
現在旧テプコひかりプランなんですが、どうやらやっとBフレッツの提供エリアになるらしく
お知らせが届いたのですが、回線速度以外はBフレッツの方がサービスなど優れている
ところが多いと思うのですが、Bフレッツはお勧めでしょうか?

455名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 10:25:56 ID:RLUCwRV2
TEPCOひかりエリアでBフレエリア外と言うのも珍しいね。
伏字でいいから住所を晒してみてくれるかな。
456名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 10:46:19 ID:J8Ceb3o6
>>455
千葉県君津市です。
国道の向こうはBフレとテプコエリアで、国道を挟んでこちら側はテプコのみという感じです。
457名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 13:30:07 ID:a1PuxxRf
糞みたいな質問でごめん。

ADSLから光(ハイパーファミリー)に乗り換えたのですが、
以前のADSLの様にPC起動で即繋がっるって設定教えてください。
フレッツ接続ツール無しでできませんでしょうか?

よろしくお願いします。
458名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 13:43:58 ID:l/DjxRWe
つルータ
459名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 14:55:20 ID:a1PuxxRf
やはりルーターですか・・・
検討してみます。

あとタスクにローカルエリア接続のマークに「!」がつきっぱなしw
はぁ〜・・
460名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 20:27:26 ID:JplDod7g
jj

461名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 20:45:39 ID:l0TP/5KG
>444
東京に関して言えば、flets.comで依頼するとwebセンタに行くのだが。
116とは別部隊。ロケーションも違う。
462名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 22:41:56 ID:da8nG5yn
>>461
もよりの担当に流れます。

以上身の件終わり。
463名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 23:50:20 ID:jZ9xVyLB
>>462
東京は虎ノ門ビルのWEBセンタだよ。
116でやるのは、支店独自ページからの申し込み分のみ。

移転するから、虎ノ門にいるのもあと少しだがな。
464名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 23:58:18 ID:WRrovuOF
バカそこから支店に逝くんだよ。
465欽ちゃん:2007/09/19(水) 13:17:13 ID:7J7XNjFH
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』   烈  様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』   u  様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・
466名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 22:57:56 ID:SAMTY58j
>>464
ヒント:
虎ノ門センタは本社ではなく東京南の管轄
467名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:01:17 ID:V0h/DBeZ
おら〜NTT、ええかげんにせ〜よ。
4月に「お宅の地域で光が開設できる状態になりましたので、、、」ってDM来て、5月に正式申し込み、そのとき早ければ6月開通と言ってたのに、今頃になって「来年です」って、それどうよ。しかもそのときのキャンペーンの約束はできないって、あきれた。
もう怒った。
総務省か公取に言いつけてやる。
eoにしてたらとっくに光になってたのに。
だれかNTTしばいてやってくれ。
468名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:18:07 ID:qMgwoyKs
是非やってくれ
469名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:39:15 ID:nimFqud1
>>466
少し聞いて言いかな。
日常での事なんだけれど、鈍いとか回転が悪いとかの話を聞いた事があるよね。
でもね、絶対に他言してはマズイと思うんだよね。
470名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 00:58:08 ID:WYjeikJz
皆さんのご意見をお聞かせください。
私は二階建ての賃貸アパートに住んでいるのですが
今度ファミリータイプ契約しようと検討中です。
NTTの人に工事のことを質問したら、部屋の左ナナメ前にある電柱から直接
ケーブルを引っ張ると言っていました。(外壁に機器設置などしなくてOK)
しかしそうすると隣の住人のベランダの前にケーブルが横切ってしまう事になるのですが
こういうのはやはり問題でしょうか?
管理会社からは壁に穴あけなければ大丈夫という話でしたが心配です。
皆さんは上記の様な問題などなかったでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
471名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 01:30:26 ID:RS+mRJp7
>>470
隣家に一言、線を通らせてもらって良いか言うべきだね。
いくら管理会社の許可があっても、隣家に断わりなく線を通したら
良い気持ちしないだろう。
嫌がられたらNTTにまた相談すれば良いんじゃない?
472名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 06:53:46 ID:xo75jtK5
>>470

機器の設置はなくても、ケーブルを固定するための金具とかは使うはず。
その辺を管理会社がどう判断するかだと思う。

それと部屋の中にはどうやって引き込むの?
エアコンの穴を使ったりするのかなあ。その辺も気になる。
473名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 07:12:17 ID:CxFRD1Cf
窓を封印してしまえばいい
474名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 13:51:42 ID:Em3Ltg+9
>>469
意味不明。
webセンタからの郵便物にも、webセンタへの返信用封筒にも、東京南って書いてあるわけだが。
475名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 14:28:49 ID:VjG3mzTw
京急真理教

信じる者は救われる
476名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 21:19:17 ID:Xb/ARYva
うはwww誤爆www
477名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 21:33:48 ID:3Kev3rS5
478名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 22:34:34 ID:Caq+uZKx
来月からBフレッツマンションタイプ タイプ1VDSLが導入されるようなのですが、
マンションから基地局までは光回線で100Mbpsですよね?ネトゲしてる人がいると遅くなると思うんですが、
どうなのでしょうか?
あと、マンションタイプに契約すると送られてくるモデムにはルーター機能はついてますか?
479名無しさん:2007/09/20(木) 22:45:56 ID:/V9SiVWa
>>478
東日本なら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1179233648/832
ルータ機能内蔵でなくても、別途買うという選択肢もある。
最近、BBR-4MGの新古品が1500円くらいで大量に出回ってるし、そういうのでもいいんじゃない?
480名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 23:51:22 ID:P8X23zrc
>>478
光電話やISPのIP電話を申し込めば大丈夫
481名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 12:57:04 ID:QSdUvlat
無線LANをしたいのですが、アクセスポイントでお勧めの機種はありますか?
482名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 13:16:19 ID:0O3RoIvL
fon
483名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 14:51:56 ID:+dgNRNvn
Bフレッツのマンションタイプなのですがポート開放で苦労しています。
VH100E(N)使用なのですが開放する方法があれば教えていただけますか。
484名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 16:24:37 ID:sshVEHrG
>>483
(´・ω・`)
485名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 19:16:00 ID:cpVlXpe0
切れまくりでアドレスもコロコロ変わるんですけど、うちだけでしょうか@神奈川
NTTに聞いたら、原因とか教えてくれて分かるんですか?
486名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 20:48:58 ID:o9LkO02L
岐阜だけど、まったくつながらない。
スタートアップツールから接続しても、ずっと接続中のままだ。
487名無しさんに接続中…:2007/09/23(日) 08:54:24 ID:/7/U/3co
>>485
こんな掃き溜めに書き込む余裕があるのに、なぜ先に故障申告しないの?
そういう対処をしてくれることを期待して光を選ぶんでしょ?

>>486
それはお前の接続が間違ってるだけ
488485:2007/09/23(日) 17:06:53 ID:IJQO/A2O
>>487
掃き溜めが大好きなんです。
489名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 10:38:24 ID:Br40m+rA
さっきPCつないで30分ぐらい立ったら急にページが表示されませんとでた。
ネット接続されているのにネット観覧が出来ないこと20分
仕方なくNTTのサポセンに電話。男の人がでて状況説明。
そしたらその件についてはこちらの方に電話してくださいといわれ
おしえられた電話番号をメモする。
そして電話したら込んでいますといわれる
もう一度かけようとして電話番号よく見るとサポセンと同じ電話番号だった。

そしてリロードしてみたら元に戻った。

490名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 11:18:01 ID:KwlpfIJC
>>489
3行目で出てきた人は誰?
491名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 11:25:32 ID:2BNFpgq0
>>489
もしかしてぷらら?
だとしたら障害が全国的に発生していたみたい。
492名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 11:34:08 ID:VXxUKJTc
ぷららだけど、昨日から、プチプチ切れてIPがコロコロ変わってる
こんなに切れることって初めてなんだけど原因はなんでしょうか?
493名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 12:03:29 ID:KJU9jnBd
>489は単純なネタだと思うけれど、実際にはIP機器取り扱いセンターの電話は比較的繋がるんだよ。
問題は、旧113であるフレッツ故障受付センター。
それもひかり電話を利用している客から受ける担当。

ルーター設定が分からなかったり、ファームウェアの更新途中で電源を切ってしまって
壊れてしまったりでそんな初歩的なコールが実は殆ど。
中にはパスワードを忘れたからなんとかしてくれとかね・・・
494名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 12:27:47 ID:P8Jo066L
友達にBフレの導入頼まれたのだが、OCNってダイアルアクセスからBフレ
にコース変更する場合、オンラインで即日変更可能ですか?
あと、IDとパスワードは変更になるんでしょうか?
確かBIGLOBEはIDもパスワードも変更にならずにオンラインで即日に変更
されたと思うので…
495名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 12:29:45 ID:Br40m+rA
>>491
ぷららです
障害情報見たらやっぱりそうだったよ
496名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 12:35:18 ID:Br40m+rA
>>490
サポセンの中の人。

電話殺到してて対応仕切れないのかも分からんが
中の人は何でサポセンと同じ電話番号を教えるのだろう。
497名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 12:46:07 ID:o3nhon0j
>>494
OCNに聞いたほうが早い
498名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 12:58:54 ID:KJU9jnBd
>>494
HP上で数分で変更です。
IDもPASSも同じです。
499名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 13:06:46 ID:VHPnwfA7
>>497
私は会員ではないのでどう問い合わせるか迷っていまして
>>498
ありがとうございます。
500名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 13:20:36 ID:zTxYlJ9F
>>496
同じ部署の違う奴に回すため
(自分は逃げたいから)
501名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 15:48:53 ID:ElqvT/Ty
今度ひかり電話のダブルチャンネルで二回線にしようと思ってるんですけど、その際に一つだけ新番を作るつもりなんですけど、費用はかかるんですか?
502名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 16:20:41 ID:lBR5sT7t
質問です。昨日、比較コムのサイトでBフレッツ(withアサヒネット)の
申し込みをしました。そしたら今日、NTTバーチャルショップという
ところから電話がかかってきて、工事日の日にちと、料金支払いのための
クレジット番号を聞かれ、身分証明書のコピーをファックスで送ってくれと
電話がありました。これで申し込みの手続きは完了だといわれましたが、
これって普通の流れ?
普通は、契約書類が送られてきて、それに住所や名前と支払い方法の
引き落とし口座番号とかいろいろ書いて印鑑押して送るってのが
普通の手続きだと思ってるのに、いきなり知らないところから電話がかかってきて、
クレジット番号聞かれたり身分証のコピー送ってくれといわれたりして、
ちょっとびっくりしたんだけど、この流れは普通ですか?大丈夫かな?
だれか教えてください。
503名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 16:23:40 ID:kx+vUkxh
マイナンバーは有料だよ
504名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 17:22:29 ID:8Tm7dJTN
>>502
電話でクレジットカード番号教えるなんて、聞くほうも教えるほうも
どうにかしてると思う。(もちろん、この件は大丈夫かもしれんが。。。)

NTTに確認したほうがいい。万が一のことがあったら、クレカ番号変えないとやばいし。
505名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 17:29:32 ID:bTi1SB7P
>>502
まさかクレカ番号教えてないよな?
おかしいに決まってる
506名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 17:35:44 ID://HXPYk9
その会社の正しい手続き方法だとしても
オレだったらそんな会社とは契約しない
507名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 17:54:43 ID:9hQ8CTjI
細かいところに配慮の無い会社なんだなあとは思う。相手の電話番号を聞
いてこちらからかけ直す、というほうがよかったかもしれないね。

が、クレジットカードの番号そのものはそんなに秘密にするほどのことで
もないと思うが。リアル店舗でカードを使っても店員にカードの番号は知
られちゃうし、お店側に控えは残ってる。どちらも同じくらい危ないと思
うが。
508名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 18:04:05 ID:8Tm7dJTN
本当にNTTから電話がきたのか分からないのが問題。

犯罪者がNTTを語って電話してきて、クレカ番号を盗み取ることも考えられるし。
509名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 18:15:28 ID:9hQ8CTjI
> 本当にNTTから電話がきたのか分からないのが問題。

502 氏がBフレッツ(withアサヒネット)の申し込みをしたことを知って
いるのは、比較コムかNTTバーチャルショップを名乗る代理店の中の人
だけ。他で言いふらしていなければ、の話だが。

このまま手続きが進めば問題ないんじゃないの?どうしても心配なら「お
尋ねしたいことがある」とかなんとか、ファクシミリで問い合わせてみれ
ばいいと思うよ。会社名がわかれば電話番号を調べることもできるんじゃ
ないかな。

もし本当になにか怪しいことがあれば、向こう数ヶ月はクレジットカード
の請求明細を注意しておいたほうがいい。身に覚えの無い請求があれば遠
慮なくカード会社に申し立てすればいいよ。
510名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 18:26:42 ID:8Tm7dJTN
確かに今回の件は詐欺である可能性は低いかもしれない。

でも、怪しいと思ったら早く確認はしたほうがいいと思う。
大丈夫だと分かれば、精神的にも楽だし。

クレカが不正利用された場合にも、カード会社によっては対応がすごく
悪かったり、手続きが煩雑だったり、一度引き落としされてから、
数ヵ月後に返金とかもあるし(高額だときつい)、対応できるなら早いほうがいいよ。
511名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 18:49:31 ID:KwlpfIJC
NTTバーチャルショップでググると、東西ともNTT本体の運営で「バーチャルショップ」があるね。

だいたいNTT自体が顧客との契約行為にルーズな印象がある。
契約内容の変更が116の電話1本でできちゃうかわり、客側には請求書以外に書面とか何も送ってこない。

オレもこないだUR団地にBフレッツが開通するということで、説明会逝ってBフレッツ(Nifty)と申し込んだんだけど、
口座振替の用紙は後日送るっていうことで、カードとか口座の情報は何も聞かれなかった。
512502:2007/09/24(月) 22:02:54 ID:lBR5sT7t
>>504〜511
そんなふうに言われるとだんだん不安になってきた・・・、おれやばいこと
したのかなあ?クレジットカードは数日前に始めて作ったばかりだから、
クレジットカードの使い方とかよくわからないし。
クレカ番号教えちゃったよ。ファックスで健康保険証のコピーも送った・・・。
それと、今回電話をかけてきたところは、NTTバーチャルショップ新潟担当のナ○イと
いう人で、自分の携帯にかかってきたから、相手の番号は表示されてます。
http://web116.jp/contact/pop_116.html
↑のページに載っている番号と同じでした。どう思いますか?
513名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 22:14:37 ID:KJU9jnBd
まだやってたの。
面白くもなんともないよ。
514名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 22:17:05 ID:9hQ8CTjI
>>512

それならおそらく大丈夫だと思うよ。
どうしても心配なら、なんか簡単な質問(開通は最短でいつですか?と
か)を考えて、その人あてに電話してみるとか。

その人が電話中とかでも、そこの事務所に実在する人物ということが分か
れば多少は安心だとおもうが。

一般的に言ってクレジットカードの番号を伝えただけならそんなに心配す
ることはないと思うよ。上にも書いたけど、それが心配ならリアル店舗で
カードを使うこともできないはず。それじゃカード会社は成り立たないも
ん。

ただしカードの裏側の署名欄にあなたのカード番号+3けたの数字が印刷
されていると思う。その3けたの数字は絶対に(電話でもファクシミリで
も)教えちゃダメ。その数字はカードを持っている人にしか分からない数
字だから、本人であるという証明に使われることがあるので。

長文スマソ。
515名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 22:22:57 ID:KwlpfIJC
>>512
その番号に明日でも電話かけて、ナ○イさんが実在するか確認して、あと「FAX届いてますか」って聞いてみて
OKならば大丈夫じゃないかなあ
516502:2007/09/24(月) 22:32:06 ID:lBR5sT7t
>>514
ちなみに、最初に電話がかかってきたときは携帯の留守番電話にメッセージが
入ってて、あとでこっちからかけなおした。最初は違う人が出て、ナ○イさん
からフレッツ光のネット申し込みの件で留守電をいただいたのですが、といったら
ナ○イさんにかわった。だから事務所に実在する人物だと思う。
みなさんからのアドバイスを聞いて安心しました。いろいろとありがとうございました。
最後に、自分と同じように、比較コムでフレッツ光の申し込みをした人は
ほかにもいくらでもいると思うんですが、今回の自分と同じケースで
電話がかかってきて、クレジット番号とかいろいろ聞かれたのでしょうか?
517名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 01:01:33 ID:wovCxQ4e
マンションタイプを申し込むことになりました。
以下の問い合わせが来たのですが、このLAN配線工事って、どういう内容ですか?
NTTが持ってきたモデムとPCをLANケーブルでつなぐだけですか?
それとも、自分で部屋まで線ひいてこないといけないってことですか?

