Bフレッツ・ハイパーファミリーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
2名無しさんに接続中…:04/11/29 18:52:17 ID:OslE5o7H
4
3名無しさんに接続中…:04/11/29 18:59:18 ID:i6OHs9L2
申し込み予定
4名無しさんに接続中…:04/11/29 18:59:42 ID:i6OHs9L2
申し込み予定
5名無しさんに接続中…:04/11/29 19:02:30 ID:3lxCfOA4
これって実測何Mbps位でるかな?
NFが平均20Mbps位であきれてたんだけど、80Mbpsぐらい出るなら
これでもいいな。
6名無しさんに接続中…:04/11/29 19:09:33 ID:xQMH6Dvj
Hファミリーが1Gをどれだけで共有してるかによるよね。
YBB並みに32くらいだといいけど、1Gで束ねられた先の
ISPの回線の太さが重要になってきそう。

しかし、どこのプロバイダが対応するんだろうね。
7名無しさんに接続中…:04/11/29 19:12:12 ID:fnT2jXRG
ニューファミと同じ値段かよ!
12月13日にニューファミ導入工事やるのに…
8名無しさんに接続中…:04/11/29 19:17:16 ID:eVT9h+D9
いちいちニューファミを解約してまた工事費取られるなんて・・・
なめるな!!
9名無しさんに接続中…:04/11/29 19:29:09 ID:WG+Pwajd
>>5
問題切り分け出来ないなら何にしても駄目w
10名無しさんに接続中…:04/11/29 19:36:50 ID:WG+Pwajd
各社既存コースで対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7625.html
11名無しさんに接続中…:04/11/29 20:34:19 ID:UIzdJm0J
こっちにも、情報があったよ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7620.html
12名無しさんに接続中…:04/11/29 20:35:06 ID:UIzdJm0J
ハイパーファミリー、第一号、報告、お願いします。
13名無しさんに接続中…:04/11/29 20:46:33 ID:xqNPtHcQ
新家族に、超家族。

とんでもない家族が登場しそうだな。
14名無しさんに接続中…:04/11/29 20:49:29 ID:0KDy8bsJ
>>11
なんかコース変更は一度解約してまた申し込むの面倒だな
15名無しさんに接続中…:04/11/29 20:56:07 ID:opCdpVjR
>>8
NTT のやることはやっぱり変だ
ONU の I/F が 1Gbps になるわけじゃあないんだろ
16名無しさんに接続中…:04/11/29 21:05:21 ID:0KDy8bsJ
>>8
ISPの取次ぎサービス(工事費無料等の)ってつかえないんだろうか?
17名無しさんに接続中…:04/11/29 21:11:47 ID:f4+IldL1
つぅか、ベーシックの値段下げろ。それかギガ回線を5人くらいで共有に切り替えろ。
18名無しさんに接続中…:04/11/29 21:40:02 ID:HOahtFi6
キャンペーン中に乗り換えたら、
工事費 +14,228円 (28,455円の半額)
月額料金 −9450円 (4,725円*2ヶ月)
回線終端装置利用料 −1890円(945円*2ヶ月)
屋内配線利用料 −400円(200円*2ヶ月)
計 +2488円
かな

ちなみにISPは既存コースで対応らしい。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7625.html
19名無しさんに接続中…:04/11/29 21:56:13 ID:8xvjLj3D
ニューファミ値段下げろや
20名無しさんに接続中…:04/11/29 22:36:00 ID:eL1I1ZwE
西日本はいつやるんだぁ〜
21名無しさんに接続中…:04/11/29 22:59:31 ID:HQLwGkad
22名無しさんに接続中…:04/11/30 00:07:10 ID:7iAzZvJP
23名無しさんに接続中…:04/11/30 02:58:46 ID:yleKhZdv
ニューファミリーって100Mbpsをシェアだったの?
500〜600Mbpsをシェアだと思ってたよ。
24名無しさんに接続中…:04/11/30 06:03:47 ID:xh99R6B+
ニューファミリーからの移行作業が局内のジャンパ切替だけだったらマジギレです。
25名無しさんに接続中…:04/11/30 07:07:29 ID:09Adb/3f
>23
NTT信者ってこうなんだよな。
何も知らないのに、NTTだけということで、
信じ切ってしまう。思いこんでしまう。
26名無しさんに接続中…:04/11/30 08:09:03 ID:y6uYzbX0
NTT西日本てなんでも東の後追いで分割のメリットないよな
27名無しさんに接続中…:04/11/30 10:13:38 ID:ZoXXnPr/
>>25
局内は625Mをシェアだよ。
アンチ信者は何もわからず反対だけ、民主党、旧社会党みたいだねw
28名無しさんに接続中…:04/11/30 10:37:24 ID:nio87DIn
東日本のニューファミリーは、625Mをシェアしていたの?
29名無しさんに接続中…:04/11/30 11:41:46 ID:qG3ge5gC
ニューファミリーがみんな移行したら
俺は625Mを独占出来るのか
30名無しさんに接続中…:04/11/30 11:44:54 ID:eYSQ32mX
NTTもTEPCOに大分客とられたから必死にがんばるんだね
で、速度がでればいいけどね
31名無しさんに接続中…:04/11/30 11:45:42 ID:oz99QL5H
東については最初SS(と思われる)だったが
ソフトバンクのクレームで総務省が駄目出ししたので
それ以降はB-PONが採用されているっぽい。

西は最初っからB-PON採用している
これはONUに書いてある型番とかを見ても間違いない。
B-PONは下り625M上り156Mを最大32分岐で利用するというシロモノ。
ただし一人あたりの最大速度は最大で上下とも100Mbps
32名無しさんに接続中…:04/11/30 13:13:56 ID:4ZHbVCXe
いっときますが、Bフレビジネスでも、局舎内の端末の出口100Mbpsを
最大32契約で共有ですよ。この値はNTT内では絶対非公開で混雑状況により前後する。
ベーシックは端末の入り口をビジネスの4倍で共有。
ベーシック、ビジネスは局舎まで占有でも、局舎内で共有ですよ。よく理解した方がいい。

YBB,テプコ,USENの方がよっぽどいい環境だね。
337:04/11/30 15:06:57 ID:63/iinHw
こちら横浜市。
12月13日にニューファミで工事・開通予定の者です。
先ほど、NTT神奈川支店の方に契約をハイパーに変えられないか電話で聞いてみたところ、

・今の時点で申し込んでも工事できるのは1月25日以降になる。
・ソフトバンクが1Gを打ち出したから対抗策として手を打っただけ。
・ニューをハイパーに換えたからと言って劇的に速度が上がる訳ではない(殆ど誤差の範囲)
・各ISPから正式なハイパー対応のサービスがアナウンスされていない。

の理由で今のところ殆どお客様にメリットは無いかと…。と言われました。
自分はNFのまま工事を受けます。

それに…来年の今頃には1Gサービスが各社普通となると思うので、各社顧客の囲い込みの為に
工事費無料を打ち出すことが容易に想像できるので、その時にお考えになっては…と言われました。
34名無しさんに接続中…:04/11/30 15:58:20 ID:mom8DOPG
>>34
え〜?? もう、ISPから正式にハイパー対応のアナウンスでてるよ。
何も知らないんだね、NTT神奈川の人。

聞くなら、今日からハイパーの申し込みと、サービスが始まる東京地区の
NTTに聞いたほうがいいよ。

ISP各社、NTT東日本のBフレッツ ハイパーファミリータイプに対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7625.html
35名無しさんに接続中…:04/11/30 17:14:35 ID:ZoXXnPr/
千葉市川市で11月30日提供開始のエリアだが、1月24日以降になるとのこと。
またNFからの変更工事費19,100円だとさ、糞高い。
でもしょうもないから申し込んだ、時は金なり。
36名無しさんに接続中…:04/11/30 17:15:42 ID:T+UGLYNl
ハイパーなんて言葉使うほどのもんじゃあないよな
末端の I/F が 1Gbps でベストエフォート 1Gbps くらいになんないと
37名無しさんに接続中…:04/11/30 17:18:03 ID:/RdfIqP/
まぁどうせ昔から使ってる人はニューファミでも占有型だから、
そのままのほうがいい。
現状でも局側網終端装置の出口が100Mbpsだとか馬鹿なこと言ってるやついるが、
実際には1Gbpsだしな。これは富士通のHPみればわかる。
38名無しさんに接続中…:04/11/30 17:35:53 ID:QO5Yt+Qb
ハイパーとニューファミが同じ値段という理由が分からん。
説明をする責任があると思う。
ソフトバンク対策なら不正競争ではないのかな。
ハイパーは問題あり。すんなり行くとは思えないな。
39名無しさんに接続中…:04/11/30 17:50:59 ID:CMOgDLxe
*西は料金算定に苦慮してるのかな、話にならんがな!

