リムネットユーザの本音スレ part**5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
落ちていたので立てました。

リムネットユーザのみなさん、
今のリムネットに対する本音を語りましょう。

【リムネットインターネット接続サービス】
http://www.rim.or.jp/
【サポートデスク】
http://www.rim.or.jp/support/index.shtml
【障害情報】
http://www.rim.or.jp/support/announce/trouble.shtml

【前スレ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1106554814/

【TIPS】
Q:OP25B対策はどうしたらいい?
A:Gmailを使う。Gmailの「アカウントの設定」でリムネットのメールアドレスを追加。
  受信もリムネット宛メールをGmailに転送すれば、spamフィルタもSSLも使える。
2名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 19:17:44 ID:Fr50qRAj
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o2o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 2 <コトッ




| ミ  ピャッ!
|    2
3名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 19:18:24 ID:Fr50qRAj
>>1


次スレが立たないほど過疎ってるとは・・・。
まじでもうだめぽ。
4名無しさんに接続中…:2007/01/17(水) 15:13:17 ID:u5uwbltz
>>1おつ。
うかうかしてるとこのスレまで落ちそうだな。
5名無しさんに接続中…:2007/01/17(水) 16:36:24 ID:jkXv4x77
保守age
6名無しさんに接続中…:2007/01/20(土) 20:18:58 ID:1WbpxwR7
ここ数日間海外からの本場スパムが多い。
メールだけなんだけど次はどこがいいだろう。
7おつ:2007/01/21(日) 00:02:06 ID:gp9AX952
おつ
8名無しさんに接続中…:2007/01/21(日) 07:49:09 ID:K3F1Oe9x
( ゜Д゜)奪おー
9名無しさんに接続中…:2007/01/23(火) 10:51:00 ID:EOGcZ14u
最近こんなメールがよく来るんだけど、ユーザにこんなもの送りつけてるようじゃ終わってるな…

Received: from lisbon.mbos.jp (nagasaki.mbos.jp [220.156.142.31])
by mx2.rim.or.jp (8.12.11/8.12.11) with ESMTP id l0M2ubLT******
for <********@**.rim.or.jp>; Mon, 22 Jan 2007 XX:XX:XX +0900 (JST)
Message-ID: <Terrace8941125819824**********@TERRACE>
From: [email protected]
To: ********@**.rim.or.jp
Subject: Notification of VIRUS mail
MIME-Version: 1.0
Date: Mon, 22 Jan 2007 XX:XX:XX +0900 (JST)
Content-Type: multipart/alternative;
boundary="----=_Terrace_8941_125819824_**********_VIRUSNOTI_"


------=_Terrace_8941_125819824_**********_VIRUSNOTI_
Content-Type: text/plain; charset=us-ascii

A VIRUS-infected mail sent to you, and DENIED.
Date : Mon, 22 Jan 2007 XX:XX:XX +0900 (JST)
From : [email protected]
Subject : Please Update Your Data
Virus info : Trojan.Bankfraud.272

------=_Terrace_8941_125819824_**********_VIRUSNOTI_
以下(ry
10名無しさんに接続中…:2007/01/23(火) 16:53:42 ID:YnmHjHni
>>9
ん? 黙って破棄しろよってことか?
119:2007/01/24(水) 11:54:51 ID:/s/GOpEK
いや、FromとMessage-Id、Date、SMTP idが違うだけのものが
何通も来てるんだが、Receivedが一つしかなくて、全部
"from lisbon.mbos.jp (nagasaki.mbos.jp [220.156.142.31])"
なのよ。mbos.jpも220.156.142.31もイージェーワークス管理。
ただし名前は引けないから、社内DNSにしかエントリがないんだろう。

こうなると発信元が騙ってるんじゃなく、ボット感染したPCから
spam送ってるようにしか見えないんだよな。

で、>>9を貼り付けたらピタッと止まった。
何やってんだか。
12名無しさんに接続中…:2007/01/24(水) 13:23:46 ID:z3NxdbMv
>で、>>9を貼り付けたらピタッと止まった。

すばらしい!なんと早い対応だ!\(^O^)/
っと褒めてあげよう!

正直、うんざりだが。
マジかよ・・・
13名無しさんに接続中…:2007/01/27(土) 00:53:00 ID:BfdsRg8i
mail.yk.rim.or.jp が落ちてないか?
金曜日の夜に困ったな。
14名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 13:48:08 ID:j+PJWoun
おれ、退会届だしたよ

オペレーターの声が聞きたくて
退会届について質問してきた・・・
なんか、声が暗かった

いままでよくつきあってきたなと感心するよ
といってもメアドを残していただけだけど

15名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 13:55:26 ID:4QWVSI98
このスレが1000逝くまでにリムが残ってるか不安だナ
16名無しさんに接続中…:2007/01/29(月) 08:25:54 ID:hgt83lzI
>>14
そんなにひどいのか。
会員が減る前にどこか大手に売り払えばよかったのに。

俺も(RIMのID).(RIMのサブドメイン)@gmail.comってメアド作れたから
早いところ退会するかな。
17名無しさんに接続中…:2007/01/29(月) 22:58:26 ID:Bvfsegtf
数百円だし、退会するの面倒くさいから続けてる。
起死回生できる経営者なんて、この業界にはいないんだろうな。
新規獲得のアイデアも出せない、マーケティングもできない
無能なハゲタカの集まりなんだろう。
悔しければなんとかしてみろ。無能者ども。
18名無しさんに接続中…:2007/01/29(月) 23:41:50 ID:XXO31MNf
いや、ハゲタカとしては有能なんじゃないだろうか。
19名無しさんに接続中…:2007/01/30(火) 23:41:55 ID:OI4AZRBr
僅かなメール料金をせしめつづけるっていうのは
昔言われたサラミ攻撃ってやつだなw
新たな業務形態としては有能な経営者なのかも知れない
20名無しさんに接続中…:2007/02/04(日) 00:01:13 ID:CIR6VAIx
なんか21時を最後にメールこねーぞ。@t3
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:13:05 ID:T1z36YvQ
うちもメール受信できねぇ…まじ勘弁してよっ!
22名無しさんに接続中…:2007/02/04(日) 00:34:25 ID:RsirM+yf
00:22に一通だけ届いた。
間のメール(自分宛テストメール含む)はまだ来ない。

>21
うちは受信は出来るよ。メールボックスが空なだけで。
23名無しさんに接続中…:2007/02/04(日) 00:35:13 ID:RsirM+yf
ID変わってるけど、>20 = >22ね。
24名無しさんに接続中…:2007/02/06(火) 23:48:16 ID:uZVSqLB2
サブミッションポート ( port 587 ) の提供開始というメール来た。
いまさらかよっ!・・・って気もするが、早速申し込んでみた。
一週間で返事来るかな。
25名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 00:03:09 ID:aqXnkxNM
>>24
漏れも申し込んだ。
なんというか、ようやくという感じかなぁ。
26名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 00:47:15 ID:EUGH/0Gf
漏れも。
ほんと、やっとだねえ。
昨年10月にきつい苦情のメールを書いたが,少しは効いたのだろうか。
27名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 09:35:15 ID:/5VlRTnr
申込み制ってのがなあ。申し込んだけどさ
28名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 11:39:52 ID:k7GS7bwN
ウチにも「サブミッションポート ( port 587 ) の提供開始」の
案内が来たけど、意味がよくわからないです。
申し込んでおいた方が良いのでしょうか?
新システム導入につき、トラブルが多発!も心配です。
29名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 14:41:28 ID:xxMx+bNv
Gmailに転送しちまってるけど…申し込んでおくかな。
SPF設定されてなければリムのメル鯖使う必要もないんだよな。
30名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 15:49:21 ID:aqXnkxNM
ん〜、登録完了したけどメールが送れん・・・。
31名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 15:51:22 ID:aqXnkxNM
ああ、ポート設定忘れてたw
32名無しさんに接続中…:2007/02/08(木) 11:51:26 ID:YV3GR4y/
リムネット自身がOB25Pをやる予定はないのだろうか。
Air Edge接続で外部のSMTPサーバ(サブミッションポート等非対応)
に送信することがあるから、今のところ助かってるけど、
そのうち導入するんだろうね。その場合は中継サーバを立てて
ほしい。
33名無しさんに接続中…:2007/02/08(木) 13:30:19 ID:RiHJU0qK
>>32
技術力&人的余力的に無理なんじゃね?

あと、一般的にはOP25Bだと思う。
OB25Pだと単に「外向き25番ポート」の意味になっちゃうので。
34名無しさんに接続中…:2007/02/08(木) 13:57:52 ID:2ctk+CRf
>>33
それはRIMNETの技術がどうこうは関係なく、回線提供元のFreeBitの意向次第じゃね?

FreeBitは、現状ではOP25Bは流量規制のみで対処してるとアナウンスしてる。
ttp://www.freebit.com/press/pr2006/20060117.html
35名無しさんに接続中…:2007/02/08(木) 18:32:12 ID:yUT6KMtc
サブミッションの申し込みお知らせ、うちも来た。 だれか試して報告希望。
36名無しさんに接続中…:2007/02/08(木) 20:06:05 ID:JGHXC4Tx
>>35
試したけど何を報告?
37名無しさんに接続中…:2007/02/08(木) 23:42:40 ID:kWRmfSbK
ここ数時間メールの受信ができないんですけど、他の方は出来ますか?
送信はできるんですが…
@st
38名無しさんに接続中…:2007/02/09(金) 06:26:23 ID:pr3Ykh6i
そんなメールこないよ。
メールユーザーは対象外?
39名無しさんに接続中…:2007/02/09(金) 06:46:35 ID:+5VQ5QQt
>>38
「メールユーザ」って一体何のことだ?

http://www.rim.or.jp/support/index.shtml
ぐらい嫁よな。
40名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 00:33:40 ID:5WrGhnJo
@st  メール受信でき無くないですか?
41名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 05:37:58 ID:ZBPziZZJ
>>36
いままで受信拒否されたところに送信できるようになりました?
42名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 09:17:39 ID:jnKE1Usb
>>41
日本語でおk

今のところ何の不具合もなく使えてる
43名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 11:13:34 ID:Z9pT+pfF
OP25Bは「受信拒否」じゃなくて「送信拒否」なんだけどな。
44名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 14:49:22 ID:FrCxUafN
10年来の@stユーザーでつ。 「ラピドシステム」っていう頃からだよん。
>>35
SMTP-AUTH使っていまつ。
受付開始案内メール受信(6日深夜)→速申込(7日になっていた)→設定完了メール受信(7日夜)
んで設定変えて使用中。 下記の場合を除いて問題無いよ。

普段はRIM以外の超大手(Aとする)にADSLで接続。
2月1日から、その超大手のメアドからRIMの漏れのメアドに送信したメールが行方不明になってまつ。
(@stのメアドを転送先にした 某転送専用アドレスに送信)
どこかでドロップ(SPAM扱い?)されているようでつ。RIMからその超大手に送信したのは届きまつ。

しかも、その超大手とは別の超大手(Bとする)にADSL接続を変えると、行方不明にならずに転送されてくる。
違う点は漏れの家のADSLルータと各ISPのメールサーバの間がどっちの会社のIPアドレスに
なっているかだけ。

>>40
@stから、Aに接続中に、その「転送用」に送信すると、直ぐに@stに転送されてくるはずが来ない。
Bに接続中に同じ事をすると今度は転送されてくるという不思議な現象発生中。

RIMのSMTP-AUTHを使う前でも上記は変わらなかった。何処が悪いのか 目下調査中。
Aから@stへのメールが全部ドロップされているのか? と思うのだが。

45名無しさんに接続中…:2007/02/11(日) 10:17:15 ID:M3TYeZuf
>>44
RIM関係ないじゃんw
Aと転送用のサーバの問題でしょ。
4637:2007/02/11(日) 10:34:27 ID:pwFyvsjA
>>40
>>44

やっとお仲間が。私は転送もされないし、POPでも取れません。UbiqMailでは見られるのですが。
POP取れないうちは自分の問題かなと思ったんですけど、転送もされてないのに気付いて…
何か思い当たる方いらっしゃいませんか。

@st 丸12年
47名無しさんに接続中…:2007/02/11(日) 13:37:36 ID:ucBY45AC
>>45 >>44です。

A社に接続中、にちゃんの全スレで「公開プロクシ規制中だよん」って警告も出ていたんだよね。

にちゃん案内などを見ると IP逆引きなどで プロクシと判定されると
にちゃんサーバからは公開串経由に見えるからにちゃんには書けない。
転送サーバも受け付けないってことのようです。

# ちなみにA社の接続のままでも IPが変わって串と判定される逆引きを返さなくなると
   にちゃんに書き込めるんです。このとき、ちゃんと@stにも転送されるんですよ。

なので、 A社と転送サーバ、Aとにちゃんサーバの間の問題って考えてます。
サンクス。

>>46
私の場合、@stメールはPOPでも取れるしUbiqMailでもOKです。
私も貴方と同じくらいのRIM加入かも。 
千葉ドメイン、横浜ドメインが出来るより前の加入ですよ。 

何かエラーメッセージは出るのかな?
RIMのメールサーバで、ウイルス等の影響で、自分のメールスプールに巨大容量のメールがあると
受信できない現象が起きることがありました。(190年代の話ですが)
このとき、ターミナルソフトからログインして、その大容量のメールをデリればいいってのも
そのころにRIMのサポートページに出ていた覚えがあるのだが。

外していたら済みません。


48名無しさんに接続中…:2007/02/12(月) 19:50:55 ID:XmJEMpkC
>>39
はぁ?
メールだけの契約ユーザーに決まってんじゃん。
文脈から意味わかるだろうよw
てか、HP見ろとかしらねぇよ。
連絡あるならメールでよこせよ。ボケ!
49名無しさんに接続中…:2007/02/12(月) 20:09:00 ID:5wxAacNt

>メールだけの契約ユーザーに決まってんじゃん。

そんな契約いつから始まった(orいつ申込終了した)んだ?
ひょっとして200円コースのことか?
50名無しさんに接続中…:2007/02/13(火) 07:40:40 ID:ao4VGCzP
確かに200円コースは「メールだけの契約ユーザー」とやらとは違うな。
51名無しさんに接続中…:2007/02/16(金) 10:56:28 ID:aF2j5khG
>>48
アタマ悪そ・・・・
52名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 07:32:58 ID:4b0zwzF5
いや俺もメールだけの契約ユーザーだけどwメール来ない。
>>39のリンク先を見たが、迷惑メールが減る訳ではないのか。
使えないからそろそろやめるかな。
53名無しさんに接続中…:2007/02/18(日) 09:08:30 ID:yga1X1er
いやだから「メールだけの契約ユーザー」って、一体どういう意味なのよ?
OP25Bの意味すら知らないユーザーだってことは判るんだが。
54名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 07:12:12 ID:lfmWVRLJ
>>53
「メールだけの契約ユーザー」って、リムネットにダイヤルアップしたときは
メール以外は使えないユーザーの事ですかね。

200円コースは完全従量制。
接続料金を気にしなければ ホームページを見に行くことは出来るからね。
常時接続オプションや、1800円、2000円、3000円コースだと
ホームページ容量の割り当てがあるけど、
「200円コース以外は何も申し込んでいない場合は、この割り当てが無い」って
のがサポートページ(39のリンク先)に書いてある。

でも その場合でも 「課金を気にしなければ」一応何でも出来るよね。
ホームページ開設も ジオシティなどのレンタルホーページ領域業者や
レンタル掲示板業者を使えば ホームページの開設は出来るからね。

「メール(SMTP,POP)以外は FTPもHTTPも何も出来い」コースは、
リムネットのサポートページを見ても 存在しないですよね。

私も首かしげています。 @stユーザー歴12年。


55名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 07:18:23 ID:VT5f1vBi





歪んでんじゃねーの、お前ら・・・
56名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 09:32:37 ID:f0M9DIFI
歪んでるよな。 @st創設以来のユーザー
57名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 20:32:22 ID:oS6C2TjB
理解不足や勘違いを指摘されると、親切にも指摘してくださった方々を
「歪んでる」などと揶揄することで恥かしいのをゴマかすバカが湧いてきたか。
58名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 20:43:12 ID:LgmddP00
確かに>>54は正解を指摘したりするかわりに当て擦りに終始していて、おれも嫌な気分になった。
59名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 22:04:06 ID:oS6C2TjB
「正解を指摘する」って何だよ。指摘するのは「誤り」だろうが。
60名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 22:15:58 ID:2h4iJasc
>>54
いや俺、メールだけの契約ユーザーなんだけどwww
>200円コースは完全従量制 
いまどきこれに接続量払うバカいないだろw?
このコースの意味するところはメアド保全だろ?常識的に考えて。
で、感覚としては「メールだけの契約ユーザー」
61名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 22:30:17 ID:dzZWPkno
>>60
スマソ
たまに払ってるw
いや、ADSLの方がアク禁になったときとかにさ。
短文だと携帯で書くけど、長文やスレ立てするときは
ダイアルアップでつないでるよ
62名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 22:56:13 ID:oS6C2TjB
じゃ、ちゃんと表現すべきだったんだよな。
「メールだけしか実際には使っていない200円コースの契約ユーザ」と。
63名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 23:19:17 ID:OFFcsP0T
正しい日本語の使い方が勉強になる大変すばらしいスレですね
64名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 23:47:02 ID:lfmWVRLJ
>>62
>>54です。
200円コースでも、他のプロバイダ経由でもSMTP,POPにアクセス出来るから
200円コースを「メールだけの契約ユーザ」っていう表現も判らなくもないが、
「「他のプロバイダからアクセスしていて、リムネットではメアドしか使っていないから
200円コースです」っていうべきだ」っていうのに賛成です。

>>61
私も ADSLモデムがトラブル起こしたときのバックアップようと、外出先では携帯電話で
アクセスするときにリムネットにダイヤルアップしています。
たまにDOPAも使っていますよ。

>>60
「接続量」はどうやって払うんだ? 「接続量(時間)に応じた接続料」なら払うけど。
それに、漏れの回りに居るぞ。 常時接続するほど使わないから従量制課金って方。
接続先はリムネットじゃないけどね。
65名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 23:52:15 ID:+Tko8Ltp
うぜー
ニュアンス的にわかるじゃん
揚げ足とるようなレスつけなくてもさ・・
66名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 06:53:51 ID:B/3yFnVk
>>65
>>ニュアンス的にわかるじゃん
じゃあ、貴殿は、各種器機の取扱説明書や各種サービスの契約書が

「「ニュアンス的に判る」禁止事項」
「ニュアンス的に判る」使用方法、契約内容」

を書いていても、「内容が判らない」とサポートに問い合わせは絶対にしないんだな。

最近は「ニュアンス的に判る」取扱説明書の書き方をしていたら、何かあって訴訟になったとき、
製造者責任法などで一発でアウトサービス提供側の負け)なんだよね。

「メールだけの契約ユーザー」って、「リムネットにしかダイヤルアップしなくて、メール以外はすべて
ブロックされているユーザー」とも解釈出来るからこの話題が続いているんだと思う。

あえていえば、この議論のおかげで、このスレッドを最初から見て居た方だけは
「「メールだけの契約ユーザー」=200円コースって解釈するかもしれないけど(w



67名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 08:57:29 ID:bdcpjEpf
メールだけの契約ユーザにしたって、インターネットへの接続は
どっかのISP使ってるんだろうから、
そこからリムネットのサポートページは見えるはずだよね。
そこからアナウンス確認すればいいじゃん。

リムネットニュース、復活しないかな。
68名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 09:10:43 ID:WpbhNCJ2
ここは契約時の用語を使って正確な話をしなきゃいけないスレなんですか?

「メールユーザー」といわれて、ほんとに「そんなコースあったっけ?」とか思ったの?

正論だけど、正論だからといって>>66みたいな話をするのはウザい。
69名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 09:15:07 ID:NATtP1/G
伸びてるからなんかと思えば…

>>66
もうその辺にしとけよ。飛躍しすぎて読んでるこっちが恥ずかしい。
70名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 13:17:29 ID:0+NcvWWK
結局、新しいサービスはどうなのよ?
利用した方がいいのか、そうでないのかさっぱりわからんのだ。
利用するメリットとデメリットをわかりやすく教えてください。
71名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 13:38:23 ID:wFHGfB6y
サポートデスクのTOPICSぐらい読んでね
将来的に従来のメール送信サーバ(port25利用)を廃止する(時期未定)
ということなので、早めに移行しておいたほうがいいかと
72名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 14:44:45 ID:sW/HnPTM
>>70
サポートページを読まない、OP25Bと聞いても何のことかわからない
ような人間には基本的に関係ない。いや、煽りでもなんでも無くて。
いかにもリムっぽい、一般のISPのユーザレベルからするとかなり
マニアックなことをしている人に向けた機能実装なので。

>>71
同じページに「新しく追加した機能が必要なければ、特に今すぐ移行
する必要は無い」と書いてあるように、サブミッションポートかSMTP
AUTHのどちらかを利用したいユーザ以外は特に移行する必要も無いかと。

SMTP AUTHを使ってメリットがあるのは、主にユーザ側ではなくてリム
側なので、リムが良いと言っている間はあえて利用することも無いと
思う。まあ、>>70がリムのリリースを読んで必要がありそうだと思った
ら利用すれば良し。
73名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 17:37:34 ID:A3rUw7R5

>「メールユーザー」といわれて、ほんとに「そんなコースあったっけ?」とか思ったの?

思ったよ。で、疑問を呈したよ。疑問を呈されてもなお

>メールだけの契約ユーザーに決まってんじゃん。
>文脈から意味わかるだろうよw

としか返せないバカが世の中にはいるんだねえ。
74名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 17:52:10 ID:WpbhNCJ2
で、まだ意味わからないんだw
75名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 17:59:06 ID:A3rUw7R5
「○○してもなお」の意味が理解できないバカは黙ってなさい。
76名無しさんに接続中…:2007/02/20(火) 19:05:11 ID:WpbhNCJ2
「やっぱりわからない」か「最初からわかっている」のどっちかだろw
77名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 11:20:52 ID:7j+/Ukcm
まだやってたのか。ID:A3rUw7R5は真性の馬鹿だな。
78名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 20:38:09 ID:nhwvabuL
他人に自分の考えを正しく伝えられない人間って悲しいねえ。
79名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 20:51:46 ID:8NI0fjp7
>>73のことだよな?
80名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 00:08:37 ID:8XDoNNyZ
【Q&A】サブミッションポートについてよくあるご質問
ttp://www.rim.or.jp/support/announce/2007/02_08.html
を読んでみた。
リムのメアドで送信できない人のための対策と、
リム鯖からの迷惑メール送信を止めるための対策。
上のふたつが今回の新サービスって解釈でいい?

どちらかというと、リムのためのサービスで
多くの一般ユーザーは眼中にないってコトだよね。
いつ、一般ユーザーへの迷惑メールのフィルタやるのかね?
ここ最近、海外からのスパムが多くて多くて…
81名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 00:55:50 ID:UEePcG7z
最近は かなりのプロバイダで、自社のSMTPサーバ以外は ポート25には
接続させない事になってる。 これがOP25B.

んで POPサーバや中継サーバは、場合によっては 「FROM:」に書いてあるメアドと
SMTPサーバのドメインの一致をチェックしている場合がある。

ダイヤルアップでもADSLでも光でも、接続しているプロバイダ以外のSMTPサーバを
使わなきゃならないときのための手法が サブミッションポートとSMTP-AUTHの組み合わせで
提供されているのが増えている。

漏れ、半年ほど前にリムのサポートに、「リムでOP25Bやサブミッションポートの使用可否」を
問い合わせたことがあるのよ。返事は

「サブミッションポートの提供は、いまのところ未定」

だったんだけど、今年に入ってから「リムネットでも提供します」って話になったので、早速使い始めたわけです。

ちなみに、SPAMはリムのメアドにもそっち(常時接続先のプロバイダのメアド)にも来るけど、
量はどっこいどっこいくらいかな。 


82名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 12:14:10 ID:QELR2GXH
つーか、リムユーザは分からないことを自分で調べるくらい
朝飯前の奴らが揃っていると思っていたのだが…

それくらい古いユーザしかいないだろ、今だにリム使ってるなんてさ
83名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 12:25:29 ID:KxYjMO80
>>82
漏れもそう思ってたんだが・・・。
未だにリムを契約してる香具師って昔からのヘビーユーザーで
解約するのを躊躇してとりあえず200円コースで残してある
香具師ばかりだと思ってたが。
84名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 12:48:53 ID:m2F7xODW
>>80
>どちらかというと、リムのためのサービスで
>多くの一般ユーザーは眼中にないってコトだよね。

どちらかというとユーザ向けのサービス。
もっと言うと逆引きが設定できないサービス、つまり固定IPサービスや
法人向けサービスを使ってないごく一般ユーザ向け(だだし、その中でも
自分でメールを配送したいというマニアックな人達)。

>いつ、一般ユーザーへの迷惑メールのフィルタやるのかね?

昔と違って入って無くはない。

頼むから、リムみたいなマニアックなISPを使うんなら、せめてリムからの
メールは読むとか、わからないことは自力でググるとかしてくれ。
85名無しさんに接続中…:2007/02/22(木) 23:00:01 ID:QLNO8Ibs
ヘビーユーザーだかなんだか知らんが、
会員全員がお前らみたいなパソオタじゃないんだよ。
ていうか普通の人間には随分居心地悪くなったな。
ごちゃごちゃと揚げ足とってねぇで、
わかりやすく教えて下さいm(__)m
86名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 01:15:07 ID:Q8/QEXMp
神は自ら助くる者を助く、ってね。
自分で調べる気もないくせに文句だけ垂れるような人間は
誰からも教えてもらえなくてもしょうがないだろうよ。
87名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 02:21:09 ID:vTzNDuXU
一般ユーザーはクグることなんてしないよ。
ポート25なんて聞いてわかるのはごく一部だろ。
調べても基礎がなくてわからないから、
素直にわからないと言っているんじゃないの?
わからん人にわかるように説明できるのがきちんと理解している人。
説明ができないのなら能書き垂れないでくださいな。

まぁ、あんな説明をしているリム側に問題アリなんだけど…。
88名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 06:56:58 ID:jzsTzbxc
>>87
>>あんな説明をしているリム側

どこのプロバイダも大差がないんですがねぇ。
あえて言えば、サブミッションポートの設定の方法を、「OEだけは」設定画面の例を挙げて
解説しているところが何社かあるな。だけど 漏れに言わせれば「OEだけ」ッてのは糞。
メジャーなメールソフト全ての設定画面で説明するべき。
電信8号、AL-Mail、Beckeyやポストペットなどの設定画面も説明するべきなんだよ。
(やってるISPもある)
「OEを使わない方は それなりなスキルがある方だから画面で説明は不要」って考えだったら 大間違いだぜ。

まあ「一般ユーザーはクグることなんてしないよ」ってのは賛成だな。
ちょっとググる(ヤフる)と、簡単に答え(欲しい情報)が出てくるのに、ググろうとしないで
サポートやホムペオーナーに問い合わせる方が多いのは今も昔も変わらない。

>>わからん人にわかるように説明できるのがきちんと理解している人。

これは禿同。 但し 漏れ自身が「相手の理解度に合わせた説明が、きちんと出来るか」ってなると
ちょいと自信が無い。
89名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 06:57:01 ID:dB0y0a6X
うるせぇから調べたよ。
「バカがウチのサーバー使ってスパム送りまくらないように、
 25番ポート閉じて587番で認証するから設定しろやボケ」
って事だろ?
なんで基本アドレスは申し込みが必要なんだ?

そもそもこっちは来るスパムが多くて困ってるんだよorz
90名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 07:04:23 ID:jzsTzbxc
>>89
>>「バカがウチのサーバー使ってスパム送りまくらないように、
>> 25番ポート閉じて587番で認証するから設定しろやボケ」
>>って事だろ?

