Bフレッツ ハイパーファミリースレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名無しさんに接続中…
>>6-7

客先のビジネスFAXといっても家庭用と同じレベルのキャノンのキャノFAXでG3なんだけど、
これがひかり電話にしたら使えなくて最初焦った。
そしたらナンバーディスプレーの信号を掴むとこれ受信出来ないのな。
結果、ルーターのナンバーディスプレーを使用しないに設定することで使えた。良かった。
122名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 23:01:24 ID:ZHuHWbjC
>>120
そうそう
123名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 00:39:22 ID:dHlfO4l5
>>121
ということはひかり電話機器(RT-200KI?)のナンバー・ディスプレイ対応機能の仕様が
加入電話のそれと一部異なるってことなのかな?
それとも音が大きすぎてFAX側のモデムがうまく受信できなかったのかも。

NTT東日本 電話サービスのインタフェース
http://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/analog/index.html
124名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 00:44:40 ID:Kq835cZF
>>123
いや、RT-2000NEなんだけど、家庭用FAXは当たり前のようにナンバーディスプレーに対応しているけど、
ビジネス用FAXはナンバーディスプレー対応が当たり前とは言えない状況のようです。(特にキャノン)

ナンバーディスプレー対応の電話機もFAXも最初にナンバーディスプレー契約して利用する際には
そのように機能設定しないとならないでしょ。
だからキャノンのFAXではナンバーディスプレーの信号が来ると使えなかったと。
125123:2006/02/04(土) 01:26:36 ID:dHlfO4l5
>>124
ナルホド、ND非対応のFAXにND信号を入れてしまっていた、と。