NTT西日本が来年3月から一戸建てにも光電話をサービスインするので
「FTTH+光IP電話」を両社できっちり精査してみました。

公平に比較する観点から縛りのある割引系は両社とも外しています。
ひかり電話のアダプタ利用料はNTT社員に聞き出した価格ですw
ジョイントISPはNTTに一番近くて安めで、メール、webスペースのある
ぷららを標準的チョイスとしました。
現状まだひかり電話対応プランが出ていないので現存のIPフォンプラン
の料金をそのまま仮定しています。
なんと差額3152.5円、ほんとにこれで参入しますか み か か 殿

-------------Bフレッツファミリー100:NTT西日本--------
回線使用料       税込4,515円
屋内配線利用料     税込210円
回線終端装置利用料   税込945円
ぷららひかりフォンforフレッツ特割 税込み1,260円(想定)
ひかり電話利用料      税込997.5円
ひかり電話アダプタ利用料 税込525円
------------------------------------------------------
計            税込8,452.5円


---------------eoホームファイバー:関西電力-----------
回線使用料    税込み5,000円
eo光電話基本料   0円
eo光電話アダプタ利用料 税込み 300円
------------------------------------------------------
計             税込5,300円
40名無しさんに接続中…:04/11/30 17:59:43 ID:K6mfYDtF
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7625.html
 Bフレッツ ハイパーファミリータイプは、最大1Gbpsの通信が可能な光ファイバ回線を複数ユーザーで共有する上下最大100Mbpsのサービス。
月額料金は4,725円で、最大100Mbpsの光ファイバ回線を共有する既存の「ニューファミリータイプ」と同額。

さすが、impress
41名無しさんに接続中…:04/11/30 18:27:19 ID:eRv3Wzgy
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/30/5591.html
  光プラスホームは、最大1Gbpsの光ファイバ回線を最大8ユーザーで
分岐して共有するプラン。料金は初期費用が31,500円、登録費用が
3,150円。月額料金は、インターネット接続サービスの「光プラスネット
DION」が6,720円、また、光プラスネットDIONと個人向けIP電話サービス
「光プラス電話」とのセットが7,245円、映像配信サービス「光プラスTV」
とのセットが9,240円、光プラス電話と光プラスTV、光プラスネットDION
のセットが9,765円となる。
サービス提供は、戸建て住宅および2階建て以下の集合住宅が対象で、
1契約からの申し込みが可能。提供エリアは、2004年度は東京都、
神奈川県、埼玉県、千葉県の一部を対象に提供を開始し、以降順次
拡大する予定だという。

さすが、impress
42名無しさんに接続中…:04/11/30 19:16:14 ID:nio87DIn
隠れ占有型はどう分かる?俺は2003年4月ごろニューファミリーを導入したのですが。
43名無しさんに接続中…:04/11/30 20:07:19 ID:5a8nZ2G4
変更時は19,100円の工事料金がかかり、ONUを交換いたします。
今後もよろしくお願い致します。
44名無しさんに接続中…:04/11/30 20:09:12 ID:5a8nZ2G4
ついでにwakwakは取次ぎでニューファミリーからハイパーファミリーに変更等はできないらしい
45名無しさんに接続中…:04/11/30 20:29:09 ID:DEw9IqIE
つまる所ヤフーのギガBBに対抗して1Gbpsって言葉を
うたい文句にしたサービスをでっち上げたかっただけか。
その中身はニューファミリーとなんら変わりなく名前を変えただけ。
ほんと酷いな。
46名無しさんに接続中…:04/11/30 20:52:16 ID:N8Dgz6Jm
ハイパーファミリー、申し込んだ人いますか?
47名無しさんに接続中…:04/11/30 20:57:08 ID:3WpjEa5n
HPよく確認しないで申し込んだら、うちの電話局は今回は対象外だった…
(自治体は対象に入ってたんだが…)
48名無しさんに接続中…:04/11/30 21:15:33 ID:yleKhZdv
>>45
本当に酷いのはヤフーBBだろう。

最大100Mbpsのサービスなのに1Gbpsを前面に押し出して宣伝しちゃってるから、
NTTも同じ基準で1Gbpsのサービスをやることになっただけで、やってることは同じ。
むしろ、先に怪しい基準を持ち出したヤフーBBのほうが悪いな。
49名無しさんに接続中…:04/11/30 22:33:28 ID:kFwD/k0s
1Gを何人で占有してもいいけどさあ、ONUとPCの接続には
ギガイーサを使ってほしいんだよね。
実測値で100M以上出るのなら乗り換えたくもなるんだけどね。
そういうのって出来ないのかね。

そんなに速くしてどうするって気もするけど。
50名無しさんに接続中…:04/11/30 22:38:45 ID:y6uYzbX0
ひかり電話利用料      税込997.5円
ひかり電話アダプタ利用料 税込525円

これアホか一般電話でも1500円だぞ
51名無しさんに接続中…:04/11/30 22:48:32 ID:vMesoTTW
これタイプ変更の場合キャンペーン対象外なうえ
普通に工事費取られるのね・・・ONU交換だけならもうちょい安くしてクリ
52名無しさんに接続中…:04/11/30 22:53:55 ID:SDPAbEk3
ADSLで50Mって言うんだから、光で1Gと言ってちょうど良いだろ。
ADSLで50M近く出ると思ってるアホが結構居るから、光で1G出ると思っても
良いだろ。
53名無しさんに接続中…:04/11/30 22:56:18 ID:5a8nZ2G4
変更のための工事費高すぎるんで
しばらくニューファミでいこっと
54名無しさんに接続中…:04/11/30 23:03:26 ID:5a8nZ2G4
NTT東が1Gbps共有のBフレッツを開始?素直に移行するとNTTの思うつぼ!?
http://www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000189.html
55名無しさんに接続中…:04/11/30 23:07:48 ID:Q4q+PgFw
>>38

ちなみに私はファミリー10メガで
同じ値段ですが何か?
56名無しさんに接続中…:04/11/30 23:13:49 ID:5a8nZ2G4
自分の使ってないプロバイダー取次ぎで新規申し込みで
ハイパーファミリー開通と同時にニューファミを解約すればいいかも
オレのとこはまだハイパーのエリアなってないけど。
57名無しさんに接続中…:04/11/30 23:24:09 ID:H2aE/2MO
ハイパーって名前がダサすぎ。

どういうセンスをしているのか。
58名無しさんに接続中…:04/12/01 00:23:26 ID:/hMLXsTK
ニューファミで十分です。
ONU壊れるまで使い続けます。
59名無しさんに接続中…:04/12/01 00:49:56 ID:rJKcRSzO
普通ビジネスタイプを1Gbpsにするのが先ではなかろうか?
60名無しさんに接続中…:04/12/01 00:55:22 ID:o/XJQs5O
田舎だから...別にニューファミリーでいいと思う。
絶対に周りは光ファイバーなんて導入しないと思う自信がある
61名無しさんに接続中…:04/12/01 01:06:29 ID:t3JHWDtq
>>27が正しいとすると、シェアする人数次第では大差ないということかな?
値段も変わらないし、なんかニューファミリーから名前がかわっただけのような気がする…。
気のせい?
62名無しさんに接続中…:04/12/01 01:13:21 ID:5/iwmy+8
Bフレッツニューファミリーは622Mを16人でシェアだぞ確か

ハイパーは
http://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041013a_2.html
1Gを4分岐さらに先で分けてそれぞれ8分岐
要するに1Gを32人シェア

これは笑えるw
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/topics/20040302.html
63名無しさんに接続中…:04/12/01 01:28:27 ID:9qTxDIBM
>>58
ONU買い取ったの?
64名無しさんに接続中…:04/12/01 02:16:48 ID:yW6pY2up
>>63
今のONU(っつってもただのMC)がぶっ壊れたら占有型からシェアド型になっちゃうって話でしょ。
だいたい富士通のMCは17万するから買取なんて現実には無理だな。

正直今EX、FX型もってるやつは勝ち組だと思うよ。
こんな話するとテプコにすればうんぬんっていってくるやついるだろうが、
違うISPで2セクション張れるのはBフレの大きな利点だし。
65名無しさんに接続中…:04/12/01 02:32:11 ID:z4GFYYSc
MCの品名が、EX/FX型光加入者線終端装置なら
EPONじゃなくSSの占有型って事?
66名無しさんに接続中…:04/12/01 02:34:02 ID:vguWw+sI
× セクション
○ セッション

どーでもいいですが。

そうなんだよねー、フレッツだとフレッツスクエアがあるし、別料金に
なるけど複数のフレッツを簡単に1つのLANにすることもできるしね。
うちの会社はもうひとつのセッションを使って複数の拠点とつないでる。
67名無しさんに接続中…:04/12/01 02:43:09 ID:SGHwreaW
>>45
NTTは1年前から計画を立ておりそれを実行してるだけ
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/29/news076.html
68名無しさんに接続中…:04/12/01 03:01:00 ID:KrQ2GryI
うちEXだったけどEX/FX以外の奴なんているの?
69名無しさんに接続中…:04/12/01 03:40:52 ID:9qTxDIBM
えっ、あのオモチャみたいに軽いONUが17万もするの?
70名無しさんに接続中…:04/12/01 03:46:07 ID:BXOufqDx
2年間Bフレ使ってる(1年ベーシックで、それ以降はニューファミリー)けど
速度の不満は全くないんだけど、、、まぁ少しでも速くなるなら
変更してもいいかなって思ってるのだけど