某KDDI系も、オンラインサインアップ後に送ってくる紙での説明書や
ホムペで解説しているSMTPサーバの設定が SMTP-AUTH+587ポートで説明しているぞ。

漏れ、理由あってISP数社に加入してるけど、リムネットだけが基本メアドでも申し込まないと
SMTP^AUTH+587が使えないんだよね。
まあ 確かに本人の申し込みであるかどうかをガードする意味では
申し込みが必要ってのも分からなくもないんだが。
91名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 10:52:31 ID:lu+G9WrE
>>87
せめてこのスレのログぐらい嫁。
前にも誰かが書いてるように、リムからのメールを読んで意味が
わからない人間には特に必要無いサービス。

「今時25番経由で普通に送信できるってどうよ?」とかはあるかも
しれんが、ユーザに設定させなくても迷惑を被るのは主にリム。

「そんなこと言って、お得なサービスを使わせない気だな」とか、
「必要ないかどうかはお前にはわかんねーだろ」とか思うんだったら、
普通に自力で調べてくれ。

サブミッションポートやSMTP AUTHの意味やメーラーの設定の仕方まで
人から手取り足取り教わらないとダメという状態では、そもそも設定
しても困ることの方が多くて全く使えないと思うので。
92名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:08:23 ID:NN7gJlz1
てか、ここで文句垂れてるヤツは何故リムなんて使ってるの?
古くからのユーザはリムがどういうISPか分かっているだろうし、
新しいユーザは知り合いからよっぽど勧められたとかでないと
使おうとしないと思うんだが。
93名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 16:09:27 ID:vTzNDuXU
意味の分からないメールはスパムと同じ!
>>89のように、わかりやすく書くことも可能だろ。
りム鯖経由のスパムの対処よりも、
会員に届くスパムのフィルタ実装の方が先だろ?
1日に100通以上、バイアグラ買えって英文メールが届くんだぞ。
そりゃぁ、オレだっていい歳だし、
若い頃に比べれば起ちも悪くなったけど、
そんなモン飲んで何とかしようと言う訳でもなくて、
ソノ気になれば2回くらいはなんとかなるだろうし、
バイアグラってそんなにイイもんですか?
94名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 18:17:56 ID:NN7gJlz1
ID:vTzNDuXUはなぜリムが退会者が続出して存亡の危機に瀕しているのか
理解できてないようだな。
95名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 20:09:27 ID:dB0y0a6X
>>93
ツボった
腹痛えwww
96名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 23:41:32 ID:dF3ZNbYU
Gmail に転送してから参照すればスパムには悩まされなくなるぞ。
スパムフィルタとしての Gmail は、とっても優秀だから。
97名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 00:24:26 ID:ZwhuxzXJ
>>93 の気持ちも判らなくもないが、パソコン通信時代から在る某老舗ISPの
迷惑メールフィルタサービス、漏れにとっては使い物にならないんだよね。

点数が1000点切っているのよ。
使い始めは3000点近くまで行ったこともあったけど、SPAMの多さからか
今じゃあ 800点くらいで「無いよりマシ」だけど「無意味」な状態になってる。

ちょいと設定は面倒だが、 POP-FILE とかいうSPAMフィルタソフトも結構使えるぞ。
というより 漏れの場合、ISP提供のフィルタよりフィルタの精度が高い。詳しくは下記URLにて

http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp

98名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 22:48:13 ID:kHqKIcKb
ちょいと、家を半年留守にしてたんですが
受信トレイに10000通ぐらいのメールが・・・・

ほとんどが出会い系、スパム・・って
99名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 02:57:21 ID:dqJBcbrv
んじゃ、実際には留守の間に6万通ほど来てたことになるね。
リムの保存期限は1ヶ月だから。
100名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 13:15:42 ID:AREHQEIC
>>98
自分は1日あたりせいぜい500〜600通ぐらいかな?
外部にほとんど晒してなくてもこんなもの。

職場の方で受け取るメールと比べれば1桁ぐらい少ないので
うざいことはうざいがキレるほどではないかな。
101名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 21:16:56 ID:EU4c5FKW
職場に毎日1000通単位でスパムが届くのか・・・凄いな。
サーバサイドのスパムフィルタを導入してもらうべきだよ、そりゃ。
102名無しさんに接続中…:2007/02/26(月) 21:34:20 ID:94QDvfHA
ふつーに「業務に支障をきたしてる」レベルだろそりゃ。自慢してどうする。
103名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 10:50:58 ID:hxgnHXiS
>>102
読むのも仕事の内なのである程度仕方がないと諦めてる。
外部に公開されてる代表窓口っぽいMLに入ってるので、基本的に来る
メールは拒めない。そういう意味では確かにスパム業者は死んで欲しい
けど…。このままだと電子メールという仕組み自体が崩壊しそうだし。

もちろんスパムフィルタは入っているが、業務上自分をはじめ一部の
人間はスパム判定されたメールも受け取っているし、実際どう見ても
スパムっぽいメールが実は返事する必要のあるメールだったりする
こともあるのがなかなか悩ましいところかも。
104名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 23:22:06 ID:3cCF+xr/
メールup出来ない・・・
105名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 01:14:56 ID:k065009o
106名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 08:49:04 ID:hn1Xkox2
>>105
まあ自分の場合、UTF-8で送られてくるようなメールはスパム
以外の何物でも無いけどね。
107名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 08:44:36 ID:x9dxIyHN
突然過疎ったな
108名無しさんに接続中…:2007/03/21(水) 21:18:11 ID:aUeW+phJ
リム自体、少なくともWebに関しては過疎ったからこそ安定しちゃったね。
Webサーバ機能は2004年の後半に大トラブルが頻発したので
2005年初頭からsakuraに移転して大満足したんだが、
URL変更をあちこちに伝えるのが大変だった。いまだに完了していない。

でも今やリムのWebは非常に安定している。
大多数が脱出したから軽くなって安定したんだろうな。
ちぇ、もうちょっと粘っとけばよかったかな。
109名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 09:23:05 ID:lEGMjmf6
RIMネットのトップページからリンクされている、WebメールのUbiqMailって全然つかえねー
かなりの確率で以下のメッセージが出て、、
 "ネットワークが混雑しているか、メール・サーバがダウンしているようです。しばらく待って再度サインインしてください。"
リロードすると
 "他のメーラがメールサーバに接続中のようです。しばらく待ってから操作をしてください。"
となってしばらくログインも出来なくなる。

メールサービス位まともに提供して欲しい。
110名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 09:58:49 ID:aYAqCQwk
まあ、リムを使うようなユーザはWebメールなんてほとんど使わないだろうし、
リム側もそういうユーザのことはあんまり考えてないだろうからね。
111名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 12:04:43 ID:J+H6qCBD
>>110
サブミッションポート提供前は、webメールこそが生命線だったんだが…。

優秀なGmailの存在を知った後には、糞UbiqMailは完全に用無しになったけどな。
112名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 12:30:31 ID:aYAqCQwk
>>111
シェルサーバ使うとか、自前で鯖を用意するとか、ごにょごにょするとか、
まあ方法は色々あったので。

リムの住人的にも、Webメールの使い勝手とかよりも「メールサーバそのもの
の安定運用を先にどうにかしろ」という意見の方が多かっただろうし。
113名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 14:38:59 ID:wZT1nvs3
10年以上、RIMのメールアドレスをメインとして使い続けているから、
200円コースを止められない。
メールが必要なサービスや、ソフト製品登録など、
すべてRIMのメールアドレス。
潰れたら非常に困る。
114名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 17:58:21 ID:vHiWBxf7
hf.rim.or.jp 申し込んだがパスワードくれない。
もう1ヶ月になる。
115名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 19:46:38 ID:fpnw6M5k
>『メールサーバー切替作業』および『サービス内容変更』のお知らせ
>メールアドレス " [email protected] " をご利用のお客様が対象と
>なります。
受信容量が無制限から200MBまで速度アップ。
116名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 21:53:59 ID:ks/qyUfN
IPアドレスでアクセスしてくださいってすごいよな。
中小企業の社内メールでももっとちゃんと移行するような。
117名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 19:48:20 ID:jKr7uCfr
st-old.rim.or.jp とかつくってくれればよかったんだけど。
たしかに驚いた
118名無しさんに接続中…:2007/03/28(水) 13:36:11 ID:k3+I1Sy/
>『メールサーバー切替作業』および『サービス内容変更』の$*CN$i$;
サブジェクトが化けてるんだが俺だけだったのか
119名無しさんに接続中…:2007/03/28(水) 15:07:26 ID:CSveltFO
まかーのオレのも化けてたぞ
120名無しさんに接続中…:2007/04/01(日) 01:42:20 ID:p0Zo7aFH
んーとね、サブジェクトが長いもんで、2行に分割されているんだが
各行の先頭に必要な「ここからJISコードだよ」というおまじないが
2行め(『サービス内容変更』の、の後)は不完全なんだな。
だからメーラーは2行目はアスキーコードだと認識してしまう。
これが文字化けする原因だな。
送信プログラムのバグだバグ。しかも初心者っぽいバグ。
121名無しさんに接続中…:2007/04/01(日) 23:11:42 ID:CsKeSgKn
おまえら!
・・・いや、なんでもない。
122名無しさんに接続中…:2007/04/02(月) 19:13:58 ID:vYjhEM5D
>>120
うちには普通に届いた。

Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCIVglYSE8JWslNSE8JVAhPEBaQlg6bjZIIVkkKiRoJFMhWCU1ITwlUyU5RmJNRkpROTkhWSRO?=
=?iso-2022-jp?B?JCpDTiRpJDsbKEI=?=
123名無しさんに接続中…:2007/04/02(月) 23:16:09 ID:3KhFfNHA
>>122 それは君のメーラが間違っている。
あ、いや、 =?iso ... と表示されたのなら実に正しい。RFC通りだw
124名無しさんに接続中…:2007/04/03(火) 03:23:25 ID:dozG06WJ
>>123
いや、デコード前のログを貼り付けた。
紛らわしかったね。ごめん。

MUAではちゃんと 『メールサーバー切替作業』および『サービス内容変更』のお知らせ
と表示されました。
125名無しさんに接続中…:2007/04/03(火) 13:43:38 ID:U1S8rBk6
>>120
俺のとこにも文字化けせずにちゃんと届いてるよ

あまり詳しくないのでちょっと教えてくださいませ
7bitJISのKI,KOコードの問題はわかるんだけど、長いサブジェクトの
分割、結合ってメーラーがやってるの?
だとしたら受け取り側のメーラーの漢字へのデコードが、結合前に
行われるか結合後なのかっていう話なのかな?
126名無しさんに接続中…:2007/04/03(火) 16:34:59 ID:uSDkjfEN
サブジェクトの分割をRFC通り正しく行っているか行っていないか
の問題じゃないの?

正しくない分割を行っているメーラどうしなら(それがそのメーラ
の仕様なんだろうから)普通に読めるだろうし、RFCに準拠していな
くても「そういうメールも実際あるので仕方がない」と一応考慮し
ているメーラも読めるだろう。

一方で、昔のかずさんみたいに、「RFCを守らないメールに対応する
気は一切無い」みたいなスタンスで開発されているメーラだと、自分
でコードを修正しない限りはどうやっても読めないかと。
127名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 06:23:45 ID:ZPZsrtaU
メールサーバ、今朝6時前に切り替わったな。@t3
まだ新旧両方にメール来るが。
128名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 06:28:14 ID:ZPZsrtaU
mbos******.alpenstock.jp って…
129名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 08:24:04 ID:iYw5GRIf
なんか、新メールサーバーのPOP接続時のレスポンスを見ると、
APOPに対応してるヘッダーが見えるね。
実際にはAPOPのパスワードが通らないからまだ使えないみたいだけど。
APOPに対応する予定なのかな。
130名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 09:22:06 ID:0fLLxJIY
UbiqMailは旧メールボックスに接続しに行っていない?
131名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 18:10:33 ID:FM2cchgW
今朝からメールがピタリと届かなくなったのですが
132名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 18:28:21 ID:tvTp6Szl
メーラーを再起動してみ
133131:2007/04/10(火) 18:33:59 ID:FM2cchgW
あ、リムのサイトでログインして読むやつは届いてる。
なんでメーラーで読めなくなったんだろう。
134131:2007/04/10(火) 18:36:16 ID:FM2cchgW
>>132
だめぽ。これから出かけちゃうので、あとで戻って
色々試してだめならサポートに電話して尋ねてみます。ありがと。
135131:2007/04/10(火) 20:43:38 ID:FM2cchgW
読めました。うちが悪いのか原因わかんないけど良かった。
お騒がせしました。
136クソバイダー 列伝:2007/04/11(水) 00:35:44 ID:hwUQz5/4
■ 超優良ISPリスト ■(ISP界のデビルマン列伝)

Plala&Nifty (ISP界の2トップ)
YahooBB&ODN (朝鮮友好ISP)
GMO (旧InterQ、高い信頼性を誇る)
J-COM&ZAQ (P2Pの対応は日本一)
リムネット・コアラ (最高の設備とサポート)
Biglobe (超定番)
WAKWAK (ワクワクする!)
ネスク (北陸の狼、期待の新星)
ACCA系+Freebit系 (感動の嵐)
OCN (必殺技の最強マシン)
so-net (瞬殺の荒技の雄)
hi-ho (関西の大物)
137名無しさんに接続中…:2007/04/11(水) 10:26:42 ID:pP41UEFL
>>131
今回はユーザ側の設定変更が必要ない(メールサーバの名前が変わらない)
サーバ切り替えだったけど、切り替え前にDNSの設定を変更して、TTLを短く
しておく作業をしなかったっぽい(もしくは短さが足りなかった)。

うちでも急に見れなくなったので、ローカルのDNSサーバのキャッシュを削
除して名前を引き直したら大丈夫だったよ。
138クソバイダー 最強列伝:2007/04/11(水) 20:42:28 ID:Mfd0ULzf

■ P2P・ネトゲ・ユーザーは必見 ■

  [ISP規制状況 FrontPage 情報掲示板]
     http://isp.oshietekun.net/
139名無しさんに接続中…:2007/04/14(土) 19:45:32 ID:/9VoUO8b
メールサーバー死んでる?
140名無しさんに接続中…:2007/04/14(土) 19:47:39 ID:8zclAE+q
死んでるっぽい
141名無しさんに接続中…:2007/04/14(土) 19:56:56 ID:BJ9PBoW4
復帰したみたい
142名無しさんに接続中…:2007/04/14(土) 20:18:44 ID:oC4AUiX2
昨日あたりから現在にかけて、メールサーバの認証エラーが
多発してる……。@kt
143名無しさんに接続中…:2007/04/14(土) 20:55:32 ID:5si0LO3V
リムネットって13年くらい前にユーザーだったけど、
解約したのに接続できるから、調子に乗ってつなげてたら
従量制だったので、月で27万位の使用料になった・・・

リムネットからは「申し上げにくいが払ってくれ」って
手紙が来たが結局踏み倒した。

ごめんよ。

144名無しさんに接続中…:2007/04/15(日) 08:33:03 ID:nUX1/d0+
>>143
一時間あたり35回接続したって事か。
145名無しさんに接続中…:2007/04/15(日) 10:38:27 ID:KbNjftc2
一日あたり15時間接続していた、ってことじゃないの?
146名無しさんに接続中…:2007/04/19(木) 00:32:40 ID:+sLatsBd
またサーバー死んで内科?yk
いいかげん死ね。
147名無しさんに接続中…:2007/04/19(木) 20:25:24 ID:mGbz4MTG
だから死んでんじゃん。望みどおりだろ?
148名無しさんに接続中…:2007/05/01(火) 19:54:47 ID:n2Klzp81
ykドメインだけど全く送信出来ない。
こちらの設定に問題があるんでしょうか?
149名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 16:02:38 ID:FSxW6Z5M
>>148
いつごろから何を送信できないの?
150名無しさんに接続中…:2007/05/04(金) 16:23:20 ID:hrY9LtQm
>>149
ここ一ヶ月近くメールの送信が全く出来ません。
mail.yk.rim.or.jpから返事がないと。
pingは帰ってきてるのですが。
ちなみにnetscape commnucator4.78です。
151名無しさんに接続中…:2007/05/05(土) 13:13:56 ID:nWzELYDY
>>150
「OP25B」でググれ。
152名無しさんに接続中…:2007/05/05(土) 15:01:43 ID:bNH1F2/v
あれほど来ていたspamが急に届かなくなると
メールサーバーのあぼんを心配してしまう・・・
153名無しさんに接続中…:2007/05/05(土) 20:57:35 ID:k+miXwqG
>>151
ありがとうございました。
解決しました。
意味は分かってるつもりだったのですが、
何の案内も来ないのっておかしいですよね。
154名無しさんに接続中…:2007/05/06(日) 04:11:48 ID:BWN4dRWg
auに転送しているのだけど、転送だけ半日遅れたり消えたり散々だわ・・・
本アドレスではPOPで普通に受信できるのだけどねぇ。。
155名無しさんに接続中…:2007/05/06(日) 10:54:13 ID:06wfv8IV
>>153
いや、案内はきてたし、OP25Bに引っかかるということはある程度
その意味をわかってないといけない使い方をしているわけなので、
どっちかっていると自分の方に問題があるかと。
156名無しさんに接続中…:2007/05/06(日) 11:31:49 ID:hpXq1FmA
>>151
「OP25B」、って一般的なことですか?
偶然見かけて、助かったので・・
157名無しさんに接続中…:2007/05/07(月) 10:27:10 ID:pHdR6wtG
今時は一般的。
導入してないISPはむしろ珍しいというか、有名どころのISPの中では
リムネットが最後の砦ぐらいな勢い。
158名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 00:59:15 ID:VQvZ5/ZH
あれ?今落ちてる?>ktですが
159名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 01:02:49 ID:zBQ2gu4R
ykだけど、漏れも1時間くらい前からそんな感じ
160名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 01:06:24 ID:TvCXmvHx
naも・・・orz
161名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 01:15:34 ID:lULEhtc7
t3だけど落ちてる?と思ってここ来てみたら直った。

ここに誰かが「落ちてる?」って書けば自動的に直るのかなw
162名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 01:16:57 ID:lULEhtc7
あ、ダメだ、直ってなかった orz
163名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 01:41:53 ID:nvOoGO7m
ktも繋がったり繋がらなかったり。
164名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 02:38:05 ID:YOMlS17F
今現在も状況変わらず@kt

相変わらずwebでの情報もなし。いい加減にもほどがあるだろ。
http://www.rim.or.jp/support/announce/trouble.shtml
165163@kt:2007/05/08(火) 03:05:56 ID:nvOoGO7m
すまん。
「基本的に繋がらないが、ごくたまに繋がる。
但し受信されてるべきメールが受信されてない」
が正しい。
166163@kt:2007/05/08(火) 03:12:10 ID:nvOoGO7m
>>161
おお、自動的に直った?
受信されてるべきメールはまだ来ないけど。
一応繋がる。
167名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 12:24:36 ID:YOMlS17F
自分宛に送った(From=To)メールが15分たっても届かねぇよ。
168名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 15:14:41 ID:abC/DOXG
使い物になりまへんな
169名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 15:20:06 ID:6Gb98lRG
んー、いきなり503 authentication neededではじかれる
腐っとるがな kt
170名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 15:39:07 ID:lULEhtc7
障害情報でアナウンスされてる。

先月あたりから1日1回くらい認証エラー食らうようになってたけど今回は深刻だな
171名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 02:17:59 ID:uNhtMmq0
ぜんぶgmail経由で受け取ってるのでまったく気がつかなかった。急ぎのメールとか
そもそもここにはこないし。
172名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 02:26:23 ID:JcRSlJ5N
RIMって今では糞ISPのリストに載るほど評判悪くなっちゃったんだね。
昔は良かったのになあ。当時は選択肢も少なくて、お金持ち→IIJ、
貧乏→ベッコアメ、マニアック→リムなんて感じだったかな。
173名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 07:39:55 ID:fHcSN0Mh
stだけど、昨日からスパム減ってない?
174名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 10:04:45 ID:TwPuqSYO
減ってるのは SPAM だけじゃないです。
175名無しさんに接続中…:2007/05/12(土) 11:25:05 ID:En3rq74Q
>>174
ほんとだ。5月9日に発信されているはずの某サイトからのメールが未だに届かない。
同じサイトからのメールは5月8日以前は毎日届いていたが。
困ったな。
176名無しさんに接続中…:2007/05/13(日) 08:01:58 ID:w5i9Ytex
へらねぇよ。
エロメールばっかし。
設定も面倒だし不安定だし。
もうやめようかな。
15年近く使ったのに。。。
177名無しさんに接続中…:2007/05/13(日) 12:07:00 ID:gVzSU5RA
GMailに転送してるんだが月900件SPAMが来る。
178名無しさんに接続中…:2007/05/13(日) 17:45:05 ID:LmN/PTdb
まったくメインアドレスなのにRIM宛にSPAMが来ない。
非公開アドレス(転送受信専用だから表に出ていない)には、わさわさ来るのだが・・・
179名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 17:48:53 ID:03lIbYMs
今、うちのオカンの使ってない追加メールアドレス削除した。
最後にメールの受信したら、スパムが700通ほど来ていた。
180名無しさんに接続中…:2007/05/19(土) 21:32:18 ID:QdZxKsEf
UbiqMailにFireFoxでアクセスできなくなった。
181名無しさんに接続中…:2007/05/20(日) 14:51:31 ID:Yhro1b11
>>180
普通にアクセスできるよ。
当方 Firefox2.0.0.3 / MaxOSX 10.4.9
182180:2007/05/20(日) 18:54:34 ID:CKYVePTy
いまアクセスしたらできた。
今日の午前中時点では、”サーバのSSLが古いためアクセスできない云々・・"とかいうダイアログが出てだめだった。
183名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 22:38:38 ID:e1V+GQu8
届くはずのメールが届いていない
184名無しさんに接続中…:2007/05/23(水) 00:44:54 ID:g48SoHHC
最近「500 CGI Busy」が頻発。
185名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 11:33:12 ID:XC5HBiGq
あれだけきてたスパムがすっぱり消えて喜んでいたけど、
それ以外も来ている気配がないんで、だんだん不安になってきたw
186名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 03:24:15 ID:VAfohCjF
他のプロバイダーでアクセスしてて、
数ヶ月前から、rimのメールが送れなくなってるんですが、
これって、プロバイダー側の問題ですよね・・
ポートを変える、とかってやつ?
187名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 07:57:48 ID:h6vTNhmG
>>186

サブミッションポートでぐぐれ
188名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 22:53:41 ID:OqbaxOKg
189名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 19:07:48 ID:wowisFpf
なにげにスルーされてるが、

>>150
>ちなみにnetscape commnucator4.78です。

って、すげーネタだなw
190名無しさんに接続中…:2007/05/29(火) 23:14:00 ID:7Uy3/wcY
どうも手元のメーラーが壊れたくさいでした・・w
別の設定しなおしたら送れた・・。
みなさん、ども。
191名無しさんに接続中…:2007/05/30(水) 22:21:32 ID:945EVK19
>>189 スペルミスが?
192名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 20:40:47 ID:Xgd1og0/
「コミュニケーション」を
「コミニュケーション」と発音している人間特有のスペルミスだな。
193名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 23:55:37 ID:Xgd1og0/
あ、もちろん「すげーネタ」なのはバージョンだということは分かってる。
194名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 00:41:58 ID:UB1rsmtj
私もメーラとしてだけはふつーに使ってるが
何か画面のバランスがいいんだよねThunderbirdとかより
195名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 00:44:23 ID:UB1rsmtj
あ、ごめん、rimには使ってない。
サブミッションポートだのSMTP AUTHだのに対応してるかは知らないや。
もはやスレ違い板違いだね。
196名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 21:06:18 ID:YMrdZwOL
>サブミッションポートだのSMTP AUTHだのに対応してるかは知らないや。
どっちにも対応してるよ、4.78は。
枯れたソフトでいい感じだよ。今でも特定用途には使っている。

ただ、メールアカウントが一つしか登録できないのが困りものだ。
あと、Windowsの場合、全ユーザで同一の環境(メールボックスすら!)に
なってしまうのも、便利なこともあり、不便なこともあり、だ。
197名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 17:07:50 ID:CzOJLa+p
ニフティのメールボックスが、
・5ギカ
・保存期間無制限

になったらしい。
198名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 23:56:50 ID:tismz71a
Webメールのリリースやココログメンテに失敗したり
あの手この手を考えるけど二番煎じっぽいものばかり
上場したけど株は下がるしニフティも迷走してるな

リムはそれ以下だがorz
199名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 01:18:33 ID:MY7hFk28
あんの〜、そのリムにニフ経由で利用している者の立場はぁ?
200名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 21:56:21 ID:IyY3UWsf
あー、私もそうだ。
ここ1年くらい逃げよう逃げようと思ってるけど(めんどくてやってない)
201名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 10:43:55 ID:W1m8sWT7
あー、とうとうshellサービス終了か。これに惹かれて10年以上前に加入したのに。
あれ、何だか目が曇ってディスプレイがよく見えないや 。・゚・(ノД`)・゚・。


あー、もうmbos志ね
202名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 11:07:34 ID:D+pay5Qr
え?マジで終了なの?

じゃあ、常時接続サービスのオプションも切って200円会員になるか…。
203名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 15:13:14 ID:hdJU17lN
既にその役目を終えたnewsやUUCP終了はともかく、
まだ使い道がいくらでもあるshell終了は寂しいし、厳しいな…これも時代の流れか。

お知らせページに昨日付で「終了のお知らせ」がずらっと並んでるのを見て、
いっそ「RIMNET終了のお知らせ」って書いてくれればすっきりするのにって思った。
204名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 15:13:54 ID:07AX7L2u
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /   ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
205名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 17:32:53 ID:D+pay5Qr
>>203
Webのサポートページに載ってるのか…。

っていうか、リムのメールアドレス宛か、もしくはshellのアカウント宛に
送ってこいよ…。実際に使っているユーザ向けのアナウンスが後回し(もし
かしたらこのまま無いのかもしれんが)とか、もうわけわからん。
206名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 22:54:51 ID:sfr6J58P
安楽死に向けてのプロセスが始まった、のかもだ。
207名無しさんに接続中… :2007/07/14(土) 00:37:42 ID:0VxZQFHC
>>205

確認しました。UUCPやnetnewsに加えてマイディスクも終了。
こっちはUUCPが終了するのが痛いです。uucpでもらったドメインで
家の中の名前を解決するようにネットワークを設定しているので、
ちょっとまてーって感じですわ。
208名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 17:32:01 ID:XBBzCt7s
この規模の変更でメールがこないって何なんでしょうね。

実はshell上に古いデータを残してるんですがどうしたもんかなあ...

2002年頃にrim以外からログインできなくなってずっとほったらかしです、
いつか引き上げようと思いずるずるここまで引き摺ってしまった。
結構同じような人多いのでは?

shellサービスが衰退したのはまさにここが原因だと思うんですけどね。
別料金取ってもいいからssh導入してみるとか他に方法あったはず。

スパムが多かろうが長くメインアドレスとして使ってきたけどそろそろ考え時か。
209名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 20:11:20 ID:ceQ8393E
>>208
いや、ホストをSolarisからNetBSD(失敗)→FreeBSDにした時点で
sshは導入済みだったぞ。

ブルートフォースアタックが多くてアクセス元を限定したんだろう。
俺は1800円コース+当時のAirH"でアクセスしていたが、
200円コースに変更してshellサービスはやめてしまった。
210名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 20:14:15 ID:25YxjJty
UUCP終了まじかよ
10年以上使ってきたこのメールアドレスはどうなるんだよ
せめてDDNSサービスに以降させろよ
211名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 22:11:33 ID:tl4jciCL
マイディスクと同等の無料サービスをやっているところって、どんなところがありますか。
乗り換えの検討をしたいので...
212名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 10:01:31 ID:But7Myn4
>>211
無料のストレージなら、Gmail(ストレージじゃないがw)とかYahoo!ブリーフケースとか。

有料でも良ければ、ジャストシステムがやってるインターネットディスクが
軽くて、マイディスクの数倍ツールの出来も良い(当たり前かw)のでおすすめ。
ただし、料金が同業他社より高めなのが難点。
俺は、昔のATOKのおまけについてきた無料ディスク容量を
頻繁に修正、追加するテキストやExcelデータなどのドキュメント保存に利用してる。

コストパフォーマンスならNTTComのCocoaギガストレージがいいと思うけど、
余計な機能がゴテゴテついてて、使い勝手は個人的にはいまいち。
とりあえずたまにしか使わない容量大きめのファイルを放り込んでる。
213名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 12:26:02 ID:Pil/LXSn
>>208
リムのアクセスポイント利用の場合以外は接続出来なくされてる。
ので、せいぜい10MB程度であれば、データの回収時だけダイアル
アップPPP接続という手もあるかと。

>>209
せっかくホストを立て直したんだから、リム外部からの接続はRSA
鍵認証だけに限るとかすればよかったのに、既ににその程度の技術
力もなかったのかねえ…。


で、今さらサポートページを見てみた。

最低。
214名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 13:19:16 ID:6py1ghgL
>>213
当時のOpenSSHは、接続元を判別して認証方式を限定するってことが
できなかったかと。できるのはver.4.6からじゃなかった?

