Bフレッツ ベーシックタイプ&ビジネスタイプ(100M)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なかったの建てました
【月額利用料金】
ベーシック:10,100
ビジネス:41,100

http://www.flets.com/index.html
2名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 19:57:19 ID:kSO0GCZ2
2get してみたが。なんだこのスレは。。。
3名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 21:43:18 ID:aIHYh/ym
>>1
何を書けばいいのよw



4名無しさんに接続中:2005/11/21(月) 15:55:41 ID:ylBhQV1B
たたたたたっ高杉。
ここまでの物を使うやつって一体・・・・・・!!!!!
5名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 15:59:25 ID:Ucbp4rUd
32人分の帯域を独占しているのだから10万円ぐらいに値上げすべきだ。
でなければ、ファミリーを300円に値下げすべきだ。
みんなで総務省に抗議しよう!
6名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 16:29:00 ID:5qTZA5xh
これってテプコ光と同じレベルのサービスなんだよね?
Bフレッツってボッタじゃんw
ファミリーがMax100MとかJAROからお叱りとか受けないの?
7名無しさんに接続中:2005/11/24(木) 06:33:08 ID:2vl0+J1m

>6
それがNTT系列のナゾなのですよ。
要は天下りってやつさぁ。
8名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 14:33:51 ID:JvZf4Lxl
オレがベーシックを申し込んだときはニューファミリーがまだ無かったん
だよなあ。今更プラン変更するのも馬鹿馬鹿しいのでそのままになって
る。
9名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 14:44:40 ID:qAjZqIIy
>>8
一万払い続けてるの?
10名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 15:02:43 ID:JvZf4Lxl
>>9

払ってる。払えない金額じゃないからいいんだけどね。
11名無しさんに接続中:2005/11/25(金) 21:10:33 ID:1VdMdSIb
>8
プラン変更するのもバカらしいって、そう?
ベーシックだとやっぱり相当速いんでしょうね。
12名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 01:36:52 ID:ZbE/pX7e
早いって言ってもTepco光と同じでは?
100M占有なんでしょ?
鯖以外の用途が思いつかない。。。
13名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 18:16:19 ID:YVcL737J
>>12
回線引くオッサンに聞いたが、占有じゃないってよ
HPには占有って書いてあるのになw ボッタだよはっきり言って
家族100とかも運しだいで90Mでるとこもあれば5M走らないとこもry
NTT系は所詮ぼったダッテ
14名無しさんに接続中:2005/11/27(日) 19:47:30 ID:AYyGTvZz
>13
その通りです。
テプコ100M占有と、Bフレ100M共有とは全く違います。
15名無しさんに接続中:2005/11/30(水) 09:48:35 ID:+4NSC79w
最近、テプコ100M占有がなくなるという噂を聞きますが、
それって全くのデマ。
新メニューとして、いろんなサービスが展開されますが、
占有はそのままですよ。安心して下さい。
http://www.dion.ne.jp/service/connect/ftth/index.html
16名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 10:27:03 ID:nCYSq8WW
自宅で固定IP複数とってる人います?
高いですよね・・・
17名無しさんに接続中:2005/12/09(金) 13:46:50 ID:LGg/nSQQ
>16
固定IPとって、なにするんですか。
わからないので、教えて下され。
18名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 17:34:38 ID:0Fg20sWh
西はこっち
ttp://flets-w.com/bflets/ryoukin/index.html
ビジネスタイプ 38,955円
ベーシックタイプ 9,660円

ttp://www.sphere.ne.jp/flets/b/index.html
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/bn/
このへん使ってみたいもんだな
電話はISDNで
19名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 03:09:38 ID:OngBx+sg
ベーシックでFTP絡みの規制かけられた。
何のための占有なんだか?
20名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 10:31:17 ID:+vrU9ggm
だったら、テプコにしたほうがどれだけ得なのかわかったよ
21名無しさんに接続中:2006/04/26(水) 10:34:00 ID:2C1sc6ss
ベーシックって無くなったかと思ったよ。
まだあったんだね・・・・何のためにあるんだろう。
22名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 11:55:18 ID:btlMIf7n
ホント、一体何のために誰の為にあるんだろ。
23名無しさんに接続中:2006/04/27(木) 15:38:57 ID:A0hv5DEx
NTTのためにあるんだと思う。
とりあえず頑張ってマッスルって言う風に見せるため。