変更するのに金かかるの? NTT東日本見たけど、そこの所が書いてないorz
71名無しさんに接続中…:04/12/01 08:22:31 ID:bRMCFl/B
>>67
計画どおりだと、GE−PONの次はWDM−PONで一人でギガビットを占有!!
72名無しさんに接続中…:04/12/01 09:51:39 ID:ZqbQ0OZJ
一つの住所で二回線引き込んで、あとで一つやめるとか出来ないのかな
73名無しさんに接続中…:04/12/01 10:14:59 ID:Zug6C/zD
>>62
ニューファミリーは622Mを32人だよ

16人はBフレッツマンションタイプだろ
あれは、100Mの専用ラインを16人でシェア

74名無しさんに接続中…:04/12/01 10:20:49 ID:mfPfbmTU
>>68
http://homepage1.nifty.com/MRU/pc/bflets/bflets.htm
の真ん中あたり。
新規開局エリア、また最近は既存エリアの新規加入者用にB-PONが使われてる。
75名無しさんに接続中…:04/12/01 12:15:27 ID:t/g92HSW
>74
thx
B-PON型HA 加入者回線終端装置ってことで確かにB-PONなことは分かった。
しかし、フレッツスクウェアの測定サイトの画面から察するに西日本のユーザー。
東日本のユーザーでEXやFX以外のOUNを使ってるやつの実例がみたいぞ。
76名無しさんに接続中…:04/12/01 12:38:18 ID:lCdlII1w

> 今回発表されたハイパーファミリータイプは、〜〜〜
> そのほかの仕様については、
> 同時接続可能な端末台数は5台まで、
> 同時接続可能なPPPセッション数は2つまでで、ニューファミリータイプと同一となる。

この「同時接続可能なPPPセッション数は2つまで」ってどういう意味ですか?
もしかして、簡単に言うと、同時にダウンロードできる対象が2つまでで、
3つ目は前の2つが完了するまでは待たされて
タイムアウトしたりする、とかなのかな?
77名無しさんに接続中…:04/12/01 14:00:00 ID:/L3rIRvE
なんかむかつくからTEPCOにかえようかな
78名無しさんに接続中…:04/12/01 14:17:01 ID:hy6hWRGh
>>77
喪前はそのうち、TEPCOにむかつくようになるよ。
79名無しさんに接続中…:04/12/01 14:23:20 ID:/gESWBIT
>>36
末端が1Gbpsになったらアップローダ研究なら950Mbpsくらい使いそうだ
80名無しさんに接続中…:04/12/01 14:28:18 ID:xsrPIdIp
>>78
詳細キボン
81名無しさんに接続中…:04/12/01 14:31:16 ID:K98m/dWJ
>>76
PPPセッションなので、同時接続できるプロバイダなどが最大2ということだよ。
HTTPやFTPセッションが2つになるわけでない。
82名無しさんに接続中…:04/12/01 15:15:13 ID:CbWOIoi6
>>37
ニヤニヤ。
1Gbpsなんてだまされるなや。100Mbpsなんだよ。
自分の目で見た俺が言っているんだから間違いない。
83名無しさんに接続中…:04/12/01 15:56:10 ID:o/XJQs5O
>>82
ナニイッテンダイ。
セッション毎に100Mbpsなんだよ。2セッションだと200Mbpsダヨ
84名無しさんに接続中…:04/12/01 16:01:03 ID:i2VeHu1j
現状はベーシックもどきニューファミだから変えなく手もいいという奴がいるが
ブロードバンドは回線事業者が設備増強・改善をいかに頻繁に行うか否か鍵、
今後ニューファミには投資をしないようだから、ハイパーに変えざるを得ない。
85名無しさんに接続中…:04/12/01 16:33:59 ID:pSWYipRq
P2Pさせないプロバイダーが高速回線のサービス提供してくれてもなぁ。
86名無しさんに接続中…:04/12/01 16:43:51 ID:5jf3d/Ea
通報しちゃうぞ♥
87名無しさんに接続中…:04/12/01 18:06:21 ID:TXkki3EO
これは要するに
「GE-PON はじめますた。B-PON はもうふやしません」
ということだろう。騒ぐようなことじゃないよ
88名無しさんに接続中…:04/12/01 18:26:14 ID:i2VeHu1j
>>85
P2Pさせるプロバイダーは劣悪低速回線サービス。
89名無しさんに接続中…:04/12/01 18:42:06 ID:Ek8A5ofQ
ニューファミからハイパーにする場合、ONUを替えるだけじゃなく
ニューファミの既存の線じゃなく新たにハイパーの線を引き入れる
工事をするってことだよね?
90名無しさんに接続中…:04/12/01 18:49:31 ID:mo3pzNaI
>89
宅内に引き込んでる線はそのまま使う
電線のクロージャ内で線の接続をハイパー(PON)に
繋ぎかえる。だと思う
91名無しさんに接続中…:04/12/01 20:26:15 ID:TXkki3EO
クロージャから宅内への引き込みファイバーが2本あるおいらは勝ち組・・・なのか?
少なくとも新サービスへの移行は簡単ということになるが・・・
92名無しさんに接続中…:04/12/01 21:23:22 ID:kzgVMmO8
実は 平均 最速86M 最低57M (たまに)で平均 75Mなんだけど...

ハイパーにしませんか?と電話勧誘が来たのだけれど
一番乗りの方に 聞きたいのですが 恩恵ありましたか?
93名無しさんに接続中…:04/12/01 21:52:27 ID:HtmqZD7u
ニューファミリータイプやベーシックタイプからのプラン変更の場合は、
一度契約を解約し新規でハイパーファミリータイプに申し込む必要がある。
この場合は、契約料800円が不要となる。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7620.html


ん?てことは嫌でもキャンペーン対象になるので2ヶ月無料なのかしら?
94名無しさんに接続中…:04/12/01 22:01:13 ID:0MPafVRY
ハイパーファミリーの記事、追加

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=87518&lindID=1
95名無しさんに接続中…:04/12/01 22:43:25 ID:CZmeLNZK
>>93
サンクス。ベーシック使ってるけど再契約になるのか。
じゃあ駅で申し込むかな。
96名無しさんに接続中…:04/12/01 22:52:32 ID:j6qEMna5
ニューファミリーってたしか最初は20Mぐらいと言っといて5、60M出てるけど
ハイパーも100Mと言っといて実はそれ以上ってありえるのかな?
ルーターが100までだから1G対応ルーター出てこないとだめだけど
97名無しさんに接続中…:04/12/01 22:56:45 ID:fBDHLTPK
設備が整い次第ニューファミリーは廃止→自動的にハイパーに移行ってなるんでしょ。いずれ。
98名無しさんに接続中…:04/12/01 23:02:58 ID:0MPafVRY
ギガビットのカードを使ったら、500Mbpsでたよ、
なんてゆーことにならないかなぁ。
99名無しさんに接続中…:04/12/01 23:20:00 ID:QvtRJqti
>>98
ONCから手前は100Mbpsな訳だが
100名無しさんに接続中…:04/12/01 23:34:18 ID:j6qEMna5
今ニューファミリーからの変更申し込みしてきました
工事は回線終端装置の交換だけみたいです
101名無しさんに接続中…:04/12/01 23:40:50 ID:j6qEMna5
ギガ対応ルーターもう出てた
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-optg5.htm
102名無しさんに接続中…:04/12/01 23:59:16 ID:+Geg83tT
いやだから、ハイパーは30Mbpsほどの帯域を
常時確保するのが狙いなんだって、最高値の底上げじゃない
ニューファミリーはそれ以下のユーザーの
割りあいも相当ある
103名無しさんに接続中…:04/12/02 00:02:15 ID:tgchw8eE
馬鹿ばっかりだな
104名無しさんに接続中…:04/12/02 00:09:51 ID:eJXE37k4
まあ月額同じで最初2ヶ月無料で工事費帳消しだから
Nファミからの変更はデメリット少ないでしょ
105名無しさんに接続中…:04/12/02 00:11:05 ID:p2VtOadI
自分が使っているネットワークの構成を理解できていない奴が
こんなにいてしかもデカイ顔をしているとは驚きでした
106名無しさんに接続中…:04/12/02 00:15:20 ID:lbVBKWyI
よかったね。
107名無しさんに接続中…:04/12/02 00:17:35 ID:otiOlmO8
記事とかちゃんと読んでるのかと...
108名無しさんに接続中…:04/12/02 00:20:32 ID:otiOlmO8
>ギガビットのカードを使ったら、500Mbpsでたよ、
 なんてゆーことにならないかなぁ。

