スレ立てるまでも無い質問はここに書こう?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
(前スレ)
スレ立てるまでも無い質問はここに書こう?6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1106479443/
キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時に押すと検索が出来るので
書き込む前にスレッド内や過去スレなど色々と調べてみましょう
過去スレや関連リンクなど>>2-10 >>11-50あたり
2名無しさんに接続中…:05/03/16 20:47:55 ID:1okh8neq
・どこのプロバイダーがいいですか? どの回線がいいですか?と何の検索も調べもしないで質問するような人は

DIONbyKDDIサポートセンターにでも電話してください
http://www.dion.ne.jp/support/cs119/index.html

(他のテンプレ貼り付け 他の人よろしく)
3名無しさんに接続中…:05/03/16 23:23:35 ID:+hQvOWYX
■2chスレッド検索
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=isp

■初心者はここも読んどけ!
おしえてブロードバンド(ブロードバンドの基礎知識入門)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/
ブロードバンド百景(ブロードバンド回線の解説の実例集)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/hyakkei/
4名無しさんに接続中…:05/03/16 23:25:16 ID:+hQvOWYX
5名無しさんに接続中…:05/03/16 23:26:45 ID:+hQvOWYX
6名無しさんに接続中…:05/03/16 23:28:19 ID:+hQvOWYX
■質問者の方へ
自分の環境を書かない方
プロバイダのサイトを見れば分かる質問をする方
初心者を免罪符にされる方

我々はエスパーではありませんので放置される可能性大です
7名無しさんに接続中…:05/03/16 23:40:15 ID:tQRXP+nZ
ISPが回線切れの原因だと思っている方へのマジレスは廃止されています
切れないブロードバンド生活を送りたいのなら、光を導入してください
8名無しさんに接続中…:05/03/16 23:56:55 ID:+hQvOWYX
■よくある質問
Q.電話加入権を持っていない・電話はいらないけれどADSLを使いたいのですが…

A.可能です。
ADSL専用タイプ(OCN、DION、Yahooなどで提供)または
KDDIメタルプラス、日本テレコムおとくラインなどを検討しましょう。

自宅に電話回線がないのですが…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054018466/

KDDIメタルプラス・メタルプラスネットDION 1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100757645/
9名無しさんに接続中…:05/03/17 07:18:18 ID:XVYuVNAS
age
10名無しさんに接続中…:05/03/18 01:34:32 ID:TwI1t4Qt
既出だったらすみません。
近日中に引越しが確定しており、そこにはBフレッツのマンションタイプの回線がすでにひかれているとのことなんですが
こういった場合、実際にネットができるようになるまで、どれくらい時間がかかるモノなんでしょうか。
プロバイダ加入だけで、NTTの工事は不要?
プロバイダはぷららかBBexciteにしようと思っています(Bフレッツ東日本です
11名無しさんに接続中…:05/03/18 01:54:01 ID:i5Zvclp7
秋田に転勤することになりました
そこで質問です
ADSLの12Mに加入を予定しています
ADSLならここだというプロバイダがありましたらお教えください
利用料金は平均クラスでもかまいません
1211:05/03/18 01:56:02 ID:i5Zvclp7
誤爆しました…すみません
13名無しさんに接続中…:05/03/18 02:48:56 ID:ZFiLP6Gw
質問です。

同じIDの人がいたのですがこれって同マンション在住ってことですかね?
14名無しさんに接続中…:05/03/18 02:58:11 ID:i5Zvclp7
ADSL通信料とプロバイダ料金がセット

こういうサービスのデメリットってどういうことが考えられるのでしょうか?
値段が安くて魅力的なんですけど
15名無しさんに接続中…:05/03/18 08:43:26 ID:0emCfCpr
>>10
1から引くよりは早いけど、その手続きはマンションによるので
直接管理会社に聞いてみたほうが良いと思う。
工事が必要なとこもあれば、
Bフレッツの利用料自体が管理費に含まれているようなところもあるから。

>>13
その可能性はある。
レオパレスネットとかだとよくあるらしい。
けど、ただの偶然の場合もある。

>>14
プロバイダを変えると、ADSL工事自体やり直し。
実質1つしかISP契約できないから、アクセス規制がかかるとツライ。
16名無しさんに接続中…:05/03/18 10:45:18 ID:NYdeZOQI
こちらからかけるIP電話を184をつけずに非通知にはできないのでしようか?
1716:05/03/18 10:59:55 ID:NYdeZOQI
解決しました、お騒がせしました。
18名無しさんに接続中…:05/03/18 14:37:46 ID:i5Zvclp7
>>15
ありがとうございました
短期契約なのでセットのを契約します
19名無しさんに接続中…:05/03/18 15:27:59 ID:ndqrstdL
クレジットカード経由以外で支払方法があるプロバイダはなあい?
会社の口座から引き落とされるようにしたいんだけど
20名無しさんに接続中…:05/03/18 20:13:59 ID:dTnXHSnQ
プロバイダー同時加入で(・∀・)イイ!!サービス知らないかね?
PS2安くなったり、MP3プレイヤー安くなるのは見たけど、
これはホントにお得だぞ!って感じの同時加入サービス。
21名無しさんに接続中…:05/03/18 22:38:40 ID:Lbw0NvnC
最近ヤフーメールの調子が悪いのか、届くメールと届かないメールが出てきて困っています。
オークションの落札通知すら届かないありさまです。

他の皆さんは普通に使えていますか?
22名無しさんに接続中…::05/03/19 17:41:41 ID:jduBfxzR
【Air Edge】 vs. 【@Free D】
接続スピード、料金、などどちらがよいか教えてください^^
23名無しさんに接続中…:05/03/19 18:30:21 ID:7OrbGrJ5
フレッツADSL8Mでプロバはwakwak使ってるんだけど
電話が来ると一瞬ネットの回線が切れるんです
だからネットゲームしてると不便でしょうがありません;;
切れるのは一瞬で直ぐ繋がります。
NTTんみ電話したら直してくれるでしょうか?お金かかるんですかね?
24名無しさんに接続中…:05/03/19 20:53:07 ID:Qhobij8l
>>22
モバイル板へGo
25名無しさんに接続中…:05/03/20 01:38:53 ID:Nw6V5abc
>>23
とっとと保安器交換しる
26名無しさんに接続中…:05/03/20 02:40:38 ID:NbatarwC
電話加入していないのですが、3ヶ月だけADSLでネットできますでしょうか?
単純に入社研修が3ヶ月ある訳でして・・・
それでもって、電話加入していない状態からネット開通するまでどのくらいかかるのでしょうか?
ISPは何所でもいいのですが・・・・
27名無しさんに接続中…:05/03/20 14:15:26 ID:zkQwr+s7
回線を変えるにあたってプロバイダーも同時に変えることになったので
メールアドレスが変わるのですが

以前のプロバイダーで使用していたメールアドレスを利用して登録しているサイトなど
を継続するには、時前に新しく変わるメールアドレスを通知(報告)などをしておくか
新しいプロバイダーに変更後、登録情報を変更する
という方法しかないでしょうか?

スレ違いでしたら誘導していただけるとありがたいです。
28名無しさんに接続中…:05/03/20 16:11:20 ID:Z4y2JkG6
ちと、お聞きたいしたいのですが。

モジュラージャックを自分の部屋に作りたいのですが。
コレはどこに頼めばいいのでしょう?

ネトゲで使うだけなんで、電話の権利は要らないのですが。

29名無しさんに接続中…:05/03/20 16:19:10 ID:Nijt8/k8
東京に引っ越すことになったのですが
月々定額料金でお薦めのプロバイダーはないでしょうか?
30名無しさんに接続中…:05/03/20 17:01:06 ID:lHWbi+pG
>>27
サイトによって違う可能性があるので、運営者に聞いた方がいいかと

>>28
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1193504

>>29
ブロードバンドと呼ばれるものは「ごく一部」を除いて定額制です。
定額制でないブロードバンドを探す方が難しいです。
3129:05/03/20 17:28:14 ID:Nijt8/k8
定額制が主流だったんですね、安くて良いもの探してみます
レスありがとうございました
32名無しさんに接続中…:05/03/20 18:15:00 ID:Z4y2JkG6
>>30 ごめんなさい、パソ無いので見れないです。
すいません・・
3327:05/03/20 18:17:06 ID:zkQwr+s7
>30
ども、当然ですよね。失礼しました。
34名無しさんに接続中…:05/03/20 20:53:18 ID:WenCRpJO
>>26
>>8を嫁。
開通までは…すでに引っ越ししていれば申込から1ヶ月くらい。
でも引越の時期とかにもよるので何とも…。
引越先が分かったら速攻申し込んだほうが良いと思う。

>>27
その2つの方法でもいいけど、
いま使ってるプロバイダを、メールコースのみの契約にすれば
メールアドレスは残る&受信可能(送信はプロバイダによるけど多分OK)。
で、新メルアドが知れ渡った頃に、旧メルアドを解約すれば
わりとスムーズじゃないかな?
メールコースは大体300円くらいのはず。

>>28
モジュラージャック作るだけでネトゲできるわけじゃないぞ。

家に電話は引いてる?
引いてるなら、それでADSL契約して
電話の親機のところからLANケーブル引くか、無線LANにするかが良いと思う。

引いてないなら>>8のADSL専用タイプを契約して
家のどこかにジャックがあるなら、そこからLANケーブル引くか(ry
もちろん部屋にジャックを作ってもらうこともできる。
その場合、専用タイプなら、プロバイダに申込時に頼めばやってくれると思う。
35名無しさんに接続中…:05/03/21 00:33:11 ID:kRqmVc/I
とにかく引っ越し先で早くインターネットがやりたい。
申し込みからADSL開通までが早い方法って何があるでしょうか?

電話加入権ありなしどちらでもかまいません。
支払い方法はクレジットカードでも可
36名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 12:36:48 ID:r50jqWlm
質問です。
ごく小規模の会社とかがインターネットを開通させる時ってどうしてるんでしょう?
法人向けだと初期費用が高かったりいろいろと面倒っぽいですが。
個人向けのごく普通の定額のやつでじゅうぶんなんだけど経理上どうしたらいいのかなと。
37名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 12:37:20 ID:r50jqWlm
age忘れました。
38名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 13:00:44 ID:gqOmcwXk
>>36
フレッツADSLやBフレッツの場合
 みかかとは普通に。特に法人契約はしないでも今は充分。
 プロバイダーは法人でも同じ契約をできる所を探す。
 固定IP8個なら元々法人相手が多い。
問題はBフレッツの台数制限。最近は社員数よりPC数が多いもの
珍しくはない。その場合すぐビジネスの台数になってしまう。
ビジネスだとプロバイダー料高すぎなのでBフレにしたいのになれない。

悪貨や良悪などのADSL個人用は避けた方が無難
電力光は固定IP高杉で論外。
39名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 13:08:30 ID:r50jqWlm
>>38
ありがとうございます。
親戚のところで、株式会社だけど個人商店程度のところなので固定IPすらいらないのです。
メールとちょっとネットができればじゅうぶん。
フレッツADSLあたりで無難にやるのがいいのかな。
40名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 13:09:37 ID:r50jqWlm
>>38
ちなみにつなぐのも1台のみ。
やっぱり問題は名義とか経理上の面かな。
41名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 13:57:24 ID:QKK61e8d
>>40
その程度ならあまり考えないでよい
電話は法人の名義で支払いも法人の銀行口座引き落としだろう。
フレッツは請求も電話と一緒に知らないうちに引き落としされる。
ISPはほとんどの所が個人契約と料金も同じだと。
銀行引き落としだと数百円高い場合がある程度。
請求書もらって振込みなどもあるから事情によるな
42名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 14:00:23 ID:r50jqWlm
>>41
いろいろとすまんです。
親戚からせかされてるもんで・・・。
フレッツの安いのいっときます。
バイダは・・・・・・今オレんとこは紹介キャンペーンもやってないし、どこでもいいか。
43名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 14:33:15 ID:QKK61e8d
>>42
会社で払うのに数百円の差などどうでも良いだろう
それより誰からも文句が出ない所が良い。
ぷらら、wakwak、インフォーセフィア、OCNなどみかか系が無難。
絶対だめは、interqとalhaなどフィリービット系
44名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 17:47:16 ID:r50jqWlm
>>43
だからどうでもいいと言ってるわけで。
教えてくれたとはいえ、
数百円のことでとやかく言われる筋合いはないのだが。
45名無しさんに接続中…:2005/03/21(月) 21:20:59 ID:QJcD9awl
フレッツADSLで接続して、PC起動して間もないときには
普通にウェブページを見ることができるのですが、
時間がたつと見れなくなります。

フレッツ接続ツールでのステータスは接続状態になっていて、
pingでwww.yahoo.co.jpと打つと、きちんと帰ってきます。
また、DNS手動設定をすると、pingを打っても帰ってこなくなります。

なにか対処方法はないものでしょうか・・・
46名無しさんに接続中…:2005/03/22(火) 18:14:49 ID:QI+N4ZBw
マンションに住んでいる場合、NTTの回線名義人は管理会社になるんですか?
47名無しさんに接続中…:2005/03/22(火) 18:24:04 ID:SNX8SGRA
ODNからコンビニとかで払える請求書がきました。
いつもはコンビニ、銀行等で現金払いしてましたが、
ひょっとしてクレカでも払えますか?クレカ引き落としじゃなくて
コンビニでクレか決済です。ご存知の方お答えお願いします。
48名無しさんに接続中…:2005/03/22(火) 18:35:03 ID:YwnxxlRE
最近のadslってIP電話ぜったいついてない?あれイラネ

そういうIP電話なし・8M以上のADSLプロバ教えろ矢ゴルァ
49名無しさんに接続中…:2005/03/22(火) 19:10:26 ID:QWLQlzGy
>>47
ファミマでファミマカード
am/pm サンクス サークルKで
Edyにクレカチャージして支払うことは可能
50名無しさんに接続中…:2005/03/22(火) 19:13:50 ID:J5O1Bv93
>>46
回線名義は、加入権を買った人のものです。

社宅の場合には、会社が加入権を貸してくれるところはあるけど
管理会社はまずあり得ないと思う。
51名無しさんに接続中…:2005/03/22(火) 22:32:49 ID:SNX8SGRA
>>49
レスありがとうございます。うーEdyですか。
それができれば色々助かるんですけどね。
手持ちのカードじゃ未だにチャージできないヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
52名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 01:19:51 ID:BsHWzsgq
>>50
レスサンクスです。
タイプ2で申しこんでるんですけど何故か聞かれるんですよね・・・。
適当にやってみます。
53名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 12:05:59 ID:CjXu8TaX
電話のない部屋にADSL専用回線をひくばあい管理人に連絡しないといけないのでしょうか?
54名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 12:20:36 ID:4hw9jwq0
>>53
電話がない=モジュラージャックがない、ってこと?
その部屋にモジュラージャックを作るなら
管理人(大家)の許可はもちろん必要。

他の部屋にモジュラージャックがあるなら
電話共用にしろ専用にしろ
そこにモデムを繋いでLANケーブル延ばしたほうが
許可いらないし、お金もかからないから楽だと思うけど…。
55名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 12:54:13 ID:CjXu8TaX
>>54
丁寧な解説ありがとうございましたm(_ _)m
56名無しさんに接続中… :2005/03/23(水) 13:01:19 ID:lRuf/YMi
新規でADSL引こうと思うのですが、(電話開通済み)
使用期間が、2ヶ月位なんで、割引サービス等使え無いですよね?
最低なんか月使えってありますよね?
どこかお勧めありますか?
スレ違いだったらごめんなさい
57名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 16:07:01 ID:+EVzHiQn
うちの掲示板に広告貼りまくってるIPなんですけど、
o-tokyo.nttpc.ne.jp
これってどこのプロバイダですか?
58名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 16:30:47 ID:toD7I8aS
>>57
Q.これってどこのプロバイダですか?
A.Network Services for ISPs(ISP事業者向けネットワーク提供サービス)
迷惑行為の通報先
tp://www.nttpc.ne.jp/index.html
59名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 17:22:46 ID:+EVzHiQn
>>58
ありがとうございます
60名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 17:28:24 ID:4hw9jwq0
>>56
割引サービスって、
量販店店頭で申し込むと何ポイント差し上げます、とかそういうやつ?
詳しくはないけど、縛りがないところもあるよ。

ちょっと見たら、ツクモのDION ADSLは縛りについて書いていないぽ。
25000ポイント還元だってさ(ただし初期費用無料だけど、無料期間はナシ)。
ただ、ポイント加算が開通1ヶ月後なので、その前にやめると微妙かも?
61名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 18:05:22 ID:aXVK/lWq
知人がイランに行っていて
イランのホテルの部屋に無線LANのgの電波が飛び込んできて
持ち込んだPCは確実にキャッチし設定もうまく行くのだがDHCPかサーバーの設定がうまく行かず、
外部とはうまくつながってくれない。
ただDHCPサーバーは設定ができているようなのでDNSサーバーのIPアドレスさえわかれば問題ないと思うのだが
今のところ解決策はないので
イラン国内主要サイトのIPアドレスが掲載されているサイト
はありませんか?
62名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 18:08:40 ID:TqgEjVdS
OCNに加入する際IP電話つきだと月額料金が大きく下がるのですが
契約だけしてIP電話は使わなくていいといわれたのですが本当でしょうか?
何もしなくても値段が下がるなら誰でもIP電話付きのプランを選ぶと思うんですが
何かデメリットと言うものはないんでしょうか?
http://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/charge/
63名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 18:22:16 ID:4hw9jwq0
>>62
気にしなくて良いと思う。

IP付きかマイラインで安くなる、ってことは
NTTコミュニケーションズに通話料を落とせ、ってことで
囲い込みたいんじゃないかな?
6463:2005/03/23(水) 18:23:31 ID:4hw9jwq0
あ、だから実際に使うか使わないかは気にしなくて良いよ、ってことで。
65名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 19:35:08 ID:lRuf/YMi
>>60
サンクス 
ツクモですね、早速見てみます
66名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 20:39:48 ID:GsrNgsXB
ブロードバンドと光ファイバーの違いが分かりません。誰か分かりやすく教えてください。
67名無しさんに接続中…:2005/03/23(水) 22:59:13 ID:4hw9jwq0
>>66
http://www.kyoto-bb.net/bb/top.html
http://e-words.jp/

ブロードバンドってのは、おおよそ500kbps以上の通信回線を指す。
で、その種類としてADSLや、光ファイバー(を使ったインターネット)がある。
68名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 04:24:19 ID:SBGfzWN0
あまり高くない値段でおすすめのプロバイダーありませんか?今回線使えなくなってしまい調べるに調べられなくて携帯からここに辿り着きました。
69名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 06:32:10 ID:CYiRg2mI
70名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 10:15:17 ID:XjA/3OvY
縛りってなんですか?
71名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 16:32:45 ID:8H/gBdf9
72名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 17:31:45 ID:45HTjXjy
横浜に引っ越しますが、
入居先でインターネット環境整えるまで2週間はかかります。

仕事でネットを使うのでこの2週間が非常に困ってます。
現在AirH"は契約していますが、トロ過ぎて話しになりません。

ネットカフェ以外で、誰か最善の策はないでしょうか?
申し込み後すぐに利用できるブロードバンドってないでしょうか?

かなり切羽詰ってます。ヘルプミー!!!!!!
73名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 18:29:53 ID:07LNkq51
プロバイダーサイトから取り次ぎでフレッツを申し込んでも
フレッツの三ヶ月無料キャンペーンは適用されるのでしょうか?

それともプロバイダーの無料キャンペーンのみが適用されるのでしょうか?
74名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 19:57:17 ID:XF/KmVR3
>>73
プロバイダのサイトからと言いながらそのサイト見てないだろ?
75名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 20:05:42 ID:07LNkq51
>>74
ちゃんと見てますよ? 質問の件にはふれていない様で…
76名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 20:58:30 ID:bgAUrqZL
Bフレッツの工事終わったのに今のクレジットカードでプロバの契約変更できなかった…
クレカ作り直してる間、とりあえず一ヶ月プリペイドカードか現金でBフレッツ使える
プロバイダとかって無いですかね
77名無しさんに接続中…:2005/03/24(木) 21:32:03 ID:IQtw6GKl
ちょっとお聞きしたいのですが、
今日「NTT○○マーケティングの××ですが、
アク○○メンバーへの登録がまだです」(○○の部分が思い出せない)
という内容の電話がかかってきました。

話を要約すると
 ・契約後にメアドが決まってから登録するはずが登録されてない
 ・登録すると10%お得になる
 ・登録はHPかフリーダイヤルでできる
というものです。

こちらの名前を「△△さまですよね?」と確認されたし
半年ちょっと前にフレッツADSL40Mを契約していることを知っていたみたいなんで
変な勧誘とかではないなと思っているのですが、
件の「メアドを登録するHP」が見つかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
78名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 00:58:05 ID:ReedOpao
>>77
アクトスだろ、普通に入ってる、サイトあるし
あっと割り10%オフ、会員登録でポイント科得点の件だと思う。
79名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 00:59:17 ID:ReedOpao
80名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 01:36:05 ID:FQa208mO
どうでもいいが
最近プロバ板全般に書き込みが少なくなってきた気がする
日本のブロードバンド化も一息ついて
(どうしても手に入れたい層にはもう回った)きたのかなと。
81名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 02:10:58 ID:4yYiGr9f
>>70
この板の場合は、回線・プロバイダの最低利用期間を指すことが多い。

>>73
両方適用されます。
ところでフレッツの3ヶ月無料って今やってる?

>>76
ちょっと違うけど、設置住所と一致している身分証明書があれば
DIONは即日ID・PASS発行だった気がする。
(店頭だけかなー?)
82111:2005/03/25(金) 02:48:37 ID:YHLPzS29
今はOCNの12Mなのですが、価格の安さから、
【価格.com限定】HANSHIN Tigers ADSL Hプラン 12Mに
変えようかと思うのですが、使ってる方いらっしゃいますか?
ちなみに、平成電電です。
83名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 13:33:36 ID:j31oG1LN
>>82

Q. KDDI(メタルプラス)、日本テレコム(おとくライン)、平成電電(CHOKKA) などの
電話サービス(NTT以外)に加入していてもTigers-net.comのADSLは利用できますか?

利用できません。NTT以外の電話サービス(直収電話サービス)の詳細はそれぞれの
直収電話サービス会社にお問い合わせください。
8483:2005/03/25(金) 13:35:54 ID:j31oG1LN
すみません、平成電電プランの話でしたね。
価格.comからコピペしてしまいました。忘れてください。
85名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 14:33:35 ID:MfPACqWv
Bフレッツファミリー100何ですが安いプロバってどこがいいですか?
いえサブプロバなので高いのは・・・
住んでる地域は香川県です。
86名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 16:24:55 ID:3rRUBrD6
1Mとか50Mとかの違いが分からない…
87名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 19:33:36 ID:4yYiGr9f
>>85
プロバイダはどこがいい?その9(総合スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1104564438/

>>86
アバウトすぎてよく分かんないけど、ADSLの○Mってことに関して言えば
1秒間にどれだけのデータをダウンロードできるか、だよ。
単位はMbps=bits per second

早い話が、数字が大きい方が、ネットするときの表示が早いわけだが
ADSLの○Mってのは理論値なので、実際にその数値が出ることは
まずあり得ないw

ちなみに通常データの容量を示すバイト(B)とは異なる単位なので注意。
8bit(ビット)=1byte(バイト)
ttp://www.iki.point.ne.jp/yougo/13/13.html
↑あたりも参考に。
88名無しさんに接続中…:2005/03/25(金) 23:33:53 ID:BZzG2aef
DIONって、eAccessだとモデムレスプランが可能になるってのはネタ?
89名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 00:00:26 ID:1zPDqZVi
>>88
プレゼントだか無料貸与だかで実質モデムレスになることがあるんだな。
キャンペーンを利用したものなので普通にはモデムレスで入れない。
DION以外にも同じような形でしかモデムレスにならない所がある。
90名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 02:09:33 ID:yJ5iAvad
PS2のオンラインゲームするためにヤホーBBに登録しました。
そしてそのついでに2階にあるパソコン(CATV回線)を
無線化しようと思って無線パックも届きました。
そして無線化するためにモデムの設定をしてるんですが、
モデムの検索のところでパソコンとモデムにケーブルも繋げてるのに何回やっても、
「モデムが見つかりません」になります。(なんでだ?)
無線化する設定の時にはモデムに電話線をつなげなければならないのでしょうか?
2階に電話線がないので1度1階に持っていく必要はあるでしょうか?
多くの質問すいません、、

パソコンは一台しかありません、2階でパソコンするのに無線で正解でしょうか?

教えてください!
91名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 02:38:55 ID:v9Lqaqew
34,000商品券が目当てで価格.comにてDION契約しますた。
商品券もらったら即解約しますね。


「規定期間の継続利用をお願いしておりますが、キャンペーン特典を送付
させていただいたのちのご解約につきましては違約金が発生したり、特典
の返却を求めることはございません。」
92名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 03:27:03 ID:GPjfi/y2
93名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 08:24:32 ID:wz40vYHZ
他のスレでも質問したのですが 回答が頂けなかったので再度です。

やっと うちにも光がやってきたのですが端末からPC(winXp)
に直接LANケーブルを繋ぐと ネットは出来るのですが
複数台PCがあるので ルーターを途中かますとネットにつながりません。
ルーターの設定も一応 マニュアルどおりにはやってみたのですが
駄目です。
eo(関電)に契約してるのですが ルーターはサポート外との事で。

ちょっと 行き詰まってしまい どなたか教えを乞いたいと思いまして・・

ルーターはNTTのPACSIA2と言うのを使ってるのですが 
NTTに問い合わせた所 「Bフレッツなら動作確認できてるのですが 
他社(eo)の光は出来るかどうか わかりません」
と言われてしまいました。

また プロバイダで使えるルーター 使えないルーターってあるんでしょうか??
94名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 09:17:11 ID:+9FehZMG
>>93
設定ミスってるとかじゃないの?
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/business/pacsia2/index5.html
9585:2005/03/26(土) 09:29:55 ID:lr8MRhi3
>>87
ありがとうございます。
地元でQUOLIAって所があるんですけどここにしようかなって…
情報少ないですね。
96名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 14:54:40 ID:bAjODAG4
>>93
どう設定して、どこからが駄目なのかよく分からんけど

直結していた時の接続設定はすべて削除して
XPのファイアウォール機能オフにして、セキュリティーソフト切って。

終端装置・ルータ・LAN・PCつなぎなおして。

ルータ自身のアドレスと同一グループで各PCにIPアドレス
割り振ってあって、(デフォルトゲートウェイはこの場合その
ルータ自身のアドレス)ブラウザでルータの設定画面にログインできて
PPPoEの接続設定画面でeoのIDとパス入れて繋がらなかったら
エラーの内容を再度書き込んでくれ。
97名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 15:46:58 ID:AfF/9o5p
TikiTiki以外で、東京でクレジットカード無しでADSL契約出来るプロバイダを知りたいです。
98名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 17:52:56 ID:xosYfRXf
99名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 21:32:47 ID:i15Mhtca
va-west.my-users.ne.jp
ってどこのプロパイダかご存じないでしょうか?
どなたかご教授くだされ_| ̄|○
100名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 22:40:03 ID:4Rno0fRC
>>97
オンラインで申し込もうとするからクレカが必要なんだよ。
電話会社系のプロバイダの入会申込書を送ってもらうといい。
コンビニ払いとか銀行引き落としなんかも選択できるからオススメ。

>>99
平成電電
101名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 22:54:47 ID:i15Mhtca
>>100
ありがとうございました。
助かりました(;TДT)
102名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 23:15:28 ID:c4kDU6dX
街頭でモデム配ってるアホーBBって当日から使える?
これから一人暮らしで光入れるにも1ヶ月くらいかかるみたいだからそれまでのつなぎを考えてるんだが・・・
103名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 23:29:20 ID:4Rno0fRC
>>102
ADSLはNTT局内の工事が必要なんで当日は無理
104名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 23:38:59 ID:6nI4okbJ
>>102
アホーのサイトのお知らせによると(トップページにあった)
ADSL工事完了 4月4日頃
だそうで。
105名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 23:49:41 ID:bcapcY7W
nttkyo153150.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

ここを通してスパムが送られてくるようなんですけど、Niftyへの苦情の受付先はどこなのでしょうか?
106名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 00:13:05 ID:krM2wxQj
今月ビッ糞コンテンツコースに切り替えたけどまだ接続できる。たしか25日
だよね?
107名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 00:15:31 ID:RB+g35VN
108名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 03:35:33 ID:e5u+2Eha
言い過ぎかもしれないが、
世間一般でTEPCOがひけるならそれで確定みたいに聞きますが、
そこまで良いのだろうか・・・
10990:2005/03/27(日) 04:01:45 ID:g0s2Nf0S
どなたか無線LANに詳しい方!
>>90に少しでも良いのでアドバイスお願いします!
110名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 09:04:10 ID:6YyiMa7c
Yahooからレンタルされた無線LAN内蔵モデムでCATVをワイヤレス化しようとしてないか?
111名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 09:36:31 ID:Z4Eeduk+
USENを使っています。2chをやる際に、IEだと一旦電源を切るとIDが
変わるのですが、JANE DOE VIEW だと電源を切っても変わりま
せん。JANEスレで聞いたところ、こちらに行けと誘導されました。
IDが変わらない理由はなぜですか?また、その解決方法があるのでしたら
教えてください。

よろしくお願いします。
112名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 10:06:57 ID:6YyiMa7c
>>111
運用情報向けな気もするが、一応。

ホスト(IP)が違うのなら、どのブラウザを使ってもIDは変わる。
また、電源を落としたからといって必ずホストが変わるわけでも無い。
どうしてもホストを変えたければ、長時間電源を切っておくといいね。

ここでホストを確認したらいいよ>http://taruo.net/e/
113名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 10:17:28 ID:LKBOvEmT
今niftyのtepcoのホームに契約してるんだが
これを解約してpointにでも入ろうとおもうんだが
この場合6ヶ月間無料は適用されるのですか?
お願いします。
114名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 10:38:21 ID:UwFioZL0
>>109
ヤフーのサイトのどこかに
「モデムのリンクランプetcが点灯してから設定しろ」みたいにあったよ。
115名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 11:00:08 ID:4Xvri7nS
yahooのリーチADSL使用中なんですが、300kbbp程度なので乗換えを考えています。

@nifty光 with フレッツ(マンション)が3,308円/月
ぷららBフレッツが4,126円/月
値段はニフティが安いのですが、速度やサービスはどうなんでしょうか。
116名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 12:48:43 ID:8wKoF6xd
>>109

モデムの電源は入ってる?
117名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 13:47:34 ID:2vLdYkI+
この春から一人暮らしを始めるつもりなんですが、
電話加入権が必要ないDIONのADSL専用タイプの申し込みを検討しています。

DIONの掲載額では、DION利用料 \3,024、モデムレンタル料 \819、
回線使用料 \1,454の計\5,297になってるんですが、
この料金以外にNTTに月額いくらか支払わなければいけないんでしょうか?
NTT加入電話基本料金は必要ないみたいなんですが、
初期費用以外でNTTから請求が来ることはあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
118名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 20:34:27 ID:DIumT+pl
今yahooで遣ってるお引越しキャンペーンの、引っ越しをしたことを確認できる証明書の写し(コピー)の中の、
「引っ越し前の旧住所と氏名が記載されている公共機関発行の領収書・請求書」ていうのはたとえばなにですか?
役場とか発行でもらえるの?
119名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 20:36:47 ID:mIMYpRpg
公共料金じゃねーの?
120名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 20:54:53 ID:x7dfCfmW
借りているアパートに回線を引こうと思うのですが、
専用回線を引くための工事の規模というのはどれくらいになるのでしょうか?
あまり大規模な工事で、家から立ち去る時にプラグの跡が残ってしまうようなら
フレッツで引いてしまおうと思うのですが。
121名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 21:08:01 ID:UwFioZL0
>>117
月額費用は5297円だけでOK。
その内訳の回線使用料1454円がNTT分なので(もちろん請求はKDDIからです)
それ以上の請求がNTTから来ることはありません。
むしろ初期費用もKDDIからの請求になるんじゃないかな?