ホントはやる気無いんだけどね。
24名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 11:15:46 ID:soKZsucb
とりあえず、TEPCOに対抗するため
25名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 16:30:57 ID:hbaKljsz
真面目にレスすると、法人のためだろ
26名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 10:55:37 ID:xAMuNuJv
たてまえだけのためってことか
27名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 10:27:33 ID:fxVkwYBs
だって実際占有にしたいなら普通みんなテプコつかうでしょ
28名無しさんに接続中:2006/05/01(月) 14:24:31 ID:Jb6q/ngA
>27
正しい。
その通りです。でも悔しいからとりあえずあるっていう程度でしょ。
29名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 10:14:16 ID:jJVMI16M
>>28
なるほどね
30名無しさんに接続中:2006/05/02(火) 11:37:20 ID:74ExeGqj
建前のためだけなら辞めちゃえばいいのにね。
諦め悪いというか、未練がましいというか。
女々しい。
31名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 11:04:35 ID:sirfR/HP
そうだよね
まあNTTだから。
32名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 14:26:46 ID:g+bsoTzc
>だって実際占有にしたいなら普通みんなテプコつかうでしょ

ここはローカルだから
33名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 14:53:49 ID:L5Hl0/X4
そうかな、結構広がってるように思うけどな
34名無しさんに接続中:2006/05/08(月) 15:07:23 ID:oDWIoBlI
NTTしか選択肢が無い人にとってはありがたいかも。

気の毒としか思えないけど。
35名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 15:32:53 ID:N0mvL18N
全国の電力系で唯一経営破綻。
みなさん御愁傷さま。
36名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 10:57:00 ID:54QCMZYj
でもサービスは続行だもん。
37名無しさんに接続中:2006/05/09(火) 14:25:27 ID:FCFbVLWH
>35
どこのこと?eo?テプコ?
あり得ないよ。
38名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 18:02:52 ID:dXhppKsf
>>37
東電のファイバー部門(TEPCO)は破綻して、KDDIに救済された。
これからはKDDIの一部門として再建を図る。
39名無しさんに接続中:2006/05/10(水) 10:40:14 ID:IachmjVB
それって、POINTがDTIになっただけじゃん。
一部売却だよ。
40名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 10:41:47 ID:n4WhpXEu
>>39
tepcoとPOINTとDTIってなんか関係があるの?
41名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 20:10:15 ID:bJyaiKLx
>>39
東電は光ファイバー部門(TEPCO)から完全撤退し、KDDIに売却。
既設の光ファイバーもKDDIに売却。

一部売却どころか、東電完全撤退だぞ。
42名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 08:11:00 ID:k+QsHoMX
合併じゃないの?
43名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 08:20:21 ID:HKDwVRHd
東電とKDDIなら合併だけど、東電の一部門をKDDIに売却することを合併とは言わないだろう。
44名無しさんに接続中:2006/05/11(木) 20:26:28 ID:bsGkzAkM
そうだそうだ。
ましてや、完全撤退というのは違うし、あり得ない。
45名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 19:05:06 ID:MCvaWOFi
ベーシックin鳥取です
ベーシックになると、プロバイダ料金もアップするんだよね……

でもとりあえず最低限の速度はでるし、転送料云々でポート塞がれたりしてないので
個人的には満足です。

……月2万近くかかってるけど
46名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 19:50:07 ID:FlmKsm4j
>>45
http://access.i-revo.jp/isp/signup/aboutAnshin.do
ここはベーシックでも変わらず1680円だよ

コナミやIIJの回し者では無いですw
47名無しさんに接続中:2006/05/14(日) 23:49:55 ID:hMnXrH3S
>46
最近のISPってこと?
これってどこ系列なの?
ベーシックって、どこにもなかったんだけど・・
48名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 00:04:13 ID:aUYgZPeA
>>47
コナミとIIJ、総合ポータルサイトの運営を行う合弁会社を設立
https://www.iij.ad.jp/pressrelease/2006/0119.html

