【ルーターIP電話内蔵】ADSLモデムNVIII/NVII/NVその4
>>37 距離や損失等の条件が悪いほど「G.dmt固定(遠距離)」(FBMsOL)が生きてくるんじゃないかな。
モアIII(47M)とNVIIIなら「長延化モード固定」(LD-TIF1)が利用できるからこちらの方が有利だと思う。
ノイズの周波数が547.6875kHzよりも上ならば「G.lite固定」の方がいいと思うけど
東(もしくはNEC製モデム)の仕様で下り1.5Mbpsに制限されるらしいからやってみないと何とも言えない。
NTT東日本 フレッツ・ADSL 技術参考資料
http://flets.com/adsl/s_tech.html ウチの場合はこんな具合
西、1,960m/32dB、タイプ2、モアスペシャル(47M)、MS5モデム
「Quad固定(超近距離)」 G.dmt Annex Q (EU-S96 ATM-HC OL)
上り 1632Kbps 下り 11499Kbps、2,962.6875kHzまで使用
「G.dmt固定(近距離)」 G.dmt Annex I (EU-S96 ATM-HC OL)
上り 1568Kbps 下り 11465Kbps、1,578.375kHzまで使用
「G.dmt固定(中距離)」 G.dmt Annex C (EU-32 ATM-HC OL)
上り 1152Kbps 下り 9837Kbps、1,099.6875kHzまで使用
「G.lite固定」 G.lite Annex C (ATM-HC FDM)
上り 1184Kbps 下り 3969Kbps、547.6875kHzまで使用
「長延化モード」 G.dmt Annex C (FBMsOL) (ATM-HC FDM)
上り 384Kbps 下り 3833Kbps、1,099.6875kHzまで使用、FEXTのみ
41 :
名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 02:50:32 ID:uomYtNTz
mac os9.2.2でNVを使っています。今までリンク切れはなかったのですが
年明けてから激しく切れるんです。。
下記ログを見て何が原因かわかりますか??お助け下さい。。
005/01/01 04:41:14 Connect PPP3: NCP UP
2005/01/01 04:41:14 NAT GET XX.XXX.XXX.XXX (IP-PORT=7)
2005/01/01 04:41:14 PPP : Accepted IP Address 3dc0f7e2
2005/01/01 04:41:14 PPP : Accepted Primary DNS d2bce00a
2005/01/01 04:41:14 PPP : Accepted Secondary DNS d2bce00b
2005/01/01 04:41:15 Calling Pro:022 from 192.168.1.201
2005/01/01 04:41:38 MDM_MGR Modem Link Down(00FD)
2005/01/01 04:41:38 WAN DEACTIVE notice [Real_port:8]
2005/01/01 04:41:38 NAT Release 0.0.0.0 (IP-PORT=7)
2005/01/01 04:41:38 WAN DEACTIVE notice [Real_port:8]
2005/01/01 04:41:38 WAN DEACTIVE notice [Real_port:9]
2005/01/01 04:41:38 WAN DEACTIVE notice [Real_port:9]
2005/01/01 04:41:38 WAN DEACTIVE notice [Real_port:10]
2005/01/01 04:41:38 WAN DEACTIVE notice [Real_port:10]
2005/01/01 04:41:39 WAN ACTIVE notice [Real_port:10]
2005/01/01 04:41:39 WAN ACTIVE notice [Real_port:9]
2005/01/01 04:41:39 WAN ACTIVE notice [Real_port:8]
2005/01/01 04:41:40 Disconnect <Temporary failure:169> :Pro:022
>>40 >「G.lite固定」 G.lite Annex C (ATM-HC FDM)
>上り 1184Kbps 下り 3969Kbps、547.6875kHzまで使用
G.lite固定って1.5Mbps規格のことだろ。
なぜ3969Kbpsもでる?
