スレ立てるまでも無い質問はここに書こう 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさんに接続中…
Q:ADSLを引きたいのですけど、どの速度のコースがいいんでしょうか?
A:近距離の場合は好きなコースでよいが、12Mbps未満のADSLの規格には遠距離利用に対応したモードが
  ないので、遠距離の場合は速度が出そうになくても必ず12Mbps以上のコースを選ぶこと
  ただしAcca系(OCN・So-net等)の低速コースは12Mbps規格で接続したものを速度制限してるので、
  この場合は低速コースでもよい

  距離と速度の関係については以下参照(フレッツ以外のADSLを引きたい場合もとりあえず見ること)
  ついでに距離(線路長)と伝送損失もチェックしておくべし
  http://flets.com/misc/adspeed.html(NTT東日本)
  http://flets-w.com/adsl/plan_sentaku/index.html(NTT西日本)

Q:距離と損失を調べたいのですけど、電話番号がないので調べられないのですが・・・
A:近所の商店などの電話番号で調べれ

Q:ADSLを引こうとしたら「回線に空きがないので無理」と言われましたorz
A:ADSLは利用する場所からNTTの収容局まで銅線の電話線がつながっている必要があるが、地域に
  よっては途中で光ケーブルの電話線に変換されていてNTTの収容局まで銅線がつながっていない
  場合がある
  この場合、NTTの収容局までつながっている銅線に変更してADSLを利用することになるが(これを
  「収容変え」と呼ぶ)、収容変えするための銅線の空きがないと「回線に空きがないので無理」と
  言われて断られることになる
  ただし、銅線には空きがあるがNTT収容局内の局側ADSLモデムの端子に空きがないという場合もあり、
  この場合は他社のADSLに申し込めば利用可能となる場合もある

Q:光回線を引いたら、電話を休止か解約しないとサービス開始できないと言われました
  電話とは無関係ではなかったのですか?
A:NTTのひかり電話などを今の電話番号を維持したまま使う契約(同番移行)で申し込むと
  そのように言われる
  電話の契約の変更の一種にあたるので指示に従うこと