【NTT西日本】フレッツ・光プレミアム Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
2名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 21:56:36 ID:LsQlj+2t
◆ひかり電話

ttp://flets-w.com/hikaridenwa/index.html

◆割引情報

初期工事費最大2万円割引キャンペーン
ttp://flets-w.com/waribiki/kouji_muryou/index.html
あっと割引
ttp://flets-w.com/waribiki/atto/index.html
ぐっと割引(ご利用地域が静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県)
ttp://flets-w.com/waribiki/gutto/index.html
with フレッツ(プロバイダと光接続サービスのセット。申し込み、支払いはプロバイダ側)
ttp://flets-w.com/provider/index.html


◆取次ぎキャンペーン情報
BBmart
ttp://www.dreampartner.jp/campaigns/bbmart/
価格.com
ttp://www.kakaku.com/bb/link_campaign.htm
ACTOS
ttp://www.e-actos.com/top.asp
アプライド
ttp://www.applied.ne.jp/tusin/2005/ocn/saikou.html
3名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 21:56:52 ID:LsQlj+2t
◆関連スレ

NTT西日本 part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058753235/
Bフレッツ総合案内所 Part32(光ファイバー)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1168867714/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
光ファイバー料金比較スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100252529/
プロバイダランキング(光限定)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1124946106/
光プレミアム マンションタイプ西日本限定 ・2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1169663736/
光プレミアムのCTUの設定について part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1163382537/

◆ひかり電話関連スレ

NTT東西「ひかり電話」で5本の0AB〜J番号を年内開始
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1129940679/

◆参考サイト

〜フレッツ光プレミアム情報〜 - PukiWiki
http://tech.shadow-style.net/premium/
4名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 21:57:06 ID:LsQlj+2t
◆申し込み、工事日、各種問い合わせ等

・電話でNTTと名乗る勧誘であってもほとんどが2次3次の代理店です。
とくに、株式会社コールサポートの電話勧誘は強引で悪質です。
ttp://www.callsupport.co.jp/
どこで申し込むのがお得か事前にしっかり下調べしておきましょう。

・基本的に申し込んだ後の光プレミアムとひかり電話の手続き担当は
各地域のNTTマーケティングアクトが行います。
工事日等の問い合わせは116ではなく、以下に問い合わせたほうがいい。
Bフレッツ工事日等確認に関する連絡先一覧 (NTTマーケティングアクト)
http://join.biglobe.ne.jp/ntt_contlist.html#west
その他、問い合わせ一覧はこちらで、
http://flets-w.com/otoiawase/index.html

フレッツ・光プレミアム、ひかり電話の質問は、
ブロードバンドサービスのコールセンター 0120-116116
「フレッツ・光プレミアム」に対する問合せを下記のフォームで受け付けております。
https://www.west-frc.com/frct/to1510h_inp
故障および技術相談を以下のフォームで受け付けております。
https://www.west-frc.com/frct/to1410h_inp

NTT西日本 工事・故障情報
http://www.ntt-west.co.jp/info/construction/
5名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 21:57:15 ID:LsQlj+2t
◆速度改善オススメ設定 (NetTune)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218137.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/

MTU カスタム:1438
ネットワークアダプターごとのTCP Window Size(RWIN) :空白
Windows XP PPPoE :空白
Default TTL :128
Max Connections(HTTP1.1) :16
Max Connections(HTTP1.0) :16
TCPWindowSize :514464
スケール率 :空白
Window Scaling :チェックON
TCP Timestamp :チェックON
Duplicate ACKs :2
Selective ACK :チェックON
DefaultReceiveWindow :514464
DefaultSendWindow :514464
LargeBufferSize :16384
MediumBufferSize :3008
SmallBufferSize :256
TransmitWorker :32
PMTU Didcovery :Enable
Black Hole Detection :Enable

各画面で変更後は必ず設定ボタン押すこと。
レジストリに書き込むので、PC再起動後に反映されます。
6名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 21:57:38 ID:phiDsDT9
◆速度測定サイト

NTT西日本-フレッツ速度測定サイト
http://www.speedtest.fletsnet.com/
速度測定システム Radish Networkspeed Testing (現在一番正確だとは言われてる)
http://netspeed.studio-radish.com/
BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)
http://www.musen-lan.com/speed/
スピードテスト/ブロードバンド通信速度測定サイト:speed.rbbtoday.com
http://speed.rbbtoday.com/

FTTHのような高速域では、RWIN値や測定サイトとの距離、
PCスペックやFW等により速度は変わりますので、
参考程度に理解すること。

◆WMP(Windows Media Player)の設定

RWIN値を65535より大きくした場合、Windows Media Playerの
[ツール]−[オプション]コマンドにて
[ネットワーク]……UDPのチェックを外す
(v6ステージの高品質動画が見れなくなるため)

6Mbpsの高品質動画がコマ落ちする場合、
CPUが3GクラスならNICの問題もありえる→カニよりIntelが無難、ドライバー変更等
CPUが3G以下ならスペックが足りない可能性が高いので、Windows Media Playerの
パフォーマンス詳細で高品質モードでなっているならオーバーレイに変更することで少しは改善する。
それでもコマ落ちするのなら仕方ない (v6ステージ推奨スペックはCPU:Pentium4 2.8GHz以上)

自分のPCがどれくらいの動画までコマ落ちなく再生できるかは以下のサイトの動画で試してみるのもいい。
ttp://www.digital-studio.co.jp/enncode_DEMO002.htm
7名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 21:57:48 ID:phiDsDT9
◆GyaOが準備完了地獄で見れない人

Gyao側からのTTLが極端に短いためにDNSでの名前解決がうまくいかないのが原因らしいので、
CTUのドメイン問い合わせ先設定として以下を追加する。
ドメイン名文字列 wms.cd.gyao.jp
プライマリDNSサーバ 202.90.177.124 (ns10.pod.tv)
セカンダリDNSサーバ 202.90.177.189 (ns11.pod.tv)

GyaO on flets から視聴
http://www.flets-square.info/contents/entertainment/gyao/index.html

◆V6ステージをUDPで見る方法

>>5 の設定例で
DefaultReceiveWindow :空白

以上の設定でUDPで見れます。(たぶん)


◆CTUにID,PASS入力を省略してアクセスする方法

↓の「お客様ID」と「アクセスパスワード」の部分を自分のID,PASSと置き換えてお気に入り登録

https://ctu.fletsnet.com/CtuC101/login.do?C101_CustomerInfo=&C101_agreementFlg=1&userId=「お客様ID」&passWd=「アクセスパスワード」&btnName=LOGIN_CLICKRUN_C101
8名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 22:54:53 ID:bUbvEEdP
NTT西日本 | フレッツ | 故障情報お知らせメール
http://www.ntt-west.co.jp/flets/kosyou_oshirase/

いつになったら大阪以外も対象になるのw
9名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 23:19:45 ID:pVXlvk8Q
現在BBの50Mなのですが光にするメリットはありますか?
光から勧誘来ました
10名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 23:36:20 ID:cJXJEUlX
そんな大雑把な質問はやめてくれ。
11名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 23:53:49 ID:pVXlvk8Q
すいません
トレントファイル等のダウンロードで速度を期待しています
12名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 00:26:32 ID:Ws9Z0VsV
勝手に期待してて下さい
13名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 02:08:12 ID:omFfoF7H
>>9
他人にメリット聞いても結局は自分で判断するしか無いと思うよ
今どの程度出ているかにもよるし光でもいくつか種類があるのだから一概にメリット有るとは言えないな
14名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 08:40:58 ID:tFrC/R47
みんなだぁーいすき
15名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 09:08:14 ID:QQ9BluM3
7日に申し込んで
いまだに回線開通の工事の連絡もありません
回線開通まで何日ぐらい待たされるものなんでしょうか?
16名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 09:18:16 ID:uNl/wVVD
>>11
速度が倍になると、CPU負荷も倍になるけどPCは大丈夫?。
torrentしながら動画再生すると、コマ落ちしまくりになることもあるよ
17名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 12:01:02 ID:2/IOCjLb
しつこく感じの悪い頭悪そうなセールスの電話かけてくるけど、苦情どこに言ったらいい?
18名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 12:25:16 ID:CrlGCSbG
19名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 12:26:31 ID:vaMShmxv
ネットにはアクセスできるけどCTUにアクセスできない orz
20名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 12:40:34 ID:MnR6zIOV
セキュリティ対策ツールをインストールするのと
XPのサービスパック2だけにするのとどちらがいいですか?
2つともインストールしたらパソコンが不安定になったんです。
21名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 13:04:09 ID:L/co0Os0
先日光プレに回線変更。
外から電話線通していた管を使った為に線が長くなってるせいなのか、
基地局まで3km越えのせいなのか、付属の速度測定では38Mbpsしかでてなかった・・・
近所に光使っている家は無さそうだったから、も少し出るものかと期待してたが、さすがはベストエフォードorz
22名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 13:10:04 ID:Gi3O+lJC
基地局は関係ない
23名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 13:12:03 ID:vaMShmxv
>>21
光ケーブルの長さはロスの原因にはなりづらいよ
PCのスペックとか設定とかLANボードとかの方が影響がでかい

うちは古いLANボードから新しいのにしたら10Mbps弱ぐらい出るようになったし
24名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 13:12:51 ID:vaMShmxv
PCスペックは速度低減の直接の原因ではないか(´・ω・`)
25名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 13:24:37 ID:L/co0Os0
>>22-24
もうノースウッドでは限界なのか・・・orz
設定も見直すがPC新調することも考慮に入れたほうがよさそうだ。thx2ROM。ノシ
26名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 13:24:57 ID:/G5l3CKR
>>21
> 外から電話線通していた管を使った為に線が長くなってるせいなのか、
> 基地局まで3km越えのせいなのか、
光ファイバにとって、3kmなんて距離はたいしたこと無い。
仮に、ONUやOLTで読み取れない程まで光信号が減衰していたとすれば
まともな通信はできないし、開通試験で発見される。

(自分の感覚で)線路距離が長い→通信速度が遅くなる
という技術的根拠の無い思考は改めるべき。
27名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 13:26:31 ID:Tp1jw/tU

みかかの営業は、
「光に変えるとパソコンが早くなりますよ」
こういった言い方をしてる奴が多いみたいで、
光に変えると、起動時間がすごく短くなると思ってる客が多いな
自分の経験では起動時間が、10分以上掛かるPCの客はだいたいそういわれてる
28名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 13:32:13 ID:0/xg/mnJ
>>21
多くのADSLはDMT方式を採用しているため、
伝送路が長くてフルリンクしない場合でも、周波数を限定する
(≒リンク速度を低下させる)ことで正常な通信が可能。

多くの光ファイバはDMT方式を採用していないため、
伝送路が長くてフルリンクしない場合、通信は不可能。
29名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 14:30:13 ID:IoSzgDS/
>>21
RWINの見直しはやってみた?(無関係かも知れんが)
あとウイルス対策ソフトによっても速度が変わるよ。
うちの場合、ノートン2006で網内60Mbpsだったのが
付属のセキュリティツールに変えたら網内80Mbpsになったw
30名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 16:51:16 ID:97VjZlwV
>>15
先週申し込んでどのぐらいかかるか聞いたら1ヶ月程度はかかるってさ
地域にもよるだろうけどね
31名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 20:03:20 ID:4mzreMce
>>27
>起動時間が、10分以上掛かるPC

何かの修行ですか?
32名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 20:20:51 ID:2mjQ87as
>>31

うむ。忍耐力を養う修行の一つ。
Windows98あたりを使用する。
33名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 21:00:37 ID:Tp1jw/tU
>>31
> >>27
> >起動時間が、10分以上掛かるPC
>
> 何かの修行ですか?
>
まぁここにくるような人には関係ないだろうが、
実際、フレッツの訪問サポートにいくと、10分以上起動がかかるPCってのは、
思ったより多いんですよ、1日6件くらい回ると1件は10分クラスですよ
これは冗談じゃなく、XPでメモリ256搭載PCがデフォなので、常駐ソフトが増えると
起動時間10分クラスになるわけです。
XPでメモリ128のPCにセキュリティ対策入れて立ち上がらなくなったこともありますし・・
一般人の知識って知れてるんですよ
34名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 21:48:36 ID:4mzreMce
確かにメーカー物のPCって、
これでもか!って常駐物があるんで
異様に立ち上がりが遅いよね。
35名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 21:53:31 ID:fZdRnDuU
つスリープ
36名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 22:32:10 ID:uA4f2g0E
黒いやつのコンセントが抜けたので、つなぎなおしたら電話もネットもできなかったんですけどどうしたらできるんですかね、ESP保持者の方たふけて
37名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 22:56:04 ID:WllZ8HGl
>>36
もう一回抜いて寝ろ。
38名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 00:36:47 ID:Tn7OsGdq
NTT西日本に
「IPv6アドレス取得ツール」がスタートアップに設定されていると、
起動時間が10〜30分かかる!
とクレーム。
SONYのVAIOや、一部のPCで同様の症状が出ているとのこと。

応急処置として、
1.「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入力して実行。
2.スタートアップのタグを開き「IPv6アドレス取得ツール」のチェックを外し終了。
3.再起動。
で一応起動は速くなる。
起動完了直後IPv6を使用したサイトを利用できないので、
手動で起動が完了した後「IPv6アドレス取得ツール」を実行すれば問題は無いそうな。
現在も調査が続いてるそうな。
「ナゾ解明!!」するまではメールして現在の調査状況を月に1回確認するようにしてる。
いじめてごめんね担当者さん!
39名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 00:52:40 ID:iVcI6ZaO
Vaioは「世界のソニー様」仕様だからねぇ。
40名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 01:28:45 ID:BUNnBBap
VAIOノートだとするとSmartNetworkあたりと干渉してるかもなぁ
41名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 03:51:31 ID:njwZIqP7
そりゃWinny使って個人情報漏洩させる社員がいるぐらいだもの
起動時間10分ぐらいありふれた話さ
42名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 07:51:08 ID:bF6hYGAU
>>38

TOSHIBAのPCもかなりの高確率でそれになるよ。

そして、シャットダウン中に、
----------------------------------------
netsh.exe
アプリケーションを初期化できませんでした。
----------------------------------------
が一瞬でる。
43名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 09:47:22 ID:eNC7oGfr
わざわざスタートアップツール使わんでもXPなら
標準のIPv6使えばいんじゃね?

