【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
サービス提供地域拡大中! (放置アリw)
NTT西日本 フレッツ・光プレミアム
http://flets-w.com/hikari-p/index.html

◆前スレ
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1148057876/

◆過去スレ
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144946146/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1142159301/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139977711/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1138513438/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135889220/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132656737/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128845660/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1122076724/
【NTT西日本】Bフレッツ 光・プレミアム スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1105367167/
2名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 20:07:19 ID:fLz3uiIl
◆ひかり電話

http://flets-w.com/hikaridenwa/index.html
初期工事費無料キャンペーン
http://flets-w.com/waribiki/kouji_muryou/index.html
あっと割引
http://flets-w.com/waribiki/atto/index.html
ぐっと割引(ご利用地域が静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県)
http://flets-w.com/waribiki/gutto/index.html
with フレッツ(プロバイダと光接続サービスのセット。申し込み、支払いはプロバイダ側)
http://flets-w.com/provider/index.html


◆取次ぎキャンペーン情報

価格.com
http://www.kakaku.com/bb/link_campaign.htm
ACTOS
http://www.e-actos.com/top.asp
アプライド
http://www.applied.ne.jp/tusin/2005/ocn/saikou.html
3名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 20:07:35 ID:fLz3uiIl
◆関連スレ

NTT西日本 part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058753235/
Bフレッツ総合案内所 Part30(光ファイバー)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1148041107/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
光ファイバー料金比較スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100252529/
プロバイダランキング(光限定)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1124946106/
光プレミアム マンションタイプ西日本限定
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1131671218/


◆ひかり電話関連スレ

NTT東西「ひかり電話」で5本の0AB〜J番号を年内開始
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1129940679/


◆参考サイト
光プレミアムのいろは・トップページ
http://www.gonzou.mydns.jp/ctu/
〜フレッツ光プレミアム情報〜 - PukiWiki
http://tech.shadow-style.net/premium/
4名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 20:07:47 ID:fLz3uiIl
◆申し込み、工事日、各種問い合わせ等

・電話でNTTと名乗る勧誘であってもほとんどが2次3次の代理店です。
とくに、株式会社コールサポートの電話勧誘は強引で悪質です。
ttp://www.callsupport.co.jp/
どこで申し込むのがお得か事前にしっかり下調べしておきましょう。

・基本的に申し込んだ後の光プレミアムとひかり電話の手続き担当は
各地域のNTTマーケティングアクトが行います。
工事日等の問い合わせは116ではなく、以下に問い合わせたほうがいい。
Bフレッツ工事日等確認に関する連絡先一覧 (NTTマーケティングアクト)
http://join.biglobe.ne.jp/ntt_contlist.html#west
その他、問い合わせ一覧はこちらで、
http://flets-w.com/otoiawase/index.html

フレッツ・光プレミアム、ひかり電話の質問は、0120-202242
「フレッツ・光プレミアム」に対する問合せを下記のフォームで受け付けております。
https://www.west-frc.com/frct/to1510h_inp
故障および技術相談を以下のフォームで受け付けております。
https://www.west-frc.com/frct/to1410h_inp
5名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 20:07:59 ID:fLz3uiIl
◆速度改善オススメ設定 (NetTune)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218137.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/

MTU カスタム:1438
ネットワークアダプターごとのTCP Window Size(RWIN) :空白
Windows XP PPPoE :空白
Default TTL :128
Max Connections(HTTP1.1) :16
Max Connections(HTTP1.0) :16
TCPWindowSize :514464
スケール率 :空白
Window Scaling :チェックON
TCP Timestamp :チェックON
Duplicate ACKs :2
Selective ACK :チェックON
DefaultReceiveWindow :514464
DefaultSendWindow :514464
LargeBufferSize :16384
MediumBufferSize :3008
SmallBufferSize :256
TransmitWorker :32
PMTU Didcovery :Enable
Black Hole Detection :Enable

各画面で変更後は必ず設定ボタン押すこと。
レジストリに書き込むので、PC再起動後に反映されます。
6名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 20:09:15 ID:XENbWT4R
◆速度測定サイト

NTT西日本-フレッツ速度測定サイト
http://www.speedtest.fletsnet.com/
速度測定システム Radish Networkspeed Testing (現在一番正確だとは言われてる)
http://netspeed.studio-radish.com/
BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)
http://www.musen-lan.com/speed/
スピードテスト/ブロードバンド通信速度測定サイト:speed.rbbtoday.com
http://speed.rbbtoday.com/

FTTHのような高速域では、RWIN値や測定サイトとの距離、
PCスペックやFW等により速度は変わりますので、
参考程度に理解すること。

◆WMP(Windows Media Player)の設定

RWIN値を65535より大きくした場合、Windows Media Playerの
[ツール]−[オプション]コマンドにて
[ネットワーク]……UDPのチェックを外す
(v6ステージの高品質動画が見れなくなるため)

6Mbpsの高品質動画がコマ落ちする場合、
CPUが3GクラスならNICの問題もありえる→カニよりIntelが無難、ドライバー変更等
CPUが3G以下ならスペックが足りない可能性が高いので、Windows Media Playerの
パフォーマンス詳細で高品質モードでなっているならオーバーレイに変更することで少しは改善する。
それでもコマ落ちするのなら仕方ない (v6ステージ推奨スペックはCPU:Pentium4 2.8GHz以上)

自分のPCがどれくらいの動画までコマ落ちなく再生できるかは以下のサイトの動画で試してみるのもいい。
ttp://www.digital-studio.co.jp/enncode_DEMO002.htm
7名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 20:09:29 ID:XENbWT4R
◆GyaOが準備完了地獄で見れない人

Gyao側からのTTLが極端に短いためにDNSでの名前解決がうまくいかないのが原因らしいので、
CTUのドメイン問い合わせ先設定として以下を追加する。
ドメイン名文字列 wms.cd.gyao.jp
プライマリDNSサーバ 202.90.177.124 (ns10.pod.tv)
セカンダリDNSサーバ 202.90.177.189 (ns11.pod.tv)

◆V6ステージをUDPで見る方法

>>5 の設定例で
DefaultReceiveWindow :空白

以上の設定でUDPで見れます。(たぶん)


◆CTUにID,PASS入力を省略してアクセスする方法

↓の「お客様ID」と「アクセスパスワード」の部分を自分のID,PASSと置き換えてお気に入り登録

https://ctu.fletsnet.com/Action_C101.do?C101_CustomerInfo=&C101_agreementFlg=1&userId=お客様ID&passWd=アクセスパスワード&btnName=LOGIN_CLICKRUN_C101
8名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 21:36:03 ID:cWtCmu3h
>>1 おつかれー
9名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 23:09:18 ID:FjjfZclK
初期工事費無料→初期工事費2万円引き
http://www.ntt-west.co.jp/news/0606/060613a.html

隠すように過去ニュースに回すNTT西

みなさんも6月の間に申し込みだけでも済ませて起きましょう
10名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 23:42:56 ID:FE86mSwl
> 申し込みだけでも
ここがミソだね!
11名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 23:43:53 ID:FE86mSwl
あ。でも、おれ現状Bフレだから申し込まないけど。
12名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 23:51:46 ID:mh2rNIBK
オレはNTT支店のキャンペーンで、BF100からの切り替えが実質タダだったから替えたよ。
まあ払っても5500円だけどね。
13名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 00:50:00 ID:56zfqCbQ
>>9
前々から思ってんだけどその無料期間をつぎつぎ延長していく商売って
法律的に許されるんかなー?

実は最初からほんとはタダ同然なのに消費者煽ってるように受け取れる
んだけど。。。

3月くらいに焦って申し込んでそう思ったよ。
申し込んでも全然進展しねーし。
14名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 01:07:10 ID:CSdLInKb
>>13
私の場合、トラック1台、高所作業車1台、作業員4名、ガードマン1名。
架線1キロの宅外工事4時間だったから、NTTは相当な金額を払ったと思う。
当然私は無料。
15名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 01:08:37 ID:7Yis7DEU
通信板の電話工事人のスレみてみ。
末端がワリくって無料期間を延ばしてるフシがあるぞ。
16名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 03:14:01 ID:xM9P/Rgr
>>9
ただでさえ申し込み混んでるのに6月末に駆け込みが増えて
どん詰まりになりそう・・

でも今開通した人はCTUが2004Wと違う新しいタイプになったみたいね
次々新型投入していくと、昔に開通させたユーザのCTUは過去の遺物みたいに
なる悪寒がするのだが、そのあたりの交換やフォローはやってもらえるのだろうか
通信機器って、進歩が早い気がするし、1,2年前のCTUってA4サイズくらい
大きかったよね?
17名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 03:33:39 ID:pl2ej1+2
>>16
新型の現物を見てないのでアレだが
サイズに関しては新型も初期型もほとんど差はないかと思われ
少なくとも2004Wより小さくするのはほぼ不可能。
18名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 06:29:11 ID:W3hAjkft
正直光やめたくない、でも高いやめなあかん・・・
19名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 06:47:34 ID:C4ZGu7/s
(´;ω;`)ブワッ
20名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 07:52:01 ID:cQj/NnuB
>>16
>>17
5/20に開通したけど、2004W[S]ってタイプのCTUは古い物
なんですか?ひかり電話のVoPIアダプターと同じ形・サイズです。
21名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 08:01:23 ID:+FbO1H8o
来週開通するんですが、質問です。
前スレでCTUにルーター内蔵云々のカキコを見たんですが、IP・ひかり電話のどちらかを申し込まないとダメなんでしょうか?
ちなみに、光プレミアムです。
22名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 08:18:25 ID:C4ZGu7/s
しなくていいよ
23名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 08:25:25 ID:+FbO1H8o
>>22
ありがとうございます。これでのんびり待つ事が出来ます。
24名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 08:49:21 ID:QDPHNtXP
新型CTUは「100M」「S」です
見た目は2004Wと全く一緒
25名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 08:52:26 ID:JeAH+Qpc
確認したら100M[S]のCTUでした・・・。
どうなる事やらー (・∀・)o。
26名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 09:21:35 ID:YA4DijEq
加入者網終端装置(CTU)・ガイドブック 第4版 (2006年5月19日)
http://www.nttwest-flets.net/hikari-p/060519/guide_ctu_4.0.pdf
> 【加入者網終端装置 200nW「S」 の場合(nはCTUの設置時期等により異なります。)】.
> 【加入者網終端装置 200nW「H」 の場合(nはCTUの設置時期等により異なります。)】.

n=4だけ?
100M[S]があるという事は100M[H]もあるのかな?
27名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 11:07:06 ID:Ay/WmJQL
型番変えたのならどこが変わったのかもちゃんと発表して欲しいものだが…
28名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 14:10:12 ID:xM9P/Rgr
>20
>>26
なんだ、俺の2004W(S)だから一番古いじゃん
5月開通なのに・・ 気に入らんわ
29名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 14:41:57 ID:ZVDHsOA6
>>28
いいじゃないか、オレなんか2004W(H)を持ってきやがった。
翌日(S)に交換してもらった、今年の1月。
30名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 15:00:22 ID:QDPHNtXP
何処がどう変わったかも分からないくせに
しょうもない事で手間かけさせんなよ
まだ開通待ってる奴だっているんだぞ
家は回線障害の原因追求の過程で100M「S」に変えて行ったけどな
31名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 16:17:11 ID:E4o2evdx
みなさんにお聞きしたいのですが、去年の11月の初めごろに申し込みまして、
そのときは3月ごろには開通しますと言われたのですが一向に業者が来ませんでした。

それで、NTTに問い合わせたところ8月頃になると言われました。
実は、目の前の家に住んでいる人の場合は10月に申し込んで4月には開通してるんです。
しかし、担当の人にそのことを告げても、謝るばかりでどうにもなりません。

忘れられていたんですかね?
32名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 16:25:16 ID:Ay/WmJQL
目の前の家が同じ電柱から光ファイバー取ってるかどうか知らんが、とりあえずゴルァしまくれ。
33前スレ981:2006/06/16(金) 16:27:01 ID:bSjhG3lu
>>前スレ983
劇的でした。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:72.90Mbps (9.112MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
 速度:70.86Mbps (8.858MByte/sec) 測定品質:99.4
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/6/16(Fri) 15:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

16時間前までは7,400B/sだったのに。

こんだけ出てたらヘタに>>5をする必要はないのかな。
34名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 17:32:10 ID:eKX1ERQ/
測定サーバー:大阪-新町

何を考えているやら。
35名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 18:15:17 ID:WTo+oGgD
別に気にすることでもないような
36名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 18:23:15 ID:7JS4zYfn
>>33
おめ〜
ISDNから光だと体感が違うだろうね
何もしないでそれだとチューニングしっかりすれば
80か90はいきそうだけど体感的にはそれほど違わないかな
Max Connectionsとかは適度に上げておけば体感にも影響するかも
まあ、>>5やっても特に損はないだろうからやってみれば?
37名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 19:26:28 ID:lRglwwIE
損はある
フレッツスクエアが見れなかった
38名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 20:23:02 ID:PyL8VXqp
>>37
それはお前だけじゃね?
39名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 21:29:02 ID:QaY/3umk
>>31
総務省に苦情いれてみ?
速攻で開通するから
40名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 21:45:04 ID:lRglwwIE
>>38
UDPパケットが通らんみたいで、WMPがエラーはいて再生できなかった
TCP使うようにしたらいけた。

どっかに同じケースが載ってる
41名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 22:21:20 ID:xM9P/Rgr
>>31
このスレ読んでなかった?
だまってたら放置されるだけだ
最初はたらいまわしにされるが、担当者捕まえて(アクトとか)何度も何度も電話して、
進捗聞かないとだめだ。

俺も社会人だし、マナーくらいは心得ているが、ここだけは別格w
押しの一手だ。 放っておくと、リアルで書類が下のほうになって後回しにされていくような
感じがした。

定期的に進捗確認するようになって、半年の予定が2ヶ月になった。
42名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 22:33:22 ID:WTo+oGgD
自分は定期的にネットで申し込んだな
43名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 22:37:11 ID:+FbO1H8o
今日、NTTの人が来て「光ファイバーの工事が完了しました。」と言いに来たのですが、完了してなかったら回線工事しても使えなかったのでしょうか?
44名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 23:18:10 ID:T88wXTIX
>>43
近所の電線まで光ファイバーを引っ張ってきたから
後は家の中に通すだけになったってことじゃないの?
45名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 23:45:44 ID:+FbO1H8o
>>44
なるほど、ご返事ありがとうございます。来週までマターリと待ちます(・ω・)ゝ
46名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 00:06:12 ID:sUVVkArH
正直な感想、ヒカプレ(光プレミアム)にしてネット環境が
どう変わったこというと、普段はさほどねぇ。。
でもMXとかny、洒落やった時は体感できる。
さて、他に何か利用できる?

さすがにパソコンの画面では映画もTVは見たくないし。
でもまぁ、今はキャンペーン割引でADSLの時より料金安のと
ひかり電話、これくらいだね。
47名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 00:08:43 ID:tVFyArqj
>>46
ネトゲ→ラグが少なくなる
海外サイト→表示が早くなる
48名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 00:14:18 ID:fKe7D6rJ
海外は関係ないだろ
バックボーン一緒なんだし
49名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 01:40:15 ID:+/G75tpp
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:OCN
測定地:岐阜県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.791Mbps (348.9kByte/sec) 測定品質:76.0
上り回線
 速度:27.89Mbps (3.486MByte/sec) 測定品質:96.9
測定者ホスト:*****************.gifu.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/6/17(Sat) 1:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

>>6のカスタマイズをした状態でこれなのですが、下りがまったく駄目でした。
自分でもMTUなどの設定を変えてみたのですが、ほとんど変化なしです。
すこしでも速くなりませんかね?
ISP変えるとかしないと駄目なのかな・・・
50名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 01:52:33 ID:rCg3PH05
2004W「S」と「100M」「S」の違いは壁掛け出来る様になっただけ。

>>27
NTTの機械なのにユーザに言う必要無いんじゃない?

>>28
物の呼び方が変わっただけ。
例えるなら横浜ベイスターズ監督の時でも
楽天ヘッドコーチの時でもでも大ちゃんは大ちゃん。
51名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 03:07:22 ID:9sanQ53a
>>50
禿なのに
名内野手・・                 (ry
52名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 03:24:25 ID:dEGz7XIG
>>50
壁掛け可能になっただけってその根拠は?
前スレでもそれだけ書いてる人がいたから気になって夜も眠れない。
外装が変わっただけで中身が変わってないと見るのは物凄く短絡的に思えるんだよね。
関係者がバラしてたのなら大笑いだがw
5328:2006/06/17(土) 04:10:56 ID:CJQ9Ux8b
>>50
詳しい説明ありがとう 少しおちつきました
54名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 08:59:03 ID:3smuzhYK
おちつきましたって・・・
あんたも大変だな
5531:2006/06/17(土) 11:13:36 ID:wMXfu5JS
わかりました。これからは定期的にゴルァしてみます。
ありがとうございました。
56名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 11:23:04 ID:CJQ9Ux8b
>>55
がんがれ
声が大きいものが勝つようなやり方は嫌いだが、ここは対応が不味すぎるから
やむを得ない。 俺もやりたくはなかったが・・
57名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 11:48:12 ID:9sanQ53a
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up40425.jpg.html
「100M」「S」が設定決めているみたいですね・・・・
PCで色々弄っても
http://www.speedguide.net:8080/
で見ると無視されているのでショボーン (´・ω・`)
58名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 11:53:59 ID:qp6u+8Js
PPPoE
59名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 14:23:29 ID:3smuzhYK
>>57
YouはCTU設定のMTU自動調整を「しない」にした上で言ってるのかい?
60名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 14:33:39 ID:5Xm93fBz
>>59
RWINが合ってないんじゃないの
61名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 14:39:46 ID:3smuzhYK
おーうそう言う事か、すまねぇずら
62名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 17:15:25 ID:dEGz7XIG
>>57
うちも「100M」 「S」だけどこうなってるぞ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up40483.jpg.html

ちゃんと弄った通り反映されているぽ。
ただ漏れも場合LAN内のMTUまで1438に手動でセットしてるからな…
63名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 17:19:31 ID:dEGz7XIG
>>62訂正
最終行:漏れも→漏れの
orz

CTU設定は基本的に全部機械任せ。FWの設定ちょっと弄ったぐらいか。
64名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 18:35:46 ID:sZ8hQi7B
>>57のリンクを踏むと「Connection parameters retrieved」と出るのですが何故でしょう?
「:8080/」を削るとつながりますが。
65名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 18:42:41 ID:DiYM8fYH
>>64
普通にみれるぉ
66名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 18:53:26 ID:LwVHf0rI
Java Script許可してないんじゃ?
67名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 19:00:29 ID:sZ8hQi7B
>>66
大正解でした。申し訳ない。
68名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 20:38:35 ID:w6UqUiFJ
”漏れ”なんて死語いまだに使う奴いたのかw
69名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 22:37:02 ID:tVFyArqj
一人称にどんな語句を使うかなんて個人の自由だから別にいいんじゃね。
それよりも、
漏れを使っている=恥ずかしい
みたいな短絡的思考の方をどうにかしたほうがいいと思うがね。
70名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 01:14:09 ID:u70kJ39T
漏れは恥ずかしいだろ
つか、キモい
71名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 09:12:16 ID:oapli2hO
>>70
何言ってんだよ!
漏れはナウなヤングに馬鹿ウケなんだぞ
72名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 09:21:16 ID:bF/Hd74d
最近 IPV6 の高画質動画がコマ落ちする。
なんで?
ちょっと前までスムーズだったのに。
73名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 10:20:24 ID:VyInr/J7
>>72
PCの負荷が変わったか、外から攻撃受けてるか、どっちかでしょ
74名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 10:57:49 ID:oVpvs4Im
NTTの関連会社から今月いっぱいまで工事費無料だから入れと電話がありました。
で、確認のために名前と生年月日を教えろと言ってきたので、答えを先延ばしにして電話を切りました。

詐欺とか個人情報の不正取得ではないかと心配です。
75名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 11:00:07 ID:UwLb28sx
>>74
生年月日を尋ねるのは おかしいですね・・・。
 名前は仕方が無いでしょうが。
76名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 11:05:30 ID:oVpvs4Im
本人確認の為とか言って「電話に出ておられる方の住所と生年月日を」
と言って来ました。私は未成年ですし、家主でもないのでおかしいと思ったのです。

そもそもNTTは電話で勧誘をするのでしょうか?
77名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 11:13:56 ID:kH/eaHWW
>>76
電話勧誘しまくりだよ。NTT。
で、NTT関連のキャンペーンは申し込みで生年月日必要(実際、聞かれなくて申し込み出来てる人もいるだろうけど)
基本的には要る。
78名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 11:24:28 ID:dH9MvvvM
>>76
電話勧誘しているよ。
俺、つい最近まで家電屋でNTTの勧誘していたけれど、
生年月日は必要ないよ。書く欄もない。
79名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 11:28:03 ID:oVpvs4Im
自分が契約者ではないのに聞かれたのは何故でしょうか?
80名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 11:44:59 ID:dH9MvvvM
>>79
NTTと言っているけれどNTTではないかもしれない。
81名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 12:36:10 ID:VDJg3gcj
CNWに入会する時、ISPの取次ぎをするときに申込者の生年月日は必須

契約者と申込者が違っても問題なし

んで、>>80さん
最初から関連会社と書かれてあるんだから、NTTではないかもしれないというのは織り込み済みの話だと思うよ。
82名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 12:47:44 ID:Kj45WPGJ
>>76-78
NTT(日本電信電話株式会社)は持株会社。
個人への電話営業はしない。
83名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 13:43:24 ID:tDytNbLU
>>76
正確には>82のいういおりNTT本体ではない
関連会社。 といってもピンキリだし、NTTを騙る奴もゴマンといるから、
生年月日を聞かれて即答しない貴殿の態度はとても良いとおもう
84名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 15:05:34 ID:vQZowIEv
誕生日のステキなプレゼントを逃したな。
85名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 15:24:39 ID:kH/eaHWW
NTT本体の”指示”で外部委託が電話営業してます。
CNWの絡みで生年月日は聞かれます。

これでいいだでしょ。
86名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 15:39:53 ID:HSR0IYgJ
>>85
NTT(持株)とNTT東日本やNTT西日本を混同していないかい?
87名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 15:43:53 ID:kH/eaHWW
(´ー`)y─┛~~
あ〜、はいはい。混同してましたね。ごめんねぇ〜。
88名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 16:12:38 ID:vQZowIEv
NTTから、光プレミアムお友達紹介キャンペーンのお礼来たーっ。
只今2件目、計12000円の商品券獲得。
あと18件だから総額12万円の予定、紹介者早く開通させろよNTTさん。
89名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 16:23:30 ID:dojXiSE3
プロバイダーで悩んでいます。
エキサイトが1番安いけど問題ありますか?
90名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 16:30:20 ID:EJmliCJb
NTTさん、お、おれ、こいつID:vQZowIEvを紹介しまっす。

>>89
何でここで聞くかな。

【エキサイト】BB.excite 15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1146960540/
91名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 17:22:49 ID:3n8L8gop
結局、委託やら関連会社やらの電話勧誘してるヤツってのはどこの企業でも糞ばっかり
ということでよろしいか?
92名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 18:08:17 ID:X0y/XLqm
5月に光フレッツの工事を工事をしたんだけど
最近立ち上げようと思っても二日に一回ぐらい上手く接続できません
オフライン状態になってしまいます
何が原因ですか?どこに言ったらいいのでしょうか?
93名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 20:03:26 ID:EY/vhWr1
>>92
自分でなんとかしようとは思わないの?
94名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 20:09:35 ID:A0EnhkFp
>>92
PC〜CTUの間の障害だから、PCに問題がないのかまず確認してみたら?
CTU側の故障も考えられなくはないけど、説明が少なすぎてわからん。
95名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 20:31:02 ID:jXVIUqDL
>>92
ONUとCUTの電源もイチイチ切ってるんじゃないの?
落としたらだめだよ
96名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 20:33:41 ID:VDJg3gcj
光フレッツでプレミアムだと決め付けられるのか?
97名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 20:51:45 ID:V5t2nPj3
↑ここプレミアムのスレだぞ…
98名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 21:28:57 ID:tDytNbLU
>>95
俺はONUとCTUの電源を数日に一回は落としてる。
CTUはルータもかねてるので、ルータ詰まり防止のため・・
ずっと繋いだままでいいのかな
99名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 21:41:29 ID:VDJg3gcj
>>97
>>92がBとプレミアムの違いを理解できていないのではないかと・・・
100名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 21:42:22 ID:VDJg3gcj
ついでに100ゲト
101名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 22:02:39 ID:SkrJX6YF
オンデマンドTVのビデオ視聴をFW詳細設定で見る方法

すべてIPv6で
・LAN側からWAN側へのTCP通信をすべて許可
・DNS
・NTP
・WAN側からLAN側へのUDPの5000番から5004番までの
 ポートへの接続を許可が必要です。

ただし、上記の仕様につきましては、あくまで現状の仕様で
これから先将来にわたってこの内容であり続けることを
保障するものではございませんのでご了承ください。

って事らしい
需要無いかもしれないが参考までに…
102名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 22:56:03 ID:QeaXAUk7
>>98
ずーとつないで置いてもおkよ。
P2P終了後は接続1を切断&接続ね。
ココのIDを変えて自演する時も同じね。
103名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 23:10:33 ID:UcRyLVWo
ひかり電話撲滅団構成員がいなくなって平和だにい。
ちょっくら聞くけど、
プライベートアドレスの固定払い出しは、DHCPの範囲内でいいの?
要するにデフォルトのままで、192.168.24.51から50個の範囲でOK?
今192.168.24.100にしているのだけれど、時々ブラウザだけ繋がらなくなる。
IE7.0だから不具合出るのかな。
104名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 00:35:16 ID:ocBusNLg
突然接続ができなくなったんだけど
ネットも電話も
一体どうなってるんだ?
105名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 00:42:07 ID:jrdlYfSC
>>104
ず〜と接続出来てますけど。
106名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 00:43:11 ID:cJnH/3Dd
CTUがハングアップしたんじゃないか?
P2Pつけっぱにしておくとたまにあるぞ…
107名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 00:56:56 ID:ocBusNLg
おー、CTUのコンセント刺し直したら治った
ありがとう
108名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 07:37:51 ID:uUX8VAYl
工事を工事をしたんだ
109名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 07:42:53 ID:uUX8VAYl
CTUのファイアウォールの設定
みんなどうしてるんだろうか・・・
俺、デフォルトの低
110名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 10:33:08 ID:0y1M3Dn9
当然切
111名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 11:14:12 ID:Gu6wV7h/
4月末に申し込んで5月頭に下見に来てそこから待たされる事一月半
ほぼ毎週問い合わせの電話をしていたが、のらりくらりとかわされる

6月入ってからちょいと気合入れて食い下がってみた
自分は市営住宅に住んでいるので市の許可がいるそうだ
「申し込んでおりますがまだ許可がおりない」との事
それから2週間経ったので市の建築課に電話してみた
申請が建築課に届いたのが6月に入ってからだそうで・・
おそらく先の電話の後に申請したのだろう

・・コホン
NTTさんよ、ワレ5月の1ヶ月間何やりよったんな?
いちいち声荒げられんと仕事せんのか、オンドレんとこは
たいがいにせにゃぁ、しまいにゃブチ切れるでホンマ

NTTさん、早く開通させてね(はぁと
112名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 12:46:24 ID:EyoqVzvE
>>109
手動にして使うポートだけ開けてある、が。
この手動設定は使いにくいことわかりにくいこと山の如し、だな。
113名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 14:34:26 ID:5DfS9fI4
CTUのFWってかなり無意味に見えるんだが違うのか?
もちろん各PCにFW配備の上だが。
114名無しさんに接続中:2006/06/19(月) 15:24:15 ID:ZDlSlBd8
NTTは、2,3ヶ月の順番待ちは当たり前だよ。
お役所仕事だからね。
115名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 15:41:53 ID:8xaB4lT0
>>113
PC使う人がそういうのに知識無い人ならそのままCTUのFW使うんだから意味あるだろ?
116名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 15:42:42 ID:lbcQEeL3
>>111
おまいの気持ち良くわかるわ
俺も相当電話したし、週一で確認とってた。
しつこく、ねばく、だが、担当者の心証は悪くしないようにと。
>111氏はいろんなところに電話してないか? それも重要だが、ただ、担当者を
決めて、その人に集中させたほうが良いときもあるから。
助言になってないかもしれんが、ムカついてるのはおまいだけじゃないから安心汁
とても”民間”企業がやる段取りじゃないわとおもうw
117名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 16:49:00 ID:Gu6wV7h/
>>114 >>116
一応、NTTマケチンアクトのとある担当とサシで話はしている状況であります
ここを見に来る度に勇気付けられると同時に、
かの企業に憤慨せずにはおられません

もう少し根気強くがんばりたいと思います
118名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 17:31:40 ID:BMJgcGU1
>>109
CTUのFWは弱にしてセキュリティ対策ツール(バスター)の
パーソナルファイアウォールを「家庭内ネットワーク2」にして
CTU設定でポート番号を個別に開けてる
119名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 18:08:16 ID:AdjeXpda
今度ようやく三重県の地方地域にも光プレミアムが入るのですが
プロバイダーをどこにしようか迷ってます。
工事予約だけは済ましてあるのですが、プロバイダーはまだ決定しなくても
よいのでしょうか?
価格コムなどの紹介を利用してキャッシュバックも受けたいのですが・・・
スレ違いかもしれませんがお願いします ><
120名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 18:15:48 ID:lbcQEeL3
>>119
逆説的なようだが、目先のキャッシュに目を奪われるな
どうせニフ、ぷらら、ソネ、禿 だろ
俺からいえるのは、それだけだ・・
121名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 18:17:35 ID:pY9frMEp
>>119
なんでwith フレッツにしないのかと・・・
プロバイダはいつ申し込んでもいい。開通後でも可。
122名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 18:54:13 ID:q16w547h
>>104
CTU住友製?
123名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 19:05:06 ID:kWncF6hu
>>109
詳細設定でSPI切って
各ポート開けてる
12458BoZPpl:2006/06/19(月) 19:38:57 ID:1J3vruHb
既出ならごめん。
PPPoEブリッジ可...ファーム変更...7/16予定
その場合、v6コンテンツの使用不可...っていう、意味の無い
ファームウェアの更新...
相変わらず、ポリシーないねぇw
で、7/16は例によって、注意報発令w
125名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 21:05:41 ID:kWncF6hu
おお
やっと来たか
v6ステージなんか元々見てなかったし
楽しみにwktkしとくか
126名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 21:07:28 ID:EOMGXzBc
いろいろ混乱してるけど、IPv6普及にはこうでもせんといかんのだろうなあ
v6ストリーミングは地獄少女だけ見たw
127名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 21:15:48 ID:cJnH/3Dd
CTUの下にPPPoEぶら下げてる時点で特定用途向け確定だろ。
ポリシーがないわけじゃないな。相変わらず頭の悪いヤツだ。
12858BoZPpl:2006/06/19(月) 21:24:23 ID:1J3vruHb
>>127
>CTUの下にPPPoEぶら下げてる時点で特定用途向け確定だろ。
なんでそんなこと言えるんだ?
頭悪いのはそっちだろ。
俺の知ってる社内の人間も苦笑してたのに...
いったい、何を知ってて確定なんて、ぬかしているのかw
笑えるな...ホント...一々噛み付いてくんなよ、キモイからw
129名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 21:49:18 ID:9OH1sKcD
一つ質問なんだが…
これを契約したらウイルスバスターが付いてくるよな?で、自分の方でもバスターを用意していた場合はどっちを使ってもサポートを受けられるの?
130名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 22:05:24 ID:EOMGXzBc
あれはウイルスバスターじゃなくて
NTT西日本「セキュリティ対策ツール」だから
131名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 22:21:35 ID:9OH1sKcD
>>130
そうなの?じゃあ、どっちも入れても効果あるって事?
132名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 22:35:02 ID:JTOp9CTm
>>130
製造元もバスターとは違うんですか?
133名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 22:46:35 ID:tXuHYoc9
>>131
バスターみたいなもんかなw
普通入れるのははどちらか1つだけでしょ?
134名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 22:50:34 ID:9OH1sKcD
>>133
確かにwつまり、用意したバスター=自分で更新、貰えるツール=タダで勝手に更新
みたいな考えでおk?
135名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 22:52:57 ID:JTOp9CTm
NTTのページには他のセキュリティソフトと併用できないみたいに書いてあった。
まぁ、こういうのは複数入れちゃいかんですな。
136名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 23:00:26 ID:o3MVVbHi
>>124

ソースは?
137名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 23:03:07 ID:9OH1sKcD
>>135
なるほど。信用できるならバスター売って金にしたいが大丈夫?

