☆★YahooBB・BBフォンの質問コーナー8☆★
1 :
名無しさんに接続中…:
■BBフォン障害限定テンプレ
症状:とにかく電話が発信できない・BBフォンの発信が出来ない・0迂回が出来ない、0120番号に架からない、
受話器を上げても発信音がしない・受話器を上げるとノイズがする・通話中にノイズがする
通話中に突然電話が切れる・プププ音がしない・NDの表示を電話機がしない
電話機のベルがならない・電話機のベルは鳴るが受話器とると無音。
時期:BBフォン付けてからずっと・突然・電話買い換えてから・近所で落雷があってから・引っ越してから。
相手先:特定の番号のみ・どこでも・わかんねーよ。
モデムの状態:どのランプが点灯・点滅・あるいは消灯しているのか・最近モデムの配線をいじってないか。
※カキコ前にまずこれを調べてね:
MJ(NTTの壁の電話線差し込み口)は一個しか使ってないか、スカパー!等を利用してるか
電話機事態の電源はちゃんと入っているか
モデムの電源の抜き差しはしてみたか(やってなかったらやってみること)
モデムを過去に取り替えたことがあるか、スプリッターをつけてるかどうか。
モデムの電源切ってみて電話を架けられるか、MJに直に電話機を繋いでみて電話を架けられるか
ブラザー製の電話機を使っているか、NEC製の電話機を使っているか、シャープ製の電話機を使っているか。
■BBフォン不調の質問時には、カキコの時それぞれの項目ごとに自分に当てはまる症状を選んでもらえば
回答がかなり早くなる可能性があります。
>1
乙
なかなか迫力のある1000取りだったな。>前スレの1000の人
すいません早速質問なんですけど
加入権不要はIP電話も標準でついてくるそうですが
電話機は自分で用意するのでしょうか?
それ4ともそれ専用電話機もモデムとかと一緒に来るのでしょうか?
よろしくおねがいします
5 :
名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 07:42:14 ID:8Yd/AtZr
Yahooのホストからどうやったらどこの地域かわかるんでしょうか?
>>6 > Yahooのホストからどうやったらどこの地域かわかるんでしょうか?
なに企んでるの?きもいよ?
8 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:55 ID:+weLVKJG
oe−
9 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:52 ID:Ab3I2JNz
IPもとれてて電話もできてる・・・。でも、ほとんどのページにつながらない。
なぜかgoogleは見れる。
こんな症状ある?
キャッシュ・ザ・ブレイクかもな
11 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:02:37 ID:tFa3R4HD
ずっと0000発信が出来ませんでした。電話機はシャープ製。
BBフォンと電話機どっちのせいなの?
>>11 電話機の仕様で0を飲んでいる可能性があるので0を4回だけでなく
5回〜8回まで押してみてそれぞれに架けたい電話番号に発信してみて。
仕様で0飲みなんてあるのか?ACRがONなら分かるが
>>13 詳しいこと判らないなら書き込むな、マジウザイから。
15 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:57 ID:xPs0cIZQ
BBフォン切れまくりで使えねえ
>>15 詳しいこと判らないなら書き込むな、マジウザイから。
17 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:45 ID:xPs0cIZQ
18 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:46:58 ID:NOh/aoeV
>>17 排他性がYBBユーザの特徴だから仕方ない
19 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:47 ID:PzGIHrUw
現在ADSL8Mコースを利用しています。
仕事の関係で自宅アパート(都内)からワンルームマンション(福島県)に
移ることになったのですが、一時的に移るだけで再び戻って来る予定です。
移住先でも同じ名義、アドレス等を使い続けるには、
移転する度に手続きを行わなければならないのでしょうか?
常識的に考えてそれ以外ある?
移転申請なしの場合
解約(もしくはそのまま契約維持)
↓
引っ越し先で再契約
↓
新アドレス(当然前のモノとは違う)
しかないだろ。
申請もしくは引っ越し先で契約しなければしなければ電話局での工事等してないんで
インターネットに接続すらできないだろうし。
>>20 やはり当然ですね。変な質問すみませんでした。
最近から26Mをやり始めました
モデムはトリオモデム26Mです。
説明書をみると他にも3-Gplusや3-Gというモデムがあるのですがこれは26Mモデムと何が違うんでしょうか・・?
23 :
名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 09:33:11 ID:R1uyn4F7
今現在、ADSL12Mタイプ加入中。NTT回線使用しています。
BBフォンを申し込むとNTTは解約するのでしょうか?
24 :
名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 09:55:49 ID:mQFNoBzM
>>23 NTT解約してはいけません。家電がなくなります。
家電なくなったら今の契約だとヤフーも使えません。
25 :
名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 09:59:27 ID:mQFNoBzM
>>22 3-GplusはLANポートが4つくらいついてると思った。ルータ機能がついてる。
3-Gは3-Gplusのひとつ前の型のモデム。ブリッジタイプでルーター機能なし。
26 :
23:2005/09/12(月) 10:41:56 ID:R1uyn4F7
>24
ありがとうございます。
現在家の電話で通話は殆どしない、基本使用料プッシュ回線料のみ払っている状態なので、
BBフォンを契約でNTTを解約出来ればと思ったのですが。
27 :
名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 11:21:07 ID:Du9VLTr+
BBTVのユニットと、光BBユニットの間は、無線化出来ますか?
802.11bでは一部通信出来ているらしいけど、映像が映らずダメでした。
帯域だけの問題なら、802.11gなら行けるのかな? と思ってますが...。
28 :
名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 15:43:17 ID:O2qKUjaC
あともう一つ質問があるのですが、
家に2台のパソコンがありインターネットの接続を共有したいのです(今は1台接続
有線タイプでルーターというものが必要というのはわかったのですが
PC2台接続の場合yahooで何か追加料金などは出てしまうのでしょうかね・・?
29 :
名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 15:47:52 ID:O2qKUjaC
書き忘れスミマセン(´・ω・`)
>>25さん
3-G 3Gplusというのは50M専用モデムでしょうかね?
3-Gplusの方はルーター機能がついているみたいなのでいいなぁと思ったのですが・・
>>28 Yahoo! BB 50Mサービスご利用のお客様には「Yahoo! BB トリオモデム3-G」をレンタル、
または買取にてご提供しております。Yahoo! BB 50M以外のサービスをご利用のお客様が
「Yahoo! BB トリオモデム3-G」を指定してのレンタル、販売は予定しておりません。あらかじめご了承ください。
自前でルータ使うのはおkだし、複数台で利用してもルータ使って分岐させてる限り
YBBから割り当てるグローバルIPは1つ(BBPがあれば固定でもう1つ)だし追加料金は発生しないよ。
ただ自前で用意した機器を配線して接続してある状態で障害が起こった場合
電話してもサポート対象外になるので、障害や不具合が起こった場合は自前で用意した機器を外して
YBBからレンタルしている機器のみ有線接続しての最小構成での電話にしないとサポート受けられないから
注意してね。
>11
亀レスですまんが…
一番良くあるトラブルは電話回線がパルス発信の回線で、電話機のパルス/トーンの
切り替え(発信方式の切り替え)が「オート」になっているケース。
電話機の設定を調べて、自分の電話回線の種別に合わせて発信するように固定すれば
解決すると思う。
33 :
名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 21:42:14 ID:voTWjWow
34 :
名無しさんに接続中…:2005/09/12(月) 23:53:27 ID:O2qKUjaC
>>30-31 レスありがとうございます。
4ポートついてるトリオモデム3-G plusはBBTVを申し込んでる人限定という事なんですね・・
今は2ヶ月無料キャンペーンという事で26Mでやらさせて貰っていたのですがこの期間が終わったら50M(3-G plusモデムになると思い・・)に変えようかなと思ってたんですけど26Mでも50Mでも2台目から接続する場合はルーターかHUB?というものが必要みたいですね。
今いちルーターとHUBの違いがわからし・・どっちを使用したらいいのかまだわかりませんが。。
>34
26Mでも50Mでも、レンタルされるモデムがルータ機能を持っている。だからルータを
買う必要はない。HUBを買えばいい。ただし、設定を変更してルータ機能を有効にする
必要がある。
ルータとハブは…やっていることが全然違う。わからんなら言われた(または書いてある)
通りにしておくしかないな。
>>33 心配するな、2ヶ月無料キャンペーンで今日モデム届いた俺も
まだそこしか拝めん。
明日また調査しなくては。
>33,36
ファームウェアのバージョンが古いままなんだろう。モデムの電源を入れっぱなしに
しておけばそのうち自動的にバージョンアップされてルータ機能が使えるようになる
んじゃないかな。とりあえず2〜3日待ってみ。
38 :
33:2005/09/13(火) 13:28:21 ID:wyQQFFEZ
>>37 無事設定できるようになりました。
モデム自動アップデートされたと言う事ですね。
ありがd。
39 :
名無しさんに接続中…:2005/09/13(火) 20:39:21 ID:L+7QY2Mr
>39
うん、26M以上用のモデムはファームウェアのバージョンアップで有線LAN側でも
ルータ機能が使えるようになった。最近だけどね。
41 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 02:39:40 ID:kta/jh4d
私は現在8MのプランでヤフーBBと契約しています。
近くにはじめて「実家」を離れて一人暮らしをしようと思っているのですが、向こうでもヤフーBBを使いたい(サービスは50Mに変えたい)と考えております。
そこで質問させてください
自分名義の電話回線を新設しようと調べてみると普通なら3万ちょいくらいかかるらしいのですが、ここ
http://nsbb.jp/af/?cd=opの電話加入権無料パックというのがあるらしくこれを利用しようと考えました。
しかし、これは新規登録する方というのが条件らしいのです。
だから私は一旦解約して、またすぐに登録しようと考えたのですが、何かデメリットが発生するのでしょうか?
無料のメールアドレスはそのまま使えますよね?BBフォンは元から使ってないです(はじめはいってたのですが、途中でやめました)
プロバイダーとしてヤフーを使っていただけでメール以外は特に関わっていません。
その他一旦解約して再び新規登録するデメリットがあれば教えてください。
メリットは電話新設加入権の3万円?を節約できる事だと思います。間違っていたら指摘お願いします。
あと、他にお得で良い方法があればご教授ください。
ちなみにヤフーのHP内に「引越しに伴うお得なプラン〜〜」的なものがあるのですが、それは「電話回線の移設」の話で、電話回線をもってない人用ではないようなのです。
だから今の私には関係がないと思います(たぶん)
42 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 02:40:26 ID:1KuFtP36
2ヶ月無料キャンペーンって今日局内工事完了だとしたら
9月、10月分が無料って事ですか?
>>41 BBフォン使っていないのなら、ADSLではなく光のマンションタイプにしたらどうかな?
加入権不要タイプや、加入権+ADSLより、マンションタイプの方が安いしスピードが速いよ。
回線会社によっては、加入権持っていなくても、市外局番番号が取得できるし。
44 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 03:26:53 ID:kta/jh4d
>>43 光のマンションタイプは引越し先では無理です。戸数が少ないので。
やはり加入権はほしいです。そしてとりあえずADSLで満足です。
(NTT舎局が近くにあると判明したので)
解約&即登録するしか方法ないですかね?
ヤフーメッセンジャーとかも、ヤフーとプロバイダー契約してなくても使えるんですよね?
うーん、だったらデメリットはないような気がするんですが・・・見落としがあればご指摘お願いします
>44
別の住所なら、単に新規申し込みをすればOKでしょ? 不要になってからおもむろに
古いほうを解約すればいい。
46 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 11:28:29 ID:BmIuFy9a
>>40 それじゃあ26Mのレンタルモデム(トリオモデム26M)でもルーター機能ついてるの?
2台のパソコンを同時にネット接続したいんだけどブロードバンドルーターを勧められたよ・・
ルーター機能ついてるならHUBだけでいいんだよね?そこらへん全くわかってない状況orz
>>34 Plusは別にBBTVを申し込んだら確実に付いてくるという訳ではありません。
あくまで運で(まぁエリアによっても違うかもしれないけど)、中にはBBTV申し込んでも
3GとHUBが送られてくる場合がある。
ただ、BBTV同時加入じゃないと、運悪く3Gが送られてきた場合HUBは付属されない模様。
>>41 特にデメリットは感じられませんが・・・てか、むしろ加入権をタダで貰えるなら
そちらの方がお勧め。
デメリットとしては、YahooIDとPassが変わるのと、メールアドレスが変わる。
あと、速度やBBPhoneの音質が変わる恐れがある。
それと、恐らくだけど加入権セットだと一年の縛り(最低利用期間)があるかも。
破ったら違約金ね。
登録は電話番号で見てる筈だから、名前が同じでも電話番号が違ったら新規扱いですよ。
>>43 光マンションは利用希望登録から半年くらいかかりますです。
O家NGでシボンヌ。
>>46 誰に勧められたのかわからないけどトリオなら下にHUB噛ませるだけでOK。
量販店か何かに行って一般的なHUB買ってきて。
あと、26→50とかの変更をすると5500円くらいかかる。
48 :
41 44:2005/09/14(水) 13:53:29 ID:kta/jh4d
>>47 えっ?
>デメリットとしては、YahooIDとPassが変わるのと、メールアドレスが変わる。
これほんとですか?
普通に今までのIDでログインしたら使えるんじゃないんですか?
49 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:27:38 ID:+R6dq5W+
Webメールは使えるけど、前IDのPOPは有料になるんじゃないか?
50 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:28:10 ID:+R6dq5W+
POPを使う場合の話ね
51 :
41 44:2005/09/14(水) 14:41:56 ID:kta/jh4d
前IDのPOP?受信関係?すいません、よくわからないです。
とりあえずヤフーのフリーメールならいけますよね?
>>45 すいません、見落としてました。
はい、とりあえず引越し前に解約しておきます。(モデムを返さないといけないみたいなので)
52 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 14:46:03 ID:tgUUoL5H
YBBの26Mに先月から加入したものなのですが
開通工事以降つなげてみても
回線がかならず5分おきに切断します。
モデムじたいがリンク切れになるのでPCの問題ではないようです
YBBからはガスの自動検針が原因ではないかと言われたのですが
ガス会社に電話したところ自動検針は行っていないそうです
最近では昼間から夜間はかならず5分おき(測ってみました)
明け方には約10秒おきに切断するようになりました
原因がわかるかたはいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
53 :
47:2005/09/14(水) 14:57:22 ID:ZiSykRPn
>>51 あ、フリーメールの方は大丈夫です。
全て有料サービス(ADSLに付属してるサービス)のお話です。
>>52 かなり特殊ですね・・・
一概にどうとは言えませんが、直接モデムに繋いでいてその症状が出ているのなら、
同じラインに梱包されている他のケーブル(INSなど・・・)とかが原因なのかもしれません。
距離にもよると思いますが、12Mに落としてみて駄目ならDSL自体難しいかも・・・
とにかくCSに電話して対策を考えて貰った方がいいかもです。
54 :
40:2005/09/14(水) 19:49:49 ID:o1Hazr+v
>46
モデムの設定変更をやればHUBだけでOK。
>48
うむ、その理解で正しい。
56 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 21:48:21 ID:Ie/l2a5M
>>54 どうもありがとうございました。ようやく理解してきたところです
さっそくHUBを購入してやってみる事にします!
57 :
名無しさんに接続中…:2005/09/14(水) 23:38:59 ID:1KuFtP36
58 :
57:2005/09/14(水) 23:43:53 ID:1KuFtP36
ゴメソ。
トーンとパルスの設定間違ってマスタ。
逝って来ます。
59 :
名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 00:42:53 ID:R8itAK5y
無線LANパックに申し込みました。
自分のVAIOにはウィンドウズのCDが付属されていないので
無線LANの設定が最後まで完了せず、隣の部屋から青いケーブルを引き渡してネットしてます。
これじゃプラス1000円で無線LAN追加した意味が無い!いい加減家族から苦情も出てきたので
早急に何とかしたいのですが、どうしたもんでしょうか。
検索してみたらそれらしい情報があったので実践してみましたが、結局ダメでした。
>59
ちゃんと設定すれば普通は使えます。
どこが問題なのかはちゃんと書いていないから分かりません。
付属のマニュアル通りにやって、その過程でウィンドウズのCDを要求されるのですが
私はそれが付属されていなかったので、その先に進めません。
調べたらメーカーPCはCDと言う形では付いていないことも多く
Cドライブwindowsにその代わりとなるファイルがあるので、それで上手くいくかもしれない
とあったので実践してみましたが結局エラーになってしまい振り出しに戻る、です。
>>54 NAT機能=ルーター機能・・・って事?
こないだブロードバンドルーター勧められて買っちゃったよ
>61
>60に同じ。
>62
そのとおり。ちょっと損したかも。
>63
つまり、ウィンドウズのCDを要求された時、ウィンドウズのCDを持っていない
メーカーPCの人はどうすればいいのか?と言うことなんですけど。
>59,61,65
別スレで聞くかパソコンメーカーのサポートに聞いてみたら?
プロパイダの問題じゃなさそうだし・・・
最近のメーカーPCってリカバリディスクとか付いてないのかぁ・・・
コストダウンの一環だろうけど、不便そうだな
>>64 え〜・・・そうだったんですか(T-T)
最初わたしもハブだけで大丈夫だと思ってたんだけど一応電話で確認したら
ブロードバンドルーターが必要だっていうからわざわざ遠い秋葉まで買いにいったのに・・・苦笑
ネットでも一応いろいろ調べてみたんだけどブロードバンドルーターが必要という人とNAT機能を有効にしてハブだけでいいという人がいてほんとどっちが正しいのかわからなかったし;今でもよくわからないんだけどね・・・ちなみに2台とも有線接続
このスレ見てもしかしてブロードバンドルーター必要なかったの!?って思ってちょっと混乱気味;ブロードバンドルーターあるのとないのは何か違う点があるとか・・・?
この事で3週間ぐらいずっと疑問に思ってる・・・誰か詳しく教えてくれませんか?泣
家でYahooBBのADSL使ってるので、回線を2つにして個人で使用しようかと思うんですけど
回線増やすと特典とかありまつか?
他社に比べて特に安い速度ってありまつか?_
あと、BBフォン以上に安いIP電話ってありますかね???
田舎に電話したりするのが多いので・・・
>67
ほとんど同じだな。モデムのNAT機能を使っても、ブロードバンドルータを使っても。
>65
パソコンのマニュアルを読め。絶対に書いてあるから。
昔なら C:\Windows\options\cabsにあったんだが、今はしらん。
71 :
名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 00:39:20 ID:LM7Y7b0O
えーと
引越し間近でヤフーを今すぐに解約したい者です
1 ヤフーに電話をかけ解約する旨を伝える
2 モデムを送り返せと言われる
3 ヤフー脱会
という流れだと思うんですが(たぶん)
2なんですけど、返すのはモデム本体だけでしたっけ?
なんか配線関係の・・・ルーター?はぶ?だっけ
5センチくらいの黒くて長い、配線の途中で絡んでる奴
こいつも返さなきゃいけないんだっけ?
あとアダブタもモデムについてたんでしたっけ?返さなきゃいけないよね?
実家の配線が複雑なんで、どれを返すべきなのか整理したいんです。
お願いします
まず、自分家を整理しろと
73 :
名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 02:31:10 ID:LM7Y7b0O
>>71です
5センチくらいの黒くて長い、配線の途中で絡んでる奴 =スプリッタですね。
これ返す時、着払いでいいとか言う話が飛び交ってますけど、実際大丈夫なんですか?
>>73 yahoo ADSLから光へ変更したときにADSLモデムの返却で
カスタマに確認したが、着払いで送れと言われたので
素直に着払いにて発送。
ちなみに配送会社もどこでもいいとのこと。
>>71・74
サ変だから着払いでおkなんだよ。解約は元払い。
返却すべきものはYBBからレンタルしたもの全てなので、
モデム本体に加え、LANケーブル・ACアダプタ・スプリッタなど付属品もです。
「おとくライン」利用中です。で、いわゆる後付けでネットするって形で
「Yahoo! BB おとくラインタイプ」を申し込むつもりです。
8Mで契約しようと思っています。
この場合送られてくるADSLモデムは横置きタイプですか?コンボモデム8Mですか?
77 :
名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 16:39:39 ID:Js/Vlu+S
↑ちょっとアゲてみます。どなたかわかればお答えいただけると幸いです。
>>73 そんなに心配ならサポセンでちゃんと聞け。
ここで誰がなんと言おうが結局最終的に責任取って金払うのはおまえなんだから。
ちなみに返すのはモデムと電源アダプターだけでいい。
80 :
名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 14:43:06 ID:cg1XvJc0
自分で各種検索・接続しても思ったとおりにならない・・
家庭内ネットワーク構築に知識のある人に質問
■したいこと
2台のパソコンをどちらともネットに繋がるようにする
(IPは1個を共有するから片方が192.168.〜になる?と思う)
■用意したもの
・Yahoo! BB トリオモデム3-G
・パソコン2台(WinXPPro、WinXPHome)
・lanハブとクロスLAN(ヌルモデム)ケーブル
■構成
・ネット→モデム→LANハブ→パソコン1
→パソコン2
■試したこと
・過去にYBBはグローバルIPを2個もらえたらしいが今は無理なのでやっぱり片方が繋がらなかった
・ローカルエリアのプロパティ詳細設定にネットワーク共有云々の項目がない
・小規模/オフィスのセットアップ→netsetupをもう片方にインストしても駄目だった
ネットで解説サイトではルータモデムって説明されてるから
もしかしてYBBモデムは機能がなくてルータが必要だったりするのかな
まさかサーバクライアントソフトウェアを入れないと無理なのだろうか
81 :
名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 15:10:34 ID:75ZmU291
ルーター買え
目から鱗。ありがとう。
今既存のマニュアルや冊子読みまくってたところだけど
一人じゃ絶対解決できなかったわ。感謝感謝。
いまやってる「お友達紹介キャンペーン」は別居している家族間でも有効ですか?
86 :
名無しさんに接続中…:2005/09/17(土) 19:52:38 ID:g6tVNcMe
今調子悪いのはウチだけですか?2、3ページ見ると、ページが開けなくなります…
新潟です。
東京都内だけど、おかしい。モデムが壊れたかな。糞ヤフー死んで欲しい。
88 :
名無しさんに接続中…:2005/09/18(日) 02:20:23 ID:SX6K7QAH
BBフォン発信できるが着信しないよ
yahooBBで今1台常時接続で、ルーターは使わず
1時的に別のパソコンに接続したいのですがIPが取得できません。
どうすれば別のパソコンでも接続できますか?
モデムの電源をはずしたりしたんですけど
外して放置したか?
確かMACアドレス読んでるようなことをサポートが言ってた。
暫く放置しないとリセットできないようなことも。
>90
>91の書いているとおり。モデムの電源を切って30分待って再接続すれば繋がる。
もしWindows XPなら、コマンドプロンプトで
ipconfig /release
を実行してすぐにPCの電源を切れば、別のPCをすぐ繋いでもOKという話もある。
前は結構放置したんですがipconfig /releaseで放置してもう一回やってみます
お二方ありがとうございます!
教えて君みたいでスマソ。
12Mのトリオモデム用のACアダプタが壊れたので、ジャンクでも良いので探して
いるのですが、どこにありますでしょうか。
持ってないので、予想で書いているが、ACアダプタなら、
電圧と差し込み口の+-の極性の合っていて、本体に差し込むことが出来たら
(正確には電流能力の問題もあるが普通大丈夫だろう)、その辺にころがっている
ACアダプタを突き刺せば動作するはずやで
>94
レンタルならタダで交換してもらえるが。
ここのDNSって調子悪くないですか?
他社のに指定したら快調になりましたけど・・・。
セカンダリーに他社のしとけばいいじゃん。
>>94 サポセンに電話しろ、タダで変えてくれる。
100 :
名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 01:44:55 ID:duE1M8b2
今Yahoo!BB ADSL 8M(BBフォンなし)を利用しています。
局からの距離は1kmくらいで、速度も4Mほど出ています。
上のプラン(50Mなど)に変更するともっと速度は上がるのでしょうか?
それとも、それほどの効果は無いのでしょうか?
あと、50Mなど上のコースでもBBフォンなしというのは選べるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>1kmくらいで、速度も4Mほど出ています。
その距離でその速度ならなんとも。
>>50Mなど上のコースでもBBフォンなしというのは
ない。
>> 1kmくらいで、速度も4Mほど出ています。
その距離でその速度ならなんとも。
>> 50Mなど上のコースでもBBフォンなしというのは
ない。
2kmなのでほとんど効果が下がってるのに50Mな俺が言うのもなんだが
近ければ近いほど効果が高いらしいから
もっと速度を上げたいなら50Mもいいと思う
>100
線路距離と伝送損失、現在の速度をきちんと示せ。話はそれからだ。
105 :
名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 20:43:25 ID:7+nEBInR
現在自宅でNTT電話回線で8M標準コースを利用しています。
一時的に引っ越す予定で、転居先のマンションではまだ電話加入権を持っていません。
現在のYahooID、メールアドレス等の環境をそのまま使用するには、
電話加入権を購入してから引越しサービスを利用すればよいのでしょうか?
>>105 一時的だったら加入件不要のライトでいいんじゃ?
加入権安く買っても今の状況じゃ元取るのに数年かかると思われ
>>106 一時的にと書きましたが、具体的に言うと1〜2年です。
また自宅に戻ってくる予定なので、YahooID等はそのままにしたいと思っています。
確かに元が取れないので何かいい方法はないかと…。
>107
新しいIDを取って、それで新居のADSLを契約する。
古い方はADSLを解約する(IDはそのまま残る)
というのがいいんでね? 新規契約のキャンペーンが使えるし。
加入権の話は好きにすればよろし。(加入権付き、って今はないんだっけ?)
>>95 普通のACアダプタではないぞ。
AC100V入力、出力もAC
>>107 だからライト契約でいいかと・・・
それか他社回線(メタルやおとく)にすると加入権はいらない。(ただしNTTより取り付けに時間がかかる)
自宅のADSLをそのまま継続するのだったら
マンションのほうは他社でもヤフーIDメールは使えるよ(一部コンテンツが使えないかも)
>>113 ただで使えるほうは、広告メールを受信する設定にしたら
メーラーで受信可能になるよ
>109
Yahoo!BBを解約してOEでメールを読むにはYahooデリバー(?)に登録する必要が
あるな。無料だけど、広告メールがたまに来るようになる。
>>114 >>115 度々ありがとうございます。
広告メールくらいなら大丈夫ですね。
既にYahoo絡みで結構来てますし。
それにしてもWebで解約手続きできないとは…
117 :
名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 00:32:19 ID:u7TGC9hh
50Mと12Mと悩んでるんだけど3キロくらいで伝損40dBくらいなら12Mでもいけますか?