今時無印XP使ってる奴も居ないだろうからGUIでインストールできるしな。
ttp://chivas.jp/IPv6/WindowsXP.html
44名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 20:48:03 ID:G76zpWiw
フレッツ光ってマンションタイプだとホストIPはみんな一緒になるん?
45名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 20:56:49 ID:X4wE4RgC
>>45
ならない
4645:2007/02/20(火) 21:00:27 ID:X4wE4RgC
× >>45
>>44
47名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 21:11:10 ID:uD5ZNsAT
>44
マンション全戸がフレッツ光を使用したとしても各戸は別々の
プロバイダと契約できるだろ?Internetに出て行く時のIPは
NTT東西ではなくプロバイダから割り当てられる。
48名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 21:15:50 ID:G76zpWiw
>>45-47
CATVみたいになるのかな?と思ってましたが、言われて見ればその通り、
ISPまで被る可能性は低いですね・・・失礼しました。orz
49名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 22:00:56 ID:/aTdrau0
以前、comとかorgとかでserver not foundになると言ってた者の一人です。
DNSサーバを自動取得から、明示的に設定するように変更したら、
どうやら起こらなくなったようです。
ちなみにOSはW2k、ブラウザはfirefox。
50名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 22:06:47 ID:rnHYGcRq
DNSサーバを指定するとCTUにアクセスできなくなるんだよな
両立するにはどうすればいいんだろ
5149:2007/02/20(火) 22:15:48 ID:/aTdrau0
ほんとだ、だめじゃんorz
52名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 22:48:48 ID:ibLYokWs
うちはそれでCTUだけじゃなくセキュリティツールのアップデートも不能になるよ
53名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 22:50:56 ID:rnHYGcRq
ググってみたらサポートに聞いたらNTTのDNSサーバとやらを指定すると
いいみたいなことが書いてあるが電話したら教えてくれるんだろうか
54名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 22:51:24 ID:5DRf4iY+
CTUにDDNSの自動更新機能が無いのが俺には大変不便
dyndns.orgのDDNSを自動更新してくれるフリーソフトって無いですか?
55名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 22:53:56 ID:X4wE4RgC
えっと報告というか、以前nslookupにhttp://つけて恥かいたもんです

今日NTTにきてもらってCTU交換してもらいました。
でもDNSのタイムアウトは改善せず。
別のISPだと問題ない事がわかりました。

結果>>49さんと同じく、各クライアント毎にDNSを自動取得でなく明示的に設定してやることで
症状の回避はできるので、それで様子見という結論に至りました。

CTUにログインできなくなるのは、C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあるhostsを
テキストエディターで開き、210.247.16.1[半角スペース]ctu.fletsnet.comと追加して
上書き保存で回避できますが、不具合あるかもです。
詳細はhostsでググってみてください。
IPアドレスの部分は自動取得した状態でctu.fletsnet.comをnslookupした結果ですので
ひょっとしたら環境によってかわるかも。

長くなりましたが以上です。
56名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 22:54:20 ID:rnHYGcRq
ttp://sakaguch.com/SetCTUandLAN.html#CTUaddress

もうちょっと調べたらこんなとこがあった
このDNSサーバならとりあえずCTUも大丈夫みたいだ
タイムアウトしなくなるかはわからないが
57名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 23:01:19 ID:pK/NHx7w
ISPはどこ?
5855:2007/02/20(火) 23:02:11 ID:X4wE4RgC
ISPはDTIです
59名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 23:03:10 ID:rnHYGcRq
>>55のやり方の方がスマートだな
うちも210.247.16.1で大丈夫だった
60名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 23:14:52 ID:QpS2mFC2
http://tomocha.net/docs/bflets/#2.4
ここに載ってるホスト名を全部hostsファイルに追加しとけばOK
61名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 23:34:01 ID:X4wE4RgC
ふと思ったんですけど、同じ症状の人が結構いるってことは
CTUのバグないし、フレッツ網の異常なのかなー。
62名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 00:15:07 ID:mr3rMKfM
>>54
winならDiCE
63名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 00:19:34 ID:hHGatn8b
>>56
リンク先ページ
>近い将来にインターネットへ公開されるものと信じています。
現実が見えていない人は危険だな。
64名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 00:46:36 ID:6gAckfFs
>>55さん、他の人の報告、参考になったよ。サンクス。

今度うちのマンションにフレッツ光が来るので色々
調べている最中なんだけど、CTUってやつは何だか
色々あるみたいだね。

トラブルが起きなければ良いけど、何か起きたら
皆さんの情報を参考にさせてもらいます。

65名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 06:23:30 ID:y6KQS3mS
CTUには入れるが、セキュリティのアップデートは失敗しますね。
66名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 08:54:40 ID:EVR4CauI
67名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 09:14:11 ID:nnWK44YJ
俺は優先に192.168.24.1で代替に適当なISPのDNSを登録してる
特に問題はない
68名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 15:58:17 ID:lDGx+Rbk
工事ってどんな工事をするのですか? 
線をひきこむんだよね?
69名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 17:08:38 ID:Ld7oVhNK
あんな事やこんな事をします。
70名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 17:23:48 ID:vXhM8AIp
えっそんなとこも
71名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 17:29:41 ID:t1H2ciqN
まさみage
72名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 17:55:03 ID:lDGx+Rbk
>>69
教えてくれてもいいのに・・
73名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 18:04:52 ID:/xXLxbzG
ひきこみ工事'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
74名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 18:24:47 ID:pGKpBbGh
           _   _                        ._  _
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
                   ポカーン
75名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 19:42:32 ID:Hi7c6U3v
なあ、CTUの底面にゴム足ついてんじゃん?
これ熱で色が溶け出してCTUにヤニみたいな色が付いてんだけど
俺だけか?
76名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 20:17:49 ID:/c8W7Pl3
>>75
俺、縦置きだから無問題。
77名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 20:20:32 ID:KR6N8HKJ
>>75
どっちのCTUだよ。
つか、うちも縦置きだ。
78名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 20:23:33 ID:vXhM8AIp
ウチの地域だけ?
100均で買ったみたいな半透明の棚に
ACアダプタ、ターミネータ、CTUが3段で鎮座してるの?

その上にルータ置いたら10分で熱暴走したけど
79名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 20:38:11 ID:OaTC72AJ
ワロス
80名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 21:22:03 ID:Hi7c6U3v
いや、俺も縦置きなんだけどな…
ちなみに日立製
81名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 21:40:25 ID:hHGatn8b
以前ここで紹介されたブログで見たが、
SとHの二社で壁掛け出来る出来ないの新旧2種、
つまりCTUと一口で言っても、
2004W-H, 2004W-S, 100M(H), 100M(S)の
4種類のハードがあったと思う。

なので箱の話をするときはそのへん確認した方が良いかと思われ。
82名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 21:46:16 ID:gLh0T8KL
さらにいえば、取り付けの時にSかHか選べたりする。
人によって違うかもしれないが、修理交換した時に
「Hの方が速いらしいんですよね〜」
って言ったら
「HITACHIありますよ?そっちにします?」
って言われたりした。
83名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 21:47:25 ID:e6QuTQkm
>>82
>「Hの方が速いらしいんですよね〜」
kwsk
84名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 21:49:55 ID:gLh0T8KL
>>83
前もここで話題になってたけど、100M[S]より[H]の方が
ファイアーウォールかけた時のスループットが違うって話。
Hの方が速い。
詳しい値は忘れたけどな

ファイアーウォールかけないと、大差ないけどね
85名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 21:56:53 ID:Hi7c6U3v
100M(H)ダターヨ
86名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 21:58:50 ID:e6QuTQkm
>>84
サンクス
87名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 23:53:11 ID:hHGatn8b
HはLANのLEDが前に無いんじゃなかったっけ?
確かスピードは誤差の範囲内だと思ったので、
LEDが前にあるSが好きだ。
IP電話アダプタと同じデザイン、ってのも良いな。
88名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 02:44:03 ID:s0FZGDi6
うちはSだけどFW使って90Mだ
Hにすりゃこれより速くなると言われても意味ナス

それとうちに来た業者はNTTからこれをもってけと
CTUを渡されるだけだからHかSかは選べないって言ってた
89名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 03:15:12 ID:0R4K9nU3
工事前にNTT(実際はネオメイト)に頼めば好きな方にしてくれますよ。
「9:1でSが入って来ますが、希望が有ればHを取っときますね」
工事の時ちゃんとHを持って来ましたよ。
90名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 10:49:16 ID:BIx/yxCE
CTUを2社に製造させてるのは何故?
91名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 11:10:35 ID:l0DSakUo
>>90
一方の商品/企業に致命的な欠陥が発覚した際に、サービスを供給し続けるため。
リスク分散です。
92名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 11:40:14 ID:lfc3lS1u
マジレスすると最近の製造業は発注を1社に纏めて
発注数増やすことでコストダウンを計るのが主流だけどな。
トヨタしかりトヨタしかりトヨ…
93名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:12:39 ID:MB0zzz2M
サービス提供エリアなのに余裕で断られた
場所は地方でその県下で一番地価の高い住宅地
みかか氏ね
94名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:18:47 ID:F1stLIUm
>>93
六麓荘?
95名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:20:35 ID:X8pUVuDu
>>92
モノ知らないヤツにマジレスとか言っても
バカみたいだよ
96名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:20:43 ID:MB0zzz2M
>>94
兵庫じゃないです
97名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:34:02 ID:F1stLIUm
>>96
了解。
でも、相手の説明に納得したの?提供エリアなんでしょ?
なんかおかしいよね。なんとかならないものか。
98名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:38:49 ID:4J4Egg56
>>93
断られた理由ぐらい書けよ
99名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:40:15 ID:zyokHuAh
実際提供エリアでも、他地区の加入者が多かったりすると、平気で「まだひけません」って言うからね。
100名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:43:17 ID:MB0zzz2M
>>97
住宅地と言ってもかなり町の中心部で、まっさきに提供エリアになった地区です
近くには大学もあり(数百メートル以内)おそらくすぐ近くまではケーブルは来ているはずです
しかし、家の周りは年寄りが多く光の需要がまったくないのか
家だけのためにその数百メートルと引く事はしてもらえないようです。
101名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:45:20 ID:MB0zzz2M
>>98
詳しい理由はわからないけど
HPなどにも提供エリアでもご利用いただけない場合があると注釈がついてる
おそらく>>100に書いた理由なんだろうと思われます。
102名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:45:53 ID:VISRSJq3
俺んちの場合は親戚がNTTで比較的立場の高い人で
その人経由で申し込んで貰ったら直ぐに工事手配の電話
掛かってきて「こう言うのって本当にあるんだなぁ」と感心したよ
103名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 13:57:03 ID:MB0zzz2M
>>102
あるでしょうね。
うちは親戚にそういう人はいないのですが、最悪はそういう手を使えない事もなさそうなので
どうしてもみかかのケーブルを引きたかったら、そうするしかないのかもしれません・・・・
104名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 19:45:21 ID:2k2NDd1z
某社の営業部長に頼んで開通させた事がある・・・
当時、AOクロージャー設置の電柱がなかったけど5本先の
電柱から引いてきてたよ。なんか悪いことしたかなぁ〜とその時は思った。

そういう人がいないのだったらいろんな方向から申し込んでいれば
いつかは開通するかも。受付は116だけじゃないからね。
105名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 20:08:55 ID:zyokHuAh
俺の場合は地域コンサルに直接電話したりしたなぁ。
工事を手配する部署に直接電話しないと、開通が先延ばしされるなと思ったし
106名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 20:28:27 ID:XEbN+w3J
75600円払って線引いてもらったよ。おすすめ。
107名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 21:09:17 ID:tzig6udE
世間ではそれを
 自腹を切る
という
108名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 21:48:13 ID:eJDKGIEf
>>100-101
一軒のためだけに数百メートル先までケーブル引くなんて普通だぞ。
近くまでケーブル来てる筈って、その根拠は?
大学あるから来てるって、大学の裏から線入ってたら、近所に線
来てないって事になるぞ?