質問ばかりでスマソorz
138:2006/06/19(月) 23:03:44 ID:MvYpbiaS

光プレミアム・マンションタイプの工事が決定になりますたが、
NTTの案内では「中央VDSL装置から、各室VDSLへ光ケーブルでつなぎます」と言ってた。
VDSLって、建物内部も光ケーブルでしたっけ?
139名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 23:11:57 ID:S4hYq57p
>>137
中身はウイルスバスター2006そのものだ
ちなみにバージョンアップ前は2004
セキュリティ対策ツール=NTTの皮をかぶせたウイルスバスター

124についてはPPPoEを可能にしたCTUが出るという情報はある
いずれ出てくるのも間違いない
ただこっちのレベルではファームウェアで対応するのか
機械自体を新型にする必要があるか、といったことや
時期についてはまだ不明
140名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 23:16:59 ID:9OH1sKcD
>>139
情報d!
やっぱりバスターなのかwwwバスター損したなこりゃorz
141名無しさんに接続中…:2006/06/19(月) 23:21:59 ID:QTWPzo7I
追加料金払ったらウイルスバスター4ライセンスもらえるよね
142名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 00:09:37 ID:eRsCmOH2
ググれかす
143名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 00:14:23 ID:eVV/TJ2J
>>138
VDSLなら電話回線をそのまま使うはずだが
144名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 00:44:13 ID:aZnf2EOW
>>139
トレンドマイクロに聞いてみな。2006と同一性能では無いよ。
145名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 00:56:39 ID:vCiUYO1N
>>138
早速「光配線方式」が導入されたのか・・・

いいなぁ
146名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 00:58:23 ID:ChkobIOL
光配線なのかVDSLなのか担当が混乱してるのかね…
147名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 01:06:50 ID:vCiUYO1N
担当が違いを理解していないだけという事かも・・・

マンションタイプでも光ケーブルを宅内まで引き込むと思い込んでいる連中もまだまだいるわけだし・・・
148名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 01:07:44 ID:fUIimCb6
>>138
うちのひかり配線方式の宅内接続図にはVDSLって登場しない。
モジュラーからONU−CTC−PC(VOIP−TEL)ってなってるよ。
149名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 01:13:08 ID:CXtZ4cO+
今日AD-100SEが送られてきたけど、付属している冊子は200系の
情報だけでAD-100SEの事は何も触れていないなw
150名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 05:44:02 ID:HfawpauM
>>148
光コンセント〜ONU間の接続に光カールコードは採用されないのかな?
http://www.ntt-at.co.jp/product/optcurlcord/index.html

>>149
テレビ電話を申し込めば、タダで200系に変更できるよ。
151名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 09:17:39 ID:rH5F7G9r
>124
既出も何も、どこの情報だそれ
152119:2006/06/20(火) 10:11:30 ID:+UEyqpIh
>>120-121
レスサンクス
目先のキャッシュにというとそれ以外に今後の展開があるという
ことでしょうか?
開通後でもOKなのはわかるのですが、開通は無料なので、そのまま
放置しておいてもOKってことでしょうか?
まだ乗り換えるかどうするか悩んでいるので・・・・・
光電話とセットで安いとこ探さないと・・・
153名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 10:36:07 ID:MG/tNmwk
>>152
放っておいたら、NTTに開通の翌月(月末開通の場合翌々月)から課金されるよ。
154911:2006/06/20(火) 12:28:08 ID:+wMMZpPF
>>152
本日をもってYahooBBとお別れ、今プレミアム申し込んできたけど光電話とセットでISP探してる
みたいだけど、何処も料金は横並びですね。あとは、サービス内容の差くらいかな。

私は無難にニフにしてみたけど、大手なら何処も一緒な気がするので好みで選ぶもよし。
155名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 12:46:01 ID:A+nYeHlx
NTT取次ぎ10社の中で、OCN以外は帯域規制または転送量制限があるので注意。
特にniftyとぷららは鬼規制、ネトゲは不可能に近い、P2Pは完全使用不能。
156名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 12:52:00 ID:A+nYeHlx
>>154
最悪の選択をしましたね。
ちゃんと約款を読まれました?
157名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 13:01:05 ID:+wMMZpPF
まぁ遅かれ早かれ、どのISPもP2P規制は入るだろうしnyメインで使う訳じゃないしね。
ただネトゲに影響出ると困ったもんですが・・
それと、メイン(ニフにした場合)のISPの他にもう一つ昔から使ってるISPで繋いだ場合も
ニフの規制に引っかかる?それは無いですよね。まぁそのサブISPも規制してたら問題外ですがw
158名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 13:13:34 ID:QewlGMXz
NTTから見たら
OCN、ぷらら>>>>>>>>>>>>>>>>>ODN、@nifty、ASAHIネット、So-net、BIGLOBE>>>>>>>>
>>>>うんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Yahoo! BB、eo、ケーブル、中国韓国朝鮮、犯罪者、サッカー日本代表

NTT系列のプロバイダーを使ってくれる人の御宅=大事に扱う
他社系列のプロバイダー(回線)を使ってる奴=死ね..( ´,_ゝ`)プッ
 だろうな・・・
159名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 13:25:24 ID:A+nYeHlx
でも「ぷらら」はNTT社員不適格者の流刑地だから、
OCN>>>>>>>>>>>>>>>>ぷらら>ODN
という感じかな。
160名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 13:29:20 ID:VupUD4yy
ODN=日本テレコム=禿なわけだが
16158BoZPpl:2006/06/20(火) 13:45:10 ID:nQfETjK6
>>136
>>139
>>151
当然、プレスリリース前の情報だw
予定だから、実施日が若干変更になる可能性があるが...NTTだしw
ファームウェアで対応するのは、今のところ間違いない...
なんせ、NTTだし検証の結果やっぱやめるぅぅぅぅ...なんてことは、ありえるw
ま、信じる信じないは勝手だから...
少なくとも開発部隊は周知で、然るべき担当へは今日以降にでも知らされるはずw
16258BoZPpl:2006/06/20(火) 13:51:32 ID:nQfETjK6
>>159
plalaでひとつ
オペレーションは、糞だが...社内にはそれなりに優秀な人材も居る。
ま、それ以上は創造しろw
>>159レベルの書き込みしか出来ない奴には、言われたくないはずだw
16358BoZPpl:2006/06/20(火) 14:02:00 ID:nQfETjK6
あっ、それともうひとつ...
ネトゲはともかくP2Pに関しては、プレミアムのユーザーはインフラレベルで
制限されるというか...規制される。
だから、捕まりたくない奴はもうやめろ...というか、みんなやめろ
一応、注意だけしておくw
16458BoZPpl:2006/06/20(火) 14:05:07 ID:nQfETjK6
では、プレミアム午後工事分の立会いに行ってきます。
ちなみに、明日はeo...土曜は、またプレミアムw
165名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 14:15:44 ID:9xx3DEO4
>>158
何でそこにサッカー日本代表が入ってるんだw
166名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 14:45:31 ID:+wMMZpPF
今ニフの登録キャンセルしてきたw
いや、止めるんで無くて色々聞いたらNTT直から登録した方が早いのでそっちから
新たに申し込んできた。
工事は7月頭まぁ2週間弱かぁ、昔(2年前)光入ってた時もそんなもんだったな。

>>163
もう更新もされてないP2Pソフトなんて怖くて使えないよな。それでもたまに(ry
167名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 15:07:26 ID:1++FBJUp
>プレミアムのユーザーはインフラレベルで
>制限されるというか...規制される。
このれソースはそこからでてきたの?
168名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 15:10:18 ID:1++FBJUp
ついでにISPが規制するのかNTT西日本が規制するのかどっち?
169名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 15:18:36 ID:UfEPggf4
>>58BoZPpl
中岡某は二流半の大学卒。
それで取締役だから、いかに中小企業としてもね。
出身大学で判断してはいけないのかもしれないが。
170名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 15:18:55 ID:+wMMZpPF
>では、プレミアム午後工事分の立会いに行ってきます。
>ちなみに、明日はeo...土曜は、またプレミアムw

工事関係者っぽいけど、仕事にいっちまったんでないかな。

>>168
それ、俺もちと気になった。でもプレミアムはギガネットだし規制するほど帯域狭いとは
思えないんよね。
171名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 15:29:21 ID:/Ka/dMfV
58BoZPplは法螺吹きだから気にすることはない。
前スレでも得意げに訳のわからぬことを吹いていた。
eo擁護、NTT批判だったと記憶しているが。
NTTと関電の両方に関係しているのなら、たぶん警備員だろう。
172名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 15:39:57 ID:2AbltmO5
近頃の工作員は巧妙やね。
商売だから段々巧くなるわな。
173名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 15:47:51 ID:8F/Bb8w7
なるほど変なのが沸いてるんだ。

174名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 16:17:42 ID:eVV/TJ2J
58BoZPpl
こいつはコテまでつけてなにやってるんだ?
アホか?
175名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 16:22:48 ID:9xx3DEO4
swjn
176名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 16:23:52 ID:vlQf/Njv
>>128

CTU配下にPPPoE機器を置く必要がある場合、とは、VPNサーバ設置、フレッツグループの利用ぐらいしか思いつかない。
充分「特定用途向け」に思えますが?

「社内の人」が苦笑したのは、上記2つのユーザーからのクレームが多かったから、ではないでしょうか?

まぁ、PPPoEブリッジの情報がどれほどの信頼性があるかは疑問ですが。
177名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 16:25:39 ID:gDraFCnP
だから某社の工作員だってば。

でも総務省の見解を理解していたら、
>プレミアムのユーザーはインフラレベルで
>制限されるというか...規制される。
こんなことは書けないな。

通信の秘密を侵害できる合理的な理由も書かないで。
ただのアホかもしれない。
178名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 16:26:44 ID:9xx3DEO4
いやだからお前らswjn
179176:2006/06/20(火) 16:32:15 ID:vlQf/Njv
あ、176と127さんは別人だからね。
180名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 16:39:14 ID:9xx3DEO4
>>179
127は俺だから気にするな。だからswjn
181名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 16:59:17 ID:UfEPggf4
>>180
PPPOE
あちこちに書いてない?
182名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 17:09:45 ID:9xx3DEO4
>>181
何が言いたい?
183名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 17:15:15 ID:c2GdKCFe
いやね、swjnとだけ書いているから、そうかなって思っただけ。
ところでswjnて何なの、スウェーデン人?
184名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 17:16:41 ID:9xx3DEO4
>>183
ぐぐれ
185名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 17:23:25 ID:c2GdKCFe
ぐぐって、そのことを聞いているのが萌えjpに1つあったけど見つからない。
186名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 17:24:51 ID:c2GdKCFe
痛いコテハン云々だったけれど、ここのコテハン以上に痛いの?
187名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 17:37:55 ID:c2GdKCFe
了解、意味わかりました。
そのとおりにします。
188名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 18:27:31 ID:Df66N1UA
光回線はそのままでプロバイダだけ変更は可能ですか?
料金はプロバイダから一括請求です。
189名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 18:50:00 ID:+wMMZpPF
ID:9xx3DEO4氏よswjnの中に俺も入ってるのか?
入ってるのなら消えるが、工作員同士の争いに巻き込まれるのはゴメンだしな。
190名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 18:55:29 ID:9xx3DEO4
>>189
swjnの対象は一人のつもりだが誤解したならスマン。
つーかこんな古い言葉掘り出して来て使うのもかなりアレなんだよなw

まぁnifキャンセルしてよかったな(?
191名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 19:09:39 ID:9xx3DEO4
あとそれと工作員はeo工作員一人で他は知らんぞ。
正しくない主張を突っついたら相変わらず基地外だったからやっぱswjnって言ってるだけだ。
192名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 19:35:42 ID:UbSbEhZn
>>188
縛り期間中のWithフレッツということですね。

去年の11月以前の場合:
(1)初期費用(工事費、契約料)はISP負担なので全額
(2)ISP設定の違約金

去年の11月以降の場合:
(1)初期費用(契約料)はISP負担だから請求=840円
(2)ISP設定の違約金

だけ払えばよい。
去年の11月以降はISPは工事費を負担していない(NTTのキャンペーンにより無料)だから請求されても拒否できる。
とにかく、NTTに相談した後ISPを解約することが肝要。
193名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 19:44:06 ID:UbSbEhZn
ひょっとして10月だったかもしれない。
オレは9月30日開通だったから、一応NTTに聞いたら上のような回答を受けてショックだった。
194名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 19:54:52 ID:UbSbEhZn
連投ご容赦を。

niftyに乗り換えたら、合算請求になって2年縛り!になるからね。
まさかとは思うけどね、念のため。
195名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 20:42:20 ID:Df66N1UA
188です。
テレビのCMで光が毎月1980円といのを
見ていいなと思いまして。今の契約のは月6700円くらいなので。

196名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 20:57:30 ID:LjQONhlT
>>195
それ、withフレッツで6700円だろ?
光プレミアム単体での月額料金5218円だぞ?1980円足してみ…
プロバイダ単体部分で6700円掛かってたら条件次第で乗り換える価値はあるだろうが。
197名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 22:02:35 ID:eRsCmOH2
月2000円で光は無理だろ。
あったとしてマンションで何十世帯で共有、
しかもローカルIP
198名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 22:46:02 ID:truA5s1k
      ■  ■ ■    ■   ■
■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■   ■
■      ■        ■  ■  ■■
■      ■        ■   ■   ■
■      ■        ■   ■
■   ■■■■■   ■    ■
■  ■  ■   ■  ■     ■
■■  ■■   ■  ■ ■■

>>198
199名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:05:49 ID:LjQONhlT
芸が細かいなw
20058BoZPpl:2006/06/20(火) 23:08:26 ID:nQfETjK6
>>174
リークされた情報の真贋を証明するため、敢えてコテハン...w
工作員とは...CTUとか言って欲しいねw
某ルータの型番じゃないほうねw
別に関電擁護じゃない。
内情は知っているが、直接的な関係者ではないよ...両方とも...
何故かいろんな事が耳には入ってくるだけだよw
まぁ、ここでああたらこうたら暴言を吐く類の人種とは、一緒にして欲しくないけどなぁ。
201名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:12:17 ID:uuPASc8X
ここで華麗にswjn
20258BoZPpl:2006/06/20(火) 23:21:49 ID:nQfETjK6
なんか厨が同じように英字の隠語を使うのって、ほんとアホっぽいねぇw
203名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:25:05 ID:1ihaUOXk
PPPoE
20458BoZPpl:2006/06/20(火) 23:26:58 ID:nQfETjK6
ああそうだ
インフラレベルの規制...某会社の...めんどくさいからNTTw
規制というより...取締りかもw
関係者から出た言葉...直接、聞いたよw
為念したけど、はっきりと...
205名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:39:58 ID:+wMMZpPF
>>190
そっか俺の誤解だったか、それならよかばい。

あと、ニフキャンセルしたけど・・・NNTで申し込んだ方でニフにしてもらったw

まぁ2年縛りあるけど、解約したとしても1年未満で5000・以降で2500だってさ。
今の光からステップアップは、そうそう無いと思うんで良いかなぁと。
206名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:40:31 ID:KULqpvDI
58BoZPplの話が本当にしろ嘘にしろ、誰もそんな信憑性ない情報なんて求めてないから。
わざわざ、
「俺だけが知ってる情報たぞ。
お前らだけにちょっと教えてやるよ。」
みたいな態度で書き込まなくていいよ。
別に俺を
「何も知らない馬鹿がw」
みたいに笑って自己満足するのはいいけど、それをスレに書き込んで住人に迷惑をかけるなってことだ。
207名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:41:33 ID:jRNfLY8+
なんだ、前スレで完全に論破したのにまた沸いてるの。
208名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:43:51 ID:LjQONhlT
>>205
ちょwおまwwそれ泥沼www
209名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:46:45 ID:FCKdOqvI
ねぇイイニュースない?
値下げとか
210名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:47:48 ID:eVV/TJ2J
>>205
だから@niftyは糞プロバイダーだと何度言えb(ry
211名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:53:10 ID:+wMMZpPF
そ、そうなのか!・・・
まぁISP使うのは、ここだけじゃないんで良いんだけど、ただ支払いがセットになっちゃうがね^^;

あ一応YBBではないので、これ使う前から利用してるISPがまだ生きてるんでそれ使ってても良いしね。
212名無しさんに接続中…:2006/06/20(火) 23:55:04 ID:uuPASc8X
>>206
swjnよろしくお願いします。
213名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 00:05:37 ID:px7sXKWv
IPv6対応のアンチウイルスは他にないのか。
214名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 00:09:19 ID:4fle45ej
>>213
選択肢なさすぎだよな…
215名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 00:13:40 ID:y5wo4gSo
ここはKaspersky先生に期待しておくか
21658BoZPpl:2006/06/21(水) 00:15:01 ID:VjyHLFVz
信憑性云々は個々が判断するもの...
で、求められて書いているのでもなく、見下して投稿しているつもりもない。
ただ、耳に入ったから書いたまでだ。
それを、書いた事で個々に波及したとする迷惑とは何なのか、意味がわからない。
前スレで論破とは...された覚えもないし、した覚えも無い。
投稿自体をやめろと他から言われる謂れもない。
淡々と書くだけ...
ちょっと挑発に乗った事があったかもしれないが、それはその場の雰囲気。
ま、こうやって書いている事もそういうことだ。
しかし、こういうのもめんどくさいから、もういいやって感じかな。
憂慮している事はひとつだけ、将来、優良な通信インフラの元で、快適な
ネットを楽しめる状況には今は、未だほど遠いということだ。
だから、それらを是としない事や、社会にこれからも声を発したい。
それは、この場だけでもないし、この場ではないのかもしれない。
だから、もういいやってことで、消えます。
217名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 02:21:46 ID:p2wwTsfO
警備員のお仕事、これからもっと暑くなりますが頑張ってください。
218名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 03:05:51 ID:fom/FTAK
交通整理中に天の声が聞こえても、気を取られて事故を誘発させないでくださいね。
219名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 13:31:33 ID:7K7O06iG
初期工事費を無料
※ 基本工事費加算額、2本目以降の屋内配線工事費、
LAN配線工事費等は割引対象外となります。


あれ?これって解約→新規開通の無料ウマーができなくなったってことじゃないの?
220名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 13:44:17 ID:VxdFUX4/
>>217
>>218
粘着質、陰湿な奴が多いね。
人の道が解らない輩にこそ、消えてもらいたい。
まるで、どこかの小学生レベルの虐めと一緒じゃないか。
もしその中にNTT関係者でも居るようなら、これはユーザー全体の不幸だ。
情けないの一語に尽きる。
221名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 14:03:50 ID:9Uug1cIb
>>220
コテハンやめたんか?
222名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 14:05:37 ID:bkxqT9/K
>>219
それいつから?
10日ほど前にファミリー100解約→同時に光プレミアム開通工事費無料ウマーできたけど?
223名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 14:09:12 ID:bkxqT9/K
散々電波撒き散らした結果ボコボコにされて、逃走する時に奇麗事並べ立てた詭弁家に
人の道を語る資格があるとは到底思えないが。
224名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 14:24:40 ID:VjyHLFVz
>>223
>詭弁家に人の道を語る資格があるとは到底思えないが。
そんならこういう事を、書いとる奴も同レベルって云う事でんな。(笑)
どちらにしても、陰湿な虐め体質はおんなじや。
225名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 15:21:10 ID:9Uug1cIb
コテハンなんでやめたんか?
226名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 17:56:14 ID:y5wo4gSo
>>224
志村ーIDーIDー
227名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 18:03:18 ID:eq0bV8LF
まじ質問ですが、関西で光は、eoとNTTどっちがいいすかね
228名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 18:08:33 ID:2Cd4F52y
216 :58BoZPpl:2006/06/21(水) 00:15:01 ID:VjyHLFVz
224 :名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 14:24:40 ID:VjyHLFVz

58BoZPpl:だからなんでコテハンやめたんか
言うとることが違うやないの
229名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 18:10:12 ID:DfmB6M5Z
>>227
eo敷けるのならeoで決まりだね。
eoスレいってらしゃい
230名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 18:14:02 ID:2Cd4F52y
>>227
月2T以内の使用だったらeo、それ以上だったらNTTだな。
231名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 18:36:56 ID:3PhwboPr
 
232名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 22:49:27 ID:qanY9tYF
留守中にNTTを名乗る人が尋ねてきて、親が勝手に光プの契約してしまったらしい

既に OCN 入ってるのに、今の OCN はダメで解約しないといけないとか何とかで、
「OCN 光 with フレッツ」なるものの新規契約をしたらしい。

帰って親にはゴルァしたが、このNTTを名乗る奴はいったいナンだ?
http://www.uploda.org/uporg422712.jpg ←名刺のスキャン

で、回線が引けたら今の OCN は解約してくれ、だと。
をぃをぃ、メルアドの心配はなしかよ!

とにかく営業手法からして腹が立つので解約したいのだけど
クーリングオフの対象だよね?
訪販ならクーリングオフに関する説明書きも置いてくはずだが、それさえない。
233名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:05:31 ID:ge323Xci
>>232
電話で直ぐ済む。その程度の事でビビるなよ。
234名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:07:10 ID:CfXYcW+j
訪問販売に該当するか分からんけど、常識的には取り消し可能だろうな・・・
235名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:08:21 ID:Yrw7OfoX
>>232
親を騙しやがってと文句を言うよりも、
親は詳しくなかったので、
と言って解約した方が事はあっさりすむと思う、大抵の場合は。
236名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:11:36 ID:qanY9tYF
>>233
いやなに、名刺の電番をググっても出てこないし、
そもそも「業務再受託会社」ってナンだ?
これもググって出ないフレーズ

明日にでも名刺の電番に解約通告は当然の如く行うが、
OCN に事情を説明して、そっちルートから解約させたほうが効果的か?
(このブロードウェイとやらがOCNに発注いれた時点で ダメポ されるように)
237名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:12:40 ID:qanY9tYF
あと、もろ本家NTTと錯誤させる、あの名刺デザインはOKなんか?
238名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:13:59 ID:4fle45ej
小さく囲って業務再受託会社ブロードウェイって時点で怪しすぎる。
悪質な代理店勧誘じゃねぇのか。
239名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:14:51 ID:CfXYcW+j
だから委託って書いてあるやん。

要するに下請けノルマ優先糞営業
まあNTTのお役所仕事も糞だが
240名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:17:17 ID:ge323Xci
>>236
結局NTTから開通の工事案内が来るから、その時でも解約できる。
代理店に何言われようが一方的に断ればイイ。
241名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:20:04 ID:/6DzKBXY
242名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:28:47 ID:yhfX4qlN
たしかNTT西日本は営業してなかったんじゃなかった?
116に電話して申し込んでも、代理店であるNTTマーケティングアクト経由の申し込みになっていたよ。
243名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:32:25 ID:DfmB6M5Z
>>232
勝手に契約するような親の元で生まれたことを悔やめ
俺なら親凹った上で、冷静に電話だな
244名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:35:40 ID:4fle45ej
世間を知らないガキがいるな。
245名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:50:20 ID:qanY9tYF
あと、近所に住む他の人の名前を挙げて
「○○さんも光プレミアムですよ」
「お宅と△△くらいですよ、光プレミアムじゃないのは」とか言ってた

普通に解約通告もシャクだなぁ、と
246名無しさんに接続中…:2006/06/21(水) 23:50:29 ID:t+HIYJhy
まぁ近所に1本でも光が通ってくると、色んな所から勧誘が凄い事になるな。
これはある意味しゃぁないんだろうけどな
247名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 00:00:36 ID:gqeDSAWN
>>245
近所に使ってる奴が少ない方が回線の分岐数が少ないだろうから
光プレミアムに変更しない方が快適な可能性が無いわけでもない。
つーか、よそはよそ、うちはうちだろ。そんなのに踊らされるのは日本人の悪い癖だ。
248名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 00:05:55 ID:AiBz8x8t
なんか、NTT代理店擁護とまでは言わないまでも
こんな代理店には灸をすえろ!みたいな意見はあまりないですね

こんなことって日常茶飯事なんでしょうか
249名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 00:13:17 ID:Kq1o2ayA
NTTの場合、電話回線の名義人との契約が基本ですよ。
父親が名義人かつ契約者なら、父親に解約させないと。
息子が申し出ても取り合わない可能性がありますので、注意してください。
250名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 00:17:13 ID:eU5CkOA/
まぁ、そんな代理店はキャンセルでFAいいんでないかな。
申し込むパターンなんてプロバ・NTT・代理店と色々あるんだし
いっそのこと、今契約してるOCNの方で申し込むつもりだったのでとか言って
キャンセルかましちゃえw
251名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 01:29:15 ID:YTgz82Vo
>>248
代理店に怒ったって、のれんに腕押しのようなもの
灸をすえて良くなるようなシロモノじゃない
担当者云々の問題ではなく、組織としての問題
皆、関わりたくないだけじゃないの
252名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 07:42:06 ID:ceIifOpJ
光入れて半年だけど、いまだに勧誘来るぞ?
所詮その程度の組織┐(´д`)┌
253名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 13:04:53 ID:2Jp1zNGF
半年?うちなんて2年以上使っててもまだ光の勧誘来るぞ?
情報の共有ということを知らんのかね…w
254名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 13:59:27 ID:NnoSBfDL
>>253-254
代理店(116=アクト等のNTT関連企業除く)には
基本的にその手の情報はNTTからはいかない。

ヨドバシカメラとかの勧誘と立場的には同じなので
個人情報の扱いが難しいこのご時勢では
そんなところとNTTの情報が共有されるわけもなく。

もっともNTT内できちんとできているかというと
それはそれで極めて怪しいものがあるけどね
255名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 14:28:53 ID:4LrOXt+C
その割に住所とか名前電話番号はしっかりと伝わってる共有してるけどな
256名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 14:47:00 ID:sLlSy3Sb
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:OCN
測定地:大阪府大阪市住吉区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:48.60Mbps (6.074MByte/sec) 測定品質:91.4
上り回線
 速度:22.22Mbps (2.777MByte/sec) 測定品質:94.3
測定者ホスト:***********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/6/22(Thu) 14:36

