Bフレッツ総合案内所 Part34(光ファイバー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
■Bフレッツ公式サイト
NTT東 ttp://flets.com/opt/
NTT西 ttp://flets-w.com/bflets/

■入会特典
BBmart経由だと最大15,000円分の商品券
ttp://www.dreampartner.jp/campaigns/bbmart/
プロバイダーナビではキャッシュバックなど
ttp://www.provider-navi.jp/

■2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
A1.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。

Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
A2.予算と用途に合わせて自分で決めてください。

Q3.速度はどのくらいでますか?
A3.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。
   どうしても知りたい方は過去スレを参照するか、実際に導入してください。

Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
A4.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
   ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。

Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
A5.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合はNTTに問い合せてください。
   PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
A6.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。また、工事費(27000円程度)が再請求されます。
2名無しさんに接続中…:2007/05/21(月) 17:00:18 ID:LPRICfDr
3名無しさんに接続中…:2007/05/21(月) 17:04:42 ID:LPRICfDr
4名無しさんに接続中…:2007/05/21(月) 17:06:59 ID:LPRICfDr
Bフレッツ ハイパーファミリースレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1153671234/
Bフレッツ マンションタイプ(東日本限定) Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1171725522/
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
光プレミアム マンションタイプ西日本限定 ・2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1169663736/
【NTT西日本】フレッツ・光プレミアム Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1171803383/
Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 9本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1155405216/
? 光ファイバー・FTTHの質問スレッド7 ?
早く逝きたい】Bフレ工事を待ってる人のスレ【光の世界
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1070439504/
光ファイバー料金比較スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100252529/
? 光ファイバー・FTTHの質問スレッド7 ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1142881094/
5名無しさんに接続中…:2007/05/21(月) 18:05:20 ID:YAihHIKO
>1乙
糞代理店は死ね
6名無しさんに接続中…:2007/05/21(月) 22:36:53 ID:EkA1/Uej
>>1
乙です。

早速ですが、昨日ADSLから光にして、ふと気づいたのですが、ネットワーク接続で
フレッツ・スクエア接続とインターネット接続がダイヤルアップのところにあります。
これは別にダイヤルアップというわけではないんですよね?
あと、自分は今までルーターなしでADSLを使用していて、広帯域のところから接続していました。
光にしても、この広帯域の接続からネットに繋げるのですが、ダイヤルアップのインターネット接続から繋げばいいのか、
広帯域の接続から繋げばいいのでしょうか?
7名無しさんに接続中…:2007/05/21(月) 23:45:43 ID:ZrbiqMs+
>>6
フレッツ接続ならADSLも光も何も変わらないよ。
以前のADSLがフレッツじゃなければちょっと面喰らうかもしれないけど。

あと、ルーターなしでネットに繋ぐのは危険だからやめたほうがいいです。
8名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 05:01:07 ID:VJpj9B1J
>>7
959 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2007/05/20(日) 10:16:31 umafX3S5
>>957
ルーター使わないでインターネッツですか


960 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2007/05/20(日) 10:31:16 BKfx2NZF
>>959
別にいらんよ
2chと日記サイトめぐりしかせんし、eTrust AntivirusとZONEAlarmで充分ブロックできる
今までの自前モデムがあるのにわざわざルーター買うあるいはレンタルする必要なんてない
9名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 05:44:28 ID:FPotpGVe
痛いニュース(ノ∀`):「著作権法の非親告罪化」で“同人作家”等に深刻なダメージか
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/977113.html
10名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 12:13:58 ID:NZl+Y9NJ
あのNTT事件の日からネットが重い。もうとっくに解決してるのに、まだ治らない。
症状は回線速度は30M位でてるのに、ページを読み込むのに時間がかかる。

ちなみにスペックはペンティD2.5Ghz・メモリ1G。

ネットで色々調べてデフラグとか要らないファイルの消去とかモデムの熱取ったりとか色々したけど駄目。
もしかしたら一回ローカル接続を間違って無効にしてなんとか元の戻せたけど、ネットゲームでサーバー立てたときにIPが変わってたからよくわからないけど
そのせいかも。
誰か教えて
11名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 23:24:03 ID:sa/u7cym
宅内工事の前段階で設備状況の調査でお伺いする事があります。ってことなんだけど(パンフレットに書いてあった)みんなのとこ来たぁ?
12名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 23:30:11 ID:SDdblyLM
来ない。
13名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 00:27:30 ID:24K8iC0a
>>11
余程の事が無い限り来ない。
14名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 08:07:23 ID:32YtF6JI
>>12-13
レスTNX 来ないんですね 安心しました。
15名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 10:25:18 ID:pzc2PCp/
NTT東西のひかり電話、午前6時30分ごろから通信障害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070523-00000884-reu-bus_all

[東京 23日 ロイター] NTT <9432> グループのNTT東日本と西日本は、
23日午前6時30分ごろからIP(インターネット・プロトコル)電話の「ひかり電話」に
通信障害が発生していると発表した。

(影響の出ているサービス)
NTT西日本のひかり電話→NTT東日本管内への通話
NTT東日本のひかり電話→NTT西日本管内への通話
http://www.ntt-east.co.jp/
http://www.ntt-west.co.jp/
16名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 11:27:25 ID:0A1cYdRY
ダメだこりゃ笑
17名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 14:43:51 ID:OaK4iApY
Bフレ→OCN ページ切り替え遅延無し
Bフレ→ぷらら ページ切り替え重すぎ


18名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 14:58:07 ID:x6XhS8up
もう既にフレッツ光は使っていて、プロバイダだけ別のところに変えたいのに
どこのプロバサイト見ても、フレッツと同時に申し込んだ場合の料金しか書かれてない・・・
なんで?すごく不便・・・

BB.Exiteが525円で1番安いのはわかったんですが、次に安いのはどこですか?
比較的メジャーなところで、安い順にベスト5くらいまで知りたいのですが
ネット接続さえできればおkで、メルアドやセキュリティ等のオプションはなくてもいいです
19名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 15:06:16 ID:Zth7kswE
自分で調べろ
2018:2007/05/23(水) 15:06:29 ID:x6XhS8up
書き忘れました
マンションじゃなくて一戸建てです
2118:2007/05/23(水) 15:07:20 ID:x6XhS8up
>>19
調べても載ってないので困ってるんです
22名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 15:07:51 ID:vkdxewo8
価格コムあたりで調べたら?
2318:2007/05/23(水) 15:11:27 ID:x6XhS8up
>>22
価格.comも見ましたが、
3000円とか4000円とか、フレッツ料金込みの価格しか載っていなくて
純粋なプロバイダ料金のみって、比較サイトにもないんですよね・・・
結構ググッってみたんですけど・・・ハァ
24名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 16:59:45 ID:ARiQ8HKZ
>>23
プロバイダー比較サイト:プロバイダーナビ
ttp://www.provider-navi.jp/
25名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 16:59:59 ID:vr7k662S
>>23
比較.comには出てるだろ?
てか、プロバイダ料金 比較 をキーでググッてみたのか?
出てるだろ料金比較。
26名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 17:01:43 ID:vr7k662S
でてるじゃねーか>23
27名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 17:20:23 ID:ARiQ8HKZ
>>23
一寸検索してみたけど、アフェ目的の比較サイトが多くて、まんどくさいですなぁ…w
現行Bフレッツのタイプと地域から、対応プロバイダーを抽出して、ひとつひとつ
サービス内容を読み込んでいったほうが、早いかも…。

東日本の場合で、フレッツ料金込みで単純に見ると
BB.Exite>ASAHIネット>Plala=wakwak>GyaO>その他
で低料金になって逝くかとおもいますた。
ttp://flets.com/misc/pr/index.html
28名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 17:47:21 ID:cddmgyC7
>>17
つ OpenDNS
29名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 18:11:48 ID:dNoY7Fvh
みなさんインターネットと電話料金合わせてだいたいいくらくらいですか?
毎月一万円を超えるんですがこれは高いほうですか?
30名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 18:19:53 ID:71NMefVJ
【NTT】フレッツ光、使い物にならない糞光電話
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1179910279/
31名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 18:28:11 ID:cddmgyC7
>>29
8,000円くらいかな

内訳は
withフレッツのハイパーで、プロバイダの料金が6,700円くらい
ひかり電話で、NTT東日本の料金が1,300円くらい
32名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 22:02:32 ID:BM2MmOtj
>>11
うちは来たような気がする。何年前だっけなー。
33名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 23:48:07 ID:32YtF6JI
>>32
家まで何しにくるの?回線設備状況なんて局舎の方でわかるんじゃない?
ケーブル通すんだってちっちゃい穴通すだけだと思うんだが。
34名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 00:17:02 ID:u82rCBQH
>>33
>>32じゃないけど、
うちは現地調査に来たよ。MDFから宅内まで光ファイバを通せるかどうか確認に。
マンション内の配管の曲がり具合とか、現地に行ってみないとわからないこともあるしね。
35名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 04:54:53 ID:rnhsM+Ec
マンションタイプは原則現地調査はしない。

ハイパーファミリーは本当は現地調査したほうがいいんだが、
(光ファイバーの敷設には、図面見ただけじゃわかんない障害もいっぱいあるので)
工事のオッサン曰く、特に一軒家はぶっつけ本番のケースが多いんだそうだ。
で、工事のオッサンが現場見て「こりゃ無理」ってギブアップすることもあるとかw

うちは、1年半前にハイパーファミリーの工事したとき現調来たけどな。
36名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 19:00:42 ID:TGZA9iJi
ADSLから光にしました。送付されたフレッツ設定のCDを別にインストールしなくても、
今まで通りの手順で繋げるのですが、これでも問題ないですよね?
また、CDをインストールすると、ネットワーク接続のダイヤルアップのところに、
フレッツ・スクエア接続とインターネット接続があるのですが、実際は、2つとも広帯域に属しますよね?
37名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 08:31:07 ID:Xny5qx3a
>>35は誤解があるぞ。
一戸建て以外は原則現地調査を行う。
ただし、マンションタイプがすでに引き込まれている場合を除く。
だよ。
38名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 17:51:33 ID:uLgN6XRI
次世代PONまだかなー
39名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 22:02:44 ID:WauHwyxm
マンション(大家)ですが入居者のことも考えて光導入を検討してます。
そこで質問ですが、光を導入するならBフレッツのマンションタイプとハイパーファミリー
どちらが良いですか?自分でなんとなく分かる範囲の事を書いてみました。

マンションタイプ
長所
1、月々の支払い料金が安い。
2、VDSL設置は比較的簡単に導入できる。
短所
1、他の入居者が重いダウンロードとか通信をしてると他の入居者に悪影響
  があるのでは?(回線速度がかなり遅くなるなどVDSLが原因?)
2、VDSLを使用してるので通常の回線速度はハイパーファミリーより遅いのでは?

ハイパーファミリー
長所
1、光ファイバを1世帯で占有出来るので回線速度が速いのでは?
2、VDSL方式と違い、重いダウンロードとか通信しても他の世帯に影響を
  与えない。
短所
1、月々の支払い料金が高い
2、光ファイバの導入が面倒。エアコンのダクトを利用したり場合によっては
  壁に穴を開けるのでは?
3、マンションタイプと違い、2を各入居者がそれぞれ行う必要がある。
以上です。                 
またハイパーファミリーを導入する場合大家が短所2を各世帯に行うことはできるの
ですか?入居者へのサービスとして考えてます。

また、マンションタイプやハイパーファミリーでは契約解除するとメディア
コンバータや物理的に引いた光ファイバは回収されるのですか?

いろいろすいません分からないことだらけですので知ってる範囲で教えてください。
40名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 22:33:42 ID:UYmXUNsY
>>39
マンションの大家が入れるのはマンションタイプ。個人の料金
も安いから、こっちの方ならそのマンションのメリットになる。

ハイパーファミリーは個人が引くのを大家が許可するだけだ。
マンションタイプの光が入っていても、個人が入りたいという
なら許可すればいい。

これから建てるなら光をMDFから各戸に引いておく手はある
かも。でも今ならCAT6のLAN配線で充分かな…
41名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 23:44:57 ID:Kfd2DpgW
過去ログ読まずに質問で恐縮なのだが,
Bフレッツにしたら,IPアドレスが変わりまくって困る。
IPアドレスを極力変えない方法は何かある?
42名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 23:51:50 ID:UYmXUNsY
>>41
ルータを導入して、接続を切らないようにすればいいんでないの?
完璧を目指すなら固定IPのサービスを使えばいいよね。
43名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 00:09:47 ID:PPkrr7J2
>42
回答ありがとう。
NTTから借りてるルータで設定いじってみたが,やっぱり無通信をうまく制御するものはなかった。
いろいろ考えてみたらどっかに数分おきにping打てば,いいのかなって。
DDNS登録ソフトの設定をいじってみようと思います。
44名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 00:26:10 ID:vMBp4DA/
>>43
そんなルータみたことねーなー。

もう一回、取説みてみそ。
それか
型番さらせば親切な人がおしえてくれるかもよ。
45名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 00:39:49 ID:XyOFZTVe
フレッツ超カンタン設定CDロムで設定をしているのですが
フレッツ接続ツールのインストールがなかなか終わりません
何時間ぐらいで終わるのでしょうか?
46名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 00:42:39 ID:2LXXNA/A
>>45
>何時間ぐらい
て?数十秒だよ!
47名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 00:43:50 ID:HnXbrGAn
>>45
CD-ROM使っちゃったんだ・・・
マシン性能にも夜が、普通は長くても数分で終わる。
48名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 00:44:23 ID:XyOFZTVe
>>46
え?40分ぐらい続いてるんだが・・・・・
49名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 00:47:06 ID:XyOFZTVe
>>47
CDを使わない方法があるんですか?
50名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 05:22:42 ID:sFEc9E3e
フレッツ接続ツールはOSが2000以前でルータが無い時には使うが、それ以外なら使わない(方がいい)
51名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 08:28:25 ID:N+7jJwI8
>>49
1.ルータを買う
2.広帯域接続
52名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 11:32:10 ID:4W06o/dT
現在、@nifty光 with フレッツを使用中ですが、これを
他のプロバイダのwith フレッツコースに乗り換えるには
どうすればいいのでしょうか?
色々と検索してもどこも新規申し込みの方法ばかりで調べられませんでした。
53名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 11:42:26 ID:SKYykhQV
>>52 電話で確認するのが手っ取り早いよ。

ONUのルータ使うのとwindows付属のルータ使うのどちらにしてるの?みんなは。
54名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 11:45:33 ID:+7FS3rzu
>>53
WINDOWS付属ってのがよくわからんけど基本的に自分で買ったのつかってる。
5552:2007/05/26(土) 12:04:00 ID:4W06o/dT
>>53
すいません、確認先ってniftyでいいんでしょうか?
とりあえず乗り換え候補のプロバイダには電話してみましたが、
「まずは116でフレッツ光を解約してから新規で申し込め」の一点張りでした。
自分としてはフレッツ自体は解約せずにプロバイダを変更したいのですが・・・
どなたか>>52のような○○ with フレッツコースから△△ with フレッツコースへ
変更した方のお話を伺わせて頂けませんか?
56名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 13:18:32 ID:R1o5mizM
withフレッツにこだわる理由がわからん
他プロバには新規で申し込めばよい。料金支払いもフレッツ利用料と一括で支払いできるし。
57名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 17:16:07 ID:2H3DYJU0
>>56
横からですいませんが
具体的に教えていただけませんか?
ocnがマンションタイプ値上がりするので、自分も移行を考えているので

NTTで光って、withフレッツしか選択肢がないような気がするので
お願いします。
58名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 17:20:32 ID:Opi0CJWD
Bフレッツ対応ISPなんていくらでもあるでしょ
59名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 17:31:54 ID:K25FNpN3
ああ、なるほど
根本的に理解に齟齬があるようだ
特に>>57の書き込みをよく見るとわかるかも
60名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 17:35:00 ID:v581E3hw
withフレッツなら10社 ↓
ttp://flets-w.com/provider/index.html
Bフレッツとプロバイダーの個別契約なら400社対応しています
なので好きにしる
61名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 12:05:33 ID:pmni8DGb
TEPCOマンションから乗り換えようと思っているんだが、
BフレッツはTEPCOよりいいですか?
62名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 14:50:09 ID:MLYYes4D
>>43
普通のルータは無通信だって接続は切らないよ。ダイヤルアップの
時代じゃないんだから。もし頻繁に切れるとしたら、回線の問題だろ
うな。

回線の問題なら、pingを継続して打っても関係なかろう。
63名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 21:35:40 ID:8wEcJvIc
>>61
>BフレッツはTEPCOよりいいですか?
地域格差があってなんとも胃炎
俺の地域ではBフレよりTEPCOがいい。
64名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 22:02:01 ID:SWuIsS1w
>>61
何をもって「良い」とするかは人それぞれだから
他人にとっての「良い」が、あなたにとっての「良い」とは限らないよ。
65名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 23:23:56 ID:vYk67wnp
>>64
そうりゃそうですね・・
TEPCO+一般電話より、Bフレ+ひかり電話のが安いので、
回線の質がイコールくらいならBフレのがいいかなと思いました。
ただ、遅いとか質が悪いとかならやめとこうかなという基準です
66名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 05:56:03 ID:/qfxtvi3
その地区でやってみないとわからんからなぁ・・・
体感もあるし
67名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 13:20:00 ID:wxl3chxn
>>62
> >>43
> 普通のルータは無通信だって接続は切らないよ。
あるって。無通信時に自動切断する設定は多くのルータに存在する。
そしてそれがデフォルトで有効な場合もある。(たいていは30分位)
そういう設定が入ってる場合は接続を常時に変更すれば切れない。
68名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 18:55:28 ID:E3fvC2Cl
>>65
TEPCOひかり電話はやっかい。
相手がISDNだと、送受信共に通じ場合が多い。

69名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 19:50:07 ID:h/EVyND+
【5月28日の出来事】
・堀江由衣ら所属の事務所「アーツビジョン」社長、声優採用エサに16歳美少女に猥褻
・アーツ離反声優ゆりしー、上記の件でブログに勝利宣言をほのめかす
・ZARDの坂井泉水さん死亡
・松岡還元水農水大臣自殺
・それによって中国食品水際防衛が頓挫
・農水省の課長補佐、強制猥褻で逮捕
・テレビ新広島前社長、松本寛氏死去
・久本、年齢サバ読み発覚
・中村勘三郎、脱税発覚で謝罪
・大分の気温が平熱
70名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 21:03:15 ID:IdbXzWaX
みんなUP速度出てるー?
DOWNは80M出るんだけどUP15Mとかなんだよね
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
71名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 21:09:26 ID:syiSY9gs
>>70
早すぎ・・
72名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 09:04:00 ID:k7nHay6S
>>70
ウチは下り70Mbpsに対して上りは36Mbps程度だな。
直結でRASPPPoE使うと50Mbps程度にはなるから、ウチの場合は原因はルータになる。
まともなルータ使ってるか? ルータの箱に書かれた実効値は下り帯域だぞ。
73名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 09:47:53 ID:3rn/nR5H
>>72
ルータなしでこれなのです
調べまくったのです
わからんとです

Bフレ+BIGLOBEはUPが厳しいのかと聞きにきたとです
速度UP系はさんざ試したとです

UP36Mbpsかぁ、それくらいでいいんだけどなー
74名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 19:51:25 ID:cT/lDX4u
東京から離れる程、UP速度が下がるらすい
75名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 20:59:29 ID:3rn/nR5H
そうか…・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
76名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 23:32:11 ID:ML5GDxQC
>>73
Bフレ+BIGLOBEで下り45Mbps、上り85Mbps。ただし東京。

下りが遅いのはよく分らないから何もいじってないからかな。
77名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 03:03:56 ID:KlFOrRnh
おととい開通して、その時は問題なかったけど、
今夜はつながりません。

マンションプラン2ハイパー契約で、
レンタルしているルータはRV-230NEなんですが、
VDSLランプは緑点滅で、登録ランプが赤点滅しています。
光電話でもダイヤル後にツーツー音しかしません。

電源入れ直しや、1時間くらい放置してから電源ONとか
試しましたが、変化ありせん。

明日(今日)、問い合わせをする予定ですが、
なんか対処方法がわかりますでしょうか?



78名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 20:12:19 ID:7yPvpY06
70Mbps、MBに直せば毎秒7.5MB
79名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 20:32:19 ID:xqnIjPgc
姉のインターネット設定手伝ってあげたんだけど、
クリーンインストールして、ドライバも入れて、ネットワークの
設定もして、1回繋がったのにその直後、切断してそのまま繋がらなく
なってしまいました。
何が原因なんでしょうかね・・・・?
80名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 20:35:47 ID:7yPvpY06
>>79
ググレカス
81名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 20:36:42 ID:7yPvpY06
>>79
原因:質問者の無知。
対策:質問の仕方を学習し、サイド質問を行なうこと。
82名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 03:32:48 ID:NMKUeHlL
初心者の多そうなとこにわいてくるのはこういう奴らか
http://www.yomiuri.co.jp/feature/otokogokoro/fe_ot_07011001.htm
83名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 14:57:54 ID:J/Zg1NIz
なんか>>82がそれっぽいような気がしないでもないけど・・・
84名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 16:34:42 ID:Q0+blo2c
>>37
そうでもない。
東京とか、「地下配線エリア以外は基本的に無現調」のエリアもある。
85名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 21:25:25 ID:BZF7GvDq
>>79
kwsk
86名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 21:27:23 ID:BZF7GvDq
87名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 22:24:16 ID:OSSIPx0f
どっちも死ね
88名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 23:37:31 ID:PvbmzdHP
>>79
もう一回接続すれば良いじゃない
89名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 18:47:16 ID:yT9vZPjG
>>77
ハイパーてVDSL?
90名無しさんに接続中…:2007/06/02(土) 20:29:20 ID:SxCNuu67
>>89
VDSL

RV-230NEだから、LAN配線タイプではないな
91名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 00:16:41 ID:X0WgLh89
Bフレッツで2ちゃんアク禁されないで、winnyに繋がるプロバイダってどれですか?
92名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 08:18:10 ID:ofVvt0hQ
>>91 OCNだよ。
93名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 09:13:56 ID:9kYdiI+J
OCNでつがよくアク禁されまつ。
94名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 12:53:48 ID:ofVvt0hQ
いいえ それはデボラジョンストンさんです
95名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 13:53:38 ID:X0WgLh89
マイナーなプロバイダ選んだほうがwinnyと2ちゃん繋がりやすいかな?
96名無しさんに接続中…:2007/06/03(日) 14:22:55 ID:qi2pcHgj
その代わり一度制限されるとなかなか解かれないがな
97名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 15:53:48 ID:6sv2e6Gz
フレッツ・スクウェアの速度測定ってあてになるの?
98名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 19:44:40 ID:R+nIFYEg
>>97
網内限定だが、それが基準。
99名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 21:48:59 ID:D33d5bJC
NTT東の人は、ルータは自前で用意したほうがいい。

俺のはNTT東のレンタルのルータだけど、何回も止まる。
PC起動を起動したら、ルータも再起動しなきゃネットにつなげられない。
100名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 21:57:04 ID:JzvZH6K3
>>99
それはないかと・・

てか
>PC起動を起動したら
どういうことだ?
101名無しさんに接続中…:2007/06/04(月) 22:13:40 ID:3XENfuHa
まあ>>99の書き込みだけではルータがタコなのか>>99がタコなのかの
判別が付かないのは事実だな。
102すいません名無しわかんね:2007/06/05(火) 20:58:31 ID:UZC30egj
ocnに5/29付けで書類送ったんですが、大体どれくらいで
IDとパスワード送られて来るもんなんでしょう?
フレッツの工事は終わったのにまだインターネットできない
103名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 21:24:40 ID:uVZU/KxQ
>>102
昔と変わっていないのなら、恐らく翌月の15日ぐらい
104名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 21:57:17 ID:82YG4nXb
              ∧___∧
   残念キタ━━━(  ゚∀゚)━━━━━!!
          / ̄ヽ/,―、\ o。。。
           | ||三∪●)三mE ヨ.
         \_.ヘ--イ\ ゜ ゜ ゜
             (_)(_)
105102:2007/06/05(火) 23:10:04 ID:UZC30egj
>>103
ありがとうございます


そんなにかかるのかorz
確かに電話で時間かかるから早く書類送ってねとは言われたが
ocnに送る書類がNTTから届くの自体がおせーよ
106名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 00:30:48 ID:1g3CKNc+
>>99
まさかV110Mとか言わないだろうな?
107名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 01:37:03 ID:i+3h7SiL
OCNって、いまだに書類でやりとりしないと開通できないんだな。
OCNって何がいいんだ?
108名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 02:31:11 ID:VrP8KAzN
今からフレッツ光に入るなら、公式サイトの「プロバイダパック」で
紹介されてるプロバイダを選んだ方が値段的には相当お得なんですよね?

例えば、OCN光withフレッツ・マンションタイプVDSL方式プラン2の場合
月額基本料:3360円 (Bフレッツ料金+プロバイダ料金)

プロバイダパック以外の所と組み合わせる場合は
Bフレッツ月額利用料:2625円 + プロバイダ料金

ということは3360-2625=735円が、OCNのプロバイダ料金になる訳で、
こんなに安いプロバイダ料金ってなかなか他にないですよね。
ちなみにADSLでずっと使ってたDTIは1659円だったのでプロバイダ継続は
断念することになりそうです。
全然使ったことがないプロバイダに変更するのってけっこう怖いもんですね。
最近はすぐに契約解除すると違約金取る所が多いみたいだし余計に怖いわ〜。
109名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 05:56:07 ID:EpdtmqW5
こゎぃょ
110名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 09:50:02 ID:f4OaYbBc
スレ違いかもしれませんが質問です。
Bフレッツニューファミリーですが、下りは30Mbps位なんですけど
上りが3Mbpsほどしか出ません。
Dr.TCPとかいうのを見様見真似でいじってみましたが下りが
若干変わる程度でした。

上り速度が上昇する設定ってあるんでしょうか?
111名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 10:42:48 ID:SUYfC8FX
Bフレッツにしたんですが
基本料金以外に通信料とかすごい請求来たりしませんか?
定額みたいですがよく分かりません。
やりすぎない方がいいですか?
112名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 10:52:26 ID:sKS+g/VT
よくわからないものに安易に加入するなよ。
利用を控える前に解約したら?
113名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 11:09:40 ID:4yJdJ/eH
>>111
そりゃあ使った分だけ請求されるのは当たり前だろ?
先月使いすぎて3万dでちょっと泣いた。
114名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 11:25:07 ID:wUoMHsFd
>>113

君、通信料と通話料の区別がわかってないなw
115名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 11:39:29 ID:D4RCUgh3
ADSLからBフレッツ(Biglobe)に換えました
Vista機なんですが、パソコンを立ち上げる度に
接続先を選択してパスワードを入れないとネットに繋がらないんですが
これはどうにかならないのでしょうか?