対応する回線の種類
http://access.i-revo.jp/isp/signup/anshin_link.do
49名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 13:11:52 ID:c6s1UIPP
24hで転送5Gですか
鯖立てるには厳しいですね。
50名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 12:46:38 ID:jc3NBQ+M
>>46
平均的な利用を著しく上回る大量の通信量(トラフィック)を継続的に発生させる等、
本サービスの運用に支障を来たすと当社が判断したとき
当社が提供する本サービスの信用を毀損するおそれがある態様において
本サービスを利用したとき

ダメだな。美味い話には裏があるって書いてあるけど、
多分転送量で一発規制だろう。

正直、24hで5Gなんで光なら一瞬だぞ。
51名無しさんに接続中:2006/06/03(土) 14:06:31 ID:L+xp4DsM
もうじき、↓こんな時代になってしまうんですよね。

NTT頑張ってもかなわないな。

http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20060602.html
OPGWを利用、160ギガビット通信に成功−東京電力、現状の約67倍
映画2時間分を収録したDVDを4枚、1秒間で送れる速さ。
52名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 10:52:35 ID:PvPLoyAs
正直メンテが多すぎでサーバー立ててる都合上TEPCOは使えん
まぁハイパーなら良いんだが、工事で会社休まないといけないしなぁ〜

申し込んだときは10Mのファミリーか、100Mのベーシックしかなかったし
まぁでもスカパー光とか一緒にセットできるから正直いつかはハイパーに
変えるかもしれん...

工事がないならさっさと変えるんだが..
53名無しさんに接続中…:2006/07/04(火) 02:11:41 ID:Jg/pF7XQ
ビジネスいいよ。90Mbpsぐらい常時出している。回線ぱっつぱつ。
54 ◆Z62ETnTQww :2006/07/26(水) 09:12:25 ID:5lGEjeiS
s
55名無しさんに接続中…:2006/08/08(火) 19:41:56 ID:sZ//3H4S
NTTフレッツ 終端装置CTUの設定方法
http://kago-friday.tripod.com/ctu.html
56名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 22:27:06 ID:guLoqgjB
まんが喫茶店員なのだけど
近々地元のCATVからビーフレのビジネスに乗り換え予定。
金額ばか高いね。上司を説得するのに手間がかかりそうだ・・・・・
57名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 22:54:29 ID:FxB9feLS
>>56
平日に中以外の故障修理も必要なら、アドバンスドサポートつけておけ
58名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 13:21:42 ID:9i+p//VF
2本目のベーシック申し込んだよ。
申し込みから工事まで2週間 はやくていいね
59名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 14:15:22 ID:L0P8z9uu
オレもベーシック使い続けてるのでこう書くのもなんだけど今のベーシックを申し込む
意味がわからない。
ベーシックなんてオレオレ占有100Mbだからヘタすりゃハイパーのが速いと思うのだが。
60名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 01:30:24 ID:/LrbKLQC
ひかり保守
61名無しさんに接続中…:2006/12/05(火) 12:05:52 ID:G0xGMzwa
ビジネスよりもテプコの方が早いの?
62名無しさんに接続中…:2006/12/06(水) 17:56:03 ID:vn80YYeq
瞬間と持続の違いがある
63名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 19:02:26 ID:G5cpFOwe
Bフレッツ、接続障害が多すぎる!
うちはネットカフェで、返金などそうとうの被害をこうむっている。
NTTどうにかしろ!
みんな有線にのりかえちゃうぞ!
64名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 13:35:16 ID:cSGUfyH5
お前頭痛が痛いぞ
65名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 21:26:43 ID:8kVvN72o
はえーなこれ
66名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 00:45:40 ID:KT/iZTZm
unnko
67名無しさんに接続中…:2007/10/21(日) 22:29:37 ID:C1zT4//l
>>63
だったら専用線をどうぞ
68名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 22:19:06 ID:I0Xyq6e+
Bフレビジネスって実際問題帯域どれくらい出るの?
旧テプコ(ひかりone-T)が近い将来廃止されるみたいでプロバイダから値上げ交渉があったから
早々に別の接続口を検討中です。
iijは個別見積もりっぽいしdtiの値段が相場なんですかね
69名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 09:29:04 ID:g81w5gm4
>>68
Bフレベーシック使ってるけど90Mbps位出るよ。
問題はISP
70名無しさんに接続中…:2007/12/20(木) 16:19:18 ID:Z3k+Evw6
68です。
DTIに問い合わせたら法人向けのビジネスプランでも転送料が1日15G以内とか言われた
1日通して2Mbpsもだせねぇ
71名無しさんに接続中…:2007/12/25(火) 19:30:24 ID:BaQRh7uI
>>70
OCNなんかだと転送料制限ないよ。
72名無しさんに接続中…:2007/12/25(火) 23:35:04 ID:4HQkGTUq
>>71
DTIより高いけど仕方ないか
テプコ光がひかりoneになって競争相手が実質なくなったから
今後もこのぐらいが相場なんだろうなぁ
73名無しさんに接続中…:2008/01/15(火) 04:01:11 ID:FQAoR5HB
ベーシックからハイパーファミリーに変更したほうがいいかなぁ
PC10台繋いでるので、一応ベーシックにしてみたけど、
ハイパーファミリーでも繋がるんだってね
今も違いが判らない
ウンコー
74名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 04:23:38 ID:udgWT/Yt
ベーシックの人、メディアコンバータ,ONUは何が来てる?
OEMのをNTTの・・っていうのは無しで。
俺のはアライドのだった。
75名無しさんに接続中…:2008/02/04(月) 12:33:13 ID:fyGQgpzM
ハイパーファミリーが速度落ちまくりなんでベーシックにするわ
76名無しさんに接続中…:2008/02/06(水) 18:01:27 ID:Any3i8Mu
ベーシックからプレミアムに変更したいょ(∋_∈)
77名無しさんに接続中…:2008/03/14(金) 02:30:00 ID:Y9YPDtui
ベーシックから変更したいといったら工事費2万とか言ってた
78名無しさんに接続中…:2008/03/14(金) 12:20:34 ID:IQPUwjpu
解約すればいいじゃんw
79名無しさんに接続中…:2008/03/14(金) 13:43:04 ID:5iZPrG+Q
俺、ベーシック->ハイパーファミリーにした事ある。