鍵認証を採用しても、FTPが使えてしまうと~/.ssh/authorized_keysを
置かれてジ・エンドなので、パスワードクラックされたら被害は同じ。
215名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 17:22:41 ID:nZCjM8ux
shellhost廃止ってマジかよ・・・
CGI/SSIは殆ど全部Cで書いてるから困る。
Perlで書き直さなきゃいかんのか・・・
216名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 01:51:00 ID:moD3L1M1
psするとSCREENが山ほど居座ってたのが懐かしいな
217名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 02:04:11 ID:vpbDJ6tk
あー俺もやってたなあSCREEN。なつかし。
218名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 17:09:37 ID:Qs2SbJhT
えー、shellが使えなくなると、procmailでの振り分けができなくなるのか。
特定の宛先からのメールだけ携帯に転送したりしていたのに。
219名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 21:37:36 ID:9l3xAYqb
大体、既存施設の能力を理由に堂々とあげる神経が信じられん・・・
220名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 21:03:43 ID:Z4yTYPPI
マイディスク終了か。
なんの魅力もなくなるな。
やめたいんだけど面倒でやめれない。
>>rimentよぉ
やめてやるから出口通りやすくしろやww
221名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 21:30:31 ID:CV68obwf
FAX送るだけじゃね?
222名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 22:57:36 ID:tZWqVU3J
211です。

>212さん
ありがとうございます。
Yahooブリーフケースで検討してみます。

ところで、Fileyというのもあるみたいですけど、どうなんでしょうね。
223名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 13:29:28 ID:139z7xHo
大昔のリムの中の人です。
SunOS -> FreeBSD時に中にいました。

そうですか、リムの代名詞といわれたサービスが次々終了ですか
なんともいえない感じですね。いままでありがとう。そしてさようなら
224名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 13:51:25 ID:fxY/1Y3o
>>223
shellホストの置き換えって>>209が言う通りNetBSDにしたけど
パフォーマンスが悪く急遽FreeBSDに変えたような記憶がある。

やっぱり事前検証不足?
225名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 22:54:53 ID:oL1i7yrW
>>223
誰なのか思わず推測してみたり。
最近集まった時にいた?
226名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 23:51:15 ID:ZRYGKIlF
自分にテストメール出して stat=Sent (Message accepted for delivery)
なのに、popでアクセスしても届いてないorz..
227226:2007/07/19(木) 00:11:14 ID:qMGomTbt
なんか4時間遅れで届いた。
mx.rimまでは瞬時に行くんで、mx.rim --> mail.xx.rim間がつまってるんかな..
228名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 00:23:52 ID:idKHd8l3
今日しりました。 223 さんって、 NetBSDの人か、UUCPの人か、
どっちだろw。 関係ないかw。 チョコレート(意味不明)。

なんか、http が刺さるから、FreeBSD にしたという記憶があります。
設定に問題があったのかも? 翌日OSごと変わってたので
びっくりしました。さすが。 ML あるから困るんですよね。
e-access だから簡単に変えられないし。 まぁ、激安コースに
して、 メアドもさくらに移行して、 CATV か OCN 光が
きたら、とっとと退会しましょ。
229223:2007/07/23(月) 10:32:34 ID:s9WaV+wu
>>224
WebサーバでHTTPが突き刺さったままっていうのもあり
またカーネルパニックが頻発したりで、どうにもならなくなって
FreeBSDに変えて、Shellホストも合わせて変えたという流れだった気がします。

>>225
召集されましたが遠隔地なのでいけませんでした。
って、これだと特定されるかな

>>228
当時はサーバルーム最前線で動いていたわけではないです
技術サポートとして、修羅場な最前線との調整とエンドユーザーからの
問い合わせに四苦八苦してました


まあなんとなくキーワードだけ並べてみます。
「チキンの骨」「saboten」「マカー」
230名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 23:32:08 ID:Xfj1sBZk
毎日夜11時くらいにメール到着が遅延するの、いい加減なんとかしてほしい。
そろそろ限界かも..
231名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 09:38:09 ID:D/GxQ1fB
メール届かねえ
Received: ヘッダから察すると
paris.mbos.jp → madrid.mbos の間の転送に8時間かかってる
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:09 ID:YWa1qGtJ
今度はどこにしようかな…
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:20:38 ID:C6C7icqM
>>232
まだ決めてなかったのかよ。5年ぐらい前から末期症状だったろうがよ。
234名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 11:35:49 ID:OY3aOfDe
あれ?メールサーバー繋がらない…
235名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 11:39:48 ID:Fk/1hxB/
もうダメかも知らんね

http://www.rim.or.jp/support/announce/trouble.shtml

またかよ・・・・
そろそろ限界かな。
236名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 11:44:59 ID:OY3aOfDe
>>235
ありがとう。
さっき見たとき何も書いてなかったような気がしたんですが、
俺も見間違いだったかも…

いやぁ、焦った。
237名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 11:55:03 ID:Fk/1hxB/
今電話したらさ(0120もパンク)やっと繋がったら内部もパンク。
でやっとオペレータ出たので「この繋がりにくさは、メール鯖ですね?」って言ったら
「ご指摘の通りです」だとw

でもって、「原因不明」「復旧のメドもたってない」だってさ。

┐(´-`)┌
238名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 12:25:18 ID:JR8fw2A6
とりあえず鯖リブートしてみろや


・・・つか、ダメならダメで「終了」してくれればすっぱり切れるのに
gdgdで続けられるから(ry
239名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 12:37:58 ID:OY3aOfDe
仕事で頻繁に使ってる人はぶち切れるでしょうね。
俺も仕事で使ってますが、そんなに頻繁に来ないのでいいのですが…
240名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 12:46:51 ID:9BoXq80S
>>239
俺も仕事で使ってるし、頻繁にメールこないけど…
たまにメールでやり取りしてる時に限ってって感じ…
241名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 13:34:00 ID:Fk/1hxB/
まだ氏ンでるし・・・
正直かなり仕事に影響出てきたw
242名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 13:43:05 ID:JR8fw2A6
直せる人がいないのか、そうとうややこしいトラブルなのか・・・。
いっそ誰かがrimのドメイン引き受けて鯖運営した方が
安定するんじゃないかと思ってしまう。
接続サービスはなし、メールとwebとshellのみの提供とかで。
243名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 23:01:40 ID:TPpJjzlL
折角分散設計したんだから、xxxx.NN.rim.or.jp 単位で sakura か
どっかに移管してほしいです。まじで。
#(もう契約したけど。ML用に。 まだメール設定してないけど。)

[email protected] はしらんw。
って回線が移行面倒なんですよね。 e-access って前もかいたか。
244名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 23:12:28 ID:LXGwB1Bw
契約者数って今どれくらいなんだろう?
245名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 12:48:10 ID:dh71UX7y
おまいらどこに移る?
246名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 22:50:46 ID:2Wdq9Hrr
DNS飛んでなかった?
247名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 23:01:37 ID:JQZ5/kc+
しばらく飛んでましたね。
今は大丈夫ですが、、、
マジ頼む、リムネットさんよ〜。
248名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 23:10:57 ID:2Wdq9Hrr
IP直打でいけたけど

スニファーでみたらDNSからの返答がport unreable になってた
249名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 23:13:15 ID:ThkzggQI
>>243
今でもマニアが多そうな朝日ネットあたりが買い取ってくれないかな。
あそこ、技術だけじゃなく資金もあるみたいだし。
250名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 01:59:52 ID:t3mj7tpa
>>249
金なんか無いでしょう。
元・社長の給料が手取り25万の会社ですよ?
251名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 02:08:02 ID:JkEXn7VQ
7月ぐらいからmailman使ってるmlで

Your membership in the mailing list **** has been disabled due to
excessive bounces

ってエラーが頻発して、いちいちreconfirmさせられて欝陶しいんだけど、原因
はリム鯖?
252名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 08:09:35 ID:VYcZjhlC
>>250
元・中の人だけど。
現金は潤沢にある。
それを社員に気風よく出すかどうかはまた別。
経営陣がケチでないと資金も資産も貯まらないからな。
253名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 03:13:47 ID:aauNJrrm
Notification of VIRUS mail ざっくざく来てません?
254名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 07:58:40 ID:ndtFOr+I
きます。
255名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 22:39:36 ID:q3krxOQB
サポートデスクトップの「メールサーバー障害復旧のお知らせ」をクリックしたら
「只今、こちらでお知らせする情報はございません。」が表示されますが・・・
256名無しさんに接続中… :2007/08/19(日) 00:04:42 ID:Pom2zb+J
uucpつかっている人ですが、今日の20時ごろから

uucico rim - (2007-08-18 23:50:00.62 23624) Calling system rim (port TCP)
uucico rim - (2007-08-18 23:50:02.81 23624) Login successful
uucico rim - (2007-08-18 23:50:03.28 23624) ERROR: Handshake failed (LCK)
って言われ続けている。
なんでよー。


257名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 00:15:54 ID:satdHec9
>>256
サービス終了は10/12だっけ?
ttp://www.rim.or.jp/support/announce/2007/07_12_1.html

前倒しになったとか?
258名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 05:41:09 ID:/OZtlMya
料金システムの変更よりやるべきことがあるだろ
259名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 19:42:57 ID:8VKs0Y54
Web落ちてるよ
260名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 19:55:08 ID:RK6MhpZb
ん?普通に見れるみたいだけど?
261名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 21:30:02 ID:8VKs0Y54
あ、リムネットのサポートの、じゃなくて、ユーザのページです>落ちてる
17:30-だとか。
ttp://www.rim.or.jp/support/announce/trouble.shtml
262名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 21:52:02 ID:RK6MhpZb
ほんとだ。落ちてるね。
ま、自分のページは誰も見ないページだからいいけど。
263名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 06:33:11 ID:XcOZJFtW
まだ直ってない…
ちょっと長すぎない?
264名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 06:51:59 ID:oaW2PVGZ
2度と復活することはなかったりして。
265名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 07:40:32 ID:XcOZJFtW
料金ディスカウントしろ!って言ってみようかな?
266名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 09:09:21 ID:OpdBMXLN
昨晩 DNSエラー
今朝 404

おいおい、消えたんじゃないだろうな
おとといの掲示板のログとかとってないぞ…
267名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 09:09:32 ID:IZCyeECY
困ってるのでサポートにかけてみた。
現時点で修復状況は60%くらいだと。
リムで10年サイトやってるから今更乗り換えするの大変だけど
いくらなんでももう見限ったほうがいいのか?
268名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 09:24:54 ID:TJxn2cta
404は困る
269名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 10:16:05 ID:u/TRcK37
ていか、素朴な疑問。すべてのサーバが落ちるって、どういう状況なんだ?
特定のサーバが壊れるとかディスクが飛ぶとかいうのなら分かるんだが。
270名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 10:27:25 ID:pDZPgI0r
法定点検がらみで・・・・・ かな
271名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 10:37:42 ID:PCTIW42E
点検終わったらら上がらなくなったとw
272名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 10:48:48 ID:pDZPgI0r
どのような設備を使ってるかわからないが
UPSが持たなかったとかじゃない

何年か前 うちんとこのデーターセンターでは100V系に200Vつながれて
つながれてた機械すべて死にました 被害2000万だす 
273名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 12:12:57 ID:sB7gSyaH
やっぱりディスクエラーだそうで。
そう予想して、電話して、アナウンスをトップにあげろって言ったらようやくあげたっぽい。
http://www.rim.or.jp/support/announce/support/2007/aug20-1.html

Webサーバは負荷分散のために複数台有るけど、
ユーザのファイルは1個のNFSで共有してるだろうから
ディスクコントローラが逝ったら全部死ぬ。
だから、繋がるけどファイルはおろかユーザ情報もないので、Not Foundになると。

つか、404は困るって。
274名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 15:11:20 ID:Ou0USuv5
障害を起こしたハードを交換したとして、どの時点のバックアップデータで復旧させる気だろう?

それと最近のクローラーは更新間隔が狭いから、障害時間が長いと検索エンジンのキャッシュから
消えて、Google八分状態になるかもしれんなぁ・・・。
275名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 15:43:52 ID:TjzL+W72
ネットワークストレージがお亡くなりになったのか…。

>>274
最近の動きを見てると、イージェー的にはリムのユーザには徐々に退会して
欲しいように見えるので、積極的には直さないかもね。
愛想つかしてやめてくれればやめてくれるだけ、ありがたいみたいなので。
276名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 17:39:42 ID:VlYAlHTO
サテ、丸1日経ったワケだが…全鯖、未だ復旧せずorz
時間掛かるなら進捗ぐらい出てもいいと思うがのぉ〜
中の人、お盆休みなのか?!
277名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 17:54:50 ID:IZCyeECY
サポ「復旧のめどが立ってない」
俺「なら復旧のめどが立ってないということを告知すべきではないのか」
サポ「それは上から止められている」

はあ……
278名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 18:41:43 ID:YPEaPse/
また、今までのサーバにアップロードされていたデータ抽出の可否に関しましては、
誠に恐縮ですが、現在のところ未定となっております。

…だってさ。
全部データ消えちゃうの?
マンドクセ
279名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 19:32:57 ID:XkiIrEQk
お手元のデータを再FTPしていただければ幸甚です。

といわれても、丸一日分のアクセスログが飛んじゃうんだよな。
たいしたログじゃないけど。
280名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 19:41:56 ID:fqa8Fbpo
ななななななななんてことー。
ありえないーーー
281名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 19:47:47 ID:sB7gSyaH
続報
http://www.rim.or.jp/support/announce/support/2007/aug20-2.html
>このため、2007年8月20日(月)11時より、別の機材を利用して、ユーザーディレクトリ
>のみご利用いただける状態とさせていただきました。 

更新時刻は2007年8月20日 19:20:30。
先に言え〜!!!
282名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 19:47:50 ID:u/TRcK37
283名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 21:26:23 ID:TjzL+W72
というか、普通はメールでも障害の告知は送るよな。
一連のサービス終了のお知らせといい、よほどユーザに連絡を取りたくないのか?

中の人の何人かはここを見てることは間違いないので、こういう不満があることを
知らないことは無いと思うんだが、それもやはり上から止められてるんだろうか…。

>>277
普通はそういうことを客には言わないんだけど、ある意味、良心を持ったリム系の
人の上への最後の抵抗かもしれないね。
284名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 21:37:24 ID:IZCyeECY
仕方ないからウェブをアップロードしなおしたが……
cgi使えなくなってないか?
285名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 22:38:54 ID:HnFAqrKd
さっきサポートに電話したらサーバ全損っていわれました。
286名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 22:57:43 ID:XkiIrEQk
>>284
servanaアップしたら動いたんでperlは大丈夫じゃないの
モジュールも前と同じみたいだし
287名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 22:59:47 ID:9R2Yi/xl
パーミション間違えてんじゃないの?
288名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 23:03:28 ID:seVgKPZG
>>285
ミサイルでも打ち込まれたのか?www

サポートにいるやつに言ってもそいつらが管理してるわけじゃないだろうし
システム管理や運営の部署に上申するようメールでクレーム送っておいた。

289名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 23:45:10 ID:XV+B5qBA
バックアップなんて取ってねーよ。
死にたい。
290284:2007/08/20(月) 23:48:56 ID:IZCyeECY
調査依頼の電話をかけて1時間後にもっぺん試したら
cgi動いた。なにも設定いじってないのに。

しかし折り返し電話すると言っていたのに
回答はまだ来ない……
291名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 01:07:30 ID:z/zpp4y4
これで、万が一データ救出に成功したとして、
今度は何も言わずに上書きもしくは交換しそう。そして巻き戻し。
292名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 01:12:36 ID:tTpgFfrG
>>291
それ心配だったんでサポートに電話掛けて追及してみたんだが、
「上書きを防ぐ為に、サルベージしたファイルはzipで圧縮して置く」
とは言っていた。

展開して再設置はユーザーの仕事だそうだが。
293名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 05:52:11 ID:hLPscyVL
WWWって、あくまで200円コース以外の料金コースに付随する
無料サービス(商用登録してると有料だったか?)だろう。

マイサーバープランのようなバカ高いサービスならお冠だが
所詮無料サービスと割り切って諦めている。
294名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 06:38:30 ID:50lw0oCW
1.5日経過か…。
復旧しそうにないな。そろそろ再アップするか。
パーミションって、705だっけ。750だっけ。
はぁ。まんどくせえな。
295名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 07:50:11 ID:ko3hglfu
292の言葉を信じて全データ再アップしてみたんだけど、
サーバーのタイムスタンプが10分進んでたよ。
296名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 07:52:20 ID:rHnVWkCm
これって、損害賠償レベルじゃない?
297295:2007/08/21(火) 08:06:38 ID:ko3hglfu
タイムスタンプテストしてみた。
cgi実行結果は正常みたいだけど、ftpでファイル操作すると10分進む。
298名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 12:24:42 ID:tB4PsgWs
サイトで商売してるわけじゃないが
仕事上の名刺代わりみたいなもんだから
本当に困ってる・゚・(つД`)・゚・
299名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 12:50:09 ID:toCk4uFf
おいおい、昼前からタイムスタンプが9時間進むようになっちゃったよ。
たぶんファイルサーバのタイムゾーンが設定されなくなってるな。
300名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 15:51:25 ID:A7S860Gf
> 現時点では、データ復旧に見込みがまったく立たない状況となっており、

> 引き続き、データの再現および正常稼動を目指して復旧作業を行っております。

どっちやねんwwwwwwwwww

RAID5のホットスワップ用ディスクがずっと昔から全部壊れていたとか、
ディスクコントローラのハードウェアのバグで中身がぐちゃぐちゃです><
とかいった状況なのかなぁ。

今回www.**.rim.or.jpの全てが派手に逝ってるというのが解せない。
コスト削減のため、デカいストレージ1系統で全部管理していたとかなのか?
301名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 16:15:24 ID:vQnfzTWS
>>300

目指してるだけだからw

>コスト削減のため、デカいストレージ1系統で全部管理していたとかなのか?

2000年のシステム統合からそうなってますよ。
302名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 16:22:10 ID:tB4PsgWs
「直る確率は50:50」「運」だと言ってたよ...orz
303名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 16:22:25 ID:9uY1HXkt
>>283を読んだからなのかは知らんが、メールが来たぞ。

#内容&状況的にはサポートページとまったく同じ。
304名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 19:12:31 ID:G5OFZkQV
正直2日も経ってから連絡するとはダメにもほどがあるとは思うが、
信者なのでまあ許す。連絡を寄越さないよりかは遙かにマシ。

ただ、「夜通し」ってので「頑張ってます」ってのを強調したいのは
わかるんだが、むしろ「夜通し頑張ってもダメなぐらいもはや技術力
がない or 人がいない or まともな保守に入ってない」という印象を
持たれるだけなので、ああいう書き方はやめた方がいいかも…。
305名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 19:24:02 ID:ioCtGY93
あ、19時頃からファイルのタイムスタンプが正しくなった!
と思ったら、よく見ると24時間ちょうど遅れてるよ・・・
306名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 19:24:27 ID:+YR22+NO
ストレージはNetApp
技術力云々よりH/Wベンダがサポート終了してる機種

つまり、終了・・・に近い
307名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 19:28:44 ID:tB4PsgWs
奇跡を祈るよ・゚・(つД`)・゚・
308名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 20:15:46 ID:1HCLz5Vv
NetAppはディスクが一つ死んだくらいじゃダメになったりしねーぞ。

さては、ディスコンの機種を使い続けたor保守費用をケチった

ディスク壊れた

保守してもらえない

次々とディスクが死んだ

ってところか?
NetAppはRAID4。パリティディスクが死んだらおしまい。
309名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 21:19:02 ID:ejuWRTu3
えーと
もし、いま、データを再アップロードしたらどうなるの?
310名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 21:39:25 ID:t8vJ5mUN
>>309
ファイルのタイムスタンプがおかしいw
とりあえず内容はWebに公開される。
仕様が昔のサーバと違うようでSSIが動かない。
311名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 22:43:51 ID:cnJgRKbe
ん?SSI動いてるよ。
312名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 22:53:28 ID:EaU6T9Pb
データの復旧が可能だったとして、すでに再アップしてる人はどうなるんだろう。
以前のデータは確認出来るけど今のディレクトリは空になってる人だけ戻すんだろうか?
313名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 22:57:50 ID:POd5Vayq
素直にリム終了宣言すればいいのにな
314名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 23:17:48 ID:tTpgFfrG
なんか今、容量無制限でファイル置けるっぽくない?
315名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 23:18:08 ID:Hj1Csmhy
今回の事例は、電気通信事業者として総務省報告がいるんではなかろうか。
316名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 23:21:20 ID:oQjQStj4
インシデント
317名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 23:28:17 ID:G5OFZkQV
>>314
上の方の書き込みを信じるならば、バックアップからの書き戻しは今あるファイル
とは別にzipに固めて置くそうなので、一時的にでもquotaを外して貰わないと、
そもそもオーバーしてしまう人間もたくさんいそうなわけで…。
318名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 23:35:55 ID:rUYBCQvq
NetAppの安いのはヘッドユニット一体型だが、高いのはヘッドユニット独立型。
まぁ、ヘッドが壊れれば何も見えなくなる罠だ。
308よ、原因はディクスだけではない。
いずれにしても終了が近いな。
319名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 00:38:30 ID:/wyYLtg1
詳しいことはわからんが、勝手に終了されては困る...
320名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 00:51:24 ID:I+3d2Tj/
中の人よりここの住人の方がレベルが高そうな件について。

>>319
前回の大規模ダウンの時は、マジで勝手に終了したかと思ったけどw
321名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 01:05:11 ID:B5gWZIs7
Wayback MachineとGoogleのキャッシュも利用して、ほぼ復旧終了。
疲れた
322名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 02:14:06 ID:pdilq/tk
バックアップない人は最悪だな。
323名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 02:34:30 ID:p0HO+xDe
>>317
quotaは、ディスク増量などでユーザによって違うし、仮復旧の段階では
設定できないでしょうね。

zipで置くときには、ownerをrootにしてread olnyで置けばquotaの制限にはかからないです。
復旧後にも消せませんが。
324名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 02:35:20 ID:/wyYLtg1
>>322
・゚・(つД`)・゚・ オレノコトカ...
325名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 03:06:27 ID:DaUQc8ni
いや、私のことだろう……orz
326名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 03:13:27 ID:ZhzHcHqj
タイムスタンプが正しくない以外にも、
CGIからのファイルに対する操作が微妙に失敗しているっぽい。
chmod() や stat() の結果がときどき正しくないことがある。
大丈夫かよ・・・
327名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 09:44:22 ID:iG7X40WY
某大手ISPでユーザーサポートしている者だが、技術レベルも運営もイマイチなejworksで
障害の矢面に立たされてるサポートのスタッフには心底同情する。

障害発生からちょくちょく電話して進捗確認させてもらってるのだが
応対してるサポートスタッフの名前がある一線から増えないので、
障害対応時とは思えない人数でやらされてると思われる。

窓口の人大変だと思うが頑張ってくれな。
328名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 09:56:40 ID:Thn/AsQJ
これって、御免なさいで済む問題なの?
329名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 10:14:51 ID:zfAn3Wa6
>>320
そりゃ、

ここの住人
→古くからのユーザで今は同業他社の人間とか、元リムの中の人とか。

今の中の人
→買ってきたISPの面倒を、よくわからないまま見させられてるejの人

だろうからな。
330名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 10:23:16 ID:IMyrGglV
いまだに要領を得ないんだが、
このまま待ってればいずれはダウン前の状態まで
データ復旧するって事?

ディレクトリ構成とかCGI設定忘れちゃってるから
一からFTPで送るのはきつい。
331名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 10:27:05 ID:limb2VdW
リムネット会員規約を読んだけど

第602条(インターネット接続サービス用設備等の障害)
当社は、インターネット接続サービスの提供または利用について障害があることを知った時は、可能な限りすみやかに相手方にその旨を通知するものとします。

「可能な限りすみやかに」
ぢゃないよな…

2.当社は、当社の設置したインターネット接続サービス用設備等に障害が生じたことを知った時は、すみやかにインターネット接続サービス用設備を修理または復旧します。
「すみやかに」
……これを守れるようにがんばってくれよ << 今の中の人

個人的には既に諦めモードだがなorz
332名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 10:29:23 ID:vZKJdWkB
>>330
運がよければな。

個人的には放置モードだったサイトなんでいいかと思ってる。
他にも惰性で使ってた人も多いんだろうな。
ある意味いいきっかけになったかもしれん。
333名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 11:39:18 ID:jKTzTXXH
>>332
>他にも惰性で使ってた人も多いんだろうな。

とっくにコンテンツはさくらに移転したので
惰性、といえばその通りなんだが、かつての名門リムネットの
最期を看取るつもりで使い続けてきた。

>ある意味いいきっかけになったかもしれん。

一時的な障害ならともかく、今回は回復不能っぽいし
とうとう「最期の時」が到来したのかもな、という気がする。
334名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 11:46:17 ID:jKTzTXXH
それからさ、リムネットは歴史あるプロバイダだけに
そこで開設しているサイトも歴史あるところが多いわけだが
その中の相当数が、今回の障害のせいでコンテンツが
失われてしまって閉鎖、または大幅に縮小せざるをえないんだろうな。
日本のインターネット界にとって大きな損失だよ。
335名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 11:53:34 ID:8vXosBiD
もう10年以上使ってるけど馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
今回は酷すぎる。

FTPのデータなんざここ数年バックアップとってないし・・

他に逝きますorz
t3ユーザー
336名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 11:59:01 ID:vZKJdWkB
>>334
本人にとっちゃ単なる残骸みたいなもんでも、残っていることで
多くの人の役に立ってるようなとこっていっぱいあるからね…。
337名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 12:29:46 ID:pnF1nBtP
俺の場合、メインコンテンツは自前のCVSで管理してたし、
それ以外のファイルもtarballで固めてあるから、復旧は
そんなに大変じゃないけど、すぐ復旧するのもしゃくなので、
しばらく放置して様子みる。
338名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 12:34:08 ID:Thn/AsQJ
障害発覚した時点で全ユーザーに連絡しろよな。
こっちが問い合わせてやっと原因がわかった。
メールの一斉送信なんて簡単だろ?対応おせーんだよ!>サポート
339名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 12:34:24 ID:+ggRUv/t
まだUNIXホスト上で直接編集して公開していたファイルなんて残ってないよ。
その名残で、古いファイルはサーバ上でrenameして新しいファイル上げたりしてたしなぁ。

今のサーバクライアント型モデルしか知らないサポートでは「ftpで再アップロードして」しか知らないんだろう。

日に2000アクセス以上あるページ持ちとして、URL変更は避けたかったんだが、いい機会?
340名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 12:44:00 ID:4mGL9Z7h
俺もこれを機にさくらに移転するかなあ....
341名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 13:30:32 ID:/wyYLtg1
>>339
ソレダ!
もう10年以上このURLでやってるから
今更変えたくないんだよ...
342名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 13:50:26 ID:/6aSGN2o
>>341
ディスク容量を目一杯使っていたから、もともとレンタルサーバを借りて引っ越すつもりで
いたんけど、ひとつ大きな問題が。

独自ドメインの名前を何にしたらよいか、決められないよぉ。><
343名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 13:55:55 ID:I+3d2Tj/
>>342
つrimor.jp
344名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 14:57:20 ID:Rwb7U2az
メールが届くまでトラブルに気づかなんだ。(;´ー`)
345344:2007/08/22(水) 15:04:43 ID:Rwb7U2az
ちなみにktユーザ。
ホムペのデータなんて発掘めんどいよ。www
346名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 17:17:19 ID:cxCY3xKh
PCサポートしか脳がない親会社で
期待するだけ無駄無駄。
347名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 17:24:14 ID:kcnOnJnR
他スレからやって来た全然関係の無い人間だが、これは酷い。
348名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 17:57:37 ID:/wyYLtg1
インターネッツの神様にひたすらお祈りを捧げる日々です・゚・(つД`)・゚・
349名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 18:03:12 ID:zfAn3Wa6
お空の星になったJon Postelに祈るのか。
350名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 18:41:19 ID:P8UcJRXz
.
351名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 20:47:20 ID:KTjEAH1P
業務連絡>中の人々
ファイルサーバの時刻、なんとなく直ったように見えて実は
まだ36秒ほど遅れてるので、きっちり合わせといてくださいね。
352名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 20:50:50 ID:i/MpGYE6
俺が痔の手術を受けて動けないでいる間にこんなことが起こっていたのか。
353名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 21:29:51 ID:cqO6jaPL
>>338
全ユーザにメールした途端、メールサーバに障害が発生するんじゃねw
354名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 21:32:50 ID:oZN5+Hvn
完全放置してたからどうでもよくなってたんだけど
ふとログインしてみようかと思ったらFTPパスをソラで打てなくなってる・・・

シェル鯖も3人しかいないし寂しくなったもんだ。
355名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 22:31:25 ID:U0d5+cSN
>>315
電気通信主任技術者を持ってるが、電気通信事業法で総務省への
報告が必要なのは、通信ができなかった場合など。
Webサービスがダウンしても、PPPなどの接続サービスではないので、
報告は必要ないんだな。

>>331
上と同じ理由で、Webサーバは、インターネット接続サービス用設備等
ではないんだな。なので、会員規約違反でもないんだな。

ま、個人的には、今回のトラブルで、料金請求期間の変更にからむ
9月末の10日分の料金をチャラにしてくれたら、それでいいや。
尤もおれは、Webが使える最低料金プランだから、チャラになる金額も最低だが。
356名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 22:57:36 ID:/wyYLtg1
追加追加で今どれくらい容量借りてたか思い出せない
いい加減な俺...orz
357名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 23:11:38 ID:7ZJR5Y5d
なんとか立ち直った。
自分のPCにディレクトリ構造ごとコピー持ってたから、
FFFTP で一気にアップロードして復活できた。

でもさすがに、掲示板の書き込みとかアクセスカウンタの値とかは
バックアップしてなかったよ。
リムネットがバックアップから復旧してくれるのを待つしかないな。
いったいいつになれば、その日が来るのだろう。
358名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 00:27:32 ID:er0TV8dk
100MBしか借りてないんだが、とりあえず、
3GBのファイルを置く事が出来た事を確認した。
流石にすぐ消したけど。

>>356
明細に書いてない?
359名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 10:32:47 ID:CKTAZ6mS
ファイルがサルベージされてから復帰しようと思っていたが
長引くからトップだけアップした。
やはり閲覧者には閉鎖したと思われていた。
半放置が長いからいつなくなってもおかしくないと
思われているこっちも悪いが
「長く運営されている」ってことが意外にも意味を
持って受け止められているということもわかった。

なんにせよ早く復旧してほしい。
360名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 15:17:27 ID:adxNI2nQ
リムネットの全ユーザーホームページが消失してから既に4日。
中の人のステータスを想像してみた。

--------------
* 障害部位のハードウェア交換
* 全ディスクイメージをバックアップ
→ 解析(∞ループ中)
- ディスク内容を復活させるスクリプトの作成
- ラボ機による検証
- スクリプトの実行

(3ヵ月後)
- 復活させたディスク内容の精査
- ユーザーディレクトリ毎にZIP化
--------------

復活処理中だけど単に時間がかかっているのか、
7割復活したけど残り3割がぐちゃぐちゃで悩んでいるのか、
それとも全部ダメぽなのか、
そろそろ何か進捗報告が欲しいぞ。
361名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 15:51:01 ID:Fa9JA4y8
> それとも全部ダメぽなのか、

・゚・(つД`)・゚・
362名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 16:08:59 ID:JyjTuwOR
解析できる人は既にいないだろうし、
今の体制だと検証なんかももはややらないと思う。
363名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 19:35:59 ID:Hzpei2GT
日本ちんこまんこ学会がrimだったので
とうとうつぶされたかと思った
364名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 20:27:31 ID:Qn5bknYk
..
365名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 22:14:46 ID:ALz9+Wfc
今月の利用明細が来た。
毎度来る度に思うんだが…

> ※ご請求金額には、口座振替手数料500円を加算しております。
これって高いよな〜 200円くらいが一般的じゃないのか?
366名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 22:46:25 ID:IEPWB4ah
口座振替ってあるのか。
カード払いだから知らんかった…。
367名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 23:44:15 ID:Fa9JA4y8
利用明細出してる暇があったらHD復旧してくれ・゚・(つД`)・゚・
368名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 00:41:28 ID:LxQEesuM
>>365

まだ改善されとらんのか

今はクレカ払いになってんだけど
口座振替やってた99年に(PSInetの頃)苦情を出したことがあるよ

今回の件でかなりムカついてるので公開してやるw
以下その内容

>>[QUESTION] : オリコによる口座引落し手数料は他社プロバイダと
>> 比較すると高額なのですが、今後見直される予定はありますか?