>4.LANケーブルで接続を予定されているお客様にお伺いします。
   ※無線LAN接続を予定されているお客様はご回答不要です。
  
   (1)LAN配線工事は必要ない。
   (2LAN配線工事は自分で実施する。
   (3)開通工事日にLAN配線工事をNTT東日本に依頼する。
     ※別途工事料金が発生します。〔1配線:11,000円(税別)〕
518名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 01:07:45 ID:hDSE2wte
>>517
> NTTが持ってきたモデムとPCをLANケーブルでつなぐだけですか?
そうだよん

俺もWeb申込組です
519名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 01:15:59 ID:wovCxQ4e
>>518
ありがとうございます。
それって、2箇所カチャって線を突っ込むだけじゃん・・・
それで1万もとるってどんだけボッタクリ・・・
うちのじいちゃんとか何もわからず払っちゃったんだろうなぁ・・・
520518:2007/09/25(火) 02:06:37 ID:hDSE2wte
>>519
NTTがやるLAN工事はただつなぐだけじゃなくて、宅内LAN配線工事。
つなぐだけだったらその工事を注文する必要はない

って言いたかったんだ
言葉が足りなくてすまぬ
521名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 09:18:38 ID:GA1tAwNR
>>519
モデム設置場所が1FでPC設置場所2Fとか離れてる場合は、
自分で20mも30mも線引っ張るのは面倒だし、できても見た目も悪いだろ?
そういうときのための「配線工事」。電話とかの配管が使えれば配管通したり、
無理でもちゃんと壁沿いにモールとか貼ってきれいに取り回してくれる。

普通はセルフ工事…というかNTTがサービスで2mくらいのLANケーブルくれるので
(東日本の場合。地域によっては違うかも)、確かに単にそれをつなぐだけの話。
2mで届かない場合は、別途長いケーブル買ってこなきゃダメだけどな。
522名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 09:31:16 ID:HfTRG65a
一連の投稿は同一人物な件。
523名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 16:04:08 ID:2581nI0l
ここのとこ接続切ってもIPが変わらなくなった
プロバイダの問題ですか?
524名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 22:13:33 ID:l5Bh67FQ
VDSLマンションタイプでなくてハイパーファミリーでもやはりこの時間帯は速度は落ちますか?
525名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 23:38:00 ID:lujpWGBV
>>501
月額料金はひかり電話の基本料金525円ダブルチャネル420円マイナンバー(番号他に持つ場合)105円で1050円。
初期費用はアナログ回線休止(1回線につき)2100円に番号ポータビリティ1050円。新番号でいいなら番ポー料金はかからない。
526名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 07:05:38 ID:YxcjuE/h
>>523
そうかもしれんが、本当にPPPセッション切断してるの?
527名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 15:43:23 ID:MTDZOeTW
まじでクレカ番号電話で教えろって電話が来たよ。電話がダメならメールで送れって・・・
ここ見てなかったらガッチャンと電話切ってるところだった。
マジありえないよな・・・どういう管理してるんだろう?NTT
528名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 17:47:30 ID:34cwHqAi
メールで送れワロタ
529名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 19:46:25 ID:VOvlwykc
それNTTの名前かたってる外部の会社ちゃうんかと

「NTTの方からきました」とかいわんかった?
530名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 21:44:16 ID:cIkSawIL
もうNTTって本当腹立つよ。
フレッツ光に申しこんで、先週の日曜日にようやく工事が終了したのだが、
(それも、予告なしに工事が遅れてすったもんだあった後でだけど。)
今度は、送られてくるはずの接続ツールが送られてないことが判明。
それでも、開通してんだから料金は払ってよ。
冗談じゃない。損害を賠償しろっていいたいくらいだ。
どんだけ人バカにすれば気が済むんだろうねNTT東日本って会社は。
代理店だなんだっつたって、俺らにしてみれば、どっちもNTTなんだよ。
担当が違うなんて話ももううんざりだ。
担当が違うとか人に言う前に、プロバイダーとか量販店とか、きちんと
どこが担当なのだと教育・徹底しろといいたいよ。
俺は、ただプロバイダーとか量販店の指示通りに電話してるだけなのに。
ただ、インタネット接続するだけなのになんでこんな複雑なんだよ。
こんなにひどい会社だと思わなかったよ。


531名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 22:00:04 ID:BuxalFEX
>>530

送られてくるはずの接続ツールってどんなもの?
532名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 22:01:55 ID:AxPJUFju
>>530
>それでも、開通してんだから料金は払ってよ。

安っぽいネタはやめな。
最低2か月は無料だよ無料
533530:2007/09/27(木) 22:25:00 ID:cIkSawIL
>>532
・・ったくどいつもこいつも
無料の期間が短くなるだろって話だよ。
534名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 22:28:59 ID:l7mZQCMK
悪いことは言わん。
接続ツールなんか使わないでルータを使え。
535名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 22:31:28 ID:BuxalFEX
>>534

俺もそう思うんだが、ひょっとしたらアカウント名とパスワードが送られ
てきてないのかな、と思った。

WindowsXP や Mac なら(たぶん Linux でも)接続用のソフトは不要だ
もんなあ。
536名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 22:38:19 ID:l7mZQCMK
>>535
アカウント未着の可能性もあるか。
それなら、プロバイダへ問い合わせればいいだけの事だし、スレ違いだよねぇ。
537530:2007/09/27(木) 22:48:54 ID:cIkSawIL
>>532
ったくどいつもこいつも・・
無料の期間が短くなるだろって話だよ。

538china:2007/09/27(木) 23:31:36 ID:iTPprg1H
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA\
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
539名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 23:43:54 ID:9alAnlMd
533 名前:530[] 投稿日:2007/09/27(木) 22:25:00 ID:cIkSawIL
>>532
・・ったくどいつもこいつも
無料の期間が短くなるだろって話だよ。

537 名前:530[] 投稿日:2007/09/27(木) 22:48:54 ID:cIkSawIL
>>532
ったくどいつもこいつも・・
無料の期間が短くなるだろって話だよ。


新手の粘着か
540名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 23:47:46 ID:AxPJUFju
問題はここだな。
>俺は、ただプロバイダーとか量販店の指示通りに電話してるだけなのに。

問題の切り分けが苦手な人間なのか、単なるアンチなのかこれだけでは情報が足りん。
もっとネタを出せ>530
541名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 00:26:48 ID:G8YbApHJ
このマンションでBフレッツ頼んじゃうようなトンガったネット野郎は俺くらいのものだぜ

とか思ったら8人目だった
色々おせえー
542530:2007/09/28(金) 00:53:25 ID:ibav8Zoy
分からんが、プロバイダからのID、パスワード、NTTからの
接続ツールつまりCD-ROM両方ないと、インターネット接続できないと
説明を受けた。そしてそのいずれもがない。
543名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 00:58:25 ID:4AC8FBJh
接続ツールが必要なPCて
どんだけ古いPC使ってるんだよw
544530:2007/09/28(金) 01:00:48 ID:ibav8Zoy
>>540
量販店経由だから、代理店受付センター?なるものが本来のオレらの
担当らしいのだが、量販店、プロバイダいずれも、116のフリーダイヤルつまり、
工事等を担当するNTT本体の方へ聞いてくれと間違った案内をしてたという話だ。
少なくとも、正規の申し込みと量販店経由で窓口が違うことをどこから
も説明がなかった。あちこち電話して、はじめてそれが分かったという
わけだ。
545名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 06:40:53 ID:/lij0NT3
>>542

あのさ、怒ってるのはわかるけどさ。情報を小出しにされてもなあ。
すげーオヤジか学生か?

絶対に必要なのはプロバイダーの ID とパスワードだ。
プロバイダーに聞くしかないよ。
546名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 08:54:53 ID:r/O9Os8h
量販店の店頭で値引きに釣られて加入してる時点で、負け組決定なんだけどなw

量販店店頭での加入でBフレなら、ほぼ間違いなくプロバイダはOCNだろうから、
OCNからの書類が届いてないならOCNにゴルァ電しないと話にならない。
てか、申込時に加入後の段取りとか問い合わせ先書かれた書類渡されなかったか?
少なくともヨドやビックでは渡してくれるぞ。
547名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 08:56:52 ID:r/O9Os8h
そもそも無料期間にこだわるなら、月の下旬に回線工事してる時点で頭悪すぎだろ。
コンサル時に、1日(ついたち)工事を指定しないとw
548名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 09:13:44 ID:oT1JRh9S
Bフレは日割り計算だから無料期間も日割り計算。
自演乙
549名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 11:38:02 ID:uQOK59Hi
言うねぇ
550名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 12:10:36 ID:4AC8FBJh
ISP料金は日割りすんのか?
551名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 17:04:43 ID:OuJd6Eu7
今までADSLでショボ速度しか出なくて、やっとBフレッツになってそのハイスピードぶりに喜んでいた。
それで意味もなく毎日速度測定をして自己満足の世界に浸っていたんだが、
下りは調子がいいけど、昨日まで上りは60Mは出てたのに今日から急に6Mしか出なくなった・・・
何か計るのが楽しみだったけど怖くなってきた
552名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 20:41:10 ID:kjPG003b
>>550
そのISP次第。
553530:2007/09/28(金) 21:01:31 ID:ibav8Zoy
>>547
あんたと違って無職じゃないから、月曜日に家にいられないんだよw
554名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 21:21:25 ID:3n1ieDSe
土日にも工事できるし。
ただの馬鹿だろ。
555名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 22:15:21 ID:oT1JRh9S
何が文句か知らないが一つだけハッキリしているのは、
多少のキャッシュバックに目が眩みその辺の量販店で申し込んだ時点で誤り。

問題を起こしたく無ければ地元の116にBフレのみ直接申し込み、ISPは自分で別に
申し込めばそんな子供だましのような仕事にはならなかった。

誰が悪いのでもなく自分が蒔いた種と言うことだけの話。

>530氏のような人は沢山いるから珍しくも無いかな。
556名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 22:38:57 ID:/lij0NT3
そんなに NTT がイヤになったのなら解約してもいいんじゃないかなあ。
光を提供してるのは NTT だけじゃないもの。
自分が納得できるのが一番。いやだなー と思いながら使うのはつらいべ。
557名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 22:49:02 ID:z4IhfCd/
全てアンチNTTの脳内物語さ
558名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 22:56:14 ID:YhKct3xv
申し込んでから2週間も待ってられないよ
どうしよう
559名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 23:31:25 ID:U4w7HggF
そんなに NTT がイヤになったのなら解約してもいいんじゃないかなあ。
光を提供してるのは NTT だけじゃないもの。
自分が納得できるのが一番。いやだなー と思いながら使うのはつらいべ。

560名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:05:19 ID:WZt3iiNC
ぐああー

つながんねー
リモートコンピュータ応答しろよー


朝はなにもなかったのに(´;ω;)
561名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:18:37 ID:XO/6B1PU
ルータ使わない馬鹿発見
562名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:28:46 ID:WZt3iiNC
煽りか何かしらんが

ルータって必須なのかよつかルータとかそういうレベルの問題じゃないきがするぜぇぇー
563名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:36:36 ID:Zmg66vBP
ルータのレンタルをしようと思ったんですが、詳細そのほか調べたんだけど全然わかりません
申し込みと詳細の書いてあるURL張ってもらえませんか?
あと、2,3ヶ月でルータを返す場合月額使用料以外にお金かかりますか?
564名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:43:29 ID:mgBwRd+f
>>563
NTTなら端数は日割り計算。
565名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:44:26 ID:mgBwRd+f
566名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:51:37 ID:WZt3iiNC
ありがとぉぉ

頑張ってみます(´・ω・)
567名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:54:41 ID:WW/NXxS2
>>562
ルータを使うにこしたことはないが
今回の>>560のトラブルとルータの有無は関係ないと思う

ONUやモデム類のランプは正常?
FXやAUTH、VDSL、LINEといった名前のランプが消灯や点滅していない?
568名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:55:39 ID:WW/NXxS2
誘導済か・・・ごめんよ
569名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 19:56:33 ID:74s86Ebu
Bフレッツに加入してからたびたび違うページにアクセスすると20秒〜30秒位
止まることが1時間に10回以上起こります。
PPPoEソフトはフリーのものを使っています。
何が原因なのでしょうか?
570名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 21:24:08 ID:oQNSFyoF
>569
IEかRWIN
571名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 21:35:04 ID:IJKgvU4f
お願いします。
教えてください。
XPはRWINなどをいじってBフレッツらしいスピードが出るのですが、
全く同じRWIN、TTL、MTUを使っていても
8.6Mbps程度の速度です。
NICがボロでパソコンのスペックが低いと速度は
出ないのでしょうか?
572名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 22:55:30 ID:XO/6B1PU
出ない
573名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 01:22:15 ID:cxFn8AiL
愛知県で5年前にBフレッツファミリー100を開通して
BBexciteとの組み合わせでトラブル無く利用していたんですが、
2週間ほど前から少し鈍い(反応が遅い)なあという違和感があって、
でもルータかプロバイダだろうって思っていたら、1週間前急につながらくなって、
ルータが壊れたと思いこんで(ONUは異常を示してなかったうえ、ルータの設定画面上では
WANがたまにつながったりしていて、pingは外部サイトに通ったりしていた)新しい
4000円代の有線のみのルータを購入→つながらず、ぷらら契約し試す→つながらず。
で、ようやくONUとPC直結してPPPOE接続してつながらなかったので、
フレッツ接続ツールを会社でダウンロードしてフレッツスクウェアへのテストしてダメなことがわかって
NTTに連絡し、ONU交換して現在復旧しました。自分の盲信にちょっと反省。
しかし、自分が光を開通するときはNTTは腰が重いイメージだったけれど、今やサポートにも
夜中でもつながるし、土日でも調査に来てくれるんですね。しかも、何かあったら
呼んでくださいという対応だったし。全然しりませんでした。
しかし、ONUも故障してるんなら、エラー表示してくれよ〜と思ってしまいました。
574名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 07:05:18 ID:BKVLzvlj
>>572
そうですか、ありがとうございます。
ちなみにNICのボロな低スペックパソコンのOSはWindows2000でした。
ま、HDDも5400rpmだからイイヤ \(^_^)/
575名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 03:46:12 ID:OhK2Ic4e
ひかり電話+ナンバーDを申し込んだのに番号表示されない
設定もちゃんとONになっている

また116に問い合わせかよ・・・
576名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 08:32:12 ID:Ecm81fZl
>>575
NDの申し込みが正しく処理されてない可能性大。
後からオプション追加扱いだと無駄な工事費取られるので、きちんとゴネたほうがいいぞ。

番号ポータビリティした場合は特に注意が必要。
加入回線で契約していたオプションは自動的には引き継がれないので。
577名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 09:35:27 ID:mneWRYie
>>576
NDってなんだよ。
578名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 09:38:17 ID:zdpU27nW
厨は脳内で略語変換をするからな。

「自分は何でも知っている」と誇示したいが他人から見れば哀れなだけ。
579名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 09:39:30 ID:mneWRYie
確かにね。
厨なんてのは無職が殆どだから。

いや職人風情もいたっけw
580名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 09:44:16 ID:OhK2Ic4e
電話した

「さくらやからそんなこと聞いちゃいね」
でオワタ

結果:さくらやの担当者氏ねw

大失敗w
581名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 10:00:12 ID:lGFcivhx
さくらやの担当者にゴネれ
追加工事費分をサービスしてもらえ
582名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 18:25:46 ID:zqU8frQ3
なんでどこもwithばっかになったんだ?
乗り換えさせない戦略なのか?
583名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 19:20:28 ID:zdpU27nW
ISPが手数料で儲かるからでございます。
NTTもISP経由でフレッツの拡販になるからでございます。
584名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 20:02:30 ID:3Ra50s4L
>>582
NTT法の都合で、一般消費者相手にたいしての複数年契約縛りはNTTは禁止されてるからでございます
プロバイダ側が縛っててくれればその期間中Bフレッツは解約されないから
たしかeo光が2年縛りの代わりに料金割引サービスを始めたのに対抗した形ではじまった
585名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 20:09:46 ID:gj72teRq
市バリが有るのは全てのISPではないから。
適当に勘違いしないように。
586名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 20:10:58 ID:cC42R+vy
>>584
うそぴょん
587名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 20:19:10 ID:zdpU27nW
583が言っている事に近いんだよ。
588名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 20:19:59 ID:561xwnvA
やっぱりな・・・・・・・
589名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 20:23:10 ID:zdpU27nW
なにがやっぱりだよ。
590名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 20:24:03 ID:/o6t3Q+a
セッションの切り替えを間違えたと言うのがオチか?
591名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 20:52:16 ID:f5ZmAsPl
おっぱいな・・・・・・・
592名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 02:04:05 ID:qORccCy6
ようやくマンションにBフレッツ・マンションタイプが入りました
今度の土曜日に開通ということで、「かんたん接続なんちゃら」というCDがNTTから送られてきました
基本的には、これをインストールして使った方がよいのでしょうか?
それともOS標準のネットワークサービスを使って接続した方がよいのでしょうか?
OSはWinXPでIPSはSo-net、特に特殊な使い方はしないつもりです
593名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 03:27:48 ID:QftwgTqL
ルータ使えよ
594名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 08:27:08 ID:jguccLTP
ある意味XPのPPPOEを使うことが特殊だとも言えるw
595592:2007/10/02(火) 09:44:26 ID:qORccCy6
どうもです
>>593
当面は複数のPCを使うつもりはないので、ルーターは考えていませんでした
単体でもルーターを通すことで速度や安定性に効果があるのでしょうか?