「変更」をお願いすると同じように工事費2万言われた。
で、いったん解約で直ぐに新規契約にしてもらったら
工事費無料+ISP代も半年くらい半額だった。
解約と新規契約は同じ電話口だったんだけどね。

で、工事は新たに我家への光ケーブルを施設する事もなくベーシック時代の
ケーブルを使ってた。電柱の方ではなんか切り替え作業があったらしい。
ONUの新しいのを持ってきた兄ちゃんが開通のチェックはやってくれた。

多分、変更をお願いしても同じ工事なんだろなと思った。

方や工事費2万、もう一方は工事費無料+ISP代割引き
大企業の理屈はよーわからんわw
80名無しさんに接続中…:2008/03/21(金) 16:50:07 ID:Qs18QER7
1G占有にしろ。
いまどき100Mで1万越えって。。。
81名無しさんに接続中…:2008/03/23(日) 04:42:20 ID:eB2aslmR
1万で1G占有なんてあんのかよ
82名無しさんに接続中…:2008/05/24(土) 04:51:38 ID:IfIwsn8J
ベーシックタイプ対応プロバイダーで安いとこって
excite以外にあるかな?
exciteは安いことで有名だけど回線品質に疑問
もうちょっと良いところで、せめて月2000円以下のところがあれば
セカンドプロバイダーとして使いたいのだが
83名無しさんに接続中…:2008/10/06(月) 15:22:29 ID:ZP93d+17
俺はむしろ高くても品質のいいところが使いたい。
鯖用だから規制なんか問題外。
でも、いまさらBフレベーシック使ってる奴いなさそうだな・・・