>>118
http://www.medianews-jp.com/ybb/campaign_hikkosi.html
> 公共機関発行の領収書・請求書とは
>電気料金・水道料金・ガス料金の領収書・請求書などとなります

>>120
何か勘違いしているようだけど…。
フレッツだから工事が要る・要らないというわけではないよ。
で、引く回線が
・ADSLで、アパートの部屋にモジュラージャックがある(普通あるよね?)
 →大家の許可が要るような工事はない。ジャックのとことかちょっといじるだけ
・光ファイバーなら
 →大抵は大家の許可が必要だと思うけど
 エアコンのダクトなどを通すことも可能なので、大した工事にはならない

どっちにしろ、壁に穴を開けることは希にあっても、
掘り返して線を埋めるわけじゃないから。
122名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 21:13:12 ID:zFCUGA6a
フレッツの12M申し込むつもりなのですが、
時間無制限で月1000円くらいのオススメのプロバイダ教えて下さい
地域は大阪です
123120:2005/03/27(日) 21:30:15 ID:x7dfCfmW
>>121
ああ、そうなんですか。
イマイチしっかり理解していなかったようで……申し訳ありません。
結局、フレッツでも専用回線でも、そこまで大きな工事にはならないんですね。
モジュラージャックというのが凸型のソケットのことなら、
コンセントの上についていたような気がします。
基本的に電話はケータイで済ませてしまおうと思っているので、
できることなら電話回線を開きたくないんです。
124名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 21:32:48 ID:G3qEJEHM
ビックローブとヤフーどちらがお勧めかな?他に何があるのかな?
125名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 21:38:36 ID:6YyiMa7c
>>123
フレッツ>NTTが提供する回線(ISDN、ADSL、FTTH)の総称

貴方の書き方だと、北海道も東京も沖縄も「日本に住みたい」で済ますようなもの。
どれを利用したいのか書かないと判らないよ。

>>124
まず>>2>>6は読んでから質問してね。
126121:2005/03/27(日) 21:39:31 ID:UwFioZL0
つまりADSL専用タイプを引きたいってことで良いんだよね?
その凸型ソケットがモジュラージャックです。
それがあれば穴開けたりしないから大丈夫。

ちなみに「フレッツ」ってのは
NTTの提供している常時接続サービス関係の商品名ね。


フレッツISDN→ISDNの定額制サービス
フレッツADSL→ADSLサービス
Bフレッツ→光ファイバーサービス
 (特徴はいずれも別途プロバイダ契約が必要なこと。
  他社はプロバイダと回線がセットになってるのがほとんど)

なので、フレッツADSLだって専用タイプってのがあるんだよー(高いけど)。
その辺混同して話すと、周りが混乱するので注意汁。
127121:2005/03/27(日) 21:40:01 ID:UwFioZL0
あ、>>126>>123あてね。
128120:2005/03/27(日) 21:41:45 ID:x7dfCfmW
>>125
なんかちょっと、基本的なところを勘違いしてるみたいです。
ヤフーならヤフーで、専用回線を引く場合と、NTTの回線を引く場合の2通りのパターンがあって、
後者の場合を「フレッツ」と呼ぶものだと思っていたんですが、勘違いでしょうか?
なんか基本的な質問をダラダラ続けちゃってすいません。
129120:2005/03/27(日) 21:46:53 ID:x7dfCfmW
>>126
なるほど。
つまり、モジュラージャックがあれば基本的に取り返しのつかないような工事はしない、
ということなんですね。
ありがとうございます。
春から大学生なので、学割が効くso-netの12Mタイプにしようと思います。
130121:2005/03/27(日) 22:20:25 ID:UwFioZL0
>>129
>>125じゃないけど、それはアナタの勘違いですw。
どっちかというと、まず
「電話番号(電話加入権)を持っている」→電話共用タイプ
「電話番号(電話加入権)を持っていない」→専用タイプ
の2パターンに分類されると思うよ。

で、電話共用タイプはたしかに「電話回線の使用料」をNTTに払っているけど
ADSLの契約をNTTとしているのでなければ、フレッツとは言わない。
だからNTTの電話を使っていても、ネットの契約がヤフーだったら
ADSL回線を管理しているのはヤフーなので、フレッツとは言いません。

大学生活ガンガレ。
131121:2005/03/27(日) 22:23:06 ID:UwFioZL0
あー
最初の分類の例は要らないわなorz
なので>>130の1段目は無視してくれ。
追記ばっかで読みにくくしてすまない。
132名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 22:25:15 ID:osMLaonC
>>129
本当にそれが一番安いのかな。
So-netで良いなら止めないが。
133120:2005/03/27(日) 22:28:28 ID:x7dfCfmW
>>130
じゃあ結局、フレッツというのはNTTと契約している場合にのみ使われる言葉なんですね。
どこで勘違いしちゃったんでしょうか。
となってくると、前述の通り電話は必要ないんでNTTにはとくに連絡をいれずに
プロバイダと契約を進めちゃって良いんでしょうか?
質問してばかりですいません。大学生活カンバル。
134120:2005/03/27(日) 22:31:15 ID:x7dfCfmW
>>132
2chを見ているとso-netの良い評判はあまり聞かないんですが、
やはりあまりネットばかりにお金をかけるわけにもいかないので……。
もっと良い条件のところがあるのならso-netにこだわる理由はないんですが、
正直言ってプロバイダの種類が多すぎてわけわからなくなっている状態なんです。
自分で調べて契約していくのって難しいです。
135名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 23:32:29 ID:UwFioZL0
So-netの専用タイプの料金って、サイトに載って無くない?
昨日も調べたけど見つけられない…。


>>130
うん。専用タイプなら、NTTと連絡する必要はありません。
ざくざくとプロバイダ契約をすすめましょう。
あ、身分証明書の住所と、ADSLを設置する住所が同じじゃないと駄目とか
プロバイダによって対応が違ったりするから、そこだけ気をつけてね。
書類不備があると、日数も手間もかかるから。

>NTTと契約している場合
その「NTTと契約」って単語自体がややこしいんだよw
ADSL契約なのか、電話回線の契約なのか…ww
今回は前者の意味だけどな。
136名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 00:06:16 ID:tjnyIAaL
この時期に開通しようとすると時間かかりそうだなぁ
137名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 01:09:32 ID:RYP/J8Qc
うっかり電話料金払い忘れて電話止められたのに
ADSLは使えるのはどうしてですか?
そのうちADSLも止められるのかな?
138名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 01:12:54 ID:tjnyIAaL
電話とネットは基本的に別
電話回線を使ってネットに繋がってるだけだからね
139名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 01:14:37 ID:LWa+kiSV
>>137
>そのうちADSLも止められるのかな?
止められるよ。
放置しすぎると、面倒なことになるので
さっさと払いましょう。
140名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 01:16:39 ID:RYP/J8Qc
>138
知らなかった。ありがd
じゃあ、このままでもずっとネットは使えるの?
141名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 01:17:31 ID:RYP/J8Qc
>139
あっ、やっぱりそうなのねん。
明日振り込みます。
14290:2005/03/28(月) 02:10:04 ID:IzpCiBp9
色々指摘ありがとうございます!
でもやっぱりモデムを探し続けてる、、、
モデムの設定する時は電話線も(モジュラーに)繋げとかなければ
いけないのですか?てか無線LANの仕組みが分からなくなってきた、、、
143名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 02:45:12 ID:ssB3FlRo
>>142

ちょっと説明不足な感がありますね。
PS2と繋ぎたいと言うことでしたが、そっちの接続は
現在どうなっていますか?まだノータッチと思っていいですか?
そっちが問題なく稼働しているなら、モデムと回線に問題は
無いことになるんですが。

無線LAN導入時の基本的心得としては、まずは無線を介さずに
(つまり有線で)きちんとネット接続できるかどうかを確認することです。
そうじゃないと、今回のように繋がらない場合に無線が原因かモデムが
原因か、それとも回線か という切り分けが出来ないからです。
要するに、一度パソコンを下に降ろして有線で接続を確認した方が
良いのではないでしょうか? ということですね。
144143:2005/03/28(月) 02:58:47 ID:ssB3FlRo
良く読み返すとちょっとズレたことを書いていたような気が・・・ 失礼。

ケーブルで直接接続して「見つからない」といわれるなら、モデムが
怪しいような気もしますね。どっちにしろ不確定要素をつぶすためには
一応モジュラーに接続して状況を見た方がいいと思います。
145名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 03:22:31 ID:ef+2BZG9
電話加入権がないので、ADSL専用回線(いわゆるタイプ2)にしようと思うのですが
その場合、プロバイダを乗り換えてもプランがタイプ2なら
工事などはしないでそのまま簡単に乗り換えられるのでしょうか。
146名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 06:52:27 ID:JDEj84Wc
近々FF11とモンハンGを同時に始めようと思うのですが、
どこかお薦めのプロバイダーなどありましたら教えていただけませんか?
マンガ喫茶などでプロバイダーのHP等見てみたもののさっぱりわからずで…。
少しでも選ぶ的が絞れるだけでもいいのでよろしくお願いしますm(__)m
147名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 10:09:41 ID:K+AbyvC9
BBフォンの非通知設定を通知設定に変更するには、
どうすればいいか分かる人いますかー?
148118:2005/03/28(月) 10:37:45 ID:g+lBnCFL
ご回答くれた方ありがとうございましす。
てことはこれまでand引越し後の公共料金を自分名義で払ってなきゃ無効ってことでしょうか?
149名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 11:23:05 ID:kkFqFSKv
フレッツADSLなんですが、電話かかってくると回線が切れます。
何ですか、これは?
嫌がらせですか?
150名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 12:12:08 ID:P1/q2fZJ
>>146
MMOに最近力を入れているYahooとか、初心者に優しいDIONとか。
よほどのハズレを選ばない限り、どこ選んでもネトゲぐらいは出来るよ。

>>148
そうかもしれない。サポートに電話して聞いた見た方がいいと思う。
公共機関が発行したもので代用できるかもしれないから。

>>149
はい。光に汁ということです。
嫌ならば保安器を取り替えてください。http://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html
極めてまれな例では、ノイズカットスプリッタへの交換で直ったとういう報告も。
151名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 12:37:30 ID:cK3QQa87
>>145
フレッツの場合だけはプロバイダー変更しても工事ない。
また2つ同時にプロバイダー利用も可。
フレッツ以外(アッカやイー等)はプロバイダー変更は出来ないので
解約から再申し込みになり工事をするのが基本。
152名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 12:45:23 ID:tjnyIAaL
抽象的な質問になりますが、
速度・評判・値段など、総合的に見て一番のオススメはどれでしょうか?
あくまで皆さんの主観の話になってしまうと思うのですが、
2chを見ているとどこもあまりよく書かれていないので、聞かせていただきたいです。
153名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 13:15:41 ID:Mulq+wSE
>>152
マジレスすると、総合でどこがいいか
自分で情報を整理して選んでください
××はサービス悪いとか○○は安いなんてケースバイケースだしね。

プロバイダに電話で聞いたって「うちのところが一番」って言うに決まってるんだからさ・・。
154名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 18:47:54 ID:hAJ8tPg5
最近引越しをしました。

前のアパートではADSLのタイプ2を使っていて、引越し先のアパートでも引き続き
タイプ2で使用するという内容でプロバイダへの手続きをしたのですが
急遽固定電話が必要になり、電話加入権を購入することになりました。
現在、ADSLも電話回線開通も工事待ちの状態です。

そこで質問なんですが、モジュラージャックが一つしかない状態で
ADSL(タイプ2)の工事が電話回線の工事より先になった場合、
あるいはその逆の順序の場合でもADSLと固定電話は問題なく使えるのでしょうか。
また、モジュラージャックはADSL用と固定電話用の二つ無いといけないのでしょうか。
普段は電話につないでおいて、ネットするときだけ差し替えるという方法をとりたいのですが
155名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 18:54:59 ID:rqXq1scD
素直にタイプ1にする気は無いの?
156名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 18:57:34 ID:P2UdeWuW
154<ネットに繋ぐにはモデムっていうのに繋がないといけない。
モジュラーの穴から、まず電話線でモデムっちゅう奴に繋ぐ。そして今度はLANケーブルっていう電話線に似たケーブルでパソコンに繋ぐんだよ。
ちなみに電話が開通しないとADSLはできないよ^^;

どうしても市外局番から始まる電話番号が欲しいならNTTじゃなく各電力会社がやってる光ブロードバンドサービス(光電話付いてる奴)に申し込んだ方がADSLより安く済む様な気がするがorz
157154:2005/03/28(月) 18:59:09 ID:hAJ8tPg5
なるべく早くネット環境を手に入れたいので、今は両方の工事が終わるのを
おとなしく待って、その後タイプ1に乗り換える予定です。
今乗り換えの申込みをするとプロバイダ側にとって面倒くさいことになって
ADSL開通が遅れるような気がするので
158名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 19:59:42 ID:RNJUy2Ou
>>109
こっちで再度質問するほうがいいな。

☆★YahooBB・BBフォンの質問コーナー6☆★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108159671/
159名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 20:39:38 ID:g+lBnCFL
BBセキュリティはパソコンにNorton AntiVirus 2005がついてたら必要ないですか?
あと、フロッピーに通常いれてるようなデータはCD-RWとかに入れることで代用はできますか?
160名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 22:12:37 ID:LWa+kiSV
>>159
>BBセキュリティはパソコンにNorton AntiVirus 2005がついてたら必要ないですか?
ない。
もしプリインストールなら、試用版(大抵は3ヶ月)だと思うので
そのあたりには気をつけて。

>データはCD-RWとかに入れることで代用はできますか?
出来ないことはないけど
USBメモリのほうがFDと同じ感覚で使えて簡単じゃないかな?
161名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 23:35:58 ID:NVCpqe7P
>>159
BBセキュリティってヤフーのか?
どちらかと言えばインターネットセキュリティの方が近いんじゃね?
今の危険はウイルスだけではないから不正アクセスや情報の漏洩にも気をつけれ。
162名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 23:48:13 ID:ssB3FlRo
>>157
いやー、やめておいた方がいいと思うけどね・・・
タイプ2とタイプ1を同時並行で申し込むと、おそらくは
工事の遅い方は「新規回線」の扱いになって、電信柱から新たに
回線を引っ張ることになると思うよ。
そこで生じる工事費(1万円〜)はプロバイダでは
負担してくれない可能性が高いし。
163160:2005/03/28(月) 23:55:00 ID:LWa+kiSV
>>159
そうだ!>>161の言うとおりだったorz(Nortnだけ見て後ろ読んでなかったw)
ウイルスソフトだけではセキュリティは駄目です。

>>162
電柱から回線を引っ張るかどうかは、引いてある電話線の種類次第じゃない?
ま、引くことになった場合の工事費は確実に自己負担だけど。
164名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 01:04:24 ID:WlS2afAs
マンションタイプや個人で申し込むタイプに分かれているプロバイダがありますが、
マンションに住んでいる人間が後者を申し込むことはできるのでしょうか?

マンションタイプだとポートを空けたりするのが困難という話を聞いたもので・・・

165名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 01:10:21 ID:Cjxz3Wb/
niftyのタイプ2に申し込もうとしています。
「タイプ2(専用線タイプ) :既存の電話回線とは別にADSLの専用線を敷設 」
とあるのですが、それでも結局使う回線は既存のNTT回線なんでしょうか?
アパートなので、あまり大きな工事をされるようなら考えものです。
上のほうに同じような質問があったのですが、よろしくお願いします。
166名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 01:31:59 ID:LykuVmKV
>>164
申し込めるんじゃない?
例えばBフレッツとか。
むしろ一定数の契約者が見込めなければ個人での加入になるかと。

>>165
同じような質問なら答えも同じわけだけど…。
物理的に使うのは電話線なので、NTTの電話を引くときに使う線と一緒です。
167164:2005/03/29(火) 01:40:43 ID:WlS2afAs
>>166
回答ありがとうございます。
そうなりますと私の場合マンションといっても15戸程度しかないので
個人の申し込みのほうがスムーズになりそうですね。

個人で申し込むなら管理人にわざわざ相談する必要もない(!?)ですし・・・。
168165:2005/03/29(火) 01:58:05 ID:Cjxz3Wb/
>>166
ありがとうございます。
どうも「工事」というと大袈裟なものをイメージしてしまって。
169166:2005/03/29(火) 02:15:53 ID:LykuVmKV
>>167
いや、個人でもBフレッツとか光ファイバー・ケーブル系は
多分大家の許可が必要だと思う。
線を引き込むのに、マンションの共有部分をいじる必要があるでしょ。
170166:2005/03/29(火) 02:36:23 ID:WlS2afAs
>>169

ギョ、そ、そうですか。よく考えればそうですよね(;´∀`)
この春から小さい4階建てのマンションに住むのですが、
不動産屋の物件情報をみてみると、
特筆事項に「Bフレッツ!」と、謎の記載があったので
もしかするとマンションタイプに加入させられそうですね・・・ショボボボボーン


とにかくレスありがとうございました!
171名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 02:46:48 ID:nGJo+x82
伝送損失が30〜40dBある場合、50Mにする価値あると思いますか?
1Mにするか50Mにするか迷ってます。
172名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 04:22:49 ID:LykuVmKV
>>171
ないと思う。
…けど、1Mにするのも極端な気がする。
12Mなど中間のコースがあるプロバイダにしたら?
173名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 04:24:14 ID:y0e1Jby6
当方今は東京在住の学生で、ネットを使えている環境なのですが、
4月から就職で違う場所に住むことになります。

4月から一ヶ月研修期間で、
正式に住む場所が決まるのは5月になりそうです。

新住所でもネットは引きたいと思っています。

で、ここからが質問なのですが、

どうやら価格.comでプロバイダーを申し込むと安いみたいなので、
そうしたいと思っているのですが、
ネットが使えない状況でも価格.comに申し込めるのでしょうか?

すいませんがどなたか教えていただければ幸いです。
174名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 08:27:41 ID:6gNN+m1A
携帯とか、ネットカフェとか・・・
175名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 08:37:32 ID:xpFwqXE5
>>171
ACCAの1Mにして、リンク速度を見てから考える、というのが最強だな。
176名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 10:19:50 ID:o2BWInB8
プロバイダ側はどの程度、契約者がネットで行っていることを把握できるのか、わかる人いれば教えてください
177159:2005/03/29(火) 10:41:18 ID:vervPCBi
>>160,161
ありがとです( ´∀`)
178名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 12:08:25 ID:mfsMkSYY
価格.comネタはいい加減ウザい。
179名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 17:00:15 ID:fdqTNyNh
岐阜で新生活始めます。
加入権はあり。電話はもうひいた。舞ラインはKDDI. 正直よく分からん。
一応携帯はau
基地局が近いらしいのでADSLでいーや、と思ってる

どこのプロバイダがいいと思いますか?
KDDIのナントカってのは営業エリアじゃなかった・・
やっぱYahooBB?
180名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 23:04:37 ID:mvM0fUbS
すでにadsl引いているけど
それとは別にadsl引くことってできますか?
またすでに光を引いているけど
それとは別にadsl引くことはできますか?
181名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 23:15:58 ID:C07ZCbUn
ADSLから光に乗り換える場合、いったん解約して工事を行うことになるんでしょうか。
その際、ADSLを解約するにおいて別途工事費などはかかりますか?
182名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 23:35:23 ID:z7hDgs6v
現在ISDNで、一階にある親から無線でノートPCに飛ばしてきてネットをしているのですが、
少し前にADSL47メガが来たのでこれを期にADSL化しようと思いました

ついでにデスクトップPCを新しく購入し、二階に置きたいのですが
デスクトップだと無線のメリットも無いし、転送率も落ちるらしいので、
二階にもADSLの線をも引こうと思うのですが、これはISDNをADSL化する際の工事費で
二階に線を引く工事もやってくれるのでしょうか?
183名無しさんに接続中…:2005/03/29(火) 23:36:00 ID:Ztz4Sty/
>>181
ADSLと光は都市ガスとプロパンぐらいの差だと思ったほうが良い。両方同時にも引ける。
解約時の工事費は契約している業者に聞け。
184名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 00:02:36 ID:cCyNKibf
>>180
どちらも可能です。
ただし、光がVDSL方式の場合は、ADSL不可。

>>181
上で書いた通り。
ADSLは電話線を使うけど、光は光ファイバーなので全く別物。
光が繋がったのを確認してからADSL解約すればネットできない期間はない。
ADSLの解約工事というものは無いのが普通。
(契約時に何か縛りがあったりしない限り)
NTT局内で工事して、モデムがレンタルならそれを返却するくらい。

>>182
ISDN→ADSLの工事は基本的に局内工事だけです。
(6千円程度の工事費で、宅内までやってくれるわけがないよw)
TAをはずしてモデムに繋ぎかえたり、
家の中の配線をいじったりするのは
自分でやるか、別途自己負担でNTTか電話工事屋に依頼汁。

んで、自分でLANケーブル延ばすのがうざかったら、やっぱり無線なんじゃない?
転送率が落ちると言っても、ISDNよりは早いし。
185名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 00:06:47 ID:f0zT1EgI
>>184
ウホッ 別途っすか・・dクス
まぁ無線とはいえISDNとは比べ物にならない速さであるには違いないし
ちょっくら考えて見ます
186173:2005/03/30(水) 00:21:30 ID:XNwEJi7D
>>174
携帯でもできるんですねありがとうございます。

スレ汚ししてしまったようですいませんでした。
187名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 00:26:24 ID:+ZLDebtL
>>184
> ただし、光がVDSL方式の場合は、ADSL不可。
組み合わせによっては不可かもしれないがNTT東のVDSL100MとフレッツADSLモアは平気だったよ。
188184:2005/03/30(水) 02:15:09 ID:cCyNKibf
>>187
「言い切りは危険かなー」と思ってたけど、やっぱり出来るのは出来るのか。
ありがとう&ごめんなさい。
189名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 02:39:06 ID:ILRMHG1y
VDSLとADSLは同時に使えるけど
下りの周波数帯がちょっとかぶっててADSL側の速度ちょっと落ちる
VDSLは無問題
190名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 03:20:09 ID:PctI9a/Z
Yahooの電話回線不要のプランにしようと思うのですが
これは部屋の中の工事を行いますか?
ADSL専用回線というのは、光のように工事をして直接線を引っ張ってくるのでしょうか。
191名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 08:58:01 ID:qh0Bj0dA BE:83479739-
どっかのプロバイダのCMで
このプロバイダを選んだのはポスターのグラビアがかわいかったから
みたいなのがあったと思うんですけど
それに出てた女優さんの名前かもしくはプロバイダ名を教えてください。
192名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 10:46:38 ID:kSIwDjYw
工事費0円で100M占有独り占め〜♪


・・・か?
193名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 12:32:28 ID:LNOip0hy
TEPCO光のいがわはるかじゃないの
194名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 12:42:02 ID:cCyNKibf
>>190
過去ログ嫁。
2,3回その話題出てるから。
195154:2005/03/30(水) 17:52:12 ID:4ymWReFK
遅くなりましたがレスをくれた方ありがとうございました。
今はとりあえずADSL(タイプ2)開通を優先したいということで
電話加入権を休止渡しにすることにしました。
休止渡しなら回線がダブることにはならないですよね?

それで、後ほどタイプ2から1に変更する予定なのですが、
どのタイミングで電話の開通手続きをすれば良いのでしょうか。
電話番号がないとタイプ1には変更できませんよね。
それとも休止番号というやつでもタイプ変更できるんでしょうか
196名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 18:49:14 ID:XRe2Q9gx
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/30 18:41:13
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 95
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/-/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(539kBを6.7秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.4Mbps(758kBを4.7秒で転送)
推定最大スループット: 1.4Mbps

これが今の状況なんですが50Mにかえたらどれぐらい出るようになると予想されますか?
197名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 19:29:49 ID:X+rCdgXA
変わらない。
198名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 19:39:33 ID:s4qsHFwh
>>196
まずWindows 95ってのをなんとかしろ
話はそれからだ。



まあそこで終わりそうな予感だがw
199名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 20:11:58 ID:W4/qcSZB
>>195
なんか意味のないことをしているように見える。

電話番号がないと共用タイプは申し込みすらできない。タイプ変更も無理。
(休止番号といっても、復活させたときは番号が変わる)
まずは電話新設(加入権復活)→その電話番号と開通日を添えて
変更申込…かなあ。

でも、どうあがいても回線はダブると思うよ。
専用タイプ解約・電話新設・その電話にADSLタイプ変更を
同日にやるのは無理な気がするから…。
最後のやつがADSL新規加入ならイケるかもしれないけど。

加入権休止と電話新設の計4200円が無駄な予感。
200名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 21:32:43 ID:WQODoMO6
イーアク・アッカどちらで無線LAN・IP電話・50Mbps対応ADSLモデムを買い取りコースある
ISPってどこがありますか?
201名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 23:11:39 ID:p1geZ7CW
ADSLのモデムなどの配線に関してなのですが
PCから壁のジャックまでの距離が4メートルほどあるのですが、
モデムをPC横に置こうとすれば電話の線が4m、
ジャックの横に置こうとすればLANケーブルが4mです。

モジュラージャックの配線とLANケーブルの配線、
どちらが長いほうがより伝送の際のノイズなどが無いのでしょうか。
202名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 23:21:20 ID:+YVZ62su
>>201
電話線は極力短く、が基本。LANケーブルは長くても全然問題ない。
203名無しさんに接続中…:2005/03/30(水) 23:29:44 ID:p1geZ7CW
なるほど。どうもです。
204名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 00:04:35 ID:7oKnVl3h
四月からアパートで一人暮らしです。
ADSLのタイプ2を繋げたいと思ってます。

壁にモジュラジャックひとつあるんですが
宅内工事の時、壁に穴を開けるようORアパートに傷をつけるような工事をされる
場合はありますか?

205名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 00:40:00 ID:waJYBrNT
>>204
普通はいま配線されている電話ケーブルを使うわけだが。
206名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 02:55:58 ID:BwxzF+50
すみません、今度初めてネット繋ごうとおもってるんですが、料金てコンビニなどでも払えるんですか?
友達に聞いてもみんな
俺は銀行からだよ、コンビニは・・・どうだったかな?
の状態なので
207名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 03:09:35 ID:L1oEvv5s
>>8のテンプレに、
「部屋に電話の差込口(モジュラージャック)があれば
特に大家の許可がいるような工事は必要ありません。
宅内工事有りといわれても、ジャックのところを少しいじる程度です」
とか付け加えたほうが良さそうだね。


>>206
プロバイダによる。
クレジットカードのみのところもあれば
窓口払いは別途手数料がかかるところ
普通に窓口払いができるところまでさまざま。

DIONは普通に窓口払い可能。
So-netは手数料がかかった気がする。
208名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 04:17:31 ID:BwxzF+50
>>207
ありがとうございます
プロバイダによるんですか、なるほど
Yahoo!はどうだったか覚えてますか?
とりあえず普通にネットができればいいので安いところを探しているのですが
209名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 04:24:35 ID:nerRSSVC
ギャランティー型のプロバイダってどんなのがありますか?
210名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 05:27:27 ID:1YhM1LNh
現在POINTで電話共用タイプのADSL(24M契約、実測6Mぐらい)を利用しています。
携帯電話を持っているので家の固定電話をほとんど使用しません。
ADSL回線のために電話料金を払い続けるのはどうなんだオイと思いまして、調べてみたんですが
・ADSL専用タイプの契約では料金が上がるため、現在の固定電話を解約する意味がない。
・携帯電話を使ったダイヤルアップでは遅い上にかえって金がかかる。
・光にするほどヘビーに使ってはいない。光の方が高額なので、あまりメリットはない。
・ケーブルテレビを利用するほどテレビは見ない。
結局、家の電話を使用しなくても回線を開いておくのが良いらしいという結論になってしまい、激しく納得がいきません。
こういうもんなんですか?
単純に専用回線でインターネット接続が光より安価に出来るサービスってあります?
211名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 09:45:37 ID:wili+oA1
岐阜で4月から新生活です。
一応岐阜市なんだけど、田舎の方で。
nifty AOL KDDI Acca 全部エリア外でした。
YahooBBは局内工事中のため受け付けられない、と。いつ終わるかも分かりません。

高くても、NTTのふれっつしか残ってないんでしょうか・・
線もプロバイダもやってるとこって他にありますか?
212211:2005/03/31(木) 09:46:20 ID:wili+oA1
電話加入権はあって、電話線引いてます。
基地局から1キロぐらいなのでADSLを考えています。
213名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 09:54:31 ID:CnfQA5LK
>>207
>>205

ありがとうございます!
214名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 10:13:55 ID:CnfQA5LK
もうひとつ質問したいのですが

自宅から収容局まで5km離れてます。
よく12Mなら大丈夫とか、ヤフ―リーチがいいとか聞くのですが
実際に遠距離で使用されている方はどのプロバイダの何のコース使ってますか?
215名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 10:25:18 ID:h7IHCEI8
>>214

>>2 名前:名無しさんに接続中… [] 投稿日:05/03/16 20:47:55 ID:1okh8neq
・どこのプロバイダーがいいですか? どの回線がいいですか?と何の検索も調べもしないで質問するような人は

DIONbyKDDIサポートセンターにでも電話してください
http://www.dion.ne.jp/support/cs119/index.html

(他のテンプレ貼り付け 他の人よろしく)
216名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 10:36:45 ID:CnfQA5LK
>>215

実際遠距離の人の感想が聞きたかったんです。
ごめんなさい;
217名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 10:40:13 ID:h7IHCEI8
まぁアレだな
各プロバイダとかNTTのコースごとの速度とか距離による減衰のグラフ見て自分で考えろってことだよな


そして、タイプ2のADSLの宅内工事って、既にジャックがある場合は通電確認とかしかしないのね
218名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 10:42:14 ID:qVP3uc6b
>>211
平成電電、eAccess
219名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 10:42:24 ID:CnfQA5LK
>>216

わかりました!ご返答有難うございました。


一人暮らしかつ女なのでNTT局員入れるの怖いですががんばります。
220名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 12:18:29 ID:1RklyH5q
電話回線引いてないのでeo64エアにしようかと思ってますが他に安いとこありますか?
221名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 12:30:52 ID:wili+oA1
>>218
両方アウト・・・orz
NTTにしまつ。

プロバイダって山のようにあるけど、評判ってどうなんでしょ?
決めた後で2ch情報の常識を知って愕然とする、とかあるんで。
携帯のVodafoneとか。。。
222名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 13:08:04 ID:L1oEvv5s
>>221
accaとyahooが駄目なら、頼みの綱はNTTのフレッツだけだもんなあ…。
(少なくとも東海ではe-accessはエリアが狭い)
ただ、フレッツはいくらでもプロバイダの変更が利くので
都合が悪かったらどんどん乗り換えればいいよ。
複数契約だって可能だし。そこがフレッツの利点。

それと、家電量販店で「当店でフレッツ契約するとモデムプレゼント」とか
やってる可能性もあるので、それで申し込めば少しは安くなるかも。
(フレッツがほぼ独占状態の岐阜では厳しいかな?)

但し、IP電話対応が良ければその旨確認すること。
それと、そいうキャンペーンは県内の加入者限定のことも
多いから、出来れば岐阜で探す。
他県の量販店の場合は要確認。
223ぽん:2005/03/31(木) 14:26:05 ID:sEOhiOpv
今メタルプラスにしようか迷っています。
現在使用しているのはybb12Mで、
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/30 21:35:22
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:2.4 M(2,550,460 bps)
上り速度:0.7 M(687,336 bps)
伝送損失:35 dB
線路距離:3330 m
という感じです。
携帯はau。
固定電話はさほど利用しませんが、ybb料金とNTTの基本料金払ってること考えるとメタル50Mのほうが安く
つくのかなぁ〜と思っています。
でもいろいろなことも書かれているから迷ってしまいます。。。
NTTからもフレッツ光にしないかと勧誘の電話がかかってくるのですが、結局料金も高くなくて質も満足できるのはどこなのか、わかりません。
アドバイスお願いします。
224名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 16:30:14 ID:qX4e/wTC
ジョーシンでパソコンを買ったのですが、その時に、プロバイダをきめて受け付けを
してもらいました。が2週間たっても工事にきてくれません。自分の住んでるところは、
マンションでBフレッツらしいです。VDSL?装置はあるらしいです。
いつ工事に来てくれるのでしょうか?
225名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 16:52:33 ID:L1oEvv5s
>>224
いきなり工事に来ることはまずありません。
大抵は電話や書類で何らかの案内が来ます。

電話の着信を無視したりしていませんか?
もしくは、混み合っている時期なので、時間がかかっているのかも。
念のため、契約書類にある問い合わせ先や、お店に問い合わせてみては?

