【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 07:26:07 ID:gmXCGL3W
>>908
AミイってやはりACCAなんだろうか?
953名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 08:37:40 ID:eP/KTWz/
>951
そういうフィルタというのはモデムの直前につけるのが効果的のはずだが。
954名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 08:46:14 ID:F03d07vS
>>953
うちはスプリッター〜モデム間より壁モジュラー〜スプリッター間が
効果があった。
NTT-ATのDMJ6-2Lだけど。
AMラジオ送信所から1km程度の場所で。
955名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 14:24:00 ID:0HuOdafv
ノイズフィルターで夢破れた野郎どものスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018279209/
956168:2005/07/09(土) 12:41:01 ID:rl7Wi8pk
>>955
懐かしいスレだ・・・





il||li_| ̄|○ il||li
957名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 23:37:41 ID:xhs8+6HC
8M→26Mと乗り継いで、もう結構長いことお世話になってたんだが
明後日Bフレマンションタイプに乗り換えまする。

用途はweb閲覧とnetゲー程度だもんで3〜4Mで十分だったんだが
いかんせん、それまでずっと安定して使えてたのが2ヶ月ほど前からドンドン回線品質が落ちていった
速度が落ちるのはまだいいが、かなり頻繁にリンクダウンになるようになり
2度回線調整してもらったが、一時的に回復するものの、又すぐリンクダウン頻発に

3月にマンションに光回線入ってVDSL入ってるからそれの影響かなあ・・・と漠然と思うが不明
(ISPサポによるとそういう事例あったとも聞いたが)
モデムの熱暴走も疑ったが、電源切って冷ましてからでも、(一瞬ましになった気はしたが)やっぱり落ちる・・・

そうこうしてるうちに光withプランで現状より月数百円プラス程度で光に乗り換えれそうなので
乗り換えることに。数ヶ月無料キャンペーンにも乗れるみたいだし。
現状のモデム(FA11-M2)返すことになるだろうからルーターが必要になるな〜と思い今日買ってきた。

ためしに現状の回線(ADSL)で設定してみた・・・・・・安定してつながってるんですけど・・・・・




もしかしてルーター交換してもらえば済んでた話だったのか・・・・・・・・orz
958名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 05:14:33 ID:balW961t
3Mコースって帯域絞ってるんだと思うんですけど
リンクする速度とかは安定度なんかは12Mのサービスと同じものでしょうか?
それとも8Mのやつでしょうか?
今はイーアクセスの12Mなんですけど、距離が遠くて
8Mだと繋がらないといわれた事があるんです。
959名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 12:16:21 ID:qAkhQVZx
>>958
12Mサービスを利用してリンク速度を3Mに制限しているだけなので同じです。
距離が遠いなら3Mでは長距離用のFBMsOLもあるので有利だと思います。
960P222013025160.ppp.prin.ne.jp:2005/07/11(月) 22:52:59 ID:1dTqC+PI
口座に料金入れておくの忘れていて、引き落としされていなかった為か停められてしまいました。。。

AirH"から接続しており、OCN網でないのでOCN料金センター(会員用)の電話番号が分からないのですが、メールで早急な支払い方法について問い合わせるしか無いでしょうか?
961名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 00:00:17 ID:my4t7wQv
>>960
0120-506-506で料金センターの電話番号を聞いたらどう?
962958:2005/07/12(火) 01:16:22 ID:6fvIgyOo
>>959
3Mに乗り換えてみようと思います
ありがとうございました
963名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 21:45:46 ID:CG8ztE6q
>>961
ありがとうございます。
964名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 03:18:37 ID:tYIum02i
>>958-959
ttp://home.hi-ho.ne.jp/home/bb/adsl/request/acca_fare.html
ここだと3Mは4kmまでらしいけど・・・
プロバイダに聞いてみたら?
965名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 14:13:27 ID:qqeXAl58
12Mから50Mに変えて3ヶ月たって、俺ん所のW4もおかしくなり始めた。
12M時代に1年以上何事もなかったのに、変えたら3ヶ月で突然リンク切れ
多発したり、下りだけ超低速になったりする。
夏で最近気温が上がってきたし、熱の影響受けているとしか思えないな。

超低速時の、上り64KB・下り640KBって何だよ。熱暴走寸前に速度落とす
設定があるのか?
キリのいい数字なのは偶然か?
電源外すして、入れなおすと直るぞ。これも偶然か?