>>594
そうなんですか
できるだけ余計なソフトは入れたくないだけなんですけど、入れないことで有益なサービスを受けられないのも困るなぁと思う次第です
596名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 10:00:59 ID:kgsKTwux
俺はルータ使わず直結だし、OS標準PPPoEで接続してるよ。
NTTの変なPPPoEクライアントなんて入れたくないし。
597名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 10:30:24 ID:oujuf6rU
セキュリテーをどう考えているのやら・・・
598名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 10:34:12 ID:F6uqbidM
>>595
So-netじゃないけど、ルーターを使った方が速度が上がるってサポートに言われたなぁ(?)
安定性は知らんけど、セキュリティの面で安全性は増すよね

PPPoEマルチセッション機能付のルーターならインターネットもフレッツ内も
意識せず同時接続出来るから問題無いんじゃないかな?
接続ツールを入れなくて済むしね
599592:2007/10/02(火) 12:56:51 ID:qORccCy6
皆さんの優しさに涙が…
安全性確保&速度維持(向上)のためにルーターを入れようと思います
つきましては、「とりあえずコレを買っとけ!」というものを、ご指南願います
土曜日までに買いに走りますです
600名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 13:18:13 ID:n6EcL2ga
>>599
予算100万くらいでいいか?
601名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 13:23:29 ID:iUX6USbB
>>599

ハード板行けよ。
602名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 13:49:07 ID:0sW1EERF
>>582
プロバイダのサイトで見ると回線込みの料金しか示してないとこが多いけど
電話やメールで問い合わせるとプロバイダだけ契約できるってやつじゃないかな?
603名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 17:26:09 ID:BuNuTEJg
質問させてください。
Bフレッツで固定IPが使えて一番安いISPってどこですか?
604名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 19:34:57 ID:55M2C3YL
>>603
俺が知っている中ではASAHIネット
605603:2007/10/02(火) 21:50:51 ID:BuNuTEJg
>>604
ほほう。それってNTTとASAHIに支払い料金っていくらですか?
606名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 22:12:12 ID:iUX6USbB
>>605

甘えすぎ。自分で簡単に調べられるだろ。
607名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 23:12:38 ID:BuNuTEJg
>>606
よくそういうこと言う人いますよね。
簡単に調べられるなら簡単に教えてくれたらいいのに。

そもそも別にあなたに聞いてるわけじゃないですよ。
何勘違いしてるのかしら。教えてくれる人がいたらそれでいいし。
いなかったらそのままレスが流れるだけ。
うざいとか思う人もいるかもしれないけど冷静に考えるとうざいのは>>606です。
608名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 23:38:28 ID:FY2NOe7f
サイトに行けば書いてあるのになんで見に行かないんだろう
さくらインターネットも安いね
609名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 23:45:14 ID:iUX6USbB
>>607

asahi-net って教えてくれてるんだから、自分でサイトを見に行けばいいだろ。
こたえてくれる人を限定したいならこんなところで質問するな。
610名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 23:47:04 ID:SOZF6vok
>>605
7140円
611名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 00:02:56 ID:fSkM07IH
612名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 00:12:37 ID:1u/l+gXR
asahi-netとさくらインターネットいいね。
品質はどちがらいい?
613名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 03:46:20 ID:WZ83rKCE
住まいが23区内にある三階建てマンションですがso-net with フレッツ ファミリータイプを9月の中頃に電話で申し込みました
そして一週間でso-netから入会証が届いたので、次の日に支払い登録方法申込書を送り
同じく一週間後の今日にNTTから工事予定日の連絡が来ました
そして「最短でも工事は0月の中頃以降になります」といわれたのですが
申し込みから開通まで大体1ヶ月位の日数が掛かるものなのですか?
614名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 03:49:34 ID:WZ83rKCE
0月ではなく10月でした
615名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 04:33:26 ID:t4JA6FSv
店頭申込みのときは自分で工事日を決められた
616名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 15:12:52 ID:0Ih+Baxk
>>613
近くの電柱から光ファイバーを引き込む工事の手配の関係もあって、だいたい1ヶ月はかかりますよ。
そもそも、近くの電柱に光ファイバーがきてないと、エリアが対応するまで無期限待機なんてこともあるので。
あなたのケースは順当なほうだと思いますよ。
と、Bフレッツ・ベーシック、ハイパーファミリータイプ、マンションタイプ経験者が言ってみる。
617名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 17:59:04 ID:fgLEdQr5
月額料金が一番安い光のプロバイダーを教えてください!
618名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 18:43:19 ID:iar87HCH
619名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 19:55:19 ID:vY+hR8v8
>>617
BB exciteかな。525円〜だし。
ただ、メールさえオプション扱いで、サポートはかなりポンコツといううわさ。
620名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 20:07:49 ID:D14n5yis
光の知識がほとんど無い自分におしえておくんなまし。

新しくインターネット回線を引こうと思ってるんだけど
ADSLと光じゃあんまり値段変わらないそうだし、現状で電話回線が無いのもあって光をいれてみようと思うんだ。
で、聞きたいのが…
・ プロバイダによって、速度とか使用上の制限とか変わってくるのですか?
・ マンションタイプとハイパーファミリータイプって、値段が違う以外に何か違うのですか?

教えてくださいお願いしますご主人様
621名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 20:10:13 ID:WZ83rKCE
>>616
そうなのですか、私はまだいいほうなのですね
このままスムーズにいくことを期待して待つことにします
622名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 20:10:59 ID:D14n5yis
連投ごめん、追加情報

・埼玉県南部、7Fのせっまいマンション在住です。
・同マンション内の他の部屋の人がネット回線何使ってるかはシラネ
・実際使う事になる人は、ネットどころかPCに余り詳しく無い人
オススメのプロバイダとか、完全に個人的な意見ー、で構わないので教えてもらえるとウレシス
623名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 20:35:10 ID:Adw7RmvW
>>620

そのマンションが分譲か賃貸かによって多少違うけど、マンション(集合
住宅)の場合には自分のうちだけ勝手に光ファイバー回線を引くというわ
けにはいかないことが多い。それはマンションの共有部分を使うことにな
るから。

分譲なら管理組合、賃貸なら大家さんの許可が必要。まずその辺を確認し
た方がいいよ。

> ・ プロバイダによって、速度とか使用上の制限とか変わってくるのですか

たいていは下り100メガを謳っているけど、プロバイダーによっても速度
は多少違う。いわゆるベストエフォートだし、いくつか要因があるのでプ
ロバイダーだけのせいとも言えないけどね。あとは上りのデータ量などで
規制がかけられるプロバイダーもある。

ハイパーファミリータイプは、一軒家など一般の家庭向け。マンションで
も場合によっては引けないことはないけど。

マンションタイプは文字通りの集合住宅向け。その中でもいくつかのタイ
プに分かれているので、詳しくは NTT のサイトなどを確認してくださ
い。主に見込まれる加入者数とかマンションの構内環境によって違う。

ま、とりあえず管理組合か大家さんに確認だ。
624名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 20:58:01 ID:1u/l+gXR
ハイパーファミリータイプとマンションタイプ
上りと下りぜんぜん違う?
625名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 21:57:02 ID:1u/l+gXR
ちょっと上のほうでASAHIネットが安いとか言ってるけど
ちょっと調べてみたがめちゃ高いじゃんwww
誰がこんなとこ使うんだよw
626620:2007/10/03(水) 22:18:27 ID:D14n5yis
>>623
色々細かく教えてくれてありがとう。
早速確認してみるよ。(´゚ω゚)φまずは管理会社…
627名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 22:35:06 ID:Adw7RmvW
>>626

管理会社の許可が取れたら、NTT に連絡して下見に来てもらおう。
その辺のタイミングでどのタイプに申し込めるかがわかると思うよ。

どちらにしても多少時間がかかるから、その間にゆっくりプロバイダーを
選べばいいよ。【初心者】の為の【プロバイダ選び】スレッドも参考にな
るかも。

あと、ここは B フレッツのスレだからナニだけれども、地域によっては
KDDI(au)とか USEN も選択肢にはいることもある、とだけ付け加えてお
きます。(値段や品質には責任は持てない)
628名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 22:41:08 ID:1u/l+gXR
俺は直接NTTに電話したら
NTTの営業の人が直接大家さんを説得してくれたぞ
おかげでスムーズに光に移行できた。
629名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 22:45:07 ID:Adw7RmvW
>>626

連投スマソ。

NTT のフレッツのページでBフレッツの提供エリアかどうか確認できるね。
ttp://flets.com/

・管理会社の許可
・Bフレッツの提供エリアであること
上記二つが大前提になるから、とりあえず提供エリアかどうか調べてみる
といいよ。電話が無くても郵便番号がわかれば大丈夫。
630名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 23:06:12 ID:LbXbaCnw
>>625
NTTの光ならplala&OCNとBIGLOBE(一番安いコースで1260円)
が請求書一枚になったり…とかあるね
探せば1000円以下のとこも無くはないよ。
例えば、関西だとタイガースネット(阪神タイガース)とか特典がワンサカ付いてくるプロバイダもあったり…

以上、代理販売店の営業部の俺が…ry
631名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 10:54:03 ID:2qwwA7az
>>625
質問者の出している条件が、固定IPアドレスだからな
価格コムとかのキャンペーンならもっと安いのもあると思うけど
infosphereや法人向けプランに比べたらASAHIやさくらは破格だよ
632名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 11:08:06 ID:/u4no11w
さくらって実態はアルファインターネットだと思った。
該当スレも確認した方がいいかもね。いくら安くても...
633名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 12:10:18 ID:GlPelORB
>>632
それは逆でアルファの実態は、殆ど無いに等しい。
全てさくらにおんぶに抱っこ。
インフラの全てはさくら。

違うのは社員だけw
634名無し:2007/10/05(金) 04:09:54 ID:ZbAIjzIY
フレッツスクウェアのIPv6ソフトをインストールすると、
これが稼動中はIPv4のDNSアドレス等が変更できなくなります。
P2Pとか固定IPで利用する人は気をつけましょう。
635名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 14:38:50 ID:HmWlHI1L
今度引っ越す先のマンションにBフレッツマンションタイプが通ってるとのことなので
越してすぐネットに繋げられるよう
早めに申し込んでおこうと思っているのですが
引っ越す前の段階で引っ越し先(まだ荷物も何もありません)の契約や工事は可能ですか?
もちろん工事の日は現場にいきますけど
それまでの申し込みやら、手紙が届く住所やらはいま住んでいる場所で出来るのかなと…

あと予定では光電話も利用するつもりなのですが
現在使ってる電話番号は引っ越しで局が変わっても光なら使えるのかな?
普通電話は局が変わったら番号もかえなあかんよと大家さんに言われました。
636名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 14:54:16 ID:AkiEgoYu
今は光電話なの?
637名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 15:02:03 ID:9PCZaNjv
>>635
引越し先がのマンションが契約済みなら引越し前にBフレの契約や工事をしておくのは可能
郵便物の送付先も指定可能
引っ越す時に郵便の転送届け出しておいて追々住所変更していけばいい

光電話は知らない
638635:2007/10/05(金) 15:11:26 ID:HmWlHI1L
レスありがとうございます。
現在は普通の電話回線です。
携帯ばっかで殆ど使ってない状態なので
この際月額基本料の安い光電話にしちゃおうかなと…

現住所のままでも引っ越し前に可能なんですね。
さっそく2chスレや価格comでもみてISP比較してみます。
639名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 15:45:56 ID:CrdZGz/o
移転扱いだと例え番号が変わっても同時使用はできないよ
640名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 20:43:32 ID:lz3CMZPV
いよいよ明日が開通日(マンションタイプVDSL方式)
PCも買い換え有線ブロードバンドルーターも買って準備万端ワクテカ状態
ふと疑問になったのが、ルーターをどこに置けばいいのかということです
宅内装置は電話のモジュラージャックの側に置くとして、ルーターを宅内装置の側に置くべきなのかPCの側に置くべきなのか?
当面使用するPCは一台のみで、電話のモジュラージャックからPCまで10mくらいの距離があります
641名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 21:03:55 ID:nB5VzUhF
あさって開通でISPのプラン変更完了が11月1日・・・

他のISPでwebオンライン契約すれば直ぐに繋げられますか?
例えばOCNとかIIJとか
642名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 21:05:31 ID:F3m43z1g
>>640
モジュラーとVDSLモデムの間、つまりラインのモジュラーケーブルの長さは短いほうが良いと思う。
ADSLと同じで長くなるとノイズ拾いやすくなるし、逆にVDSLのラインからのノイズが他の機器に悪さすることも。
うちはVDSLのラインのモジュラーケーブルとコードレスのマウスの受信のコードを並行して走らせていたら、コードレスマウスの電波に干渉されました。
それぞれのコードを30〜40cm離したらおさまったけど。
線を長く引っ張るならLANケーブルのほうだと思う。
に、してもVDSLのモデムはルーター一体型ではないの?
ルーター一体型でも、ルーター機能を切って別付のルーター使うのもありだけど。
643名無しさんに接続中…::2007/10/05(金) 21:37:44 ID:x2PTpUsP
お聞きしたいのですが
現在Bフレッツ マンションタイプ(プランB)VDSL方式にて
契約して、家のデスクトップにルータ無しでつないでいます。
ですが仕事で使うノートPCを持って帰ったときにフレッツに
つなげられると便利なのでその方法を考えています。
デスクトップとノートのどちらか使うほうにLANケーブルを
つないでインターネット接続することはOKでしょうか?

フレッツ接続ツールを公式サイトからダウンロードしてノートの
方でもネット接続できたのですが、規約違反など無いかどうか
お伺いしたいです。なおデスクトップとノートを同時に使うことは
ありません。
644名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 22:03:36 ID:F3m43z1g
>>643
同時に張れるセッション数には規定があるけど、PCを何台つなぐかはユーザーの裁量。
といっても一般家庭なら数台MAXだろうけど。
てゆーか、ルーターなしというのがセキュリティ上そもそもデンジャラス。
買っても1〜2万円だし、毎月数百円出せばNTTがレンタルしてくれる。
今どきのルーターはLANポートが4個ついてるのが当たり前だから、ルーターがあれば
そんなLANケーブルをいちいちつなぎ変えるような運用しなくて済むのに。
ルーターがあれば、フレッツ接続ツールなんていうおせっかいなソフトもいらなくなるし。
645名無しさんに接続中…::2007/10/05(金) 22:15:48 ID:x2PTpUsP
>>644
御返答ありがとうございます。
複数台つなぐことは特に問題無いのは分かりました。

ルータなしだと危険性が高いというのは認識不足でした。
レンタル料も高くないようなのでルータを使おうと思います。
丁寧にありがとうございます。
646名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 22:24:17 ID:lz3CMZPV
>>642
即レス Thanx
おっしゃる通り、ライン(電話線)は原理的に延ばさないほうがいいと思い、モデム(宅内装置)はモジュラージャックのすぐ側に置く予定です
その先のPCに至るまでの間の、どちら寄りにルーターを置くのがベターなのでしょうか?
647名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 22:36:45 ID:F3m43z1g
>>646
ルーターの置き場所は電源の取りやすさとか、PCの台数、置き場所に依存するんでない?
PCが複数あるんならLANケーブルの引き回しもあるだろうし。
648名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 23:35:18 ID:zB3wtSOK
>>645]

こんな所よりもアッチをなんとかしろよ。
649名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 07:45:45 ID:RdaSvMyH
Bフレッツの新規申し込みのついでにLANケーブルを一本通してもらうようお願いすることって無理?
別途料金を請求されるかな?もしそうだとしたらいくらぐらいかかる?
CD管はすでに通っていて、今電話線が通ってるところなんだけどどうでしょう。
650名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 09:52:13 ID:r1FBcH+S
>>649

