Bフレッツ ハイパーファミリースレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
284NTT
日本全国で現在約600万世帯がFTTH回線に加入して、高額な回線使用料を払いつづけている。
平均50M〜100Mベストで使ったら??、例え1/10の世帯が同時使用したら、いや1/100でも。
NTTのバックボーンが東京−大阪間で、最大で120Gと言うインチキ漫画の世界。
100Tのバックボーンでも、ぜんぜん足りない仕組み。

だからP2Pを理由に規制するしか運営出来ない、NTT回線業者、そして相乗りのクソバイダーの詐欺師。
加入世帯数が1000万世帯、2000万世帯になったら・・・・・・。
ここに根本原因がある、FTTH回線設備が近い将来破綻するのは目に見えている。

P2P規制なんて小さい、小さい、なあNTTさんよ。
なぜ小さいか、ぷららの取締役開発部長の談話に出ているP2P使用率は僅か2.2%。

全国のP2P使用世帯数は、約50万世帯(FTTH ADSL、ISDN合計)。
全国のインターネット世帯数は6000万を越えている。
使用率0.8%のP2Pを理由にあげて、細いゴミ回線を糊塗しているバカさ加減。

クソバイダーにリースばっかりしてないで、設備投資しなよNTTよ〜。