ちょっと待て、よほど良環境のFTP測定でも250出るか出ないかだぞ
109名無しさんに接続中…:04/12/02 00:30:17 ID:eJXE37k4
最低でも90ぐらいいけばベーシックなみでお得でしょ
110名無しさんに接続中…:04/12/02 00:34:33 ID:Ydih/STa
皆さんはボトルネックがどこになるか考えないのでしょうか・・・?
111名無しさんに接続中…:04/12/02 00:52:27 ID:eJXE37k4
プロバイダーだろうね
オレは前に遅くなって文句言ってたら速くなったよ
112名無しさんに接続中…:04/12/02 00:53:00 ID:0gEqvfZT
>>110
だよね・・・。おまいらは地域IP網からISPに向かう先のことは
考えんのかと小一時間(ry
113名無しさんに接続中…:04/12/02 00:58:28 ID:HVtchkGR
ISPよりオンボードNICをまずどうにかしろよとか言わないでね(;。;)
114名無しさんに接続中…:04/12/02 00:59:14 ID:lbVBKWyI
それはプロバイダのスレでする話だからな。
ここで言っても仕方あるまい。
115名無しさんに接続中…:04/12/02 01:42:48 ID:YKYeIBP7
>>97
未だにファミリー(10M)が残ってる位だし、あるとしてもずっと先でしょ?
116名無しさんに接続中…:04/12/02 01:57:12 ID:Q/AStmTn
コレさ、何人でシェアするんだ?
117名無しさんに接続中…:04/12/02 02:07:25 ID:np6E3m7E
ハイパーより、上り/下り10Mのファミリーを月3200円位でやってくれないかなー・・・。
足回りは1Gを510人で共有するADSL並みでいいから。

Bフレッツ ファミリー10M  \3360
屋内配線利用料.        \210
回線終端装置利用料.     \945
VoIPルータ レンタル料    \399
------------------------------
合計               \4914
ぷらら               \682
------------------------------
合計               \5596
118名無しさんに接続中…:04/12/02 02:08:15 ID:np6E3m7E
>>116
んここ光と同じで1Gを32人。
119名無しさんに接続中…:04/12/02 04:16:00 ID:k8X5KQnl
地域IP網とISPとの接続は1Gbpsのメニューがあるが、県単位だったような。
つまり、そのISPを使っている、その県の全ユーザが、1Gbpsをシェアしてる。

ISP自身のバックボーンだって1Gbpsあればいいほうなんだし、
ISPとIXとの接続がどれだけなのかは、値段を見て想像してね。

http://www.jpix.co.jp/jp/service/price.html
http://www.mfeed.co.jp/jpnap/price.html

某500円ISPが10Gbps接続を使おうと思ったら、
料金を全部IX接続料金に突っ込んでも、6000ユーザでシェア。
一人あたりの帯域は、1.67Mbpsだね。

1Gbpsを32ユーザでシェアすると31.25Mbpsだけど、
32ユーザと6000ユーザでは統計多重効果が違うので、こんなものなのかも。
120名無しさんに接続中…:04/12/02 05:07:45 ID:8+1ELY1r
ぷららだと東京/神奈川/北海道の場合、ファミリー/ニューファミリーは
1G×2で接続(東京は一部ベーシックの人もいるけど)されてるね。
ttp://qos.plala.or.jp/traffic/flets/tokyo.html
ttp://qos.plala.or.jp/traffic/flets/kanagawa.html
ttp://qos.plala.or.jp/traffic/flets/hokkaido.html
(1つのグラフにつきMAX.1Gbpsの表示)

さらにバックボーン図を見ると外部へは10G×4でOCNに相乗りしてる
のがわかる。
ttp://www.plala.or.jp/access/living/ap/bb/backborn.html#d

東の場合、ギガイーサに変わったとしても、ATMの1.5倍のキャパ増
だから、そんなに変わんないと思う。
単純に見て今の速度がおおむね1.5倍に上がる程度かと・・・。
121名無しさんに接続中…:04/12/02 18:00:10 ID:0HdE099w
六ヶ月の縛りが終わったんで 同じプロバイダーにニューファミリー解約
即ハイパー新規契約で
工事費を無料になった。  変わったのはメールアドレスの末尾だけ (楽)
122名無しさんに接続中…:04/12/02 18:38:17 ID:q1tpBQOM
ファミリー
ニューファミリー
ハイパーファミリー
ハイパーファミリー2
ハイパーファミリー2ダッシュ
ハイパーファミリー2ターボ
ハイパーファミリー2 〜アニバーサリーエディション〜
123名無しさんに接続中…:04/12/02 19:33:39 ID:GgAm0SLO
ニューファミリー
から
ハイパー化って結局いくらかかるんだ?

なんかインプは訂正されてるし
124名無しさんに接続中…:04/12/02 20:54:44 ID:UUDMs5sV
レイパーファミリー
125中の人じゃないよ:04/12/02 21:46:31 ID:n15jMDny
お前らヒキヲタが何をギャーギャーわめこうが1Gbpsの光なんぞ
ぜーったい個人宅には引かない。ボランティアじゃねぇんだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
そんなに使いたいならモデムから何から全額負担して自分で引け
126名無しさんに接続中…:04/12/02 21:59:12 ID:Y5EYo/VQ
>>125
マジレスすると、個人宅には100メガしか来ないんだが。
127中の人じゃないよ:04/12/02 22:05:21 ID:n15jMDny
>>126
だから引かないちゅーとるだろーが
訂正
  「1Gbps」→「1Gbps占有」
128名無しさんに接続中…:04/12/02 22:18:25 ID:p2VtOadI
>>125
すまんが何にゴルアしてるのかわからん。
引かないと言うならどうぞご自由にとしか返答できんのだが・・・
129名無しさんに接続中…:04/12/02 22:21:10 ID:svk77IGt
第一号、レポート、マダー? チンチン!!
130名無しさんに接続中…:04/12/02 22:21:48 ID:svk77IGt
申し込んで、いつ頃になるか、予定のある人、マダー? チンチン!!
131名無しさんに接続中…:04/12/02 23:00:33 ID:jgrpUZhh
>>中の人じゃないよ
光はモデム使わないぞ?
132名無しさんに接続中…:04/12/02 23:42:00 ID:0HdE099w
費用の事だが ニューファミリーとプロバイダーを一緒に解約
無料キャンペーンで入りなおす場合 0円。
+プロバイダー料金(会社により差あり)2ヶ月無料

ニューファミリーから変更の場合
平日工事の場合 19000円 自己負担。


133名無しさんに接続中…:04/12/02 23:54:38 ID:3heZmsYE
>>121
どこのプロバなの?
134名無しさんに接続中…:04/12/03 00:19:24 ID:BvOGM2uj
>130
いつになるかは分からんが、申し込んだよ。工事日の連絡待ち。
ちなみに今月の20日以降の提供予定エリア。
135名無しさんに接続中…:04/12/03 00:21:48 ID:kmSQXqle
>>132
これを見てふと思ったんだけど、
Bフレの解約申請しつつ同時にプロバのBフレ取り次ぎ新規申込する場合って
流れというか処理的にはどうなるのか・・・そこがわからない。

Bフレ解約時はもちろんONU撤去にきたりするのだろうが、
その撤去前に新規申込み分の工事日があるとすると、
もう一回線分家までケーブル引き込んだりするのかしら?
136名無しさんに接続中…:04/12/03 00:44:46 ID:+9zGWCPu
いくらみかかでもそこまで馬鹿じゃないだろw
137名無しさんに接続中…:04/12/03 01:09:18 ID:qEqom7f/
乗り換えに関してがイマイチよくわからないな・・・。
乗り換えすると普通に加入するより工事費を取られて損しそうなんだけど
そのまま新規契約して解約するのと何か違ったり不具合あるの?
138名無しさんに接続中…:04/12/03 01:35:44 ID:ZOmtyLji
>>134
期待してます、レポートお願いしますね!
139名無しさんに接続中…:04/12/03 08:32:19 ID:lsUpw9q7
実際、どれぐらいの速度なのかという事はNTT自身が公表するべきだと思うね。
140名無しさんに接続中…:04/12/03 10:10:11 ID:mZcItYTa
光といえどもベストエフォート
速度保証無し
141名無しさんに接続中…:04/12/03 10:18:51 ID:kmSQXqle
>>136
というとどういうことやねん?
142名無しさんに接続中…:04/12/03 10:45:27 ID:Z0rpNRHU
みかかはアホだよ、うちADSLキャンペーン3度も適用されてるw
143名無しさんに接続中…:04/12/03 11:19:41 ID:+9zGWCPu
>>141
死ねよバカ
144名無しさんに接続中…:04/12/03 11:20:01 ID:BxHW7Klf
通報しますた
145名無しさんに接続中…:04/12/03 13:25:30 ID:2HennD78
ぷらら等、工事費無料のところでハイパー申し込み
→工事日に既存のBフレプランを解約
→無料期間終了したらぷらら解約

これでBフレ基本料2ヶ月分は浮くから、ぷらら1ヶ月分+契約料で済むんじゃね?
トータルでお得
146名無しさんに接続中…:04/12/03 18:20:44 ID:AjYKn8HA
NTT東のWebでニューフレからの変更申し込みして
電話連絡で工事費5000円ぐらいでキャンペーンで2ヶ月無料
今より遅くなる可能性あるとのことでした(今50Mぐらい)
それでも申し込みました工事1月末