>口座振替の手数料につきましては、弊社でも見直しを検討いたして
>おります。詳細が決定次第、ホームページ上にてご案内させていた
>だきますので、今暫くお待ちいただけますようお願い申し上げます。

だってよ
内部が変わったとはいえ8年以上放置されてたことになる
ツライな…
369名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 01:03:37 ID:6ZueUKBi
その手数料だけでカードの年会費出るんじゃ。
370名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 05:26:16 ID:vx+IOrkr
...
371名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 08:03:27 ID:0u0RP0kx
口座払いできないプロバイダのほうが多いんだから、手数料くらい我慢しろよ…。
これだけトラブル続きでも、乗り換え先探すのが大変ってのは同情するがw

普通の大人ならさっさとカード作るか、諸事情でカード作れないなら
スルガ銀行かイーバンクあたりでVISAデビットカード作れば幸せになれるぞ。
372sage:2007/08/24(金) 10:01:57 ID:Sjw3wpzq
これだけ時間がかかるという事は、NetAppのパリティディスクが
あぼーんしたと妄想。

中の人、逃げ出したいだろうな。
373名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 14:26:49 ID:1u63ybvz
この先どうなるんだろう。
リムはどう詫びるつもりだろう。
374名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 14:30:24 ID:5vNffj9y
ここユーザーばかにしてるよ

電話サポートもちゃんとサポートしねーし 
375名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 15:12:15 ID:vx+IOrkr
....
376名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 16:43:43 ID:/bqg+ro/
>>374
ラピドシステムの頃からのユーザとしては、ユーザをバカにしてるのも
技術力や対応がダメダメなのも、リムを支え続けてくれた中の人たちで
はなく、ejの奴ら(ってか多分役員)だと思いたい…。
377名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 16:46:23 ID:F3+T0wqe
所詮、販社の分際で通信事業を行おうというのが無謀だったってことだ。
こんなことなら他の大手ISPに吸収された方がよかった。
378名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 16:49:52 ID:1u63ybvz
もう12年だよ。今更替えたくねーーー。
379名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 18:35:39 ID:fPlPbi/J
・・・orz
380名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 20:27:49 ID:gt1mb2mw
進捗があがってますね。

> 障害の原因がハードウェア故障であり、鋭意修復作業を継続してお
> りましたが、残念ながら機材本体の復旧には至りませんでした。
> そこで、お客様のホームページデータを保全するため、データのみを
> 故障機材から抜き取る作業に切り替え、データの抽出を可能な限り
> 実施いたしました。

> このバックアップ作業が終わり次第、抽出データ設置作業に移りま
> すので、実際にファイルをお客様にご確認いただけるのは、
> 2007年8月27日(月)以降となる見込みでございます。 

ではまた来週ってことらしいです。中のひとがんばって!
381名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 21:59:22 ID:hq/IEc64
サポートからメールが来たね。
382名無しさんに接続中…:2007/08/24(金) 23:01:00 ID:2WhdHXfX
1週間ぶりにアクセスしてさっきようやくこの騒動に気づいた・・・orz
まあバックアップはしてるからいいけどリムの最後も近そうだなこれ。

>>306によればEOLらしいけど結局NetAppが復旧協力してるのかな。
383名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 00:14:29 ID:v8m3gm9T
.....
384名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 01:01:10 ID:OlW13iUu
つまり、データの回復よりも故障した機材のリサイクル作業を優先してたって事かよ
385名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 01:23:19 ID:WmrmwKNo
やっとデータを再アップ。
俺のサイト、ある単語でググるとトップに出てくるんだが、これでもう脱落かな。
気がついたの昨日なんだよな。orz
移転するなら今かなぁ。
386名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 01:36:43 ID:jSgdZK/s
>>385
そんなこと言わずにリムで頑張ろうよ・゚・(つД`)・゚・
387名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 03:58:49 ID:ptP09RUS
メールが来て初めて非常事態に気づいたw

潰れるまで残る気ではあるが
(最近になってADSL接続オプション使う羽目になったんで)
もうちょっとなんとかせぇよ…
388名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 06:48:21 ID:v8m3gm9T
......
389名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 07:36:06 ID:/G+wT0HF
10年以上のユーザーだが今は実質接続とメールにしか使ってないので
Web鯖が死のうが関係ないな。
接続だけならリムも他も一緒だしw
390名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 08:35:39 ID:yU0VhIux
メールもひどいけどな…
391名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 10:19:27 ID:afmFOkT9
>>382
保守終了した機材はいくら金積んでもサポートしないよ。
国内なら指定代理店通さないとサポート受けられないし、
指定代理店も特例を嫌うからサポートは受けないと思う。

自分たちで何とかしようとしたがダメだった、ってことじゃないかね。
392名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 10:36:46 ID:hTBTgxwR
shellサービスなんかも終わって、ただの接続屋になってしまった今、
もうメリットはなくなってしまったな〜。
393名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 13:08:45 ID:/G+wT0HF
じゃあ懐かしワードでしりとりでもしますか


テレホーダイ
394名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 13:49:00 ID:3+kljn4/
石(ish)
395名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 14:14:50 ID:L/Qeuzmq
shell
396名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 14:55:01 ID:skTVLjB4
ls
397名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 15:30:04 ID:kGcP/ilh
setenv
398名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 15:52:28 ID:t6f2AOo3
vi
399名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 15:52:29 ID:yU0VhIux
RIMNET
400名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 16:32:06 ID:pS/yoEc/
Networker
401名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 16:39:11 ID:jSgdZK/s
しりとりなんかでログ流すなよ。
今、切羽詰まってんだから。
402名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 17:01:29 ID:L/Qeuzmq
審議中
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
403名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 17:19:25 ID:t6f2AOo3
>>401
以前の公式 Netnews みたいに中の人が「今こんな状態です」なんて
書いてくれるならともかく、同窓会会場みたいなところで「切羽詰まっ
てんだから」と言われても...

手持ちを上げれば取り敢えず公開出来るんだし「50時間くらい待って
ね」って言われちゃったんだから、まったり待つしかなかろ?
404名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 18:02:35 ID:KC3XvrBz
>>390
毎日、何度かは認証に失敗したりエラーが出るんだけど
やっぱリム側のメールサーバの問題なのかな
405名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 18:33:35 ID:gIsvcGOc
>>403
そりゃその通りだが、「待つ」と「しりとりでログを流す」は全くの別物だぞ。
406名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 18:34:07 ID:WmrmwKNo
ちなみに、おまいらの移転先候補ってどこ?
機能が劣らず料金が安いところがあるようでない。
407名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 18:39:27 ID:L/Qeuzmq
>>405
「流す」ってほどの情報が載ってるわけじゃないやん。
リムのサポートサイトが落ちてるわけじゃないんだし。
408名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 18:59:21 ID:3eCdevdF
うんこでしりとり
うんこでしりとり
じゃあ次は俺からな
>>うんこ>>こーまん
あれ?
409名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 19:09:32 ID:t6f2AOo3
>>408
その気持ちだけは受け取った(^^;

# ここはみんな大人な対応で和むなぁ。
410名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 20:29:29 ID:OMZ3f24Z
ネコの気持ちのわかるISPです
http://saleshacks.seesaa.net/article/52488034.html
411名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 21:06:38 ID:GKZ3kWJd
バックアップも取ってないHDD障害クソワロタw
412名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 23:33:47 ID:LmxC7kno
2001/03/19 MBOにより、 正式にPSINetから分離独立
↑が無かったら、SoftBank Telecomになってただろうね…
413名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 23:36:06 ID:LmxC7kno
 <障害対応中…>
        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
       ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  (´<_`   )
       (  |   .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \ ∧_∧  \
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (´<_`  )  | |  
  ( ´_ゝ`) |    ( ´_ゝ`).| Y  ( ´_ゝ`)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(´<_`  )
  ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/  IBM   /.| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/        /(u ⊃
414名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 01:36:21 ID:51YaHkZO
.......
415名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 04:02:55 ID:BABld+GQ
頼む!なんとか猿ベージしてくれ!!!!
416名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 07:38:13 ID:HweWiE3L
他所にいってもいいけど、or.jpは捨てがたいw
417名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 09:48:17 ID:O2/+kVzH
>>416
つ iij4u.or.jp
つ asahi-net.or.jp
418名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 11:15:32 ID:HweWiE3L
>>417
いまからとれるアカウントは.ne.jpじゃないの?
419名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 11:23:51 ID:g6jsP0m4
アサヒのメアドはID<at>asahi-net.or.jpが基本。
email.ne.jpってのは基本メアドのエイリアス。
spam対策のためにエイリアス宛だけ受信して基本メアド宛は拒否って設定もできる。

ただなぁ、アサヒのメル鯖はしょっちゅう遅延起こすんだよな・・・。
420名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 11:58:46 ID:C9cs4GOH
この騒ぎで、やっぱり結構残ってる人がいてびっくりした。200円コースの
メールの文句ばっかだったじゃん。

かく言う私も4年前に光にした機会に200円コース。webやらshellやらはさくら
に引越しした。
421名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 13:11:21 ID:x9khW3No
shellってうまいの?^^
422名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 13:49:23 ID:EV/Noffi
shell を辞書で引くと「貝殻」
これじゃ、硬くて九円、じゃなくて食えん。
423名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 14:33:45 ID:He/bUIAT
メールサーバ落ちてね? 俺だけ?
424名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 18:04:07 ID:Qv5ffQcz
>>423
最近、送信時にエラーが頻発するね。
425名無しさんに接続中…:2007/08/26(日) 23:46:59 ID:zl4LWL28
 今回の騒ぎでサイトが見れなくなった。ほとんど放置だったんだが、それなりの
データベースなんで困ってる。
 アップし直そうと思って久しぶりにftp接続してもつながらない。。。ftp.**.rim.or.jp
でいいんだよな?

 どうでもいいが、リムネットのサイトは放置にもほどがあるな。何の参考にもならん。
426名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 00:29:34 ID:T45+Ctao
こうなってくると、いっそ中の人とか元中の人の暴露ネタが聞きたいね。
427名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 01:24:01 ID:oFm3O8OP
ついに月曜日になりました
428名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 01:43:36 ID:Y13ZN5XO
イソターネットの神様、どうかデータを元通りにしてください・゚・(つД`)・゚・
429名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 01:58:22 ID:+UEAh4rs
そこには神なぞおらん
430名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:01:12 ID:Y13ZN5XO
(゜д゜lll)ガーソ
431名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 02:30:17 ID:nHiDsliv
これこれ、神ならここにおるぞ。
だが、お布施もせずに願い事とはあつかましいにも程がある。
よって、データは完全消滅させてやった。あきらめるがよい。
432名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 06:10:05 ID:z/z+4ojL
>>425
リムネットのftpはパッシブモード不許可、のせいじゃない?
433名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 06:56:38 ID:PAYGLZ0/
>>432
 ありがとう。結局ウィルスセキュリティソフトのせいだったよ。設定を緩めてもだめで、無効すると
アップできた。
434名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 12:08:57 ID:WUnLv3Uw
.......
435名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 13:08:38 ID:35Ypb3tD
まぁなぁ
某パソ通会社でもSCSIディスクにターミネーターが複数付いていて誤動作したり
RAIDコントローラが故障したりと、通常のフェイルセーフでは対応できないような
トラブルが相次いだことがあったからなぁ
436名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 13:51:13 ID:dcofC0ly
ひらおたんさえ残っていればこんなことにはっ!
437名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 14:04:27 ID:Y13ZN5XO
データ復旧まだーー?
438名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 22:40:35 ID:L0R2Y7M2
データはサルベージは出来たらしいよ
ひょっとしたら配布方法を考察中なのかな

まー・・・
どうでもいいけど進捗報告ぐらいしろ
439名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 22:48:23 ID:oFm3O8OP
なんか俺のディスクスペースに「recovery200708」ってディレクトリが出来てる!
中身見た限りではちゃんとファイル全部揃ってるっぽい!!
440名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 22:52:14 ID:oFm3O8OP
と思ったら、サルベージ完了のメール来てたわ。
441名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 23:00:46 ID:Y13ZN5XO
recovery200708キターーー・゚・(つД`)・゚・
442名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 23:03:41 ID:XY9zj5y0
530 Sorry, maximum number clients (4) from your host already connected.

って、なに?先着4名様?
443お茶:2007/08/27(月) 23:40:28 ID:T4piAkpW
>>426
噂ベースだよ
まず、去年で旧リムからのエンジニアは退職
これで、旧リムからのエンジニアは現在0
mbosだが、これも設計した人が去年で退職
で、infopepper、FSIと次々と引継ぎして、内部ぐちゃぐちゃ、システムをわかるのは誰もいないらしい
で、社長交代、方針変更らしい
whoisでリムとejの他のブランドの担当者とか比べるとわかるかも?
444名無しさんに接続中…:2007/08/27(月) 23:41:13 ID:BbBBQjah
復旧おつかれさまでした。

ところでサポートデスクからのメールにMIME関連ヘッダがついていない件について。
445名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 00:33:21 ID:lsVOeg07
ファイルの再配置とパーミッション設定、CGIの動作検証がようやく終わったよ。
recovery200708ディレクトリは記念に永久保存だ。 容量2倍だなwwww

>>443
ソマリア並みにシステムがカオスってこと?
でも今回の騒動でWWWサーバ&ストレージ周辺部はすっきりしたかもね。
446名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 00:53:17 ID:sAlUSn5u
旧リムって言ってもそもそもリムは何度も身売りされまくってるから、
旧リムってどこまでの事を指してるのかと。
447お茶:2007/08/28(火) 00:54:37 ID:VHKFuxSK
>>445
いまejのブランドいくつあると思う?
ejnet
eコレ!
リム
アレス
四国
infopepper
FSI
当然MBOS統合は全部終わっていないと思われる
本家のejnet自体トラブル多発
448お茶:2007/08/28(火) 01:03:25 ID:VHKFuxSK
すまん、そこまでは知らない
外部からは、そこまではわからなかった
449名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 01:18:17 ID:oijdUOdz
て〜か、今リムのユーザって何人ぐらいなのかね?
450名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 09:56:46 ID:Mfxoa5Ki
ラピドシステムズ時代に使っていたメールアドレスって、
今もお願いすれば復活して使えるといいな。
451名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 09:57:19 ID:t9nnphWf
>>443
情報は正しいな。
どこから入手したのかしらんが。
452名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 11:44:02 ID:Y96jmmSc
>451
て〜か、なんか語ってくれ
453名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 16:38:29 ID:Ci5yc4Bw
FetchでDLしようとしてるんだけど
途中で切られてしまう。
全然作業がはかどらねー。
454名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 17:11:21 ID:t9nnphWf
>>443
>>452

451だ
AD.JP保持ルールから逸脱するから、WHOIS見ても昔の運営会社のままだったり。
しかも、EJの担当者になっていても、退社した人間のままだったりするからな。
あんまり参考にならん。

何が知りたいんだ?
455名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 17:14:39 ID:t0fVjoQF
pubricなんたらをFFFTPで落とそうとするとエラーが出て一括では落とせないな。
複数ファイルを指定して落とそうとするとエラーで落とせない。
456名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 17:16:09 ID:Ci5yc4Bw
>>455
だよねー?
まいったよ。暑いしー。
早くなんとかしたいんだけど、これじゃなー。
457名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 17:18:40 ID:t0fVjoQF
>>456
今のところ、というか昔からこんな感じでエラー起こすが、
根気よく何度も何度も何度も何度も何度も落とすしかない。
458名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 20:50:23 ID:2Hg0iPjs
>>442
「あなたの端末から」同時に4接続が最大、ってこと。
1クライアントでも、複数ファイルの一括ダウンロードのために
複数セッション開いてるとか有るんじゃ?

>>455
どんなエラー?
クライアントソフトに、同時セッション数の設定とかない?

#的はずれなこと言っていたらごめん。
459名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 21:12:41 ID:5HBdE3zp
>>454
ルールから逸脱するとは必ずしも言えないかも。
460名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 22:04:10 ID:k8YuJD+z
recovery200708 内の public_html
ごっそりDLできました。
中の方、お疲れさまでした。ありがとうございました。
461名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 23:41:17 ID:b/pdF4RA
みなさん聞いて下さいよ
昨日「recovery200708」にファイルが復元できた
ってメールが来たんです。
でもパーミッションの設定面倒いからそっちで本来の位置に
移動してパーミッションも戻してよ。
ってメールだしたんです。

そして今日作業が完了しましたってメールが着たので見たら
見えないんです。

でftpで見てみたらなんと「public_html」以下に「recovery200708」
の中身が全部コピーされてたんです。
つまり、本来ホームディレクトリに配置されてた.cshrcとか公開
したくないメモも含めて全部「public_html」においてあるんです。

つまり「public_html」の下に「public_html」があるなんて事に
なってるんです。

もうね、アホかと・・・

10年以上使っててこんな仕打ち受けるとは思ってませんでした・・・orz
462名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 00:31:03 ID:pNtoqSIi
telnetでいじらせてくれよー。
FTPで落として、アップロードしなおすなんて大変だ。パーミッション変わるし。
463名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 00:39:38 ID:OqmJojq8
Mac ユーザですが Interarchy というソフトで、Public_html の名前を変更してから、recovery200708 の中の Public_html を1階層上にドラッグしたら、あっさりとディレクトリの移動ができました。
464名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 00:50:09 ID:OqmJojq8
ftp 接続して、

> rename public_html public_html-tmp

> rename recovery200708/public_html public_html

で、いけません?
465名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 01:37:50 ID:QnazRfep
>>463
Fetch一筋の俺にはなんだか難しそうなんだが...
日本語版があればいいのになぁ。
466名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 01:51:10 ID:OqmJojq8
Fetch をダウンロードして試してみました。だぶん大丈夫。

public_html を選択して、
「リモート」メニューの「ディレクトリまたは、ファイル名の変更」で、
public_html-tmp
と入力して名前を変える。

recovery200708の中に入って、public_htmlを選択して、
「リモート」メニューの「ディレクトリまたは、ファイル名の変更」で、
../public_html
と入力して上に移動させる(「../」というのが UNIX における、一階層上という意味)。

で、いけません?
467名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 01:53:30 ID:QnazRfep
別のフォルダで試してみたら出来ました!
ありがとう!!!!
468名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 03:38:46 ID:WGEgPgQb
FFFTPで試したら消えた…。orz

469名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 03:40:43 ID:8ReOW4oV
おー、ftpコマンドでディレクトリの移動できるんだ!!!
目から鱗でした。
470名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 03:43:50 ID:WGEgPgQb
>>468
と思ったら復活したw
FFFTPから一時的に見えなくなっただけだったみたい。よかった。
471名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 23:31:50 ID:E3hiZZ2b
FFFTPでもできましたか?
472名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 01:32:49 ID:Bnv3DAcs
すごいことになっているなあ。
でも、今回なんとかデータが復旧できたとしても、機材は古いままなんだろうね。
473名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 02:56:06 ID:xfVn7aRr
........
474名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 08:15:43 ID:+EOU8sQ4
>>>466
GJ

>>471
FFFTPでも出来た。FFFTPの場合、>>466を「名前変更」に置き換えるだけ。
「../public_html」やってから10秒くらい待ってから更新するなりディレクトリ移動すればOK。
パーミッションとか全部元のままに復元できる。
475名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 10:55:18 ID:u1mQwz85
逆にリムが復旧したバックアップを残したまま、新たにpublic_html以下を
コピーする方法はどうしたらいいか、何か良い知恵を持った人はいませんか?
通常のftpやncftpでは、リネームやムーブは出来てもコピーは出来ない感じ。

別にftpサーバ上でコピーできなくても、wgetでパーミッションを保存した
まま手元にコピーは出来るので、それをそのままftpでputする方法でも良い
んだけど。

こういう時に、sshやせめてtelnetが使えないのは不便だ…。
476名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 14:40:12 ID:OKpmM160
メール送れねーぞゴルァ(゚Д゚)
477名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 17:48:58 ID:PHFPbWkV
なんかここ数日メールサーバがヘンだ。
まぁ、前からヘンだけどねw
478名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 19:46:51 ID:CKubMpqx
>>475
cgi とか ssi で cp -r するスクリプトを書けばいいんじゃないですかね。
perl とかから cp コマンドは呼び出せましたっけ?
479名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 20:41:28 ID:96ZywNmw
>>475
ftpが File Transfer Protocol である以上、多分無理じゃないかな。
クライアントソフト側で「サーバ上でコピー」ってあっても、
実質「getしてcdしてput」だしね。

>>478
cpコマンドは呼び出せます。ただ、SSIではカレントより下位ディレクトリのコマンドしか
呼び出せないので、/bin/cp とは書けません。
ttp://www.rim.or.jp/support/guide/homepage/cgi/index2.html

回避するには、/bin/cpコマンドを書いたshスクリプト呼び出せばよいです。
ただ、apache経由だと、public_htmlより外には出られないんじゃ?
480名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 21:33:14 ID:CKubMpqx
>>479

では、下記を FTP でやって、public_html の中に移してから、
> rename public_html public_html-tmp
> rename recovery200708 public_html

この public_html の中に入っている public_html (まぎらわしい)を、
cgi 等を使ってコピーすればいいのでは。
cp -r public_html recovery200708

あとは FTP で好きな場所に置き直すと。
481名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 21:41:04 ID:CKubMpqx
あああああ!

今、FTP で覗いたら、先日 rename で移動したのとは別に、
新たに recovery200708 が置いてある!タイムスタンプは Aug 30 00:34 。
自分で cp -r したつもりはないんだけど……。ぞぞぞ
482名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 22:02:17 ID:u1mQwz85
>>478,479
あれから自分でも調べて、また周りのUNIXのエロイ人にも聞いてみま
したが、ftpではやはり無理っぽいです。

>>480のような方法か、もしくはftpでgetしたファイルのパーミッションを
読み込み→それをftpでputした上でchmodを呼んで反映、みたいな
スクリプトを書く方向で検討してみます。
483名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 13:51:51 ID:dp2QWgDp
まだ制限直ってないみたいなので、とりあえず容量無制限のオンラインストレージとして
5GBほど使わせてもらっている。
484名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 17:00:21 ID:eDJGRo6z
やろうかと思ったが過負荷でまた障害とか勘弁なのでやめた。自重しろ。
特定されて賠償と謝罪を要求ニダ言われても困るしな。

485名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 19:00:27 ID:nhIBI10h
今回の障害の原因は何だったのでしょうか
486名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 21:19:46 ID:IKQKuqod
鯖が飛んだ
487名無しさんに接続中…:2007/09/02(日) 21:24:52 ID:Glshy65Y
掃除のおばちゃんが鯖のコンセントを抜いt(ry
488名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 06:13:30 ID:K4E/7dtS
移動させたんだけど、なんか足りないファイルがある(画像表示で[?]がでてる)。
こっちのバックアップから直せたからまあいいけど。
489名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 12:55:10 ID:w2GvfZ9Q
RAIDのHDDが二本以上トンだんじゃね?

一本トンでも死なないんで、普通その間に保守を依頼するんだが、
金が無いと保守に出せない。それでその間にもう一本死ぬと昇天。

490名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 17:24:15 ID:BlDBKtOM
メールサーバおかしくないですか?
491名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 18:06:55 ID:eu7IM4BW
>>489
>>306>>308>>318

NetAppは複数のスペアが持てる。
パリティが飛ばない限り簡単には昇天せんよ。
>>318が言うようにヘッドがお亡くなりになる場合もある。

それよりこういうシロモノにはEOLというのがあり、
期限を過ぎたらどんなに金を積んでも保守してくれない。
492名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 18:52:15 ID:EYFzLJhO
今日、自分のサイト更新しようとしたら、大きめの画像ファイル(数十KB)が消えてた。
ftpも不意に切断されるし、もうだめかも。
493名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 19:50:01 ID:BMYHOyMd
しかし、recovery200708が存在する限り、容量制限を元に戻す事は
永遠に不可能だと思うんだが、どうするつもりなんだろう?

今までと同じ値段で容量倍にしてくれるって英断を下すんなら、
今回の不始末は水に流してやってもいいんだが。
494名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 20:02:13 ID:4kpuCKs6
んなわきゃない。
何月何日までに元に戻せ、さもないと、って感じでしょどーせ。
495名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 20:08:32 ID:xGX1fUli
メールおかしいです。当方cc。
送信するとエラーが出ます(添付ファイルつきのやつ)。
どうやら相手には届いているみたいなんですが…。
うーむ。
496名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 20:48:23 ID:BlDBKtOM
メールサーバーに接続することもできん。
障害情報には何も書いてないし…
497名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 21:11:57 ID:tQAYzKG9
うちも受信は出来ますが送信できない状態があったようです。(いま直った)
普段から認証出来なかったりするエラーが多いよね。改善する気はあるんだろうか。
あるならアナウンスして欲しい。無いならいまの品質のまま続けると理解する。
498名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 21:54:23 ID:58h/2uJy
recovery200708のデータ、半分くらいはディレクトリのみで中味無しだった…。
救出率はけっこう悪かったのかね?
499名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 23:07:25 ID:VbmNOu0q
救われないケースもあるんですか。
ちなみに、サブドメインはなんですか。
ファイルは最近まで、ばしばし更新してましたか?
500名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 00:19:20 ID:EuqwRbJa
試しにうちのも見てみたら、
recovery200708以下はディレクトリのみで中身無し。
復旧直後は全ファイルそろってたのに...
復旧前からローカルのファイルでサイトデータは修復済みなので
被害はログデータぐらいなんだけど。
501492 500:2007/09/06(木) 10:25:46 ID:EuqwRbJa
またファイルが100個ほど消えてました。
毎回FFFTPでミラーリングの時に内容確認しているから、
間違って消しているとは考えにくい。
recovery200708以下は、8月のログデータ以外は全て消滅...
502名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 14:38:57 ID:UU/b6vTy
結局ログは消えてたのか消えてないのか。
503名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 15:07:06 ID:1MW264e9
あー、ほんとだ。
ディレクトリは残ってるけど中身はからっぽだああああ。
なんだこりゃ。
504501:2007/09/06(木) 15:28:51 ID:EuqwRbJa
recovery内のディレクトリ構造と8月の(落ちる前の)ログデータのみ残っていた。
自分で消したわけではない。
ただ、サルベージされたファイルと新たにUPしなおしたファイルの合計サイズは、
契約しているディスクサイズを越えている。
100MB契約で77MBx2ぐらいだった。
今はrecovery内はほぼ空っぽ。

505名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 17:15:51 ID:YH/ito+a
recovery200708の中身、未だ健在だな。
その代わり、トップ階層にfilesという謎のディレクトリが出現してる。
タイムスタンプは9月1日。
506名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 07:29:30 ID:biytQQHz
>>新たに出現したディレクトリやファイル
owner名とgroup名は何?