いくらぐぐってもわからないんです
116名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 11:50:24 ID:3zO9jbQr
>>114
釣られ乙
117名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 11:57:54 ID:ZV6BCmq+
>>115
そのレベルの話なら、こんなところで聞くより

説 明 書 を し っ か り 読 め 。

イジョ。
118名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 12:08:27 ID:wUoMHsFd
>>116

ん?俺釣られたの?w
恥ずかしいw
119名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 12:11:45 ID:Q5Q7zVTc
>>115
今の時期にVista機を買ってしまう自分の無知さをまず反省し、
いろいろ勉強し直してからもう一度質問する事。
120名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 12:15:34 ID:3zO9jbQr
>>118
だって>>113のメール欄
121名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 12:24:27 ID:ZV6BCmq+
>>119
Vistaとか関係ないし・・・
122115:2007/06/06(水) 13:22:11 ID:D4RCUgh3
とほほ。説明書もう1回読んでみますorz

>>119
前のPCが突然潰れて焦って買ったんです>Vista
買ってからずっと反省中です
123名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 13:33:08 ID:4yJdJ/eH
>>114
あやしいレスは目欄と縦読み確認はにちゃんねるでは基本中の基本だろ・・・

>>111が契約書類もNTTへの質問もせずにこんなところで聞いてきてるから、
「こんなことを言われたら信用して控えるつもりか?」とネタを投下していたのだが、
まさか本気で釣られる香具師が現れるとは。

で、だ。通信料も通話料も基本的には同じなのを知らんのか最近の自称知ってる人は。
俺らにとって定額のように見える通信料も裏では従量課金になっている場合があるのを知らんのか最近の自称知ってる人は。
携帯のパケ代とか知らんのか最近の自称知ってる人は。

>>122
ttp://www.enjoy.ne.jp/ipnet/adsl/xp.html
Vistaでも基本的な事は変わらん。
124名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 13:45:17 ID:wUoMHsFd
>>123

ご苦労様、君の説明でよくわかったよw
125名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 14:36:38 ID:D4RCUgh3
>>122
ダイヤルするにしたらいいんですね
dです
126名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 14:39:12 ID:wUoMHsFd
>>125

あほ?
ダイヤルするwwだってw
127名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 15:44:59 ID:ZV6BCmq+
>>115
反省しているようだから、最大のヒントを。

PPPoEでググレ。

いじょ。
128名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 17:18:26 ID:1PzX18AY
Bフレッツだけど。今カミナリ鳴ったらリンク切れた。
129名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 20:05:57 ID:1M3d1O+5
今までフレッツADSLでルータを使わずにモデム直付けで接続ツールでつないでた
光になって、ルータ機能付きの終端装置がPPPoE接続というのをやってくれるのがわからなくて
さっきまでずーっとフレッツ接続ツールを使ってたよ…
130名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 20:08:58 ID:PyDuUBdp
>>110
ない、NTTに電話して相談してダメなら運が悪いと諦める。
131名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 23:26:21 ID:RqdUEcJs
>>122
前の潰れたPCのライセンスでXPインストールしたらいいよ
132名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 00:58:49 ID:HCFdk6Kh
winny規制されてないプロバイダどこ?
133名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 01:43:30 ID:0MPA9q3C
ぷらら
134名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 03:15:18 ID:FYWX2RH+
ビスタ買っちゃう奴ってヤマダ電機とかの店頭で光申し込む奴だろ
135名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 03:18:34 ID:FYWX2RH+
まフレッツ接続ツール使いたければ使えばいいじゃんか
んなもん個人の好みだ
136名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 03:35:46 ID:YCW+rBa+
ageつつ質問

Bフレッツのマンションタイプ(NTT西)を使用してるんだが、
VDSLモデムのVH-50IIEが逝ったらしく電源すら入らなくなった。
んで電話して来てもらって、VH-100VR-Nとやらに交換。
なんかルータ機能までついてていいじゃんとか思いつつ、あっさり回線は復旧したんだが

数分〜十数分おきに、2〜3分間ネットに繋がらない状態がでるようになってる。
PPPoE接続はOSから見ると繋がったままの状態で、メッセから落とされたりブラウザでのアクセスが不可能に
なったしてる。しばらく時間経つと元に戻るし、VH-100VR-Nが何かやらかしてるんだと思うんだが…。
交換でこれ置いていかれただけで説明書も何も無い状態なんだ。

何か原因か対策分かる人は居る?
PPPoE接続はOS(XP)付属のでやってて、ISPはぷらら。回線速度は28Mbps程度。こっちは余り関係ないと思うが一応。
修理にきたおっちゃんが、「これで何もしなくても今まで通り使えますから〜」
とか言ってたが、やっぱり説明書くらいは貰っとくべきだったか。
自分で直せない様なものだったら、また来てもらうしかないかね。
137名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 03:42:53 ID:Xk9ICioM
>>136
たぶんVDSLのリンクが切れてる。
VH-100VR-Nの設定でどうにかなる問題ではないので、NTTへ連絡した方がいい。
138名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 03:59:59 ID:YCW+rBa+
即レスども。
…しかしまたか…('A`)
139名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 04:56:47 ID:ztILqisd
>>136
>なんかルータ機能までついてていいじゃんとか思いつつ、

何言ってるかわかんかいけど、エスパーしてみた。
2段ルータになってるか、2段PPPoE接続になってる予感w
140名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 06:37:52 ID:YCW+rBa+
>>2段ルータになってるか、2段PPPoE接続になってる
もしなってても半端に途切れることはないんじゃないかと思いつつ

俺はVDSLモデムからPCまでのLANは直繋ぎでね。
VH-50IIEはLANポート1個しかなかったんだよ。
それが交換で来たVH-100VR-Nは4ポートあったんだ。
141名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 07:59:10 ID:7+oVtQ5k
>>136>>138>>140
↓これと関係あるかも?
無線LAN機能付VDSLモデム内蔵ルータ「VH-100VR-N」をブリッジモデムとしてご利用いた
だいているお客様がフレッツ・v6アプリをご利用される場合の装置設定についてのお知らせ
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/flets/vh100vrn/index.html
ファームウェア Version01.00.09
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/vh100vrn/index4.html

> やっぱり説明書くらいは貰っとくべきだったか。
設定画面を見ても理解できないなら、連絡して取り寄せるべきかと。
それから、PPPoEはVH-100VR-Nにまかせて、
OSからのPPPoE直接接続は避けたほうが無難だよ。

もしVDSLのリンク切れならもう一度サポートに連絡して、
リンク切れが無くなるところまでVDSLのリンク速度を下げてもらうと良いよ。

たしか設定画面からVDSL接続モードを切り替えることもできたはず。

↓にVH-100VR-Nのユーザーがいるよ。
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
142名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 09:17:22 ID:ShQfI6gO
今現在、BフレッツでプロバイダーはOCNを使用してるのですが、
OCNのほかに、複数のプロバイダーと契約することって出来るんですか?
143名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 09:19:11 ID:vnlrbVrb
>>142

出来るよ
もちろんお金はかかるがw
144名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 11:40:23 ID:ztILqisd
>>140
もし、なっててもって・・・

なんか、その書き込み見るとまるでわかってない感いっぱいなんだが。。。
もう一度いうが、PPPoEでぐぐり直せ。
145名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 13:00:38 ID:0rm6gz2O
>>141
どうもありがとう。ファームウェアのバージョンは元から最新の様だったが、
自動更新確認用のURLが空白になっていたから入力しておいたよ。
ネットに繋ぎたく無い時もあるから、PPPoE設定はOSでしてるんだ。

>>144
いや、そうじゃなくてな…。
VDSLモデムからLANは直繋ぎで、VH-100VR-NにはPPPoEの設定を何もさせてないから
2段ルータや2段PPPoEではないことは確実なんだよ。
んでその上で、2段ルータや2段PPPoEだと、元から繋がらないとかでさ。
今回みたいな途中で見た目繋がってて中身繋がってないのが起こる事はないんじゃないかな、
と言っただけなんだ。言い方が悪かったようだ。すまんな。

>>137
朝5時くらいにNTTのサポートに送ったメールに電話で返信あったよ。
・・・通信確認したところマンションのONUから異常な信号がでてますね、とさ。
こりゃ確かにPC側の設定じゃどうにもならねぇわ('A`)
146名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 15:32:19 ID:p7I7tGwQ

宛名の無いBフレッツのちらし封筒「親展」は無いんじゃねーの?

てか営業がうざいんですけど
147名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 17:16:31 ID:WXDkZsmq
Bフレッツとイオ光 どっちがいいだろうか?
148名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 17:47:53 ID:HIRtT5mJ
自分で考えろ。 ここはBフレッツのスレ。
149名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 18:19:40 ID:WXDkZsmq
>>148

はぁ?だからBフレッツって書いてるだろw
150名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 19:01:00 ID:OVTkj5GB
>>149
イオに決まってるだろ馬鹿
151名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 19:02:34 ID:WXDkZsmq
>>150

そっか、ならイオにするよ
152名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 19:10:09 ID:gv6ehyom
ひどい自演…
153名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 20:28:02 ID:WXDkZsmq
自演と思ってる。お前は幸せ者
154名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 20:50:53 ID:gv6ehyom
>>153
もし万が一自演じゃなかったら、お前は単なる馬鹿。
155名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 21:25:46 ID:WXDkZsmq
>>154

どうみてもお前があほ
消えな
156名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 21:30:45 ID:WXDkZsmq
157名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 21:44:09 ID:gv6ehyom
>>156
いや、スマン。「単なる馬鹿」と書いたのは舌足らずだった。

・自分にとってどっちがいいかなんて自分で調べるしかないよ、馬鹿
・たった一人の意見で納得するなよ、馬鹿
・消えな、と言って相手が消えてくれると思っているのかよ、馬鹿

ということで、とりあえず馬鹿の3連発だな。
158名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 21:47:05 ID:WXDkZsmq
>>157

だからね よく言うだろ
最初にバカって言ったヤツ、バカなのw
長文 ご苦労
159名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 21:54:44 ID:WXDkZsmq
俺、落ち着け
160名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 23:41:16 ID:G/tnqCxK
ID:WXDkZsmqあぼーん完了
161名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 00:25:13 ID:N8T+xBLq
さっき知ったんだけど、

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070531/273096/?ST=network
「FTTHの値上げはユーザーの不公平感をなくすためだ」

> ニフティは,FTTHを利用したインターネット接続サービスの集合住宅向けメニューの一部を値上げした。
> 新規契約分は5月から適用している(関連記事)。大手インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)による
> 料金値上げは異例のことだったが,NTTコミュニケーションズも5月25日,OCNの集合住宅向けFTTHの
> 一部メニューの値上げを発表してニフティに追随することを明らかにした(関連記事)。
> 他のISPも同様の値上げに踏み切る可能性が高まっている。
> 値上げの先陣を切ったニフティの木村孝担当部長に,その真意を聞いた。

速度としては戸建ての90%も出てないと思うんだが、満足度じゃなくてトラフィック量なのね
162名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 01:04:54 ID:FY5ydyQq
>>161
お前のところがVDSLなら知らんが、今のは戸建用と速度変わらんぞ。
163名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 06:46:04 ID:/R6TfeJc
>>162

お前?偉そうに
164名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 07:51:52 ID:UoB9U3Vq
>>162
お前とは、言葉遣いが悪いぞ貴様。
貴様と言い換えろ。
165名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 09:29:24 ID:6pmHGH+C
>>163
帰れよ
166名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 09:45:12 ID:/R6TfeJc
>>165

どこに帰るの?
167名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 10:52:08 ID:66iodcQB
ヘタレの俺に教えてください。

OCNシアターはPCでも観られるんですか?
168名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 11:01:43 ID:/R6TfeJc
光ファイバーでプロバダーがOCNなら見れる
169名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 11:05:30 ID:66iodcQB
>>168さん
OCN光フレッツ光プレミアムに申し込みました。

レス本当にありがとうございます。
170名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 11:15:24 ID:/R6TfeJc
↑付け加え パソコンにAV端子がないと見れないけどね
171名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 12:59:03 ID:JhKaK/cp
アダルト端子がないとAVは見れないよ厨房
172名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 17:55:44 ID:MUQ3o2DA
丁度一年ぐらい前に引越しでマンションに入って、それまでADSLを利用していて
マンションではフレッツ光が入ってるから、ADSLはやめてくれって言われたから
良くわからないままに東日本フレッツ光Biglobeパック入ってしまったんだけど

最近プロパイダーを変えたいと考えて変えようと思っているのですが
この場合、フレッツ光(NTT)はあくまで回線のみ、プロパイダーはISPとしてネット接続サービスを提供しているということでよいのでしょうか?
切り替えをスムーズに行いたいのですが、モデムとルーターを借りていますがどこからのレンタルか分からない状況です(NTTと書いてある)

移動先のプロパイダーと契約を結んでおいて、その後BIGLOBEを解約すれば
機器を返却することなくスムーズに移行できるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください
173名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 20:17:49 ID:6pmHGH+C
>>172
そのとおりですがマンションによってはプロバイダが指定されている場合もあります。
174名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 20:42:16 ID:UoB9U3Vq
>>172
お前が、どこと契約しているのかによる。まずはそれを晒せよ。

普通のwithフレッツ契約なら、言うとおりプロバイダだけの解約が可能。
1年ぐらいの利用期間なら、まだ違約金対象だろうけど。
175名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 21:17:33 ID:Bp+T0ics
ローカル接続ってやらないと駄目なの?
広域帯一本だけにしてみたら
400Mとか出てるんでビビッたんだけど
176名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 21:28:55 ID:MUQ3o2DA
アドバイスありがとうございます

どこと契約しているか…BIGLOBEとは違うのでしょうか
withフレッツ契約をして、1年以内だと初期費用と工事代、2年以内で5000円の違約金とのことだったので
一年我慢したのですが、さすがにもう1年は節約できる分が上回るので変えたいと考えていました

対応プロパイダについては、マンションの管理人さんに聞いてみたいと思います
よくGYAOのキャンペーンが入るので、特に指定はないとは思うのですが
177名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 21:57:07 ID:EvwfSwQi
>>176
契約書をちゃんと読め。
・BIGLOBEとプロバイダ契約
・NTT東とBフレッツの契約
・Bフレッツの料金はBIGLOBEが代行して徴収

という契約のはずだ。そのとおりなら、マンションの管理人は何の関係も
ない。プロバイダを別途契約してBフレッツを使うことも可能。

問題は、Bフレッツを解約しないでBIGLOBEの契約を解除できるかどうか
という点と、レンタル品がどちらの契約に含まれるかだが、BIGLOBEの
サポートに問い合わせるのが本筋だろう。健闘を祈る。
178名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 22:15:31 ID:JvHU21TW
該当スレが見当たらないので、コチラで聞いてみます。
今回光に乗換えするので、住んでいる場所で価格コムの最安を検索したら、TOPPA!がかなり安かったのですが、このプロバイダって殆ど話題を聞かないのでどうなんでしょうか?
179名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 22:55:04 ID:JhKaK/cp
(´・ω・`)知らんがな
180名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 23:53:17 ID:FY5ydyQq
>>178
そんな聞いた事も無いようなもん聞かれてもシラネ。
181名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 09:58:02 ID:tGsGXu88
えっと、フレッツスクウェアの速度測定で最高でも9Mbpsしかいかないんだが・・・。
平均は4Mbpsくらいです。

これはNTTに言ったほうがよい?
182名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 10:42:35 ID:7+SwWBs/
>>181
NTTに言う前に自分の環境を晒せ。
PCの機種やOSの種類は?
PLCや無線LANを使っているか?
183名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 14:35:30 ID:tGsGXu88
>>182

自作 P4 1.8GHz(NW) メモリ512MB HDD80GB
Win XP Pro SP2

ONUからバッファローの有線ルータを介してPCに接続してます。

RWINのチューニングやらいろいろ試しても変わらなかった〜。

ごめん、ちなみにニューファミリーで契約した。
ONUはB-PONHA B-ONU-E1です。
184名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 15:31:33 ID:u1/eMO+x
プロバイダパックのプロバイダの中の会員無料動画配信で、アイドルやアダルトコンテンツが多いのはどこですか?
観たいのはアイドルプロレスやキャットファイトです。
ちょっと調べたら、Gyaoが一番よさそうなのですが、どうですか?
185名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 15:33:31 ID:DevN0Yfm
あと必要なのはルータの機種名と
セキュリティソフトの有無だな
186名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 15:40:33 ID:tGsGXu88
ルータはバッファローのBBR-4HG
プロバはニフティ。
セキュリティソフトは無し。
XPのファイアウォールも停止。

通常はルータの機能でブロック。
測定するときは外してた〜。

187名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 17:11:09 ID:1ieXFVP2
>>186
>セキュリティソフトは無し。

迷惑なのでお引取りください。そしてインターネットは止めましょう。
188名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 17:14:50 ID:tGsGXu88
>>187

何で?
ルータのファイアウォール機能でいいじゃん。

まさかウィルス対策ソフトと混同してるの?
189名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 17:24:09 ID:DevN0Yfm
その態度では適切な回答は望めない
190名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 17:28:44 ID:tGsGXu88
セキュリティソフトって入れてるもん?
ノートン先生入ってるけどルータにしたのを機に動作止めたが。

今のところすべてルータで止まってるよ。怪しい動きは。
191名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 17:40:55 ID:qY5fBPu+
自作PCは対象外だよ。
192名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 17:42:43 ID:DevN0Yfm
>今のところすべてルータで止まってるよ。怪しい動きは。

何を根拠に言っているのだろう。
193名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 18:05:58 ID:tGsGXu88
ルータのログですよ。
ルータにログ入ってるけどノートン先生は反応しなかった。
逆にルータのセキュリティ切ってあげるとノートン先生反応した。

それすら通過してるのであればわからない。

ノートン先生とルータのセキュリティONにしたら遅くなったよ。


今はそれすら無くともすばらしく遅いが。

とりあえず現地調査にくるらしいよNTT。
194名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 21:09:59 ID:TXD4PG7E
はじめまして。

Bフレッツのファミリー?使ってるのですが
有線ルータを介すとめちゃくちゃ速度が落ちます。
何か設定とかあるのでしょうか。


早いのが接続ソフト使って直で遅いのがルータ。

http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?userid=148830

アドバイス下さい〜。
195名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 21:35:08 ID:1vGc2dly
すまん、自己解決。

ONUのMDIスイッチ切り替えたら早くなった。。。
196名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 07:51:13 ID:A3QSCBeO
朝起きてみたら遅くなったや。
なんだろこれ。

こんな症状の人いる?

接続直後は早いけど時間が経つと速度が落ちる。

PC→有線ルータ→ONU
197名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 08:12:47 ID:5J6PM0Sd
朝起きたらというか、PC再起動すると駄目になるや。

一回接続切ってルータ外してONU直でツール使って接続すると80Mbps(フレッツスクウェア内)

その後接続切ってルータ繋げてルータから接続してやると同じくらいのスピードだけど
接続したままPC再起動して測定すると
5Mbosとかになるんだが。。。。

だめだ、わけわからん。
識者の方アドバイスを〜。
198名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 11:43:47 ID:XsR7EN0Y
IEが繋がらなくなってる
専ブラは大丈夫なんだが・・・なんで?
199名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 12:00:57 ID:XsR7EN0Y
再起動したら治った
vistaが悪いんか
200名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 16:26:49 ID:dPTeU9lJ
>>199
vistaなんか糞重いOS使うなよ
XPに入れ直せばいい
201コピペ:2007/06/13(水) 16:43:28 ID:ZOaIAbdV
>>197
スクエアはNTTネットワーク網内の接続だから一番良い速度が出て当然。
集合VDSL装置から住人で分岐して使ってるんだから18Mbpsでりゃ上等。
>>199
メモリ2Mに増設しろ。
202名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 08:00:48 ID:UpZGvyjd
>>201

メモリ2Mじゃなく2Gだろ?w
203名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 14:40:47 ID:d9rcosj7
全角厨なんだから大目に見てやれ。
204名無しさんに接続中…:2007/06/14(木) 18:37:22 ID:Z+UcFwA2
>>203
全角でも半角でも関係なし
205名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 11:49:30 ID:kNPcflVQ
>>204
全角厨:
全角厨(ぜんかくちゅう)とは、一般的に半角で記述される英数字を全角で記述する香具師のこと。
必ずしもそうではないが、大半の場合、知識に偏りや欠陥、勘違いが多い場合が殆どである。
206名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 12:50:48 ID:fL1uMkTo
>>202
目盛りだから2メートルじゃね?
207名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 14:21:45 ID:B63GGKmb
>>205
全角でも半角でも関係なし
208名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 14:23:40 ID:DarMHdYd
そいえば、うちニューファミリーなんだけどハイパーにしませんか?
って来たことないや。

209名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 16:43:18 ID:ZtJyH7nU
>>208
ONUはどのタイプ?
・B-PON-ONU
・EX-ONU or FX-ONU
210名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 16:58:25 ID:DarMHdYd
>>209

B-PONHA B-ONU-E1って書いてあった。
縦置き出来てLEDが4コ光ってる。
211名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 17:02:34 ID:ZtJyH7nU
>>210
それはB-PON方式(1本のファイバを共有する方式)だから、
ハイパーに汁としつこく言ってこない。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3239.html
212名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 17:46:17 ID:DarMHdYd
>>211

ほぉ〜なるほど!

共有だけどスクエア内で81Mbps、
ラディッシュで下り80Mbps上り70Mbpsとか出てるのって
結構運がよさげ?
(ユーザが少ないのかヘビーな人がいないのか)
213名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 15:55:48 ID:3T1bLDN5
今新規は工事費無料ってあるけど、
引越しの場合は解約して新規契約すれば無料?
214名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 15:59:59 ID:8KexxmGP
新規の意味わかる?
契約者が同じなら新規じゃないだろ?
215名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 16:13:07 ID:3T1bLDN5
一旦解約してしまえば次は新規じゃね?
216名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 16:45:21 ID:8KexxmGP
それは再契約
217名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 17:22:02 ID:3k3+Su70
移転という方法もあるみたいだけど
一旦解約してその後新規で契約したほうが安上がりになるみたいだね
218名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 17:27:05 ID:8KexxmGP
バカ?引越し代は高いぞ
219名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 17:42:23 ID:a+cooZix
>>213
当然新規扱いになるから、工事の順番待ちも新規扱いな。
3ヶ月ほどお待ちください。
220名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 18:59:12 ID:3k3+Su70
>>218
移転時の工事費は5500円だけど?
ttp://flets.com/opt/const_fee.html
221名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 19:05:51 ID:8KexxmGP
>>220
その引越しじゃなく
荷物運ぶ引越し代
222名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 19:10:42 ID:3k3+Su70
引越し代の話を出す意味が分からん
223名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 19:40:46 ID:8KexxmGP
>>222

気にするな
2ちゃんねるはそう言う所や
224名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 22:20:29 ID:3T1bLDN5
>>220
移転も新規並みの工事費だと思ってた。
普通に移転することにしました。


         終
225名無しさんに接続中…:2007/06/20(水) 08:35:33 ID:StssTiEk
Bフレッツで2ちゃんしててモデム再起動すると
ID変わるときと変わらないときがあるけど何で?
普通は変わるよね?自演失敗しちゃうよ!
226名無しさんに接続中…:2007/06/20(水) 09:03:44 ID:SAAD9ATC
>>225
PPPoEセッションを張ったままでVDSLモデムのみを再起動しても、
どちらかのセッションがタイムアウトするまでは双方で接続が維持されているから。
227名無しさんに接続中…:2007/06/20(水) 10:10:01 ID:oNRdERb4
>>225
診断くんとかで確認する糞をつける

つか、自演しなきゃいいのでは?
228名無しさんに接続中…:2007/06/20(水) 12:23:55 ID:StssTiEk
どうもプロバイダが原因みたいでした
まあいいやw
229名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 01:27:00 ID:/jSoBvvs
自演をカミングアウトしても平気なDQN
230名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 07:54:09 ID:AEYxl/uR
こういうやつってホントにいるんだなぁ
231名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 17:50:56 ID:1jz4sMAa
おまえらだって自演してるくせに。偉そうなこと言うな。
232名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 22:19:05 ID:oX+KGn+e
だれもが自分と同じだ、と思っている時点でアウト
233名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 02:44:44 ID:r9euPRZw
自分が腐っているからって他人も腐ってると思うなよ。
234名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 09:30:52 ID:/T+vpnFu
自演てのは自分の力でやるもので他人の力を借りるのは馬鹿だろw
235名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 10:27:31 ID:MukDZASe
>>178
亀レスだが。

Toppa!は光通信グループのプロバイダ。
いい話は聞かないし、光通信グループに個人情報握られることになるぞ。

ソース:
http://www.tp1.jp/ci/ci_policy.html
236名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 10:57:46 ID:sSQfqmw+
ID:StssTiEkみたいなDQNが増えませんように
237名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 12:37:50 ID:DP6NZMhW
Toppa!はぷららとつながりがあるといっておく。
238名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 16:13:22 ID:3aFVRmkn
Bフレッツのマンションタイプに入ることになったが、説明が少なすぎる。
この前電話が来て、勝手に工事日を決められ、予定日である今日(24日16:00現在)まだ来ない。
今YahooBBを使っているが、次のプロバイダも決定しないままYahooBBを解約するしかなくなった。
プロバイダは4社から選んでくれと言われたが、どこの4社かわからない。
NTT東日本に電話しても繋がらない。フレッツの契約数を増やしたいのはわかるが、
客のことをもう少し考えてはくれないだろうか。
回線工事したら今日からネットが使えなくなるのだがどうしたらいい。
239名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 16:22:12 ID:amzjNDcZ
>>238
工事が終わってから、VDSLモデムを外してY!BBモデムを繋いでみ。
VDSLとADSLは、同時平行では使えないが、交互になら使える。
240名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 19:47:10 ID:sSQfqmw+
>>238おまえの書き込みも説明が不足している。
241名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 22:12:03 ID:PS0DRpRN
>>239
速度は落ちるし不安定にもなるが
同時並行利用可能ですた。
242名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 22:12:30 ID:MukDZASe
>>238
糞代理店で申し込んだのか・・・

直営で4社から選べってありえないし、勝手に工事日を決めるのもあり得ないからな。
NTT東日本に電話しても繋がらない、ってこともまずない。引越しシーズンでもないし、
普通、116ならつながるだろ。

・・・釣りか?
243名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 23:19:17 ID:TT51rSw/
>>238は後からグダグダ文句を言うへタレ。
疑問や不満があれば、その場で主張しろよ。
244名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 23:45:05 ID:zq/Y09+V
光通信とかグッドウィルとかオン・ザ・エッジとか、詐欺師の集まりだな
245名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 00:14:17 ID:teF7092c
>>244
http://goodwill.jp/
たしかにw
246名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 18:15:09 ID:eYI4+XUx
解約するには電話するしかないですか?
247名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 18:40:47 ID:tJ/WmiVb
NTTに解約する旨
内容証明で送れば0k
248名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 20:13:52 ID:qTieVura
>>238日本語でおk 

代理店というよりおまいの理解力が問題
249名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 22:23:25 ID:qSLAsu+y
ttp://www.uploda.org/uporg874224.jpg

回線速度は60MbpsくらいだけどnyだとPCスペックの影響もあるのか
所詮こんなもんでした
250名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 22:27:15 ID:+bw9n4Lh
通報しませんでした
251名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 01:43:02 ID:iVVOx4bi
なんかよくわからないけど久々にフレッツスクエア接続?したらDLしろみたいな画面がでてきてその通りにして
PC再起動したらネットに繋がらなくなった…2時間くらい格闘したけどどうしたらいいかわからない(>_<)
明日起きたら何とかセンターに電話しなければ(;_;)
252名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 17:34:04 ID:3i6YY+lg
>>251
もう直ってるやんw
253名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 21:49:18 ID:oSU1g6z1
XP sp2
Bフレッツ ハイパーファミリー
biglobe
モデムはルータ無しのタイプ(らしい)

で、先月から使い始めたが、
フレッツ接続ツールでやるのは、ダサいわけ?

(ルータを買わないとしたら)
XP純正の広帯域接続を使うべきかしら?
254名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 22:06:20 ID:Ipl+QR45
>>253
マルチセッションが必要ない場合、俺なら広帯域を使う。
あえてルータを使わない理由はあるの?
255253:2007/06/26(火) 22:23:43 ID:oSU1g6z1
>>254
ありがと。

> マルチセッションが必要ない場合、俺なら広帯域を使う。

 インターネットとフレッツスクウェアの同時接続のためには、マルチセッションが
必要なのね。で、広帯域だと、それができないわけね。

> あえてルータを使わない理由はあるの?

 単純に、買わないで済むものなら、そうしたいと思って、、、


実はさっき、エラー678が出ちゃって。ぐぐったら、フレッツ接続ツールのせい
みたいなのよね。
やはりルータを買おうかしら。
256名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 22:34:55 ID:8xGJavLo
>>255
ルータ買え。マルチセッション対応のにすればフレッツスクウェアも
インターネットも同じようにアクセスできるし、セキュリティも上がる
からな。
257253:2007/06/26(火) 22:42:31 ID:oSU1g6z1
>>256
ルータ買います。
ヨドバシで見たけど、
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8785164/moid_all/sr_pr/1389.html
ずいぶん値段に開きがあるのね。
258名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 23:06:19 ID:8xGJavLo
>>257
安いほうから三つ仕様を見たけど、どれもマルチセッション対応だし
普通の使い方なら充分だな。
259名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 23:15:06 ID:Ipl+QR45
>>257
この中だったら、BBR-4MGかBBR-4HGあたりかな
260名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 23:20:34 ID:Ipl+QR45
>>257
それと、エラー678の場合は、フレッツ接続ツールのせいとは限らん。
地域IP網にあるアクセスコンセントレータ(brasgp02hogehoge013 みたいなやつ)が見えない状態のエラーで、
回線のトラブルの可能性も高い。
とりあえずNTTへ連絡して回線試験をしてもらった方がいいかもよ。
261名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 23:39:14 ID:oSU1g6z1
>>260
そうなんですか。
いま現在、アクセスコンセントレータ(bras〜)が表示されないのですが、
異常ですかね?

使い始めて一ヶ月で、さっき始めて出たエラーですが、
あしたNTTへ連絡してみます。
262名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 10:40:22 ID:j6jjCAqN
ぶっちゃけ今光いれるならプロバイダどこがおぬぬめ?@茨城
263名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 11:07:39 ID:YGVSmwXM
>>262
安いし繋がらない事は無いしBB.exciteでいいんじゃない?
条件提示されてないんで、これくらいしか言えん。
264名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 11:14:45 ID:j6jjCAqN
>>263
条件・・・ネトゲ主体で自鯖開放、p2pもたまにやるので
それ込みでオススメなところありましたら教えてください
265名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 11:18:56 ID:YGVSmwXM
>>264
p2p厨はダウソ板に専用スレあるからそちらでどうぞ。
自鯖は規約上許可されてないところもあるからそこだけ確認しろよ。
266名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 16:20:40 ID:+6ymonh+
>>252
遅レスですが携帯からの書き込みですから。
接続ツールのアップデートがうまくいかなくて接続ツールが壊れたらしい。
んで接続ツールはアンインストールして広帯域のなんとかを新たに作って
それでインターネット接続できるようにしたらしいけどよくわからない。
ま、接続ツール使ってたときより今の方が使いやすくていい。災い転じて福となすだね。
267名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 17:06:45 ID:uAwndjTB
新規にプロバイダーと契約したいのですが
BBExcite以外に、即日IDを発行してくれるとこはありませんか?
268名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 17:12:29 ID:ee2HL2UI
>>267
IIJmio
https://www.iijmio.jp/
クレジットカードオンリー。

OCN
http://www.ocn.ne.jp/
クレジットカード申込の場合、申し込み完了画面で認証IDとパスワードが表示される。
269名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 19:51:17 ID:eRECQKWt
>>264
ネトゲ主体な時点で駅とbiglobeは除外。
270名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 20:01:58 ID:Yhq2kTxo
なんだよコレ。
2Mのケーブルから乗り換えだから期待したのに
全然ダメじゃん。
ダウンロードチョー遅い。
ケーブルのがマシだった・・・・
ショック。
271名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 20:45:29 ID:e1lWenHa
>>270
プロバイダはどこ?
272名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 20:48:38 ID:Sz9a/AFW
>>270
なんか漏れてるんじゃね
273名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 20:48:57 ID:ee2HL2UI
>>270
フレッツ・スクウェアではどうよ?
274名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 21:35:17 ID:uAwndjTB
>>268
ありがとうございます
275名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 02:12:40 ID:tKmK8m3S
ADSLからBフレに乗り換えで来月開通予定なんですけど
ルータのMRU設定はそのままでおkなのでしょうか?(現在1454)
276名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 03:01:35 ID:OrGXHPJg
何もしてないのにいきなりネット繋がらなくなった
TAPにバインドできないってどーゆー事よ?
システムの復帰したりOS再インストールしたりしてもダメだし
あれか。まだ先々月の使用費払ってないからか
まじかったりー
277名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 03:39:29 ID:BKDIEIIq
>>276
仮に料金未納で止められてもそのエラーにはならない。
>>254
278名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 04:04:44 ID:OrGXHPJg
さっき使用費払ってきたら今接続できた
本当にこれが理由だったんだろうか
279名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 04:53:14 ID:OrGXHPJg
やっぱダメだ。このまま行ったらネット卒業だこれ
また明日頑張ります
280名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 05:50:31 ID:YX+OCWkd
>275
MRU?バッファローのルータ用語かよ。
ふつうはMTUっていうよな。
で、本題は1454でOK。
でも、下りのパフォーマンスを上げるにはRWINは上げとけ。
あと、上りを期待通りにするにはAFDもいじらないとな。
281名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 06:57:57 ID:HWPeECd3
そんなめんどいことしなきゃだめなのか、カスだな。
282名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 07:07:08 ID:MqSJC3gX
別のISPに変更を考えてます
今プロバイダとNTTと別々になっているのですが、DTIとかギャオとか新規加入すると両方一辺に徴収とかいてありました。
これは今のNTTの契約を新規で契約しなおすということでしょうか?

