Bフレッツ マンションタイプ専門 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:51:40 ID:qeVUh7E1
ADSLモデムがモデムルータに5ペソ
953名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:52:23 ID:Pg3d2MVa
>>952
違うよん
ただのモデム
954名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 23:16:26 ID:29LOjRhg
8MってことはMNモデム?

モデムのLANとRT-200NEのWANは点いてる?
RT-200NEの設定画面トップで接続先1やスクウェアの状態はどうなってる?
認証エラーじゃないよね?
955名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 23:20:09 ID:yX2vB7HZ
>>954
> モデムのLANとRT-200NEのWANは点いてる?

付いている

> RT-200NEの設定画面トップで接続先1やスクウェアの状態はどうなってる?

認証エラーすら出ない。
未接続と表示されるだけ
956名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 23:21:01 ID:yX2vB7HZ
>>954
MN2です
957名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:18:41 ID:D0YjNQte
>>836
うちのもそれだが確かにないんだよね
18Mぐらいしかでない、のぼりの方がはやい
まあセレロン400だしな
958名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:26:08 ID:HG3F7KsW
>>924
そうなんかねー。覚え書きとやらを締結するのに
1ヶ月以上かかるって一体。

>>926
賃貸で30部屋以上です。
建屋にはファイバー引き込んであるぐらいなんで
オーナーもNTTも無問題なはずなんだけど。

>>928
結局そういうことなのですかね。
2ヶ月でもマシな方と思うことにします。

幸い、距離厳しいけどADSL利用可能と分かったので
これで耐えます。開通したら報告するよ。
ノシ
959名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 09:46:07 ID:RwlfnJfR
>>958
>覚え書きとやらを締結するのに
>1ヶ月以上かかるって一体。
見積もり出てくるまで時間かかるからね〜それから工事日決めてってなるから
最低でも2〜3ヶ月はかかるものなのよ
960名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 10:37:40 ID:f6g7hdFy
フレッツ って契約自体は回線のみだから、
2カ所で回線契約しても、同一IDで 繋がるんだよね
adslはそうだったけど 光もそうなのかな

NTTは気がつくのかな とりあえず 2.3日は大丈夫だったよ
 誰か一人が契約して 大勢で使っちゃうと すぐわかっちゃうんだろうね
961名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 12:29:15 ID:Brp1LXn0
わかってないっぽい奴ハッケンw
962946=948:2006/02/05(日) 12:52:03 ID:K/ptkvGl
RT-200NEの説明書を読むと、ひかり電話の工事が終わっていない段階で
RT-200NEを使うと電源を入れてから30分程度経過するまで使えないかもと書いてありました。
もしかしたらこれが使えない原因かも。
だとしたらひかり電話の工事が終わるまで、BBR-4HGを使った方が良さそう。

Bフレッツの工事は終わりました。
上りの測定品質が悪いのですが参考まで

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ASAHIネット
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:42.70Mbps (5.337MByte/sec) 測定品質:93.6
上り回線
 速度:5.880Mbps (735.0kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/5(Sun) 12:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
963946=948:2006/02/05(日) 14:24:13 ID:5b6HQxiO
ハァハァ・・・やっとRT-200NEで接続できた。
ひかり電話の工事が終わるまでRT-200NEは封印だ。
964名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 17:23:04 ID:eZnUfb0h
>>962
マンションVDSLならひかり電話は同時工事でしょ
別別に工事するわけ
そんな馬鹿な
965名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 18:28:24 ID:iSH/bC7X
で、50導入済みで個人で100の申し込みは3階までならOKでFA?
966名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 18:56:35 ID:vR14mn7v
>>962
品質0じゃねぇかw
やり直せ
967名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 19:12:13 ID:KOfyXr2U
>>965
何で3階なのかわかってんのか?
http://www.tepco.ne.jp/service/types.html
http://www.dion.ne.jp/service/hikari/flow/home.html#home02

Ans.電柱が近くにあって、今までの倍の料金を払えるのなら可能性あり。

50で十分だ、あきらめれ。
968名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 19:15:46 ID:Mb1GTTCz
教えてください
Bフレッツは定額と聞いて加入したのだが、
郵送された書類には「ダイヤルアップは別に金が掛かる」てな記述がありました。
実際 別料金が掛かるのでしょうか?また、掛かる場合 ダイヤルアップ以外の方式(?)はあるのでしょうか?
969名無しさんに接続中:2006/02/05(日) 19:36:44 ID:FsZIqAPm
>968
それがNTTのやり方です。
実際に請求が来てビックリするんだよ。
970名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 19:54:08 ID:qRQdyOAR
Bフレッツで使えば定額、あたりまえ、
ダイヤルアップで使えば別料金、あたりまえ、
>>968は心配する必要なし
>>969???
971名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 20:08:45 ID:z1sEfi+O
>>968
ダイアルアップは、パソコンのダイアルアップモデムで電話の口にさしこんでインターネットにつなぐ方法。
出張先のホテルとかでやる方法だよ。