>>消えたファイル
recovery200708とそれ以下のディレクトリのパーミッションは?
groupやotherに書き込み権限が付いていないか(ついていなかったか)?
507名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 08:38:58 ID:IlU6tYHc
ストレージ代わりにしてるせいでマジでトラブったとか?
うぇwww調査される前に証拠湮滅しとかんとwwww
508504:2007/09/07(金) 10:02:25 ID:i+FfPYrV
今朝もファイルが1個消えてた、サイズとかタイムスタンプは無関係のようだ。

recovery以下のディレクトリはパーミッション750。
ファイルは全て消えていてわからん。
唯一残っていたログファイルは640(CGIで設定した値)

相変わらずftp切れまくるし、
サポートにねじ込んでもわかるやつ居ないんだろうな。
509名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 08:55:02 ID:r3Dd5FG0
今頃になって今回の事故に気づきました。
recovery200708は一応中身が揃ってたので
public_htmlを二階層上にもってったのですが
あれ、webが表示されない…?
510名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 09:58:18 ID:VSlrVZfq
uucpのメール止まってる?
511名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 10:33:40 ID:Nx0QBQzm
今見たら、recovery200708の中身が消えていた。(フォルダだけ残っている)
そればかりか、public_htmlの中のファイル(cgi関係)も一部消えていた。
道理で、cgiが動かない訳だ。
それとは別に、FTPが切断されるまでの時間が異様に早い。
これって、俺だけか?
512名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 13:42:23 ID:KGBBIR9L
気になって確認したが、うちのは問題ないみたい。
特に変なファイルの増減は見当たらなかった。
513名無しさんに接続中…:2007/09/08(土) 13:57:11 ID:2vBSnAuz
>>511
うちも消えてるよ。
リカバリはフォルダだけ残ってる。
public_htmlにデータ移動中なんだが、こっち消えたら悲しすぎる。
514509:2007/09/09(日) 01:26:08 ID:rR6vzCyt
「何もおかしくない?」って、悩みまくってたら…

"public_html "

後に半角スペース!
515名無しさんに接続中… :2007/09/09(日) 15:25:51 ID:gjsymRXB
>>510
いや、UUCPはnewsもmailも大丈夫のようです。
あいかわらず大量のUBEが来ますが、まぁしょうがないと。

516名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 16:20:32 ID:cDmQSLnY
>>511
ウチも。自分で復旧したpublic_html以下で大多数の
ファイルが消えてる。ディレクトリごと消えてるものも。

recovery200708以下については、ディレクトリ構造は
そのまま残ってるけど、いずれのディレクトリ内も空っぽ。

そしていつものようにアナウンスはなし。
517名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 18:24:53 ID:a4+tzFxc
今日になって気が付いたorz

public_htmlの中身ほとんどないよ。階層掘りまくってたから、
その残骸のディレクトリがあるだけ。www.archive.orgとかgoogleのキャッシュからデータを
涙目で集めてますよ。FTPから見ると、ディレクトリ名が空文字列のものがあって、
そのディレクトリがどうやっても消去できぬ。DELETE "" でもダメ。こいつのお陰でftpクライアントが
誤動作して残骸ですらバックアップできん。


>>511
うちもブツブツと切れる。

問い合わせても、先方はしばらく障害があったこと自体を口にしなかった。
書面&郵送で謝罪があってもいいような出来事なのになんなんだこの対応は。
518517:2007/09/09(日) 18:31:56 ID:a4+tzFxc
今見たら全ファイル消滅しとったorz

>>461じゃないけど10年以上使ってきてこれはないわほんとに。
519名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 20:41:44 ID:lXeZfCN+
>>517
>FTPから見ると、ディレクトリ名が空文字列のものがあって、

それ、「空文字列」じゃなくてスペース1個(または複数個)じゃないのかな。
そもそもUNIXでは名称が「空文字列」のファイルやディレクトリは作れないから。
下手するとスペースじゃなくてコントロールコードかもしれないが・・・

ウチのファイルは消えていないことを確認したが、
いつ消えるかと思うとちょっと心配だな。
消えた人、もうサポートには連絡したのか?
520名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 21:35:53 ID:a4+tzFxc
>>519
いや、空文字列に見える。少なくともスペースじゃない。
FTPクライアントによっては「/」なんつー奇妙なファイル名になっとる。

当然、「/」なんか消せるわけがない。コントロールコードは有り得るね。パケット覗いたわけ
じゃないから(どうせ全部消えてるのにそんな気力ない)。NULL文字かなとも思った。ファイル名に使えたっけ。

とにかくFTPクライアントが暴走するくらい凶悪な状態だよ。

サポートには連絡したが「自分には分からないので折り返す」を繰り返すばかりだった。
朝電話して1日待ったが結局電話は来なかった。怒りを通り越して呆れてきた。
521名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 21:49:30 ID:a4+tzFxc
暴走の仕方は、
1) ディレクトリaaa の一覧を取得
2) 中に""というディレクトリがある。
3) 再帰で、aaa/"" の一覧を取得
4) 結果として 再びaaa/ の一覧を取得
5) 2)に戻る(無限ループ)

"/"が出るのは、本来"bbb/"のように出るはずがディレクトリ名が外れて表示されてただけでした。
522名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 23:04:58 ID:bc679kFC
>>515
うちはspamも含めて一日平均1200通来てたmailが9/7を境に突然0になった
newsは昨日はきてた
523名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 23:24:25 ID:dVaUgEgp
うわっ、ほんとだ。
www.st.rim.or.jp ですが(←みんな同じストレージだったら関係ない?)、
ごく一部のファイルですが、消えてました。まいったな。
524名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 23:44:35 ID:lXeZfCN+
>>521
んー、それはやっぱりスペースだと思うな。
FTPクライアントがスペースを無視して削除してしまっているか、
もしくはFTPクライアントは aaa/ の後にスペースを付けて
サーバに送っているのに、サーバ側で無視しているか、どちらかだ。

リム上で " " というファイルをCGIで作って実験してみた。
FFFTP(最新バージョンではないが)はちゃんと
スペースを付けてサーバにコマンドを送っているが、
リムのサーバ側でそのスペースを認識できていないように見える。
RFCきちんと読んだわけじゃないが、たぶん " で囲ってもだめだろう。

FTPではなくてCGIでファイル一覧を出力してみるのがいいと思う。
525名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 00:14:30 ID:Rz0/+Wmy

ファイルが消えている原因を考えてみた。

仮説その1:
復旧時に導入した新ファイルサーバに問題があって
ファイルが本当にどんどん消えていく。

仮説その2:
復旧時に導入した新ファイルサーバに問題があって
ファイルの名称がどんどん変化している。
例えばスペースが後置されてしまう or
ファイル名全体がスペースに置き換わる or
あるいはもっとおかしな名称になってしまう等。
そのおかげでFTPクライアントソフトがファイル名を
正しく認識できず、画面上は見えなくなっているが
ファイルの実体は残っているのでリネームすれば復活する。

仮説その3:
ユーザの誰かが消して回っている。
(実際、FTPからは他人のファイルは見えないがCGIからなら見える。)
526名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 00:49:40 ID:DOFnnY3v
いよいよ本当に リムネット\(^o^)/オワタ になるんかなあ。
まともな技術者がいないっつーのは確からしいな。

>>525
NetAppにはSnapVaultというスナップショットを取る機能がある。
スナップショットを取るときにONTAP(NetAppのOS)が想定してない文字が
ファイル名に含まれていて、unlink()してしまっているのかもしれない。
527名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 09:13:50 ID:EBNXhkFE
.........
528504:2007/09/10(月) 09:24:36 ID:Ty+CH5k3
今朝見たらrecovery以下のファイルが復活していた。
全部確認したわけじゃないけど、おそらく元に戻ってる。
529名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 10:54:46 ID:IbgZOOgI
せっかく新しくサイトを作り直したのに、何故かリムネットによって
上書きされてしまいました。
私が作ったものはpublic_html_bakって名前のフォルダに入れられ、
public_htmlはリムが勝手に上書き、前触れもなく前のサイト復活。
新しく作ったのにー。
530名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 11:29:31 ID:3zeQoImP
NetAppにNFSマウントする際にマウントポイント間違えたんじゃね?
531528:2007/09/10(月) 11:31:36 ID:Ty+CH5k3
今日サイト更新のためFFFTPでミラーリングUP使用としたところ、
いきなり1700個のファイル更新と表示されたので、アップロードをキャンセル、
おかしいなと思いいったんFTPを切断し、再度接続後ミラーリングUPを試みたところ、
更新ファイルのみ正常に更新されました。
FTPがブチブチ切れることからも、サーバー上のファイルは生きているが、
FTPでファイルリストを取得するときにこけているんじゃないかと推測したんだけど、
この辺り詳しくないんでどうなんでしょう。
532517:2007/09/10(月) 12:18:39 ID:kRPzPF+j
いきなり元に戻った。クラッシュ前と何もかも同じ(多分)。

元のpublic_htmlは、新しく作ったファイルも一緒にpublic_html_bakってディレクトリにリネームされてた。
public_htmlを1個上の階層に持っていったため、空だったはずのrecovery200708に
新しくまたpublic_htmlが出来てた。内容はなぜかpublic_html_bakと同じ。

で、名前の見えないディレクトリの正体はわからずじまい。もしスペースなら
http://www.rim.or.jp/~xxx/aaa/%20/
みたいにしたら見えるかなと思って、親ディレクトリをリネームしたら親ディレクトリごと消失。
ありえん。ファイルシステムがおかしいんじゃないかと思われ。

で、折り返すと言ったはずの電話はまだ来ない、と。
533名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 12:44:22 ID:LUwTo4Lg
うちのrecovery200708、一時期ファイルが消失してたのに、元に戻ってる。
ディレクトリのタイムスタンプが今日の5時になってるから、この時になんかやったのかも。
534名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 12:52:01 ID:m+p+a4yZ
recovery200708の中身を復活させて、public_html以下を
ユーザールート上のpublic_htmlにそっくりそのまま上書き
しただけやん……。先日の復旧後、2週間分の更新は
反映されてないよ。
535名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 12:58:47 ID:J0Ye1mxa
現場は大混乱だなw
536名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 13:20:58 ID:kRPzPF+j
すごい混乱っぷりだな。ユーザが新しく作ったpublic_html/を消さないためのrecovery200708/じゃなかったのか。
今度はいきなり上書きとか意味不明。パニックにも程がある。
今でも少人数でシコシコやってるんだろうなあ。

しかしファイルが戻ってきて良かった。急いでバックアップ取ったよw
537名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 13:40:35 ID:kRPzPF+j
>>525
昔はパーミッションを0705にしてsuExecでその問題を回避してたんだが今は違うんか…。

今試してみたら、見事に丸見えですな。

しかしpublic_htmlのパーミッションは750、グループは一緒だが(だからファイルが見える)
オーナは別々だから、ユーザのイタズラで今回みたいにファイルがバンバン消えたりする
ことはないと思われ。
538名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 13:49:02 ID:kRPzPF+j
>>525
いやまて、がいしゅつっぽいが色々調べてみたら……。
ユーザーのイタズラ説はアリかも知れんな。
539521:2007/09/10(月) 14:11:52 ID:kRPzPF+j
連投すみません。

>>524
正体分かったよ。ディレクトリ名が0x0d、つまり復帰コード(CR)一文字だった。
540名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 17:29:51 ID:5B3895XV
電話してみたが、何を言ってものらりくらり。ただ、

「謝罪なり状況説明なりを文書で郵送するべきだろう」 / 「障害期間分の払い戻しはどうるのか」と問いただすと
「その点については会社として改めてご説明申し上げる」と言った。

「それはWebサイトやe-mailでですか?」
「はい」
「文書でするべきじゃないですか?」
「はい」
「文書で頂けるんですね?」
「はい」

とのことで、書面にて、払い戻しも含めて会社としての説明なり何なりがあるとのこと。
リムネットの中の人、約束はちゃんと守って下さいね。
541名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 17:33:43 ID:J0Ye1mxa
多分、普通に放置なんじゃない?
昔のリムならともかく、今のejに誠実な対応を期待するだけ無駄というものかと…。
542名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 00:33:38 ID:seMVQAYR
あまり責めるなよ。リムがあぼーんしても困るんだから。
543名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 00:41:27 ID:au6NOFqo
>>542
こんな不安定な状態がずるずる続くぐらいなら、
いっそのこと、あぽーんしてくれた方がまだ
踏ん切りがつくんじゃないか、と思わんでもないが、
ま、そうなったら困る人はとっても困るんだろうなあ。
544名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 08:57:20 ID:EUIyo7mV
サポートの中の人に抗議の電話をしたんだが、使用状況について込み入った話をしていたら
担当者も個人でアカウント持ってて利用しており、自分もファイル目茶苦茶でヤヴァイ状態
だと、こっそり聞かせてくれた。まさに会社と顧客の間で板挟み、可哀相になってしまって
抗議もほどほどに激励して電話を切ってしまった…

会社の上の人、ここ見てるならこういった最前線で顧客対応してる人に守られてるとしっかり認識したほうがいい。
ある意味、一番の被害者は最前線の電話受けかもな…
担当者の方、頑張ってください。
545名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 09:30:49 ID:pwNlLVXW
>>544
それはきっと、もはや数少ない旧リムの生き残りの人だったんだろう。
昔のリムは、そういうユーザの立場に立ったサポートの人達と、技術力の
ある技術者に支えられてたんだけどね。

まあ、もうそういう人はほとんど残ってないから…。
546名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 21:18:27 ID:U+9RToph
こちらから報告したにもかかわらず、その後の連絡はなにもなし。
例によってサポートサイト上でもだんまりか……と思っていた
ところに、こんなお知らせが。

http://www.rim.or.jp/support/announce/2007/09_11.html

もうね、どうしろと。
547名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 10:50:59 ID:UxYhPHM2
>>544
>>545

もうEJにそんな人間はいない。
少なくともコールセンタには。
548名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 11:04:30 ID:NgKcGwXu
んじゃあ、たまたま昔からリムユーザだった人間が
勤務先に買収されたリムのサポートを仰せつかった、ってとこか。
549名無しさんに接続中…:2007/09/12(水) 16:57:11 ID:rp3ORg0B
>>548
自分の会社が買収されて従来のサービスを提供できなくなるのも
つらいが、それはさらにつらいな…。
550名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 13:20:32 ID:DAoKOMA4
とにかく、現運営会社経営陣はウンコでFAだな。
関わってる担当者は可哀相だが、もう少し頑張れ。
551名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 14:55:56 ID:JOfhk26w
次はもうちょっとマシな会社に身売りされる事を祈ろう。
552名無しさんに接続中…:2007/09/13(木) 17:22:58 ID:4jb+yhvR
ttp://www.rim.or.jp/support/announce/trouble.shtml

【発生日時】: 2007年09月13日(木)10時00分〜発生中
【対象サービス】: +ネットニュース news.rim.or.jp
+ネットニュース news2.rim.or.jp
+ネットニュース news.rim.or.jp/news2.rim.or.jp
[ニュースの購読] [ニュースの投稿] [ニュースの投稿、購読]
をご利用いただけません。

…いま気が付いた。
ニュース購読して無いけどナ(笑)
サポートトップに載せない担当者(アナウンス系統)もグダグダだなorz
553名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 08:45:32 ID:ky2P01Xb
もうね。HDD容量のことで頭がいっぱいなんだろうね。
で、メールの「タイムスタンプ」っていつよ?ファイルが出来た時?

でも昔のsendmailじゃそれはできないよねえ。まさかDate:フィールドから引っ張ってこないよね?
メールボックス開けてみたら2039年からのspamだけ残ってたりしたら怒るぞ。

メール消すぞゴルァよりも早く障害の経緯説明と謝罪汁
554名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 09:06:31 ID:ky2P01Xb
お詫びこれか。
http://www.rim.or.jp/support/announce/2007/09_13.html

「老朽化」とあるが10年以上前から同じ物使ってるわけじゃないだろうな?
当時のは噂と曖昧な記憶によるとSolarisのSS-30かなんかだった気がするが

> 障害日時
> 2007年8月30日(木)〜 2007年9月4日(火)

おいおい過小評価しすぎだろw 俺はここに一番ムカっと来た。
555名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 09:11:04 ID:PSttuj6n
リムを通信事業者と思うから腹が立つ。
所詮タダの安売り家電屋。いったい何を期待しているのかと。
今のリムは単に名前が同じだけで、昔のリムとは全く別物。
556名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 09:40:31 ID:ky2P01Xb
そりゃそだよな。元の人間は誰一人残ってない訳だから。
リムに限らずシステムを全把握してるような人は一人か二人程度なのはザラで、
そいつが突然辞めちゃったらそりゃもう悲惨よ。

リムは売買収が激しかったから引継ぎもロクにせずに辞めちゃった人多いんじゃないかなあ。
557名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 10:00:17 ID:taxRes9J
>>554

さすがにSS-30じゃない。P3のIAサーバ。
フロント10台で分散、ストレージでFAS760。
今回それがあぼーん、旧メール用ストレージに移動。
その際、NFSマウントを間違ったため、データ削除等の混乱が発生。


>>555

間違いない。
ユーザ集めて何を(提供)するか、じゃなくて、課金する事しか興味ない。
558名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 12:26:03 ID:PSttuj6n
>>557
元、中の人乙?

昔は良かったと懐かしんでも仕方のないことだけど、工作員がスレ立て
してる頃が一番良かったな…。
559名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 17:01:52 ID:j5HIzBoA
>>553
spoolのメールに付く envelope from: に、メールが届いてspoolに書いた時刻が
入ってるから、それで削除。順番が変わることはないから、spoolの
先頭の行だけチェックすればいい。
以前はそうだったけど、今のqmailでも多分その辺は変わらないと思う。
560名無しさんに接続中…:2007/09/14(金) 17:06:11 ID:j5HIzBoA
なんかお詫びのメールも来てたね。
>>554
この「障害」は、
>障害日時:2007年8月30日(木)〜 2007年9月4日(火)
>障害内容:お客様ホームページ内のファイルが一部消失する
ここまでセットで見なきゃ。

で、10年前ではないけど、ほら、あったでしょ、システム総入れ替えした時。
2000年問題対応した時さね。あれ以来でそろそろ8年経つんじゃ。
561名無しさんに接続中…:2007/09/15(土) 06:12:48 ID:sLSsGd4i
>>559
envelope from忘れてた。吊ってくる。
562名無しさんに接続中…:2007/09/15(土) 06:17:32 ID:sLSsGd4i
qmailでMailDir方式ならファイル名でも判断できそうだな。
そういやリムってNFSなのにメールのspoolは今までどうしてたんだろ?(sendmailのspoolは1万通でも1ファイル)
時々消えちゃうとかあったようななかったような。
563名無しさんに接続中…:2007/09/15(土) 07:47:02 ID:0O5cCH2c
uucpメールが来なくなったのは俺だけか orz
試しにuucpで外へ出してみたら24時間遅れくらいで相手に届いた
外からuucpへ出してみたが数日経ってもまだ来ない
ゴルァ電して回復したとしても来月にはuucp自体が終了しちゃうんだよな
もう面倒だから放置しとくか
564名無しさんに接続中…:2007/09/15(土) 23:52:21 ID:T4ZKhaH+
会員おしらせページの
「08月07日 メールサーバー障害復旧のお知らせ」
をクリックすると…。???
565名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 05:48:32 ID:QMINt3s+
>>555

> リムを通信事業者と思うから腹が立つ。 
> 所詮タダの安売り家電屋。いったい何を期待しているのかと。 
> 今のリムは単に名前が同じだけで、昔のリムとは全く別物。 

本当に「昔のリムとは全く別物」ならいいんだけど、実際には、
「昔のリムのシステムを、いまの安売り家電屋が引き継いで管理している」のが問題なんだろうね。

はっきりいって、いまの安売り家電屋が出来ることは、URLとメールアドレスを維持したまま、
現代に適合した新サービスに移行することぐらいだろう。もちろんOEMで。

そうすると、いままで動いていたCGIが動かなくなるとか、CGIサービス自体が廃止とか、
そういうことがあたりまえに起こるが、アドレス無くなるよりましでしょってことで。

今回のトラブルで、ejも、もう諦めるんじゃないかな。昔のサービスを維持し続けることを。
566名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 06:42:43 ID:+2GF+j3i
そうやってサービス切り捨てるなら、その分安くしてよ。
567名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 06:57:37 ID:PabzZme+
200円の転送サービスかぁ…。

やっと ML の移行が完了したよ。 さくらで fml が使えたから助かった。

spam が多くてさくらの 迷惑フィルタ、予想どおり使えなかったけど
自作フィルタもそのまま移行できてラッキーだった。Webも以前の
150Mb(これも Y2K のときにさくらに移行)から1Gに増えたし。

もう明日、 shell が死んでも困りませんw。 乙〜
568名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 07:09:56 ID:HKUwwhn9
本当に、コールセンターじゃなくてもっと上の『当事者』と話がしてぇ…
まぁ、実際、上の人は『当事者』じゃなくて『上の空』なんだろうけどな。

元中の人いる?ぶっちゃけ今回の件どう思うよ。
愛の鞭だと思って本音吐いてみてよ
569名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 13:54:49 ID:absDEBFf
10台あるWebサーバの時刻が昨日あたりからズレ始めているな。
今度はNTPまわりで何かミスったか。
570名無しさんに接続中…:2007/09/16(日) 13:58:20 ID:absDEBFf
ファイルサーバの時刻も、復旧当初は36秒ほどWebサーバより遅れていたんだが、
一日あたり0コンマ数秒づつ補正されて今は遅れが20秒を切っている。
さて、ズレが0秒になったらそこで安定するんだろうか。
それとも、どんどん進み始めるのか。どっちなんだろうなあ。
571名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 04:20:52 ID:bt76FQXn
>>562

OSのロックでやっているんでは。Solarisを使うとか。
572名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 11:38:43 ID:WepWJEMm
>>565
>そういうことがあたりまえに起こるが、アドレス無くなるよりましでしょってことで。

個人的には、それぐらいならいっそのことアドレスが無くなった方がマシなので、
さっさと諦めて欲しいんだが…。
573名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 21:00:35 ID:teAnKK3k
>>562
リニューアル前のMTAはSendmailだった。
やっぱりユーザHPと同じで、10台のフロントサーバに
NetApp(最初はFAS760)で運用してた。
買収前後から、スパムメールにより配送遅延が(著しく)激しく
なった。
原因は大まかに言うとSendmailのメールボックス形式によるもの。
1メール1ファイルでなく、複数ファイルを1つにしてるもんだから、
そのI/Oに旧式のNetAppでは耐え切れなくなったんだな。
で、FAS940にアップデート。
ディスクI/Oが早くなった事で一時的に解消の方向に無理やり持っ
て行った。
いずれにしても、メールボックス形式では、メールを残す設定に
しておくと、果てしなくメールボックスが大きくなって、ディス
クI/Oや受信までに時間がかかってしまうなど、問題が残ってしま
う。
今のリニューアル先のMTAは、qmail+PostFixで組まれていて、
ユーザ認証にLDAP(MySQL連携)となってる。
認証あたりで落ちたり時間がかかるのはこの部分に問題がある。
ちなみに旧MTAで利用していたユーザ認証はNIS。

ってな所か。
長文すまんねw
574名無しさんに接続中…:2007/09/18(火) 05:56:45 ID:TLq8xSdv
リムからハガキが来たから障害のお詫びかと思ったら、
〆日の変更で実質水増し請求。

「給料一か月抜き」を「末締めの翌末払いが、翌々末払いになりました」と言い換えてるのと同じじゃねーか。
他にすることあるだろ。ユーザーが逃げ出したから少しでも余分に吸い取りたいのか?
575名無しさんに接続中…:2007/09/18(火) 19:52:50 ID:6yVxeiu7
ん?だって9/21〜末までがタダになっちゃうじゃん。
これはこれで正当なんじゃないのかね。

ただ障害とかぶるタイミングで送って来るあたり経営陣は頭膿んでる。
前々からポータルに載ってるとはいえ、ユーザー心理が解ってない。

つか、嫌なら辞めるのが最大の意思表示。私はもう退会手続き済ませたよ。
あと今年中に辞めちゃえば請求期間変更の追加料金は関係ない。
576名無しさんに接続中…:2007/09/18(火) 20:10:22 ID:/b5KXmap
>>574
どう水増しになるのかよくわからないんだけど・・・
あのハガキにうまいこと言いくるめられてるのかな?ちょっと教えて。
577名無しさんに接続中…:2007/09/18(火) 20:43:55 ID:MNS2D7Pz
メールアドレスもサイトのアドレスも変えたくないんだよ...
578名無しさんに接続中…:2007/09/18(火) 23:38:15 ID:9pFURWPf
料金コース変更や解約は21-20日でやってくれるの?
てかそうじゃないと納得いかんが。
579名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 15:35:34 ID:j7gAEgqn
>>574
今後も使い続けていくとしたら、水増しになるとは思わんが?
やめるタイミングによるのでは?
580名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 18:30:47 ID:kKNzd4Ei
退会が多そうな今に(しかもリムの不備のせい)変更するのは
誠実な会社とは思えないけどね
>>579
574さんはユーザーが逃げ出したから云々って書いてるんだから
今後も使い続けていくとしたらという反論は筋違いかと思う
581名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 19:05:20 ID:0ZYFZfz2
.
582名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 20:27:17 ID:/2gOoszj
>>574
なんだかなあ・・・
一ヶ月前つまり今回の障害の前にアナウンスがあったのは見てないのか?
http://www.rim.or.jp/support/announce/2007/08_17.html
同じ内容のメールも来てただろ?
きちんと読んだら水増し請求なんかじゃないことぐらい分かるだろ?
583名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:37:11 ID:Za8P0h8i
>>582
いや
http://www.rim.or.jp/support/faq/017.html
とか、
http://www.rim.or.jp/support/faq/019.html
とか、
さらにはコ−ス変更の変更日や脱会とかも一斉に月末にするのなら納得がいくわけだ。

日割りでの請求が出来ない今のRIMNETでは今の状態だと10日分損するだろ?
584名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:40:23 ID:3B0u0Ymj
多分そんなに深く考えて無くて、

課金の締め日
→ejの他のISPのシステムと統合したいので、それと合わせたい

コース変更や退会
→自動化されてなくて手作業なのでそのまま

ということなのではないかと…。
585名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 23:57:57 ID:Za8P0h8i
>>584
多分そうなんだろうねぇ。

本来であれば、課金の締め日と同時にコース変更や脱会も末日だよとアナウンスすればすんだ物を、
課金だけアナウンスしちゃって、現状は20日締めなので、
オフシャルなページは10月にならないと書き換えられない。
586名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 02:23:57 ID:6y2fqO7b
なんで1月分に合算なんだ? 9月分に合算すればいいのに。
587名無しさんに接続中…:2007/09/20(木) 19:33:30 ID:Pxbm0VNy
9月末までの変更退会手続きはちゃんと10月20日で変更・終了?
588名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 07:05:20 ID:lUP2dt9j
VIVA
ストックホルム症候群
589名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 10:10:06 ID:LbF8Fkn0
ま、あの葉書はタイミング悪いよね
お詫びにしては開封式のだし、なにかと開けてみたら..
590名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 14:48:18 ID:D75081nf
>>563
げ、UUCPサービス終わるのか。
来月解約しよう。
591名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 19:25:42 ID:4FxVBBlf
>>589
12月〆までの退会なら、うやむやのうちにユーザは空白の10日分を
払わなくていいようにっていうリムの取り計らい・・ってのは無いかなぁ
592名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 01:32:14 ID:GGNkVQ7q
そんなこんなで、
「各種手続きの受付締日と適用日変更のお知らせ」
なるメールが送られてきました。
593名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 02:32:32 ID:Se8EFEzz
オレのWebPageが観れないことに先ほど気づいた。
とりあえずrecovery200708を我がWindowsXPマシンに退避中。

っていうかShellサービスが終了するのですね。
オレが入会したときはShellサービスが基本のサービスでWebはオプショナルだったような・・・

昔のオレがCで書いたプログラム
(Rimでは変数の定義を太古の文法で書かなければコンパイルできなかったな)
でWeb用のcgiを作っていたが、
仕事もプログラマ辞めて子供相手の公務員に成り下がったので
もはや実行ファイルをそのままコピーするくらいしかできないぞ。
(パーミッションとかも変更しなきゃだっけ?)
594名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 04:54:04 ID:I1pmLbC7
で、スタティックなhtmlは復旧させたけどcで書いてコンパイルしてたcgiのパーミッションを750とか700とかにしても動かない

もう寝る
595名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 09:45:04 ID:I1pmLbC7
寝て起きた。

ファイルネームが「hogehoge」なssiがマトモに動作することに気づいた。

動かないcgiは「hoge.cgi」なファイルネームなので
FFFTPでパソコンに退避するときにバイナリモードでget put したら、正常に動作しました。
596名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 11:18:38 ID:a+dEIVHW
んー?
結局、Cで書いたバイナリモジュールを ascii モードで
FTP転送したせいで動かなくなっていた(つまり自分のミス)ってこと?
597名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 11:35:34 ID:I1pmLbC7
>>596
そうです 全部オレのミスです  つか、直接telnetできる時代だったら色々楽に復旧できるのに・・・
598名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 00:39:58 ID:KAm7Xcbv
もし仮に、リムが、自分のメールサービスをgmailに移行したら(同じアドレスがgmailで使える)
どんな「困ったこと」が起きますか?