8Mは無理ですかね?
>117
12Mにしておけ。8Mは距離に弱い(長距離はダメ)だし、50Mは不安定になる可能性が
それなりにある。
119 :
名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 09:15:34 ID:u7TGC9hh
>>118 ありがとうございます。もうひとつ質問なのですが
50Mは遠い人はいいと言われましたが何で不安定になるんでしょうか?
120 :
名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 15:00:21 ID:ZvjmzIjd
YAHOOメールやたら外国からの変なメールくるようになった。
ドメイン指定しても違うドメインから結構くるよ。。
はぁ〜
121 :
名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 17:04:43 ID:yM17+KOU
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1127から言われてきたんですが、
yahooBBの無線接続を有線接続にもどしたいんですがどうすればいいんですか?
yahooBB3-Gモデムで50mです。
OS:WinXPSP2です。
よろしくお願いします。
122 :
山下:2005/09/21(水) 17:44:21 ID:yk8Knsi0
>119
「50Mは遠い人はいい」というのは「宣伝文句」だ。実態は違う。
125 :
名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 21:32:21 ID:u7TGC9hh
>>123 実際12Mって何キロくらいまでリンクするもんなんですかね?
>125
4kmならかなりの確率で使えて、6kmでもたまには使える人がいる、って感じかな。
127 :
名無しさんに接続中…:2005/09/21(水) 22:22:52 ID:JoGAo/4u
12Mで当初は1.6Mでてました。
最近スピードテストで計ったら
0.8M前後しかでてません。
電源入れ直しとかしてもだめでした。
改善する方法はありますか。
>>119 ADSLとは、そんなものだから。
帯域が広くなれば、なるだけ不安定になる。
>>125 伝送損失で50Mって聞いた事ある。
>128
伝送損失で50dB、だよな? うん、大体それくらいがリンク確率50%の
ボーダーラインかも。
8M で 3.6M 程度出てるよ
132 :
名無しさんに接続中…:2005/09/22(木) 15:48:39 ID:ZaMZioQp
8Mで6Mくらい出てたのに、光にしたら悪いときで0.5M...orz
133 :
名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 00:14:04 ID:cxAAabs4
今プロバイダをKDDI使っています。
遠距離の彼氏が出来て、IP電話を付けようという話になったのですが
あっちはYAHOOなんです。
KDDIのプロバイダを使いながらIP電話だけYAHOOのを付ける
というのは可能でしょうか?
HPを見ると可能っぽいのですが(パソコンがなくても付けれる、と
あったので)、違うプロバイダと契約してる場合の事は書いて
なかったので・・・。
134 :
名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 00:21:00 ID:S8MhwE/U
あの、BBの無線パックて最初のセキュリティ設定は有線LANで行わないといけないんですよね?ウチの家、電話機からPCが遠いんでBBパック付属の有線LANでは届かないんですけどこれってやっぱり30mとかの長い有線LANを買ってこないといけないものなのですか?
>>133 ADSLの基本すら理解していないオマエにいくら説明しても理解すら出来ないろうだろうから
結論から言ってやる。
デキネェよ、池沼は氏ね。
136 :
名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 01:12:27 ID:cxAAabs4
>>135 ごめんなさい。ありがとうございました。
スレ汚してすみません・・・
>>135 確かにまともな質問じゃないけど
もうちょっと答え方があるだろうに。
匿名の掲示板でしかデカイ態度取れない人なら
おかわいそうに・・・
>>133 昔はBBPhone単体で受け付けしてましたが現在はしていません。
さらに、BBPhoneはインターネット回線を使用しますので、
Yahooに乗り換えない限りBBPhoneは使えません。
まぁ、彼氏がYahooだったら乗り換えたらいいんじゃないか?
色々教えて貰えるだろうし。
139 :
名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 15:17:07 ID:BcybaPkH
140 :
名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 18:39:02 ID:OF7x70r/
なんか今電話がカチカチなって回線が切断されたり繋がったり頻繁に起こります。
今まではたまになるくらいだけど今日は5分置きくらいになってネットゲームなんてやれたもんじゃありません。
どうすればいですかね?
>140
今50M契約なら12Mに変更 (改善される保証はない)
利用可能ならリーチDSLに変更 (遅くなる可能性大)
光に変更
こんなところかな。
142 :
名無しさんに接続中…:2005/09/25(日) 19:00:13 ID:OF7x70r/
143 :
141:2005/09/25(日) 19:16:34 ID:TH6gwqZ3
>142
ADSLだから。特に50Mは高い周波数まで使うのでリンク切れが起りやすい。
>>140 モデムのリブートくらいはしたんだろうな。
145 :
名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 01:30:23 ID:NIa1m0l/
いまやってる無線LANアダプタ無料レンタルのキャンペーンは
来年1月31日までに入会すれば、ずっと無料ということ?
それとも、やっぱ来年1月31日まで無料でその後は有料?
146 :
名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 01:39:32 ID:0nrycm7u
基地局から5,5kmはなれてるからリーチDSLにしようと思うのだが。
セットのBBフォンは別にできないのかな?
速度どのくらいでるのかな?
147 :
名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 08:38:44 ID:yFRLB8qb
>>146 申し込めばBBフォンは使わないようにできるけど料金は変わらない上に、
割高なNTT電話を使うことになる。
速度は、リンク速度最大960Kbps(実効速度で700K程度)、
その代わり距離に対する減衰は少なくて、たぶん5.5Kmでも実効速度で
500K程度は出るんじゃないかな。ノイズなどによりもう少し低下する可能性も
ある。
148 :
名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 08:41:03 ID:2pIeGaal
今月に入ってJNBからイーバンクに変えたんですが
毎月1日午前零時の時点での口座振替登録口座から引き落としなので
先月分の請求は1日のJNBから落とされますよね?
でもJNBログインしてみたらもうYBB口座引落契約解除されてる・・・
ってことはBBの引落できないんじゃ?これは請求書がくる羽目になるのかな?
149 :
?:2005/09/26(月) 08:55:06 ID:bEZ0NPgq
>>148 JNB解約したのなら
YBBにイーバンクから口座引き落としするように
手続きしないと出来ない。
その他公共料金もそうだと思うが
150 :
名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 09:09:11 ID:2pIeGaal
>>149 JNBは解約したのでなく口座引落の登録を解除しただけです・・・
ちなみにYBB側の口座引落口座の変更手続きは完了してます
口座振替登録は解除されてても強制にJNBから引き落とされるってことでいいのかな?
151 :
?:2005/09/26(月) 09:16:15 ID:bEZ0NPgq
>>150 YBBから銀行に書類が行って処理されるまでに
時間が掛かる場合があるので
その間は、YBBから請求書が来て自分で払いに行く
>ID:bEZ0NPgq
サンクス。気長に請求書待ちますね。。。
オンラインだけで済ませられると思ったんだけど浅はかですたw
153 :
146:2005/09/26(月) 12:36:06 ID:TtuA24fP
>>147 くわしい情報サンクス。
とてつもなく参考になりました。
64kbpsの今より早くなればいいので検討してみます。
ふと思ったんだけど。。。
引落できなかったって確認通知メール来るのかな?
それもなしに請求書送付されてくる?
155 :
名無しさんに接続中…:2005/09/27(火) 23:15:16 ID:pqIBV3OP
yahoo12Mに加入を検討しています。
現在キャッチホン・ナンバーディスプレイを契約していますが、BBフォンでは使えるのでしょうか?
ナンバーディスプレイについてはパンフレットにも記載がありますが、NTTとyahoo両方とも契約しないと
いけないのですか?
156 :
名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 02:28:34 ID:NcWkTbb3
>>155 両方とも契約しないといけない。
NTTのみならBBフォンからかかってきた番号は表示されない。
>>155 相手がどちらの電話番号にかけてきたかによる。
例えばBBPhoneの050にかけてきた場合番号表示サービスを受けなければならないけど
NTT電話番号にかけてきた場合はNTTのナンバーディスプレイが使える。
要は受信はNTT回線で行けば別段BBPhoneのオプションサービス使わんでも
OKって事です。
050IP電話の接続先が増えるってお知らせが来たけど、
これって何かメリットあるの?
>>159 もし、あいてがNTT番号と050番号両方持ってたら、050経由でかけたほうが安くなる。
また、光ファイバーでのIP電話などの場合は、いままで掛けられなかったのが
電話できるようになる。
基地局から自宅までの距離を測るサイトってありませんか?
>161
あるよ。「線路情報開示」でググれ。
距離が3.3kあったのですが、プランは50Mでも12Mでも速度は同じですか?
>164
同じじゃないらしい。
50Mにすると速度は多少上がるが不安定になる確率も上がる、というところかと。
166 :
164:2005/10/01(土) 11:48:26 ID:oO8p6Mi+
>>165 速度がどのくらい上がるのかが気になるところですね。
不安定になるというのは回線が突然切れてしまうことがあるという事でしょうか。
速度がそこそこ上がって回線の切れ具合がたまにしかなければそれでもいいと思いますし。
そこはやはり環境によって違い、自分でやってみるしかないのでしょうか。
167 :
165:2005/10/01(土) 12:00:10 ID:jx/83c2q
>166
うん、やってみなきゃわからない。ADSLというのはそういうサービスだからね。
168 :
164:2005/10/01(土) 12:16:20 ID:oO8p6Mi+
>>167 そうですか。
ありがとうございました。
169 :
名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 00:34:41 ID:+JHEaVq8
>>164 1Mも変わらないと思うよ。
以前12Mと8Mを同じ家に両方開通させた人が
言っていたけど、速度が全然かわらないんだよねー言ってたね。
ADSLの速度の影響については、NTT局舎からの距離が一番大きい、契約時に〜Mというサービスは下りスピードの最大で提供が〜Mという意味である。
回線の状況、宅内環境など様々な要因で上下する。
勘違いしてもらったら困るが契約時の〜Mは、かならず〜M提供ではない。
ちなみにVDSLやFTTHにおいても、同じである。
3.5キロという距離は、ADSLにおいては、瀕死寸前の信号を拾えるか?どうかの状況であり、すべての状況に於いてお薦めしない。
まず新規キャンペーンないにテクニカル部署に開通後(疑わしいが)連絡、もしくは開通サポに問い合わせ。
光についても、おなしな為、過度の期待いだいた上、体感速度↓
縛りがある為(ほぼ光契約後〜ヵ月〜年)
これも良し悪し
>>170は偉そうに人に説明垂れる前に日本語をちゃんと書けるようになってからきまちょうね〜w
172 :
164:2005/10/02(日) 13:34:46 ID:zPW4ssdS
173 :
名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 18:09:25 ID:dvEtx5kG
Yahoo!BB ADSL 12Mを契約してます。
・NTT局舎からの距離: 3.2km
・伝送損失: 45dB
という条件のところに引っ越すんですが、Y!BBの「近隣上り・下りスピード測定」で測ったところ、下り最大3.35Mbpsと出ました。
おそらく、実測値は2.5Mbpsくらいだと思うんですが、この速度でBBフォンって使えるんでしょうか?
>173
充分使える。実効速度500kbpsのリーチDSLでも使えるくらいだから。
問題はリンク切れが充分少ないかどうかだけど… これはやってみないと分からない。
175 :
名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 19:47:30 ID:kjfBcCro
レオパでヤフーBB引いてPS2でFFしているんですが回線が不安定なのか、プレイ中に落ちるし、回線ランプ点いてなかったり、読み込みにすさまじく時間かかったりするんです。何か対処方とかあるんでしょうか?
>175
とりあえず線路距離と伝送損失を調べてみて。
177 :
名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 20:18:38 ID:kjfBcCro
どうやって調べればよいのでしょう?当方パソコンなしです。
>177
ネット喫茶か漫画喫茶で「線路情報開示」を検索してみて。(Googleとかで)
ってか、パソコン買えよ。
ADSLのIPホンは、宅内環境も影響するが、開通させて、問題が出たらテクニカルに相談だ。
180 :
名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 09:41:06 ID:EDZwMdrf
今職場で線路情報開示で出たページで調べようとしたら、電話番号入力しなきゃいけないみたいで。自分電話加入権不要タイプを申し込んだんで番号ないんですが…
>>180 お前さん 知識がないんじゃなくて頭が悪いんだな…
隣近所、もしくは店舗など電話番号を公開してる物件で
自宅から最寄のものを探してあとは推測すれば良いじゃない。
朝はネット接続できたのに昼辺りから急にできなくなった('A`)
モデムのWLKも点灯してない…
俺だけ?
携帯から失礼しました
183 :
名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 19:35:00 ID:fslpIZqB
184 :
名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 20:06:17 ID:HNhC3xJk
なんだろ Maildrop Busyとか返されて
メール受信ができない…。
あ、10回目にして受信できた
自己解決しました
186 :
名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 20:55:42 ID:yRcYjHW2
ヤフーBB解約したら
その時登録したメアドは使えなくなってしまうのですか?
うちのマンションはフレッツ入ってるから
そっちにしたいなぁって思って
ヤフーのメアドはメインアドだから
使えなくなったら困るなあと思いまして。
誰か教えて下さい…
>186
Yahoo IDは残るから、〜@yahoo.co.jpというメールアドレスはずっと使える。
188 :
186:2005/10/03(月) 22:35:21 ID:yRcYjHW2
>>187さん
ありがとうございました。
安心しました(´∀`)
オクもそのまま継続して行えると言う事でよろしいでしょうか?
>188
オレは知らん。ヤフオクはやらんからな。
IDがそのままなら使える、というシステムなら使えるだろうな。自分でそれくらい
判断しろよ。スレ違いだし。
ヤフオクは〜@yahoo.co.jpは使えないはず。
糞Yahooがいつになってもモデムを届けやがらないのですが、契約からどれくらい経ったら来るんですか?
>191
開通の直前が多いな
自分は3週間できたな>モデム
ただIDとか書いた別送の手紙は未だ来ないが。
195 :
名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 12:05:50 ID:DzG7kMZg
なんか昨日から接続できないんだけど、だれか詳細頼みますm(__)m
ただのメンテかな…?
>>195 大馬鹿野郎、てめぇの詳細も書かんで誰が答えられるんだ?
いいからサポセンにでも電話してろ。
今日の朝から26M切れすぎなんですけど
198 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 13:12:17 ID:0uDFEBcC
へー、そう。
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
200 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 19:21:19 ID:LhvZFuMK
時間帯指定なし 24時間繋ぎ放題でほんとに8Mは3200円くらいなの?
201 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 20:42:37 ID:x2eKSvHx
yahoobbのモデムを捨ててしまったんですけど・・・
レンタルだったので買い取り料金が¥38000ってゆわました。
yahooのオークションでモデムが出品されていたのですがこれ
これ利用してつなぐことってできますか?
>201
捨ててしまったのに繋ぎたいとはこれいかに。
釣り認定。
203 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 20:59:00 ID:x2eKSvHx
実はこれには深いわけが・・・・
204 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:02:52 ID:x2eKSvHx
彼女と同棲していましたがわかれました。んで、転がり込んでいた僕は当然
でていくはめに・・・・
それで徐々に荷物を出していたのですが、元彼女が急に電話がかかり
「もう残りの荷物全部捨てたから、来ないで」
ってゆわれました。その、残りの荷物の中にモデムがありました。
とゆうわけなんですが・・・・
>>204 おまいさんにモデム進呈したくなってきたよ(涙
モデムの箱や接続方法書いた紙とかも大事においとかないと駄目ですか?
ちょっと邪魔なんですけど…
207 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:05:24 ID:x2eKSvHx
気持ちをわかっていただいただけでもうれしいです。
で、なにかいい手立てはないでしょうか?
>206
箱はあったほうが交換の時に便利だな。他はいらない。本体とACアダプタだけ
あればいい。
>207
彼女の家から出て行ったのだとすると、どこでそのモデムを使おうというわけ?
やっぱり釣り認定。または真実を話していない。
>>208どもです。
たたんでしまっとこうと思います。
211 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:13:31 ID:x2eKSvHx
新しい家契約しました。そこで使います・・(真実ですよ)
212 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:24:49 ID:x2eKSvHx
あの〜・・・誰か僕の質問にこたえていただけませんでしょうか・・・
>211
彼女のアパートで他人がYahoo!BBの契約はできないはずだし、なんか変。
まあいいや。
ヤフオクで買ったモデムは使えるけど、多分盗品だろうから買うこと自体が
犯罪になる可能性大。BBフォンは使えない。モデムのレンタル料は払い
続けることになる。
結局のところ、Yahoo!BBに金をはらってすっきりさせた方がいいと思うが。
>>212 >yahooのオークションでモデムが出品されていたのですがこれ
これ利用してつなぐことってできますか?
無理。
215 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:32:01 ID:x2eKSvHx
やっぱ、そうですか・・・。ありがとうございます・・・
YahooBBの契約はできますよ。もともと、電話回線引いてなくて
僕の名前で回線とYahooBBが一緒になったやつをけいやくしました。
皆さん親切にありがとうございました
>>215 彼女との回線のモデムは、他のをばっくれて返却は出来ないのかな。チェックされるんだろうか。
別にYBBに拘るこたないじゃん。
217 :
名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:44:29 ID:x2eKSvHx
そうなんですか?やってみます。ばれたら・・・・やばいですね
まぁ、やらんと、お金はらうのもなんやし、やってみます。
>217
ばれたらやばいことを実現するために、金を払ってモデムを買うわけ?
馬鹿みたい、ってか馬鹿そのものだけど。
まあ関係ねーか。勝手にしろ。w
Y!BBのモデムは日本では、Y!BBでしかつかえません。
他のADSLとは方式がちがうし、モデムにはMACアドレス等個々の登録認証があるので、別の場所では、契約者の移転手続きなどで、移転されるなどじゃないとつかえません。
モデムは買取される方もいますが、サポートなど考えるとお薦めしない。
ちなみに、ヤフー以外で売りにだされてつかえるモデムは、福引き景品などでモデムを、契約しないでもらって誰もまだ、契約していないで手元にあった物が考えられるが、まぁまず違うし、怪しいだろうから、普通に契約するのが得策。
提供エリアも含めてつかえるかどうかわからんしねぇ。
220 :
名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 01:32:11 ID:dy/TDt3X
ヤフーBBのトップページ(
http://bb.yahoo.co.jp/)右側トピックス欄の
新着トピックスの横には「New!」っていう表示が出てたと思うのですが、
昨夜あたりから新着にもそのマークが付かなくなりました。
なぜでしょう?みなさんもそうですか?
>>219 >他のADSLとは方式がちがうし
具体的に教えてください。
>221
Annex Aでググれ。
223 :
名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 16:38:55 ID:yGqR4sTM
今12M何ですが家族がPCをもう一台買ってきてネットに繋ぎたいんですがYBBで2台以上でのネットの仕方
について詳しく書いてるサイトありませんか?
公式はYBBはモデムにつき1台接続しか推奨していません。HUBとか使うなら自分で調べてください
って書いててちゃんと分かりません
HUBってのがいるのはわかるのですがもう一台のPCのメルアドはどうなるとかヤフーIDはどうなるのかとか
その後が良く分からないので良いサイトお願いします
馬鹿じゃねぇのw
スレ違いだからPC板池。
225 :
名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 18:13:22 ID:PCP0Z7Sd
今日Yahoo!契約しました。BBフォン契約したつもりないんだか契約してある なぜ?
>225
デフォルトで付いてくる。
>223
Yahoo!BBのプロバイダ契約と、メールアドレスやYahoo! Japan IDの関係を
調べ直した方がいいな。カスタマーサポートに電話して聞いてみたらいいか。
229 :
名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 22:42:49 ID:PCP0Z7Sd
BBフォンやめたいのですが解約料かかりますか?
231 :
名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 23:08:10 ID:KJgjILRU
モデム返却するときは何と何を返せばいいのですか?
本体のみ?
>231
本体とACアダプタが必須。あとはお好みで。
234 :
名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 23:16:36 ID:PCP0Z7Sd
Yahoo!ADSL加入2日目ですが解約してもOK?
235 :
名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 01:43:29 ID:Jaj2WQUc
ADSL12Mですが上がり回線は速度変わらないのに下り回線が遅くなった…
9月頃に80 kB/sになってしまって、さっきページ見るのも遅いと思ってはかってみたら
43.79 kB/sと…これは制限とかされているって事ですか?
速度を回復させることはできるのでしょうか?
236 :
名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 02:51:22 ID:8F25ziQf
月々の請求書って何日くらいに届きますか?
>>235 モデムをリブートしろ。
話はそれからだ。
238 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 01:10:18 ID:6Jll2Khc
電話加入権不要タイプって無線lanパックも必ず付いてくるんですか?
236
月額料金は原則月末締め、翌月末、BBフォンの通話料金は月末締め、翌々月末払いだが、カード会社などにより前後します。
237
リブート=電源(ACアダプター)を一旦抜きモデムをリセットすること
238
かならずは付いてきません。
おそらく代理店による成績稼ぎでついてくる模様、金の掛かるサービスが勝手に申し込みされている、場合があるので、最新の契約の確認を!
240 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 08:10:51 ID:Mq/zjXn4
未成年でもヤフーに加入できるんですか?また登録後、何日たったあと使用できるようになるんですか?お願いします
241 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 08:44:12 ID:+fv1xK11
>>240 未成年でもY!BBに加入できる。
開通は、原則として手続き終了後10営業日以内。
242 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 10:32:48 ID:Mq/zjXn4
ありがとうございます。早速今日加入しにいきます
244 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 16:34:29 ID:FR67zn8S
今電話かけると自番が050で通知されるのですがこれを本来の番号にするにはどうしたらよいですか?
>244
BBフォンじゃなくて、普通の電話として発信すればいい。先に0000をダイヤルする。
池沼共はなんで取説すら読まないで、まず人に聞こうとするかな。
248 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 18:30:56 ID:/9qM2PZt
BB光の申し込みサイトで、電話番号を入力したら『準備中』とでたのですが、
まもなく開通するということでしょうか?
準備中は準備中であって
まもなくとかはわかりません
費用を抑えるためにオークションでモデムを落としてレンタルしてるモデムを返却したいです。
落札したものをそのままでも問題なく使えますか?
またNTTのADSLモデムでも対応してたなら使えますか?
>>250 購入済みのモデムをヤフオクで落とせばok
それ以外のモデムは使えてもレンタル料をナシにする事はできないよ
252 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 23:19:47 ID:yuNWJ37q
BB繋がりにくい
どーなってんだ・・・・
253 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 23:23:17 ID:GPMNo/j/
こっちも重いよ
やっと直った?
255 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 23:57:25 ID:jBIIsqr7
電話線なし一人暮らし野郎です。
電話でオペレーターに「そちらの住所からでしたら加入権不要の50は空きがないのですが、26なら空きがあります」
と言うので26に申し込んだら「空きがないので申し込み取り消ししました」って、手紙きた。
ネットやるんならやっぱ電話権加入するしかないですかね?
他のプロバでも加入権不要タイプってあるんですか?スーパー初心者ですいません。たたくならたたいてください。
256 :
名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 00:50:31 ID:kBgltQDC
>>256 Y!BBは、Annex Cは実装されているけど使われていない。
まあ、各社Annex.Cの実装は、オリジナルの規格とは違って日本風味のAnnex.Cになって
しまったので、実際に互換性のあるのは、同じチップセットを使ったAnnex.C同士になる。
しかも、上位の規格は互換性がないから、実質的に、Y!BB、NTT、イーアクセス、アッカ、
回線会社が同じモデム同士しか互換性がないと思ったほうがいい。
Y!BBの技術規格は以下の通り
http://bb.softbankbb.co.jp/info/tech/protocol.php 弊社サービスで使用中、あるいは使用予定のADSLプロトコルは以下の通りです。*1 *2
・ G.992.1 Annex A
・ G.992.1 Annex A (OL)
・ G.992.1 Annex C (C.x)
・ G.992.1 Annex I
・ G.992.5 Annex A
・ G.992.3 (ADSL2)
・ ReachDSL V2
・ クアッドスペクトラムADSL+
・ ADSL2+
・ ADSL++
・ LDSL
・ RE-ADSL
・ ADSL Annex C Amendments
・ VDSL
・ Enhanced SHDSL
>>257 ではヤフーのモデムなら問題ないのですか?
>258
繋がることは繋がる。どの速度で繋がるかは契約とモデムの機種による。
>>259 8Mだから大丈夫。
26Mのモデムなら早くなればラッキー??ww
なわけないか
262 :
VNC使えるようにしたい:2005/10/10(月) 01:34:49 ID:WOafEQL7
初めて質問します。初歩的ですがよろしくお願いします。
(既出かもしれないので、過去ログ呼んでみようとしたものの、
1000超えてて今の環境では読めないのです。)
YahooBB 50Mbpsで契約し、無線LANパック使ってるのですが、
今はNAT変換で二台のPCをインターネットに繋げてます。
これを、一台は無線接続、もう一台を有線接続といったつなぎ方
をしてもネットに繋げられますか?
どなたかご教授願います。
結局何がしたいかというと、一台のパソコンにグローバルIPを割り当て、
VNCというリモコンソフトで外部から操作したいのです。
そもそも、YahooBBは2セッション無理なのでしょうか。ここらへんが
「絶対1セッションのみ」と明確な記述がないので、わからないでいます。
よろしくお願いします。
263 :
名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 01:44:14 ID:aiNRNJUE
YAHOOって良いと思うな。
迷惑メールで一番対応が良かったのもYAHOO。Yahoo JAPANの
人って意外と親身になりヘッダーを解析してくれました。僕たちが見るヘッダー解析より
はるかに、詳しく発信元を調べて返信してきたよ。まー、ヘッダーを解析するフリーソフトもあるけど
これは嬉しかった。迷惑メールは自分のプロバ会員でした。しかし自分が加入していたプロバは
「他の回線業者なので対処しようがない」と帰ってきました。それがYahoo。
Yahooに送信、そしたら自分の加入してたプロバ会員が送信してた。けっこういいかげんですよ。
でもYahooはちょいと違うと思います。
264 :
名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 07:10:41 ID:iJJIiFt5
教えて下さい。自宅の回線で兄が兄名義でヤフーを使ってましたが、あほな兄が金を払わなかった為に強制解約となりました。しかし自分の名前を名義にしてもう一度同じ回線からヤフーに加入できますかね?