遅かったらTEPCOにしますけど。
147名無しさんに接続中…:04/12/03 18:28:40 ID:BvOGM2uj
初めからTEPCOにするのが正解。
148名無しさんに接続中…:04/12/03 18:29:10 ID:+2hjLR8w
>>146
1月末かぁ、長いなー、でも、楽しみに待ってるよ。
149名無しさんに接続中…:04/12/03 20:29:28 ID:6Gadj4Io
>>147
対応してない東武伊勢崎線武里駅周辺に住んでる俺はどうすれバインダー!?
150名無しさんに接続中…:04/12/03 20:45:50 ID:fXE32JPu
>149
一ノ割駅周辺に引っ越す
151名無しさんに接続中…:04/12/03 20:52:39 ID:73g4tHR1
俺も申し込んだが工事は1月24日以降(11月30日開始エリアなのに)
それまでには開通報告も出てくるだろうから、ベーシックもどきニューファミ
より速度が落ちるような例が多いならドタキャンする。
152名無しさんに接続中…:04/12/04 00:00:25 ID:yIqf4UJa
開通報告は、来年の1月末あたりからですね。楽しみ、楽しみ。
こーならなきゃ、いいけど。。。


_「 ̄|○


_「\○_


___○_
153名無しさんに接続中…:04/12/04 00:04:01 ID:T8Dbico5
Bフレ(ニュファミ)→TEPCO→Bフレ(ハイパ)→TEPCO→
と変えてゆくのが賢いでしょうか。
154名無しさんに接続中…:04/12/04 00:25:48 ID:Ony3j0sm
>149
漏れなんか藤塚橋渡って藤塚方面の陸の孤島だから一生TEPCOこないんだろなw
155名無しさんに接続中…:04/12/04 03:54:31 ID:IiBA3IhA
ニューファミリーが高杉

もうそろそろプロバや回線使用料など込みで5000円以下にしていいころだろ・・・
それにハイパーが出るのに同じ額って・・・
156名無しさんに接続中…:04/12/04 05:05:31 ID:lrTm53TQ
1ギガ売りにしてるみたいだけど、KDDIの光ネットプラスでさえ
電話無しONUコミで6,720円だから、これくらいにしないと加入者
向こうにごっそり持ってかれる予感。

niftyみたいにBフレをホールセールタイプにして全部コミで7000円
以下にしないとねぇ・・・。
とりあえず来年のKDDIの様子を見てからどっちにするか考えまつ。
157名無しさんに接続中…:04/12/04 05:57:37 ID:sW7rvTf4
実際は乳家族を独り占めしてる人も少ないでしょう?
わたしもその一人なのだけど、このままシェアせず独り占めできるって
ことでもあるわよね。
158名無しさんに接続中…:04/12/04 11:00:00 ID:R5OfqegM
ハイパーか、また中途半端なものをつくたね
159名無しさんに接続中…:04/12/04 11:56:13 ID:qxeUf8/j
ファミリータイプの工事が来週だったんだけど、NTTからハイパーを勧める
電話があり21日工事との事。
工事費、プロバ2ヶ月、通信料2ヶ月すべて無料。馬
160名無しさんに接続中…:04/12/04 20:17:10 ID:tuhbnXBn
>>155
禿同
161名無しさんに接続中…:04/12/04 21:59:42 ID:mTpZl74x
>160
気持ちは分かるが、
設備を維持するコストはそんなに変わらないから値下げは無理っぽいな。
162名無しさんに接続中…:04/12/05 01:28:44 ID:ECyQT2WZ
>>140
「ベストエフォート」の意味が変わってしまってるよね。

ダイヤルアップやINS64、128k程度の専用線の頃は、ベストエフォートといえば、

エンドーエンドで帯域を保証する仕組みがインターネットにはないので、
最大限の努力をしますが、額面通りの帯域が出なくても許してください。

という意味だったのになぁ。

いまじゃ、額面通りの帯域を出す気なんて、最初っからないじゃん。
163名無しさんに接続中…:04/12/05 01:37:41 ID:5Ce+tMI/
ついにハイパーが
10日に
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
164名無しさんに接続中…:04/12/05 01:47:26 ID:5Ce+tMI/
10月ごろNTTから、
近く1Gbpsの回線が
開通するからって言われて
何のことか分からなかったけど
こういうことだったのな
165名無しさんに接続中…:04/12/05 02:09:48 ID:ZursMBkF
うちの地域なぜか新規提供エリアのところからハイパーを導入するらしいんだけど
新聞に入ってきたNTTのチラシには新規提供エリアなどのことだけ宣伝してて
新メニューとしてハイパーファミリーのことは全然宣伝してなかったな。
166名無しさんに接続中…:04/12/05 02:16:25 ID:5Ce+tMI/
>>165
名前が決まったのは、つい最近だって言ってたよ
だから、広告には載せれなかったんじゃない
167名無しさんに接続中…:04/12/05 07:13:24 ID:4Ddh/Q8o
>>157
うちも富士通製ONUがついてるよん。
時間帯に関わらずISP経由でルータ挟んで下り60Mbps
ぐらい出てるからハイパーに変える気なし。
ONU交換したいんですけどってNTT言われたら断固拒否する。
168名無しさんに接続中…:04/12/05 08:37:13 ID:4bkyDkjE
今年の7月ぐらいに光ファイバー布設工事会社から
「加入者増に伴い光ファイバーの分岐工事を行うので
1時間くらいインターネットが使えなくなりますので
ご協力お願いします」っていう電話があった。

その後も特に速度が低下した気はしないが、これって
やっぱ近所の人と共有にされたのかな?

ONUは富士通のEX型のままなんだけど。
169名無しさんに接続中…:04/12/05 10:54:07 ID:/bOEpJB9
結局のところハイパーにしたらどうなの?
170名無しさんに接続中…:04/12/05 10:58:12 ID:mXQmdbBX
>>169
理屈から言えば、収容局局 - 最寄りのクロージャ の間が
今までの ATM 622Mbps から GigabitEthernet 1Gbps になるので
混雑の緩和が予想される。以上。
171名無しさんに接続中…:04/12/05 11:21:02 ID:2Aye5k+X
下り:622M→1G 1.5倍
上り:155M→1G 7倍
172名無しさんに接続中…:04/12/05 23:25:15 ID:/KXp4ySr
上りに余裕が出てP2P規制が緩くなる?
173名無しさんに接続中…:04/12/05 23:51:18 ID:dvnaUMP9
>>172
それはないとおもわれ
174名無しさんに接続中…:04/12/05 23:52:24 ID:FVpgkfK+
関係ないから
175名無しさんに接続中…:04/12/06 00:23:48 ID:vHwxhOSt
■ ハイパーファミリータイプ
最大1G(ギガ)bpsを複数のお客さまで共用いただくサービスです。

■ ニューファミリータイプ
最大100Mbpsを複数のお客さまで共用いただく場合があるサービスです。

ハイパーファミリーは共用すると言い切ってるな
176名無しさんに接続中…:04/12/06 01:27:59 ID:wjTv6gdF
現在、ニューファミリーで100Mbpsを独り占めして使用している俺は
このまま独り占めできるってことで、ありがとう。
177名無しさんに接続中…:04/12/06 01:29:38 ID:r8AG8n3M
やっぱりニューファミリー解約して、
ハイパーをプロバイダ経由で新規に申し込むのが最強かな?
178名無しさんに接続中…:04/12/06 09:15:20 ID:DdtJjeWf
>>177
今困ってないならそのまま様子見が最強
179名無しさんに接続中…:04/12/06 10:49:15 ID:j0yhGqxT
ってことは100M占有の電力系とハイパーでは占有系のほうが安定してる
速度はでるってことかな?
180名無しさんに接続中…:04/12/06 12:21:24 ID:Id9v9EkR
>>179
ボトルネックはそこじゃない予感
181名無しさんに接続中…:04/12/06 12:41:13 ID:Lq/Brfhp
niftyのは何故安くできるか
・料金をNTTの代わりにniftyが回収するから
・NTTのサポート範囲をniftyがしてコスト減らすから

キャンペーンも
niftyBフレッツは1年間割引
TEPCOとかはキャンペーンは1年間半額

回線
Bフレッツは共用タイプ
TEPCOとかは100M占有

Bフレは利用者側で100M制限かかってる以上ハイパーファミリー意味無し
TEPCOに汁
182名無しさんに接続中…:04/12/06 20:32:08 ID:eoSWqYiT
今TOKAIのデスラーですが、16日にハイパーの工事が始まります。
ただ今ISPがBigなんですよね。
後から知ったのですが評判がかなり悪いみたいなので心配です。
半年経つまで解約すると工事費を払わないといけないし。。。
工事が完了したらまた報告します。
183名無しさんに接続中…:04/12/06 21:02:02 ID:RDDan0lA
ニューからハイパーの変更に金かかるの文句言ってるけど、キャンペーンやってる
店舗とかで申し込みすれば基本工事費0で割引とかの特典もあるんじゃないの。
184名無しさんに接続中…:04/12/06 23:35:08 ID:/Ows1kWw
現在のプロバイダを維持したまま乳からハイパーに変更で工事費が0円って
ないじゃん。
プロバイダー変更になんの支障もない人のケースなら、乳からハイパーに変更でNTT
の工事費無料な上に、キャンペーンで数ヶ月無料になる特典あるだろうけどさ。
185名無しさんに接続中…:04/12/06 23:52:01 ID:ubPCZN4H
ISPいったん解約して取り次ぎによる工事費無料サービスで再度新規加入すればいいんでないかい?
186名無しさんに接続中…:04/12/07 01:05:05 ID:kNrsaqb0
先生、しつも〜ん。

西の家族100は下り622Mbps、上り488Mbpsの最大32人割で
東の新家族って上下1Gbpsの最大32人割じゃなかったの?