↑NTT西日本 セキュリティ対策ツールON
↓       同ツール     OFF

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:81.21Mbps (10.15MByte/sec) 測定品質:95.4
上り回線
 速度:71.43Mbps (8.928MByte/sec) 測定品質:95.0
測定者ホスト:***********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/6/22(Thu) 14:44

イカシテルナァ... (´・ω・`)y━ o
257名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 14:49:09 ID:8q3i/3Xi
セキュリティ対策ツール(ウィルスバスター)を ON にしたら
速度は CPU スペックに大きく依存するだろう

石の名前も書かないと意味なし
258名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 14:56:55 ID:YTgz82Vo
>>253
俺のところは透明な袋にパンフレット入れてそのまま直接投函形w・・
どぶ板営業もいいが、せめて開通してるユーザ宅は外すくらいの配慮してくれ

>254によるとやはりユーザの扱いが雑らしいが、家の前の線みて入れてるかどうかくらい分からんのかねえ。
虫すりゃいいんだろうが、毎度毎度気分わるいわ
259名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 14:59:04 ID:sLlSy3Sb
>>257
御免なさい...
Pen4(1.6GHz)768Mbノートです。
260名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 15:12:31 ID:2Jp1zNGF
>>258
電話もあるしその透明袋投函もあるぞ…
透明袋は即ゴミ箱行きで終了だが、電話はいちいち出ないといかんので面倒。
ナンバーディスプレイ使えない古い電話がメインなのが一番問題なのかも知れんがw
261名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 15:20:17 ID:ShVb5JdU
電話かけた先がIPかPSTNかISDNかぐらいは判ってもいいものだけどね。
直収会社までは知りたいとは思わないが。
262名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 18:40:02 ID:Hx1rR2YC
しょうもない質問だが、工事に立ち会った方がいい?親に任せておきたいが、詳しくないから心配で…
263262:2006/06/22(木) 18:43:53 ID:Hx1rR2YC
色々と足りなかったorz簡単にまとめると
・立ち会う事は可能だが、忙しいから親に任せられるなら任せたい
・業者は下見には来ていない
・親は詳しくない

この状況なら立ち会った方がいい?
264名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 19:19:40 ID:vVpXkux+
自分は下見なしで、全然詳しくない親を立ち合わせたよ
セッティングは自分でするとして
穴を開けないといけないなら、その場所と
接続機の設置場所さえ言っておけば問題ないはず
265名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 19:26:51 ID:Hx1rR2YC
>>264
ありがとう。そういえば穴を開ける場所とか何も決めてないな…親に任せてorzするぐらいなら立ち会う事にするよ。
266名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 19:49:55 ID:PvLgVs3Y
三月に申込んで三ヶ月後に開通すると言われて、今日また電話来てそろそろ開通するんのかなと思ったら今から三ヶ月後に開通すると言われた。
2chに来て愚痴でも言おうかと思ったら、こんなことはざらにあるのか?
どうなんだよNTT…orz
267名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 20:09:07 ID:Ozd2Zsic
>>266
3ヶ月後の 6月に開通です。って言われたら 4月に、後 2ヶ月になりましたが大丈夫なんだろうな?
と連絡入れなきゃダメだろ。当然。
268名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 20:44:53 ID:PvLgVs3Y
>>267そうなのか…。dクス。
開通はしばらく後になるな…
269名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 20:54:06 ID:xqNLRmud
まぁ。それでも開通がノビノビになったりするのがNTTの怖いところ。
270名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 21:36:53 ID:YTgz82Vo
>>266
貴殿の対応は悪くないよ 連絡待つのが普通だからね
でも、ここは違う。戦いだ。 定期的に連絡とって、進捗を聞くことが大事。
真剣に忘れられてるから。 声が大きい奴が早くなるってのはおかしいけど、
開通させたければ声をあげるんだ。 熱意が変えてくれる
271名無しさんに接続中…:2006/06/22(木) 22:38:27 ID:6kHTgRK6
ちょっと質問光プレミアムになってCTUにUpnpの有効無効の設定があると思うんだけど
これって有効にしようが無効にしようがUpnpで繋がるんだけどどういう事?
Upnp機能は切れないって事かな?
ちなみに確認したソフトはMSNメッセンジャーで実際に音声チャットやリモートアシスタンスが
ポートも開けずに繋がるから間違いなくUpnpが効いてると思う
272名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 00:09:41 ID:7rM2LYLO
>>266
俺なんて3ヶ月後と言われて先月に1年後と言われたぞ

毎週のように電話しないと放置民の仲間入りするだけだ

できれば毎日でも電話してやれ

そしたら早くなる
273名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 00:13:10 ID:cXChzsGt
1日3回朝昼晩
1回につき30分
これやったら1年後が1ヶ月後になりました
274名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 00:16:40 ID:JRzqq9Ra
最低でも、週一くらいで電話しないと駄目だよ
担当は、コロコロ変わるしな

公的機関を通したら すぐにでも開通できる状態だとさ
275名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 00:54:44 ID:AfUeOD3f
この頃はもっとお手軽に工事出来るのかと思ってたけど、
すごい人数でやってきたからびっくり。
車4台、人間6〜7人かな?一体何事かと思った。
前で手間取ったらしく、遅れてきたから次回にしてもらったけど。
これ、まともに工事費を請求されたら、すごい金額だろうなあ。
無料な上、もう一度足を運ばすのが申し訳ないような気分だ。
276名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 01:08:55 ID:JDmeumLc
>>271
MSNメッセンジャー->ツール(T)->オプション(O)の、
接続タブから接続の状況を確認しる。
277名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 01:21:11 ID:jQaKOP+/
>>272
自分の場合は申し込んで3週間程度だな。今日は家の前の電柱まで
光ファイバーを持ってくる工事だったよ。本格的な工事は来週。
278名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 02:15:53 ID:VbNAW2Ki
>>276
そこも確認したけど非Upnp対称型NATを経由して〜となってるから
Upnpが機能してるんだよね、色々試してみたけどやっぱUpnpは切れないっぽい
279名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 02:54:19 ID:ZNDK3vIN
CTUのLAN側に振られるIPってv6じゃないよな…?
かなーり心配だ…。

ところで、明後日(ていうか明日)宅内工事なんだけど、雨でもやるの?
280名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 06:17:11 ID:Li/4IZyo
>>278
CTUほとんど触ったことないので詳しいことはわからないんだけど
もしかしてひかり電話してたら切れない可能性はあるかも?

>>279
正直何が心配なのかが全くわからん。
一般用途向けでv6アドレスしか振られないものなんて
まず考えられないんだけど
281名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 06:31:12 ID:oaUhXju/
FW
            ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
.          )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
        //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
         `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
          { :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐'
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l

282名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 11:01:18 ID:xrWnMIm2
非UPnP対称型NATならUPnPは動作してないだろ…
283名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 14:32:26 ID:NFZKQ1II
>>278
よくわからんが
最も直近にLAN→WAN通信をしたLAN側端末へ
WAN側からのアクセスを無条件に転送という仕様じゃないのか

嫌ならSPIとFWの設定見直せ
284名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 15:21:30 ID:5VsMqKB9
工事中記念sage
285名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 15:32:37 ID:ZNDK3vIN
>>284
工事おめ
開通したらレポよろ

光プレミアムしか提供してない俺の地域はきっと負け組
せめてBフレひいてくれるなら、ベーシックでひくのに…。
286名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 16:11:50 ID:V0lnJ8d+
>>283
つまり↓こーゆー事か。ガクガクブルブル
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/simple/natflt.htm#bm687
> 変更前は、FTPファイル転送やネットワークゲームなどを容易に行なうため、WAN側からの
> アクセスがあった場合は最後に通信したパソコンへパケットを転送する仕様でした。
> しかし、このままではポートスキャンなど不正なアクセスがあった場合でも
> 受けてしまう危険性があるため、MN128シリーズ全機種の仕様を変更しました。
287名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 16:51:36 ID:5VsMqKB9
工事オワタ\(^o^)/

所で…CTUとか付けっぱなしにておくと、月々の電気代ってどんくらい?
288名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 16:53:47 ID:LvW8aI5W
>>287
開通オメ。
ファイルDLでヒカリの速さを体感してくれ。俺は6日に開通だけど待ち遠しいなぁ。
289名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 16:58:22 ID:5VsMqKB9
>>288
明日にでも試してみよう。しかし、PS2でオンラインが先だぁぁ!!…繋がらないorz
290名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 18:56:54 ID:MXtATTjX
月曜に光プレミアム開通しました。4月上旬に申込みで、開通まで約二ヶ月待ちでした。
ADSL切れてたので開通までダイヤルアップが辛かった。
線路長が6200mだったので、ADSLでは680kぐらいだったのに
フレッツツールの速度では76M、ISP通すと41Mです。涙がでそうなくらいに嬉しい。
夢だったPSPなども無線にできたし。PS2も、問題なく繋がった。

ただ、賃貸アパートなのでエアコンダクトからファイバー引き込んだのだけど
エアコンがついてない部屋。ダクト塞ぐ栓にニッパーでケーブル通す分の切り込みを入れていた。
あれは部屋でるとき自腹になるのか。高くないならいいけど…
それと賃貸の部屋にやたらとモール貼れないからって、ダクトからケーブルぶらさげるのって
割りと普通なのかな?
壁沿いの床にだけCTU置く場所まで、モール貼るらしい。高所作業車で2人できてました。
291名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 18:59:40 ID:ZvopU6yw
>>289
CTUの設定しろよ・・・
292名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 19:16:50 ID:5VsMqKB9
>>291
あっ…そういえばやってなかったorz
d!!
293名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 19:52:14 ID:IvvFZSU1
>>287
ONU+CTU+VoIPアダプターの 3つ合計で 11Wぐらいだから、月の電気代は 200円位
294名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 20:31:56 ID:5VsMqKB9
>>293
そんなに安いのwwありがとう!
295名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 22:45:42 ID:2Jj5snyl
>>290
光プレミアムって電話線のとこからだけしか引けないのかと思ったけど違うのか?
296名無しさんに接続中…:2006/06/23(金) 23:40:47 ID:ZNDK3vIN
>>295
290じゃないけど、電話線を通してる管(CD管とかいうと思った)に通す場合と
希望があれば、エアコンダクトとか、通気口からでも入れられる。
電話線のところに通した方がスマートだけど、PCが電話線だしてるところから遠い場合とかは、
直接PCおいてある部屋とかに光ファイバーを引く事もできる。
297290:2006/06/24(土) 00:05:11 ID:lrrcD17I
>>295
ダクトから入れるのはエアコンないのでケーブル丸見えが嫌で、事前調査の時に電話管を調べてもらった。
そしたら光ファイバー通せない(管が細い)と言われて仕方なく、ダクトからです。
>>296が説明してくれてるけど、持ち家ならば、通気口や壁穴あけも可能でしょうけどね。
とにかく、そのせいで電話の近くにCTUが置けなくなった。

ダクトからとかで電話から遠い引き込みの場合、光電話のケーブル引き回しは面倒になると思う。
工事時間も延びると思うし。光電話なしで、1人が取り付け全部やって約二時間くらいの作業です。
もう1人は外で電線からファイバー引っ張っていた。
298名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 00:16:05 ID:y2WC8d8G
PPPoE
299名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 03:03:50 ID:I0GrckQd
なんかひかり電話の故障頻発によるお詫びの郵便がきた

うちひかり電話利用してないんだけど?
300名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 03:44:48 ID:IdG/XJFH
>>299
加入電話等の人へも、ひかり電話とつながらないことを詫びているので、
たぶん全員に郵送されていると思われる。
301名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 03:47:41 ID:I0GrckQd
そうか
しかしひかり電話使い物にならんな
302名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 07:37:17 ID:JOGXSSYg
>>301
たまに受話器から、墓場から聞こえる妖怪の呻きのような雑音するから嫌になる・・・。
 品質に問題ある罠、、、。 当方、大阪市内
303名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 08:42:49 ID:OU0t22SR
それは盗聴されているだけでは・・・
304名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 09:01:05 ID:3c2cX/hr
>>302
雑音なんて入らないけどな?
マンションとかじゃないよな?
305名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 09:55:17 ID:JOGXSSYg
>>304
集合住宅ではありません。
因みに回線は、フレッツ 光プレミアムファミリータイプです。
306名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 10:16:52 ID:FvTXbViE
>>302 >>303
両方とも恐いね
来月中旬にひかり電話付きで光プレミアムファミリータイプ申し込んでいるが・
愛知県内
IP電話が登場してから、数年経つが、まだそんな状態?
3年前ADSLにした時は、局から遠いのでIP電話は見送った。
番号も変わらないし、ひかり電話ならいいだろうと申し込んだが・・・。
307名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 10:36:13 ID:23wvkY0h
>>302
そんな障害全くなし。
308名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 11:07:44 ID:I0GrckQd
ひかり電話とは別に0AJの電話番号貰えるとこ増えるみたいだしね
別に障害だらけのひかり電話にこだわる理由はない
309名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 11:25:30 ID:R1TTJF/i
これからも障害が続くなら解約してしまえばいいだけさ。
とりあえずCTUがハングアップしてしまうと通じないのは何とかしてもらいたいものだが…
CTUがハングアップするってこと自体が根本的には問題なんだけど。

でも>>302はある意味怖いなw
原因がどこにあるのか判らんからなんとも言えないが。
ちなみにうちは内線の主装置をVoIPに直結してみたが何事もなく使えてホッとした。音質も問題なし。
工事に来たニーチャンが機械の仕様が判らずに右往左往しててちょっとワラタけどw
310名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 12:04:27 ID:bE8w0/ta
>>302
> 墓場から聞こえる妖怪の呻きのような
墓場から聞こえた事あるのかよwwwww
送話器から入った外部雑音かもね。
電話機の設定に「IP電話用」や「ISDN-TA用」、「送受話PAD」
等といった項目があるなら切り替えてみると改善するかも。

実はこれ↓だったりして
http://psyco.jp/heliboy/liar/23.html

>>308
「ひかり電話とは別に」というか
「ひかり電話」は、数ある0AB〜J番号IP電話サービスの中のひとつに過ぎず、
なんら特別な存在では無いわけなんだよな。
NTTグループというだけで特別な思い込みをする人が多すぎる。
311名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 15:48:47 ID:I0GrckQd
実際NTTは特別なわけだが
312名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 19:33:50 ID:M5SnglH0
さっき電話で直接プレミアム申し込んだ
他プロバイダ経由の割引じゃなくてぐっと割引だけでいい、と言ったら
ほんとにそれで良いんですか?と何度も念押しされたけどそんなに違うのかね?
面倒だからそのまま押し切ったけど
313名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 19:34:55 ID:SG8OX6zP
>>312
工事費が無料になったりするから・・・
314名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 21:26:10 ID:hC7SWkJ3
工事費3万ぐらいだったか
通常は結局ISPにも申し込む必要あるわけだから、
余計面倒になってるだけのような・・・
315名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 21:28:28 ID:Doc3Sjwm
(ノ∀`)アチャー
316名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 21:55:44 ID:NvfTpFeF
>>314
プロバイダーに申し込めば全部まとめてやってくれるんじゃ?
317名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 22:51:08 ID:GfuKgodE
今はプロバも新規の場合、ISP側で申し込むよりもNTT直の方が工事早いし電話1本で
済むから楽だと思うけどな。

>>312
グット割引は2年後から強制的に1割安になるんだけど、アット割引は2年契約継続前提で申し込む
必要があったはず。
なのでtellすると聞かれると思うので、そのまま申し込んだ方が良いような。光を続けるならね。
318名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 23:16:30 ID:HROOn2nx
ひかり電話が品質的にIP電話並なら、IP電話でいいんじゃないのかと思うのだが。
番号も2つ持てるし。

自分発信も安いし、相手が自分のところにかけてくる際も、相手負担は全国3分/10円で済む

いまどき 0XY なんて流行らないと思うのは自分だけか?
(0XYは着信専用と化してます)
319名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 23:28:11 ID:3c2cX/hr
>>317
NTT直の方が早いったって、1週間かそこいらだろ。
土日工事希望するなら変わらないよ。

>>318
ひかり電話がIP電話並みって、ひかり電話自体IP電話ですが・・・
320名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 23:29:21 ID:UfFsIams
災害時にも普通に使える電話だってどっかの省が認可出してなかったっけ?
321名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 23:40:56 ID:hC7SWkJ3
>>317
おいらはwith フレッツをNTT経由で申し込んだ。

>>320
110とか緊急につながるだけで、停電したら使えない
322名無しさんに接続中…:2006/06/24(土) 23:59:36 ID:pWzvwJbB
光プレミアム使ってますがLAN配線なのかVDSLかわかりませんw
見分ける方法は?
323名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 00:03:56 ID:J+eqyvXY
   _, ,_ 
 ( ´д`)
324322:2006/06/25(日) 00:05:22 ID:Jj4JAd2U
>>323
あははは、そんな呆れた顔しないでくださいよ〜
325名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 00:05:46 ID:lXldyugh
プロバイダ経由での工事費無料は、NTTが無料にしているだけで、プロバイダは負担していない。
7月申し込み分からNTTは工事費20000円引きになるから、プロバイダセットも同じ条件になると思う。
どうせ申し込むのなら、今月中にどうぞ。
326名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 00:15:56 ID:XBTFURed
>>322
釣られてやるよ。
電話線かLANケーブルか見てみろ。
327312:2006/06/25(日) 00:16:22 ID:nxK4hqYt
でも電話のお姉さんは「工事費は無料です」ってはっきり言ってたけど
一応NTTのサイト見て申し込んだんだけどプロバイダ経由との損得がイマイチ
わからなかった、つーかややこしすぎ
328名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 00:43:31 ID:lXldyugh
NTTから申し込もうが、ISPから申し込もうが、Withフレッツは同一条件。
329名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 00:54:41 ID:KJhMIcIT
>>317
それずっと割引のことね。
ぐっと割引は地域限定。
330名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 00:57:45 ID:egThLUlr
ぐっと割引と工事費無料のキャンペーン併用すりゃいいだけじゃん

それとISPから申し込む場合は乗り換えキャンペーンとかISPのHPから限定のキャンペーンがあったりすることが多い
まぁ放置民にはどっちから申し込もうが変わりないから
どっちでもいいわけだがw
331名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 01:17:13 ID:lXldyugh
例えば6月末に開通とする。
ISP料金を1260円として最大3ヶ月無料(NTT料金を含む)とする。
○Withフレッツの場合
6月分:0円
7月分:0円
8月分:0円
○NTTとISPそれぞれ契約
6月分:840円(NTT契約料)+42円(ISP日割)
7月分:1260円(ISPのみ)
8月分:5218円+1260円
合計:8620円

∴8620円の差でしかない
これで2年縛りで違約金5250円とられる。
Withフレッツは大して得ではない。
332名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 01:24:18 ID:Ix1nTOmf
>>311
NTT(持株)の存在自体は特別かもしれないけど、
NTT西や東が提供するひかり電話の存在は特別ではないと思う。
特別な存在になり得るのはNGNでのサービスじゃないかな。
http://www.ntt.co.jp/news/news06/0603/060331.html

>>318
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E9%9B%BB%E8%A9%B1
ひかり電話はIP電話そのもの。
クラスA(固定電話並)の品質を満たしているから0AB〜Jを割り当てる事ができる。

FMCで060が流行るかもね。
333名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 02:28:54 ID:8ryKfcGU

7月1日に工事費2万円引きと聞いてラッキー♪で申し込むアフォは何人くらいいるんでしょうね
334名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 03:21:50 ID:egThLUlr
このスレ見たこと無い人はほとんどだろ
335名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 03:52:24 ID:aGe6U/NV
ISP側も一斉に変更するだろうし、誰も気がつかない。
336名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 12:22:02 ID:UFGraVIO
>>331
すいません、教えて下さい。
今、@に府ティーで光りプレミアムしてますが、ISP変更しようと思います。
価格が一番なんですが、そうするとどこのISPがお勧めでしょうか?
337名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 12:46:16 ID:d1UG+NKM
BB.excite
338名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 16:41:33 ID:JiI+Z+Kw
>>336-337
メアド要らないんならな。
339336:2006/06/25(日) 18:30:55 ID:UFGraVIO
>>338
レスどうもです!
そうですね、メアドはいらないです。
そうなるとBBエキサイトのどのコースになりますか?
340名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 18:36:20 ID:egThLUlr
それぐらい自分で調べろよ
341名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 19:50:06 ID:nikaQ4IX
判断材料を求めるんじゃなくて
最終判断まで他人に要求するのか?
342名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 20:05:47 ID:JiI+Z+Kw
>>339
一つしか選びようが無いと思うが?
343336:2006/06/25(日) 20:29:29 ID:buuC8ZEw
あ、すいませんm(_ _)m
BBエキサイトの
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari_premium/
になりますが、
結局のところ月額は総額いくらになるんですかね?

条件は
マンション(8世帯以上)
プラン1
VDSL

です。
ま、税抜きで4200か・・・
@ニフティのほうがやすいですね・・・
344名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 21:28:46 ID:D0u8Vcse
>>343
  こ  れ  は  酷  い
345名無しさんに接続中…:2006/06/25(日) 21:45:51 ID:8ryKfcGU
>>336
価格で選ぶという人に限って、速度に不満をぶちまける件
346343:2006/06/25(日) 22:29:51 ID:buuC8ZEw
まぁ、そういわんでくださいw
なんか間違ってます?
347346:2006/06/25(日) 22:32:50 ID:sgFJqEMS
すみません。自己解決しました。
348343:2006/06/25(日) 22:55:49 ID:buuC8ZEw
>>347
こりゃ
人の名かたるにゃ
349名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 01:03:00 ID:HjOaHRYn
>>343
niftyは2年縛りがあるわけだが。
350名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 01:05:09 ID:V/ayahYi
ちょっと初歩的な質問なんだがプロバイダ変えるだけなら工事とかの必要ないよな?
351名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 01:08:45 ID:7F7/WEa2
>>350
必要ないな。
そもそもFletsの仕組みを考えれば一目瞭然だろw
352名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 01:16:41 ID:V/ayahYi
>>351
ありがたす
あんま詳しく知らなくて申し訳ない
(´・ω・`)
353名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 05:04:08 ID:lXXJAfql
niftyも工事せずISPの変更だけなら違約金とか縛りとかないんじゃないの?
あるなら酷い企業だ
354名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 07:59:15 ID:NUaWBTlE
他のISP→niftyへ乗り換え→(2年以内の解約)→違約金徴収

乗り換えたのはいいが、あまりの酷さに解約続出!
なら、解約で儲けようという魂胆。
355名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 08:16:03 ID:NUaWBTlE
>>353
工事費だってniftyは一銭も負担していないし、負担しているのはNTT契約料840円だけ。
だから、新規工事も乗り換えもniftyにとっては同じようなものなんだろうね。
しかし、乗換えで2年縛りはここだけだな。
みんな騙されないように!ってこんな所に乗り換えるアホはいないわな。
356名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 10:58:20 ID:Evx3Q4Qv
ISP関係の質問多いな。フレッツをインターネットに繋げばISPいらないのにな
357名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 11:42:48 ID:po+S3jHa
>>356
それ、分割前のOCNでは?
「OCNはインターネットとも接続されているため、ISPと契約する必要がなく〜」
なんて説明があった希ガス。
358名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 12:18:08 ID:foiXOaWx
分割前のことは知らんけど、独占とかの関係でいろいろ規制あるんだろうね
竹中大臣の下で、もっとファイバー使わせろとか議論されてるよね
359名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 12:38:40 ID:KTaQMRO+
PPPoE
360名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 12:54:21 ID:j7S6RIcw
親族で騙されてひかり電話にした人がいれば、
ブロバイダも契約しているだろうから、そこをインターネットへのゲートウエイとして
フレッツ網内でVPNすれば自分はプロバイダ解約しても良いんじゃない。
というか、騙してひかり電話にさせれば。
361名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 13:02:52 ID:7Pxpc51X
犯罪やん
362名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 15:26:40 ID:L87lR6NF
停電になったら、接続1が切断されたままになった。
自動再接続=する、にしているのにどういうこっちゃ。
明日見てもらうことになった。
対応(だけ)は早いね。
363名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 15:46:50 ID:hWBs7Laj
行動力はピカイチの遅さだけどなw
364名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 18:21:52 ID:SbrFhlIZ
>>362

それはそういうものですから。
見てもらっても直りませんよ。Ver3以降の「設定マニュアル」にも注意書きが書かれています。
365名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 19:23:02 ID:hWsURfbB
>>362
どうもこうも正常な動作じゃん・・・
366名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 19:45:09 ID:l6/77DB1
CTUの自動再接続をいじるとこってどこにある?
自分のってMTUの自動調整とかって箇所もないんだけど・・・
SとHで微妙に違うのか???
367名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 20:29:42 ID:2hp/Dxjz
良く見ろボケ
368名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 20:41:34 ID:79EfY2lE
質問です。
今月中に光プレミアムに申し込むと工事費無料とありますが、
以前ADSLのフレッツを契約していても無料なんでしょうか?
369名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 20:51:33 ID:PjmBrNJ7
>>368
光とADSLは別モノだから無料で工事可能ですよ。
370名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 20:55:29 ID:79EfY2lE
>>369
ありがとうございます。
プロバイダーは検討中ですが今月中に契約しようと思います。
371名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 22:17:05 ID:hWsURfbB
>>366
SもHも使ったことあるけど、設定画面は全く同じだよ。
372名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 22:54:03 ID:l6/77DB1
>>371
情報ありがとう、自分見落としてた・・・
簡単設定だけやってると気づかない場所にありました。
373名無しさんに接続中…:2006/06/26(月) 23:21:55 ID:nxdsNgsb
>126
うむ。色々腹が立つv6ステージだが俺も地獄少女だけは見てる。
月末の配信期間終了までに全話見れるかなあ。
374名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 02:11:13 ID:Kd0WByQf
>>362 です。
ということは、NTTのCTUの機能にISP側の認証が未対応ということね。
じゃ対応しているISPに替えなければね。
停電で切れっぱなしじゃ困りますね、幼稚園児にCTUの設定をさせる訳にもいかないし。
F100の時代のV110の時はこういう現象はなかった気がしますが。
375名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 02:22:51 ID:lBB2YAl9
ちょっとまて、停電が頻繁に起こるのかよw
376名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 02:43:11 ID:Kd0WByQf
>>375
そうなのね、うちは旧家だから近くの小さな発電所から送電されているわけ。
ここの利用者だけはちょくちょく停電が起きるのです。
戦後引越しで来た人たちは、別の発電所だから大丈夫なのですが。
因みに、自治会200軒中17軒だけ送電されています。
377名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 02:46:32 ID:Kd0WByQf
申し添えますと、去年の台風でも17軒だけ2日間停電しました。
378名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 02:50:18 ID:lBB2YAl9
それは送電線張り替えてもらった方がいいんじゃないか…?
というか17件の為だけに小さな発電所運転するのはコスト的に問題ありまくりだろ。
379名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 03:05:49 ID:Kd0WByQf
違うよ、他の地区にも送電されているよ。
ただうちの地区では17軒ということだよ。
それに、戦前からある水力発電所だからコスト的には火力より安いんだろうね。
落とした水は工業用水として送水されているし。
380名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 03:27:16 ID:lBB2YAl9
むはー、そいつは厳しい…
そうなると確かにCTUの自動再接続を無理やり成功?させられるプロバイダじゃないとダメだな。
いくつかの過去スレで再接続の話が出てるが、そういうのが可能なプロバイダってのは話題になってないな。
OCNが可能っぽいという書き込みはあるが。
381名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 06:24:08 ID:6EKsHI/v
>>379
日立製CTUは3月のファームウェアバージョンアップで、自動再接続のバグは解消されたようだね。
住友製はバージョンアップが行われていないから、まだその問題があるみたいだね。
住友製なら交換を要求したほうがいいね。
382名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 10:31:27 ID:dBJiSivZ
age
383名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 11:03:55 ID:ZeSuesK6
根本的な解決にはならないかもしれないけどUPSつなぐとか?
384名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 12:41:02 ID:C9eER+gQ
DC12Vぐらいかな?
ならバッテリーとダイオードで簡易バックアップとか
385名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 12:46:03 ID:yI/OBuCN
昨日ADSLから光プレミアムに換えたけど、CTUは日立製の100Mだった。
2006年6月製造だからできたてほやほやだね。
386名無しさんが接続中…:2006/06/27(火) 12:46:04 ID:doxWWa6f
そういう環境ではUPSは全く役に立たない。
UPSだけではせいぜい数十分程度までが限界じゃないかな、
発電装置も併用しないと。
387名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 13:01:15 ID:SajAB+7t
家庭用の原子力発電機を発売すればいいのにね。
コンビニで燃料を調達できるといいけど、さすがにウランだろうな。
388名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 13:02:03 ID:jDo+DBiL
>>385
レポよろ
389名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 13:18:06 ID:B6RYcSqM
>>385
いいなぁ〜自分は19日開通なのに2004WSだった。
いかにもあまりもの喰わされた感じだよ・・・
問い合わせたら取り替えてもらえないかな
390名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 13:38:27 ID:597S3m3C
>>387
MOX燃料は農協や米屋が配達してくれる。
その他に、♪ゆーきやこんこ・・・
391名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 14:30:24 ID:fbxgK96y
>>385
型番はやっぱり「100M」「H」なの?
392名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 14:37:34 ID:yI/OBuCN
>>388
旧モデルと比べて、特に変わったところはないと思う。FW低とセキュリティーツールONでも
下りは87〜89Mでるね。登りが30M前後と低速だけど。(テンプレをみてMTU等を調整)