>東(もしくはNEC製モデム)の仕様で下り1.5Mbpsに制限されるらしいからやってみないと何とも言えない。
んなことない。
SEIも同じだろ。
まじめにレスして勘違いしてるのか、釣なのか微妙なレスだな。
43 :
40:2006/01/07(土) 05:07:27 ID:5Oq/AwDH
>>42 釣りじゃないよ。
こちらはNTT西日本フレッツ・ADSL モアスペシャル、ADSLモデム-MS5、Software Version: 03.02。
1.5Mサービスの時は上り512kbps下り1536kbpsでフルリンクしていた。
これがG.lite(ITU-T G.992.2) Annex Cの規格上の上限値だという事も知っている。
1.5→8→12→24→40→47と全サービスを乗り継いで来たけど
いつの頃からか上り512kbps下り1536kbpsを超えるようになった。
(ATMセルヘッダ圧縮機能が加わったので表示方法によっては1536kbpsを多少超えると思われる。)
NVIII、MS5共に取扱説明書には最大で約1.5Mbpsになる旨の記述がある。
因みに"T1.413"では接続できず直前の接続モードに変更される。
今試したところ、
・ADSL回線状態: 通信中 (上り 1184Kbps 下り 4003Kbps)
("機器状態・ログ"のキロは小文字、"G.hs情報"では大文字で表記されるが数字は同じ。)
・接続モード: G.lite Annex C (ATM-HC FDM)
"NTT西日本-フレッツ速度測定サイト"(愛知県)では"平均速度=3.321 Mbps"と出た。
※西のフレッツ・スクウェア内の速度測定は廃止された。
不思議な現象(おそらくバグ)
接続モード: G.dmt Annex C (FBMsOL) (ATM-HC FDM)の時に
"TONEデータ(CSV)の表示"を見ると本来使われていないはずのサブキャリア番号に
Downstream FEXT Bit Map Data (No,Bit)
998,31、999,31、1000,03、1001,00、1002,24、…1022,01、1023,00
Downstream NEXT Bit Map Data (No,Bit)
994,01、995,00、996,02、997,24、998,31、…1022,22、1023,00
と、有り得ない値が表示される。
NTT東日本 フレッツ・ADSL 技術参考資料
http://flets.com/adsl/s_tech.html NTT西日本 技術参考資料 IP 通信網サービスのインタフェース
http://flets-w.com/siryou/gijyutsu_sankou.pdf
44 :
40:2006/01/07(土) 05:24:54 ID:5Oq/AwDH
>>42 "G.hs情報"からそれらしきデータを抜粋
回線タイプ: G.lite Annex C
G.hsサンプルセッション: 8
ADSL回線状態: 通信中 (上り 1184Kbps 下り 4003Kbps)
接続モード: G.lite Annex C (ATM-HC FDM)
DSP設定:
PMD Config 1 Reg: 0x0002
PMD Config 2 Reg: 0x0204
PMD Command Reg: Connect
PMD Mode Reg: 0x188C
US BIN MAX: 96(Triple)
受信ログ: DSLAM (ATU-C) --> ATU-R
CL(44B):
--- (S) field ---
SPar(1): G.992.2 Annex C
MS(71B):
--- (S) field ---
SPar(1): G.992.2 Annex C
送信ログ: ATU-R --> DSLAM (ATU-C)
CLR(44B):
--- (S) field ---
SPar(1): G.992.2 Annex C
MP(36B):
--- (S) field ---
SPar(1): G.992.2 Annex C
パケットフィルタなんですが、1〜18までのサブネットアドレスが
255.255.255.255になってます。私のLAN環境ではサブネットは255.255.255.0
なので書き換えないと効果ないですか?
それと14〜18はADSL側もLAN側もチェックが入ってないのですが、1〜18まで
全部チェックを両方チェック入れたほうが良いという結論なのでしょうか?
47 :
42:2006/01/07(土) 15:46:11 ID:RbWmIhoS
>>40,43,44
そこまでマジなら釣とは言わないが、
MS5デバックモード画面で、何か設定をおかしくしてないか?