浮上させてみよう。
鯖缶の猛者どものオススメを教えてくだせぇ
84名無しさんに接続中…:2008/10/13(月) 11:08:31 ID:qynj3iqh
もう鯖やめることにしたから大人しくマンションタイプにしあす
85名無しさんに接続中…:2008/11/26(水) 16:59:13 ID:D42+1TPi
フレッツ光ネクストファミリータイプとどっちが速度出やすい?
86名無しさんに接続中…:2009/02/10(火) 20:36:25 ID:hT0TYjj6
ベーシックのサービス開始からずっと継続中。
プロバイダはASAHIネット。
最近みんな乗り換えて人少なくなったのか、速度上がって快適。
常時85MB以上出てるよ。
無駄金払ってる気もするけど、不具合ないからこのままでいいや。
87名無しさんに接続中…:2009/02/12(木) 12:45:42 ID:tsKpaQqT
ネクストに変えても洒落とかP2Pはできるのかな?
88名無しさんに接続中…:2009/02/15(日) 23:49:19 ID:jTJkLn4z
ニューファミリースレdat落ち記念パピコ
89名無しさんに接続中…:2009/02/23(月) 16:16:02 ID:RcqsIU0C
Bフレベーシック使用中。
2005/07頃からかな。
地デジ見るのにフレッツTVとかあったなー
と、思ったらベーシックは対象外だったorz
IP8個で鯖立ててるけど、安心感はやっぱりあるね。
同時に使ってる旧テプコの回線と比較しての話だが。
90名無しさんに接続中…:2009/02/23(月) 22:42:26 ID:s/i8MXDs
うちもまだBフレベーシック。
ベーシック始まった当初からのユーザーなんで
この無駄金にもう何年契約してるんだろうwwと
思う。

91名無しさんに接続中…:2009/03/07(土) 22:37:51 ID:Ov0IlGuk
>>90
俺は10日前についに光ネクストに変更しました。
訳あって収入が減ったので節約のためです。
個人ユーザーでサーバー立ててるわけでもないのでベーシックの必要は特にない。
やっぱ月5千円の差は馬鹿にならない。
92名無しさんに接続中…:2009/03/07(土) 23:09:25 ID:n6P16TwS
無駄金と思いつつもPC10台繋いでるので一応規則上の建前もあるだろうし継続してるわ
93名無しさんに接続中…:2009/03/08(日) 00:18:32 ID:Yq0kVwxj
>>92
光ネクストは接続台数は特に制限はなかったような。
94名無しさんに接続中…:2009/03/09(月) 11:44:57 ID:hmjBGR5W
>>91
私もBフレッツベーシックから、そろそろネクストシリーズに
変更を考えています。

参考程度にお聞きしたいのですが・・・

Bフレッツベーシック機器の撤去の際、あるいはネクスト増設
の際、光ケーブルは新規で新設される状況でしたか?

私の場合、光ケーブルの撤去、あるいは新設の場合は別に
通常料金+新設工事費が取られそうな環境なのです。

ベーシックのケーブルを流用する形なら問題なさそうなのですが・・。

ちなみにベーシックの時も、特殊工事で料金を取られた為
ネクスト移行に躊躇しています。
95名無しさんに接続中…:2009/03/09(月) 12:30:27 ID:FO2EiMcN
>>94
BフレBasicからNEXTファミリーへの工事料金は\10,500-だったかな。
NTT東のNEXTのサイトに一覧があったはず。
96名無しさんに接続中…:2009/03/09(月) 12:49:34 ID:KcXicjf+
>>94
私はこのサイトの「Bフレッツからフレッツ 光ネクストへ変更時の工事費について」で工事費を確認して移行を決意しました。
http://flets.com/misc/fletshikari/next_const_fee.html
ベーシックから光ネクストファミリーへの移行はここに書かれた通り10,800円でした。

宅内の光ケーブルはベーシックのものを流用です。
屋外はやはりベーシックとネクストでは引き込むケーブルが違うらしく、今までと違う所から引っ張ってきたようです。
工事前日に業者が来てネクストのケーブルを家までか家の側まで引いてくる作業は終わらせてました。
当日は屋内の工事と同時に屋外でケーブルの切り替えです。
宅内工事はONUの撤去、光ケーブルと光コンセントの接続、光コンセントとルータの接続です。
私はひかり電話も契約したので、ひかり電話を契約しない場合と宅内工事は若干違うかもしれません。
しかしベーシックのケーブルはそのまま流用されるはずです。
97名無しさんに接続中…:2009/03/09(月) 12:57:42 ID:hmjBGR5W
>>95 >>96
ありがとうございます。
サイトに掲載されていたのですね・・・すいません完全に見落として
ました。