 #時間帯によるだろうから、実際はもっと落ちると思う。

あとGE-PON(ONU)が三菱電機製の06年5月製造になっていて比較的新しい事くらい。
393名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 14:38:06 ID:yI/OBuCN
>>391
そう。
394名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 14:48:01 ID:fbxgK96y
>>393
ふむ、やっぱ100Mシリーズも命名規則は同じか。

上りは測定サイトによって大分影響受ける気がする。
うちの「100M」「S」は負荷掛けまくると激しく発熱するけどそっちはどう?
395名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 14:59:47 ID:yI/OBuCN
>>394
閉め切った部屋でも本体、ACアダプタ共にほんのりあつい状態。
10MB前後だとファイルが一瞬で落ちてくるねw
396名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 15:11:17 ID:fbxgK96y
発熱具合もあまり変わらないか…
やっぱ上にファン付きのカバーでもつけるか(´・ω・`)
397名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 17:38:45 ID:2tQpwj5N
今しがたCTUを交換していった。
同じ2004W「S」だった。
フレッツ速度測定サイトで、89から78へ低下してしまった。
はずれを引いたみたいね。
398名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 17:41:15 ID:KVaZAx2a
フレッツ速度測定サイトで約20しかでない俺に謝レ!
399名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 17:57:52 ID:U1p/rnIu
>>398
イ`
俺は詳しくないからアドレスとかは出来ないがな
とりあえずFW切ってみれば?
400名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 18:05:02 ID:U1p/rnIu
アドバイスだた
401名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 18:08:32 ID:n6NhPo8t
イ`
402名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 19:01:29 ID:a+RsPwgv
今日は一日中接続障害で仕事にならず・・・。
早く復旧してくれ〜
403名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 19:11:10 ID:gMKCYzW5
404名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 19:53:02 ID:v/I1F3S4
フレッツADSLのOCNなんだが、なんか最近接続が切れまくるし重い
2ちゃんやってるとIDがいきなり勝手に変わる

NTTに電話してもインターネットオプションの設定確認の後、モデムの電源切って・・・そんな程度の対応しかしやがらない
どうなってるんだ?調子悪くなってからもう1週間以上になる。W杯のクロアチア戦の次の日からずっとおかしい
だれか教えてくれってば
405名無しさんが接続中…:2006/06/27(火) 19:55:44 ID:doxWWa6f
明日は家にファイバを引くけど、今日は家の近くまで
住友電工のセミ対策ドロップケーブルらしきものを引いてた。

とりあえず近所ではクマゼミの問題は無い、うれし〜
406名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 20:00:46 ID:7HB2tLws
フレッツ光プレミアムってのは、セキュリティ機能が売りの一つだと
思うんだが、@nifty光 with フレッツのオプションサービスにも
「セキュリティセット」なるものがあって、月400円かかったりする。

機能的になんか違うのかね?
違わないのなら、ニフティはなんでこんなサービスしてんのかな。
407名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 20:20:52 ID:C9eER+gQ
まあただソフトバンドルしてるだけだから
408名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 20:22:35 ID:siJUeQcP
>>406
俺は2台目のノートPCにそれ入れてる。
niftyじゃなくてOCNのだけど。
光プレミアムのライセンス追加よりお得だからね。
409名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 20:31:34 ID:7HB2tLws
>>407,408
レスサンクス
普通はいらんつーこったね。

もしかしたら、”with フレッツ”の場合は、NTTの方のセキュリティ機能が
省略されるなんてことになってんじゃないかと心配になったんで聞いてみた。
410名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 20:47:54 ID:pouEpbWk
OCNはバスターやノートンの月額版。
niftyは常時安全セキュリティ24で、インターネット接続が大前提。
411名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 20:55:49 ID:ZR4gRX+v
本日、コンサルTELあって、工事日が7月8日に決定。
静岡市駿河区です。
412名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 21:18:26 ID:srRYjGx4
>>404
光のスレにまでマルチすんな氏ね
413名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 21:28:53 ID:yuhkjykB
つーかプレミアムにバスターつけんな
くだらんもんつけて値段上げてんじゃねぇよ
414名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 22:06:39 ID:pFgXdn2D
開通まで1〜2ヶ月って書いてあるのだけど、そんなにかかるの?
415名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 22:17:28 ID:cfuzvkuU
>>414
んなわけないだろ。


3〜4ヶ月だよ
416名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 22:18:21 ID:srRYjGx4
地域やらゴルァ具合によるだろ。
417名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 22:19:32 ID:yuhkjykB
7月から再編成されるらしいが何も変わらんだろうな
人事異動しただけで中身が変わってないんだからw
418名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 22:59:10 ID:/xxIcKms
>>415
>416
頼むから俺が茶飲んでるときは面白いこといわんでおくれ
419名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 23:13:15 ID:vBsiwVeV
開通まで一ヶ月くらい待ったかなー
割と早かった
420名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 23:16:05 ID:u6fj2t85
>>415
3〜4ヶ月で済めばまだいいよ。
オレなんて最初一年待ちって言われてたんだから
もっともその後、ウチの地域での申し込みがたまたま重なって
それなりに早く開通したけど(それでも3ヶ月だったけどね)
421名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 23:54:28 ID:joxUi9NE
>>420
申し込んでから1ヶ月もかからなかったよ。半月くらいだなw
422名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 23:56:04 ID:vT6a8JKN
1ヶ月くらいだた
423名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 00:00:23 ID:pFgXdn2D
都会は早いの?
424名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 00:48:13 ID:nr3rYPNM
PPPoE
425名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 01:01:59 ID:d/D11okp
>>380
多分asahi-net。

ウチのDTIは即座には繋がらない。
5分くらいで繋がるけど。住友製。
426名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 01:34:11 ID:1t0bKByU
「自動再接続に対応しているプロバイダは現在ありません。」
「手動で接続してください。」
NTTネオメイト様の本日のお言葉でした。
ありがとうございました。
427名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 04:59:22 ID:mRWaDmrf
>>426
苦情メール秒間10通送る設定にした
428名無しさんが接続中…:2006/06/28(水) 06:44:45 ID:7m95r5Ae
>>413
だよな。
バスターが強制的に付いてくるもんな、シリアルが付いてきたよorz
そんな無駄なもんいらねーから、その分値段を安くしるってんだ!
オプションでもいいから付けるか付けないか選べるようにさせるってんだ!
抱き合わせ販売なんて胸くそ悪いぜまったく。
429名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 07:42:54 ID:w8aZSCx/
俺、CTU設定画面行くといつもエラー出てなかなか入れないんだけど、
みんなも同じ?
430名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 10:13:29 ID:y2w8s4KF
俺はエラーって出ないけどな。
431名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 12:07:46 ID:TVJQ0ZYR
8時ごろ設定したけどエラーなんて出なかったけどな。
432名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 14:47:30 ID:vBpqX474
調査済み、工事日未定のものですが、バスターを既に購入して使ってるんだが・・・。
セカンドマシンとかないよ?どうすればいい?
433名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 14:51:40 ID:k/efV6c3
昨日からP2Pソフト(MX,Lime)が接続できなくなったのですが同じ様な症状
の方はいますか?
434名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 16:03:04 ID:P92/NQco
>>433
激しくすれ違いな気がするが。
っ プロバイダ
435名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 16:27:41 ID:gJKem81M
CTUの交換(住友→住友)で10M遅くなりましたので、日立に再交換したら元の速度に戻りました。
ネオメイトさん、連日ありがとうございました。
436名無しさんが接続中…:2006/06/28(水) 17:53:57 ID:7m95r5Ae
うほっ、今開通した。
プロバはまだ入ってないから、スクウェアの中だけだけどしばらく探検してみる。
437名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 17:58:07 ID:6opFQ8mN
>>432
とりあえず、サポ終了まで製品バスタ使ったらどうよ?
で、終了したらセキュツールに切り替えで良いんジャマイカ。
438名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 18:00:28 ID:2YFAwR+R
とりあえず俺の場合ももとからウィルス関係は持ってたから、インストしてないんだが。
まぁただでウィルスソフトがついてきたと思えば別に腹は立たん。
Bフレと値段は同じだしね。
439名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 18:14:42 ID:vfuow4wH
>>438
ウィルス関係をもっている438は隔離。

ウィルスソフトはついてこない。
440名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 18:54:42 ID:IPvKlH9H
氏ね >>438
441名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 20:06:33 ID:2YFAwR+R
>>439
ウイルス対策ソフトね。
屁理屈な突っ込みはいらないから。
442名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 20:33:34 ID:jdM3AOrL
法螺法螺、釣り師が大喜び。
443名無しさんが接続中…:2006/06/28(水) 23:04:49 ID:7m95r5Ae
インターネットに接続しなくても繋がるサイト(CTUへのURLも含む)

NTT西日本 フレッツ・スクウェア
http://www.square.fletsnet.com/
http://www.flets/
http://www.nttwest.flets/

NTT西日本-フレッツ速度測定サイト(JavaとJavaScript必要)
http://sokudo.speedtest.fletsnet.com/
http://www.speedtest.fletsnet.com/

サービス申し込み
NTT西日本 | フレッツ
http://moushikomi.uketsuke.fletsnet.com/top

ユーザー情報変更
NTT西日本 | フレッツ
http://henkou.uketsuke.fletsnet.com/top

CTU設定(JavaとJavaScript必要)
https://ctu.fletsnet.com/
444名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 23:46:58 ID:isUCiAF/
現在、日立、住友製のCTUは10Mbps以上の性能差があります。
これから開通する人で、速度に拘る方は日立製の指定をされると良いでしょう。
黙っていれば、住友在庫品が優先的に設置されるそうです。
445名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:15:56 ID:lGlj3zkN
普通にSで85M超えてるけどこれでも遅いのか?
446名無しさんが接続中…:2006/06/29(木) 00:20:12 ID:e+6e6CbI
CTUは、日立「100M」「H」が届いた。
フレッツスクウェアのスループットは90.5Mbpsくらいだった。
これって速い方?
98Mbps辺りまでは出なかったよ、測定マシンがノートだったからかな?
447名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:25:30 ID:G35IfnMO
複数プロバイダに同時接続はできますか?
448名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:27:35 ID:u9MEdpNV
>>444
今見たら俺のは住友だったよ
449名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:32:03 ID:OrjZWa01
>>447
出来るが、使い分けがしにくい。
450名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:35:59 ID:wDs+fzBv
OCNキャンペーンは明日までだよな…
工事費無料だけど2年縛りだから迷う。
451名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:39:46 ID:G35IfnMO
>>449
IPアドレスで使い分けはできますか?
たとえば、192.168.1.5はAプロバイダ、192.168.1.10はBプロバイダ
のように。

452名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:46:06 ID:df+ZlHSZ
>>445
うちもSだけど網内速度はだいたい70Mほど。
FW切れば10Mほどアップして80Mやっと超えるくらい。
453名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:47:25 ID:IM3FCi+x
>>451
不可。
ttp://flets-w.com/hikari-p/download/index.html
の「加入者網終端装置(CTU)・ガイドブック」のP63、
接続先を使い分けるルールの設定方法があるが、
ここに送信元IPアドレスが無い、つまり設定できないという事。
454名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 01:38:10 ID:Q8DbDm8X
ひかり電話は子機もつかえるの?
請求書ってどんなかんじで毎月いつくるの?
エロい人教えてください
455名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 01:51:23 ID:G35IfnMO
スタティックルーティングテーブル設定で
相手先IPというのは、インターネット上のアドレスの事ですよね?
456名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 02:26:25 ID:/dBEBq1V
網内速度が1ヶ月前から15もダウン!
なんでこうなんねん!
457名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 02:39:37 ID:qH11o63q
>>454
> ひかり電話は子機もつかえるの?
http://flets-w.com/hikaridenwa/service/musenlan_VoIP/index.html

> 請求書ってどんなかんじで毎月いつくるの?
http://www.ntt-west.co.jp/my/pc/riyou/index.html
458名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 03:10:30 ID:hsMpkyB6
>>455
そう。相手先が固定IPなら
スタティックルーティングテーブルで指定できる。
459名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 03:19:38 ID:xwfyXhdI
>>454
紙で来た
5千幾らだったので高けえとおもったけど、工事費3000円が入って宝あ、安いなと
460名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 10:17:56 ID:qlaylqTp
セキュリティソフトのファイアウォールがあれば、
CTUのファイアウォール無効にしても大丈夫?
どっちも使った方がいいのかな?
461名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 10:44:08 ID:auVz0kDQ
CTUのは無効でいいよ
462460:2006/06/29(木) 10:54:35 ID:oUGaToGx
>>461
ありがとうございました。
463名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 11:34:54 ID:Z/GCtea7
そーいえば、工事にきたおっちゃんが100M[S]より100M[H]の方がはやいらしぃとか言ってたよ。
うちは100M[S}だから、残念だったねーとか言われたw

CTUとONUは念のためちっこい扇風機で風あててる。
対策になるかどーかわからんがな
どんなんかみたいなら写真うpするけど?
464名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 11:58:05 ID:yJX/x0i4
>>463
うpよろしく。
現在のCTUとONUも見てみたい。
それから、新しいヤツは熱くなる?
CTU(2004W[S]-2005/11)なのだが、ひかり電話を30分くらい使っているとかなり熱くなる。
インターネットではそうでもないのだが…
465名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 11:58:15 ID:df+ZlHSZ
同じ金払ってて残念も糞もないよなぁ
やっぱ取り替えてもらうかCTU
特段不具合はないのだが、速度がこんな違ったらねぇ。
466名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 12:08:08 ID:1bl4fEqF
最大速度がどれだけ出ようとどうせそこまで引き出せないんだからどれでもそう大差ない気がするが…
ひかり電話やらその他のVoIP使ってたら元々帯域食われてるだろうし。
467463:2006/06/29(木) 12:15:37 ID:Z/GCtea7
CTU
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2301.jpg

ミニ扇風機
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2302.jpg

CTUは100M[S]ですた
扇風機は首振りしてる(CTUの反対側にONUあるから)
つーか、壁に取り付ける場合、CTUとONUと逆になるんだよね。
すげー不便だ
468463:2006/06/29(木) 12:40:17 ID:Z/GCtea7
469名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 12:46:05 ID:s9+4fcfk
網内70とか80とかって安定してでるもんなの?
うちは70台から一ケタ台まで乱高下するけど。
470463:2006/06/29(木) 12:49:46 ID:Z/GCtea7
>>469
うちは、どの時間帯もだいたい安定してるよ。
80M台±5くらいかなぁ

1ケタにおちるって、マンションタイプとかじゃないよね?
471469:2006/06/29(木) 12:54:19 ID:s9+4fcfk
>>470
ファミリータイプどす。
472463:2006/06/29(木) 12:58:07 ID:Z/GCtea7
>>471
周りの使用者が相当いるか、CTUとかONUの不良か…
にしても、そこまで急降下するってのはなんかありそーだな。
みかかに電話してみたら?
473名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 13:41:37 ID:cHWxsZSs
>>457
忘れていて初めて「Myビリング」を見に行った。
何故か
・口座振替のお知らせ(ご利用料金内訳)
・領収金額
の選択肢が無い。
474名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 16:01:36 ID:32fgQlKG
マジレスすると
FWが有効の状態だと日立の方が住友より速い。
FWを切ると誤差範囲程度の違いしかない。
故障とかのトラブル遭遇率は日立の方が高い。
475名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 16:44:59 ID:tIznm3sX
>>474
それは
どちらもFWありの状態だと約10Mほどの差があるって認識でおk?
どちらもFWを切った状態だとほぼ互角ってことかな?
476名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 17:56:06 ID:g+M6WGbv

使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:OCN
測定地:大阪府大阪市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:87.64Mbps (10.96MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:71.54Mbps (8.942MByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/6/29(Thu) 17:54


我が家は住友製
ファンで冷却(PCも同じ扇風機で冷やしてます。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42041.jpg.html
477名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 18:37:14 ID:43oxFPZq
もう何度も既出の話だけど、セキュリティソフトを入れておけば
CTUのFWを切っても差し支えないの?
なかなか踏ん切りがつかなくて。。。
478名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 18:56:10 ID:OsOhBiWK
簡単な例で言うと
家庭内LANを組んでてファイル共有機能を使ってたとする
ルータ(CTU)をNO FWでパケットを通過させてたらファイル共有機能で使うポートなどもやられる恐れがある。

ま、そこだけCTUで塞ぐか、ファイル共有機能とか使ってなければ全然okなんだけどね
479名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 19:03:35 ID:nY4Q+824
そんなこと言ってたら、Webブラウザーも使えないし、ネトゲなんて論外だな
480名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 19:11:33 ID:OrjZWa01
きちんとしたセキュリティポリシーに基づいた運用をすれば、
FWも要らんといえば要らん
481名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 19:12:08 ID:OsOhBiWK
>>479
おまいももっと勉強汁

Web鯖すら立ててないのに進入できるはずなかろう
482名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 19:13:05 ID:yhSpsozE
>>477
まだ回線引いてなくて情報収集で見てるから
どれくらいCTUで設定出来るか知らないけど
PCで処理させるよりCTUで処理させたほうがいいと思う。
外側で防ぐと不正なパケットが内部のネットワークに
流れることはないし。

CTUは市販のBBルータのような物と認識してる違うのかな?
483名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 19:26:02 ID:xwfyXhdI
餅は餅屋ということですね
484名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 19:34:34 ID:pqjVTCkp
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:OCN
測定地:岐阜県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.857Mbps (357.1kByte/sec) 測定品質:79.5
上り回線
 速度:21.63Mbps (2.703MByte/sec) 測定品質:94.5
測定者ホスト:******************.gifu.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/6/29(Thu) 19:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

今日やっと光が!と思ったら下りが(´・ω・`)
485名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 19:49:49 ID:xlUDk3Lx
NTT西日本からキャンペーンのプレゼント商品が届きました
別途手続きした覚えが無いので光プレミアムの
開通申し込んだ時に自動的にエントリーだったのでしょうか?
詳細は控えますがとっても(?д?)ウマーでした
486名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 20:26:40 ID:G1SneJ/i
パケット通過て…
CTUがルーター+FWならFW切っても勝手に外から飛んできたパケットは
ルーターの機能で宛先不明で廃棄じゃないのか?
487名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 20:33:24 ID:TySQUhw+
いや、普通に通過するだろ
488名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 20:35:09 ID:OsOhBiWK
>>486
だからもうちょい勉強してこいってw
489474:2006/06/29(木) 21:22:36 ID:32fgQlKG
>>475
後者のどちらもFWを切った状態だとほぼ互角ってのが正解
FW有りで測定するとS社の方はどれだけ出てても
75-80前後で頭打ちになるが、FW切ると90超えてくる
こうなってくると差が出ようがないレベルになる

ちなみにH社はFW切っても切らんでも大差無し

無論網内が混み合っていると話は違ってくるが
現時点ではそこまで混み合った状況がほとんどないので

さらに言うと網内が70だろうが100だろうが
ISPとかがボトルネックになるので
実際の運用上はどちらでも変わらんと思われ。
490名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 22:17:49 ID:jHG6VJd8
>>483
>>5を試しても駄目?
491名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 22:18:36 ID:jHG6VJd8
>>484だった…orz
492名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 22:27:07 ID:4jWhEiZA
CTUのファイアーウォールでICMPの拒否をしても素通りするんだけど、だれか成功した人いない?
ポート開放したら死ぬほどポートN/Aでping打ってきやがって、セキュリティのログがすぐに数メガになって鬱陶しいんだけど。
493名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 22:33:48 ID:xwfyXhdI
>>489
もうおまえが好きだ
494名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 22:38:26 ID:g+M6WGbv
>>492
ICMPの素通りの改善(設定)を狙った設定を慣行=下りの数値が戻らない現象に泣かされる・・・。
 俺設定失敗だったけれど...(ポート閉めたら号泣するはめになった。
知識無いのに無理してしまったorz

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom01/netcom01.html
上のポートを全部、192.168.59.88に流してみた(変換設定使って
495名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 22:40:36 ID:pqjVTCkp
>>491
全て設定した状態でこれなんです。





(´;ω;`)ウッ
496名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 22:56:00 ID:g+M6WGbv

>>495
窓使いの友を使った設定です(イケイケ丸出し?の設定ですが
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42085.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42084.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42086.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42087.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42088.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42089.jpg.html



LANケーブルをカテゴリー6に変えるとか、常駐ソフトを減らすとか
速度測定する時だけセキュリティーソフトを終了させるとか。
 CTUのファイヤーウォールを無効にするとか・・
497名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:04:32 ID:Y35pUhrK
>>495
網内の速度も同じくらいなの?
498名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:14:18 ID:LMTHOyOt
ケーブルが曲がっているとか
499名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:16:16 ID:4jWhEiZA
>>494
192.168.24.XXにICMPを全て流す設定にしてもだめだった。
相手のポートN/Aなのになんでポート変換通ってプライベートIPアドレスに辿りつくのかわからない。
500名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:20:08 ID:pqjVTCkp
>>497
網内でも20Mbps出るか出ないかというところです。
>>496さんの設定を参考に頑張ってみます(`・ω・´)
501名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:32:05 ID:Y35pUhrK
>>500
野外Or屋内の光ファイバーケーブルに問題あるのかもしれないな…。
みかかに来て貰って、損失再チェック。
もし、異常が認められれば、ケーブルひきなおしてくれると思うけど
そこら辺も視野にいれて、ガンガレ!!!
502名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:46:04 ID:YoDCpP7b
ポートの開けかたを教えて下さい。
OCN、バスター入り、2台接続中です。
503名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:51:44 ID:32fgQlKG
>>500
501さんの言うとおり
とりあえずみかかのIP関係のサポートダイヤル
0120-248-995へかけて
もう一回速度測りにきてもらうべし。

それだけでPC側かNTT側か明確に切り分けができるので
その後の対処が全然違ってくる。

この前クライアント(客の意味で)が速度が出ないってので見に行ったら
無線LAN(しかも11bだった)が付いてて唖然としましたよ。
まあ他にも10baseのHUBかまして速度が出ないって
言うようなところもあるのでこれに比べるとかわいいもんだけどね
504名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:54:29 ID:59Ogzhfd
>>474
うちはS使ってて、いきなり回線が切れるようになったんで
サポに電話したらHに交換された。
S使い出してから1年も経ってなかったんだけどな・・・

まぁ、どっち使おうが当たり外れはあるって事で。
505名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 23:57:57 ID:g+lkEq1u
>>502
ここ読めば出来るかと
ttp://ratan.dyndns.info/help/ctu.html
506名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 00:09:43 ID:3seeIh61
>>501>>503
そうですねとりあえず明日電話してみます。
でも工事後の確認作業担当の人が測った網内速度レポートでは80Mbps弱出ているので、
おそらくPC側の問題だと思います。
結果などレポしますね。
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
507名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 00:13:57 ID:I3fskNjB
そういやPenV800メモリ128にXP入れてソフトてんこ盛り状態なPCで
ADSLから光プレミアムに変更、速度が出ないと言ってたバカが居たなぁ・・・
508名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 00:30:56 ID:3seeIh61
>>507
Pen4 3.0GHz
DDR SDRAM PC-3200 1024MB
Intel CSA 82547EI GigaBit LAN
nVIDIA FX5900GT 128MB
WinXP Pro SP2 or OpenBSD

スペッコ的には問題ないと思うのですが・・・
509名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 00:32:13 ID:1RfAZdpv
Bフレッツに比べてping遅くね?
Asahi-net同士で
www.livedoor.comにping送ると
Bフレッツ 12ms
フレッツ光プレミアム 30ms前後
pingも安定してないし何が悪いんだ
510名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 00:45:37 ID:oajL3dG+
>>508
507じゃないけど、確かにスペック的には問題ないね。
NICもIntel製みたいだし。
ただ、ハズレのNICひいたってのも考えられるので、みかか呼んで
んで、原因がPCだとわかったら、OS再インスコとかしてみて
それでも改善されなかったら、NIC買ってきてやってみる。
蟹チップのGbEなら、水牛で1800円弱(PCI)
511名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 00:46:26 ID:hlskeL5u
>>508
NICオンボードはきついな。
OpenBSDでは測ってみた?
512510:2006/06/30(金) 01:08:46 ID:oajL3dG+
そーだな、OpenBSDは使ったことないけど、fetchなりwgetなりftpなりのコマンドたたいて
でかいイメージファイルかなんか落とせば計れると思った。
fetchは速度も表示すると思うし
513名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 01:09:46 ID:PNjpg3OA
光プのユーザが皆ここの住人レベルなら、担当者気が狂うだろうな
514名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 01:21:13 ID:J/zFWlbM
>>509
OCNだけど今試したら4回とも11msが帰ってきたぞ。

>>510
何でそこで蟹を勧めるんだ…玄人のGbE-PCI2あたりの方が安くて冷たくてまだマシだろ。
工作精度云々言われたらアチャーだが。
515名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 01:22:44 ID:1RfAZdpv
>>514
まじかよww
Asahi-netだめじゃn
Bフレッツだと12msなんだけどな
516名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 01:42:08 ID:bUCbowNd
Bフレは知らんけど、exciteで30ms程度

4 osk004lip11.IIJ.Net (210.148.39.33) 18.204 ms 17.922 ms 17.809 ms
5 osk004bb00.IIJ.Net (58.138.106.41) 18.096 ms 18.270 ms 17.865 ms
6 osk003bb00.IIJ.Net (58.138.98.38) 18.261 ms 18.329 ms 18.111 ms
7 tky001bb00.IIJ.Net (58.138.98.58) 28.425 ms 28.756 ms 28.336 ms
8 tky001ipgw11.IIJ.Net (210.130.143.246) 28.783 ms 28.438 ms 28.520 ms
9 tky001ip21.IIJ.Net (202.232.3.14) 32.675 ms 30.467 ms 30.282 ms
10 202.232.10.194 (202.232.10.194) 30.595 ms 30.450 ms 30.268 ms
11 d48i041.bbx.ad.jp (218.40.48.41) 28.944 ms 28.437 ms 28.492 ms
12 r1-0411-U.shinjuku.net.bbx.ad.jp (218.40.49.114) 29.100 ms 29.059 ms 28.876 ms
13 203-174-64-9.data-hotel.net (203.174.64.9) 28.848 ms 29.137 ms 28.739 ms
14 ni40g-ve11.data-hotel.net (203.174.64.138) 31.097 ms 29.130 ms 31.127 ms
15 c65-5a-L-v40.data-hotel.net (203.174.64.214) 30.977 ms 31.071 ms 31.539 ms
16 www.livedoor.com (203.131.197.197) 29.897 ms 29.353 ms 31.512 ms

東京までが時間かかってますな
517名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 01:47:05 ID:1RfAZdpv
Bフレッツ
Tracing route to www.livedoor.com [203.131.197.197]
over a maximum of 30 hops:

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.11.1
2 2 ms 2 ms 1 ms szonif2.asahi-net.or.jp [211.13.134.8]
3 2 ms 1 ms 2 ms szonip-ge0.asahi-net.or.jp [211.13.134.
4 10 ms 10 ms 11 ms tkybi3-v7.asahi-net.or.jp [202.224.38.1
5 15 ms 15 ms 15 ms kddni1.asahi-net.or.jp [202.224.32.50]
6 11 ms 11 ms 11 ms AS17707.ix.jpix.ad.jp [210.171.224.173]
7 11 ms 11 ms 11 ms 203-174-64-5.data-hotel.net [203.174.64
8 16 ms 15 ms 15 ms ni40g-ve12.data-hotel.net [203.174.64.1
9 15 ms 15 ms 15 ms c65-5a-L-v40.data-hotel.net [203.174.64
10 11 ms 11 ms 11 ms www.livedoor.com [203.131.197.197]
518名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 01:47:58 ID:1RfAZdpv
フレッツ光プレミアム
Tracing route to www.livedoor.com [203.131.197.197]
over a maximum of 30 hops:

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.24.1
2 * * * Request timed out.
3 37 ms 32 ms 36 ms osknirb-ge0.asahi-net.or.jp [220.157.164.30]
4 23 ms 23 ms 24 ms tkybi5-v6.asahi-net.or.jp [124.155.64.1]
5 23 ms 23 ms 23 ms kddni1.asahi-net.or.jp [202.224.32.50]
6 23 ms 24 ms 24 ms AS17707.ix.jpix.ad.jp [210.171.224.173]
7 46 ms 23 ms 23 ms 203-174-64-5.data-hotel.net [203.174.64.5]
8 24 ms 24 ms 24 ms ni40g-ve12.data-hotel.net [203.174.64.146]
9 24 ms 24 ms 24 ms c65-5a-L-v40.data-hotel.net [203.174.64.214]
10 24 ms 24 ms 24 ms www.livedoor.com [203.131.197.197]

Trace complete.