またNTTのキャンペーンは解約してから、また申し込めば新規となってキャンペーン対象になりますか?

もうBフレッツ利用して2年たってますが、裏技的な新規加入はできないんでしょうか???
283275:2007/06/28(木) 08:48:35 ID:Z5vpWTxW
>>280
ありがd。MRUってのは牛でしか通用しないルータ用語だったのか・・・
MTUはそのままでRWINの調整でおkなのね
284名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 09:53:31 ID:slmQiFwd
>>281
カスなのはブロードバンドに対応しきれてないWindowsであってBフレッツではない。

>>282
> これは今のNTTの契約を新規で契約しなおすということでしょうか?
プロバイダだけのプランがある。withフレッツの加入を薦める為に意図的に見つかりにくいところに
withでないプランを置いているプロバイダが多いから探すか直接電話で申し込め。

> またNTTのキャンペーンは解約してから、また申し込めば新規となってキャンペーン対象になりますか?
なることもあるが契約情報照会してNGとされる場合もある。

> 裏技的な新規加入はできないんでしょうか???
方法は無くもないが面倒なのと出来なくて逆恨みされても困るので自分で探せ。

>>283
MTU:最大送信ユニット MRU:最大受信ユニット
一般的には前者と後者は同一の値で、前者が代表として使われる。バッファローはなぜか後者なんだろう。
285282:2007/06/28(木) 12:15:39 ID:MqSJC3gX
とうとう、我慢しきれず電話して聞いてみました

すると、現在ニューファミリーに加入しているので、ハイパーに加入すれば新規になる^^ということでした。
ニューファミリーとハイパーニューファミリーの違いは?ときいたら、(単独回線)と(共同回線+IP電話)ということでした。
ハイパーは共同回線にダウングレードし月額量が1000円UPしてしまうのです。????
どうみてもコストは安くなるのにNTTは値上げを国民に敢行してきたのです。

ニューファミリーは無くならないと強調していましたが、それは現在利用してる方は維持というだけであって
新規加入は無理で廃止ということだったのです。何故言葉を逸らしたのか、欺く術を使ってきたのです、ハイパーに追いやろうという計画なのです。
ハイパーのやり口は、これは独占禁止法に抵触すると思いましたので、早速総務省に通報しておきました。
電話の向こう側の社員は弱気な声のトーンに変わっているのを感じました。




286名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 12:16:41 ID:MqSJC3gX
それは、私が少し思案している様子をみて、実はハイパーの品質がひどい惨状であるということを、しまった見抜かれた、
やばい、ハイパーの契約は白紙にされる、という焦燥した心境に陥っているのではないのかと感じました。
だがそれとは裏腹に、私はキャンペーンの力に逆らうことなく了承しました。気づいたらキャンペーンの魔力に了承していたのです。
NTT社員からは意外だというような僅かな当惑が感じられました、その当惑からますますハイパーは芳しくないだろうと確信したのです。
そして最低契約期間は半年だから、半年後にテプコに乗り換えようという決意を新たにしたのです。それが自分への言い訳でもありました。
考えてもみれば、3ヶ月無料キャンペーンを貰っても値上げを敢行している以上、1年ちょっと立てばNTTが儲かってくるしくみなのです。
相手もいつ赤字泥沼になってもおかしくない企業、もう何をしてくるか分からない企業と化しているのです。
NTTは利益が確実に出るプランとして当たり前の面持ちではないだろうか。
とするとそこには狂気があります。格支社には契約者数への少々強引な揺さぶりもかかっていることでしょう。
ということは、もはや並大抵の常識など通用しない893と同類の企業になったということにならないでしょうか、ああ、契約をしてしまった以上後には引けません、甘んじてハイパーファミリーを受けましょう!



287名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 12:25:14 ID:eW6Bs3Pw
>>282>>285-286
公正取引委員会からの審決に対する取消訴訟の提起について
http://www.ntt-east.co.jp/important/information/070329/index.html
> 当社としては、当社の行為が私的独占に当たるとは考えておらず、
288名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 13:07:04 ID:slmQiFwd
>>285-286
NTT批判はウザいから他でやれ。
289名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 13:23:42 ID:koDaPq7I
何か昨日の夜中から急にネットに接続出来なくなった…
リモートコンピューターが反応しませんでした的な事が出て来たからケーブル確かめてみたけどしっかりはまってる…。
何なんだろう、コレ。
ちなみにプロバイダはぷららです。
290名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 14:21:10 ID:Aj2X9SFl
http://kakaku.com/bb/plan/22612312120/
価格comのランキングって嘘くさくないか?
↑の「NTT工賃0」と書いてあるが、そもそもNTT側で
フレッツの工賃は7月末までかからないんだよね?
291名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 14:36:39 ID:BKDIEIIq
>>282
それはOSM(ワンストップメニュー)といって、ISPとNTTの料金を合算してISP側から請求するという方式。
いまあるNTTの回線を解約や引き直しをしなくてもそのまま別ISPのOSMに移行できる。
もちろん移行先の(NTT回線も新規申し込みするという条件の)キャンペーンは適用にならないけど
わざわざNTT回線まで引き直す必要はないよ。
292名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 16:34:34 ID:slmQiFwd
>>290
> 備考 ※NTT東日本提供のキャンペーンとなります。
おまいの目は節穴か?

>>289
回線障害かPlalaの障害か。とりあえずNTTへどうぞ。
293名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 16:38:28 ID:t40ePBQ2
>>289
月末だからね。
料金滞納なんて落ちではないよな。
294名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 00:12:36 ID:eiTCCRwT
>>291
OSMはBフレ新規の場合しか受け付けないISPもあるけどな

つ Gyaoとエキサイト
295名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 00:14:24 ID:0yhSTJtP
>>294
それは知らなかった。
Thank you!
296名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 21:08:27 ID:1iQ9De8j
昨日光にしたけどぶっちゃけなんもカワンネ
297名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 21:39:06 ID:PCV3AWyf
昨日フレッツ光+ビッグローブで勧誘されかかった。
キャンペーンで初期費用と3ヶ月分かからないからと強引に。
でも価格ドットコムの方がさらに特典が多い事を知っていたから断った。

ただ自分と勧誘の子(女の子、指輪してたから結婚してると思う)の知識が食い違ってたのでちょっと覚えてるだけ列挙。
・NTTの電話回線通ってましたか、と聞かれ、はい、と言うと彼女は、では同じ回線に光ファイバー通しますから大丈夫ですね、と言った。ADSLなら同じ話を聞いた事あるが、光はクーラーの換気口から新たに管通す必要があると思ったが。
・現在ケーブルでケーブル会社の電話回線使ってる事は伝えたが、NTTの電話回線に変更するのにお金が要らないと言った。たぶん別途要ると思ったが。
・フレッツは他の人と共有でしょ、と聞くと、いえホームですので、お客様専用の回線ですと言い張った。プロバイダに加入するから複数の人間が共有すると思っていた。
・今日がキャンペーン最終日です、と29日言ってた。調べるとたぶん今日までだと思うが。

どっちがホントなんでしょうね。ちなみにアパート一階です。
298名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 21:49:09 ID:6mm52X5u
>>297
で?
299名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 21:51:57 ID:18oV9Lzo
まあ最後の一行だけでw
300名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 00:32:10 ID:CtYn9BYN
>>297
・光ファイバは基本的に電話配管利用。ダメな場合にエアコンダクト・換気扇(カバーはずして
通す)・穴あけなど別の方法を採ることになる。電話配管使ったほうがきれいにできる。
(配管を使わないと「線で見栄えが悪くなる」で嫌がる建物オーナもいる)
・番号ポータビリティ工事費がかかる。
・ハイパーファミリー(東)でも光プレミアム(西)でもPONシステムだから共有。というか、専用
で使えるのは専用線(専用サービス)だけ。
・代理店がその場所でやるキャンペーンが29日までだったってことでしょ。
301名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 08:03:22 ID:eOAtLb/C
>>297
・電話配管が使えるようなら、先ず電話配管を使う。
 古い建物や、ケチってる建物は電話配管使ってなかったり
 角度が急でファイバー入れることが出来なかったり、で
 仕方なくクーラー換気口使ったり、壁に穴開ける羽目になる。
・同番移行である事が伝わってない?
・ホームだから占有ってのは、マンションタイプだと建物から
 部屋までの回線が共有になるけど、ホームなら建物から
 部屋までの回線が占有の意。
 別にバックボーンが占有って意味じゃない。
302名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 09:13:46 ID:fXd3ZZHf
電話配管って何だよ。メタルケーブルのこと?
303名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 10:10:03 ID:pn3qGHVo
>>302
電話線を通すために敷設してある管。お前の家にはないかも
しれないけど、そういう管を通しておくのが正しいやり方なんだ。

俺の家にもない。 orz
304名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 11:33:44 ID:b3brS3g0
注文住宅なら必ず有るけれどね。
305名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 12:41:54 ID:BuW7WKtr
俺のボロアパートも壁を電話線が伝ってる。
その電話線にぶらさげるようにして、光ケーブルを引き込んであるな。
部屋の角だけ、直角に曲げられない光ケーブルが電話線から離れる感じ。
306名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 10:19:59 ID:dbz7ZP+I
>>304
注文住宅だからこそ「必ず」は存在しない訳だが。

一般に電話配管は設計時に注文するか謳われている住宅に入居するかの方法になる。
事務所によっては何も言わんでも基本として付いてるとこもあるが。

ウチは付けなかったのと電話の場所と別のところに引き込みたかったからエアコンの穴利用。
業者と四苦八苦して引き込んだのはいい思い出。
307名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 10:29:14 ID:8kV+aU6/
>>306
いや注文住宅だからこそCD管などでインペイ配管されているんだよ。
何故か分かるかい?
集合航住宅は別扱いだけれど、基本的に個人宅は買い取りをしない限り
NTTの所有でしかも工事もNTT。
施主に引き渡す前から工事されていると言うのはそもそもあり得ない。
116に聞いてみると良いよ。

無職君だからしょうがないと思うけれど
308名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 10:33:37 ID:8kV+aU6/
序に我が家は旭〇成ヘーベルで、就業先は元親方日の丸の某社在住のオヤジ。
ローンはまだ15年残っているけれど
309名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 23:02:00 ID:/WUIbx6F
>>307
だから、そんなこと決まってないんだってば。

注文住宅の中古に住んでいる俺が言うんだから間違いない。
築14年だから少し古いが。
310名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 01:05:35 ID:rqQ4GaTm
>>307
個人宅でも、建てた時に配線されているというのはよくあることだが。
配管の分ケチって流し配線。見た目はきれいだが後々困るという諸刃の剣。
311名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 03:49:31 ID:Mvfb2vHy
Bフレッツと同時にひかり電話にも加入したんだけど、
この状態でADSLは同時に使えるの?
312名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 03:51:16 ID:ueb+Nkfh
>>311
条件次第では使える
313名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 10:03:30 ID:Sf+Rq7h2
>>307
買主が確定していて自由設計が効く注文住宅では買主の契約に応じて事前工事はいくらでも可能だが?
工事が不可能なのは買主不明でまず建てるだけ建てる建売の筈だが?

あと、勝手に無職扱いしてくれるのは結構だが、残念ながら職にも就いてるし持ち家だ。
たかだか4千万くらいの家だが5年でローンも完了してる。10年単位なんて利子が無駄すぎて払ってられんしな。

>>311
今使ってる電話回線を残すかADSL用のタイプ2と呼ばれるプランでその電話回線を再契約すれば使える。
ひかり電話を使ってADSLを使うことは出来ないので注意。
314名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 14:30:16 ID:dpJH2KTf
工事って何人くらいで来て
開通までどれくらいの時間がかかるのかな?

お茶とか用意した方が良いよね?
315名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 14:33:51 ID:WGlzPtMN
WBC V110Mで市販の無線LANカードは使えますでしょうか?
特別な設定などありますか
316名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 15:27:24 ID:Ifhu+7B3
以前この板に「ひかり電話」のスレがあったと思うんだが、一体どこへ消えてしまったんだ?
317名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 16:03:06 ID:2Y3YroMa
>>314

うちは2人+交通整理の1人だったよ。
2時間くらいだったかな。ちょっと配管に通すの苦労してた。

別に用意することも無いと思うけど暑い時期だったからペットボトルのお茶渡した。
318名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 16:11:50 ID:Sf+Rq7h2
>>314
ウチは3人で3時間だった。
事前に用意しておいたファイバが駄目で引きなおしたから普通ならそんなにかからないだろう。
お茶は義務ではないが、気遣いとして用意してもいいんじゃないかね。
ウチは350ml缶の十六茶が諸事情で山ほどストックされてるからそれを渡したな。

>>315
設定は特に必要ないが、使えるカードが限定される。詳しくはぐぐれ。
勿論NTTの保証はないから、動かなかったり壊れたりする可能性はあるが自己責任で。

>>316
落ちたんだろ。
319名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 16:25:10 ID:dpJH2KTf
>>317>>318
ありがとうございます。結構時間かかるんですね
工事日は暑くなりそうなんで冷たいお茶+アイスくらいは用意しようかなと思います
320名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 16:28:20 ID:ueb+Nkfh
>>319
アイスはいらんだろw
お茶も缶よりペットボトルのほうが喜ばれる。車移動だから。
321名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 16:30:45 ID:dpJH2KTf
アイスはいらないですかw
いやー大工さんとかに喜ばれるんで
322名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 16:33:34 ID:ueb+Nkfh
>>321
1日に何件も回るから、それぞれで食べ物が出ると結構大変。
323名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 17:23:20 ID:R49E+Mvq
>>316
ひかり電話対応ルータ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168869744/

こんなスレがある
ひかり電話で一番のびてて情報が手に入る
324名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 19:04:36 ID:G5cpFOwe
Bフレッツ、接続障害が多すぎる!
つい今しがたも東京でネットがつながらなかった!
うちはネットカフェで、返金などそうとうの被害をこうむっている。
NTTどうにかしろ!
みんな有線にのりかえちゃうぞ!
こんな糞回線は契約するなよ!

325名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 19:32:25 ID:43PRSHLw
そうなのか
TEPCOでつながらないことなんてほとんどないから普通すぎてつまらんとか思ってたけど、
それって実はすごいことなのか
326名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 19:49:32 ID:Um0Y1M91
>>324
営業用なら業務用回線使えや・・・
個人向け回線で営業してるお前のとこが悪いんだろ。
327名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 20:04:59 ID:ueb+Nkfh
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132479559/63

マルチか

ベーシックやビジネスを使うくらいなら、
もうすこしコストをかけて予備回線引いてもいいと思うが。
328名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 20:25:10 ID:ddAyBAAO
>>315
 【IP電話】Web Caster V110 その2【無線LAN】
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147988950/

329名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 23:58:02 ID:rqQ4GaTm
>>315
V110Mなんてまた安定性の悪い機種を・・・
RT-200NE導入しているエリアなら交換してもらったほうが吉。
もっとも、RT-200NEだと市販の無線カードはほぼ使えないが。
無線内蔵の便利さか、安定性か、どちらを取るかは利用者次第。

>>324
プロバイダが糞なだけじゃないの?
少なくともうちはめったに切れないが。(個人宅だけど)
330名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 01:45:45 ID:ra21kTO+
ttp://flets.com/const/nw_m_tokyo_07151.html

緊急メンテナンス工事のお知らせ(東京都エリア全域)

日時 平成19年7月4日(水)4:00〜平成19年7月4日(水)6:00
工事内容 地域IP網設備の緊急メンテナンス工事
(上記時間帯におきましてサービスが一時的にご利用できなくなる場合がございます。)
対象 東京都エリア全域にてフレッツ・ISDN、フレッツ・ADSL、Bフレッツ、Mフレッツ、フレッツ・スポットをご利用されているお客様
331名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 08:30:48 ID:eID65lSh
>>324
だったらテプコも契約すればいいじゃん。ネットカフェだったらそのくらいの
コストはかけろよ。
332名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 10:41:36 ID:DbV+YNnp
>>324
入れ食いだなwwww
しかも乗り換え先が有線とかどんだけwwwww

ま、業務用なら予備回線くらい用意するのは基本だがな。
Bフレと他社光回線を引いて通常はロードバランスしておけば帯域も稼げて利用者の満足度も上がるのに。
333名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 20:31:51 ID:4pDrde1T
キャンペーンの為に、一度Bフレッツ+ひかり電話を解約して
他のISPと新規契約にしたいんだけど、解約中は電話とか使えなくなるんですかね?
334名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 20:48:10 ID:Heg+AewX
>>333
解約したら使えないに決まってるだろ・・・
ついでに、今までの継続利用期間での割り引きもチャラな。
335名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 23:01:44 ID:RRHBBig3
Bフレ住宅用今は基本料5500円と高いですが
今後安くなる見込みありますか

もしくはYahooが値下げして価格競争を仕掛ける余地ってありますか
336名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 23:28:26 ID:q5o6fxEG
>>335
>今後安くなる見込みありますか
無料工事キャンペーンが亡くなれば、あるかも?

>Yahooが値下げして価格競争を仕掛ける余地ってありますか
携帯加入競争に勝てば、あるかも?
337名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 00:46:09 ID:7MUsCW5/
>>335
禿は値下げ競争には参加しない(それどころか工事費の計算が他社比でかなり
高いぞ?光ケーブルの長さによって工事費盗ったり、土日工事有料とか)

光ファイバの原価が下がれば安くなるだろうな。
でもその前にNGNに統合される予感。
338名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 09:47:03 ID:ruUibOb7
>>335
100Mbpsの回線を常時接続するサービスで月5500円ってのは実はかなり安いんだよ。
ぶっちゃけこれ以上下げるのは相当な技術進歩がないと不可能。
339名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 13:13:57 ID:HBjknpls
千葉なのに繋がらね。電話もあぼん。
340名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 13:52:02 ID:afyEfzPD
>>339
>千葉なのに
w
341名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 15:40:08 ID:HBjknpls
千葉は何も無いはずなんだが・・・。
一応>>330の電源云々を試したがだめぽ。
342名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 16:31:10 ID:3r1+ZPBq
>>341
千葉つったって、広いからなぁ。

今、リモートデスクトップで会社から自宅PCに入ってみたが
落ちた形跡はなかったな。

あっ、ウチは印旛沼(南)の辺ね
343名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 16:58:53 ID:ruUibOb7
ウチもsshで普通に繋がるしIPも変わった形跡なし@東葛飾地区
普通に障害じゃないかね。
344名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 17:18:03 ID:HBjknpls
うちは船橋。
障害なら黙って待つしかないが手元の問題なら動かないと治らないからな・・・。
以前は梅雨時にマンションの交換機が結露であぼんしたことあった。
それも考えて管理人に他から話が来てないか聞こうと思ったら休んでて居やしない・・・。
もうしばらく様子見しやす。
345名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 19:12:54 ID:HvhDwDZw
ひかり電話っていうのは、
新たに引いた光ファイバー回線を使うんですよね?
346名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 19:38:38 ID:afyEfzPD
>>345
そう光だからね。
347名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 20:14:42 ID:cG9XfESf
今月に工事する者です。
先日来たNTTの方に無線ルータ(レンタルしないと言ったから)を買うよう指示されたのですが、正直どれを買えばいいか分かりません。
教えていただきたいです。

契約内容はハイパーファミリータイプでひかり電話有、無線LAN使用、プロバイダはBIGLOBEです。

PCのスペックは、WinXPノートでワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g)内蔵です。

よろしくお願いします。
348名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 22:00:13 ID:Cz7nsrCM
>>347
無線LANルータなら、PLANEXのなら間違いない。
Nintendo DSもPSPもPS3も、PLANEXならきちんと無線通信で遊べるし。
好きなのを選ぶといいよ。オープンプライスだから相場は価格.comで調べてね。

ttp://www.planex.co.jp/product/broadlanner/index.shtml
このページの、「■無線ルータセットモデル」にある奴がオススメ
1万円前後だからお手ごろだと思います。
349名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 22:12:35 ID:K94wpjVO
ちょっと待て
なぜプラネックソ
350名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 22:51:31 ID:7MUsCW5/
プラネはダメだろ・・・

昔より品質の上がった駄メルコ(バッファロー)とかI/O、NECあたりのほうがいい。
351名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 23:10:49 ID:afyEfzPD
>>348
ルータスレ見て決めた方がいいよ。
プラネックソw
352名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 23:17:36 ID:HBjknpls
200Nみたいに純正以外受け付けないルータもあっからね。
353名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 23:32:10 ID:cG9XfESf
>>348-352
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ルータスレも見、皆さんの意見も踏まえて決めたいと思います。
354名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 00:05:50 ID:Cz7nsrCM
俺の家はずっとプラネックソを使ってるんだが、そんなに駄メルコとか良いの?
プラネックソの何がどうダメなのか教えてくれ。場合によっては駄メルコに移ろうと思う。
355名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 00:14:30 ID:iSMpe7CE
>>347
この時期にBIGLOBEで新規にBフレ契約したんだったら
確かキャンペーンで無線ルータがタダでもらえたはずだが…。
ttp://join.biglobe.ne.jp/ftth/flets/campaign/index.html
申し込みの窓口が違うと適用されないんだろうか。

>>349-350
いくらプラネックソでも、ウンコレガよりはマシじゃね?
目くそ鼻くそだけどw
356名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 01:08:14 ID:G7SQvb95
fonの無線ルータなら1980円で買えるぞ。
ttp://www.fon.com/jp/
357名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 09:30:21 ID:nFKXZvT+
プラネックソは気まぐれで優良機を出すから困る。
ウンコレガはウンコしか出さないが。

>>356
それはやっすいけど回線を他ユーザに開放する必要があるから初心者には薦められんな。
358名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 10:19:45 ID:ju946BpL
>>355
窓口違うと適用されない。
インセンティブの問題があるから。
(BIGLOBE直だとNTTからインセもらえるが、価格コムやNTT経由、量販申込
だと逆にインセ払わないといけない)
359名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 18:11:58 ID:IaFz482v
私の住んでる地域に光が全然来る気配無いんですが
何処に文句言えばいいんでしょうか?
360名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 18:46:22 ID:nFKXZvT+
>>359
NTTへ開通の要望を出してるか?
要望出さないと需要無しとしていつまでたっても対象地域にならんぞ。

出してるなら総務省と役所へどうぞ。
361名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 21:02:08 ID:7Nme5RIq
俺の自宅はADSLなのですが
この前、NTT東日本の光withフレッツの
プロバイダーパックを担当者を介して申し込んで
プロバーはぷららに契約してしまったのだけど、
今になってso-netの方に入りたくなったので
プロバイダーパックの料金は200円高くなりますが、
来週の月曜日にNTTの窓口へ行ってプロバイダーの
変更は出来るでしょうか?
プロバイダーの正式な契約書はまだ書いていません。
アドバイスをお願い申し上げます。
362名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 21:05:13 ID:7Nme5RIq
>>361です
工事は今月の16日です。
363名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 21:14:12 ID:UBoHLCAU
>>362
たぶん変更できる。
364名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 21:38:04 ID:zYxIYzW4
>>362
窓口ではなく、担当者に言わないとダメ・・・多分。

プロバイダの契約書を書く必要はない。
NTTに申し込んだら、プロバイダより開通案内が来るだけ。
365名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 02:00:36 ID:6YqrRXKw
>>361
プロバイダのID・パスが工事日に間に合うかは別だが、変更は可能なはず。
366名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 05:26:23 ID:ydaCR1s1
ひかり電話契約したら、
NTTの番号休止にされたけど、
休止にしなければ2つの電話番号使えたの?
367名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 07:14:19 ID:7ZSSeY4X
光って有線でも無線でもどっちでも使えますよね?
368名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 07:18:10 ID:YemiAm5M
そりゃつかえるよ。
無線だと一般的に速度が出ないだけで
369名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 09:46:23 ID:jAGfOWfT
>>366
言ってることがわかんないが、番号が変わったの?
370名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 09:48:20 ID:BpO5LLMF
>>367
無線だとMIMO対応の最速で50M前後。
宅内の状態やら使用する距離で、さらに速度が落ちる。

無線LANのパッケージに100M対応って書いてあれば
最速で50M、54Mって書いてあれば最速で20M程度だと
思えばいい。パッケージに記載されてる論理値の半分
程度が目安な。
371名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 09:52:51 ID:BpO5LLMF
>>366
休止の場合
・アナログ電話休止→基本料金が要らなくなる(月々二千円弱安くなる)
・ひかり電話へ同番以降(アナログ電話の番号のまま、ひかり電話使える)
・電話番号は1つだけ(でもアナログ基本料金浮いてウマー)

休止しない場合
・アナログ電話そのまま→当然基本料金もそのまま徴収
・ひかり電話新規(新しい番号が付与される)
・電話番号2つ使える(そりゃ電話回線が2回戦あるんだから当然だわな)
372名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 10:41:19 ID:R7pkAB3M
Bフレッツを解約する時って解約したい日の前日とか当日に電話しても大丈夫ですか?
373名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 10:45:47 ID:tKo12RVV
無理
374名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 10:53:57 ID:R7pkAB3M
何日前に電話すればいいんですか?
375名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 10:57:40 ID:YemiAm5M
前日、当日もいけたような気がするが。受け付けに聞いてみなよ。
NTT以外の業者は、撤去工事までは廃止にできないはず。
376名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 14:04:33 ID:uEMDJE3c
工事ってどのくらいじかんかかるの?
377名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 16:31:29 ID:0CPi9ToV
>>376
マンションタイプのVSDL方式なら既存のモジュラージャックに繋ぐだけなので30分程度。

一戸建てのファミリータイプやベーシックタイプなら、光ファイバーを宅内に引き込むので、
うまく引き込めれば1時間。苦戦した場合は3時間ぐらいかかる。
378377:2007/07/07(土) 16:35:03 ID:0CPi9ToV
VSDLじゃなくて、VDSLだった。スマソ。

あと、今ADSLを使っているならADSLモデムは工事当日に回収されるので、
先にモデムを外しておいて、電源アダプタと電話線を一緒にまとめておくと作業がスムーズに進む。
379名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 19:40:56 ID:T7vtcv28
>>372
「今日までしか使わない」と言えば、基本料の支払いは当日までの
日割りにしてくれるが、実際の工事は後日になる。
立会いが必要なので早めに申し込むに越したことはない。
目安としては一週間前。
380名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 20:48:25 ID:L63zPmPh
>>361ですが
皆様ありがとうございます。
違約したのは7月4日です
来週月曜日に変更可能なのかな?
>>364
>プロバイダの契約書を書く必要はない
プロバイダーに契約する何かの書類を書いたんですが?
「メールアドレスは自分で後で変更してください」
と言われたのですが?
解約金とか取られないですか?
381名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 20:57:11 ID:6jJClYgR
>>380
ぷららはメールアドレスの希望を聞かず、向こうが勝手に決めてくる。
それのアドレスが気に入らない人は、ぷららのサイトから自分で
好きなアドレスに変更するようになっていたはず。

ぷららは開通課金だから、開通前には料金はかからない。
そのため月末に接続したら、無料期間を一ヶ月まるまる損することもある。
382名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 21:50:06 ID:6YqrRXKw
>>379
月またぎは減算処理が面倒だからできればやめてほしい。
(例:申し出が7/31で「今日までの利用」、撤去工事が8/7だと、7/31〜8/6の料金
を手作業で減算しないといけなくなる)

>>381
今は光withフレッツだと「開通日から○ヶ月」で無料期間計算するのだが。
(ASAHIネットとUSENとExciteあたりはNG。ぷらら、BIGLOBE、@nifty、OCNは
月途中からでも損しない)
383名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 22:22:21 ID:L63zPmPh
>>381-382
そうですか、
窓口で「この前、ぷららに入会手続きをしたのですが、
ぷららではなくてソネットに変えたいのですが?」
と言えば変更OKですか?
384名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 23:04:25 ID:Sxd6noED
>>382
がしかしwith光の2年縛りを考えると、Exciteが一番得になってくるんだよな
385名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 23:41:26 ID:L/MMnzUc
光ファイバーって 既存の電話線のアナから宅内に入れられるのかな
かなりくねくねしないと内部にいれられないんだけど
386名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 23:59:46 ID:gi5eif92
>>360
何処から要望出せばいいですか!
387名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 01:01:15 ID:IYEHlwsA
>>385
普通電話線の穴(電話配管)通して入れるから。
よほど急角度で曲がってない限り、くねくねでも無問題。
388名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 05:30:38 ID:NpqfTzmk
普通の電話を休止して同じ番号でひかり電話にしたんだけど、
普通の時に契約していたキャッチホンとかのサービスは自動的に解約されるの?
389名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 08:58:56 ID:/8Hyoi5q
>>382
中の人?
390名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 10:04:26 ID:O9NteSWa
>>388
自動的に解約というか、そもそも加入電話とひかり電話はまったく別個の契約だから
引き継げるのは電話番号だけでオプション類は一切引き継がれない、と言ったほうが正確。

オプション類はひかり電話と同時申し込みなら工事費かからないが、
後からオプション追加だと別途工事費かかるので、
もしも契約時にNTT側からオプションに関する説明がなかったなら116にゴルァ電汁。
391名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 11:29:29 ID:1ZenT8tL
>>387
配管が切れたり詰まったりしててもダメだよね。
流し配線でも。