そうですか・・・光ケーブルは基本は流用なのですね。これでかなり
移行側に振れました。

ベーシックの際、前にも書いた通り電柱から先、光ケーブルまでの
間で、どうしてもパイプ等を増設した際の費用等が別途請求された
ので(建物判断だと本当はBベーシック増設はアウトだったのを当時
無理いって接続してもらったもので)今回もまた新設工事があるので
はないかと思っていました。

なにかスムーズに行きそうな予感です!

早速相談しに言って来ます!
98名無しさんに接続中…:2009/03/09(月) 13:09:04 ID:KcXicjf+
>>97
私もこの移行料金表を見つけるのはかなり苦労しましたよ〜。
書いたように屋外のケーブルはベーシックとは別ケーブルでネクストのケーブルを引き込む必要があります。
>「電柱から先、光ケーブルまでの間で
これは屋外のケーブルに関することではありませんか?
99名無しさんに接続中…:2009/03/09(月) 14:40:21 ID:hmjBGR5W
>>98
早々にレスを頂き感謝です。現状簡単に書くと

電柱 -1-> 最初の引き込み -2-> 自宅のONU

になっています。青色の光ケーブルは 2の所で、これが
新設の配管でエラく長い状態です。少なく見積もっても
20メートル近い状態、アパートで他の人のベランダを横
ばいしたような状態で長く引っ張っています。カーブに
非常に弱いという事で、結局配管を新設する事になった
次第です。1の部分はどうやら高さが決められているよう
です。本当は10数センチほど高すぎて本来は設置は
アウトだったようです。
光ケーブルの切断と研磨はその場の専用の機械で行い
なんかそれではうまくいかず、車からドでかい機械を
もちこみカッティング+研磨を再調整してました。
これで良い数字が出たようで業者やNTTの人、含めて
5人ぐらい「オオーうまくいったよー」という言葉で関係者
共々、皆ホッとしていたのが、今でも思い出されます。

一応アパートですが、1の部分の工事費用は全然問題
無いと言われました。
お察しいただいたように、いずれにせよ、NTTに一度観に
来てもらう事になると思いますね。

いや〜情報を貰っただけでも一歩前進。Thanksです。
100名無しさんに接続中…:2009/03/09(月) 18:34:55 ID:KcXicjf+
>>99
私の「ベーシックのケーブルは流用される」と書いたことが気になってました。
流用はあくまで宅内の配線だけですから。
余計な費用もかからずにネクストに切り替えられると良いですね。
101名無しさんに接続中…:2009/03/12(木) 10:31:53 ID:1S/otmPF
新規で契約して解約すればいいだけ。4ヶ月間無料でウマー
102名無しさんに接続中…:2009/03/19(木) 16:25:57 ID:xTTNwKtE
>>101
住所が同じで契約者が同じだとだめだと言われた。
奥さんとかじっちゃんの名義にすればOKだって。
10386:2009/04/28(火) 22:03:06 ID:aonuUMMp
加入した頃は16か32世帯でシェアだったような記憶があるんだけど、最初から100M占有だったっけ?
104名無しさんに接続中…:2009/04/28(火) 23:42:31 ID:ry86NP0i
>>103
ベーシックは初めから占有だよ。
10586:2009/05/01(金) 11:18:31 ID:TVCsLFvN
>>104
ありがとう。記憶違いでした。
106名無しさんに接続中…:2009/06/08(月) 00:00:21 ID:YdwGmJdA
age

うちも今ベーシックでもう5年位かな?
ニューファミリーとかない時代だったし
そろそろ乗り換えてネクスト+フレッツテレビで地デジみたいんだけど大丈夫なのかな
ストリーミング再生とは違うんだろうか
107名無しさんに接続中…:2009/12/23(水) 14:11:24 ID:uHIVcoc+
>>104
完全に占有専用一本線なのはビジネス