というか、ちゃんとNTTへの申込も、パソコン購入時にしましたよね?
プロバイダだけの契約じゃないですよね?
226名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 17:16:17 ID:qX4e/wTC
225さんありがとうございます。契約については、名前と支払い方法を確認されただけ
なので、よくわからないのでジョーシンに電話してきいてみます。
227名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 17:42:04 ID:6Njvov/x
質問です。

今家にあるPCはモデムと電話とPCを配線でつないだやり方の?ヤフーBB&BBフォンに契約してます。
この度一人暮らしをすることになり、このPC本体だけをもって行きたいと思ってます。
そして家には新しいPCを置いて引き続きヤフーサービスを受けたいんですが、その際には
今までつながっていたモデムとPCの線を新しいPCにつなぎ直すだけでよろしいのでしょうか?
それとも契約とかをしなおさないといけないのでしょうか?

うまく説明できてないですが、回答よろしくお願いします。

228名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 18:04:07 ID:lSC1kuaJ
>>227

いえ、何もいじる必要はありませんよ。
新しいPC側で接続の設定をしてやるだけでOKです。
229名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 18:25:01 ID:wili+oA1
>>222
岐阜はNTT独占状態でしたか・・・
niftyでやってみます。なんか大手ぽいんで。
いろいろありがとうございました。
230名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 18:59:49 ID:6Njvov/x
>>228
接続の設定というのは、買ったとき最初にやるセットアップ?のことでしょうか?
231名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 19:53:37 ID:0RtHiJGb
>>230
それもありますが、YBBに接続するときのセットアップのことですね。
モデムが最初にきたときにCD-ROMなどで初期設定をしたはずですが
新しいPCで再度行う必要があります。詳しくはYBBのサポート情報を
見てください。他にもこういった注意事項もあります。

ttp://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/index.php?mode=Show&class=3#299
232名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 20:00:13 ID:6Njvov/x
>>231
わかりました!
ありがとうございます!
233名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 20:16:08 ID:PGa6br0q
工事の日程って指示できないんですよね・・・
234名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 20:20:18 ID:/FCaX4e0
下宿のためにモジュラ無し、ADSL引くのは絶望的ですよね
穴あけるくらいの工事は勘弁してくれと言われているんですが
やっぱ、光でエアコン穴から引いてもらうしかないでしょうか?

現在、エッジですが、もう我慢の限界で無理ぽです
広帯域の新サービスはクソ高いし orz


235名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 21:27:08 ID:RnEzURxd
CATVもエアコン穴から可
236名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 21:28:35 ID:B1Gw2NjA
最近寮に入ったのですが、寮が勧めるネットは光なのですが部屋には1メガしかいかないというのでしょぼすぎて加入する気になれません。
そこで他社のADSLサービスに加入できるならしたいのですが、レンタル電話(寮に備え付けてあるもの)でもADSLに加入できたりするものなんでしょうか?
237名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 21:44:05 ID:fbGQnO9l
失礼します。マンションで電話無しネットだけ・・・を考えています。
ODNのページを見ていたら、ADSLとフレッツADSLがあり、
前者はODNに払うだけ、後者は表示の金額+NTTのフレッツADSL料金と書いてあります。
下宿に住んで電話は携帯でという人も、自宅でNTTの電話使う、ネットをプロバイダどこにしよう、という人も
後者にする意味がわかりません。
わざわざ支払いをNTTとどこかのプロバイダ、と二つにわける意味があるのでしょうか?
電話回線はNTTがもってるんだから絶対NTTにはお金払わなきゃいけないんだ、と思っていたのですが、
最近お金を一本化できると知ったばかりで、どうも腑に落ちません。
238名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 21:51:42 ID:7errS0TA
XPでADSLでネットにつなげようと思っているんですが、
フレッツ接続ツールを設定している途中に「TCPスタックが…」というエラーが出ます。
http://www.manekineko.ne.jp/support/faq/adsl.html#2-4
の通り設定してtcpスタックの問題を解決使用としたのですが無理でした。
問題を解決するには他にどのようにすればいいですが?
239名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 22:00:01 ID:qVP3uc6b
>>236
各部屋に独立した直通外線が行ってるのなら電話の名義に関係なくADSLに契約できる可能性はあるけど、
寮の電話っていうと少ない外線回線を寮内の交換機で共用してる場合があるからまずは寮に確認する
しかないよ。
240238:2005/03/31(木) 22:16:23 ID:PoYRFRCW
追加
http://www.manekineko.ne.jp/support/f_ADSL/
に書いてあるやつでフレッツ接続ツールの設定でstep3からstep4に行く時に
「TCPスタックが見つかりません」って出るのに解説として成立してるのかな?
241名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 22:43:36 ID:waJYBrNT
>>240
LANボードがうまくインストールできていないんじゃないかな。
コンパネの「ネットワーク接続」に「ローカルエリア接続」はある?
そのプロパティを開くと「TCP/IP」はある?
242名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 22:45:03 ID:waJYBrNT
>>237
腑に落ちないなら、プロバイダの説明を良く読むんだな。きっとどこかに
説明してある。
243名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 22:50:35 ID:0RtHiJGb
>>240
それ以前に、WinXPなのにフレッツ接続ツールを使おうとする
理由は何かあるんでしょうか?
244名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 23:01:42 ID:B1Gw2NjA
239
交換機で各部屋に内線で分配してる場合(各部屋独立の外線はない)はやっぱり新たにADSLで契約するのは無理ですかね…
245241:2005/03/31(木) 23:05:29 ID:waJYBrNT
>>243
LANボードが正しくインストールされてなくて、XPだと説明書どおりのダイアログが
表示されないからフレッツ接続ツールを試しているのだろうと想像してみたり…
246名無しさんに接続中…:2005/03/31(木) 23:50:12 ID:Kg7vdxSt
よく注意事項にある「マンション」て
=賃貸アパートってことかな
247名無しさんに接続中…:皇紀2665/04/01(金) 00:15:22 ID:4tvbge0S
>>204

電話線自体ない香具師の家に新しく回線つなげるときは
穴開くかもしれんが、モジュラージャックがあるときは
工事いらないんだろ?
248名無しさんに接続中…:皇紀2665/04/01(金) 02:39:31 ID:WMh26dRG
ADSLなんですが1ヶ月半くらいたまにしか繋がらなくなりました
それまでこんなことなかったんですが、プロバイダーのページにも何も書いてないし
繋がるときでもモデムの電源きってすぐ付けると繋がらなくなったりしたんです
これってなにが原因なんですか?今は問題なく使えてます、ほっておいたら直りました
249名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 07:32:24 ID:SoBARsMV
モデムの故障。
250名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 08:15:22 ID:4o/0+sWb
局舎側の装置の故障の可能性もあるな  ってか、その可能性の方が大きいだろ?
モデムの故障なら、勝手に直ったりはしないから。
251名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 14:15:47 ID:e9+qpF9Q
漠然とした質問ですが、部屋にモジュラージャックがあり、
電話加入権なしでADSLに申し込む場合は、タイプ2のほうでいいんですよね?
252名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 14:49:16 ID:r7ju0Wio
>>251
そうだよ。
工事云々など詳細はこのスレを読めば出てくる。
253251:入会暦01/04/01(金) 15:03:37 ID:so3vqDV3
>>252
ありがd。
254名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 23:29:57 ID:ilD51y9/
フレッツADSL12M申し込みました
早速、質問なのですが モデム・スプリッタ(レンタル)以外のネットをする際に必要な物は
何がついてきますか? モジュラーケーブルやLANケーブルは付属していますか?

それらを売っているショップがとても遠い場所まで行かないとないもので
今度行く機会に買い残しがない様にしたいので、宜しくお願いいたします!
255名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 23:38:04 ID:NR/AoDoJ
>>254
レンタルモデムを頼んでいるなら、各ケーブルも全て入っています。
256254:入会暦01/04/01(金) 23:54:35 ID:ilD51y9/
>>255 ありがとうございます!
モジュラーケーブルやLANケーブルも付いているとの事ですが
ちなみに付属のモジュラーケーブルって何m位のものか
お分かりになりますでしょうか?
257名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 00:14:27 ID:RWHCUBYn
>>255じゃないけど、モジュラーは結構長かった気が…。
そもそもモジュラーケーブルは今のやつ使えないの?
(電話機の位置自体を変えるのかな?)

LANケーブルは2mくらいだったと思う。
気になるなら両方とも長いの買っといたら?
258名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 00:17:47 ID:25mvD5SG
YahooBBなんだけど、電話がかかってくるときモデムが「カチッ」て
言うんだよね。毎回必ず。接続切れたりするわけじゃないし、コール
鳴る前に分かるから便利ナンだけど、BBフォン使ってる人でこういう
経験ある人いる?もしかして問題ありかなあ?
259名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 00:20:05 ID:/H3F7EJe
>>258
NTT回線経由の着信のときだろ? だったらそれで正常。
電話機に行く線がBBフォンからNTT回線に切り替わるときのリレーの作動音だ。
260254:入会暦01/04/02(土) 01:32:38 ID:tPrL1Crj
>>257 ありがとうございます!
今使ってるモジュラーケーブルってジャックと電話機を繋いでるものですか?
とにかくモジュラーケーブルは短い方が良いとのことなので
それでは長すぎって思ってますw

今、本を見てるのですが(絵での解説あり)、壁のモジュラージャックとスプリッタ-の間も
モジュラーケーブルで繋ぎ、さらにスプリッターからモデムまでをモジュラーケーブルで
繋ぐ訳ですよね?
この場合、スプリッターからモデムまでのモジュラーケーブルを
ADSL専用の短めのケーブルにすればOKなんですかね?
それとも壁ジャックからスプリッターまでのケーブルも同様の物にしないと意味ないです?
261名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 01:57:53 ID:25mvD5SG
>>259
ありがとうございます〜安心したっ^。^=3
262名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 02:06:07 ID:lgnqK8XH
現在、就職で会社の借り上げ寮に、住んでいます。
部屋の、中にはモジュラージャックが一つあります。
電話加入権を、持っていない為タイプ2を申しこもうと思うのですが、このときNTTに申請する証明書というのはどのプロバイダも、必須の物なのでしょうか?
自分の、運転免許証の住所が実家の住所のままなのでこのままでは使えないと、思うので…
また、宅内での簡単な検査も必ず行なわないといけない物なのでしょうか?
263257:入会暦01/04/02(土) 02:25:01 ID:RWHCUBYn
>>260
早い話が、モジュラージャックからモデムの距離を短くすべき。
なので、MJ→スプリッタ→モデムのモジュラーケーブルは全て短くする。

で、確か長いの(前述のやつ)と、短いのの両方が
同梱されてた気がしてきたので(ごめん)
いまNTTの機器販売サイト(?)で確認したら、

NVIII(IP電話対応)は添付品に
・ 電話機コード(黒・グレー/約2m)2 本
・ 電話機コード(白/約20cm) 1本
・ LANケーブル(ストレート/約2m) 1本
とある。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv3/index.html

ちなみにMS5(IP電話非対応)は
・電話機コード(黒/約1.8m) 1 本
・ 電話機コード(白/約20cm) 1 本
・ LANケーブル(ストレート/約2m) 1本

買ってこなくても繋げるけど、短いのがもう1本あったほうが良いかもね。
買える場所まで遠いなら、いっそ2本や3本…w

>>262
タイプ2申込は絶対に身分証明書が必要。
ただし、設置住所と一致してなくても良いところもまれにある。
(例えば西日本に住んでいる場合のDIONとか。東日本は駄目)

でも、それよりも免許以外の身分証明書はないの?
住民票とか保険証とか…。
264262:入会暦01/04/02(土) 02:45:59 ID:lgnqK8XH
>>263
レスありがd
やっぱり、住所は一致しないといけませんよね。
自分はまだ、転入手続きをしてないから、早めにすませます。
265254:入会暦01/04/02(土) 03:43:03 ID:tPrL1Crj
>>263 本当、親切にありがとうございます!!!
IP電話付きの方にすると思いますのでNV3の方ですね、私の場合。
>>263サンに調べて頂けた情報によると、20cmのモジュラーケーブルが
MJからスプリッタまでのケーブルと推測されますのでスプリッタからモデムまで用の
短いADSL用モジュラーケーブルを1本買えば良さそうですね☆
たくさん買う余裕もないのでw
後は、LANケーブルも2mでは少しキツそうなので買いたいと思います!
なにぶん現在、ネット環境が携帯しかないので細かいところまで
調べられなかったので本当感謝の気持ちでイッパイですm(__)m
266フロム福岡:入会暦01/04/02(土) 05:37:09 ID:YA28pTp0
今度転勤で山口県に逝ってまいります

固定電話を新規に契約しようと考え中です、
安く固定電話をひく&快適ネットするには
何が一番いい方法でしょうか?
267名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 06:53:00 ID:kpkBZO58
>>266
光+IP電話
268名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 09:27:37 ID:ApRIt39C
今さっき、大学の寮に引越し完了して大変なことに気がつきました
モジュラージャックがない!モジュラがないとxDSLは引けませんよね?
どうすりゃいいんだよ!誰か、ご教授ください。
269名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 10:15:27 ID:2l2qzTJZ
>>268
ローゼットが来ていれば、簡単に変換できる。
黒い奴な。ただ、品質は悪いかもしれない。

電話自体が来ていなければ工事が必要だが、
今時の寮なら黒電話くらい引けるだろ(w
270名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 11:12:47 ID:ApRIt39C
>>269
ローゼット?全然来てないです。orz

電話自体も来ていないと思います
寮の管理室みたいなところにだけ電話線が張ってあるそうです
271名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 14:08:43 ID:aXrJcWc5
質問です。
NTTマークのモジュラージャックがあったのでADSL引こうかと思うのですが、
ADSL専用プランだと高いので、電話加入権を買って通常プランにしようかと思ったのですが、
通常プランにした場合、電話をまったく使わなくても電話の基本料金を取られるのでしょうか?
取られるなら通常プランにする意味は無いかなぁと思うのですが・・・NTT西日本です。
272名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 18:24:17 ID:0fbvjMCK
http://tenant.depart.livedoor.com/t/keihin/item_detail?id=826541&category_id=2082
http://tenant.depart.livedoor.com/t/keihin/item_detail?id=826534&category_id=2082
効果あるの
>>271
http://www.ntt-west.co.jp/shop/procedure/new-k2.html
まず第一に加入権は中古で買うこと。
>通常プランにした場合、電話をまったく使わなくても電話の基本料金を取られるのでしょうか?
http://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/system/index.html
「2.基本料金 通話量にかかわらず毎月一定額お支払いいただく料金」

http://coden.ntt.com/service/platinum_line/
>通常プランにした場合、電話をまったく使わなくても電話の基本料金を取られるのでしょうか?
つうか使え
対固定電話は携帯より
固定電話のほうが、ぜんぜん安い
IP電話で発信すればさらにお得に
新サービスもあります
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200503300012.html
http://eonet.jp/campaign/
http://www.bbiq.jp/
http://www.megaegg.jp/fiber/index.html
http://www.stnet.co.jp/#

http://www.dion.ne.jp/service/metal/
http://www.chokka.jp/index_f.html
後マンションじゃないですか?
マンションなら必ず見ること
http://www.dion.ne.jp/service/hikari/what/index.html
http://ftth.gate01.com/person/gate01_serv.html
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/hikari/servicetype/mansion/index.html

273名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 18:36:38 ID:2DYIn9oL
プロバのweb申し込みで市内局番を聞かれて困っています。
住所等で市外局番はすぐわかったのですが、
市内局番を調べるにのはどうすればよいでしょうか?
274273:入会暦1年,2005/04/02(土) 18:48:08 ID:2DYIn9oL
NTTに電話すればわかることでした・・・。
スレ汚しスマソ
275学生:入会暦1年,2005/04/02(土) 18:49:44 ID:IBvmF1Sc
ネット繋ぎたいのですが、どうすれば安くあがりますか?出来れば定額にしたいと思ってます。
276名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 19:03:06 ID:uk9WyedC
当方、武蔵小杉で一人暮らし2年目です。
プロバイダはbiglobe(12M)で電話がNTT東のフレッツADSLです。
実家が都内にあり、プロバイダ=biglobeで、私もそれにしていました。

いつも電話料金が¥4000〜5000ほどです。
固定電話は実家に電話する(かかってくる)だけです。

内訳
回線使用料¥1750、フレッツAモアU共用型利用料¥1685
ADSLモデル使用料¥269などとなっています。

もっと安くしたいのです。プロバイダを変更しても良いのでオススメ教えてください。
277名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 19:07:36 ID:0fbvjMCK
>>275

2ちゃんねるだけらなら
http://www.dion.ne.jp/service/metal/dialup/index.html

後は

マンションタイプ

1M

ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/data/whole.html

もっと環境がわからんとこんな感じ

278名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 19:55:11 ID:aXrJcWc5
>>272
上手く言いたい事が伝わってないかもしれないので補足します。
入居先はアパートで、工事等は不可能です。
電話ははっきりいって殆どしないので、携帯電話で十分です。
IP電話も付けるつもりは無いので、ADSLのためだけに電話加入権を買い、通常タイプを使ったとき、
基本料金は払わないといけないのか、という質問でしたが、基本料金は払わないと駄目のようですね。
光ファイバーは建物内に工事が必要無いなら付けたいと思いますが、どうなんでしょうか?
279名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 19:58:46 ID:aXrJcWc5
NTTをよく見たら場合によっては穴を開けなければならない事があるようでした。
やはり光は無理のようです。失礼しました。
280学生:入会暦1年,2005/04/02(土) 20:20:56 ID:IBvmF1Sc
275
ありがとうございました。メタルプラスは駄目ですか?電器屋行ったら詳しく教えてもらえますかねぇ。
281名無しさんに接続中…:入会暦1年,2005/04/02(土) 20:31:17 ID:LZrhmATb
>>280
マルチで質問してないで電器店逝け

ネットの使用用途も判らんのにアドバイスは出来んよ
282名無しさんに接続中…:2005/04/02(土) 21:14:14 ID:0fbvjMCK
>>278
光ファイバーは建物内に工事が必要無いなら付けたいと思いますが、どうなんでしょうか?
何戸以上のアパートでしょうか?
大家さんが差別化の為にマンションタイプを、アパートに付ける事もありますよ。
(相当交渉上手な人で無いと無理だろうけど。)
マンションタイプ以外は工事必要だと思います。
くれぐれも電話加入権は新規で買わないように家電量販等行くと(OCN ADSLなどとセットで加入権無料OR1円とかやってますから)
283名無しさんに接続中…:2005/04/02(土) 21:33:36 ID:SemBIGYu
質問です
すでにBフレッツのマンションタイプのLAN接続に入ってるのですが
それとは別に個人でベーシックもしくはニューファミリーに入ることは可能でしょうか?
NTTに聞けばいいんだろうけど早く知りたいので教えてください
住んでるのは2階でベランダの向こうは道路です
284名無しさんに接続中…:2005/04/02(土) 21:40:50 ID:0fbvjMCK
マンションOKが出れば出来ると思いますよ。

仕事ですか?
285名無しさんに接続中…:2005/04/02(土) 21:44:31 ID:SemBIGYu
そうですか返答ありがとうございます
仕事みたいなものかな
286名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 00:05:57 ID:RHdp5eUZ
>>279(ID:aXrJcWc5)
まだ見てるかな?
素直にADSL専用タイプにしておけば?
家の中の工事要らないし、
加入権要らないし、
加入権有りの電話基本料金+ADSL料金よりも安いよ。
Yahooなんかだと工事費・2ヶ月無料だし。

いくら安くても、加入権なんて今さら買う必要はない。
(加入権もってての電話新設だと、その費用で2100円かかるし)
電話使わないなら、メタルプラスとかにしてもメリットは特にないし。

>>282
マンションタイプの場合、今度はマンションの棟自体に工事が必要だから
工事不要とは言わないでしょw
287名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 00:26:51 ID:hhSCp8Vw
>>286
加入権無しのADSL専用プランで良いの見つけたのでそこにする事にしました。
光はマンションタイプは付いていますが、グローバルIP無いとデータ送信等に不安があるのでそれ以外で探してました。
個人で引くとかなり高額になるので無理ですし、すっぱり諦めてフレッツ8Mにします。
288286:2005/04/03(日) 00:56:41 ID:RHdp5eUZ
>>287
あ、解決してましたか。
余計なお世話でスマソ。
フレッツ専用タイプがお得って珍しいね。
フレッツだとプロバイダ複数契約できるのがちょっと便利だよね。ガンガレ。
289名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 01:17:42 ID:zwzRgI8T
タイプ2は申し込んでから平均どのくらいで、利用開始できますか?
290名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 10:11:43 ID:5NDjUsCL
>>287
光のマンションタイプでもグローバルIPアドレスなんだが…
なんか誤解しているような希ガス。ADSLが不調なら乗り換えたらいい。
291名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 10:23:48 ID:bvjarhp3
IP電話を利用する場合
既存の宅内電話配線は利用出来なくなる
と書いてあります(POINT Phone ひかり)
これだとCSやBS・地上デジタルを
接続している場合は送受信出来なくなるのですか?
292名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 11:30:46 ID:XJI/XtK2
YahooBBからフレッツADSL(BBexcite)に変えたら、
FTPサイトが見れなくなりました。
ルータの設定等で見れるようになるでしょうか?

Win2KでIE6です。
ネットワーク関係は、ネットに直接つながってるADSLモデム(ルータ)は、192.168.1.1で、
それと接続しているルータは192.168.2.1です。
PCのIPアドレスは192.168.2.38で、サブネットマスクは255.255.255.0です。

どうやら、YahooBBの場合は、ADSLモデムとルータの間がEthernetでつながってましたが、
フレッツADSLの場合は、ADSLモデムとルータの間がPPPoEでつながってるようなので、
このへんの設定をどうにかすればつながるような気がするのですが、わかりません。
何卒よろしくお願い致します。
293名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 13:46:38 ID:CyGm9YaD
質問させてください。
これから住むアパート(総戸数30戸)にはJ-COMとBBIQが入線しているのですが、
プロバイダ板を見る限りどちらも評判が悪いように感じました。
少し心配なので、できればniftyかhi-hoの光を利用したいのですが、
この場合何か大きな工事や、管理会社への許可が必要になるのでしょうか?

光ファイバなどの外の部分の知識に乏しいのと、見込み契約数というのがよくわからないので困っています。
わかりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
294名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 14:07:45 ID:5NDjUsCL
>>292
ルータの設定で出来るようになると思うけど、2段ルータになっていることを理解して
いないようなのが気になる。
295名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 14:08:28 ID:IxX5ruXb
↓というのを見つけたんですが、
規制はされているのでしょうか?
ファイル共有はできるのでしょうか?自分で調べたんですが
いまいち分かりませんでした。
知っている方いましたら、教えてくださいませ。



ADSLプラン/イー・アクセスMAX
月額平均 1,006円 ※12ヶ月継続時の平均
プロバイダ名 POINT
回線業者 eAccess
296名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 15:04:27 ID:BHsjDziL
>>294
レスありがとうございます。
2段ルータはわかってます。
ルータをハブのように使おうと設定を試みたのですが、
うまくいかなかったのです。
297296:2005/04/03(日) 15:11:02 ID:BHsjDziL
>>294
ちなみに1段ルータにしようとすれば、
どのようなIPアドレスの構成にすればよいでしょうか?
お手数ですが、よろしくおながいしますm(_ _)m
298292:2005/04/03(日) 15:53:51 ID:5NDjUsCL
>>297
IPアドレスの構成より、設定や配線の問題なんだが・・・

独立したルータの方(2台目)をハブとして使うなら、ADSLモデム/ルータのLANポートと
2台目のルータのLANポートをクロスケーブルで繋いで、2台目のルータのDHCPサーバ
機能を殺す。PCは192.168.1.xxxになるだろう。

別の方法は、ADSLモデム/ルータを「ブリッジモード」にする。当然、LAN側のDHCPサーバ
機能を殺すことになる。この場合、2台目のルータのWANポートはPPPoEの設定にする。
LAN側の設定を変更しないならPCのIPアドレスは現在と同じになるだろう。配線は現在と同じ。

FTPの問題は、ルータ機能を生かす方の装置の設定を見直すことになるだろう。ファイアー
ウォール機能のあたりだ。
299名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 15:54:43 ID:5NDjUsCL
>>298
名前間違った。>>298を書いたのは>>294ね。スマソ
300名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 16:43:46 ID:dVjo9e3f
aviってどうやって再生するんですか?
301名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 16:49:57 ID:bKU4dNev
>>300
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|        またまたご冗談を。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
302297:2005/04/03(日) 18:19:12 ID:BHsjDziL
>>298
たびたび、ご教授ありがとうございます。
お教えいただいた前者の方でいこうと思います。
今からクロスケーブル買ってきます。
FTPの問題はフレッツでの新たな問題なので、
ADSLモデム/ルータの方の設定だと思いますので、
クロスケーブルつなげたら、そちらも調べてみます。

この度はご親切にどうもありがとうございましたm(_ _)m
303名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 18:20:36 ID:zziaOoZX
現在使用している回線(isdn)とは別に
adsl用に新しく回線を設けたいのですが、
ごく通常の工事の場合、費用はいくらぐらいなのでしょうか。
(加入権は休止状態のが有)
304名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 20:07:02 ID:spxqwFMi
あのぉ、ADSLモデムのPPPのランプが点滅してて回線が不安定なんですが、
これってリンク切れ起こしてるのかな?
305304:2005/04/03(日) 20:12:53 ID:spxqwFMi
モデムはNTTのNVIIです。よろしくお願いします。
306名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 20:18:11 ID:Jwymh+FE
so-netADSL タイプ2申し込もうと思って、問い合わせたら開通まで3〜4週間っていわれたけど、大体どこもこんなもんなの?
それで、将来的には光に移行しようと思ってるんだけど、ADSL→光ってそんなに大変じゃないよね?
色々諸事情により変わってくるとは思うんだけど。
307名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 20:49:10 ID:Qa9/5A9B
お聞きしたいことがあるのですが、教えてください。
今回、ヤフーの対応に完全に頭が来て、ヤフーをやめてケーブルにしようと考えています。
いま、ヤフーの50Mに加入してまして実速が15Mです。
ケーブルでは、30Mに加入しようと思うのですが、近くに住んでいる友達に聞いたら27M出ているそうです。
ところで、質問なんですが、

ADSLとケーブルの長所短所ってなんでしょうか?
僕が今回ケーブルに変えたら、今まで出来てた事が出来なくなったりしるんでしょうか?
僕の友達は素人でわからないので、詳しい方教えてください。

すみませんが、よろしくおねがいします。
308名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 20:57:50 ID:c+fZKV4T
自分はNTT西日本のモアスペシャル(下り44~47M)を契約しているのですが
ntt.setupでモデムの機器情報を見たところ
ADSL回線状態 通信中(上り 3488kbps 下り 26593kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)
と表示されます。これはnttが間違って24mの回線を通しているのでしょうか?
それともこれが普通なのでしょうか?
309名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 21:16:26 ID:cEe4Bbma
>ADSL回線状態 通信中(上り 3488kbps 下り 26593kbps)
>Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)
>と表示されます。これはnttが間違って24mの回線を通しているのでしょうか?

下りが26Mでてるのに、なぜ、24Mだと思う?
また、24Mサービスなら、上り3Mは出ないが?
310名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 21:24:18 ID:dEREJy/V
>>307
長所は電話線のケーブルに比べて上等のケーブル(同軸ケーブル、会社によっては幹線部に光を使ったり)
でノイズが入らなくて距離に対して速度が減衰しにくいって事だったかと。
短所は会社によってはグローバルIPが振られてなくて外から自分のPCにアクセスするP2Pとかメッセンジャー
とかゲームとかができない事かと。
311308:2005/04/03(日) 21:35:36 ID:c+fZKV4T
以前1.5mで契約していたときは16xxkbpsと表示されていたから
1m=1024kで計算されているからじゃないかと思ったからです

ちなみに実際はかった速度は15mほどでした
312308:2005/04/03(日) 22:45:14 ID:YOlqogaY
実際図った速度が15mというのはモアスペシャルでの計測です
313名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 22:46:05 ID:SpOWxPrh
>>291
どっちかに支障が出る可能性アリ。
PPVその他と干渉する。
配線を変えることで解決できると思うので、問い合わせ汁。
(大抵はIP電話機器の手前で、CS放送などに電話線を分岐する…かな)

>>303
電話共用型にするなら、電話の新設に2100円。
宅内工事が必要だと、それに1万円弱かかる場合も(家による)。
ADSL工事自体は、無料のところを探せば0円。

>>307
15M出てるだけ恵まれた環境だと思うけどね。
まあヤフーは対応とかサポートは良くないみたいだけど。

・ADSL
 長所:電話回線を使うので、大抵の人が面倒な家の中の工事無しで使える。
     交換局の工事費が安いか無料。
 短所:速度が出にくい、安定しにくい、それらの状況が家によって異なる

・ケーブル
 長所:速度が出やすい、安定している
 短所:料金は…まちまちだけど高いことのほうが多いかも。
    わざわざ家までケーブルを引くのでちょっと煩わしい。
    ※工事料金に注意。解約時に取られるところもある。
    人によってIPがどうのこうのとかある(>>310の言うように)
314名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 02:04:59 ID:r9MFbdw3
IP電話CとFってどちらがとくですか?


315名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 02:52:48 ID:6MZW6qt8
>>314
貴方が電話をかけるが多い方
316名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 03:30:01 ID:VsKx7TXC
>>306
タイプ2だからじゃないか?

一月待たされる上に光見据えてるなら、
始めから光にしちゃえw
317名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 04:48:39 ID:Bt64Idm2
上りで20KB/s

下りを測ったら70KB/s

なんの冗談だ
318名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 04:50:52 ID:Bt64Idm2
うは誤爆
319名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 21:08:44 ID:Olcj6srW
今、ウチで働いてる外国人がADSLへの回線変更に伴ってプロバイダーも変えようとしてるんだけど
その事に関して質問。
因みにオレは代役で彼の変更のアシストをしてます。

現状を説明すると…
●回線は既にADSLに変更終了。これに伴い彼は現在、ネットにつなげられない状態。
●オンラインサインアップですぐに繋げたいけど、クレジットカードを持ってない。
●今現在のプロバイダはOCNのISDNプラン。上の理由でプラン変更に2週間ぐらい掛かる(郵送手続き)
●ぷららが銀行引き落としでオンラインサインアップ出来るのだが、外国人のサポートをしていなくて、
 ソニーファイナンス審査の入力画面で名前入力できない(本名は漢字書きでなくてはダメ)
 郵送手続きをすると、2〜3週間かかる。
●彼は出来れば2週間も待ちたくない。
※ぷららは、銀行引き落としの場合、オンラインサインアップは他人のPCや回線からでも出来るそうだ。

と言う事で、外国人の入会もサポートしているプロバイダ教えてください。
条件は…
●郵送ではなく、オンラインサインアップなどで明日からでもすぐに使いたい。
 #別にオンラインじゃ無くてもイイが、契約まで2週間も掛かるのはNG。
●カードは持ってなくて、振込みや銀行引き落としなどで契約したい。
●OCNは高い。ここより安いと更にイイ。
●彼自身は、今現在ネットに繋げられない。オンラインの場合、オレが代理人をする。

以上です。
320名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 22:23:12 ID:EC0VUgDO
>>319
フレッツADSLにしたってことか。
カード無しでオンラインって難しそう。

対応しているところが少なそうだけど
量販店店頭でDIONの即時サインアップは?

申込住所と身分証明書住所が一致すればカード無しでも
30分程度でID・PASS発行。窓口払い可能。
英語・中国語・韓国語サポート有り(1年前の情報ですが)。
料金は1312円だったかな?