>>388
ひかり電話の手続きの時に聞かれなかった?
392名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 11:33:05 ID:jxbCKa3n
>>387
ありがとうございます
なんとか穴あけずにすみそうです
393名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 19:29:11 ID:G9GFIQZl
今日工事が終わって工事の人が持ってきた
ノートパソコンみたいので速度を測ると
「今の時間で68Mでてますね!」と言われました。
その1時間後自分のパソコンで測ると22Mしか出ません。
パソコンの性能が低いと回線速度も低くなったりするのかな?
394名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 19:39:11 ID:96uIuwFp
>>393
パソコンの性能の影響もあるけど、セキュリティソフトなどの影響もあるよ
業者が測るのはフレッツスクウェアでの速度だからインターネット上での計測より速い。
スクウェアではどれくらい出るの?
RWINとか調整してみたらどうかな
395名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 20:03:06 ID:GOwzNp+b
あと、FirefoxだとIEの半分程度しか出ない場合も多い
実際そうなのか測定サイトとの相性なのかは知らんけど
396名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 20:18:08 ID:bo5ZYpvw
>>393
XPのソケットバッファのサイズがデフォルトだと小さいと速度が出ないよ
"RWIN"というキーワードでググってみると調整の仕方がわかると思う
397名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 20:23:07 ID:G9GFIQZl
>>394>>395 >>396
レスありがとうございます。
アドバイスを参考に以下の事を試してみました。
ノートンを切って計測(ギャオ)すると31Mまで上昇。
スクウェアで計測すると50Mでさらにノートンを切ると
60Mでした。業者が測定した時は、昼間だったから69Mでたのかな?
次はRWINってのにチャレンジしてみます。
398名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 20:33:46 ID:bo5ZYpvw
>>397
RWINについては、↓フレッツ・スクウェアに詳しい設定方法があるから参考にしてみて
ttp://speed.flets/speed/200411/speedexp/index.html
399名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 23:35:16 ID:ApXmHy56
>>361>>380です
明日、NTTの窓口へ行ってプロバーの変更をします。

プロバイダーパックやBフレッツなどのNTT光回線で
plalaとso-netでは光回線において将来性があるプロバイダー
はどこでしょうか?
教えてください。
親はNTTでないと納得しません。
400名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 23:37:57 ID:ApXmHy56
訂正文
>>361>>380です
明日、NTTの窓口へ行ってプロバーの変更をします。

光にしたら、今後は5年以上使うことになるので
プロバイダーパックやBフレッツなどのNTT光回線で
plalaとso-netでは光回線において将来性があるプロバイダー
はどこでしょうか?
教えてください。
親はNTTでないと納得しません。
401名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 23:46:39 ID:96uIuwFp
>>399
Q1:withフレッツ(NTTとプロバイダ一括請求)でなくてもいいのか?
Q2:サポートと価格どちらを重視するのか?
Q3:WinnyやShare、BitTorrentなどのP2Pファイル交換をするのか?
Q4:支払い方法はクレジットカードのみでもいいのか?
Q5:リモートホストに地域名が出てもいいのか?
Q6:Q5に関連して、2ちゃんねる書き込み規制の頻度が高くても問題ないか?
Q7:混雑時間帯に多少スループットが遅くなっても気にしないか?
Q8:固定IPアドレスは必要?
Q9:契約する名義は親?今後名義変更できなくても問題ないか?
402名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:12:39 ID:ND/pRlq1
>>401
1:親が納得しないのでwithフレッツにしました。
2:出来ればサポートと価格を重視したいです。
3:Winnyなどのファイル交換ソフトは使いません
4:親ーの口座から引き落とされることになります。
  後の保険のために口座振替、コンビニ払い
  があるプロバイダーを選びたいです。
5:リモートホストに地域名が出てもOKです
6:書き込み規制の頻度は低い方が良いです。頻度が高くても
  すぐに解除されるなら問題は無いと考えます。
7:それはちょっと良くわかりません。
8:固定IPアドレスは今まで気にしたことがありません。
  というよりも良くわからない。
9:電話名義は親、プロバイダー契約は俺です
  ソネット、ぷららはそれが出来るようです。

ちなみに俺はOCNを使い続けたかったのだけど、
別名義契約が出来ないと言うことで解約します。
403名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:13:18 ID:lqMik/2n
>>401
その人は「withフレッツ」に加えてNTT東の「料金回収代行サービス」
(ISPの料金をNTT東が代理徴収する形式)必須が条件だから、
ぷらら、WAKWAK、So-netぐらいしか選択肢が無いんだよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1177082260/510-515

>>400
NTTは今年の末からNGN(次世代通信網)サービスを開始予定。
従来の電話網やフレッツ網は全てこれに統合する計画なので、
Bフレッツというサービス形態は、5年後には存在しないかもしれない。
また、NTTグループの再々編により、plalaとWAKWAKはOCNへ
統合される可能性が高い。

通信サービスなんてのは、どんどん乗り換えていけば良いのさ。
先を見越すことは大事だが、小さなことで選択の幅を狭めてしまっては
本末転倒というもの。
404名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:20:58 ID:ND/pRlq1
>>403
>また、NTTグループの再々編により、plalaとWAKWAKはOCNへ
>統合される可能性が高い。
この場合だとどうなるのかな?
契約者が別に出来ないとか?
>通信サービスなんてのは、どんどん乗り換えていけば良いのさ。
出来れば俺もそうしたい。しかし、ネットに理解をしていない
親が嫌がる。勝手に変えると親に厳しく追及されるし、
電話名義が親である以上、100円でも高くなったら
激しくウルサク言われるのは必至なのです。
貧乏癖がすごいのは、嫌だよね?
405名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:26:50 ID:ND/pRlq1
>>403
ちなみに俺はOCNを4年間使い続けている
コンビニ払いがあって便利だし、ただ単にネットに接続するだけと
ウイルコムの定額制を追加料金なしで無料で使えるから。
それと、俺はホームページやブログなどには興味が無くて
やろうとまでは思っていません。

サポート電話は今まであまり使ったことはないですけど、
サポートやセキュリティソフトなどがしっかり出来ている
プロバーを使いたいですね。
406名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:31:34 ID:ND/pRlq1
>>403
NGN(次世代通信網)について詳しくお願いします

どこか詳しいサイトはないでしょうか?
407名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:35:40 ID:ND/pRlq1
>>404に付け加えて
plalaを使うかソネットを使うか
激しく迷っています。
408名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:35:58 ID:fN+lY/JW
>>405
親さえ納得すればOCNで続けられるんでしょ?
NTTとOCN別々の請求になっても、最終的に口座から引き落とされれば同じ事だし
親にきちんと説明して理解してもらうのが一番いい方法だと思う。
409403:2007/07/09(月) 00:36:49 ID:lqMik/2n
>>404>>406
> この場合だとどうなるのかな?
> 契約者が別に出来ないとか?
それ以前に、NTT東西の「料金回収代行サービス」自体が廃止になるかもね。
以前はNTTコミュニケーションズの利用料金もNTT東西で合算請求していたんだけど、
マイライン制度が始まった頃から別々に請求するようになったしさ。

NGNについて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1154180985/
Next Generation Network - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Next_Generation_Network
NOTE
http://www.ngn-note.jp/
410名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:41:47 ID:m75cLL8D
we
411名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:42:19 ID:m75cLL8D
q
412名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:43:24 ID:ND/pRlq1
>>408
俺が使っているOCNの契約者名義が親になっても
よかったんだけど、親はネットを使わないし、
請求書は親の所へ来ます。
例えば何かの変更をしたりする場合、何か不都合が発生する
可能性があると思ったので・・・
>親にきちんと説明して理解してもらうのが一番いい方法だと思う。
それが出来ないんですよ、親はすべてアナログです。
plalaに契約してしまったけど明日、so-netに
変更しに行く予定です。

もしplalaとOCNが統合したらサービス面でどうなるのかな?
ウイルコムの接続が無料で出来るとかになりますか?
413名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:47:19 ID:fN+lY/JW
>>412
全部自分で払うとかは?
俺はインターネットを使い始めてから、
電話やプロバイダの請求先を自分のカードにしてるよ。
カード会社のポイントもたまるし
414名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:48:48 ID:fN+lY/JW
>>412
連投ごめん

WILLCOMのISP代を安くするならIIJmioはどう?
月額315円だよ
https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/#ryoukin
415403:2007/07/09(月) 00:49:25 ID:lqMik/2n
>>412
もし俺がplalaとソネットという究極の選択を強いられたら、
plalaを選んでダブルルートオプションサービスでIIJを使うよ。
http://www.plala.or.jp/access/community/etc/2route/index.html
というかplala側は一切使わずにIIJしか使わない。
416名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:49:27 ID:ND/pRlq1
>>413
>全部自分で払うとかは?
それは無理ですね、電話名義は親のなので
納得しません。

それとカード払いにするのは個人的には
好きではないので。
417名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:53:43 ID:lqMik/2n
>>416
しかし、ひかり電話に移行したら
「電話名義」なんてものは無くなっちゃうよ。
ひかり電話はフレッツの単なるオプションサービスなんだから。
418名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 00:55:56 ID:ND/pRlq1
>>414
ありがとうございます、
ウイルコムでネットするのはここ数年間、使っていないです。
音声電話利用金のみです。
>>415
そのサービスは良いけど、
チケットが使えないとか?
419名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:00:58 ID:ND/pRlq1
皆さんに聞きますが
plalaとso-netどちらを選ぶか
と聞かれたらどちらを選びますか?

今から10年ぐらい前だけど
親がネット禁止令を出していたから
PHSで接続していました、
あのときは劇高だった。
420名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:02:34 ID:lqMik/2n
>>418
フリーチケットの対象外だけどね。

> 親はNTTでないと納得しません。
NTTグループのplalaやWAKWAKならまだしも、
NTTグループと関係の無いソネットで親は納得するの?
421名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:02:43 ID:mCNAgXT6
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
422名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:02:46 ID:ND/pRlq1
>>417
>「電話名義」なんてものは無くなっちゃうよ。
そうなんですか?知りませんでした。
電話回線の名義とは違いますよね?
423名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:05:06 ID:fN+lY/JW
>>422
番号ポータビリティを使う(今と同じ番号でひかり電話にする)場合は
加入電話は休止になる

ここをよく読んだおいた方がいいよ
http://web116.jp/shop/annai/sin/sinki_05.html
424名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:06:09 ID:ND/pRlq1
>>420
>NTTグループと関係の無いソネットで親は納得するの?
これは大丈夫です、合算請求が出来れば問題ないと思います。
ソネットの場合は、ソニーという大企業が運営して
知名度がありますから、OKです、変えることは承認されました、
これは説明だけで理解したようです。
425名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:15:16 ID:ND/pRlq1
>>424です
あと、俺がプロバーに求めることは
ポイントが貯まって
お得な気分になれることが出来るか?
です。
426名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:23:20 ID:lqMik/2n
>>425
http://www.plalapoint.com/
http://www.so-net.ne.jp/tokuten/
お得な気分といっても、この二者択一ではなぁ・・・
427名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:27:59 ID:43XOVeYp
光の回線だけ契約したいんだけど、どこのサイトを通すとお得ですか?(キャッシュバックとか。)
プロバイダは、実家の契約のplalaのIDを使います。
428名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:33:35 ID:ND/pRlq1
plalaとso-netを比較して

バックホーン
セキュリティソフト
通信の安定
ポイントのお得
(商品券がもらえるとか、ポイントが貯まりやすいとか)
セキュリティソフト
将来の勝ち組

を考えるとどうなりますか?
皆様には大変申し訳ありません。
429名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:42:42 ID:lqMik/2n
>>428
内容的にスレ違いになってきたので↓へ移動した方が良いかと。

【初心者】の為の【プロバイダ選び】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1171383446/
【plala】ぷらら総合スレッドPart62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1179236763/
So-net総合スレッド Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1179885839/
430名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 01:48:22 ID:lqMik/2n
>>428
>>423の件を親は納得するの?
拘っていた前提条件が崩れるわけなんだけど。
431名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 04:00:38 ID:UWkeSI81
>>430
>>423の内容は親も担当者からを聞いていると思います。
自分も同席していたので、聞いた記憶がありますが、
話の内容は実際、自分も良くわかりませんでした。
432名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 05:45:01 ID:pB+mMqPo
so-netはADSLに関しては元々、やる気はなくて
最初から光の方に力を入れていたのですか?
433名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 11:05:10 ID:qScWkL7f
>>402
回線とISPは別々の名義でも契約できるよ。何か勘違いしていると思う。
ひかり電話=Bフレッツ名義だが、ISPの名義は無関係。

>>409
回収代行はそう簡単にやめられない。
BIGLOBEとか他社(NCC)固定電話料金の回収もあるわけだし。

>>417
一応、約款上は「ひかり電話の」利用権が別にあることになっている。
「音声利用IP通信網サービス契約約款」というひかり電話用約款もあるし。
(利用権に大してお金を払うかどうかは別問題だけど)

Bフレッツとひかり電話と別々の支払いにしている場合(例:withフレッツ)、
ひかり電話だけ滞納して強制解約(回線はISP経由で払っているから解約
されない)ってこともあるし。
434名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 13:18:22 ID:5WMgib+8
435名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 16:13:33 ID:y29llz9z
Bフレッツを解約した時の撤去費用はかかるの?
プロバイダーによって違うの?
436名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 16:27:45 ID:fN+lY/JW
>>435
NTT側の撤去費用は不要
プロバイダ側は、契約時の条件次第。一定期間内に解約すると違約金などが必要な場合あり。
437名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 20:23:05 ID:jIps4MMi
Bフレッツ回線の撤去費用が無料な件は定期的に出てくる。
テンプレF&Qに入れるべきだろ。
438名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 23:17:02 ID:W2cJs2sY
ワイヤレス ネットワーク接続
次のネットワークにログオンするのに必要な証明書が見つかりませんでした

と出るのですがどういう意味ですか?
接続中となっているのにWEBが表示できないですorz
439名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 23:44:30 ID:Lsj7+rf5
無線の設定がうまく出来ていないだけじゃないか?
設定済みで急におかしくなったのなら、ルータとPCを再起動してみるべし
440名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 00:02:55 ID:Q5lof5IT
>>439
設定見直して再起動してみましたが無理でした
因みに今日工事しました

PCがおかしいのかと思いリカバリ
Nortonがだめなのかと思いアンインストール
とやってみましたが未だ繋がりません
ちゃんと54Mbpsで接続と表示されているのにIE起動しても「サーバーが見つかりません」の連続

くじけそうですorz
441名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 00:19:02 ID:22h5+KqT
光プレミアム?それ以外?取り合えずONUやルータ等の接続機器を教えれ!
今まではどうやって繋いでたかも
(例,モデムSHでフレッツ接続ツール利用)

これも確認。
・LANケーブルで繋いでHPが見れるか?
・IEの、ツール-インターネットオプション-接続タブで、「ダイヤルしない」にチェックが入っているか
442名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 00:42:04 ID:Q5lof5IT
Bフレッツで、ルータはNTTの人が持ってきたPR-200NEとブリッジとしてCOREGAのもの
PC内蔵の無線LAN使用

まだ繋いだことはないです

LANケーブルを繋いでも見れません
ダイヤルしないのチェックは半透明になっていて、「ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定」の「追加」だけが押せる状態です

もしかして追加は接続ウィザードが出ますが何をするのか分かりません
443名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 00:43:03 ID:Q5lof5IT
↑もしかしてはミスですorz
444名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 01:05:06 ID:XlihwCkl
plalaでプロバイダーパックを契約したら
ルーターレンタル料込みの値段らしいけど、
so-netの場合でもレンタル料込みの値段なのかな?
445名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 01:06:02 ID:22h5+KqT
IEのは半透明になっていればおk

・今までフレッツ接続ツールを使っていたならアンインストール
・ISPの料金プランは光向けのになってるよな?
・無線LANの規格が合っているかも念のため確認。

1) PR-200NEとPCをLANケーブルで繋いで接続できるかチェック。
  →繋がらなければ、PR-200NEでの接続設定(できればDHCP機能が有効かもチェック)
2) PCとCOREGAのルータを繋ぎ、ブリッジモードでの無線設定
  →繋がらなければ、暗号化無しで確認
3) PR-200NEとCOREGAのルータを繋げばおk

こんな流れで切り分けが出来るはず。
俺はもう寝るががんばってくれ!
446名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 01:39:02 ID:XlihwCkl
訂正文

自宅はひかり電話にするのだけど
plalaでプロバイダーパックを契約したら
ルーターレンタル料込みの値段らしいけど、
so-netの場合でもレンタル料込みの値段なのかな?
447名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 02:14:44 ID:vi3TU/vw
Bフレッツってひかり電話と違うの?
448名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 07:33:05 ID:39z0a2Ga
違う
449名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 17:35:32 ID:ebGUZ+QQ
>>412ですけど
忙しくて窓口へ行っていないよお
明日でも変更可能なのかな?
ADSL→光withへ切り替えて
更にプロバイダーの変更はいつまでなのかな?
450名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 18:39:00 ID:5Z99Yqbr
もう間に合わない。
工事日までにID・パスワードが届かない。
451名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 19:17:02 ID:sKqUnhxO
>>450
別に工事日が遅れてもかまわないけど
この場合はどうよ。
担当者にメールを送ったら放置されたよ。
452名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 19:46:58 ID:sKqUnhxO
>>450
俺は今、OCNでコンビニ払いしているけど
withフレッツの回線の状態になったら
OCN側のコースはBフレッツコースに変更で良いのかな?
もちろん合算請求じゃないけど。
453名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 00:34:36 ID:wroHRTlu
ひかり電話にしたら、
yahoobbフォンからのIP電話が着信しなくなっちゃったんだけど、
なにが原因なんですか?
携帯からはちゃんと着信します。
454名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 02:58:41 ID:iOTgx/rC
>>453
今までYBBだったんだろ?
YBB→0AB番号(通常の電話番号)で着信できないのは、YBB側の解約が完了
していないから。解約手続き完了まで待つかYにゴルァ。
455名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 04:00:29 ID:PyH0Aez6
>>450
どうしても工事日前に退会すると言ったら退会させてくれるかな?
456名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 04:54:12 ID:Pfch0cZE
光の回線だけ契約したいんだけど、どこのサイトを通すとお得ですか?(キャッシュバックとか。)
プロバイダは、実家の契約のplalaのIDを使います。
457名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 04:57:02 ID:j6PqgM/F
458名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 12:29:34 ID:lrfnwpwx
現在古い公営住宅に住んでいます。
先日Bフレッツを導入しようとNTTに連絡して工事の下見をしてもらいました。
地域にBフレッツ自体は通っていて、古い住宅なのでマンションタイプは無理だけど
ファミリータイプなら入れるというNTTからの説明だったんですけど、
下見をしたすぐ後に「役所からの許可が下りなかったので無理」という主旨の連絡がNTTから来て、
「家は電話局から離れていてADSLだと繋がりにくくて遅いし、
大事な時にインターネットが使えないと役に立たないので困る(全て事実)」
と食い下がってみたんですけどやはり無理らしいとの事でした。
どうやらこの住宅がいつ取り壊すか分からない(しかしその予定は全く未定)
ボロ住宅である事が役所が出した一応の理由のようです。
ここを引っ越すのが一番いい方法なんでしょうが、電話局が遠い事を除けば利便性も高く、
家賃も格安で今の生活や仕事の事を考えると当分引っ越す気にはなれないのが現状です。
その後NTTから「時間を置いて連絡して、許可を取らずに光を入れるか
一か八か役所に掛け合って理由を話して個人で光を入れられるように許可を取るかのどちらかしかない」
ってな事を言われて正直困っています。
許可を取らない場合、何かあっても責任は取れないと言われました。(まあそうでしょう)
本当は役所で許可を取るべきなんでしょうがそのような状況だと正直自信がありません。
ひょっとしたら出向く事によって今後役所にマークされて
Bフレッツを入れないよう住宅周辺の監視を強化して来る可能性もあるかも知れないし…
こういう場合どう動いたらいいのでしょうか?
似たような状況でBフレッツを入れられた方などがいましたらお話を聞きたいです。どうかよろしくお願いします。
459名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 12:53:06 ID:6jYca58n
>>458監視を強化されたとして、何か困るの?
460名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 12:59:49 ID:2iNZgBcl
つーかその程度の事でいちいちマークする程役所って暇なのか?
まあ分からんが
461名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 13:01:07 ID:WFOq3fQV
不許可にする理由が客観的に妥当なのか?

とりあえず、担当者の名前付きで文書にさせるとか会話を録音するなどして、
不許可の理由をきちんと聞いて来いよ。

いまどき納税者の立場にも立てない役人に居場所はないよ。

462名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 13:03:20 ID:O2jbCk/y
ぐだぐたと下らない長文読まされて
結局「Bフレッツ使いたいよ。でも責任はとりたくないよ」て
ことだろ。

どうしても使いたければリスクとれよ。
女の腐ったような愚痴を言うな。
463458:2007/07/11(水) 13:22:41 ID:ZxEUfEy+
いや、自分でリスクを負って入れる事自体は別にいいんです。
ただ、その場合も請け負った担当者の考え方や
力量?によって入れられるかどうかは分からないと言われました。
そう考えると役所に行った方がいいのかどうか迷っていて…
愚痴っぽくなっちゃってすいません、
ダメそうだったけどこうしたら上手く行ったみたいな話があったらお聞きしたかったんですけど。
こんな状況じゃ答えてくれる方も難しいですよね、本当失礼しました。
464名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 13:53:19 ID:KSgB7Q+8
公営住宅側に追加工事が必要な場合や施設破損の可能性がある場合は
予算が確保されてないと役人は動けないぞ

結局、議会なり運営法人なりに直訴しないと無駄無駄ァ
465名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 15:24:47 ID:UgMLF1Yu
法的問題になるかもしれないので、このスレ的には役所を納得させろとしか言えない。
公営住宅でファミリー系入れてる香具師は山ほどいる。
466名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 17:36:04 ID:uiCSHoXi
>>458
何もできないけど応援するよ
がんがれ
467名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 19:53:25 ID:vQA4A6nQ
どこで聞いていいのかわからなかったので、質問させて下さい。
今、光のハイパーファミリー100M(ルーター機能無し)使っていまして、PC1台とPS3があります。
手元にhttp://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2003/etx-sh5/index.htmがあるのですが、HUBだけでは、PCと
PS3いっしょに使用できないんですが,なぜなのでしょうか?いろいろ調べたのですが、解らなくて・・・
スレ違いならすみませんです
468名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 19:55:38 ID:b8moynKA
>>458
そもそも公営住宅な時点でアウト。
他人の血税使って貧困層に安く提供されているのが公営住宅。
現状でFTTHは電気や水道なんかの生活するのに必要なインフラに含まれていない。
従って、FTTH入れる金あるんなら出てけ、というのが本音。

最もらしいことを書き並べてるけど、要は格安で立地条件が良いから
出て行きたくない、って我侭言ってるだけだしな。

役所的にはさっさと取り潰したいけれど、潰すの発表すると斜め上行く保護団体
とかが出てきて人権保護だの何だのの理由つけて邪魔してくるから、潰すに
潰せないのが現状。

ちなみに、無許可で勝手に入れるのは勝手だが、最悪追い出されるのは覚悟しとけよ。
当然、出て行く前に元の状態に戻す&費用発生したら、その費用も支払う、必要が
あるけどな。

まぁ、下の選択肢から好きなの選べよ。

1.うだうだいわずに引っ越す。
2.Bフレ諦めてeoで再度チャレンジしてみる。
3.もしCATV入ってるならCATVのネット接続で我慢しろ。
4.ADSLで我慢しろ、繋がるだけ有難いと思え。
469468:2007/07/11(水) 19:57:47 ID:b8moynKA
>>458
追記。

市議なり県議なりにコネあるなら、そっから捩じ込めば一発。
470名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 21:15:28 ID:V3i1IeHt
>>449です
プロバイダーの変更が出来ました。
これで安心しました。
皆さん「おめでとう」と言ってください
471名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 21:19:33 ID:/LSexkIo
おめでとう!
472名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 00:14:06 ID:kdwtre0v
ちょっと前までふれっつADSLだったんだけど、その時にはGIPが2個まで貰えたから2PCでそれぞれからネットに直接繋げてた。

今は、Bフレッツに変わったんだけど、GIPが1個しかもらえないってことで、間にルータ入れてます。
でも、IPますかれーどだから外から繋げられなくなったみたいなの。

だけど、利便性のために、1台だけ、外からつなげるようにしたい。
もう1個ISP契約して、外からつなぎたいPCはもう1個のISPから貰った設定をいれて、ルータの手前にもっていけばいける?
473名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 01:43:05 ID:QQC/Q7+M
>472
DMZ、ポート開放、等で調べろ
474名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 02:13:39 ID:A+upE5RW
光withフレッツと
Bフレッツは別物で種類は違うのかな?

475名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 07:29:24 ID:L5Vk4zjE
>>474
Bフレッツのうち、「Bフレッツ料金をパッケージにしてISPから請求」するものがwithフレッツ。
違いは料金請求方法と手続きだけで、工事内容は変わらない。

西日本だと「Bフレッツ」「フレッツ光・プレミアム」で違いがあるけど。
476名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 08:48:34 ID:PfNlB7eH
単独で申し込んだ場合と比較して色々な制限があるから注意してね。
特典に目を奪われると自分に帰って来るだけよ。
477472:2007/07/12(木) 08:54:34 ID:kdwtre0v
DMZを用意する分には構わないんだけど、IPは1個でいけるのかしら。
サーバとは別に、残りの端末はルータ経由でマスカレードしたい。

なお、NTTから提供されたルータだから、多分DMZを構成するには別のルータ買ってこないといけない予感。
ルータのマニュアル読み返してみます。
478名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 10:27:04 ID:z2eWW3M/
>>477
グローバルIPを複数欲しいなら>>472の通り2つISP契約して、ONUとルータの間にスイッチでも繋いで
そこにサーバを繋いでPPPoEでいいが(ファミリー系でも2セッションは張れる)、
わざわざそんなことやらんでも静的NATで十分だろ。NTTレンタルルータでも静的NAT設定はあるんで後は適当にやれ。
479名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 11:33:14 ID:BOq/UhJJ
前に都営住宅で専用線(OCNエコノミーだっけ?)引こうとしたら許可通ったよ。

確かに面倒は面倒だった。
基本的に1家庭に1回線しか配管には通さないらしい。
しかし、お願いしてみたら通った。

ただ、そんなこんなやってるうちに入れる必要が無くなって通さなかったけど。

出て行くときは元に戻すって条件はあった。
480名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 13:47:27 ID:OdUMNYxO
>>458
ネット環境がないのに、
どうやって公営住宅から接続しているのですか?

貴殿はどこに住んでいるのか知らないけど、
KDDIのひかりone無線通信はどうよ?
ttp://home.hi-ho.ne.jp/home/course/hikari/hikarit/about.html
ttp://www.hikari-one.com/
>家は電話局から離れていてADSLだと繋がりにくくて遅いし
収容局からどのくらい離れているの?
俺の家はADSL12Mだけど収容局から3.5キロぐらいだけど
特に不満は感じないな。
あとNTTの工事させるついでにOCNへ入会してみたらどうよ?
OCNはNTTの100パーセント子会社だからね。

それと電波が届けばという前提だけど<
ウイルコムのエアエッジで無線通信という方法がある
すべて駄目なら、これしかないと思うけど?
たまーに切れることがあるが、それを気にしなければ問題はない。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/index.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/index.html

ウイルコムユーザーが集まるサイト
ttp://kamo.pos.to/dpoke/
ここの掲示板で質問しても良いと思ふ。
481名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 13:50:10 ID:OdUMNYxO
>>471
ありがとう、
so−netも考えたけど
plalaからBIGLOBEへ変更したけど
自分の選択に間違いは無かったのかなと心配です。
482名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 19:39:27 ID:PNCEncm0
>>481
パケロス酷くてネトゲやるには最悪だけど、
ホームページ見て、メールするくらいなら問題ないよ。
483472:2007/07/12(木) 19:57:44 ID:kdwtre0v
>>478
では、まずNAT設定で試してみて、
目指していたことが難しかった場合は、2セッション張れるってことなんで
安いISPとでも契約しようかと思います。

回答ありがとうです。
484名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 23:00:15 ID:/ad5+K8e
すいません、誰か助けてください。

今家に電話回線一本引いて、YBBでネットしてるんですが、
こんど、家にもう一つ電話番号が必要になりまして、NTTに相談したら
Bフレッツ(?)でひかり電話に出来るから、それで新しい番号がもてるとの事でした。
マンションですが、もう使ってる住人がいるようでこれは工事など必要なく使えるんでしょうか?
家に線入れたりとかメンドクサイのあるんですか?

それはソレでいいのですが、いままでのYBBとは勝手が違いフレッツだ、プロバイダだに
契約をしないといけないとの事で、これはNTTに任せていいのでしょうか?
プロバイダやら金額やらなんやら訳が分かりません。

NTTに任せず、こちらで調べて契約した方がお得なのでしょうか?
よもやぼったくられるとは思っていませんが、メンドクサイから丸投げというのも
どうなってしまうのか想像もつきません。

ちなみに、7年前のPCですが光に対応していないなんてないですよね?
OSはMEです。
スペック劇低です。
485名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 23:49:46 ID:IEvOUpYo
>>482
光withでのBIGLOBEは、
ネットゲームが出来ないほど最悪なのですか?
486名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 00:22:25 ID:LM5Ev6OQ
>>479
都営・東京都住宅供給公社物件なら、光に関しては協定を締結しているからOK。
ただし電話配管が使えないとNGだし、付帯工事要の場合もNG。

>>484
>マンションですが、もう使ってる住人がいるようでこれは工事など必要なく使えるんでしょうか?