ADSLモデムとか光ファイバーDSUの機器にパソコンをつないで
インターネットをやるのであれば定額だよ。

電話は普通に実家とか近所とか友人の携帯にかけた料金は払う必要がある。

>>969
どこの工作員さんでつか?w
972>>968:2006/02/05(日) 20:50:32 ID:Mb1GTTCz
>>969>>970>>971
回答ありがとうございます

以下、長文スマソ

どうも私の場合は、ダイヤルアップになっているようです。
私の理解だと
自宅(PC)から駅(プロバイダ)を通って、いろんな風景(WWW)を覗くのがインターネットであるとすると、
風景を見るために使う線路がNTTであり、駅と線路の使用料をNTTに払う必要がある。
料金は駅(プロバイダ)により変化し、駅の北入り口(Bフレッツ)だと定額である。

ただ私の場合は、駅までバス(Dアップ接続)なのでその通信料をバス会社(NTT)に払わなければいけない。

以上の様な感じで正解でしょうか?
973名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 21:00:20 ID:AdZWHAgN
>>972
非常にわかりにくい例えだが、まぁそれでいいんじゃないか_
974名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 21:08:22 ID:GKsoz5rg
いや、違うだろw
Bフレッツは「ダイヤルアップ」じゃねぇよ
Bフレッツは全部定額だよ

>郵送された書類には「ダイヤルアップは別に金が掛かる」てな記述がありました。
これはBフレッツじゃなく、「ダイヤルアップ」という別な
方式による接続サービスと言うのが正しい理解で、Bフレッツで接続して
いる人は通常はやらないものだよ
>>972のたとえだと、Bフレッツでも「ダイヤルアップ」が必要で、
定額料金じゃないという理解になるぞ
975946=948:2006/02/05(日) 21:10:41 ID:2EYhwYSs
>>964
そう言われてもNTTの都合でそうなっているしぃ・・・
火曜日になるまでひかり電話は工事されないのでつ

>>966
さっきもやってみたけど、もっと品質が悪くて・・・
深夜にならないとだめぽ
976名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:06:00 ID:B33vQtUs
>>971
> 出張先のホテルとかでやる方法だよ。

今時そんなホテルに泊まらないよ。
977名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:10:10 ID:JP7JeP2M
>>972
ダイヤルアップはアナログ回線かISDN回線使ってのインターネット接続のことだよ
BフレッツのFTTH回線とは別物

だからBフレッツは使いたい放題で定額でOK
ダイヤルアップは別料金ってこと

ダイヤルアップ使わなければBフレッツ分のお金しかかからないよ

Bフレッツがメンテナンスや故障などで使えないとき
どうしてもインターネットにつなぎたければダイヤルアップを使う
ダイヤルアップには専用のモデムと設定が必要
978名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:11:33 ID:Mb1GTTCz
>>974
>Bフレッツでも「ダイヤルアップ」が必要で、
定額料金じゃないという理解になるぞ


そうです。OCNから向こうがフレッツと呼ばれる方式(内容は想像付かんが…)で、家からOCNまでがDアップだと考えてました。違うみたいですね。
接続時に『Dアップ接続中です』というメッセージがでるので、私はフレッツになっていないという事か・・・。

明日プロバイダに電話して聞いてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
979名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:29:23 ID:DD4Thjj2
HPを見たのですが
光電話に加入すると無線LAN対応の
ブロードバンドルーターが付属してくると書いてあるのですが
現在使用している既存の無線LAN(バッファロ)と共用はできますか。
■ 宅内装置 ⇒ 光電話対応機器(ルーター) ⇒ バッファロ(ルーター)

それとも
わざわざそんなことをしなくても現在使用しているルーターは
使用しない方が良いのでしょうか
■ 宅内装置 ⇒ 光電話対応機器(ルーター)