物理的に LAN ケーブルが通るかどうか。
それは管の太さによるから何ともいえない。

そういうのは別途工事というのになると思うから、NTT に相談したほうがいい。
おそらく有償になると思うよ。
651646:2007/10/06(土) 19:49:42 ID:6VYqOgoC
>>647のお言葉参考に、PC側にルーター置くことにしました
しかし待てど暮らせど来ない…
確認の電話したら、ウチのマンション内で20件の開通作業があるんだとかw
つい先ほど、無事に開通しました
652名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 21:05:55 ID:xtpE/hNI
>>651
頭が悪そうな文章だな。
653名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 00:07:01 ID:C9IhT7rq
>>649
無理ではないけど、工事料金が別途1万5千円ほどかかりますの。
654名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 02:40:01 ID:R4WHbpmR
アパートに住んでるバカップルなんて低所得者が多くて携帯代も滞納。
パソコンやネットの問題レベルじゃないぜ!
655名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 11:21:52 ID:kovAcHqu
>>650
>>653
やっぱり有償になっちゃうのね。
ま、1万5千円ぐらいならケチケチしないで払うべきか。
656名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 11:39:52 ID:3nxRldyT
一緒に手伝えば隠れてサービスになる場合も有る。
相手によるがな
657名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 11:52:19 ID:HTjbZs46
>>546
プロバイダ選べたよ
山田でも渡された
658名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 19:21:19 ID:/YBzKiYX
契約した電話の時、
OCN 無線は使いますか?
俺 ハイ。
OCN カードをレンタルになりますが。
俺 買ったほうが安いですよね?
OCN そうですね。
俺 じゃあ、後で調べて買います
OCN 了解しました。

届いたのはRT-200NE。対応機種レンタルのみ・・・・ふざけてんのか。
無線ルーター買うのかと思ったのかなぁ。なんか抜け道とかないの?
659名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:00:26 ID:73/heYOy
>>658
Bフレの電話営業してる者だが…
そういう電話は会社側で録音してるし、会社と客の考えてることが違う場合だと会社の責任じゃないかと思う。
文句言えば改善されると思うから電話してみ?
OCNでラチがあかんのならNTT(116番だっけ?)にも。
660名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:20:51 ID:/YBzKiYX
改善って言っても、カードレンタルに変更で終わりでしょ。
軽くクレーム言って、無線ルーター買うよ・・・。
661名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:22:16 ID:qI66bEx0
>>660
FONをどうぞ。
662名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:27:13 ID:73/heYOy
>>660
まぁどうしろとは言わんが…
この場合、おもっ切りブチ切れておk。

つか、OCNってカードレンタル強制なのか?
BIGLOBE(うちの家)は普通に市販の無線使っててレンタルなんてしてない。
663名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:29:37 ID:/LEhZnZ9
RE-200Eと言うことは、ひかり電話を契約しているんだろ。
それならレンタルしか無い。
嫌ならひかり電話を契約しないことなんだが、その辺を
良く知らない>658は単なるネタなんだろうね。
664名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:29:39 ID:jT0tPDt7
>>658
天下のNTT様の機械で、市販カードが使えると考えるほうが間違ってる。
OCNの中の人は「無線ルータを」買うと理解したと考えるほうが妥当だな。

それでもカードレンタル代(300円/月)なんて、2年で元取れるし。
(そもそもOCNwithフレッツを2年以内で解約したら、違約金5000円かかるしなw)
>>661の言うように、無線ルータにFON買えば半年で元取れるぞw
665名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:30:17 ID:/LEhZnZ9
RT-200NEへ訂正ね
666名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:37:38 ID:73/heYOy
ひかり電話も無線なのか?
667名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 23:44:20 ID:yITGMzTL
>>635
加入電話かISDNで取得した番号   → 局が変われば番号変わる
最初からひかり電話で取得した番号 → MAが変わらなければ番号変わらない(NGN開始後は変わる場合あり)

東日本の場合だけどね。
西日本の場合も前者は同じ、後者は知らない。 
668名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 23:52:01 ID:gz9FWCoz
今旧dion現au何とかの、ADSLなんですが
今住んでる都市機構の団地にもBフレッツの申し込みが
可能らしいことが判明しました。
そしてwebから申し込みをしようとしたんですが
KDDIと同じ支払い方法にしたいので、同じ方法を選択したいのですが
マイラインもauの携帯も使ってないので、上記方法が選択不可能になってしまい
銀行やコンビニの窓口振込み以外選択できないんですが
こういうものだと諦めるしかないんですか?
669名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 00:06:30 ID:huREPUMW
>>668
後から、クレジットカードや口座振替にできるよ
手続きに1〜2ヶ月かかるからその間は振込用紙で。
670名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 00:34:19 ID:MsZDfSdX
>>668
なんじゃその質問は
NTTとISP(KDDI)の切り分けをしな。

続きは↓
http://pc11.2ch.net/hack/
671名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 03:55:52 ID:f9C8DXv6
>>663
マジスか。光電話だとカードレンタルオンリーになるのか。
ネタじゃないよ。光電話にすると安いよってNTTから電話かかってきて、
電気屋いったらプロバイダOCNでNTTと契約すれば割引するよって言われて契約した。
特に知識があるわけではない。検索によって得た知識のみ。
672名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 09:25:10 ID:v1fB0OIv
>>659
116→NTT東西
OCN→NTT-Com
よって116へクレームつけても相手にされない。

>>667
西も同じ
673名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 09:46:44 ID:NpTTR5Yx
>>671
色々なところで散々書かれているがRT-200NEの無線LANカードの
レンタルが嫌なら社外品の無線lAN親子を購入すればよいだけ。
二重支払いと思うならレンタルするしか無いって事。
withにしてもひかり電話の解約は、違約金の対象にはならないと思う。
請求はNTT東からされるのだから。
674名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 10:14:08 ID:sbctZsUf
今時のノートパソコンには無線LANカード機能が内蔵されているんだね。
東芝 ダイナブック TX/67DSだけど。
NTTにPR-200NE用の無線LANカードを一枚だけレンタル申し込みをしました。
675名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 14:07:38 ID:Bz2Ip/B8
つい先ほどハイパーが開通しました。
スピードテストの各サイトで測定しましたが
平均、下り=70M ・ 上り=4M

この上り4Mって・・・
OSは、vistaでコレガの無線LANを挟んでます。
最低でも上り30Mとか普通に出るものだと思い込んでました。
676名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 14:11:31 ID:7AjTLgva
キミのPCがウィルス感染していて
ウィルスばら撒くのに帯域取られてる
だけだと思うよ
677名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 15:53:17 ID:AmN9PKj7
上を向いて散歩してきたら
家から5本目(約30m先)の電柱に灰色のクロージャ
そこから線をたどると家から3本目(約15m先)の電柱まで来てました

1ヵ月以内の開通期待できますかね?
678名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 17:25:59 ID:5E0sFGsd
>>677
ここで聞いても答えは出ない。
679675:2007/10/08(月) 20:25:29 ID:AQH54QMb
自己解決
上り4Mしか出なかったが
ウイルスバスターを切ったら73Mも出た。

極端過ぎるw
680名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 20:37:48 ID:kYnXHnRj
>>675
上りが遅い場合は、プロパかPCのセキュリティソフトが原因かも。
681名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 21:40:26 ID:EroPQgqe
>>677
公式で電話番号から調べられる。
ら旋状になってるのが光な。
無料工事打ち切りにされないうちに申し込むようにな。
販売代理店から申し込んだ方が特典つく場合あるからオススメ。
強いて言えばNTTより対応いいしw
682名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 22:27:36 ID:6/aZSCv3
>>681
電柱の上に蛇がらせん状になってたけどそれかな?
683名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 23:49:56 ID:L2a+XF7f
どなたかわかる方がいたらおしえていただきたいのですが

いつもIEを立ち上げて、「インターネット接続」で接続してるんですけど
今日急にできなくなり「IDとパスワードのどちらか、又は両方が違う」っていうエラーがでました
その後、色々いじっていたら、そのメッセージどころかフレッツの接続ツールすらでてこなくなり
急にダイアルアップで接続されて、その接続をといたらダイアルアップですら接続できなくなりました。
色々やればやるほど悪化したので、2時間半ほどしてイライラしてPCを強制終了し
再起動したらなんと繋がりました。
これは何が原因だったのでしょうか?
右下のアイコンでローカルエリア接続はしていないのにその隣にあるインタネット接続というアイコンは接続されています
これはいつもと違う接続のされ方なのでしょうか?お金とかかかっているのでしょうか?
684名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 10:21:16 ID:OMdiYYWE
そのアイコンのプロパティでも表示させて、どういう接続なのか見れば話は早い
ひょっとしたらウイルスか、ソフトをインストールしたときに余計な設定でもされたかもしれんし
情報が少なくて判断つかん
685名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 12:57:56 ID:bsLzj++k
>>681
対応がいいと言うより、単に調子がいいだけ。
いいことしか言わないし、リスクは決して口にしない。
ま、それが心地よいと思うヤシは代理店で申し込めばよいのでは。
686名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 14:14:58 ID:Tg8mzRQ2
最近ゲームとTeamSpeak2同時に立ち上げてやっていると
1,2秒AUTHが消灯して切断してしまいます
回線終端装置を換えてみましたが効果はないみたいで
@niftyで速度は常に50Mぐらい出ているのですがorz
対処方法がありましたら情報お願いします
687名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 15:27:55 ID:tRhnrX0y
現在ヤフーADSLを使っていて、寮で暮らしています。
光のマンションタイプはできないんですが、ホームタイプなら
いけるみたいで、そういう勧誘電話があって、乗ったんですね。

で、工事日待ちの状況なんですが、他のキャンペーンでもっと
条件がいいのがあることが分かったんですよ。

こういう場合、電話してきたところを断って、よりよいキャンペーン
のところへ再度申し込んで、何か問題があるのでしょうか?
688名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 15:58:25 ID:p7CwfkFG
寮の管理者から待ったがかかったとか適当な理由でもつけて断ったって問題なし
念のために116にも電話してNTTにも直接キャンセルを入れたほうがいい
代理店はさむと処理がとろかったり、NTTがキャンセルを認めませんとか適当なこと言ったりすることあるし
689名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 18:51:09 ID:zg91MmxO
>>684
プロパティは見ているのですがどこをどうみたらいいのか・・・
接続できなくなる直前にアップデートなびで新しく5〜6種類インストールしたんです。
そして再起動して繋がらなかった。やっぱりそれが原因かな。
ちなみに↓のサイトの
ローカルエリア接続に「!」や「×」がつく(高速回線をご利用の方) ローカルエリア接続に「!」や「×」がつく(高速回線
ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/sp2/trouble/trouble.html#lan
の状態で、「!」横のパソコンのアイコンで「インターネット接続」ってなってる

気になるのはそのアイコンをクリックすると「接続時間」がカウントされているということ。
知らない間にダイアルアップで接続されてたら恐怖です。
お金がかからないならいいのですが。
690名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 02:08:49 ID:vzNzkNEv
>>687
工事日までなら断ることはできる。
違約金とかもかからん。
691名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 04:30:58 ID:je3VPW1v
>>689
光なのにアナログモデム接続も設定しているの?

692名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 07:25:13 ID:iI7s9kI4
>>689
スタートメニュー>プログラム>アクセサリー>システムツール>システムの復元で
そのアップデート前の状態に戻してみたら?
693名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 12:12:00 ID:Ct46tm6v
Bフレ解約するとすぐ回線撤去されるの?
工事費とか掛かる?
694名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 12:12:48 ID:SP9UarZL
>>689
わかりやすい判別として、電話のモジュラーケーブル抜いてネットにつながればフレッツでつながっていて
そうでなければダイヤルアップでつながっていると
何がわからないのかわからないのであれば、ここで質問しても要領を得ないだけだしメーカーのサポートにすがったほうが良いかと
「リカバリーしてください」とあっさり一蹴されるかもしれんけど

フレッツ接続ツールを再インストールすると改善するかもしれないけど
ルーターかまさないで、わざわざフレッツ接続ツールを使うかな
695名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 12:17:09 ID:SP9UarZL
>>693
工事費はかかりますぜ
Bフレッツのタイプとか設置場所の環境によるので一概には言えないけど
5000〜10000円くらいみておけば
ふつうは撤去する日=解約日
すぐに回線止めたいなら、NTTにそう言えば止めてくれるかもしれない
で、後日撤去。撤去の工事は早くても7営業日くらい先かな
予約があいてればもっと早いのもありだろうけど
696名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 12:18:24 ID:SP9UarZL
>>693
補足
撤去の工事費がかからないケースもあるので、どっちにしろNTTに要確認
697名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 13:26:57 ID:qWvQ8Rnw
先週同一市内で移転したけど、撤去は工事費かからなかった。
マンションにハイパー入れてたんだけど、PDまで抜くのかと思ったら、
ONUの後ろで切って壁の中で丸めて終わりだって・・・

ちなみに現在キャンペーン中で移転工事費も無料でした。
698名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 15:49:37 ID:5ezNONEG
申し込みたいんですがどこに申し込めばいいんでしょうか?
今PC使えないので携帯から書き込んでます
699名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 16:04:05 ID:5NkI+AVb
116に電話すれば問題なし
携帯からだと地域ごとに割り当てられた0120で始まる番号でないとかけられないけど
もっと適切な窓口があれば116の人が転送してくれるなり番号を教えてくれる
700名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 17:44:51 ID:X/8V5vuA
神奈川→東京に引っ越した時は撤去費用は無料だった
ただONUは指示通りすぐ佐川で送り返したのに1ヵ月後にまだ送らんのか!って催促の電話は来た

>>698
どこに住んでいるのか分らないのでNTT東日本エリアのハイパー前提で話すが今月中にwebから
申し込んで来年1月中に開通すればBフレの月額利用料4ヶ月+工事費が無料
マン喫でも学校でも職場でもなんでもいいからネット接続出来るPCから申し込んだ方がお得だよ
701名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 18:06:33 ID:qWvQ8Rnw
>>700
私は北海道ですけど、営業と現場でうまくコミュニケーションできてないみたいですね。
申し込んだ時には、返却キットと新しいモデム送りますって言ってたのに、
結局新しいONU内蔵タイプ(ひかり電話つき)のルーターは当日持参、回収も撤去班が持ち帰りでした。
702名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 21:28:32 ID:5ezNONEG
おすすめのプロバイダ教えて
703名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 21:37:39 ID:gcrx+SHx
704名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 22:07:31 ID:NoaUYPoJ
いきなり回線もひかり電話も繋がらなくなった。
オペレーターにも携帯からかけてるけど繋がらない。ウイルスクリアが関係あるんだろうか。
705名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 22:39:46 ID:qjsgExUr
ひかり電話対応機器のリブートくらいやれ
706名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 22:47:16 ID:YhCaYeWy
先にONUだろ。
707名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 22:49:11 ID:q+4RDb9a
頭のリブートが先の件。
708名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 23:07:34 ID:mEvrD4iL
頭をシャットダウンした方が良い。
709名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 23:19:15 ID:je3VPW1v
www
710名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 11:15:19 ID:fvAhALK1
>>704
ここらへんではNTTの回線が束になってる電柱にトラックが衝突してADSL回線もアナログ電話も
通じなくなった事故があったよ。
500世帯、12時間も電話が繋がらなかった。w
711名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 11:25:30 ID:nvFp5Hqz
28日に工事予定なんですが、AOクロージャーから家まで80〜100メーター近く離れています。

一日で100メーターも光ファイバーを引けるんでしょうか?
712名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 11:37:13 ID:xve0FBLb
>710
世田谷住人乙
713名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 11:44:00 ID:TsOfj99M
ひかり電話なんて何万回線も平気で止まるぜw
714名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 13:40:34 ID:V6khDlzS
>>710
交換機とか逝っちゃうともっと悲惨だぜ、静岡のときみたいに
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1019247518/31
715名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 15:49:50 ID:BCprsqDV
gyaoのマンションタイプに申し込もうと思うんですがP2P規制はあるのでしょうか?
あるとしたらどのくらいの量、ペースで規制されますか?
規制のきつさなども教えてください
716名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 18:03:24 ID:Pd/Lf+Tt
>>715
USEN GyaO光 マンションVDSLタイプ(旧TypeV) Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1176163374/
717名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 21:31:45 ID:fvAhALK1
>>714
交換機が逝くって交通事故よりたちが悪いな。
718名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 00:58:41 ID:33rm2X9L
>>711
Bフレ工事で来るのは宅内班。
普通、アクセス工事(家のそばまで光ファイバを持ってくる工事)は前日までに別の班がやる。
同じ日にアクセス班と宅内班が来ることもあるが、100mだと同日はきついと思う。

ところで、AO以外にAOEがあったりしない?
AOEがあればそっちから引いたりするけど。
719名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 07:06:54 ID:2JU5+e45
ハイパーファミリーだけど、別の電気工事の為に1回ブレーカー落とす→
復帰でその時は大丈夫だったけど、次の日またブレーカー落として、復帰
でONUが逝った。一番上のランプ付かない・・・・・・・・・・・のですぐ電話して
直しにきてもらった(ONU交換のみ)。故障担当対応早いっすね。