近所の電柱に基線かクロージャーがあるのは確認したのか?
電柱数本先にクロージャー付いてるようならNTTの怠慢。
基線もクロージャーも見つからないようなら、そもそも基線来てない
からサービス対象外だ。

町内の端っこでサービス提供されてる家が一軒でもあれば
サイト上ではサービス提供地域に入ってるからな。

NTTの怠慢なら役所に苦情・陳情しろ。
今時なら普通は市のホームページに意見送るフォームとかあるから
そこで事情を書いて送ってみろ。

指導が入る事は無いだろうけど、こういう意見が来たんだけど
どうなんだ?っていう連絡が行くだけでもNTTは即座に対応するからな。
こういう時こそ役所とかを利用すべきだ。
109名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 22:07:12 ID:Wv9A6Kqm
市議会議員とかに頼めば結構うごいてくれるらしいぞ。
110名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 23:12:16 ID:OF47Rlhs
開通一週間前に、空きがなくなったから半年待ってくれと言われたよ。
文句を言うと、開通日に5時間かけて1.5キロ先のクロージャから引いてきた。
断線したら大変だと言っていたよ。
111名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 23:39:38 ID:+co7AnIo
すでにぴかりなのにNTTから入りませんか電話
この辺きちっとしる
112sage:2007/02/22(木) 23:54:48 ID:3tkwzxs6
eo引けばいいよ。100Mプレミアム(フレッツ光同等)で月額5400円 P2Pもできるみたい。興味ないけど。 月額がかなり変わるから光プレから乗り換え予定
113名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 23:56:33 ID:3tkwzxs6
下げ間違いました
すいません
114名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 00:35:00 ID:BxuhNYNk
福岡県福岡市中央区だけど何処のプロバイダーがいいのですか?
P2Pに規制がなくて安いところを希望。
無難にOCNかな?
115名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 00:49:20 ID:BUNDj9hC
ぷらら
116名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 01:06:37 ID:vw2FW1XN
うちも3キロ弱の距離をひっぱってきてたし
数百メートルの距離なのにひっぱらないってどういう事なんだろな
117名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 01:11:22 ID:p2MJFK5W
昔からみかかは担当者次第と言われてる
糞社員にあたっただけだ
文句いえ
118名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 10:50:22 ID:AtUipXsb
俺、大○建託のアパートなんだけど
月曜に、みかかの担当から大○建託に
工事の連絡しますっていわれて
その旨、連絡してくださいって頼まれたんで
「NTTさんに委託しました」ってことを
連絡しろってことだと思って火曜に連絡したが
昨晩、大○建託からまだ連絡ありませんって電話が来た
今朝、みかかに連絡したら担当は遅番ですといわれたのだが

さっきアパートに回線引っ張ってきてた
無許可で工事してるのだろうか…
119名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 11:44:10 ID:gC40PsWp
つまりプライドだけ高くて、能力が伴ってないバカ社員がいるということなのか…
120名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 12:29:01 ID:nPD1YE4h
提供エリア内でも、その区画に何人以上申し込みが無いとひかないという目安があるらしく
その人数は区画によっていろいろらしい
近所に年寄りばかりならその区画は需要が無いと判断され、はなから引く気の無いところなのかもしれないな
121名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 12:54:00 ID:3o7GyTNn
>>118
なにこの読みにくい文章
122名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 12:55:17 ID:pAMkdUp9
一昨年私が引いた時は10軒以上だったけど、今はたったの5・6軒で引いてくれます。
123名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 13:00:52 ID:nPD1YE4h
>>122
その件数が場所によってぜんぜん違うと関係者から聞いた
124名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 13:26:54 ID:TVwr9MoK
国道とか川を渡る必要があるととたんに厳しくなる
どっかで1箇所わたってしまうと、いきなり解禁
125名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 13:33:04 ID:zmGxPkbA
幹線道路、川、線路な
その中でも特に国道と1級河川、JR

ウチの地域は市内を国道2本と高速、そんで川3本、JRと私鉄が縦断してるから
もうぜんぜん広がらん
126名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 13:43:14 ID:nPD1YE4h
この件数ってのは提供エリアの中での話ですよ?
127名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 15:24:28 ID:zmGxPkbA
もちろん全域提供エリアだよ
頭悪いのか、おまえ
128名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 15:28:22 ID:nPD1YE4h
>>127
なるほど、大きなエリアでの話のようなので
提供エリアが広がらないと言う意味なのかと思いました
実際にそういう基準でエリアは拡大していきますからね
129名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 15:36:16 ID:/OVnUSMT
昔からそうだけど、NTTは田舎とか過疎地域は放置するからな。
うちも、町から市になって、光エリアになったわけだし。
あっちも商売だから、利益ないとひかないってのはわからんでもないけど
ないと困る地域もあるからなー。
ADSLエリア外、ISDNも使えないって地域も実際あるしね。
130名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:15:31 ID:cUSJzGnY
お客様IDってどれですか?
131名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:29:12 ID:b5w7hQ5w
>>130
開通前に封書が届いてるはず。それに記載されてる。
届いてなかったらNTTに聞け。
132名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:29:39 ID:/OVnUSMT
>>130
NTTのお客様IDなら、封書で送られてくるやつに記載されてる。
133名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:30:02 ID:i1nNFLaG
CPUの設定で、お申し込み内容のご案内にある、認証IDと認証パスワードを入れてもログインできません。なぜですか?
134名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:32:57 ID:/OVnUSMT
>>133
プロパイダの接続IDいれてるんじゃねーの?
それか、半角でいれてないとか。
135名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:43:50 ID:i1nNFLaG
>>134
他のプリントにありました!
ありがとうございます
136名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:57:11 ID:LSItyRm/
あと1週間で開通なんですが、
宅内工事とひかり電話工事って、
家の中に工事員が入ってきて、
レイプされる恐れはありますか?
137名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:59:03 ID:ADwvLIu8
>>136
ないとは言えんわなw
138名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 17:27:40 ID:e0cxYOOW
>>136
少なくともあんたは大丈夫
139:2007/02/23(金) 17:28:11 ID:s35sgdU3
ってか宅内工事とかで家にすら入れたくないときはどうすればいい?
あと無線LANってレンタルできないよね?
140名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 17:37:29 ID:mgPoNJIB
光をやめれば解決するんじゃね
141名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 17:44:27 ID:b5w7hQ5w
>>139
資格とって下請けになる。
142名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 18:54:59 ID:/OVnUSMT
>>139
そもそも光の工事で家の中に入れないとか無理だぞ。
光ケーブルは専用工具ないと組み付けできねぇし。
143名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 19:16:58 ID:+aQ2di8s
144名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 12:30:01 ID:sMWhqtlM
PPPoE
145名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 13:06:48 ID:3VCn1L93
マンションVDSL&ぴかり電話でも
家の中を土足で踏みにじられますか?
146名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 13:25:37 ID:ZWWomQYm
>>145
大丈夫。

玄関で靴脱いでから上がってくれるよw
147名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 13:30:20 ID:G7f0qlnL
福井県って西日本?
148名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 13:43:33 ID:ZWWomQYm
>>147
どこだよ、それ・・・
149名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 13:47:57 ID:1KG61gne
150名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 16:58:55 ID:mBp1Mq72
福井県って日本から抹殺されたはずなんだが…
ほれ
http://www.chakuriki.net/images/vakachizu_030930.gif
151名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 17:00:36 ID:9W0AmN6F
と、佐賀県民が申しております
152名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 18:04:04 ID:Avi+OIph
五時過ぎた辺りから繋らないんだが
153名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 20:33:50 ID:3YgLpQdX
このスレは平和だね☆
154名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 21:08:50 ID:HQvjCD0R
YAHOOBB光タイプSの案内パンフレット

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader422287.jpg
155名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 21:09:57 ID:HQvjCD0R
YAHOOBB光タイプSの案内パンフレット

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader422287.jpg
156名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 21:49:21 ID:HMx42Rqf
連投コピペにレスするけどさ
結局マンションタイプと同じだから安くて当たり前
157名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 21:55:51 ID:HMx42Rqf
それよりNTTは既存のBフレッツでもひかり電話を使えるようにすればいい
どうせ、電柱までのケーブルはプレミアムやハイパーファミリーと同じだし、回線速度も上下64kbpsずつぐらいは安定してでるからさ
158名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 10:55:24 ID:E9gAMEKS
つながんねー
159名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 10:56:34 ID:zAwWrtPu
>既存のBフレッツでもひかり電話を使えるようにすればいい
だからそれがフレッツ光プレミアムだっつーの。
160名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 11:04:46 ID:3DlPEszU
>>158
金払え(藁
161名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 11:10:16 ID:E9gAMEKS
昨日の夜まで繋がってたのに今付けたら繋がらないんすよ…
ルーター外しても再起動してもダメ…
あーどうしよ
PC2台とも繋がらないから障害起こってるのかなと思って来たけど、
違うのね…
162名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 12:05:27 ID:oV96jgvj
ISPの方の情報も見てみては?
163名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 15:16:50 ID:yRDw6n2D
>>157>>159
西でも一部の地域のBフレッツ・マンションタイプは
東と同等の規格(IPv4のみ)のひかり電話が使えるから
技術的問題じゃなくて、意図的だろうな
164名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 19:19:33 ID:sBfKRDBD
差別化図るためにプレミアムでしか使えないようにしてるのに
何言ってんだか・・・
165あんた:2007/02/25(日) 19:23:39 ID:W+xC7kpz
パソコン始めようと思ってNTT光に申し込もうとしたんですが
プロバイダには自分で契約してくださいって書いてました
プロバイダってなんですか?
166名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 19:57:04 ID:BG7vPLka
pu-roba-ida
ぷ!ロバ!いだ!
なまってるな。東北人だったのか…
167名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 20:54:00 ID:sBfKRDBD
>>165
今どうやって繋いでるんだ?ネカフェか?

NTTは光の物理的な回線を貸してくれるだけ。
それだけだとNTTの提供しているフレッツスクウェアとかしか
見られなくて、インターネットは見られない。
プロバイダはインターネットを見られるようにしてくれるもの。

電力系のeoやケーブルTVのZAQだと回線貸してくれるところと、
インターネットに繋がるようにしてくれる所が同じなので切り分けがない。。

よく判らないなら、電気屋にでも行ってwithフレッツの奴を適当に
見繕って貰え。
ttp://flets-w.com/provider/index.html
168名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:04:48 ID:oNTk/GKG
ちょっとややこしい質問なんですが。

引越しを機に、光からADSLにします。
光は引けないので。

2〜3年は変えたくない。
速度は12Mぐらいでいい。
なるべく安くしたい。
IP電話(固定電話)は必要。
出来ればキャンペーンを活用する。

そういう条件で調べていたら、2つに絞れました。
@ADSLバリューコース(eAccess)12M価格コムキャンペーン(タイプ1)+NTT回線
Aフレッツ1年間最大半額キャンペーンで1年は利用、プロバイダは未定
どちらがいいですかね。
ややこしい質問ですんません。
169名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:08:30 ID:6Lm6NOwH
スレタイ読めない文盲さんか
170名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:10:58 ID:oNTk/GKG
>>169スレタイに質問禁止ってありますか?
171名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:13:08 ID:oNTk/GKG
ああ、光専用ってことですね。他所で訊いてきますわ。
172名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:13:38 ID:7TtLlWDD
声に出して読んでみろ
173名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:15:08 ID:zAwWrtPu
ゆとり教育世代ってのは本当に恐ろしいな。
174名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:17:26 ID:juGjzSCv
やっぱりこのスレは平和なのだ。
175名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:19:25 ID:eY0fV5qc
質問以前にADSLのスレじゃないだろとマジレスしてやる優しい俺
176名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:25:11 ID:oNTk/GKG
>>173 35歳のおっさんですけど。
フレッツで検索かけたら此処が一番人がいるところだったので書き込みしたんですよ。
指摘されてADSLで検索し直しましたけどね。
ありがたいことです。
>>175サンクス。
177名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:25:51 ID:BG7vPLka
何のことかさっぱりわからなかった初心者の俺
178名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:28:58 ID:TxbVEayy
>>175
2chに書き込むまで半年は読むのに徹しないとだめなんだよ
だから質問は諦めて他の場所でやってね。