ベーシックは地域IP網〜収容局まで共有・収容局〜自宅終端装置までが占有だったはず
108名無しさんに接続中…:2010/01/09(土) 11:24:51 ID:XsKZan2D
>>107
そうでしたね。
109名無しさんに接続中…:2010/02/12(金) 22:41:07 ID:iCe3ICve
オンラインゲームサーバーでニューファミリー使用してきたけど限界にきてます。

儲かってないので4万も出したくないのですがベーシックでもニューファミリーよりましですかね?
110名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 22:11:25 ID:WkuWqW34
ファミリーでそんなもん運営するなよ…
111名無しさんに接続中…:2010/02/15(月) 08:53:14 ID:ErAopd1B
>>109
速度的に限界ならベーシックはまったく無意味。ネクストファミリーで70Mぐらいだろうけどベーシックは半分程度だよ。
112名無しさんに接続中…:2010/02/16(火) 17:29:39 ID:kmXaTWJG
ネクストのハイスピードタイプにしてみます。

プロバイダもBB.EXCITEやめるわ。多分制限かけられてるな。
113名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 22:59:37 ID:yQJjvN7A
ベーシックを1G占有で月額1万ぐらいで売り出せばいいのにな。
114名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 02:43:35 ID:Hl8JoDQU
>>113
その価格なら、すぐにでも乗り替えるなぁ
115名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 14:57:42 ID:KTYNBUjG
109だけどネクストハイスピードは上りでニューファミリーの2倍くらいの速度でした。

BYTEの並んだ構造体を圧縮してsendしてたけど、工夫してそのうち情報をbitにつめてsendするようにしないとダメかな。
116名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 15:04:48 ID:KTYNBUjG
115続き
>ネクストハイスピードは上りでニューファミリーの2倍くらいの速度でした。
これ間違いかもでした。

通信速度はCPU性能にかなり影響されることがわかりました。

AMD Opteron 2.50Gクアッドコアは、Pentium4 3Gの2倍くらいでますね。
117名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 22:29:18 ID:G7ymY3RG
ベーシックのユーザーってどんな客層だろう。
とりあえず速度と金に困っていなくて、乗り換え考えるのが面倒な人かなあ。
あ、自分のことだけどw
118名無しさんに接続中…:2010/05/19(水) 13:25:09 ID:y2AIpuXx
>>117
新しい物好きな客層じゃないかな?
テレホーダイ→フレッツISDN→フレッツADSL1.5M→フレッツADSL8M→光
の順で乗り換えだと思う。
当時の光は今見たいなメニュー豊富じゃなかったからね。

占有と言う言葉に弱くてファミリータイプに乗り替えないんだと思うよ。

血液型はB型が多いとみた。

自分の事だけどね
119117:2010/05/27(木) 19:40:24 ID:8ysHkKf4
>>118
ゲッ、まさにその順番で乗り換えてきたw
う〜ん、新しもの好きだったのか…。
ちなみにO型だよ〜。
120名無しさんに接続中…:2010/06/20(日) 11:08:41 ID:uajKns/Y
テレホーダイ→フレッツISDN→Bフレッツベーシック
NTT局舎からけっこう遠いので、ADSLを導入する踏ん切りが付かないうちに光が届いた。
申し込んだ直後に電力系の光サービスが始まってかなりヘコんだが。
121名無しさんに接続中…:2010/07/28(水) 12:50:45 ID:Db/Y9kOC
ベーシック100Mの存在価値がなくなってきたな。
ネクストハイスピードもあるし、西だとエクスプレスもあるし。

