【IP電話】Web Caster V110 その1【無線LAN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
995名無しさんに接続中…
[CTU下でのV110の働きについて]
・アダプタモードではV110につながる端末のLAN側のアドレスは192.168.100.2〜となる。
仮に市販のルーターをアダプタモードにしてつなげた時と同じ感覚でWAN側アドレスに合わせるとつながらなくなる仕様。
・V110の無線はWAN側のアドレスが1つだけあたえられる。LAN側のアドレスはあたえられない。
そのせいか同時に無線でつなぐことの出来る端末は1台までになる。
・V110のポート1〜4につなげた端末間のデータのやり取りは出来ない。
また、V110の無線につなげた端末←→V110のポート1〜4につなげた端末間はあたえられるアドレスが
異なるためデータのやり取りは出来ない。
・V110のような無線ルータをアダプタ・HUBとして使う場合は静的アドレス変換設定が働かなく
ポート開放ができないのでCTU下でのV110ではポート開放が必要なアプリケーションは使えない。
・IPv6スルー機能が働かないためCTU下でのV110ではv6ステージが見れなかったり
4th mediaやオンデマンドTVのデータ送受信は不可能。
・V110の無線につないだ端末のWAN側のプライベートアドレスを固定してしまうとCTU内のやり取りが必要なアプリケーション
がなぜか使用不能になる。そのためV110の無線につないだ端末にはWAN側のアドレスが
あたえられるため、一見ポート開放が必要なアプリケーションが使えるように思われるが使えない。
(但しニンテンドーWi-FiコネクションはV110でポート開放せずに使用可能。
また他のルーターでアダプタとして使う場合の静的アドレス設定が可能ならば
ポート開放が可能、でもそんな無線アダプタ・LAN HUBあるのか?)