それか氏ね
179名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:31:20 ID:oNTk/GKG
>>178アンカーミスしてます?
質問は別のスレで既にやってますけど。
180名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:36:31 ID:TxbVEayy
してますね。
改めて氏んでください
181名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:42:08 ID:oNTk/GKG
>>180IDをNGワードに追加しました。
182名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:51:24 ID:Vpoih3GX
Windows Vistaでの利用についてだが

Windows Vista対応情報ホームページ
ttp://version-up.startuptool.fletsnet.com/vista/index.html
このページっていつになったらつくるのw

ttp://flets-w.com/hikari-p/vista/index.html
ここでいいのならなぜチラシに記載がないだろうか?
183名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 22:56:05 ID:TxbVEayy
>>181
あらそいつは残念です。
池沼にもそんなことできるんですね

【イーアクセス】ADSL12Mキャンペーン【アッカ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1165550243/
こちらに遊びに行けば良いのかな
184名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 23:04:06 ID:BG7vPLka
185名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 08:57:43 ID:zGUe36UX
ロクに調べもせず、自分の知識不足を棚に上げて何ほざいてんだこの馬鹿は。
186名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 21:04:35 ID:zuBhrbFa
マンションタイプなんだけどVRAN CTU Voip これって一台で済ますことはできないの?
非効率で電気代もバカにならんような気がするんだけどw
187名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 21:13:53 ID:BtsEc+F/
(;´Д`)
188名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 21:40:34 ID:7myzvFcl
PCおいてある場所と電話おいてある場所のかねあいでVoIPまでは一緒にしなくていいが
どーせCTUつかわないと使えないのだから、ONUとCTUは一緒にしてもいいよなー。
189名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 22:44:00 ID:byiJ6lYK
セキュリティ対策ツール 明日バージョンうpくるみたいね? バスター2007ベースかな?
190名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 22:58:48 ID:ye7x/Tan
それっぽいな・・・。
バスター2007の評価はよろしくない。
入れないでおこうと思ってるけど、みんなは入れるのかな?
9x系の人はバージョンアップできないのだし、現行のでもサポート対象のはず。
評判の良いものなら躊躇することなく入れるんだけどなぁ。
191名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 23:11:00 ID:/VP301Oi
ビスタで入れてるけど、負荷とかは、そんなに変わらないよ。
ビスタ版は先攻で2007ベースだよね?
192名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 23:32:18 ID:ye7x/Tan
>>191
Vista組ですか?
バージョン、どうなってます?
1月30日,15.30が出されて2006と変わらなくなったという情報も拾ったんですが・・・。
変わらないのなら入れてみたいけど、今のが安定しているだけにどうしようかなって
いう気持ちがあるなぁ。
193名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 00:22:47 ID:9f5iPVri
表は青デザインになってて多少は機能が増えてるみたいです。
Ver15と書いてるけど・・・

プログラムバージョン:15.30.1160
検索エンジンバージョン:8.320.1004
パターンファイル番号:4.293.50

になってます。
前がどんなのだったか覚えてなくて。
194192:2007/02/27(火) 00:35:32 ID:IPsH/Hqb
>>193
ありがとうございます。
アップグレードキットを入れなくても元から新版だということですね。
今、概観把握のため、こちらで勉強してます。

(参考サイト)
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html#hajimeni
195名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 10:36:39 ID:zP4tPwWM
フレッツ・光プレミアム各種ツール最新バージョン 5.01(2007年2月27日)
196名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 10:41:16 ID:OD14Pcw6
バスター2007って評判悪かったのか…
さっき入れちまったorz
先に、ここ見ておくべきだったかな
197名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 10:53:31 ID:/CsX86se
>>196
http://f-security.jp/v6/support/d0/verup/verup_15.html
なんでディスプレイの要件が厳しくなってるんだ?
198名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:02:39 ID:rKv9oi1I
バスター2007って、出た当初はSpybotやSpywareBlasterなんかと相性悪かった
んだけど、改善されてんのかな。
199名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:11:08 ID:OD14Pcw6
バスター2007入れたんだが、インストールに失敗したらしく
旧バージョンも、新バージョンも入ってない状態になってしまったorz
…旧バージョンを入れ直すことは出来ないよな?
200名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:24:24 ID:+OEj7lX+
>>199
VBスレかトレンドマイクロに聞けよ・・・
201名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:32:03 ID:lbObHRAw
メモリ少ない人は入れないほうがいいのかな。
バージョンアップしなくても問題ないのかね?
202名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:33:56 ID:v57qAbh0
NTT西日本やフレッツスクエアなどのページがやけに重いのはおいらだけ・・?
203名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:38:01 ID:lbObHRAw
>>202
俺も見に行ったら重たかった
204名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:40:43 ID:v57qAbh0
なんでだろ?
205名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:45:18 ID:lbObHRAw
あれじゃね?
やっぱバージョンアップだから、方法とか見に行ってるんじゃねーのかな
206名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:49:29 ID:G4fcrCNP
どう?VistaだとMTU弄らなくても速度出る?
XPはMTU弄らないと30Mも出ないけどその辺りが気になる・・・
MTU弄るにもフリーのソフトはVistaにまだ対応してないしなぁ
207名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 12:11:29 ID:zP4tPwWM
>>195
・スタートアップツール更新(バージョン 3.0.0.0 → 5.1.0.0)
・IPv6アドレス取得ツール更新("ipv6renew.exe" 2004/12/10 61,440byte → 2006/12/22 67,248byte)
208名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 13:45:04 ID:/p4eg79/
バスター2007へversion upと初回手動チェックで1時間以上かかった。
スパイウェア検索とウイルス検索で同じくらい時間がかかるんだな。
2006だとスパイウエア検索はウイルス検索の後ですぐ終わったんだけどね。

不審ソフトウェア警戒システムをチェックしたら起動する度に
NTTのスタートアップツール絡みが引っかかるのはこれ如何に。
チェック外したよ。

あと、2006のプロファイルが(Old)としてそのまま残ってるわ。


ちょいとモッサリしてるけど、大丈夫かいな?
いきなりポップアップで出たので作業したけど、
2007の評判見てからでもよかったかもな。
209名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 13:52:42 ID:LhlMTB45
また同じパターンファイルを何回も読みに行ってる
同じ事繰り返すな

210名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 14:00:46 ID:BORA9zIN
前よりメモリめっちゃ食ってるな…。
211名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 14:15:42 ID:LhlMTB45
TI で元に戻した
スタートアップツールだけインスコ

しばらく様子見
212名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 15:27:12 ID:FdC7bnwB
>>206
プレミアムはmtu1438だから、あんまし変わんないじゃね?

今チューニングしてあるxpと、あんまり弄ってないvistaで速度計ってきたけど
あんまり変わらん。
213名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 15:49:10 ID:/CsX86se
>>212
XPで特にチューニングせずに使ってるけど、VDSLで60Mbps位出てます。
調整前が30位で調整後に60超になったという報告もあるけど、調整の必要性はNIC (のドライバ) 依存?
214名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 16:25:37 ID:NqbvLbYU
VistaはMTUやRWINは自動調整じゃなかったの?
215名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 16:32:35 ID:Ag2gZll1
NTT東も同様のウイルス対策ソフトを発表しました。
NTT東、フレッツ新セキュリティサービス「フレッツ・ウイルスクリア」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17273.html
月額420円で3台まで。

西は1ライセンス無料で、追加ライセンスごとに420円。
PC2台以上なら東のほうがいいな。
そもそも、追加ライセンス購入するぐらいなら、市販ソフトでいいような
気もするがw
216名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 16:37:56 ID:20fDD90O
セキュリティソフトいらないから、420円安くしろ
217フレッツサポートパック:2007/02/27(火) 17:26:43 ID:O6t57Urz
VoIPも黒から白に変更されたし
そろそろONUとCTUが一体化したモジュールが出てくるわけだが
ONU+CTU+VoIPは来年か
いっそ無線LANもデフォルトで組み入れておいてくれて問題ないんだけどな
つーか、既存ユーザーさんも新しいのに交換して欲しいだろうな(笑)
218名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 17:59:29 ID:FoxzRdgI
光で無線LANとな
まあ来年なら11nも固まってるか
219名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 18:56:44 ID:IdqxR/Yq
みなさん、ONU関係は24時間電源入れっぱなしですか?
(ひかり電話なしで)
220名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 19:07:58 ID:LZ04R3fN
>>217
宅内VDSL(マンション用)の一体型も出る予定?
221名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 19:27:10 ID:Qqcj9Ulj
>>219
入れっぱだろ、ふつーw
いちいち抜いてると壊れるぞw
222名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 20:03:54 ID:3JXgQfRw
>>219
うちは、ネットやってない時も入れっぱなしじゃ
勿体無いなと思って抜いてるけど。

>>220 やっぱ壊れるのか?

ま、壊れりゃ、故障しましたで
交換してもらえばいいと思っております。
223名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 20:08:28 ID:nRQ0QSOC
>>222
故障原因がお前にある場合は有償。
224名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 20:14:59 ID:XMtlyiD1
でも設定変えずにCTUの再起って電源抜くしかないよね?
ID変えたいとかじゃなくて再起ね
225名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 20:17:40 ID:KPxOId4A
は?何言ってんの?ブラウザから再起動出来るだろアホ
226名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 20:17:43 ID:n/ntEkWL
何のために?
227名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 20:19:18 ID:KPxOId4A
>>224
って設定変えずにかゴメン。でもやる意味ないんじゃね?
228名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 20:51:04 ID:XMtlyiD1
CTUに負荷がかかるような作業したあとに、一回再起動すると調子いいみたいなので、時々再起しています。
CTUは他のルーターに比べれば随分負荷には強い感じはしますがね。
229名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 20:57:45 ID:Qqcj9Ulj
電気代微々たるもんでしょ?
たぶん1月で100円無いw
抜き差しする時の初電流を考えるとつけっぱのほうがいい。
(つまり蛍光灯をこまめに消すよりも、消している長さが短ければ、つけっぱの方が断然安い)
たった数十円をケチルぐらいだったら使うときだけ漫画喫茶逝ったほうがいいかもよ。
それよりも、壊れた時、PCを使えない期間の機会損失と客都合による交換になった場合の金銭損失のほうが計り知れない。
数十円をケチったばっかりに、失うものの対価の方が大きすぎる。釣り合わないよ。
230名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 21:04:27 ID:3WtAgVir
CTUの電気代を気にする前に自分の人生を真剣に考えた方が良くネ?
231名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 21:10:27 ID:9f5iPVri
>>228
気のせいか故障していると思われ
NTTに言え。
232名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 23:20:57 ID:HJWsBpQM
NTTの人には、インターネットする人=Windowsなの?
MACやLinuxでやる人は対象に入ってないわけ?

セキュリティツールいらんから安くしてくれ!
233名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 23:26:42 ID:LZ04R3fN
>セキュリティツールいらんから安くしてくれ!