停電時は仕方無いけど、ブレーカー落とす前には予めONUやその他の
コンセント抜いておいた方がいいと軽く勉強になったw
720名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 08:51:03 ID:faCne5gq
>>718
うそだろ。100m程度はみんな引っ張っているよ。
721名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 09:32:13 ID:c/sCWVzq
どんな派所に済んでいるか分からないけれど
付近に民家が有ればAOEクロまで引いてあると思うんだけれど。
もし無ければそれまでには引くでしょ。
民家がかたまっていれば既に引いてあると思うけれどね。
722名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 12:08:36 ID:Bf+HZWpK
>720
地域による。
一日5件も6件も回るところは718のようになるし、2、3件なら一緒にやるし。
723名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 20:09:34 ID:JpcByBxi
ONUが故障し今日NTTが来て交換していったけど、日立製B-PONHA から三菱製B-PONMA のに変わりました。
(どちらも型はB-ONU-E1)
速度的には変わりはない感じだけど、ONUはメーカーによって品質や性能差は特にないんですか?
724名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 20:14:19 ID:p18zDUCm
ユーザー側では検証するのは難しいね。
725名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 08:24:28 ID:sYv+gv1Y
>>723,724
うちの日立ONUもランプが1つ勝手に消えるようになり、三菱に修理交換されたよ。
修理の人が日立製は2002年の製品で後から出た三菱の方が熱に強いって言ってた。

ただその三菱のONUは整備品を持ってきたからちょっと汚れてた。
通信はまったく問題ないが、NTTに電話するとすぐにもう1回交換するとのこと。

でも三菱製の新品はないらしい、NTT東にはあるがうちは西でこっちにはもう入ってこないと。
代わりに日立製なら新品があり、前のと違う2002年のあとに出たモデルチェンジされた機種らしい。
とりあえず来週、三菱の整備品のきれいそうなのと日立の新品の2つ持って行くから選ばせてくれるって。

と言われてもどっちがいいか。
熱に強いのなら三菱がいいし、でも日立のもモデルチェンジされて改善されてるのかな。
日立なら新品だし、う〜ん…
結局こっちとしてはデザインしか決め手がないなぁ
726724:2007/10/13(土) 09:12:44 ID:O19sU5vq
>>725
発注の都合上東西会社では別。
あくまでも今のところ東では、富士通、沖、日電が多い。
但し、これも固定ではなくて支店単位でまた変わってくる。
NTTは大量に仕入れるから発注先も色々。

ユーザーで検証できないというのは、そんな装置は持っていないでしょ
と言うこと。
貸与品なんだからそれを黙って使うしかない よ。
727名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 09:13:44 ID:O19sU5vq
訂正
×支店単位
〇県単位
728名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 09:27:55 ID:9ILRDBJJ
ACCAのADSLから光に変えたら
本当に回線のブツ切れ直るのかな・・・。
729名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 12:39:14 ID:KgePx8hw
>>725
レンタルなんだから新品じゃないししかたないでそ
それをえらばせてくれるなんてNTTはいいとこだなw

ONUなんぞ設置したら見ることなんて無いから、三菱にしとけよ
730名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 14:23:20 ID:l9n0lRLT
>>728
ブツ切れってのが、ADSLのリンク切れのことを言っているのなら
VDSLやPNA、FWA以外の光にしたら改善されると思う。
731名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 18:45:43 ID:ML7SXGpd
光にして調子の悪かったことはほとんどない。
ADSLみたにリンク切れも起きないし。
ごくまれにモデムが婆ぐるぐらい
732728:2007/10/13(土) 19:54:52 ID:bLAZHF5D
>>730
ルータモデムも糞と評判の富士通アクセス製だけど、
それだけじゃない気がするんだよね・・・。
絶対併設して引いてたISDNのせいだ!と確信して
解約しても全然解消されなかったから自信持てないし
鬱なんだよ・・・せっかくADSLで下り17M出る地域に
住んでるのに・・・ってのもある。

VDSLじゃない光?KDDIとかテプコとか?
733名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 20:20:51 ID:rm1iMM/U
>>732
Bフレのマンションタイプ以外
てぷこはもうKDDIの傘下
734名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 20:20:58 ID:l9n0lRLT
>>732
宅内まで光ファイバを引く戸建て向けタイプや
建物内が光ファイバorLANケーブルで配線されているマンションタイプ
735名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 20:54:16 ID:saCkEhCC
光を有線LANで繋いでインターネットしようと思うんですがオススメのLANとかありませんか?
736名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 20:56:26 ID:QhL+Fe8N
>>735

ナニ言ってんだかわかんね。
737名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 20:59:56 ID:saCkEhCC
>>736
すみません。
オススメのLANケーブルありませんか?
せっかくの光なのでそれに対応したようなやつをと思って。
738名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 21:02:14 ID:l9n0lRLT
>>737
LANケーブルについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120534330/
739名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 21:07:01 ID:saCkEhCC
>>738
ありがとうございます!
740名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 22:39:41 ID:lGNM7Hyo
10/1から開始されたフレッツスクウェアv6ってのを利用しようと
v6セットアップツールをインストール→フレッツ用に設定→再起動
でもって「フレッツ・スクェアv6にリンクします」というページで
判定ツールらしきもののActiveXのインストールを完了するんだけど、
それ以降、「サーバが見つかりません」と表示されてしまう。
ルータは一覧を見るとそのまま使用できますとあるし、
何がいけないんですかね・・・?
NTT東日本でルータ:RT-200KI
OSはXPsp2。JavaスクリプトもActiveXも許可してるんだけど・・・。
741名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 22:46:03 ID:rGgvFWIS
IPv6に対応してないセキュリティソフト使ってるとか
742名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 22:48:49 ID:l9n0lRLT
>>740
無線LANを使ってるとか
743名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 22:49:39 ID:lGNM7Hyo
ノートン2008です。対応してないのかな・・・。それとも設定が必要なのかなぁ。
744名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 22:50:12 ID:lGNM7Hyo
>>742
RT-200KIから有線でつないでます。
745名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 23:22:27 ID:lGNM7Hyo
ノートン切るとつながる・・・。どこを設定していいものやら。
どなたかご教授願います
746728:2007/10/13(土) 23:33:25 ID:bLAZHF5D
>>733-734
自分でも契約ISPの光接続コース調べてみた。
KDDIのひかりoneが良さそうだ。
集合住宅型で占有タイプって意味あるかな?
申し込む方向で検討すつみる!
ありがとー!
747名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 01:39:19 ID:Cx/iwcaS
ノートン対応してないね>IPv6
748名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 05:01:58 ID:chlDLkWV
今夜も開通出来ず諦めた私が来ましたよ…。
749名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 05:23:36 ID:Jz7b4aZy
>>748
開通できないってどうしたの?
工事が終わってない?
750名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 09:04:30 ID:dBHtK2i8
その開通じゃない方の開通か
751名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 11:03:26 ID:SdDMEYdN
処女とのセックスがうまくいかなかったということだな
752名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 11:16:59 ID:NQIWVxsK
精通のことかもしれん。
753名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 22:46:30 ID:6ED/Pyu9
最近、PCを再インスコして
BフレッツCDでフレッツ接続ツールもインスコし直したんだけど、
接続ツールの起動がすごく重くて必ずアプリが応答しなくなります。
起動時に、以前には出なかったフレッツ接続ツールのロゴが
出るようになりました。
以前は軽かったんだけど、何ででしょうか。
754名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 23:04:53 ID:onRiKH48
>>753
フレッツ接続ツールを使わなければいい
755名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 01:26:24 ID:PPYA4mnt
ひかり電話のナンバーディスプレイサービス工事完了
PR-200NEと電話機(ユニデン)の設定も完了

試しに自分の携帯で試しにかけたら「表示圏外」で番号表示されない・・・orz
186をつけて電話をかけても番号表示されない

NTT側はナンバーディスプレイの工事は完了したの一点張り
どうなってるんだ?
756名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 01:41:05 ID:PPYA4mnt
間違えた外線着信だった
757名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 02:29:49 ID:dXZU/G1l
TELポート変えてみるとか
758名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 04:16:31 ID:C35jTe20
ひかり電話基本料金月500円
ナンバーディスプレイ月400円
759名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 04:23:39 ID:C35jTe20
>755
たぶんあなた側の設定に問題あり
付属の説明書よく読んでみましょう
760名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 04:29:45 ID:R9cTeaKP
NTT呼びつければ良いじゃない
携帯でかけても表示しない事を証明すれば直してくれるだろ
あんたが間違ってたら笑われて終わるだけだから損はない
761名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 05:37:05 ID:PPYA4mnt
>>759
付属の説明書を何回読んでもだめぽ
電話機側はメタルプラスのときはちゃんと表示されていたからモデム側だろう
しかしひかり電話の設定は1つしか見当たらない。(ナンバーディスプレイ「使用する」にチェック済み)

NTTにまた電話するか
あの光電話担当のデレの欠片すらないツンツンの婆とまた話さないといけないのかorz
762名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 07:17:43 ID:yUhnMSmW
フレッツ・ウイルスクリア のアップデートできないんだけど
なんでかな?
763名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 07:21:15 ID:yUhnMSmW
途中だった…
アップデート中、フレッツスクウェアが切断されてしまう
764名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 09:44:40 ID:9uMxD/4c
>>761
ナンバーディスプレーの契約の確認だけなら116でも問題ないはずたけれどね。
765名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 14:30:44 ID:gGbuJq45
Bフレッツ光にしたんだが、、接続してもすぐ切れて
ブロードバンド接続へのリンクに失敗しましたがでて、リダイヤルしないと
いけないOTZ
766名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 15:52:45 ID:R9cTeaKP
ルーター使えよ
767名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 18:30:59 ID:BATvTxbV
ADSLから光に変更しようと思うのですが、
ADSLのモデムとスプリッタのレンタルをしないで自前で購入するような、
長期利用をすれば若干でも安くする方法はありますか?
768名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 20:32:32 ID:aWfh+Gt+
pcを起動すると
自動的にフレッツ接続ツールも起動するんですが、
途中で接続ツールがフリーズします

一旦削除して再インスコしてみましたが、
接続ツールソフトウェアのインスコ後再起動するところで、
接続ツールが立ち上がり、そこで固まります

「インターネットへの接続設定」以降が出来ない状態です
どうしたらいいでしょうか

OSはXPSP2でノートン2007を入れてます
769名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 20:51:35 ID:YC2QpDL6
>>768

接続ツールを使わずにルータを使うとどうなる?
770名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 20:58:55 ID:dXZU/G1l
接続ツール使わずに
XPのPPPoE接続使うとどうなる?
771名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 21:11:26 ID:93XKIix7
WEBで申し込んで2週間近く経つのですが
NTTからまったく連絡が来ない。
東京人ですが、普通何日くらいで開通できるのかな?
772名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 21:23:34 ID:pLPmMm1Z
ネットばっかりやってたら父親がGEPONごとぶっこぬいてどっかにもっていきやがった。

俺のネットライフおわた。

勉強がんばるしかねーな。
773名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 21:30:10 ID:w9Q+0cVq
>>772
光ケーブル引きちぎったのか?
修理は有償だよ。
774名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 21:49:21 ID:nn4xogE2
>「ブロードバンド接続」へのリンクに失敗しましたがでて、「リダイヤル」しないといけないOTZ

さてここで重要なのは・・・
775名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 22:15:35 ID:5y7XzL/+
すいません、質問です。
知人がBフレッツに契約したんだけどネットに繋げないって電話してきたんですけど、
Bフレッツってプロバイダでしたっけ?
Bフレッツ+プロバイダーで使えるようになるって記憶があるんですが。。

ググりたいんですが、ネット使えないんで教えて下さい。
776名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 22:17:01 ID:pLPmMm1Z
>>773
どうやってぬいたのか知らんけど、綺麗に線ごとなくなってたなw
まぁ金は親が払うだろうから知ったこっちゃない。
莫大な修理費請求されたらバロスだけどな。
777名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 22:19:29 ID:pLPmMm1Z
俺はBフレッツでプロバイダー、So-netだったよ?

778名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 22:24:29 ID:y3oJBzXG
三浪のくせにエロチャットやエロ動画見てるお前が悪い
779名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 22:28:51 ID:nn4xogE2
光ケーブル増設工事のお知らせが来たけれど加入者(全て戸建て)が増えそうなで前もって増設するそうな。
俺が使っている芯線も新しく引いたケーブルに移設。
共有者も少なくなると言うことでよい事だ。
スカパー!光対応の為の増設でもあるとか。
780名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 00:17:59 ID:vkfmvF/e
>>779
へぇ、そんなこともあるんだ。
確かに、スカパー光を大量に見られたら回線容量が足りなくなるかもね。
ウチは50戸くらいマンションで50戸くらいだけど、これから、そうことになるのかな?
地デジは一応今も映るけど、アンテナの老朽化ってことで、
地デジとBS、CS対応の共同アンテナ導入するから、スカパー光を今後導入する家庭はあんまりでないだろうし、
NTTがそういうこと知らずに、増設してくれたらかなりラッキーかもw
781名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 08:06:05 ID:KtZCTAda
>771
webってflets.com?
なら催促したほうがいいよ。
東京なら大抵コンサルから6〜13日で開通。
782名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 08:56:44 ID:0pRFFwRl
>>771
何を何処に申し込んだんだ?
マンションだとかだとややこしいしプロバイダー申し込みだとそこの都合で時間がかかる場合もある。
783名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 11:14:39 ID:dgVdfV0c
>>764
電話してみた
工事は完了したが何か利用開始の手続きが完了してないとか言われて今日中に使えるようになるという。

何このgdgd・・・
784名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 11:49:06 ID:tIko863T
値上げしやがって 糞Bフレッツが メタル上げろよ
785名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 12:50:52 ID:0AfEr/NC
マンションは今までが安すぎだったんだろ
786名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 17:24:36 ID:+sOD5nop
現在 ADSL&nif で下り12〜15Mbpsぐらいでるので高速を求めてない自分には十分だが、
マンションに光が入って干渉してるせいか(?)1時間ぐらい接続できない時がある。

マンションが 「Bフレ マンションタイプ1(VSDL)」が入ってるので、
この際Bフレに切り替えようかと思ってるのですが、
ここを見るとVDSLは切れたり、速度が出なかったりするんですか?
それならあまり意味がなさそう。

金額的には現在から+1200円アップぐらいなんですが、
切り替える価値ありますかね?
787名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 18:25:02 ID:KVl5VrZH
>>786
ない。
光でオンデマンドTVやスカパーを見るのでなければ光なんていらない。
と、自分は思った。
でも接続できないって問題だね。
788名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 19:36:13 ID:hWkmTvvs
>>784
何が値上げになったの?
789786:2007/10/16(火) 20:41:54 ID:V0LdE9Ty
>>787
d やっぱそうだよなー。
niftyには一応相談して見たんだが、
他にノイズ発生するのものからは離してあるので
結果そのVSDLの干渉じゃないかと言われた。
一応、回線調整してみますか?とは言われたんだが、自分が詳しくなくてちょっとめんどくさいのと
光も考えてるので今度相談って保留中。
でも繋がってると速度は超良好なのがよくわからんw
光って契約したら2年間変えられない(違約金あり)というのがイマイチ決断出来ない理由。
変えて切れがたいしてかわんかったら意味ないしなー

もう少しADSLスレさらってから、考えてみるよ。なんにしろありがとう。
790名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 20:45:02 ID:KIiU0jGY
VDSLめちゃくちゃ切れよる
くっそ!!!勧誘にだまされた!!!
791名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 21:38:30 ID:aC+PqpZd
光にして気が付いた事。

光の速さが必要なほどの事をしていない。
792名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 21:54:20 ID:89BaUeTX
>>771
仲間ハケーン。俺も催促するか…
793名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 22:07:57 ID:mimAlCDR
Bフレッツを導入したのですが、パソコンを起動してログインしたあと、
ブラウザを起動しないとインターネットに接続されません。
ログイン後自動的にインターネットに接続するようにしたいのですが、
どうしたらよいでしょうか?