…役に立てなくてゴメン。
駄目もとで電器屋に行って訊いてみたら駄目かな。
321319:2005/04/04(月) 22:40:48 ID:Olcj6srW
>>320
情報ありがとう。
近くの大型量販店はベストくらいしかないですが、候補として少し調べてみます。

OCNは、外国人サポートしてるんだけど、何かと融通が利かないというか…
料金も高いし(2000円位)
#オレもフレッツISDNだけど、以前まで入っていたOCNを乗り換えた。

他の方にも気が向いたら情報宜しくお願いします。

※補足
オレが代理人を務めるけど、あくまで回線を貸してあげると言う事で、
オレの名前でサインアップする訳じゃあないです。
あくまでその外国人の名前でサインアップします。
322名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 02:04:49 ID:NnPm55Cc
新しくプロバイダ契約するとしたら、今はどこがイイですか?どこも長所・短所あると思うのですが、料金・サポート・速度等の総合的な面でお願いしまつ。
323名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 02:07:14 ID:JryTgcLi
324名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 02:08:42 ID:NnPm55Cc
ごめんなさい orz
325名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 02:17:29 ID:ONwE2Hn9
Bフレッツで質問ですが、光が来ているマンションやアパートに
引っ越したとして、その引っ越し先に回線とか移行出来るんですか?
また、IP電話番号の継続って可能なんですか?
326名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 12:03:04 ID:uByo2zqp
$メールスレでも書いてしまったが、
有料でも無料でも送信者(from)を変えても送れるメール教えてくれませんか。
使ってるプロバのメールは出来ないので、今はinter7.jpから送ってるんだが、遅れが酷い(;´Α`)ゝ”
出来ればwebメール希望。
327名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 13:28:51 ID:CcbK1UXF
NTTのフレッツADSLから今度、KDDIの光に乗り換えることになり、
そーいえばADSLのモデムはNTTから借りてた物だと思い出しました。

で、部屋中探してみたら、どうも箱とか捨ててしまったようなんです。
あるのはモデム・電源・スプリッタのみなんですが
他に何かありましたっけ?CDとかはなかった気がするのですが・・・

もし何か足りない場合、買取とか弁償するコトになっちゃうのでしょうか?
328名無しさんに接続中…:2005/04/05(火) 13:45:22 ID:4uhpc7Vp
>モデム・電源・スプリッタのみなんですが
その3つがあれば問題ないと思う。
329名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 00:29:02 ID:0wOxQbqJ
まあ一応サポートに電話して聞いてみ。
330名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 00:41:44 ID:6G561afa
弁償は怖いので、速めに聞いてみ。
331名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 01:06:52 ID:B2e0VS9p
4月中〜下旬から一人暮らしを始めます。
新しく借りる家には光を引こうと思っていますが、開通まで1〜2ヶ月かかるとのことなので、
その間ADSLで間を繋ごうと考えています。
電話加入権はもっていないので、加入権不要のタイプになるとは思うのですが。
例えばYBBの無料キャンペーン等の場合、デメリット無しに無料期間終了と同時に解約したりは可能でしょうか?
YBBのサイトをざっと見てみたのですが、解約時のことに触れている部分を見つけられませんでした・・・
また他のISPでも、このようなケースに適したISPがありましたら教えて頂けたら幸いです。
332名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 11:00:19 ID:ufLK7TZO
店舗にてネット導入を検討していますが

固定電話名義が前彼のまま。
私の名義でプロバ申し込みは出来ますか?
それとも証明やら何やらでややこしいとか。
店舗には通信カラオケ設置済み。ひけるのかな?
ご存じのかた伝授願います。

また開通までスムーズなプロバは?
333名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 11:52:04 ID:bfYEIih2
>>332
電話の名義と、ISP申込名義は違ってても
申込の時にそれぞれちゃんと書いておけば問題なし。

…でも名義関係はちゃんとしておいたほうが良いような…。
加入権、いまはすごく安いし。

それと、通信カラオケって電話線使ってないっけ?
もし使ってるなら、ADSLは支障出るかもしれないので
先にカラオケ機器の会社に相談したら?
電話の重要度が高いお店なら
ネットは別回線で引くのも(ついでに名義関係も)
必要経費だと割り切ったほうが良いかも。
334名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 16:25:05 ID:cEv+gGAy
本人確認のために免許証とかのコピーを送ってくれ。といわれたのですが学生証でもok?
335名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 16:28:38 ID:q46ETggN
くだらない質問で申し訳ないですが、こんど引越しすることになりました。
今まで実家で親名義のOCNだったのですが、引越し先で自分名義でOCNに契約した場合
新規契約という形でOKですよね?ちなみに実家は解約しません
336名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 17:16:28 ID:I5gLmzwR
稚拙な質問で申し訳ない。
朝7時頃まではインターネットでゲームやブラウジングができたのですが、
先ほど帰宅しインターネットゲームをやろうとしたところサーバーにつながりませんでした。
ウェブサイトの閲覧をしようとしても「取り消されたアクション」と出てしまい、ブラウジングが不可能な状態です。
いったい何が原因なのでしょうか。
ISPはOCNです。
337名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 18:07:27 ID:dpID0Isq
質問です

今ノートパソコン
IBM 
PEN3 800MHZ
メモリ 256MB
WIN XP PROで
ADSLやってるけど

CPUの速度とかメモリをアップグレード
したらADSLのスピードもちょっとは速くなるのかな?
338名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 18:11:16 ID:DFEW2uwj
光プレミアムってポート開放ができてP2Pを使用できるの?
339名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 20:26:45 ID:ZhLjrGEH
>337
回線のスピードはPCにゃ全く関係ないと思われ。

で、質問
下りより上りの回線速度の方が速いのは異常なこと?
ADSLなんだが、ただ非対称なだけで速度の上下は関係ないのかな・・・・
340名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 21:44:07 ID:fCYxDNaY
なるだけ早くネットにつなぎたいのです
ADSLか光なら何でもいいのですがどこが工事を含めて一番早いでしょうか。

家→賃貸アパート
モジュラージャック→あり 電話加入権なし
エアコンのダクトの穴→あり
電柱から回線引き込み(?)→たぶんOK
PC→ADSL 光どちらもイケル
大家さん→たぶんOKだしてくれると思う
341名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 22:11:43 ID:zpkrh48w
NTTのBフレッツマンションタイプで10人ほどと回線を共有すると
どれくらいの速度が限界でしょうか?
342名無しさんに接続中…:2005/04/06(水) 22:13:29 ID:bfYEIih2
>>334
学生証可のところと不可のところがあるので
プロバイダに直接確認しる。

>>335
実家を解約しないなら、当然新規契約。
どーでもいいことだけど、電話名義と混乱するからか
プロバイダの契約の場合は「名義」ってあんまり言わないと思う。

>>336
ADSLなら、モデムのADSLランプやPPPランプはちゃんと点いてる?
点いてないなら、回線が切れているのでプロバイダの問題。
モデムの電源を入れ直して駄目ならサポートにでも電話するか
復旧をおとなしく待つ。

>>337
ADSLのリンク速度自体は変わらないけど
実効速度はやや上がるかも?
とりあえず快適さは変わると思う。
343名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 00:31:13 ID:F0MnTu/A
DQNな質問ですみません
フレッツADSLとかBフレッツとかあるんですが違いはなんですか?
てかフレッツってどういう意味なんですか?
344名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 00:35:25 ID:7yHtT2yq
>>343
「フレッツ」はNTTの常時接続回線提供サービスの統一ブランド名だ。
フレッツADSLはADSL。
Bフレッツは光ファイバー。
フレッツISDNもある。これはISDNの64kbps。
345名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 00:40:44 ID:F0MnTu/A
>>344
素早いお返事ありがとうございます
346名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 02:27:43 ID:6UBs98/9
>>336
解決してるかもしれないけど
ファイアーウォールが変に働いている可能性があり
インストーラーMXでファイアーウォールを解除し再起動で
347名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 13:53:10 ID:XfkuKhRD
プロバイダーと契約して2週間目。
未だ工事に来ない。
これって普通?
348名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 14:13:31 ID:XfkuKhRD
>>347は取り消し。スマソ
349名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 18:10:21 ID:StKxfNEl
電話加入権とNTTフレッツADSLとプロバイダを申し込もうと思うのですが、
下のような検索に引っかかるセット販売を利用しても大丈夫なんですかね??
安かろう悪かろうとか、アコギな商売なのかな、、、詮索してしまいます
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=adsl+%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%8A%A0%E5%85%A5%E6%A8%A9&lr=
どんなもんでしょ?
350名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 19:49:58 ID:G43B3GFu
>>349
別に問題ないんじゃないでしょうかね?保証はしませんが。
今は加入権なんて二束三文ですから、よくあるADSL加入者への
キャッシュバックの代わりに加入権を付けてると思えばいいわけで。
351名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 20:40:33 ID:StKxfNEl
>>350
レスありがと
このまま特にレス付かないようなら、
悪い風評はないと判断して、申し込んでみます。
工期が遅れるとか何か問題あるかもしれませんが、
千円未満なので、万一の場合でも諦められるかな。
352名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 21:34:21 ID:0nCDxSpr
ADSL申し込んでから開通が一番早いプロバイダーってなーに?
353352:2005/04/07(木) 21:35:22 ID:0nCDxSpr
あと、できればおおまかな所要日数もおしえてくださいー
354名無しさんに接続中…:2005/04/07(木) 21:40:50 ID:X/Z0XsEE
既にマンションに光の回線の工事が済んでる場合、
申し込んでから使えるようになるまでは大体どれくらいかかる?
355名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 00:36:29 ID:6MXjfZ7V
>>352
Yahooは早ければ1週間ときく。
フレッツも上手くいけばそのくらい(別途プロバイダ申込が必要だけど)。
356名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 17:30:53 ID:UGayZZjG
sannetだが月曜に申し込んで金曜に来た
いそいでよ いそいでんのよ と電話でせかしましょう
357名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 18:19:04 ID:7+A5DEuM
あるプロバイダとエアエッジのモバイルが使えるように契約しました。
引越しをするさいにNTTのADSLを解約して電話線の権利がない状態になりました。
この状態でもずっとエアエッジを使用し続ける事が出来ますでしょうか?
358名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 18:35:11 ID:4wo/IK2K
電話回線未設置で申し込もうとしたら
> NTT電話回線が未設置等の理由で入力する番号がわからない場合は、
> NTT「116」番に該当する市外局番及び市内局番をご確認ください。
って書いてあったんですが、これはどうやって確認するんですか?
359名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 18:56:51 ID:m7ovehTQ
>>357
プロバイダとの契約による。契約書を読んでみた方がいい。
ADSLのオプションとしてエッヂ契約をしていたら駄目かもね。

>>358
煽りでもなんでもなく書いてある通り。
NTTに電話して確認して(聞いて)くれ、ってことだよ。
360名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 19:04:26 ID:IbQBS9kM
>>358
116に電話して、所番地を言えば教えてもらえると思われ
361357:2005/04/09(土) 20:34:20 ID:XTIgS3a0
>>359
レスありがとうございます。
エアエッジはISPと契約していないと使用できないのでしょうか?
362名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 22:14:31 ID:yCRpqCMr
愚かな質問ですが

自宅でADSLプロバ契約していて
仕事場もADSL回線開通させた場合
一つのプロバ契約だけでネット出来るんでしょうか?
当分はノートパソを持ち歩きで自宅、仕事場にて使う予定です。

ちなみに自宅はフレッツADSL
仕事場は未開通です。
同じフレッツじゃなきゃ駄目でしょうか?

またプロバ一件契約出来ると仮定して
仕事場にも独立したパソを置く場合、一つのプロバ契約だと
メールのやりとりなどには具合悪いですか?

ドキュソな質問でスイマセンがよろしくです。
363名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 22:21:29 ID:IbQBS9kM
>>362
仕事場もフレッツADSLにすれば出来そうな気がする。>一つのプロバイダ契約
もちろん、「同時には使わない」という条件でね。やっていいかどうかはプロバイダに
問い合わせる必要があるよ。

少なくとも、so-netとBフレッツの組み合わせだと、一つのso-netのアカウントで複数の回線
から接続するのは問題ないが、同時には使えない、ということを確認している。

メールの話はおまいさんの腕とメーラー次第だな。
364名無しさんに接続中…:2005/04/09(土) 22:56:00 ID:yCRpqCMr
>363

一回問い合わせしてみます。
NTTが請求代行してくれるプロバを模索中です。
(複数の請求書が嫌なので)
ぷららが安いので検討中なのですが
hi-hoと同じく 禿しくカッコワルイ名称が嫌です。

他、NTTと合算請求出来るおすすめありますか?
365名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 00:08:46 ID:4EtuFVyV
>>361
ISPと契約しないとネットは出来ないよ。
…けど、PRINがあるので安心しる。
他社のエアエッジ用コースのほうが安いとこあるけど
PRINは使った分だけ請求で、上限が1575円/月、すぐ使える。
http://www.willcom-inc.com/p_s/service/prin/index.html
366名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 08:56:40 ID:yapTapE3
>>365
ありがとうございます。あともう一つ教えてください。
電話回線を引いてない部屋でプリン以外の方法でエアエッジで
ネットへ接続するにはどうすればいいでしょうか?
367名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 09:09:17 ID:FBSz7M9H
368365:2005/04/10(日) 09:59:25 ID:4EtuFVyV
>>366
ISPと契約しないと接続できないんだから
PRIN以外のISPと契約して設定するしかないんじゃない?
PRINをすすめたのは、身分証明書送るだのの手続きが無くて
すぐに接続できるから。
設定の仕方は各ISPのヘルプでも見てくれ。

あとは…エアエッジPhoneにするとかww
端末でネットするならISP不要だ。
369名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 10:35:23 ID:SDyStmtY
新居が光収容(?)でADSLは利用できないそうなんですが
ネットができる光ファイバーとは別モノらしく、光を引くにはまた別に工事して
部屋まで光ファイバーを引かねばならないそうですが、どこの業者がいいでしょうか?
選択肢としてはB腐劣、BBIQ、USEN。
B腐劣にするとマンションとして引くわけじゃないからファミリータイプの契約になると言われて費用面が心配。。。
それに三社ともスレ、見たら評判悪杉。
あと、ケーブルの選択もあるけど、料金もサービスも悪杉
どうしたらいい?
370名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 10:58:58 ID:2hINF9C0
>>369
そうやってなやんでみんな大きくなるんだよ。

一戸建の住居なら問題ないんだが、マンションの場合は個別に引くのは管理組合や
持ち主の了解が必要。これが結構大変だったりするから、まず調べてみろよ。
結局CATVのインターネットにするしかない、というケースが考えられる。
371名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 11:32:00 ID:SDyStmtY
>>370
オーナーの了解がな、ケーブルが来てるからおそらくケーブル業者との関係上オーナーは光を入れさせてくれないだろうな
ケーブルテレビ屋はオーナーに毒約組んでるはずだからね

でも、ケーブル遅いくせにクソ高いからなぁ
372名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 12:24:34 ID:pDUxtWzH
PONTとDTIはコンビニでの支払いは可能ですか?
373名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 12:35:37 ID:VtMsrvem
>>372
POINTだとそれがデフォだね。
逆に銀行振り込みにすると激しく面倒な書類書いた上に3ヶ月は処理待ちになる。
374名無しさんに接続中…:2005/04/10(日) 13:19:50 ID:Ct/YnghK
>>368
ISPと契約するには電話回線が開通してないと無理なんでは?
どのISPも電話回線とモバイルがセットで使えるようになってますよ。
375368:2005/04/10(日) 21:14:40 ID:4EtuFVyV
>>374
エアエッジ使ってる人が皆、電話回線をもっているとでも?ww
むしろ電話回線を引いていない人・モバイルメインで使いたい人が
エアエッジのターゲットだと思いますが…。
(前者はADSL専用タイプでも良いんだけどね)

そもそも「電話回線とモバイルがセット」という表現はおかしい。
それを言うなら
「ADSLなどの常時接続のコース料金に
エアエッジからの接続料も含まれてるISPも多い」だよね。
それとは別に月額千円弱でエアエッジのみの接続コースを
用意してるISPだって多いよ。
ttp://www.willcom-inc.com/p_s/service/provider/air_edge.html
376名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 11:20:13 ID:f+Mxmvwm
名古屋市内在住。電話加入権を持ってなくて、借りアパートで、安い(学生なんで学割使えます)とこってどこあります?
実家ではケーブル引いてたのでなにやったらわからんとです。
377名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 13:11:17 ID:ty1MwKBF
>>373
レスどうもです。
378名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 14:06:01 ID:AJ2Q0KYT
ちと質問ですが
いま個人サーバーを建ててます
回線の問題で場所の移転をすることになりました(場所は確保済み)
そこの場所は回線を引いてないので新に引きます
(tepco光、Bフレッツのどちらか)
そこで固定IP接続をしたいのですが、個人で
固定IP接続できるところはあるのでしょうか?

現在、知り合いの会社に置かせてもらっているため
法人契約で接続中です。自分は法人格を持ってはいません
固定IPは1本で十分です、できれば安い所がいいです
どなたかよろしくです
379名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 15:56:14 ID:lRjsZ3Ch
ちょっと微妙な質問をさせてください。
ADSLを導入したのですが、繋がるのが一緒にぶら下がっているFAXが
送受信中のときだけという症状なのです。
一般的には、ほかのものが通信中のとき切れることは多いと思いますが、
うちの場合症状が間逆なのです。
これは、どういうことが原因だと考えられるでしょうか?
分かる方おられましたら、ご教示願います。

以下つなぎ

モジュラー − スプリッタ内蔵ルータ − LAN
              |_FAX  
380名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 17:31:38 ID:KavnW9j2
>>379
電話中しかインターネットができない場合の対策
ttp://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_shoot/009.php
381名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 17:39:33 ID:+VkE52WY
光ファイバーにしたらNTTの固定電話回線は解約してもいいんですか?
382名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 18:39:44 ID:kSntPUAe
>>381
どこの光ファイバーよ?
解約したら固定電話は使えなくなるよ。

固定電話はいらないけどADSLするためだけに引いてた、とか
契約する光ファイバーサービスにIP電話がついてるからそれで構わない、とか
KDDI光プラスだから電話番号そのままでNTTとの契約が不要になる…とかなら
解約しても良いんじゃない?(むしろ最後は勝手に解約手続きされるか?)
383名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 21:30:54 ID:kTD7g3ii
今現在ADSL(YBB)を利用中です
もうすぐ引越すのですが引越し先が光収容でADSLがつかえないそうなのです
そこで、これを機会に光にしようと思い地域でサービスを提供してるフレッツ、ユーセン、電力会社系の三社に問い合わせて
検討した結果、電力系に申し込みましたが管理会社の許可が下りなくて工事できませんでした
マンションにケーブルテレビが引き込んであるり管理会社とケーブルテレビ会社の取り決めで
他の回線業者は締め出しとなってるそうです

でもケーブルテレビ業者のネット回線は低速だし高いしサポート悪いのでいやです
どうにか光を引く方法や、他に何か通信サービスの選択肢ありませんか?
384名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 22:04:35 ID:KavnW9j2
>>383
そういうマンションを選んでしまった自分の不明を恥じるしかないな。
385名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 22:16:29 ID:xCuN7j09
今、ヤフーを契約しているのですが、ACCAに切り替えたいです。
使えない期間を最小にするにはどう手続きすればよいでしょうか??
386名無しさんに接続中…:2005/04/11(月) 22:26:53 ID:kSntPUAe
>>385
Yahooからは解約用の書類だけ取り寄せておいて
乗換先のプロバイダに先に申し込む。
で、乗換先から連絡が来たら、それにあわせてYahoo解約。
387名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 07:53:09 ID:LpOA17Fl
>>386
フレッツとヤフーが共存できない(局工事必須)のは
有名だったけど、
ヤフーとACCAって共存できるの?>>回線
388386:2005/04/12(火) 10:18:25 ID:PsLpFFr3
>>387
フレッツとヤフーが有名も何も、ADSLはキャリアにかかわらず
1回線につき1つしか引けません。
ただ、できるだけ使えない期間を短くするために
解約前に乗換先に申し込むだけだよ。
Yahooは解約書類の取り寄せに時間がかかるらしいので
それだけは先に取り寄せておく。

>>386を詳しく言えば
乗換先に申し込み
→乗換先から「*日付でYahoo解約しろ」などの連絡が来る
→その指定に従ってYahooを解約する
→(解約手続きしたことを乗り換え先に伝える…ように私は言われた)
→その解約日に合わせて、乗換先プロバイダが工事
→上手くいけば同じ日にyahoo解除工事・乗換先工事ウマー
389名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 13:54:40 ID:Yav0loAy
グレーの公衆電話にパソコンをつないでメールチェックしたいのですがアクセスの仕方が分かりません。
説明不足ありましたら追記するので教えてください。
390http:// FLH1Acs241.tky.mesh.ad.jp/~ss.jpg:2005/04/12(火) 13:55:32 ID:eo2U69iY
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
391名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 14:05:39 ID:z5GeFAKg
392名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 14:21:52 ID:Yav0loAy
>>391
ありがとです。
携帯からなのでスコープでもダウンロードしてみてみます。
393名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 14:42:37 ID:Yav0loAy
>>389
ですけど、わかりませんでした。

データ通信を押すと公衆電話の画面に、
ダイヤルと出るのですが

その後どこにダイヤルすればいいのですか?
394名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 17:19:05 ID:xPv2Nx+I
>>393
おのれの契約しているプロバイダのアクセスポイントに決まってるだろ?
それとも釣りか?
395名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 17:26:40 ID:z5GeFAKg
プロバイダーがダイヤルアップ提供してなければ、freecomとかに登録して設定する。
396名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 17:29:54 ID:PsLpFFr3
>>393
(;´Д`)家からダイヤルアップ接続するのと同じですよ…。
397名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 17:36:59 ID:WbOj9Kc9
今からの契約ならどこのプロバイダがオススメデスカ?
398名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 18:01:49 ID:g2ahwlZy
そりゃぁ、2ちゃんねるプロバイダでしょう? (w
http://isp.2ch.net/
399名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 18:06:22 ID:PsLpFFr3
>>397
>>2とか↓嫁
■■■■今最高のプロバイダーはここだ!■■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1094397640/

回線(ADSLとか光とか)や
本人の属性(学生とかクレジットカード無いとか初心者とか)によって
評価は変わってくると思うけどね。
400名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 18:09:30 ID:z5GeFAKg
400取っていいですか?
401名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 18:48:31 ID:JTdXGz60
>>397
用途
月にNetに掛けられる金額
場所
による。
理想は
回線TEPCO
ISP 駅orぷらら
402名無しさんに接続中…:2005/04/12(火) 18:54:25 ID:0ar0e4gr
403名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 09:42:22 ID:kMopAgjn
エアエッジが一番安いモバイルコースがあるのはどこのISPでしょうか?
404385:2005/04/13(水) 10:36:15 ID:Q6RtUAZ5
>>388
その方法で切り替えしてみます。
アッカの3Mプラン私にはピッタリで低コストなので頑張ります!!!
405名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 18:43:04 ID:t1NMM+d7
私が運営するサイトのBBSに、死体画像サイトのURLを貼り付けた人がいます。
リモホはODNで、書き込み時刻も明らかなので、書き込みを行った人に対し、
プロバイダのODN経由で、警告というか注意を促すメールの送信を依頼しようと思うのですが、
こういった問合せはODNの場合、どこのURLというかメールアドレスにお願いすればよいのでしょうか。

ちなみにDIONの場合は
掲示板荒し行為者に対する弊社の対応について
http://www.dion.ne.jp/dialup/netmanner/bbs.html
に、苦情深刻用のメアドが書いてあります。
406名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 19:10:49 ID:RRUeRPsc
アホーBBの50MBに申し込もうとしてるんだけど、
実際お得?電損率が3年前と一緒なら38db位あるから
スピード出ないかな?
407405:2005/04/13(水) 19:43:48 ID:t1NMM+d7
自己解決しました。
他のスレッドで見つけた
http://www.odn.ne.jp/support/question/plan.html
の、
[email protected]
に、事情を説明するメールを送ってみることにします。
408名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 21:20:49 ID:QOxRrcdH
ヤフーBBに繋ぐ際、
パソコン内のセキュリティを一旦終了しなければいけないといわれたんですが
譲りものでどれがセキュリティなのかわかりません。
富士通のWindowsXPなんですが
全てのプログラム(P)のなかの
だいたいどんなものがセキュリティなのか教えてもらえませんか?
目星がつけば終了できるとおもうんですが…
409名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 21:27:15 ID:yJKOMpPJ
>>408
> パソコン内のセキュリティを一旦終了しなければいけないといわれたんですが

そんなこたーない。
410408:2005/04/13(水) 21:35:02 ID:QOxRrcdH
ヤフーBBに申し込んで、セットアップの際です。
411名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 21:43:18 ID:yJKOMpPJ
>>410
Yahoo!BBのサポートに電話しろ。それくらいなら役に立つだろう。
412名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 21:44:42 ID:Fsj4wQZ3
>>408
アンチウイルスソフトやファイヤーウォールなどを入れていたら、
とりあえず切っておけ、ってことでは?
ノートンとかウイルスバスターとかマカフィーとか。
右下のタスクトレイにそれっぽいアイコン出てない?

(もらいものなら入ってなさそうだけど)
413名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 22:14:35 ID:QOxRrcdH
ノートンが入ってました!ノートンきったらセットアップできました。
本当にありがとうございました!
414名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 22:28:00 ID:rT0U0Qsg
みかかって一体なによ。
普通に使われてるけどさっぱり話が読めなくなる。
2ch語なんだろうけど、スマン、教えて…。
415名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 22:30:23 ID:KNiMhgKx
>>414
キーボードよく見てみろ
416名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 23:02:59 ID:iMcO0UHj
ググれば一件目に書いてあるのに
417名無しさんに接続中…:2005/04/13(水) 23:11:15 ID:Fsj4wQZ3
2ch語じゃないしね。
418名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 20:03:17 ID:y1IazE/C
質問です。
自分は仙台、親は茨城に住んでいます。
僕と親が、同じプロバイダ(Hi-Ho)の、同じIDを使って同時にADSLに接続することはできますか?


419名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 20:09:21 ID:JQioavFs
Bフレッツの同時接続セッション数2というのは
ルーターでうまいこと設定すればISP2つ使い分けることができるってことなんでしょうか?
420名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 20:39:18 ID:f6uUeQ2T
>>419
そういうこと。ルータに入る前にハブで分けてもいい。
421名無しさんに接続中…:2005/04/14(木) 21:45:57 ID:BdBmoC3S
>>418
できません。
同時でなければ接続可能だろうけど
それも両方でフレッツADSLを引いていたらの話。
Aコースとかじゃ絶対無理。
422名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 11:57:42 ID:8XK1uVju
フレッツADSLとただのADSLてどう違うの?
423muro p29170b.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp/:2005/04/15(金) 12:03:28 ID:M3pAT8Ex
え     っ     る     ハ     
  ぇ     し     の    ァ ハ  
    け     と     ぉ     ァ 
うはっwww夢がひろがりんぐwwwwww   
424名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 13:08:28 ID:gOkjr1gc
>>422
ADSLってのは技術(?規格?)の名称。
フレッツADSLってのは商品名。
フレッツってのは、NTTの提供してる常時接続のブランド名だと思えばOK。
特徴は、ADSL回線と、プロバイダ契約が完全に分離していること。
他社のADSLは、プロバイダとセットじゃないと申込みできない。
425名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 17:15:02 ID:9/BeuCGp
引越ししたのでADSLを引こうかと考えてます。
支局から2キロ離れてるので12Mでも50Mでもあんまり差がなさそうなので
12Mしようかと思ってたんですが、
価格.comってサイトで見てみると50Mでも12Mより月額が安いやつあったり
逆に12Mでも50Mより高いやつは高いし、回線太けりゃ太いほど値段があがるってわけじゃないんですか?
あんまり関係ないんですかね?
426名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 17:55:19 ID:JImLljRJ
プロバの話じゃないんであれなんだけどNTTからモデムとかと一緒に借りた
ケーブルをなくしちゃったらどうしたらいいですか?近々モデムを返すんです
が・・・。
427名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 18:47:22 ID:gOkjr1gc
>>425
12Mだの50Mだのの数字を「回線が太い」と表現すると誤解をまねくような。
12Mより安い50Mって具体的にどこ?

同じプロバイダ内なら、普通は12Mのほうが安い。
プロバイダが違うなら、あり得る話。
その50MがフレッツADSLなら、プロバイダ料金が含まれてないからじゃね?

>>426
>>327-330参照。
ケーブルくらいなら大したことにならないと思う。
428名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 20:03:30 ID:JImLljRJ
そうですか。
429名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 21:44:34 ID:1OZSK1h4
大学生になったので自分用のノートパソコンを買ったのですが、
プロバイダは自宅で使っているパソコンと同じものにしなくてはいけないんですか?
自宅通学なのですが。
430名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 21:52:16 ID:iRc0RGNN
>>429
別に契約しなくても、ルーターかなんか準備すれば回線1つで複数台使える。

大学のリモートアクセスサービスに接続して使えるようにもしておいたら?
情報教室の方で資料用意してあると思うから。
431名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 22:02:37 ID:MDYinkub
質問させてください
ADSLモデムからPCまで、約15メートルあるんですが
(家の端っこに電話が有り、そこから最も離れた所にPCがある)

こういった場合、LANケーブルをその間ズルズル〜っと
引っ張り回しても通信速度は落ちないんでしょうか?
432名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 22:05:44 ID:9ZTULUSG
その経路に電子レンジだの冷蔵庫だのがあると多少は落ちるかも。
でもそんなに気にしなくていいんじゃない?
とりあえずノイズに強そうなLANケーブルにするとか。
433名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 22:10:33 ID:KuzfpjhT
>>431
LANケーブルは通常は100mまで伸ばしても問題ないことになってる
434名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 23:06:26 ID:KldmYA48
ADSL8Mで30mのLANケーブル引っ張ったことがあるけど、殆ど速度低下はなかったよ
435名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 23:39:28 ID:IBcxiS+K
質問です。
自分のIPアドレスがグローバルIPアドレスなのかどうかって、どうやったらわかりますか?
436名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 23:45:36 ID:iRc0RGNN
プライベートアドレスでぐぐる
437名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 23:46:41 ID:lLW14+51
4階建てマンションの4階に住んでいます。TEPCO光では3階以上は契約できないと書いてあったのですが、
Bフレッツのファミリータイプの場合は平気でしょうか?
マンションタイプの契約で何戸以上の同意を得るしかないのでしょうか?
教えて下さい。
438名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 23:49:07 ID:NQ4r39E+
>>435
上半分をここに晒す
439名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:38:57 ID:+9+dcLnk
>>435
名前欄に「fusianasan」と入れてもう一度書き込みしてみ

>>437
光ケーブルの直接引き込みが可能なのが3階の高さまで(それ以上だと工事用の
バケット車が届かない)なので、Bフレッツでもたぶん無理
ちなみに集合住宅への引き込みは1〜3階でも管理会社or管理組合の許可が
必要だと思うぞ
440名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 00:40:22 ID:aXxGuaI6
>>439
> 名前欄に「fusianasan」と入れてもう一度書き込みしてみ

おい、それじゃあ分からんぞ。>自分のIPがグローバルかプライベートか
441名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 01:02:22 ID:/UPW/HqR
契約解除したプロバイダの工事が終わるまでは
新しいプロバイダは利用出来ないのでしょうか?
442名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 01:10:04 ID:+9+dcLnk
>>440
IPアドレスがわかればプロバイダ名もだいたいわかるから、そこから調べれば
OKではないかと思ったんだけど

>>441
ADSLやFTTH(光回線)を利用していて、プロバイダ変更時に工事が必要と
言われたのならほとんどの場合その通りかと
443名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 01:21:37 ID:Hd4mrw+E
ライトプランから電話共有型にしようと考えています。
NTT基本料1700円と100数十円の100数十円てなんの料金になるんでしょうか?
444名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 01:54:47 ID:CTsMea/d
>>443
話が見えない…。
ライトプランってNTTの電話のライトプラン?
だとしたらそれにADSL引くならそれだって電話共用型だけど…。

ADSLのNTT回線使用料のこと?168-173円くらいの。
だとしたら、1700円のは単純に*電話として*NTTの回線を使うことへの基本料。
ADSLのNTT回線使用料は
*ADSLをするのに*NTTの回線・設備を使うことへの使用料…かな。
ちなみにそれはプロバイダからまとめて請求が来るはず。

的外れだったらごめん。
445名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 01:58:34 ID:9/o+ETTy
ノートパソコンを買ったので回線を増やしたいのですが、
プロバイダは今使っているパソコンと同じでないといけないのでしょうか?
446443:2005/04/16(土) 03:58:30 ID:Hd4mrw+E
>>444ありがとうございます
言葉足らずですいませんライトプランは
ADSL専用の回線です。なので電話番号はありません。

今払っているフレッツ・ISP・8メガ料金が7500円位で高く
加入権が安くなってきたので変更を考えています。
光も料金的に大差ないのならそちらも考えています
447444:2005/04/16(土) 07:48:47 ID:CTsMea/d
>>446
フレッツの専用タイプなんてそりゃ高いよ…。
しかもISPも結構高いとこ使ってない?7500円って。
Bフレッツでもそのくらいあれば引ける。
電力系(テプコとかケイ・オプティコムとかコミュファとか…)なら
もっと安いとこも余裕である。

加入権は安いというか…廃止決まってるし
無くても電話引けるし。
448名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 12:38:48 ID:JEmlQqgn
>>445
まず自分の接続環境(ダイアルアップかADSLか光かプロバイダ、モデムの機種名)位書けよ

でないと、適当な答えしか出来ないぞ
ルーターかハブでも買って来いや!
とか
449名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 16:11:44 ID:489YRBb3
携帯から見てます。
まだネットをつないでないんですけど、NTTのADSLにしようと考えてます。
プロパイダが1番安い所ってどこなんですか?
ぷららが安いって聞いたんですけど、そこより安い所はあるんですか?
教えて下さいm(_ _)m
450名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 16:23:39 ID:aE+hMKxn
NTTの局から2400mくらい距離があるらしいのですが、
50Mより8Mの方が切れにくいのでしょうか?
451yosinet:2005/04/16(土) 16:58:00 ID:nPU6Gq7e
質問なのですが、so-netやDTIのような会社が提供している「ダイヤルアップサービス」ってありますよね?
見ていると、「料金定額制」などといった文字が目に入ります。
定額制ということは、ダイヤルアップをどれだけつないでいても、ADSLのように、追加料金は取られないということなのでしょうか?
以前、従量制で20000近く取られちゃったことがありまして・・・・心配でして・・・・。
教えてください!
452名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 16:58:39 ID:vu0lVrEi
a
453名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 17:03:42 ID:u/HO5Pkq
>>451
電話料金とプロバイダの料金を混同してる

プロバイダの接続料は定額だが
電話代はもちろん別。使った分だけかかる。
454yosinet:2005/04/16(土) 17:06:57 ID:nPU6Gq7e
>>453
ありがとうございます!!
もう一つ質問よろしいでしょうか?
僕が検討しているのは、電話代別の定額制ダイヤルアップサービスです。
電話代は置いておくとして、その定額制の料金分をその月分払えば、
その1ヶ月はダイヤルアップに接続したままでも追加料金は0というわけですね?
(電話はずっとつながりませんが・・・・・)
455名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 17:43:13 ID:V9FreFc0
>>454
> 電話代は置いておくとして
本当においといていいの?
タイムプラス+テレホで市内アクセスポイントにつなぎっぱだと、月45000超えるが。

ADSLなどの定額サービス契約すると従来型のダイヤルアップでのISP接続料も定額になるってなサービスは多いよ。
出張で地方へ回ることが多い人にはいいかもしれん。


>450
せめて12Mbpsにしとけ。値段大差ないだろうし50Mbpsいっといていいと思う。
456名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 18:03:07 ID:acg7wTVa
福井
支局からの距離2km

電話番号を持ってないんで
タイプ2で12MのADSLやろうかと悩んでます

電話加入権を買って電話番号取得してタイプ1で月々安く払うほうがいいのか、
それともタイプ2で月々タイプ1より高いNTT回線使用料を払ったほうがいいのか、
どっちにするべきでしょうか?