ネトゲとかやるんだったら致命的な気がするんだ
519名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 01:49:10 ID:1RfAZdpv
Bフレッツ=ファミリー100ね^^
520名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 02:22:50 ID:J/zFWlbM
激しく遠い気がする@OCN
Tracing route to www.livedoor.com [203.131.197.197]
over a maximum of 30 hops:

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.24.1
2 * * * Request timed out.
3 3 ms 4 ms 3 ms 125.206.154.65
4 3 ms 2 ms 2 ms 125.206.153.233
5 4 ms 5 ms 4 ms 61.207.10.177
6 2 ms 2 ms 4 ms 221.184.17.101
7 2 ms 3 ms 2 ms 211.122.1.113
8 3 ms 4 ms 2 ms 210.163.253.74
9 3 ms 4 ms 2 ms 60.37.18.22
10 3 ms 5 ms 2 ms 210.173.178.40
11 11 ms 12 ms 11 ms ge-0-0-0.transit1.nihonbashi.vectant.ne.jp [163.139.128.142]
12 11 ms 12 ms 11 ms 163-139-227-50.rv.vectant.ne.jp [163.139.227.50]
13 11 ms 13 ms 11 ms 203-174-64-5.data-hotel.net [203.174.64.5]
14 12 ms 12 ms 11 ms ni40g-ve12.data-hotel.net [203.174.64.146]
15 11 ms 12 ms 11 ms c65-5a-R-v40.data-hotel.net [203.174.64.162]
16 11 ms 12 ms 11 ms www.livedoor.com [203.131.197.197]

Trace complete.
521名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 03:06:19 ID:CGI5iJP7
PPPoE
522名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 05:12:15 ID:x2vB/jDZ
誰か助けてくれ
CTUのUpnp機能を有効にするとCTUが勝手に再起動してしまうんだけど原因が分からない
無効にしたら問題なくネットにも繋がるし、ずーっと接続が切れる事も無い
ところがUpnp有効にしてネットに接続したら1分〜長く持って3分以内に電源ランプ以外が全部消えて
赤のアラームランプが一瞬点いてまた他のランプが点灯する(CTUを再起動させたときの症状)になる、
ネット(プロバイダ)に接続して無い常態ならUpnpを有効にしてても切れないんだけど、接続したら即アウト
CTUに接続する機器をPC1台にしても駄目、NTTにCTUを2回変えてもらっても駄目
もう、原因がさっぱり分からない誰か助けてくれ
523名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 05:42:28 ID:nYzNQHhF
>>522
NTTにCTUを2回変えてもらった。
つまり、NTTの人がその時に来た。3分で結果が出るんだから、
NTTの人のパソコンでCTUが再起動するかどうかを確認してもら
わなかったの?その時はどうだった?
まぁ、知人のパソコンでも借りて検査するんだな。

それでも再起動ならISPが疑わしい。
再起動しないなら原因は君のパソコンだ。
524名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 08:11:05 ID:pwS/4+Ch
下り回線
速度 2.284Mbps (285.6kByte/sec)
測定品質 88.6
上り回線
速度 2.247Mbps (280.9kByte/sec)
測定品質 86.8


ヤフー12メガからOCNフレッツ光プレミアムマンションタイプに乗り換えたんですが、
この結果です。
無線ルータを使ってるので遅くなるのは仕方ないと思うのですが、
この速度はありえるのでしょうか?
ちなみに親父もこの回線でPC使ってます。

原因が知りたいです。
525名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 08:17:49 ID:6NutSwm5
>>524
CTUに有線で繋いで速度を測るのが先だな。
526名無しさんが接続中…:2006/06/30(金) 08:22:01 ID:UEqiVlKU
>>507
ソフトてんこ盛りが原因か分からないが速度が出なかった。

Mobile Celeron 300MHz
メモリ 192MB
HDD 6GB
NIC Intel(ノート内蔵100BASE-TX)
Windows 2000 SP4
ソフトてんこ盛り(バスタ,ZoneAlarm,BlackICE)
スレッツスクウェア速度測定で何回やっても11Mbpsしか出ない。
バスタを終了すると17Mbps出た。

Pentium 3 1.0GHz
メモリ 1024MB
HDD 180GB
NIC Intel PRO/1000 MT(PCI)
Windows 2000 SP4
ソフトなし
スレッツスクウェア速度測定で何回やっても90Mbps前後出る。
527524:2006/06/30(金) 09:15:08 ID:pwS/4+Ch
>>525

やってみます。
528名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 09:27:43 ID:RBtteQEw
>>523
どうもー
NTTの人も3,4回来て色々とやってみたけどお手上げだと言われて頭を抱えてる状態なんです
NTTの人が持ってくるノートPCでも一緒、家にある4台のPCどれを試しても駄目
CTUの電源を違うところから取っても、CTUの電源だけを1箇所から取っても駄目
とにかく前例がないので困ってると言われたんですが
ここまでやって駄目でも大阪の総括されてる部署には連絡が行かないそうで
もう、かれこれ一ヶ月近くこの状態です
再起動がかかると光電話も切れちゃうから流石に頭にきはじめました・・・
529名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 09:30:49 ID:RBtteQEw
追記
ISPもNTTがテスト?で使ってるISPで試しにやって見てくれと言われて試してみたけど
やはり駄目でした、気になるのはフレッツスクウェアやフレッツ測定サイトに接続されていても問題ないですが
ISPに繋がって尚且つその接続にUpnpが有効になった途端症状が現れます
530名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 10:18:48 ID:Irxy6yDS
>>528
よくわからない現象ですね・・・。
SのCTUみたいですが、HのCTUには変えてもらっていますか?
531名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 10:26:25 ID:hJCu3gf8
>>530
どうもです
CTUは2回目の交換の時に旧型から新型に変わりましたが駄目でした
流石に作業の方もどうしたものかと頭を抱えて、こっちはこっちで
何度も来てもらうのが申し訳ないと思うけど光電話が切れちゃうのは困るし
かといってUpnp機能が必要な環境なのでどうにも困ってます・・・
532名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 10:53:19 ID:gjt+ozGN
>>531
今までとかはどうだったんですか?光にする前とか。
例えばADSLなんかでルータ使ってUPnPをonにした場合とか。
533名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 11:26:07 ID:hJCu3gf8
>>532
レスどうもです
それが回線の経歴はフレッツADSL8M→16M?だったかな→Bフレッツ→光プレミアムなんですが
BフレッツまではUpnp対応ルーターで問題なく機能していました
光プレミアムにしてからも半年以上ずーっとUpnp有効で全く問題なく使えていたんです
それが、どうした訳か急に再起動をする症状が出てしまったんです
無論、設定やら特に変えたところもありません。
とにかく色々と試すつもりで一度CTUを初期化し全ての設定を元に戻す前に
ISP接続設定だけをして繋げてみてもやはり駄目でした(UpnpはCTUのデフォルトでは有効の為)
ここまでやって駄目となると、もうこちら側の環境の問題とは考え難いのですがNTTのサーバー側がおかしいという事はないんでしょうか・・・

534名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 12:00:00 ID:gjt+ozGN
>>533
光電話も契約されてるんですよね?
後疑わしいところとすればVoIPアダプターとかそんなあたりだろうか。
後はCTUの背後にルータもしくはハブ等あればそれも見直したほうがいいかも。
背後のものはちゃんとUPnP切ってるかどうかとか。
ネットに繋がったあとに落ちるということはどこかでCTUに負荷が掛かってるのだと思う。
535名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 12:06:11 ID:8mYMNP9J
光withフレッツの場合、ひかり電話の通話料もISPから引き落とされるの?
536名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 12:16:39 ID:FZ8JGm6z
>>535
ひかり電話は、アクセスラインの引き落としと同じところからだと思う
プロパイダ側で通話料引き落としされるのは、IP電話の方
537469:2006/06/30(金) 13:11:56 ID:pEPuty5y
>>472
この前ひかり電話とも約1日不通の時があって、直しに来た人がレベルが低いとか何とか言うてたらしい。(家人)
その意味はわからんけど。
不具合の箇所は家より外なので不明。
つながってれば使用に支障はないけど気になるのでこんど電話してみます。
538名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 13:59:08 ID:8mYMNP9J
>>536
withフレッツだから、アクセスライン(光プレミアム)の料金もISP一括請求になります。
その際、ひかり電話の通話料もISPで一括請求になりますか?
539名無しさんが接続中…:2006/06/30(金) 14:28:51 ID:UEqiVlKU
>>537
受光レベルの事かな?
もしそうだとすれば一時的に正常に見えてもそれは不良品。
何かの物理的なひょうしで光のリンク弱くなるのかもしれない。
工事の仕方がへたくそだった可能性もある。
とにかく不良場所を特定するか、初めからケーブルを
引き直してもらうしかないんじゃないのか?
かわいそすぎる… 放置されないよう気合を入れとけ。
540名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 14:58:34 ID:vLaSgWx6
>>478
>>482
感謝です。ではやはりFWオンで運用する事にします。

>>489
すんげぇ説得力がありましたw

同じ環境で2つのISPを比較して片方の方が転送速度が速いって事は
ISPによって速度が大きく変わる・・・でOK?
541名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 15:15:37 ID:/6t1qWfa
>>540
当然その通りかと。

Fletsの地域IP網は共通でもその先のプロバイダのバックボーンは各社別々だしな。
542名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 16:06:18 ID:uwY4dKU1
>>538
ひかり電話の基本料、通話料はNTT引き落とし。
543名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 16:10:44 ID:FZ8JGm6z
>>538
ひかり電話はISPじゃなくてNTT西日本(光プレミアム)がしてるサービス。
withフレッツで一括請求なら、ひかり電話通話料金も一緒に請求だとおもわれ
希望があれば別にできるかもわからんがな。
544名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 16:19:29 ID:FZ8JGm6z
CTUまわりのケーブル(光ケーブル含める)ってどーいう感じに処理してる?
LANケーブル3本+1もあるから、どーやって綺麗にまとめるか思いつかなくて…。
光ケーブルの余長とLANケーブルの余長の処理が一番難題だったりするんだが…。
545名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 17:04:45 ID:Q2SqaMZw
高さ30センチ横幅1メートルの木の台に、ONU、CTU、IP電話VoIP、ひかり電話VoIP、ガス検針通報装置、IP電話親機、ひかり電話親機を並べている。
PC3台分のLANケーブル、光ケーブルを含めたコード類は、全て台の下側に収納していて外から見えない。
546名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 17:08:30 ID:Doq3xlmL
NTT以外の電話利用にしてると、ネットから申し込みできないのか…

以前nifty経由で申し込みしてあったのをキャンセルしたんで
申し込みなおそうとしたんだけど、判定画面から進めない。
そういえば3月あたりに、別会社に変えたような。
547名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 17:08:54 ID:Q2SqaMZw
>>538
Withフレッツだけど、ひかり電話関係はISPが受け付けてくれなかったよ。
548名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 17:14:48 ID:Q2SqaMZw
>>546
工事費無料は今日迄だよ。
NTT経由で申し込んでもキャンペーンは同条件だからね。
いまさらniftyって・・・・・・
549538:2006/06/30(金) 17:18:05 ID:8mYMNP9J
>>542,547
ありがとうございます。
結局、ひかり電話利用の場合withフレッツにしても、支払いは一本化できないってことですね。
なんか中途半端…。
550名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 17:30:24 ID:Doq3xlmL
>>548
nifty経由で申し込んだのは1月っすよ。
だから今回キャンセルしたわけで。

やっと電話がつながったら
>>546は私の勘違いでした。NTT利用してた。
「あまりにも箸棒の地域だから、ご希望登録すら不可能」ってことを言われた。
なんだそれ、1度は申し込みできたのに。
551名無しさんに接続中…:2006/06/30(金) 23:40:03 ID:97NOpqke
>>550
箸棒でも、市内局番が提供エリアだったら、10件程度の申し込みでOKの筈だが。
552名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 00:04:49 ID:TvE2h+Ax
箸棒って?
553名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 01:03:43 ID:3uw+hkEV
箸にも棒にも引っかからない
つまり、値打ちがない

そんな意味なのかな?
554名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 03:47:50 ID:lP/CWQ/B
うちはド田舎で光の開通の見込みがないぐらいな地域だったけど
地区あわせて10人くらい申し出があったからっていって、引いてくれたよ。
地区っていっても、田舎なんでかなり広かったりするから
うちがあるところ周辺では光使ってる人いないみたいで、ほぼ独占状態だったりするんだけどね。
NTTが赤字じゃないかとちょっと心配
555名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 05:34:37 ID:72TUkEEI
CATV15M、NTT光プレミアム、中国電力メガエッグが選べるうちの地区は、意外と恵まれているのかもしれない。
通常料金は、MEGAEGG<CATV<NTT。
速度的にも、MEGAEGG<CATV<NTT。
556名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 05:38:00 ID:72TUkEEI
間違えた
通常料金は、CATV15M<MEGAEGG<NTT。
速度的には、MEGAEGG<CATV15M<NTT。
557名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 06:42:56 ID:oSMWn1WZ
Withフレッツの工事費が、ちゃんと7455円に変更になっている。
558名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 10:45:28 ID:e9Mpn18P
>>557
2万円も引いてくれるんだって、マジお得じゃん
559名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 11:02:15 ID:NWi/LPay
>>489
ということは、CTU側でFWを使いたくて速度を気にする人にとっては
日立製のほうがいいってことだよね。故障不具合とかはのぞいて。
住友製はやっぱりFWオンにすると10Mは余裕で変わってくるね...
560名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 14:06:13 ID:bIaAKv40
今J-COMなのだが、ぶっちゃけ光プレミアムっていいの?
このスレ見てると不安になって、光プレミアム取り消してファミリー100に
変更したんだけど
561名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 14:39:52 ID:q0/jyhfu
ログアウトぜずにブラウザ切ったらログインしていますって
言われて設定画面に入れないんだがどうすればいいんだ?
562名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 15:06:38 ID:J1oURIdf
>>561
待つ、ひたすら
563名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 15:19:44 ID:Y9RwbiA+
>>560
光 with フレッツ = 2年縛り(withが付くと最悪)。
違約金→糞
564名無しさんが接続中…:2006/07/01(土) 15:25:02 ID:hQvXjQwt
>>560
光プレミアム
1Gbpsを32人で共有するから速度が大幅には低下しにくいらしい。
PPPoEが使えないのとIPv6が邪魔、CTUが厄介でスループットすらも公開されない。
それらがボトルネックとなり最大スループットはBフレッツより高くなることは無いらしい。
PC毎にプロバイダを使い分けることもできない。

Bフレッツ
100Mbpsを32人で共有するから速度が低下しやすい。
ひかり電話がいらなくて、隣りにヘビーユーザがいなければこちらが簡単。
565名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 15:40:13 ID:SJ/uzOL9
PPPoE
566名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 17:00:39 ID:HJouVirl
>>565
せせらい
567名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 17:01:37 ID:HJouVirl
せせせらい
だった (´Д⊂グスン
568名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 20:22:27 ID:oSMWn1WZ
>>564
Bフレッツ
下り622Mbps、上り155Mbpsを最大32人で共有。
569名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 20:46:42 ID:vs8Xc18a
プロバイダどこがいいんだ?
OCNでFAか?
570名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 20:56:49 ID:D0jM7Ubs
>>564
radishでくだり96Mbps、のぼり68MbpsをBBexciteででてるから
とくにCTUのスループットはどうでもいいよ。もちSPIつかってるから
きればもっと上がるはず
571560:2006/07/01(土) 21:03:02 ID:bIaAKv40
おまいらthx

>>563
最初から回線のみで申し込んでいたので、問題なさそうです。

>>564
周りは現状でeoとYahoo!BBばかりのようなので、これからBフレ加入する人は
少ないと予想してファミリー100にしてみる。
ひかり電話は使わないし、CTUがなんか不安だったので…

>>568
それマジ?
ずっと100Mを32人で共有だと思ってたよ。
それなら安心して申し込めそう。
572560:2006/07/01(土) 21:04:11 ID:bIaAKv40
>>570
さらにthx
やっぱり光プレミアムのが良さそうなのか…
もう一回みかかに電話してプレミアムにしてもらうべきか、激しく悩む
573名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 21:12:29 ID:jdZ0Fpo2
パソコン立ち上げると毎回スタートアップツールが起動してんだけど
起動しないようにはできないの?
574名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 21:14:08 ID:KkqAQLtn
>>572
初志貫徹が良いと思います。
後々変えても良いと思いますよ。
575名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 21:15:41 ID:eIU6qEMm
>>573
スタートアップから外しても問題ないですよ。
576名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 21:21:06 ID:V5eN+A9N
少し前の停電男です。

また停電しました、0.5秒ぐらいです。
当然自動再接続はされませんでした。
「認証段階で、多重ログインを許可しないプロバイダへの自動再接続はできません。」
その通りでした。

>>572
プレミアムで瞬電なったら大事でっせ。
ひかり電話は自動復旧するけど、IP電話は気がつかなかったら切れたまま。
577名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 21:23:56 ID:eIU6qEMm
IP電話はウンコ
578560:2006/07/01(土) 21:45:32 ID:bIaAKv40
>>576
瞬電はUPS入れてるから問題ないと思う
ちと>>568を調べてみたが、収容局までが622Mbpsで、それから先は100Mbpsなんだな
週明けにプレミアムに変更の電話入れるか・・・
579名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 22:43:49 ID:Q58j3sMk
今から申し込む人で、速度重視な人、申し込む段階でHITACHI制のCTUって指定できそう?
理由は、友人が片方は住友の方使っててFWをONにすると速度が落ちるっていってて
片方は日立使ってて速度落ちないって言ってた。と
そこら辺でいけそーな気がしなくもないんだが
580名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 22:47:07 ID:JMNCh/dY
草野仁
581名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 23:15:05 ID:8jbS0QaB
>>576
停電がその程度〜数分が多いのなら、CTUにだけUPS買ってきて繋いだらいいんじゃね?
CTUだけなら安いUPSで済むし、停電への対応が今よりもはるかに楽になると思うが。

せっかくなので情報提供もするか。WAKWAKは自動再接続おk。
582名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 23:20:28 ID:Q58j3sMk
DTIも自動再接続おkだよー
583581:2006/07/01(土) 23:31:50 ID:8jbS0QaB
UPS繋ぐのは、CTUとONUな…。念のため訂正しとくorz
584停電男:2006/07/02(日) 02:34:58 ID:VrsqL3zf
みんなありがとうね。

>>581
WAKWAKか、月総額2980円ぐらいだったっけ。去年オレ工事日が決まって、さあWithフレッツに入ろうと思ったらキャンペーン終っていた。
やっぱUPSかな、おれSEだったからあちこちにCEにUPS入れさせたけど、電池が異様に高いんだよね。今はどうなのかな。

>>582
オレの使っているISPに問い合わせたら、「何ですか、それは」と言われたよ。
585名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 04:36:22 ID:ZHQmFccm
鬱陶しいICMPをCTU段階でブロックできました、たぶん。
586名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 05:00:15 ID:fdiP9vvN
>>584
DTI=ドリームトレインインターネット

>>585
kwsk
587名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 07:32:49 ID:ThnQlNhm
>>586
CTUファイアーウォール詳細設定

●共通設定
SPIの設定項目-機能の使用:[使用しない]

●ルール設定
10[拒否][接続先1][IPv4][WAN→LAN][ICMP][指定しない]・・・

20[許可][全接続先][IPv4・IPv6][WAN→LAN][すべてのプロトコル]・・・

30[許可][全接続先][IPv4・IPv6][LAN→WAN][すべてのプロトコル]・・・

これでセキュリティ対策ツールのパーソナルファイアーウォールログに出ていたICMPが出なくなった。
たぶん、CTUでの拒否が働いたと思う

違っていたらごめんね。
588名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 07:42:47 ID:1Di94BBn
現在提供されているCTUって、
その設定内容をコマンドテキストのようなかたちで書き出すことはできますか?
(YAMAHAのNetVolanteみたいに)
589名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 08:44:40 ID:9S23HXoX
できまへん。
590名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 09:04:20 ID:1Di94BBn
一つ一つメモ採るなりしないといけないわけですね。サンクスです。

もう1つ疑問なんですがどなたか。
光プレミアムでは複数のISPに同時接続してPCごとにISPを使い分けることができないそうですが、
http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/ryuuijikou/notuse.html
これはCTUがそういう設定に対応していないだけで(光プレミアム自体の制約ではなく)、
将来的にそういう設定に対応したCTUが出てくればできるようになりますよね?
市販のルータならごく当たり前に設定できる機能なのに、ちょっとびっくりです。
5セッションもありながら...
591名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 10:01:22 ID:OGmY9r/y
ものすごくバカな質問なんですけど、CTUやONUって工事のときに
業者のかたが持ってきてくれるんですか?
592名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 10:29:28 ID:c712Rzwm
>>591
ええ。
593名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 10:35:20 ID:dWRcDHgE
>>591
うん。
工事の人が持ってくる。
で、配線して接続状況を持参PCでチェックし終わり。

ひかり電話も契約なら、VoIPは工事日の1,2日前に郵送で送ってくる。
(工事日にVoIPも含めて全部配線してくれる)
594名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 10:43:37 ID:OGmY9r/y
>>592-593
ありがとうございます。
ADSLからどのくらい速くなるかwktkしながらまってます。
595名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 11:10:49 ID:KnSyz5BO
その前に届くこともあるけどこなくても業者の人が持ってきてくれるから安心しなさい。
596名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 11:11:31 ID:KnSyz5BO
30分も前に解決してたレスにレスしてしまった…レス見てなかったスマソorz
597名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 13:56:43 ID:85Y/L4Mx
>>575
その方法を聞きたかったんですが…
いろいろ調べてたら出来ました
どうも。
598名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 15:41:52 ID:vRPecPak
ク、クマー!
599名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 15:53:16 ID:9yd5mOUW
>>597
自前のセキュ+テレビ電話使わないので、
もとからツール入れてない。
600名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 17:22:33 ID:fdiP9vvN
ちょいと報告
通常工事日の1週間前ぐらいにNTTから開通案内が送られてくるけど
送られてこなかったらNTTのミスの可能性大なのですぐに連絡したほーがいいよ。
開通はするけど設定できないって事になるからね。
うちが開通の2日前に開通案内届いた
5日前になってもこないので、地域コンサルに電話して確認とったら
手違いで発送送れてるとか言われたw
もし前々日に届かなかったら、FAXか郵送(開通案内とは別に)で最低限必要な情報
(たぶんお客様IDとPASSだとおもわれ)を送ってくれると言っていた。
工事日の5日前になっても開通案内届いてない人はすぐに連絡しよう。
601名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 18:14:32 ID:IS8hnt+z
瞬電なにそれ?と思ったら瞬停の事か言っているのか....orz
602名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 18:15:29 ID:7tZaOhe1
いまBフレでちょっとでも安くしたい(光電話でTotal的に)
と思って、プレミアムにしようかと思ったりするんだけど
ここのログを一通り読んでみてもプレミアムがイマイチよくわからん・・・
といかIP6がよくわからん

みんなコレをインスコしてるのん?
1、絶対必要
2、場合により必要
3、必要なし
どれ?

ところどころIP6に対応したセキュリティツールがどうのこうの
とか出てくるのがさっぱりわからん・・・

バカでごめんorz
603名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 18:21:46 ID:IS8hnt+z
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/02 18:20:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 88943.969kbps(88.943Mbps) 11117.7kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 46414.507kbps(46.414Mbps) 5801.7kB/sec
推定転送速度: 88943.969kbps(88.943Mbps) 11117.7kB/sec
604名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 18:43:19 ID:9S23HXoX
>>602
CD-ROMをくれるから、あなたは全部インストールしたほうがいいと思う。
605599:2006/07/02(日) 19:04:35 ID:9yd5mOUW
>>602
上でレスしたものだが、なにもいれなくてよいです。
CTU設定はアドレス直接いれたら入れます。
IP6? 専用サイトにもいったことないからw
俺も導入前からこのスレにいるが、取り越し苦労だったよ
606名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 19:28:53 ID:Q2fParEk
>>602
↑の方が言われてるように自分も、専用サイトとか行かないし、テレビ電話とかしないので
CD-ROMはインストしてないですが、普通にネットする分には問題ないですよ。
セキュリティーツールは自分で持って入ればそれ使えばokだし。

>>605
CD-ROM入れてない状態でフレッツ網内測定にURLだけで行けます?
自分はCTUにログインして、フレッツ速度測定に接続してから、URLを開かないと入れないのだが
これしか方法ないのかな?CTUログインが面倒で。
607名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 19:43:25 ID:7tZaOhe1
>>604-606
さんくす
察するに専用サイト(フレッツスクエアみたいなものか?)に
いくなら必要ってことでいいんかな。

現状の使い方をするなら必要なしってことね。
安心した。
ありがとう〜
608606:2006/07/02(日) 19:52:13 ID:Q2fParEk
誤解させてしまってたらすまん、フレッツスクエアとフレッツ網内測定サイトはCTUで接続ボタンを押して
URLを入力すれば入れる、自分の場合。
要はCTUにログインさえ出来れば普通にネット等は今までどおり。
テレビ電話とかセキュリティツールが必要であればそれぞれいれればいいだけです。
609名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 20:18:05 ID:lUtmBSbh
>>608
うちはCTUの画面で接続しなくてもそのままURL入力で自動的に接続されるぞ…
一応聞くがCTUはSかHかどっちだ?うちはSだったりする。
610名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:03:53 ID:SZ6Ooo1L
夕方から全く繋がらないんだが
他にそういう人いない?俺だけか?
611名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:10:27 ID:z9nGA6IK
すぐに接続切れるわ切れたら自動接続しねぇわマジで糞すぎる。
OPT100使わせろアホが。
いちいちログインして接続ポチポチしねぇと接続しねぇってアホすぎる。
マジで死ね。ゴミ機器渡しやがってクソが。
612606:2006/07/02(日) 21:16:13 ID:Q2fParEk
>>609
レスどうもっす。うちは2004WSだから同じく住友。

例えば
http://www.speedtest.fletsnet.com/
このリンクをクリックしただけでは、表示するページなし(取り消されたアクション)と出てきて入れない。
CTUにログインしてスピード測定サイトの接続ボタンを押してからURLをクリックすれば入れるんだけど...
スピード測定サイトの項目を自動接続にしとかないとダメなのかな?
613名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:24:46 ID:n8jAU8P9
>>612
使用ブラウザはFirefox。
IPv6機能を有効にする。そしてURLが以下のとおり。

http://sokudo.speedtest.fletsnet.com/

ブラウザで一発で開けます。
614名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:25:47 ID:qYyliifW
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ プレミアム ファミリー100
プロバイダ:OCN
測定地:大阪府大阪市
----------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:88.70Mbps (11.09MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
 速度:73.15Mbps (9.144MByte/sec) 測定品質:94.8
測定者ホスト:************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/7/2(Sun) 21:22
                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ                       
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
615名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:29:58 ID:DCQrsXw8
http://sokudo.speedtest.fletsnet.com/
ではどう?