ファミリー系(FTTH)だろうがマンションタイプだろうが工事は必要。
線を新しく引くかどうかはおまいさんの家の事情(オートロックとかマンションタイプの設備が
あるかとかいろいろ)を聞かないとわからないので即答不可。それについてはNTTへ。

「プロバイダやら金額やらなんやら訳が分かりません。」というならやめとけ。
YBB(ADSL)のお手軽さには勝てないから。
丸投げしても構わないが、自分でもきちんと勉強して把握しないと今後困るよ。
何も勉強する気がないならYBBのままにしとけ。
487名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 00:35:55 ID:4hJ7LUoA
ひかり電話はパソコン側で設定する必要があるの?
488名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 00:49:20 ID:iz9UyIKh
>>485
withじゃなくてもbiglobeな時点でパケロス酷す・・・
withは単に回線料金とプロバイダ料金を纏めて徴収するってだけで
withかどうかで回線の性能は変わったりしない。

まぁ、ゲームが出来ないわけじゃないから安心しろ。
次の瞬間何故か死んでたりはするけどなw
489名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 00:55:35 ID:4hJ7LUoA
>>488
その話を聞くと
BIGLOBEにして失敗した気がする。
ちなみに俺の家は1戸建て。

so−net、ぷららのどちらがマシなのかな?
490名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 04:16:43 ID:vp8TRDlV
光に変えたのに早かったのは最初の1ヶ月だけで
重くてしょうがない
491名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 08:56:54 ID:QvU9Fh5Z
>>490
それは光のせいじゃなくて、お前のPCやルータの問題
492名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 09:27:59 ID:hdJU17lN
>>487
番号1つだけでごくごく普通に電話使うだけなら基本的には何の設定も必要ない。
設定が必要な場合も、パソコンを使ってルータへ設定を投入するが
パソコンそのものにソフトを入れたりパソコンに何かを設定する必要はない。
(ルータ付属のCDは、あくまで素人が設定をやりやすくするためのツールでしかない)

ナンバーディスプレイ非対応の古い電話機を使ってる場合は
ルータ側のナンバーディスプレイ設定をOFFにしないと不具合が出る場合があるが
普通はデフォルトの設定のままで問題ない。

2番号使うときは鳴り分け(それぞれの番号で2つある電話ポートどっちを鳴らすか)
の設定をルータにする必要があるが、Bフレ同時工事なら工事のオッサンがやってくれる。
もしBフレ開通後にひかり電話だけ追加してさらに2番号使う場合は、自分で設定が必要。
(デフォルト設定のままだと、両方の番号で両方の電話機が鳴るので実用にならない)
493名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 09:45:20 ID:/JmUlIa2
>>489
ネトゲと言うものは知らないがレスポンスがレスポンスが
影響するならそんな単純には考えられないでしょ。
海外に鯖があるならどのルートにも遅延していない事が重要。
フレッツならキャリア系ともう1社信頼のおけるISPを契約すべきだね。
With契約しなければ自由なんだよ。
494:2007/07/13(金) 10:20:05 ID:UdKNVW/r
マイナンバー105円ダブルチャンネル420円の月525円で光の際、二番号もてます。
495名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 10:32:55 ID:9s4h/rN/
>>490
1ヶ月の間、機器や設定を変えていないのに遅くなったのなら
たぶん「感染している」と思う
496名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 11:08:12 ID:wos4Nkia
>>489
びぐろとかそねととかぷらーらとか、どれもこれもぶら下がり系じゃないか?
497名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 19:49:45 ID:LfjHINfR
今月末に工事する事になったのですが、
立会いの人間が全くの無知だとまずいでしょうか?
加入者の私が仕事なので、ネットの事なんて一切判らない母に居てもらう予定なのですが…。
498名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 00:37:45 ID:v0YTymkp
>>491
ルーターないよ
>>495
それだ!
499名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 01:10:56 ID:Y+8e+Tpm
>498
OSをリカバリーしてセキュリティ対策を講じるまでネットにつなぐな。
迷惑だから。
500名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 02:29:11 ID:plfABBZo
>>497
工事自体は、立ち会い者は別に日本語の会話さえできれば大丈夫。
(いや、日本語すら怪しくても工事のオッサンたちは勝手に工事して試験して帰るけどw)

ただ、工事が済んだだけですぐインターネット接続できる訳じゃないでの注意。
既設の回線からの切り替えの場合は、自力でBフレ環境での接続設定ができない場合は
工事のタイミングと設定業者呼ぶタイミングをうまいこと合わせないと、
ネット不通期間ができる場合もある(特にマンションでADSLから変更する場合)ので注意。
ISP指定の訪問設定業者は、工事予定日翌日以降の予約しか受け付けないことが多い。

どうでもいいが、月末に工事って無料期間を考えると損だと思うんだが…。
501名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 02:42:22 ID:pzyA6mPT
>>500
>月末に工事って無料期間を考えると損だと思うんだが…。

そうとも言い切れない。
withか、withならISPがどこかで違ってくる。
502名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 04:42:20 ID:0mDxMzVF
ここで良いのかわからないのですが教えて下さい
現在東京で一戸建てでADSL(YAHOO8M)でネットとBBフォン
それとTV(地デジと地アナ)をケーブルテレビで見ています。

光でネット、電話、地デジをまかなえる事をチラシで知って興味を持ちました
今でも何だかんだで月額1万円くらいかかっていますが、全て解約して
光にした場合ちょっとの差額でいけますでしょうか?
ネットで調べたのですがなんとなくアバウトな価格で
月額全てでいくらかかかるか解りますでしょうか?(本当に細かくポッキリ値段を知りたいのです)
503名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 08:20:22 ID:plfABBZo
>>502
初期費用はキャンペーンなどによっても違うので割愛。だいたい無料だけど。
ざっと計算するとやっぱり1万円強。

ネット(最安と言われてるbb,.excite withフレッツ(東日本)ファミリータイプの場合)
5985円(ただし1年間はキャンペーン割引適用で4200円。無料期間とかはない)
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/withflets/?area=east&page=charge

電話(ひかり電話の基本コース。オプション一切未加入の場合)
525円(ファミリータイプの場合は、機器のレンタル料は↑に含まれる)
ttp://www.flets.com/hikaridenwa/charge/index.html
実際にはこれにナンバーディスプレイやキャッチホンなどのオプション料金を追加。

テレビ(スカパー!光ホームタイプでCATVとの比較のためスカパー!光パック契約時)
4590円(割引適用分含む)
ttp://www.opticast.jp/home/price/
純粋な基本料金は1775円(BSデジタルも見たい場合は+263円)で、
そこに多チャンネルサービス(単チャンネルやパック契約)分だけ料金がかかる。
スカパー!光は地デジとBSデジタル対応だが、e2は見られないので注意。
504名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 10:32:44 ID:/mDuFqDe
すかぱひかり見たいけど、工事費20790円は高いな。
ひかり同時加入なら8400円だけど、もうひかりは契約してるしorz
505497:2007/07/14(土) 12:20:12 ID:A2TMQ7oD
ありがとうございました。大丈夫そうですね。
506502:2007/07/15(日) 02:51:55 ID:fWKcB+c+
>>503
ご丁寧に有難うございました
大変役に立ちました
507名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 02:54:07 ID:fWKcB+c+
>>503
すみません
e2って何でしょうか?
508507:2007/07/15(日) 04:33:14 ID:fWKcB+c+
スカパー光のサービスでしたね
自己解決しました
509名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 13:32:10 ID:rkXsAhNE
ネットが突然繋がらなくなってモデムのVDSLリンクが点滅してるんですがこれは回線側の問題でしょうか?
510名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 13:42:42 ID:vIjDSO0e
>>509
機種がわからないが、トレーニング中状態っぽいな。

1.VDSL装置の電源を落とす
2.モジュラージャック、フィルタ、電話機などの接続を確認する
3.VDSL装置の電源を入れる

これでダメなら回線側かモデムそのものの故障。113へGo!
511名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 13:58:05 ID:Uze6FAmp
最近うちのマンションにNTTの光が入ったらしくて勧誘がうざい
昨日も無料で使ってみませんかときた
うちは現在TVも電話もネットもCATVだから
ネットだけ変えるにはメンドクサイといったら
光でも同じように出来ると言い出した。。。これ本当?
TVがCATVのチャンネル見れてビデオオンデマインドもみれるのか?
CATVだと約1万2千円〜ぐらいだけど値段もどうなんだか
とにかく、勧誘がしつこくてむかついた
512509:2007/07/15(日) 14:10:07 ID:h0ZP2CYU
>>510
NTTにTEL後VDSLリンクランプが点滅→点灯に変わりネットに接続出来るようになりました。
ありがとうございます。
513名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 14:46:05 ID:vIjDSO0e
>>511
マンションタイプだと×
FTTHならスカパー光もあるが、マンションタイプ導入済みの物件で
許可が下りることは少ない。

勧誘には「もう使ってます」でOK。カネにならないと判断すると代理店
はすぐにあきらめるから。
直営はしつこくやらないし。
514名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 14:47:14 ID:vIjDSO0e
書き忘れた。
おめ!>>512

たぶんリモートで集合装置の再起動したんだろうな。
515名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 14:58:17 ID:BSemswJc
>>514
どうもです
NTTによるとマンションの装置の故障だったらしいです。
516名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 15:30:16 ID:hXMvM4U2
皆さん知ってましたか?
私も始めて知りました工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

NEC(BIGLOBE)カスタマーサポートのスタッフ達は、
私たちユーザーのID・Passを入力することもなく、
好き勝手な時に自由にユーザーのデータを見たり、更新したり、削除
したりするらしいです。

個人情報の流出が問題化される今、いくらプロバイダだからといえ、
契約者に何の告知も警告も無しに、好きな時に勝手にサーバの中身を
閲覧されるのはどういったものでしょうか?

もし他プロバイダの方が見ておられたなら、アドバイス頂きたいものです


517名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 15:39:50 ID:WxuTLCIp
>>516
biglobeに限らんから、それ。
ていうか、スタッフがIDとパスワード入れんとユーザーの
データ見れないんじゃサポート出来んだろうが・・・

そもそも、ユーザーからの以来が無けりゃ勝手にデータ
更新したり削除したりしねーよ。やる意味ないんだから。
市町村合併で住所変わったときに自動変更するとかなら
あるけどな。(しかも、それバッチ流すだけだし)

どこの世界に客のIDとパスワード入手しないとデータ閲覧
すら出来ないシステムがあるのか教えて欲しいくらいだ。
518517:2007/07/15(日) 15:40:32 ID:WxuTLCIp
×以来
○依頼
519(≧∀≦):2007/07/15(日) 16:15:10 ID:hXMvM4U2
>>そもそも、ユーザーからの以来が無けりゃ勝手にデータ
更新したり削除したりしねーよ。

それが実際にはされてるって事なんだよ。分かった?
520(≧∀≦):2007/07/15(日) 17:31:55 ID:hXMvM4U2
記入漏れですm(__)m
もちろん>>516でのデータとは、メール・HPサーバ内のユーザー独自の作成ファイルのことです

521名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 17:55:15 ID:tYimPks2
見ることは出来るよ。
しかと閲覧した個人とその理由もログに残るがな。
522名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 18:12:18 ID:WxuTLCIp
>>520
勝手に消されたって言うんなら、具体的に
どういうものを消されたのか書けよ。

メールサーバのウィルス・スパムチェックで引っかかって
メールが届かず消えたとか、規約違反のファイル置いてて
消されたとか言うのじゃなけりゃ、具体例あげれるよな?
523名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 19:01:30 ID:pPxPIx2K
いやはや、こんなの相手するなんて
ISPの中の人も大変だなw
524名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 19:12:01 ID:TwNc8Nc9
マンションのに住んでるけどホームタイプに入るの可能?
それとスカパー光ってマンションの上の階でも可能?
昨日みたいに天気悪い時映像乱れたりするの?
525名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 19:27:32 ID:But7Myn4
>>524
・マンションでBフレッツファミリータイプ(+スカパー!光ホームタイプ)を引くのは、
あくまでも技術的には可能。ただし、政治的には極めてハードルが高い。
管理会社や組合の承認が必要な上(分譲タイプの場合は特に絶望的)、
普通はそこまでやるなら、ある程度以上の規模のマンションなら
NTTも組合もマンション自体にBフレ導入するのが普通。
そして、技術面の問題でBフレマンションタイプが後付で導入されれば
スカパー!光導入はほぼ絶望的。

・高層階でも、近隣の電柱からそこまで光ファイバー引ける既設の配管が
物理的に存在すれば工事はできる、が、前述の理由もあり普通は集合住宅ではやらない。

・悪天候時の受信障害は、スカパー!の直接受信に比べれば可能性はだいぶ低い。
526名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 19:41:06 ID:TwNc8Nc9
>>525

ありがとうございます。
うちのはマンションタイプは環境的に絶望的に不可能(多分ホームセキュリティー上)
でもホームタイプ入れてる人はいるみたい。
それとスカパー光は現時点では入れるの可能でも
万が一Bフレマンションタイプが後付で入れば今導入しても見れなくなるって事?
スカパー光でスカパー見たいのと地デジに対応したいから
USEN+ケーブルテレビという絶望的な環境から変えようとしてるので・・・
527名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 19:46:13 ID:But7Myn4
>>526
とにかくBフレファミリータイプさえ引ければ、スカパー!光は問題なく導入できる。
(同時に工事しないと工事費がよけいにかかるので注意)
最大の問題は、最初に部屋まで光ファイバー引く許可が政治的に取れるかどうかだけ。
物理的に可能だったとしても、ダマでやるとあとあとえらいことになるケースもあるので。

ちなみに、スカパー!光は地デジとBSデジタル(ただし要オプション)には対応してるけど
e2(旧スカパー!110)は非対応なので要注意。
528名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 19:54:17 ID:TwNc8Nc9
>>527

ありがどうございます。
スカパーでチャンピオンズリーグ見たいから金かけてもやりたいんで、
一応明日マンションの管理組合に素直に入れても良いのか聞いてきます。

529名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:02:20 ID:But7Myn4
>>528
確かにCLとかサッカー見るなら
スカパー!直接受信かスカパー!光じゃないと相当しんどいわな…。
あくまでも低姿勢にうまいことネゴしてください。陰ながら応援します。

ちなみに既設のネットの回線のUSENがLANタイプかVDSLタイプかによるけど、
もしLANタイプだったら、ネット+TV+電話トータルコストは下手すると安くなるかも。
Bフレ引けることになったら、電話もひかり電話に切り替えるのを強く推奨。
530名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:05:52 ID:tYimPks2
>政治的には極めてハードルが高い。

幼稚なレスするなよ。
531名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:06:33 ID:TwNc8Nc9
>>529

何度もありがとうございます。
家はまさかのLANタイプです。
ひかり電話とIP電話セットで考えてますがスレ的にお勧めプロバイダーってあります?
今のところWAKWAKあたりを考えてます。
532名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:10:26 ID:But7Myn4
>>530
マンション内の政治なめんなよ。
4畳半風呂なしアパート住まいだったら関係ないだろうけどなw
533名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:18:07 ID:But7Myn4
>>531
プロバイダは、特にこだわりがないならOSM(いわゆるwithフレッツ)が使えるところがいい。
あとサッカー好きなら、スカパー!光と合わせて4thMEDIAの導入も視野に入れると
(4thMEDIAはセリエA一部クラブの放送権持ってたり、CLやJリーグのオンデマンド配信してる)
ぷらら、So-net、@niftyあたりが優先順位高いかも。好みは別として(苦笑)。
4thMEDIA自体は一応他のプロバイダでも契約できるけどいろいろめんどくさい。

ひかり電話申し込む前提なら、050IP電話は普通は申し込む意味がほとんどない。
(遠方の実家とか取引先が050IP電話導入済みで相手に頻繁に電話するんでもなければ)
534名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:49:03 ID:AbMfSN8w
>>532
家の話なら無しだな。
旭*成のヘーベルで安く無かったし。

と言うかもう自分の日記に引きこもった方が自分とみんなのためだよ。
所詮素人風情がと言われるのがオチ。
無職と言うのだけは理解したよ。
535名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:50:09 ID:NE7IyNmE
すみません。2つ質問させて下さい。回線終端装置からパソコンまでを
LANケーブル一本で有線接続してネットをする場合必ず接続ツールの
インストールが必要ですか?あと光にした場合必ず接続ツールは貰える
ものなのでしょうか?

536名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 20:58:59 ID:YJ/6nC+V
537名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 22:33:23 ID:vIjDSO0e
>>525
>そして、技術面の問題でBフレマンションタイプが後付で導入されれば
>スカパー!光導入はほぼ絶望的。

CATVさえ入っていなければ、スカパー!光マンションを入れてもらうという
選択肢があるが。Bフレとは無関係だけどな。

>>526
ファミリー系Bフレ+スカパー!光を入れた後でBフレマンションが導入された
としても、おまいさんがBフレマンションに変更しようと思わなければ無問題。

オートロックなどがある場合、配管に余裕があればもう1本Bフレ用にメタルを
引く、というやり方でマンションタイプ導入可能だが、交渉するならそのことは
あえて触れるな。「環境的にマンションタイプは難しいようなのと、スカパー光
をやりたいからBフレを引かせてくれ」というやり方で。
ただ、分譲MSだと管理組合の総会、ないし理事会で了承してもらわないとい
けないから、管理組合の役員に根回しすることが重要。
538名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 22:50:08 ID:YJ/6nC+V
>>537
素人の癖にいつまで仕切っているつもりなんだよ。
成長のない奴だな。

539名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 23:06:14 ID:vIjDSO0e
>>538
525にツッコミ入れてるのに素人呼ばわり?
だいたい仕切ってなんかいないが。
540(≧∀≦)b:2007/07/16(月) 11:15:40 ID:6rPfjwgq
>>522
カウンタ(cgi)のログファイルだよぉ
541名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 12:16:33 ID:Nne5JtE/
月額一万超えてる・・
たいしてスピードも出ないし解約しようかな
542名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 12:28:06 ID:FapMkM2W
>>540
瞬間的にアクセスが集まったりした拍子にカウンターのログファイルが
壊れたりリセットされるなんてしょっちゅうあること
おまい自身の責任で壊れた可能性も低いがそれ以上に
ISPに書き換えられた可能性は限りなく低いw
543名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 14:41:55 ID:MJxsV+BY
宅内工事マンドクセ。掃除するのもマンドクセ。足の踏み場も無い状態だけどそのまま工事してもらうわw
544名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 16:02:48 ID:1GDS2rgB
これはどうよ?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/16 16:00:29
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/栃木県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/biglobe
サーバ1[N] 25.6Mbps
サーバ2[S] 41.7Mbps
下り受信速度: 41Mbps(41.7Mbps,5.21MByte/s)
上り送信速度: 22Mbps(22.0Mbps,2.7MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度
は36Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。
(下位から60%tile)
545名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 16:19:16 ID:E3z+JWfk
>>544
遅い
546名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 16:22:06 ID:kxs+ZXfm
>>541
どんな契約したら1万超えるの?固定IP?
547名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 08:20:47 ID:zkvVhGxc
>>543
どうせネタだと思うけど、ゴミ屋敷での工事なんて
工事のオッサンたちは別になんとも思わないから心配すんなw
ただ、最低限モデム用のコンセント確保だけはやっとけ。
マンションの場合ならモジュラージャックの場所特定も。
548設定屋:2007/07/17(火) 12:51:12 ID:ltZT24vf
>>543
靴を脱ぐのも嫌になるような汚い部屋で設定作業をしたことも数知れず。
別に珍しくもないから平気だよ。
ただ、さすがに臭い部屋は困るので、臭い場合は事前に窓を開けて空気を
入れ換えておいてほしい。
犬猫がいる場合は噛み付いたり引っかいたりしないように捕まえておいて。
後は機材とタップ、ADSLの場合はモジュラージャックの位置を把握しとくように。
メアド変更とかセキュリティインストールとか追加作業なしにしてね。

あ、お茶はいらないから。
549名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 15:24:47 ID:69WspDG3
通建乙
550名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 15:32:33 ID:J6G+3TpK
教えてください!

今日yahooADSLからBフレッツの光に変更したんですが

IRCやBF2などの(2142もRVSVegasも・・・ )

ゲーム自体にログインできなくなりました
BF2板で聞いたのですが、こちらで聞けと言われました!

there was an error reading from the sever

とこのようなメッセージが出ます。

光に変更したら何か設定などしなければだめなのでしょうか?
551名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 15:36:43 ID:69WspDG3
>>550はきっとISPはぷらら。
超能力者見習いのオレにはわかる。

ぷららのネットバリアベーシックのセキュリティレベルを下げろ。
552名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 16:18:48 ID:SyfhfH6O
すいません!その通りでしたありがとうございます!
553名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 16:30:09 ID:ltZT24vf
>>551
同じことやったんかw
554名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 19:25:51 ID:DPY3gJfw
>>551
神現る!!
555名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 22:00:02 ID:bF2Ve26h
光withフレッツです
BIGLOBEからso−netへ移動しようと思っているんだけど
ネットゲームなどを考えたらソネットへ行くことを
辞めた方が良いのかな?
556名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 22:13:54 ID:oSnfnq44
>>555
そもそも移動する意味が理解できないし、移動しても変化無いと思うが。
557名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 22:20:49 ID:bF2Ve26h
>>556
サポートの良さとか、回線の太さとか・・・
切れにくいとか
558名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 22:37:49 ID:kUtDXRhH
>>555
ネットゲームやるのにbiglobeにいる意味が判らん・・・
559名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 22:38:15 ID:zGxd4TIX
ネトゲなら海外向けの回線を考えた方が良いかな。
>555の案ならどちろもNTTコムじゃなかったかな。

オレならDTIか海外だけ考えるならKDDIやODN。
560名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 22:41:25 ID:bF2Ve26h
>>558-559
他にもウェブ閲覧とか、セキュリティソフトなどとか?
561名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 22:55:07 ID:bF2Ve26h
回線が切れにくい事も条件に入っています
562名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 23:10:46 ID:qWIH3PgY
ネットゲーム関連で。
最近、ADSLからBフレマンション(OCN)にした。

さすがにネットサーフィンはADSLに比べ快適だが、やたら回線切断が多い。
ネトゲなどできる状態じゃない。

一回回線切断して復帰しなかったので、NTTIPサービスに電話してみたら、
「CTU機器の電源を切って、1分してからまた入れてみて」といわれたので
その通りしてみたら、一応復帰した。

今後もそれで様子みてくれって言われたが、光回線ってこんなに安定しないものなのか。
これならADSLの方がましだった…
563名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 23:31:05 ID:zGxd4TIX
>>562
そんな光回線なんて聞いた事も無い。
そもそもOCNは関係ないだろ。
NTTのフレッツ網なんだからw
564名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 02:05:38 ID:1wiYZHnX
重要なことを聞くのを忘れたのだけど
NTT合算請求で親の口座から引き落としにするのだけど
ソネット、ぷらら、BIGLOBE、ニフティ
はこれらは引き落としの際に、手数料は発生するのでしょうか?
今調べたらBIGLOBEは発生するようでした。
565名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 10:12:53 ID:HpzsDU1q
>>564
その調子で他も調べるんだ。
566名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 10:49:11 ID:nbIW7jnb
BBエキサイトっていうプロバ安いけど何かあるの?
567名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 13:10:06 ID:xLEvUgIg
メールがオプションだったりするかもね
568名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 13:32:15 ID:NCcN7QLz
すみません、
私は、光の定額制なのでネット使い放題で
youtubeなどの無料サイトへアクセスしてるときに
思ったんですが、なんでyoutubeは海外サイトなのに
別料金の通信料がかからないで、ネットが定額でできるんですか?
電話なら国際通話料とかで料金が高くなるじゃないですか
どうしてでしょうか?
かなり時代遅れの質問なんですけど、お願いします。

569名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 13:45:31 ID:aacVWCxz
>>568そういう料金体系(使い放題)だから
570名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 13:49:19 ID:aacVWCxz
>>568
24時間サポート等でフリーダイヤル0120の番号にかけた時、電話の相手が日本にいるとは限らないって知っているか?

日本、アメリカ、ヨーロッパの3箇所にサポートセンターを作って、8時間ずつ担当するなんて場合もある。
571名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 14:16:57 ID:xLEvUgIg
そもそも、ここで聞くことなのかなー
定額制なんて当たり前のことだし。
Bフレッツ固有の事柄じゃないよね。
572名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 15:09:09 ID:juXRCBnR
キタ--*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
573名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 15:30:24 ID:NCcN7QLz
>>568ですみなさんありがとうございます。
>>571 俺もそう思ったんですが、どこで聞けばいいのか
分からなかったので申し訳ないです。
検索したんですけど携帯のは出てくるんですけど・・・
どうもすみませんでした。
574名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 17:47:54 ID:NmPlehbT
ほんとにもうっ!
575名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 18:08:23 ID:NCcN7QLz
>>574
とりあえず、ネットと電話は別だと脳内でまとめたんですけど
IP電話とかいろいろでてきて、また混乱してきました
別な場所に移動します。すみませんでした
576名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 18:58:08 ID:dcfG7uN+
ADSLから光に変えたんだけどネットに繋がらない。ローカルエリア接続は繋がってるんだけど・・・
577名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 19:09:27 ID:XXb7sMIM
もう少し情報晒せ
578名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 19:21:25 ID:dcfG7uN+
すまそ、解決しました 認証IDとバス変更の郵便知らないうちに来てたようでorz
579名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 20:08:12 ID:IMwnoKdI
>>559
ネトゲするのに何で海外向け回線重要視する必要があるんだ?
今時洋ゲーやるやつなんて一部のヲタだけだぞ?
殆どのカジュアルネトゲは国内鯖。

>>561
光で回線切れるとか有り得ないから。
マンションタイプでVDSLの場合は別だけどな。

>>562
光が不安定なんじゃなくて、お前の所が不安定なだけ。
MTUとかRWINとかOS標準のままにしてあるか?
ADSL用に設定変更してたり、どこぞの測定サイト特化の
設定にしてたら不安定になって当然だけどな。
それでも不安定なんなら、マンション内のVDSL(VDSL
方式ならだけど)が他の部屋の影響受けてるか、
プロバイダが糞・・・

>>566
メール別、ネトゲやP2Pに向かない、規定転送量超えたら即BAN
580名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 22:10:47 ID:Fvs/VkO3
Bフレッツとフレッツプレミアムの違いが判らん 1行で教えてケロ
581名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 22:21:48 ID:8OaVXepq
windowsMEだと使えないってマジですか!!?
582名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 22:33:05 ID:rBseDP08
>581
一応使えるが買い替えたほうがいい。
583名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 23:32:17 ID:XXb7sMIM
2世代前のOSとか平気で使うなよ
584名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 23:35:45 ID:8OaVXepq
>>582-583
サンクー!

7年使ってんだよね。
当時20万以上したんだぜ。

まぁ、HDD残り200MBで毎日クリーンアップしてるけどw

DELLでも行ってみまっす。
585名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 05:43:04 ID:3AbwuNt1
7年前なら2000が普通にあったのにね。MSの詐欺商法に見事に引っかかっちゃったね。
586名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 06:22:54 ID:IcpdAFKZ
>>556
お前回答するなよ
それともBIGLOBEの社員か?w
587名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 09:54:32 ID:ao82rvdo
>>586
社員扱い厨乙
つーか回答するなとか命令するならお前が回答しろよ。無責任極まりない。
588名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 13:46:53 ID:+rkVbw/m
申し込みでちょっとトラブルがあった。

NTT東のwebページからプロバイダパック+ひかり電話を申し込んだらベルサポートと言うところから電話が来た。
申し込みの内容についてだと思い、そこで工事日まで決定した。
プロバイダパックで申し込んだはずだけどその話が出ずアレっとは思った。

そしたら今度はNTTから電話がかかってきて「よそで申し込みをしたか?二重契約になっている」と言われた。
申し込みは一度しかしていなく全く身に覚えがなかった。
今、初めの契約を取り消して改めて工事日を確保してもらっているけど、なぜこういう事が起こったのだろう?

申し込みの時2重に送信されてしまったとか、ベルサポートの電話がただの勧誘で話に乗ってしまったからなのか?
589名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 14:43:01 ID:+QL57OHl
原因調べることに何の意味がある。
あんたの鳥のような記憶力だと、
原因わかってもどうせすぐ忘れるんだろう。
590名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 14:47:44 ID:9X9YW+HQ
なにイラついてんだw
社員かよww
591名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 15:43:50 ID:ao82rvdo
>>588
ttp://musicwebmasterblog.seesaa.net/article/3231721.html
NTTと錯誤させる有名な糞勧誘会社。タイミングよく申し込みをした後に電話が来たから見事カン違いの構図。
こういうトコはさっさと代理店契約破棄して欲しいところだが、申し込み数をとにかく増やすことに躍起だから難しいんだよな。
592名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 15:49:10 ID:gB5NApxU
Bフレッツと光プレミアム ってどう違うの???
593名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 20:21:05 ID:o2GvzU/t
>>592

Bフレ
 ひかり電話は使えない
 占有できれば回線速度が速い(網内90M以上もありえる)が、占有できないと遅い
 CTUがない

プレミアム
 ひかり電話使える
 占有できるできないに関わらず、そこそこの速度が確保できる(網内80M程度)
 CTUがある(ルータ買う必要が無い)
594名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 22:21:25 ID:QUPv2KlD
>>593
何を勘違いしているんだよ
595名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 23:13:15 ID:s14GGsS+
>>588
NTTお客様相談センタ(通称「オレンジ」)0120-019000に連絡して、二度と代理店から
勧誘の電話をさせないようにしたほうがいいかも。
光通信グループはTMシステムって自社開発システムで共通のデータ使ってるから、
かけるなって登録させるとかかってこなくなる。光系のテレアポ会社はベルサポートを
含めて二十数社あるから、ベルサポートを断ってもイーサポートとかアドバンスドサポー
トだとかノースサイバーとかフロントラインとかいろんなところからかかってくる。
早めに手を打つのが吉。

ちなみに0120-019000は東西共通・公開番号なので削除対象にはなりません。無駄な
削除依頼はしないように>光通信関係者
http://www.ntt-east.co.jp/contact/
http://www.ntt-west.co.jp/share/inquire.html
596名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 23:30:45 ID:gB5NApxU
>>593
>>594
戸建で光電話も使いたいなら、プレミアムの1択でおk?