長くその場所に住む場合は電話番号とったほうが得なのかな?
457450:2005/04/16(土) 19:26:11 ID:sF2QI6ez
>455
ありがd。
50にします。

40Mでよく切れるので12Mにおとしたら安定した、とかいう書き込みを
よく見るので…勘違いしてたみたいだ…
458名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 19:44:37 ID:RWqEQzcX
こちらでする質問か悩みましたが質問させていただきます。
現在、友人がADSLにしようと考えているらしくISP選びを
しているところなんですが、ISPの提供エリアかどうか調べるために
自宅の電話番号を入力して確認できる項目があります。
ここに自宅の電話番号を入力したために「当社のISPに加入しませんか?」
みたいな勧誘電話がかかってくることってあるんですか?
友人曰く、個人情報が流れることを恐れているらしいのですが・・・
大手のISPでもこんなことあるのかな〜っとわたしは思っているんですが
実際にそんなことってあるんでしょうか?
459名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 20:04:20 ID:qeU+t1S7
>>458
YahooBB以外ならまずかかってくることはないと思われ
460名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 20:16:45 ID:1KayAwlb
>>458
アッカやイーアクセスのサイトをみれば分かるけど、電話番号の下3桁は適当でいい。
例えば0123-45-6789でも0123-45-6000でも同じ結果が返ってくるよ。
無論、実際に申し込むときは本当の電話番号を入れた方がいいと思うけどね。
461458:2005/04/16(土) 20:41:51 ID:RWqEQzcX
>>459
数年前のYahoo!は勧誘がしつこかったらしいですね。
Yahoo!も考えていたので>>460氏の方法でやってみます。

>>460
下三桁はなんでもいいんですね。そういった方法があるとは思いも
つきませんでした。わたしに頼んでネット通販をやるくせに、じぶんの
個人情報は大事な友人の素朴な疑問に答えてやれそうです。

お二方、ありがとうございました。
462名無しさんに接続中…:2005/04/16(土) 22:02:31 ID:YeIC7kHk
プロバイダーの乗り換えとパソのクリーンインスコをやろうと思います。
■NTTのモデムは特別な設定は必要ですか?繋ぐだけで良いのでしょうか?
■ルーターの導入は後からでも問題ありませんか?
よろしくおねがいします。
463名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 00:40:47 ID:AWvHcMuq
>>462
前者:
OSの種類や、ルーターを使用するかどうか(あるいはモデムがルーター内蔵か
どうか)などによって異なる
詳しくは接続説明書を読め

後者:
WindowsのPCではOSのクリーンインスコをしたらアクティベーションやWindows
Updateのためにインターネットに接続する必要があるが、クリーンインスコ直後の
WindowsUpdateを全くしてないPCは、ルーターが導入されてない環境で
インターネットに接続すると、かなりの確率であっという間にウイルスに感染する
ルーターが導入済みならこの手のウイルスはルーターで遮断されるので、
WindowsUpdateをしてないPCでも感染しない
あとはわかるな・・・?
464名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 02:41:07 ID:/gRrXJu5
ラジオについてお聞かせください。
以前、アナログダイヤルアップでネットをやっていたころラジオを聞くとノイズが入りまくって
ラジオが聞ける状況じゃなかったのですが、ADSLでもラジオにノイズが入りますか?
465名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 15:46:56 ID:ixttDuf6
webcaster3100svの無線機能が使えません。なんかLANカード使うのに
リソースが足りないらしいんだけど・・・。んでサポートして欲しいんだけど
そういうのはどこに電話すればいいんですか?116でもないだろうし・・・
466名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 17:45:17 ID:xVoqHo1m
プロバイダをいろいろ調べた結果、契約期間数は違えど、どこも値段は似たようなもんで
決定的な違いが無いだけにどこにすればいいのか決め手がありません。

もうADSLを引いてる人はいったい何を決め手にそのプロバイダに決定したんですか?
よかったら教えてください。
467名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 17:47:43 ID:Au1UNyNv
>>465
LANカード(PCに付ける方)のメーカー。
もしそれも借り物なら、貸してくれたところ。
468名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 17:49:02 ID:Au1UNyNv
>>466
はずみというか、流れというか、まあそんなもんだ。
今だとプロバイダ固有のコンテンツで選ぶものかな。これも似たり寄ったりかもしれんが。
469名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 18:03:19 ID:xVoqHo1m
流れですか・・・
もうネカフェに3日連続で来ていろいろ調べてますが
優柔不断なだけに、どこも差がなくて決められない俺orz

コンテンツもそれほど惹かれるのがないしw
あとは会社の好き嫌いくらいしか(ry
470名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 18:08:50 ID:Au1UNyNv
>>469
> あとは会社の好き嫌いくらいしか(ry

うん、これ最強。アバタもエクボで、少しぐらいいのトラブルは赦せるから。

     …ネットのトラブルで死ぬほど嫌いになる可能性も否定できないが(笑)
471名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 19:38:31 ID:C3hR4qrS
>>467
貸してくれたところというとNTT西ですか?
472467:2005/04/17(日) 19:42:32 ID:Au1UNyNv
>>471
お前がどこから借りてるかなんか、オレは知らんぞ。
473名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 19:58:20 ID:C3hR4qrS
>>472
そうですね。ルーターもカードもNTT西日本です。どこへかけるのが妥当
ですか?おそらく116ではないですよね。
474467:2005/04/17(日) 20:05:51 ID:Au1UNyNv
>>473
とりあえず116に電話しろ。違っても、どこに掛ければいいか教えてくれるだろうから。
475名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 20:23:25 ID:C3hR4qrS
ありがとう
476〜 恐怖の人権擁護法案 〜:2005/04/17(日) 22:40:58 ID:FxiaYh8r



みなさん、この法案が通ったら大変なことになりますよ・・・



477名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 23:01:12 ID:36Q2Rj3b
>>456
タイプ1かタイプ2か
1、フレッツ以外の選択肢があるなら(アッカ、いーあく)それに対応する
プロバ(So-netでもDIONでもなんでも)でタイプ2

2、フレッツしかないならフレッツタイプ2はやめとけ。
 ライトでタイプ1にして、マイライン割りにしたほうが安くつく
 2年は使うなら、あっと割りも。
 それでぷららか、1000円位のプロバでモデムプレゼントにすれば
 やふよりは安上がりだ。


478名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 00:36:43 ID:2p8PSOES
質問です。支給されたノートPCを使って家でもぜひネットを
使いたいのですが設定のやり方がわかりません。
環境はプロバイダが BIGLOBE で ADSL の WinXP です。
ノートPCもXPです。 とりあえずデスクトップとつながっていた
モデムのLANをノートPCに繋げて、契約しているプロバイダの
ユーザーIDとパスをいれてやってみたのですが無理でした。
わかりにくい状況ですがどなたかご教授お願いします。。
479名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 00:49:15 ID:S2wxUqOC
フツーの会社なら、支給品のPCを家でネットに繋ぐような行為は禁止されてると思うが、どう?
企業情報や個人情報の流出、ウイルス感染などのセキュリティ面で禁止されてない?
480名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 01:03:34 ID:W3kbPDDC
こんな質問の仕方しか出来ない社会人って問題だよなw

ハブかルータでも買ってこいや。
481名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 02:42:06 ID:HyBTviTp
>>478
それが自力でわかるくらいのスキルでないと、

インターネットに接続→ウイルスに感染→会社の営業資料や顧客の個人情報
などが流出→懲戒免職

てなことになりかねんぞ
脅しでなくマジで
482478:2005/04/18(月) 06:36:03 ID:2p8PSOES
すいません、大学生です・・(ノД`)
確か教授(?)が家にインターネットをやる環境がある人は家でも
使うことができるので便利です!とうたってたんですが。。
危険行為だったんですか・・orz
家で確認できたら便利な情報など提供しているっぽいんで
少し期待していたんですが・・。
483名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 07:22:33 ID:tIpgq+mn
それこそ教授に教えてもらおうよ。
484名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 11:59:33 ID:58pFZTT0
ちょっと初心者な質問させてください。
「引越しとプロバイダー」に関してです。

A市でダイアルアップでニフティーを使っていたとします。その人が
B市に引っ越してまたダイアルアップでニフティーを継続する場合
何らかの手続き、または設定変更が必要だと思うのですが、本人は何もしていないと言い張ります。
これってありえますか?

ずっと同じパソコンを使用しているようなので、自動設定されるのかな?などと考えてみたのですが。
ただそれだと、その人がそのパソコンであらゆる家庭の電話回線を使って接続可能になりますよね?
ダイヤルアップは電話番号単位の契約ではないのですか?

485名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 12:07:37 ID:b+TSdTmd
今フレッツ・ISDNをつかっていて、so-net・ADSL(ACCA提供)に乗り換えたいのですが
この場合、自分で別途フレッツの解約手続きをとらなければいけませんか?
昨日そのあたりのFAQをみたものの、フレッツ・ADSLからの乗り換えの場合しか
かいてなくて…必要だろうとは思うものの、フレッツのページから
解約のためのページを探し出せずOTL

フレッツ.netのページは見つけたのですが、どうも違うみたいで…
486名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 12:29:47 ID:m/l6fAGw
>>482
大学生ならそれこそ自分で文献漁って調べれ
きちんと対策さえされていればそうそうウイルス感染などしない

その対策すらしてないアフォが多いのも事実だがな

>>484
@NIFTYで引越し前・引越し後ともにダイヤルアップ接続なら、ダイヤルアップ先の
電話番号は全国共通なので特に手続きや設定変更をしなくてもそのまま接続可能なはず
本当は住所の変更届を出さないといけないはずだけど

>>485
NTTに解約の申請をしないとダメ
Webサイトをみてもよくわからんならとりあえず116に電話
487名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 12:30:01 ID:WMxBNFMc
>>485
ACCAのみでOK。ADSLが入るとISDNは同時解除。フレッツは自動解除
だと思う。116で確認するのが間違いない。

>>484
ダイヤルアップは基本的に全国何処からでも特に変更とか届けとかせず使える。
488485:2005/04/18(月) 12:57:22 ID:Kzqlo+3u
>>486-487
ありがとうございます、後ほど電話連絡を入れてみます。
よくわからなくて困ってたので助かりました〜。
489484:2005/04/18(月) 12:58:23 ID:58pFZTT0
>>486>>487
ありがとうございます。
そうだったんですか。
自分は引っ越すたびにダイヤルアップからADSL、ケーブルへと変えていったので
そのへんのこと知りませんでした。しかもデスクトップしか持ってなく、PC移動はしなかったもので。

大変参考になりました。
490名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 13:34:14 ID:RKFFRF9r
地域ごとにアクセスポイントの電話番号が違うプロバイダだと
繋がるけど、通信料がやたら高くなる可能性もあるけどね。
491名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 16:36:16 ID:KxBp8CAH
今都内で一人暮しをしているのですが
NTTに加入せずにパソコンでネットをする方法を探しています。
最初はヤフーの電話加入権不要タイプにしようと考えてたのですが
マンションの管理会社がMDFの開鍵をしてくれないとの事でダメになり、
次にドコモのFOMAデータ通信も考えたのですが
定額の料金プランがないので諦めました。
何か他の方法はありませんでしょうか
それとも家電の契約をして普通につないだ方が早いのでしょうか
492名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 17:00:55 ID:0shohbc6
すいませ〜ん
2ch-ISPのURL
知りたいです
493名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 17:01:53 ID:yTWoZ17r
PHS
494名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 17:14:28 ID:odjmHPrq
>>491
マンションCATV入ってないの?
高いと思うがCATV会社の提供のネットが
入っていれば理想的だが
これ以外にもいくつかあるが制約があるので
携帯端末でつなぐのが良いと思う。
495名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 17:53:20 ID:KxBp8CAH
>>494
レスありがとうございます
CATVはたしかに高いので放置してましたが
とりあえずこれで考えてみます
496名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 19:48:04 ID:RKFFRF9r
>>491
ヤフーの加入権セットじゃは?(加入権は実質無料だった気がする)
専用タイプとそんなに料金違わないでしょ。

しかしMDFの開錠をしてくれない管理会社って…。
普通に電話新設したい人とかでも、いじる場合がありそうなものだけど。

ま、それで駄目ならエアエッジだね。
497名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 19:54:50 ID:Lt/B7sAy
ADSL申し込むには固定電話が開通して(料金が発生する状態)ないと
だめなんでしょうか?加入権は持っているのですが、
引越し前から休止してもらってる状態です。
引越し先では固定電話使わない予定だったのですが・・・
498名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 20:08:03 ID:RKFFRF9r
>>497
専用タイプなら、固定電話無しでもOKだけど、開通に時間がかかるし
料金もあんまり変わらない。
加入権持ってるなら、固定電話を引いて電話共用型でADSLのほうが
便利なんじゃない?他社への乗り換えが簡単だし。
(ただ固定電話を引くときに工事費が2100円かかった気がする)
499478:2005/04/18(月) 20:28:32 ID:2p8PSOES
答えてくださった皆様ありがとうございました。
教授とセキュリティについてあたってみます。
500名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 21:13:46 ID:f1po05zY
Q) ODNというISPがありますが、ODNって何の略ですか?
A) OpenDataNetworkの略というのが通説です。
  ソフトバンクの傘下に入ったことで、ユーザ個人情報のOpenData化が実現しました。
  また、DQNの誤記という有力説もあります。
501名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 23:00:29 ID:2zgxfnni
>>500
   △/  ODeNマン参上!
 <●   
   □   
  / \     
502名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 00:25:32 ID:24sr47iM
現在DION・イーアクセス50Mを利用しています。
月々の料金をおさえたいので
POINT・イーアクセスかTikiTiki・アッカへの乗り換えを検討しています。
TikiTikiの3Mというのがあるんですが、
収容局から3.7キロ、伝送損失46dBという環境で、
50Mから3Mに変えるとどういうことになるんでしょうか?

それと、回線業者が変わるのと変わらないのと、
乗り換えにかかる期間が違ってくるものですか?
ご教授ください。
503名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 01:44:13 ID:C4MJGJlA
あっ!俺も似たような状況
YBBの50Mから他社24Mくらいに乗り換えようと思ってて
離2.8キロの41dB環境で
50Mでも1.6M程度しか出ないけど、どうせ出ないからって24Mにしたら
今以上に遅くなるんじゃないかと気になって・・・

俺からもお願いします
教えてください
504名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 01:46:17 ID:C4MJGJlA
間違えたorz 50Mから12Mくらいへ乗り換え予定ダタ
505初心者:2005/04/19(火) 08:27:41 ID:Go5bvhbO
TEPCOの光に変えようと検討中ですが
ネットでゲームするには向かないという書き込みをみかけるのですが
なぜ向いてないのでしょう?
教えてください
506名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 20:12:44 ID:edllAPmM
>>505
その「向かない」と言っているヤツに聞け。
507名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 00:34:14 ID:h2VONTh7
自分のホムペ(のBBS)にアクセスしてきた人物の、リモートホストをよりどころにして、
そのプロバイダ契約者の居住地域を調べたいのですが、こういうのって、
各プロバイダに問い合わせれば教えてもらえたりするものなのでしょうか?
gnm.mesh.ad.jp は群馬県BIGLOBE、myg.mesh.ad.jpは宮城県BIGLOBE、だ、と
勝手に判断しているのですが、各プロバイダごとにこういうのの一覧表って
どこかにないでしょうか?

 
508ero EATcf-684p223.ppp15.odn.ne.jp/:2005/04/20(水) 00:41:37 ID:UQ0T0y1c
        る ぉハ      wお w w ぇ      w                
             ハ          う                        
   っ  と       ァ  w  k      う   w                 
 ぇ          ァ  うは           ぇ w                  
え け  し   の            w      っ                   
     
509名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 00:44:53 ID:QS9ZqGTL
>>507
おまえなあ、自分のIPアドレスから(概要にしろ)住所が簡単に調べられたら
困るだろう、なんてことがわからんか?
510名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 00:45:12 ID:v13yH/+i
>>507
一覧表は知らんが、チェックできるサイトはある
http://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html

ちなみにダイヤルアップの場合は共通番号化によるアクセスポイントの集約や
他プロバイダのOEM提供によるアクセスポイントの存在などの影響で
リモホの地域名と実際のアクセス元が合わない場合もあるので念のため
511名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 12:39:32 ID:OeXRST63
現在、ケーブルテレビを使っています。
子供がインターネットを無駄にやりすぎていて、(ひどいときには10時間も)
しかっても隠れてやるので、たとえば
1日のうち11時台だけ接続できる。
ことができるプロバイダーに乗り換えしたいのですが、
そういうのってありますか?
料金はいくら使っても定額なのと、変わりなくてかまいません。
512名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 12:47:05 ID:KL6vR7DV
>>511
無理でしょう。
お子さんの教育・躾はご家庭で…。

お子さん専用のPCなら、そんな可能性も考えずに
買い与えた親がバカ。
家族共用のPCだったらパスワードかけるとか
ルータをつけてそっちで設定とか?(時間で云々は無理だろうけど)
513名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 12:58:20 ID:QG+MfQH1
>>511
タイムスイッチ付ける。結構高いけど。

使用時間制限するソフト捜してインストールする
こんなのとか??
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se298106.html
514名無しさんに接続中…:2005/04/20(水) 23:32:42 ID:Yu3lCuV/
IP電話って一つの売りとして今までの電話機が使えるようなんですが、別途電話機を購入し、振り分けることができますか。

要するに、現在ある電話機を固定電話番号への着信のある場合にのみ利用し、同じように新しく購入した電話機をIP電話番号への着信のある場合にのみ使う。
既存の電話機A(固定専用)→03-123・・・の番号に着信
新規の電話機B(IP専用)→050-123・・・の番号に着信
515名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 01:05:13 ID:E0a9Pwdc
電話は携帯で事足りるんですが、インターネットと電話両方合った方が料金安いのでしょうか?
電話無しプランの方で安くなるのだったら解約しようと思っているのですが‥
516名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 01:38:07 ID:Z5+WP0Ya
>>514
IPのみは無理かも。
詳しくないんだが、たたき台に考えてみた。

モデムに内蔵のスプリッタ機能を切って
                     ┌──PC
                     │
MJ─スプリッタ──────モデム──電話B
     │              │
     └─モジュラー分岐するやつ──電話A

とかにすれば、Aは固定のみ、BはIPと固定用になるんじゃない?

あ、もしかしたらモジュラー分岐するやつとモデムを繋がなければ
電話BはIPのみになったりする…?
517名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 02:25:26 ID:D/0mzbxX
>>514
可能です。実際そうやって2台の電話使ってる。
繋ぎ方は、>516の図のうち、
電話Aは、スプリッタのみに繋ぐ。
電話Bは、モデムのみに繋ぐ。
です。
518名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 09:18:09 ID:uROGo2GW
>>516
最下2行は正しい
519名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 09:18:48 ID:uROGo2GW
ついでに分岐するやつ(電話2分岐コネクタ。スプリッタとは全く別物)もいらない。
520lance:2005/04/21(木) 12:06:52 ID:8pU9H+Js
海外から東京に来たものですよろしくお願いします。どこでもワイヤレスで接続できるサービスを提供しているプロバイダはありますでしょうか。
521516:2005/04/21(木) 12:21:02 ID:Z5+WP0Ya
>>517-519
あーやっぱりスプリッタで分岐後にモデムに戻さなければ鳴り分けできるのか。

モデムに内蔵のスプリッタ機能を切った上で

                     ┌──PC
                     │
MJ─スプリッタ──────モデム──電話B
     │              
     └─電話A

でFA?

>>520
プロバイダだけじゃ繋げないと思うんだけど…。
どのくらいの期間東京にいるの?
ある程度長期(月単位)なら、ウィルコムのAIREDGE(エアエッジ)じゃない?
 ttp://www.willcom-inc.com/p_s/index.html
但し端末を購入する必要がある。
プロバイダは最初から用意されてるとこ
(PRIN。エアエッジ契約すればすぐ使える)もあるし
他のプロバイダに入ってもOK。
家電量販店とかに行けば、大抵コーナーがある。
522名無しさんに接続中…:2005/04/21(木) 18:42:33 ID:D/0mzbxX
>>520
どれくらいの期間住むのかにろるけど、B−モバイルなんかどう?
32Kbpsなら6ヶ月29800円くらい(カード代込み)
128Kbps対応6ヶ月49000円くらい(同)
128Kbpsで150h29800円とかもある。
6ヶ月過ぎれば更新すればよい。更新ライセンスは上記より割安で買える。
523名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 00:45:07 ID:ZYnDtWNT
突然ですが教えて下さい。
うちは自営業でISDNとADSL12M占有形が来ています。
ISDN→営業TEL、営業FAX ADSL→ネット、メールのみの状況です。
で、OCNのPAGE ONでHP公開してるので、アドレスは変えたくないのです。
ISDNの電話番号も着信は変えられません。発信は変えてもOKです。
それで最近ADSL50が来ていますし聞くところによるとIPにひとまとめにすれば電話料金を
割安にでき、NTT系列ならpageonは引き続き利用できると小耳に挟んだのですが
何をすればいいのでしょうか、分かりにくくてすいませんが教えて下さい。
524名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 01:21:00 ID:7SjCP+m0
>>523
IPにひとまとめって、IP電話を使うってこと?
ISDN回線は維持しないと電話番号が1つ無くなるから維持として
 ・ISDN回線:着信のみに利用
 ・ADSL専用タイプ:IP電話を使えるようにする
ってことかなー?

ただ、OCNの専用タイプはIP電話を使えないので…うーん…。
・加入権をどこかから調達するor加入権ライトを申し込んで
 電話共用型のADSLにする。
・OCNはダイヤルアップコースにしてPage Onサービスを維持し
 別途、専用タイプでもIP電話の使えるプロバイダに申し込む。
 (ただし、OCNから繋いでない場合は、HP更新が出来ないかも)
・フレッツADSL専用タイプにしてプロバイダはOCN
 これだとIP電話が使えるらしいけど…結構高いよ。
・Bフレッツ+OCNにしてIP電話を付ける

あたりかなー?
一番最初のと最後のが、まあ現実的だと思う。
12Mも50Mも、よほど交換局が近くない限り速度は変わらないから
光(Bフレッツ)にするのもいいかもね。IPつきで8千円弱くらいかな?

ただ、IP電話だと相手に通知するのは050のIP電話の番号になっちゃうよ。
そっちにリダイヤルされても大丈夫?
品質などは環境によるけど、普通の電話に比べると劣るし。
仕事用でトラブルがあると困る人は、「よく分かんないけど得らしい」ってだけで
動かないほうが良いんじゃないかな?と個人的には思います。
525名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 09:11:51 ID:sxMC9X0h
>>524
早速のレスありがとうございます。
よくよく考えましたところPAGE ONはゆくゆくは当社名.COMにすれば
安くすみアドレスも自由のようなのでプロバイダのことはひとまず自由に
変えられると変更して下さい。気付かずすいません。

とりあえず、
ISDN<  電話着信→ISDNの今の番号これ必ず。
   FAX受信→番号変更でも可。
ADSL<  電話発信→050でOKリダイヤルも通話できればOK
   ADSL12→ADSL50で良し。光は2,3年後にはくるかも

と、電話もFAXもNETも全部必要なわけです。
電話受信はISDNで、電話発信、FAX、NETをADSL(IP電話)がよろしいんでしょうか
>品質などは環境によるけど、普通の電話に比べると劣るし。
これは初めて知りました、通話ができればOKです。

なにせ明細書を見ると結構な金額を支払っているので先のない自営業としては
なんとか安くすませたいのです。いざとなれば今のままでも構わないのですが
光が来たときのことも視野に入れて良い方法をご教授下さい。よろしくお願いします。
526524:2005/04/22(金) 13:23:27 ID:7SjCP+m0
うーん…どっちにしろ、電話番号が2つ必須なら、ISDN維持の方が安全牌だと思う。
基本はいじらない方がリスクが少ないから。
で、ADSL専用タイプを
1.どこかのIP電話が使える専用型にするか
2.加入権無しで固定電話が引ける「メタルプラス」か「おとくライン」にする。
 メタルプラスはIP電話は使えないけど、県内の通話料金はIP電話とほぼ同等。
3.当分OCNを捨てたくないなら、加入権を調達して電話共用型のADSLにする。

それと、IP電話でのFAX送受信は保証しないところも多いよ。
プロバイダかえるとIP電話の番号が変わることにも注意してね。

FAX番号が変わっても良いなら、
ISDN回線をアナログに、
専用型の奴を電話共用ADSL…とか色々と方法もあるけど
複雑になるし、どっかでトラブルになりそう。
もしやるならちゃんとNTTに来てもらったほうが良い=費用がかかるよ。
527名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 16:31:16 ID:2SvjwglH
>>526
なるほど、勉強になりました。
工事費がかかるのは仕方ないですし構わないのですが
月々となると金額もばかになりませんから頭を悩ませてしまっています。
ISDN回線をアナログに戻すこともできるのですね。
いろいろ模索し検討してみます。ありがとうございました。
528514:2005/04/22(金) 17:46:07 ID:fcohYI8p
遅くなりました。
>>514-519 >>521
助言有難う御座いました。
どうやら使えるようですね。
みかかに今1.5Mから47Mへの変更を申請して、47M対応のモデムを送ってもらえる事になったので工事終わり次第確認してみます。
一応みかかのHPから「IP電話機能つきモデム」を選択しておいたので大丈夫とは思いますが・・・
529名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 19:46:47 ID:WhhgHooo
ここにあるような知識ってどうすれば勉強出来ますか?
実際にやってみるほうが早いでしょうか?
530名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 20:00:55 ID:hCMyJks/
こんなとこに書いてる間に出てくる単語のひとつもググってみろ。
そうすりゃ勉強になるだろ。
531名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 20:47:16 ID:1ZhXaKz/
知り合いが会社寮に越したため
ネットができない環境になってしまったらしいです
(ケーブル・ADSL全てNGみたい)
場所は新橋です
無線を探してるとのコトなのですがどこかオススメはありますか?
速度は速ければ早いほどよく、
とりあえず値段は特に気にしないそうです

よろしくお願いします
532名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 21:21:01 ID:gY2cdZa9
>>531
基本はAIR-EDGEかB-Mobile
あとはYahooBBモバイルとかHOTSPOTとかの電波が届けばそれかな
533名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 22:05:10 ID:1ZhXaKz/
ありがとうございます
その4つを調べてみましたが
自宅で使えるのは前者のみみたいですね
AIR-EDGE/B-Mobileで検討したいと思います

ちなみに後者はそれらが使える場所周辺の家だったりすると
家からでも繋げたりするのでしょうか?
534名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 22:56:14 ID:GcfYe9S2
>>529
実際に評判のいいテプコでもひいてみれば。
535名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 23:15:18 ID:2/sEWLdf
回線をを変えようと思うんですが変更の手続き手順がわからないんです。
現在ISDNを使用しており光に変えようと思うんですが(プロバイダも変更
順番としては回線変更の手続きをしてから古いほうのプロバの解約をすればいいんでしょうか?
あとNTTとの契約は光に変更すればISDNのほうは解約されますか?
自分で解約しないと2重にとられるのかな・・・・
536名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 23:32:35 ID:QmwJ/WSA
光とISDNはプロパンガスと都市ガスぐらい違う。
537名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 23:43:26 ID:oamgtmlC
>>535
ISDNと光は使う線が違うから、好きにしていい。切れる期間があるといやなら少しでも
ダブるようにすればいいし、切れてもいいならISDNなんかさっさと止めてしまえばいい。
同じ理由で、光の契約とISDNの解約は *自分で* やる必要がある。ほっとくと光とISDN
の両方を契約することになる。

プロバイダが同じ場合は切り替えについてプロバイダと相談しておく方がいいな。
538名無しさんに接続中…:2005/04/22(金) 23:43:41 ID:gY2cdZa9
>>535
プロバイダを変更するなら、新規に契約するプロバイダが利用可能になったのを
確認してから、以前から契約していたプロバイダを解約するのが普通と思われ
(ADSLが絡む場合は別だが)

ISDNはプロバイダとは別にNTTに手続きしないとダメ
もっとも、116に電話して「ISDNをやめたい」と言えば、手続きのほとんどの部分が
終わると思うが
539名無しさんに接続中…:2005/04/23(土) 15:50:28 ID:5FRgyvIm
質問です

今回初めてパソコンを購入して、回線工事をするのですが、工事業者が来る前にやっておく事は何かありますか?
回線を通すと思われる電話線の差し込み口?付近にベットがあるので、ベットはどかしておいた方がいいのでしょうか?
部屋が狭く工事の邪魔になると思い、まだパソコンは組み立てていませんが、工事の際、問題ありませんか?
ヨロシクお願いいたします。
540名無しさんに接続中…:2005/04/23(土) 16:03:39 ID:CvlEfhth
>>539
何の回線工事をするのか(電話線延長とか光ケーブルの引き込みとか)が
わからないことにはなんとも
ADSLなら通常は回線工事はNTTの収容局内だけでの実施だから
誰もやってこないし、来てもモデムの接続と接続確認したら帰っちゃうけど

光ケーブルの引き込みとかなら、引き込み予定箇所の周囲のものはすぐに
どかせるようにしておいたほうがいいかもね
541539:2005/04/23(土) 16:11:04 ID:5FRgyvIm
説明が足らずすみません

光なので、ベットどかしておきます。
542恵子:2005/04/24(日) 09:05:48 ID:m45yGHdE
初めて書きます。スレ違いだったら御免なさい。
私の質問は メールアドレスが ’@angel.email.ne.jp’のメールアドレスが
取得したいんですが、どこのプロバイダで取得できるのか、どなたかご存知
ありません?
543名無しさんに接続中…:2005/04/24(日) 21:56:35 ID:QjUOxFz7
自宅サーバーを立てるのに一番安価なプロバイダって
どこでしょうか?
544名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 20:23:45 ID:XbfYMXHZ
545名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 23:46:14 ID:5i/k2gDX
現在家にデスクトップとノートがありましてデスクトップの方はT-comへ契約をしているのですが、
ノートの方は何も回線を繋いでなく、これからノートも同じプロバイダへ契約を考えています。
この場合、新たに契約しなければいけないのですか?
よろしくお願いします。
546名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 23:56:12 ID:o6DBJ/1d
フレッツスクウェアにアクセスできないんですがどうすればいいんでしょう?
使っているOSがMacなんでよけいにわからんのです。
あとプロバイダはOCNです。
よろしくおねがいします。
547名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 23:58:14 ID:XbfYMXHZ
>>546
PPPoEでフレッツスクウェアに接続しろ。
548546:2005/04/26(火) 00:08:53 ID:4Kr9xOi+
PPPoEを使うのはわかってるんですがどう接続すればいいのか…。
アカウント名とパスワード以外に何を入れればいいんですか?
549名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 00:19:22 ID:f/A8GFXP
>>548
アカウント名とパスワード以外は不要。
インターネット接続のPPPoEを止める必要はあるだろうな。あとはMacの板orスレで聞け。
550546:2005/04/26(火) 00:22:41 ID:4Kr9xOi+
>>547,549
わかりました。じゃあちょっとそちらへいってきます。
お返事ありがとうございました!
551名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 01:13:18 ID:KWu865cK
>>545
ルータ使うんじゃ駄目なの?
ADSLを二回線引くとなると工事が必要な筈だけど・・・
552名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 01:38:22 ID:eBcxB/3x
>>545 >>551
T-comのADSLならモデムがルーター内蔵(モデムにPCを複数台接続することを
最初から想定してる)だから、モデムからのLANケーブルをハブで分岐させて
PCに差せばそれでOK(追加契約なども不要)

T-com+Bフレッツでは別途ルーターの購入が必要となるかと
553名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 11:43:57 ID:8pweY1+2
>>551さん
>>552さん
わかりました!ありがとうございます!
さっそくハブを買ってこようと思います。
554名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 18:41:11 ID:Gx0AAR3T
基地局からの距離3100m 損失47dbの環境だと
アッカの50Mを申し込むメリットは
接続安定度・速度の点で他と比べてどの程度ありますか?