セキュリティは料金に含まれているわけではなく、無償オプション。
234名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 23:29:54 ID:7PIQNZio
>>199
もう遅いと思うが一応レス。
プログラムファイル内にあるVB2007フォルダの中に「PCCTool.exe」があるから
それをつかってやってみて。VB2006も残っていたら同じようにやって。
で終わったらトレンドマイクロのフォルダごと削除して再起動して。
235名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 23:46:26 ID:pqYBUiBx
>>217
>そろそろONUとCTUが一体化したモジュールが出てくるわけだが
出ないと思われ。
236名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 23:52:24 ID:5l/tRels
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007022700873
2007/02/27-19:46 NTT西、IP故障担当する人材派遣会社設立

NTT西日本などは27日、IP(インターネット・プロトコル)系に関わる故障受け付け業務などを中心とした
人材を派遣する新会社3社をそれぞれ3月1日に設立すると発表した。

237名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 00:04:36 ID:X4e9cSBi
XPに新しいセキュツール入れたら、やたら重たいので
もとのバージョンに戻した。時間無駄・・
238名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 00:11:43 ID:ZkKA6UgV
チラシの裏ばっか
239名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 00:37:41 ID:O1N96Mqj
> 233 :名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 23:26:42 ID:LZ04R3fN
> >セキュリティツールいらんから安くしてくれ!
> セキュリティは料金に含まれているわけではなく、無償オプション。

いやバスターにみかかが当然使用料払ってるわけだから、料金に含まれてるだろw
240名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 01:20:57 ID:GOpMqyNm
>>239
バスターのプロモーションなので払ってても数十円〜数百円。
既にバスター入ってたら追加で買う時もバスターにしてしまう
人を狙った戦略だからな。

メーカー製PCプレインストールのソフト外しても値段が
変わらんのと同じだ。
241名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 01:21:43 ID:iwerGRVB
そうだね。
セキュリティ標準装備を謳ったサービスで有事の際にも
窓口が一本化されているので、そうした面での安心料も
込めた値段だと考えると格安の優良サービスだと思う。
242名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 01:22:46 ID:8qTy7emw
>>233
無料なんてものはないんだよ
243名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 01:26:06 ID:w0Ra5c0q
セキュリティツールのアップデートをしようとしたら
操作を間違えたみたいでインストールも
アンイストールもできなくなってしまいました。

どうしたらいいでしょうか
244名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 01:37:49 ID:O1N96Mqj
もうリカバリーかけるんだw
245名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 01:47:06 ID:iwerGRVB
>>243
手順書くらい読んでやればよかったのに。
急いては事をし損じるというでそ。
窓口にどうぞ。
246名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 03:10:06 ID:jJtHdwRa
ちと質問させてください。
ONUのFIBERってところのランプが1年ほど前から最近まで緑になったり赤点滅してたりしてて、
とくにこれといった不具合もなかったので放置してたんだけど。

今日になったらずっと赤点滅状態。
んで、某ネトゲするとラグどころか表示Pingが5桁とかになったりして固まっちゃってゲームにならない。
計測サイトで計測すると0.75Mbpsとかになる。どこで計測しても。
ルータの設定やPCのMTU・RWINも一通りいじってみたけどダメ。
特にいじってもないのに突然なったんだがやっぱりこれはONUの故障と見て良いんだろうか?
247名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 03:20:47 ID:nVf52pV3
>>246
OUNの故障かファイバーの損傷だと思われ。
NTTに電話汁
248名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 03:43:55 ID:eNSZ+lMf
>>246
光は良いよね、その症状が「故障」だと見なされるんだから。
VDSLやADSLなんか、同様の症状が起きても「仕様」だもん。
249名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 08:56:05 ID:Pe9UOyAY
250119:2007/02/28(水) 10:19:05 ID:05oljNWu
>>234
わざわざd

VB2006をアンインストールした後に、何らかが原因でインストールに失敗したらしいので
プログラムファイル内にあるVB2007フォルダとVB2006フォルダのなかには、
ログしか残ってない状態だったから、窓口に電話した

フレッツのスタートアップツールを削除してもう一度インストールしなおしたら、
セキュリティツールもインストールできた
今のところは不都合起きてないから、VB2007で行こうと思う
251名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 10:20:12 ID:05oljNWu
しまった…199だったorz
252名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 10:38:26 ID:sOTjzsnS
>>217
・ひかり電話いらない奴がVoIPの電気代がもったいないと騒ぐ
・無線LANいらない奴が(ry

 よって一体化はでてこない
253名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 14:53:10 ID:BjMM/qw1
ADSLから光に変えたけど全然早くなった実感なす
54.0 Mbps  って早いの?
初心者なのに調子のって早まってしまった…
254名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 14:56:44 ID:wQagQWPK
>>253
ネットとメールだけならADSLで十分
255名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 14:56:52 ID:dl2ATA8v
>>253
普通のページ見る分には違いが出ないけど、容量大きいファイルとか
ダウンロードした時に速さがわかるって感じかな。
256名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 15:10:53 ID:XLgxK1fi
FPSやる人とかには光は素晴らしいモノだけどな
257名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 15:47:38 ID:O4DRCqrX
価格コムでやってる、BIGLOBEの今日までのキャンペーンって、お得なの?
いつもこのようなキャンペーンをどこかがやっているのなら、
あわてて入る必要もないと思うんだけど、ギリギリで迷っています。
258名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 15:59:35 ID:BjMM/qw1
>>254-256
なるほど〜もっとPCを色々使いこなすようになれば
メリットが見えてくる訳ですな!?とにかく脱初心者って事でがんばるか…
勉強になりやした
259名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 16:10:40 ID:5rp5YSM7
>>253
つグーグルアース
260名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 16:12:28 ID:zrUQaxaw
>>259
俺はGEがそんなに早くなった実感がわかなかったな
前にタモリ倶楽部でみたGoogle内部からの接続を見ていたせいかもしれないが
261名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 16:20:42 ID:gQKR+8Hz

で、みんなセキュリティ対策ツールはバージョンアップしたの?
やっぱもうしばらく様子見しといた方がいい?
262名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 16:51:17 ID:X+noPOze
したよ。
相変わらず軽くていいね。
263名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 17:20:30 ID:gQKR+8Hz
>>262
ほんと?
何か重くなるって話で躊躇してるんだけど。
264名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 19:22:17 ID:CYD4vAUT
>>263
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかる
265名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 20:02:01 ID:IvkYXZhf
新しいセキュリティ対策ツール、本家の2007より軽いな。
設定は本家と同じにしてみたが。
不思議だ、どこかチューニングしたのかな?
色がブルーになった事くらいしかわからん。
266名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 20:15:41 ID:otu5ZIjO
バージョンアップしたら外付けHDDの安全な取り外しができなくなったよ、正確に言えばパソコンと電源連動で立ち上げたら取り外せない
セキュリティ対策ツールを終了させると取り外すことが出来る。
外付けHDDを後から別に立ち上げた場合には取り外せる、前のバージョンでは問題なかった。
みんなの環境ではどうですか?
267名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 20:48:24 ID:es7Qd/YK
XPからVistaにOSをUpgradeする場合
2/16に公開されたVista専用の奴と
http://flets-w.com/hikari-p/vista/index.html
2/26に公開されたXPなどにも対応した奴と
http://flets-w.com/hikari-p/download/index.html
2つの違い、使い分け、関連が良くわからない。
どっちでも同じ結果になるのかな・・・・
268名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 20:56:46 ID:iwerGRVB
>>266
外付けHDDだけでなくiPod等の機器でもそうなりますか?
だとしたら、まじいなぁ・・・。踏み込めないよ。
269266:2007/02/28(水) 22:06:56 ID:otu5ZIjO
>>268
iPodは持ってないのでわかりませんが先にパソコンを立ち上げて後からiPodを繋げば大丈夫だと思います
うちの外付けHDDは電源連動で電源ON・OFFスイッチが付いていないので困っています。
270名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 22:50:23 ID:WmzfStNP
>>267
どっちも同じだろうけど気になるなら下のにしたら?
271名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 23:01:26 ID:g2afPvT8
>>220
基本的に出ません

>>235
ふふふ
272268:2007/02/28(水) 23:38:48 ID:iwerGRVB
>>269
わかりました。どうもありがとうございます。
でも、266さんはさぞお困りのことでしょう・・・。その現象だと
2006に戻すしか今はないのですかね・・・。う〜ん・・・。
273246:2007/03/01(木) 00:00:11 ID:0OCRSXCD
>>247
レスサンクス

やっぱONUの故障かなーと思って、今朝もう一度ONU見たらFIBERが緑色で点灯してた
はて?と思ってPC立ち上げて計測サイトでチェックしてみたら、8Mbpsほど出てた(これでも遅いが)
なんだ直ったじゃんと思い仕事に出てさっき帰宅したんだがやっぱり緑

んで午後11時を過ぎたあたりにいきなり赤点滅が始まった・・・
計測してみたらまた0.5Mbpsに逆戻り
なんだこれ?ダイヤルアップのころのテレホ思い出すぞこれ・・・
故障受付の電話つながらんし最悪だ
274名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 00:47:37 ID:FBcEVEKL
>>273
ファイバーが折れかかってんじゃないか?
宅内のファイバーの状態見直して、問題なさそうなら
宅外のファイバーかもな。

過去にカラスとかが突いて断線って話もあったみたいだしな。
275名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 00:58:22 ID:gidb7AAX
軽くインプレ
セキュリティ対策ツールをバージョンアップさせてみた
XPなんだがカチカチの設定でパソコン自体が非力なせいか重い・・・
けど光プレミアムの回線速度が5Mbpsほど上がった
本家と比べて少し光にあわせてチューニングしたのかな?
276246:2007/03/01(木) 01:29:16 ID:pIJoairb
>>274
コンセントとかのそばに置くと光ケーブルって電気的な干渉あるのかな?
って思ってさっきケーブルを動かしてみたんだ、エアコンのスリーブから折れもチェックしながら
そしたら緑点灯に変わって、うおおおおおこれかああって思って再計測
22Mbpsも出てくれたものだから嬉しくて嬉しくて

嬉しくてしばらくステータスランプ見てたらまた赤点滅が始まった・・・
もうね、意味わかんない
277名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 01:44:14 ID:Mfl1WETY
>>246
おめーBフレだろ
ここはプレミアムのスレじゃい!
278名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 08:39:31 ID:xixc1BTZ
Bでもプレでもどっちでもいいが、
ONUのランプが異常な時点で何らかの故障であることは確定なんだから
とにかく営業時間内に故障受付に電話汁

ADSLじゃあるまいし、悩む必要なし。
279名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 11:39:50 ID:XsVBdNoW
>>266
とうとう誘惑に負けてバージョンアップしたら、同じ症状…
280名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 13:59:44 ID:UVCKfxEN
>>279
まぁ気にすんな。お得感でふっとばせw
281名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 14:21:33 ID:MwvbIxnT
P2Pやるんでポート開放の仕方教えろ
282名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 14:36:30 ID:H08au5Y/
>>281
NTTに聞け。
283名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 14:36:30 ID:cjtzpssB
これはどうも〜>>281の構ってくん♪
社会経済の発展を妨げるサナダムシは死ね!
284257:2007/03/01(木) 16:33:11 ID:vQE2qi2o
なんじゃい!

今日、価格コムを覗いたら、一月ずらして、まったく同じキャンペーンをやっているじゃないか!
メチャクチャ悩んで、昨日急いで、@niftyのバリュー12Mに入会したのに。

ADSLなら、so-netという手もあったが、これも2月いっぱいのキャンペーンということで、
事情が許さずあきらめたが、こちらの方も単純に1月延ばしている。

こいつら、いっつもこんなことをしているの?
まったく同じキャンペーンが簡単に一月伸ばされているのをみて、ムカついた。
285名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 16:49:32 ID:YhcuxxZR
>>284
キャンペーンキャンペーンうるさいぞ!
油断してると「キャンペーン」って呟いてしまうじゃないかっ!…orz
286279:2007/03/01(木) 18:55:52 ID:XsVBdNoW
やはり、バックアップ用外付けを常時接続というのはリスキーですので
バージョンダウンしました
しかし、あらためて速度の違いを体感
旧バージョンの方が速いですね
287名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 20:09:23 ID:pMl9b8tb
3月20日に工事が決定しているのですがCTUにルーター機能が付いているということで、質問したいのですが。

CTUに1台の無線LAN(Buffalo製無線LANルーター)をつないでで2台以上のPCに接続できるのですか?
288名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 20:31:01 ID:mftMmB89
>>287
それできないと困るだろ
289名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 21:11:29 ID:MwvbIxnT
スタートアップツールをスタートアップから外した奴いるよな?
290名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 21:13:44 ID:qt5Zx1h3
はあああ、ここ見る前についポップアップ出たからついバージョンアップ
しちゃったよ、何んだよこれ起動のたんびにスタートアップ出てくるぞ
>>208の不審ソフトの警戒システムなんて最初から無効だよ
どうしたらいいか教えてください(泣き
291名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 21:26:05 ID:fiOemrKH
>>287
できる
292名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 21:32:34 ID:3sGFQ2JP
>>289
普通外すだろ
あんな糞ソフトを入れるのでも嫌なのに
293名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 21:33:23 ID:qt5Zx1h3
すまん、興奮して初歩的なこと忘れてたw
(スタートアップくらい見ろよって)
しかし、このバージョン重たいな
294名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 23:09:07 ID:pMl9b8tb
>>287だけど。

1階に回線引き込んで、無線LANで2階でPC(2台)を使うんだけどできると聞いて安心したよ。

CTUのひとつのLANポートに接続した無線LANで2台のPCを使うことになるからIPアドレスの割り振りがどうなるのかわからなかったので。
295名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 23:24:23 ID:Y7US1qdg
>>294
無線ルータにブリッジモードっていうのがあるから、それに設定する。
そうすると、無線ルータのルータ機能は使われない。

ただ、うちでも同じように2階では無線LANで接続しているんだけど、
回線速度が心もとない。普通にブラウザを使う分には問題ないけど、
光ならではの大容量コンテンツ、たとえばgyaoとかだとバッファしまくりで
あまり快適じゃない。参考までに。
296名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 23:45:39 ID:w4SmhBes
>>294
待て。
LANポート一つあたりIPアドレス一つしか使えないかも、
って思っていたのか?