「金払っているのにフリーの所を使わせるなよ」とか、そういう話ではなくて、技術的に
こういうことが出来なくなるから困るという話で。

599名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 02:57:25 ID:B3z2SnBl
>>598
メール”だけ”を使っている人はそんなに困らないんじゃないか?
MLオプションの人は困るだろうなぁ。
Shell止まってもインストールする術はある。

てか、中の人?
600名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 03:34:43 ID:pcXw79q8
>>598
それはつまり、メールアドレスを移行するだけで、機能は全てgmailの物、ってこと?
それなら、どう仕様・機能が違うかを比較してくれないとできるのかできないのかわからん。

それよりも、shellが使えなくなるなら、メインのメールで.procmailのような
振り分け転送ができるようになってくれないと困るな。
601名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 04:15:31 ID:KAm7Xcbv
たまたまgmailをあげたけど、要するに、もし仮にリムが今風で高機能なwebメールにサービスごと
移行するとしたら、俺がやっているこんな複雑な処理はそこじゃあ出来ねえだろうなあって話を聞きたかったので。

なかのひとではありませんが、中の事情はちょっとだけ知っています。

> それよりも、shellが使えなくなるなら、メインのメールで.procmailのような 
> 振り分け転送ができるようになってくれないと困るな。 

これは、リム的には、「shellが無くなってもまだ残っている人は、もうメールの複雑な機能を使っている
人はいないだろう」と判断するんでしょうね。

602名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 09:59:56 ID:aSykB/At
>>601
そういう理由なら自分の場合別にリムである必要は全然無いな。
後はせいぜいメールアドレスぐらいなので、webメール云々言う
以前にリムである必要性すら無くなる。

メールは>>600が書いてるようにスクリプトを使って振り分け処
理したり、mewを起動してメールの読み書きしたりしてるが、
ほとんどがshell上で利用している何かだし。
603名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 13:07:27 ID:fq/NCBuy
cgi ssi を C で書きたいのだが shell消失後の対処法を披露してください。偉い人。
604名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 13:20:49 ID:aSykB/At
自宅で用意するとか、さくらとかを契約するとか。
605名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 17:34:26 ID:fq/NCBuy
さくらの一番安いの契約してたらクレジットカードの更新を忘れて停止されてた・・・

現在自宅にLinuxマシンを新調しようとしてるところなので、それをリムに合わせて用意する??

リムで10年以上置いてるCGIなのでURLが異なると面倒くさいんだよな・・・
606名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 17:46:41 ID:aSykB/At
>>605
どこまで厳密にURLが同じである必要があるかにもよるけど…。

検証用と割り切るのであれば、DNSサーバとしてオルタネートなルートサーバを
自前で立てれば、現在のリムと全く同じドメイン名でWebサーバその他を動かす
ことは可能。

ただし、その場合はインターネットには繋がないでねってことで。
607名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 18:48:29 ID:YURv0I6s
さくら人気だな。うちもさくらにした。
608名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 21:27:17 ID:EDdI1Ala
>>605
Cで書くならOSを同じにしなきゃダメだろ。
609名無しさんに接続中…:2007/09/26(水) 00:11:46 ID:6LTmfpBL
プログラム自体は精神が不安定な時に突発的に作るしょぼいものなのだが
何故かそこそこアクセスしてくれるcgi等が生まれたりするので
手間かけたくなくて
hoge.c を FTP → あらかじめ準備しておいた秘密のcgiを実行 → hoge.cのコンパイルが完了
ってなのがあったら良いなと思ってたのですが

先行研究があるようだな
http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/CCGI/makefile.html

こんな感じの、リム対応版を披露してください。偉い人。
610名無しさんに接続中…:2007/09/26(水) 21:20:46 ID:E/+BeaMV
>>609
telnet.cgi なんてどう?
611名無しさんに接続中…:2007/09/26(水) 22:04:58 ID:z9lzi3js
おいおい、10台あるWebサーバの時刻がバラバラだよ。
最大30秒ほどズレてる・・・
612名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 13:08:45 ID:Z3zqnKgu
すみません、ちょっと教えていただきたいのですが、
昨日2007年8月21日〜2007年9月20日の利用分料金請求のメールが届きました。

めちゃめちゃ払いたくない…というか、少なくとも全額は支払うに
値しないと思うのですが、抗議しても良いものなのでしょうか…?
また抗議したところで効き目はあると思われますか?
613名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 13:32:16 ID:rlYrM6g5
>>612
効果があるか無いか分からないが、
少なくともあなたは納得がいかない訳だから抗議してもいいのでわ?

# 以前のRIMならさらっと減額して請求してきたもんだが・・・
# その面影も遠い昔・・・
614名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 16:21:02 ID:pxAAO8bB
若干数十円だけど減額されてたよ。200円コース+フレッツISDNでWeb開設してるけど。
615名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 20:54:01 ID:Z3zqnKgu
>>613
レスありがとうございます。
「接続できてるんだから…」とか「メールは届いてるからいいでしょ?」とか
実務的な(?)ご意見もあるかなぁ〜と思って伺ってみました。
一応抗議のメールでも送ってみることにします。
ちなみに今回の件で退会したクチです…。w

>>614
こちら200円コース+フレッツADSLですが、全額請求されてます…。orz
616名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 21:54:12 ID:ZdTU0TpO
今回の請求の件とは別に、料金の案内は追って行なうっつってたぞ。
617614:2007/09/28(金) 02:08:33 ID:QZsQib7U
ひょっとしてWeb用のディスクを増設してるからかなぁ…
10M分を100円で増設していて、76円減額だった。
でもそれだと引き過ぎか
618名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 02:11:04 ID:s2kSz3Hf
先月と同じだった
619名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 02:35:38 ID:z518aoBy
出るトコ出るぞと、ゴラァメールを入れました。。。
620名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 15:00:55 ID:5MUpoIoR
苦情を言うのなら、JAIPAはアテにならないから、
監督官庁である総務省かな。

ISPなら総務省総合通信基盤局電気通信事業部
データ通信課までGO。
621名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 18:02:59 ID:c7LZikM/
ちょっと前、リムネットから電話があって、
なにかと思ったら、
光フレッツにしないか?と言われた。

他のプロバイダ使ってるからいいって言ったら、
投げつけるように切られて、マジでムカついた。

ここはもう終わってる、そろそろ辞め時だな。
622名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 18:50:36 ID:xgMJARaZ
このスレの住人、なんかすごく詳し杉。
なにもわからんままずるずる10年以上使ってる俺は少数派なのか?
623名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 19:23:36 ID:m4Mtf6bp
>>622
長く使っているからアドレスが捨てられないって人はそれなりに居ると思うよ。

10年以上前にRIMNETに入った人は、
おそらく使える機能と値段を秤にかけて「ここだ」って選んだ人が多かったと思うので、
必然的に「詳しい人かつアドレスが捨てられない古参兵(?)」が残っているんだと思う。
624名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 20:49:59 ID:5MUpoIoR
>>622
1990年代後半だと事実上3つしかISPの選択肢がなかったからねえ…。

IIJ→1時間も繋げば数百円も課金されるような完全従量制かつ青天井。
リム→青天井だが一定時間までなら課金は緩やか。cgiとshellが使える。
ベッコ→固定だが利用できる機能はやや少ない。Web閲覧メインのユーザ向け。

個人が入るとなるとリムかベッコしか選べなくて、cgiとかが使いたければリム
しか無かったし。ただ、当時からサポートは最小限で、中の人やユーザ同士が
NetNewsとかで教えあってたようなわけだから、当時からのユーザにある程度
詳しいユーザが多いのは当然かもね。

あと、パソコン通信すら一般的ではなかったリムの開設当時からインター
ネットを使っているユーザなんて、大学とかで散々鍛えられたユーザだろう
から、卒業後はこの業界に就職して今も業界で働いている人間も多いかと。
625名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 20:52:48 ID:TdtYFBjq
べっこあめナツカシス
626名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 21:48:34 ID:xgMJARaZ
最初にベッコ、cgiが使いたくてリム。
そして今でも両方に金を払い続けている俺ww
アドレス替えたくないんだよう。
627名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 22:05:20 ID:9/s7eZIc
課金うんぬんに関しては、規約上は、
全サービスが1日だか3日だか以上使えなかった時に日割りで返金、だったから、
出るとこ出たって仕方ない。
628名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 23:35:46 ID:6ojOH1S1
なんか懐かしいなあ。あの頃はWindows3.1にTrumpetWinsock
で接続してMosaic使ったりして。
629名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:06:01 ID:DdcxJdRy
カメレオンは会社で使ってたが 家はwin3.1 トランペット
twinbrige?も入れてたと記憶
630名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 00:24:26 ID:DeDXWxfr
大学でSunOSの4.1(だったと思う)を使ってて、家ではDOS/Vマシンに
dospppとNCSA Telnetを入れて大学のマシンに繋いでたな。

大学を出たらもうちょっとマシなスペックのノートPCを買ってPC-UNIXを
入れて遊んでたけど、まだFreeBSDが2.x系、Linuxはカーネルバージョンが
1になってなかった頃のような覚えが。

リムネットはtelnetで接続ができて、しかもppp接続以外は課金対象外だった
ので、個人的には当時としてはかなりコストパフォーマンスが高かった。
631名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 02:05:16 ID:QD1dZ/M+
自分のサイトの昨日のアクセスログを調べてたら、
時刻が30秒ほど逆転している部分があったよ。
いきなりこんなに時間修正される物なの?
632名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 18:03:05 ID:rby4xxc5
NTPの設定が出来る技術者が居ないのかねぇ…
633名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 18:14:50 ID:3SwePsnJ
やる気がないか気づいてないか、じゃないですかね。
ntpdがだめなら最悪cronでntpdateでも良いわけだし(いいのか?)
634名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 01:27:59 ID:TQuKeKbT
1994年にAT互換機にLinux(Slackware)をFDのディスクセットでインストールして大学のネットにつないでた時代に
創刊されたばかりのインターネットマガジンにリムの広告が出てたような気がする。

LinuxにはNCSA httpdを入れようと思っていたのだが CERN httpdだとmake一発でインストールできたのでそのままインストールして卒研ネタに組み込んだ。

っていうか大学の専攻は材料だったんだが・・・コンピュータで卒論書いてしまいましたよ。
635名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 03:06:01 ID:Q2equ2WA
ああ、私もインターネットマガジンでリム知って申し込んだな、
確か電話だけで申し込みが出来たんだよね

あの頃がナツカシス
636名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 11:06:24 ID:q9MSi7XO
おや? さっきアクセスログを見ていて気付いたんだが、
10台で不可分散しているWebサーバ(www1〜wwwa)のうち
www2 (10.80.1.102) だけは、ディスク障害が復旧した後も
今にいたるまで復活していない。
ディスクサーバの復旧か、それ以外の何かの障害の解決のために
www2 のハードを流用したのかな?
637名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 18:37:20 ID:WkV8I3wR
>>636
サーバは実は生きていて、単純にapacheの起動とNFSマウントを
忘れてるんじゃね?w
638名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 16:42:40 ID:ResSrzM6
shell鯖滅亡まであと10日
639名無しさんに接続中…:2007/10/02(火) 17:30:34 ID:SA1mPLFR
結局、一度も連絡が来ないまま、ある日突然停止することになるのかね。
まさにクソだな。>ej
640名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 00:04:06 ID:rmuMT5JV
shell鯖のファイル。
俺は空路で規制したときに設定を残したままのISDNルータで繋いでパソコンに退避したが
鯖消失の瞬間のファイルをWeb鯖にコピーしておいてくれるくらいの気遣いがほしい。
641名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 01:03:41 ID:3OlXtmuy
>鯖消失の瞬間のファイルをWeb鯖にコピーしておいてくれるくらいの気遣いがほしい。

あー、それいいね。どちみち今 Quota は無効になっているんだし。
642名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 04:05:05 ID:IkjYCsHy
しかし、料金の件
質問を送ったのだが、未だに受領の返信すら送ってきやしねえ。
643名無しさんに接続中…:2007/10/03(水) 17:56:57 ID:Pu1a99mj
94年の12月にuucp開始して以来自宅のLinux機が24時間年中無休稼動を始めたんだが
12年と10ヶ月になるのかもう
最長停止時間はマザボが火を噴いて秋葉に走ったときの23時間だ
なんか感慨深いものがあるなぁ
644名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 04:42:15 ID:KyF4i+V8
   ejworks.com
   お客様の不便を取り除く。
   それがイージェーワークスの使命です。

使命はどうした?イージェーさん。

プロバイダ運営の統合で、
お客様の「便利」を取り除いてると思うよ。


プライベートでは自社のサービスを使ってなさそう。
自分で自腹切って使わなきゃ本気にはならんよね。
645名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 10:02:39 ID:abxnaM3I
>>644
使命じゃなくて氏名なんだろw
「いーじぇー」「わーくす」

自社サービスは使ってるんじゃね?
接続回線としてだけで

この会社の経営やってるやつらはインターネットの事なんてまったく
知らないシロウト集団だからさ
親会社(PCデポ)でも、子会社のISP売ってないくらいだし
646名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 12:03:20 ID:24C0s5RQ
10/12にJPIXとのpeerを廃止するらしいな。
647名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 18:43:01 ID:abxnaM3I
ってことは、リムのASもそろそろ無くなってしまうんだろうな

 ttp://www.nic.ad.jp/ja/ip/as-numbers.txt

2500番台・・・本当に老舗だってことがわかるよな・・・
ってか、どうせBGPの管理だってスキルないから出来てないんだろうし、
JPIXとの回線切断は仕方ないんだろ

もはやリムは何の特色も無い、ローミングプロバイダだって事だ
648名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 21:41:08 ID:p1u7lM0+
うちの職場も2500番台だな。
2400番台はIIJだけか…。
649名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 04:54:28 ID:MJ3di1M9
SPAMもどきにメンテナンス通知がやってきたんだが、なんだアレ?
650名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 08:27:44 ID:3hJngbXj
>>649
サービス低下のおしらせ。
651名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 08:48:00 ID:iU2WGHuV
時間がばらばらだな
平日の昼メンテしたら許さない
652名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 10:44:19 ID:3yN8QCPI
>>649
「メール一つ満足に送信できないのかよ…」とか思ったのは、俺だけでは無いはずだ。
653名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 12:19:12 ID:MZXANtZ1
「各種手続きの受付締日と適用日変更のお知らせ」の時はSubjectにEscコードが付いてた。
654名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 13:48:18 ID:Swd9psAS
最近やばくない?メンテとか多すぎ。

FTPでPASVモード使えないのをどうにかしてほしい。
655名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 19:46:24 ID:kuwKBDIe
長期間障害食らうくらいなら昼間だろうがメンテで数時間ですんだほうがマシ。
接続系のメンテなんか相手企業の都合もあるんだから深夜にゃ無理だろうし。

見る限り日中な事で影響ありそうな認証サービスもEDGEくらいだべ。
656名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 19:49:17 ID:B3Rz/w8+
俺はEdgeで接続なんだ・・・・・
657名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 23:16:15 ID:BXNO/+71
で、shellやMLやMyDiskの登録ユーザに直前の案内すらなしかよ。
658名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 12:13:48 ID:jY2pE53r
この品質料金でグダグダいいつつ
いつまでも使ってるお前らってマゾかと思ってしまう
659名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 12:49:17 ID:386X9cLC
>>657 そう私も思っていたので、shell だけスパムしてみた。届いた?

(そういうことするスキルと手間とひまがないのかな)
660名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 14:17:30 ID:+VWlKs0E
UUCP接続サービス終了日変更のお知らせ

shutdownする人材さえも不足してると見た
661名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 14:42:18 ID:MZQXeGvY
私は上の皆さんのように詳しくなく
メールとHP閲覧としてしか使っていないのですが
仕事のピークの時に、メールサーバーが落ちることがあり、
ここ数か月 末期の雰囲気だよなーと思っていました。

プロバイダを変えざるを得ないかなと考えています
(ある日突然さようなら、では困るので)
メアドが単純で、仕事の関係でも多くの人に伝えているので
変えたくないのだけど、(残念なことだけど)不安を感じています。
662名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 16:21:04 ID:xxLKyDF3
>>659
これっすか?w
   ↓

If you not see next announce, Please check it :-p
http://www.rim.or.jp/support/announce/2007/07_12_2.html
663名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 16:53:17 ID:lvp1sS9N
で、リムはどうなるの。つぶ(ry
664名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 17:44:35 ID:lF7zb8Fc
中途半端な技術レベルでサービス提供を続けるぐらいなら、
キッパリとやめてくれた方がいいわ。
665名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 17:47:14 ID:JTcNP6Rb
rim.or.jpのドメイン、いくらで譲ってくれるかなぁ・・・
666名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 20:40:23 ID:w6EIJiFw
>>635
俺がいる…ほんと懐かしいな。

で、こないだクレカ払いに変更したら、それまでの繰り越し分の請求が消滅したのだが。
良心から問い合わせても返事こねーし。どうなってんだまったく。
667名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 20:52:20 ID:lF7zb8Fc
>>665
現在、or.jpは法人格がないと登録したり移転を受けることはできない。
しかも通常の営利団体にor.jpの登録資格はない。
ttp://jprs.jp/doc/rule/rule.html
668名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 23:12:52 ID:qHyM9aA3
>>659
届いた。
とはいえ、ここを見ている人は実は終了を知っているわけなので、
あんまり意味がないような気も。

で、その後ejからサービス終了日変更のお知らせがw
やっぱり誰かクレーム入れたのかね?

>>667
逆に言えば法人格さえあれば、大抵は登録できないことはないわけで…。
また、営利法人でも登録ができないことは無い。
昔みたいに権利能力無き社団が登録するのは難しくなったというだけで、
法人格さえあればまず登録は可能かと思われ。
669名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 23:26:12 ID:lF7zb8Fc
>>668
まぁ、もっと簡単に事を運ぶなら、>>665
「俺がリムネットの事業をすべて買い取って引き継ぐよ」
と言って実行すればおkだがw
670名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 23:31:02 ID:vbpo3Kz9
>>659
それか!
671名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 23:31:27 ID:JTcNP6Rb
>>669
事業全ては勘弁だなぁ。
接続サービスとか面倒だし。
メールとwebとshellその他のみに絞ったサービスなら・・・。
672名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 23:42:29 ID:QRVm7FMZ
rim.or.jpじゃなくて、rim.ad.jpの方なら、多少は力になってやれるかも
しれないのだが。
673名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 23:54:15 ID:4IICQViK
>>666 土日祝は請求関連窓口やってないからじゃね?

ここで技術力だのrim.or.jpが〜だの言ってる人達が
ejworks?に嫁いであげればいいのにw

我々の為に人柱になってくれwww
674名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 09:20:06 ID:jT0tPDt7
一連のメールって、要するに合併前から使ってた自前の設備使ったサービスをやめて
完全にFreebit頼みの弱小ローミングプロバイダに成り下がります、って意味なんだよな?
675名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 16:24:38 ID:BTbAaKAe
>668
「ここを見ている人は実は終了を知っているわけなので」

だから shell の 全員に spam したんですw。 よくみたら
犯人ばればれであせったけど、お許しを。
#出がけに急いでやったから不安だったけど。 perl 改造する
ひまなかったので telnet で出した(爆)。

直後に正式案内きててわらったよ。 できるんならもっと早くねぇ。

でも休日中だというのに、対応乙です>中の人。
676名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 20:16:50 ID:ndKpb81g
機材を老朽化させて放置する人が、
「更なる新規サービスへの対応と、品質向上」なんてできるのか?

採算取れないことを気軽に約束するな。
そんなできもしないことを言う前にやることがある。

「既存サービスへの適切な対応と、品質維持」だ。

復旧に一ヶ月かかるのは「対応」とは言わない。
壊れるまで放置するのは「維持」とは言わない。
677名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 20:58:18 ID:mhC16r3h
で、10日はメールできるんですか、詳しい人
678名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 09:20:58 ID:ogcs0z91
>>675
乙でした

spam(?)とshellサービス延長のお知らせメールで初めて知ったよ (^^;;;
で、ここを探して見にきました
惰性で使ってきたけど、トラブル続きだし、もうリムネットは
やめるしかないな
679名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 13:28:52 ID:K8pRuaOY
multi.al.rim.or.jp (3.7W/HMX-12)から時の流れを感じた。
680名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 14:33:17 ID:Fhu9wrRK
>>679
HMX-13もあったなぁ・・・
こっそり笑ったもんだがw
681名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 16:07:48 ID:lZVsZbab
すまん、ちょっと前の話題に戻るんだが
*.mbos.jpで来るスパムはリム内の感染した鯖から送られてきてる
とそういうことですか。よくわかんないので教えてくれ。
682名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 17:39:18 ID:K8pRuaOY
>>680
んで思い出したんだけど、銀英伝とかトップとかセラムンネタもあったよな。
683名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 22:16:22 ID:z90ZABpU
>>680 >>682 /etc/motd が UNAGI になってた時、直したよ。

土用だからって、ねぇ(笑)。 st の人より。 いい時代だった。 rw-rw-rw- なんて。
684名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 00:29:50 ID:QSlBQPa8
moon/mars/mercury.st
uranus/neptune.kt
asuka/hikari.t3
arima/satsuki.cc
tama/momo.tt
とかだっけ

>>681
ヘッダ全部見ないとわからん。今はmbos.jp内部で転送してるから。
685名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 03:26:18 ID:BRilj2PQ
>>684 おぉ。 yk も思い出せないよ。

diana.st は自宅にあります(爆) 。 私はただの会員ですが
686名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 11:08:09 ID:XP9ol5y9
ykはトップだったような。exelion/eltreum。
687名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 11:18:42 ID:XP9ol5y9
一覧っぽいの見つけたので今のうちにログに残しておこう。

kt uranus/neptune
st moon/mercury/mars
yk exelion/eltreum
t3 asuka/hikari
tt tama/momo
sh iserlohn/el-facil/heinessen
cc arima/satsuki
os akagi/hiryu
na peach
tg drum
kh sugar
sm primera
on april
hf sepia
yo pelsia
ki cacao
nk mikage

セラムンにトップにエヴァに銀英伝に旧軍空母にラムネ&40・・・
688名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 13:23:41 ID:xyAM9nUJ
>>687
そのもののページは無くなってるけど、公式だとここかな?

ttp://www.rim.or.jp/support/announce/service/2004/jan05-1.html

まあ、その時の担当者や当時はやっていたものが間接的にわかると
いうことでw
689名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 15:44:18 ID:dyVV7Ih5
ちなみにuucpホストはrayearth.rim.or.jpだ
690名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 16:19:52 ID:zMMo/3L4
>>687
mercury(懐
691名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 21:11:35 ID:dhCrl7Nw
232c でダイアルアップで加入登録したのだけど、
セレニティってホスト名もあったような気がする?

(拾ったダイナブックで加入したw) まだ Mac も Win もなくて
SS1 の xnews で pppd で… なつかし。
692名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 21:13:27 ID:dhCrl7Nw
s/ダイアルアップ/ダム端末/  普通の VT100 の生画面で、
サインアップできたんですよ。  なんか パソコン通信みたいな
メニュー画面もあったような(笑)。 
693名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 22:04:13 ID:xyAM9nUJ
>>692
あったんじゃないかな。
自分は入会してしばらくは、無手順接続で繋いでたような気がする…。
694名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 22:33:10 ID:7wJ4jlQN
住人の頭の中では、リムネットの思い出が走馬灯のように…

>>692
あったよ、パソ通みたいなメニュー。
そこからshellに入った覚えがある。
695名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 23:43:49 ID:PMsTnGR8
障害復旧まだーーー?
696名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 00:52:04 ID:XeFFuwn0
ppp接続が始まったとき回線は混んでるわWinsockの設定がわけわかんなくて
なかなかつながんないわでもう…。

BBSだけが頼りだったw
697名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 01:39:57 ID:Q5SgzFde
今もあるプロバイダなのに完全に懐古スレになってるな
698名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 08:26:43 ID:8fAznN5K
当時のリムと今のリムは名前が同じだけで全くの別物だから。
699名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 10:29:51 ID:P2ezTsh0
昨日のエッジ障害は長かった
700名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 17:06:13 ID:jvv3FvKr
またもやspamまがいのお知らせメール連発だよ。
重複した内容があるんだから、1本にまとめろや。
701名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 20:16:03 ID:P2ezTsh0
改悪だ 日に3−4回落ちる


引越し考えよう
702名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 18:11:05 ID:JIhn6T6y
メールサーバの認証し難くない?
703名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 00:48:07 ID:bVPa8LDo
今度はshellの移設か…。
というか、停止予定の鯖を移設とか、もうわけがわからんな。
移設したはいいものの、上がってこなかったりするんじゃないか?

あと、多分今回のshellサービス終了はこの移設に合わせてのものだったと
思うんだが、終了を延期ちゃった結果、どうせ移設しちゃったのなら、このまま
またしばらく続くということはあったりしないのだろうか…?
704名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 05:54:25 ID:Ia8qJR01
>703 停止予定の鯖を移設

推測だけど、サーバルームの返却日限が決まっていて次に使う会社が
延期させてくれなかったとか。  最近 spam 多いのは、メールしなかった
ことに対して、そうとうクレームつけられた希ガス。 中の人
カワイソスww。   ところで懐古ネタ、当時は ttya に いつも root が
いて、 reboot できる体制がすごいと思った。 モデムかなぁ? 
705名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 12:45:38 ID:VZtGyhAX
今朝9時過ぎからADSLで繋がらなくなったお
706名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 13:00:41 ID:2wbSM+5d
自分は、ダイアルアップパスワードを変更していたのを、
ADSLルータに反映するのを忘れて、LINK切られて、つながらなくなって...

707名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 15:29:58 ID:VZtGyhAX
どうやらフレッツで接続できる「不具合」を解消したためらしいす。
リムネットの「手違い」じゃんか。
708名無しさんに接続中…:2007/10/13(土) 19:25:59 ID:W7vEkfSe
まだリムネットのサービスからspamがガンガンくるよ…orz
709名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 00:43:09 ID:PLTVq6Il
そういえばwww.rim.or.jpはhampen.rim.or.jp。
あとマイサーバか何かのホスト名はモー娘系だった。
710名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 02:47:39 ID:6mFHGyx2
/var/run/dmesg.boot の一部
FreeBSD 3.3-RELEASE #6: Fri Feb 6 11:38:26 JST 2004
[email protected]:/usr/src/sys/compile/RIMNET
CPU: Pentium III (549.06-MHz 686-class CPU)
Origin = "GenuineIntel" Id = 0x673 Stepping = 3
Features=0x387fbff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR,PGE,MCA,CM
OV,PAT,PSE36,<b18>,MMX,FXSR,<b25>>
real memory = 1073741824 (1048576K bytes)
chip0: <Intel 82443BX host to PCI bridge (AGP disabled)> rev 0x03 on pci0.0.0

いまさらこのマシンを外部に開放したらさすがにまずいでしょう。
shellを使ってた人ってどんな使い方をしていたのだろうか?
うちはstなんだが、早々に他社ハウジングに移動したのであまり使ってなかった^^;
711名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 12:20:17 ID:5g1EVoV7
>>710
外部には公開されてないし(なのでユーザの不満が溜まっているわけだが)、
スペックの低さもシェルを使いたいユーザにはわりとどうでも良い話。

あとは、OSのバージョンの低さぐらいだけど、「3.3改」とされているように、
どこまでリムネットの手が入っているかどうかもわからないので、これも何
とも言えない。基本的には、外部に公開しているサービスの脆弱性が塞い
であれば問題ないでしょ。ま、そのサービス自体がほとんど存在しないわ
けだが…。

ただ、今のejの技術者では、FreeBSDを自前でメンテして公開し続けるの
は無理だと思うので、そういう意味では早々何らかの変更を行うべきだと
は思うけどね。
712名無しさんに接続中…:2007/10/14(日) 20:24:38 ID:UxMv0Lq5
さて、今夜はWebサーバのメンテが実施されるわけだが、
みんな、ファイルのバックアップは万全かい?
713名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 00:32:54 ID:4pVNJI6Z
メンテ始まったようだが、
>上記時間帯においてお客様のホームページは表示されず
>メンテナンス中である旨が表示されます。
とかメールには書いてたくせに、普通にタイムアウトするな。
714名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 00:33:31 ID:bfsuGD49
作 業 日 時:10月15日(月)0:00〜10月15日(月)8:00 (24時間表記)

作 業 内 容:ユーザホームページサーバの移設作業

対象サービス :ユーザホームページおよびFTP 

お客様への影響:上記時間帯においてお客様のホームページは表示されず
        メンテナンス中である旨が表示されます。また、FTPに
        よるファイルのアップロードおよびダウンロードが出来
        ません。

↑じゃなかったのかよ? 「メンテナンス中である旨が表示」どころか、
サーバが応答しないぞ。
715名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 00:42:13 ID:BUuL/nAA
予想どうりの展開だが、タイムアウトは困るな。
最低でも503ぐらいは返して欲しい。
716名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 01:07:37 ID:tpkuF8Wg
こんなんじゃまたウチのサイトのお客さんが心配するよ〜
717名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 01:22:18 ID:nLBmbTj6
ふつーにお客さんがいるサイトはもうとうに引っ越してると思うんだが
718名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 01:29:11 ID:bfsuGD49
自分とこのホームページ(http://www.rim.or.jp/)には表示してやんの。

・メンテ従事者がヘボ
・告知メールを書いた人間がヘボ

のどちらだか。なんだかなぁ……。
719名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 01:37:35 ID:tpkuF8Wg
>>717
すまん、長く使ってるURLなので引っ越したくないんだ。
ほそぼそとだけど、まだお客さん来てくれてる。
720名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 03:24:48 ID:nLBmbTj6
いや別に謝ってもらわなくていいんだけど、このプロバイダどう考えても
そう遠くない将来なくなるよ?そしたらURL変えざるをえないじゃん?早いか
遅いかの差だよ?