結果的に
http://www.speedtest.fletsnet.com/
にリダイレクトされるわけだけど。
616名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:31:45 ID:qYyliifW
617名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:33:15 ID:DCQrsXw8
あ、もしかしてwwwのほうはIPv6専用なのかな?
618名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 21:47:02 ID:n8jAU8P9
スクウェアが以下。
http://www.square.fletsnet.com/


なお、リダイレクトで最終的に以下のURLで落ち着く。

速度測定
http://www.speedtest.fletsnet.com/
スクウェア
http://www.nttwest.flets/

IPv6機能を持つブラウザならなんでもいい。
ブックマークしておけばスタートアップツールやCTUを
起動しなくても、ブラウザから「速度測定」「スクウェア」
を呼び出すことが可能。
619605:2006/07/02(日) 21:49:12 ID:9yd5mOUW
620606:2006/07/02(日) 21:53:51 ID:Q2fParEk
>>613>>615

なるほど、今試してみたんだけど
http://sokudo.speedtest.fletsnet.com/

このリンクだと表示することができました。

でCTUにログインして速度測定サイトの接続をまた切断してから
http://www.speedtest.fletsnet.com/

で行こうとするとやっぱり繋がらないですね。恐らく615さんの言うリダイレクトが上手くいってないのかも。
IPV6をインストしてないから?!て気もするんだけど。

ちなみにブラウザはスレイプニル、でもエンジンはIE

とにかく直で測定サイトいけるようになったのでお気に入りのリンクを入れ替えときます(笑

どうもありがとう。
621名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 22:06:37 ID:Hn4avCIb
フレッツサイトはIPv6入れてないと繋がらないよ。
622名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 22:07:30 ID:Hn4avCIb
>>611
お前のとこだけ。
623名無しさんが接続中…:2006/07/02(日) 22:10:14 ID:gFxUYrsn
>>443のURLにアクセスできるPCとできないPCがある。
ブラはOperaでどちらも同じバージョン
CD-ROMツールとかはどのPCもインスコしていない。

一体どこが違うんだろう…
624名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 22:18:37 ID:DCQrsXw8
DNSサーバかプロキシ
625名無しさんが接続中…:2006/07/02(日) 22:50:51 ID:gFxUYrsn
なる。
 ○IPアドレスを自動的に取得する
 ○次のIPアドレスを使う
の項目に関係しているのかもしれない
アクセスできるPCは自動取得になっていて、できないPCは手動で設定している
どちらもポート開放してサーバ運用できるているしWeb閲覧もできる、
ここの項目の意義がよく分からん
626名無しさんが接続中…:2006/07/02(日) 23:00:15 ID:gFxUYrsn
CTUで、PCのMACアドレスを固定しているから、
全てのPCで、IPアドレスを自動取得に戻しても問題ないかな?
そうしたら全てのPCで>>443のURLにアクセスできるようになるかもしれない。
627名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 23:06:47 ID:Bytgba+X
>>626
>CTUで、PCのMACアドレスを固定
ここが意味不明
PCのMACアドレスってのはあくまでPC側の物であって
それをCTUから設定できたらおかしい
628名無しさんが接続中…:2006/07/02(日) 23:08:44 ID:gFxUYrsn
>>624
さんくす!
よく分からんが、IPアドレスを元の自動取得に戻したら、
なぜか>>443のURLにアクセスできるようになった!
しばらくこれで使ってみる。
629名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 23:16:46 ID:c1mesZut
手動の場合、DNSにCTUを指定しておかないとダメとかだったはず
630名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 23:28:27 ID:IS8hnt+z
>>627
?勘違いだと思うけど、LAN側固定IP払い出しの項目を>>626は言っているんだろ?
登録しないとポートの開放出来なし。
631名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 07:35:43 ID:ns0yPkRZ
ヤフーの昭和蔵出しニュース
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00040/v00033/
ただいま大変混み合っております。しばらくたってから・・・
って、いつも観れないんだけど、ギャオみたいにCTUに何か設定しないと見れないの?
632名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 08:14:20 ID:0UUltDuz
>>631
[ネをあげたバス通勤](昭和40年)(00:02:35)
を見てみた、人造人間姉妹の妹がいきなり出てきてびびった

再セットアップしたてのPCだから特に設定弄ってないけど見れたよ
633631:2006/07/03(月) 09:53:39 ID:ns0yPkRZ
えっ、観れるの?
なんで私だけ観れないんだろう・・・RWIN弄ったのがだめなのかな。
再セットアップするしかないのか・・・気が重い。
634名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 10:52:04 ID:zN6RreiY
質問させて下さい。光プレミアムだけで大丈夫でしょうか?ヤマダ電機はもう一つウィルス対策した方が良いと?親切な方お答え下さい。
635名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 10:56:30 ID:yrbkh0Xt
(´д`)
636名無しさんが接続中…:2006/07/03(月) 11:13:33 ID:t2wjSRcx
つまり光プレミアムのウイルスバスターだけよりも別のウィルス対策ソフトも使った方が良い、
と言われたのかな? 間違ってはいない。

ちょっと前にバスターの会社がミスをしでかして沢山のコンピュータがフリーズして
各機関をストップさせてしまった事件があった。
637名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 11:14:19 ID:zN6RreiY
人生初PCを買ったのでよく分かりません。光だけではダメなんでしょうか?親切な方教えて下さい。今からヤマダ電機に初期設定してもらいに行くので。何度もすいません
638名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 11:42:18 ID:9KQtKosY
まあそのレベルだとあまり深く考えないのが幸せ
639名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 11:42:31 ID:+jPwBA+5
ウイルス対策ソフトの類は
基本的に同じPCに二つ以上はいらないかと。
入ってもメモリとか結構喰うので
メモリが512MB程度までしかないなら
PCが重くなって結局のところ使えん。

ISPとかのセキュリティ対策なんかは
別物なので意味はあるが
少なくともウイルスバスターやノートン
マカフィーの類は同時に入れるべきではない。
(入ってる状態でセキュリティ対策ツールを入れようとすると
削除するように促してくる)
640名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 12:12:04 ID:24S51Mk+
>>637
とりあえず断っとけ
641名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 13:15:52 ID:O/vjMdCc
先月、光プレミアムでネット開通をしたんだけど
業者が自宅に来て初期設定をした際
「本来なら2台目のPCにアンチウイルス(ウイルスバスター?)を
入れるのは有料だけど1人でPC2台使ってるなら2台目のPCにも
入れておきます」
と言われ、また
「ユーザー登録しなくてもアップデートは出来ますよ」
と言われたので、そのまま設定をお願いしたんだ。
で、昨日その設定してもらった日以来に2台目のPCの電源を入れ
アップデートしようと思ったら、ユーザー登録してくださいと
画面に表示されその後に進めない・・・。
やっぱり2台目のPCにアンチウイルスをいれてもらうのは
有料なのかな?
642名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 13:36:42 ID:hhNbO6Kg
>>641
業者がアフォ

複数のパソコンで利用できますか?
ttp://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=670&s_code=SECURITY&c_code=&keywdurl=&uintPage=0
シリアル番号を他のパソコンでも利用できますか?
ttp://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=775&s_code=SECURITY&c_code=&keywdurl=&uintPage=1
セキュリティ機能ライセンス・プラス1と4は月額料金以外に料金がかかりますか?
ttp://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=760&s_code=SECURITY&c_code=&keywdurl=&uintPage=2
セキュリティ機能ライセンス・プラス1とライセンス・プラス4とは何ですか?
ttp://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=758&s_code=SECURITY&c_code=&keywdurl=&uintPage=3
643名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 14:52:35 ID:24S51Mk+
>なお、変更後のパソコンからオンラインユーザ登録した後は、
>変更前のパソコンではセキュリティ対策ツールのアップデートができず、
>最新のウイルス等の脅威からお客さまのパソコンを保護できない場合があります。

「場合があります」という表現は、大抵はできると思うが
644名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 15:49:46 ID:1mkoTrHL
>>643
フレッツ・ADSL モアスペシャル
http://flets-w.com/adsl/service_menu/more_sp/index.html
> ※ 下りの最大通信速度は、ご利用いただく地域によって異なる場合があります。
> ※ スペクトル管理標準のルールを遵守しているため、実際の通信速度は最大通信速度を下回る場合があります。

「場合があります」という表現は、大抵は最大通信速度を下回らない
(=下り47Mbpsでフルリンクする)事が多いと受け取って良いわけだな?
645名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 19:29:33 ID:08HGJrWj
>変更前のパソコンではセキュリティ対策ツールのアップデートができず、
>最新のウイルス等の脅威からお客さまのパソコンを保護できない場合があります。

アップデートはできない。

「お客さまのパソコンを保護できない場合があります。」は「最新のウイルス等の脅威から」に
かかっています。
けっして、「変更前のパソコンでは」にかかっているわけではありません。当たり前ですけど。
646名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 20:31:20 ID:zj7bEBO7
とりあえずフレッツの販売員用のスレはないのか?
647名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 23:13:19 ID:CGoFrViz
PPPoE
648名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 00:27:44 ID:K9YM6m2G
ひかり電話にして解約する時にもとの番号で普通の電話にもどれるのですか?
649名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 04:52:54 ID:ifzUX3Xe
>>648
廃止してなければ、と思う
650名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 07:15:18 ID:uTZpVwtD
>>648
加入電話等の電話番号をひかり電話でご利用いただく場合、「同番移行」の工事費2,000円(税込2,100円)が必要になります。また、加入電話等の休止工事費2,000円(税込2,100円)[基本工事費1,000円(税込1,050円)、交換機等工事費1,000円(税込1,050円)]が必要となります。

休止しているのだから元に戻せる。
651名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 09:10:39 ID:vObrhI2z
>>648
2ヶ月前、アナログ→ひかり電話→アナログにしました。番号は変わらず、
有料でした。おそらく5年間は大丈夫・・・
652名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 10:42:33 ID:JEZwmSWJ
加入電話がライトプラン(一時設置負担金がなくて毎月の基本料が少し高いやつ)だったら
「休止」じゃないよね?
653名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 12:29:12 ID:+43SNXGt
>>652
休止できると思うよ。
ひかり電話のシミュレーションでは、基本料525円で同じだね。
戻したら200円高くなるだけだろう。
654名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 13:15:56 ID:HbSiwl0E
>>648>>651
光工事の時に、メタル線を撤去してしまっても、インターネットをやる人間がいなくなって
プレミアムの解約をしても、ひかり電話でなく普通の加入電話に切り替えられるんだよね?
回線は光のままで・・。
先に問題になってた、光収容って、NTTが勝手に光配線にした地域があったということだよね。
655名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 13:41:53 ID:PNqugoJJ
フレッツの光と、加入電話の光収容とは別だから。

プレミアムの解約をすれば引き込みファイバー線とひかり電話も撤去される。
メタル線が屋内まで来てなければ、加入線再開時に工事になるだろうよ。

ひかり電話は他のIP電話と違うように思うかもしれないが、
加入電話から見たら、休止・再開時に番号を移行できるというだけに
過ぎない、という風に見ればいいのではないかな
656名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 17:50:24 ID:kM5XzxXM
>>648
ライトプランを含むNTT東西の「加入電話」または「INSネット」で新規に取得した電話番号を
「ひかり電話」に同番移行してあるのならば、
ライトプランを含むNTT東西の「加入電話」または「INSネット」へ直接同番移行できる。
他社へは直接の同番移行ができないため、一旦NTT東西の「加入電話」または「INSネット」へ
同番移行して、さらにそこから同番移行するという手順が必要になる。
「ひかり電話」で新規取得した電話番号はその他へ同番移行する事はできない。

>>649-650
加入電話等の廃止(解約)も利用休止も関係ないよ。
電話番号と電話加入権は全く関係無し。

>>651
年数も関係ないよ。

>>652-653
NTT西日本 ピッタリねっと - 回線の休止(利用休止)
http://www.ntt-west.co.jp/shop/tel/kyusi.html
> 「利用休止」制度は、一時的に電話回線のご利用が不要になった場合などに、
> お客様からのお申し込みにより電話回線の権利をNTT西日本がお預かりする制度です。
> 対象となる電話回線 
> 加入電話及びINSネット64
> ※ 加入電話・ライトプラン、INSネット64・ライトは対象外となります。

預ける電話加入権が存在しないので、解約のみで休止はできない。
657名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 19:58:34 ID:qZkz0uuA
ひかり電話利用の場合で、CTUのLAN側ネットワークアドレスを初期値の192.168.24.0/24から
変更しても問題ないでしょうか?

4月に光プレミアム+ひかり電話入れた時に、CTUのLAN側IPアドレス、DHCP払出し設定を、
192.168.1.0/24に変えて、CTU、ひかり電話VoIPアダプタを再起動してみたけど、VoIPが
上がってこなかったので断念しました。

ネット上では問題ないと言われてますが、VoIPアダプタの機種にもよるのでしょうか?私のはAD-200NEです(2chのやつ)。
658名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 20:33:34 ID:bCGkmn7C
192.168.1.1がVoIPのアドレスじゃないかな?
659名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 20:44:30 ID:qZkz0uuA
あ、なるほどー。
VoIPアダプタのWAN側とLAN側で同じネットワークアドレスになっちゃってたから
正常に立ち上がらなかっただけかも。

暇が合ったら別のネットワークアドレスで試してみよう。
660名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 21:13:59 ID:7aOjno/1
NetTuneで弄くってこれほど速度に差がでるのも
なかなかないことだ→光プレ
661名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 23:47:34 ID:/0TqqZRb
調査終わったんだけど、どれくらいで連絡がくるものなのかな?
662名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 01:04:58 ID:CMVPQFdM
何かここんとこずーっとV6LIVEだけ見れなくなってるけど何で?
663名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 01:20:07 ID:1s/h7kmE

642 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2006/07/03(月) 13:36:42 ID:hhNbO6Kg

複数のパソコンで利用できますか?
セキュリティ機能ライセンス・プラス1と4は月額料金以外に料金がかかりますか?
ttp://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=760&s_code=SECURITY&c_code=&keywdurl=&uintPage=2

Q. セキュリティ機能ライセンス・プラス1と4は月額料金以外に料金がかかりますか?
A. セキュリティ機能ライセンス・プラスの新規申し込み時には、基本工事料1,000円(税込価格1,050円)および交換機等工事費1,000円(税込価格1,050円)が必要になります。
回線の施設や他の工事を依頼された場合は、工事内容により工事費用が別途発生します。
なお、契約料は必要ありません。

パソコンに、ソフトを入れるだけなのに、何で工事(費)が必要になるの?
一つは標準で無理やり入っているのに?
664名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 01:32:35 ID:nLtxFOKz
>>663

つ116
665名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 01:41:03 ID:SAcEBHzY
今度NTT光にします
みなさんはどこのプロバイダですか?
ビッグローブすすめられたけどファイル共有に規制入ってるらしいから他のとこにしたいです
なんかいいとおないですかね?

あと電話ではウイルス対策バッチリですと言われたのですが、ならウイルスソフトいらないですかね?
666名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 01:47:17 ID:OeVKx+As
>>661
向こうからの連絡など待つもんじゃない
こちらからするものだ
調査までは早いから、つい安心してしまいがちだが、
本当の勝負はここからだ がんばれ
667名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 01:50:42 ID:eQORC60B
>>665
はいはいマルチ乙
668名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 01:54:08 ID:OeVKx+As
今度出所します
みなさんはどこにお住まいですか?
○△地域をすすめられたけど空き巣を狙っているから他のところにしたいです
なんかいいとこないですかね?

あと電話では防犯対策バッチリですと言われたのですが、なら防犯グッズいらないですかね?
669名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 02:19:08 ID:BHLrOE97
すんげークレーマー発見すますた。
http://celica0601.spaces.msn.com/

NTTもこんなのに捕まっちゃ大変やな。
670名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 02:25:00 ID:eQORC60B
>>669
気持ちは分かるがコイツは凄いなw
タイトルだけでDQNな臭いがしたけど

Bフレ開通を1年待ってる漏れはどうすりゃいいんだよ…orz
671名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 03:30:07 ID:XeGoMedf
工事費かかるようになっちゃったよね。ぶちゃけ電話とあわせて12000円もかけて光をひくって
むだじゃないか?ということで電力系を考えているんだけどみなさんはどう?
672名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 03:45:42 ID:ZePun73q
何十万もかけてブランド物のバッグを買うのってむだじゃないか?
ということで(ry
673名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 04:15:52 ID:aW9+poK1
Bフレファミリー100からプレミアム乗り換えようと思って
解約→新規でやろうと思ったんだけど、NTTの人に
ダメって言われた('A`)
このやり方もう無理なのか・・・?
674名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 06:07:26 ID:yrxi7VH0
>>663
その金額が妥当かどうかは置いておいて、
人が動けばお金が必要っつー原則から考えると
基本一つで設定されているサーバ側のクライアント数を
二つに変更するのにかかるお金…工事費っていうか設定料金?
無限にレジスト?出来たらインストール&更新し放題だし、
全自動でサーバにお任せ、って仕組みを作ろうとしたら高くつきそうだった、とか。

電話しても多分得るものは無い気もするが頑張れ。
675名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 07:35:51 ID:khXrq7gD
>>671
K-OPしかしらないくて申し訳ないが、工事費は割引しかないんじゃない?
676名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 10:18:07 ID:WRnaoiya
>>673
解約→新規 工事費:¥7,100+契約料:¥800+ひかり電話工事費

品目変更 工事費:¥5,500+ひかり電話工事費

どっちが得かよ〜く考えてみよう
677名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 16:42:53 ID:SzutOXzG
>>676
その料金って、どこに書いてある?

ここに品目変更 20,055円って書いてあったからあきらめたんだけど。
http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=970&s_code=HIKARI
678名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 16:44:16 ID:iJUcLY5E
http://www.ntt-east.co.jp/t/service/index.html

新料金プラン登場:ひかり電話A(エース)

月額基本料金:1575円
無料通話分:504円

<下記サービス利用料金込み>
・無料通話1ヶ月繰り越しサービス
・ナンバーディスプレイ(番号通知)
・ナンバーリクエスト(非通知拒否)
・着信お知らせメール(着信があった場合、携帯電話などにメールにて通知)
・キャッチホン
・ボイスワープ(転送電話)
・迷惑電話お断りサービス(指定番号着信拒否)

<有料サービス>
・FAXお知らせメール(FAXが届いた場合、携帯電話やPCメールに通知し、内容も確認できる)
 月額105円

・ダブルチャネル(同時2通話可能サービス) 月額400円
・マイナンバー(最大5番号の電話番号が持てるサービス) 月額105円

<通話料金>
全国一律3分8.4円
679名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 17:09:58 ID:WRnaoiya
>>677
品目変更に対する割引キャンペーンが終了したとは聞いていないので
上記の金額でいけるはずだけど?

西日本でも、そのキャンペーンのないエリアってあったのかな?
もしそうなら、ゴメンね。

その代わり、別の方法を。
現在、世帯主の名前で契約→解約
同居の家族の名前で新規申し込み

契約者名が違うので受け付けてくれるはず。
設備も流用できるので、工事まであまり待たなくても良い。
開通後、名義変更してもいいし、請求先名だけ今と同じにする方法もある。

ただし、ISPは新規契約したほうが良いと思う。
品目変更だと、割引等が適用されないから。
680名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 17:39:41 ID:n0z/CQpq
フレッツ光の販売員やってんだけどさぁ
今日ブスなねーちゃんにナンパしてるのかと勘違いされたよ
光つかえるかエリア調べるために電話番号をきくんだけど
なにをおもったのか勘違いしだして…
あんなブスにナンパされたとおもわれると激しく鬱だ…
681名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 17:40:14 ID:SJhPTAxa
>>678
PPPOEも含めて、テラウラヤマシス
682名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 17:42:13 ID:SzutOXzG
>>679
ありがとう。キャンペーンがあるんですね。
新規契約向けのキャンペーンのQ&Aページの片隅にリンクを見つけました。
エリアも制限なさそうです。
http://flets-w.com/campaign/hikari-w/koujiwari.html
683名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 19:02:02 ID:f92k6yAT
>>679
光とは直接関係はないんだけど、実家の電話回線、
30年も前に死んだおじいちゃんの名義のまんまなんだけど(明細もその名で届く)、
何か手続きするときってどうするんだろ。
どうせまだ光ひけないけどさ。
684661:2006/07/05(水) 19:07:26 ID:PcjJQsmW
こちらから電話したら1ヵ月後に工事が決定しますた。
1ヶ月なら普通なのかな
685名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 19:15:58 ID:OmFuEUgR
>>683
ファミリー100WithフレッツだったらISP側の変更をしないとね。
ルータレンタルしていたらその分安くしてもらわないとね。
それに、おれの使っているISPはID、PWも変更になったから。
686名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 19:59:47 ID:Fx1/KMuI
>>669
うぁ、何こいつ・・・って精神異常者なのか、納得w
恐喝罪であげられんのかね?って責任能力が無いか・・・
ついでにスピード違反もな。
687名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 20:01:24 ID:Fx1/KMuI
>>683
ここで申請書落として必要事項書いて提出しろ。
ttp://www.ntt-west.co.jp/shop/tel/list_n.html
688名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 20:23:10 ID:f92k6yAT
>>687
わざわざどうもです。世帯主は2回変わってるんだけど、何か大変そう。
たぶん自分にまわってくるまでこのまんまだなぁ。
689名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 20:27:25 ID:CkSmJglc
>>679
便乗で悪いんだけど、解約のタイミングがいまいち分からない

面倒だからアップグレード工事でもいいかなと思ってるんだけど
やっぱり新規だとプロバイダー割引が付くしなあ・・
690名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 20:44:52 ID:sdh7VoN1
NTT西って潰れてNTT東に吸収されればいいのに。
全てで東に劣っている西ってなんでこんなことするの。
全部一年遅れで東の真似してたほうがよっぽどまし。
分担で実験しているんだけど割のいいのを東に取られているってことかな。
691名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 21:09:17 ID:ABPV4ZAg
>>683
光申し込んだら名義が勝手に変わるから心配しないでよし。
親父名義の回線のはずが今では漏れの名前で請求書くるよ
692名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 21:54:07 ID:WRnaoiya
>>683
116に電話して承継の手続きをするか、>>687さんが教えてくれた方法を取ってください

>>685
たしか、ぷららだけはNTTで取次ぎできるけれど、他のISPは自分で変更しないとダメなんですよね。
@niftyとbiglobeは変更しなくても、ログインすればそのまま変更になったはず。
あなたはOCNご利用ですね?

>>689
解約のタイミングは難しいですね。
新規申し込みの際に、既存回線をどうするか聞かれるのでそこで相談するのが一番良いかも知れません。
解約の希望日と廃止工事日は多少間が空いても問題はありませんので、プレミアムの工事日と廃止工事日を同じ日に設定してもらうのも有りではないかと・・・

>>691
名義が勝手に切り替わるって事は有り得ませんから。
請求書の送付先名が変わっているだけです。
契約者名・申込者名・請求書送付先名が全部違うってのも時々ある話ですよ。
693685:2006/07/05(水) 22:09:11 ID:vcIr29/D
>>692
BB.exciteもNTT経由でWithフレッツの切り替えができたよ。
BB.exciteから、新接続ID、PWの連絡があって、接続したらその時点で旧は無効になると。
ルータ返却したから、請求額4305円→3990円になっていたよ。
694名無しさんが接続中…:2006/07/05(水) 22:10:15 ID:DSQAylpC
死んだじっちゃんの名義の電話でフレッツ光を僕の名前で申し込んだら電話料金を支払っている妹の名前で請求が来るって言われたから僕の名前で請求するように言っておいた。
695名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 22:11:56 ID:m3hkUuBB
BB.Excite,つながらない.Exciteが悪いのかNTTが悪いのか・・.電話もつながらない(話し中).今は,近所の人のセキュリティなしの無線LAN使って書き込んでる.
696名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 22:39:14 ID:Fx1/KMuI
>>695
フレッツスクウェアに繋がるならNTTは無問題。
一回落ちた後とかいうオチは無いよな?
駅に繋いだまま落ちたら30分くらいは接続できないぞ?
697名無しさんに接続中…:2006/07/05(水) 23:15:41 ID:WRnaoiya
>>693
BB.exciteにはプラン変更という概念が無いんですよ。
全て新規扱いになるから、できたんです。
あそこは取り次ぐ際にクレジットカードの情報を聞かないといけないから、NTTの人間は嫌がります。

大手のISPなら口座振替・回収代行・クレジットカードの中から選べるようにして欲しい。
その後、HPなりでカード払いに変更してくれればいいんだけどなぁ・・・
698名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 00:03:23 ID:dKeTEUIM
近所の人のセキュリティなしの無線LAN使って書き込んでる

ってのもすごい話だな。うちみたいな田舎じゃありえない話だが都会じゃ普通なのか?
699名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 00:06:32 ID:NWndix0Y
まあ検索かければ最低でも3〜4個はある罠
多いときは15個以上は軽くいく
700700:2006/07/06(木) 00:34:39 ID:LeMbbK85
700GET
701名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 00:35:40 ID:oSEUoz+C
今だ!700GET!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
702名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 07:32:42 ID:JKaJpcZs
>>698
セキュリティかかってないアクセスポイントは結構あるが
バレて訴えられたら不正アクセスで捕まる罠。
まぁ、勝手に使われてるの見つけられるくらいなら
初めからセキュリティ対策してるだろうけどなw
703名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 08:53:07 ID:0BCNK7RK
>>702
ノーパス状態なら不正アクセス法と無関係な希ガス
704名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 09:05:24 ID:T7PWd6np
うちの実家みたいに田舎の方だったらアクセスポイントとして提供してあげたい気もするが、
そもそも田舎には光がこない。
705名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 10:08:23 ID:LPTgMTDx
こっそり使っているつもりが内容までバレバレ
706663:2006/07/06(木) 11:32:20 ID:hbR/Nr0z
Q. セキュリティ機能ライセンス・プラス1と4は月額料金以外に料金がかかりますか?
A. セキュリティ機能ライセンス・プラスの新規申し込み時には、基本工事料1,000円(税込価格1,050円)および交換機等工事費1,000円(税込価格1,050円)が必要になります。
回線の施設や他の工事を依頼された場合は、工事内容により工事費用が別途発生します。
なお、契約料は必要ありません。

パソコンに、ソフトを入れるだけなのに、何で工事(費)が必要になるの?
一つは標準で無理やり入っているのに?

>>674
基本一つで設定されているサーバ側のクライアント数を
二つに変更するのにかかるお金…工事費っていうか設定料金?

ウィルスソフトメーカーのバスターのサーバーなら分かるが、
NTTのサーバーに設定する必要がある?
NTTは5台まで接続を想定していると思うが。
707名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 12:18:17 ID:wDtnWqFS
俺はアクセスポイントをわざとパスワードなしにして、踏み台として使ってる奴の通信をヲチしてる
覗き見最高
708名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 12:48:43 ID:yaQBFDFg
>>707
拝借してるつもりが拝借されてますよってことだね。

まぁうちの場合、アクセスポイントを提供してあげても誰も借りにくる奴はおらんだろうなぁw
使用する人が増えれば簡易アクセスポイントとして激安で商売するんだけど。藁
709名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 16:18:38 ID:hpbiu3YH
>>708
うぷろだの運営と近いものがあるな
710名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 16:25:56 ID:v/tmJOwO
ぼいっぷが届きますた
711名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 16:33:34 ID:rCshCus2
>>710
んじゃ、もう直ぐ工事だね。
ワクテカしてまっとけ。
712名無しさんが接続中…:2006/07/06(木) 20:04:10 ID:I+66fqMC
光プレミアムに抱き合わせのウイルスバスターって期限はどんだけあんの?
713名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 20:15:33 ID:NVKp4WF2
夢機嫌
714名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 20:43:07 ID:Du17As3m
「光プレミアム+エキサイト」と「withフレッツプレミアムのエキサイト」の違いは何れすか?
715名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 21:37:44 ID:wt/ni1MA
>>714
・価格
・縛り
716名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 22:18:14 ID:wdcnsfji
>>715
どっちも(3870+900+200+500)円で料金一緒のような気がするんだけど、違うのですか?
717名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 22:23:13 ID:a76XJHUk
質問させてください。
光ってNTTの電話の権利必要ですか?
718名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 22:27:23 ID:9OBnlyXa
大阪府、京都府、兵庫県、静岡県、愛知県、広島県、福岡県
withフレッツプレミアムのエキサイト=4500円
(2年間)

上記7府県以外
withフレッツプレミアムのエキサイト=4500円
(1年間)
withフレッツプレミアムのエキサイト=(3870+900+200+500)5470円
(残り1年間は通常料金)
719名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 22:28:59 ID:9OBnlyXa
税別ね。

>>717
いらんよ。
720名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 22:34:54 ID:+MhwpTSU
>>717
要らないよ。
NTT東西の電話加入権を必要とするのは
NTT東西の「加入電話」と「INSネット」のみ。
その他のあらゆるサービスはNTT東西の電話加入権とは無関係。
一歩外に出れば何の役にも立たない「こども銀行券」と同じだよ。
721714:2006/07/06(木) 22:34:59 ID:wdcnsfji
>>718
レスありがd
要するに、割引期間の分だけ安い、と考えてOK?
722名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 22:42:46 ID:9OBnlyXa
>>721
OK、但し2年未満の解約には税別5000円の違約金がかかる。
723名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 22:51:01 ID:9OBnlyXa
思い出したよ。
BB.exciteのおっちゃんが言ってたけど、課金はNTTからBB.exciteに請求が来た月分から開始ね。
私事ですが、去年の9月30日工事で、NTTの請求は11月分からだから、BB.exciteの課金も11月分からだった。
724714:2006/07/06(木) 23:04:44 ID:runYDHpq
722-723
いろいろありがとう(^^)
725名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 23:11:05 ID:moMxGefn
>>669
何処かで見た顔の人と思ったら関西のエロ番組「夜美女」の人ですね。
中々面白い人やん。
726名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 23:36:38 ID:wt/ni1MA
どうでもいいがNTT西日本のフレッツのサイト重すぎじゃね?
727名無しさんに接続中…:2006/07/06(木) 23:55:05 ID:SHxgdEW3
>>679
6月30日までにその話聞きたかった。orz
728名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 00:21:23 ID:xcpLez6L
好きなルーターが使えない光プレミアムは糞以外のなにものでもない
素直にBフレッツにしる
729名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 00:33:45 ID:rGxNSXNu
>>727
だって、質問になかったんだもん
730名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 00:36:48 ID:PBmRda4H
7/15前後(少し延びるかもしれんが)にCTUファームウプでPPPoE対応
731名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 01:26:38 ID:p/SizR0s
>>730
しかも住友はすぴーどうp
732名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 02:50:52 ID:WsjWrJzB
>>719>>720
ありがとう
これでやっとNTT基本料払わなくて済む
733名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 06:31:26 ID:b20TJI4e
>>728
将来的には使えるようになるんですかね?
100歩ゆずってそれはあきらめるにしても、
「複数のインターネットサービスプロバイダへ同時に接続し、
パソコン(PC)毎にプロバイダを使い分ける」
というかたちのマルチセッションはできるようになってほしいのだが。(今はダメ)
http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/ryuuijikou/notuse.html
734名無しさんが接続中…:2006/07/07(金) 08:49:00 ID:qAZqIYHP
>>728
だよな。
押し付けられた意図しないルータを使わないと接続できないんじゃ色々と制限も出てくる罠。
CTU無し(ルーティング機能無し)でもWANに繋げられるべき。
ここが光プレミアム最大の糞さ。

その点BBIQは優れている。メディアコンバータ(光プレミアムで言えばONUに相当)
に繋げばいいだけだから全く面倒がないし色々できるしちょー快適だった。
できることならまたBBIQに戻りたい(でもここ来ないorz)
735名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 09:09:09 ID:8LLD62Jx
>>728-734
Bフレッツと思うから駄目なんだよ
CATVと思えば怒りも半減
736名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 09:58:09 ID:iRhRjAQI
http://tomocha.net/docs/bflets/#2.3

