Yahoo! BB 50M Revo

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名無しさんに接続中…
>>327
アッカ、イーアク(direct、メタプラ含む)、フレッツに関しては、
上位のプランはそれより下位のプランの全規格を含んでいる事と、
超遠距離用の規格(しかしリーチDSLには及ばない)は
最上位(それぞれ50.5M、50M、47M)のみにしか実装されていないので、
遠距離であるほど最上位プランを選ぶ意味が出てくる。
また、イーアク50Mとフレッツ47Mは、ATMセルヘッダ圧縮機能があり、
物理リンク速度に対して下りのデータリンク速度は一律1.06倍に底上げされる。

ノイズ耐性を高めるには、距離に応じて最適な接続規格を選択したうえで、
リンク速度と引換えにSNRを上げる事が重要。

ADSLのプラン選択はメガ数や価格のみで選ぶのではなく、
自分の環境にとって最適な接続規格を見極め、
その接続規格が使えるプランの中から選択する事が大事。

参考
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1157507952/276-277