もし仮にそうなら少し勉強した方が良いかも。
297名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 23:55:46 ID:vpUZO32S
Radish Network Speed Testing - Test Report

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:OCN
測定地:大阪府大阪市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
 速度:70.98Mbps (8.872MByte/sec) 測定品質:83.9
上り回線
 速度:40.51Mbps (5.063MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/3/1(Thu) 23:50
------------------------------------------------------------
測定サイト ttp://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

セキュリティ対策ツールをアップデートしたら速度が上がった。
 今のところ不具合無いからこのまま使う。
XP使いです。
298名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 00:34:44 ID:18MBISBj
CTUにログインしてもエラーが発生しましたってなるんだが、なんでだろ
299名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 00:34:56 ID:IWgHAhw5
>>294
勉強不足。
300名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 01:07:50 ID:46hYk9Sf
セキュリティ対策ツールのアップデートで速度が上がる程度以上に
PCの負荷が…
セキュリティ対策ソフト外して他の使った方がよさそうだな
301名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 01:08:51 ID:F3RWNJKm
>>229
ONOFFの基準が電気代ってどうなのよ
エコで考えなさいよ

あと初電流って何?突入電流の事がいいたいのかもしれんけど
突入電流が発生する回路ってONUとCTUにある?

そして蛍光灯も点けたり消したりだと電気代かかる上寿命も縮まるってのは昔の話
蛍光灯のカタログに載ってたりするけど5分〜10分以上なら消した方がいい
302名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 01:50:32 ID:i2Mw9CWT
>>301
それじゃ、ONOFF繰り返して壊れた時のために
修理or製造・廃棄でかかる環境負荷も考えてください。
303名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 02:02:20 ID:cqAFoIOC
PLCってどうなの?
304名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 02:18:32 ID:08qoM21b
製造物責任法
305名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 04:01:27 ID:CIfrAQGu BE:1294104487-2BP(0)
固定IPのオプション付けたとき、安いプロバイダってどこかな。

ちょっと前にうちのマンションに光が開通したことや、来年度はちょっと暇になりそうなこともあり
ドメイン取ったりして家のサーバーをいじろうと思っているのですが。
ちなみに住所は名古屋市内です。
306名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 06:36:28 ID:DcRe1GS/
>>305
ASAHIネットは735円。
光プレミアムでは強制固定IP。
307名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 06:41:01 ID:DcRe1GS/
追記。
基本料735円で強制なのでオプション料は無し。
308名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 06:43:12 ID:TUJCk06X
>>298
もう解決したかな。
まだだったら、CTUの背面のリセットを爪楊枝で3秒、押忍。
309名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 06:54:17 ID:QINyhPO9
CTU
S社製はH社製に比べて、切断・接続時間がかなり短い。
IDを頻繁に切り替える人には、S社製がおすすめ。
310名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 06:58:57 ID:99pdShhR
>>298
俺もそれでイラついてたけど、俺の場合クッキーが原因だった。
受け取らない設定だとエラーでる。
311305:2007/03/02(金) 07:57:03 ID:CIfrAQGu BE:647052847-2BP(0)
>>306,>>307
サンクス
検討してみるよ。
312名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 08:29:42 ID:DppkzQFy
複数固定IPならインターリンクかな。
サポートが全然頼りにならんがw
313名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 08:30:51 ID:sUx7Ymy9
>>312
あそこつぶれたんだろ?
314名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 08:30:56 ID:eCo5t+o4
CTUどうにかしろ
なんだこの使いにくい仕様は
315名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 08:35:11 ID:sUx7Ymy9
>>314
改善点よろ
316名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 09:51:13 ID:DppkzQFy
>>313
おいおい、勝手につぶすなw
コスト削減とかで電話・FAXサポートが無くなった。
317名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 10:12:29 ID:gANfuLrV
つーかバージョンアップ通知が来たからと疑いもせずに
バージョンアップしちゃう人ってやっぱりいるんだな。
普通様子見るだろ、常識的に考えて…
318名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 10:16:25 ID:BwZEwbQJ
人柱
319名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 10:54:56 ID:1W8zeVxQ
>>317
ボタン、押したくなるんだよ。
320名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 11:01:26 ID:DppkzQFy
バージョンアップボタン = 自爆ボタンw
321名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 12:22:20 ID:6c4giufk
ウインドウズアップデートにつながらない…。
322名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 12:27:36 ID:5jgoJyV0
フレッツモアの24Mからこれに変更しようと思うんだけど
接続切れとかないですか?
あと、100Mbps対応ってルータ使ってれば
2台同時につないでも速度問題ないでしょうか
323名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 13:14:54 ID:CelVgXUH
>接続切れとかないですか?
環境によるだろ。
切れたって話は余り聞かないが

>あと、100Mbps対応ってルータ使ってれば
>2台同時につないでも速度問題ないでしょうか
CTU自体がルータの機能を持ってるからルータ買う必要無し。
あと光に限らず複数台同時に使ったら1台辺りの速度は落ちるだろ、常識的に考えて…
324名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 13:47:58 ID:XoKXu5RD
申し込みしたらオペレーターの姉ちゃんにえらくniftyを進められた。

私もnifty使ってますけどオススメですよってw
325名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 13:58:45 ID:0ZZOXeYm
また勧誘電話だよ!!!!
人件費かけていちいち勧誘してる金があったら
通信料下げろ!!!!
ばかやろう!!!
326名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 14:06:18 ID:V9T3Dt8L
ひかり電話、「ジー」って雑音がする。
327名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 14:28:38 ID:jJOwa+5p
>>324
セット割引が多いからじゃね?
それに付随するバックマージンもありそうだけど。
328名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 15:41:25 ID:xJjxVGjd
>326
もっと耳を澄ましてごらん
329名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 16:07:16 ID:2xxi4Ho6
ツユムシ    ジ ジ ジ ジジジジ
マダラスズ   ジー ジー ジー ジー ジー ジー
クビキリギリス ジーーーーーーーーーーー
カヤキリ     ジーーーーーーーーーーー
クサキリ     ジーーーーーーーーーーー
330名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 16:51:51 ID:XoKXu5RD
>>327
なるほど。
回線速度について聞いたらその姉ちゃんは
どこのプロバイダでも変わりありませんよ〜
だいたい12〜15Mbpsくらいだと
お考えくださいって。

オイw
331名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 17:52:52 ID:JBeKm8Gz
新型のセキュリティ対策ツールはまじやべぇ。
激重。
あわててロールダウンした
332名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:06:01 ID:Q1ycC5Dt
中身はバスター2007だからね。果てしなく地雷。
333名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:19:32 ID:X/UKkDEw
>>323
レスありがとー
ルータ使わなくてもいいんですね〜
早速今晩申し込みしてみます
334名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:27:01 ID:K+/j+kHK
>>330
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:56.76Mbps (7.095MByte/sec) 測定品質:65.0
上り回線
 速度:50.46Mbps (6.308MByte/sec) 測定品質:94.4
測定者ホスト:************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/3/2(Fri) 18:26
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
335名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:30:46 ID:csNb7vTs
>>330
サブの駅でも
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:57.41Mbps (7.176MByte/sec) 測定品質:79.2
上り回線
 速度:36.69Mbps (4.587MByte/sec) 測定品質:96.8
測定者ホスト:***.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/3/2(Fri) 18:30
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
336名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:32:53 ID:Xbe3wZBl
それぐらいは出るだろうけど、条件により出ない場合もあるでしょう?
なのに「50Mbpsは出ますよー」なんて言ったら後が面倒だから。
337名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:40:18 ID:K+/j+kHK
しかし12〜15Mbpsでも言ったらヤバイかも。
うちにある10MLANボードの古い98SE機だと
早くても4Mbpsくらいしか出ないしww
338名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:43:37 ID:DppkzQFy
>>337
それは、回線速度じゃないだろw


てか、「50Mbps以上も出るじゃないか!!」って怒る奴が居たらおもろいなw
339名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:45:04 ID:Xbe3wZBl
バロス
340名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 18:48:04 ID:IAx2mdG+
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:OCN
測定地:大阪府大阪市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:70.37Mbps (8.796MByte/sec) 測定品質:86.8
上り回線
 速度:41.63Mbps (5.204MByte/sec) 測定品質:95.0
測定者ホスト:************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/3/2(Fri) 18:47
------------------------------------------------------------
測定サイト ttp://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
341名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 19:00:41 ID:Qa0xWl/R
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:OCN
測定地:兵庫県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:79.36Mbps (9.920MByte/sec) 測定品質:90.3
上り回線
 速度:36.96Mbps (4.620MByte/sec) 測定品質:93.5
測定者ホスト:************************.hyogo.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/3/2(Fri) 18:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
342名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 19:04:29 ID:AFdBAe8M
上のMTUやらRWINやらはやってない状態で、下り35.7Mbps、上り16.97Mbpsって正常?
343名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 19:08:25 ID:axPeXDEt
>342
そんなもんじゃね
344名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 19:14:31 ID:SNYSygMH
>>331
mjd?
2006のままにしとこ。
345名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 19:22:22 ID:NUVYbV3h
>>342
もうちょっと出ても良さそうだな
いじるだけいじってみたらどうだろう
346名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 20:07:48 ID:5TUAR6K1
>>345
正常だろ
347名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 20:29:42 ID:LqPxgYXF
>>342
正常
俺も最初はそれくらいだったいじれば70Mくらいでるよ
348名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:08:34 ID:+I2AFjM5
XPまではな・・・という話を聞く。
349名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:17:16 ID:k35gbVnf
そもそもほとんどの相手サーバーが(ry
350名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:17:18 ID:msCCX7rq
下り60Mなのに上り3Mしかでなくなった
前は上りも60M出てたのに、、、RWINとかいろいろ弄ってる間におかしくなったかも
デフォに戻しても直らん・・・
351名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:18:04 ID:2QcdlHy9
Bフレッツ・ファミリー100から光プレミアム・ファミリーに変えたら
光屋内配線使用料が\200から\1000にあがってるんですけど、みんなもそう?
マンション等で縦に配線する場合は絶対かかるらしい。

何の説明も無く勝手に値段が上がっていたので腹が立ちます。
こんな勝手な事が許されるのでしょうか?


352名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:27:40 ID:+I2AFjM5
契約書をきちんと読まない方が悪い。
353名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:28:25 ID:Zp0cqtWX
セキュリティ対策ツールうぜー 何だよこれ
adsimg01.dll ADW_SEECHA.H
354名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:48:23 ID:2xxi4Ho6
355名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:55:58 ID:2QcdlHy9
>>352
契約書もなにも申し込み時に口頭で\200って聞いていたんですけど。
356名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:58:21 ID:sUx7Ymy9
>>351
以前のが、計算間違いで安すぎたんじゃね?
357名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 21:59:50 ID:+I2AFjM5
>>355
そう聞いているのなら、こんなトコで愚痴ってないで直接電話で抗議しる。
口頭でも契約違反は成立するのだから。
358名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 22:41:58 ID:Mw/xAMaI
セキュリティ対策ツールもカスペルスキーにすればいいのにな
NTTの中ではバスター、ノートン最高!!なのかね?
359名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 22:43:01 ID:cQI6skom
>>308>>310
両方やったけどログイン出来ないから電話するわ
360名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 22:54:36 ID:q2u6WZAw
>>359
まさかDNSを自動にしていないとか。
361名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 23:00:03 ID:cQI6skom
自動的に修得するにチェック入れるんですよね?
362名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 00:36:43 ID:F48HqHkl
>>302
オンオフ繰り返したくらいで壊れるわけないだろ馬鹿
363名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 00:54:05 ID:6X6GMPjC
よくあるご質問その他・仕様などについて
この情報の該当製品:セキュリティ対策ツールVer.15

Q.
コンピュータの動作が以前と比べて遅くなった場合は?

A.
セキュリティ対策ツールをインストールすると、ファイルにアクセスするたびにウイルス検索を
実行する「リアルタイム検索」機能が有効になります。

リアルタイム検索は非常に高速で実行されますが、ファイルへのアクセスが発生するたびに
ウイルス検索が実行されるため、インストール前よりもコンピュータの動作が遅くなったように
感じられることもあります。

ただし、これはウイルスが侵入しないようにするために欠かせない処理であるため、セキュリティ
対策ツールをアンインストールしたり、リアルタイム検索を無効にすることはお勧めできません。
たとえば、リアルタイム検索で検索する対象を変更してみたり、一時的にリアルタイム検索を無効
にすることは可能です。

ただし、リアルタイム検索の設定をむやみに変更すると、ウイルスが侵入する原因にもなります。
設定の変更は慎重に行ってください。
364名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 00:57:39 ID:aAHkGvue
>>358
VISTAに未対応だからダメなのでは?
365名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 01:04:07 ID:aAHkGvue
嫌だなぁ明日も設定多いけどトラブル多くなりそうだなぁ

正直お客様のPCはまだWin9X/Meやメモリー256MBでWinXP使ってたりして
セキュリティ対策ソフトなんて動かせない人が結構多いのに
営業はセキュリティ万全なんて言って営業してんだから最悪だよな

一元管理の奴らがもっと積極的にサポートすりゃいいんだと思わないか?