OS:Windows Vista
NTT東日本Bフレッツハイパーファミリー
ルーター:未使用
です。
よろしくお願いします。
794名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 23:26:53 ID:svyEvduE
マンションで光とADSLが併敷設されてると干渉を受けるものなんですか?
影響を受けるのはADSLだけで光の方は受けないんでしょうか?
795名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 00:34:16 ID:bqYpCQmM
>>793
つ ルータを使う
796名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 16:00:55 ID:BxHaLuYX
この間光プレミアムとひかり電話を申し込んだ時に、請求方法を回収代行にしてプロバイダをOSMでは無く新規で申し込みにしたんですけど、この場合はwithフレッツというのにはならないんですかね?
NTTの案内に載ってる値段とか無料期間だと思ってたんですけど、その値段とかはwithフレッツって書いてあるんですよね。値段とか特典とかやっぱ変わりますかね?
あっと割引きっていうのには入りましたが
797名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 17:19:16 ID:iH3PKKHQ
ルーター使わないって人結構いるんだね。
入れれば絶対安全!・・なこたぁないんだけど、入れておいた方が
いいですよ。
798名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 17:28:26 ID:+gRg6TSz
常時接続、常時稼動でルータ使わないなんて自殺行為ですよ
799名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 18:02:38 ID:m8qMf+d0
最近は3千円台でも充分使えるのがあるからね
800名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 18:26:41 ID:/NISZuWe
>>796
そういう条件なら、たぶんwithフレッツだとは思うが、
ここで聞いても誰にもわからない。
素直に申し込んだ担当に聞け。
801名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 19:08:29 ID:l08Kw6ba
俺なんか2年前に1000円で買ってたルーターが今回光を引くので役に立ちました。
802名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 19:31:52 ID:UwsP/sN9
>>801
スループットは大丈夫か?
803名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 20:10:37 ID:Xr4g+b8U
ニフティとか入会にカードが必要だけど
ニフティwith光みたいなプロバイダパックでも
クレカは必要ですか?
804名無しさん:2007/10/17(水) 23:27:44 ID:Xbv19bWe
きょう
フレッツ光withWAKWAKを申し込んできますた
一応29日に工事ができるとのことなので
いまからたのしみです。

今までじぇコムだったから
どのくらいの差が出るんだろうなあ〜
805名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 23:44:07 ID:Sv2NFmq8
P2Pは使えないよ念のため。
806名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 23:52:00 ID:+gRg6TSz
J:COMからWAKWAKってP2Pするなら最強、不運な奴はどこまでも不運なんだな
次は二府かび糞かぷららがいいよ
807804:2007/10/18(木) 00:13:41 ID:CJ92dRNs
あー、べつにP2Pしないんでw

じぇこむよりWAKWAKのほうが使用料安かったから
そっちにしただけっすw
808名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 09:11:41 ID:HiGOqit5
>>803
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/qa/ のQ3にあるが銀行引き落とし
カードも銀行口座もなければだめだろう。

ニフティでは入会にカードがなくてもかまわない。
無職でも未成年でもイーバンクの預金があればクレジットでないVISAカードが発行される。それでも使える。
nifty常時安全カードは無職や未成年は多分無理。
809名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 09:36:27 ID:Ev8PIM7n
P2Pが禁止されてる、Bフレッツ対応のプロバイダはどこですか?
810名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 10:22:12 ID:gtET3VB3
>>809
P2Pにもいろいろある。どれ?
規制対象になってるソフトは、プロバイダで違う。
マイナーソフトや、まっとうなソフトなら、たいていのプロバイダで問題ないが、
違法性の強いソフトは、たいていのプロバイダで規制されてる。
811名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 11:15:51 ID:KeQqWYE4
>>809
もはや、たいていのプロバイダで規制が行われている。
要はその規制が、キツいかユルいかの違いだけ。
例えばニフティは、ガチガチの超キツめ規制。P2Pなど全く出来ないといってよい。
812名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 11:22:15 ID:t7VpM9R8
P2Pはどこでも排除だろ
あほのおかげで皆が迷惑するのだから考えて使えよ
自業自得だな
813名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 12:10:40 ID:yn7uSzq9
ここなんて徹底しているからね。
だからP2Pを利用しないユーザーは、品質を享受出来ている訳だが。

http://www.wakwak.com/news/2004/hd/0312.html?jump
814名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 12:15:07 ID:gtET3VB3
>>811
ニフティだが、Winnyはどうか知らんが、SkypeやTorrentなんかは問題なく使えてるぞ。
昨夜もファイルを5GBぐらい落としたし。
815名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 12:19:39 ID:t7VpM9R8
制限はずっと使いまくりの奴だろ
俺なんかエロサイトから1ヶ月落としまくりでも制限なんかされなかったよ
もちろん落とす相手側の制限があるからスピードは出ないけどね。
それでも
2時間ぐらいで10Gは落としてたけど
816名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 14:30:56 ID:SBuGiiws
すげえなおまいら。
817名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 14:34:44 ID:kr3niBhu
自宅と事務所、それぞれフレッツ光+OCNで契約しています。
自宅で使っているノートを、事務所へもってきて接続していたのが、
最近、つながらなくなりました。困った・・・・・
それぞれの場所でしか、つながらないものなのでしょうか。
818名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 14:40:03 ID:yn7uSzq9
ルーターを使っているかどうかも分からないし、接続ツールを使っているのか
どうかも分からないしなんとも。
819名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 14:41:27 ID:kr3niBhu
自宅も事務所も、ルーターではありません。
接続ツールを使っています。
820名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 15:50:20 ID:yn7uSzq9
それでは都道府県が違うとか。
それ以外では考えられないね。
821名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 17:18:08 ID:t7VpM9R8
下らないソフトを入れたれた可能性があるよね
今まで繋がってたなら、何かを変更してるよ
自分でしてないならへんてこソフトを入れた時に勝手に変更されてる可能性あり
822名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 21:00:31 ID:GivyH2v4
今yahooのリーチDSLを使ってて光に乗り換えようと思ってるんだけど
yahoo光ってあんまよくないの?
823名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 21:23:13 ID:t7VpM9R8
なんでも同じだよ
824名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 21:45:59 ID:c8zQNy9t
インターネットに2台同時接続するにはどうしたらいいんでしょうか。
プロバイダはOCN、ルーターはPR-200NEです。
825名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 22:02:02 ID:m4EAqDI9
>>824

有線でよければ、PR-200NE の裏面にある LAN ポートとパソコンのネットワーク端子を LAN ケーブルで接続すればいいよ。
裏面の LAN ポートは4つあるから、4台まではそのまま接続すれば OK。
826名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 23:12:58 ID:t7VpM9R8
824
ルーターの説明書に書いてるだろ
そんな簡単な事で書き込むな
827名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 10:38:32 ID:hd/PH2Z8
Bフレに新規で変更しようかと思ってるのですが質問があります
うちはアパートで、部屋は4つでA棟B棟みたいな感じになってます(すぐ隣同士です)

この場合マンションタイプ応募するべきなんでしょうか?
828名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 12:19:02 ID:jXh7IUYr
マンションタイプは先に大家とNTTとの契約が必要だからかなり面倒臭い
それにその部屋数じゃ無理だろう

大家に相談した上で戸建てタイプを契約した方が早いと思う
829名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 13:39:44 ID:nxHFSsKw
質問です
最近NTTに電話して光接続を申し込みました。
工事日も決まってます。
出張でプロバイダーさんがセットアップして貰えるということでプロバイダーの方から電話があります、
とフレッツの人に言われたんですが、だいたい何日くらいで電話が来るもんなんでしょうか?

お願いします。
830名無しさん:2007/10/19(金) 15:57:23 ID:PdrlZ73D
>>829
プロバイダへ聞く

わざわざ来てもらわなくても、自分でできるでしょ
831名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 17:40:52 ID:sZp5sXN9
>>827
マンションじゃなくておk
832名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 23:00:17 ID:3hpE6LPK
フレッツってルータって自前でもいいの?
833名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 00:02:05 ID:qlmobYtT
すんません。
まだググってもいなしし
プロバイダのページも見ていないんですが
アホーBBのように1つのモデムで複数のPCを
接続できるモデムがデフォルトのプロバイダってありますか?
834名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 01:24:36 ID:o/T4cH8W
ハブなしでってこと?
835名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 01:36:26 ID:NOXN43yB
ADSLからマンションのBフレッツ光(IP電話無し)に変更しようと思っているんですが、
料金形態がいまいち分かりません。
NTT東のHPを見ると、プラン1 2,900円+VDSL装置 350円となっていて、
ISP各社のHPで料金を調べたところ、記載されている金額が約4,000円代となっているんですが、
NTT東のプラン1 2,900円+VDSL装置 350円とISPに支払う約4,000円が合算されるんでしょうか?
Biglobeの料金シミレーションによると800円くらい現在のADSLの料金より安くなるとなっていたんですが、
合算してしまうと、明らかに現在の料金より高くなってしまいます。
やっぱり、ISP各社のHPに記載されている料金だけが必要になるんでしょうか?
836名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 02:21:12 ID:6lrgL+4q
ADSLはフレッツなのか?
837名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 02:30:15 ID:OX3Ezw0+
PR-200NEの無線LANカードSC-32NEなんだけど熱くなるんだけど、
使わない時は抜いておくのかなぁ。
それとも気にしない?
838名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 09:49:57 ID:3qZwrtuc
>>832
自前でおk
839835:2007/10/20(土) 10:42:02 ID:gftvawhd
>>836
はい。現在のADSLはフレッツADSLです。
840名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 10:59:22 ID:m6nSuNBp
今までyahooBBの8Mタイプ使ってました
ちなみに月額3,680円
最近アクセスコミュニケーションというところから勧誘があって
料金もそんなに変わらないし、これから光が主流になると言われ
Bフレッツにしました
プロバイダはTOPPA!です
そしたら月額7200円くらいとられることになってしまいました
あまりにも高いし、P2P規制も厳しいので
光をやめて、もとのyahooのADSLに戻すことにしました

ちなみに今回光を入れるときに電話回線の穴に光の線を入れる工事をしました
よろしくお願いします。
841名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 11:11:16 ID:FfCbWp3q
何をお願いしてるのだ?
842名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 11:27:59 ID:m6nSuNBp
>>841
あ、間違えました


こういう場合、光を解除するのにまた工事などが必要なのでしょうか。
また違約金のほかにも払うお金はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
843名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 11:44:20 ID:ErUERuzj
光解除するのに工事は要る
どうせなら安いエキサイトとかの光にしたらいいのに・・・
844名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 12:12:12 ID:mj+0g0Xo
すみません。スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
パソコンを新しく買ってvistaになったのですが、NTTのフレッツ接続ツールが
非対応らしく、動きません。バージョンは、3.1.0と書いてあります
互換性に既知の問題がある。オンラインで確認するとメッセージが出ますが、繋がって無いので不可です
NTTに電話しましたが、フリーダイヤルや116は普通の電話を使えとメッセージが流れ
携帯用の番号とされてる方は呼び出し音さえ鳴らず、繋がりません。
どうすれば良いのでしょうか?
例えば、近くのネットができる場所で新しい接続ツールを落としてDVDで持ち出し、
持ち帰って実行するなどできるのでしょうか?
845名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 12:16:04 ID:mj+0g0Xo
あ、あと。前に使っていたパソコンは壊れて使用できません。
846名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 12:30:12 ID:FfCbWp3q
vistaってOS標準でフレッツ接続機能ないの?
vista使ってないからわからんけどXPにはあるよ
847名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 12:30:32 ID:r15jQ6vs
失礼します。
昨日工事の人が来て、その人がモデムのような機械を一台置いていかれました。
側面や説明書には「VDSL」と書いてあるんですが、これがCTUというやつなんでしょうか?
いまだルータの設定すらできていないんですが、ルータの設定をしてみても
ネットにつながらず、調べてみると「CTUの設定を・・・」とルータのサポートページに書かれてるのを見つけました。
CTUに設定が必要だとは聞いてませんし、その設定の仕方の説明書などももらってないんですが・・・
848名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 12:37:25 ID:3qZwrtuc
>>845
Vistaに対応しているのはVer3.2.1以降だね

いちおうVistaにはPPPoEの接続ツールが標準であるから

ユーザ名 guest@flets
パスワード guest

で設定してhttp://www.flets/からツールおとしてくればいいんじゃない
849844:2007/10/20(土) 12:37:47 ID:mj+0g0Xo
すみません。最初から接続ツール入ってました。
NTTの接続ツールを使わないといけないのかと思ってました
ありがとうございます
850名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 12:37:52 ID:RNONWicd
>>844
東用:フレッツスクエア内にある。自分でIPv6設定もしくは東webにある別の設定ツールを利用。
西用:ベクターにあったな。

自分でPPPoE の設定覚えたほうが早くね?もしくは安BBルータ買うとか。
851名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 12:42:29 ID:3qZwrtuc
追記
VistaでのPPPoEの設定の仕方 

「スタート」→「コントロールパネル」を開きます。

「ネットワークとインターネット」をクリックします。

「ネットワークと共有センター」をクリックします。

「接続またはネットワークのセットアップ」をクリックします。

「インターネットに接続します」をクリックし、「次へ(N)」をクリックします。

「ブロードバンド(PPPoE)(R)」をクリックします。

ユーザ名:接続ユーザ名(ID)
パスワード:接続用パスワード
接続名:任意の接続名(例:ISP名等)を入力
上記情報を入力して「接続(C)」をクリックしてください。

「閉じる」をクリックします。


以上、Vista PPPoEでぐぐったページの丸写しwwwww
852名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 13:24:18 ID:RNONWicd
>>847
CTU(加入者網終端装置)という意味ではそう。

NTT東:西?ルータは自前の?CTU内蔵?

西のプレミアムで、自前ルータなんだろうけど。
その場合は、CTUで PPPoE機能 を有効にする必要ある。

設定の仕方
加入者網終端装置(CTU)・ガイドブック ダウンロードして読めばいいんでない?
設定自体は、 http://ctu.fletsnet.com/ から

インターネット繋ぐだけなら、普通にLocal LANの設定を自動設定にするだけでね?

あと、自前ルータ側からCTU設定はできないとおもた。
853852:2007/10/20(土) 13:26:18 ID:RNONWicd
>>852
Local LANってなんだorz。 PCのLAN設定ね。
854名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 15:28:36 ID:6ZTmhJDr
ルータって自前で用意する方が安いけど
レンタルor購入の奴と比べてメリットでデメリットってあるの?
対応しない機器を購入する恐れがある以外で
855名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 15:47:16 ID:QEyR6mm/
>>854
レンタル料金には保守料金も含まれているので、レンタル期間中は故障修理が無償。
もちろん、天災や、ユーザ責任のものや、ペットや動植物(ゴキブリ含む)によるものなどは有償。

購入の場合は保証期間がある。
856名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 16:08:28 ID:NNp3gGgy
ゴキブリには勝てないよね
あいつらは何処でも暖かい所なら住んでる。
PCの中もけっこうやばいよね
857名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 16:21:43 ID:Vf6pNs5V
xp2にv6インストールしたのにスクウェアからショートカットから接続試みてるのに
v6だけにはアクセス出来ない。。

「表示できません」または「未設定エラーです」の表示でダウンロード・インストール進められる始末…
RT-200KIに直に繋いでも同じ結果だし。。。。

これみなさん使えてます?
858名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 16:25:38 ID:heT1IXtY
ISDNとかADSLでは集合住宅でも一戸建てでも料金は変わらないのに、
なんで光だけ一戸建て用は集合住宅用に比べてあんなにぼったくっているんだ?
859名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 16:33:21 ID:NNp3gGgy
手間が違うよ
860名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 16:36:06 ID:RNONWicd
>>858
営利企業ですから。むちゃなインセンティブも影響してそう。
とはいっても少しずつ安くなってきたとは思うが>戸建て。
861名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 17:03:24 ID:P2zGXK+i
>>858
NTT法の都合上、光ファイバーを貸し出すときはダンピング不可になっている縛りがあるため

つまりBフレッツは長期契約で割引とか契約解除の違反金は禁止、
しょうがないからプロバイダとの抱き合わせで2年縛り(縛りはプロバイダにやらせる)とか
キャッシュバックキャンペーン連発でNTT法をかいくぐってる

一般家庭に3000円で安く回線をつかわせて他の業者に5000円以上でしか使わせないとかも不可
他の業者(ヤフー光とか)にも3000円で貸し出しが義務付けられる、だから下げると自分の首を締める


契約時の特典がやたら豪華なのに回線の値段が下がらないのはそういうわけ
862名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 17:51:30 ID:kFLQgGk+
>>855
どうも
自前で逝きます
863名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 20:40:52 ID:o5tGtVJa
>>843
じゃあyahooに戻さなくても、光の安いプロバイダに変えることもできるということですか?
今TOPPA!にしてから3日目ですが大丈夫でしょうか。

あと光を解除する場合の工事は工事費はかかりますよね。
かかるとしたらいくらくらいなのでしょうか。
864名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 21:15:07 ID:RNONWicd
>>863
安いプロバイダへ変更は出来るよ。

ノーマルなBフレッツのコース:違約金なし。
長期割引つけてた場合:5250円 TOPPAへお支払い願います。
Bフレッツライトコースの場合:5250円 TOPPAへお支払いいただきます。

↑が良ければ解約して、好きなBフレ対応のプロバイダ申し込んでくらはい。
BフレハイパーならNTTへの支払いが5460円で、525円のプロバで5985円が最小だけどね。

でも!別の特典とかを受けていた場合は、代理店に確認してね。
工事費無料はNTTからの特典だから気にしないでいいはず。

光撤去の工事費
工事費は掛からないはず。光ごと解約でもTOPPAへ違約金関連はかかるよ。
865名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 21:45:52 ID:NNp3gGgy
違約金は非常に難しいよね
会社によってまったく違うから。たまたま契約した代理店だけの違約金もあったりするから解約するまで分からない事も多いよね
866名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 21:56:49 ID:RNONWicd
>>865
違約金は申し込み時の書類にかかれているでしょう。ちっちゃい文字かもしれんけど。

わからないこともないけど、やっぱわかりずらいよ〜てのが本音ですが。
867名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 23:09:11 ID:9MecfFyn
現在マンションタイプを利用していますが、解約して1年後にまた申し込もうと思っています。
その際に初期工費費などはキャンペーンが適用とならず、全て自己負担となるのでしょうか?
868名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 23:14:13 ID:o5tGtVJa
>>864
ありがとうございます!!
あとハイパーというのはハイパーファミリーのことでしょうか。
その場合のNTTの支払いというのはTOPPAの違約金のことですよね?