または、局のDSLAMが異常なのかもしれん。
漏れは東で47M、それで再確認してみたが、
バージョン情報:FTE4571NTT_0302q Fri Mar 25 21:26:53 JST 2005, DSP_D4220
回線タイプ:G.lite Annex C
G.hsサンプルセッション:8
ADSL回線状態:通信中 (上り 512Kbps 下り 1628Kbps)
接続モード:G.lite Annex C (ATM-HC FDM)
DSP設定:
PMD Config 1 Reg: 0x0002
PMD Config 2 Reg: 0x0204
PMD Command Reg: Connect
PMD Mode Reg: 0x188C
US BIN MAX:96(Triple)
続く
48 :
42:2006/01/07(土) 15:47:24 ID:RbWmIhoS
続き
受信ログ:DSLAM (ATU-C) --> ATU-R
CL(44B):
--- (S) field ---
SPar(1):G.992.2 Annex C
MS(71B):
--- (S) field ---
SPar(1):G.992.2 Annex C
送信ログ:ATU-R --> DSLAM (ATU-C)
CLR(44B):
--- (S) field ---
SPar(1):G.992.2 Annex C
MP(36B):
--- (S) field ---
SPar(1):G.992.2 Annex C
やっぱりこうなるぞ。
47MはATM圧縮によって下りリンク速度は1628Kbpsが最高値になる。
>「G.lite固定」 G.lite Annex C (ATM-HC FDM)
>上り 1184Kbps 下り 3969Kbps、547.6875kHzまで使用
547kHzまでの帯域で、どうやったら3969kbpsでるのか説明してほすい。
もしかしてビットが15近く立っているんじゃないのか?
G.liteなら7〜8ビットが最高値のはず。
もう一度言うが、設定をおかしくしてないか?
MS5ファームの上書き修正でも同じく戻るかだな。
49 :
41:2006/01/07(土) 17:24:43 ID:OhOniVY9
単に家から電線までのケーブルの以上なのかな??
接続失敗に10連続とかなる。。
ttp://www.uploda.org/file/uporg280630.jpg 2006/01/07 16:55:58 MDM_MGR Modem Link Down(0001)
2006/01/07 16:55:58 WAN DEACTIVE notice [Real_port:8]
2006/01/07 16:55:58 WAN DEACTIVE notice [Real_port:8]
2006/01/07 16:55:58 WAN DEACTIVE notice [Real_port:9]
2006/01/07 16:55:58 WAN DEACTIVE notice [Real_port:9]
2006/01/07 16:55:58 WAN DEACTIVE notice [Real_port:10]
2006/01/07 16:55:58 WAN DEACTIVE notice [Real_port:10]
2006/01/07 16:55:59 WAN ACTIVE notice [Real_port:8]
2006/01/07 16:55:59 WAN ACTIVE notice [Real_port:10]
2006/01/07 16:55:59 WAN ACTIVE notice [Real_port:9]
2006/01/07 16:56:00 Disconnect <Temporary failure:169> :Pro:022
2006/01/07 16:56:27 MDM_MGR Modem Link Up
2006/01/07 16:56:27 Calling :Pro:022 from 192.168.1.1
2006/01/07 16:56:34 Calling Pro:022 from 192.168.1.201
2006/01/07 16:56:34 Calling UNDECIDED UDP 192.168.1.201:49152 > 210.229.64.2:53
2006/01/07 16:56:36 MDM_MGR Modem Link Down(0001)
2006/01/07 16:56:36 WAN DEACTIVE notice [Real_port:8]
2006/01/07 16:56:36 WAN DEACTIVE notice [Real_port:8]