>>264 同一回線番号からじゃ無理だな。
馬鹿兄貴が溜め込んだ支払いをコンビニ払込票で支払った後なら可能かもしれないが、
解約ユーザーに払込票の発票が出来るかどうかが不明。
通常フローじゃないんで一度サポセンに電話して丁重に事情を話して下手に出てオネガイするしかないだろうな。
その際 何度か転送されるだろうけど忍耐強く待つんだぞ。逆ぎれしたら終わりだからな。
それと同一回線番号だからキャンペーンは適用不可。
悪いのは全部馬鹿兄貴だから何を言われようと恨む方向を間違えんなよ
>>262 サポートに電話で確認
答えれる人間はいないんじゃないかな?(憶測だが1セッションじゃないかな?)
NTT回線では一回線で2セッションが標準(オプション契約で8セッションまで可)だから
可能だな。
ところでVNCと無線LANパックで外部から利用するのかい?(ちょっと無理があるよ)
オレはNTT回線で同様な事をやっているが当然プロバイダは2件契約してるよ。
267 :
VNC使えるようにしたい:2005/10/10(月) 13:12:24 ID:B0rIbFoi
266さん、今サポートに電話で確認しました。
Q&Aは以下のとおりです。
Q. トリオモデム3-GのLANポートに一台のPCをつなげ、
かつ無線LANでもう一台利用することは可能か?
A. 可能
Q. その場合、LANポートにつなげたほうはグローバルIPをもらえる?
A. もらえる。ipconfigを実行すると、一台目はグローバルIPが、
二台目はプライベートIP(192.168.xxx.xxx)がふられる。
Q. トリオモデム3-GのLANポートにHUBをつなげ、NAT変換機能を使用せずに
二台のPCをつなげた場合はどんな動き?
A. 二台同時にネット接続は不可。(グローバルIPをひとつしかもらえないため)
パソコン自身にもグローバルIPがふられ、かつ無線LANでもつかえる
(つまりモデムにもグローバルIPが振られる)状態で使えることになるが、
この点何度サポートに「本当に使える?」と聞いても「使える」の一点張り。
矛盾してないのかな・・・・?とりあえず実機で試してみます。
サポートと言ってもこのくらいの技術論になるとちょっとアテに出来ないよ。
普通に考えて
モデムにグローバルIPが割り振られ接続するPCにはプライベートアドレスが割り振られると思うよ。
プライベートアドレス同士のPCであれば当然VNCによるリモート操作は可能
憶測だけどモデムに接続したPC(NIC)にグローバルアドレスが割り振られたのであれば、仮想的に(実際はプライベートアドレス)
そのように表示されるだけじゃないのかな?
質問なんですけど、家のモデムはパソコンつなぐ線が1つしか無いんです。
で、ルータ(ハブ?)とやらを経由してPC3台でネット出来るようにしてあるんです。
で、知人の家のモデムはパソコンをつなぐところが4つあるタイプだったんですけど
これはルータとか使わなくても4台まで同時にネットできるモデムなんですか?
270 :
255:2005/10/10(月) 16:04:53 ID:8tWAuwO4
>>261 田舎なんで光はまだ………
加入権つきのヤツがありましたよね。あれしかないんでしょうか?
>>269 そうですよ。3G plusってタイプのモデムです。
かなり最近のモデムですね。
272 :
名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 17:24:18 ID:7Ktc83vG
これってどれだよ。
ちゃんと人に判るようにカキコしろ大馬鹿がw
>>271そうなんですか。場所もとらなくて便利ですね。有難うございます。
>>272上手く説明できなくてすみません。
>267,268
今回の話は>267のサポートの回答は正しいよ。普通の常識には反してるけど、
Yahoo!BBのユーザにとっては常識みたいなもの。
普通の設定だと、有線LAN側にはPC(またはルータ)を1台だけ繋ぐことができて、
そいつにはグローバルアドレスが付く。無線LANパック側はモデムのルータ機能
経由になって、PCはプライベートアドレスになる。
無線LANパックのルータ機能のWAN側もグローバルアドレスを持つのだけど、
このアドレスは有線LANのPCのIPアドレスとは違う。
あと、Yahoo!BBのWAN側はLANと同じインタフェースなので、PPPoEのマルチセッ
ションという概念はないのでそのつもりで。でも>262の希望はかなえられる。
グローバルアドレスを割り当てたいPCを有線接続にすればいい。
なお、最新の3-G Plusというモデムだと話が違うが、サポートともやり取りしている
わけだし、このモデムではないのだろうな。
275 :
VNC使えるようにしたい:2005/10/10(月) 22:37:32 ID:mNXtjgrU
みなさん、ありがとうございます。
とくに274さん。とりあえずやってみます。
やったらまた報告しますね。
おそらく来週になるかと思いますが。
276 :
なぜかBBフォンだけ…:2005/10/10(月) 23:12:58 ID:WxE9Grpj
初めて投稿させていただきます。
回線とBBフォンが両方つながらなくなり、ヤフーに問い合わせてモデムを交換してもらいました。
するとなぜかBBフォンだけがつながるようになり、回線は以前つながらないままの状態です。
モデムの再起動をしてもパソコンランプだけがつかない状態のままになっています。
一応個人的にLANケーブルも持っているので取り替えてもみたんですが、やはりつながらない状態のままです。
原因として考えられることは何でしょうか?
なめられてる
>276
PCの問題。BBフォンが繋がるなら、ADSLとしては接続している。
279 :
なぜかBBフォンだけ…:2005/10/10(月) 23:28:15 ID:WxE9Grpj
>>278 やはりそうですよね〜(汗 ありがとうございます。
ちなみにLANカードは正常に働いてるみたいです。
もう少し詳しくケースを教えていただけるとありがたいのですが・・・
↑俺の情報もまだ曖昧なのかな?
>>276 BBPを利用するにはモデムの持つMACと固定グローバルIPをSBB側に登録、いわゆるプロビ登録しなきゃいけないんだけど交換直後でまだ登録されてないんだろ。
あんたの顧客情報にエラーがなければ2、3日で使えるようになるからしばらく様子みてな。
しばらく待ってもダメなら電話して上記の情報を言えば数日以内には登録されるはず。
ちなみに正常に登録できてるかどうきはサポセンに電話すればわかるからな。
281 :
名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 23:32:47 ID:91XgLMmV
すぐにインターネットできるってヤフーのお試しパック付きでパソコン買って
ヤフーのモデムとか送られてきました。パソコンでインターネットできるようになったんですがヤフー使用料の請求はどーなるんですか?あとから請求書くるの?
282 :
名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 11:54:31 ID:A/uVQ01X
あ
283 :
名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 12:59:30 ID:B656bSTS
初心者です。教えてくださいm(_ _)m
量販店などで、契約をするのと
ネット上で契約するのと、
どちらが早く利用できますか?
初心者ですとか見るのもムカツクなw
ネット上で契約した方が圧倒的に早い。
286 :
名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 16:52:25 ID:4x2XwE9/
Yahoo!BBが繋がらないんですが原因がわかりません。
IEを開くと左下に「プロキシの設定を検出しています」と出ますが、繋がりません。
どなたか考え得る原因を教えて下さい。よろしくお願いします。
「PC接続中」「ADSL接続可」のランプはついているので、パソコンの設定に問題があると思うのですが…。
288 :
280:2005/10/11(火) 17:03:54 ID:vb9GXzoX
>>276 ごめん、俺 読み違えてたみたい。
BBP使えてるならIPが正常に取得できてるかどうか確認してみ。
試すときは外部メーカーの機器をはさまないで最小構成でな。
IP取れてるのにブラウジング不可なら著名な外部サイトのドメインとIPにping撃って確認。
IPで通ればDNSの問題だから決め打すれば解決するはず。
289 :
名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 17:28:06 ID:V+01FQDB
おい!!くそYAOO-BB!!!
何回も何回も自宅に電話してくんなボケ!!!!!!!迷惑じゃ!!!!!!!!
さっきも無料二ヶ月キャンペーンだから入れだあ?????
やっと50メガ引きましただあああ??? うっせーー!!!!!
こんな田舎でもなあ、40メガきてるわい!!!!
OCNで十分じゃ!!!!!
どうせ回線はNTT様のを使うんやろが!!!!!
俺んちの嫁はアホやからお前らの話を何分も聞いた上で俺に伝言してきたわ!!!
あのな。自宅の電話は、仕事で使ってんじゃ!!!!!
お前らみたいに遊びじゃねええーーーよ!!!!
自宅の固定電話に何度も何度も電話してくんな
今度電話してきたら会社乗り込んでやる。
290 :
286:2005/10/11(火) 18:06:49 ID:4x2XwE9/
ローカルエリア接続の状態を見て、ネットワーク接続の詳細を見ると「デフォルトゲートウェイ」「DNSサーバー」「WINSサーバー」の値が空欄になっています。Yahoo!BBに接続できないことに関係あるのでしょうか。
サポセンに電話しろよ・・・・・・・
292 :
名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 18:46:12 ID:cmd0frNe
聞きたいんだけど、光って加入権なくても使えんの?
YBB以外に乗り換えしたいんだけど最近のYahooは解約とかスムーズにいく?
昔は回線縛りとかいろいろあったけど
294 :
278:2005/10/11(火) 20:16:40 ID:AxcA54FO
>279
うん、全くの情報不足。というか、誰かに聞けば分かるという状態じゃないね。
とりあえずパソコン側がおかしいのか、モデムのLANポートがおかしいのかに切り分けを
すべきだろうな。LANポートが生きているPCを繋いでみるとか、PCをハブに繋いで見ると
かすればはっきりするだろう。
PCの問題なら、LANボードのドライバを入れなおすとか、LANボードを一旦削除してみる
とか、別のLANボードを挿してみるとか、OSを入れなおしてみるとか、いろいろやってみ
るしかないな。
BBフォン使いながら光のVDSL使えるだろうか?
教えてエロ〜い人
何言ってるのかさっぱりわからん。
日本語勉強し直して出直してこい。
297 :
名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 22:59:04 ID:wbv5ffPs
298 :
名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 23:04:11 ID:wbv5ffPs
>>796 つまり光回線は通ってるけど、LAN配線がないんじゃない?といってみる。
>297
よし、まかせておけ。
>295
Yahoo!BBを使いながら同時にVDSLの光サービス(マンションタイプ)を使いたい、
ということね。成功例はあるよ。お互いに干渉はあるだろうけど、動作はするみたい。
ADSLの条件が悪ければ、BBフォンの方は問題が出るかもしれないので自己責任
でどうぞ。
301 :
295:2005/10/12(水) 00:20:21 ID:R2ieqH4e
>>300 お〜サンクス!!これは冒険するっきゃない。正確にはADSL解約して電話だけって契約にかえるつもりっす。
>>297 ナイス(#  ̄ー ̄)〇
302 :
300:2005/10/12(水) 00:45:55 ID:jm6N+JAC
>301
> ADSL解約して電話だけって契約にかえるつもりっす。
今はできないような気がするが… がんばって交渉してくれ。
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
>>286 地域どこよ?
たまにつながらんくなることはある。
モデムのリセットボタン押すか、放っておくとつながるんだけどね。
305 :
名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 21:43:12 ID:OklwM+60
>>304 奈良の桜井市です。かれこれ二ヶ月近く不通です。
>>293 情報が古いね、2001年にスタートしたときはYBBの体制が不備だとか、
NTTがファックスでしか解約情報を受け付けないとかでNTTの回線開放工事が大量に
滞貨したことがあるけど、総務省からNTTとYBBに行政指導が入ったせいもあり、
2002年1月にはNTTの解約が電子化され解約の手続きはYBB内部は平均一日に
短縮された。全体の解約工事の期間は今では一週間くらい。
307 :
ヤフー初心者:2005/10/13(木) 21:10:55 ID:8mNLmfqP
月々の利用明細 郵送で請求書送られてくるのですか? それともネット上でログインして調べるのですか?
>307
ネット上で調べるのが基本。郵送も可能だったかもしれないけど有料だろうな。
309 :
名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 00:02:31 ID:edL9+8yf
Yahoo! BB トリオモデム3-Gで、無線LANパックです
PCを98からノートのXpに乗り換えようとしたら、
無線で通信出来なくなってしまいました。
有線LANでは通信可能です。
無線LANの通信アイコンにバツ印が表示されています。
混乱中です。助けてください。
ヒント:WEP
311 :
名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 01:25:31 ID:7fkt6gY0
解約するのに手数料or違約金ってかかりますか?
調べてみたのですが、カスタマーセンターに電話しろしか書いていなくて。
解約に対して、違約金等は一切かからない、但しモデム等の送料のみ、契約者負担。
解約は電話受け付けのみ。
有人受け付けは10から19時、あと自動ガイダンスは?
おいらは古い人だから最新の情報は知らん。
月末、月初めは電話が混む。
>309
PC側に無線の接続の設定をせにゃならんのだが、やってある?
みんな親切だなぁ…。なんで皆サポセンに電話しないんだ?
俺は8M契約なんだけど、50Mのモデムでも使用できますか?
友達からもらったもんで
>316
繋いでみりゃいいじゃないの。
318 :
名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 12:24:21 ID:t8NhkYVT
モデムに電話機って緑色の差し込み口あるじゃないですか、そこにささずにスプリッターに電話機繋いであるんだけど、平気? 一応モデムのBBフォンのランプ光ってるけど。
>318
その接続方法だと、BBフォンあての電話が着信できないな。掛けた相手にとっては、
呼び出し音はなるのにだれも取らないという状態。これはまずいと思うぞ。
もう1台の電話機を用意して、モデムの電話のポートに繋いでおくと、そっちがBBフォン
専用になる。
320 :
名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 13:59:30 ID:1it5Epj6
行けました。ご迷惑かけた・・・
でもなんでここだけ重いんだろう???
322 :
名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 15:10:44 ID:t8NhkYVT
319 そうなんですか。でも電話自体まったく使ってないからいいかなと思ったんだけどさ、もう一台つないだ方がいいのかな?
323 :
名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 19:31:59 ID:z7Cl/N9k
>>322 せっかく>319が答えてくれているのに何言ってんだこのクズ。
テメエ馬鹿は好きにしろw
ガイシュツならスマソだが、普通のBBフォン(ADSL)とBBフォン光って
会員同士の通話料はタダなの?
>>322 >>319の言ってることは間違ってると思う。
そもそも君はその接続で何がしたいの?
>>323 怒ってるのか笑ってるのかそれをはっきりしてくれw
>325
レス番ちがいかとも思ったけど、一応反応しておこう。
間違っているというなら、どう間違っていると思うかを指摘してくれよ。
>318の配線ってこうだよね。
モジュラージャック==スプリッタ(モデムポート)==モデム==PCかルータ
(TELポート) (TELポート)
| |
電話機 (空き)
こういう接続だと、普通の電話あての着信は直流と低周波なんでスプリッタで分離されて電話機に
着信するから、通話できる。
BBフォンへの着信(050番号あて、または他のBBフォンからの着信)はADSL信号だから、スプリッタ
を素通りしてモデムで電話の信号(直流と低周波)に変換される。この信号はモデムのTELポート
を駆動するのだけど、ここに何も繋がっていないので、通話はできない。そのとき掛けてきた相手
には呼び出し音が聞こえる、ということは実証済みだ。(経験者多数)
まあ>318は日本語が理解できない人みたいだから、どうでもいいわけだが。w
>>324 NTTの光電話は会員同士通話料がかかるが、Y!BBのBBフォン光は
BBフォン光と普通のBBフォン、合わせて400万以上の回線と無料通話だ。
12Mから50Mに変えたら、26Mにしてみるのもアリですか?
無線LANパックとルータを無線にするか悩み中、お勧めは?
>329
日本語が分からん。いまどの契約で、これからどうしたいかを書いて。
今の接続状態の何が不満かも書いて。
線路情報も書いて。
ADSLのお勧めを聞くときの基本ってことでよろしく。
失礼、12Mから50Mにしたら遅くなった(距離的には速くなる筈)
26Mに変えたらいいか、12Mに戻すか悩み中です
332 :
330:2005/10/15(土) 22:51:18 ID:5fk9g/Tp
>331
だから、自分の状況を書けってこと。
遅くなったと言っても状態はいろいろ。
距離的に速くなるはずといっても状況は様々。
書きたくないなら自分で決めろよ。
>>326 ああすまん。緑色でとりおかと思ってた。コンボって色ついてないと思ってたから
追加でスプリッタつけてるもんだと思い込んでた。
俺の勘違いだ。ごめんな。
ところでみんななんで
>>318を叩いているの?
334 :
319:2005/10/15(土) 23:39:52 ID:5fk9g/Tp
>333
トリオモデムで、スプリッタを自分で買って繋いでいる可能性も否定できないんだけど、
原理も結果も同じだよ。
> ところでみんななんで
>>318を叩いているの?
自分で書くのもなんだが…
ちゃんと読めば答えは>319に書いてある。内容が理解できているなら、あとは自分の状況に
応じて318が判断すればいいのに、まだ他の人の意見を求めているからだと思う。
>>334 ん?とりおの場合緑の差込口にスプリッタ(電話ポート)経由してもbbフォン着信できるでしょ。
モデム内部から緑の差込口の時点でbbフォンもアナログ回線をエミュレートしている状態にあるから。
あと
>>318の叩かれている理由サンクス。
自分も鈍感だからこの辺よくわかんないんだよな。
気をつけることにするよ。
>335
普通にトリオモデムを使っている場合、「スプリッタ」という用語が>318から出る可能性は
低いな。トリオモデムを使っているなら、市販のADSLスプリッタを購入して、それを使って
いる場合だと思う。普通の(蓋然性の高い)推定としてはコンボモデムの古いタイプ(スプ
リッター外付けのタイプ)を使っているということになる。
あと、トリオモデムのTELポートについて「エミュレート」という用語は適切じゃないと思う。
電話回線直結か、BBフォンからの接続かを電磁リレーで切り替えているみたいだから。
337 :
名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 01:05:32 ID:SyMgxzaI
現在の環境
トリオモデムに無線ルーターを接続して無線で兄が使ってます。
今度、私もPCを買うのですがネットの接続の設定は
無線の暗号を入力すればすぐ使えるんでしょうか?
>>336 別のプロバイダ使ってた人とか詳しくなくても普通にスプリッタとか使うよ。
市販品を用意してトリオにくっつける人もいる。
それとbbフォンがモデムによってアナログ電話をエミュレートすることとリレーの切り替えは別の話だよ。
339 :
336:2005/10/16(日) 10:42:21 ID:8gVoeevH
>338
ん、そうだな。BBフォンの話としては「エミュレート」で正しいな。これはすまんかった。
>>334 >トリオモデムで、スプリッタを自分で買って繋いでいる可能性も否定できないんだけど、
>原理も結果も同じだよ。
ダブルスプリッターってしってっか?
342 :
319:2005/10/16(日) 18:54:24 ID:8gVoeevH
>340
結果が違うというならどう違うか説明よろしく。
ヤフーの契約者はどこのモデムなら使用できるの?
対応してるしてないはあるらしいから。
安価でありませんか?
344 :
名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 15:53:25 ID:qPk5Xpuh
モデムが故障した場合
交換は、すぐしてくれますか?
解約時の返送はモデムだけでいいの?
LANケーブルとかは貰っちゃっていい?
>>344 どこに住んでるかによるがすぐには交換されない。
大体4営業日以上はかかると思った方が良い。
>>345 過去レスも検索できないか池沼?
>>345 富山ですが4日もネットできないのは辛いな。
>>347 四日ではなく四営業日、つまり金曜日にサポセンに電話架けて交換ってことに
なったとすると、土、日は営業日でないので月、火、水、木と実質一週間近く
かかることもあるということ、さらに休日なんかはさむともっとかかるし。
さらにサポセンに電話架けたの時間が午前と午後ではモデム到着日に
差がでるので回線がおかしかったらさっさと電話架けたほうがいいぞ。
349 :
名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 20:07:09 ID:ZRRAtHjR
実はわけあってヤフーを解約することになりました。
でもヤフーオークションはしたいと思ってます。ヤフーを解約すれば今のオークションIDは
消えてしまいますか?また他のプロパイダに加入すればオークションはできるのでしょうか?
初心者なので教えてください。スレ違いならすみません。もしそうならどこに質問すればいいか教えてください。
351 :
名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 20:33:17 ID:ZRRAtHjR
てめえがしねば
>351
そんな悪態をついている間にサポートに聞けよ。ググってもすぐ答えは出そうだし。
>>344 モデムの調子がおかしくて交換してもらったけど
14日の朝にメールしたら17日(今日)の昼に届いた。
土日挟むから1週間はかかると覚悟してたけど
意外と早かったよ。
354 :
295:2005/10/18(火) 10:01:51 ID:zXTlCTV5
>>300いるかな?
サポセンに聞いたらVDSLは併用できないといわれたよ。
300のいうとおり、自己責任ていわれちゃ突っ込むしかないか!!
と、思ったものの、やっぱ情報キボンヌ(;´Д`)
>>354 Yahoo!BBってYBBのADSLのことか。
YBBのVDSLを使うのかと思ってた。
YBBのADSLを利用しながら同一回線で他社VDSLを利用したいってんなら
ほぼ無理だと思われ。
VDSLの信号の方が強いからYBBのADSLの信号が干渉を受けて途切れちゃう。
>>355 情報サンクス。そうそうヒカリのVDSL
ムリかぁ〜(´・ェ・`)
357 :
300:2005/10/18(火) 20:07:18 ID:vRNotLMy
>356
だから成功例もあるってことよ。オレが見たのは2ちゃんねるで1例、Yahoo!BB関連の
掲示板で1例。
こんなことやるやつはそういないはずなんで、成功率は結構高いんじゃないかと
睨んでいるが… やっぱり自己責任でね。w
突然すいません。
よくある質問かと思いますが、
IDが変わらなくて恥ずかしいんですけど、なんとかなりませんか?
そりゃ、恥はかきすてと思って恥ずかしいことをしてしまった罰だろ。一生十字架を背負えw
>>357 よし、やってみる!!
情報サンクス!!
361 :
名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 10:52:17 ID:utor35Vc
質問です。
うちはヤフーbbなんですが、 ヤフー会員だとヤフーメールの容量増えますよね。
それはbbに鳴る前のIDでも出きるのですか?
サイト内を見てみたがそれに関することが書かれていないみたいで
どうやったら容量増やせるのか教えてください。
363 :
名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 15:46:15 ID:s2bXLmAV
>>362 藻前優しいな、ダブルスプリッターも知らないで偉そうに回答する大バカに
ワザワザググってやることねぇのにw
366 :
名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 09:25:03 ID:zQXwlQyr
請求書が届かないのですがどうしたらいいでしょうか?
367 :
名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 15:42:09 ID:keuUw37d
ツールバーにメールの到着が表示されたので
確認してもメールはありません。
で、またベルが付いて確認しても〜以下略
なんでだろ?
368 :
名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 17:24:12 ID:ozdIbp8r
ヤフー入ろうとしてヨドバシまで行って申し込みしたのに
ADSLは繋げないって言われた
それってすべてのADSLはだめってこと?
光なら繋げるのかな?
>>368 光収容でメタル回線の空きポートが無い状態なら全てのADSLは使えないよ
光のエリア内なら光がベスト
370 :
368:2005/10/21(金) 17:45:27 ID:ozdIbp8r
よくわからないけど光にする方向で調べてみるよ
ありがとう
371 :
名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 18:39:25 ID:k/2aSvtO
YahooBB(ADSL)に加入して一年弱。
解約して光(Bフレッツ)にしたいんだけど、
レンタルしてたモデムって返却するだけでいいの?
それともモデム買取時に支払う代金から、
今まで支払ってきたレンタル料を差し引いた分を支払って買取とかになるの?
買い取ることも可能差額を払って買取をお勧めする
373 :
名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 20:04:22 ID:JOiEsX9n
着払いで返品!!
>371
返却するだけだよ。モデム本体とACアダプタがあればOK。
376 :
名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 21:16:33 ID:JOiEsX9n
着払いで返却OK!担当者は(お客様にお任せします)と言いました。
>>372-376 ありがとうございます。
レンタルとはいってるけど、
実質買取みたいなことを聞いたことがあったのでキャリア変更を悩んでいました。
これで安心して解約できます。
モデムは着払いで返却してみようと思います。
378 :
名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 23:54:19 ID:3fQzm6dd
線路長1600m、損失22dbの環境で12M契約。
安定して8M出てるんだけど、26M or 50Mに変更しても意味ないかな?
もちろん、やってみなきゃわからないんだろうけど10M超えたら幸せだな〜
識者の皆様、良きアドバイスを!
380 :
名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 00:41:18 ID:MHG4dcDC
モデムと無線ルーターで接続してますが
モデムが壊れたら交換して貰うけど
他のメーカーのモデムだと接続できないの?
>>380 過去レスくらい読んでからカキコしろドキュソが。
382 :
名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 17:05:50 ID:Sa5T9Joh
現在ADSL8Mコースを利用しています
電話をかけるとIP電話の番号(050-)と相手先のナンバーディスプレイに
表示されてしまいます。
NTTの電話番号を使って電話したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
383 :
名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 17:08:02 ID:GhJi84vH
モデムの電源を切って電話して下さい!
384 :
382:2005/10/22(土) 17:13:59 ID:Sa5T9Joh
つまりモデムを経由して電話をするとすべてBB-Phoneの番号に
なってしまうのですね。
スプリッタをモデムのLINEにつなぐ線につないでそこで分離し
たスプリッタの電話回線口に電話をつなげればよいということ
でしょうか?