プロバかえるだけでもいいんですが、光は規制が厳しいイメージがついちゃって・・・
P2P以外のポート使うソフトまで縛られてたんでADSLに戻そうかと考えてます。
869名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 23:24:57 ID:RNONWicd
>>868
>その場合のNTTの支払いというのはTOPPAの違約金のことですよね?
料金の月額ですぅ。とりあえず、exiteにしとけば。

規制の件はスレ違いなんで、どこかは書かないが、
ポート規制でなく総量規制のみのプロバはBフレである。あとは調べて。
870名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 23:29:00 ID:RNONWicd
>>868
答え忘れてた、ハイパー=ハイパーファミリー。

>>867
引越して住所が変わるとか、申し込み名義人が違うとかでないとダメ(お金掛かる)でしょう。
NTT的に履歴がクリアになる期間は知りませんが、1年じゃダメでしょう。
871867:2007/10/20(土) 23:32:07 ID:9MecfFyn
>>870
ご丁寧にありがとうございました!
872名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 23:42:36 ID:o5tGtVJa
>>870
ありがとうございます
Exciteの規制についてこれから調べたいと思います
873sage:2007/10/21(日) 00:34:20 ID:C1zT4//l
>>837
確かにカイロ並みに熱くなるけど
大丈夫かと
心配ならルーターのマニュアル裏に書いてある電話番号へ
874名無しさんに接続中…:2007/10/21(日) 00:43:11 ID:opdk9izP
>>873
常時接続だから大丈夫ですよね
抜くとPR-200NEを再起動しなくてはならないようだし
レス、ありがとうございます
875名無しさんに接続中…:2007/10/21(日) 00:59:25 ID:C1zT4//l
>>874
いえいえ、差しっぱで問題ないと思うよ。

ちなみにGE-PON(ONU)の切手サイズぐらいで一ヶ所茶色く変色も問題なし
876名無しさんに接続中…:2007/10/21(日) 07:12:25 ID:DzO7sBQN
NTT、光通信回線の普及目標を下方修正へ
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D20016%2020102007

NTTは全国の光ファイバー通信回線の普及目標を下方修正する方向で検討に入った。
2010年に3000万件としている現在の目標を、最大で2000万件程度まで引き下げる可能
性がある。NTTは世界の通信大手に先駆けて電話線から光回線への移行を進めている
が、普及の伸びが鈍化しており需要に即した計画修正が必要と判断した。

務省は10年度までに国内でブロードバンド利用の空白地域解消を掲げており、特に光回
線は通信に加え遠隔医療や介護などでの利用も見込んでいる。普及目標が引き下げら
れるとこうしたサービスが難しくなり情報を巡る地域間格差の拡大につながるため同政策
にも影響を与えそうだ。
877名無しさんに接続中…:2007/10/22(月) 00:08:21 ID:vf39vZVw
>>876
ネットできればいいって人には必要ないしな
まだ高いし
878名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 00:48:44 ID:YclfTb4u
引越しの手続き、NTTには手続きしたんですが、
あとBフレッツとプロバイダそれぞれに手続きする必要があるんでしょうか?
879名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 01:06:26 ID:j8pJgimq
>878
一般的にはそういうことだ。
880名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 08:25:24 ID:y978BWW4
みんなどれ位速度出てるの?
オレ、遅くね?

=== ROAD TO FTTH Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー

------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:42.14Mbps (5.268MByte/sec) 測定品質:93.5
上り回線
 速度:29.33Mbps (3.666MByte/sec) 測定品質:96.9

測定時刻:2007/10/23(Tue) 8:22
------------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.aristo-v.com/netspeed/
==================================================================
881名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 09:52:44 ID:zZemfClz
計測サイトにもよるし、住んでいる地域やISPでも結果は違うからなんとも・・・
882名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 09:52:50 ID:Zk4k49Ig
>>880
エリア内速度とプロバイダ名を貼ってくれないと。
883名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 10:04:51 ID:zab1SevZ
>>880
それだけあれば実用上支障ないかと
884名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 13:02:50 ID:8XeduelH
先週開通したがこんな感じだな
エリア速度79M弱(開通時チェック)

=== ROAD TO FTTH Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:VECTANT
測定地:茨城県
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:47.11Mbps (5.889MByte/sec) 測定品質:94.2
上り回線
 速度:48.06Mbps (6.007MByte/sec) 測定品質:95.8
測定時刻:2007/10/23(Tue) 13:01
------------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.aristo-v.com/netspeed/
==================================================================
885名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 14:21:34 ID:kk5qoZQ7
ブツ切れさえなければ回線速度には不満はないのになぁ。
フレッツてVSDLですよね?やっぱブツ切れするの?

=== ROAD TO FTTH Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA 50Mbps
プロバイダ:@nifty
線路距離長:750m
測定地:埼玉県富士見市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:18.04Mbps (2.255MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:1.602Mbps (200.2kByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:************.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2007/10/23(Tue) 14:16
------------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.aristo-v.com/netspeed/
==================================================================
886名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 14:30:14 ID:8jzthHov
今、アパートに住んでて、10月からマンションタイプが開通したけど、そのアパートで何戸が契約中なのかNTTに問合せては聞けないのでしょうか?
116に聞いたのですが、「申し込みだけです」って、即効ダメでした。
887名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 18:26:57 ID:aFXupsdg
自信はないが聞けないんじゃないかと
代理店ですら、利用中なのに勧誘の電話かけてくるくらいだし
888名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 18:36:51 ID:KCU+BcDp
>>886
1加入者から質問しても答えてくれない。
賃貸なら大家、分譲なら管理組合から問合せれば答えてくれる。
889名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 19:24:37 ID:y978BWW4
やっぱり、普通こんなもんなんですかね。
ちなみに、自分は埼玉でso-netです。
890名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 19:26:24 ID:D7W3QFEr
個人情報は流さないこれ常識
891名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 21:03:12 ID:5+p8nEzm
昨日申し込んだら今日携帯に電話があったんだが仕事中だっちゅーの
日中連絡取れる番号って言ってもいくらなんでも4時とか無茶w
定時で帰れるか帰れないかの瀬戸際に・・・まったく
892名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 21:23:27 ID:SAwgN78n
NTTからの連絡なんぞ待っていたら、自分の都合に合うとはかぎらんので、
自分から電話するのが基本。どうせフリーダイヤルだし。
893名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 22:29:55 ID:UUrCPxaN
ひどいよひどいよ。ADSLに戻したい・・・

下り 6.003Mbps (750.3kByte/sec)測定品質: 97.8
上り 21.83Mbps (2.729MByte/sec)測定品質: 98.1

測定時刻: 2007/10/21(Sun) 17:50
測定サーバー:東京-WebARENA

詳細情報
使用回線: NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ: OCN
測定地: 岩手県
894名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 22:32:59 ID:j3qBMbtI
>>893
PCがADSL用の設定のままじゃあるまいか?
光用にちゃんと設定しました?
895名無しさんに接続中…:2007/10/23(火) 22:41:57 ID:UUrCPxaN
>>894
RWinはやりました・・・
896名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 03:29:17 ID:WsklmvWa
【NTT西日本】フレッツ・光プレミアム Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1189654962/3

この設定をやってみては?
それと、NTT東日本のフレッツ速度測定サイトも。
ちなみに、Vistaなら諦めろ。
897名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 10:22:58 ID:yKRwmP2U
電話とネットでしか文句言えないよなあ。
そりゃおまえの貧弱な姿見たら、普通はバカにされるからなあ。
898名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 16:02:28 ID:022tRVBv
10年ぐらい使ってるniftyでハイパーファミリー使ってます。
ランニングコストを下げるのにwithにするのが一番だと思うのですが
プロバイダー乗り換えるのが大変だと聞きます。
1000円未満のBフレ対応プロバイダーというのはどんなもんでしょうか。
メールは不要です。
899名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 16:28:21 ID:1qx5AjWu
1000円ちょいでいいならBB exciteとかPlalaとかASAHIネット、SANNETとかあるけど、ハイパーだと1000円未満のところあるんか。
900名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 18:08:01 ID:CaXKfS3k
速度出ない人はISPとスクエアで「TRACERT」実行してみれば?
どこが悪いか分かるかもよ
901名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 18:15:56 ID:CaXKfS3k
時々リンク切れは電波干渉の可能性あり
切れた時に何かスイッチ入れてから切れたら
もう一度、スイッチオフにしてリンク確立してからスイッチオン
それで切れたらほぼそれが原因
902名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 18:23:56 ID:CaXKfS3k
時々ルーターがスタックや勝手に再起動
電源コンセントに原因の可能性も
とりあえず延長コードを使って今までの電源系統とは違う電源から取って試してみる。
903名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 18:33:06 ID:2TxVGzuq
電源はよほどボロのコンセン戸使わない限り問題はないと思う。
俺は100斤の蛸足コンセントかったらたまに接触不良で調子の悪い時があったよ
904名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 19:02:35 ID:DIiujuqH
2週間前くらいにwebから申し込んだんだけどなんの連絡もない。
こんなもんなの?
905名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 19:12:06 ID:C10exrtq
明日光ケーブルの増設工事だ。@千葉北西部
さてどんな結果になるのやら。
906名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 19:34:50 ID:T4fMJpMr
>>904
お申し込み順に処理しております。今しばらくお待ちください。
907名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 19:35:34 ID:ntixmGmz
23区内の光導入済みマンション、プラン1VDSL方式を
フレッツ公式から申し込んだんだけど。
10月5日頃申込み
10月15日頃業務が混んでるってメール
で、今まで放置プレイなんだけど、これ位は普通に待つの?
電話では一週間位で開通するとか言ってたのに…
908名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 20:48:08 ID:CaXKfS3k
コンセントだが普通に電化製品(PC含む)使えるが
ルーターだけ正常にならなかったよ
もちろん、ルーターの取り替えへは2回やってもらった。
そこのコンセントだけなぜかNG
909名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 22:06:46 ID:JlGSeFt3
Bフレッツで夜にかけて速度が激遅になってきたら
ADSLモデムのように再起動しないとダメなの?
落ち着いたら自然に復帰するの?
910名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 22:24:22 ID:ISRbq5tu
>>909
ルーターを再起動って事?再起動しなくてもいいと思います。
夜間は下り遅くなりますよね。ウチの場合18:00〜2:00の時間帯、
60M超えてれば良い方。
911名無しさんに接続中…:2007/10/24(水) 22:58:03 ID:2TxVGzuq
気になるぐらいにダウンすることなんかないと思うけどな。
もともと相手のスピードは制限されてるだろ1Mも出てたら問題はないだろ
どれだけ拘束で通信してるんだよ
912名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 01:08:03 ID:TFVy2VHN
>>909
>>900
実際ISPによって値はすごく違うので
知り合いのID(違うISP)を借りてやってみれば分かるよ

てか、再起動で直るの?
セッション切って再接続ではどうなの?
913名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 01:12:35 ID:bso4kSNf
>>909 >>910
ベーシックタイプでの話だよな?
914名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 01:56:33 ID:x0q1LiGX
スゲー面倒。電源切って10秒待って再起動しないと元に戻らんw
3Mまで落ちたら落ちたまま。電源切り再起動すると80Mにまた戻る。
なんかおかしくない?エリア内は変化無いんだが。
プロバイダが糞なの?
915名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 02:05:46 ID:mj7tozwZ
戻るだけいいじゃん
贅沢いうな
916名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 02:12:14 ID:x0q1LiGX
知識がなくて、全く分からないなら黙っててね( ´∀`)
917名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 02:14:47 ID:mj7tozwZ
知識がないオレからの的外れな助言だ。
ノイズなどの要因で通信が途切れた時は、モデム側で、
自動的に通信速度を落として再接続を試みます。
自動的に速度を上げての再接続は絶対にやりません。
ですので、放っておくと、長い間にはどんどん通信速度が下がっていきます。

918名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 02:29:56 ID:cZTPdSs1
それはADSLモデムの頃の話でしょ


大体、エリア内は変化無いって書いてあるじゃん

919名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 02:31:53 ID:cZTPdSs1
エリア内は変化ないって、スクエアでの測定値でしょ?

それに変化がなくてインターネットだけ遅くなるならプロバのせいとしか思えんな

920910:2007/10/25(木) 03:25:34 ID:FM4fALsT
>>913
ハイパーファミリーだけど・・。
ベーシックって確かホームオフィス向け?なんか高いんだよね?
921名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 08:03:17 ID:TFVy2VHN
>>920
ハイパーは32分岐(共有)して使っているのでその分安い
けどデメリットはその中の誰か一人でもルーターの配線を間違えたりして
パケット異常をだすと配線を直すまでその他の31世帯がつかえない。
マンションも同様
922名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 09:41:23 ID:uqNYAVxH
光回線なのに、条件がよいときでも35〜40Mbps。
おかしくありませんか。
923名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 09:49:22 ID:AOXRPKkF
地方だとそんなもんじゃね?
924名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 11:19:17 ID:iLNNZHck
明日工事なのにセットアップガイドとか何にも送られてこねーんだけどw
925名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 11:22:27 ID:tmldWL0E
>>922
40Mbpsも出てりゃ十分じゃね?
926名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 11:24:18 ID:bVaR6CjO
今日届くかもしれんけど、届かない可能性を考えてNTTにごるぁしたら?
ひかり電話対応ルーターを前日までに届けるという予定が、工事日当日に工事の人が持参してきたという
経験をした人が言ってみる。
927名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 12:39:23 ID:TFVy2VHN
>>922
速度は色んな要因がからむ
パソコン(スペック)・ルーター(スループット)・同一光り回線のユーザー数(ヘビーユーザーが居たら終わり)・ISP・相手側の混雑具合
他にプロバイダー設定をどこで設定しているかでも大きく変動
PCの広帯域<接続ツール≦ルーター(スループットのいいやつ)
普通の無線LANはLANケーブル接続に比べて約1/3遅くなる
928名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 14:05:16 ID:AOXRPKkF
>>924
>>926
今月頭に移転したけど、セットアップガイドは前日だった。
ルーターは当日持参。ひかり電話内蔵というかONU内蔵の場合工事班が持ってくるらしい。
撤去のルーターは返却キット送りますって言われてたんだけど、撤去班が持ち帰った。
ちなみに北海道
929名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 15:27:33 ID:m9s2Hwha
>>924
セットアップするのは工事屋の仕事だから。
930名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 16:59:03 ID:WpontS1Y
Bフレッツにしたのですが、PC立ち上げただけではネット接続ができません。
IE開いて、上のツールバーの「インターネット接続」を選択し、「接続」ボタンを押して10秒ほど待たないといけません。
いちいちめんどくさいので、この手間をはぶきたいのですが、PC立ち上げただけで接続できる方法はないのでしょうか?
931名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 17:32:28 ID:TFVy2VHN
>>930
っルーター
932名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 17:33:34 ID:TFVy2VHN
>>930
っルーター
933930:2007/10/25(木) 17:38:04 ID:WpontS1Y
ありがと、ルーターつけないと無理なん?
今までつかってたところはルーターいらんかったのに・・・
934名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 18:06:27 ID:TFVy2VHN
>>933
ひょっとして設定だけでいけるかも
やり方わからんのでググルか優しい人待つでカンベンして
935910:2007/10/25(木) 19:32:40 ID:FM4fALsT
>>921
マジですか(゚Д゚;)それは知らなかった。。それ以外にも
他に利用者が増えてくると速度落ちたりするのかな。

とはいえベーシックは月額1万か。。ウチなんかにはちと贅沢だorz
936名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 21:40:43 ID:SbOWxB7V
937名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 01:12:05 ID:h4KxWOQC
>>935
勘違いかもしれないけどベーシックも4回線共有だったはず。
ベーシックはサーバー系利用者が多かったり
ハイパーの共有で遅くなるのがヤダって人などが使っているので
どっちみちネットワークが混んでいそう
まあーハイパーよりは空いているのかな
ちなみにビジネスは完全な専用型
>>936
フォローあんがと
938名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 06:56:31 ID:1DlXPEpI
>>921
何それw
939名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 07:13:49 ID:4o88voeN
ハイパーで遅くなるなんてどこに住んでいるんだよ。
940名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 08:51:18 ID:h4KxWOQC
>>939
あのー
ログを読返せば理由書いているけどさ・・・
941名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 10:19:05 ID:h6YlWVSt
申し込んだけど連絡がないので、確認のメールをしたら「ただいま申し込み殺到中、数ヶ月待ちも覚悟してね」とのお返事。
急ぐならプロバイダ側から申し込みして下さいとも書かれていたんだけどその方が早いんですか?
プロバイダ側から申し込みした人っています?