今現在イーアク8Mで
上り 288Kbps 下り 480Kbps
です。
555名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 19:06:03 ID:RYlKOsTx
>>554
こういうところを見ると、下り2Mbpsぐらいは期待したいところだが。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005a/statistics_adsl.html

安定度も速度も、やってみないと分からないのがADSLのお約束だからね。
556名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 19:26:46 ID:AQXDpDAS
ノートなんですが定額制でノートにあうプロバイダーはどこがいいですか?学生だからできるだけやすいほうがいいです
557名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 19:43:11 ID:7u+o84Xe
>>555
ふむう。どちらにしても今の8Mと月額は一緒なんで
乗り換えはするつもりですが、もう少し検討してみます。
558名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 19:50:55 ID:x0ryJ/g2
>>556
あほーぶーぶー
559名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 20:03:00 ID:MaYG6exw
>>557
吊りだろうけど、Acca3Mにするだろ、普通。
560名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 22:30:19 ID:I3pBqgYh
IP電話についてなんですけど、通話中に雑音が入るんです。
しかもラジオとかNHKのが。
これって何とかならないものなんですか?
プロバイダはOCNで、電話機は前から使っているものをそのまま
IP電話として使用しています。
どなたか教えてください。お願いします。
561名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 22:38:08 ID:RYlKOsTx
>>560
うほー、そんなこともあるんだぁ

ラジオの音が入るとすると、IPの部分じゃなくてアナログの部分のトラブルだ。
プロバイダに相談しろ。とりあえずモデムの交換だろうな。
562名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 22:38:17 ID:T81ctVCd
OCN
接続が切れたり繋がったり
何が原因なんでしょうか?
563560:2005/04/26(火) 22:42:56 ID:I3pBqgYh
>>561
すいません、アナログってなんですか?
かなりの初心者ですいません…。
564561:2005/04/26(火) 22:44:44 ID:RYlKOsTx
>>563
IPのデジタルの部分が終わって、そこから電話機までの間、ってこと。
アナログとデジタルの違いはググって勉強してくれ。
565560:2005/04/26(火) 22:51:22 ID:I3pBqgYh
>>564
わかりました。とりあえずプロバイダに言ってみます。
御回答ありがとうございます。他の方もなにか情報があれば
よろしくおねがいします。
566名無しさんに接続中…:2005/04/26(火) 23:21:39 ID:Vbj5rJuT
テプコとか会社的に評判のいいとこがオススメかも
ヤフはありえない
567名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 02:06:28 ID:ZHoeFoHj
バカヤロー!
おまえら庶民の個人情報とやら (´,_ゝ`)プッ に500円も出してくれたんだゾ!


まじオススメ。
568名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 12:35:52 ID:7I/uSZrh
今日、ADSLの業者変更で同日切り替えの日なんだけど・・
ネットに接続したままだとNTTが工事ためらうとか、後回しにされるとかある?
569名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 17:37:37 ID:kwXt8tJt
>>567
しね
570名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 17:40:02 ID:/e3M++SN
>>568
接続中でも構わず切られるのが普通だと思うが
571名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 17:47:39 ID:CSJRVUGG
信号だけ工事してる人の中伝わっていくから大丈夫
572名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 19:55:20 ID:12/InXzA
無線LANを導入しようと考えているのですが
有線接続とくらべて無線にすると、リンク速度は
落ちるものでしょうか
573名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 20:00:12 ID:+4ymdcUt
>>572
いや、ADSLのリンク速度には変化はない。
574名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 20:21:17 ID:12/InXzA
>>573
それはそうですね
575名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 22:19:07 ID:gVuaOZb+
ttp://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/mansion/koudan/index.html

>通信速度
>上り下り最大15Mbps(VDSLモデム利用)

こんなことが書いてあるんですが、光のくせにADSLより劣ってるんじゃないんですか?
576名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 22:22:48 ID:+4ymdcUt
>>575
上りは速いし、多分リンク切れなんて起こさないだろうから安ければ納得できるんじゃね?
577名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 22:28:44 ID:gVuaOZb+
>>576
うーん、正直微妙
なんか遅いと嫌だから50MB ADSLにしておきます
578名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 22:42:50 ID:+4ymdcUt
>>577
うそ、そりゃなかろ? まさか50MのADSLが50Mbps出るとは思ってないよな?
とりあえず線路距離と伝送損失を調べてみな。
579名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 22:46:01 ID:D0TqqxHh
実行値8Mbpsくらいでも構いません
580名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 23:07:33 ID:ayDBoarU
エイブルBBってどうでしょう。
管理してる物件への導入を検討しています。

ググってもロクな情報がないし、単独スレもないようなので、
回線の重さとかバックボーンとかサポートの質などについて実際に使ってる人の使用感、
導入済の管理側の感想などが聞きたいです。

それとも単独スレを立てた方が良いでしょうか。
581名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 02:33:30 ID:i2Whs482
>>579
多分8Mは出ない。
582名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 06:12:09 ID:QVm/kiZX
ヤフー光にしようかと思うのですが、なぜ2ちゃんでヤフーは叩かれるのでしょうか?
商品に問題あり?
583名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 07:11:38 ID:0W+d484m
>>581
光なら速度落ちは少ないんですか?
584名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 08:15:14 ID:lamTWlQo
>>582
ルータ機能を持ったYahoo専用装置をレンタルする必要があるから、嫌がる人も
いるだろう。ボロクソに悪く言うのはアンチ。
585名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 08:33:05 ID:YfeHIKRy
ど素人なので、的確な言葉が分からず、基本的なことからお聞きしますがよろしくおねがいいたします、
引越しを機にADSLの導入を考えていますが特に料金のことが分かりません。
(現在フレッツISDN、マイライン適用、プロバイダ:シナプス)
(引越先:線路延長長2520m 伝送損失35dB ADSL範囲内)
1)ADSLとフレッツADSLとありますが、NTTのADSLをフレッツADSLと呼ぶんですよね?
 ADSLというのはNTT以外のADSL全体のことをいっているのでしょうか?
2)ADSLとフレッツADSLの料金、またはメリット・デメリットはどう違いますか?
3)現在、プロバイダに月額利用料金1365円、NTTにはフレッツISDN利用料金2940円+INS料金2919円なんですが
 私のネットの月額は7224円ということなのでしょうか?TAは購入しました。(本当に初歩的な質問ですみません)
4)ヤフー、ニフティ、OCN、T-com、DION、CHOKKA、So-netを見ると、
 初期費用・契約料・プロバイダ月額3ヶ月・モデムレンタル3ヶ月・回線使用料・出張サポート1回までが
 無料のSo-netをまずしてみようと検討しています(NTT固定電話を持っています)が料金について質問があります。
 無料期間を過ぎてもプロバイダ月額1260円+NTT利用料金2730円+モデムレンタル515円=4505円ですが
 ということは今のISDNよりも2719円安くなると思ってよいでしょうか?それとも他に料金が加算されますか?
586名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 08:33:35 ID:YfeHIKRy
 普通にネットが見れればいい程度ですが1.5Mくらいあればいいのかなと思いましたが
 2chを見るとヤフーの場合の8Mが叩かれていて12Mを推奨している書き込みを見ますが
 ヤフー以外のプロバイダでもそうですか?現在は画面が表示されるのが遅いのでそれを早くしたいと思っています。
 また、どこかおすすめのプロバイダはありますか?メール2個取得、ネット定額であればあとは料金重視です。
5)ADSLに申し込む場合、プロバイダの無料を使う場合はプロバイダに電話をすればいいのでしょうか?
 引越で電話番号が変わるのですが、116にはフレッツISDNの解約だけ伝えればいいのでしょうか?
長くなりましたがよろしくおねがいいたします。NTTとプロバイダに電話で聞いたりしたのですが
なにぶん 自分でも何が分からないのか分からない状態でして内容のある質問ができずにきちんとした解答が得られませんでした…。
明朝には引っ越すので今日中に116に連絡をしなくてはいけないのですが。自分一人では限界でした。
皆様のお知恵、よろしくおねがいいたします。
587名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 08:40:31 ID:lamTWlQo
>>586
ADSLはどこで契約しても値段は大差ない。
よくわからんなら、適当なプロバイダで回線はACCAの3Mコースにしておけ。
その距離ならこれで充分。
588名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 10:28:48 ID:W5Oe1g2m
質問です。
現在、YahooBB12Mですが、自宅にサーバーを設置したいの固定IPアドレスが使えるプロバイダーを探しています。
場所の関係で接続は、フレッツADSLしか在りません。
料金が安いところが望ましいのですが、安定していないと不安です。
どこか、お勧めなプロバイダーは、ありますか。
安いところでCyberBBが気になりますが、安定性はどうなんでしょうね。
やはり、OCNとかニフティやビックローブなどの大手が安心できるのでしょうか。

589名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 11:19:46 ID:2It9z0s7
お聞きします。
ヤフーもダメ。テプコもダメ。
どこならいいのですか?
教えてください。
590名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 12:28:48 ID:RhluzZFv
>>589
駄目な理由は?
評判などを聞いて>>589が駄目だと思っているのか、
申し込んだら断られたのか。
断られたならその理由は?

・Yahooがエリア外
 →Yahooで駄目なエリアは大抵はe-access、ACCAもエリア外。
   フレッツなら使えるかも。
・Yahooで「光収容メタル線空き無し」と言われた
 →基本的にADSLは全滅
・テプコが駄目
 →Bフレッツ・KDDI光ホーム・CATVは?
591名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 12:39:12 ID:6a50fXAO
4月から一人暮らしをはじめ、パソコンだけあってインターネットに繋いでいない状態で、
当初はtepcoひかりのISPはso-netかPOINTで検討していたのですが、tepcoは料金の割には
速度出ないし、自分はマンションなので大家の承諾などで時間も結構かかりそうだし、
tepcoのスレなどを見ていると最近は色々と不安定そうなので、とりあえずADSLにして、
速度に満足いかなかったり光の料金がもう少し安くなってきたら、そちらに移行しようか
と考えているのですが、この予定で何か問題というかスムーズに行かないだろうっていう
ところはありますでしょうか?
また、上記のような場合にお勧めのプロバイダーがあれば教えてください。
とりあえずインターネットに繋がれば、その後は色々動きやすいと思うので、それから
ジックリ考える方が良いかなと思いまして。
家は、電話は引けるようなのですが、引いていません。また、これからも引くつもりはありません。
部屋にモジュラージャックがありますが、詳しいことはわかりません。
インターネット出来ない状態が約1ヶ月。こんなに不便だとは・・・・。
よろしくお願いします。
592名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 13:49:15 ID:kO1Yj+El
>>588
別に固定IPでなくても自宅鯖は置けるぞ
もう少し勉強しなされ
詳しくは自宅鯖板へ

それと、回線の安定・不安定はADSLだと回線状態に依存してプロバイダは
基本的に無関係なので、今のYahooBBの回線が不安定ならフレッツにしても
安定するのは無理かと

>>591
電話を引いてないならADSLでも工事屋が来るから大家の許可が必要になるぞ
593名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 13:57:46 ID:i/i5dsL5
>>588
住まいは何処?

サイババは、DNSとmail鯖を立てないならお勧め。
上の2つはフリービットの弱点だから他のフリービットはみな同じ
594名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 14:11:06 ID:8PeDPepB
この際だからはっきり言っておく。
TEPCOが遅いだの不安定だのってのは、半年無料に釣られた>>591のような馬鹿が
大挙して押し寄せたプロバだけだ。

金も払えない、親のスネかじってないとネットも出来ない>>591
お奨めなんてしちゃったらそのプロバに失礼ってもんだ。

大体、電話も引いてないくせに、ADSLならすぐに開通すると思ってる甘ったれた根性ときたら・・・
ADSLが早いのは、普通は局内工事だけで済むからだ。
タイプ2なら光とそう差はない。


おまえには携帯ダイアルアップがお似合いだ。
わかったらもう来るなよ。
595ソラ ◆dL48WtwqbE :2005/04/28(木) 14:54:12 ID:mif4++mQ
マンションに光ファイバーがあり、今は電話とテレビを利用しています。
どちらもJCOMなのですが、インターネットのプロバイダは、やはりJCOMが良いのでしょうか?
今USENにしようかと、思っているのですが、USENの方がいいでしょうか?
596名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 15:05:00 ID:i/i5dsL5
>>594
開通までの時間は俺の場合
Bフレッツ 2週間
テプコ  3週間
フレッツADSL タイプ2 1週間
ADSL(東めた) 2ヶ月

ADSLタイプ1が一番遅く タイプ2が一番早かった。
597名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 16:34:58 ID:i2Whs482
光の開通早っ!
最短二週間ならウキウキしてりゃすぐだなw
598名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 18:46:49 ID:i72K6VjN
家に電話回線が無くても契約が出来るとこないですか?
599名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 19:09:28 ID:kO1Yj+El
>>598
ほとんどのプロバイダは、携帯電話などの連絡が取れる環境があれば
契約可能だと思うが
600名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 19:22:17 ID:i72K6VjN
>>599
そうなんですか初心者なので知らなかったです…orz

値段は、どれくらいかかるんですか?
601名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 19:52:24 ID:kO1Yj+El
>>600
回線の種類とか業者の組み合わせとかによってピンからキリまで

本屋でネット関係の雑誌の広告欄とか立ち読みしなされ
602585 586:2005/04/28(木) 20:38:55 ID:YfeHIKRy
>>587さんありがとうございました。
皆さんから質問に対するお知恵拝借できませんでしたが一応ご報告させていただきます。
ソネットにも電話がやっと繋がり、NTTにも質問させてもらい、
結局 引越しに伴いISDNを解約し、ソネットADSLにしました。
★フレッツADSL:プロバイダ契約2048円+NTT2783円+モデム515円=5346円
 5月31日までキャンペーンでプロバイダ契約2048円が6ヶ月無料
 ※ちなみに電話番号を把握していないと契約できないとのことでしたので
 泣く泣く116と先に契約しなくてはいけなくなりあえなくキャンペーン対象外になりました。
★ソネットADSL3M:プロバイダ契約2100円+NTT126円+モデム819円=3045円
 キャンペーンにつき上記全額3045円が3ヶ月無料
 ただしアナログ回線への工事費はこちら負担
>>585の3)の通りであればこれまで払っていた金額よりだいぶ安くなりました。
NTT契約料金とINSの金額が大きいですよね。(間違いがありましたらご指摘ください)
一番開設がスムーズなのはインターネットからの申し込みらしいです。(クレジットカード必要)

ちなみにこの金額プラス電話料金としてNTTの基本料金を払うんですよね?
フレッツADSLは高く思えますが まさか電話の基本料金は含まれていませんよね?
フレッツADSLを選択しなかったのは賢かったハズ・・・・・・?
603587:2005/04/28(木) 21:34:40 ID:bzo0HGeB
>>602
うむ、正解だ。料金の考え方も正しい。
604名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 21:38:03 ID:uah3OOC2
ADSLはモジュラージャックは電話と同一でないとつかえませんか?。
部屋ごとに一つの外線で電話機を自由におけるタイプの部屋で、
電話機とパソコンを分けて設置したいのです。
605名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 21:47:14 ID:kO1Yj+El
>>604
使える
ただし、ADSLのリンク速度が大幅に低下する可能性があるのでそのつもりで

電話機はPCと同じモジュラージャックでなくても必ずスプリッタを介して接続
すること(ADSLモデムに添付されていない場合は市販のものを購入する)
PCは電話機と同じモジュラージャックでなければスプリッタなしでよい
606名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 21:52:20 ID:bzo0HGeB
>>604
Yahoo!BBならトラブルになるのでそのつもりで。
607585 586:2005/04/28(木) 23:16:32 ID:YfeHIKRy
>>603ありがとうございます!
608名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 23:31:53 ID:MioxDd9N
ヤフーの会員の、*****@ybb.ne.jpのアドレスの@の前って変更できるの???
できるとしたらその方法教えてください!
609名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 01:24:48 ID:5OnSC2HL
フレッツADSLの場合リンクダウンの相談はNTTにしたらいいんでしょうか?
工事や障害情報も無いのに最近プチプチ切れる・・・
速度も以前の半分(約2Mbps)以下。
ODN、NTT西、フレッツモア12M、モデムMS2です。
610580:2005/04/29(金) 01:38:35 ID:rdB0TzaH
んーレスが付かないですね。
そこまでニッチなんだろうか。
611名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 02:14:26 ID:pznzOk9E
>>608
とりあえず追加はできる
http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/index.php?mode=Show&class=6#540

>>609
NTTへどぞー
ちなみにNTTにゴルァする前にADSLモデムの電源再投入(ADSLのリンクアップ
やり直し)くらいは試すべし
612名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 02:57:04 ID:78yHbVKl
>>610
対象が限定的すぎます・・・
「エイブルBB」って存在自体今日初めて知りましたw

613名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 10:30:11 ID:pNlkEJw/
横からすいません
ybb12Mから別のISPに乗換えると
アドレスは変わってしまいますか?
614名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 10:37:50 ID:QK7iDByq
>>613
IPアドレスは変る
メールアドレスは〜@yahoo.co.jpだけ残る
お前の住所は…知らん
615蜜柑:2005/04/29(金) 10:50:39 ID:oyuy66tc
初めまして。

モンキーバナナの荒らしに困っていて、ちょっと聞きたいことが
あるんです;;ここなら知ってる人多そうだったので・・

MESHっていうのは、BIGLOBEですよね?荒らしのホストがMESHなので・・

ぜひお返事お願いします。
616名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 11:05:53 ID:QK7iDByq
>>615
whoisで調べろ
ttp://whois.jprs.jp/
617名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 11:09:12 ID:pNlkEJw/
>614
即答ありがとうございます。
つまりメールアドレスも変えなければならないのですね
オークションをやっていますのでどうしようか悩んでいました
618604:2005/04/29(金) 12:30:43 ID:ligpElql
>>605
>>606
ありがと
tikitiki3Mが
どれくらいおちるか、、、
619名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 12:53:35 ID:iEVG9JTX
canvasのすれってあったっけ?
620蜜柑:2005/04/29(金) 13:33:59 ID:oyuy66tc
名無しさんに接続中・・・さん、ありがとうございました!
621名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 14:13:14 ID:d+B8Lf8o
調べたけどいまいちわからないので質問します

ADSLのタイプ1とタイプ2の違いはわかったんですが
加入権ライトプランの意味がいまいちわかりません。
これは加入権不要でも入れて、かつ電話できるプランってことで合ってますか?
622名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 15:01:53 ID:0cZJ7RWt
>621
ライトプランはその代わり、毎月の電話基本料金がちょい高い。
加入権不要な電話会社(KDDIや禿)もあるからそっちも調べてみては?
623名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 16:01:53 ID:mo10xt0D
>>621
ADSLのタイプ1は同じ電話線で電話とADSLの両方を使う場合の契約で、
ADSLのタイプ2は電話線を引いても電話は使わずADSLだけ使う場合の契約

通常の加入者電話は電話を使うのに加入権が必要な契約で、加入者電話
ライトプランは電話を使うのに加入権が不要な契約(電話線を引くための
契約ではなく、あくまでも電話を使うための契約であることに注意)

よって、ADSLのタイプと加入者電話がライトプランかどうかは直接は関係ない
624名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 17:00:15 ID:N+7Kqyax
スレ違いだったらすいません。ADSLを始めようと思っています。今、NTT東日本のHPにある、線路情報開示システム
を使って収容局までの距離を測ったら、約4Km離れていたのですが、この場合50Mにしても意味がないから、
数Mのコースにしたほうがよいのでしょうか。それとも、もっと多いコースにすれば多少速くなる等の変化があるのでしょうか。
教えてください。
625名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 17:12:41 ID:QK7iDByq
>>624
50Mなどの新しい契約の方が速くなりそうだけど、不安定になる可能性も上がる。
線路距離が4kmもあるなら、事情が許せば光の方がいいと思うが、どうかな。

ADSLににする必要があるなら、今ならACCAの3Mを使うコースがお勧め。12Mと
同じ装置なので比較的安定しているはずだし、安い。
626名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 23:07:50 ID:d+B8Lf8o
集合住宅における回線名義人ってオーナーさんのことですか?
627名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 23:13:18 ID:QK7iDByq
>>626
そう。回線の名義を持っている人のこと。  …ちゃんちゃん。
電話回線の話なら、その回線についての電話加入権を持っている人。普通は住人。
628名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 01:04:14 ID:zhkg6Dz9
地域や使用者の多さにもよるけど
テプコ安定の秘密って何ですか?
質問クンですみません。
629名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 04:55:05 ID:T9bG9/SJ
P2Pに冷たいトコ
630名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 14:55:27 ID:Q7iW/X6p
>>1
スレ立てるまでも無い質問はここに

と言う慣用句が2ちゃんねるにはあるが、
実際の所は、質問のために新スレ立てると相手にされず潰されるのがオチ。
だから実際は

質問はスレ立てずにここでしろ

が正しい。
631名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 15:43:48 ID:sfJHSrFC
何をいまさら・・
632名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 21:18:30 ID:EPU3UsaL
YAHOOBBに加入を考えているのですが
NTTの電話回線でそのまま加入できますよね?
633名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 21:37:33 ID:x108qHgJ
634名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 21:38:09 ID:MJHw9Cen
2ちゃん規制されて無いプロバイダーはどこですか?
635名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 21:40:41 ID:x108qHgJ
636名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 22:19:53 ID:hJLK7MWh
東京に引っ越してきまして、今日NTTから、ルータ内蔵モデムが届きました。
先の人がつかっていたらしく、工事は済んでいるとの事で、電話はつながっています。パソコンにもつなげたし。
あと必要なのがプロバイダーとの契約ですよね?
手元には、ぷららの申込書。まだ出していません。
ちなみに以前の住人もぷららだったらしいです。
いま友達の家にいるのですが、オンラインで申し込んだ場合、
すぐ使えるようになるのでしょうか?
637名無しさんに接続中…:2005/04/30(土) 22:32:26 ID:H8VZ0NE2
>>635
そこは*.yournet.ne.jpが規制されると巻き込まれる罠

>>636
フレッツADSLが申し込み済みで開通済みなら、プロバイダはオンラインサインアップなら
数時間〜数日後・申込書郵送でも3〜10営業日後には使えるようになるかと
638636:2005/04/30(土) 23:07:05 ID:hJLK7MWh
>>637
オンラインで申し込んだら速攻でつかえました。
ありがとうございます!!
639しっぽな:2005/05/01(日) 15:44:57 ID:T3uDCnkX
今、ケーブルから他の接続にしようと思っているのですが、
どこのプロバイダーがオススメですか?
自分的には「ソネット+ADSL」にしようかと検討中です。
ちなみに今ケーブルは使い放題でメールアドレスが1つ
(ウイルスチェック付+エロメールかなり多い)
HPアップロードしてあります。
ソネット選んだ理由は単にリヴリーとかポスペとかかわいいから(汗
そんな感じです。オススメ教えてほしいです。考え直すかもしれません。
640名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 20:24:01 ID:cn8Jfc4t
>>639
オススメのプロバイダって言うけどな、あんさんは一体何を希望しとるん?
>>2とか>>6を読んでから出直した方がいいと思うよ。
641639:2005/05/01(日) 23:21:39 ID:T3uDCnkX
一応ケーブル使っている・・・と書いたのでそれで良いのかと
思っていました。望んでいることとしては、つなぎ放題で
HPスペースがあって、ウイルスチェックができて、
ケーブルくらい速い・・・というくらいでしょうか。
ずっとケーブル一筋だったのでプロバイダーのページとか見ても
よくわからないのです。オススメ・・・がないのでしたら、
使っているプロバイダー教えてほしいです。
よろしくお願いします。
642名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 23:27:58 ID:MuPpfVSL
>>641
どこでもいいよ。あまり安いところは勧めないが。
もちろんso-netでもオケ。どこでもそれほど違わないのよ。
643名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 23:45:19 ID:hipb+ACB
ADSLタイプ2でNTT工事日のお知らせハガキが来たんですが、工事って具体的に何をするんですか?
また、工事日に在宅要って書いてあるんですが、誰か来るってことなんでしょうか?
644名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 23:50:48 ID:cn8Jfc4t
>>641
HPのスペースはどれくらいあればいいの?

ADSLは繋ぎ放題が基本だし、速度は基地局との距離に左右される。
ウィルスチェックは対策ソフトを導入した方がいいよ。
645名無しさんに接続中…:2005/05/01(日) 23:57:13 ID:flqGDaZY
>>643
電話線が収容局までつながってるかどうかの確認のために
NTTの下請けの工事人がやってくる
つながってなければその人が工事して帰るはず
646名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 00:02:14 ID:MuPpfVSL
>>643
アパートやマンションで、電話線が既設だと結局だれも来ないということもある。

   …オレがそうだった。
647名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 09:35:32 ID:d0VsnvQ1
YBBでダイエーボックス席が当たるキャンペーンやってます。
応募したいけど、YBB会員は応募できるのでしょうか?
新規登録の人だけ?
648名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 20:06:17 ID:E6vzUPi0
1ヶ月だけマンスリーマンション(BB環境無し)に住み
その後引越しするような感じなのですが、ネットを使用したいです。
マンスリーマンションの部屋には差込口はあるが、電話回線が
そこまで来てないので工事費が高額になる可能性が高いです。
ネットカフェも遠く途方に暮れています。
良い案ありましたらよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
649名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 20:51:35 ID:pnHc4UA/
>>648
ナローバンドでもよければAIR-EDGEとかB-Mobileとかかな
特にB-Mobileは最近になって150時間使い切りのコースができたし、都市部なら
高速な公衆無線LANも利用可能だからいいかも
650648:2005/05/02(月) 21:00:48 ID:E6vzUPi0
>>649
アドバイスありがとうございます。
検討してみます!!
651名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 21:26:09 ID:1ibKcscQ
OCNのサポセンに電話したのですが、「担当部署が込み合っているので折
り返しこちらからかけ直します」と言われて既に3時間…
ゴラァしていいですか?
652名無しさんに接続中…:2005/05/02(月) 21:33:54 ID:BYSm443c
ヤフーで料金未納のまま契約解除になたんですが払わないと駄目かな?
後未納のままで新しいプロダイダーに変えることはできますか?
653チン古坊主:2005/05/03(火) 01:29:39 ID:Gv1cKazr
YAHOOの無線トリオモデム(レンタル、月\950??)だったかな?で1年使い通常モデムに切り替えてほしいとYAHOOに連絡
無線カードのみ返却で契約変更トリオモデムはそのまま残ってレンタル分無料!!
無線カードはメルコを何枚も有るので一応モデムに挿しても電波は出ていない...
この設定分かる人いない??
654名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 09:06:45 ID:YwxLeZvK
>>653
バカ
655名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 12:51:28 ID:cfF11ygr
POINTっていうプロバイダーのADSL専用回線使ってます。
引っ越しでまたNTTの宅内工事が必要になりました。
この工事はプロバイダーの種類に関わりなく
平日の9時から17時ぐらいにしかやってないそうです。
でも今年からリーマンでしかも独身なので立会人を立てられず困っています。
大家さんもこういうばあいの立会はできないそうです。
独身のリーマンなら似たような問題にぶちあたる方が多いと思いますが
みなさんはどう解決していますか?
656名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 17:29:31 ID:IWTeUKzH
教えて下さい。
うちの親父が、急に、「Bフレッツハイパー光に加入する」と言い出しました。
うちにセールスが来て、工事費無料、利用料金2ヶ月無料という内容だったのですが、
よく、量販店の店頭でやっている。「この店で加入すると同時に購入のパソコン関連品がX万円引き」
などというものより、お得なのでしょうか?

直接店頭まで見に行けばよいのですが、先ほど言われて、断るなら明日までに返事をする話になっている
と言われたもので、焦っています。

また、ひかり電話に切り替えると言っているのですが、これは、今までの普通の電話と同じように使えるのでしょうか?
今、スカパーのチューナーを電話回線につないでいるのですが、そういったモノにも影響はないのでしょうか?

宜しくお願いします。
657名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 01:19:38 ID:nBa/LcU7
マンション在住で加入者多なら激安だろうけど、
そうでなければテプコならまだキャンペやってるから見てみ
http://www.tepco.ne.jp/service/index.html
くわしい値段は自分で調べ
658名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 09:54:14 ID:e2P69I+Y
初心者な質問で申し訳ないんですが、光ファイバーでIP電話を使う
には固定電話に加入してなければいけないんですか?
プロバイダーはniftyです。
659名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 10:37:15 ID:9O3QAZhO
>>658
いらない。
660名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 14:53:36 ID:l8edqQS/
a
661名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 14:54:01 ID:l8edqQS/
〜質問〜
現在ネットゲームをプレイしているんだけど回線が糞すぎてバージョンアップも
できない状態になってしまいました。
(定期的に回線が切れるため最後までもたない)
そこでプロバイダを変えようと思っているんだけどどこか安くて早いプロバイダ
ないでしょうか?よろしくお願いします。
662名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 16:23:31 ID:Az3kbD5N
>>661
ふざけんなボケ!
ゲームやってる暇あんならテメーで調べられるだろ!
663名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 16:42:09 ID:JmOVKU1q
>>661
回線が切れるのはプロバイダのせいではないような。
ADSLなら、回線調整(帯域調整)で何とかなることも多いので、今使っているプロバイダの
スレで質問してみたら? そのときは現在の状況をちゃんと説明すること。線路距離、
伝送損失、リンク速度、実行速度あたり。
664名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 18:11:48 ID:emQ+ixF1
どなたか>>655にも答えてYO!
665名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 18:36:21 ID:o9147WOh
>>655
休めばいいだろ。
・・・それ以外に答えようあんのか?
666名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 19:39:20 ID:wJazkVSq
CyberBBでダウン速度がでなくなったことについて
掲示板で意見を書いたところTOPから掲示板の項目が消えています。
これは祭りのヨカーン
http://bbs1.freebit.net/1/info/
667名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 19:40:42 ID:emQ+ixF1
独身サラリーマンはみんなネットつなぐために休んでるのかorz…
そんな理由で休みとれるのかな?…
668名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 20:09:50 ID:UwRQ0wVk
>>664
今申し込んだところはキャンセルして土日にも工事してくれるプロバイダに申し込み汁
669名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 20:29:18 ID:bbNQRLac
糞JCOMに嫌気がさして別のプロパイダーに変え買えようと思っています。

・料金固定 ◎
・電話回線通さないでネットに接続できる ◎
・2ch規制少ない

上記の希望満たしてるようなとこはないでしょうか? ◎は必須です。
670名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 20:30:36 ID:l8edqQS/
>>663
今はWingっていうマイナーなプロバイダで無線をレンタルしてる。
速度は5kくらいしかでない糞速度・・鬱だ・・
671名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 20:32:04 ID:UwRQ0wVk
>>669
上の2つはFTTH(Bフレッツとか)ならどこのプロバイダでも条件に合うけど
672名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 20:40:38 ID:emQ+ixF1
>>668どのプロバイダーもその時間しかやってないってききまさたorz
休日工事してくれるプロバイダーご存じのかたいたら教えて下さい
673名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 20:58:13 ID:JmOVKU1q
>>672
おまえなあ、人生長いんだ。有給休暇はサラリーマンの権利。堂々と請求しろ。

ついでに書いておくと、アパートなんかで部屋にモジュラージャックがあって物理的には
電話線が来ている場合、宅内工事はない場合がある。オレがそうだった。やるから在宅
していてくれと言われて、待っていたらすっぽかし。電話で問い合わせたら「必要ありま
せん」なんてNTTに言われてしまった。参考になるかな。
674名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 21:02:50 ID:7bufDXKe
ここで実況してるゲームなに?