386 :
名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 22:29:03 ID:DWWh2iw3
なんでヤフーは578万個も番号を取得できたの?
so-netかニフティーに乗り換えます
389 :
名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 09:09:43 ID:3MOcOfQ8
申し込みから3ヵ月後にモデム到着
箱を開ける事なく解約した
390 :
名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 12:31:03 ID:X0DG5pFU
YBB光は、電話の加入権が無いと
ダメ、って言われましたけど、
マジデスカ。
当方マンションですけど。
391 :
名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 13:07:57 ID:1kNjLXuS
YBB会員なんですがヤフー光にするには費用かからないんですか?
392 :
名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 13:38:17 ID:hqJjBqoW
現在YahooBB12Mの無線LANパックで契約してるんですが
家族がPCを買ったので、そのPCもネットにつなげたいと思ってます。
その場合PC1台追加になるので料金が2倍かかってしまうのでしょうか?
またモデムにつなげる方法としてはどのようなやり方があるでしょうか?
お願いします。
>392
無線でも有線でも好きなやり方で繋げ。料金は現状のまま。
有線LANのポートに複数のPCを繋ぎたいなら、ルータが必要。
394 :
392:2005/10/23(日) 19:26:50 ID:hqJjBqoW
395 :
名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 22:46:03 ID:Im4q9GSy
50Mの契約ですが、距離があるため、0.6〜0.8くらいしか出ません…。
12Mは安定していると聞きますが、スピードアップは望めるのでしょうか?
>395
そういう質問をするときは、線路距離と伝送損失を書かないと。
一般的には、速度そのものは50Mの方が出る場合が多いみたい。
397 :
名無しさんに接続中:2005/10/24(月) 00:48:53 ID:alpF4mHG
50Mだとプチ切れが怖い
398 :
名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 02:46:14 ID:oFvRp0DR
>>31 申し込みした時点でのレンタルするモデムはしょっちゅう変わるよーんwww
399 :
spamcoq.net love ◆ndA.k3WPJk :2005/10/24(月) 02:53:26 ID:oFvRp0DR
>>349 YAHOOBB会員YAHOOID〜フリー会員YAHOOID
にレベルダウンするだけ。
プレミアム会員であるなら
YAHOOBB会員YAHOOID〜プレミアム会員YAHOOID
400 :
395:2005/10/24(月) 10:28:13 ID:esDu3aGg
395です。情報が少なすぎましたね。申し訳ありません。
距離は約2.6km、損失は50dBです。
>>400 その速度じゃ情報も何も要らんよ。
どのみち12Mにするしかないし、だめならあきらめるしかない。
12Mが安定しているのと言うのは正しいよ。
403 :
名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 17:44:36 ID:4uXBuxEL
>>400 12Mにすると、リンクしない可能性あり。
他社の3Mプランにした方が、スピードはでる。
それか光。
>>403 50でリンクしているから12でもリンクするだろ。
>>404 おいおいリーチは意味ないだろ。
406 :
名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 23:57:32 ID:4uXBuxEL
407 :
名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 00:10:29 ID:kaMLbWOS
YBB光のLANパッケージにしようと思うのですが、速度ってどんなモンですかね?
無線LANってなんかスムーズに繋がらない気がして・・・。
>406
そんなことはない。>405は正当なレスだと思うぞ。
50Mでリンクしていて、12Mでリンクしない可能性はかなり低い。
現在リンク切れで悩んでいないならリーチDSLは無意味。(実効速度で500kbps
ぐらいだから)
>407
ADSLの話と、無線LANの話は分けて考えろ。まずADSLでどれくらい出る
環境かを調べるのが先だな。線路距離と伝送損失を調べてみて。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ウエー、ハッハッハ!
\_/ \_________
∩ ∧ ∧∩ / │ \ ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/ \( ゚∀゚) /
ヽ| 、. !/ | /
[ニ__」 _ | | Yahoo! BBは安くて最高!!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. /____」
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. .」 L
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) 「'ー‐ヾ'
| じ、 ゙iー'・・ー'ヾi.トソ ハ │
\ \. l、 r==i ,; |' ./ /
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/ / ハッハッハッハッハッハ!!
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/. ハ /
411 :
405:2005/10/25(火) 00:55:41 ID:OZxQBRxs
>>406 わざわざ恥書きにご苦労さんw
中傷レスをつける気なら
もうちょっと勉強してからレスしようね。
>>408 説明サンクス。
412 :
名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 03:08:34 ID:oJ0eO3Uf
>>400 伝送損失が39以下の場合、リーチ、8M、12、26、50
伝送損失が49以下の場合、リーチ、12M、26、50
伝送損失が50以上の場合、リーチ、26M、50
これはあくまでも目安。伝送損失が40以上だと、不安定な地域もあるそうだよ。
50Mより12Mの方が安定しているというのは、
50Mというのはスピードが速くなり、伝送損失が高い地域も使えるようになったかわりに、
帯域が広くなったぶんだけ不安定になったり。周りと干渉する可能性もある。
そうゆう事に当てはまった人は12Mにした方が安定することもある。
伝送損失が50あるので、12Mは辞めたほうがよい
もしやるなら26Mだと思う。
>>407 無線LANの規格gなので、20M前後ぐらいかな。
環境によって変わるので一概には言えない。
設定が心配なら、設定サポートを使えばよい
YBBの12Mのリンク速度を知るにはどうすればよいですか?
サポセンではおしえてもらえませんでした。
414 :
名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 12:59:02 ID:fKRMOEBZ
質問です。
コンボモデム12Mを使用してるんですが、昨日いきなりモデムよりピーって言う
音が出て一回電源と回線を抜いてしばらくしてから再度回線を接続して、電源を
入れようとしたら再びピーって言う音がでてランプが全部ついたままになってし
まいました。何度か電源を入り切りしてみたら回線はつながったんだけどつながった
状態でピーって言う音が出てる状態が続いているんですけどこれって故障なんでしょうか?
415 :
名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 13:41:01 ID:FMFgLAx0
サポセンは?
>>412 その説明はおかしいんじゃないかな。
伝送損失が大きいところには12,26,50の順に弱くなるはず。
スピードが速くなるほど伝送損失によわくなる。
50Mは26までにない新技術を投入したアドバンテージはあるけど所詮小細工程度。
そもそも26を押す根拠ってなによ。
>>413 スピード測定サイトで調べればわかるよ。
いくつもあるし。
>>414 電話して交換してもらいなさい。
>>416 413です。
実効速度を計測するサイトはいくつもあるようですが、
リンク速度を計測するサイトはどこにあるのでしょうか?
>>417 君のいっているリンク速度の定義とついでにその必要性を詳しく。
>>418 リンク速度(リンクスピード)とはNTT収容局から自宅のモデム間において、
論理的に出ていると思われる速度の上限。
実効速度は通常リンク速度の80〜60%程度しか出ないらしい。
ISPによってはリンク速度(上限)をユーザーにおしえてくれるところもあるらしいが、
YBBの場合原則非公開とのこと。
リンク速度とはサブキャリア(bin)ごとに割り当てられたビット数の合計値
ATMヘッダ圧縮が有効になっている場合はその分だけ増加する
ADSLってアナログモデムを周波数ごとに数百台並べているようなもんだからね
・・・とかっていう難しい話は置いといて
>>395さんの環境が改善される道を探しましょう
>>419 そりゃあむリなんじゃないの。
どちらも測定方法はパケット送って理論値計算して平均を取るとかだろうし。
外部からは正確な値の測りようがないから聞くしかないでしょ。
>>420 ソフトバンクのバックボーンはATM使ってたっけ?
>421
リンク速度はモデムの状態が参照できればわかる。もう少しADSLのリンク速度に
ついて勉強してからレスを書く方がいいな。Yahoo!BB以外だと自分でモデムの
状態が参照できて、リンク速度が簡単に分かる場合が多い。
Yahoo!BBだって、技術者が調べるつもりになればすぐわかる。以前は結構簡単に
教えてもらえた。今は政治的?な理由でユーザには教えないことになっている
らしい。
今までYBBのADSL+BBフォンをビジネスフォンで利用していたんだけど、このたびYBBの光回線に変更しました。
そこで質問なんですが。
今まではビジネスフォンの主装置の前に、YBBのモデムを介して主装置にアナログ回線を入れていました。
これが光になったらどういう風にすれば良いんでしょうか?
ADSLだとアナログ回線を利用していたわけだけど、今度は光になるわけで。
今までのアナログ回線は主装置に直結にして、今度は光回線のモデムから伸ばした1回線が余計に増える感じになるんですかね?
いまいちイメージが掴めないorz
>>416 伝送損失が50あると12Mだとかなり厳しい。
もし、君の意見が正しいのなら、50Mというのは、伝送損失どれくらいまで大丈夫なの?40ぐらい?
特に26Mを押してはいない。
もし勧めるなら他社の3Mか光。
26Mと書いたのは、もしかえるならの話。
12Mから50Mに上げて、スピードが落ちるということは実際にある。
帯域が広くなるので不安定になる事もある。帯域を狭くすることにより安定してスピードが上がるかもしれない。
もし伝送損失がもう少し低ければ12Mを勧めたけれど、伝送損失が50あるので26Mを勧めた。
俺、技術者ではないから、どちらが正しいか分からないけれど、君のが正しければ
http://provider.bb.yahoo.co.jp/adsl/4/50.html ↑は嘘になってしまうな・・・。
>424
平均の速度で言えば、どうやら
ttp://provider.bb.yahoo.co.jp/adsl/4/50.html は正しいみたい、というのが2ちゃんや掲示板に出てくる情報に基づくオレの感想。
ただし、このグラフに書かれていない「不安定になる可能性」が50Mの遠距離では
高くなるようだね。
オレ的には遠距離でのサービス品質としては
12M >> 50M
だと思っている。リンク切れの多いネット回線なんて使い物にならないだろ。
>>425 それがさあ、今までのADSLモデムにつながっていたアナログ線を、光の方の端子につなぎかえてみたら
プーっていういわゆる通信音が聞こえなかったんですよね。
ADSLの方でBBフォンのモデムの電源を入れている限りは光の方に切り替わらないということなのかな??
それとも光が開通した直後はまだBBフォン光の方は使用出来る状態にならなかったりするのかな??
>>427 主装置へ接続する回線のL1/L2の極性が反転しているかもしれませんのでクロスケーブルで接続してみて下さい。
問題を切り分けるために、ビジネスフォンではなく一般の電話機を繋いで試してはどうですか。
それでダメならサポートセンタへ問い合わせた方がいいと思います。
>>428 了解しますた。明日試してみます。ありがd
430 :
名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 00:13:32 ID:mlhvH3vA
>>422 おいおい、何でそんなに攻撃的なんだよ。俺の言ってることひとつも間違ってないだろ。
俺も他社プロバイダでモデムいじって遊んでるから知ってるけど
ここはヤフーBBのすれなんだぜ。
>>424 もし変えるなら何で26を推すのか聞きたいんだが。
12は駄目で26ならいけると思う理由をね。
誰かさんがそういってたから、そうなんだというならこれ以上は聞かないけど。
伝送損失いくらなら何Mとか根拠もなしに思い込むくらいなら
もうちょっと理論から勉強した方がいいんでないの?
58dbでも50M安定してますよ!
現在の8M、12M、26Mの各サービスタイプは単に50Mサービスのリンク速度あるいは利用周波数帯域を制限したものなのか、
それぞれのサービス開始当初の規格や技術そのままなのかどちらなのでしょうか。
また、ADSL接続モードやリンク速度は50Mサービスのままにスループットのみを制限している可能性は無いでしょうか?
(レンタルされるモデムが違うのでこの可能性は無いですね)
単なる50Mサービスの制限版であれば下位のサービスであっても50Mサービスまでに導入されている技術の恩恵を受けることができますが、
当時の技術のままであれば、(料金の話は別として)あえて下位のサービスを選択する意味は無いように思います。
50Mサービスを回線調整によって12Mサービスと同等まで利用周波数を制限した場合と、
12Mサービスをそのまま利用する場合とでリンク速度、実スループット、エラーレート、ノイズに対する強度等を含めた性能はどちらが上になるでしょう。
もしくは回線調整を利用せず、バンドパスフィルタやノイズのある周波数を避ける目的でダイヤル付きのノーマルモードフィルタによるピンポイント(とまでは言えませんが)での制限ではどうでしょうか。
このスレに限らず「環境によっては下位のサービスが上位よりも性能上有利になる場合がある」という意見に疑問を持ったので書いてみました。
素人ですので技術的なことはわかりません、ご了承ください。
シロートだろうが馬鹿だろうが
自分のISPのHPぐらいは見ないとダメですよ(^ω^;)
>>433がYBBユーザーで無くても
長文書いてる暇あったら情報開示している
公式サイトを見に行けよ!!!!!!!11111
>431
リンク速度については間違いだらけだってば。w
436 :
名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 12:56:02 ID:Jimdt61O
>>431は伝送損失60でも8メガ使えるって言いそう。
迷惑な奴だ
437 :
名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 13:26:59 ID:9YVrPAYG
よく判らないので質問させてください。
50M用のモデム3-G(3-G+ではありません)をブリッジにするには
NATを無効にするだけでよいのですか?
438 :
名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 13:33:11 ID:A3tl7ZqV
>437
そうのはずだからやってみて。
440 :
423:2005/10/26(水) 19:51:06 ID:RvSs0zdK
結局
>>423の原因は、ADSL→光に変更する際に、BBフォンのオプションを付けなかったのが原因らすぃorz
オプションを付けないはずが無いと思ったんだけど、
1度申し込んだ際になぜか確認ページがエラー表示になったので、前のページに戻って再度ボタンを押したら
おそらくオプションボタンのところがリセットされたんだろうと思う。
にゃろー。
441 :
名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 20:10:48 ID:q+p7Hy5i
質問です。
ADSLモデムのIPアドレスってどうすればわかるんでしょうか?
YahooBB3-G 50M のモデム使ってるんです。
そこで、ヤフーからダウンロードしたファームウェアアップする奴を実行したら、
ADSLモデムが見つかりません。って出ました。
ネットみれてるのに・・・って思いましたが、どうすればいいでしょう?
443 :
441:2005/10/26(水) 20:21:55 ID:q+p7Hy5i
まじすかー・・・・
3つもある取り扱い説明書見尽くしたと思ってたのに・・・
もう一回トライします。
444 :
441:2005/10/26(水) 22:23:35 ID:q+p7Hy5i
だめだーヘルプミー!
モデムにはMACアドレスあるけど、IPはない。
説明書は
1.トラブルシューティングガイド
2;セットアップガイド
3.BBフォンご利用ガイド
4.サービスご利用ガイド
がある。そいつら一応全部見たし、書いてありそうな最初か最後ラ変みたけどなにもなし。
ご丁寧にセットアップガイドには、最後のページにMACアドレスとシリアルナンバーをメモれるとこあるけど
そこへんにIP書いてある気配なし。
どこや!もしくは調べるツール(汗)
トリオじゃないモデムの8Mバージョンとかならググレたけど無理だったしー・・・
お願いします
>>444 光の取り説にはあるけどな。
ADSLのは無かったけ?あったはずだが。
Ipconfigで出た数字で末尾1でテキトーにやってみたら?
>441
ADSLモデムのIPアドレスって、どれのこと言っている?
・LAN側から見たプライベートアドレス
・WAN側から見たグローバルアドレス
・モデムの設定を変更するときのLAN内じゃないプライベートアドレス
こう聞いた方がいいかな。なにをやろうとして、どう操作したら「ADSLモデム
が見つかりません」というメッセージがでるの?
448 :
441:2005/10/26(水) 22:59:14 ID:q+p7Hy5i
みなさんご丁寧にありがとうございます(涙
>
>>445 ipconfigの奴、今試している最中っす。確認作業めんどい手順たくさんあるんで、今晩中のご報告は無理かもしれません。
>>446 まず、目的から・・・
目的
→ colinuxというソフトのネットワーク設定手段の一つが、ADSLモデムのIPアドレスを必要とする(gateway設定)
ADSLモデムのIPとは?
→ WAN側から見たグローバル。。。だと思われる。
図で書くとこんな感じ?
→↓こいつのアドレス
モジュラージャック ---- モデム ---- PC
ADSLモデムが見つからないとは?
→
http://provider.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/index.htmlから、ファームウェアバージョンアップソフトを起動
念のため、ノートンは無効化。そのsetupの最初のステップで、ADSLが無いよエラー
>
>>447 それはモデムの型番が違うと思われます。私のは3-Gの50M(汗)
ちなみに、そのサイトで紹介されてあるIPアドレスは、違うっぽいですよね。
449 :
447:2005/10/26(水) 23:18:52 ID:xBvib+KW
>448
あるソフトがgatewayのIPアドレスを必要としている、というなら、それはLAN側から見た
ルータのアドレスだろうな。Yahoo!BBのモデムでNAT機能を有効にしているなら、それ
は192.168.3.1だと思う。ま、そのソフトの説明書を良く読んでみて。
第一、WAN側のIPアドレスはいつ変わるか分からないものだから、ソフトに設定する
ことはできないよ。
452 :
441:2005/10/26(水) 23:47:09 ID:q+p7Hy5i
>>449 ご指摘どおりです。。。私の誤りでした。
また、IP設定してpingしたところ、タイムアウトばかりきました。
。。。そういえば普通に設定したときにそのIPたたいたことなかったんで、
試してみたらPING通る。ブラウザでやってみるとユーザIDとパスワード聞かれました。。。
でもユーザとパスワードなんか登録したときと変わってる?のか、入れませんでした)
これって、モデムのIPアドレスが172.16.255.254ってこと??
ちょっと長すぎな気がするので、ネットワーク系のサイト見て勉強してから
挑戦したほうがいいっすかね。。。
あ、再度確認しますけど、目的は「ADSLモデムのIPアドレスは?」です。
>>450 現在接続している場所※1(REMOTE_ADDR)ってのが、私が探しているアドレスっぽいです?
453 :
446:2005/10/26(水) 23:48:28 ID:ds1n+Hg3
454 :
441:2005/10/26(水) 23:51:40 ID:q+p7Hy5i
452を訂正。
pingが通ったのはLANカードさしてるデバイス。
ソフトのIP設定だと、無理でした。
>>451 なるほど。なんかイメージできたような気がします。
説明書もっとよんでみます。
455 :
441:2005/10/26(水) 23:54:18 ID:q+p7Hy5i
>>453>>446 ほんと危なかったです。しかも試したのはバージョンアップソフトではなくて
モデムのバージョンをチェックするソフトでした。
なんかあふぉ丸出しな感じではずかすぃ・・・
457 :
441:2005/10/27(木) 00:08:15 ID:c3EHvCTk
>>456 いやぁ。。。無理っぽです。
ってうぁぁぁぁ
まじだまされました。普通にヤフーBBのIDを両方入れたりパス入れたりしてました。。。。
そりゃそうっすよね。
うわーむちゃはずい田舎にかえろう
ほんと迷惑かけました。ありがとうございました。
うむ、とりあえずすべての疑問が解けた(多分)みたいでよかった。w
459 :
名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 00:48:41 ID:vcaxcgt2
距離1620m
損失26db
50Mか12Mかで迷ってます。
アドバイスお願いします。
>459
迷ったら12M。これ鉄則。
461 :
名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 00:51:27 ID:vcaxcgt2
契約50Mで距離1480m 損失22db
トリオモデム3-G plusを使用しているのですが
短いときだと数分ごと、長いときだと1時間ごと
ぐらいにBBフォンとリンクのランプが切れてしまいます。
以前フレッツ24Mだったのですが以前はまれに数日くらい
繋がらないときがあるくらいでした。
3-G plusが悪いということも聞きますが、50Mは無理なのでしょうか?
改善方法をお知りでしたらよろしくです
>>460 50Mは条件によっては不安定なことがあるので12Mが無難といえば無難。
ただし、遠距離でも平均的には50Mの方が12Mより速度がでるよ。
>>462 サポセンに相談して、回線調整をしてもらう。速度は落ちるが、安定する。
あるいは12Mに変えると安定することがある。条件が悪くて、実効速度が
700K以下ならリーチにする手もある。
464 :
460:2005/10/27(木) 08:15:09 ID:+mcH9DLm
>463
言っていることには同意するけど、遠距離の50Mは不安定になる可能性が増すから、
迷ってる人には薦められないよ。
>462に対するアドバイスには全面的に賛成。
465 :
名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 12:15:20 ID:DK70iiqx
症状:通話中に相手方に雑音が入り音声が聴き取れない。こちら側は正常に聴こえる。
NTT回線から電話すると雑音なし
(こちら側から発信すると症状が酷いかも?その差微妙
(ネットの転送量が多いと不調かも?その差微妙
時期:BBフォン付けてからずっと
相手先:通常発信の番号全て。
モデムの状態:正常 一度モデム交換(症状改善せず
環境 :契約はBB8M
電話機はパナソニック、NECを交互に使用し同じ症状。
スカパ、警報機等なし
MJからBBモデム直で繋ぎ分岐なし
スプリッターつけてない(モデムに組込んである??
モデムの電源切ってみて電話を架けられる
466 :
465:2005/10/27(木) 12:17:50 ID:DK70iiqx
フリーダイヤルは雑音が入りにくいようです。
467 :
名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 15:06:15 ID:poQKrD+G
IDを変更する方法を教えて下さい。
お願いします。
469 :
名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 15:52:41 ID:poQKrD+G
testo
>465
実効速度はどれくらい出ている? 上り下りの両方が知りたいな。
もし上りが500kbps以上出ているなら、サポートに電話してとりあえずモデム交換
してみる手だろう。(モデムのアナログ部分の故障、という可能性大)
だな、まれに二回連続で故障モデム送られるってこともあるし。
>>466 0120とか0088のフリーダイアルってのはNTTのサービスだから
モデムの電源切って電話したのと同じNTT回線を使っての会話と
なるんでノイズはのらないはず。
あとはMJが自宅に一個しかないかどうか位しか方通話の原因は思いつかないね。
472 :
名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 23:30:21 ID:nK3Gv/WG
電話回線繋がずにネット繋ぐと何日くらいかかるのでしょうか?
一週間たっても誰も家にこないんですが、こんなものなんでしょうか?
すみません、誰か答えをお願いしますm(_ _)m
>472
タイプ2(電話の契約なしにADSLを契約する方法)だと時間がかかるみたいだね。
申し込んで3週間ぐらいかな。
474 :
名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 23:52:38 ID:nK3Gv/WG
ありがとうございますm(_ _)m
質問です。
8Mを契約で、収容局まで5km強、伝送損失51dBで、今まで下り500kbps、上り700kbps程度出ていました。
先日モデムの故障で交換し、トリオモデムと言うのが来たのですが、上りは600kbpsは出るのですが、下りが100kbps
まで落ちてしまいました。
説明書を見ると、PCでデータの送受信中は、通信ランプが「点滅」と書いてあるのですが、漏れのモデムは「点灯」します。
点灯するのは、BBフォンで通話している時のみなハズなのですが、これはモデムの不都合でしょうか?
警告ランプは点灯したことはありません。
また、PCでデータの送受信中に、BBフォン・NTTフォン共の着発信は問題なく出来ます。
>475
モデムの故障という可能性も否定はできないけど、その距離が正しいとすると
12M契約にすべきだろうな。8M契約は距離に弱いから、これまで下り500k出て
いたのが奇跡みたいなもんだ。
477 :
475:2005/10/28(金) 00:15:51 ID:JJiSvFfy
>>476 やはり12Mも検討した方が良いみたいですね。
早速の解答ありがとうございました。
478 :
名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 00:23:37 ID:UHQSJ9R4
ヤフーBBから多分、情報お勧め(押し売り)電話。
俺「ヤフーからの情報?BBには触れも触りもしないのに
よく電話番号わかったね」と言ったら、
内容も言わずに「それでは失礼します」と言って切られたよ。
詐欺だったのか?
本当にヤフーBBからだったのか
(→もしそうなら、ヤフーはグループ内で情報の交換をしている。規則違反)
どっちにしてもいけないことだね。
どっちなんだろ?誰わかる?
初歩的な質問なんですが、光VDSLを契約するとBBユニットが強制的にレンタルされますが、
ユニットに取り付ける無線LANセットを使わずに市販の無線LANルーターを使って無線通信する事はできますか?
480 :
?お助け:2005/10/28(金) 00:45:01 ID:1L4Aez+v
↑できますよ。長く使うなら確実に買ったほうがいいです。
電機屋で受信機つきで10000くらい。ヤフーならバファローって会社のを
おすすめします。
>480
なんでバッファローなんだよ。
どのメーカーも大した違いはないよ>479 coregaは評判が悪いけど。
>>480-481 ありがとうございます。メーカーは・・・評判見て決めますw
実測値遅すぎると光の意味が薄れますし。そんなに違いがないなら気にすることもないですかねw
何回もすみません。
市販のを使う場合でも
VDSLモデム→BBユニット→無線LANルーター
のようにBBユニットを間に挟む必要があるのでしょうか。
>483
多分必要がある。詳しくはYahoo!BBに聞いてくれ
>>484 そうですか。分かりました。明日あたり問い合わせてみます。
ありがとうございます。
>>485 TVパッケージ利用の場合、BBP利用希望の場合は光BBユニット(WMTA)の接続必須。
なぜならTVパッケージはWMTAで認証をして通信可能にしており、またBBPもWMTAで認証しているため。
TVパッケージじゃなくて、BBPも利用しない場合のみWMTAを省略して接続しても通信可能。
その光BBユニットのルーター機能がウザイヨナー。
ルーター機能オフに出来ないんだもん。
488 :
名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 11:18:45 ID:Cb1+u2kU
ADSL専用タイプのBBフォンでスカパーPPVは接続可能でしょうか?(ガイシュツだったらスマソです)
>>488 スカパーに頼んでスプリッターを送付してもらってそれを利用すればOK。
詳細はスカパーのHPへ。
490 :
名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 15:08:23 ID:KFkH/ZY9
質問です。
今の住まいでYBBを使っていて、引っ越す事になり、引越し先でもプロバイダーはYBBであれば、
引越し先のアカウントで追加アドレスの登録などで、旧住所で使っていたメールアドレスを使えますか?
その際に、なるべく空白期間をおきたくないのですが、旧住所の契約を解除した
直後に、引越し先ですぐに同じアドレスを取得できるのでしょうか?