2006/01/07 16:56:36 WAN DEACTIVE notice [Real_port:9]
2006/01/07 16:56:36 WAN DEACTIVE notice [Real_port:9]
2006/01/07 16:56:36 WAN DEACTIVE notice [Real_port:10]
2006/01/07 16:56:36 WAN DEACTIVE notice [Real_port:10]
2006/01/07 16:56:36 WAN ACTIVE notice [Real_port:8]
2006/01/07 16:56:36 WAN ACTIVE notice [Real_port:10]
2006/01/07 16:56:36 WAN ACTIVE notice [Real_port:9]
2006/01/07 16:56:37 Disconnect <Temporary failure:169> :Pro:022
51 :
45:2006/01/07(土) 18:23:09 ID:Y9xn2R5Y
>>49 NEXTの127より手前の部分ですが、ISDNからの干渉が少しあるようです。
ISDNのレイヤ1起動種別が"常時起動"であれば問題ありませんが"呼毎起動"の場合、
ADSLリンクアップ→ISDN起動→ADSLリンク切れ となる事があります。
AMラジオ放送の影響は殆ど見られません。
ISDN以外の原因はわかりません。
他のモジュラージャックに電話機等が繋がっていないか、
スプリッタ以前にガスの検針装置等が取り付けられていないか等
宅内環境を見直してみてください。
ADSLのラインモードを一段下げて様子を見てはどうでしょうか。
あまりに酷ければ回線調整でSNRを上げて(速度は下げて)もらうと安定するかもしれません。
52 :
42:2006/01/07(土) 18:24:21 ID:RbWmIhoS
>>50 やっぱりビットが立杉。
機器状態情報
ADSL回線状態:通信中 (上り 512Kbps 下り 1628Kbps)
G.lite Annex C(上り 26dB 下り 27dB)
↑ ↑
漏れとはココが違うもんな。
(漏れの環境はG.lite以外
>>40 とほぼ同じでつ)
>G.lite Annex C(上り 4dB 下り 6dB)
これはG.dmtだぞ。
なんかG.dmtの周波数帯域を547kHzでカットしているだけっぽい。
DSLAMの違いか?
なんだろな?
にしても初めての情報だな。
他の人もそうなのか@愛知(west)
>>51 少なくとも東ではSNRの調整はやってないぞ。
つか西でもやってないと思うが・・・
>>53 あれ?
「速度を落としてノイズ耐性を上げる」って聞いてたからてっきりSNR調整かと思い込んでた。
速度を上げる事に夢中で、下げる事は眼中になかったんで、全然知らなかったよ。
55 :
50:2006/01/07(土) 19:21:56 ID:Y9xn2R5Y
>>52 http://flets-w.com/otoiawase/index.html 先ほど0120-248995へ通報しますた。
折り返しの担当者も不思議がっていて詳しい回答は火曜日になるそうです。
> G.lite Annex C(上り 26dB 下り 27dB)
↑ ↑
余裕あり杉w
> これはG.dmtだぞ。
俺もそんな気がする。
フルビットローディングも備えたG.heavy規格とでもしておきましょうw
以前、同じ話題を出した時は誰も答えてくれなかった…
[47M/5M]フレッツ・ADSL モアIII・スペシャル Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1120876548/617 > 617 名前: 名無しさんに接続中… [sage] 投稿日: 2005/10/24(月) 02:32:49 ID:Y5EjVEtw
>
>>615 > 線路と損失に開きがあるね
> 予想だけどモアIIIで6M、モアIIで4M前後になるんじゃないかな
> 少なくとも1.5Mよりは速くなるし、上りが512Kから1Mに上がるのは大きいよ
>
>>616 > NV3のG.lite固定モードって本当に最大約1.5Mbit/sに制限されるの?(説明書にはそう書いてある)
> 西のモアスペ(47M)でMS5なんだけど、G.lite固定を選択すると
> ADSL回線状態: 通信中 (上り 1184Kbps 下り 3935Kbps)
> 接続モード: G.lite Annex C (ATM-HC FDM)
> G.lite(ITU-T G.992.2) Annex Cって規格上は1,536Kbpsが上限じゃなかったけ?