妙にでかく縦長の筐体いっぱいの放熱板のサイズといい、触ったときの実際
の熱さといい熱に弱そうで不安だったが、やっぱり周知のとおりの不良品だな。
似たような問題が多発してるのに、いいかげんリコールしろよ。

専用に扇風機を用意して風を当てないと、この夏を乗り切れなさそうだ。
966名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 14:52:28 ID:3AAIQUeL
>>965
acca10Mで下り7134kbps上り1024kbpsでてるから50Mいっちゃおー

とかおもてたけどやめて光申し込んで正解かなぁ(でも放置プレイ中)
ブチブチ切れるのはイヤス
967965:2005/07/13(水) 15:13:14 ID:CKEEPgDG
大文字でBにすっとバイトになっちゃうな。
ビットだからbだ。
訂正ね。
968168:2005/07/13(水) 20:58:40 ID:3s1LEum0
>>965
まったく、おいらも同じだよ・・・
ひどい時は、昼間電源を落としといたのに関わらず、
電源投入直後のリンク速度が、上り 768kbps 下り320kbpsなんて時があるよ・・・

この前さすがに頭に来たので、しばらく冷凍庫で冷やした後、時間を置いて電源を入れてみたけど
30分も持たないうちに、リンク切れ多発・・・ヽ(`Д´)ノウワーン (モデム壊れるから真似しないでね。)

最近は、おまじないで無線LANカードを刺す所の蓋を開けっぱなしにしてるよ・・・
(無線は未使用)

アースを取りたいんだけど、近くにアース付きコンセントないし・・・ヽ(`Д´)ノウワーン
969名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 21:33:17 ID:puQrZUHE
富士通モデムは熱対策がまったくできていないということでいいですか? 

アッカユーザーの皆さん
970名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 21:46:37 ID:Jazt/GYB
ペットボトルの水4本で冷やすよろし
971名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:02:32 ID:puQrZUHE
送られてきたモデムが壊れていることってありますか?
972名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:17:00 ID:5Ta0eayu
1M→3Mの工事日を過ぎてるのに速度がぜんぜん変わらない
どーいうこと?
973名無しさん:2005/07/13(水) 22:18:08 ID:Cd9RVdFT
一台目 電源ランプ点灯せず
二台目 外観破損
三台目 やっと正常
974名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:26:44 ID:QdTeQetd
>>972
帯域調整されてたら、工事日しても速度はかわらないらしい。
975名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:32:04 ID:BLr6DFj3
>972
そういうことを言うならリンク速度ぐらい書けよ。

     …1Mのときのリンク速度を見ていないというオチか。w
976名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:34:30 ID:SkY2PNf/
>>972ですが、帯域調整ってなんでしょうか?
すいませんが、教えていただけないですか。
977名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:43:46 ID:SkY2PNf/
このスレ初心者なので書いてあることの半分以上理解できません。
これから勉強いたします。
IDが変わってました、気付かないうちにまた切れてたんですね。

連投すいませんでした。
978975:2005/07/13(水) 22:48:46 ID:BLr6DFj3
>977
リンク速度というのは自宅から電話局までのADSLの回線速度のこと。モデムの
設定画面を開くと見える。これが1Mbps未満だと、3M化しても何も変化しなくて
当然。
979名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 23:07:05 ID:SkY2PNf/
>>975さんありがとうございます。
モデムの設定画面というのがよくわかりませんが、
速度計測ソフトとGyaOの計測でも1Mbps下まわっているので
そういうことなんですね…orz
980名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 00:07:39 ID:Eh71ch19
>>979
> モデムの設定画面
取扱説明書はないんかい?
それを読めばすぐにわかるぞ。
981名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 00:25:46 ID:aVVITrcC
>>980さん、ありがとうございました。
説明書で設定画面を見れました。
3Mになっても速くならないみたいです…はぁ…orz
982975:2005/07/14(木) 00:53:10 ID:t68mt8ax
>981
期待して待ってたんだね。お気の毒。
983名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 09:00:51 ID:4V9k9E5P
OCN ACCA 3M(ドットフォン付き)でモデムをW4以外に変えてもらう方法は?
984名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 15:07:42 ID:pJg/XhbZ
OCNでは無理かと。。
985名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 18:22:03 ID:3dBoKhYx
8Mの富士通モデムの中開けたら
コンデンサがGSCでした
液漏れは(まだ)してませんでした