実際開通するのは11月なかばなんだけど、web申し込みのキャンペーンは10月中だから申し込んでおきたいんだけど
942名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 10:26:08 ID:MlP1XvYm
自分は最近プロバから申し込んだけど、十日位で開通した
943名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 10:26:43 ID:4o88voeN
>>940
ひょっとしてOCN岩手の人?
フレッツスクエアで速度が出なければPCの環境も大きいかと。
後は、他のISPに切り替えて確認するしかないね。
一応大手町〜仙台までは、40Gbps2本だけれど盛岡までは
掲載されていないので不明。
http://www.ocn.ne.jp/info/tech/network/
地域IP網が原因かISPが原因か自分の環境が原因か切り分けしないと。


944名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 11:16:02 ID:BNJwyQDr
昨日都内の電気屋でplalaのフレッツひかりに申し込んだんだ。
無料期間が2ヶ月でi pod nanoもついてきた。
2ヵ月後に辞めても無問題らしいけどずいぶん話がうまくて心配だ
945名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 12:11:50 ID:h6YlWVSt
>>942
トン。申し込んでみる。

1年半ぶりにソネットに復帰だw
946名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 12:40:11 ID:cdrpq+IL
毎月のコストを下げるのにniftyの2100円+Bフレッツハイパー+ひかり電話を
nifty with Bフレッツ+ひかり電話にしようと考えています。
withに変更すると、プロバイダーを変えたいと思ったら、
Bフレッツそのものを解約して、別にひかないとダメなんでしょうか
947名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 12:55:47 ID:h4KxWOQC
>>943
私は丸ノ内@OCNだよ

接続方法は何ですか?
フレッツスクエアに接続してのTRACERTを比較してみては?
やり方はコマンドプロンプトを開き「tracert www.flets」
見方はググって

また、PCのOSが98なんかだと速度は期待できないので
98で5メガ前後だけどXPだと50メガ前後って事はざら
他には虫が入っていたらどんなOSでも速度はでない。
948名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 13:00:30 ID:h4KxWOQC
>>946
それはないはず
ただ、一括請求にしているだけ
違うプロバイダーに変えるときに既に光は入っているので一括請求できますか?と聞いてみれば
もちろん、光電話番号もかわらない。
949名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 13:04:37 ID:4o88voeN
>>946
withに変更だけならやすくはならないよ。
新規で申し込むから安くなる。
もっともwithに変更できるかは相手次第。
950名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 13:19:50 ID:cdrpq+IL
>>948
ということはwithからwithへ渡り歩く分には問題ないんですね。
2年縛りを除けば。

>>949
え?6720円というのはキャンペーン価格なんですか?
withにするから安くなるんだと思ってました。
東だと普通は2100+4305+945+210=7560かかりますよね?
951名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 15:19:44 ID:9Axg8+0B
>>950
http://flets.com/opt/s_fee_isp.html?link_id=b_42
>※2 Bフレッツとプロバイダのお申し込みをNTT東日本が同時に承ります。
952名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 17:37:28 ID:h4KxWOQC
>>950
プロバイダーをまったく違うところへ変更は
違約金が発生する可能性大
そこは契約しているプロバイダーに確認を
新しく移るプロバイダーには合算請求できるか確認を

ちなみにBフレッツ回線は廃止しなくてもOK

あとは安いプロバイダーを見つけるだけ
その時にBフレッツ回線が有ることを話す事

だけど、回線も廃止して
また、新たに回線も申込みすれば
ひょっとしてBフレッツ回線も何ヵ月は無料が適応される可能性も
ただし、一度Bフレッツを解約すると新しく開通したときの光電話番号は以前使っていた番号じゃないので注意

とりあえず、これから移ろうとするプロバイダーに相談した方が
一番良い方法を教えてくれるのでは?
953名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 18:07:31 ID:hLabF28c
>>950
116からの正式回答。
現状の契約(フレッツ回線とプロバイダ)を別に契約している場合は、
NTTではwithにすることは出来ない。
どうしてもwithにしたい場合はプロバイダに確認してくれ。
但し、合算請求は出来ても料金が安くなるかどうかはNTTでは
回答できないしする事もない。
因みに系列のWAKWAKに確認したらwithには変更可能だが
料金は安くならないとの事。
954名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 18:13:25 ID:hLabF28c
補足
withの位置づけは、新規にフレッツ回線を加入申し込みをして頂きたいので
その為に同時に加入して頂ければ月々の利用料金をサービスしますと言うこと。
そして一度解約して新規に申し込みした場合はキャンペが適用できるか回答出来ない
との事。
これは審査を要す為で、多くは名義人や電話番号が同一の場合は対象外となる場合が
あると言うことを理解しなさいということ。
955名無しさんに接続中…:2007/10/27(土) 22:51:47 ID:4yq2QWxM
来週ホームタイプの工事します
RT-200KIに今持ってる無線LANつなげても正常に使えるって事は調べたんですけど
特別な設定とか必要なんですか?
956名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 08:46:33 ID:ezM+L9aK
>>955
現在の環境がわからないと何とも言えないが、
ひかり電話だから特別ってことは基本的にはない。
(もし、RT-200KIに非純正の無線カードを挿すって意味なら話は別だが)

現在の環境によっては、手持ちの無線ルータをRT-200KIにつなぐだけで
すぐ使えるようになる可能性もあるが
(例:フレッツ・ADSLをルータ機能なしモデム+無線ルータで利用→Bフレにコース変更)
一般にはルータ設定はやり直しの可能性大。
(例:フレッツ以外のADSL利用(ルータ機能付きモデム)→Bフレにコース変更)
プロバイダ変えて新規契約(例:Y!BBから変更)の場合は、確実に要再設定。
詳しくはルータの説明書嫁。
957名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 08:48:36 ID:mcl85Bz5
Bフレッツの障害等の発生状況を知るにはどこで確認すればよいでしょうか?
958名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 12:30:59 ID:ozishlBV
>>956
まさに最初の方の例と同じ状況です。
説明書見てがんばります
959名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 15:34:48 ID:hMKToURI
今日工事の下見?におじさんが来て、エアコンダクトから入れると言ってたので、
それでよろしくお願いしますって言ったんですけど、エアコンが設置してある事を伝えてなかったんです。
大丈夫でしょうか?
960名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 15:46:25 ID:Si7FKR3m
>>959
エアコンを設置していてダクトがふさがっているから光ファイバーが通せるか心配ということ?
そうだとしたら、ダクトのすき間から通すので心配ない。
もし、通らなければ工事の人と次善の策を相談するだけ。
961名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 18:59:39 ID:W/ap/N5q
962名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 19:01:49 ID:xCPDq9Iy
ハイパーファミリータイプネットで申し込みしたんだけど2週間連絡ねー
遅すぎだろマジ
CM打ってる金あんなら人増やすなりなんなりしろボケ!
963名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 19:03:37 ID:W/ap/N5q
>>962
2週間くらいで何を言ってる・・・
964名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 21:14:56 ID:q0rSNVk9
>>962
116ならその場で回答するけれどね。
キャンペに釣られるからそんな事になる見本。
965名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 13:25:15 ID:rDmAXzgA
開通記念

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/29 13:20:07
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/USEN
サーバ1[N] 55.4Mbps
サーバ2[S] 60.6Mbps
下り受信速度: 60Mbps(60.6Mbps,7.58MByte/s)
上り送信速度: 46Mbps(46.3Mbps,5.7MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
966名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 15:08:58 ID:PMrkK96F
CMでやってるサポートなんだけど、

「インターネットがつながらないんです」
お電話では解決しにくいトラブルもオペレーターが遠隔操作してサポートします。


リモートデスクトップは理解できるよ。
で、ネットが繋がらないのにどうやってアクセスするの?
967名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 15:29:19 ID:Yw4zV2o2
>>966
何かをインストールして使えなくなった場合は
電話のやり取り時にメニュー画面から復元ボタンみたいなのを押してくれってなるんじゃない。
それでもダメなときはヘルパーを向かわせるって感じじゃない?
968名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 18:22:46 ID:utFR2EKJ
今日開通した2chの巡回が高速になったよ
969名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 20:41:32 ID:uyP53M01
おすすめはベーシックタイプ(基本使用料がやや高いが・・・)。
主回線をほかのユーザーと共用せず、擬似的な専用線としてつながっているので、
通信状態がハイパーファミリータイプと比較して安定する。

ハイパーファミリータイプは主回線がほかのユーザーと共用しているので、
ヘビーユーザーがいると、どうしても通信速度が下がるという欠点がある。
CATVインターネットサービスを光回線にしたようなものだ。
970名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 06:25:26 ID:56yvgHQq
>>965
速いジャマイカ。PCのスペック、使用しているルーター、測定サイトによっても
大分変ってくるけどね。ウチは平均70M(混んでる時間帯は60ぐらい)
だけど、8.755MByte/secと言っても実際アップローダなんかからDLする
時は2〜3MByte/sec程度。結局向こうの鯖が対応してないんじゃ速度出ない
し、、、

>>969
いいなぁベーシックタイプ、、、高くて払えないdesu
971名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 12:50:53 ID:J0w3Q1kC
そもそもハイパーファミリー高杉
戸建ては3000円。マンションは2000円にしろ
972名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 14:00:56 ID:J0w3Q1kC

2007/10/30-12:06 NTT西、フレッツサービスで誤請求=総額250万円を返還
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007103000400

NTT西日本は30日、インターネット接続サービス「フレッツ・アクセスサービス」の契約者に対し、
割引適用開始日の登録ミスにより、料金誤請求が発生したと発表した。発生件数は2006年4月
〜07年7月に請求した計2077件で、総額は約250万円。誤請求分は一人あたり最大で3万円
で、該当契約者には個別に電話連絡し、全額返還する。NTT西によると、主にADSL(非対称デ
ジタル加入者線)から光回線へのサービス変更する際に、割引期間の適用作業にミスがあり過
大請求が発生した。問い合わせ先は(0120)
973名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 19:47:30 ID:ugNNn2ya
>>971
一社だけ値段を下げることはできない。
回線会社は無料期間のサービスや他のサービスで顧客を取り合っているのだ
974名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 22:29:03 ID:cPjgkfg1
>>971
他社がその水準で提供して黒字になるなら、Bフレッツもできるようになると思う。
他社ができない価格をNTTができるわけないだろ。
975名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 23:38:32 ID:Na9HbrGA
他社は利益が出そうなエリアしか提供しない。
しかし利益は出ていない。
976名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 21:54:35 ID:wu5Ub4KE
スレ違いだったらごめんなさい
どこで聞けばいいのかわからなかったものですから
Bフレッツベーシックを使っているものですが
ONUのランプが左右両端しかついてなく、ネットにつなげません
これは何が原因なのでしょうか?
977名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:34:14 ID:+t3umQeu
>>976
そのONUを一度LANケーブル外して電源をOFF→ON
再度ONUのLANケーブルを接続
それでもダメならどこか故障なのでNTTへ電話
派遣調査は不良箇所や契約状態により有料か無料になるので注意
※そのONUのランプ状態を確認してマニュアルを参照

予想だと光ケーブル断線状態なので派遣調査かな
978名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:43:15 ID:PDurwSns
>>976
FXが消えている→光がきていない
TXが消えている→LAN側がちゃんとつながっていない

FXが消えているならNTTの故障担当へ連絡
24時間受付しているよ

24時間保守契約をしているなら、夜でも修理に来てくれる
そうでないなら9時〜17時の修理対応。
979名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 02:35:37 ID:nj1XGakP
>>977-978
お返事、ありがとうございます
実は、つい先日、ONUが壊れて交換したばかりなのです
それで、朝まではつなげていて、仕事から帰ってきたらこの有様でした
やっぱり、NTT側の問題でしょうか
明日、さっそく電話してみることにします
980名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 03:12:20 ID:FZQ5ghY9
結局ランプ状況とか報告無しか
役に立たない書き込みだな
981名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 01:34:56 ID:kaDh6MU/
今使っているLANケーブルが短いので長いケーブルが欲しいのですが、どれを
買えばいいのかわかりません。VDSLのRV−230NEです。
982名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 01:55:42 ID:HSqcjd2u
>>981
ゆとり乙
983名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 07:36:29 ID:5IOvUBm/
Bフレハイパーファミリータイプを解約してADSLに戻そうと考えています
984名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 07:38:20 ID:5IOvUBm/
↑はミスりました・・・
続き↓

光を導入したときに工事を行ったのですが
解約するときも工事は必要なのですか?
あと、もし工事が必要であれば、工事費がかかるのでしょうか。

よろしくお願いします
985名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 07:56:56 ID:nPooOJYS
>>984

局番なしの116へお問い合わせが確実

どんな理由でADSL戻すか分からないけど
今、使っている光回線はマンションタイプじゃない?
986名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 08:02:31 ID:nPooOJYS
>>981

その短いLANケーブルを持って店へGO
987名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 08:07:43 ID:RYwz+9Ex
>984
工事要

ハイパーならONU撤去があるし
マンションならMDFのジャンパ外しがある
番号ポータビリティでひかり電話に変えたならアナログ戻しの工事もいる

Bフレ廃止(撤去)工事費は不要
電話のアナログ戻しは有料(普通は2000円)
988名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 15:47:32 ID:/9CR+9y0


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/11/02 15:44:02
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/USEN
サーバ1[N] 72.8Mbps
サーバ2[S] 73.4Mbps
下り受信速度: 73Mbps(73.4Mbps,9.18MByte/s)
上り送信速度: 50Mbps(50.6Mbps,6.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
989名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 17:01:29 ID:H+OcayqA
ひかり只見号は会津若松〜会津川口の区間の最高通信速度は45kbps、会津川口〜只見〜大白川が制限60kbps、
大白川〜終点小出までが制限45kbpsとなっています。
990名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 20:36:04 ID:nVvNVPPk
>>985
>>987
ありがとうございます
マンションタイプではありません。

理由としては、大して速度の変化が感じられなかったのと
ポートの開放を利用するすべてのソフトが使用不可になったためです

プロバイダを変えれば改善できるとも聞いた事がありますが・・・
991名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 21:10:20 ID:/X+NIfbk
フレッツ・スクウェアの話ってここでいいのかな?

3Mのコンテンツがv6経由でないと見られなくなってる
ひどくね?
992名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 21:20:03 ID:7jOGGHFB
>>991
フレッツスクウェア Flet's SQUARE 総合スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1150546840/
993名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 00:47:10 ID:EXfzkyxf
>>990
ルータ使ってるんでしょ?
「ソフトが使用不可になった」のはポートを開放していないからで、Bフレのせいにするのは
お門違い。ADSLでも同じだよ。

速度については仕方ないなあ。ADSLでそこそこ出ていれば、Webとメールくらいならさほど
違い出ないから。ダウンロードとかストリーミングでは違いが出るけど。
994名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 00:59:53 ID:ao7+cgZ8
>>993
ADSLのときはポートの開放はできていました
光にした途端、ソフトが接続を試みても繋がらない状態になってしまいました
995名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 01:26:03 ID:JE35mQ9Q
>>994
ポート開放の件、PC上のセキュリティソフト←これはやってるようだけど。
「ルータ」に対してもやらないとだめよん。
996名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 03:49:14 ID:5Vn+neMx
CTUのポートを開放してないってオチか?

http://www.akakagemaru.info/port/CTU.html
997名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 03:51:38 ID:5Vn+neMx
と思ったら東日本か。
勘違いスマン。
998名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 05:51:38 ID:OcErPopq
.
999名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 05:52:09 ID:OcErPopq
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/11/03(土) 05:52:39 ID:OcErPopq
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。