おれはそう考えてだいぶ前に引っ越したけどね。自分のドメインとったから
サーバ変わってもURLもう変わんないし。

こんなにトラブルの多いサーバにおきっぱなしって、かえってお客さんに失礼
な気がする。
721名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 09:20:43 ID:BUuL/nAA
寝ている間になんかいろいろあったようだけど、
やっぱり終わってない。
722名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 09:32:05 ID:t7xuIJ2+
メンテのページでもタイムアウトでも無く、リムのトップページが
表示されてしまうんだが…。
723名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 09:51:44 ID:NYZvwh6p
おきてみたら案の定まだとらぶってた。
そんなことだとは思ったけど、ホームにメンテ中の案内くらい出しとけ。
ついでにマイディスクの宣伝はいいかげんしまっとけ。
724名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 10:07:58 ID:tpkuF8Wg
あ、ほんとだ。
さっきまでトップページがメンテ案内ページだったのに。
で、結局、ユーザのページはタイムアウトのままメンテを終わらせるつもりなのね。
725名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 11:16:36 ID:BUuL/nAA
メンテ中画面に戻ったな。
しかしユーザーページのタイムアウトは変わらず。
726名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 12:00:45 ID:tpkuF8Wg
またメンテ中画面じゃなくなった。
なにやってんだ、rimの中の人!
727名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 12:36:31 ID:t7xuIJ2+
普通ページが表示できるようになった。
多分、切り替えとかでバタ付いているのではないかと。
728名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 13:00:07 ID:BUuL/nAA
FTPも復旧したみたいだけど、メンテナンス完了のお知らせが来るまで、
サイトの更新は控えておこう。
729名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 14:30:37 ID:BUuL/nAA
お知らせが来たんでサイト更新、アクセスログをダウンロードして見たら、
サーバーメンテナンス後、cgiで逆引き(gethostbyaddr)ができてないようです。
730名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 15:38:38 ID:0sxMlavY
>>720
>いや別に謝ってもらわなくていいんだけど、このプロバイダどう考えても 
>そう遠くない将来なくなるよ?

いやなくなりはしないだろうけどメールとURLのアドレス維持が最低ラインになって、CGI等の
かつての優位点がすっかり無くなったプロバイダに様変わりする可能性が高い。
731名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 15:44:01 ID:t7xuIJ2+
まあ、そうなったらそうなったで200円会員に移行するだけだけどね…。

自分の場合、今でもシェルのためだけに使ってもいない常時接続オプションを
付けてるんだけど、シェルが終了したら解約する予定だし。
732名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 16:22:46 ID:HwR4vvaj
>>730
>かつての優位点がすっかり無くなったプロバイダに様変わりする可能性が高い。

すでにそうなってると思うんですが。
733729:2007/10/15(月) 18:31:40 ID:onbv2Ssx
時が解決してくれたのか、はたまた中の人が頑張ったのか、
やっと正常に動き出したようです。←逆引き
734名無しさんに接続中…:2007/10/15(月) 22:54:36 ID:vyVk9/Xg
今度はwww4とwwwaが消えたな。残り7つ。これがゼロになったらrimは終了、と。
735名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 01:55:41 ID:QIsOaKit
やっとこさ逃げ出し準備完了。

問題は移行期間をどれだけ残すかなんだが。
10年以上使ってただけに、
うちにリンクしてくれてる所も古くて放置が多いんだよなあ。
いまさら宣伝して回る元気もないし。
736名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 02:20:49 ID:1XLwjr14
>>735
おまえのサイトがどこだか気になるw
737名無しさんに接続中…:2007/10/16(火) 11:10:38 ID:Y0P8iVi/
>>734
誰かリムを救うために壁にサーバのリアルな絵を描いてやってくれないか?
738名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 02:19:05 ID:aGJ/pxEY
昔は仕事のテストでshellとか使ってたけど、最近はすっかりただの接続先だったな。
次のプロバイダはどこがいいんだろ。
最近のプロバイダってさっぱりわかんないや。www
739名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 08:00:04 ID:wXbYVPhK
shellを使えるところって無いんですかね?
740名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 08:10:29 ID:wuqL2aVQ
>>228 >567 は多分私ですが、

>>108 >>333 >>420 >>607 にあるように、さくらのサポートがパンク
していて大変みたいです。 Webメールもなんだか遅くなったような?
fml も、ほぼそのまま移植できたし。  「Return-Path:」 を 「From 」に
強制的にかえた。(ふるいの使ってたw) 1.5 でよければ紹介しますよ
( 2ch 視聴率調査にもなる)
741名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 08:13:47 ID:wuqL2aVQ
さくらの回しものじゃないけど、 URL を
ttp://www.sakura.ne.jp/rentalserver/standard/index.html
これですよね? > ALL
742名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 08:22:32 ID:5FsCQUIf
ググります
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=rimnet&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

只今メンテナンス中
首相官邸ホームページのパロディー。      ←?
www.rim.or.jp/ - 9k - キャッシュ - 関連ページ
743名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 14:40:08 ID:1OnOhgIy
「ニセ首相官邸ホームページ」はrimだったね。結構老舗。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/kantei/pkantei.html
744名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 19:41:48 ID:8+sy4B8R
>>742 google ってリンク元の記述を採用したりするから、
「首相官邸ホームページのパロディー」で誰かが rim.or.jp を
リンクしててんじゃないかな…。 >>743 も今みっけたw。

(自分の頁で最初人手でやってのんか?と勘違いしたけどよく考えたら
知り合いがリンクしてるだけだったことが)
745名無しさんに接続中…:2007/10/17(水) 20:09:30 ID:WxQcegkg
リンクじゃなくて、メンテ中は301か302で飛ばしてたのを
たまたまgoogleのクローラーが拾ってインデックスしたんじゃないの?
746名無しさんに接続中…:2007/10/18(木) 09:22:42 ID:x/grMWeO
リムって、webから入会しようとしても、
「現在、迷惑メール等の不正行為が多数発生しているため、オンラインからのご入会手続きを停止しております。
ご入会の際は下記のお申込書をご利用の上、郵送またはFAXにてお申込みください。」
なのね。

これじゃ会員増えないお。
さらに、迷惑メール等の不正行為って何すか。
スパムが来続くってことすかw
747名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 01:19:46 ID:dUqacPqW
>>746 私でも週千通くらいくるから、 ゴミ振り分けが面倒で
メール読まないことにしたんじゃないでしょうかw。 また
さかうらみで、アドレス spam 業者に売りまくってるとかw。

( sakura の迷惑フィルタ試してみたけど、だめなくらい
最近の spam は巧妙なのかも ) rim のは使ったことないです。
748名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 06:56:46 ID:j2bpjWOg
メールが送れない。
いつになったら復旧するんだろう。
749名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 09:40:58 ID:Zjo7RhWS
接続に使ってるほうでOP25Bでもやってんじゃね?
750名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 11:28:16 ID:2Bf9qvXZ
辞める前は、大量スパムで困ったもんだったけど、
実際辞めた後だと、
長年使ってた*****@**.rim.or.jpみたいなメールアドレスには未練があるんだよなあ。
751名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 12:01:59 ID:DWBwqZX0
gmailアカウントに転送してる。ほとんどのスパムはフィルタされてる。gmail
からもリムのアドレスでメールできるから便利。既出だけどな。
752名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 12:55:45 ID:2Bf9qvXZ
そっか。その手があったか。
753名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 13:04:57 ID:wcfTRFMx
エッジ回線 パケットサイズを小さめに変更したか
754名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 13:10:34 ID:UBdY0P0y
漏れもGmailに転送したらメールがほとんど来なくなったw
いかにSPAMが多かったか・・・。
755名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 00:58:31 ID:tXD5c4Uv
>>746, >>747
オンラインサインアップでアカウントを取る
→即座にSPAMを送る
→使うの止める
→クレーム来たときにはもう次のアカウント

みたいなことを防止するためでしょう。
756名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 10:35:39 ID:i0YSP3SO
>>754
必要なメールが来ている
ことの確認はどうやってるの?
757名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 12:18:35 ID:kFZrEv9g
最初のうちはgmailのスパムフォルダを毎日確認してたけど、かなり精度いいみたいで
あんまり確認しなくなった。
758名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 22:52:01 ID:3+SF0/Fw
Gmailは英文SPAMに強いね、Spam Mail Killerを普段使っているけど、
欧米系のSPAMをテンプレートでフィルタリングするのが面倒なんだけど
(合法メールも巻き添えされやすい)
かなりの精度でカットしてくれます。
その替わり、普段通過する知人の国内大手ISPメールがフィルタリングされることが
しばしばあるので、チェックは怠らない方がいいです。

niftyやyahooのフィルタも、なかなか良いですよ。
759名無しさんに接続中…:2007/10/21(日) 03:23:41 ID:keYC1Iui
無料のgmailのお陰で、スパムに埋められた有料プロバイダのアドレスが復活できる。
俺も2プロバイダほど復活できた。リムはとっくに解約しちゃったけど。
760名無しさんに接続中…:2007/10/22(月) 00:44:37 ID:+/lp9GWW
MLなどにGmailを使っていて、それを有料ISP(RIMではない)に転送しているのだが
後者直送の馬鹿手紙が山ほどやってきよる、、、もっぱら受信のものアドレスなのに。
しかも、Gmail宛のSPAMは皆無。

しかし、他の人達がいうようなRIM宛のSPAMは全くないのだよなぁ、一時はWEBにまで乗せていた
公開メインアドレスなのに。
761名無しさんに接続中…:2007/10/27(土) 11:05:18 ID:BpSQn7ld
.
762名無しさんに接続中…:2007/10/27(土) 11:47:58 ID:lAkfbNm2
十数年リムネットしか知らない初心者ユーザーですが
乗り換えるならどこのプロバイダーがおすすめでつか?
763名無しさんに接続中…:2007/10/27(土) 14:05:48 ID:Rq0Xo82N
>>762
俺発見
764名無しさんに接続中…:2007/10/27(土) 16:33:24 ID:ctcEHMhj
規制が嫌ならアサヒとDIONだけはやめておけ
765名無しさんに接続中…:2007/10/27(土) 20:54:13 ID:g//rR5Cq
>>764
逆に言えば、P2Pで他人に迷惑をかける奴らを野放しにしない
優良プロバイダってことだね。
766名無しさんに接続中…:2007/10/27(土) 21:24:08 ID:a6a2QhmM
2ch規制のことと思われる
767名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 18:37:18 ID:3uvfP6/l
IIJ4U/IIJmioもリモホに地域名が入ってなくて規制食らうときは一律
対応が早いから解除も早いけど
768名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 20:52:53 ID:R6GEw3Mo
mail.smp.mbos.jp生きてますか?
送信がものすごく不安定です。
769名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 12:44:10 ID:GyPszoaI
あ〜あ

# /usr/sbin/sendmail -v -q

Running /var/spool/mqueue/l9U3Y5a5016627 (sequence 1 of 2)
<[email protected]>... Connecting to mail.on.rim.or.jp. via esmtp...
<[email protected]>... Deferred: Connection refused by mail.on.rim.or.jp.

Running /var/spool/mqueue/l9U2Zco9009154 (sequence 2 of 2)
<[email protected]>... Deferred: Connection refused by mail.on.rim.or.jp.

refusedて、どうなってんのよ。
770名無しさんに接続中…:2007/10/30(火) 13:03:33 ID:1UQKddl7
.
771shell.al.rim.or.jp:2007/10/30(火) 18:49:40 ID:xigyV1Hy
そろそろ記念カキコ
772名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 11:51:35 ID:Pv/vl/Zz
いよいよ今日か…。
UUCPとshellが終わるんだから、事実上今日がリムネットの命日といっても
差し支えないよね。個人向けとしては日本最古参のISPの歴史がこれで終
わってしまうのか。

身売り先がこんないけてない家電屋じゃなくて、中小でもせめて真っ当な
通信事業者なら、もう少し違った展開になっていたんだろうか…。
773名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 14:28:30 ID:ueHSliSi
..
774名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 14:50:10 ID:m0Am+uBo
cd..
775shell.al.rim.or.jp:2007/10/31(水) 15:06:14 ID:QgW/AERl
あと9時間
776名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 15:18:06 ID:DozgJ+Qi
つ 菊
。・゚・(ノД`)・゚・。
777名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 17:37:11 ID:QgW/AERl
今日はいつもよりシェルサーバにログインしてる人間も多いな…。
778shell.al.rim.or.jp:2007/10/31(水) 18:01:39 ID:QgW/AERl
あと6時間。
中の人はもうログインしてるのな。

一時期はカオスだった/tmpもすっかり綺麗になった。
779名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 18:23:09 ID:0ebD39bv
何の話かさっぱりわからない10年超えユーザの俺...orz
780名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 18:40:35 ID:m0Am+uBo
password 忘れたのでlogin してません
781名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 21:46:09 ID:QyvjBeSM
シェルだっちゃ
782shell.al.rim.or.jp:2007/10/31(水) 21:51:17 ID:QgW/AERl
こんなにユーザーが繋いでるshell鯖久々に見た
783名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 21:57:48 ID:QgW/AERl
>>782
とはいえ、どこかで見たことあるユーザ名な人が多いけどね。

しかし、itojunが亡くなったというニュースに続いて、今日はリムネット
がお亡くなりか…。何か一つの時代が終わったって感じ…。
784名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 22:04:17 ID:3JP10Tbu
あーshellサーバつないで中身消したかった・・だけどモデムがないからつなげない。どうしよう。
785名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 22:11:42 ID:Pv/vl/Zz
>>784
どこかにログインできる別のシェルがあるのであれば、
誰かにトンネルを掘ってもらうという手もあるかもしれない。
786名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 22:36:48 ID:bBfU1pBP
誰か、裏口作ってよwwwww
787784:2007/10/31(水) 23:04:25 ID:Glen8Pvl
と思ったら実はモデムついてた。あまりに使ってなかったので忘れてた。
いまrimから。
788名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:09:45 ID:QgW/AERl
リムから職場に繋ぐのもこれが最後か。
ってか、ここのISPを使ってなければUNIXを知ることもなく、
何を間違ったか今の職場(というかこの業界)に入ることも
無かったかもしれないな……。
789名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:19:09 ID:N8qjCoyv
私も最後の瞬間に立ち会うため & 中身の保管を忘れてたので只今ログインしました
790名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:23:13 ID:f99SoCbN
last したけど知った人いなくて、寂しかったw。

staff さんが午後のお茶タイムに入ってたようでワロタ。
24時過ぎても入れそうな気がする。 
単身先からrim に入るためだけに 今年BSDサーバ立てたのになぁ。
使い道が当面ない。
791名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:26:08 ID:N8qjCoyv
ねえ、
shellホストに転送してるのってちゃんと止めとかないと
転送エラーが送信元に返っちゃったりするかな?
shellホストへの転送だけ一括して止めてくれるなんて
気の利いたことやってくれそうには全然思えないよ。
792名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:28:02 ID:Pv/vl/Zz
>>791
やっぱり、今のいけてなさを考えると、そこまで自動的に対応
してくれるとは思えないよねえ…?

とりあえずshell以外のところに転送するようにしてあるけど、
shellの方にもまだ転送するようにしてあるので、必要に応じて
手動で削除する予定。
793名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:28:49 ID:N8qjCoyv
あ、メールのことです。
794名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:35:06 ID:3JP10Tbu
そう思っていま慌てて転送止めました。
メール転送の設定は知らないインタフェースになってました。
11年以上使ってたことが判明。rimに通算30万近く払ったのかー

転送を止める前にshell の方の自動処理プログラムを消してしまったので、
一通、shellの .mail に入って来てしまいました。

・・・でもやっぱりspamだった。
さよなら、リムネット。
795名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:36:43 ID:D1ETuCH0
お前ら/tmpで寄せ書き始めんなwwww
796shell.al.rim.or.jp:2007/10/31(水) 23:47:50 ID:QgW/AERl
good-by! shell.al.rim.or.jp!
797名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:48:01 ID:/zCIEzph
みんなshellからファイル送ってるのかな重いw
798名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:54:01 ID:KA7H7GaP
あの日渋谷で払い下げてもらったプロクシ用IBMPC、今でも元気です。
さよなら、リムネット。いや、まだ退会はしませんが…w
799名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:54:40 ID:PLppcAyw
なんか人が増えてきたh
800shell.al.rim.or.jp:2007/10/31(水) 23:55:19 ID:QgW/AERl
お前ら.ファイルの始末忘れんなよー

w3m削除。screenも削除。.sshも削除。お疲れさま。
801名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:55:27 ID:PLppcAyw
あ、スタッフが入った
802名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:56:23 ID:hJ88Wzd/
それで、みんなはこれを機によそに移るの?
俺はもう少し残るけど。
803名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:57:31 ID:KA7H7GaP
>>800
まあ、いまさらshellに残ってるようなツワモノがその辺忘れるわけ
ないっしょw
804名無しさんに接続中…:2007/10/31(水) 23:59:00 ID:PLppcAyw
実質放置ウェブ以外はもう使ってなかったからなあ。無意味に貢いでただけだ。
805shell.al.rim.or.jp:2007/11/01(木) 00:03:14 ID:94mTVmzU
おつかれさまでした。
806名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:03:45 ID:KA7H7GaP
さて、予定通り(?)延長戦な訳だが…
shutdown now だけはカンベンな。せめて3分くらいくれw
807名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:04:36 ID:xudu/RS8
今頃shutdownのしかたを調べてるんだろうか。
808名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:05:04 ID:9t3SCezB
シャットダウン〜
809名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:05:16 ID:Lo1mcli4
いきなりshutdownキタ。
最後まで非常識だな、おいw
810名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:05:25 ID:/zCIEzph
おわったー。おめでとう!
811名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:05:33 ID:QyvjBeSM
shell%
*** FINAL System shutdown message from [email protected] ***
System going down IMMEDIATELY


Connection closed by foreign host.
812名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:05:51 ID:KA7H7GaP
いきなり切られたorz
情緒のカケラもネー ヒドスw
813名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:06:30 ID:N8qjCoyv
>>806 まさにnow? あっけなかったね〜
814名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:08:04 ID:ry8/larW
職場や学校とかのシステム管理者がこういうshutdownの仕方したら
非難轟々だと思うんだが… まあこういう管理者しかいないというのが
リムネットの現状なんだね。寂しい…
まあ、みなさんお疲れ様でしたw
815名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:09:11 ID:Lo1mcli4
>>812
ねぇ?
まったく…あれじゃ最後のファイルを消す暇も無いよ。

5分後ぐらいのシャットダウンにしてくれよっていうか、普通はユーザが
ログインしてる状態で即時シャットダウンはしないだろ。
今ejで管理やってる連中は、そのあたりのことを誰かに習わなかった
のだろうか?

というか、実はnow以外のオプションを知らなかったとか?w
816名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:12:47 ID:/+l2pSYK
まあ時間予告してた上に5分延長してんだから勘弁してやれw
817名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:13:39 ID:9t3SCezB
マイディスクのログインページは表示されたから
お、まだ生きてるw と思ったら
ログインがかえってこない
こっちもちょうど終わるタイミングでアクセスしてみたいだわ
818名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:14:55 ID:xudu/RS8
あ、マイディスクのデータ消すの忘れた。
でもほとんどは破損データになってて、消せなかったんだけど。
819名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:15:26 ID:9t3SCezB
いや、勘違いでまだログインできたわ。
820名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:17:54 ID:Lo1mcli4
さて、退会届を印刷すると同時に、最後にサポート宛にイヤミの一つでも
書いておくか…。

ここのみんなとはそうだな…まあさくらのスレあたりで会えるよな、きっとw
821名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:22:00 ID:xudu/RS8
shell、mydisk, あとは今日から何がなくなるんだっけ?
822名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:26:33 ID:9t3SCezB
私は使ってないけどuucp。
あと私は11月から200円コースにしたからウェブスペース。まだ消えてないけど。
823名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:27:11 ID:Lo1mcli4
UUCPが無くなるよ。
IIJももう終了したから、これで日本からは草の根UUCP以外は全滅だね。
824名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:28:25 ID:b6u22zBk
825名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:29:08 ID:foQRnhmT
歴史的な一場面に最後に立ち寄れてよかった。
最後はあっけなかったが。

>>802
いまさらメールアドレスかわるのもやだなw
というかプロバイダってどこがいいかわからん。

もしも
SunOSに出会わなかったら・・・
RIMNETに出会わなかったら・・・
きっと違う道を歩いていたのだろうな。

>>820
さくらって接続?
826名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:32:05 ID:Lo1mcli4
>>825
いや、shellだけ。接続は別のところ(IIJ4U)を使ってる。

さくらだとnavi2chで2ちゃんに書き込めないのが痛いけど、
それ以外は全てにおいてrimより快適かもw
827名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:46:39 ID:9t3SCezB
さてマイディスクとウェブサーバの掃除もすんだので
私はここらで落ちます。おやすみなさい。ごきげんよう。
828名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 00:54:00 ID:foQRnhmT
>>826
接続はどこでもあまり困らないかも。
そもそもうちはまだ光きてないw
829名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 12:13:19 ID:iMDhElgj
12年と10ヶ月続けたuucp終了
寂しいもんがあるな
830名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 15:41:38 ID:b9gmW+B8
C:\>ping shell.rim.or.jp

Pinging shell.al.rim.or.jp [202.247.191.81] with 32 bytes of data:

Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.

Ping statistics for 202.247.191.81:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
831名無しさんに接続中…:2007/11/01(木) 17:34:22 ID:foQRnhmT
なんだか寂しいねぇ。
SunOSからNetBSDに変更、その後すぐにNFS障害だかで
FreeBSDに変更されたのが1999年だったかな。
当時、自分のサーバを3.0-CURRENTで運用していたので
ちょっと気になっていた。
うちのは2004年に引退して4系に引き継がれたけどね。
知っている人は知っているだろうけど、こんなI/F使われていた。

de0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
inet 202.247.191.81 netmask 0xfffffff0 broadcast 202.247.191.95
ether 00:90:cc:a1:9d:21
media: autoselect (100baseTX <full-duplex>) status: active
supported media: autoselect 100baseTX <full-duplex> 100baseTX 10baseT/UTP <full-duplex> 10baseT/UTP
de1: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
inet 10.20.49.100 netmask 0xffffffc0 broadcast 10.20.49.127
ether 00:90:cc:a1:9d:22
media: autoselect (100baseTX <full-duplex>) status: active
supported media: autoselect 100baseTX <full-duplex> 100baseTX 10baseT/UTP <full-duplex> 10baseT/UTP
de2: flags=8c02<BROADCAST,OACTIVE,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
ether 00:90:cc:a1:9d:23
media: autoselect
supported media: autoselect 100baseTX <full-duplex> 100baseTX 10baseT/UTP <full-duplex> 10baseT/UTP
de3: flags=8c02<BROADCAST,OACTIVE,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
ether 00:90:cc:a1:9d:24
media: autoselect
supported media: autoselect 100baseTX <full-duplex> 100baseTX 10baseT/UTP <full-duplex> 10baseT/UTP
832名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 09:59:00 ID:caVFoCfd
いま現在、サービス案内にはまだshellだ、UUCPだと残っているんだな。
http://www.rim.or.jp/service/index.html
ある意味、不当表示だぜ。
833名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 22:07:41 ID:dqGL/iTU
...
834名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 10:04:07 ID:dSyFEQ8+
最近妙に接続がブツブツ切れて、WebブラウズはもちろんSMTPにも数秒〜数十秒繋がらなかったりするんだけど…
ちなみに名古屋近郊。
他の地域はこんな現象は起きてない?
835名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 10:20:58 ID:nca79irG
もう 終わりだね♪
リムが 小さく見える♪
836名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 13:22:30 ID:2GnFc2k/
Internetからログインできてcgiのコンパイルとかできるshellを作ってくれてもいいような気がする。
他所にはmailもtelnetもftpもできなくて
作ったファイルは一定期間経ったら削除される
ってのでどうだ?


つか もともとリムネットってshellがメインのサービスで、ダイヤルアップは有料のオプションだったわけだしな。

やぱし 桜に脱出か・・・
837名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 16:50:40 ID:TvDZeT23
あと一年で引っ越しと共にリムネットから脱出予定。
あと一年は接続サービスだけでも持ってほしいな。
いま切り替えるのは面倒だから。
838名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 18:02:00 ID:jc4cJGOr
ISPに住所変更の手続きするだけじゃね?
そんなに面倒か?
839名無しさんに接続中…:2007/11/03(土) 22:37:54 ID:50mISwFV
>>836
>Internetからログインできて
たぶんこれが一番問題になると思う。
逆引きを設定しない某大国からの総当り攻撃はひどい・・・。
送信DNSパケットが一気に増加したから何事かと思ったw

>他所にはmailもtelnetもftpもできなくて
認証とおって使う分にはあまり関係ないような気がする。

#出先からすぐに接続できないならあまり嬉しくないし。
840名無しさんに接続中…:2007/11/04(日) 01:32:49 ID:8TFcIuO4
というか、今時共用鯖でshell開放なんて喜んでやる業者はいないかと。
VPSや専用鯖なら、管理はユーザの責任ということでISPの負担を軽くできるが。

リムがshell鯖の利用を自社ネットワークからしか認めていなかったのは
末期症状の表れではあったが、それでも管理が重荷になるということだ。
841名無しさんに接続中…:2007/11/04(日) 05:12:54 ID:ioRxr4Wd
「アスキーネット開始」と聞いたとき、shellというか
TSSでプログラム組んだりできるんだと思った。

BBSなんて知らなかったあのころ...
842名無しさんに接続中…:2007/11/04(日) 17:03:38 ID:ByDAX8uE
>>841
実験システム時代はできたらしいよ。
通常のシェルに抜けてccやemacsも起動できた。
「できた」っつーかシステム破りだから、すぐに発見されて"*"にされてしまうわけだがw

お星様になった人々のリストとその理由の一覧が流れたことがあったなぁ
843名無しさんに接続中…:2007/11/06(火) 19:15:43 ID:GizBC2XG
net news 見ようと思ったら・・・・
844名無しさんに接続中…:2007/11/06(火) 21:05:35 ID:uBDnoOhu
みんなあぼーん
845名無しさんに接続中…:2007/11/07(水) 13:16:15 ID:39KH7p/7
たった今あることに気がついたが、きっとぬか喜びなので黙っておこう…。
846名無しさんに接続中…:2007/11/07(水) 13:29:35 ID:39KH7p/7
とりあえずやり残してしまっていた最後のミッション終了。
これで心残りは無い…。
847名無しさんに接続中…:2007/11/07(水) 13:48:53 ID:39KH7p/7
ううむ、やはり何かの手違いだったのだろうか…。
それとも見てる人がいる?