CTUもぐぐってみたけど、NTT用の認証専用でルータみたいな機能もあると。
下にもルータぶら下げれるよね
597名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 00:17:08 ID:Ez6Acrd8
>>596
それは西日本だから西日本のスレで聞いて来い。
598名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 01:08:56 ID:B0TudiUW
ここは総合だから東も西も関係ねーだろ。
599名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 01:11:14 ID:B0TudiUW
>>596
ひかり電話使いたいならプレミアムでOK。
ていうか、今更Bフレにする理由が無い。

CTUの下にルータぶらさげられるけど、単なるHUBとして
使うのが吉。
無理やりPPPoE使って本来のルータとしても使えなくは
無いけど、そこまでやる意味が無い。
接続先ごとに複数のプロバイダを使い分けたいとかなら
別だが。
600名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 01:18:04 ID:4gfEF0Xx
>>599
親切なレスありがとう。 もやもやがスッキリしたよ〜
601名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 04:05:50 ID:Vc4xKhK2
先日質問させていただいた524でしす。
その後管理組合からあっさりOKが出たのですが、
スカパーはアンテナをルネキュー40にすれば問題ないみたいなのと、
eoとBフレッツVDSLマンションタイプ対応と光プレミアムマンションも検討中と判明。
案内も出さない最悪な管理組合・・・

現在候補としてはルネキュー40とロケーションフリーにして
1 USEN(マンションタイプのLANタイプ)続行
2 BフレッツVDSLにして光プレミアムマンションをじっと待つ
3 eoのVDSLマンションタイプ
4 あえて光プレミアム(ホームタイプ)にする。スカパーはスカパー光

この中でおすすめはありますか?
VDSLマンションタイプはUSEN並に速度出ますか?
602名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 08:46:11 ID:Z0gp6xTc
>>598
光プレミアムは西日本のみの提供
東日本だと、同等のサービスは確かハイパーファミリーだったかな?

どこに住んでるかカキコないのに、むやみに薦めるなってのをいいたかったんじゃない?
603名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 09:35:06 ID:Ez6Acrd8
>>599
>今更Bフレにする理由が無い。

Bフレッツと言うのは、NTTのコンシュマ向けの光サービスの
総称だから"今更Bフレにする理由が無い。"と言うのは不自然と言うか
そもそも間違い。
本来はNTT東日本の表示の方が正しい。
604名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 12:01:33 ID:XSl+O5A6
>>602
Bフレとプレミアムの違いを>>592で聞いてる時点で西地区確定だろ常識的に考えて・・・
いくら擁護しようとしても無理があるだろ常識的に考えて・・・
605名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 19:00:41 ID:Z0gp6xTc
>>604
そうか?
前に似たようなこと聞いてた奴が、東京だったけど…
606名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 20:01:14 ID:B0TudiUW
>>603
屁理屈いらないから。
607名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 20:12:18 ID:yrf3e0YI
今のケイオプティコムのままでひかり電話だけNTTにってのはできますかね?
608名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 20:56:28 ID:0obvu4/u
>>607
無理。
609名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 21:24:58 ID:yrf3e0YI
まじですか?工事の申し込みだけでも一応しときますか?って言われて
判押したんですけど、まだキャンセルとかできますかね?
610名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 21:57:23 ID:KdPY0u6A
えらい簡単に判子押すなあ、あぶないねえ。
611名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 23:35:16 ID:SgGn4IzF
>>606
屁理屈じゃなくて真面目に答えてみな。

どうせ出来やしないから。



612名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 23:56:29 ID:bdcIYwQS
今度から回線をBフレッツに切り替えようと考えていますが、
VDSLモデムと光電話対応ルータは、ひとつにすることは
無理なんですかね。今の技術では無理ってこと?
613名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 00:06:42 ID:r5uH1htU
>>612
東日本だとすれば、マンションに入っている装置による
基本的にはRV-230SE/NEでひとつにできる
装置によってはダメでVDSL+RT-200NEでないと・・・

西日本は知らない
614名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 00:12:32 ID:RYkPSWOR
>>613
東日本です。
環境によってできるできないがあるのですね。
ありがとうございます。
615名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 00:18:19 ID:cNbnFKjt
>>612
出来る出来ないでは無くて仕入れ先を均等にしたい。
そしてルーターの必要の有無も顧客の要望有り。
RTシリーズが支社毎に指定されている理由を考えてみな。
616名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 00:23:25 ID:RYkPSWOR
>>615
ほほ、そうなんですか、わりました。
ちなみに、マンションタイプなんですが。
理由は、わからないですね、素人はもので。
617名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 00:34:45 ID:r5uH1htU
>>615
それは県域ごとにメーカを指定するってだけであって、一体型にできるか否か
は別の問題
618名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:02:25 ID:cNbnFKjt
>>617
商品のラインアップと発注先の均等だよ。
うすのろ

無職には知らなくて良い世界。
619名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:17:50 ID:r5uH1htU
>>618
だ・か・ら、一体型が可能かどうかとは関係ないだろが
よく読め

そもそも配送コスト削減のために、新規の場合は基本的に一体型で手配するよう
本社が指示していることを知らないのか?事業所配送と直送でコストが違うんだぞ
VDSL装置単体は必ず事業所配送、RT-200は直送だからコストが余計にかかる
RV-230NE/SEなら事業所配送も直送もどちらも可能で、宅内無派遣だって可能
だしな
さすがにPR-200NE/KIだと事業所配送のみだが、でもルータを直送しなくていいか
らコストが減る
RT-200は既存Bフレユーザ(ひかり電話なし)がひかり電話申し込んだ時に出す
ために必要だからラインナップからはずせない

しかしSTEP7のバグ改修ファームはまだか
STEP6に戻されてもなあ・・・

無関係な人スマソ
620名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:19:52 ID:r5uH1htU
補足

>RT-200は既存Bフレユーザ(ひかり電話なし)がひかり電話申し込んだ時に出す
>ために必要だからラインナップからはずせない

RV利用不可の集合装置の場合もだな
連続カキコスマソ
621名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:27:47 ID:NKJ4lVOS
>基本的に一体型で手配するよう
>本社が指示していることを知らないのか?

いや知らないね。
そもそも割り当ては固定でどうしようもないし、そもそも一体型云々は、技術的な問題よりも
業者への発注を均等にすると言うのが前提のはず。
今更御三家とは言わないが、法で製造部門を持てない制約を理解していないと思う。
少なくとも手配する段階では、個々の詳細まで関知できない。
それをどうのこうのと言うのはマニアだけだよ。
622名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:37:17 ID:NKJ4lVOS
>RV-230NE/SEなら

補足すればNECと住友も指定できない。
それらは全て支社単位若しくは都道府県単位で指定されていて
お客から要望が有っても殆ど無理(但し都内は別途可能)

今まで読んでいても本当のところは知らないでしょ。
623名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:42:15 ID:r5uH1htU
>>621
んじゃ最後にこれだけ

・一体型を導入したのは、コスト削減と顧客満足度向上(2つの装置を
置く必要があったものが1つで済む)を兼ねたもの
・一体型でも分離型でも、製造メーカは同じ
・ONU一体型の場合、ONU部分とルータ部分の製造メーカは別々
(電源が共有になったりサイズダウンしたりという違いはあるが、考え方
としてはONUとRT-200NE/KIを一つの筐体に入れただけに近い)
・VDSL宅内装置一体型の場合、集合装置のメーカによってNEかSEか
が決まる(宅内と集合装置は同一メーカ)。集合装置の仕様によっては
技術的な問題で一体型不可の場合あり

中の事書いたら噛み付いてきたから、中の人かと思ったよ・・・>>621
噛み付かれるの嫌だし、もう書き込みしないつもり
もともとここまで書くつもりなかったし

読みには来るから何かあったら呼んでくれ。さらば
624名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:46:18 ID:r5uH1htU
もう書かないつもりだったが、文章練っている間に>>622が入っていたので

NECと住友は集合装置に合わせるの。ユーザが選ぶものではない
もちろん「どちらの装置が多い県域か」ってのはあるけど
都内は「別途可能」なんて書いているけど、都内だって住友の集合装置が
入っている物件なら住友しか使えないし、NECの集合装置が入っている物
件ならNECしか使えない
誰も「指定できる」なんて書いてないし
変な誤解はやめてね

ちなみに「支店」であって「支社」じゃないから
625名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:49:31 ID:NKJ4lVOS
>読みには来るから何かあったら呼んでくれ。さらば

外部の人間を相手にするのもどうかと思ったけれど
間違っていることは間違っているからね。

多くのお客は上に?書いてあるような質問もしないし、
マニアチックな言いがかりをするのはほんの一部人なので
しようがないね。。

626名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 01:54:23 ID:NKJ4lVOS
>ちなみに「支店」であって「支社」じゃないから

いや支社です。
一応支店は有っても実情は無いに等しいし、そもそもオーダーを切るのは
支社単位。
もういい加減マニアが口を出すのは止めなさいな。
実際に働いていない貴殿が虚勢をはっても所詮なんとかで終わりますよ。
627名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 02:14:27 ID:v6TM1pf4
>626
いきなりですが横レスいれさせてください。
支社があるのってどこの県ですか?
オーダーを切るのは総合会社単位だと思っていたのですが。
628名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 06:06:30 ID:8Jf/+Tj+
339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:37:02
週間大衆 7月30日号
「長沢まさみを襲ったラブホ盗撮裏DVD騒動」
なぜSEX画像がばら撒かれたのか?



「長澤まさみは静岡から東京へ転校してきたのですが、地元の先輩とHした写真を一部雑誌が入手した噂が浮上。これは交際相手が有名になった場合、小金欲しさで元交際相手が投稿雑誌に持ち込むパターンで九割以上が本物といいます」(ライター)
「長澤まさみは(普段は)脇毛を剃っていなかったり、巨乳を強調した服を着たり最近妙にエロイ。男も一人どころか三〜四人知っているという声も」(レポーター)
長澤が上京前静岡にいた頃の彼氏が長澤の裸体が写った写真数十枚を某投稿雑誌に売ったらしい。
長澤はしっかりカメラ目線をしているので盗撮ではないよう。
写真は7月12日発売「投稿芸能発掘マガジン」に掲載されるという。
629名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 06:21:14 ID:z2mWe1Uf
質問させてもらいます
光withフレッツ で契約した場合
3ヶ月の無料期間内でプロバイダのみ解約した時、NTT側の月額利用料は発生するのでしょうか?

その他、例えばGyaoで契約した場合で

最低利用期間について
本サービスの提供開始日から本サービスの提供開始日の翌日を起算日とした6ヶ月後までとなります。最低利用期間内に契約の解除(解約)があった場合は残余期間に係らず5,250円(非課税)をお支払いいただきます。

と書かれていますが、違約金以外は発生しないのでしょうか 最低利用期間分の月額利用料が請求されるということはありませんか?
630名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 06:40:43 ID:qo/3ojLZ
>>603
NTT東西のコンシューマ向け光サービスの総称は”フレッツ光”な。
これ試験に出るぞ。
631名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 07:14:14 ID:RXoCCP5y
パックなら違約金のみ
632名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 08:00:54 ID:RYkPSWOR
Bフレッツのサービスについて
マンションタイプで特典料金、2ヶ月0円とはありますが、
これは、いつから開始して0円になるでしょうか。
工事日=開通日の月? 例えば、7月31に開通日だったら
その月、7月はカウントされます?
633名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 08:12:04 ID:wud6uxMx
藻前ら、速度どれ位でてるよ?漏れは・・・・10M・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おっせぇ〜〜〜〜〜
634名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 08:53:28 ID:LBXaFyI2
>>632
開通月は日割り計算、
翌月から2ヶ月0円だったと思うよ。
635名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 11:15:17 ID:a34I6D+Z
>>593
( ゚д゚)、ペッ
636名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 11:22:02 ID:RYkPSWOR
>>634
情報ありがとうございます。少し安心しました。
637名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 12:24:40 ID:HsKJRnd4
解約新規を繰り返してブラックにのっちまった(^o^)/
なんかいい方法ない?w
代理店通せばいけるか!???
638名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 14:22:51 ID:v6TM1pf4
>>636
騙されてる。。。。
639欽ちゃん:2007/07/21(土) 14:24:05 ID:/hXOwbU4
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 え る 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
             心に宿されるは燦々と燃え盛る炎が如き博愛の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
             瞳に映されるは凛々と透き通る氷が如き夢想の世界・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
             背に翻されるは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
             身に纏われるは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在られるのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
640名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 16:17:27 ID:3KJHMpn6
上りだけ以上に遅い場合どこを疑えばいいですか
ルーター使っています
641名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 16:53:10 ID:bOtbX2e9
>>640
PC側ならSendWindow辺り。
殆どはISP側の問題かと。
642名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 18:42:54 ID:diYV881n
光プレミアムだがフレッツ網内の速度測定で平均40Mならクレーム効きますか
643名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 18:56:30 ID:dwbmlys2
>>642
ベストエフォーとなので無理です。
644名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 19:17:52 ID:diYV881n
教えてくれてありがとう。
radishでは平均70M位でていますが、これ信用できますか?
645名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 00:52:29 ID:WuIRoMoZ
お前より信用できる
646名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 09:44:46 ID:ojBE/KTH
>>644
radishで速度出てるからって、他のサイトで速度が出るとは限らん。
647名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 10:30:09 ID:irkH96pe
>>644
少なくともSphereまでの回線は輻輳していないから
そのISPはまあ信頼できるも。
金がないところは、地域IP網とのPOIから既にダメだから。
648名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 16:20:38 ID:BMlgiVtd
ケーブル内の光は、どの位の周波数帯の搬送波で送られているのですか?
649名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 16:50:46 ID:y80+cfxX
赤外域
650名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 17:23:27 ID:n0O+t9Jp
なんだかパンフレットとかみても料金が全部でいくかかるかよくわからないんですが、
NTTフレッツのHPで選択型の案内していくと合計6400とかなるんですが、
これはプロバイダ料金別の合計なんですか?パンフレットには6400円と
下にインターネットする場合プロバイダ料金プラスってかいてるので、結局は
合計12000以上になるってことですかね?
651名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 17:52:53 ID:WuIRoMoZ
ISP料金が(12000円−6400円=5600円)もかかるのかよ。
高いISPだな。
652名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 22:55:37 ID:kYfJLHF1
フレッツを利用しています
ADSLのときのようにIPを変えるにはどうしたらいいのでしょうか
653名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 23:57:49 ID:ojBE/KTH
>>652
フレッツって、NTT提供のはISDNもADSLもFTTHも全部フレッツなんだが・・・
そもそもIP変えられるかどうかはプロバイダ次第。
変更出来るプロバイダなんなら、PCリブートすれば?
西の光プレミアムならCTUにログインして、一旦接続切って繋ぎなおせば変わる。
654名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 00:53:22 ID:bvTdhDgW
>>653
>>652はV110スレとのマルチ、あっちで解決しているみたい
655名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 07:54:49 ID:2V58pLa1
マルチは市ね
656名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 17:23:23 ID:hj4FvfWg
1.ADSLからBフレッツに変更したのですけど、
  ADSLのモデムは接続ツール、説明書も返却する
  必要はありますか?
2.PR−200NEの機器設定ですが、設定時に
  機器設定パスワードは入力する必要はありますか?
3.PR−200NEの機器設定は別に設定しなくても
  大丈夫でしょうか?
4.PR−200NEの電源を抜いたり、機器側の
  LAN1のコードを抜くと光電話は使えなくなますか?
  両方抜いたらどうなりますか?

教えてください
657名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 17:32:13 ID:d6xE0oJC
>>656
まずは自分で調べよう
簡単に答えは見つかるはずだ
658名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 18:13:59 ID:nPPr4kWP
>>656
ここは、無償のパソコンサポートが受けられるところ、すべてボランティアで成り立ってるのいで、まずは自分で努力してから。
659名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 20:11:11 ID:X90uF7/J
>>656
箇条書きにまとめられる程の脳が付属してるんなら、自分で調べられるよね
660ゴルァ!:2007/07/23(月) 23:09:13 ID:i/Zw2CWw
>>656
マニュアルくらい読めよ。
日本語わかるんだろ?
661名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 23:26:01 ID:3Ex7Yikt
ネタと分かっていても少しは相手してやれよ。

今は日本人でも、先月は某国籍という場合も多いんだからな。
662名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 00:05:04 ID:yjAQ51p+
今北海道で障害は起きてる?千歳あたり
663名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 00:14:11 ID:zL87nleI
>>660
パスワード入力は
別に入れなくても問題ないのかなと思ったんですけど?
説明書には「入れなくても良い」と書いていなかったので。
664名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 00:15:52 ID:6zrj1B9F
>>656の脳に障害が起きてる
665ゴルァ!:2007/07/24(火) 10:53:21 ID:9m47n0F6
>>663
わかんない子だねえ。
PR−200NEだったら、入れたくなくてもルータのアドレスを
入れた時点でパスワードの設定を要求されて、入れなきゃ
先に進まん。

PCから直接接続で、PR−200NEをルータとしてつかわな
いんなら、そのままでもつながるけど、ルータをレンタルして
わざわざそんな無駄なことするあほんだらは日本に3万人
くらいしかいないだろ。
666名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 12:16:28 ID:6KNCHhkp
光スピード通常20M。金、土21:00ごろは切れまくり。ページ更新すらしない。
スピード測定不能
なのに深夜だとスピード90M。
667トルァ:2007/07/24(火) 14:03:11 ID:W6jPJ5NG
>>665
3万人は多杉だろ
668名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 14:22:57 ID:Ye7dGexc
クレージーキャッツの「五万節」って曲を思い出したw
669名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 14:59:59 ID:6730v8rf
工事タダに引かれてNTT東日本のwithフレッツ契約しようと思うのだが

ネトゲと2ch向けのプロバイダはどれだろう
住まいは川崎です
670名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 16:15:59 ID:GjzBKn3q
>>669
Freebit系とDIONは巻き込まれ規制されやすいかな
あと、withフレッツじゃなくても工事費と初期月額無料やってるから、いろいろキャンペーン見てみるといいかも
671名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 20:24:57 ID:55udSlQW
多少の金額につられて泣きを見るのもWITH。
672名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 05:19:25 ID:bsLl/2bO
現在、仕事の関係上Bフレ(ベーシック)+nifを使っていてるのですが、なんだかえらく遅いので

もう1本別バイダ+Bフレ(ハイパーファミリ)をプライベート用に引いちゃおうって気分になり始めました。

上記の考えと、"Bフレ(ベシク)+nif+別バイダのマルチセッション"のどちらのがいいと思いますか?
673名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 08:08:16 ID:Rj5qSbfo
>>672
どちらが良いと言われても別のサービスでw
674名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 08:52:51 ID:E7KkoyS2
普通は別バイダでまず確かめてみるんだろうな。
675名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 09:05:09 ID:hs0JYRIr
一般的には、ベーシックとハイパーではISPのノードは別だから
なんとも言えないな。
そもそも>672が言っている何が遅いのかも分からない。
どうせネタなんだろ。
676名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 10:16:02 ID:jmfavb5p
自分が不在の時光の勧誘が来て、
検討してみるって同居人が答えたら今日開通案内が来てた。

普通ハンコとか押さないと契約にならないんじゃないのかな?

とりあえず担当者からの連絡待ち。
677名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 10:26:52 ID:ZPGbZq8M
>>676
国民生活センターとかで相談のってもらった方がいいんじゃないかな。
悪質すぎな感じ。
678名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 13:49:05 ID:7g7ZIuBP
おれも先日勝手にセットアップCDと 新規IDが同封された封書が届いた!
申し込んでないっていったら 『3日前にキャンセルいただいてますね』との回答
はぁ? 申し込みもしてないしキャンセルもしてないよ!!
ただいま原因究明中だって!!
679名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 15:04:42 ID:JyLN9MI8
ファミリーとベーシックって何が違うの?
680名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 15:07:38 ID:jmfavb5p
もう一度申し込みセンター電話したら
申し込み取消にはなっているとの事。
未だ担当者からの連絡なし。

これ下手したら認知症のひととか
無理矢理契約されされちゃうぞ。
681名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 15:09:38 ID:p0ptBc4P
>>679
ファミリーは家族
ベーシックは基本


と釣られてみる
682名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 15:36:24 ID:iUkOpgsn
>>680
どこの会社だ?
683名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 15:37:44 ID:7g7ZIuBP
>>678です。 
18日にキャンセルされてるとのこと。
20日に封書届く。
21日の午前中にセンターに連絡。
21日帰宅時に配線工事屋さんから『留守だったので後日』の手紙あり。
23日原因究明するので・・・

その後連絡無し。


なんか納得いかない!

684名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 15:49:14 ID:vpJ48Aqu
押し売り商法じゃね
685名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 19:37:41 ID:P4JCNtL/
外でドゴドゴやってると思ったら、開通工事の時お世話になった業者が何やら工事中。
暫くしてネットに接続出来なくなる。
保守点検の巻き添えだと思って様子見してたけど、今もまだ繋がらないんだよな…
ONUはファイバーとステータスが赤ランプ。

一日じゃ工事終わって無いだけかも知れないが、明日業者来なかったら電話いれるべきか…
686名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 19:54:52 ID:VI5xY6AY
ONUのリブートくらいやっておけ
687名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 20:07:32 ID:P4JCNtL/
そりゃ勿論…
688名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 22:33:41 ID:yAuLUckI
つうか、切れた時点でゴルァ!電しといたほうがいいと思うけど。
689名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 22:55:16 ID:DcXaw5Qv
OCN+フレッツADSL今使ってて、NTT東日本のページでフレッツ光で
「OCN 光 with フレッツ」のプロバイダパックを申し込んで来たんですけど、
あと開通までNTT東日本におおむねお任せしといたら良いかな〜(´・ω・`)
開通までの流れで「お客様→プロバイダ 対応プランに変更」
みたいな項目があってOCNのプラン変更は自分でしなきゃいけないのかなーっと。
ホームページ見ると取り次ぐと書いてあるから任せて良いのかなって気もするんですが・・・
ちょっと頭がこんがらがってます(´・ω・`)
690名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 23:04:11 ID:I2POpKxa
これって常に接続ツールを介さないとインターネットに繋げないの?
691名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 23:47:10 ID:imnjyaSW
>>690
ルーター買うか、OSの接続ウィザード使えば?
692名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 09:18:38 ID:4uwuPqy3
>>689
NTTコンサルの時に聞いてみれ。
通常、今まで使ってたISPで回線種を変更する場合はBフレッツ単独で引いて
ISPのプランを変更するって方法を想定してるから、そういった方法は想定してない。

おそらく現行回線をISPごと全解約をした後にBフレッツ用に再契約となると思うが。
693689:2007/07/26(木) 09:23:08 ID:MivWmUDL
>>692
やっぱとりあえず、直接聞いてみるのが一番か〜。
仕事の関係上、電話する時間がないので
現在お問い合わせフォームで聞いて返答待ちです。
694名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 10:17:13 ID:B6Nz3a+z
>>689
withパックでも実際は、別々に契約している事になっている。
あくまでも料金設定がパック料金になっているだけ。
だからISPを解約してもBフレッッの契約は残っている。
もし全て解約する場合は、それぞれの解約が別途必要。

要するにwithでISPを換えたければ従来のように自分で
別のISPを契約すればそれで良い。

起きたばかりで間違っているかなと思って電話で確認したら
同じ回答だったので上記の通り。
695名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 10:20:39 ID:B6Nz3a+z
補足
何故安くなっているかは、ISPが代理店としてBフレの取り次ぎを
行っており、一般には割引になっているので最低利用機関に達して
いない場合は、違約金が発生するのは周知の通り。
しかし解約は本人の意志だから出来ることには変わりが無い。
696名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 10:47:49 ID:i3m1HaPT
OCN with フレッツは2年縛りだっけ
697名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 10:58:45 ID:MivWmUDL
NTT東日本のページ覗いてたらこんなページがあった。

「フレッツADSL」→「Bフレッツに変更」+「プロバイダは継続」のパターン
http://flets.com/customer/ikou/ad_bf_1.html

02の段階でプロバイダパック申し込んでるから
05の工程は要らないみたいです。

オレはこの例に該当するので開通まで
NTT東日本にあとはおまかせして待ってれば良いみたいです。
お騒がせしましたm( _ _ )m
698名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 11:23:40 ID:tVgM2D3w
開通したら今使ってる方のIDを解約でおk
699685:2007/07/26(木) 16:02:38 ID:i+qDQYHt
繋がる様になったんで報告までに。

カスタマーに電話入れたら人を送ってくれるとの事。
午後になって担当の方が来訪、2時間程で修理していってくれた。
原因は外の線が二箇所程ポッキリ折れていたからだそうな。
やっぱり昨日の工事で折れたんだろうなーと。

即日で対処してくれたのは非常に有難かった。てか無料だったのね。
修理してくれた人も良い人で良かったわあ
700689:2007/07/26(木) 16:18:41 ID:MivWmUDL
同じく報告をば。

先ほど、NTT東日本から電話があって、
契約OCN番号はホームページ申込み時に入力して貰って控えてあるので
OCNプラン変更はNTT東日本が代理でやってくれるそうな。

あとは工事開始日までワクワクしながら待つとします。
相談に乗ってくれてありがとうでした!
701名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 17:47:19 ID:jKiQc+Rf
いままでフレッツADSL使ってて今度Bフレッツに移行する際にプロバイダも変えようと思ってるんだけど、
もしかしてプロバイダによってはNTTの料金回収代行サービスを利用できない所とかあるの?
いいなって思ったプロバイダ調べてみたら支払いがクレカのみ、とか書いてたんだけど、これってBフレッツと一括で口座振替できないって事?
702名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 18:22:51 ID:WwltbLnQ
>>701
そのとおり。
回収代行できるプロバイダはごくわずか。
703名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 20:27:08 ID:B6e85u0i
回収代行ってそれほど意味無いだろ。
クレカ必須は多いけれど自動引き落としできるISPもそれなりに有るだろ。
キャリア系は殆ど出来るはずではないかな。
704701:2007/07/26(木) 20:37:57 ID:6akfMhlc
>>703
いや、回収代行じゃなきゃ駄目なんだわ。
でないと俺が料金払わなきゃいけなくなる。
NTTの電話代と一括にして、適当に誤魔化して
ネットの通信代も親に払わせるって計画が台無しになっちまうw
705名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 21:44:34 ID:BfpO0yL+
>>704
それならウダウダ言わず回収代行できるプロバを選んでおけ。
706名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 21:50:16 ID:B6e85u0i
>>704
親に払わせているのか・・・w
707名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 22:49:18 ID:Rye2Z1Xz
すいません、助けてください。

今日、工事にきて開通したのですが
OSがMEのせいか一向に設定できません。
説明書にはMEも対応と書いてありますが、付属のCDでは「OSが対象外」と出てきて出来ません。

どうすれば繋がるのでしょうか?
素人すぎてすいません。
708名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 22:55:32 ID:4MU1sMn7
>>707
とりあえず、MEは窓から投げ捨てよう。話はそれからだ。
セキュリティーホールだらけのOSなんか使われたら、まわりが
迷惑する。
709名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:21:27 ID:AqZmZp5+
>>707

> 説明書にはMEも対応と書いてありますが、付属のCDでは「OSが対象外」と出てきて出来ません。

そのとおりだからしょうがない。
BフレでONUなのか、PR−200NE等のルーターかで設定が違う。

1.ONUなら、CDを右クリックで開くを選択。
接続ツールを直接ダブルクリックしてインストールする。

2.ルータなら、CDを入れないで、http://192.168.1.1/ とURLに入れて、パスワード設定画面が出たら、
任意の(自分の名前や1111など簡単なほうがいい)パスワードを入れて、次に設定画面が出たら、
プロバイダから届いている接続ID(*****@***.****.ne.jpみたいなやつ)と接続パスワード(プロバイダに
よっては本パスワードと書いてある)を入れて、OKすればあーら不思議!入力間違いがなければ30秒
後にネットにつながるよん。

1.のONU場合は接続ツールをインストール後はマニュアルを見て接続しなされ。
まんどくさいから説明しない。
Meなんかでさらに接続ツールなんか使うほうが悪い。

これでもわかんなきゃ、無料接続設定を申し込みなされな。
710名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:23:30 ID:Rye2Z1Xz
いや、そうなんです。
もう買い替えるつもりだったんです。

ただ、DELLでポチるつもりだったんで……。

だれか繋ぎ方教えてください!!!!
お願い!!!!

かしこ。
711名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:27:57 ID:Rye2Z1Xz
>>709
きゃぁぁーーーー!!!!

超絶2007最高感謝!!!!
愛してます!!!!


709様に夏までに、平野綾似の彼女が出来ますように。
712名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:30:55 ID:JStQkSS7
こういう無神経なやつのPCは大概ウィルス感染してる。
ネットに繋ぐと周りに迷惑だから
相談に乗らないのが吉。
713名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:31:52 ID:5mrm4BAJ
>ONUなのか、PR−200NE等のルーターかで設定が違う。
>ONUなのか、PR−200NE等のルーターかで設定が違う。

714名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:36:29 ID:eCLHBraQ
ONUの意味も理解できないのか・・・
まさかゆとり教育の弊害ではあるまいなw
715名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:57:30 ID:Rye2Z1Xz
え??
なになに??
どゆこと??

ルーターだよ?
ONUは知らにゃい。

え?
ホントにどゆこと?
716名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 09:34:34 ID:uCQU9DD1
>>707
東か西か知らないが、西ならすでにサポート対象外。
ttp://flets-w.com/win98_announcement/index.html
717名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 09:44:32 ID:x2rxn1Ph
ルーターを使えば済むことを延々と・・・
718名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 10:01:47 ID:uGHQwOth
ルータ使ってもMEが危険なことに変わりはないけどな。
719名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 10:06:55 ID:x2rxn1Ph
OSのセキュリティーと接続の問題は切り離して考えな。
現状では98しかないと言っているんだから。
720名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 10:17:06 ID:uGHQwOth
>>719
つなぐのはDELのPC買ってからにすればいいだろ。
なんでムリに急いでつなぐ必要がある?
721名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 10:29:46 ID:x2rxn1Ph
繋ぎたいのは本人。
そのように書いてあったろ。
お前も俺も何をどうしようが所詮関係ない話だから
俺は延々と続けるなと言っている。
無職か学生か知らないがその程度の判断力はあるだろ。
俺は出かけるので勝手にやっていな。
722名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 10:34:42 ID:uGHQwOth
>>721
本人ルータだって言ってるじゃん。
それに「ルータ使えばすむ」とかわけのわかんないこと書いてるはお前じゃん。
723名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 10:42:10 ID:7ZDjS4tb
ネタにレスするなよ
724名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 11:39:56 ID:BBRot7jO
>>711
俺は平野彩はタイプじゃ無いから却下
725名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 13:27:38 ID:vlVKOShI
>>707
最低、NTT東か西ぐらい書けよ、東はハイパーファミリー、西はプレミアム
726名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 14:24:02 ID:ergT26hl
PR-200NEの機器を使って
ネットしているけど、
俺は雷対策で機器のコンセントを抜くのだけど、
この機器はコンセントを抜くと
光電話が使えなりました。

NTTが有料レンタルしているルーターでも
同じですか?
727707:2007/07/28(土) 14:59:42 ID:ugRxbKd1
皆様、私の無知とクソOSのせいで不快な思いをさせてしまいまして、すいませんでした。

ただ、MEを使っていても不便がなかったもので……。

>>724
そうでしたか、んなら榮倉奈々似のカワエエ彼女が出来ますように♥
728名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 16:41:18 ID:a0vpfPhP
>>727
> そうでしたか、んなら榮倉奈々似のカワエエ彼女が出来ますように♥

それならイイ!デモME使用禁止ね。
729名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 17:05:22 ID:/OlZslV7
>>726
そのとおり
730名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 19:48:20 ID:p4/NuEdz
>>729
そうなのか?
不便だからADSLに戻そうかな?
ここに来ている皆さんは、雷対策はどうしていますか?