既出だけど大きな工事来るね。
737名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 10:28:58 ID:r18Be8AJ
>>731
えっ 住友もスピードUPするの?
ちょっと期待。
738名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 10:40:01 ID:tLsH/w9J
大規模=PPPoE実装と妄信してるあたりが凄いと思ってしまうな…
結局CTU経由のIPSec上の通信である以上、一部の必要とする人にしかPPPoEを利用する価値は無いはずだが…
これがCTUなしでPPPoE使えますよとなったらネ申なんだが、総務省の認可の都合上ありえないしな(´・ω・`)
739名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 11:46:47 ID:C/WaU8yD
>>736
ともちゃの妄想? の根拠 >>403
これ見てみかかに尋ねたのか、本当に妄想なのかは不明。
740名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 12:12:18 ID:BG0JJcru
7/16になればわかめ
741名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 12:49:43 ID:tRCR880P
>>734
ザンネン。CTUがないとひかり電話はBBフォン並になってしまいます。
そうすると050しか使えなくなると。それでいいならBフレがオススメ
742名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 13:32:55 ID:b20TJI4e
要は他社からもCTUが出せるようになればいいんじゃないの?
好意的な見方をすれば、いまは実証実験のためにclosedにしているが、
未来型システムの仕様が固まったら仕様を公開し、各社からCTUを出せるようになる。
PCごとにISPを使い分けるかたちでのマルチセッションも可能になる。
とか?
FTTHなんてこれまででも2年程度で次から次にサービス変わってて、
(正直減価償却とかちゃんとできてんの?という疑問はあるにせよ)
いまの光プレミアムだってすぐに次のシステムに更新されちゃうように思うんですが。
どうなんでしょ?>詳しい人。
743名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 13:45:19 ID:s8MXiQXt
>>741
Bフレマンション+ひかり電話は050のBBフォン並
BBフォンは0AB〜Jに匹敵する品質っと( ..)φメモメモ
744名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 14:39:57 ID:7LVKqEg7
このスレは進行早いな
745名無しさんが接続中…:2006/07/07(金) 15:42:26 ID:qAZqIYHP
>>741
ひかり電話は申し込んでいないし使う気もないんで無問題。
Bフレッツにしたくてもできなかったんだよ(光プレミアムしか来ないorz)
NTT西日本はGE-PONでBフレッツをやる気ないのかもしれん。
拡大する気ないのかもしれん。

>>735
速いです、どう見ても光です。
更にGE-PONだからCATVとはとても思い込めません。
746名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 15:48:31 ID:V2IHwMZQ
>>738
http://tomocha.net/docs/bflets/#2.3
ネタじゃなくてマジ
747名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 18:01:20 ID:tLsH/w9J
>>746
信者さんですか?
748名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 18:08:37 ID:snXkUUDL
withフレッツ光プレミアムの契約からプロバイダーを変えたいとき、
光プレミアム全体を解約せねばならないの?
749名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 18:58:41 ID:+7PqyGaP
加入者網終端装置(CTU)の最新ファームウェアの提供について
http://flets-w.com/hikari-p/topics/060707_topics.html

2) PPPoE機能の追加
「複数のプロバイダをパソコン毎に使い分けたい」、「既設のブロードバンドルータ(050IP電話機能、VPN機能、無線LAN機能等)を利用したい」といったお客さまのご要望にお応えするためのファームウェアです。
機能の詳細については7月16日(日)に掲載予定です。
750名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 19:02:28 ID:rYXIupLJ BE:68666898-##
>>749
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
751名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 19:11:01 ID:tLsH/w9J
>>749
やっぱりCTU経由じゃないとダメだから使えね…
負荷かけたらすぐにハングアップするCTUそのものを何とかしてもらいたものだ('A`)
752名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 19:20:27 ID:/xCYjTRk
開通して1ヶ月くらいだけど、CTUのハングアップは一度もないな
753名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 19:36:25 ID:6Hp94beD
>>752
うちのS、10ヶ月目に切断されまくりになったよ
754名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 19:44:20 ID:eyXJz7Jv
家電量販店で申し込みして1週間経ってもNTTから連絡がないが
そんなものなのかな?
755名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 20:03:59 ID:TyLEcOkT
>>754
連絡を”待つ”もんじゃない
こちらから”する”もんだ
このスレいたら気づけ
756名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 20:10:49 ID:tqrQ1KHI
おいらもハングアップは一度もないなぁ
3月から使用 住友
757名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 21:05:58 ID:MrK9HGG/
アクトの新人の女の子がセールスにきて契約した(笑)
758名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 21:21:03 ID:P0HpAV8/
十中八九、派遣かバイトだろうね。
契約取ることだけが命で、権力も知識もヤル気もない担当が付いちゃってご愁傷様です。
まぁ、誰でもおなじだろうけど、ね。
759名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 21:29:31 ID:SMlF+5qp
まぁアクトは基本契約社員だからね。
116なんかの受付もほぼ全部若い契約社員。
そんな俺も某アクトで働いてたのでw
760名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 21:38:58 ID:6TUbtHg8
CTUのアップデートくるんだな
Bフレで申し込んでたけど、プレミアムに変更してもらおう
761名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 21:44:54 ID:P0HpAV8/
そして、都合悪くなってくると、すぐに体を壊してお休みをいただく、と。
762名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 22:02:58 ID:SMlF+5qp
>>761
まぁそうだな、生ぬるい職場だからね、所詮NTTの天下りだし。
でも社員より契約社員のほうが仕事は出来るからな
社員に催促したりするよりは若い契約にガツンと言ったほうが対応早いこと多いよ
763名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 22:23:43 ID:tB9fudN3
今ヤフーBB8Mなんですけど、光プレミアムに乗り換えようと思います。
今はヤフーのモデムから無線LANのルーターに繋いで無線環境で
インターネットにアクセスしてるんですが、光プレミアムだとできないんですか?
764名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 22:31:57 ID:kc6eA31t
>>730に予言者が
765名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 22:38:33 ID:H921XlnM
>>763
どこの部分に対して、「できない」がかかっているのか分からん
766名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 23:01:22 ID:8FHYLSJO
アクトの新人の女の子がセールスにきたけど
男の営業も一緒に来ていたので、お帰りいただいた。
767名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 23:18:07 ID:tB9fudN3
>>765
今持っている無線LANルーターを光プレミアムでも使えるかどうかです。
うまく伝えられなくてすみません。
768名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 23:26:08 ID:H921XlnM
>>767
CTUにルータ機能内蔵なので、無線LANの部分の
機能だけ使うことになると思う
769名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 23:31:27 ID:SMlF+5qp
>>767
CTUの後ろに無線ルータをハブとして使うなら大丈夫。(アクセスポイント可)
今までと同じ使い方してると2重ルータになってしまうのでそこだけ気をつければおk
770名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 23:37:24 ID:W6x3C0Sq
CTUにPPPoEが入ると、CTUはルータじゃなくなるのかな?
771名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 23:39:38 ID:tB9fudN3
>>768>>769
無線環境は保てるってことですね、ありがとうございました。
772名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 23:43:07 ID:G6iSQn1k
NTTの代理店というところから電話があり光にしないかと言うことでした。
私としては、個人でフレッツのHPから申し込んでも古い団地なので「設備の都合上取扱でしない集合住....」
と断られたのでラッキーと思い、代理店に光引いてケロ!と申し込みました。
後日、電話があり上記のように「設備の都合...」と断られました。

こんな私はもう光は諦めたほうがよいのでしょうか?
773名無しさんに接続中…:2006/07/07(金) 23:49:27 ID:b20TJI4e
>>767
ヤフーBBってPPPoEではないですよね?
友人の話ですが、DHCPにしてたのならまんまでも繋がるみたいですよ。
ヤフーBB接続用の無意味なパケットは出ちゃうと思いますが、
IPアドレス範囲も違うはずなので、ネットワーク構成的には大丈夫かと。
きっちりやるなら、ローカルルータの設定にすればいいのではないかと。
774名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 01:05:07 ID:iDhnboY3
>>770
普通の市販されてるような、ルーターみたいになるんじゃないかな?
775名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 01:14:23 ID:r2nQSuuD
CTUにPPPoE追加って、単純にぶら下げたブロードバンドルーターのPPPoEをスルー出来ますよ
ってことなんじゃないのかね…基本的なIPv6+IPSecは変わらんだろうし。
でも、みかかのサイトのPPPoE云々の説明の所の無線LAN〜ってのは意味不明な気がw
ブリッジとしてなら今でも普通に使えるのにさ。
776名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 02:11:54 ID:LYA9lDaV
光プレミヤでPPPoE使ったら、なんか遅そうだな
CTU側で仮想的にPPPoEで接続できるようにするんだろうから、CTUを変換串
みたいに使うってことだよな?
777名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 02:33:46 ID:LPzk4FDZ
仮想もなにもPPPoEがファームウェアで実装されるんだろ?
普通にネットに出て行くだけならIPv6とかも関係ないだろ。
PPPoE使えば認証方法から変わると思うが。
778名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 02:49:34 ID:r2nQSuuD
>>777
とりあえず後半2行は思いっきり無知をひけらかしてるだけだぞ。
779名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 03:14:50 ID:LPzk4FDZ
>>778
なにが無知なのか説明きぼん

後半一行は、PPPoE実装になれば認証はPPPoEになるってことね。
780名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 03:21:33 ID:LPzk4FDZ
778って
>でも、みかかのサイトのPPPoE云々の説明の所の無線LAN〜ってのは意味不明な気がw
ブリッジとしてなら今でも普通に使えるのにさ。

って言ってる君だったのねw
無知をひけらかしてるのはどちらかな

PPPoEが実装されるってことは君の言う無線LANなりをそのままルータとして使用できるってことだろ
781名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 04:26:42 ID:N8QOUz81
光プレミアムでもBフレッツのようにお気に入りのルーター全機能が普通に使えればOK
NTTの糞ルーターだけはいらんよ
で、使えるようになるのかね?
782名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 05:01:40 ID:r2nQSuuD
>>780
認証自体はどうせRadiusでやるんだからIPSecだろうがPPPoEだろうがどこも変わってないし。
それに普通にネットに出て行くのにIPv6+IPSecの地域IP網を利用している事を意識しないで済む様にCTUが
IPv4をトンネリングしているんだから関係ないなんてとんでもない。見た目はともかく。まぁコレは表現の問題か。

某所のPPPoEサーバー+RadiusProxyとしてCTUが動作するなんて話が本当なら、
それだとCTUから先の通信はまるで変わってないんじゃないのかと思ってしまうが果たして。

無線LANの話はブリッジとして使えば現状でも十分利用可能なものを、さも新機能のようにして表現するのがどうかって
言いたいだけなんだがね。こんな表現されると今までは使用不可能でしたと言わんばかりではないか。
そういえば、みかかのヤツに聞いたら無線は使えませんとか抜かしてたような記憶があるな…
ブリッジにしてしまえば不可能なはずがないのに。というか事実使ってるしな。

>>781
CTUそのものを排除できないから普通に使えるというのか?
CTUの性能そのものが不安要素だからルーター部分切り離したところで微妙な気が…
つかまたコンセントの必要数と熱源ふえるのかと考えると物凄く問題あるような。
783名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 06:00:31 ID:UsPCEuW4
アクトの新人の女の子がセールスにきたけど
男の営業も一緒に来ていたので、女の子にはお帰りいただいた。
784名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 06:06:21 ID:LPzk4FDZ
>>782
PPPoEを実装するということは既存のルータを使えるってことだろ

みかかのHPに今更無線LANなどが使えるとかって書いてあるってことは既存のルータが
使えますよって意味で書いてあるんだろ

そりゃカスケードにすりゃ今まで使えてたけど、みかかからしてみたらサポート外の話だったんだろうよ。
そんなことも理解できないくせにRADIUSとかトンネリングとか難しい用語使わなくていいからw
785名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 06:24:00 ID:r2nQSuuD
>>784
認証方式から変わるとか抜かしてるようなのが理解したような顔しないでいいからねw
786名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 06:27:19 ID:LPzk4FDZ
>>785
PPPoEについてわかってない人がRADIUSまで発展しなくていいからねw
787名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 06:35:27 ID:gubhI58r
>>785
売り言葉に買い言葉か...
中途半端に理解してるくらいなら偉そうなこと語らないで、あなたの予想とかは聞いてないから
788名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 06:50:51 ID:r2nQSuuD
>>786
PPPoEは認証部分しか取り上げてないが何か?
いわゆるAPモードがサポート外とか別にどうでもいいけど、そういう方法があるのを知らないわけではないだろう。
つーかこんな部分根本的なところではどうでもいいような事なのにそんなに必死になって揚げ足取りして
取り繕ってみっともないな。

>>787
んじゃ完全に理解してる貴方が語ってください。他人に中途半端だといえるんだから当然できるんだよな?
俺は知らないんで任せたよ。
789名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 07:06:50 ID:+Zusf+J+
おまいら朝っぱから元気ですね。
一週間後には明らかになるんだから無意味な仕様論争せずにワクテカして待っとけ。

ところで、PCごとにプロバイダを使い分ける機能使いたい人ってこのスレにどれぐらいいるの?
790名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 07:18:44 ID:hxkVnV7P
みかかに過度の期待は禁物
791名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 07:24:49 ID:eKRVqVpc
俺はDMZ機能がつけばいいだけの話。
792名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 08:39:38 ID:DR3kteUH
上手くいけば楽に市販ルータ使えるかも(^-^)
自前のゲーム鯖にCTUが悪さする致命的な不具合直るかも。
793名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 10:47:51 ID:w5B80I8f
ついにPPPoE来たのか。やっとだね。
次はいよいよCTUの排除だね。
何年掛かることやら。
それまで外から生暖かく見守っているよ。




5月にF100解約して、ちょっとだけ早まったかなって気もあるが。
794名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 11:12:49 ID:FBW+NOMH
一週間後に何かあるんですか?
795名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 12:05:56 ID:w5B80I8f
けど、光電話アダプタはCTU配下で、PPPoEルータ配下のVoIPアダプタは
光電話のクライアントになれるんだろうか?
796787:2006/07/08(土) 12:21:12 ID:gubhI58r
>>788
光プレミアムでもBフレッツのようにお気に入りのルーター全機能が普通に使えればOK
NTTの糞ルーターだけはいらんよ
で、使えるようになるのかね?

の答えに

CTUそのものを排除できないから普通に使えるというのか?
CTUの性能そのものが不安要素だからルーター部分切り離したところで微妙な気が…
つかまたコンセントの必要数と熱源ふえるのかと考えると物凄く問題あるような。

とかいうような中途半端な意味のよくわからないレスはいらないってこと。
あなたの脳内妄想レスは勘弁ってことで。
しかも誰も完全に理解してるなんてこと一言も言ってませんよ。
日本語をもっと勉強しましょうね。
797名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 12:35:09 ID:qXReyN6k
ファミリー100からプレミアムに変更する場合の詳細をまとめたサイトってありますか?
工事の内容、費用、割引、などなど。
NTTに問い合わせたんですが、今ひとつ詳細がはっきりしないので。
ひかり電話にする場合とそうでない場合とで割引が違うらしいのと、
ひかり電話にする場合で(割引後で)ざっと1万円といわれました。
基本工事費の4,500円(税別)と、あとなんかで5,000円。
798名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 12:49:45 ID:LYA9lDaV
PPPoEが使えてもCTUが落ちまくる悪感

というか、光プレミアムでCTUを捨てる事ってできるの?
CTUをProxyとして動作させる以外に、PPPoEが使える方法なんて思いつかないが…

実際のとこ、CTU単体で使うよりも速度が低下しそうだな
799名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 12:51:28 ID:f10l8Tyr
NTT西日本のサイトに詳しく載っている。
800名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 13:12:38 ID:qXReyN6k
>>799
いいや、フルスペックの工事についてしか載ってません。
ONUが交換になるのかどうかも書いてないし。
801名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 13:34:53 ID:iDhnboY3
サイトより、実践者の経験を期待したいな。ONUはそのままでOKだと”思う”けど。
802名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 14:18:29 ID:TONljFm1
質問
来週、15日(土)の午後 ひかりプレ工事をやるんだけど、
ttp://flets-w.com/hikari-p/download/setteimanual.pdf
ここの、スタートアップツールだけをインストール(テレビ電話、セキュリティはスキップ)し、
インターネット接続(ISP接続)設定だけをやれば、CTU設定に入らなくても、
インターネットに接続できるよね?

CTUのバージョンアップは、当面再起動さえしなければ、そのままで動くよね?
803名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 15:17:40 ID:+Zusf+J+
>>801
ONUを交換してCTU設置して、ひかり電話契約したらひかり電話のVoIP装置設置して終了。

工事ぼーっと眺めてたけど、ファミリー100のONUに繋がってたファイバーをニッパー?でぷちっと切って
何かを装着して光プレミアムのONUに突っ込んでた。そんなんでいいのかよとちょっと不安になったw
何事もなく通信できてるからいいかw
家の外ではクロージャーの光ケーブル繋ぎ変えていたようだ。
804名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 17:16:47 ID:wWxqLs3O
6月30日にチラシが入ってて、いまADSLで800kbpsくらいしか出てないので
これは!と思い速攻で116116に電話して、光プレミアムを申し込むと11日の工事決定。
やったと思いつつ、このスレ読んでたら糞との評判が多く拙速だったかなと
多少思っています。


で、理解できないことが多くクレクレ厨で申し訳ないのですが、
現在ACCA-DIONのADSLモデムからスイッチングハブを経由して
3台同時接続しているのですが、光になった後も同様に
スイッチングハブ使用の3台同時接続の使用ができますか?
805名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 18:00:56 ID:Wd+BsDLd
できる。
っていうか3台ならCTU内臓のハブだけでOKだと思う。
806名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 18:59:23 ID:8LSsFFDB
ファミリーギガってマジなんかな?
807名無しさんが接続中…:2006/07/08(土) 19:24:46 ID:2lZRPyxf
>>793
うんうん。
(CTU含む)ルータはインターネットとPCを繋ぐ重要な掛け橋だからね。
これ一つでネットライフの自由度が左右される。
邪魔なCTUを早く窓から投げ捨てたい。
808名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 19:28:23 ID:LYA9lDaV
CTU捨てるには大幅な仕様変更が必要な悪感
809名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 20:30:38 ID:l5KdXGkk
CTUってなんのためにあるの?

金の無駄遣い?
CTUメーカーへの利益供与活動?
810名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 20:51:10 ID:LNquesGS
CTUがPPPoEスルーするようになるだけなのに何騒いでんの?
ルータ2つになるだけじゃん
811名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 21:07:06 ID:/buPqe+Y
スルーじゃなくて、変換してる
812名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 21:14:40 ID:9tfMZIaa
フレッツのADSLモデムレンタル中なんですが
これってもらっていいんですかね?
813名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 21:33:13 ID:3KFk7NdV
レンタルの意味を考えれば聞くまでもないと思うが
もらいたいなら黙ってやれ
責任は自分自身で取れ
814名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 21:39:44 ID:LYA9lDaV
みかか東みたいにやってもらいたかったな
815名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 22:08:28 ID:PmBAmI75
>>812
ちゃんと返却しろと工事前に返却キットが届く。
それをシカトしてたらどうなるかはわからんが。
しかしADSLモデムをもらってどうする?邪魔なだけだ。
816名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 22:56:06 ID:LrxRzDRe
今現在無駄な機器多すぎ
ONUだけにしろ
817名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 23:47:15 ID:9718ArcN
>>804
工事まで随分と速いな・・ おめっとさん
糞っつったって、普通に使う分にはなにも問題ないよ
CTUの悪口書いてるユーザは鯖立てたり、インテリジェンスなユーザなんだとおもう。

俺はCTUにスイッチングハブさして5台接続してるけど大丈夫だよ
818名無しさんに接続中…:2006/07/08(土) 23:56:12 ID:cVUUpUjX
>>797
>ひかり電話にする場合とそうでない場合とで割引が違うらしいのと

>基本工事費の4,500円(税別)と、あとなんかで5,000円。
ひかり電話にしない場合は、\19,100
ひかり電話にする場合は、アクセスライン工事費¥5,500+ひかり電話初期工事費\4,000
両方税別ね。
819名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 01:43:37 ID:h2fomJKH
自分のお気に入りルーターが使えるか使えないかは死活問題
こだわりが無い人は>>817みたいなかんじなんだろうけど
みんながみんな>>817みたいな人ではない
>>817を悪く言ってんじゃないので勘違いしないでね
820名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 02:06:33 ID:SjNiyHYs
どっちの方が少数かってーと…なぁw
821817:2006/07/09(日) 02:51:04 ID:+jBQuXYl
>>819
お気に入りのルータを持ってるのはすごいとおもいます。
自分には良し悪しも分からないのでノ(´д`)
こだわりや知識がある人ほど、バージョンアップをwktkできてその点でいいなあと思います。
今回のバージョンアッでは私はなにも気づかないかも・・
822名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 05:40:14 ID:C8Je/wds
F100から替えてから、ルータレンタル料315円安くなっているのは確かだし。
今のままでいいんだけどな。
PPPOE対応で若しF100の時みたいに、夜中網内5Mbpsとかなったら困るな。
823名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 06:11:40 ID:SjNiyHYs
一部のヲタどもがCTUの機能について騒いだからとりあえずPPPoEでお茶を濁しておくかなんて発想だったら
結果としてユーザーの為にならんから、こんな安易な方法を取られたのは複雑な心境だな…
ちゃんとCTUの機能を向上してもっとまともなルーター化、プロバイダ使い分け、VPNあたりを実現して欲しかった。
その方が他の(詳しくない)ユーザーの為にもなる部分もあるだろうし。

個人的にはCTUは金属筐体にしてくれとも言いたいが。熱いんだよこの糞ルーター('A`)
824名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 07:37:31 ID:LvP9RJnR
PPPoE
825名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 07:54:13 ID:YU+o6cxi
もうすぐ工事なんだけど、NTTから工事説明だと、
どうもVDSL方式で、集合型VDSLと単体VDSLの接続が電話線、
つまりマンションの部屋のモジュラータップから
電話線で部屋内の単体VDSL、CTUに接続するようだ。

これじゃあ今までのADSL 12Mと比べて...orz
826名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 08:20:32 ID:4i93N3wd
>>825 光電話含めて考えれば料金もお得感あるし、速度も今の3倍は出ると思うよ。
827名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 08:34:13 ID:WVufnV2z
>>825
どういう経路で申し込んだの?
集合住宅でも、大家さんの許可が得られて光ファイバーの引き回し工事が可能ならファミリーをひけるよ。
マンション一括で申し込んだ場合でも(少し前から)ひかり配線方式も可能になったけど、
費用が違うから全体の総意を得ないと変えられないだろうね。
828825:2006/07/09(日) 09:09:36 ID:YU+o6cxi
NTT代理店「テレポケット」の某有限会社経由です。
たぶん、費用の問題かな?
このマンション、PC使ってる人自体少ないみたいだし。

>速度も今の3倍は出ると思うよ。
...ならこれで我慢するか。
829名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 09:13:51 ID:si+cpFYb
>>825
宅内VDSLは下り100Mbspでると思うが。。。(上りは知らん)
せいぜいVDSLの距離は100mまでだしね。
局から引っ張っているADSLと一緒にしちゃいかんよ。
しかもファミリーと比べたら料金もかなり安い。
830名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 09:34:00 ID:WdbdjKDI
P・P・P・o・E!
831825:2006/07/09(日) 09:43:10 ID:YU+o6cxi
少し安心しますた。
832名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 11:17:38 ID:GG4ufcH1
>>822
接続方式が従来のPPPoEになることで、網内速度も
かつてと同じようになるかもね。
いろいろな要素を考えれば、その可能性は大いにある。
不安定で遅い・・・。
833名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 11:34:16 ID:SWwtE0JV
今日工事が来て、無事に接続しました。
現在LANケーブルでつないでるんですが、
無線LANカードを買ってきて無線でルータとPCをつなごうと思ってます。
業者の方に聞いたら「市販の物は接続できるかどうかは保障できない」
とのことでした。どのLANカードがいい、
あるいは使えたなどの情報を教えてもらえないでしょうか。
すれ違いでしたらすみません。
834822:2006/07/09(日) 11:38:55 ID:1vxaRtPk
NTT東のハイパーみたいに遅くなるのは嫌だ。
網内89.29が5.00になるのは嫌だ。
PPPoEなんか要るもんか。
共有タイプでサーバ立てるな、ベーシックにしろ。
835名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 11:40:15 ID:oK62qMGY
光って実際何Mくらいでるの?
836名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 12:02:45 ID:0Cedjd/J
>>835

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
測定地:鹿児島県鹿児島市
下り回線
 速度:90.37Mbps (11.30MByte/sec) 測定品質:99.3
測定サーバー:大阪-新町
837名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 12:14:45 ID:aJflHjNI
4日に光プレミアム申し込みました、マンションにも回線が入っています。
いつくらいに使えるようになると思いますか?
838名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 12:36:13 ID:IpfFOsoo
>>836
ナカーマ 鹿児島でその速度って早くない?地方になるほど速度落ちる傾向あるらしいけど。
うちなんか網内ですら90いかないってのに・・・この差は・・・
ちなみにプロバはどこ?

>>833
無線LANカードはアクセスポイント対応の規格に合わせて買えば問題ないと思う
839名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 12:52:37 ID:O/YQ/6H6
ここで網内20Mbps以下の俺が登場

 みかかに電話してファイバー変える
        ↓
作業員の人のテストでは網内80Mbps以上
        ↓
     自分のPCで測定
     25Mbpsしかでない
        ↓
  OSクリーンインストールして測定
      30Mbps以下

もうねアホかと
ポンコツPCめ
840名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 12:57:39 ID:SjNiyHYs
>>839
(´・ω・)カワイソス
841名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 13:14:52 ID:qQBQvPS1
>>839
そんなに古いPCなのか?
比較的最近のなのに遅いんならNICが蟹だったりしないか?
842名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 13:29:16 ID:WdbdjKDI
オンボードの蟹でも普通にLAN内転送で測定したら100Mbps近い値が出るがなぁ。
とりあえずMTUとRWINは調節したか?
843名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 13:40:07 ID:e3X/9Siy
>>841
前も晒したけどとりあえず
CPU Pentium 4 3.0GHz(OC 3.8GHz)
マザーボード P4C800-E Delux
オンボードEthernetアダプター Intel 82547EI Gigabit LAN controller
メモリ DDR SDRAM PC3200 512MB*2 1024MB
グラフィックボード ELSA GLADIAC FX 935XT nVIDIA GeForce FX5900XT

CTUへは有線LANで繋ぎ、ケーブル類はエンハンストカテゴリー6で揃えてあります。
前紹介してもらった設定なども参考にして、かなりいじったけどもさっぱり改善されない。
誰かボスケテ('A`)
844名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 13:47:12 ID:RyaENSFN
>>835
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:84.89Mbps (10.61MByte/sec) 測定品質:95.4
上り回線
 速度:38.76Mbps (4.845MByte/sec) 測定品質:95.4
測定者ホスト:************.***********.nt.ftth*.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/9(Sun) 13:41
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/09 13:44:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 81597.965kbps(81.597Mbps) 10199.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 57216.938kbps(57.216Mbps) 7152kB/sec
推定転送速度: 81597.965kbps(81.597Mbps) 10199.65kB/sec
845名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 13:52:18 ID:a4/zA+ir
>>843
スペックは足りてそうだけど。
とりあえずLANで何かにつなげてもっと出ないか試してみたら?
846名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 13:56:34 ID:4i93N3wd
>>843 悩む前に安物でもいいからNIC変えてみれば
847名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 13:59:16 ID:SjNiyHYs
>>843
とりあえずOCを止めて定格で試してみよう。
848名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 14:17:33 ID:e3X/9Siy
>>845
ハブに繋いで他のPCとのLAN速度を測定してみましたが、LAN内では90Mbps以上は常に出ます。
>>846
LANカードは5枚ほど試してみましたが、全て速度は同じでした。
>>847
定格のFSB、電圧でも速度は同じでした。
849名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 14:19:35 ID:e3X/9Siy
CTUの型番は「100M」 「S」でファイアウォールは当然オフ
PC側のファイアウォールもオフにしてあります
もうぬるぽ
850526:2006/07/09(日) 15:31:24 ID:SP5kULEf
そんな変なPCは置いといて、とりあえず他のPCで試してみよう。
851804:2006/07/09(日) 16:06:28 ID:MgVYrXqD
>>805
>>817
有難う御座います。
たしかに、申し訳ないくらいに申し込みから工事までの期間が短いですね
接続の問題もあまり気にすることでもないようなので11日を楽しみに待ちたいと思います。
現在の下り1.8Mbpsがどれくらい向上して、それがどんなものなのか楽しみです。
852名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 16:09:17 ID:vl99RPL+
>834
PPPoEで必要になるのは優秀なルーター
PPPoEでのスループットが高いルーターなら速度低下はほとんど無い
853名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 16:11:33 ID:vl99RPL+
>839
MTUとRWINサイズを調整してないだけって落ちじゃないのか?
WindowsXPは調整必須だよ
854名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 16:26:10 ID:e3X/9Siy
>>853
Ping打って最適な値にしてある
また自分で頑張ってみます
ありがとうございました
855名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 17:12:26 ID:qQBQvPS1
>>843
PC再インストールして、設定CTU任せの状態で速度出ない?
OSはWinXPだよな?
856名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 17:13:46 ID:qQBQvPS1
>>853
下手に調整するから速度出なくなるんだろ。
標準設定のままでも網内測定なら70〜80程度は出るだろ。
857名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 18:11:14 ID:UYXCQeoY
なことはねーだろw
858名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 18:23:31 ID:UYXCQeoY
で、結局新ファームでどういう感じでルーターが使えるようになるの?
説明できる人いる?
859名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 18:24:58 ID:ndWxqfla
俺基本でやったけど網内40だったよ。
設定したら89。
860名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 18:25:24 ID:SjNiyHYs
詳細仕様未発表だから関係者以外でわかるヤツはいないだろ。
861名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 19:12:12 ID:gNGCAmsh
で、現在はどのプロバイダでも問題なくGyao観れますか?
862856:2006/07/09(日) 19:18:14 ID:qQBQvPS1
>>857
3年前のノートPC無調整・CTU任せで網内なら70M出てるが?
863名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 19:24:21 ID:Umb1aeN1
好きなルーターが使えない光プレミアムは糞以外のなにものでもない
こんな糞仕様に誰がした!責任者出て来〜い!
ああ、東日本の人はイイね。
864名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 19:43:19 ID:GG4ufcH1
ひかり電話A(エース)、西日本でもやってくれないかな。
東日本はその点で羨ましい。