公正取引委員会がどうーのこーので西と一緒にするげな噂は聞いたけど・・・
その辺で漏れの情報は停まってるw

東に対抗して、数ヶ月先には西も始めるだろうなぁ。
みかかさんは、くされATM回線いつまで使う気ですか?w

とっととONUがGbps対応してくれないかなぁ〜。
相互需要でGbase製品が安くなっていいのに。
187名無しさんに接続中…:04/12/07 01:29:40 ID:CUC/PGzw
>>185
一旦解約してまた入るのは、乗り換え又は新規と全く一緒なんです。
今までのIDやメアドは、次には使えないから。
はっきり言って、ISPもNTTもユーザーの利便性は無視。
幸い俺の所はTEPCOも有線も選べるので、この際Bフレも今のISPも捨てて
やろうと思ってる。
188名無しさんに接続中…:04/12/07 02:02:16 ID:daxgMHtm
NTTも頭悪いよな。
普通サービス開始当初くらいは乗り換えキャンペーンみたいなのやらないか?
一度Bフレに加入したから使い続けてるって言う人も多いのに
同値段で一応いいサービスが提供されてると思うと乗り換えたくなってきて
それでハイパーに乗り換えるくらいなら他会社に乗り換えちゃう人もでてくるだろ。
189名無しさんに接続中…:04/12/07 04:13:32 ID:NCI0c0UB
>>186
当初はそのはずだったのだが、東はサービス開始土壇場になって西と同じ規格にそろえた。
あと登りは155Mbpsね.

E-PON B-PON GE-PON とかでぐぐってみて


190名無しさんに接続中…:04/12/07 08:26:03 ID:+laBFWjw
うちは24日工事なんで、その後レポートするよ
191名無しさんに接続中…:04/12/07 09:02:44 ID:PlpLuVMO
BフレってISPの契約をかぶらせる事は出来ないんだっけ?
192名無しさんに接続中…:04/12/07 10:44:45 ID:NCI0c0UB
>>191
いくらでもできるよ
193名無しさんに接続中…:04/12/07 10:53:52 ID:l9BtSowD
おおっ、ここにきて、申し込みをした人たちの書きこみがぞくぞくでてきた。

上下 98Mbpsで、1000baseのカードで300Mbspの
結果がでないかなぁー!
194名無しさんに接続中…:04/12/07 11:02:34 ID:NCI0c0UB
>>193
おまえ自分が何を書いているのか意味を理解できてないだろ
195名無しさんに接続中…:04/12/07 11:55:06 ID:1zAPdytR
>>193
Mbsp体操でもして出直して来い
196名無しさんに接続中…:04/12/07 14:08:49 ID:vT340LEl
>>187
そうなんだ、Bフレ内でもハイパーに乗り換えは新規なのか。。
じゃあうちもいっそのことTEPCOに新規にしようか。。
197名無しさんに接続中…:04/12/07 16:16:52 ID:MeIJsmMP
ニューファミリーにしたばっかでハイパーかよ・・・。
198名無しさんに接続中…:04/12/07 18:28:14 ID:kNrsaqb0
>>189
どうもです。東西とも同じATM回線だったのか。

なんで488Mbpsって書いてんだろ?
・・・あ、テンキーで入力したときに1個上にズレテたようだ(汗
199名無しさんに接続中…:04/12/07 18:57:30 ID:BwIy8CsM
疲れているようだね。
200名無しさんに接続中…:04/12/07 19:51:18 ID:7IaMWcQ4
bspM体操しますた。
201名無しさんに接続中…:04/12/07 22:13:02 ID:dKeMhqBt
総務省の指導前でしかも地方都市なんで近所につかってそうなとこないから
Bフレベーシックと同じ占有っぽいんで
様子みます。
202名無しさんに接続中…:04/12/08 06:11:36 ID:6+hpK2NV
<201
それとは違うと思うよ。
1Gを複数で分けるという、複数が気になるんだけど・・
203名無しさんに接続中…:04/12/08 06:46:52 ID:yeP8smFl
Bフレ ニューファミリーは100Mbpsを複数ユーザーでシェアして一名最大100Mbps
Bフレ ハイパーはそれを10倍に太くして1Gbpsワンユーザーあたり最大100Mbps。

どちらも最大100Mbps。
ニューファミリー実は1Gbpsだっりする。

ケースバイケースで、例えばニューファミリーを直引きで100Mbpsをシェアなしで
独り占めして使っている人も多いと推測するが、そんな人はニューファミリー維持
でいいと思ふ。ONUの性能アップがあるまでは。
204名無しさんに接続中…:04/12/08 10:44:02 ID:MnMII3E2
>>203
すまんがおまえが何を言いたいのかわからん

あと初期のニューファミリーの直引き100Mbpsってのは
PON型ではなくてSS型で、ベーシックと同じ形だからな
単にそれをニューファミリーのブランドにのせてサービスを売ってただけ



205名無しさんに接続中…:04/12/08 10:59:25 ID:MBPPfyg9
1Gとか100M規格と言っても実効どれくらいか分かる人いる?
206名無しさんに接続中…:04/12/08 12:15:32 ID:ET8IZRk0
ハイパーは、4月ごろからのIP電話に対応するためのもんだから、
加入電話そのものが、今までとまったく同じで、IP電話になる
から、電話の基本料が激安になるだろうし、そう考えるといい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041109/152320/

最も、同様のサービスはTEPCOでPOINTなら12月からできるわけだが
http://www.dti.co.jp/release/041130.html
207名無しさんに接続中…:04/12/08 13:33:04 ID:hS0IWXWb
>>206の説明に何か違和感を感じるんだけど
208名無しさんに接続中…:04/12/08 15:40:31 ID:BdyXqIuk
日本語がまともに使えていないところに違和感があるのだろう。
209名無しさんに接続中…:04/12/08 20:11:01 ID:p1q4u8TL
ハイパーにp2p厨が集中して、
ニューが爆速になるってことはない?
210名無しさんに接続中…:04/12/08 20:50:43 ID:HWpeR04y
ない
211名無しさんに接続中…:04/12/08 22:59:05 ID:WRPWIDb9
>>209
プロバイダのバックボーンは変わらないだろ
212名無しさんに接続中…:04/12/08 23:27:40 ID:HQWzBPA9
BB.exciteからハイパーファミリー取り次ぎ処理に障害発生!!
213名無しさんに接続中…:04/12/08 23:28:52 ID:HQWzBPA9
貼り付んの忘れた。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ
ttp://www.broadband-ana.com/ftth8.html#5
214名無しさんに接続中…:04/12/09 18:34:37 ID:EOc+Xt+K
質問よいでしょうか?
現在ケーブルネットで接続しているのですが、
今度引越しするのでハイパーを導入しようと思っています。
プロバイダはどこがよいでしょうか?
215名無しさんに接続中…:04/12/09 20:43:19 ID:Olu8Uggl
引っ越し先がマンションならすでに光が入っている可能性がある。
最近多いらしいよ。
216名無しさんに接続中…:04/12/09 21:16:54 ID:rNgZe4Io
マンション内LAN接続。
217名無しさんに接続中…:04/12/09 21:25:53 ID:U+/8LsFR
フリースポットw接続。
218214:04/12/09 21:46:11 ID:jX+RdIcP
引越し先はマンションなのですが、光が入っていません。
マンションの戸数が少なくTEPCOやBフレッツのマンションタイプは導入不可能。
部屋が4階なので、TEPCOのホームタイプやBフレッツのベーシックも無理…。
で、NTTに問い合わせたところ、1月下旬にハイパーファミリー開通とのことらしいです。
それで、プロバイダはどこがいいのかと悩んでいまして…。
回線が安定して繋がってくれればいいなぁと思うのですが、どこかいいところないのかな?
219名無しさんに接続中…:04/12/09 22:00:26 ID:KsFSGS0k
いきなり「今日の夕食は何にすればいいでしょうか?」と訊かれてるみたいだ。
220名無しさんに接続中…:04/12/10 00:57:27 ID:28l0nZ44
銭形金太郎に出てくるような安アパートには引けるでしょうか?
221名無しさんに接続中…:04/12/10 01:45:51 ID:puFcviA6
大家の機嫌次第だ。女でも、あてがっとけ。
222名無しさんに接続中…:04/12/10 08:47:05 ID:yNQDOpIl
>>218
工事費無料になるところで。不満があったら他を考えればいいよ。
223大家:04/12/10 09:32:52 ID:DrUvjAJ4
まず、たまってる家賃を払え!
224名無しさんに接続中…:04/12/10 14:51:03 ID:iGuZZ1FQ
>>218
建物の都合で、Bフレッツ・ベーシックが引けないなら、ハイパーファミリーも引けないよ。

>>220
隣の部屋の人が見ているテレビの音が聞こえて「NHKの松平アナウンサーだな」とわかったり、
下の部屋の人がどんなHをしているのか、嫌でも手に取るようにわかってしまうような、
そんなボロアパートでも、俺は引いてみたことがあるよ。