チラシの裏
986名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 00:45:21 ID:aS2U2Lvs
現在OCN ACCA12M(ドットフォンなし)なんですが、この際
光に切り替えるか、それともACCAのまま50Mに変更するか、
どっちが幸せになれますか?
987名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 00:49:08 ID:H7wDJ81C
>>985
もっこりコンデンサか。写真うぷ希望

今年の4月ごろから俺のところ(8M、富士通モデム、asahi-net)も
調子が悪くなってたんだけど納得できたw
それまでは4Mぐらいでていたんだけど、ここ最近はリンクしずらくなり
FBMモードにして接続する状態。今日も帯域調整してもらったんだけど
もったのは数時間だけでした。
いっそのこと逝ってくれたらいいのに。リースだしさ。
988名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 01:34:45 ID:gVkBfizO
>>986
50Mは危険が伴うぞ
989名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 05:22:45 ID:6y6Hy3rr
PPPが繋がんねー
障害か? @東京
990名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 13:44:31 ID:HK66coLq
>>986
>>988と同感。
ACCAの中で最も安定しているのは12M適用モードらしいぞ。
今のdb、速度によるがカタログスペックの85%以上出ているの
だったら50Mへ行ってもいいかも。

今4Mとかあたりだったら伸び幅少ないから、確実性の点で光だ
と思う。

マンションタイプとかだったら乗り換えだね。引くんだったら、今の
使い方と月額光の代金とよーく相談しよう。早いと気持ちはい
いがそれだけの使い方に千円札が見合うかどうか。
991名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 15:06:45 ID:S1UXZq5M
光を選択肢に入れているなら、光が最優先だよ。
つーか光しかない。
W4を使わなければならない状態は絶対に避けるべき。
992名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 17:56:46 ID:b8iB1tAk
so-netの8M(富士通)ですが、二日前からリンクダウン。
1秒も繋がらない…

サポの人はACCAに調節依頼しとくって言ってたけど
状況変わらず。

た、助けて…
993987:2005/07/15(金) 18:35:36 ID:MQqEvH/B
クレーム書いている最中に接続できた。むかつくなあ。

>>992
保守 > ADSL回線設定 > FBM
とするととりあえず接続できる可能性が高い。
ただし、速度はDBMの半分になるけど。
回線調整はFBMでしてしまうとよくないみたいなので、回線調整する
タイミングではDBMにしておいて。
994名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 18:46:07 ID:NlKX1a4W
OCNのACCA 50Mのサービス受けてます
ルータは富士通のFA11-W4・・・・・・

なんかやたらめったら回線が切れるんですけど ネットゲームやってるんですがまともにプレイできない・・・
なにこれ?わざわざNTTから回線乗り換えてやったのに まじふざけてる
なんとかならないんですか?
995名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 21:14:01 ID:AYXFVbcX
>>994
通信モードを確認してQuiadになってたらサポートに電話してAnnexIやCへ変更しましょう
996名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 21:15:15 ID:AYXFVbcX
Quiadってなんじゃ。正しくはQuad
997名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 21:54:59 ID:aS2U2Lvs
>>988,990,991,994
レスどうもです。う〜ん、あえて危険を冒してまで50Mにする必要なし
ですね。当初は線路長2150mで5Mぐらい出てたんですが、最近どうも
もっさりしてると思ったら、3Mちょっとに落ちてました。(TдT)

まあ今の使い方では(映画見るわけでも、ネトゲするでもない)このまま
でも十分ってとこですかね〜。うちは一軒家なんで、光のファミリーは高いし。
当分は様子見てみまつ。
998992:2005/07/15(金) 23:16:09 ID:9TOthonO
>>987
なんとか復活出来ました。
心から感謝。
999名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 23:26:53 ID:0NtPjPbh
999
1000名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 23:27:55 ID:nhwBREWg
【膨張】電解コンデンサの大量死 17μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118921517/
ニチコンも・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。