ちょとややこしいですが、流れとしては
1)旧住所で使っていたアドレス
[email protected](例 を引越し先で使いたい。
2)旧住所の契約は解除し、引越し先のアカウントに上記のアドレスを追加したい。
3)旧住所の契約解除、YahooIDを削除してから、引越し先でYahooIDの追加登録を行い
ニックネーム123を登録し、
[email protected]のアドレスを取得する。
この3)の時に、YahooIDを削除したすぐ後で別のアカウントで123を登録できるか教えてください。
また、他に良い方法などあったら教えてください。
現在の状況は、引越しは既に済んでおり、旧住所の契約も解約しました。
491 :
490:2005/10/28(金) 15:09:24 ID:KFkH/ZY9
時系列がちょっとおかしかったです。
今は引越し済と書いてありますが、冒頭の今の住まい、というのは旧住所の事です。
492 :
名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 15:36:56 ID:w5EIhI3d
Yahoo!BB光マンションに申し込んでから7ヶ月が過ぎました。
ステータスは受付中になってるんですけど、いまだに音沙汰ありません。
みんなもこんなに待つのですか?
493 :
名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 18:59:34 ID:MNMtBFhK
>>490 サポセンで住所移転手続きすればOKじゃねーの?
494 :
488:2005/10/28(金) 21:53:14 ID:hRiAVLNa
>>489 どうもありがとうございます。スカパー公式で確認しました。
495 :
431:2005/10/28(金) 22:29:11 ID:KxeY8Z9w
>>435 間違いなら間違いを指摘しないとな。
指摘できないのにおまえは間違ってると言われても信頼性ないよ。
引っ込みがつかなくなっただけなら一言謝罪すりゃいいのに。
>>436 スキルが無いくせにあおり専門のおまえほど馬鹿じゃないよ。
迷惑な存在だ。
496 :
435:2005/10/28(金) 22:41:58 ID:V9/3aqSJ
>495
431=421だよな?
>>490 まずYBBを解約しても利用していた会員としてのY!IDは無料会員用として残る。
Y!IDはSBBじゃなくてY"JAPANのサービスだからな。
なのでなぜ引っ越し手続きを取らずに解約したのか全くもって理解できない愚行だが、引っ越し以前のY!IDを引っ越し後も利用する方法は2つある。
1つは書面や電話で新規契約し新たに付与されたY!IDに旧Y!IDのアカウントを追加メールアドレスとして登録する。
2つめは何処かネット環境があるところから旧Y!IDでログインした状態でオンラインより申し込み手続き。こうすれば同じY!IDが利用可能。ただしキャンペーンが適用されない。
どっちをとるかは好きにしてくれ。
>>492 それは申し込みではなく利用希望登録だ。
あくまでも希望なんで住んでる集合住宅が採算が見合わないと判断された場合や物件所有者の許可が降りない場合はずーっとそのまま放置。
電凸しても状況が変わることは無いんで素直に待ち続けるしかないね〜。
498 :
名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 23:04:26 ID:EBCkJmoF
YahooBBに申し込んでいるのですが、なんか最近ネットワークガすごく不安定で。
4Mbps出てると思ったらいきなり0.5Mbpsとかになって、さらにネットに繋げなくなったりします。
これって何が原因なんですかね?
>499
だったら、自分の書いた>421をよく読んで、「ADSL リンク速度」でググって勉強しておいで。
ADSLモデムのリンク速度の値は、
> どちらも測定方法はパケット送って理論値計算して平均を取るとかだろうし。
なんてものとは大違い、ということが理解できると思うよ。
>>498 NTT局舎からの距離と回線損失、さらに契約サービスの種類、
宅内配線環境、以前との環境の相違がある場合はそれも、またPCスペック
全部書かなきゃ何も言えないこぐらいわかるよな?誰もお前さんちに行ったことなんてないんだよ。
Yahoo!bbのスレって、アンチがいてもいなくても荒れていると感じる事が多いんだよな・・・。
このような接続はできますか?
YBBADSLBBフォンつきでNTT電話着信とBBフォン着信を分離したい。
モジュラージャック==スプリッタ(モデムポート)==モデム==PCかルータ
(TELポート) (TELポート)
| |
FAX 電話機
FAXはNTT回線で電話はYBBフォン(050)にすると、電話番号とFAX専用
番号を2つ持てると思いたいのですが...このようなことは可能ですか?
また上記をADSLBBフォンつきから光に変えてもこのような方式(電話番号2つもてる状況で、
鳴り分けが可能な状況)は作れますでしょうか?
>>503 加入電話を残しておけば光でも鳴り分け可能
503ですが、ご返答ありがとうございました。
光の場合
モジュラージャック=============FAX
光回線ジャック========モデム=====PC
(TELポート)
I
電話(050IPフォン)
という解釈でよいですか?
またIPフォンにFAXを接続すると(上の図のFAXとTELを入れ替える)
と問題でますか?(IPフォンでのFAX利用)
PS。
YBBサポートセンターに朝10:00から電話かけてますが、繋がりません(つ ;)
いつもここで答えてもらって大変助かってます。
507 :
名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 14:29:23 ID:VYx3r7aj
YBB
508 :
名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 14:30:04 ID:VYx3r7aj
ミスった・・。
YBBを解約するのって電話しかないんですか??
繋がらね〜〜!!!!
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ウエー、ハッハッハ!
\_/ \_________
∩ ∧ ∧∩ / │ \ ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/ \( ゚∀゚) /
ヽ| 、. !/ | /
[ニ__」 _ | | Yahoo! BBは安くて最高!!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. /____」
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. .」 L
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) 「'ー‐ヾ'
| じ、 ゙iー'・・ー'ヾi.トソ ハ │
\ \. l、 r==i ,; |' ./ /
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/ / ハッハッハッハッハッハ!!
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/. ハ /
511 :
名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 14:57:39 ID:VYx3r7aj
↑解約のページいくら探しても見つからなかった。
ありがとうメールしてみます。
512 :
名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 19:28:43 ID:aAPeWVno
ADSL12Mを使っていますが、雨の降り始めに
かなりの確率で通信が切断されてしまいます。
それ以外のときにもたまに切断がおきます。
数分すると直るのですが、かなり不便です。
対処法をご存知の方はいませんか?
>512
・普通の電話でも雨が降るとノイズが入るようならNTTにゴルァする。
・回線調整(帯域調整)でリンク速度を下げて安定化を目指す。
・距離が遠くて下り0.6Mbpsなんていう状態ならリーチDSLに変更する。
というところかな。 こうやって見ると、あまりいい手はないなぁ
>>500 レス遅くなってスマンが
>どちらも測定方法はパケット送って理論値計算して平均を取るとかだろうし。
外部からは正確な値の測りようがないから聞くしかないでしょ。
これが間違いだらけといわれる根拠がわからんのだが。
本当にわかってるならずばり指摘して欲しいもんだ。
515 :
435:2005/10/30(日) 09:51:09 ID:x9tMY9bI
>514
あんまりしつこいんで(笑)、そもそものやり取りを読み直してみた。
>417,418,419,421 という流れなのね。
>421が言いたかったのは「リンク速度を測定するサイトなんかありえないよ」ってこと
だったのか。こりゃ、全面的にオレの読み違いだな。申し訳ない。
長々と引っ張って申し訳なかった。少なくとも>431を読んだあたりで気付くべきだったよ。
ここは、サポセン代わりかw
517 :
名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 19:41:13 ID:KYvgiIiW
Yahoo!BB光をYahooの光ユニットを使わず、バッファローのルータ(WHR3-AG54)を介してインターネットにつないでます。
BBTVはYahooの特殊な信号なので、Yahooの光ユニット経由じゃないとつながりません、ってサポートのお姉さんに言われたんだけど、本当かな?
純正じゃないとインターネットにつながりません、という紙も入っていたので、これも嘘ではないかと・・
教えてえろいひと。
>>515-514 リンク速度測定するツールだったら今でもあるみたいだけど作者さまがご多忙で
ほとんど配布されてないみたいだよ。
それと26M以降のモデムでOSがXPでNATとUPnPをOSとモデムともに有効にする次に
マイネットワークを右クリックしてプロパティでインターネットゲートウェイができている
はずだからそこの状態をクリックするとおおよそのリンク速度がわかるらしいけど・・・
519 :
名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 01:00:21 ID:7PcRIbEl
YahooBB12M ADSLをトリオモデム有線で使っています。
YahooのIPアドレスは非固定であっても変わりにくいみたいなんですが、
モデムの電源を落としていないのに変わったって方いらっしゃいますか?
>>519 局内の機器を交換したりリブートでもしたんじゃないの。
521 :
名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 08:47:39 ID:x4REKdFf
なぜソフトバンクは、サポートの時間帯をどんどん縮小して行くのですか?
儲かっているはずなのに。
お客様のお問い合わせが一番多い時間帯に合わせて、、とか書いてあるけど、
一番多いのってみんなが仕事から帰った夜7時から11時くらいじゃないの?
10時から18時までの問い合わせなんて、はっきりいって絶対無理じゃん。
どういうつもりなんでしょうか。
522 :
名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 10:12:11 ID:Z++1Waxb
何か最近速度ダウンした……
12Mのヤツだけど以前測定したときは下り1.5Mbpsだったのに最近測定したら0.9Mbps程だった。
そういやyahooから送られてきたLANコードが異常に長いんだけど、短いものに変えたら
速度アップしたりする?
>>517 戸建なのか集合住宅なのか、まずはそこからだな。
それによってWMTA無しでも接続可能かそうじゃなないか若干 話が変わってくる。
GE-PONはWMTAで認証してるから基本的にはWMTA接続してないと無理。
ただ例外があるんで、偶々その例外になってるだけなのかもしれん。
一般的には↑だから嘘をつかれたわけではないよ。
BBTVはWMTAのMACと持ってる固定IPで認証してるからWMTAないと絶対に無理。
これは例外ないです。
>>522 12Mでもともと1.5Mbpsってことは環境改善してもほとんど変わらんだろうが、
MJケーブルをノイズ対策のついたものにしてなるべく短く、LANケーブルも同様に短いものにして
あとはモデムへの電波干渉や蛸足配線を防いでってくらいじゃないの。
>>521 顧客の為は考えてないよこういう声は当然あるだろうけど、
一番は人員整理、経費削減だ。
儲かっててもエアコンの温度を下げたり昼休みに
電気を消すのと同じ感覚なんだろうな。
>521
ソフトバンクにとってのADSLはこれまでは「金を掛けても伸ばす事業」だったんだ
けど、それが現在は「収益事業」になったんだよ。
どれくらいサポートの量を減らしても会員数がそこそこ維持できるかテスト中だ。
…多分な
>522
とりあえず一度モデムの電源を切ってみたらどうかな。
528 :
名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 21:49:40 ID:WZc7X4Bb
サポセンの奴はどんなふうに1日過ごすのだろうか・・・。
9時半出社。超まったり朝礼。10時サポ開始。1時間の休憩。
18時サポ終了。18時半まで、反省会??? 18時半退社。
ってとこか。
>528
一度経験してみたら? 経費を削られている職場ってそんな甘いもんじゃ
ないと思うぞ。ぎりぎりの人数しかいないんだから。
530 :
名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 22:10:54 ID:PHXD/pps
先ほど、PCをつけてサイトを見ようしたら
何故か接続できなかった。これまでも5分間ほど
接続出来なかったときが何度かあったのですが
これはネットの仕様ですか?それともアホーのせい??
531 :
名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 22:43:52 ID:HD7HXkpg
>524
レスどうもです。今使っているのはYahooBB光マンション(タイプV)です。
バッファローのルータ設定で、その他LAN接続を選んだだけで、あっさりNTTのADSLから
の変更完了しました。上り70Mbps/下り25Mbpsとまずまず。Yahooの光ユニットだと上り
が45Mbps/下りが30Mbpsと、上りがやや遅くなります。
>BBTVはWMTAのMACと持ってる固定IPで認証してるからWMTAないと絶対に無理。
>これは例外ないです。
それはつまり、Yahooの光ユニットを接続しないとBBTVは観ることはできないということですよね?
モデム→バッファローの無線ルータ→光ユニット→BBTVユニットという接続じゃだめですかね。
モデル→光ユニット→無線ルータ
→BBTV
は、うまくいかなくて挫折してしまったのですが・・
教えて君すまそ。
俺も全然つながらん。
東京なんだが。他にもいるのか?
533 :
名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 23:45:13 ID:vktg2/VE
>>522 俺もだ一年前は1.6M半年前は800K
今は600K
電源入れ直しとかはやった。
経路長は3200mで微妙な距離。
534 :
名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 23:52:33 ID:76KM0wmX
あれ?なんかおかしくね?
>>531 GE-PON(TVパッケージ)なのにWMTA無しで何故 通信可能なのかは
守秘義務にあたりそうなので勘弁ってことで。
ただ基本的にはWMTA接続してないと不可なんで
ある日 急に繋がらなくなったらWMTA繋いでみてください。
自前のルータの後ろにWMTAだとGE-PON機器がWMTAを認識できないんで無理ですね。
WMTAとルータのIPをずらして後は内部設定で
自前ルータのルーティング機能をOFFにする(ってこれじゃ意味ないけど)とかするしかないですね
電話加入権不要タイプの8Mのやつを申し込んだんだけど、
パソコンの表記上は、100Mbpsって出てるんだけど、どういうこと?
本当に出てるんでしょうか??
本当に経費の削減を考えているのなら、以前のように解約をHPで出来るようにすると思うけれどな・・・。
ヤフーの解約率は月2%だとして、月に10万人解約
日で割ると、1日3000人解約。
半分がHP上から解約するだけでもかなり人件費になると思うけれど。
>>536 モデムとパソコンの間が100Mbpsで繋がっているという意味なので、それで正常ですよ。
WINDOWSとLINUXの二台を使っているんですが、
回線速度に500kbpsほど開きがあるんですが(WINの方が早い)、
OSに依存するんでしょうか?
>>538 なるほど。ありがとうございます。あと、速度の計算方法は?
ファイルをダウンロードして計ってみたら、平均125kb/秒出てたんだけど、
一バイトが8ビットだから、8かけて1Mbpsってこと?
8Mのやつでそれかー。まぁ、不便は感じないけど。
>>540 ファイルのダウンロード速度は向こうの回線にもよるんじゃない?
すいません 当方 超初心者です ADSL12Mの無線パックで申し込んで
最近繋いだばかりなのですが BBフォンの入ってる知り合い宅へ電話した所
「ふざけんじゃねえ!!」って電話を切られました
携帯で慌てて掛けなおした所 宇宙人が喋ってるような音声だったそうで
イタ電だと思ったって言われました
他にも子機の受信状態がおかしくなり ノイズも酷いようです
症状:通話中にノイズがする
時期:BBフォン付けてからずっと
相手先:今の所知合いの一軒
モデムの状態:説明書通りで正常
ブラザー製の電話機を使っているか:ファックス付きの子機付きです
以上の内容ですが 誰かお助けください
>>542 ありがとうございます。それで計ったら、やっぱりマックス1Mbps
らしいっす。まぁ、十分だよ。近くのネットカフェよりは速いし。
>>543 マジで来るとはおもわんかったw
音声がオカシイのって大概は通信速度が遅い時なんですよ。
あと藻前の環境で知りたいのはMJが一つなのかと言うのとスカパー!とか
電話回線を使ったサービスを利用してないかどうかだね。
それとMJ直で電話機繋いでみて同じ症状がでるかどうか。
俺の場合はファイルをダウンロード中だとか通信している時にノイズが滅茶苦茶入るな。
最近は無いけど、昔は電話中に回線が切断されることがしょっちゅうだった。
547 :
名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 19:42:23 ID:sHyV0dFu
近くに頻繁に電車が通ってたり、大きな幹線道路があったり、NTT局社からの距離によって、回線が繋がりにくくなったりするよ。簡単に言うと携帯電話の電波状況みたいなもんかな。
548 :
543:2005/11/02(水) 21:06:41 ID:DuCTrtUi
スカパーもなんもないです 局から300メートル位で 電車はだいぶ離れてます
なにしろ初めてのことばかりで・・・・
今日もネットに繋がるのに1時間も奮闘してますた
職場で繋がりにくいのはしょっちゅうなんですが まさか交換局からこんなに近いのに
こうもつながりにくいのは やはり問題があるんでしょうね
MJ直で試したところ 問題ありませんでした
スプリッタとかでいけますかね?
>>548 MJが何個有るのかに答えないのはワザとですか?w
>>550 すいません うっかりしてました
MJは1個です ごめんなさい・・・・
>>551 >局から300メートル位で
線路情報開示システムで表示される線路距離長と伝送損失はいくつですか?
>>552 なにやら難しいのがでてきましたな
調べましたら 伝送損失 8dB だそうです
>553
線路距離は書かないつもりかな?
>線路距離は書かないつもりかな?
申し訳ありませんでした
線路距離 553メートル でした・・
>553
外部的には問題ない距離に見えるな。
とりあえずサポートに電話して、サポートの指示を受けてチェックしたり、対策を
取ったりすべきだな。考えられる問題としては、
・屋内配線の問題(ホームテレフォンとか、ガス自動検針装置とか)
・モデムの故障
・局舎内の装置の故障か、工事の手違い
などいろいろ考えられるから。
そうですか・・・・ サポートに電話してみます
それと手近なところも見直してみます!
いろいろアドバイス有難うございました
>>543 >>551,
>>553も
>>543か? そうだとして話す。
パソコン使っていない(BBフォンだけ)の時にも音がおかしいか?
リンク切れ(パソコンでインターネットに繋がっていても使えなくなる。モデムの
「リンク」ランプの消灯で確認)が多いかどうか
ドアホンやガスの自動検針はあるか?(後者は自己解決せずにガス会社に問い合わせ。
マンション等なら前者も管理会社とか施工者に問い合わせ。)
8dBという好条件でリンクがあやふやとか低速とかの場合、電話線に余計なものが
繋がっているパターンが多い。いずれにせよMJ直結で無問題ならADSL(BBフォン)の問題。
書き込んだら終わっていた…。orz
543です 8dBだと好条件なのですね
>>558さんのアドバイス感謝です 早速それらの確認をしてみます
皆様本当にありがとうございます
教えてクンで申し訳ありませんでした
YBB8M+BBフォン、当初より契約してます。
最近、nyを始めたのですが、nyを立ち上げてBBフォンを使用すると
相手先にはこちらの声が途切れ途切れにブツブツ切れて聞こえるそうです。
完全には切断しませんが、相手は話ができないようです。
ちなみに、保安器はBBフォン開始当初に交換しています。
なにか解決方がありますでしょうか?
ま、nyしなければ問題ないのですが・・・
>561
> ま、nyしなければ問題ないのですが・・・
自分で立派な解決策を見つけているのに、それ以上いったい何が望みだ?
Winnyで使う帯域を絞れ。絞れないなら使うな。以上。
564 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 00:24:00 ID:hcGXNn2J
俺は引越してもBBにしたぜ
めんどかったからな
565 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 02:26:00 ID:L6tAzwkH
12Mの加入権不要タイプを申し込んで昨日利用開始になったのですが最初の30分だけ繋がったあと使えなくなりました。
調べてみたのですがIPアドレスが169.254からはじまるのに変わる症状みたいです。
IPアドレスの修復押しても失敗しました。IPアドレスの更新中ですとでるだけでだめでした。モデムの再起動も電源抜いて放置も、モジュラーケーブル抜いて放置してもかわりません。
いろいろ調べたのですがどうしたらいいのか分からず、お手上げ状態です。
なにかいい方法ありましたらどうかおしえてください。
566 :
名無し:2005/11/04(金) 03:56:26 ID:3mRiypdp
565>
YBBをやめる
>>565 0800―820―2222もしくは、0800―820―1111(どっちかがテクニカル、どっちかがカスタマサービスわすれてしまった)
の3番に問い合わせだ。
やっぱりそれしかないですよね。
ぜんぜん電話繋がんないです。
携帯だと無料の方使えないからかなりきついです…。
とりあえずしつこくかけてみます。
ありがとうございました。
543です あれからサポートセンターよりメールが入りました
もしかして ここ見てるのかなあ だとしたらあんな時間にご苦労さんです
とりあえず話しは聞いてもらえそうですので安心しました
570 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 11:05:35 ID:4LBFILut
ここは答えられないヴぁかばっかだな!
わからないならレスすんな、塵ども。
以上
ADSL12M開通させたが、家族のために追加メールアドレスを用意した。
この追加アドレスとフリーメールアドレスの違いがよくわからん。
文末にテキストが入らないのは分かるのだが。
追加アドレスをOutlook-Exで送受信しようと思ってOutlook-Exのアカウント設定で
ybbpop.mail.yahoo.co.jpで設定すると送受信できないが、pop.mail.yahoo.co.jpだと送受信できる。
****@ybb.ne.jpはybbpop.mail.yahoo.co.jpで***@*@yahoo.co.jpはpop.mail.yahoo.co.jpで別々に設定しないといけないのだろうか。
けど、メールボックスは一つと言うし。よくわかりません。
ガイドブックも分厚いだけで要領を得ないし。
572 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 17:06:24 ID:8oWG5J9O
50M申し込みして、今日の午前に工事あったんだけど
モデムっていつ届きますか?
工事日に合わせて届けるとは書いてあるけど・・
573 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 17:23:12 ID:MXxCBnqv
>>567 >0800―820―2222もしくは、0800―820―1111
数字4桁の部分と820の位置が違うw
????-????-???
こういうふうになるw
カスタマーもテクニカルも事実上架かる場所は同じだがな。
ただ受ける香具師のスキルが違うだけ。
ほとんどの場合VOIPだったらCSもテクニカルもスキル持ってるから気にすること無いと思う。
Yahoo公式落ちたか?
約3年間Yahoo!BBの12Mを使っているのですが、昨日の夕方あたりからインターネットとBBフォンが繋がらなくなりました。
再電源してもトリオモデムのリンクのランプが不定期に点滅するだけです。
落としたなどのトラブルはなく、今までこのようなことはなかったのです。
どなたか同じような症状になったかたはいますか?
577 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 23:39:34 ID:zSVu1rtS
578 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 23:42:55 ID:hOgha5El
北海道も落ちてる。
579 :
576:2005/11/04(金) 23:46:22 ID:zFx/9rdm
>>577 いえ、茨城です。
Yahoo!BBを使ってる周りの友達は特に問題なく使っているそうです。
自分と一緒の症状の人がいるとすると、一部の鯖がダウンしているのかな…?
580 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 23:49:55 ID:NICQYlnU
>535
色々ありがとうございます。当面BBTVはあきらめる決心がつきました。
WOWOWもあるし、暇もなし、別に良いかな、と。
BBトップだけつながらん。
他は大丈夫なんだけどな。宮城ね。
582 :
577:2005/11/04(金) 23:55:32 ID:zSVu1rtS
>>576 あ〜ごめんなさい。私もトップだけでした。BBフォンも正常
583 :
名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 23:58:36 ID:zSVu1rtS
現在Yahoo! BBトップページがご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたしますが、復旧までいましばらくお待ちください。
ですとさ
585 :
576:2005/11/05(土) 00:14:39 ID:ehqlxoTY
Yahoo!BBのトップページが繋がらないのではなく、インターネット自体ができない状態です。
やっぱりモデムが故障したのか…
>585
モデムのせいか、回線のせいか、またはNTTの局舎内の装置のトラブルかは分からないけど
サポートに電話して相談するしかないな。
587 :
576:2005/11/05(土) 00:31:17 ID:ehqlxoTY
とりあえず明日サポートに電話してみます。
レスくれた方、ありがとうございました。
愛知ですが、現在ネット自体が全く繋がりません
やはり何かの障害でしょうかね…
589 :
名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 00:48:35 ID:y2yID4+f
50Mに加入しようかと思っているんですが
局舎から500mくらいのところに住んでいます。
どのくらいの速度が出ますか??
590 :
名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 01:07:49 ID:8K0uf8rk
モデム動いてないっぽいんですが....
故障なのかなぁ
総合スレとダブルポストです。マルチではないのでご容赦を
ぐぐっても分かりません
12Mトリオモデム、無線LAN、ホストのデスクトップのほか、二台のノートが無線でつながっています。
ノートから印刷したいので、無線印刷したいと思っています。
プリンタは無線対応モデルではありませぬ。
また、プリンタは、ホストのデスクトップと有線(USB)接続していることが条件です。
教えてくださいエロい人。お願いします
電話中に回線切断されるのだけは何とかして欲しい……4000m45dBだから仕方ないのかな……
それは回線速度関係ないばあいもある。
NTTが落雷時の流電防止で付けてる保安器ってのにAhoo!BBの信号と
と相性が悪い型番があって、それがつけてあると通話中に他から電話が
架かってきたときに通話切れが起きる。
基本的にはAhoo!BBは、この保安器の取り替え工事したくないんでバックれる事
多いんでサポセンに電話してみることお勧めする。
8Mに加入しています。
通信速度を計ったら100kbps前後しかないんですが、こんなもんなんでしょうか?
サポセンに連絡したら、モデムの交換をしてくれたのですが速さがあまり変わりませんでした。
ちなみに、線路距離長は500m、伝送損失は11dBです。
線路距離等に問題はなさそうだから、宅内環境を見直したほうが良いかもしれない。
まずはモジュラーケーブルの長さを5cm以下にするとか、ノイズ防止用の機器を
取り付けるとか。
このカキコの意味がわかんないときはググってくれ。
596 :
594:2005/11/05(土) 10:35:07 ID:rDnSnZxS
>>595 ありがとうございます。
ググって調べてみます。
ドアホンとかガス検診装置(ガス会社に問い合わせる)とか、電話線に
なんか余分なものが付いているんじゃないの。その距離と損失で
100kbpsは低すぎ、平均的には4Mbps以上でる。ISDNとの干渉
程度ではそこまで遅くならない。
まあなにをやってもダメならリーチDSLに変える手もあるけど、
実効速度で最高700Kbps程度どまりになる。
598 :
576:2005/11/05(土) 17:26:25 ID:riuwvGS9
今日サポートに電話をかけ、あちらから信号を送ってもらったところ、
簡単に直りました。
自分と同じような症状の人がいるみたいだったので、とりあえず報告します。
599 :
462:2005/11/05(土) 19:23:59 ID:LPEGk49O
以前はありがとうございました
サポセンにメールをして何回かメールのやりとりをして
モデムの交換ってことになったのですが、
モデム交換しても全然かわらなかったので、
もう一度メールしたら…
モデム交換後はADSL信号が若干不安定になることがございます。
ご迷惑をお掛けしており申し訳ございませんが、2・3日間ほど
様子をみていただき、接続状態に変化が見られるかご確認のほど
お願い申し上げます。
との応答でした。ほんとうにそんなことがあるものなのでしょうか?