大家の理解を得るのが面倒くさかったけどね。
225名無しさんに接続中…:04/12/11 11:07:06 ID:QC03EgqC
ハイパー開通者発見。
http://www.broadband-ana.com/bbstop.html
226名無しさんに接続中…:04/12/11 12:40:41 ID:DmOVY/nO
>>225


_| ̄|〇


_|\〇_


___〇_
227名無しさんに接続中…:04/12/11 16:05:13 ID:+K8zcPqp
>>225
上りが早いなー。
228名無しさんに接続中…:04/12/11 16:45:49 ID:F+HEQ4y6
>227
> 上りが早いなー。

速くもないだろ。
うちのニューだって
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:63.20Mbps (7.900MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:61.15Mbps (7.644MByte/sec) 測定品質:99.1
229名無しさんに接続中…:04/12/11 16:57:32 ID:+K8zcPqp
>>228
うちのは下りは普通だけど上りが1/2〜1/3くらいになる
230名無しさんに接続中…:04/12/11 17:01:29 ID:Nv/JiInC
ハイパーファミリーたった今開通・・・

フレッツスクェアでの速度測定は
30Mbpsちょっと・・・_| ̄|○
おせーよ
231名無しさんに接続中…:04/12/11 17:19:48 ID:zNdyddQ2
やっぱりボトルネックはISPにあるのかね
232名無しさんに接続中…:04/12/11 17:40:59 ID:udp8YQ5O
ニューファミからハイパーへ変更した人の比較した速度数値
きぼうー
233名無しさんに接続中…:04/12/11 17:41:17 ID:bO1cD2Q6
もうダマされないぞ! やっぱ、テプコだ。
234名無しさんに接続中…:04/12/11 18:03:50 ID:eeLEpk6O
>>233
テプコ社員 乙。
235名無しさんに接続中…:04/12/11 18:39:13 ID:Gzb1/a1E
100メガ占有独り占め♪
236名無しさんに接続中…:04/12/11 20:18:58 ID:xqu/buhs
>>234
いや、いままではミカカ親衛隊だったが、あまりのしうちに、見限ることにした。
237名無しさんに接続中…:04/12/11 20:55:12 ID:udp8YQ5O
終了5前からノリノリだったな。
つまりやりたくもねー配信だったと。
238名無しさんに接続中…:04/12/11 21:02:25 ID:AWnJOG99
>224
ハイパー引くのなら、もっとましなところに引っ越したら?
今は光対応のマンションがぎょうさんあるらしいで。
239名無しさんに接続中…:04/12/11 22:06:36 ID:ne1w+QWs
>>238
直引きなんか殆ど無い。
入居後直引きしようとしても難しい、契約前に直引きを認めさせる事。
240名無しさんに接続中…:04/12/12 00:37:17 ID:leOOqGs+
今ならハイパーにしてる人もまだその交換局でハイパーに
してる人は少ないと思うからバリバリでると思ったけどねぇ。
ネックはISPのかなぁ・・・

それとも
1. 同じ交換局の中にある、32人の内の一人がハイパーにする。
2. 一人だけハイパーなのはもったいないので、東がナイショで
  32人ごとハイパーに変えてしまう。
  (要するに今までのATM633Mの部分をギガイーサ1Gに変えただけ)
3. ハイパーにした本人は工事費取られるがその恩恵で他31人は
  タダでハイパーに種別変更されてラッキー♪

てなことが起きてるのかな?東だとありえそう・・・。
241名無しさんに接続中…:04/12/12 00:55:24 ID:nq2XQMsY
>>240
ONUも変える必要があるのだが
242230:04/12/12 02:11:17 ID:rQnxgkLt
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/12 02:08:44
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ハイパーファミリー/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 37Mbps(9971kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 46Mbps(16870kB,3.1秒)
推定最大スループット: 46Mbps

平均的な速度ですね

フレッツスクェアは当てにならない??
時間によって17Mbps〜75Mbpsで変動するんだけど
243名無しさんに接続中…:04/12/12 02:47:24 ID:op0EBMS3
>>242
ISPがネックなのかねぇ。
他にプロバイダ借りられたら比較しやすくて良いんだけど・・・
exciteとかさくらとか・・・。
244名無しさんに接続中…:04/12/12 02:47:49 ID:96dsUjLo
>>242
ニューファミだけど今測ってみた
北海道だけど東京のサーバで測定、60Mbps
遅い時は30Mbps切る事も
245名無しさんに接続中…:04/12/12 02:49:27 ID:96dsUjLo
>>244はフレッツスクウェアの速度
246名無しさんに接続中…:04/12/12 07:36:48 ID:KcvKX1Sw
ハイパーで速度出ない人は計測結果だけでなく
パソコンのスペックも書いてみて、特にルーター
とNICとCPU
247名無しさんに接続中…:04/12/12 09:01:50 ID:aS11TOjW
>>203
お前は書き込む前に日本語を勉強しろ
248名無しさんに接続中…:04/12/12 09:52:05 ID:JjSprY2S
NTT東西地域会社は11月9日,「戸建住宅向けIP電話サービス」を総務省に認可申請した。
東西NTTのFTTH(fiber to the home)サービス「Bフレッツ」の新メニューのユーザー
を対象に提供する。東西NTTは9月から集合住宅限定の一般消費者向けIP電話サービスを
提供中。今回の申請が通れば戸建住宅向けの提供も可能になり,一般消費者向けIP電話
市場への本格進出を果たすことになる。

戸建住宅向けIP電話サービスが使えるBフレッツの新メニューは12月にも登場する見込
み。新メニューは,「GE-PON」(gigabit Ethernet-passive optical network)と
呼ぶ新技術を使い,最大1Gビット/秒を複数ユーザーで共有するサービス。

戸建住宅向けIP電話サービスは,「03」や「06」といった市外局番から始まる「0AB〜
J番号」を利用できる。番号ポータビリティを使えば,既存の電話番号を変えずにIP電
話へ移行できる。ナンバーディスプレイやキャッチホンなどの付加サービスも提供する。

NTT東日本は同サービスを,2005年1月をメドに東京23区の一部から開始する予定。一方
NTT西日本は2005年4月をメドに,大阪府や名古屋市,京都市などの政令指定都市の一部
から,サービスを始める予定だ。
249名無しさんに接続中…:04/12/12 09:52:49 ID:srYlEGh2
>>244
それはフレッツスクエア(サーバ)が空いてたり混んでたりするからでは?
250名無しさんに接続中…:04/12/12 13:19:33 ID:fWdZfTso
>>243
契約すればいいだろ?
まさか一つのBフレッツ回線では一つのISPとしか契約できないとおもってる?

金がないから契約できねえというのはおまえの都合だから知ったことではない
251名無しさんに接続中…:04/12/12 14:09:17 ID:HPKf0AtL
>>250
243は、ハイパーの契約をした242がほかのISPと契約すれば
比較しやすいと言ってるのだと思うのだが。
252名無しさんに接続中…:04/12/12 14:15:17 ID:Wnba3Ozm
今と大して変わらんならわざわざいったん2本引くのはめんどいからキャンセルしようかな・・・
253名無しさんに接続中…:04/12/12 14:38:11 ID:aMh/7hU0
GbitイーサのNIC付ければ100Mbpsを超えるとか思ってるわけじゃないが
少なくともTEPCOのように80Mbps〜90Mbpsの報告が普通に上がってくる
ようじゃないと既存のニューファミから乗り換える意味はないな。
254名無しさんに接続中…:04/12/12 18:25:59 ID:7sb+1TtN
>>253
ボトルネックがISPとの接続点っぽいからなぁ
NTTがぼりすぎなのか、他の技術的問題が有るのかは知らんが
255名無しさんに接続中…:04/12/13 08:35:21 ID:0SX0SR4J
>>254
ISP と NTT 地域網の間は 100Mbps イーサ渡ししかなかったはず.
今回の約款改訂の一番の目玉は、GbE 渡しが新設されたことじゃないかな.
端的に言えば「GE-PON にしますた」のハイパーファミリーなんかどうでもよい.
256名無しさんに接続中…:04/12/16 10:40:49 ID:DIU6dDgE
>>218
4Fでも、電柱と高さがあまり変わらないので、TEPCOがひけました。
とりあえず、TEPCOに下見してもらうといいよ。
257名無しさんに接続中…:04/12/16 11:20:35 ID:KlwS6zIn
ハイパー不発!
258名無しさんに接続中…:04/12/16 12:21:33 ID:RIZY0gGO
>>257
階の問題じゃなく電柱の高さでの目安があくまで3階ぐらいってことか
いいこと聞いた
259名無しさんに接続中…:04/12/16 13:08:19 ID:6YmLmzO2
いまNTTから電話あった。
一時的に新家族と超家族の2本を家にひいて、
後日新家族を撤去することで工事費無料サービス対象にはなるとのこと。
既存の光ファイバーをつかってONUだけ交換はダメ、
超家族の設置と同時に新家族の撤去はダメだそうです。
260名無しさんに接続中…:04/12/16 13:32:30 ID:92s9ObwE
別に新規に申し込む以上はNTTにとやかく言われる筋合い無いと思うけど
261なまら名無しさんに接続中…:04/12/16 15:28:11 ID:FRSCcCSb
BB.exciteから申し込んだが、みかかのコンサルティング電話が無いので
漏れからコンサルティングした結果報告するよ。
超家族の開通と同時に新家族の廃止は可能。(北海道)
工事費無料、月額利用料2ヶ月無料、契約料840円のみ掛かる。
コース変更は20055円掛かる、新規にプロバイダ経由で申し込みば工事費無料。
262なまら名無しさんに接続中…:04/12/16 15:39:33 ID:FRSCcCSb
はんかくさい 申し込みば→申し込めば
263259:04/12/16 15:56:39 ID:6YmLmzO2
俺も駅から申し込んだんだけど、同時廃止ダメっていわれたよ。
NTTの人に。