再び質問でけど
インターネットは光回線
音声電話はもう一回線引いてアナログ回線と言うことは
出来ないのかな?
アナログの場合、すでにアナログ回線は自宅に配線は出来ていて
差し込めばすぐに使える状態です。
731名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 19:53:42 ID:hrp1yrao
>>730
できる
732707:2007/07/28(土) 20:13:30 ID:JWuRnXCr
>>730
俺がそれ。
733名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 20:13:39 ID:p4/NuEdz
>>731
料金ってどうなるのかな?
734名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 20:31:21 ID:8cxqSmg0
ひかり電話は500円
加入電話は1700円
それだけのことだ
735名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 20:37:10 ID:p4/NuEdz
>>732
君の場合はルーターの電源を抜くと電話が使えない
ことの説明は受けたのですか?
俺の時はその様な話は聞かなかったけど?
736名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 21:00:21 ID:nsLwvOnG
光電話対応ルータの電源がONになってないと電話が使えないが正しいだろうね〜。
光電話対応ルータに電話機繋ぐんだし。
雷対策のやつをやってまたルーターに電源がONになれば光電話は使える。
737名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 21:06:23 ID:hrp1yrao
>>735
IP電話なんだから、機器に給電しないと使えないことくらい
感覚というか、常識でわかると思うけど。

ちなみに、うちの場合は雷サージ保護付のテーブルタップを使用。
直撃に対してはマンションの避雷針があるし、
気休めかも知れんが誘導雷はこれでOKと自分に言い聞かせてる。
マンションタイプじゃないから、電話線はつないでいないよ。

雷が鳴っているからといってコンセントを抜いたりはしない。
最悪故障したときは有償覚悟でNTTに修理に来てもらう。
738名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 21:11:23 ID:6xvu6d4s
>>736
ONUなど、前につながっている機器のすべてがONになっていないと使えない。
739名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 21:20:10 ID:nsLwvOnG
>>738
雷対策テーブルタップに差し込むだけだと思ったんだけど、

@光電話対応ルータの電源のコンセントを抜く(電源OFF)
A雷対策テーブルタップにコンセントを指す(電源ON)

じゃダメなの?コンセント指しなおすだけでも関係機器全部電源落とさないとダメ?
740名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 21:52:00 ID:p4/NuEdz
>>737
ADSLの時はコンセントを抜いても電話は使えたので
知りませんでした。
ちなみに俺の家は一戸建てです。

NTTの説明の足りなさにはムカついている。
光電話だけ強調していやがった。
741名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 21:56:35 ID:a0vpfPhP
742名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 22:01:27 ID:jJGVV4yO
こんなところにも、ゆとり教育の弊害がw
743名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 22:07:35 ID:p4/NuEdz
>>739
>雷対策テーブルタップに差し込むだけだと思ったんだけど、
そのテーブルタップは雷で故障することってあるのかな?
>>742
しょうがないじゃない、知らなかったんだから。
説明が悪いから勘違いが起きるんだよ。

こういう工事は無料で出来るのかな?
ttp://flets.com/opt/guide/images/bf_ko_dounyu.jpg
744名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 23:07:46 ID:XsbjczoI
今時だと多機能電話とかFAXも停電時には使えないものもあるくらいなのに・・・
745名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 00:16:48 ID:4eyx420+
>>743
落雷を受けたら、雷対策テーブルタップはお陀仏です。1回だけですね。

ひかり電話の現状から加入電話に変更する工事料は、普通必要でしょうね。
746名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 00:26:36 ID:Tv1Q6aKg
>>745
どこに直撃された話だ。
理解できない世界なら俺は許すが、承知できない話なら面倒だな。

747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:01 ID:8hSUM2Y4
>>745
>落雷を受けたら、雷対策テーブルタップはお陀仏です。1回だけですね。
俺はそんな話を聞いたことがあるから
雷対策のテーブルタックなんて買わないようにしている。

>ひかり電話の現状から加入電話に変更する工事料は、
>普通必要でしょうね。
工エェェ(´Д`)ェェエ工
どうしても必要なの?
電話共用のADSL→Bフレッツだけど、この場合でも必要なのかな?
本当に職員の説明が悪くて駄目だったな。
落雷が起きたら、それが原因でルーターから火事になる
場合もあるよね?
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:51 ID:8hSUM2Y4
>>745
工事料はどのくらいでしょうか?
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:21 ID:8hSUM2Y4
よく考えるとルーターが故障したら
ひかり電話が使えないわけだから、
NTTを呼び出すときはどうするんだろうな?
俺の親は携帯を持たない主義の人だし、何かの緊急の際には
どうするんだろうと・・・
「携帯電話で掛ければいいじゃない」
とNTTは思っているのかな?
ひかり電話は問題のある商品だよ。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:19:53 ID:/SnDaksK
IP電話は全部そうだろ
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:20:48 ID:8hSUM2Y4
>>750
俺は知らなかったな。
全く認識していなかった。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:15 ID:8hSUM2Y4
それと
ひかり電話が
IP電話ということも知らなかった。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:38:52 ID:8hSUM2Y4
俺は今調べたけど
加入電話は休止扱いになっているようだけど
再び加入電話を復帰する場合は800円の契約料
が必要ですか?
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:40:46 ID:8hSUM2Y4
Bフレッツにする時に担当者というのが
大学出たばかりの新人さんが家に来たんだよ。
最初からひかり電話ありきで話し始めたのだけど
これはそう言うマニュアルがあるのかな?
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:17:34 ID:ofCBnZcB
>>747
火事になったら損害賠償請求すればよし。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:20:12 ID:ofCBnZcB
>> 749
> ひかり電話は問題のある商品だよ。

そう思うなら利用しなければよいだけの話。

ただ単純に基本料金1700円が500円に安くなり、
通話料も全国一律市内通話より安いと、
そんなウマイ話があるわけないと考えるのが普通ではないか?

メリットがあればデメリットもあるのが世の常。
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:24:26 ID:ro5kjXh/
大阪に住んでるんだけどいい加減ネットにも慣れてきたしADSLじゃ不便すぎるから光ファイバーに変えようと思う
eo光かBフレか迷ってるんだけどどっちがいいのかな?
eo光は開通まで時間かかるらしいし・・・
Bフレはどうなんでしょうか?・・

開通まで時間のかからない光ファイバーでオススメ知ってれば教えてください><
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:50:50 ID:x7AXvSmR
>> ID:8hSUM2Y4
お前が無知・常識知らずなのは良く判ったから。
まぁ、自宅警備頑張ってくれ。

>>757
どっちも大差ないだろ。
開通まで時間が掛かるって、お前が住んでる近所まで
回線来てるかどうかで大幅に変わるぞ。
近所の電柱にオレンジ色のケーブル張ってればeo、
青いケーブルが張ってればフレッツが来てる。
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:04 ID:ChT2yD1m
>>758
> ID:8hSUM2Y4
> お前が無知・常識知らずなのは良く判ったから。

違う。無知・常識知らずで粘着だ。
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:05:48 ID:4eyx420+
>>753
契約料は要らないよ
761名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 10:11:35 ID:cDTtlKFR
>>753
契約料は要らないけど工事量2100円がかかる。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:58:13 ID:mGTbG/UC
>>759
光ファイバーに落雷すると思っているアフォだから許してやってくれ。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:14:55 ID:ChT2yD1m
説明にきたNTTの中の人もたいへんだよな。新卒でいきなりこんな
へんなのが客じゃ、かわいそうだよ。
764名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 11:31:35 ID:WXK2dXGr
だから誰がどのような説明をするんだよ。
無職は引っ込んでいろよ。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:40 ID:ChT2yD1m
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:25 ID:TFDbq6VN
>>762
電気経由の過流電流の場合、光ファイバーに関係なし。

論点違うことだけど、電柱に張られてる光ファイバーに落雷する可能性はあるよ。
実際は電柱間に張られているのにワイヤー補強していたりするから。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:05 ID:r1BOMjjl
>>766
電気経由というのはなんだ。

>光ファイバーに落雷する可能性はあるよ。
絶縁体に落雷するんだな?

>電柱間に張られているのにワイヤー補強
メッセンジャというんだよ。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:42 ID:4eyx420+
>>767
電源に対する被雷の話題なんで、光ファイバへの落雷は話題が違うよ
とご親切にいってくれてるんだろ。気づけよ。
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:23 ID:U7mlbuPg
え?
普通に加入電話生きたままで光電話もネットも出来てるんだけど。
電話番号二個あるけど。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:27 ID:LotUcCZl
>>769
ちょっと費用がかかるけど、それが賢い使い方かも
発信はひかり電話で、着信は加入電話ですればいいし
長距離によくかけるならかなり節約できるんじゃない?
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:55:09 ID:r1BOMjjl
>>768
電源からのサージ等はスレ違いだ。
当たり前の話をさも知っているような無職がいるからかまっているだけって事。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:56:41 ID:694Ln+B1
>>770
発信と着信の電話番号を使い分けする理由は?
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:56:59 ID:4eyx420+
>>771
こいつは多分黒電話を使ってたんだろうから、電源サージは関係なかったんだよw
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:06:16 ID:LotUcCZl
>>772
ひかり電話が故障しても加入電話側で発着信できる。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:56 ID:694Ln+B1
>>773
お前は何処かでもトンチンカンなレスを続けているらしいな。
いいかいサージ電流というのは、電話やインターネットだけの問題では
無いということを理解しろよ坊や。
だからスレどころか板さえも違う。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:32 ID:694Ln+B1
>>774
その故障の確率は一体どの位と考えている。
少し前の障害は覗いてな。
通信手段というのは、ISPのVoIP機能も有るし、携帯電話も有る。
無意味なスレを続けていて楽しいかい。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:53 ID:4eyx420+
意味わからんな。
通信機器の耐障害性の話なんだから、思いっきりこの板であってるだろうが。
IP電話に着目するならスレ違いであることは同意するが
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:13:27 ID:b1txMxHV
喧嘩しないで、選挙にいけ
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:07 ID:LotUcCZl
>>778
期日前投票いってきたよ
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:40 ID:694Ln+B1
>>777
一体いつから通信機器の耐障害性の話になったんだよ。
お前さんが光ファイバーにも落雷すると妄想しているから
こんな流れになっているんだろ。
もう一度聞くが光ファイバーケーブルは、絶縁体でいいんだよな。
またメッセンジャの話で誤魔化すなよ。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:24:27 ID:uQLbS5oa
>>779
いや君じゃなくつまらん話で燃えている人たちに・・・
スルーすりゃいいのに・・・
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:28:14 ID:4eyx420+
>>780
俺はファイバに落雷するという話題は出してないけど。

そもそも>>726が雷対策の話題を振ったときから、電源部の話なんだけど。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:33:33 ID:ChT2yD1m
初めて光ファイバに落雷という話題を出したのは>>762だな。w
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:36 ID:/3RAxW4d
雷のファンなんだろ
ファンなら道頓堀に飛び込んでも許される
笑ってスルーしてやれ、選挙いけ
785名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 14:42:06 ID:2qOkfKAx
>落雷が起きたら、それが原因でルーターから火事になる
>場合もあるよね?

Bフレッツでしかもルーターと言っているから
アフォはここから。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:52:29 ID:1swv3DSL
>>785

>726の話から今の話に発展したから、
ルータと出てきてもおかしくは無い。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:53:13 ID:Tr201lcw
いいから選挙いけ
雷に投票してこい
そしたらお前らは仲良くなれる
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:09 ID:Bu7YO9KL
       ∧_∧
      ( ・∀・)  
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃ 喧嘩は嫌だブッヒィィィィィィ
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:56:34 ID:2qOkfKAx
>>787
喧嘩ではなくて厨学生の夏休み自由研究に付き合っているリーマン
という構図。
楽しいから参加しろ。
790名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 16:58:19 ID:2qOkfKAx
ほれ

836 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 14:10:26 ID:4eyx420+
やれやれ。Bフレ系の混雑の原因は終端装置側のことも多い。
ISP側に100Mインタフェースなのに、数百ユーザ収容するんだぞ。
糞P2P厨がいたら終わる可能性が高い。


この程度だから自由研究にピッタリだろ。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:18:56 ID:4eyx420+
>>783
そのとおり。
>>762がアホなレスをするもんだから、>>766がかわいそうになってあえてそれにのってあげたら
>>767でさらにとんちんかんな事を言い出す始末。

おれが煽り始めたのは>>768からだけどw
792名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 17:27:01 ID:3oNQoS71
こんなアフォだからしょうがない

843 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 17:14:34 ID:4eyx420+
>>841
わかってないみたいね。

県単位の代表局をそれぞれにPOIにすることもできるし、
東日本、西日本それぞれ全体で1つのPOIとして県間接続することもできる。

県単位の接続方式の場合、網終端装置それぞれにPOIをもつこともできるし
網終端装置を束ねた集約装置で1つのPOIで接続することもできる。
県間接続の場合は必ず集約装置をつかって1つのPOIで接続する。

集約装置には100Mインタフェースのものと1Gインタフェースのものがあるが
網終端装置は100Mインタフェースだけ。

ISPルータ−POI-集約装置−終端装置
        ↑       −終端装置
     100Mor1G     −終端装置
                 ↑
               100M

こんな感じね。

793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:22 ID:3oNQoS71
>>791

その>792を見て見ろよ
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:18 ID:4eyx420+
844 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] Date:2007/07/29(日) 17:24:41  ID:3oNQoS71 Be:
    >>843
    お前いい加減にしろよ。

    >ISPルータ−POI-集約装置−終端装置

    なんだよこれ
    POIという装置は無いんだよ。
    相互接続点でG/Wの事。
    まだ理解出来ないかボクタン。





845 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] Date:2007/07/29(日) 17:29:25  ID:4eyx420+ Be:
    >>844
    なんだ、そんなことにこだわってるの?
    ◎を概念的に書いてやってるだけなのに。

    で、網終端装置がボトルネックになる仕組みは理解できたのかな。
    君の夏休みの宿題にはちょうど良いね。
795名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 17:34:31 ID:3oNQoS71
相当悔しいみたいだな。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:45:58 ID:gMylU1/6
>>754ですけど
詳しく書くと光withフレッツの
プロバイダーパックです
これは最初からひかり電話にしないと駄目なのですか?
それともアナログ回線だけ別回線で引くことは可能ですか?
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:52:04 ID:4eyx420+
>>796
別で引けるよ。
加入電話、フレッツ、ひかり電話はあくまで別契約だから。
加入電話+フレッツでも良いし
ひかり電話+フレッツでも良いし
加入電話+ひかり電話+フレッツでもいい。

”with”フレッツかどうかは関係ない。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:54:39 ID:LotUcCZl
>>796
ひかり電話はBフレッツのオプションだから申し込むかどうかは自由。
ただし、ひかり電話を申し込まないと割引や特典が得られない場合はある。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:33:53 ID:+ljoQ1YK
>>762
光ファイバーではなくて
電気線を通じてルーター→パソコンへと
流れて機器が駄目になるという話をしているだけだよ。
>>763>>797-798
初っぱなから何か勘違とかをしてミスっていたぞ
それと別回線で電話が出来るとかも話さないし、
最初からひかり電話ありきで話していたんだけど?

おれは別回線でアナログ回線が出来ることは知らなかったし
ひかり電話は別契約できるという事も説明しなかった。
これは明らかにNTTが悪い、したがって、無償で
音声だけはアナログ回線へ無償で変更させる必要がある。
>>773
>こいつは多分黒電話を使ってたんだろうから、
いいえ、黒電話なんて使っていません。
>>774
>ひかり電話が故障しても加入電話側で発着信できる。
あのー加入電話は休止状態で音声はひかり電話だけですけど?
>>778
自分は選挙へ行ってきました
>>784
雷の恐ろしさを知らない人ですか?
俺の住んでいる地域は雷が非常に多い地域です。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:35:11 ID:+ljoQ1YK
>>799に追加
>>763>>797-798
電源を抜いたらひかり電話が使えないことも説明しなかった
非常にバカにされた気分だよ。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:40:03 ID:+ljoQ1YK
いま、雷が発生していますから
落ちます。
802名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 18:53:57 ID:ib+8OxSu
>>799-800

ひかり電話にしたら、従来のアナログ回線は休止になって
電話機に当たるひかり電話対応ルータの電源を落とせば
ひがり電話がつながらなくなるのは当たり前。
それでは困るというならば、ナンバーポータビリティをあきらめて
IP電話にしておけばよかったのに。
教えてくれなかったというけれど、そんなのは常識。
BフレのFAQにもちゃんと書いてある。
ttp://flets.com/hikaridenwa/use/que.html#a02_08

まさか、ひかり電話にするのにミカカのページとかまるっきり見てない
ってことはないよね?
何も調べずに物を買うのは馬鹿な消費者だけだから。

800のキリ番ががもったいない・・・
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:55 ID:LQ9ylWZ2
さっきからネットゲーをやっていたら、やたらラグが発生するんですけれど、
ひょっとして雷が落ちているせいですか?
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:09:48 ID:8VwThaa7
ファミスタスレに帰れ
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:12:38 ID:+ljoQ1YK
>>802
俺としてはひかり電話にするとは思っていなかったんで
権限があるのは親の方なのです。
俺も親も意味が分からなかったんだけど、Bフレッツにしたら
ひかり電話にすものだと思っていたんだけど?
Bフレッツにしてアナログ回線が使えるとは考えていなかったよ。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:23 ID:+ljoQ1YK
>>802
それと最初からひかり電話だけを話されたので。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:58 ID:+ljoQ1YK
とにかく俺としては、非常に不愉快で
不便なのです。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:40 ID:4eyx420+
>>807
で、雷のたびに電話機の電源も抜いてるの?
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:27:24 ID:zKLH8u2B
もういいよ雷は
今からでも間に合う
30分以内に選挙にいけ
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:27:58 ID:+ljoQ1YK
>>809
もう行きましたが何か?
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:41 ID:+ljoQ1YK
>>808
さすがに今まで電話機の電源は抜いたことがないな。
けど、ルーターが故障したらひかり電話が使えないんだよね?

何年か前だけど、ISDNで夏の時にTAの電源を入れっぱなし
にしていたら落雷でパソコンがおかしくなった事がある
雷は用心しておいた方が良いと思われるよ。

PR−200NEの説明書にも
「雷が発生したら電源を抜いてください」
と書かれています。
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:58 ID:LQ9ylWZ2
俺はマジで聞いているんだけど…
この前もなかったっけ?
雷でデータがどうにかなって回線が繋がらなくなったこと。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:41 ID:4UOM4ZH1
雷うるせーぞ( ゚Д゚)ゴラァ!!!
814名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 20:07:07 ID:ib+8OxSu
つか、みんな雷サージ対応のタップ使ってないの?
うちは数年前に落雷でテレビとFAXとモデムがぜ〜んぶいかれたので
その後全部落雷対応のタップに替えたよ。
815756:2007/07/29(日) 20:23:23 ID:4krcgQ0Z
>>807
勉強したと思って解約汁
816名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 21:22:19 ID:4eyx420+
>>811
雷でルータがいかれるのなら、当然のことながら電話もいかれちまうんだよ。
だから雷のたびに電話機の電源ぬいてんのか聞いたの。

ひかり電話と電源からの雷対策をやたらと気にしているから、
これまでは黒電話だったんだろ?
817名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 21:27:15 ID:KYBzhbL2
つーか雷で逝ったり火吹くのは通信機器だけじゃないぞ
落雷タップも二回目以降は耐性が落ちるモノがほとんどだ
テレビ、オーディオ、冷蔵庫、レンジ、洗濯機、全ての家電がヤバイ
雷来たらブレーカ全部落として
ローソク、化学繊維以外の不要な衣服で照明、
冷蔵庫の中身は七輪でバーベQがベスト。一酸化炭素に注意。
最終通信手段として6PT付きのアナログ電話
携帯、PHS、公衆電話、10円玉、テレカ、封筒、葉書、切手を用意だ
818名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 21:31:38 ID:KYBzhbL2
フロと水の確保も忘れるなよ。非常食も10日分は用意だ。
819名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 21:43:17 ID:iPCCl6Om
ひかり電話を目の敵にするのは、光やADSLを使えない山間部の住民か
金がない古事記と決まっているから。
820名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 22:17:16 ID:cM9bIaDC
ADSLからフレッツにしたのですが、回線が頻繁に切断→再接続(特にファイルのダウンロード中)
します。こういうことってあるのでしょうか、またなにか原因は考えられるのでしょうか。
821名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 22:43:10 ID:66ebplhw
>>819
別に目の敵にしていませんが?
822名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 22:51:24 ID:66ebplhw
俺の遠い近所で落雷で家が焼けたことがあった。
823名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 22:52:33 ID:+rYYJN/B
山間部は別会社が無線開発してから待ちなはれ
金ない人は、FONを期待しなはれ
824名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 23:39:46 ID:U7mlbuPg0
光きたから、2台のPCでネット使いたいんだけど
まずは何を買ってきてどうすればいいの?

RV-230SEってやつをつないでネットしてます。
825名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 23:45:11 ID:VIE2Z8uE0
>>824
LANポートつきのPCなら設定するだけ。
XPとかVistaならつなぐだけで自動認識だよ、普通。
826名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 23:48:21 ID:66ebplhw0
>>815
俺はしても良いんだけど
親が「このままでいい」
とか言うんだよ。
どうしたらいいでしょうか?
827名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 23:49:44 ID:ne46VKnW0
>>826
殴りつけてやれ
828名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 23:50:45 ID:U7mlbuPg0
>>825
ケーブルつなぐところが2個もないじゃん。
829名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 00:55:54 ID:rxt7Ft1v
>>820
過去スレに散々既出。光では当たり前のこと。
ADSLのほうがダウンロードには適してますよ。テンプレに追加必要だなw
光の仕様なので対策はない。あきらめるかADSLに戻るか決断しる。
830名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 00:57:16 ID:SRH6gjeC
>>824
もう一台がRV-230SEと繋げる長さのLANケーブルを用意して
RV-230SEにPC2目を繋げれば良いんじゃない?


  RV-230SE
  |    |
  |    |
  PC1  PC2
831名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 01:00:55 ID:d2YgQ1VN
>>829
ウソつけ。そんな仕様あるかよ

>>820
どのように切断されるのか教えてほしい。
ONUのリンク自体、又はPPPセッションがダウンするのなら故障なんだが。
832名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 02:35:20 ID:ViyRJJai
>>828
RV-230に4つないか?
833820:2007/07/30(月) 07:30:12 ID:6kQ/PEse
>831
 すいません。例えばappleのitunesのファイルをダウンロードすると、ダウンロードは
始まるのですが、途中で必ず接続が切れて「IEではダウンロードできません。接続が
サーバーとの接続がリセットされました。」とでます(100%)。ほかにもソフトの自動更
新などが途中で失敗しているみたいです。
 光用にソフト設定を変えるところがあるのか、ONUの設定を変えるのかなどみてみた
のですがそれらしいところがなかったのです。自分でも調べてはいるのですが、、、
834名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 07:44:47 ID:k8GcrXW3
>> ID:+ljoQ1YK、ID:66ebplhw0

もぅこれ以上アフォなの晒さんでいいから・・・

説明聞いてようが、聞いてなかろうが、契約書すら
読まずに判子付いたヴァカはどこの誰なんだか・・・
勝手な思い込みだけで自分を正当化しようとしてんじゃねーよ^^
835名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 07:45:49 ID:k8GcrXW3
>>833
ADSL用にチューンしてたんならOSの標準値に全て戻せ。
出来ないならOS入れなおせ。
話はそれからだ。
836名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 08:06:10 ID:EsZqKl5B
>>833
ONUに設定なんて有ったんだ。
内部のDIP-SW以外に
837名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 08:17:14 ID:hucnNHI2
>>834
NTTの関係者ですか?
838名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 08:38:37 ID:u7vfhfuY
内容はどうでもいいけど、
>> ID:+ljoQ1YK、ID:66ebplhw0
のネンチャクはもうカンベンだな。公害なみ。
839名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 08:38:42 ID:IZwIwH2/
>>836
一応あるんじゃない?
NV2にも設定画面はあるもん。
通常はまったく意味ないけど。
840名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 09:34:09 ID:Z6VTjKWA
>>839
単なる光/イーサの変換装置だから一般の意味での設定はないかと。
ONUとルータが一体化した製品が出ているから紛らわしいけれどね。
841名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 10:02:11 ID:LlA6k9rt
            OCN 光 マンションタイプ
             料金改定のお知らせ
 拝啓 平素はOCNのご利用をいただき、厚く御礼申し上げます。
この度2007年9月ご利用分より、OCN 光「Bフレッツ」/「フレッツ・光プレ
ミアム」マンションタイプにつきまして、料金改定を実施させていただきます
のでお知らせいたします。
お客様のご利用料金につきましては、下記の通り値下げとなります。
今後ともお客様によりご満足いただけるよう努力して参りますので、さらな
るご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
(1)お客様のプラン
 OCN 光 「フレッツ・光プレミアム」 マンションタイプ
(2)月額基本料(税込)
改定前 改定後
2,079 円 997.5 円
※ オプションサービスをご利用の場合は、別途料金をご請求させてい
ただきます。
※ ご請求金額の合計に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切
り捨てて請求させていただきます。
※ 上記は通常料金となります。キャンペーン適用期間の場合は請求明
細と異なる場合がございます。
※ 本案内がお手元に届いた時点で既に上記プランから変更または解約
されているお客様におきましては、本案内の対象とはなりません。
あらかじめご容赦ください。
※ 本案内は過去にOCN 光 マンションタイプをお申込になった全ての
     お客様にお送りしております。お申込後、取り消しとなっているお
     客様におきましては、本案内の対象とはなりません。何卒ご容赦く
     ださいますようお願い申し上げます。
 ◆料金改定に関するお問い合わせは
  料金改定のお知らせページ
   http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2007/05/25_1.html
  料金改定について、メールでのお問い合わせは
   https://cgi01.ocn.ne.jp/support/bill/inq_hikari_mansion.html
842名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 10:03:27 ID:LlA6k9rt
↑こんなメールが来て、てっきり値下げ思ったら値上げだったのね。
843名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 10:16:05 ID:CkOQN/Ec
>>842
最近はどのISPも値上げを考えてるみたいだよ。
P2Pによるトラフィック大量増加で現状の値段では割に合わないんだとか。
844名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 10:56:16 ID:k8GcrXW3
>>837
NTTの関係者じゃないが、余りにも常識を逸脱した
阿呆にいい加減うんざりなんだよ。
845名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 11:04:01 ID:aGeeI4P1
光ってADSLみたいに簡単にプロバイダを変えることが出来ますか?
もっと安いところに変えたいんですけど
846名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 11:07:08 ID:rxt7Ft1v
>>833
k8GcrXW3はみかかの社員だ。言う事はもっともらしく聞こえるが、信用してはいけない。
現状であきらめろとNTTは言ってくるよ。
原因は同じ回線に接続するユーザー数が多いからなので、金、土の21:00ごろに
なると接続すらしなくなる。
847名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 11:31:36 ID:5nv2d9Mb
>>846
お前だけだろ。接続できないことなどない。

>>833
プロバイダかiTUNESサーバーが混んでるせいのようなきもするが、
パソコンのMTU設定触ったりしたのかな?
他のパソコンでも同じかどうか確認できるといいんだけど。
848名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 11:42:33 ID:ll8i7QvP
>>833
ONUならCOPナンバーを伝えて交換してくれるよ。
ネタ臭いけれどISPの規制とか関係ないの?
849名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 12:14:52 ID:rxt7Ft1v
参考にしかならないが、深夜ならBNRでもRadishでも90M超えてる。接続できていない訳ではない。
ただ、ダウンロードすると途中で帯域制限されて、切断されるだけだ。
みかか社員は同じことしか言わないからバレバレ
850名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 12:19:34 ID:ll8i7QvP
>>849
帯域制限されるならISPを換えれば良いのに。
851名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 13:06:37 ID:rxt7Ft1v
プロバイタ変えろも予想どおりだ。だが、ISPをかえても「みかか」が帯域制限しているから直らないよ。
「気にいらないならやめろ」とくるいつものパターンだ。
そうやってNTTは詐欺まがいのことをしているし、工作員を雇って実態を隠している。

852名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 13:11:26 ID:5nv2d9Mb
ものすごい思い込みだな。
政府の陰謀で抹殺されるとか、常に脅えてるんだろw

フレッツ側では規制はしてないよ。混んでることは有り得るけどね。
853名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 13:40:06 ID:CffvtzqV
今どき「みかか」なんてどんな世界に住んでいるのやら。。。
854名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 13:48:16 ID:IZwIwH2/
>>853
ここら辺の板にはあまり来ない人?
ミカカはまだまだ現役用語ですよ。
855820,833:2007/07/30(月) 14:12:35 ID:j4NAgjwv
みなさん、いろいろありがとうございます。MTUはいじってなく、ituneのサーバーも接続
はできるので混んでいるということはなさそうです。接続の状況が不安定というよりは、
特定の状況で切断されるようです。
>847
 ほかのPCから調べてみたらどうやら接続が切れることなくダウンロードできました。
原因はわかりませんが、PCに依存する問題として調べてみます。原因的にはすれ違い
のようですいませんでした。

アドバイスありがとうございました。
856名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 14:56:02 ID:JRBh/QH9
木更津ほたる野に初のひかりが一部エリアになったのかと思ったら 秋に出来るトヨタ自動車の建設予定地のみ開通だって。 それって ありなの?? 金が動いたのか?
857名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 15:14:26 ID:IZwIwH2/
>>856
敷設費用の一部(or大部分)をトイヲタが負担してるんだろうよ。
858名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 15:18:41 ID:k8GcrXW3
>>856
大規模な収益が見込めるからだろ。
採算取れない地域に提供するわけねーじゃん。

未提供地域だったのが、フレッツ対応マンションが
数棟立つからって、おこぼれでその周りのエリアまで
提供地域に変わるのなんてざらにあることだしな。

そのうち、その周りも提供地域になるんじゃね?
859名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 15:21:53 ID:pnqWDOXB
>>855
nicが糞に100みかか
860名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 17:49:19 ID:J5zPqhIG
>>855
広帯域接続でブチブチ切れる症状は、
まずはDialer系のウイルス感染を疑ったほうがいいと思うが。
861名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 20:14:17 ID:eG56PDP9
昨日の落雷以降、電話もネットも使えない状況です。
携帯から、NTTの故障受付に電話しても朝からずーっと話し中でつながらない状態で困っています。

どうしたらいいんでしょうか…何か、できることを教えてください。
862名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 20:32:27 ID:w7jhQjEJ
>>861
加入電話と、フレッツだけと光でんわが有る場合はそれぞれ
受付は別ですよ。
もしNTT以外のADSLならそちらに言わないと対応できないかと
思います。
863名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 21:26:30 ID:eG56PDP9
>>862
すべてNTTです。
864名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 21:28:09 ID:w7jhQjEJ
それなら113に電話してフレッツ担当から電話を貰うことです。
公衆電話から繋がります。
865名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 22:09:58 ID:mv8qqIpZ
フレッツ光にして、RV-230NEのまるごと設定ツールでCTU設定したのですが、
誤って終了時に出たCTU設定のショートカットを消してしまいました。
RV-230NEを使ってもパスワードが設定されてると出て自分のCTU設定URLが出てきません。
解決方法を教えていただけないでしょうか?
866名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 22:24:15 ID:CFNaD5K0
光が繋がらない…

LINEのランプが点滅してるんだがどうすればいいのかね?
867名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 23:29:13 ID:M4wo98cJ
ま た 通 信 障 害 か
868名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 00:08:32 ID:YWYV0vfM
>>864
ありがとうございます。
869名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 01:10:16 ID:Zgz+kT/C
>>836
ONUの設定、あるよ。普通は触れないけど、リミットレート設定とか。
(オフィスタイプの時しかいじらないけど)
870名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 02:26:46 ID:A7fl2qze
糞フレッツさっさとつぶれろ。繋がらないだとかほざくな。はやく違うプロバイダにしたい
871名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 10:15:57 ID:Bhvxhg45
>>870
いや、、、フレッツはプロバイダじゃないんだが・・・
872名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 11:18:10 ID:Ujv8k6mE
>>869
DIP-SWと書いてあるだろ。
ハゲ
873名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 12:44:05 ID:KzVJo92W
無職にハゲというべからず
874名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 20:26:17 ID:f11cv73F
無職はいい
しかし、なにが>いうべからず、だ!
同情してんのか?