もし終わるまで待っていてくれたんだとしたら、ありがとう。
848名無しさんに接続中…:2007/11/07(水) 14:34:16 ID:Kuci6jG9
>>847
ん? なに? なにがあったの?
849名無しさんに接続中…:2007/11/08(木) 11:24:38 ID:ULXPfyD+
一昨日あたりから、perlのコアダンプが吐き出されるようになった。
例のrecoveryファイルが残っているせいかと思って消してみたけど、症状は変わらない。
今までこんなことなかったんだけど、shellサーバー終了と何か関係があるのだろうか。
850名無しさんに接続中…:2007/11/09(金) 21:42:03 ID:YnMLPaRP
>>849
ほんとだ。ウチでは10/6にcoreが出来ていたことに今気付いた。
Perlのじゃなくて、shスクリプトから起動した某UNIXコマンドのだけど。

あ、www8もお亡くなりになったかな? あと6台。
851名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 14:01:21 ID:lEU18Btq
shellのなくなったrimなんてコーヒーの無いクリープみたいなもんだな。
852名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 15:58:03 ID:4X5f04Be
そのうちクリープも無くなるお
853名無しさんに接続中…:2007/11/10(土) 16:55:22 ID:P65exQPb
>>848
数十分の間だけ、終了したはずのサービスが復活してた。
854名無しさんに接続中…:2007/11/11(日) 16:24:57 ID:w/RwXi6O
USER TOOLってまともに動かないじゃないか。
メールの転送先の設定ができないぞ。

.forward、簡単だったなあ。
855名無しさんに接続中…:2007/11/11(日) 16:27:14 ID:w/RwXi6O
やり方わかった。
マニュアルと違う〜
856名無しさんに接続中…:2007/11/12(月) 02:50:15 ID:TbTJ2NOp
>>853
ああ、やっぱり気づいていた人もいたのか。
さすがリムユーザw
857名無しさんに接続中…:2007/11/12(月) 06:08:40 ID:RaHVnHZh
>>854
ユーザーツール最近変ったんだよね。
変更の予告あったのかな。突然変っててびっくりした。

転送先の設定、わりと頻繁にやるんだけど、以前と比べて使いづらくなった。
858名無しさんに接続中…:2007/11/12(月) 21:37:40 ID:3dfDkGUk
激しくスレ違いなんだが、
IPv6での接続に興味がある人いるかな?
shellがなくなったから自分で設置してみようと思って、
どうせならIPv6にもつなげてみようとか妄想してますw
回線の手配すらまだですがw
859名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 07:40:47 ID:adpS4ma7
shellっていうか cgi 用の c のプログラムがコンパイルできないのなら
他所に脱出しようかな。




ウェブサーバでコンパイル用のcgi用意するってのを試してからでもいいか・・・
860名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 11:41:37 ID:AfSFNd2o
>>859
そんなもん、ローカルでstaticバイナリ作成してアップすりゃいいだけだろ。
CGI動くのだからできるだろたぶん。

>FreeBSD www6.al.rim.or.jp 3.3-RELEASE FreeBSD 3.3-RELEASE #5: Fri Feb 6 15:33:45 JST 2004 seki@youido:/usr/src/sys/compile/RIMNET.web i386
>HTTP_HOST=www.st.rim.or.jp
>PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
>SERVER_SOFTWARE=Apache/1.3.9 (Unix)

って、いまどき1.3.9かよw
861名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 12:09:59 ID:nsWd0AJK
>>860
元のソースが1.3.9ってだけでは?
862名無しさんに接続中…:2007/11/13(火) 21:35:06 ID:fi7yle7T
突っ込みどころは

>FreeBSD www6.al.rim.or.jp 3.3-RELEASE FreeBSD 3.3-RELEASE #5: Fri Feb 6 15:33:45 JST 2004

じゃないか?
863名無しさんに接続中…:2007/11/14(水) 17:23:32 ID:Z5utHzTK
>>862
ごにょごにょするとごにょごにょできる(謎)
アカウント停止されたくないからこれ以上は調べないけど。
もっともサーバをきちんと監視していればの話だがw
864sage:2007/11/14(水) 20:05:07 ID:Q0FCgUr9
運営してるイージェーワークスってどんな会社ですか?
865名無しさんに接続中…:2007/11/15(木) 10:18:11 ID:RA6GP4h3
場末のISPをコレクションする会社。
気が付いたら自分のプロバイダがふたつともejworks傘下だったのにはワラタw

運営や管理に不満を唱えるヘビーユーザーが多い。
仕事柄よく電話サポートにお世話になるが、基本的に電話対応は良い部類かな。


ちなみに同社のweb製作はマイナーながらかなりいい仕事をする。
意外な大手クライアントもいて少々驚いた。
866名無しさんに接続中…:2007/11/15(木) 20:32:37 ID:tKa1fbr9
おや、昨日www8が一時的に復活していたようだ。今はもう死んでいるけど。
867名無しさんに接続中…:2007/11/16(金) 20:26:29 ID:j1EP9obH
ftpサーバーかな? 時刻が1年前に戻ってるんだけど。
ファイルに書き込むとタイムスタンプが1年前の明日になっちゃいます。
CGIで取得した時刻は正常なようだけど。
868名無しさんに接続中…:2007/11/16(金) 21:34:24 ID:59Hb7RqB
今確認したら、ファイルのタイムスタンプが9時間先の未来になってるんだが。
869名無しさんに接続中…:2007/11/17(土) 17:36:38 ID:pfwY3+vd
また1年から6時間ばかり前のタイムスタンプに戻ったよ。
今のスタッフってサーバーのタイマーもろくに設定できないのか。
870名無しさんに接続中…:2007/11/17(土) 18:01:24 ID:hJEyFScm
タイムスタンプが1年前になっているように見える人は
使っているFTPクライアントがあまり賢くないんだな。
本当は9時間進んでるんだよ。
871名無しさんに接続中…:2007/11/17(土) 20:44:28 ID:pfwY3+vd
なるほど、それでころころ年が変わるんですね。
9時間ということは、タイムゾーンの設定あたりかな。

872名無しさんに接続中…:2007/11/17(土) 20:48:43 ID:HCc88wl0
オンラインでの契約確認や変更など全て中断されてるようですが
いつからでしょうか。アナウンスありましたっけ?
873名無しさんに接続中…:2007/11/18(日) 00:38:56 ID:xi3PIpjO
リムの障害情報にも9時間ズレの件は書かれてないが…本気で気付いてないかもな。

仕方ないからメール送るか。
874名無しさんに接続中…:2007/11/18(日) 10:54:58 ID:ib5Sf+22
うーん、気付いているけど直せないんじゃないかな。
9時間ズレは7/16(金)の17時台から発生しているから、
間違えた設定をしてすぐに帰宅した技術担当者が
月曜日の朝に出勤して来るまで放置されるような気がする。
875名無しさんに接続中…:2007/11/18(日) 10:56:30 ID:ib5Sf+22
間違えた。7/16じゃなくて11/16ね。
876名無しさんに接続中…:2007/11/19(月) 11:41:07 ID:JK9K/bVF
タイムスタンプ直ったね。まさに >>874 の言ったとおり。
俺のように頭の悪いFTPクライアント使ってたような人たちなんかに、
結構影響あったと思うけど、障害情報の報告は無しですか。
877名無しさんに接続中…:2007/11/20(火) 00:01:06 ID:oEuWBAyK
いや、完全には直ってない。よく見ると実は62秒ほど遅れてるぞ・・・
878名無しさんに接続中…:2007/11/21(水) 02:47:52 ID:zvL+BSw5
>>877
NTPを見てないとか、中のネットワークで激しくジッターを起こしているとか?
どっちにしろ、ダメダメだな。
879名無しさんに接続中…:2007/11/21(水) 15:07:10 ID:MD5GLI7z
おかしな現象に気が付いた。
cgiでファイルを生成した後で、タイムスタンプのズレが起きないように

$ts = time();
utime( $ts, $ts, $filename );

を実行するようにしたところ、ファイルのタイムスタンプは変わらない。
約1分遅れたままだ。
ところが

utime( $ts-1, $ts-1, $filename );

としたら、ちゃんと現在時刻から1秒遅れにセットされる。
いったいどうして?
880名無しさんに接続中…:2007/11/21(水) 23:44:27 ID:fmOFXy0B
外してるかも?ですが NFSサーバとホストの時刻がずれていて、
どっかキャッシュが生きていて同じ時刻だと変更がきかないとか?
881名無しさんに接続中…:2007/11/22(木) 02:47:27 ID:NpH9YEBn
>>880
うん、そうかも、と思って次のようにしてみた。

$ts = time();
utime( $ts-1, $ts-1, $filename );
utime( $ts, $ts, $filename );

2行めでタイムスタンプは今から1秒前になり、ここでキャッシュがクリアされて、
3行めでタイムスタンプは現在時刻ちょうどになるはずだよね。
でも、実際にはタイムスタンプは1分昔に戻ってしまう・・・
つまり、何もしないのと同じなんだ。わけがわからん。
882858:2007/11/26(月) 08:41:03 ID:XJWQjOHT
話の流れをぶったぎるが。

なんとか動き出せるかも。
当初はOCN+IPv6トンネルでいくつもり。
IPv6側はYAMAHA RTX1100か1000を置く予定。
問題はまだある。スイッチとルータの方にUPS優先させるので、
サーバ側にまわせる余力が少ないw
実験中はrim.or.jpのメールアドレスを受け取れる事が絶対条件です。
接続ISPがどこであるかは問いません。
もし固定IP1個でもお使いであれば、
IPv6トンネリングの人柱になってもらうかもw

あるていど目処ができてきたので、
少しまじめに考えようとおもうのだけど、
何かあったほうがいい機能とか
要望質問があればここか↓までください。
[email protected]
883名無しさんに接続中…:2007/11/27(火) 23:59:57 ID:obMDXT8D
あぁ、telnet接続とprocmailが両方使える、個人向けのshellホスト提供サービスはないものか。
884名無しさんに接続中…:2007/11/28(水) 01:28:25 ID:C4SG5tUn
>>883

>>741 じゃだめ?  procmail 知らないけど、 rim で使ってた
spamフィルタやら、ML (fml1.5) やら、 Unix From 細工するだけで
簡単に移行できたし。
885名無しさんに接続中…:2007/11/28(水) 07:51:53 ID:ZlGUFvCi
>>884
さすがに今時telnetが使えるところはないんじゃないか?
886名無しさんに接続中…:2007/11/28(水) 14:49:07 ID:2lphNBiA
ejワークス系のプロバイダって、夕方から速度低下してない?

吸収された地方のプロバイダだから、冷遇されているのかもしれないけど
887名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 01:46:39 ID:EXUdQBoM
普通に teraterm で使ってますよw。
機能一覧でも TELNET と明記してます。

「ない=非常識で有りえない」 ならスマソ
888名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 01:53:48 ID:L2W28+Fu
さくらストップ安なんだよな
889名無しさんに接続中…:2007/11/29(木) 10:02:40 ID:pbpJ9jNi
>>887
うぉっ!本当だ。
ずっと使ってるのに知らんかった…。

っていうか、さくらインターネット結構度胸あるなあ…。
890883:2007/11/30(金) 20:42:59 ID:5zqprA7t
>>884
ありがとう、それはつまり .forwardがつかえるってことだよね?
sakuraスタンダードは機能一覧表で振り分けメール転送が×だったから
悩んでたんだけど、それなら大丈夫そうだ。
891名無しさんに接続中…:2007/11/30(金) 23:14:30 ID:IOoLMoUA
>>886

接続回線や使ってるプロバイダーも明記せにゃ何とも言えない。
例えばRIMでBフレならローミングのフリービットが流量制限を掛けたりする。

単純に周辺環境の問題かもしれんし。


うちはRIMとアレスのアカウント持ってるんだが接続はアレスでBフレ、地域は群馬。
ローミングはNTTPCか、特に不満は無いよ。
892名無しさんに接続中…:2007/12/02(日) 00:48:06 ID:7YO3kjiH
>>891
リムとアレスとはこれまた渋い。
さすがこのスレの住人だw
893名無しさんに接続中…:2007/12/03(月) 03:11:11 ID:dgZ0HyYS
yournet規制アゲ
894名無しさんに接続中…:2007/12/03(月) 08:34:43 ID:X9aULpWo
>>890 .forward 機能に似てるけど、書式とか来る内容が違うから
要注意です。

% more .mailfilter
to "| filter/hogehoge.pl"

みたいな感じ。 Sendmail だと先頭 "From [email protected]" みたいな
ところが "Return-Path: [email protected]" になってます。でそこを
From に戻すようにした。 local だと From のままだったことも。
振り分け後にさらに振り分けるみたいな。 エンジン知りません。
詳しくはさくらスレで聞いてみてください。私覗いたことないけど(汗)
895883:2007/12/03(月) 23:28:35 ID:rRFVv0Bq
>>894
ありがとう。
契約してから調べてみたけど、基本的に特定アドレスからのメールを
携帯に転送する振り分け転送しかしてないから、
procmailを使うまでもなく、mailfilterで何とかなりそうです。

そろそろスレ違いですね(^^;)
896名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 16:46:58 ID:FL6KYXtX
スレが止まったのはみんなRIMをやめたから?
897名無しさんに接続中…:2007/12/09(日) 18:32:23 ID:fKn3hHvD
ネタがないし
898名無しさんに接続中…:2007/12/10(月) 00:08:51 ID:ANp70oCz
便りがないのは無事な証拠
899名無しさんに接続中…:2007/12/10(月) 00:11:50 ID:Pe9pd/Mu
今、ユーザってどれくらいいるんだろう?
900名無しさんに接続中…:2007/12/10(月) 09:59:31 ID:BYhSlN3s
リム単体で3万人以下
でも、運営会社の持ってるISPの中では1番多い
901名無しさんに接続中…:2007/12/10(月) 21:58:12 ID:8j9A3FLF
まだそんなにいるのか…。そのうちメールのみの会員はどれくらいいるんだろう。
902名無しさんに接続中…:2007/12/10(月) 22:19:11 ID:ihLMUHGV
ウェブサイト保持のためだけの会員も多そうだ
って、ノシ
903名無しさんに接続中…:2007/12/10(月) 22:23:38 ID:m1qfZI5F
>>901
ノシ

元々サイト更新してなかったけど、あの事件が閉鎖のきっかけになったよ。
904名無しさんに接続中…:2007/12/10(月) 22:25:30 ID:d57nIx48
>>901
ノシ

退会しようしようと思っているのに、ついついズルズル延ばしてしまう。
905名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 01:14:25 ID:ZhwlDqdZ
結局そのままリムでサイトを続けてる俺。
906名無しさんに接続中…:2007/12/11(火) 22:35:54 ID:UWhzUAP6
もう10年以上だし今更変えるのも億劫なんだよね
907名無しさんに接続中…:2007/12/12(水) 10:20:05 ID:yGa9Ax82
>>906
茹で蛙
908名無しさんに接続中…:2007/12/13(木) 00:25:12 ID:d6JMnTOY
それでもst.rimはor.jpの中ではトップクラスのステータスだと思うわけです     ← 老害
909名無しさんに接続中…:2007/12/13(木) 00:41:35 ID:Khxodtm1
メアド変えたくないし(さくらに転送)、回線が e-access だから200円継続w
910名無しさんに接続中…:2007/12/13(木) 17:27:40 ID:WbxAQR6c
なんか、うちのサイトに設置したファイルのアクセス権がぐちゃぐちゃになってるんだが。
FTPで見てみたら、午後2時頃にコアファイル出来てるし。
今朝起きた障害と何か関係あるのか?というか他でも起きてるのだろうか?
911名無しさんに接続中…:2007/12/13(木) 17:55:16 ID:Napi72Dh
コアファイルってどうして出来るの?
あれ勝手に捨てちゃっても平気?
912名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 02:02:45 ID:SITiJNUh
coreはデバックに使う物だから、捨てても影響なし
913名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 23:06:07 ID:n4P5YR0C
デバッグね、「グ」。
914名無しさんに接続中…:2007/12/15(土) 00:57:55 ID:PN7y6PEV
「ッ」は要るんでつか。
915名無しさんに接続中…:2007/12/15(土) 01:21:34 ID:GBwlyyI0
なんでもいいよ('A`)
テマークでもテパッコでも。
916名無しさんに接続中…:2007/12/15(土) 01:33:21 ID:YJAqfOWH
debugと書けばいい。
917858:2007/12/15(土) 21:16:50 ID:Z2nRg/92
電気通信事業の届出の受理通知がきました。
二週間ぐらいかかるのか@関東総合

届出番号 A-19-9557
届出年月日 平成19年11月30日

回線工事はまだだけど、人柱と協力者求む。
実験中はメールアドレス以外の情報を収集しないかわりに
rim.or.jpの到達性をもって本人確認に替えます。
要望とかはこっちに>>[email protected]
918名無しさんに接続中…:2007/12/15(土) 23:10:29 ID:obyEw+V1
ネタじゃなかったのか。
乙。
919名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 13:31:07 ID:y/RN7MWY
またもやリムのサイト全てがNot Foundになる障害ががが
920名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 13:50:52 ID:RVbK0Svf
んー、またNFSサーバがぶっとんだかな?
921名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 16:36:00 ID:y/RN7MWY
復旧したけど、とりあえずサーバの再起動でどうにかしたって程度っぽそう。
これからも定期的に障害が起きそうで頭痛いわ。
922名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 20:34:13 ID:RVbK0Svf
www8 上でCGIからファイルをオープンして読み込むと、
ごく一部だけど読み込みデータがバケるように見えるな。
同じファイル、同じCGIでも、他のサーバ上では発生しない。
ちょっと詳しく検証してみる。
923名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 20:52:26 ID:RVbK0Svf
ざくっと調べてみたところ、www8に限り、CGIによらず、
ある特定のファイルを読み込むと1バイトだけ必ずバケる。
他のwebサーバでは発生しない。
バケる箇所は毎回同じだが、バケ方は複数(今のところ2パターンだけ)。
"a" が "!" にバケる場合と "Q" にバケる場合の2パターン。

a = 0x61 = 01100001
! = 0x21 = 00100001
Q = 0x51 = 01010001

なんとなく傾向は読めなくもないな。
924名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 20:53:53 ID:RVbK0Svf
あ、もしかすると、最近ときどき発生しているコアダンプはこの現象のせいか!?
925名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 22:57:11 ID:RVbK0Svf
おや、現象が収まった・・・
926名無しさんに接続中…:2007/12/18(火) 23:24:57 ID:CwjiI9dq
数日目を離していたら、.coreファイルが5MBにまで膨らんでた。
勘弁してくれ。
927858:2007/12/19(水) 00:20:32 ID:5eNt+LmY
>>918
どうせなら真面目に?やってみようかと。
整理していたら株式会社ラピドシステムズ
「特別第2種電気通信事業スタート記念」
というお知らせの葉書出てきて懐かしかったので勢いで検討w

FreeBSD4系の退役マシンを復活させるべく↓のような物を用意しました。
回線工事は来週になるけど、とりあえず立ち上げはこんな感じで。

#退役マシンがまともに稼動できるのかって心配はあるが・・・

主な仕様
回線:Bフレッツハイパーファミリー(新規契約)
プロバイダ:未定(IP8個+IPv6トンネル)
ルータ:YAMAHA RTX1100
サーバ:i810 P3-800MHz 512MB ATA66/80GB FreeBSD7系予定
UPS:APC Smart-UPS SU1400RMJ2U
928名無しさんに接続中…:2007/12/19(水) 09:47:30 ID:J3bPBbhZ
>>927
協力したかったけど先月末でrim退会しちゃったわんこ。
929名無しさんに接続中…:2007/12/19(水) 11:58:10 ID:yBber1eI
coreが出来る場所が決まってるなら、同名のサイズ0のファイルを作って
パーミッションを400とか000とかにしておけばどうかな。
930858:2007/12/19(水) 16:37:03 ID:5eNt+LmY
>>928
rim.or.jp固定にしているのはそれ以外を拒否する為ではなく、
私が利用しているのでドメインを識別できるという理由なのです。
もし代替の方法が取れるのであればそれで構わないですよ。
というかぜひ協力してください。お願いします。

要は法的根拠によって個人情報の提供が必要になった場合に
個人を容易に特定できればいいのです。
もちろん提供を拒否すれば公務執行妨害で当方の運営が難しくなって、
他の利用者に迷惑であろうと想像できる。
931名無しさんに接続中…:2007/12/19(水) 23:22:55 ID:RHfBdiya
とりあえず何でもいい
経営者はPCデポの野島だし、社長の彼女は伊○まいこで
よろしくやってるし・・・・
リムの事なんか、老舗のISPとしか考えてないし。

好き勝手やれー
932名無しさんに接続中…:2007/12/21(金) 17:27:08 ID:a6hBLeys
一生の不覚
CGIがこけてブラウザにメッセージが表示されたのに、
スクリーンショット撮ろうとしたら巻き戻しちゃった。

933名無しさんに接続中…:2007/12/29(土) 02:34:06 ID:88aa8+mf
Shellのないrimなんてコーヒーの無いクリープだ

年末年始にウェブのサーバでCのコンパイルできるように試してみようと思ったが
俺も忙しくてそんな暇なさそうだ
数年前の無職の時なら徹夜でがんぱったのだがな・・・
934858:2007/12/29(土) 02:39:52 ID:oFKzk80S
予定よりちょっと遅れたけどサーバを立ち上げました。
まだIPv6はないけど。
http://shell.peach.ne.jp/
必要なソフトを調べる意味合いも兼ねてます。

現時点のカーネル
FreeBSD shell.peach.ne.jp 7.0-BETA4 FreeBSD 7.0-BETA4 #0: Fri Dec 21 22:08:20 JS
T 2007 [email protected]:/usr/src/sys/i386/compile/GENERIC i386
935名無しさんに接続中…:2007/12/30(日) 19:09:39 ID:UlKqC1VO
赤きぼう!!赤きぼう!!
936名無しさんに接続中…:2008/01/01(火) 00:30:07 ID:M/ip0q4Z
とりあえずおまいら明けましておめでとう。
今年もよろしくグッジョブ。
937858:2008/01/05(土) 23:06:25 ID:Pj36YdHm
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>>935
まだ必要とするならばメールください。

さて、サーバにIPv6も設定したので、
この件に関する書き込みは最後になります。
今後の問い合わせは [email protected] までお願いします。
レスくれた人ありがとうございます。
いままでお騒がせしてごめんなさい。

現時点のカーネル
FreeBSD shell.peach.ne.jp 7.0-PRERELEASE FreeBSD 7.0-PRERELEASE #1: Thu Jan 3 1
8:03:05 JST 2008 [email protected]:/usr/src/sys/i386/compile/GENERIC
i386
938名無しさんに接続中…:2008/01/06(日) 00:07:26 ID:14g9g3vl
>>937
激しく乙。
939名無しさんに接続中…:2008/01/13(日) 12:44:59 ID:+jRyY/fy
1994年〜1995年くらいの仕様でRIMモドキを作れば リムネットユーザーを丸ごといただけるんじゃね?

Shellはデフォでついてきて ユーザーサポートは基本的に無し
NetNewsを提供するので質問はそこでユーザー同士で解決・・(Webでもアクセス可にするか?)
今風にDiskSpaceは大き目にして
メールは各自のモラルで早めにパソコンに移動させるかG-mailあたりで読ませておく。

ってのでどうだ?
940名無しさんに接続中…:2008/01/13(日) 16:36:45 ID:3Hz1cZ5V
>>939
レンタル鯖でよくね?
941名無しさんに接続中…:2008/01/13(日) 23:28:02 ID:CruRzrwN
URLもメールアドレスも変わるんだったら、さくらの方が数段マシじゃん。
94〜95の頃のRIMの仕様は、当時としては最先端だったが、
今じゃハナシにならん。
942名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 01:56:08 ID:GLIYy8hd
この時間帯、あり得ないぐらいメール配送が遅れてないですか?
リム→リムに自分あてのメール送って、1時間ぐらい掛かってる。
943名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 08:35:45 ID:AYpoA444
仕様です。
944名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 09:50:08 ID:MkZ09dSY
外国のスパムばっかりバンバン来る。
日本のはほとんどこなくなった。
最近の傾向?
945名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 14:42:29 ID:ygEb3XxT
昨日の朝から www5 が停止中。
現在動いているのは www1、www3、www6、www7、www9 の5台のみ。

ディスク障害の発生までは10台で負荷分散していたWebサーバが
わずか半年足らずで半減しちまったよ、おい。
このペースで行くと今年中には動かせるWebサーバがなくなるぞ・・・
946名無しさんに接続中…:2008/02/03(日) 01:14:26 ID:g3BAD4M/
会員が減って、負荷分散の必要性も減ってきてるとか…
947名無しさんに接続中…:2008/02/03(日) 15:34:29 ID:KSxTyOBl
>>944
どんなの使っているか知らないが、
入口にspamフィルターがあるからね。
メールサーバーのトラフィック削減て名目だったけど、
何が弾かれたか分からないのは困る。
948名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 13:27:49 ID:XjQET3xQ
老兵はただ去るのみ。
もうプライベータが生きていけないのは、レースの世界でも同じなんだな。
949名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 19:56:48 ID:ptbfa6k9
www3 が昨夜から停止中。LAN上にも存在しない。
現在稼動しているWebサーバは4台のみ。
いよいよ危機的状況のような気がするが・・・
950名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 01:06:29 ID:bkEWaDIz
firm のバグで故障多発、だけど予算がなくて修理できないとかwww
951名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 01:10:49 ID:bkEWaDIz
ttp://sunsolve.sun.com/search/document.do?assetkey=1-21-116370-14-1

これが入ってる...わけはないか。 あちこちで使われてそうだけど
952名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 22:59:58 ID:kooaH9QS
残り2台になったあたりで
「リムネット・サービス停止のお知らせとejnetへの移行のお願い」
なんていうのがリリースされそうだな。
早ければ初夏にでも・・・
953名無しさんに接続中…:2008/02/05(火) 23:34:05 ID:gCWYKqjE
>>952
そうなった場合、ejに移行する?
954名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 01:08:33 ID:0VSMikXF
自作CGIも使えなきゃ.htaccessも設置できないejじゃ意味ない。
もし移転せざるを得なくなったら、さくらかどこかだな。
955名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 01:35:22 ID:uu3AS7S0
いやあ、メールアドレス変わると痛いなあ。
もう15年近くになるし、リアル住所より長く使ってるお。
956名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 10:37:14 ID:2QCOrWu3
gmailアカウント取ったし、もうリムネットアドレスの方には誰も送ってこないんだよな…。
957名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 14:21:00 ID:Be3Jc5la
スパムはくるけど・・・
958名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 20:10:23 ID:PwXG9eAx
おなじく。 rim.or.jp だけ誰か転送サービス年額千円で引き継いでくれれば
OK。 Web はもう移転したし。 http://www.../~user に転送用の index.html
置くだけOK、無料というオプションがあってもいいかも。
959名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 02:08:01 ID:4qjRFNfv
>>958
アドレス維持料、年額千円・・・。
それ考えると、今リムネットに払ってるお金って何なんだろうって思う。

960名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 15:58:54 ID:B3/IBWI1
>>959
面白い見世物の木戸銭、かな。
961名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 17:00:52 ID:inZjRjV9
本日から www5 と wwwa が復活。ニコイチが完了したのかな。
962名無しさんに接続中…:2008/02/07(木) 19:52:03 ID:inZjRjV9
おおお、www3 と www4 も復活して8台体制になった!
ディスク障害の直後からずっと稼動していない www2 と、
ファイルを読み取るとバケる(そしてコアダンプしてしまう)ので
切り離された www8 以外は全て復活したことになる。
しばらくは大丈夫かな。
963名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 00:07:28 ID:4SDDU2th
GJ。心強いよ。
移転考えたがもう少しRIMで頑張ってみる。少し安心した。
964名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 10:50:59 ID:OiSzDGfU
最近遅配多くね?yoだけど。
965名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 12:25:38 ID:GDLTuWLj
すんごく遅いね。
メーリングリスト参加の認証キーの有効期限が切れてから届いたorz
966名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 21:06:26 ID:dPX60Bdo
うちは5分くらいだなぁ@kt
967名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 08:01:13 ID:baBAleCH
968名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 08:03:01 ID:baBAleCH
途中うpしてしまった。これね。
>◆課金調整のお知らせ◆
> 2007年9月に実施いたしました「ご請求計算期間変更」に伴い、2007年9月21日
> 〜2007年9月30日までのご利用料金(基本料金に30分の10を乗じた金額)を、
> 当月のご請求にて調整させていただいております。
> ※1月ご利用分に、上記期間のご利用料金を合算いたしております。
969名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 09:42:06 ID:pVIGlqpP
1.20日〆だった課金が末日〆に変更なった。
2.変更の入った月である9月の利用分が、8/21〜9/20の分の料金で〆。
3.で、10月の利用分は10/1〜10/31まで。
4.て事は、9/21〜9/30の利用分は実質『無課金』になってしまう。
5.帳尻合わせる為に、その期間の利用分を1月分に合算して請求。

うちみたいな小さい企業は20〆だからこそ、利用月に利用料金が精算できて助かってたので
この案内来た時は正直参ったけどな。解説お役に立てば幸い。
970名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 18:55:21 ID:mUfMJwCo
>>969
んー?
見かけ上ではあるが「払わなくてよかった月」がひと月できたわけだから
>正直参ったけどな
どころか、かえって助かってるんじゃないのか、とも思うんだが・・・
971名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 20:10:31 ID:2vzG/BSw
>見かけ上ではあるが「払わなくてよかった月」がひと月できたわけだから
はあ?バカ?
972969:2008/02/21(木) 20:20:32 ID:pVIGlqpP
>>970
いやいや、うちの会社の方針で当月内の経費は翌月10日までに精算が基本なわけさ。
20日〆だとこれに間に合ってたんだが、末日〆だと利用月の経費精算に間に合わない。
いちいち特別な繰り越し申請が必要になっちゃったわけだ。

ま、もう慣れた(定型化した)からいいけどね。
慣れてしまえば月毎に区切られてるほうが管理も楽だし。

ではまた。
仕事に戻る。
973名無しさんに接続中…:2008/02/21(木) 21:16:02 ID:mUfMJwCo
>>971
昨年9月まで当月分は当月下旬に請求されていたのが、
それ以降は翌月に請求されるようになっている。
その証拠に昨年10月は明細メールが来ていないから、確認してみろ。
974名無しさんに接続中…:2008/02/23(土) 11:09:06 ID:ZYAmYWHZ
なんかメールが送信できないんだけと、ウチだけ?(@tt)
何度やっても、どこのプロバイダ回線使ってもエラーで帰ってくる・・・
受信は問題ないんだけど。
975名無しさんに接続中…:2008/02/23(土) 12:44:06 ID:f/MxQ5nq
うちもエラーと遅延が多い。>@yk
潮時?
976名無しさんに接続中…:2008/02/23(土) 13:02:52 ID:cWxdNpKs
>>974
Outbound Port 25 Blocking
977名無しさんに接続中…:2008/02/23(土) 13:52:34 ID:4sWL2vKD
DNSの調子が悪いのか、接続できないサイトがちらほら。
リムネットのサポートに問い合わせのメールを送ったら、拒絶されちまった。
もちろん、リムに接続した回線から通常の送信作業だった。
また、自己管理中の鯖(VPS)のログをリムのメールアドレスへ送るようcronで設定
したが、配信を拒絶されたりとか。

随分、お寒いプロバイダになったもんだ。そろそろ考え時かも知れん。
OP25B規制しないプロバイダでお勧めはどこだろ?
978名無しさんに接続中…:2008/02/23(土) 14:31:41 ID:TBLcI5yL
>>977
言ってることが抽象的で、
納得or共感できる部分が全くないカキコですね
979名無しさんに接続中…:2008/02/23(土) 16:14:44 ID:ntarCPSu
>>977
> OP25B規制しないプロバイダでお勧めはどこだろ?

基本的に個人向けでそんなISPは今時存在しない。
もしあればリム以上にいい加減な管理ってことになる。

逆に法人向けサービスや固定IPサービスとかを使えば
いくらでもあるので好きなところ選べばいい。
980名無しさんに接続中…
>>977
せっかく開けてくれいるんだから、素直にPort 587でも使っとけ。