アドバイスをください
>>599 俺モデムは何回かしたことあるけど、それで改善されたことはないな
>599
オレはモデム交換で改善されたことがあるな。BBフォンの切断とノイズという症状
だったけど。
サポートが2〜3日様子を見て、と言うなら様子を見るしかあるまい。リンク切れが
何回かあったり、ノイズが多かったりすると自動的にリンク速度を下げる仕組みが
あるみたいだからね。
2台のBBモデムを交互に付け替えて使うと、その都度IPは変わっていくのでしょうか?
>602
自演努力乙。
多分変わらない。Yahoo!BBはPC(またはルータ)のMACアドレスを覚えているはずだから。
>>603 では、買い取り機ではない
駅前などで配っていたBBフォン登録不可のモデムを買う人というのは何に使うのでしょう?
>604
某掲示板では「モデムが故障したときのバックアップ用」という話が出ているな。
盗品を買うことになるような気がするんで、お勧めしないが。
>>605 ああ、なるほどバックアップ用ですか
2台を同時に繋いでルーターいらず、なんていうふうには使えないのでしょうか?
>>591 その条件では、ノートからは印刷できないよ。
・モデムを3Gモデムにする(変えてくれるのかな?)
・自分で無線LANの機械を買う(YBBの無線を解約)
のどちらか。
何故出来ないか?12Mトリオモデムの有線部分と無線部分は
ネットワークが別だから。
>606
お前は「ADSLモデム」の働きを勉強しなおす必要があるな。
接続の仕方によってはそういう裏技がある(あった?)とも聞く。BBフォンが使えなくなる
みたいだけど。
…ってか、ルータなんて安いものなんだから買えよ。w
ルーターはVPN機能あると面白いね。
ていうか以前と明らかにIPが変わっているんですが……
611 :
名無しさんに接続中…:2005/11/05(土) 23:58:59 ID:oH/Q8Dsm
YahooBBでADSLをはじめるとして必要な機器について聞きたいです。
1、レンタルや買取で提供されるモデムやモデム内蔵ルータにどんな品物があるか知りたいです。
2、YahooBBでは、PPPoEで接続が行われるのではないのですか?DHCP的な何かが行われているような気がするのですが、どういうアドレスの振り方なのでしょう?WAN側がPPPoEのみのルータが使えるかで気になります。
612 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 00:05:44 ID:Xje0g168
>>611 1、公式サイトを見てくれ
2、YBBはDHCP
614 :
591:2005/11/06(日) 02:47:27 ID:PEb5ZZJk
>>607 ありがとうございました。
理解できました。
ヤフーに3Gモデムへの取替え交渉チャレンジしてみます。
>614
そういう交渉が成功したという話は聞いたことがないなぁ
自分で無線ルータを設置して、無線LANパックを解約する方がいいんじゃないの。
線路距離3630m、伝送損失62dB
26Mでつながっているのは、奇跡ですか?
BBフォンにノイズが乗る(MJは2個だが、他は使わず)のですが、
ラインセパレータまたはノイズフィルタは効果あるでしょうか?
それとも距離のせいとあきらめるしかない?
>617
下り回線
速度:90.67kbps (11.33kByte/sec) 測定品質:5.3
上り回線
速度:255.2kbps (31.90kByte/sec) 測定品質:18.9
でした。
ttp://www.bspeedtest.jp/ でも180kbpsくらいです。
>618
うーん、厳しいねぇ PCでインターネットを使わないときもノイズが入るなら解決は
難しいと思う…
家屋内に複数のモジュラージャックがある場合、全部試して一番具合がいい所を使え、
というのがYahoo!BBのお勧めだね。ラインセパレーターやテレフォンフィルタを使うのは
あいているモジュラージャックに電話機を繋ぎたい場合だけらしい。
ttp://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_shoot/024.php ノイズフィルタは…試してもいいけど、あまり期待しない方がいいな。
対策としてはこんなところかな。
・別のモジュラージャックにモデムを繋いで試す。
・BBフォンは使わないように「休止」にする。(Yahoo!BBはやりたがらないらしいけど)
・空いているモジュラージャックにも電話機を繋いで、発信はそちらを使う。
(ラインセパレーターやテレフォンフィルタを使う)
・ダメ元で50Mを試す(理論上は遠距離に強いらしい)
・ダメ元で12Mを試す(遠距離まで比較的安定して繋がるという実績がある)
他のMJは試してみましたが、あまり変わりませんでした。
BBフォンはやめるとしても、速度があまりにも。。。
リーチかフレッツのFBMsOLの方がいいですかね?
621 :
619:2005/11/06(日) 17:17:54 ID:RQOO/Egn
>620
リーチが使えるなら、試してみる方がいいでしょうね。
>614
おれも同じ事で悩んでた。
交換交渉ガンガッテくれ。
結果きぼん
623 :
616:2005/11/06(日) 17:56:03 ID:FPBji/uB
たった今リーチ難民の申請をしました。
手数料等がもったいないですが、速度アップに期待してます。
これでもだめなら、フレッツモアIIにしてみます。
>・空いているモジュラージャックにも電話機を繋いで、発信はそちらを使う。
> (ラインセパレーターやテレフォンフィルタを使う)
ADSLの基本判ってる?
625 :
619:2005/11/06(日) 19:37:37 ID:RQOO/Egn
>624
分かってるからご心配なく。疑問があったら>619のリンク先を参照してくれ。
>624が引用した部分は「BBフォンが具合が悪いなら、発信はNTT回線で」
というアドバイスね。念のため。
627 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 20:32:20 ID:RykY+aHU
最近ADSL50Mにしたボンクラです。
電話をかけると050で相手先のナンバーディスプレイに表示されてしまいます。
NTTの一般の電話番号を使って電話したくて、
調べてみたら0000を最初につければ可能だという事が分かりましたが、
IP電話は使わないので、0000を付けずにずーっと自宅番号で電話をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
自宅電話回線は一階と二階にあり、PCは二階でネットのみで、電話機は接続していません。
電話機は一階の居間にあります。
宜しくお願いします。
>627
>619のリンク先参照。
モデムにも電話機を繋いでおく必要がある。そうでないとBBフォンからの電話が
着信しないから。
(相手にとって呼び出し音が鳴るけどだれも電話を取らない状態になる)
629 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 22:22:11 ID:qSZTvzou
630 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 22:23:07 ID:fEinW1ou
bbトップ繋がらないよ〜
>629
繋がらないね。
632 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 22:26:03 ID:c+fDVBX0
bb繋がらないね
ありゃホントだ・・繋がんねえ
634 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 22:57:54 ID:PBoNnHhx
繋がらない・・・・・・・・
635 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:05:02 ID:3gH72r+e
皆さん繋がらないのですね
ホッとしました
636 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:10:39 ID:mFVvLXaJ
電器屋で、Bフレ引いてると、ADSL引けないって
言われたんだけど、本当なの?(家は一戸建て)
YAHOOBBにするには、Bフレ引いていると不適合の連絡が来るから、
Bフレ解約してくださいといわれた。
電話線と光、まったく関係ないと思うんだけど・・・
637 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:15:19 ID:ANeQ9i2c
ここみてホッとした。
BBつながんないよ。
何度も設定しなおしてしまった。
638 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:17:27 ID:PBoNnHhx
Yahoo! JAPANにログインできない・・・・・・・
何度やってもパスワード違うって出る・・・・・・・・
仕方ないからパスワードの再発行やってログインしようと思うとまたパスワード違うって出る・・・・
さっきから再発行しまくりでもう眠くなってきた
誰かボスケテ
>638
待て。待つんだ。明日になれば解決してるから。(多分ね…)
640 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:20:44 ID:PBoNnHhx
あれ?なんで繋がらなくなったの?
642 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:38:53 ID:MUlUuN2p
またですか・・・・・・・
昨日はAM1:00頃には直りましたね。
643 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:43:20 ID:l80Y7t8m
すいません、皆さんメールはOKですか?
644 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 23:44:51 ID:rlxqF3cu
やっぱり落ちてるんですね。。。
再起動したり、がんばっていたけど、ムダだったのかぁ。
無線テレビを見ようという時間になると、落ちる・・・。
昨日も嬢王が見られなくて寂しく寝ました。
毎日許せない!!
645 :
名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 00:50:00 ID:U0tOAKGa
3年くらい使ってるんですが 最近モデムがピィィーーーと結構デカイ音を
常に発し始めて 電話してもいないのにBBフォン使用中にランプが点等したままに
なったり 電話繋がらなくなったり ぶっこわれたのかなこれ
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< お仕置きだべー、ハッハッハッ!
\_/ \_________
∩ ∧ ∧∩ / │ \ ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/ \( ゚∀゚) /
ヽ| 、. !/ | /
[ニ__」 _ | | YBB 解約すると拉致るニダー!!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. /____」
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. .」 L
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) 「'ー‐ヾ'
| じ、 ゙iー'・・ー'ヾi.トソ ハ │
\ \. l、 r==i ,; |' ./ /
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/ / ハッハッハッハッハッハ!!
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/. ハ
648 :
名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 02:59:06 ID:FM7LBQnb
ocnの光にしろよ
速いぞ光 いや速いというより時間なんて感じない
ワレワレハ〜 光のイチバン OCN〜♪
>>636 両方引けるよ。
ただ、Bフレ引いていてひかり電話にして固定を休止か解約にしていたら
メタル契約がないから、タイプ2なりなんなりにしないかん。
まあ、一軒家だったら、固定電話も光も、二本だろうが5本だろうが
資金さえあれば引ける。
先日、12Mの無線LANパックを申し込みモデムとLANカードが
届いたのですがLANカードを装着するとネットに繋がりません。
モデムの電源を入れてランプが消えるのを待っているのですが
いくら待っても全てのランプが点灯しっぱなしなんです。
諦めてカードをモデムから外すと回線が繋がります。
クライアントPCの方の無線アダプターは用意してあるので
この問題だけ解決すればいいのですが・・・
これってカード側の不良品なんでしょうか?
652 :
名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 17:16:00 ID:jhrLvBNf
IPアドレスを強制的に変える方法ってありますか?
とりあえず、モデムの再起動、電源落として放置、では駄目だったんですけど。
>>650 Yahoo!BBでは「加入権不要タイプ」という名称です。>タイプ2
>>636 BフレッツとフレッツADSLを間違えたんじゃないの?>その電器屋
(フレッツADSLとYahoo!BB ADSLを一回線(一本のメタル線)で共用するのは無理。)
654 :
名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 20:16:55 ID:KFHaCPO7
656 :
627:2005/11/07(月) 23:30:21 ID:LsFY18Tx
>>628 どうもです。
YBBに問い合わせたら、NTT回線でかけるには0000をつけるしか方法は無いって言われましたよ…
で、「BBフォンは安い」ってのを超アピールしてきやがりました。
もうね、解約してやろうかと(ry
YBBのサポートセンターって派遣社員ですかね?
対応がマニュアル通りでお粗末ですね…
超使えねー
>>656 マニュアル通りっていうか対応方法が0000かラインセパレータしかないじゃん。
そもそもそういった事を確認しないで申し込んだ自分に非があると、どうして思わないかね?
正常に利用できているBBPの休止は困難だから自分でセパレータ買ってきて取り付けなよ。
モデムに電話機繋いでないのにBBP発信ってことは戻し配線になってるんだろうからメインMJが何処なのかきちんと調べてやるんだぞ。
>656
おまえ、ちゃんと読んでないだろ>619のリンク先
660 :
名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 01:08:18 ID:a0wLEyR7
>>658 BBフォンユーザーから着信できない罠wwww
661 :
658:2005/11/08(火) 01:24:37 ID:8Y9gcF8C
>>660 0ABJ番号発信はデフォでしたいけど050番号着信もしたいってのは我侭言い過ぎだし
627はBBP要らないんじゃないの?って思ったのさ。
>>661 0ABJ番号の着信が問題なのだが・・・BBフォンの仕組み分かって言ってる?
かけて来る方は受け手の事なんか関係ナシにかてくるんだぞ
他社のIP電話と同じ感覚じゃダメ
BBフォン使いたくなければ停止してリストからはずしてもらわないとダメ
BBPだけ停止する方法はないものかと思って
ここに来てみたんですが、なかなか難しいみたいですね・・;;
友達がYBB使ってるのに、0000使わずに普通にNTTで発着信できてたので
私もやりたいと思ったのに・・・
友達いわく、ネットが繋がったところでおまかせセットアップを
ぶっちぎったからじゃないかとのことですが。
一度設定しちゃったらもう無理ですかね??
>>663
BBPだけ解約って出来ないんだっけか??
BBフォン要らないって言ってるじゃ〜ん。
俺も休止してるけど、その後に12Mから50Mに無料で変えたときは
サポートは休止してる事を知らなかったなー
休止中は相手にアナウンス出てるのかな?
電話して調べてみるか・・・
>>619は参考になるよー
>>627は、そのつなぎ方で速度出てるのか心配だ(^ω^;)
俺の時も休止は渋られたけどサポートから休止にすると
無料でセパレーターやフィルタは無料で手に入る(自分で買うと損だよ)
>>662が言いたいのは
勝手にBBフォン回避してもBBフォンで電話掛けてくる相手には
呼び出しコール鳴りっ放しになるってことだ。
って思ったけど、言ってることおかしいよw
停止は出来ないし、そのリストって何?
>>658も普通の人はそんなこと確認しませんから強要しないで下さい(><)
酔ってると攻撃的な僕って素敵(*^^*)b
PS:50Mでも開示情報4km&55db以上の俺でも安定してるよー
ちょっと距離あると12Mが定番だって言うけど冒険してもいいんだよ!
666 :
663:2005/11/08(火) 05:04:13 ID:dzTVqVAS
>>664 BBPだけの解約はできないってサポに言われました・・・。
050発信やだよー
でもMJ1個しかないし、スプリッタ通すと雑音がひどくて。
解約するかなー(´・ω・`)
>
>>666 YBB光にすれば、BBPは入らなくても済むし。。。
電話する時だけモデムの電源切れ。
実家ではYBB解約してNTTのにしたら満足したらすぃ
>>666 停止は出来るのヤフー停止させたくないだけ
ノイズが入って使えないとか理由付ければ停止させてもらえるはず
YahooBBってP2P規制かかってるの?
670 :
名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 10:24:38 ID:Gshpfk/X
>>666 BBPだけの解約できるよ。サポセンに強く言えばやってくれるらしい。
実際そういう人は沢山いるし。
671 :
名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 11:37:11 ID:l0H10dS9
話中に電話切れるのはBBフォンのせいですか?
まぁ、勧誘の電話だったから途中切れても問題なかった
んだけど・・・。
672 :
名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 12:06:40 ID:6vfAJzAi
>>671 勧誘の電話ということは、こちらからかけたんではなく、向こうからかかってきた電話なのか?
だとすればBBフォンとは関係のない可能性の方が高いと思う。
BBPの解約は不可。休止なら困難だが可能。
言葉が違うだけだがオペレータに伝えるときにはここが肝心。
ADSLでBBP利用の場合、0ABJ、050のどちらでもBBPでの着信となる。
これをモデムからの配線を止めてセパレータなどで
メインMJから電話を直接配線するようにしたら0ABJ番号はNTTで通常着信、発信も0ABJ、
050での着信はコール音のみ(か電話機接続無しアナウンス)になるがほとんど奴は外部に教えてないから平気だろ。
教えてるならBBP止めたって言えばいいだけ。
単純に言えばモデムの下流に電話を配線するとBBP利用になるってことだ。
BBTVサービス不可な旧タイプな光の場合は
0ABJ番号への着信はNTT、050への着信のみBBPでの着信。
BBP光で番ポ利用は当たり前だけどBBP着信な。
674 :
名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 14:42:17 ID:XdmZhHY9
ADSLBBP A−−−−ADSLBBP B
AからBに電話する場合は、普通にNTT発信になるから問題なし
BからAに電話する場合
050→A-OABJ→A-OABJはA-BBPに変換→AのBBフォンにかかる
となるわけだ、そうすると、相手は電話かける事ができなくなる
「0000」は別
675 :
名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 14:43:00 ID:XdmZhHY9
書き忘れ
Bが純粋のNTTのみであれば、まったくもって問題なし
674-675
全角厨は何言ってるかさっぱりわからんなw
677 :
616:2005/11/08(火) 19:20:05 ID:Efi6/4gO
ReachDSLへ変更申請したら、速度が倍になった。
(まだ工事してません)
NTTが点検したんだろうか?
でもまだ下り300kbps位なんで、リーチにかけてみます。
また報告します。
BBフォンって110とか119を0発信無しに使える?
680 :
名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 22:50:02 ID:Efx/LtIF
Yahoo!BBは、解約日から回線撤去日までの間、ネットにつなげることはできますか?
>>680 解約処理は月末締めなんで解約希望を伝えた当月内は通信可能。
ジャンパ撤去日は6営業日依然くらいに解約と同時に伝えれば指定日で指定無しならそのうちって感じ。
ってか公式HPに書いてあるのに何で自分で見ないの?
ゆとり教育の弊害?
682 :
名無しさんに接続中…:2005/11/08(火) 23:21:41 ID:D3txyNth
ここって月の途中で解約しても
その月はまるまるとられるの?
日割りにもならない?
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ウエー、ハッハッハ!
\_/ \_________
∩ ∧ ∧∩ / │ \ ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/ \( ゚∀゚) /
ヽ| 、. !/ | /
[ニ__」 _ | | Yahoo を解約すと拉致するニダー!!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. /____」
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. .」 L
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) 「'ー‐ヾ'
| じ、 ゙iー'・・ー'ヾi.トソ ハ │
\ \. l、 r==i ,; |' ./ /
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/ / ハッハッハッハッハッハ!!
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/. ハ /
8Mのコンポモデムが調子悪くなったので
トリオモデム3-Gと交換してもらうのですが
スプリッタをLINEの差込口から外して
そのまま繋ぎかえるだけでいけますか?
電話からモデムの距離が遠いので配線がややこしいので
685 :
684:2005/11/09(水) 17:15:59 ID:m/b9oU8Q
686 :
名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 17:48:59 ID:nM/SB+LT
もう三日間もネットできないんだけど…日割りで金返せ!!!
てか他の人は全然平気なの??
687 :
名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 18:47:16 ID:ibRYeknB
してるお
解約した月って日割り計算ないのかな?
>>684 言ってる意味がよくわかんないや。
けど配線図 見ればわかるっしょ。これを機に配線をすっきりさせるのも手かと。
>>686 日割りで返金はしてない。ってかどこが原因なのか分かってるの?
SBBの機器なのかNTTの機器なのか自宅環境なのかそれすら言わないで愚痴られてもな。
>>682/687
お前ら 公式HPぐらい読めよ
689 :
名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 20:54:45 ID:JnM0FuZJ
今はADSL8Mなんだけど、50Mに切り替えてみて、もし速度が出なかったら8Mに戻す事ってできる?
工事費が必要だったり、切り替え期間にネットが使えなくなったりする?
690 :
684:2005/11/09(水) 21:06:24 ID:m/b9oU8Q
>>688 要は電器店に来てもらわなくても
スプリッタを外して接続方法で紹介されてる通りにすれば
できるかということです。
新たに必要なものがいるとかその辺です。
>>689 サ変手数料は要る。切り替え期間って長くても数時間以内だから気にすることないよ。
あとから戻すときもサ変手数料は要るよ。ADSLってベストエフォートだからやってみないとわからないからさ。
>>690 よっぽど特殊な配線環境になければ普通に自分で配線ぐらい可能。
新たに必要なものはなし。強いて言えば新環境にあったぴったりの長さの電話線ぐらい。
YahooBBの月額利用料金を支払わないと、
ADSL自体が使えなくなるのですか?
その際に、ネットに接続するとダイヤルアップ接続に切り替わるとかないですか?
693 :
684:2005/11/09(水) 21:46:57 ID:m/b9oU8Q
>>691 そか
d
まぁ糞だけど乗り換え時間かかるし
このままモデムだけ換えて継続やあ
694 :
名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 22:13:07 ID:ibRYeknB
公式みろ、じゃなくて知ってる人いたらおしえて
>694
月末までの利用料がかかる。そのかわり、普通の解約なら月末まで使える。
696 :
名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 22:26:50 ID:8LQhQUyw
まぁ〜た繋がんねぇよ〜。
697 :
名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 23:20:49 ID:97ABhDab
どうなってんだ?
また俺もつながんねーよ
現在Yahoo! BBトップページがご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたしますが、復旧までいましばらくお待ちください。
お前らIEのトップがY!BBって時点で冗談きついぞw
しかもY!BB落ちてるだけでネットが繋がんないって判断しちゃうその単純さが馬鹿すぎるw
699 :
名無しさんに接続中:2005/11/09(水) 23:38:50 ID:OFEQQVyA
ヤフーだからちょっとトラブっても
大問題だなあ
なんせ400万人以上もユーザがいるから…
701 :
680:2005/11/10(木) 00:40:38 ID:Wc9V6Yp4
>>681 月末解約希望で、最短だと、翌月の1日が回線撤去工事になりますが、
NTT側の都合で、2日とか3日になった場合、その間が繋がるのか、ということが
知りたかったんですが。
公式ページは、もちろん見てる。読解力ないなら、レスしないでくれ。
>>701 読解力も何もY!BBで解約日ってのは月末日のことだ。
お前さんの言葉使いが間違ってるのに逆切れしてんなよw
公式見てても理解できないのはお前だってのwwww
Y!BBがポート閉鎖作業をサボってたら繋がるが、
本来ならY!BBは日付が変わった瞬間にポート閉鎖作業をしなきゃいけないし
一方でユーザーは繋いじゃいけない。紳士協定ってとこだな。
仮に繋がって利用していたら普通に翌月分の利用料を課金される可能性もあるぞ。
だからジャンパ撤去希望日があるならきちんと余裕を持ってY!BBに伝えるべし。
30日に解約の電話入れたって翌日にジャンパ撤去できるわけないのは常識で理解できるよな?
ジャンパ撤去希望日がある場合は何日前に解約と共に伝えれば良いかはHPに書いてあるから
読んで当然 わかってるんだよな。
解約翌月も使おうってするセコイ考えは止めときな。
703 :
名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 01:25:39 ID:AfRETQyZ
なんか自分のプライド守ろうと必死だな。
>>702 どうして、そんなに偉そうなの?
質問者は丁寧に質問しているのに、挑発した書き方で返答するの?
ゆとり教育の弊害?
705 :
名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 04:02:22 ID:rNE8tkMp
我が家は1年程前よりADSL50Mの契約をしています。
今使っているのはWINのデスクトップです(XP)。
この度iBook(12inch)を購入したので、追加で無線LANパックに加入したのですが、
購入時の画面でUSBスティック状のLANアダプタを選択しました。
(はじめにラジオボタンがこちらについていたので迷わずそのまま・・・)
iBookは標準装備でAirMac Extremeがついているらしいのですが、
トリオモデム(Trio3-G)に装着するのはカードタイプのLANアダプタでは
なかったかと今頃になって心配して色々調べているのですがわかりません。
間違いかどうかわかる方いらっしゃいませんか?
基本的な状況を説明すると、有線でWINを接続し、
無線でmacを接続したいのですが、(そのうちプリンターも無線でやりたいです)
他に必要なもの、または必要な手順はありますか?
またどこかに詳しく説明されていたら教えて頂けないでしょうか。
素朴な疑問なのですが、
トリオモデムに装着する無線LANカードのみを購入すれば、
YBBの無線LANパックには加入しなくて良かったのでしょうか。
また、以前のカキコを見ると、トリオモデム側の設定をルータ仕様に
変えなければ2台のパソコンは同時にインターネット接続は出来ないもの
なのですか?
今までは家族のPCでなんとなくインターネットをしてきたので、
右も左もわかりません・・・
自分のマシーンが欲しくてiBookを買ったまでは良かったのですが。
どなたかよろしくご指導お願い致します。
>>704 680の質問が余りにもセコイ概念の話だからだよw
解約月の翌月も使おうってなんだよ それwwww
普通の質問には普通に答えるだろ、それ相応ってやつ。
>>705 無線LANを組むには無線の電波を発信側と受信側が要るのはわかるよな。
705の場合は発信側がモデムになるんだが、それに付けるのは言ってる通りカードタイプ。
で選んだUSBってのがY!BBがレンタルさせてる受信側。これがセットで無線LANパック。
でもって、モデムにつけるカードはY!BBからレンタルできるものいがいは接続不可。
刺さるけど認証通らないからね。
ってことなんで、705はモデムにカードつけて、MacはUSBのクライアントを利用しないで
元から付いてるAirMacを使えばおk。
無線LANについては同様の質問があるんで
詳細は
>>267・274で。
707 :
名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 05:16:00 ID:z3OrSxCI
似た質問かもしれないのですが、わからないのでよろしくお願いします。
現在PC1台(兄専用)でADSL12M(コンボ)です。
購入予定の自分専用PCを(デスクトップ)追加したいのですが、
【無線LANの場合】
無線LANパックに入る(自分で用意するものがよくわかりません)
もしくはルータ親子セット(USB)を買う
【有線LANの場合】
ルータ買う
でいいんですか?
あと確認なんですが、コンボモデムには
ルータ機能はついてないんですよね?
兄に聞いたりBB見たりしてもわからないのでよろしくお願いします。
現在8Mで50M検討中なんですが、50Mにしてから
カチカチ病になって改善しない場合、
12Mに落とした場合って、8Mからそのまま12Mにする場合と比べて
余分に手数料等で出費がかるとかありますでしょうか?
709 :
名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 14:09:46 ID:zgaUORZr
わからない事あるなら、サポセンに電話しろよな。
サポセンの料金入って今の料金。
ここで聞くやつ、人に甘えすぎ。
710 :
名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 14:55:53 ID:2bgz1r3+
教えて君です。よろしくお願いします。
うちは二世帯住宅でNTT回線は二つあります。
片方(実家)の方でフレッツ12Mを契約してる。
LANのハブで我が家にも分岐してつないでいます。
NTTからは3000mと少しくらい離れています。
下り速度が250−750k(この間でけっこう変わる)しか出ません。繋がらないとか、切れるとかはありません。
今回事情があってヤフーBBの8Mを我が家の方に契約しようかと考えています。
スピードはどうなるでしょうか?