今からpeercastでゲーム実況配信 350
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115200843/
675名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 21:11:51 ID:90NRmxFv
来週の10日から留学でカナダにいくのですが、ネットをどーやって繋げるかまだ決めてません
日本で契約して海外にいってもそのまま固定料金でブロードバンドなんてNICEなISPってないんですかね?
676名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 21:48:29 ID:MKvwKpCZ
回線が安定していてワイヤレスでなおかつ早いプロバイダと言ったらどこでしょうか?
値段は安め希望で、場所は都内です
よろしくお願いします
677名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 22:37:23 ID:Zu7LTX/w
>>676
これ誰か答えてやってよ!
彼女チョー困ってんじゃん!??
678名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 22:42:35 ID:JmOVKU1q
>>676
ではおじさんが…(笑)

まずはADSLが使える環境かどうかが知りたい。住んでいるところに電話線が来ているか
どうかと、線路距離と伝送損失を調べてみて。
679名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 22:42:38 ID:af1zv0L8
>>677
お前が応えりゃいいじゃん
680名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 22:45:39 ID:MKvwKpCZ
>677
ご声援ありがとうごさいます!

>678
レスありがとうございます
調べてみますね!
681名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 22:47:25 ID:IUuXqzsB
どっかのプロバイダでPCを貸してくれてプロバイダ使用料入って
¥3500とかであった様なきがしました。。
どっかのスレでみたのですが、思い出せません。。

ご存知の方教えてください。
682名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 23:06:35 ID:MKvwKpCZ
>678
NTTのサイトで線路情報と伝送損失というのを調べようとしたんですけど、
時間外みたいで測定できませんでした・・・
電話線は家の電話が通じていれば大丈夫ということでしょうか?
初心者であまり分かってなくてごめんなさい!
683678:2005/05/04(水) 23:14:50 ID:JmOVKU1q
>>682
このサイトだよね? 今試したけど使えるよ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html

電話線はそのとおり。ADSLを引きたい場所にNTTの線で電話が通じていればいい。
684名無しさんに接続中…:2005/05/04(水) 23:20:04 ID:9+ZVzq4p
今は東京電力の光で、毎月7000円ぐらいです、
常時接続で安くしたいのですがどこかありますか?

・電話加入権は持っていません
電話加入権を買ったほうが長い目でみれば安いのかな・・・
電話加入権無かったので、テプコに1年前加入したけど
685682:2005/05/04(水) 23:40:48 ID:MKvwKpCZ
>683
なんだかクリックするとこ間違えていたみたいで今やってみたらできました!

結果のコピペです
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1570 m
○伝送損失 26dB
686678:2005/05/04(水) 23:49:45 ID:JmOVKU1q
>>685
お、いいねえ。その距離と伝送損失なら、とりあえずADSLでよかろう。
いまだとお勧めはACCAの3Mのサービスと、それが使えるプロバイダ。プロバイダはあまり
安いところよりも大手の方がよかろう。OCN、so-net、niftyなんていうところが思いつくが、
他でもいい。

無線は自分でアクセスポイントなり無線機能つきルータなりを購入すれば簡単だから、
プロバイダ選びの条件に入れる必要はない。まあそれで選んでも問題ないわけだが。

ということでアドバイスの第1フェーズは終了ね。おじさんはもう寝る。
687682:2005/05/04(水) 23:58:07 ID:MKvwKpCZ
>686
自分でもまたいろいろと調べてみます
遅い時間にありがとうございました!おやすみなさい
688名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 03:06:50 ID:gFwU7sLu
常駐している板がヤフーBBのユーザーによって荒らされています。
規制板でその荒らしのIPアドレスが晒されていました。

その荒らしのIPアドレスの末尾の数ケタが日によって違うのですが、
ヤフーBBは接続を切り替えればIP(の末尾数ケタ)を変えられるのですか?

(ヤフーBBは確か以前は固定IPだったような記憶があるのですが、
そういうことはよく分からないので間違ってたらすいません。)
689名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 04:59:38 ID:pcox5Cx+
回線業者(たとえばイーアクセスと別の会社)が違う2つのプロバイダーと2本の電話で契約してるとします。
それぞれから借りてるモデムを交換しても、ADSL出来ますか?。
つまり回線業者が違ってもログイン出来ますか?
690名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 07:50:14 ID:8lT1LuyW
>>688
YahooBBはIPアドレスの開放がやたらに遅い(一説によると24時間かかると
言われてる)というだけで、サービス開始時から固定IPだったことはない
また、YahooBBは串鯖(プロキシサーバ)を立ててたりセキュリティホールを
放置して串鯖状態になったままネットに接続してるアフォが多いので、こういうのを
踏み台にした荒らしの温床になってる

>>689
ADSLは業者によって通信方式に微妙に違いがあるので、ADSL初期から
存在する1.5Mや8M以外のサービスでは指定のモデム以外ではログイン以前に
接続できない場合がほとんど
691名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 08:35:40 ID:1Gq6VQ4t
OCNのADSL(無線LAN)を申し込みました。
が、一人暮らしで部屋も狭いため無線LANが
要らない気がしてきました。

無線LANを解約したいんですが、まだ工事をして1週間しか
経ってません。
二週間以上経たないと解約できないと聞いたんですが
本当なのでしょうか?
692688:2005/05/05(木) 12:44:46 ID:NNi+JVpg
>>690
詳しい説明をありがとうございました。
納得しました。
693名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 14:58:22 ID:CfgKg4Zy
>>691
どっちにしろ1ヶ月分のお金は取られるだろうから
気になるなら2週間後に無線LANだけ解約すれば済むのでは?
694689:2005/05/05(木) 15:07:27 ID:wXOH5Ksu
>>690
私が確認したところ、DIONとビッグローブとPointは互換性があるようです。
ただ、回線がすべてイーアクセスなので、回線が違ってたら接続できるのか知りたかったです。
695名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 17:44:30 ID:1Gq6VQ4t
>>693

…はっ!そうですよね!
有難うございました!
696名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 22:24:05 ID:HCbwFfhs
質問させてください。
自分の知り合いの人が今度、インターネットをやりたいとのことで
いろいろ相談にのっているのですが、固定電話回線を引いていないようです。
この場合、専用回線タイプにするにしてもプロバイダーに申し込む前に
回線を用意しなければならないのですか?
697名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 22:26:07 ID:HLcXinmI
>>696
いや、まずプロバイダでいい。

だがちょっとまて。それより先に近所の電話で線路距離と伝送損失を確認させておけ。
698名無しさんに接続中…:2005/05/05(木) 22:36:04 ID:HCbwFfhs
>>697
ありがとうございます。

確認も一応取ってみます。
699名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 00:44:37 ID:SwVb5qPK
これは何か?
  ↓
大仏 http://www.daibutu.ne.jp/
700名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 17:28:20 ID:En1KgnD2
うちのマンション、Bフレッツを導入してるんですが、そうすると
ADSLには加入できないんですか?
701名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 18:07:54 ID:CRnz4xkI
光ケーブルだから無理
けどBフレマンションのが早くて安定して安くて全てがお得
俺なんかVDSL設置拒否られたからADSL専用回線だぜ。
おめーが羨ましいよ
702名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 18:13:35 ID:En1KgnD2
なるほど。どうもです。
703名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 18:31:19 ID:bN3HMpLy
回線がおかしく(上下の速度の高低が逆転してる)、帯域制限でもないと言われたから回線自体について聞きたいんだがどこに聞けばいい?NTT?
704名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 19:01:45 ID:2J2hd5n7
>>703
>回線がおかしく(上下の速度の高低が逆転してる)

距離と損失はいくつよ?
超遠距離or超高損失ならそれで普通なわけだが
705名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 19:55:29 ID:59bDV5Wu
>>700
Bフレッツが入っていても、普通の電話が引いてあるならADSLは可能。
でもBフレッツの方が安いこともあるから調べてみるように。
706名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 23:07:51 ID:MTzWEaOv
光収容なら無理。
707名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 23:08:23 ID:xTyMDUdc
質問させて下さい。
出張先でグレーの公衆電話とノートパソコンを使用して、
ダイアルアップでインターネットに接続したいんですけど、
あまり外でネットする事ないので、
無料プロバイダを利用しようと思い、
【無料 プロバイダ】でググりましたが、
よくわからなかったのでおねがいします。

公衆電話からのダイアルアップ接続は、
どこの無料プロバイダからでも可能でしょうか?
可能ならどこがお勧めですか?
くだらない質問、長文失礼します。



708名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 23:13:16 ID:59bDV5Wu
>>706
そういう風に書くと700みたいな素人さんは「Bフレッツ導入=光収容」と誤解するでしょ。
もう少し心遣いをよろしく。
709名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 23:14:23 ID:4dNtD9NO
JENS SpinNet
CyberBB
nifty
これらのISPはどこのバックボーン使ってるかわかりますか?
710名無しさんに接続中…:2005/05/06(金) 23:15:09 ID:59bDV5Wu
>>707
ブロードバンドのプロバイダ契約だけでダイヤルアップも可能な場合があるが、
家ではどのプロバイダを使ってるの?
711名前:2005/05/06(金) 23:52:28 ID:xTyMDUdc
710レスありがとう。
>>707です。
ヤフーBB50Mです。IDを登録したらできるとヤフーのページに説明があるんですけど
モデムと開通工事は届いたんですが
IDを書いた書類がまだ届いてなくてIDがわからないため無理でした。
問い合わせたらあと2週間かかるらしいので出張に間に合いません。
そんな状況なので無料プロバイダを探しています。
公衆電話からのダイアルアップはどのプロバイダでも可能ですか?
712710:2005/05/07(土) 08:34:41 ID:1H4aq8V4
>>711
> 公衆電話からのダイアルアップはどのプロバイダでも可能ですか?

ダイヤルアップの場合利用できる電話回線を制限しているところはないはず。
問題ないと思うぞ。
713名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 08:54:14 ID:dq45Vl6Z
無料プロバイダは、電話料金の一部を受け取ることを収益にしているから、
公衆電話からの接続は無理じゃないの?
714710:2005/05/07(土) 09:07:25 ID:1H4aq8V4
>>713
無料プロバイダというのは無料なわけで…
ttp://www.kaiteki-net.com/freeprovider/
715名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 09:14:27 ID:o9lIqXKU
自分のマンションがVDSL方式なのかLANタイプなのか見分ける
方法を教えてください。
716名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 09:18:30 ID:1H4aq8V4
>>715
電話線経由ならVDSL。別にLANのモジュラージャックみたいなもの(RJ45コネクタ:8ピン)が
あればLANタイプ。  ってか、NTTに聞けよ。
717名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 09:28:11 ID:o9lIqXKU
>>715
すまねえセンキュー。
718名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 09:29:23 ID:o9lIqXKU
間違えた>>716だた。
うちは電話用のモジュラー一個だけだからVDSLか。
719707:2005/05/07(土) 14:45:33 ID:F9xWJ8Q3
>>710>>713

レスありがとう。感謝します。
720名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 18:31:07 ID:qN4w2SIc
クレジットカードなどで会員登録だけしておいて、
全く使わない月は無料、使った月の分だけ請求があるっていう
AirEDGE対応のプロバイダって ないですよね?
唯一prinだけか‥
721名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 18:59:55 ID:2VnCTj8q
OCNのADSLとOCNフレッツADSLの違いが解りません。
722名無しさんに接続中…:2005/05/07(土) 20:45:56 ID:gmuuffiO
>>721
ADSLの回線業者が異なる
OCNのADSL=Accaネットワークスの回線利用
OCN+フレッツADSL=NTTのフレッツ網の回線利用

OCN(を含むほとんどのプロバイダ)は自前でADSL回線を持っているわけではないので、
Accaネットワークス(やe-Accessなどの回線業者)に工事とかモデムのレンタル業務とかを
委託してる
723名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:03:33 ID:jpkukM1T
今ADSLでネットにつないでいるのですが、月々プロバイダーに4000円
NTTに2000円払っています。
みんなこれくらい払ってるの?
724名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:06:31 ID:0gRMTUFu
>>723
多すぎ。
いまなら合計4000円平均じゃないかな。あ、もう少し安いか。
  …どこのプロバイダだよ
725名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:11:01 ID:qq+rrjNW
仕事から帰ったら、パソコンでネットにつなげないんだが。いまサンネットって落ちてるの?だれか公式ページをチェックしてください
726名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:17:25 ID:jpkukM1T
>>724
DIONです。。
ADSLやるためにNTTの回線使用料(基本料)1700円って払わなきゃいけないんですか?
727名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:25:35 ID:0gRMTUFu
>>726
せっかくインターネットが使えるんだから、調べてごらんよ。DIONでもフレッツ以外のADSLも
あるし、タイプ2というのもあるし、メタルプラスというのもあるし…
728名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:29:59 ID:jpkukM1T
>>727
あのフレッツって何なんですか?
ADSLのサービスはDIONがやっているんじゃないんですか・・?
これだけ教えてくれませんか。すいません。。。
729名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 01:32:08 ID:jpkukM1T
毎月電話をつないでいないのにNTTに1700円徴収されてるのが不可思議です。。
730名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 02:27:03 ID:z+q3SAPs
731名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 09:42:11 ID:0gRMTUFu
>>728
DIONのホームページを読め。それで理解できないやつに説明することはオレの能力を
超えている。
732名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 13:08:08 ID:0YeFMLM4
現在フレッツISDNで自宅から2年近く接続しています。
ftthを長年(5年ほど)お願いしていますが中々思うようにきません。
この秋頃ようやく近場の局までNTTのBフレッツがくるようですが
住んでいる地域は対象外の地域のため
さすがにあきらめて他局のADSLに切り替えるか迷っています。
線路条件は以下のとおりですが切り替えたほうがよいでしょうか?
それとも待っていたほうがよいのでしょうか?
御教示の程お願い申しあげます。
◇電話番号 0463xxxxxxxx
線路条件
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2860 m
○伝送損失 47 dB
733名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 13:14:26 ID:xkhjJYqn
>>732
その条件なら普通にADSLが引けてそこそこ(2〜10Mbpsくらい?)の速度が出ると思うが・・・
もちろん、光収容なら別だが

NTTの収容局の変更はADSLが引けないという理由では受け付けてもらえないはず
734名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 13:21:24 ID:WAG55ezn
>732
フレッツADSLで12Mプラン、モデムはNV3(ルータ付き)がオススメ。
リンク切れがひどかったらモデムの設定で長延化モード固定(ISDN対策)か
G.lite固定(1.5M)を使ってみる。環境が良ければ12Mまでいけるし。
で、どーだろうか?w
735732:2005/05/08(日) 13:21:54 ID:0YeFMLM4
>>734
ありがとうございます。
光収容のことは考えていませんでした。
今より早いかとおもいますが上りの速度が1M程度ほしい
のでもう少し考えてみます。
736732:2005/05/08(日) 13:23:14 ID:0YeFMLM4
連投すみませぬ。
>>735
ありがとうございます。
検討してみます。
737名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 13:33:54 ID:xkhjJYqn
>>735
ADSLの上り速度の理論値は1.5Mが512Kbps・8〜24Mが800Kbps・47Mが1Mbps
もっとも数字はあくまでも理論値だし、>>732の条件だと1.5M以外では
下りに帯域を食われてそこまでの速度は出ないと思うけど

うちは3650m・50dbで1.5Mサービスで下り1536Kbps・上り512Kbps(いずれも理論値
めいっぱい)でリンクしてるので参考まで
738732:2005/05/08(日) 13:45:30 ID:0YeFMLM4
たびたびありがとうございます。
>>737
近場の別例を確認してから再度質問します。
739名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 14:03:52 ID:FyypmF+6
BフレッツマンションからBフレッツベーシックに変更するときは
別途工事とかいる?
740名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 14:10:33 ID:xkhjJYqn
>>739
マンション内の電線管路に光ケーブルを引き通す工事が禿しく必要
741名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 14:18:52 ID:FyypmF+6
>>740
そうですか。どうもです。
742名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 16:15:35 ID:xvwPA3Xh
インターネットがつなぎ放題がしたいです!どうすればやれますか?さげるのでおしえてください!
743名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 16:22:31 ID:yoiz8ECI
>>742
自分の黄門様にでもつないでおいてください。
744名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 16:22:47 ID:MwlHl1VL
>>742
近所の家電量販店の店頭に立っている人に聞いた方が早いですよ(素
745名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 16:27:05 ID:QzqXu4KY
>742
http://www.mcd.jp/555/ps_aepro01.html
月額15000円弱で全てこみでつなぎ放題
別途端末代と契約金で20000円強はかかるが。
746名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 18:34:29 ID:1xfz3FtO
>>742
クマー
747名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 19:31:28 ID:4/cOIsQ9
最近googleが重いんですがPOINTだけですか?
POINT以外は正常なんですか?
748名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 19:36:44 ID:NhB9nqvm
OCN普通
やっぱ海外でもつかえるプロバイダーないんかな??
749名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 20:18:34 ID:z8SBynG8
J(?'ー`)し?
 (ヽ?)ヽ?ヘ     (`д´?)?
 ||  図      (_ _)?
750名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 21:11:48 ID:M9pUMD5R
こちらに様々なプロバイダを比べて評価しているスレってあります?
以前、自作PCの方で見かけたのですが無くなっている模様で
751名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 22:55:57 ID:JpDFT/jA
一覧で見てみれば?
多少はいい情報あるかもよ
752名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 00:27:39 ID:vMSjig9A
初心者ですいません。去年分譲マンションを購入して、eoがマンションに
最初からはいっていたので、料金もかなり安いし光なので利用してたのですが、
最近になってプレステのネットゲーム(ウイイレ)ができないのに気づいて激怒しています。
eoにも問い合わせしたのですが、うちのマンションではできないとの返答でした。
ウイイレするにはどうしたらいいのでしょうか?プロバイダの変更も検討してるのですが
マンションで自分一人だけ簡単に変更できるのでしょうか?教えてください。 
753名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 00:45:44 ID:8kftUU+s
>>752
分譲マンションで最初からeoだと、メタル設備(電話のね)がない可能性も…。
ダメ元でADSL申し込んでみたら?
光は、低層階ならBフレッツを個人で引けるかもしれない…けど望み薄かも。

対応プロバイダとかあるけど、BフレッツかADSL回線ならOKっぽいから
プロバイダはあまり気にしなくて良いんじゃないかな?
ttp://game.konaminet.jp/we/we8le/isp/
まずはeo以外でネットできるかどうかだ。
754名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 00:54:51 ID:vMSjig9A
>>753 早速の回答ありがとうございます。
755名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 02:09:12 ID:MOXrImOu
>>752
http://game.konaminet.jp/we/we8le/guide/01_03.html
http://eonet.jp/mf/plural.html
この辺読む限り、eoでも設定できると思うんだが。

メガファイバーなのか、VDSL/イーサのどっちなのか、ルータ持ってるのか、あたりの情報を持って、
eoメガファイバースレかウイレレスレあたりへどうぞ。
756名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 12:08:12 ID:sZhFRTV4
来月引っ越すことになったマンションにはBフレッツ導入済み
らしいんですが、この場合なにか工事とかいるんですか?
757tomtom:2005/05/09(月) 13:25:11 ID:NhvRxfps
2月、YBBの無料キャンペーンで義父が定年後のPC LIFEを楽しもうと申し込みました。
しかし、セットアップのスタッフが来てドアフォンと電話線が一緒だとつなげないことが発覚しました。
YBBのセンターに電話すると最初の申し込みのときに聞いたはずだと疑いをかけられました。
私だって馬鹿じゃない、それくらいのこと聞かれていたら答えられた。
のちにYBBの担当者のミスだとわかった。
結局設置の人はだめだと分かってそう書類を残して帰った。それっきりYBBのことも忘れてしまっていた。
しかし、それで終わりではなかった。2ヶ月経って、お金を払えといってきた。
1ヶ月5000円以上もするNTTとの接続料金。2か月分。
まったく使ってもいない、YBBのメールアドレスすらもらっていない。YBBとしてまったく稼動もしてないのに。
結局自己責任。
接続できていないと会社は知っていなくても、会社の負担ではないから顧客に請求。だってNTTにはらうお金だから。
YBBはあくまで仲介業者ですからの一点張り。
スターターパックに解約の書類が入っていたはず、それを出さなかった顧客のミス。
しかし、使える見込みのない商品などに興味もなく放置していた。
今日YBBの料金センターに電話したらスタッフは
「僕なら使えない商品だからこそ一生懸命中身を見ますよ」といわれた。
顧客のことなどまったく考えない、仲介したらそれまで、あとは自己責任で。
それがYBBの考えかた。で、払うものだけ払ってよ。
無料の期間が終わったら料金がかかるって知っていて無料の期間が終わって2ヶ月経ってから継続ですか?とおはがき。




758名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 14:24:38 ID:DPxp2CF2
あの〜、4月14日に@ニフティに申し込んだんですが、NTTの工事下見が5月17日で開通までは、それから3週間後ですって言われました。光って、どこのプロバイダーでも普通こんなに時間かかるものなんですか?
759名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 14:44:58 ID:8kftUU+s
>>756
マンションによると思うので、管理会社かNTTに聞いた方が確実だと思う。
VDSLなら終端装置付けに来るんじゃない?

>>758
Bフレッツなら、プロバイダーよりはNTTの都合に左右されるけど、
そんなもんじゃないかな。
もちろんそれより早いことも遅いこともあるけど。
春は引越シーズンだし、GWも挟むし。
760名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 16:08:51 ID:DPxp2CF2
>>759
即レスサンクス!
NTTに問い合わせができないのがツライんですよね。
プロバイダーに連絡しても『開通前の事に関しましては…』って言われちゃうし。
気長に待つ事にします。
761名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 16:15:46 ID:xYqmxs8Z
ADSLの速度の設定はどこでしているのでしょう。単なる疑問です。
モデムをいじり倒したかぎりでは、設定できないようだ。
電話局の中なんでしょうか?
762名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 20:01:24 ID:6RfsxX06
>761
下げる方は電話局内の装置の設定で可能。上げることは普通はできない。
763名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 21:05:59 ID:5A3plAb+
モデム内臓ルーター(有線でいい)を借りようと思って116にかけたら
「買取だけです」的な回答が・・・。本当にそうなの?
764名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 22:31:25 ID:8kftUU+s
>>761
「○Mコース」って速度の設定は、モデムでやってるわけじゃないよ。
そういうのは基本的に交換局の中の話。

>>763
有線で良いからPCを2台以上繋ぎたい、とかかな?
IP電話対応モデムはルータ機能内蔵のはず。
私はそれをレンタルして、HUBだけ買って2台繋いでたよ。
765名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 22:51:19 ID:5A3plAb+
>>764
そうですそうです。無線のwebcasterは使い物にならなかったんで。
IP電話いらないって言ったから買取って言われたのかな・・・。
766764:2005/05/09(月) 23:11:30 ID:8kftUU+s
>>765
IP電話を使うかどうかはプロバイダとの契約次第だし
モデムレンタル料自体は同じだった気がするので
(1年前私が使ってた頃は高かったので詳しくは知らないけど。ごめん)
IP電話使うから、って借りれば良いんじゃない?

IP電話無しと有りでプロバイダ料金が変わらなければ
IP電話が使えるようにしておいても困らないだろうし
その辺は臨機応変に〜。
767名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 23:24:19 ID:5A3plAb+
しかし本当にやりたいのは一台目から二台目へのデータの移送なんですよ。
CD-RWじゃ疲れる・・・。
768名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 23:27:36 ID:nY7TgZ8e
>767
じゃあハブ経由で2台のPCを繋げばいい。ルータなんかなんの関係もない。
あ、IPアドレスを自動的に振ってくれるか。

OSはなに? XPなら多分何にも設定しないでも繋がる。
769名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 23:32:50 ID:5A3plAb+
XPProSP1です。ルーターじゃなくてHUBですか・・・。じゃあ今度見てこよう。
770名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 23:37:12 ID:nY7TgZ8e
>769
クロスケーブル1本という手もある。
771名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 23:40:04 ID:5A3plAb+
一回LANケーブルで直接つないだけど駄目でしたw
772名無しさんに接続中…:2005/05/09(月) 23:57:51 ID:koOQPuiw
USB2.0のリンクケーブルで繋げば?時間はかかるだろうけど。
773770:2005/05/09(月) 23:58:39 ID:nY7TgZ8e
>771
だから「クロス」のLANケーブルじゃないとだめなんだわ。まあいい、ハブかっとけ。
774名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 01:42:00 ID:io2ciyzu
ADSLが開通し、モデムと繋げているMJと別の部屋2ヶ所の部屋のMJに
電話を繋げています。
並列で繋げようと
ttp://www2.elecom.co.jp/products/MJ-ADSLST.html
を2個購入し、電話のとこに取り付けました。
しかし、パソコンのある部屋のMJにケーブルを挿した状態だと、電話
をかけた時に「その番号は使われておりません」とアナウンスが流れ
ます。これはたんに、商品の買い間違いなのでしょうか?
775名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 17:24:31 ID:R+xYOkQo
IMAPに対応しているプロバイダーってある?
776名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 19:23:33 ID:77iA5GJy
お題:こんな俺にぴったりのISPと回線事業者を教えろ

条件
・固定グローバルIPをもらえる
・メルアカ、webスペースはデフォで50Mbyte程度ある(できればCGIも使いたい)
・最低でも下りは10Mbps、上りは512kbpsはある(実効スピード)
・最大5,000円/月程度(安いほど良い)
・IPv6やIMAP4などの新規格も使えるほど良い
・サポートは無くても可
・メールセキュリティとかいう糞サービスがない

現状
・自宅電話契約なし(ボロアパート)
・回線自体は宅内に有
・NTT基地局から1km程度
・CATVの20Mbps使用中
777名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 20:19:17 ID:Lfnh8iTD
タイプ2ってNTTの基本料金はかからないのですか?
778名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 20:21:42 ID:+eht0TpM
>777
そう。しかし回線使用料が高い。1300円くらいかな。
779名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 20:25:07 ID:SaP6lcdg
>>774
複数の部屋にMJがあるということは、保安器とMJの間に分配器がある。
スプリッタは保安器に直結がベスト。
分配器の後ろにスプリッタまたはセパレータを複数つなぐと
正しい電話番号が発信できないことがあるって話をきいたことあるよ。
商品は合ってると思うけど、あなたの家がこのケースかも知れない。
詳しくは116に電話。
780名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 20:30:56 ID:4ZKm5BRR
>>777-778
タイプ2でも基本料金はかかるよ
ただし1ヶ月170円くらいだし、プロバイダがプロバイダ料金と一括で徴収して
プロバイダ経由でNTTに支払われるのが普通だから、NTTから直接請求される
ことはまずないけど

まぁ、実際のところはかからないと思っていても問題はないと思う
781774:2005/05/10(火) 21:41:49 ID:IEj2IJIw
>>779
ありがとうございました。
782名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 00:07:27 ID:xdlhre3A
IPv6ってもうすぐ普及しそうですか?
783名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 07:02:26 ID:Dlm4/5Wo
>>776は以降も放置でよろ
784名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 16:51:25 ID:Iakxnytk
とても基本的なことで申し訳ないのですが、リンク切れって何ですか?
ADSLによくあるという、いきなり勝手に切断すること?
785名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 19:06:17 ID:gu6cNGqm
>784
んだ。モデムと電話局にある装置との間の論理的な接続(ADSLの信号の接続)が
切れるという現象を「リンク切れ」と言うことが多い。
786名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 20:55:45 ID:Ei6RMXVR
現在賃貸アパートに住んでいます。

1.タイプ2で契約しようと思っています。自宅内にて簡単な工事が必要と聞いたんですが、
プロバイダ解約時、もしくは賃貸アパート退去時にまた工事などしてもらうのでしょうか?

2.タイプ2を契約するにあたり、大家への連絡はしたほうがいいでしょうか?
しなくても別に大丈夫という方はいらっしゃいますでしょうか?

ご回答お願いします。
787名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 21:09:35 ID:akUK3eo0
>>786
工事自体は、電話線が来ているかどうかを確認して来ていなければ引くというもの
賃貸アパートなら退去時に電話線をいちいち撤去するところはあまりないと思うけど

大家には一応「NTTが電話線のチェックに来る」くらいの話はしておいたほうがいい
と思われ
788名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 21:18:25 ID:ZfqpS6rj
過去ログ読んだけど微妙にわかんないんで教えてください。
うちのマンションはeoメガファイバーと契約してるけど、
ハンゲームやヤフーのビリヤードのネット対戦はできます。
ということはプレステ2BBパックのネット対戦もいけるって事?
789名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 21:25:59 ID:Ei6RMXVR
>>787
これでおきなく契約できます。ありがとうございました。
790初心者:2005/05/11(水) 22:58:23 ID:1xgklobf
eoってなんですか?
791名無しさんに接続中…:2005/05/11(水) 23:15:06 ID:Iakxnytk
関西電力のブロードバンドサービス
地元しか知らんわな。知らなくても良ろし
>>788
そりゃできる。PS2にネットワークアダプター(3500円くらい)ってのを付ける。
そこにLANケーブルを繋ぐとこあるんで、繋いだらできるはず。
792初心者:2005/05/11(水) 23:31:29 ID:1xgklobf
791
ありがとさんです!
あと21日にBフレのNTT下見があるんですがエリア内で駄目になっちゃったりするひともいるんでつか?あと工事は下見後大体何日位でやるんですか?教えてください!スマソ
793名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 01:23:34 ID:PcRqEeKE
いま使っているADSLに関しても、光収容で使えなくなることって
あるのですか?
794名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 01:35:32 ID:GqJ3TAVb
>>792
光ケーブルの引き込みに使う添線を固定するためのアンカーが設置できなかったり
するとボツになることもあるらしい
まぁ、普通は下見に来る段階まで来ればもう大丈夫と思うが

>>793
NTTの公式発表では、それはないということになってる
795名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 02:21:33 ID:SRGLnobQ
ADSLが開通するので申し込もうと思っているのですが、どういった手順で話は進んでいくんですか?
NTTに申し込んでプロバイダーとかはいつ決めるんですか?
教えてください
796名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 03:03:51 ID:GqJ3TAVb
>>795
一般的には以下の手順かと
フレッツADSLではADSLの契約とプロバイダの契約が別々な点に注意

NTTのフレッツADSL利用の場合
1.NTTにフレッツADSLを申し込み(116に電話等)
2.フレッツADSL開通
3.プロバイダにフレッツADSLコースで申し込み
4.プロバイダ開通

それ以外の場合
1.プロバイダのADSLコースに申し込み(NTTへの手続きはプロバイダが代行)
2.ADSL&プロバイダ回線開通
797名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 03:31:07 ID:30979edL
NTT東日本に電話してBフレッツ申し込んだんですけど、後日電話連絡しますって言うのは何日後ぐらいですかね?