ベーシック1G占有でも出さないとな。
122名無しさんに接続中…:2011/01/12(水) 00:07:35 ID:DgQoOCCW
ベーシックのみんなはプロバイダどこ入ってる?
123名無しさんに接続中…:2011/01/19(水) 22:16:12 ID:mdE+WRbw
>>122
ずっとASAHIネット。
ファミリー・ハイスピードタイプが気になるんだけど、少しでも重い時間帯があると嫌なんだよね…
実際のところどうなんだろう。
キャンペーン期間中の契約年度は、年間12万円違ってくるから大きいよ…
124名無しさんに接続中…:2011/01/28(金) 11:16:30 ID:0roF3s6U
同じくASAHIに入ってるが、ベーシックコース(3675円)が勿体無くなってきた。
2004年当時はASAHIはかなり安い部類だったけど、最近i-revo(500円)に加入してASAHIをサブにしてみた。
ASAHIで契約してるIP電話の番号の関係ですぐに解約するのは難しいけど、やっぱり勿体無くてNTTは
ベーシックのままASAHIをベーシック→Bフレッツ(1050円)にコース変更したが普通に使えてる。
ASAHIのIDで接続しなくても、i-revoのPPPoEのみでASAHIのIP電話は普通に使えるし、ASAHIの各種手続き
もIP電話の利用明細以外は問題なし。
他のプロバイダでも、高めに設定されてるベーシックコースじゃなくてBフレッツ(ファミリー等)で接続できるもの
なのかな?
125名無しさんに接続中…:2011/06/27(月) 16:03:33.98 ID:MIgww2Pq
スタートキット
126名無しさんに接続中…:2011/07/05(火) 14:38:37.93 ID:O/ADOOec
フレッツ・テレビって、ベーシックは未対応のようだね…

現状、ベーシックのメリットってあるのだろうか?
127名無しさんに接続中…:2011/07/05(火) 16:39:53.79 ID:CxmmbEEr
>>126
フレッツ・テレビ ネクストだけだよ。
ベーシックは、遅い高い、10台制限。
なんも良いとこなし
128名無しさんに接続中…:2011/07/06(水) 07:25:58.51 ID:58ClSwu8
ネクストにはベーシックに対応するタイプはなくて、個人はファミリータイプ
法人はビジネスタイプに乗り換えろってことになってるくらいだからな
129名無しさんに接続中…:2011/10/01(土) 15:58:49.19 ID:NgyWmStg
このスレ最初の方の東電工作員の鼻息の荒さがウケるw
5年前だからテングだったんだなあ
130名無しさんに接続中…:2012/05/08(火) 22:14:32.31 ID:AHdinWrz
ベーシックの利用者って、自分が何を使っているのかも忘れていそうw

何に乗り換えるのがいいんだろう?
131名無しさんに接続中…:2012/09/03(月) 02:38:44.69 ID:z69DNekD
ASAHIネットがネクストのエクスプレスタイプに対応しないので、ベーシックのまま放置してたが、
なんか「ハヤブサ」なんてお笑いネーミングで値下げしてきちゃったね。
これでISP側が対応してくれば、いよいよベーシックともお別れかな
132名無しさんに接続中…:2012/09/09(日) 00:40:52.38 ID:zpkwykBA
隼への移行を検討しようとしてるんだけど、ベーシックからの移行だと工事費は
割引にならないみたいだね。たいてい無料だというのに、ベーシックに対しては
見事なまでの冷遇ぶりで、存在自体が無視されているとしか思えない。
http://flets-w.com/newly/campaign/ikou/index2.html
133名無しさんに接続中…:2012/09/12(水) 21:38:53.76 ID:OD0BClVb
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
134樂天:2013/04/02(火) 23:05:20.36 ID:9/5gTN5U
樂天BB
135名無しさんに接続中…:2013/11/08(金) 16:22:40.77 ID:Cy464svG
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?


そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、

「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」

のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。

自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。

百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
136名無しさんに接続中…
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp
動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

【赤旗】北海道電力の顧客情報流出か 道警OBが取得・販売の疑い 探偵業界で告発文「周知の事実」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358773666/

目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
反対したら『プライバシーフリーク』?ヤフーのパーソナルデータに関する見解に批判続出
http://matome.naver.jp/odai/2139057760700849201
電通もヤフーに同意 (電通レイザーフィッシュ 得丸 英俊)
https://twitter.com/Chamiu_IT/status/427425137382522881

【社会】「家族の性癖まで調べられます」 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386483656/
女子高生につきまとい容疑、警部補を逮捕
http://blogs.yahoo.co.jp/struggleunioncenter/32945172.html