ハゲであることを誇って何が悪い
875名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:00:51 ID:I/8bT1ZU
マンションタイプのフレッツ光に加入して、工事も完了したのに、
うちのPCがMEでスタートアップツールのインストールができない!
サポセンに電話したら、MEでも違う接続方法があるみたいなことを言われたのだが意味がわからない。
どしたらいいの?
876名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:03:30 ID:EnGFaPjj
ルータ使えよ
877875:2007/08/01(水) 22:07:31 ID:I/8bT1ZU
>>876
ルータはあるんですが
ルータを使えとはどういうことですか?
本当に何もわからずすみません。教えてください。
878名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:09:30 ID:rxbvgRQC
>>875
東日本の例だけど
http://flets.com/customer/tec/opt/setup/setup.html
例えば第16版のCD-ROMでWindowsMeの場合
http://flets.com/customer/tec/opt/setup/ct31_jun_v16_wxp-sp1.html
の手順で実施
879名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:09:53 ID:EnGFaPjj
ルータの機種名さらせ
まずはそこからだ
880名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:11:28 ID:rxbvgRQC
>>877
ルータに設定するならNTTのCD-ROMは必要ない
ルータのマニュアルに沿って設定すればいい

無線LANの場合はドライバのインストールが必要かも

ちなみに、VH-50とかVH-100といった商品名の機器はルータではありません
881名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:22:10 ID:/BlsXxy+
いつもどうり接続ツールが起動してネットに繋がると思ったら
エラー678:リモートコンピュータが応答しませんでした
とか出たんだけどどういうことでしょうか?
882名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:36:04 ID:OZdxWSGG
>>875
そのネタ何日も前に見たんだが
いい加減にしろよ。
883875:2007/08/01(水) 22:43:04 ID:I/8bT1ZU
ネタではないです。
も一回サポセン電話してまます(´・ω・`)ショボーン
884名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:56:10 ID:CfQn0Nh+
>>872
836にはDIP-SW”以外に”とあるが?
885名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 23:28:25 ID:wacENTgo
>>883

> も一回サポセン電話してまます(´・ω・`)ショボーン

そだね。
一番いいのはVistaに買い換えることだね。
886名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 23:49:30 ID:i+gr0q8e
>>885
MeからVistaへ買い替えとは、なんて不幸な買い替えパターンだろう。w
887名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 00:00:28 ID:EnGFaPjj
一番安定しているXPすっとばしてるもんな〜
>>875は幸薄そうだ。
888875:2007/08/02(木) 00:03:52 ID:iEk022+y
いやいや。
バージョンアップはXPにしますよ。
会社のVista遅いわ使いにくいわで最悪ですから。(`・ω・´)シャキーン
889名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 02:40:07 ID:Yt/UD8hU
>>866じゃないけど
回線落ちた><
LINE点滅したままぁ…
IPサポに2時間×2台で電話してるが繋がらず
113は時間外で録音のみだし><

放っておいて直るもんじゃないよね?
以前もなったけどIPサポに電話繋がるまで2日かかったw
890名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 03:17:11 ID:43B3gtMO
>>889
113の録音に「ID(東ならCOP番号、西ならL番号)と連絡先、症状、IP担当から連絡欲しい旨」
を入れておけば担当からかかってくるよ
891名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 06:30:26 ID:xDEvJaIu
ちょいと相談させてくれ
ここ2ヶ月間回線速度が契約時と比べてがくりと下がっているんだがこういう場合どうしたらいいんだ?
やっぱサポセンに相談したほうがいいのかな?ちなみに契約当初は上り下りで大体70Mは出てたんだが
今は10Mちょいしかでない・・・RWINとかいじったりしても直らないしリカバーしても変わらない・・・
892名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 06:49:35 ID:CyCuulKp
NTTとISPどっちのサポセンかね〜
893名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 15:21:21 ID:43B3gtMO
>>891
フレッツスクウェアで測ってどのくらいかだな…
894名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 19:59:53 ID:VYZ8mD9Y
>>892
どっちなんだろうか・・・?
>>893
やはり同じく10Mうろうろです・・・
895名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 22:21:08 ID:p2/pFTsw
ここで判断は出来ないね。
実際に見ているわけでもないし。
896名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 22:38:11 ID:HATD98x6
ミカカにゴルァ電するよろし
897名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 22:45:49 ID:PETxg673
つベストエフォート
898名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 23:14:04 ID:mNRmeuAL
いくらベストエフォートだからって10Mbpsはひどいだろう。
平均が30以上だぞ。
ケーブル工事の協和エクシオがなんかドジったんじゃねえのか?
899名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 23:26:47 ID:p2/pFTsw
本人の使用している環境じゃないかな。
工事したときには、一応パワーメータでレーザのレベルもチェックするし、
スクエアでスループットも確認するんだけれどね。

ネタでなければ自分でなんとかするしかないかと。
因みに113に頼むと無料で出張してくれるけれどね。
あくまでもNTT側が故障していると言えばだけれど。
900名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 23:39:32 ID:PETxg673
スループット不満で113に依頼すると
NTTがノートPC持込で検査してくれる。
そのノートPCで普通の速度出てたら、
クレーマーのPC側の問題として一件落着。
当然、手数料で数千円取られる。
901名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 23:46:00 ID:VYZ8mD9Y
>>898
ですよね・・・でも契約当時は全然問題なかったんですが・・・
>>899
環境ですか?とりあえず地域は宮城
PCスペック
CPU MobileSempron3000+(1.80Ghz)
Mem 1.5GB
VGA オンボード
HDD 60GB (7200rpm 8M)
LAN Gigabit Ethernet(1000M)
ルータ
BUFFALO BBR-4MG
ISP
Bフレッツ
プロパイダ
@nifty
ルータをはずして直つなぎでも15Mがいいところ、つなぐと10Mうろうろたまに一桁台
以前はルータをつけても50Mは絶対越していたんですが・・・
902名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 00:20:03 ID:HawERtyz
どっかで光ケーブルが垂れてるか
接続点が劣化してきたんだろ
電話して受光レベル測定してもらいな
903名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 00:30:56 ID:tvpE5dHK
>>900
いやONUが・・・・・・・・なので交換してくれ
というと手数料なしなんだよ。
大きな声では言えないけれど
904名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 06:50:40 ID:QyRMV26y
とりあえずやることはそのPC以外でも同様かということだな。
どうせなんかインストールしたんだろう。
905名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 07:57:33 ID:m97SnF6K
まずはPC再インストール、ルーターもリセットしてもう一回測ってみよう。
906名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 19:46:36 ID:3p51qieM
引っ越すからフレッツ光入れるために探してたんだけど、ここのキャンペーンって結構太っ腹?
「フレッツ キャンペーン」でググって最初の30件くらいしか見てないけど。
http://www.flets-east.com/campaign.php
907名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 22:58:56 ID:ynniNLJ0
>906
ケチな代理店。
もっといいところ多数。
908名無しさんに接続中…:2007/08/03(金) 23:09:40 ID:3p51qieM
>>907
まじっすか!危なかった申し込むところでしたよ^^;
是非オススメの所教えてください!
909名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 00:23:58 ID:XNk6tW5U
価格コムのほうがよさそうね。あそこが良いとは言わないけど、>>906よりはマシ。
910名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 00:50:38 ID:GjAPGJ6b
>>909
レスありがとうございます
価格安いですよね〜!
でもプロバイダがインフォスフィアなんですよ・・・
911名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 01:07:02 ID:bDH4SB5P
>>910
いったん解約して専用の申込方法で申し込みすると、ずっとほぼ半額になるよ
http://www.sphere.ne.jp/b-special/index.html
912名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 01:28:45 ID:GjAPGJ6b
>>グラウンドゼロ
それのキャンペーンのおかげでインフォスフィアにすることができたんです(^^)v
あとはどこの代理店に頼んでフレッツを引くかって事なんですよぉ
913名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 02:30:33 ID:q3si42nJ
中央区に引っ越してBフレ引いたけど、ありえない程レスポンス悪いので速度テストやってみた。

プロバイダはDTIを使用。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/04 02:22:31
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/DTI
サーバ1[N] 1.42Mbps
サーバ2[S] 1.53Mbps
下り受信速度: 1.5Mbps(1.53Mbps,191kByte/s)
上り送信速度: 1.9Mbps(1.94Mbps,240kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

PC2台で試したけど、どちらでやっても速度は2M以下。
これって、ADSLの方が早くね?
引っ越す前は40M弱出てたのに、アリかよこれ orz
TEPCOにしたらマシになるのかなぁ・・・
914名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 02:32:31 ID:XNk6tW5U
>>913
開通時の工事担当者の速度測定は確認したんだろ?
915913:2007/08/04(土) 02:41:56 ID:q3si42nJ
>914
測定結果は見てないや・・・
昨日まで22M出てたけど、今夜から急にこんな感じ。
さすがにこれは厳しい。。。
916913:2007/08/04(土) 04:00:13 ID:q3si42nJ
フレッツスクウェア内の速度テストは52M出てた。
だとすると、プロバイダが原因???
917名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 09:22:01 ID:y6PnCmBD
ニューファミリー

下りは80Mbps出るのに、上りは20Mbps。

こんなもんなんですか?プロバイダが原因ですか?
918名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 09:40:16 ID:bcRzU6U/
>917
お前のPCが原因っては考えないのか?
919913:2007/08/04(土) 09:59:27 ID:d8zK/bH5
高いけどsonetに変えてみた。
接続チェンジ前にdtiでテストしたら下り5Mでした。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/04 09:57:18
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/So-net
サーバ1[N] 19.2Mbps
サーバ2[S] 19.6Mbps
下り受信速度: 19Mbps(19.6Mbps,2.45MByte/s)
上り送信速度: 23Mbps(23.9Mbps,2.9MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile)



つまり、DTIは糞。
10年使ってて愛着あったのに(ノ∀`)
920ちゃんばば:2007/08/04(土) 18:25:42 ID:YnP+ytCN
>>919
RWINとかはチューニングしているんだっけ?
921913:2007/08/04(土) 18:43:57 ID:d8zK/bH5
>920
東京だから変わらんっぽい。
色々数値試したけど、まーったく変わらんw
922名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 20:23:43 ID:SE+WvNUZ
すみませんちょっと反れた質問ですが、
マンションタイプの光を使っていてパソコン2台あります。
以前は1台が有線。もう1台が無線LANでした。
現在は両方無線にしていますが、
1台を有線に戻したいのですが、簡単にできますでしょうか??
923名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 20:55:38 ID:eGVsNy4o
LANケーブル挿すだけだよ
924名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 20:59:29 ID:SE+WvNUZ
そんな単純ですか?
925名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 21:00:49 ID:eGVsNy4o
やってみたの?
926名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 21:02:05 ID:bDH4SB5P
>>924
今何を使ってどう設定しているかによるけど、単純な問題

無線LANルータを使って、ルータにPPPoE接続設定がされているなら
ルータの余っているLANポートにPCをつなげばいいだけ
927名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 21:03:18 ID:wJv8L02E
>>682
イソターネットサービヌパートナーズ
928922:2007/08/04(土) 21:58:45 ID:SE+WvNUZ
ルータはワープスターを使ってます。
どこでどうゆう設定をすればいいのかわかりませんorz
929名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 22:08:18 ID:RceLV29D
>>922は質問の仕方がなってない。
930名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 22:37:40 ID:bDH4SB5P
>>928
どこでどういう設定をすればいいのかは
ルータのマニュアルを見て、わからなければNECへ聞けばいいのでは?

マニュアルはここ
http://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html

問合せ先はここ
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/support.html
931名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 22:39:05 ID:bDH4SB5P
>>928
追加

わかってると思うけど、設定すべき情報(プロバイダの接続用IDやパスワード)は
手元に用意してから問い合わせよう。
932922:2007/08/04(土) 23:00:29 ID:HD7y6BDs
みなさんありがとうございました。
ナンかできそうなところで、会員証がないことに気づきました!
オワタ(^ω^)
再発行だるいお
ありがとうです。
933名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 23:52:23 ID:PI6jQGIm
>927
ISPC第一営業部だろ。
悪名高きハローコミュニケーションズ(ピカリ系)から人が流れたらしい。
934名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 09:33:38 ID:Gqqkjn1f
>>927
うちにもそこから光勧誘の電話来たなぁ。
とうとうド田舎のオラが街にまで光が通ったのかぁ、って色々と話を聞いちゃったよ。
まぁ自宅は光開通地域から外れてるんで、どのみち光には出来ないんだけどw

つーか、NTT氏ねよ!
何で国道沿いのうちが光範囲外で、奥の地区が範囲内なんだよ!
どう考えたっておかしいだろ!
公宅か!奥の地区には公宅があるからか!?
935名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 09:35:00 ID:Z7+PJC9l
>>934
奥の地区と同じくらいの需要密度を喚起できるならすぐくるよ。
936名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 12:00:29 ID:fnaabaUR
国道とか関係ないよ。
>>934は何を狂ってんだ?
937名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 12:21:34 ID:s9UHqyd6
国道続きなのに、川を境に来てないところも多いぞ。
938名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 13:33:38 ID:Ec21qSdc
>936
まず局舎のそばの大通り(田舎では国道が多いだろう)
に地下ケーブルを埋設して大通り沿いの電柱で引き上げて
それぞれ伸ばしていって各戸のそばで分岐させるので
多少関係あるといえばあるかもしれん
939名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 17:12:37 ID:vw04D3nq
専門的な話をしているところ申し訳ない!
プロバイダなしのフレッツ光のみの契約でオススメの代理店ありますか?
こちらは千葉県です。
940名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 17:13:48 ID:CAv8aIeq
>>939
価格コム
941名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 17:59:42 ID:0d4XgQrw
Bフレッツなのに、きのうの雷で、
PC #AのATX電源
PC #AのLANカード
PC #BのLANカード
が壊れました。
これ、如何に。

コンセントのとこに、気休めでしょうが
雷サージ対策電源タップは通してありました。
ホントに気休めでしかなかった orz
942名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 18:04:40 ID:0d4XgQrw
2000年のいわゆる「東海豪雨」の時期、
当時はADSLでしたが、そのときにも雷でルータが壊れたのを経験してます。

直接東海豪雨の被害ではなかったけど、
メルコに問い合わせたら、豪雨被害向けの
特別修理対応に乗っかって無償交換してもらえました。
943名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 18:12:47 ID:KxFaOwY9
>>941
Bフレッツであることと、電源被雷のことと何の関連があるんだ?
944名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 18:27:42 ID:HNdlYdmu
>>941
雷サージ対策のタップ性能にもよるし、気休めと思ったほうがいい。
自分も対策してるけど強い雷が来たら全部コンセント抜くよ。
945名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 20:13:17 ID:SmrVP/5B
>>943
ADSLとかだと電話線からも伝わってくるから余計壊れやすいけど、
光だとそれが無いって言いたいんだろ。
946名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 20:24:44 ID:vw04D3nq
>>940
アザーッス!
価格コムってプロバ付きだけ安いんだと思ってました。
家帰ったら見てみます!
947名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 04:42:15 ID:TMKWKvD5
相談させて下さい。
きのう量販店でノートPCを購入しました。
その際、「光フレッツ+光電話」同時申し込みで
本体から30,000円引きというので買って来ました。

今まではフレッツADSLで基本料金が1250円だったのですが
今度のOCN光フレッツの「ハイパーファミリー」になると
毎月の基本料金が6720円とかなり高額になってしまうため
目先の30000円キッシュバックにつられ申し込みましたが
帰ってきてから悩んでしまいました…
で、たまたまこちらのスレに来ましたら
>>911 さんのリンクから インフォスフィア という
毎月の基本料金が最大64%安くなるキャンペーンがあると知りましたが、
ダイナミックタイプや、IP8タイブなど
あってどれにすればいいかわからないのですが

ここで申し込みすれば基本料金は月々いくらかかりますでしょうか?

かなり違うならPCのみ購入して自分で光を申し込んだ方が
いいのでしょうか?

長文で失礼致しましたがご回答宜しくお願いします。
948939:2007/08/06(月) 05:23:03 ID:3XREudBW
結局どこの代理店を見てもマンションタイプのフレッツ引くだけで特典がいい代理店は見つけられませんでした。
価格コムも見たんですが、やはりプロバイダのセットしか見つからず、東日本公式だと4ヶ月も無料やってるんでこっちにします。
http://flets.com/misc/campaign_opt.html
うーん・・・代理店から申し込んだほうがお得だと思ったんだけどなぁ
949名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 08:03:24 ID:uNr11kwj
>947
1250円はプロバイダ料金だけだね。フレッツADSLの料金(NTTの請求書参照)や、ひかり電話に
することで安くなる電話の基本料金を考慮すれば、そんなには高くならないはず。
ADSLモデムがレンタルなら、合わせて6000円くらいになっていると思うけれど。

光が必要なのか、ひかり電話のデメリットに目をつぶれるのかで判断しる。
950名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 09:27:42 ID:Qu0YRqZh
>>948
ISPのみ加入で特典を探す方が無理。
そもそも何故代理店経由で特典が有るのか分からないでしょ。
そんな時間に起きている人には無理かな。
951名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 11:46:34 ID:/8j/qvSl
>>947
911ですが、InfoSphereの料金とは別にBフレッツの料金がかかります。

ハイパーファミリータイプの場合

Bフレッツ月額利用料  4,100円 (税込 4,305円)
屋内配線利用料      200円 (税込 210円)
回線終端装置利用料   900円 (税込 945円)

合計(月額)        5,200円 (税込 5,460円)

さらにInfoSphereの料金(キャンペーン価格で)があるので

ダイナミックタイプ(動的IPアドレス)         1,449円を足してNTTとの合計は・・・税込6,909円/月
IP1タイプ(NTTPC名義の固定IPアドレス1個)   3,969円を足してNTTとの合計は・・・税込9,429円/月
IP8タイプ(お客様名義の固定IPアドレスを8個) 10,710円を足してNTTとの合計は・・・税込16,170円/月
952名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 15:18:57 ID:lwzrUmo4
>>950
某携帯会社勤務なんで同じようなインセンティブ形式なら代理店通した方が安いかなと…
素人考えだったようで反省です(^^;)
953名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 15:59:38 ID:QhUPD+Rw
なんで固定IPだと高くなるの?
954名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 17:13:13 ID:bK68LYM0
お金がかかるから

それが必要なのは企業などのヘビーユーザとみなされるので。
955ちゃんばば:2007/08/06(月) 17:23:25 ID:y/0M6d+2
>>953
>なんで固定IPだと高くなるの?

高くならないISPの方が少ないけど。
P2Pでファイル交換が活発になる以前は、鯖立てしている奴の方がトラフィックが多いとか、IPアドレスを占有するとか、
そう言った理由からそれに合う料金体系にしたんじゃないの?
956名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 17:46:44 ID:k4eAwZQY
固定IPと動的IPは何が違うの?
957名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 18:09:04 ID:w6srjN7f
ISPから割り当てられるIPが
 毎回同じか
 状況によって変わるか
の違い。
958名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 20:23:41 ID:ExXWQf0p
>>955
必ずしもではないが一般的には、その通りだね。
959名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 20:40:47 ID:J/764y9S
うちのISPは固定でも非固定でも料金は変わらないな。
960名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 23:13:53 ID:xaDASmsg
Bフレッツマンションタイプの回線が引いてあるマンションに9月末頃引っ越すのですが、
8月中に申し込んで開通を部屋の利用開始日にしてもらうことは可能でしょうか?
961名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 23:18:14 ID:oHlfRGCU
>>960
可能だよ。
116で契約すると工事日を指定できるから。
但し最低でも中10営業日は必要。
8月は社員や下請けも休みが多いから多少長めにね。
962名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 23:23:38 ID:pVPyxSfN
9月末の開通希望なら可能だと思う。
116で契約しなくても工事日指定できるよ?
まあ、そのマンションに空ポートがあればだが。
空ポートがなければ空きがでるまで待たされたりする…
963名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 23:58:38 ID:C2S+0lJS
>>959
asahiだけだろな。
まあ、あれも固定的といっていて、変わるかもしれないという前提だけど。
964ちゃんばば:2007/08/07(火) 06:41:53 ID:f/D1/YTU
>>963
http://flatray.com/ip/ とかで調べれば、動的と同じ料金のところは結構あるよ。
965名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 07:58:31 ID:EOm/ds3A
>>961
東京だと最短4営業日。ただし工事稼動が確保できればだが。
966名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 14:12:46 ID:U9kiKB+i
工事が今日だったんだが、家に誰もいなくて立ち会う人がいないから半日上がりで帰ってきた
そしたら雨が降ったのでまた後日って言われた
なにこのやるせない気持ち…
しかも今月工事予定がいっぱいらしくて後回しにされそうなんだけど、
もし来月とかになったら切れてもいいよね
967名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 14:17:32 ID:/0LyDeIB
>>966
そうか、外の工事も行うから天気にも左右されるのか・・・
予定日はカツンカツンにつまってそうだね(´・ω・`)
968名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 14:26:02 ID:sFp7SWkK
>>966
こういった場合(天気なんかの都合で工事予定日に工事できないとか)って、本当に後回しにされちゃうもんなの?
それってサービス的に問題がありそうな気がするんだけど…
969名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 15:31:46 ID:5PTreaE6
OCNフレッツADSLモア12M使ってるんですが、基地局から4kmぐらいあって下り2Mbpsも出ない状態。
んで光にしたいんですが、どこがいいでしょうか?
光電話はいりません。
peercastと動画のダウンロードを快適にしたいです。
4戸のみの新築アパートに住んでます。
レンタルモデムにルーター機能がついてるプロバイダーがいいです。
MacとWin使ってるんで、MacはAirMac経由で無線、Winは直で繋ぐつもりです。
どなたかアドバイスよろしく。
大体の導入費用等も教えて頂ければありがたいです。
970名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 16:18:59 ID:SZa0jHGZ
3カ月前にお試しサービスで契約したのですが、まだ使えてるけどいいの???
971名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 16:20:14 ID:vRmfXHQ6
それ自動契約されてる
972名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 17:26:09 ID:fmhIOXE+
>>966
名古屋地区だけど、工事の人に聞いたら少雨決行、雷一時中止と言ってた。
973972:2007/08/07(火) 17:28:50 ID:fmhIOXE+
× 雷一時中止
○ 雷一時中断
974名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 18:13:05 ID:U9kiKB+i
>>972
結構降ってたし、屋根の上に上がるから雨で滑ったら危険でやめたらしい
次工事に来てくれんのはいつかなー…
975名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 18:34:42 ID:SZa0jHGZ
>>971
銀行口座の紙とかだしてませんよ???
976名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 18:56:16 ID:FijDCu9f
>>975
ISPのお試し期間過ぎるまでに解約申し出ないと、普通は自動的に有料継続になるよ。
977名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 21:45:18 ID:gxlKaf7M
現在Bフレッツ光マンションタイプでプロバイダーはOCNなんですが
後二台(父と弟の)PCをネットに接続したいのですが、この場合プロバイダーは
各PC別々にプロバイダーの契約をするんでしょうか?
978名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 22:02:54 ID:C0E1NN4r
>>977
いや、ルーターがあるならそれにつなげておしまい。別に契約する必要はない
979名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 22:04:00 ID:gMCsSval
>>977
lanポートが複数あればルータ機能使えばおk
980名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 22:12:12 ID:gxlKaf7M
ありがとうございます。

ちなみにそうするとメールアドレスとかはどうなるんでしょうか?
すみませんよくわからないもので。
981名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 22:53:34 ID:aL9rf/bC
>>980
OCNだと家族用追加メールアドレスは有料。
http://www.ocn.ne.jp/option/w-mail/

金を払いたくなければYahooとかGoogleとかの無料メールアドレスを使え。
982名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 00:47:10 ID:6jIcG3KN
ヤフーBBでつまらないネット環境です。。。

2ちゃんねるでIDを変えるにはどんな手段が良いのでしょうか?
ドコのプロバイダを選べばいいのでしょうか? 
IDを簡単に変えれる方法や機材を紹介して下さい。
お願いします。

詳しい方 お願いします。


983名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 03:28:37 ID:elrYjRvE
>>969
地域は?

>>970
お試しサービスなんて存在しない。あくまでも「無料期間」だ。
最初から普通の契約。
984名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 06:31:46 ID:Q/jOiLoa
>>982
そういう生活はもう卒業しなさい。
985名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 12:54:57 ID:kyOU6Wxp
>>982
1.名前欄にIPさらしコマンド「山崎渉」を入れる
2.メール欄に現在の時分(例1304)+隠しコマンド(changeID)を入れる
こうすればIDはコロコロかえられる
986名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 12:55:11 ID:onoFxX+x
>>982
1.名前欄にIPさらしコマンド「山崎渉」を入れる
2.メール欄に現在の時分(例1304)+隠しコマンド(changeID)を入れる
こうすればIDはコロコロかえられる
987名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 12:55:25 ID:ikjRy7Hm
>>982
1.名前欄にIPさらしコマンド「山崎渉」を入れる
2.メール欄に現在の時分(例1304)+隠しコマンド(changeID)を入れる
こうすればIDはコロコロかえられる
988名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 12:55:38 ID:JcWaWz1Y
>>982
1.名前欄にIPさらしコマンド「山崎渉」を入れる
2.メール欄に現在の時分(例1304)+隠しコマンド(changeID)を入れる
こうすればIDはコロコロかえられる
989名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 12:58:26 ID:JcWaWz1Y
>>982
念のためマジレスしておくと串を使う
990969:2007/08/08(水) 13:26:39 ID:y821MR6B
>>983
京都市北区です!

どなたかよろしくお願いしますm(-.-)m
991名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 18:32:22 ID:TM2BgIvW
一家で、2回線契約することって可能でしょうか?
通信帯域を喰うWebサーバと、普通のネット用回線を分けたいんですが…。
アクセス集中して重いときだと、ネットのレスポンスがガタ落ちになってしまうので…。
992名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 18:58:21 ID:DLNDT/af
>>991
物理的に不可能な場合や、マンションで管理側の許可が下りない場合などを除き
特に問題ないと思う

2回線引かなくても、QoS対応ルータを使う方法はどうかな
993ちゃんばば:2007/08/09(木) 04:14:53 ID:tLTASr16
>>991
金を掛けない方法だと、web鯖のNICを10Mbpsに設定するってのもありかも。
994ちゃんばば:2007/08/09(木) 04:24:38 ID:tLTASr16
>>993
ついでに、鯖のRWINを8KB程度に絞っておけば、鯖へのアップ時SWで渋滞も起き難くなると思う。
995名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 09:14:41 ID:DyfQaOwI
>>991
だけどファミリー2本引いても意味ないよ。
2本引くならベーシック引かないと。
996名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 09:19:36 ID:NBTGP93Y
>>995
無意味ではないよ。
必ずアクセス区間で混み合うわけじゃない。

プロバイダを別にしておけばかなり有効。
997名無しさんに接続中…
>>992-996
ありがとうございます。
ルータは実効89.6Mbps出るモノで、回線速度は良くても10Mbps出ないので、ルータの処理能力がボトルネックではなさそうなので、
ルータの機能を少し調べてみます。2回線引きは正直ランニングコストも大きいので、ルーターで処理出来たら助かりますね。