速くなる、遅くなる可能性はあるのでしょうか?
711 :
名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 19:17:22 ID:2rdJ7Msm
答え:オマエの出した情報では繋いでみないとわからない。
過去スレ読んで同様の質問した人たちがどんなカキコしたかくらいは
調べてから書き込め名。
>教えて君です。よろしくお願いします。
とか書けば免罪符になるとでも思ってんのか池沼?w
>710
まずは線路距離と伝送損失を調べろ。8Mは長距離は苦手だから、線路距離が3kmを
超えるようなら12Mにしておけ。実際の速度はやってみないとわからない。
713 :
710:2005/11/10(木) 20:39:53 ID:2bgz1r3+
>>712 調べてみました。
3210m64dbと出ました。
損失は大きい方でしょうか?
>>713 その損失ならY!BB12MかY!BBのリーチDSLだね。
Y!BBの12Mならエコーキャンセラーによるフルオーバーラップで
フレッツ12Mより早くなる可能性がある。
リーチなら最高700Kbps程度だが、フレッツより安定する。
この中で質問者を煽ったり叩いたりしてる奴って社員の予感
717 :
705:2005/11/10(木) 23:29:00 ID:rNE8tkMp
>706
ありがとうございます。
まずは無線LANパックが届くのを待っていようかと思っています。
あつかましいのですが、もう一つ質問させてください。
EPSON PM-G800プリンターを、有線(WINXP)無線(OSX)
それぞれのパソコンで共有したいのですが、一般的な接続方法はありますか?
プリンタは有線でも無線でも可能な方で大丈夫です。
>717
Yahoo!BBの50Mなら、モデムのNAT機能を有効にして、有線LANと無線LANの間の通信
を許可する設定にする必要がある。
これができれば、プリンタはどっちに繋いでもいい。ただし、USB1.1しか使えないPCがある
なら、そっちには繋がない方がいいな。
719 :
710:2005/11/11(金) 09:45:35 ID:I8H0uuxv
ごめんなさい
46dbの間違いですた。
逝ってきます。
実は今日モデムが届きます。
YBBの8M契約です。
レポートします。
720 :
名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 10:04:44 ID:7C0uhtY0
すみません、質問です。
YAHOOのサーバーはアクセスログっていつまで保管しているのでしょうか?
半永久的にという話ですが、本当のところはどうなんでしょう?
ご存知の方、教えてください。
PCをリカバリしなきゃならなくなったんだけど、リカバリ後に接続し直すには
最初に接続した時のやり方を繰り返せばいいんでしょうか?
722 :
名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 11:54:55 ID:T9Z1Epso
今度
2790m 40db
のところに引っ越すのですが
50Mでもいけますか?
723 :
名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 12:11:02 ID:Jhr7UQeB
724 :
名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 13:22:50 ID:ADPNDpMT
BBフォンって、P2Pやってるとノイズ出まくりじゃん!屎
8Mから50Mに乗り換え手続き中、来週の火曜日に工事の予定なんだけど、
モデム関係の連絡がない。いきなり届くのかな?
モデムの返却はモデムが届いた際に配達員に渡せ云々とどこかで見かけ
たが。
乗り返された方、どんな感じでしたか?
>>721 そうです。普通の家庭内LANでOSが古くなきゃ
設定なんてしないでLANケーブルをPCに刺すだけでおk
>>722 個人的にはお勧めしません。12Mbpsが良いかと。
どっちにしろその損失じゃ安定するかどうかはやってみないとわからない。
>>725 電話でサ変したならその時に言われてるはず。
オンラインでの手続きなら登録先のメールアドレスにメール着てるはず。
モデムは工事日翌日か当日に届くんで心配なら工事日前々日ぐらいに
Y!BBに電話して発送確認と配送希望時間を伝えてみれば良い。
配送希望時間は伝票番号だけ伝えられて
あとは佐川に自分で依頼してって言われる可能性もあるけど。
727 :
726:2005/11/11(金) 15:29:13 ID:L2nV7L8p
*工事日翌日→工事日前日
728 :
名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 16:03:35 ID:hl2zbJ9H
YahooBB,ADSLの無線LAN無しモデルなんですが、
自分で買ってきたBUFFALDの無線ルータを使用して
無線LANを構築することができるでしょうか?
ADSLの場合、確かモデムが必要なんで、YahooBBのモデムをいったん経由して
ルータに接続することになるかと思うのですが・・・。
↑
メール来ました。
一式揃えて配達員に渡すべしと書かれておりました。
LANケーブルが見当たらないのだが(今使用しているものは後に購入
したもの)、違うの入れたらまずいですかねぇ?
ちなみに付属のLANケーブルってどん位の長さのものでしたか?
教えてチャンですみません。どなたか教えてくださいませ。
>>725 行き違い、レスありがとうございました。
もたもたやってたら、すすんでおりました。
732 :
722:2005/11/11(金) 17:47:50 ID:T9Z1Epso
現在ヤフー8M契約でヤフーモデムに無線LANルーター(別メーカー)を繋いでます。
モデムはレンタルしてるのですが、ヤフー対応でADSLモデムのおススメ
(縦型)を教えて頂ければと思います。
無線LAN機能は当然不要なので探してるのですがなかなか見つかりません。
アドバイス宜しくお願いします。
734 :
710:2005/11/11(金) 20:35:20 ID:IA01GZLT
繋がりました。
り通信速度
(ダウンロード・スピード) 504 Kbps 【単位:Kbps】
上り通信速度
(アップロード・スピード) 639 Kbps 【単位:Kbps】
ですた。
3120m46db
YBBの8Mプランです。
がっかりです
>734
8Mは遠距離に弱いから、そんなもんだよ。12M以上の契約にすれば、もう少し速度が
出るだろうけど…
736 :
名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 23:54:06 ID:7PXtFtqO
局舎から3キロ以上って時点で諦めモードでしょ。
余計な投資しないで8Mで使っていたほうが財布に優しいよ。
Y!BB8MからY!BB12Mに変更すれば、平均1Mbps程度アップする。
NTTのフレッツ12MからY!BB12Mに変えた場合は、中遠距離で
ある程度のアップが見込める。
>>734の場合は、遠距離でエコーキャンセラの働きで、上りの
帯域が下りに追加されるので、600Kbps程度下りが増速される
可能性が高い。
これを価格の割りに高いと見るかどうかは、個人の事情しだい。
738 :
710:2005/11/12(土) 09:32:56 ID:v5qnBfBK
みなさん有り難うございます。
8Mから12Mに変更するには手数料がかかるんですよね、、、?
>738
それは自分で調べろよ。
740 :
名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 11:20:09 ID:PF2E1KdM
>>738 ヤフーに拘らないのであればアッカの3Mプランの方が安いし、早いと思うよ。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ウエー、ハッハッハ!
\_/ \_________
∩ ∧ ∧∩ / │ \ ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/ \( ゚∀゚) /
ヽ| 、. !/ | /
[ニ__」 _ | | Yahoo を解約すと北に拉致るニダー!!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. /____」
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. .」 L
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) 「'ー‐ヾ'
| じ、 ゙iー'・・ー'ヾi.トソ ハ │
\ \. l、 r==i ,; |' ./ /
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/ / ハッハッハッハッハッハ!!
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/. ハ /
742 :
名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 17:38:48 ID:1itmfYG0
YBB50Mで契約したんだが速度は10Mbbsほど出てるものの10分に一回リンク切れが起こる・・・
サポセンに電話したら工事直後はそういう症状が出ることがあるので二日ほど様子を見て欲しいって言われたんですが同じような症状だった人っています?
743 :
名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 18:14:49 ID:CvEkHUtK
え〜、かなり素朴な疑問です。
この前の決算発表で黒字になったようです。
本当にYBBは黒字なんでしょうか?
昔入っていた人間としてはとてもおもえないんですが
ちなみに私料金請求が来なくて一年くらいただでやらせて頂きました(w
なぜかはわかりません。
あれだけ新規加入とか人件費使っていると
どう考えてもやばいと思うのは私だけではないと思うんですが
>743
勧誘やサポートに金を使うのは止めたんだよ。 マジで。
引っ越し先でも引き続きYBBを使おうとしていますが、ADSL回線の工事がまだなので、開通までの間、YBB会員用ダイヤルアップを使おうと思うのでダイヤルアップ用ISPの電話番号を教えてください。地域は大阪南部0724地域です
>>728 可能。モデムとルータのWAN端子を接続。ルータの設定とかは該当板でスレ探して聞くこと。
>>733 市販品では接続できないようにしてあるので買い取りか保証書付きの中古しかない。
えらく高いし、光とかが来たら簡単に逃げられるようにレンタルのまま使うが吉。
748 :
745:2005/11/12(土) 19:34:08 ID:CRb8ce9L
古い携帯なのでFAQのサイト表示できないんです。お願いします。
>>748(
>>745)
もう引っ越し元からの参照もできなくなってるのか。
ところで電話番号だけでことが済むのか?今ネットが使えないけど接続方法とかも必要なら
サポセンに問い合わせて聞いておく方がいいと思うぞ。サポートサイトがなんか変な感じに
なってるので、そこまで聞かれても俺は面倒見れない。あしからず。
岸和田貝塚 0724-20-2341
750 :
745:2005/11/12(土) 21:20:50 ID:CRb8ce9L
ありがとうございました。
751 :
名無しさんに接続中…:2005/11/12(土) 21:40:59 ID:7xi2Og/6
現在50Mで距離約1400m損失24dbです。まだ開通から一週間くらいですがしょっちゅうリンクが切れます。
切れると5分くらいで繋がったり数時間繋がらなかったりです。
繋がってる時間もまちまちです。
サポセンに聞きたいのですがほぼ毎日仕事で夜しか時間が無いので想定できる原因がありましたらを教えてください。
>751
宅内の電話線の問題(複数のモジュラージャックがある、自動検針装置、ドアフォンなど)
宅内にノイズ源がある
宅内の電話線の劣化、接触不良
電話線の経路の近くにノイズ源がある(電車の線路とか)
電話線の劣化
モデムの故障
局舎内の装置の故障
局舎内の工事の失敗
これくらいは考えられるな。元々50Mはリンク切れが起りやすいから、解決できないようなら
12Mに変更する方がいいよ。(ADSLだから、それで解決する保証もないけど)
12M無線LANパック使用者です。ノート(win98SE)を無線LANアダプタで使っています。
yahooからのレンタルで、IOのWN-B11/USBSLを使用してます。基地局から1780m離れています。
無線は下り840kbps、上り710kbpsです。(有線は上り800k、下り8Mになっています。)
無線の場合は下りは、この位のスピードで普通なんでしょうか?(ちなみに、クイックコネクトのプロファイル編集のリンク速度はAutoにしてあります。)
お願いします。
754 :
751:2005/11/12(土) 22:47:59 ID:7xi2Og/6
>>752 ありがとうございます。
色々試してみます。
>>753 回線損失はどの程度で有線でいくら出てるのか書かなきゃ何も言えるわけない。
あんたが書いてる上り800k、下り8Mってのはベストエフォートでの上限で実速値じゃないからな。
あと98SeならMTU/RWINの調整もやってみな。
>753
11b規格の無線LANの場合、条件がよければ実効速度は4.5Mbpsぐらい。
だから、無線LANになんらかの問題があるだろうな。距離が遠かったり、壁があったり
する場合には仕方がないとも言えるが。
(2Mbpsのモードで繋がっているんじゃないかな)
あっ、ごめん。12Mbpsのコースで8Mか。
それならMTUとかの調整とあとは機器やPCの性能の問題だと思われ。
無線て11Mbpsや54Mbpsまでってのはあくまでも規格の論理上だから実際はそれの半分前後だしな。
>757
おまえ、何にも分かってないで、しかも何にも読まないでレス書いてるな。w
759 :
753:2005/11/13(日) 02:20:01 ID:+q3E6r9f
解りズらい説明で失礼。
回線損失ってゆうのは伝送損失のことでしたら無線で22dB、有線で22dBでした。
MTU/RWINの調整は少し勉強してから挑戦します。
モデムの横であっても速度は一緒でした。壁とかなしでも1M以下・・
あと、ちょっと不思議なことが起きました。
クイックコネクトのプロファイル設定の自分で設定した「○Profile「********」の所をクリックしたら一時リンクが切れ
復活したらリンクの速度がダウン2〜3Mまであがりました。一応複数の回線速度チェッカーでためしましたが同じでした。
再起動しやら元に戻りました。設定が変なのか・・・なにがなんだか・・
超雑文ですまん。とりあえず試行錯誤してみる。ありがとう。
760 :
名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 02:45:45 ID:b2PFWWSh
現在YahooBB12Mの無線LANパックで契約してます
メインの1台は有線でモデムからつないでて、
自分のPCは2階で無線LANアダプタで受信してネットをしていました。
今日自分のPCでネットに接続しようとしたところ、
ネットワークケーブルに接続していません。と表示されて接続できなくなりました。
今までも何度かあって、そのときは2,3回アダプタを抜き差ししたら直りました。
今回は何回しても復活のきざしがありません。
ドライバは再インストールしてみましたが変わりありません。。
どうしたら直るのでしょうか?お願いします。
>>702 >>706 なにを偉そうに、「紳士協定ってとこだな」だよ。w
Yahoo!BBと、紳士協定w
コイツ、頭おかしいんじゃない?(プゲラ
680は、ADSLのプロバイダの乗り換えを検討してるんじゃないの?
762 :
ひみつの検疫さん:2025/02/17(月) 03:30:51 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>760 もしもプログラム等の変更があったのなら、OSがXPなら
システムの復元で過去の正常稼動してた時期に戻すのが確実。
また、電波が弱い場合自宅でも広くて鉄筋だとかの場合は
PCの位置を変えてワイヤレスネットワークの接続から
情報を見ながら強いところを探すとかモデムを棚の上などへ
移動するのもいいと思うよ。
>759
OSがWindows98SEということだから、RWINは変更した方がいい。適当なツールで
とりあえずRWINを64240にしておくことをお勧めする。
766 :
名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 11:38:21 ID:sokRYLUS
利用料金はクレジットか口座振替で支払い…って、嫌なんですけど、
振込み用紙でコンビニとかで払う方法は無いんですか?
銀行口座など教えたくも無いよ。
流出したから教えたくないのに何で契約しようとしてんだよw
少しでも不安なら違うとこの使えば一番いいと思うが
768 :
名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 19:12:43 ID:r5B3HA71
ノートン先生が反応したぞ
>768
バカが762を貼って行ったからじゃないかな。
BBフォン利用休止しますた
050発信無くなったので安心^^
ほんとだノートン先生が反応した〜
やめてくれよなーアフォさん
ウイルス対策してない人ってどれくらいいるのだろうね。
少し前は4.4Mから4.8Mぐらいはでてたのに
最近は2Mでモデムリセットして良い時で2.5Mしか
でなくなったんだけど家庭内環境が原因なのかな?
線路距離2000mで損失33dbなんだけど
速度でてた時は損失とか計った事ないから全くわからんのですが
こういうので何か対策して直った人いますか?
775 :
774:2005/11/13(日) 21:39:41 ID:mebBroSp
加入してるのは8Mです。
引越しキャンペーンで無料中にほかのプロバイダーへ乗り換えようとしたら解約するのに手数料とか取られる???
777 :
名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 22:48:21 ID:IEN2R1KG
サ変で26Mにしようとしているのですがトリオモデムはルータ内蔵ですか? BBフォンは休止しているけど26Mに変更できますか? 現在8Mを使っています
>777
26Mの場合、ファームウェアが最新になっていればルータ機能が内蔵されています。
BBフォン休止の話はYahoo!BBとちゃんと交渉するしかないと思いますです。
(変更自体はできるでしょう)
>767
もう契約してるので…orz
新しく口座を作ります。
給料口座にはしないつもり。
>770
なぜ利用休止したのですか?安心?何かあるのですか?
ヤフーBB使ってて、今夜繋ごうとしたら全然つながらない。
ランプは正常、でもDNSサーバーが見付からなく、修復できないです。
どーすればいいんでしょう。
>>770 BBフォンだけ無効にするって
できるの?
782 :
名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 01:05:33 ID:fu4aJtLM
電話加入権不要のやつなんですけど
カスタマーIDとかが書いてある手紙をなくしてしまいました。
どうしたら・・・オロオロオロ
783 :
名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 02:12:36 ID:Upv0tJP5
>>782 YahooIDで通話明細を見ると、
なぜかカスタマIDもついでに記載されとる
784 :
名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 08:36:38 ID:8sx406+z
>>732 通話明細?ヤフーBBのホムペから見れるやつですよね?
ありがとう、やってみます!
785 :
名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 11:09:34 ID:Pt3QBZPm
12Mのヤツで、線路長1080m、損失24dBの状態で、
1Mも出ない(950kくらい)んですけど、普通ならどのくらい出ますか?
786 :
名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 13:15:40 ID:yyBw4FCd
5Mくらい
787 :
名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 13:59:33 ID:5MQ8dMxw
>>785 ヤフに何とかしろゴルアしたら50Mプラン用のモデムと交換してくれたと聞いたことがある。
スピードが上がるかどうかは知らんが50M用モデムにはルータ機能が内蔵されているので複数台つなぐならラッキィ。
788 :
616:2005/11/15(火) 18:56:32 ID:tA2jfhjx
616です。本日リーチDSL開通しました。
これまでのまとめです。ご参考になれば幸いです。
線路距離3630m、伝送損失62dB
アパートの光収容をメタルに切り替え。(アパートの規約で光は使えず)
26Mコースでの速度
90(雨の日)-300kbps
リーチでの速度
450kbps。BBフォンのノイズはまだわかりません。
リーチ切り替えの2日前から突然リンクしなくなり、ネットが使えなくなるということがありました。
とりあえず早くなったし、まあこんなものかと思うのでこのまま使ってみます。
ただ配線がごちゃごちゃして汚いです。
また何かあったらレポートします。
>785
普通は7Mは出るんでないかな。とりあえず家庭内の電話線環境のチェックから
だね。分からなければ、サポートに電話するとチェックポイントを教えてくれる。
790 :
619:2005/11/15(火) 20:32:40 ID:J0V4Aa36
>788
レポートありがとう。
450kbpsというと、リーチでは標準的かな。その速度なら、BBフォンも使えると思う。
でもさすがに大きなファイルのダウンロードなんかしちゃうと音が途切れたりするだ
ろうけど。
8Mで局までの距離が遠くて速度がいまいちでないやつは
トリオモデムに交換してみる価値はある
速度が少しUPする場合があるんでな
BBフォン関係で交換要求したらすぐ送ってくれるから
ダメだったら送り返したらいい
20M超えてる人が羨ましくて気合入れ、どんなにセッティング弄って
も速度計測したら4.5〜4.9Mしか出てないけど・・・
契約が8Mな俺は、コストパフォーマンスでは勝ち組
794 :
名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 20:07:11 ID:bix0U6I/
講座に金なくて引き落としが出来なかったのだが
今月払い込まなかったらいつ繋がらなくなる?
795 :
名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 20:10:56 ID:x1Gt/Yz5
講座に金がなかったら半月後くらいにその旨のメールが来る。
その後でその月の分の請求書が届くのでコンビニとかで払えば繋がらなくなったりしない。
因みに再引き落としとかは出来ない。)
それを無視した場合は知らないが
因みに俺も3度ほどある。
796 :
名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 20:24:38 ID:bix0U6I/
だから払い込み用紙で払い込まなかったらいつ止まるんですか
>796
さっさと払えよ。 いつ止められるか、なんてくだらないことを心配するのはやめろ。
798 :
名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 21:11:11 ID:S+1z/+O9
確か三ヶ月位は、大丈夫じゃなかったかな?
今Yahooの50Mを利用しているんだけど、BBフォンだけ利用停止することってできるんでしょうか?
>799
「BBフォンを休止」って扱いができるらしいけど、だいぶがんばって交渉しないと
ダメらしい。
>>800 はぁ、そうなんですか・・・昔は普通にできてた気がするんだけど・・・
がんばって交渉しないとできないなんて変ですね。
803 :
名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 23:32:47 ID:OUpPwxnb
BBフォンでかかってるかどうかわかる番号をご存じの方はいませんか?
>803
意味不明だよん
805 :
名無しさんに接続中…:2005/11/16(水) 23:49:15 ID:6zsWURlV
引越しの為、移転の手続きを行おうと 新しい電話番号を入力しました
すると、「この電話番号は、すでに登録済みです」とエラー画面となり 前に進めません。
新しい番号に電話をかけると、「この番号は使われておりません」とアナウンスが流れますので、空き番号です。
YBBに問い合わせているけれど、一向に返事がないので 対応方法をご存知の方 おられませんか?
>805
そういうときこそ、サポートに電話ですよ。
807 :
名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 00:21:37 ID:YtUxtzZQ
YAHOOにしたらIPが毎回同じで固定のようなんだけどもこれって変化しないの?
>807
IPアドレスはめったに変わらない。
>>807 LANカード変えるか、ルーターをつなぐか、26M以降のモデムだったら、NATを
ONやOFFにしたら最後の3桁だけ変わるはずだけど。
ン?モデムの電源オン/オフでも変わらないんだっけ?
昨日工事日だったんだけど…接続しようとしたらモデムのリンクランプが全く点かなくて困ってます。原因の一つに回線自動選択装置が付いてるとかいうのが考えられるんですがこれはどうやって対処すれば良いでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですm(_ _)m
電話加入権なくても最大2ヶ月は無料なの?
有料の場合は最初の月は日割り計算ですか?
815 :
812:2005/11/17(木) 13:18:24 ID:gQApovN7
816 :
名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 21:56:22 ID:An23s2Ok
現在8Mを使ってBBフォンは休止しています。今度26Mを検討しているのですが26Mモデムはルータ内蔵ですか?BBフォンを休止していても26Mへサ変出来ますか?
>816
なんか3日ぐらい前に全く同じ質問を見たような… >777だな。略し方も同じだし、
同一人物だろう。Yahoo!BBに聞けよ。
818 :
名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 02:00:25 ID:knkEoj6M
Yahoo!BBに聞けよ。
だったらこのスレ必要ないな。次スレは立てないようにしよう
819 :
名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 07:15:02 ID:AfN053kF
昨日の夜からダウンロードに時間がかかるんですけど、障害ですか?
東京23区南部
昨日の夕方〜夜9時近くまでうちの局は落ちてた(神奈川県内)BBホンリンク消えてたし
当然、クレーム出た情報しか発表しないのはヤフークオリティ
>818
>777,778を読んでから茶々を入れろよ
822 :
名無しさんに接続中…:2005/11/18(金) 19:36:20 ID:5oJzPHYX
BBP だ け 解約したい人は、射た伝が酷くてとか言えば
解約できるっす。番号表示サービスとか進められるけど
お金かけてまではいやだ、だったら解約しますとか言えば
時間かかるけど出来るよ。
若しくは、通話状態が酷い、自営で取引先に電話するのに
BBPの番号が表示されて困るなど。
確かに時間かかるけど、出来なくは無いのでガンガレ。
BBフォンすげぇー。
本当に無料通話だよ。
NTTから乗り換えて、スピードは1Mぐらい落ちたけれど、BBフォンがあるから良し!とする。
824 :
名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 18:25:17 ID:CZSVT7vx
ネットの請求って何日ぐらいにきますか?
BBフォン安いのは良いんだが音質悪くね?
>825
音質そのものは状態の悪いアナログ電話よりは上だ。
827 :
名無しさんに接続中…:2005/11/19(土) 21:22:10 ID:roXp8Ipv
828 :
774:2005/11/19(土) 22:13:22 ID:NvwE2fuO
一応報告
8Mのまま、新しいトリオモデム3Gってのにかえてもらった。
電話してから一日で届いてちとびびったw
結果
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo!BB 8Mbps
線路距離長:2020m 伝送損失:33dB
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:6.255Mbps (781.8kByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
速度:666.6kbps (83.32kByte/sec) 測定品質:72.9
測定者ホスト:*******************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/19(Sat) 21:57
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
うぇうぇうぇwwwwっうぇwwテラハヤスwwwwww
これ12Mにしたらもっと上がるのか・・・?
>828
おめ。
12Mにすれば上がる可能性はあるけど、少々だろうな。せいぜい7Mbpsといったところ。
830 :
名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 07:09:53 ID:BeB3/53f
50Mbps契約しました。
あまりに遅いので計測したら0.0028Mbpsしか出てない。
どういうことですかYahooさんよ
832 :
名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 09:57:26 ID:X23+QTUD
>>807 電源切って2〜3日放置で変わる
少なくとも2ch向きではない(w
833 :
名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 12:57:30 ID:aPf+jyPD
BBフォンに加入した場合
相手がどちらの番号(固定かBBフォン)にかけてきた人なのかって分かりますか?
>833
着信音がなり始めるとき、モデムから「カチッ」という音がしてBB Phoneのランプが
消えればNTT回線経由の着信だ。
835 :
名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 18:52:01 ID:YZCo/4E4
>835
トリオモデム3-Gの設定を変更して、「NAT機能」を有効にすればその装置(無線アクセス
ポイント)でOK。
837 :
835:2005/11/20(日) 19:14:28 ID:YZCo/4E4
838 :
名無しさんに接続中…:2005/11/20(日) 21:34:20 ID:NPhSXH6Y
いま、YAHOOBBでADSL引くと電話加入権が無料になるの?
840 :
名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 01:23:44 ID:08RMLrq+
口座振替の変更ってどこでやるのでしょうか?
このたびYBBを解約したのですが、何と何を返却すればいいかわかりません。
契約時、モデムの他に何が入っていたか教えて下さい…。
842 :
835:2005/11/21(月) 19:34:43 ID:urObVW0w
トリオモデムのNAT機能を有効にする方法ってどうやるんでしょうか?