まあ、余所も色々と見てきたけど比較的にお得感があるのは事実だし
サポートも悪くはないとは思うけど、身内に手厳しいんだよなぁ
366名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 01:17:48 ID:hHMk6Bc/
withフレッツの請求内訳見たら、屋内配線使用料だけ別に計上してるんだけど何でだ?
一緒にしろよボケ
367名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 01:20:43 ID:hHMk6Bc/
ちなみにOCNね
368名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 02:02:10 ID:AsO/w46Q
>>350
さっきMTUとRWINいじってたらおかしくなった
同じ状況
ttp://www.bspeedtest.jp/speedup.html#setting
このサイトの下のほうにあるRWINの値が反映されない場合
って項目を参考にいじったら直ったためしてみたらどう?
369名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 08:30:53 ID:lZQpm728
>>368
神!
370名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 11:39:34 ID:goSWa1Kk
何台まで接続可なの?
371名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 12:12:53 ID:qaNWp6Et
253台
372名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 13:51:27 ID:XO9tRb+B
鹿児島市でおすすめのプロバイダないかな?
373名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 16:10:38 ID:lZQpm728
オシエヌ
374名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 16:10:54 ID:S6+T/0B1
>>365
はい!営業さん思いっきり「プレミアムのセキュリティー対策は完璧です!」って言い放ちました。
どんな仕組みでチェックしてるのかとか、プロバイダーは関係ないのか?と聞いたら
「詳しい仕組みはわかりませんが完璧です!」だと。

その営業さん個人には責任は無いと思いましたが30分くらいみっちりと
安易に「完全って言うな!」って教育してあげちゃいました。

で、其の後で調べてみたら「安全」ってこんな事とは…
其のうち訴訟問題になりませんか?NTTさん?
375名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 16:36:06 ID:Zct0tl6c
セキュリティ対策ツール、ver15にアップしたんだけども。。
何度も同じパターンファイルを更新しようとする。
う   ぜ   え
376名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 16:38:35 ID:kl6da/FU
飼い主に似たんじゃないかなぁ。
俺の対策ツールはそんな馬鹿なことはしませんね。
377名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 16:45:39 ID:LrR+paYq
セキュリティー対策ツールなんて入れてる時点で同類だろ、常識的に考えて…
378名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 17:57:01 ID:kl6da/FU
ネット界の野蛮なる裸族は奇声を発しないでくれw
379名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 18:10:09 ID:vuD6LA7f
裸族は奇声を発しないでくれw

人種差別もいいとこだな
380名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 18:22:27 ID:ilP3ZJOJ
P2Pやらなくて、つまらん海外サイトへ行かないなら
セキュリティソフトなんて何を入れても一緒。
拘っているのはハイリスク&ハイリターンに躍起なっている猿だけ。
381名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 19:33:02 ID:kl6da/FU
物事の背景と本質が見抜けない人種には差別も必要だな
そうでないと悪平等になる
382名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 19:35:34 ID:vuD6LA7f
物事の背景と本質
ってなに?
383名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 19:52:46 ID:BAOmpZyG
結局これから契約するならCTUは何処製が良いのかい?
ちなみにマンションタイプ。

あとは光電話って便利?
一人暮らしなので携帯で事足りると思うけど使ってる方のレポ希望。
384名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 20:43:27 ID:jdjl20wp
どこ製だろうとかわらん
うち遅いと言われてる住友製で89M出てるけど
これより早くなったって全く意味無いし
385名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 20:45:43 ID:kb7KfmNI
>>383
どっちでも変わらんだろ。
役所とかに固定電話書くのに必要じゃなければ携帯だけで十分。
386名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 20:57:27 ID:aAHkGvue
設定マニュアルの5.0ってまだ数がないのか?
今日配ったのは4.0ばっかだったけど
お客様も困るよなあ、インスト直後にアップグレードなんて
特にセキュリティ対策ソフトは嫌だろに

387名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 21:15:26 ID:IhC/3m3i
>>374
インターネットろくにやったことない奴なんだろうなぁ。
ウイルスバスターなんだから万全な訳ないだろうに・・・
388名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 22:30:47 ID:pe4o5zWB
>>383
今、携帯電話だけで不便を感じていないなら、固定のIP電話は不要かと。
上手く使い分ければ料金節約できるけど使い分け自体が面倒だろうから
導入は060番号ワンナンバーサービスが始まってからで良いんじゃないかな。

電話としての便利さは、ひかり電話よりもINSネット64(ISDN)に軍配が上がるよ。
389名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 22:47:25 ID:ilP3ZJOJ
>>387
ウイルスバスターだからという理由はおかしい。
ノートンもカスペもフリーのヤツも万全ではない。
検出率厨でない限り、そこに必要以上に拘る必要はない。
万全なセキュリティソフトなんてないんだから。
ただ、その営業マンがイケてないという点については同感だw
390名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 22:47:53 ID:1u5pw3e1
営業のやつうぜえよ
特に不満無いっつってんのに何度も来るな。
次来たら本社にクレーム出すからな
391名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 00:24:13 ID:VceUJykh
なんかもうプレミアムいれてんのに、20時だか21時によく来る営業うぜえ。
もうくんなって言ってあるのに、同じやつくるし。はぁ。
392名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 01:06:48 ID:/KBoM1qO
仕事だもの
393名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 01:50:31 ID:794wCXwm
>>391
そんな時間に来るのって代理店だろどう考えても・・・
394名無しさんに接続中:2007/03/04(日) 04:25:30 ID:jWotGVJS
WEB しずおか
http://www.wbs.ne.jp/campaign/hikari-new/

光プレミアム 1年間980円/月
13ヶ月目以降ずっと1680円/月

何、この安さ。
どんなからくりがあるのか知らんが、ずるいんじゃない?
395名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 06:04:34 ID:RK+NwaDT
最新のセキュリティ対策ツール入れたら、だんだんと動きが鈍くなってきて、終いにはインターネットエクスプローラーではWebに繋がらなくなってしまったぞ。

最新のは入れるんじゃねぇぞ。
396名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 06:26:38 ID:FgWcUd8N
WEB しずおか

13ヶ月目以降ずっと1680円+5218円=6898円/月

異様に高いな
397名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 08:44:25 ID:O1yQ8vst
おかしい、1年前のマシンでは上り下り共に70Mなのに
同じ設定の新しいマシンでは下りだけ4Mしかでない。

drTCPでまったく同じ設定なのに・・・
セキュリティソフトも入ってない
なんでだ!
398名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 08:45:19 ID:O1yQ8vst
間違った、のぼりだけ4Mだった
下りは70Mでる
399名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 09:07:10 ID:zSD9Yr4B
営業の所為になってるがこんなことの原因は上の連中にあるんだがな
400名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 09:41:01 ID:kG+kLz+2
セキュリティ対策ツールのバージョンアップをしくじったら、
前のバージョンの残骸?が残って、バージョンアップできなくなって
しまいましたが、セキュリティサポートのフリーダイヤルに
電話したら親切に教えてくれました。
401名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 14:16:03 ID:DHqKXO2v
で?
402名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 14:52:57 ID:qSGzitif
2年以内に解約したら解約金といられるんだね
ISPをかえるのはいいのかな
403名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 15:23:15 ID:f/1vOYta
>>402
その場合は、普通5250円の違約金だけで済みますね。
404名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 15:35:14 ID:Ffuh55aN
>>402
普通の契約なら、違約金はないよ。
あっと割引をつけている場合のみ、違約金がある。
405266:2007/03/04(日) 18:15:17 ID:sF0HKZYX
NTTのサポートからメールが来て言うとおりに色々試したが全部駄目でしたよ・・・
取り外しの他にも不具合があったから前のバージョンに戻して不具合解消です。
406名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:00:51 ID:4lN10Lp+
サポートセンターに電話するのって勇気いるな俺ひきこもり
407名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:24:33 ID:53/nfUtK
今回の接続ツール、セキュリティー対策ツールのverUPはしちゃだめよ。
VerUP後IEが立ち上がらなくなる・・・。
接続ツール、セキュリティー対策ツールの両方を旧バージョンに戻したら
復旧した。
408名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:31:05 ID:A6hvdNOY
IEなんてゴミ使う奴いないだろ
常識的に考えて・・・
409名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:33:37 ID:794wCXwm
玄人気取りはこれだから困るな
410名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:34:01 ID:MIk6Fox4
火狐とかオペってのは無しなw
411名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:36:25 ID:53/nfUtK
>>408
IEをゴミと言い切る玄人さん。何が悪さしてIEが立ち上がらないのか?
くわしく教えてよw
412名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:44:48 ID:4K0s7qI5
マイノリティーってほら、もう必死でしょ?
413名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:52:49 ID:53/nfUtK
玄人さんがどっかに逝ったようで出てこないからもっと詳しく書く

Ver.upして動作がおそくなったもの
・IEの立ち上げ
・エクスプローラの立ち上げ
・OUTLOOKの立ち上げ
・コマンドプロンプト
・システム復元等

正常に立ち上がるもの
word、excelなど。FEATHERなども変わり無い。

407で書いたように旧バージョンに戻すことで復旧した。
OSはXP-SP2.。vistaではない。
414名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 21:56:30 ID:b8bgH1bX
>>407
>VerUP後IEが立ち上がらなくなる・・・。

>>413
>Ver.upして動作がおそくなったもの
>・IEの立ち上げ


IE立ち上がらなくなったていうのは嘘かよ
415名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:02:31 ID:4K0s7qI5
>>413
まず、お前の環境を詳しく書け。話はそれからだ。
416名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:05:00 ID:53/nfUtK
>>414
いいとこに気づいたね。キミは言いがかりをつける玄人か?w
正確にいうと、PC立ち上げ直後、IEのアイコンをクリックすると無反応。
ただ、20分ほどたってから立ち上がった。20分以上PCを放置したことでわかった。
同じくコマンドプロンプトやシステム復元等も20分以上したら立ち上がった。

玄人さん、くわしく教えてね。 w

・・・ところでここは何がテーマのスレなんだ?


417名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:05:36 ID:Y8ft0CC3
まぁ、しょうじきIEなんて立ち上がらなくても全然困ることはないのだが
418名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:08:37 ID:53/nfUtK
>>415
自分で解決したから、いまさら別にいいんだけど・・

回線 光プレミアム・マンションタイプ(VDSL)

パソコンの仕様
自作機
CPU ペン4-2.6VGHZ
メモリー1G(512X2)
HDD 160G
ってなとこかな?

NTTのサポートに電話したら同じような問い合わせ来てるんだって。
419名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:10:58 ID:53/nfUtK
>>418
CPU ペン4-2.6VGHZ

2.6Cね。ここの玄人さん、厳しそうだからw
420名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:25:11 ID:4K0s7qI5
普通はPCの構成じゃなく、OSやIEのバージョン、そのたレジストリの状態を
書くものだが・・・まぁ解決してるのならどうでも良いな。
421名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:27:47 ID:794wCXwm
環境書くのにさすがにレジストリまでは普通書かないな
422名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:29:22 ID:53/nfUtK
>>420
さすが、ここの玄人さんは手厳しい・・・w
まあ、今回のverUPはヤバイ。って過去ログ見て知ってくれる玄人さん、素人さんが
いればいいんじゃないの?
IEがどうこうと言い出すのがいるから話が変な方向に逸れる・・・ここは2ちゃんだった。すまそ。
423名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:45:46 ID:4lN10Lp+
サポセン繋がらない
424266:2007/03/04(日) 22:45:57 ID:sF0HKZYX
しかし、これから開通する人は旧バージョン持ってない訳でNTTどうするのでしょうね。トレンドマイクロ直せるのかな?
425名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:49:53 ID:TDnCr4iU
旧バージョンのスタートアップツールを落とせばいいんだよ
426名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 22:54:00 ID:53/nfUtK
>>425
旧バージョン。ほい。
ttp://flets-w.com/v6ap_support_02/v6/support/download/index.html

>>266の外付けHDDの件とエクスプローラがなかなか立ち上がらないのは関連してる
感じだね。
427名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:00:47 ID:jPZWAzMX
とりあえず人を馬鹿にした態度をとる422、少し考えろ。


Fx使いのマカーだがIEでしか見れないサイトって本当に不便なんだぞ。
IE独自拡張しまくったMSと、それで見れればいいやと投げ出してるサイト制作者にもう少し頑張ってほしいんだが
428名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:07:15 ID:4lN10Lp+
少数派が喚いております
429名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:15:56 ID:sF0HKZYX
>>423
午前9時〜午後6時までだよ