980名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:35:47 ID:FCqw9S2L
このスレ、たまにとんでもない馬鹿が来るな。
一般人のネットの認識ってまだこんなもんなの?
981名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:58:38 ID:LLN7miCi
982名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 23:38:20 ID:UJW+basv
>>980
一般人が普通でオタが変人なんだよ。
983名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 00:17:52 ID:KJRW4qP7
自分を基準で考えてしまうのがヲタの悪い癖です
984携帯厨:2006/02/06(月) 00:20:47 ID:OYQeQchj
この度、うちのマンションにもNTT光が開通致しました。
今まで、CATVかADSLだったので、ネットには接続していなかったのですが、この度、光にしてみようと思います。
ところで、質問なんですが、
@NTTとコミュファ、両方チラシが、入ってくるのですが、どちらが良いのでしょうか?
ANTTが開通したらコミュファも開通したと理解して良いのでしょうか?(NTTとコミュファの回線は別?)
Bプロバイダで迷っています。使用目的はWinnyをやるくらいです。ぷらら、BIGlobe、Sonnet、OCN、ニフティ、アサヒネット、BBexcite、WAKWAK、hiho、USENです。
ご教示、宜しくお願い致します。
985名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 00:28:24 ID:Jt1SsFP5
>>984
> 使用目的はWinnyをやるくらいです。

迷惑です。光はやめてYahoo-BBにでもしてください。
986携帯厨:2006/02/06(月) 00:46:24 ID:OYQeQchj
>>985レスありがとうございます。
すいません。何故、迷惑なんですか?
なぜYahoo-BB何ですか?
987名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 01:12:41 ID:kZEH1C8C
>>986
やふべべは帯域制限があるから。
winnyを光で使うと他の光ユーザーにまで速度に影響が出て迷惑がかかるw
だからやめれって言いたいんだと思われ
988名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 02:02:22 ID:Gop/drrH
NTTにゴル電し続けること約1年半。
ようやく今月マンションBフレひかりプレミアムの工事がはじまる。
合計3回。約1ヶ月がかりだ。

開通はそこからさらに1ヶ月くらいですか?

ちなみにウチのマンションの利用者は今んとこ俺んちのみ。
よくNTTが工事してくれたもんだよまったく。
989名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 04:06:06 ID:XDrhqwR5
>>984
@ANTTのみ開通している。コミュファはまた別の導入になる。だからNTTがいいと思う。
B値段が安いプロバイダを選ぼうとしているがファイル交換ソフトは規制されている。
あなたがあげたプロバイダは全部P2P規制しているようだ。
990携帯厨:2006/02/06(月) 07:24:54 ID:OYQeQchj
>>986レスありがとうございます。
マンションタイプですもんねえ。迷惑ですよね。Winny控えるようにします。
>>989ご回答頂き、誠にありがとうございます。
全部、規制されているんですね。
この中でお勧めのプロバイダってありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
991名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 11:20:45 ID:cZzVTJW6
>>990
参考まで、あとは自分で決めれ

「ISP規制情報」
ttp://isp.oshietekun.net/
992名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 16:10:21 ID:Ky7Pvews
このタイプで実際に請求書には、いくら請求くるんですか?
マンション・タイプのプラン1、プラン2ってよく解らん。
”〜以上の契約が見込める場合”って但し書きがあるけど、
”見込み”ってどこで線引きするのか理解できないです。
993名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 19:45:02 ID:Ccomf7Fe
>>992
まぁ・・・NHKの衛星普通契約みたいなもんだ。


ttp://tvmania.livedoor.biz/archives/50307860.html

> 「衛星普通契約」と言っても、もちろん白黒テレビで衛星放送を
> 見ている人などいるわけがなく、「衛星契約」をしたときに初めて
> NHKと受信料契約を結んだが、カラー契約の料金は高い、と契約者
> に言われ、集金人が「普通契約料金に値引きプラス衛星」にした
994名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 20:02:00 ID:4JKjAzBA
>>982
そうだとは思うが、初めて何かやるとなったら少しは
自分で勉強するべきだよ
何の努力もせず他人にばっかり頼ってるといつまで経っても
一人で何も出来ないし何も理解出来ないぞ
995名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 21:06:44 ID:Jt1SsFP5
>>994
あんたは句読点の勉強をしてくれ。
996名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 21:25:40 ID:R/DzcKej
>>994
アンカーのレス番、間違ってないか?
997名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:20:18 ID:Ss9EvQuF
>>992
実際には3465円だかそこらだな
プラン1は15人まで回線つかってる場合適用される料金で
プラン2は16人以上回線使ってる場合適用される料金

まぁ、見込みは別に意味はないからきにすんな
998名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:38:42 ID:jONdWnjK
999名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:39:59 ID:jONdWnjK
ドキドキ、久しぶりの1000鳥
1000名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:40:29 ID:jONdWnjK
もらった!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。