無線LAN機器買ってきていろいろやってたらネット自体に繋がらなくなってしまいまして…
843 :
☆注意!!:2005/11/21(月) 21:13:44 ID:sPb42xWU
>>1 http://www.lakoff.com/login/yahoo/ ■ ↑これについて、、
http://www.securebrain.co.jp/news/051110phishing_case.html Yahoo!オークションのフィッシングメールとフィッシングサイトが出現
Yahoo! Japan IDとパスワードが要求されます。ご注意ください。
--------------------------------------------------------------------------------
日本語のYahoo!オークションのフィッシングメールとフィッシングサイトが出現しましたのでご注意ください。
フィッシングメールでは「オークションの評価通知」を装ったものが報告されております。
フィッシングサイトはYahoo!オークションのログインページを偽装していますが、URLが従来のものとは異なります。
このフィッシングサイトは現在(11月10日13時40分)は既に閉鎖されております。
しかしながら、同様のサイトが別のサーバに設置される恐れもあります。引き続き注意が必要です。
閉鎖されてねぇじゃねぇーかよw
やふ〜。
844 :
名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 22:14:56 ID:W/xNvMhn
現在、東京地区は障害中?
さいたま繋がらねー
治ったかな
847 :
名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 22:45:37 ID:CdfvDUxX
神奈川なんだが、繋がらないー。
昨日から接続できてたりできなかったりチグハグ(winampでラジオ聴けるのにギコナビ、IE更新できない)な状態になり、
今日帰宅して起動したら、限定または接続なしになっちまった('A`)
当然、リブートやらIPコンフィグのリリースもやったがだめぽ。
心なし、モデムがブーンて言うてる。点灯はPWRとLLKのみ。
うはーラジオできねwww
848 :
名無しさんに接続中…:2005/11/21(月) 22:52:23 ID:hRj2ffEb
大阪。繋がらない。
849 :
836:2005/11/21(月) 22:53:38 ID:EpOusrBY
850 :
835:2005/11/21(月) 23:57:12 ID:urObVW0w
>>849 どうもお手数をば・・・
できました。ありがとうございます。
>>843 そのサイト、正しいIDとパスワード入れても
Yahoo! JAPAN IDが正しくありません。
ってなるだけでログインすらできなかった
フィッシングでも何でもなく単なるイタズラみたい
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( -ω-) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>851
被害者第1号おめ。
>>851 俺も手持ちのID全部試したけど結局ログインできずorz
中に偽のヤフオクがあって詐欺でもやってんのかなと期待したけど無駄だった
これじゃ何のための偽ページなのか全くわからんな
あぶないネタだな。真似てパスワード盗られる奴が出ないように祈っておく。
>>843のサイトの下のほう
重要なお知らせ
弊社を装ったメールや偽ログインページを用い、
お客様にパスワードなどの入力を促す事例が報告されています。
第三者に不正利用をされないように十分にお気をつけください。
お前が言うなw
ネタサイトなのかな。
おいおい・・・パスを他人に知られたら
単純にやばいと思わないのか?w
他人が自分に成りすましてやりたい放題できるって事だぞ・・・
858 :
名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 19:47:37 ID:omRgcvkn
859 :
名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 20:23:19 ID:SJly4RHI
そこへ
パソコンのプライマリDNS・セカンダリDNSを
dnsg01.yahoo.co.jp
dnsn201.yahoo.co.jp
に変えた上で、www.yahoo.co.jp
にアクセスした上で、ログインページまで進んだ
俺がきましたよ。
いくつかフィッシングメールがきたけど
引っかかる事がなかったwww
家のモジュラージャックが8線側面ジャック式ローゼット(MJ-8S)なんだけど、これにYBBのモジュラーケーブルつけるにはどうしたらいい?
>860
それ以前に、普通の電話線が直接そのモジュラージャックに来ているのか
どうか確認する方がいいんでないかい? それってISDN用だよなぁ
>>861 >>862 ありがと
ISDN用変換アダプタ?使ったらまずいのかな?
やっぱNTTに工事頼んで、壁に埋め込み式のモジュラージャックにしてもらった方がいんだろうか…
>863
いや、電話線がそのジャックに直接来ているなら問題ないよ。
無線LANパックに入ってて結局ぜんぜん無線とか使用せずに(ほとんどPS2)
4ヶ月たったのでyahoo解約したいんですけど
先月に雷でモデムやられました。
このような場合やめるときにお金かかりますか?
あとやめるのは結構めんどくさいって友達が言ってたんですが
そんなに難しいことなんでしょうか?
解約の手順等に詳しい人教えてください!!お願いします!
ヤフー50Mで契約してるんだが下り315.578kbps(0.315Mbps) 39.28kB/secってかなり遅くねorz
>>865 モデムは壊れてても問題ないです
解約はカスタマーの解約部署に電話を掛けるだけですが、なにしろ電話が非常につながりにくい!
一時間程度の時間と心の余裕を持って電話を架けましょう〜
>>865 モデムは壊れても問題ないけど、捨てたらだめだよ。
ちゃんと返しさえすれば、問題ない。
返さなかったら買取料金が発生する。
869 :
名無しさんに接続中…:2005/11/23(水) 19:29:50 ID:Ch5a6p9S
>>867-868 レスありがとうございます!
実はもう光に変える契約もしてるんですがヤフーに解約の電話をするときに
そういうことって言った方がいいのでしょうか?
あと今月に電話が繋がって解約手続きが出来た場合来月分は払わなくてもよろしいのでしょうか?
貧乏な高校生ですいません。
ヤフーのメールサポートのメールアドレスってどこにありますか?
それか、メールサポートセンターみたいなところってないですか?
ヤフー公式探したけどなかった・・・。
昭和の匂いがした。
ズコッ!
876 :
名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 11:38:23 ID:g5CYWh+P
BBフォンだけ解約しようと思ってるんですけど。
そうなるとスプリッタでも届くの?
モデム操作?
877 :
名無しさんに接続中…:2005/11/24(木) 13:57:03 ID:uDdlC6yM
YahooBB220015*.bbtec.net とかさ
上の六文字は絶対に変えられないんですか?
兵庫県でも他の数字で始まるIPあると思うのですけど、これは兵庫県の中の地域によって決まってるんでしょうか?
879 :
873:2005/11/24(木) 20:09:09 ID:c8u6Ufcz
>874
明治と言われなくてよかった。
>>877 ネットワークのメンテナンスで局の機器が変わるか、サービスの変更で機器が変わるか
しないと、最後の三桁しかIPは変わりません。
>>880 それらがないとxxx.yyy.zzz.までは変更できないんですね…
お答え有難うございました。
オクに出てるモデムって、BBに加入してたら
繋いで使えるのかな?
毎月数百円出すなら、数千円で落札したら
良さそうとか思うのだが。
>882
繋げば使えるけど、Yahoo!BBから正式に購入したモデムでない限り、レンタル代は
タダにはできない。BBフォンも使えない。
884 :
名無しさんに接続中…:2005/11/25(金) 09:58:55 ID:65zoW4Rd
今やってる2ヶ月無料の奴に申し込んだんだけど、これって3ヶ月目ぐらいとかに解約しても違約金とか取られないかな?
リンク切れ多発しすぎてウザいことこのうえないから光にしようかと・・・
885 :
812:2005/11/25(金) 10:20:48 ID:ZniVw5fI
>>884 違約金とかはない
月額料金は取られるけどね
11月18日に局内工事終わって、12月1日に接続しようと思ってんだけど、その場合無料期間って12月と1月だよな?
局内工事が終った日から起算するのん。
890 :
882:2005/11/25(金) 19:07:09 ID:VY6e7yE1
>883
BBに加入していたヒトが買い取ったモデムがオクに出ていたので
いけるのかな?と思ったんですが、ダメかなぁ。
BBP使えないんだ。なんでだろう?
892 :
883:2005/11/25(金) 22:09:57 ID:UWKivziU
>890
本当にちゃんと購入してあるモデムなら、Yahoo!BBのサポートに電話しろ。モデムの
固有情報(MACアドレス)を登録しないとBBフォンは使えない。
メール受信箱の罫線が表示されなくなったのですが、再び表示させるにどうやればいいのですか?
>893
スレ違い。
メールを読もうとしているソフトのスレで尋ねろ。
895 :
名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 13:37:55 ID:qB7MsiLS
知らないならレスするなよ。
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
>>894 メールを読もうとしているソフト?
Yahooにログインして見るメールのこと言ってるんだが、それもソフトを使ってるの?
898 :
894:2005/11/26(土) 19:05:43 ID:n6ONpYp4
>897
Outlook Expressとかベッキーとか、そういうメール読み書きの専用ソフト(メーラー)を
使う人が多いんだよ。
インターネットエクスプローラーで見ているとすると、それはWebメールというやつね。
だとすると、Yahoo! Japanのページをカスタマイズしたんじゃないかな。それとも、
モニタの輝度やコントラストを変えたとか。
899 :
名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 15:36:39 ID:GwxRHOSD
>899
原因はいくつか考えられるが、サポートに電話する方が早く解決しそうだ。
901 :
名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 15:42:34 ID:GwxRHOSD
BB解約したいんですけど固定電話がないので携帯で解約できる電話番号教えてください!
YahooBBが始まった当初に申し込んでずっと使っているものなんですけど
今まで具体的なサービスを使っていませんでした。
オークションとかやりたいなって思っていろいろ調べてみたんですけど
ADSLに申し込んだときに使ったID、パスワードを忘れてしまいました。
再発行のページに行ってメールアドレス等入れても該当するIDは無いって出てしまって
思いつくすべての誕生日(家族等)でも駄目でした。
Yahooからくるメールの
>>■Yahoo! BBニュースレター(第40号 2005/11/9)
>>○○さんこんにちは
の○○がIDかと思ってパスワード再発行しようとしても誕生日郵便番号が違うとでて・・・
インフォメーションセンターに電話してもいくつか場所をたどった末
例のページで試してみろというガイダンスが流れて終わってしまいます。
そこで質問なのですが
YahooBBを申し込んだときに登録したIDとパスワードを郵送等で知らせてくれるサービスとかってないのでしょうか?
もし無かったとして、どうにかして知る方法はありますか?
一度解約して再度契約するしかないのでしょうか?
よろしくお願いします
インフォメーションセンターに電話して、ガイダンスを選んで
尚且つ「1」以外のボタンを押せば有人にツナガルダ。
>>903 郵送で確認する方法は有りますよ。
YBB会員情報のページの左下によくある質問とあるから、そのなかのID、パスワードが再発行が出来なかったを押してね♪
906 :
名無しさんに接続中:2005/11/28(月) 23:18:15 ID:zpyQj/Wp
やり直した方が速そう。
PASSは定期的に変えた方がいいよ。
>>905 ありがとうございます。いやーホント助かりました。
明日にでも父親の免許のコピー取って書類を送りたいと思います。
申し込んだ当時学生だったため父親名義で申し込みました。
今度は親に任せず、自分でIDPass管理してこういう事が無いようにします。
ありがとうございました。
モデムをPC側から特定のURLにアクセスして設定出来たと思うのですが、そのURL分かる方いらっしゃいませんか?
自決しました
ずいぶんと早まったな
惜しい人を亡くした。南無〜
912 :
名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 14:27:22 ID:8uuzCBzb
>>899,901
原因はなんだったの?
おれもログインできない・・
サポートにメールしたけど返事来ない。
フリーダイヤルにかけられなくなってしまいました。
0120が繋がりません。
架けるとツーツーと話中になってしまいます。
914 :
913:2005/12/01(木) 19:32:12 ID:rbxUN7qJ
モデムのランプも正常で、リブートも試しました。
解決方法としては何が有るでしょうか。
サポ船繋がらなくて困ってます。
915 :
812:2005/12/01(木) 19:51:10 ID:oBxugr3a
>>914 サポセンは19時で終了
そして頭に0000つけないとフリーと三桁の一部は使えないw
916 :
名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 22:15:54 ID:a5TUZ4Wk
>>913 ヒント:
電話機本体:ACR・LCR・NTT回線種別(プッシュ・ダイヤル)
>913
ありそうなのは>916の書いたうちの「NTT回線種別」だろうな。NTT電話が普通の
パルス回線で、電話機のトーン/パルスの切り替えが「オート」になっているという
ケース。これなら、電話機をパルスダイヤル固定にすると解決する。
918 :
912:2005/12/02(金) 09:32:37 ID:sMqLjE30
>>912 解決しました。
取説のユーザー名とパスワードが間違って記載されているのか、
変更になったのか、別の物になっていました。
サポートのメールで判明しました。
919 :
名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 12:13:15 ID:ukhsbguf
先週の金曜に申し込み用紙書いて
投函したんだが、いつぐらいにモデム届くかな?
またモデム届いたらすぐ使えるのか教えてくだしあ
ちなみに電話権不要タイプのやつです
920 :
名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 14:25:31 ID:nvQYWYRg
強制解約されて料金回収業者からハガキが来ます。
延滞金は0になっていますが、放置したら突然付くものでしょうか。
921 :
名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 15:27:50 ID:OMpYArqu
ヤフーて料金引き落としは翌月末だっけ?
922 :
名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 16:08:53 ID:gYs1zEgV
>>920 滞納金0円・・・なんじゃそりゃ・・・
マジですか。
0円回収してどうするんだろう・・・
923 :
913:2005/12/02(金) 18:43:48 ID:a7gQ0yJo
回線種別は間違ってない筈です。
手動で設定しました。書き忘れごめんなさい。
0000は試したのですが不発に終わり、LCR・ACRは
他に契約している回線業者が無い為触ってません。
とりあえずモデムの電源引っこ抜いて使いましたが
今までつかえてたものがつかえなくなってしまったので
判断に困ってます。
明日仕事休みなので、サポ船に乗り込めるよう電話魔になります;;
924 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 09:20:32 ID:6OTYKm0f
コンボモデムのVACランプが点灯しっぱなしてのは故障かな?
925 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 17:13:39 ID:r+brOxyA
>>923 悪い事は言わない、LCR・ACR機能関係は「問答無用」でOFFに汁!!
モデムなしで発信OK?
MJー電話機
926 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 19:45:31 ID:vI/Z9NJz
どうしたらヤフーBB入れるの?
>926
インターネットで申し込むとか、取次ぎをしている電器屋で申し込むとか、だね。
928 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 19:55:47 ID:vI/Z9NJz
ありがとうございます。電気屋さんに行ってみたいと思います!また質問になってしまうのですが、電気屋さんでどのような手続きをするのですか?また料金はどの位かかりますか?
>928
取次ぎをしている電器屋が見つかったら、そこで聞いてみて。電話のあるなしや、契約コース
で値段が違うから。手続きの方法もね。
契約する気になってコースで迷ったら、とりあえず12M(12メガ)のコースにしておくのがいいと
思う。
930 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 20:09:25 ID:vI/Z9NJz
丁寧にありがとうございます!そうします。ヤフーBB使ってるんですか?
>930
使ってるよ。
今だとそう安くもない普通のプロバイダだけど、サービスエリアが広いのが長所かな。
932 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 20:19:13 ID:vI/Z9NJz
使ってるんですか。ちなみに12Mだと月いくら位ですか?
>932
BBフォンの使用料金を除くと月に税込み3700円ぐらい。(電話契約がある場合ね)
これ以上聞かれても答えないからね。
934 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 20:34:14 ID:vI/Z9NJz
最後に1つ教えてください!!!申し込んだら、工事か何かするんですか?
935 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 21:16:26 ID:r+brOxyA
あるとしたら、NTT基地局内の工事。
でも、
>>934 はなーんもする必要はない。
ただ、モデムを待つのみ
通常タイプならなw
アホー店員の私がいやいや答えてやる
質問カモーン
937 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 21:29:42 ID:vI/Z9NJz
本当にありがとうございました☆モデムというのが届けられるんですかぁ↑
ちなみに、いまCMで、光フレッツ?てのがやっていたので電話して聞いてみたら月6000円位だと言われました!高いですね!ヤフーBBにしたいと思いました。
よきにはからえ
939 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 21:31:45 ID:vI/Z9NJz
店員さん質問です!ヤフーBBの申し込みはどんな感じですか?
>>939 まずエリア確認
そちて契約へ
時間わずか8分あれば
942 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 21:50:01 ID:vI/Z9NJz
エリアはたぶん平気ですよ!契約書かくんですよね?そしてモデム待ちですか?
>>942 モデムは送られるから
名前と住所と電話と生年月日くらいだ
あとは店員にゆだねてもいいが
無線ランは断れw
944 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:37:27 ID:vI/Z9NJz
何で無線ランは断った方がいいの?
945 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:56:56 ID:CIvcL08s
家電屋で申し込むと50M 無線LAN BBTVに契約させようと一生懸命だからな。
50M契約するのなら、フレッツ光にした方がいいよ。
946 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:02:27 ID:7CQJRql4
>>944 必要無いのに2ヶ月無料の言葉にのせられ無線LAN、無線TV等の有料オプションをとりあえず申込
→無料期間終了前に不要な有料オプション取消のためWEBでも手続きできるのにサポセンに電話
→営業時間短縮のためただでさえ混むようになったサポセンが更に混む
→「おたく繋がらないんだよ!」と私が怒られたり、電話でないと解決できないお客さんに不便をかける
厄介なのはインセンティブ目的で無線LAN、無線TV、BBTV等のお客さんの要望によって
選択できるオプションをYBB申し込むなら必ずついてくるサービスと嘘をついて申込をさせる代理店。
YBB申し込むと必ずついてくるオプションはBBフォンだけ。
それ以外のオプションを「どうしてもついてくるサービス」と言われたらそれは絶対嘘!
最近の我々サポセンの敵は某大手家電量販店Y。
947 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:03:07 ID:vI/Z9NJz
良くわかりませぬ…。ヤフーBBにしとけばいいですよね?
>>947 とりあえずADSLでネット接続できればオッケーですか?
949 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:16:48 ID:vI/Z9NJz
ネットが出来ればいいのです!
950 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:23:43 ID:lourkSsG
>>946 無線LANなんてメリットよりもデメリットが大きいからねえ
>>949 力強いレスがとても素敵です。速度(サービス種別)に関しては8M・12M・26M・50Mとあるので
それはお好きなように選択して頂ければと思います。余計なオプションをつけられないためにも
WEB上から申し込むことおお勧めします。今はPCから書き込んでいますか?
953 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:32:25 ID:vI/Z9NJz
ケイタイからなのです↓じゃあ月曜にでもパソがデキル所で申し込みをしたいと思います!あと、12M?位がいいですかね?詳しく教えてください。
955 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:44:27 ID:vI/Z9NJz
まだかなぁ?
>955
催促しちゃいかんよ。
申し込み方法は全部
>>952の示してくれたページに書いてあるんだから、読めば
わかる。自分が契約するんだから、自分で調べる努力もしないとだめよ。
とりあえず12Mで、余計なサービス一切なしで契約して、あとはじっくり調べて
自分に必要なものを追加して行けばいい。
957 :
名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 23:52:06 ID:vI/Z9NJz
ケイタイなので見れないのです…
>957
Webが見えるところに行ったとき、最初に読むんだよ。
お待たせ。というかまずADSL申込にあたっての大前提として、NTTの電話回線は持ってる?
持っていなければ加入権不要タイプで申し込むか電話加入権を購入して通常タイプで申し込むかということになるのだけど・・・。
この確認が先でしたね。待たせた上にこんな回答で申し訳ない。
960 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 00:06:20 ID:sfGQUspk
実家なのであります!
>>960 じゃあ、すでに電話回線はあるということで良いですね?
ADSLは主に電話回線の距離によってその通信品質(速度)が左右されます。
回線の距離についてはNTTのHPのどこかで調べることができます。検索エンジンで「116」でNTTのHPにはたどり着けます。
サービス種別としては前述の通り8M・12M・26M・50Mとあるわけですが、回線距離が2.5kmを越えるようであれば
通信速度は体感的にはどのサービス種別でもそれほど変わらないと考えて良いかと思います。
通信速度を求めないのであれば12Mが無難といえますが8Mでも良いかもです。
このサービス種別については申込後変更も可能ですが、変更の場合は変更手数料2100円+工事費用3202円かかります。(通常タイプの場合)
ちなみに新規申込の場合キャンペーンにより最大2ヶ月無料となりますがこの無料期間の考え方は
契約が成立した月とその翌月が無料となるというものです。
契約の成立についてですが、申し込んだ後でADSLを利用するための工事が行われるのですが
その工事日+7日が契約成立日です。
ADSLは前述の通り電話回線の距離によってその通信品質が左右されますので実際使えるかどうかは
使ってみるまでわからないものであります。最悪の場合は使えないこともあるので
新規申込の場合は最大2ヶ月の無料期間をもうけているのであります。
長文でしたが参考になったでしょうか・・・。
962 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 00:37:41 ID:sfGQUspk
わかりました。丁寧にありがとうございます!じゃあ12Mにしようと思います!明日電話で申し込みたいと思います。
963 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 03:03:27 ID:ms11QNW/
ここ数日異様に通信速度が落ちてるんだが・・・
まだ冬休みじゃないよなぁ・・
965 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 08:27:02 ID:sfGQUspk
ヤフーBBて月払いですかぁ?
967 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 11:33:17 ID:vcBfZhR4
急にネットに繋げなくなりましたorz
料金もちゃんと払ってるのに…
968 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 11:40:22 ID:NvArk9wu
いつから?
私もさっき全然繋がらなかった
復活したけど
969 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 11:46:22 ID:vcBfZhR4
昨日からかな?。
土日しかネット繋がないのに…土日に繋げないなんて(つД`)
970 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 11:55:19 ID:UksaGrrF
>>946 家電量販店にいる奴らって、ソフトバンク正社員じゃん。
正社員がやっているって事はソフトバンクの方針なんだろうな
971 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 12:08:31 ID:SoFskq2K
>970
> 家電量販店にいる奴らって、ソフトバンク正社員じゃん。
その根拠は? 家電量販店って全国に沢山あるから、そんなことしたら正社員が何人
いても間に合いそうにないが。
ヤフーはヤマダと提携組んでいる。NTTは○○電機と。KDDIは○○電機と。
全部の量販店にヤフースタッフが入っているわけではない。
>>971 昨年で4500人採用しているので、半分が販売にまわっても約2000人。
2人で1店舗だとして1000店舗に配置可能。ヤマダ電機は全国300店舗
余裕で配置可能。
今、書いていて思ったのだけど、もう少し販売に回った数少ないかも。
974 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 16:36:51 ID:n8Md1IsM
ていうかさ、ネット喫茶とか友達の家(インターネット化限定)
で申し込みすれば、代理店なんていらないんじゃ・・・
975 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 16:44:32 ID:6FRr7G8C
>>907のケースで、申込者の名義をNTT回線の名義人に変更する場合の
手続きはどうすればいいのでしょうか。
ぷららから乗り換えようと思っているのですが、
手数料など初期費用はいくらかかかりますか?
977 :
名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 20:58:31 ID:S6tOIW3q
あのね、店舗は正社員と派遣だよw
お願いです・・タスケテください・・
■症状: ルーターと接続ができない。(ブリッジなら可。)
ルーターのモードを「ブリッジモード」にすると使用可。複数台同時使用不可。
同一機器・同一パソコンを他のところに持ち込んだところ使用できた。つまり、ルーターとパソコンには問題がない。
別のルーターも使用できなかった。有線・無線問わず使用不可。
ちなみにルーターはWHR-G54S(Y!BB対応って書いてある)
モデムは8Mサービスのやつ。
モデムの設定がおかしくなってるのかな・・。初期化方法とかワカラナイ ・゚・(ノД`)・゚・。
>979
ルータのWAN側はPPPoEじゃなくて、「IPアドレス自動取得」にするんだけど、合ってる?
その設定になっているなら、
・モデムとPCとルータの電源を切って30分待つ。
・モデムの電源を入れる。
・PCの電源を入れる。
これでもだめかな?
>>980 !
!!!
接続できた。アリガトン!!
まったく、オマイは俺の神だ。 ( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
982 :
980:2005/12/04(日) 23:10:18 ID:SoFskq2K
>981
おめ。
後学のため教えてくれ。どっちの問題だったの? WAN側の設定の問題か、それとも
「30分待つ」の方の問題だったのか。
>>982 30分待つ だった。
電源を切った事はあったんだが、短気だからイライラして1分後には電源いつも入れてた。
今日はイライラしないように、コンビニに行ってきた。
急がば回れ
急いては事をし損じる
短気は損気
急ぎの文は静かに書け
走れば躓く
985 :
名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 12:02:50 ID:0RMHxSm4
伝送損失48dBなんですが、リンクが点滅してちゃんと繋がりません。
このスレ的にはこれって普通ですか?
距離的には約5kmです。
すいません過去ログ見たらぎりぎりの線らしいですね。
12Mかリーチに変えることを検討します。
987 :
名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 12:27:16 ID:EROnhH5W
>>986 リーチや12Mで繋がっても速度はあまり望めないでしょう。
あえてFTTHにしてはどうでしょ?
988 :
名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 18:36:34 ID:e5m/EmUv
口座から利用料金の引き落としが出来ませんでした、とメール来るか来ないかぐらいの時期から
非常につながり悪かったり下りが今までよりかなり遅くなってるのですが、これは料金払うまでの
嫌がらせですかね?夏ごろにも引き落とし出来なくてコンビニで支払いしたとたん回線速度が
通常に戻った記憶があるのですが こんなことってありえるの?
>>988 偶然。
そんな面倒な事に人件費を使う会社ない。
>>989 やはり偶然ですか 来年にはNTT光に変えるから今はイライラを楽しむようにしときます
991 :
986:2005/12/05(月) 19:18:47 ID:0RMHxSm4
>>987 ありとうございます。
光収容だったところを粘って交渉してメタルを確保したので、これを生かしたいのです。
料金も光の半額ほどで済ませたいので・・・。
今日電話でYBBと話して、リーチに変えてもらうことになりました。
まだまだ光は要らんな
993 :
名無しさんに接続中…:2005/12/05(月) 21:38:18 ID:BqC0G/53
>>990 俺も来年、パソコンを買うときにNTTの光に変える予定。
光の工事、今でも混んでいるのに、来年なるとさらに混んでそう。。。
いまの時期入会で¥10000キャッシュバックとポイント還元のキャンペーンやってるらしいけど、
これって一度解約した世帯でも適用される?
ごめん、自己解決。
しかし基地から3.5キロ離れると遅すぎ もういやだ
999 :
名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 08:27:02 ID:yoUPPSHb
もう光の時代か?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。