NTT西日本 セキュリティサポートセンタ
E-Mail:[email protected]
バージョンアップに関するお問い合わせ:0120-248399
(平成19年2月27日〜平成19年3月31日の期間限定窓口です)
ウイルス等に関するお問い合わせ:0120-248303
受付時間:午前9時〜午後6時
土日祝日も営業、携帯/PHSからも通話可能
430名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:20:08 ID:P0+PF/VT
最新ヴァージョンおとしたら、OSが致命的ダメージ受けたorz
フリーズに似たような症状
(一瞬操作受け付けなくなったり、クリックしても反応しなくなる項目がでたり)
が発生するようになったorz

セキュリティツールを前のバージョンにもどしても、プチフリーズ現象は治らないorz
generic host なんたらがエラーを起こしました。とか意味不明な表示もでるようになったし
なにより致命的なのはシステムの復元をクリックしても、一瞬砂時計が出るだけで
システムの復元が立ち上がらないことだorz 俺のPCオワタ\(^o^)/
431名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:21:04 ID:7123hfR9
>>427
マイナーなOSを選ぶ人は、そういう不便を承知の上で選んでいるわけだからねぇ。
インターネット上の技術が、特定のOSや企業に依存するのはどうかと思うけどさ。
Netscape 9はLinux版やMac OS X版も出るそうだから、それで何とか・・・ならんわなぁ。
432名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:24:54 ID:4lN10Lp+
>>429
24時間受付のIPカスタマサポートってほうに電話してるが日曜の夜は人居ないのかもな
433名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:27:04 ID:mm0PC5N7
>>426
スタートアップツール、最新版って書いてあるんだけど。
434名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:31:30 ID:P0+PF/VT
・セキュリティツールヴァージョンアップ前
 「ようこそ画面」5秒くらいでwindows起動
 それと同時にセキュリティツールも起動完了

・ヴァージョンアップで不調になって以降
 「ようこそ画面」20秒くらいかかる。
 windows起動後、セキュリティツール立ち上げ完了まで約1分半かかる。
 IEは起動後5分くらい待ってから起動させないとフリーズ。
 その他プチフリーズ連発。変なエラー連発。

俺のPCオワタ\(^o^)/
435名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:33:26 ID:TDnCr4iU
>>433
ゴチャゴチャ言わずに、落として自分の目で確かめろよ
436名無しさんに接続中…:2007/03/04(日) 23:39:27 ID:V63OCBLk
セキュリティ対策ツールのVer.15を導入してから起動完了が遅くなった。
でも、この問題はPrefetchの中身の全削除で対処できた。当方の環境ではね。
437名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 00:23:59 ID:Arh6zpXX
Windowsの自動アップデート切れば、IEの起動は遅くならない
セキュリティツールのアップデート確認と、優先順位がかちあってる様子

Windowsの独り言とはウザイが、起動の遅さよりはマシ
438名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 00:59:56 ID:aFBb5keq
オワタ・・・
439名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 01:01:22 ID:aFBb5keq
バージョンうpして起動が遅くなったんで
アンインスコしたけど、レジストリに残骸でも残ってるのか
起動に時間かかるand起動直後はフリーズ連発になっちまった・・・
みかかは何考えてこんなツールばら撒いてんだ?
440名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 01:05:33 ID:IDOv3EUe
俺なんて接続ツール、セキュリティ対策ツール 全く入れてないもんで
完全に他人事状態なんだけど、完全に地雷っぽいね。
まぁもともと接続ツール入れないのは普通に遅くなりそうな気がしたからなんだけど。
441名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 01:11:09 ID:aFBb5keq
起動直後は【スタート】ボタン押しただけで10秒フリーズってなんだよ!
Meかよ!'`,、('∀`) '`,、

セキュリティツールアンインスコしても、システムの復元しても症状治らずってなんだよ!
お前はウイルスかよ!'`,、('∀`) '`,、

レジストリの残骸消す方法みかかから聞いた香具師ちょっと教えてくれよorz
442名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 02:08:24 ID:7PFDEoHg
人柱様ありがとう。
443名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 02:43:56 ID:5Isjlh+B
IPv6アドレス取得ツールとサウンドカード (Sound Blaster Audigy 2) の
相性が改善されてるみたい
444441:2007/03/05(月) 03:01:03 ID:aFBb5keq
IEやOEが起動しなくなるくらい、OSがボロボロになった奴は

セキュリティツールをアンインスコ

すぐに再起動せずに
C:\Program Files\NTTW\Security\ をフォルダごと消す

セキュリティツールを再インスコ

これで、セキュリティツールを使いつつ、IEやOEはつかえるようになる。
まぁ起動後のもっさりとかは少しも改善されんがなorz
445名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 03:52:43 ID:0kVCbjED
新しいセキュリティ対策ツールってほぼVB2007だよね。
それだったらどっかにPCCTOOL.exeがあるはずだからそれを使って消せば
多分綺麗に削除できると思う。
446名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 04:13:23 ID:5Isjlh+B
四日間ほど 15 使ってみた
そんなにモッサリとは感じなかった
今日 14 に戻してみた
反応がサクサクしてて快適

慣れって恐ろしい
447名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 06:38:53 ID:ibNmMbcY
>>427
先にIEがとうたらと言ったヤツがまず馬鹿にしたんだろ?
53/nfUtKのログの流れみろや。人の親切がわからんとこなんだね。
448名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 06:41:08 ID:ibNmMbcY
>>433
日付。
449名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 10:29:55 ID:ZPXiD6Lt
53/nfUtK = bNmMbcY この厨房板杉w
NG登録完了
450名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 11:19:59 ID:32YB34eb
>>447
同レベル
451名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 13:49:15 ID:SXcVNFOF
せっかく数千円もするセキュリティソフトが
タダで付いてるんだから、インスコしようかと思ったが、
avastのままでいいや。
452名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 14:45:56 ID:yvMRTTZ/
バスターいらんから安くしてくれよ
453名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 14:51:52 ID:NaJTC4gR
せこい奴ちゃなぁ
454名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 15:17:18 ID:sD4rZSGZ
NOD32お勧め
455名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 15:31:12 ID:poTysLfE
今来たんだが、俺なんか
バージョンアップ以降調子が悪くなったんで、2回もリカバリーしちまったぜ 

456名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 15:32:50 ID:poTysLfE
>>445
どつぼにはまって、それやってみたけど
ダメだった
457名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 15:44:18 ID:q4D3zn8Y
>>454
ムーミンのF-secureも捨てがたい。
Vista対応が遅れているのがネックだけど。
458名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 17:01:08 ID:QZGWkcce
セキュリティーツールをバージョンアッポ(ver1.5)したら
ブラウザ開くのが異常に遅くなっちゃった・゚・(つД`)・゚・

かちゅ〜しゃは、すぐ開くけどIEやドーナッツは駄目。
ファイアウォールを切ったらサクサクつながる。
けど、このままじゃ丸腰でデンジャラス…。

どうしたらいいのか教えてください(*´Д`)
459名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 17:01:47 ID:ZFmsSYjn
>>458
バージョンダウン
460名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 17:08:17 ID:QZGWkcce
>>459
なるほど(*´Д`)
あと、かちゅでここに書き込むと「ブラウザ変ですよん」と表示が…。
IEで投稿できたけど。不具合ばっかり…('A`)
461名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 17:16:52 ID:FHnf6Bg5
やっと我が地域に光が来たようで教えて欲しいのですが。
現在、ASAHIネット+フレッツADSLなんです。ISP利用料は、ASAHIネットへ支払っています。
フレッツ料金は、NTTへの支払いです。
この支払い条件のままだとお得な光への変更方法はどういう方法でしょうか?

withなんとかって奴だと支払いがISPにまとめてって感じになってしまうのですよね?別個にすることは
不可能でしょうか?
462名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 17:19:28 ID:NaJTC4gR
IE7だけど、そんな不具合はないな。
もっとも規定のブラウザは他のにしているけど。

不具合といえばスパイウェア監視を常駐させるとログオフに時間がかかること。
イベントビューアを見たらメモリにあるレジストリを解放できなかったとかなんと
かいうエラーログが。UPH Clean Serviceを入れているにも関わらず。
だから、スパイウェア対策のは切った。

他は2006と変わらず順調。2006のスパイウェア対策はもともと使ってなかった
し、そうなると2006でも2007でも変わらないから2007にしてる。
スパイウェア対策は、常駐させていても動作が軽いからMS謹製のアプリを使用。
463名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 17:21:37 ID:NaJTC4gR
>>461
別個も可能。
ただし月額料金割高、特典もあるのかな?調べてみて。
ただしwithにすると契約期間の縛りがあるよ。途中解約は違約金発生。
464名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 17:26:03 ID:ZFmsSYjn
>>461
ISP独自のキャンペーンとかで、withの方が安いとは限らない。
465461:2007/03/05(月) 18:49:58 ID:04oDnyUv
>>463 464
ありがとうございます。まさみテレカ欲しいのでNTT HPで申し込んでみます。
もうニつほどおしえて下さい。光ファイバを屋内まで引き込むって事でしょうか?
ADSLモデムのように置き場所に自由度が無いと思ってよろしいですか?
466名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 18:54:55 ID:aFBb5keq
IEもっさりは我慢するとしても
いままで、Windows立ち上がって5秒でIE立ち上げても
ちゃんと動いてたのが、3分待たないとIEがネットに繋がらないってのは
マジでかんべん・・・
セキュリティツールアンインスコしても起動に障害が残ってるし
欠陥品すぎだろ常識的に考えて・・・
467名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 19:03:45 ID:poTysLfE
>激しく同意
468名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 20:03:03 ID:T9zzYBkw
大勢でNTTにクレームつけたらバグ直してくれるかな。
469名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 20:08:18 ID:K62ZTv4+
>>466
Service Control Manager が次々とエラーになって各々TimeOutになるまで待つから、Windowsが立ち上がってネットワーク接続が完了するのに時間を要する訳ですよね。
イベントビューアを基にNTT(0120-248303)に問い合わせても、そういう事例はありませんと言われました。
私の場合、前バージョンから同様な現象が出ていたのでWindowsをクリーンインストールしたら直りました。
xp pro sp2。
470名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 20:25:57 ID:CONRa9+2
V6ステージ SoundChannel やってねーのかよゴラ
471名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 21:05:16 ID:5Isjlh+B
俺もいろんなサービス切りまくってたんだけど
安定性に疑問を感じてからインスコし直した
軽さも大事だけど安定性第一に考えを改めた

理解してるんなら、なんでもアリかと思うけど
472名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 21:08:09 ID:ibNmMbcY
図らずもNGワードに入っているそうだが、その設定をしてる香具師には見えない
有益な情報を・・。

OSがおかしくなるほど、VerUPでダメージを受けたPCの復旧法

1.起動後しばらくは無理だが、ブラウザが立ち上がるようになったら
ttp://flets-w.com/v6ap_support_02/v6/support/download/index.html
で旧バージョンのセットアップアップツールをダウソする。
そのファイルはUSBメモリーとかで保存。複数台のPCがあるのならその
PCでダウソしてもよい。

2.システム復元で新バージョンインスコ前の日付に戻す。
 この操作でおかしなレジストリは消えるのだと思う・・。

3.システム復元後、コンパネから「スタートアップツール」「セキュリティ対策ツール」を
アンインスコする。

4.再起動後、先にダウソしていた旧バージョンのセットアップツールをインストール。
一連の操作でインスコされるのは旧バージョンのスタートアップツールと旧バージョンの
セキュリティー対策ツールです。

これで、自分は復旧しました。以上、参考にして頂いたら嬉しいが、実行はあくまでも
自己責任でお願いします。
それにしてもNTTからバグのアナウンス、今日は無かったですね。
473名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 21:37:30 ID:9LHDFqc/
NTTからデバッグログとってくれってメール来たけど旧バージョンに戻しちゃったからできないよw
474名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 21:46:54 ID:K62ZTv4+
>>470
やってまっせ
475名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 22:20:08 ID:+56LnQan
サポセンの人来てくれてやっとCTUにログインできた
IE7だとエラー出るけどfirefox使ったら問題なかった
476名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 22:58:00 ID:HJXFY4BX
僕はプニルちゃんっ!\(^o^)/
477名無しさんに接続中…:2007/03/05(月) 23:12:03 ID:7PFDEoHg
おらおぺーら!!
478名無しさんに接続中…:2007/03/06(火) 00:18:34 ID:m8eZq0Yq
スタートアップツールをインスコしなくても接続できるの?
479名無しさんに接続中…:2007/03/06(火) 00:23:37 ID:0uoeCDUF
できる。
>>7
の最下段の設定から手動接続汁
480フレッツサポートパック
>>475
通常CTUログイン後にエラーが出る場合には
ウイルス対策ソフト等のFWの問題がある場合が多いです
CTUログイン後に設定ページのフレームは表示されるが
各フレームの中が表示されない場合には
ブラウザでクッキーを受け入れるようになっているか確認してください