PPPoEの害悪が出ないといいがと真剣に憂う。
865名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 19:48:19 ID:nWgdbPOh
速度がでない人 プロバが糞ってことはアリエール?
866名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 20:16:43 ID:SdYChxj8
>>865
網内速度に関してであれば関係ないですな。
そこから先の速度が遅いと言うのであれば、プロバに問題がある線で濃厚
867名無しさんが接続中…:2006/07/09(日) 20:22:56 ID:SP5kULEf
CTUもPCも、MTUとかRWIN全て無調整でフレッツスクウェアで安定して90Mbps出ますが、
プロバ(メガクロス)通すと安定して上下ともに30Mbps程度しか出ません。

MTUとかRWINいじるともっと速くなりますか?
868名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 20:30:16 ID:SdYChxj8
>>867
俺もプロバを通すと30台後半の速度ぐらいで上下安定した感じだな
CTUの設定って網内速度にしか影響しないのではないか
869名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 20:54:40 ID:e3X/9Siy
とりあえずIntel PRO/100 S買ってきました
これでいろいろやってみます
870名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 21:09:24 ID:N8GHcBHT
CTU排除マダ〜?
871名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 21:48:15 ID:BgXczCN8
CTUという糞機器を必須にさせたNTT西の罪は重い
まともな仕様ならまだしも性能から使い勝手全て糞
独占禁止法にならんのか
872名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 21:55:13 ID:gNGCAmsh
天下り
873名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 22:12:48 ID:BmFZBHCd
>>871
嫌なら使わなければいいだけ
しかも代替手段(eo等の他社はもちろんのこと
それ以外でもF100やベーシック+加入電話で対応可)が
普通にあるので独禁法なんてものが出てくる余地はないかと。
874名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 22:16:35 ID:zxLJJ31j
西はeo以外どんぐり
875名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 22:17:46 ID:IpfFOsoo
>>873
そんなこと言ったら何も出来ないだろ

実際CTUのことよくわからず光プレミアムになって、後悔してる人も多いのでは?
最初からわかってたら違う方法とってたんじゃないの
876名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 22:35:05 ID:AZ/W+IOs
光プレミアムにして激しく後悔してる俺がきましたよ
なにこれ?なんでルーター使えない仕様になってるのかが理解しがたい
他のルーター企業を潰しかかってるの?
ユーザーの楽しみを奪うのが目的?アホちゃうか
877名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 22:48:08 ID:K6ai5Rz3
思うんだけど、
NTT西のホムペ
ttp://flets-w.com/kojin/index.html
みても、
『光プレミアム』のシステム、サービス内容を
具体的に詳しく説明しようとする姿勢が全くないよね。

「セキュリティ標準装備のギガブロードバンド」
「光ブロードバンドでキラリ輝くわたしの暮らし」

イメージ受けする言葉ばかり並べて、商品の明確な説明責任を
果たしてない。
セキュリティ標準装備?具体的にどういう仕組みでなるの?
Bフレッツとの差異の具体的な説明は?
せめて詳細な情報を載せたページを誘導リンク先に置くべきだ。

消費者は相当のバカと思ってるのか?
878名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 23:07:25 ID:AZ/W+IOs
Bフレッツへ変えるって抗議したら工事費無料が無効
おまけに、手数料取るって言われたからビックリ
仕方が無いのでそのまま使ってる
PPPoE対応でなにかが変わることを期待してるが・・・どうなるやら
879名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 23:12:42 ID:Cw6sn20Y
>>876
気持ちわかるぞ。
「お使いのルーターが<光プレミアム対応>かどうかお確かめ下さい。」
っていわれてな。メーカーのサポート聞いて、HP見て、自分でやってみて
何の事はない、「お使いの(お気に入りの)ルーターはハブに格下げ」。
オレは今も意地でもCTUから直にPCは繋がない。有線でも
強制的に格下げられた可哀想なルーターから繋げてる。


880名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 23:18:34 ID:Umb1aeN1
やっぱ電凸の雨あられがないと考え変えないのか>西
けど、先日電話した116のねえちゃんたちはロボットのように
「ハイ、上ニ ツタエテ オキマス」と繰り返すばっかだし・・・。
ああ、東から光を引きたい。
881名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 23:23:17 ID:w5ifXTec
フレッツの速度測定で70Mぐらいなのですが、
普通ですか?
882名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 23:38:02 ID:IpfFOsoo
>>879
うちもそうなってる。
CTUの存在すらしらなくて申し込みした後に詳しく調べたら
既存のルータが使えない みたいなこと言われてて、はぁ?
ってオモタ。
無線ルータだったから無線も今までどおり使えるのか不安になりながら工事日を迎えたな。

もっとCTUの仕様というかそういうのを説明するべきだよなNTTは

嫌なら使わなければいいとかそんな簡単な問題じゃないんだから。

883名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 23:43:04 ID:aJflHjNI
CTUって・・、加入するとき何も説明も受けてませんが?
884名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 23:51:52 ID:PnsDD16o
>>883
後になって、文句を言う奴は
どこにでもおる。
885名無しさんに接続中…:2006/07/09(日) 23:59:12 ID:IpfFOsoo
>>883
自分で調べたんだよ。
なにもせず文句いうだけのクレーマーにはなりたくないからな。
したら考えてた仕様とは全然違っててね。ここまで違うとは思わなかった...みたいな。
886名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 00:10:43 ID:QCNHk/4u
無知以外なにものでもないな。
887名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 00:10:44 ID:WtWpT5Ov
>>881
普通。
888名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 00:13:54 ID:9Zt3ioh8
新しい技術なんて糞だからBフレッツと同じ仕様にもどしてほしい
電話でこちらが安くて絶対にお勧めですって勧誘はやめて欲しいよ
889名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 00:22:24 ID:yb3F2kAC
価格に釣られて何も知らず調べない無知なのが後から文句垂れてもなぁ…
890名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 00:25:27 ID:JbIDdusu
CTUはひかり電話の為に必要なんだろうね、多分。

という訳でハイパーファミリー100相当のサービスキボンヌ。
891名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 00:30:55 ID:yIrE+b5k
>>886
無知もなにもそれが普通だろ
ここのスレにくるやつばっかりじゃないんだから。
892名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 01:12:08 ID:1J7AZw7x
普通にBフレッツ→光プレミアムの移行時における注意点
みたいな内容をサイトの最初のページにのせりゃいいと思うんだが。
具体的な説明が足りんわ。

こっちも自動再接続がうまくできんとか、不満が多い。
サポートに聞いても結構CTUがらみのクレームというか、不満は多いみたい
だね。

消費者心理としては、
折角いろいろ調べて選んで買ったルータが一瞬にハブ同然になって、
得たいの知れない借り物の「CTU」が大事な部分(ルータ機能)を担うように
なって、更にいままでの設定画面よりしょぼく、機能低下を感じさせられてるのが
堪忍ならんといったところだろう。
893名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 01:51:42 ID:Tln/1DyC
>>892
漏れは今までルータ内蔵型モデムだったせいか、今のCTUにさほど不満はない
すいません余計なことでした
894名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 02:00:16 ID:QgBjWqqR
>892
まさに正論!
ユーザーなめんなよ!!!!
895名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 02:09:05 ID:o+LUVOgs
CTU使わないと接続出来ない環境で、他メーカーが参入出来ない位仕様が怪しいんだからどうしようもないわな。
ただ、去年のサービス開始間際ならわかるけど。現状でルーター買うくらいの知恵あるヤツなら正直も少し慎重になっても
良かったんじゃないかと思う。
896名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 02:12:54 ID:yb3F2kAC
こだわりのルーターを持ってる消費者がどれだけいることやら。
こういう場所にいると視野が狭くなって自分の主張は他の一般の人にも共通の主張だと
勘違いするようなのが増えるから困る。

こだわりのルーターを買える人間が調べる能力が無い、騙されたなんて主張は間違ってるだろうから
そういう人間が後から文句言っても説得力が足りないんだよな…
897名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 02:43:12 ID:yIrE+b5k
いやそうじゃないだろ、要はこだわりのルータを使っててこれからも使いたいのに
光にせざるを得なくなった、光電話を使わないといけなくなった、など
いろんな事情でプレミアムにせざるを得なかった人もいると思う。
選択の余地がない状態でCTU強制になったらユーザーとしてはがっかりくるもんだろ。
皆が皆好き好んでプレミアムにしたとは限らないしな。
898名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 03:11:42 ID:QgBjWqqR
>896
お前みたいなCTUの糞ルーター機能で満足できるガキなら文句ないだろうがなw
899名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 03:16:44 ID:yb3F2kAC
>>897
いやうちも確かに家族が電話代云々でひかり電話にした口なんだが
俺自身も現行のCTUの機能は確かに糞だと思うが、PPPoE導入しろとは思ってなかった。
足りない部分をちゃんと更新で機能増強してもらいたいと思っている方だから。
そうすれば一部のヲタども以外も利益を享受できるわけだからな。
それなら愛用のルーターがゴミになっても別に何も文句は言わないわけだ。
しかし今回のこんな形の更新をされるとその利益を享受できるのはごく一部しかないだろ。
それが全体の為にならんって言いたいだけだ。それこそ大多数の消費者にとっての不幸だぞ。

ここにいる人間は自分さえよければ全てよしタイプの人間ばかりなのかもしれないが。
900名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 07:09:25 ID:t57sAF9G
こだわりを持ってるならプレミアムにしてないはず
901名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 07:19:36 ID:O404gErW
CTUのOEM先をシスコとは言わないまでもヤマハあたりにしておけば、
かなり問題は少なかった希ガス
902名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 09:53:32 ID:VGl6t/SA
NTTって糞な部分もありますが
採算度外視で工事無料になったり
あからさまに他社より安かったりしますからね。
妥協しつつも利用してる人が多い気がします。
903名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 13:28:01 ID:tah2BsT2
なんかPPPoEにしても、ここまで複雑にしたら速度低下が激しそうだ。
今更光プレミアムをPPPoEにするなんて不可能だろうから、とりあえず
CTU側で無理矢理対応してみました、って感じだろうね。

これからは、CTUが変換串になるのか。凄い無駄だろこれ。
光プレミアムはこのまま続けて、Bフレの方を強化して欲しいな。
904名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 14:35:16 ID:qKzjoK9u
プロバイダと連携して100M帯域占有型のサービスを安く提供できるようになってホシス…
905停電男:2006/07/10(月) 14:47:45 ID:sTEGZ/eD
また停電発生、約1分間。
電力会社に文句を言ったら、けんもほろろ。
NTTに相談したら、この16日のバージョンアップで自動再接続機能を修正するとのこと。
相当苦情が来ていると言っていました、PPPoEの苦情の段ではないような。
もうしばらく待ちますか。
906名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 15:01:08 ID:qKzjoK9u
>>905
(´・ω・)カワイソス
907名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 17:57:32 ID:YSYBTmXO
>>905
停電、停電、また停電って、住んでいる所は日本か?
電力会社はどこ?
908名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 18:10:00 ID:MZK0scj3
時々現れてる自家発電村の奴じゃねぇか?
だとしたウザイ
909名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 18:25:19 ID:s0HCuC2m
漏電だったら火事になりますよ
910名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 18:44:08 ID:yIrE+b5k
停電停電って・・・いまどき停電で騒いでるなんて珍しいよ
それよかCTUのほうが大事だろ。
911名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 18:52:46 ID:WtWpT5Ov
>>891
普通の人はCTUで困らない。
自前のルータ使わせろとか騒いでるのはヲタだけだから。
912名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 19:01:37 ID:yIrE+b5k
ヲタだけじゃないだろ、人それぞれ使い道、用途はバラバラなんだからな

普通に使いたい用途が特殊だったらヲタになるのか?そうじゃないだろ
913名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 19:17:04 ID:WtWpT5Ov
>>912
市販ルータじゃないと出来ない普通の用途って何よ?
914名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 19:28:50 ID:yIrE+b5k
>>913
普通のルータを使いたかったらヲタになるという論理を説明してくれ、話はそれからだ
915名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 19:38:06 ID:+9F9793s
「こだわりのルータ」という時点で一般人ではないな。
ID:WtWpT5Ov の粘着した書き込みはヲタとしか思えない。
916名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 20:31:54 ID:Vvf1Lu1y
もちろんこだわりのルータといえばCISCOだよなっ!!
IOSサイコー!!!!
917名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 21:17:48 ID:ZFXpUIOV
CTU排除マダ〜?
918名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 21:18:56 ID:k2//qKtO
CTU・・、NTTとメーカーの間でなんか協定でもあるのかな?
他社は全く触れることのできない分野なんでそ
なんかこれって不透明極まりないな。
919名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 21:24:49 ID:o+LUVOgs
光プレミアムの仕様が安定してきたら市販のルーターも出てくるんじゃない?
現状じゃ、市販メーカーは怖くて参入出来ないでしょ。
920名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 21:35:12 ID:nqq41ETk
>911
おいおい!それはお前の勝手な考えなんだよ!!!
なんで、ルーターってもんが売ってるか考えたことがあるのかよ
死ねよ!ボケ!
921名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 21:53:16 ID:hdgO8ln3
> なんで、ルーターってもんが売ってるか考えたことがあるのかよ
わかっていないやつまで参戦してきたぞ。
もうやめとけオマエラ。
922名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 22:02:51 ID:o+LUVOgs
罪深きかな 光プレミアム
923名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 22:03:53 ID:k2//qKtO
CTUメーカーウハウハ疑惑
はやく市販メーカー参入しねーかな
924名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 22:22:50 ID:yIrE+b5k
ID:WtWpT5Ovの話が早く聞きたいんだが降臨しないな。
925名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 22:35:54 ID:k2//qKtO
それよりも関係者の降臨キボソ
926名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 22:38:35 ID:JbIDdusu
>>925
降臨したとして何を聞くのさ?
927名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 23:01:58 ID:9qzZJ8wm
俺が思うには独占してマージンを上のお偉方が賄賂として受け取ってるとしか思えない
928名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 23:02:53 ID:9qzZJ8wm
NTTがこんなアホな事やってるから日本のルーター企業が倒産寸前
929名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 23:03:50 ID:tah2BsT2
PPPoEもどきに期待するしかないな、こりゃ・・・
930名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 23:03:50 ID:StTYhuZN
光プレにしようと思ってこのスレに来たんだが
CTUってLAN側いきなりプライベートアドレスなの?
931名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 23:04:02 ID:o+LUVOgs
マジで?
932名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 23:04:22 ID:JVVquR+E
>>923
現時点でCTUを真っ当な値段で出すと今のやつでいくらくらいすると思う?
多分思っているような値段じゃないよ

あと、CTUは当然ながらNTTの網側にも対向する装置があるけど
そいつは確か普通に売られているブツのはず。
なのでそれ使えば現時点でも不可能ではないかと思われ。
もっともどれだけ安くとも数十万単位になるので
現実的には無理があると思うけどね。
933名無しさんに接続中…:2006/07/10(月) 23:04:36 ID:o+LUVOgs
934名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 00:00:12 ID:tPOxfOqW
日本にルーター企業なんてあるのか?
935名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 00:02:46 ID:sQH+wBeI
ローターなら安い
936名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 00:16:14 ID:/KRXwRx2
ウィルスバスター買わなくって良かったww
937名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 01:20:20 ID:yF3dHb+Z
自前のロータ使わせろとか騒いでるのはヲタだけだから。
938名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 01:32:40 ID:L0X1qq4x
だんだん虫が沸いてきたな。
939名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 05:30:31 ID:FL/4uwnS
3.工事日時  2006年7月15日(土)午後11:00 〜 2006年7月16日(日)午前9:00
4.影響    次の影響がございますので、工事期間中はCTUの動作・設定をお控え下さい。
        ・ CTU設定画面へのログイン及びCTUの設定ができません

自演ができないじゃないか
940名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 05:46:48 ID:v8qyCicp
光電話の方と絡んでくる話で難しいんだろうけど、
インターネットだけで見た場合、PPPoE接続設定のオンデマンド接続(ブラウザ等
接続要求があったときに自動的に接続、夜中など長時間通信してない時は自動切断)
ができないということは、危険度が高い。

Bフレッツ+オンデマンド接続(自動接続)のルータ→光プレミアム+CTU(常時接続のみ)
では明らかにセキュリテイが低下してるんだよな。



941名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 06:15:01 ID:V0F7ejcr
CTU設定のところにも告知来てるのね
942名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 09:17:14 ID:hAf0ptYp
ケーブルテレビインターネット3Mから乗り換えようかと思っていますが、
安定性はどうですか?
ファイバが切れたりしたら光電話もネットもできなくなるんですか?
危険すぎませんか?
943名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 09:29:02 ID:x4etblqh
>>942
ケーブルテレビインターネットのケーブルは絶対に切れないとでも言うのか?
危険だというなら使わなければよい。
944名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 09:34:27 ID:hAf0ptYp
災害等で光ファイバが切れたとき
復旧に時間がかかるように思うんですが、
どうなんでしょうか?
945名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 09:34:46 ID:4cAAUXwC
CATVも幹線は光ケーブルだからね、一緒だよ。
946名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 10:07:51 ID:SknY4rmd
光ファイバが切れる心配より停電の心配をしたほうがいいんじゃないかな。
947名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 10:26:45 ID:VovD3DzJ
>>940
どっちも大した危険度でないと思うが

PPPoEが必要というよりは、CTUが腐ってるから・・・という話であって
CTUが全うな代物であれば PPPoE ルーター なんて必要ない。

今のところ、今の(PPPoEな)ルーター >> 越えられない壁 >> CTU ≒ CATVアダプタ

なんだよ

特に自前で鯖を立てるとき、もしくは複数セッション使いたいとき、フレッツグレープ使いたいとき、とか
948名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 11:24:30 ID:huWZve3U
>>947
それってCTUでソースポリシールーティングが設定できればいいだけじゃ?
949名無しさんが接続中…:2006/07/11(火) 11:29:27 ID:NQ1dOjjR
>>942
NTTひかり電話
※ 停電の時は使えない。
※ つながらない電話番号がある。
※ 災害時に優先的に通信を確保できない。
※ G3FAXは一応使えるとしているが、通信環境条件等により伝送品質が保てない場合がある。
  G4FAX(ISDN回線専用)は使えない。
※ あとIP電話はいろいろトラブる
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235370/
固定電話をどうでもいい用事で使っているなら、安い光電話にするといい。

ご利用上の注意 | ひかり電話 | NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/index.html
950名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 13:12:56 ID:GQ5Rb4mt
>>949
>※ 災害時に優先的に通信を確保できない。

これは一般加入電話でも同じ。
別に「ひかり電話だから劣る」と言う事ではない。
951名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 14:40:47 ID:4I2oDHGN
みなさん、網内速度を測るとき
CTUのFWやセキュリティソフトはデフォルトで行っているのでしょうか?
952名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 15:01:12 ID:JbwY/gAd
災害時について共通するのは、都市部ならはやく復旧する、田舎なら復旧は遅い、ってくらい。
田舎で台風や積雪で線が切れたときなんかは大変だよ。
電気に比べれば早く復旧する印象はあるけど。
953名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 15:05:11 ID:JRtfBEbM
工事北
954名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 15:07:20 ID:m1ZqZ725
災害時に…って停電になったらひかり電話じゃ電源が無いから繋がらないような
955名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 15:12:02 ID:JbwY/gAd
あーいやいや、ひかり電話に限らずの話ね。もちろんひかり電話は電源がないと繋がらない。
でも田舎はいろんな「線」が(物理的に)よく切れるのよ。
956名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 15:27:31 ID:vTwC2fGF
携帯あれば十分だろ
957名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 16:09:50 ID:/NRH+EjP
肝心の災害時に携帯は輻輳で繋がらないから使い物にならん
そんなに不安なら、衛星電話持っとけ
958名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 16:26:30 ID:/tnxyg5f
orz…

初めてパソコン買いました!インターネットに接続するぞー!と気合い入れて電話したら…

フレッツ光プレミアムは予約いっぱいで半年待ち≠チて言われた。

仕方なくADSLを申し込む事になりました…。


959名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 16:26:49 ID:VovD3DzJ
>>954
UPSがあれば普通の電話より繋がる希ガス
(他のUPSなしひかり電話が停電で使用不能なため)

と思ったが局側で絞っちゃうか?
960名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 16:28:02 ID:RlD5K7Ne
災害時は携帯電話ネットワーク、総務省が実証実験へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060711it04.htm
961名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 17:56:57 ID:osZYJ2kP
もう総務省や経済産業省のやることなんて信用できないし期待もしてない
962名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 18:09:25 ID:STA+gXXZ
ルーター自由に使いたい+格安の電話が欲しい俺には何がおすすめですか?
963名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 18:37:57 ID:AfzZxy6C
まずは、市販ルータのどの機能を使いたいか、だ。
あと、電話番号は050でもいいのか?
特定のとことしか通話しないなら、Skypeでよいし。
964名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 19:28:07 ID:eZgdvsgo
漏れも今さっき工事のアナウンス確認した。
CTUの下にお好みのルーターつなげてPPPoE認証できるっぽくなるけど…。
どーせつかえねぇともって、YAMAHAのRTX1100うっちまったよorz
しかも、2週間くらい前に…。

しゃーねー、MRのOPT100買ってくるかのぅ

チラシの裏スマソ
965名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 19:34:58 ID:9gN1EWDl
で、PPPoEスルー出来るようになった場合もIP電話は普通に使えるの?
966名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 20:02:01 ID:AfzZxy6C
「テレビ電話」利用している人って何%ぐらいいるんだろうか?

グループ通話もできるし、画質も高くできるし、光プレミアムユーザーも結構増えているので
結構使えそうだと思う。

ただ、難点は、
・ヲタユーザーは相手がいない。
・一般ユーザーのPC(Celeron+256MBが主流)だと高画質は無理。
ってとこか。

この売れ筋のPC(Celeron2GHz程度+256MB)というのが曲者で、このスペックに「セキュリティ対策ツール」を
インストールすると、起動が激激激重になるんだよねー。
967名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 20:05:35 ID:9gN1EWDl
と、オタユーザーが申しておりますwwwww
968名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 20:13:55 ID:L0X1qq4x
自己紹介はそれくらいでおkw
969名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 20:19:49 ID:AfzZxy6C
残念!!
うちはCATVインターネットです。ヲタなのは否定しないけどね。

電話は携帯しか使わないし、P2Pもやらないし、動画でギクシャクすることもないし、
高いのでプレミアムにするつもりもないです。

じゃ、なんでこのスレにいるのかって言われると、アレだけど・・・。
970名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 20:49:18 ID:UMe3uXw0
フレッツ・光プレミアムの提供エリア内に住んでいます。
しかし、NTT西日本に申し込んだところ、「その地域は申込件数が非常に少なく
、交換局からの配線工事がいつできるか分からない。」との回答をいただきまし
た。

実際、光ファイバーのケーブル自体は直線距離で100m位のところにはあるのですが…
解決方法はあるのでしょうか。
971名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 20:57:10 ID:JbwY/gAd
>.970
近所の友人・知人に布教活動してまわるとか?
8人くらいいればひいてくれるんじゃないのかなぁ(予想)。
972名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 21:01:44 ID:P9XKLNc2
>>962
Bフレ & Skype
973名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 21:12:59 ID:UMe3uXw0
>>971
レスありがとうございます。
「申込件数が足りない」と言われたので、それは考えてみました。

隣の家だけは申し込んでくれそうなんですが。
ちなみに私も隣の家も戸建てです。
あとは、光ファイバーまで使ってインターネットという考えの方は、
いないですし。

やはりコストが見合わないんでしょうね。
974名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 21:42:35 ID:NQ1dOjjR
CTU排除マダ〜?
975名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 22:06:14 ID:jMtOjCnb
>>973
NTTに電話しまくるか、総務省にでも文句言ったら?
976名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 22:10:57 ID:y6CIKNCH
今でもCTU配下とはいえ、
お気に入りのルータも使えてるし、
VPNも張れてるし問題ないよね。
977名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 22:35:02 ID:G1WeLqC3
>>973
申し込みがあるだけでOKだと思う。
将来の利用の可能性を説いてご近所に解約前提の申し込みもらったら?
978名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 22:40:09 ID:STA+gXXZ
なんかスカイプって人気なんですね。Bフレ+スカイプだと使い勝手悪そうだと
思ってました。
979名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 22:43:02 ID:CAbrnlbV
Bフレ+スカイプだと使い勝手悪そう
980名無しさんに接続中…:2006/07/11(火) 23:15:40 ID:boFcxVOx
次スレ

【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1152627178/
981名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 00:15:07 ID:aqO/clI8
このスレ早すぎ
982名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 00:19:03 ID:923ePxts
ファームうpデート前でさらに注目度が高いのかもな
983名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 02:51:15 ID:Kb/CZ3H0
CTUってDMZ設定できる?
984名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 05:15:05 ID:E4TkmBdh
CTUは独占禁止法違反

他メーカーも参入できるようにしろ
985名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 09:40:10 ID:c0rDVdu3
>973
地域によって、NTT西日本の対応が変わってきてるみたいです。

俺の家も、昨年11月に、「その地域は申込件数が非常に少なく 、
ある程度件数が纏まってからの工事に成りますので、
仮受付と云う事で・・・」と云われた。
ところが、一月に代理店の人が来て、
「NTT西日本の方針が変わって、申込件数が少ない地域も、順次開通させる。」との事で、
再度、申込みました。(この時点で、申込者は隣家と我が家のみ)

4月か5月頃に、光ファイバーのケーブルが家の前まで来て、
先月、分岐用の箱を電柱に付けてました。
今月の7日、ようやく開通。(隣家は、キャンセルしましたw )
986HG名無しさん:2006/07/12(水) 09:52:10 ID:KIYRKpCx
>>984
意味不明だなぁ。調達は公開だったが・・・。
まぁ台湾でファーム作らせてるほとんどのルータ会社は参入できるはずもないけど。
987名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 10:17:07 ID:4/9K4REX
OCNの固定IP1個とかでそれをサーバに割り当てる方法ってないでしょうか。
PPPoEできるようになれば可能でしょうか。
988名無しさんに接続中:2006/07/12(水) 13:12:21 ID:xIRNcPyj
NTTって、NHK並だったんですね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060710/242900/
989名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 13:16:47 ID:O8pD9eFa
民営化と称して放り出されてもなお国に支配され続けているとか言うのが問題なんじゃないのかね…
意味ないじゃん。
990名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 13:57:30 ID:wanXBNzu
>>975
総務省には一応、このような事案があるとだけ報告しておきました。
もちろん、固定電話でないので強制力はない…とのことでしたが。
よく相談される内容のようです。

>>977
お向かいさん(戸建て)は、ヤフーでよくNTTから光にしないかとの勧誘の
電話があるそうです。なのにアナログ→ISDN→ADSLとずっと、NTTメイン
の私のところには光ファイバーの勧誘すらありませんw

>>985
よかったですね。私のところも早く開通してもらいたいものです。
グレーの分岐用の箱(クロージャー)は近くにある状態ですが、加入希望が
ないらしく…。

みなさんレスありがとうございます。
991名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 14:16:30 ID:1x5H0Uta
>>988
2010年の時点で検討だから実際に動くのはもっと先か。
しかしこれで施設設置負担金(電話加入権)制度の廃止や
嘗てのKDD法の如くNTT法も廃止か改正が行なわれるだろうな。
やはり県境の存在する通信サービスなんて時代錯誤も甚だしいもんな。
992名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 14:54:40 ID:aV8KTS5K
>>990
近くまできてるなら、工事の順番待ちだけだと思うんだけどなぁ。
光ファイバーの引き回しの構造がよくわかってないけど、
近くにあるのはもう回線が余ってなくて、基地局からひき直さないといけないとか?
993名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 14:54:58 ID:SVD3uIf6
LAN1のとこがひからないんだけどなんで?
一瞬ひかったりしたんだけど
接触がわるいのかな?
994名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 16:35:07 ID:WRG5MNrf
>>992
道路を挟むと局舎が違う可能性が・・・
995名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 16:53:20 ID:O8pD9eFa
>>993
そう思うならケーブル差し替えて試してみればいいじゃん。
996985:2006/07/12(水) 17:02:26 ID:c0rDVdu3
>>992
我が家も、裏庭側の電柱(約20m)までは、
一年以上前に光ファイバーのケーブルが来ました。
直近の電柱までケーブルが来てから、工事待ちかと?
997名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 17:34:16 ID:T8u+2p1j
俺の場合、家の前のクロージャとは全然別方向から引いてきた。
固定電話のメタル線のルート通りに引かにゃあかんと言っていた。
998名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 17:38:40 ID:T8u+2p1j
早朝のCTUサーバエラーで、うわづいてCTUの電源を抜いたので、インターネットが使えなくなった。
自動再接続ができないのはこういう時困る。
CTUに入れないから手動で接続もできなかったしね。
999名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 17:41:07 ID:8YmJ/NU8
うめ
1000名無しさんに接続中…:2006/07/12(水) 17:41:46 ID:8YmJ/NU8
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。