初めてネット繋ぐのでよくわからないんですが、申込書などは書かなくていいんでしょうか?
798名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 03:39:29 ID:o7wIlH+P
>>793
3月30日にISDNからADSLに乗り換え、
4月下旬に「光収容になりましたのでBフレッツ云々」
というチラシがポストに入ってたが、現在もADSLで問題無く使えてる
危ない所だった、家庭の事情で光接続が導入出来ないもので(w
799795:2005/05/12(木) 08:04:28 ID:SRGLnobQ
>>796
分かりやすく回答していただきありがとうございます
800名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 10:18:36 ID:jwX1tqnl
既にBフレ導入済みなんですが、各種実験用に2ndプロバイダの契約を検討しています。
と言う訳で値段重視・月\1050以下で探すと

BB Excite
Asahi
plala

あたりが該当しそうなんですが、ほかにお勧めはありますでしょうか?
また上記3プロバイダだとどれがお勧めでしょうか?ちなみにp2pはやらないので、そういうのに煩いのは
あまり気にしません。ただ、基本的に全ポートが開放されて無いとダメですが(実験用なんで)
801名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 10:45:15 ID:XqdI93Rg
私が使用しているプロバイダーはftpポートを開けてくれません。
下記がその理由・・・・
セキュリティのため、外部ネットワークからプロバイダーへFTPできないよう
制限を設けております。

どこか、FTP 20〜21を開放してくれるプロバイダーを紹介してください。
802名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 10:50:55 ID:sllDE/QU
アッカの1.5Mですが、モデムが突然壊れてしまいモデムの購入を検討しています。
とりあえずビックカメラあたりで手っ取り早く買えそうなのが、
NTTのADSLモデムNVIIIなのですが、アッカ対応とは書いてない
このモデムは使えるのでしょうか?
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv3/index.html
また使える場合に、設定等でアッカに対応させる為の注意点等がもしありましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
803800:2005/05/12(木) 10:52:08 ID:jwX1tqnl
追加

sakura (初期費用\1000、最低利用期間3ヶ月)

第一候補sakura、第二候補asahi、値段最優先BB駅、あたり?


>>801
ftp閉じてるプロバのほうがむしろ少数派だと思うけど・・・
25や80あたりは閉じてるプロバは多そうだけど。
804名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 11:00:19 ID:h+cgZyHy
アッカの50Mに対応しているルーターって売ってますか?
805名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 11:09:18 ID:XqdI93Rg
>>803 ありがとうです。
>>801なんですが ここのプロバ 25 80は開放しているのです。
806名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 12:29:49 ID:5JiR65Ou
フレッツ接続で21を開放していないプロバイダーはないだろう。
あったら教えろ。
807名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 12:49:51 ID:XqdI93Rg
>>806
webしず○○

vsftpd.confに
listen=YES 
listen_port=20
と入れると FTPDATAは開きます。

listen_port=21
だと BLOCKED です。(FTP)

808名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 13:30:03 ID:IvECInEz
>>802
Accaのモデムはフレッツやe-AccessなどのADSLモデムとは採用してるチップの
メーカーが異なっていて、他社のモデムとは相性がよくないので、素直に新しい
レンタルモデムを借りることをお勧めする

>>804
どこのルーターも普通にAccaの回線で利用可能だと思うが(モデムをブリッジモードに
するなどの設定は必要だが)

Acca対応のモデム内蔵ルーターは売ってないけどな
809名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 14:47:10 ID:RuXyYBDu
Bフレッツファミリー100を申し込もうと思うのですが、別途ISPの加入が必要ですよね。
調べてみると、2年縛りで料金割り引きとか、○ヶ月無料とかややこしいです。
価格.comで調べても、結局は月額料金で見たほうが良いんですよね?
後、同時申し込みで割引をやってる場合に、ISPから申し込んで開通が遅れるということはありませんか?
so-netかBB.eにしようかと思ってます。
810名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 15:32:10 ID:XqdI93Rg
>>806さん 教えたんですけど・・・  その後は!?
811名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 16:00:58 ID:73/5SP/s
>>802
使える
ACCAがレンタルしている
NEC Aterm DR3XX or CV6XXシリーズと
中身は同じファームウエアが
違うだけと
認証方式がACCAはPPPoAなので
PPPoEだと問題があるかも
(問題が出るとすればこの部分)

>>808
> どこのルーターも普通にAccaの回線で利用可能だと思うが(モデムをブリッジモードに
するなどの設定は必要だが)
自前のルータを使う場合以外はブリッジモードにする必要はない。
812名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 16:30:34 ID:W/71Bx58
はじめてパソコンを買いました。
インターネットをしたいのですが、光は月額料金が高いみたいなので、
ADSLにしようと思っています。
DIONやフレッツなどいろいろありますがお薦めを教えてください。

電話回線はあります。
掲示板をみたりするくらいです。
813名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 16:30:51 ID:ayycWzjQ
フレッツって何?
814812:2005/05/12(木) 16:33:30 ID:W/71Bx58
NTT?
フレッツADSL…

815名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 17:20:02 ID:XqdI93Rg
>>801ですが。
Yahoo! BBはどうなんですかね!?
ポートが開くのかな 
816名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 17:39:17 ID:5JiR65Ou
>>815
806でありんす。

マイナーなISPだな。21止めているなんてほんと珍しい。
YBBはもちろん大丈夫。
大手のぷららwakwak,BIG,asahi,excite,nifty,sonetなどなど皆OK

ftp立てる場合ルーターが勝負になる。言い奴使えよ
それとftpは21だけで桶。20は通常ルーター設定しない
817名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 17:48:13 ID:XqdI93Rg
>>816
感謝します。 ありがとうございます。
818名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 00:21:19 ID:ZWnToR9z
ACCA12MとYahoo!BB12Mとではどちらが速度が出やすい技術を搭載してますか?
819名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 00:25:11 ID:N6LVDK8C
>818
実績ではYahoo!BBの12Mの方が速いみたい。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005a/statistics_adsl.html
820名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 09:22:08 ID:6ax6ptqO
契約したその瞬間から使えるADSLコースがあるプロバイダ教えてください!
821名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 12:53:31 ID:vsbkUgng
ねーよボケ
822名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 15:11:33 ID:LhheX6H8
>>820
「瞬間」の解釈の仕方次第だな。
823名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 19:12:18 ID:P21yL8pp
ソネットのユーザー名の@のあとってどんな具合か分かる方いますか?
ユーザー名@***.sonet.ne.jp
こんな感じなんでしょうか
今日工事より遅れたプロバイダからの連絡があって
5時から使えるようにしておきますとか言ってたのに通らない…
824名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 20:11:18 ID:N6LVDK8C
>823
ユーザー名@***.so-net.ne.jp だ。
825名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 20:12:38 ID:+xhrw4kF
プロバイダーの乗り換えをしたいです。
・ADSL
・現在評判が良いところ
・切り替えに接続できない日がないところ(谷間ができないないところ)
・3ヶ月無料キャンペーンとかやってるところ
で、おすすめのところ教えて下さい。
826名無しさんに接続中…:2005/05/13(金) 21:25:15 ID:N6LVDK8C
>825
いまどこを使っているかぐらい書けよ。同じヤツを勧めちまいそうだ。
  とは書いたけど、正直どこでも大差ないんで、好きにしたらいいよ。
827825:2005/05/14(土) 06:52:05 ID:6gsQjXhZ
すいません、今ODNです。
828名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 09:00:27 ID:HLXZaUuu
yahooBB!マジオススメ
829名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 11:32:49 ID:dXInK9Si
ODNからYahooならば同日移行も簡単そうだね。
それだけだが。
830ひよこ名無しさん:2005/05/14(土) 12:07:16 ID:ri5LdVLO
プロバイダのツリー構造になっているネットワーク?図を教えて下さい。
ちなみにプららはどの辺でしょうか?
831名無しさんに接続中…:2005/05/14(土) 20:27:45 ID:n99fIpXF
>>830
インターネットの回線構成は基本的にツリー構造ではなく網状になってる
(だからWEB=クモの巣状のもの、と呼ばれるわけだが)
ぷららの内部についてはここ見れ
http://www.plala.or.jp/access/living/ap/bb/backborn.html

昔は「Internet Magazine」誌に商用プロバイダのバックボーン相互接続図が
ついてたが、把握しきれなくなったためかいつのまにかなくなってしまった
832名無しさんに接続中…:2005/05/15(日) 17:06:08 ID:Ut1nzS4v BE:126983737-
モデム返却するんだけど、Lanケーブル入れなかったら請求や電話くる?
833名無しさんに接続中…:2005/05/15(日) 17:09:09 ID:IAO1+nCG
>832
問題なし。
834名無しさんに接続中…:2005/05/15(日) 17:13:10 ID:EkrVg1TH BE:296043877-
プロバイダーの乗換を検討しています。
現在は@niftyのフレッツADSLコース
西日本の警官の拳銃が盗まれた市の近くに住んでます。
1、回線はNTTのフレッツ・ADSLのまま
2、今の自宅サーバがそのまま使える
3、安いところ(○ヶ月無料みたいなキャンペーン)
4、IP電話は不要
5、速度が速いところ
お勧めのところ教えてください
835名無しさんに接続中…:2005/05/15(日) 19:20:14 ID:9j1Beyty
自分で探せやヴぉけ
836名無しさんに接続中…:2005/05/15(日) 20:08:48 ID:YAWgubeG
>>834
ADSLの回線速度はほとんどの場合収容局〜モデム設置箇所の回線に依存するので、
速度を求めるならプロバイダを乗り換えてもほとんど意味がないぞ

自鯖を立てるのが前提なら自鯖板の質問スレあたりで聞いたほうがよいかと
837服部半蔵:2005/05/15(日) 23:18:19 ID:xDmxyAHy
プロバイダの乗り換えを検討しています。
Infosphereというプロバイダを検討しているんですが、使い勝手はどうでしょうか
http://www.sphere.ne.jp/
838名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 11:24:24 ID:5VCUPuQG
>>837
いいよ。
俺はbasicで固定IP1個
\23,500 は本当に高いと思うがそれなりに良いから移転する気はないな。
839名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 17:52:09 ID:JoCmyrzX BE:253966267-
モデムの情報画面で以下のようになってます。エラーが多すぎるのでしょうか?。
電話線の引き回しが長すぎるのかな?。開通したばかりですが、速度が昼は7Mだったのが、10Mに上がってた。
最適化すると書いてあったのは、事実みたいだが、47Mの契約なんで、まだまだ遅い。
【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 46275 
CRC8エラーのスーパーフレーム数 5271 
正しくエラー訂正できた数 203991 
エラー訂正できなかった数 191135 
840名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 18:21:04 ID:LaH5okAx
最近ADSLのリンク切断が頻発してもうネトゲ満足にできなくてイライライライラしています
ブラウジングならともかく
ネトゲは一度でも切れてしまうと相手に甚大な迷惑がかかってしまうので
怖くてソロしかできません

ADSL利用暦は3年ほどで
YBB12M(リンク切断1日に1度はアリ)→フレッツ12M(YBBのときより増えた?)
→2年前からフレッツ24M(さらに増えた)
という流れです

線路長距離は2.5キロ、伝送損失37db
近くに3本の電車と新幹線が走ってます
リンク速度はダウン5Mbpsとさほど悪くはないのですが
保安機が古いタイプで電話かかると切断します
3種類のモデムすべてで、気になる頻度でのリンク切断がある以上
モデムの交換で直るとじは思えません

そこで質問なのですが
現在のADSLサービスで安定性をある程度確保する方法はあるでしょうか?
(宅内配線や設定値どうこうというよりも企業が提供しているサービスのレベルで)
それとも光に変えたほうが無難でしょうか?
841名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 18:48:40 ID:Ghm8Bizd
>>840
結論から言うと、光にしたほうが良いな。

うちも、週末ネトゲが落ちるようになったのだが、
光にしてからは落ちることはなくなったよ
842名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 20:11:09 ID:xEb7WnPX
>840
回線調整(リンク速度を下げて安定させる処置)をやってもらえ。リンク速度が
少し下がっただけで安定することがある。
843名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 20:35:55 ID:yfBR0fD+
>>839
線路長と損失を晒してもらわないことにはなんとも

>>840
ADSLを使い続けるならNTTへの回線調整の依頼と保安器交換は必須だろな

>企業が提供しているサービスのレベル

ADSLはサービス水準(回線速度や安定性など)については保証できない
と契約時の書類に明記されてるはずだし、そもそもそれが前提のサービス
それでは不満だというならさっさと光に乗り換えれ
844服部半蔵:2005/05/16(月) 21:05:25 ID:kkYfkw/0
>>838
有難うございます。
Infosphereの導入に踏み切りたいと思います。
845名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 22:56:27 ID:6FAiN2Tm
すんませんADSLひきたいんですけど家が古くて喪ジュラージャックかな?それがないっぽいです・
なんかひとつの回線で部屋二つにひける機会みたいなのがついていますがよくわからないです。
ひけますか?
846名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 23:08:16 ID:xEb7WnPX
>845
NTTに連絡してモジュラージャックを付けてもらえ。工事費を取られるかも
知れないけど、大した金額じゃあないはず。
847名無しさんに接続中…:2005/05/16(月) 23:26:27 ID:6FAiN2Tm
>>846
やお∪モジュラージャックナイトだメッスか
わかりますた
848名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 04:36:43 ID:5+CIzSBA
一人暮らしで、やっとPCが買えたのですが、ADSLじゃなくできれば光にしたいのです!
でもなかなか難しいようで....やっぱりADSLの方が今は便利なんでしょうか?
ネトゲーとかはやりません。
どこがいちばんお薦めなんでしょうか?
849名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 07:39:58 ID:S3Hr9R+u
>>848
光が良いかADSLが良いかは、藻前様の住居環境予算他書いたほうが
よりよい回答が出てくると思うぞ
850名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 13:31:35 ID:NU0c19X3
>>848
ADSLのほうが便利というか…まあ簡単で安い。
「やっとPCが買えた」というのが金銭的な問題によるものなら
ADSLにしておいたほうが良いと思うけど。
でもいま電話引いてなくて専用タイプにするなら、あまり変わらないかな?

ADSLなら専用タイプ(電話引いてない人)3Mで月4千円程度から。
50Mなら5千円強。
そのくらいで使える光があるなら、光の方が安定して速度が出て良いかもね。
851名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 14:18:05 ID:/vYwnZiL
今月末引っ越します。
いまフレッツADSL+OCNなんですが、費用のことを考えるとADSLを解約し再契約(OCNはそのまま)のほうがよいでしょうか
よろしくお願いします。
852839:2005/05/17(火) 17:16:19 ID:MutMxuwk BE:72561762-
◇線路条件(平成電電のサイトで調べた)
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 590 m
○伝送損失 9 dB
でもモデムのセットアップ画面では
              下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 10244  1504 
インターリーブディレイ(ms) 4  1 
インターリーブデプス 32  1 
線路損失(dB) 13  5 
ノイズマージン(dB) 7  −  
となってる。線路損失が多い。しかも47M契約なのに10Mしか出てない。
測定サイトで測定すると8Mぐらい。Pointにメールしてみるか。
853名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 19:48:52 ID:J+CwpCXo
>852
常識的に言えば、家庭内の電話線に問題があるか、装置の故障か、工事の失敗の
どれかだな。
854名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 21:33:55 ID:IWURbnlD
質問です!下り、上り共に160kbps位の速度しか出ません。どこかおかしいんでしょうか?
どうすれば良いか教えてください!!

YBB50M+無線LAN
線路距離=3350m
伝送損失=36dB

お願いします!!!
855名無しさんに接続中…:2005/05/17(火) 21:44:07 ID:J+CwpCXo
>854
距離があるから「想定の範囲内」なんだけど… やることと言うと、

・家庭内の電話線環境の点検と是正
・サポートに電話して改善を図る
  モデム交換
  局舎内の再工事
・もし可能ならリーチDSLに変更
・Yahoo!BBの12Mに変更
・他のプロバイダに変更

こんなところかな。
距離があるから、思い切って光にしちまう方がおすすめなんだが。
856やいとや又衛門:2005/05/17(火) 22:57:46 ID:qEKJ6eMm
Infosphereのスレをみたら、社員ユーザの不正アクセス対策はぜんぜん皆無
だとありましたが、本当でしょうか。不安です。
Infosphereの社員の不正アクセスってそんなに多いんでしょうか?
教えて下さい。
857名無しさんに接続中:2005/05/17(火) 23:08:32 ID:/uAnMbjt
>>854
無線は位置関係が重要、厚い壁に遮られてたりとかしてない?
でもヤフの無線だからなあ
858855:2005/05/17(火) 23:22:39 ID:J+CwpCXo
>857
あ、無線かぁ。見落としてた。
PCをモデムのそばに置いてもおなじかどうか試せ> 854
859名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 00:19:31 ID:OQtBAQLl
先日から脅迫・詐欺のメールが送られてきます。
いまのところ、相手はhotmailを使用していて、数人いるのですが、
内二人のX-Originating-IPが一緒でした。
ドメインサーチしたところ、以下の結果でした。

a. [IPネットワークアドレス] 211.125.0.0-211.125.47.255
b. [ネットワーク名] INFOWEB
f. [組織名] InfoWeb(富士通株式会社)
g. [Organization] InfoWeb(Fujitsu Ltd.)
m. [管理者連絡窓口] KH071JP
n. [技術連絡担当者] KN6902JP
n. [技術連絡担当者] TK13654JP
p. [ネームサーバ] ns1.hyper.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns3.hyper.web.ad.jp
860名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 00:19:40 ID:sBybYWg4
近々、光ファイバーに乗り換えるのでフレッツADSLを解約します。
レンタルモデムを返却しなければならないのですが
外箱を紛失してしまいました。
弁償することになるんでしょうか。
861859:2005/05/18(水) 00:20:29 ID:OQtBAQLl
二人は同一人物と判断していいでしょうか?

皆さんの判断をお願いします。
862名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 00:51:47 ID:av+awCtT
yahoo12MのIPアドレスってどう変えるの?
電話ジャックから黒いやつ(電話とPCをつなげる)介して直PC
電源24時間きってみたが変わらず
863名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:01:44 ID:Mro56qXd
>862
IPアドレスを変えたいような生活を改める方が簡単だな。
864名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:11:09 ID:av+awCtT
なんで質問スレに皮肉屋がいるの
865名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:13:28 ID:Mro56qXd
>864
変えようとしてもうまく行かない、ということさ。
866名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:15:31 ID:av+awCtT
プロバ変えろってこと?
867名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:19:27 ID:Mro56qXd
>866
だから>863

ネットを普通に使っていればIPアドレスなんか変える必要がない。
なぜIPアドレスを変えたいかを書いてみたら?
868名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:23:33 ID:X0dcH8ez
>>862
なんの電源を切ったんだ? もしかしてPCのかい?
869名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:24:13 ID:av+awCtT
あるスレで正論を勝ち取るため。
ここまで書いて教えてもらえんかったらへこむぞ
870名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:24:56 ID:av+awCtT
>>868
黒い奴です。名前はたしかトリオモデム
871名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:27:41 ID:Mro56qXd
>869
IDを変えて自演をすることで勝ち取れるぐらいの正論なら、勝ち取らない方が
幸せになれそう。

ってか、日を跨げばIDは変わるんだが…w   あ、10分ぐらいは様子を見た方が
いいが。
872名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:28:38 ID:av+awCtT
>>871
日をまたがないで済む方法はないの?
873名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:31:25 ID:Mro56qXd
>872
ある。

でも教えてやらない。
その方がおまいさんのためになると思うから。w

自分で探せればそれもよし。探せなくて、自演しないですむよう努力できれば
それよもし。
874名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:32:54 ID:X0dcH8ez
禿同

どうしても、というのなら初心者板逝って聞いてきな。
叩かれまくると思うけどね。
875名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:33:44 ID:av+awCtT
何このスレ
876873:2005/05/18(水) 01:34:01 ID:Mro56qXd
>873
しまった。訂正。

×…それよもし
○…それもよし
877名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 01:36:13 ID:av+awCtT
改めて

・yahoo12MのIPアドレスの変え方を教えてください
・電話ジャックから黒いやつ(電話やPCをつなげる)介してPCに直に繋いでます
・黒い奴(トリオモデム?)の電源24時間きってみましたが変わらず。
878名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 02:08:16 ID:/6NhHUYx
新手のバカ出現か?
879名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 02:11:24 ID:Yqqi7YxJ
877と同じプロバイダでない事を祈るばかり…orz
880860:2005/05/18(水) 02:24:33 ID:sBybYWg4
ADSLモデムとAC電源とスプリッタしか見当たらないんですが
やっぱり問題ありますか?
881名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 02:28:51 ID:dtsoU3br
>>880
直接電話して訊けば?
どのみち別箱で送るしかないんだから、うじうじするな。
まあ中身がちゃんとしてれば文句も言われないだろう・・・
882名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 02:28:56 ID:Oxvh02G/
光に繋ぐ工事が延期延期でうんざりなので光に繋がるまでに他の方法でインターネットをしたいと思うのですが
ADSLなどは申し込めばすぐに使えるようになるのでしょうか?
とりあえず一番早く繋がるパターンを探しているんですが…。
やめておけ、という意見も含めて何方かご指導頂ければうれしいです。
883名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 03:01:36 ID:VuqeWnQP
>>882
ダイヤルアップやエアエッジなら契約日から
ADSLなら7〜10営業日で使える はずだが。
884名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 06:34:41 ID:l1ROX65x
コアグルーブ(加入権業者)の加入権とADSLセット申し込もうと
思ってるわけだが、
誰か、紹介者になってくれんかね?
紹介者IDさらしれ。
スレ違いだったらゆるされよ。
885名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 17:24:26 ID:SkbepAcN
この間PointのADSLに申し込みました
賃貸マンションに住んでいるからタイプ2で申し込んだんですけど、
工事ってどんなことするんですか?マンションの場合でも工事の時には
在宅する必要がありますか?
それと学生なんで工事の時間帯の13〜17時の間常にいることはできないんですけど
どうすればいいんですか?
886名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 18:00:23 ID:Mv9aFYy5 BE:48374742-
>>885
待ってれば直前に葉書がくる。在宅不要と書いてあれば、いなくていい。
電話線差し込む所あるか?。なければ大家と話をしないといけない。
宅内工事も必要になる。
887名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 19:20:42 ID:jVp9bmVX
ちょっと気が早いけど、テンプレのよくある質問に
「ADSLタイプ2(専用タイプ)の宅内工事って?」を入れたいな。
てきとーに叩き台。


1.家(アパートの部屋)に1つもモジュラージャック(MJ)がない
 …宅内工事必須。賃貸は大家の許可が必要。

2.MJがあるけど電話は引いてない
 …宅内工事が必要な場合と不要な場合があるので、プロバイダに確認しとけ。
 工事が必要でも、壁などを壊したりはしないので安心しる。
 大家の許可はなくても平気ぽ?

3.MJがあるのになんで人が来るんだよ!ヽ(`Д´)ノ
 電柱からMJまでのどっかで切断されてる可能性もある。
 宅内工事不要でも在宅するように言うプロバイダもあるが、手続き上仕方ない。

大家の許可は 「電話を引くことにしたので工事の人が来る」とでも言えばオケ。
888名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 20:05:24 ID:SkbepAcN
>>886,887
どうもありがとうございます
とりあえずはがき待ちますね
889マリオ顔の小笠原:2005/05/18(水) 21:55:17 ID:U9B2XLe3
プロバイダの乗り換えを考えています。
固定IPが取れるプロバイダを優先的に検討したいと思います。
アイネットって使い勝手はどうでしょうか?教えて下さい。
http://www.inets.jp/service.html
890マリオ顔の小笠原:2005/05/18(水) 22:25:53 ID:U9B2XLe3
マリオ顔の小笠原です。
先ほどのアイネットと、下記のインターリンクとではどちらがよいでしょうか?

http://www.interlink.or.jp/
891名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 00:52:54 ID:nk5KB2LO
現在自宅(マンション)にてフレッツADSL、@niftyで接続しております。
で、それとは別に都内にもうひとつアパートを借りていて、
現在アナログ電話回線を引いて、一般回線のみ利用している状態です。

この度、アパートでもネットに接続したいと考えているのですが、
NTTにフレッツADSLの申し込みをするだけで、プロバイダの方は
兼用をするということは可能なのでしょうか?
もちろん同時に接続する事は無く、自宅の方の接続を切ってからです。

不可能であればこの場合、もっともお得にネット環境を得られるのは
どのような契約かをご伝授ください。
ちなみに住居、および電話回線は同一名義です。
892名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 01:37:17 ID:iWtQDS+y
>>891
同時接続しなければOK…と過去ログにあったはず。
893名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 01:37:28 ID:6h3pAX4m
>>891
基本的には可能

ただし、何らかの理由で自宅の回線が切れないままアパートのほうで接続しようとすると、
接続できなかったり多重接続であとから警告が来たりする場合もあるので、バックアップを
兼ねて別途プロバイダ契約(BB.Exite(500円/月)など安い業者で可)をしたほうがいいかも
しれない
また、フレッツにこだわらずに、アパートにe-AccessやAccaなどのADSLを引く(=それを
扱ってる適当なプロバイダと別途契約する)というのもアリかもしれない

ちなみに、@NIFTYのメールの読み書きや認証エリアの利用などは他プロバイダ経由で
接続した場合も問題なくできるので、この点は心配無用だ
894891:2005/05/19(木) 02:11:25 ID:nk5KB2LO
>>892
>>893
ご回答ありがとうございます。めちゃくちゃ参考になりました。

>>893
様のご助言通り、基本は兼用しながらサブのプロバイダも契約する方向で検討します。
お得なプロバイダも教えていただきありがとうございました。

切羽詰まって初めて来たんですけどいい板ですな、ココ。

895名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 05:07:29 ID:AoCT2KWo
ブロードバンド難民でアナログテレホで接続しています。
せめて常時接続したく、フレッツISDNにしようと
思うのですが、距離が10km近くあります。
ブースタや回線を4本にする工事等の対策が
あるようですがやはり無理ですか?
896お礼です。:2005/05/19(木) 07:16:36 ID:nYSVQlOf

>>816様へ お礼!!

817 です。例の21開放の件なのですが・・・
ISPに下記のような話を聞きましたとメールを送ったら・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・あなた様のお言葉そのままを
「マイナーなISPだな。21止めているなんてほんと珍しい。
YBBはもちろん大丈夫。大手のぷららwakwak,BIG,asahi,excite,nifty,sonetなどなど皆OK 」

いきなり21ポートを開放してくれました。

>>816様、再度重ねて ありがとうございました。感謝致します。
897名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 17:30:35 ID:nYSVQlOf
age
898名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 23:55:25 ID:sTvcJNFn
電話回線契約してないけど、ADSLだけ契約できますか?
料金は電話回線契約してるのと比べて違いますか?
899名無しさんに接続中…:2005/05/19(木) 23:59:58 ID:ML2jhfyr
>898
できる。
料金は電話の基本料金も合わせて考えるとADSLだけの方が「少し安い」という程度。
900名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 01:58:59 ID:+/MtWejt
開通の早さでYBBに入ろうかと思っているのですが
2ちゃんに書き込めないって本当ですか?
901名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 02:06:31 ID:I5IIZnjA
>>900
ウソをウソであると見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい

事実上全く書き込みできないのは、今のところMopera(NTTDoCoMo)と
レオネットくらいだと思うが
902名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 07:44:40 ID:qB9uFE9q
903名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 20:06:17 ID:gkgZffTB
大阪にある家賃3万円のアパート1階に住んでいます。
光ファイバーの申し込みをしたいのですが、マンションタイプ以外で
光ファイバーに申し込む方法はないのでしょうか。
以前USENのマンションタイプに申し込みをして断られました。
904名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 20:45:56 ID:+/MtWejt
12Mと26M
どちらがいいか迷ってます。
そんなに速さは変わらないんでしょうか。
905名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 20:47:27 ID:PwlRaqFO
>>903
アパートの1階なら、Bフレッツのハイパーファミリータイプとかeoホームファイバとか
USENのホームタイプとか、一戸建て向けのコースを引き込みすれば済む話だと思うが
(集合住宅でも3階までならこのような対応もしてくれるのが一般的)

もちろん、大家or管理会社の許可が出てるのが前提だけどな
906名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 20:48:18 ID:PwlRaqFO
>>904
収容局からの距離と損失の値次第
907名無しさんに接続中…:2005/05/20(金) 22:03:49 ID:r9z9uMTm
TEPCO対応区域になったので申し込もうと思います。
プロバイダによって開通までの時間の差はありますか?
変わらないなら安いところにしたいです。
908903:2005/05/20(金) 23:43:16 ID:dP6RW6vj
>>905
アパートでもホームタイプの申し込みができるのですね。
ありがとうございます。
早速ホームタイプでの申し込みが可能か確認します。
909名無しさんに接続中:2005/05/21(土) 00:25:03 ID:rJ1kEYGr
>>907
敷地の状況や周りの加入者の有無も影響するだろうから
どこが速いとかは分からないと思うよ。
多少、人気の無いプロバイダなら速いってきくけど・・
910名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 10:24:33 ID:MyXxu59a
光の支払いがクレカ以外使えるとこありますか。
クレカは怖いので持たないようにしてるので。
911名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 10:48:31 ID:j+Os6ztP
>>910
少しは調べたのか?
口座振替可能や振込み、コンビニ払いなんて一杯あるぞ
半分以上と言っても良いんじゃないか。特に地方プロバイダーは多い。

あとぷららにはNTT合算支払いもあるだろう
912名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 12:26:23 ID:MyXxu59a
TEPCOのトップから契約しようとしたら何処もクレカで弾かれましたが…。
913名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 14:22:37 ID:GiLy6sCT
>>912
どこに申し込もうとしたのかくらい書け。
914名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 15:09:16 ID:MyXxu59a
POINTとDTIとnetSURFですが何か
915名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 15:31:42 ID:awvS5gSV
>>914
なるほど。質問がおかしいな。

>光の支払いがクレカ以外使えるとこありますか

じゃなくて・・・

「クレカ使わずにオンラインで申し込めるとこありますか」


だな、おまえのは。
質問内容くらいちゃんと書けよな・・
出直してきなさいw


916名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 17:30:27 ID:MyXxu59a
偉そうなわりに何も答えられてねーじゃねえか。
アホか。
917名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 17:57:38 ID:eqJo4X4B
>>916
「お前の」質問の答えは>>911がしてくれてるじゃんw
礼くらい言えよカス
918名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 19:25:35 ID:3tANSnr9
クレカの使えないカスが偉そうにしているスレはここでつか
919名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 19:36:03 ID:oEUy6ZVb
現在biglobeがメインプロバで、Bフレッツニューファミリーを使っています。
セカンドプロバとしてBB.Exciteを使いたいのですが、以下のページで

http://cdn.excite.co.jp/service/course/bflets_family/

上記ページで月額費用で、確かにプロバイダ料金は525円となっているのですが
その他NTTに掛かる月額費用は発生するのでしょうか?
既にNTTで発生する利用料金は払っている事になっているのですが、
この場合2倍払わなければならないのでしょうか?

阿呆な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
920名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 19:54:32 ID:4NpmAytV
>>919
払わなくていい。
921名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 20:05:35 ID:oEUy6ZVb
>>919
レスありがとうございます。
サブプロバとして使ってみる事にします。
922名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 20:05:51 ID:oEUy6ZVb
>>920でした・・・
923名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 20:50:37 ID:l5hj4Nk9
回線の開通が早くて安いとこを教えて下さい。お願いしますm(__)m
あとフレッツに入って意味あるんですか?
924名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 20:57:44 ID:4Q0CvaEZ
ダイヤルアップで契約する場合って工事費必要なんですか?
パソコン初心者なので教えて下さいm(_ _)m
925名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 21:45:27 ID:SPNC1eXv
>>923
ダイヤルアップ接続ならオンラインサインアップで申し込めば即開通

フレッツでは、通常は業者間の乗り換えには時間がかかるADSLやFTTHでも
オンラインサインアップで即乗り換え可能(複数社の併用も可能)というメリットがある

>>924
自宅で電話が使える状態なら通常は不要

てか、パソコン初心者ならこんなところに書いてないで書店に行って入門書とか
買って来い
926名無しさんに接続中…
ひかり電話使ってる人っていますか?切り替えを
検討しようと思っていますが、ダイアルインのような機能はありますか?

現在、ネット用でひかりを引いていますが、電話用はISDNでTAを介し
電話機2つ(ダイアルインサービスで電話番号を二つもらっています)に
つないでいます。どうにもISDNの月額がふくらんでいるので、なんとかして
ひかり一本に出来ない物かなとおもっております。

普通のBフレッツでは、IP電話ってのは無いのでしょうか・・・。
それなら一般回線に戻して、+1つをIP電話にしてもいいかなと。