一時的に2本にすると
壁に穴あけてるから、穴がでかくなるの嫌なんだよね。。。

てことでキャンセルした。
開通者レポではたいした効果ないらしいし。
TEPCOがくるのを待つよ。。
264名無しさんに接続中…:04/12/16 17:07:22 ID:atYlMhnI
>>263
賢明な判断だな

俺の地域は、ハイパーでのBフレ開通だったからハイパーで申し込んだけど
(ニューは申し込めない)
今ニューの人は、わざわざハイパーにする必要は無いと思うよ
265名無しさんに接続中…:04/12/17 05:14:16 ID:esEDgs60
>>264
>今ニューの人は、わざわざハイパーにする必要は無いと思うよ


わざわざしてみたので、1週間後に状況報告します。
266名無しさんに接続中…:04/12/17 08:30:08 ID:LRl5HMe3
誰かハイパーファミリータイプの回線終端装置の写真UPしてくれ。
漏れんトコかわいそうなくらい田舎でさーいつ拝めるかわからんのよ。
267名無しさんに接続中…:04/12/17 11:52:23 ID:Zq884S9M
>開通者レポではたいした効果ないらしいし
そうなんだ。結局、ベーシック以下ニューファミリー以上の中途半端プランだね
268名無しさんに接続中…:04/12/17 20:07:44 ID:/8XWIvRR
>>267
料金はニューファミと同額なんだが
269名無しさんに接続中…:04/12/18 02:31:22 ID:utNCsHUM
19000円かかるって言われたから
辞めました。
今の速度より落ちるかもって言われたし・・・
270名無しさんに接続中…:04/12/18 14:46:14 ID:GMcooNCS
エンド・エンドが100Mbps超えたら考えるわ。
271名無しさんに接続中…:04/12/18 18:21:32 ID:1E1oRWCk
う〜ん、それはさすがになさそうってか絶対ない。
272名無しさんに接続中…:04/12/18 18:50:42 ID:7fT+HE6+
無線ルーターは来年越えるよ、200Mbps n 方式
カードさえ対応してればいいからね
有線はボトルネック多杉、無理
273名無しさんに接続中…:04/12/18 19:51:03 ID:EtQpIzZL
ハイパーファミリーが開通した人っていますか?
どれくらい速度が出るんでしょうか?
274名無しさんに接続中…:04/12/18 20:29:05 ID:03zJOaIp
ハマタニが歌っている時に上目遣いなる顔がたまらん。
275名無しさんに接続中…:04/12/18 22:23:54 ID:Ku0r8Dn5
>269
19000円ってベーシックと間違えてない?
もし本当にハイパーなら、いらない。
276名無しさんに接続中…:04/12/18 23:33:56 ID:XEc3Wuid
変更に19000もかかるならベーシックにするよ
ベーシックの月額料金を値下げしたらね。
277名無しさんに接続中…:04/12/19 01:36:44 ID:IT25ymhM
ベーシック値下げキボンヌ
278名無しさんに接続中…:04/12/19 01:36:56 ID:dhpYiW8s
NTTから先月末に電話がかかってきた。「今、フレッツADSL+ぷららに入れば
お得ですよ。」で、入った。
今日、NTTから電話があった。「Bフレッツに入ればお得ですよ。」

フレッツADSLに加入したばかりだと伝えたら、「3ヶ月無料のやつですね。
その3ヶ月が切れるタイミングでBフレッツにしたら更に3ヶ月無料!に
なってお得ですよ。」

こんなこと続けていていいのか?>NTT
279名無しさんに接続中…:04/12/19 01:58:33 ID:lyd5GmM8
>>278
田舎に住みすぎ。
280名無しさんに接続中…:04/12/19 03:17:53 ID:QAClCIZU
>>278
担当者に報奨金が出るからね、別に構わないんだよ(w
281名無しさんに接続中…:04/12/19 08:32:19 ID:eodSdODO
>>273
漏れの計測結果がキャプられている
ttp://bigsky.in.arena.ne.jp/joyful/joyful.cgi

おまいらハイパーファミリータイプに期待しすぎ。
GE−PONの仕様をちゃんと理解しる。

そんなに速度が欲しいのならベーシックかTEPCOひかりに代えろ!
282名無しさんに接続中…:04/12/19 10:08:10 ID:6gH6FNX2
ベーシックは価格的に無理・・
テプコしかないのか
283名無しさんに接続中…:04/12/19 11:15:06 ID:CTweScZC
>>281
ありがとうございます。GE-PONについては知っています。
webサーバーを立てようと思っていたので、GE-PONになりUP速度がかなり上がるかなと
期待していたのですがそれほど上がらないんですね。プロバイダのせいですかね?

TEPCO未提供地域なので、選択肢がBフレッツしかないんです…(/_T)
284名無しさんに接続中…:04/12/19 11:28:01 ID:38eyWenK
>>283
上りの速度が出ないのは、たいてい自分のPCのせい。
HDDとNICは吟味してね。
285名無しさんに接続中…:04/12/19 12:02:13 ID:CMad7+qv
>282
消去法でいくと自然とテプコになってしまう。
後はエリアだけだ。
286名無しさんに接続中…:04/12/19 15:57:20 ID:CTEipiZU
その内北海道でもハイパー開始になると、速度どれ位になるんだろう?
やっぱり新家族と同じく20〜30Mbps位?
287名無しさんに接続中…:04/12/19 16:25:21 ID:4TuC8VQY
>>286
地域によりけりじゃね?
俺のところでは、超家族で50Mbpsは出てる

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/19 16:24:58
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ハイパーファミリー/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 49Mbps(9971kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 50Mbps(16870kB,2.7秒)
推定最大スループット: 50Mbps
288名無しさんに接続中…:04/12/20 02:57:43 ID:eYteqeR0
ベーシックで入って(それしか選択肢がなかったのだが)
ニューファミリーに移行して ONU が EX 型の俺は
勝ち組ということか?
289名無しさんに接続中…:04/12/20 03:56:56 ID:1uLza5xt
>>288
そーです
290名無しさんに接続中…:04/12/20 07:40:24 ID:+NMCLzAp
>>288はヒーロー
291名無しさんに接続中…:04/12/20 10:42:58 ID:yoIerVcm
そーです、私がヒーローです。
292名無しさんに接続中…:04/12/20 16:43:04 ID:LCcfhj8w
だっふんだ
293259:04/12/20 16:45:11 ID:CeiacQfk
超家族で60以上でないんだったら乗り換える気にならんて。
今でさえたまに60出るし。
294288:04/12/20 16:53:07 ID:eYteqeR0
なんだよ、悪いな
人生勝ちっぱなしかよ
295名無し募集中。。。:04/12/20 18:13:52 ID:9TpHshfp
>>293
フレッツスクェアだったら
75Mbps出るよ
296名無しさんに接続中…:04/12/20 21:59:08 ID:H8+8hIKc
超家族より、TEPCOのほうが、速いな。
297名無しさんに接続中…:04/12/20 22:09:41 ID:yoIerVcm
>>296
1Gを32人で(1人最高100Mまで)使うのと、100Mを1人で使うのとではどっちが
速いかなんて、バカでも分かるが。
ただ、どっちを使っても十分なことには変わりない。
298名無しさんに接続中…:04/12/20 22:35:53 ID:H8+8hIKc
同時に32人で使うことはないと思うのだが
299名無しさんに接続中…:04/12/20 22:37:12 ID:simAmYJz
>>297
回線が飽和する瞬間は少ないんでは。
それより、他が問題のような気がする。
300名無しさんに接続中…:04/12/20 22:38:24 ID:USDm5BCh
>>299
同意
しかし、一般人やTEPCO房は理解できない罠
301名無しさんに接続中…:04/12/20 23:37:10 ID:mTtLLon6
初歩的な質問でスマンス。
振り分けられるユーザーって32人なの?
いまフレッツ8Mからハイパーに乗り換えようと思うのだが
32人だったら申し込んでも良いかと考えていて(´・ω・`)
302名無しさんに接続中…:04/12/21 01:50:51 ID:zRG1VWc9
いま、ベーシックなのですが、ネットゲームなどをしないのであればハイパー
ファミリータイプでも大丈夫ですよね?
(といっても、もうすでに申し込んでしまいましたが…)
303名無しさんに接続中…:04/12/21 02:58:10 ID:8W5PbsaE
ベーシックの金額で苦じゃないヤツが、何故ハイパーにしたがるのか理解できん。
304名無しさんに接続中…:04/12/21 06:27:46 ID:L0XJfyuZ
>>302
悪いことはいわん、キャンセルしとけ
305名無しさんに接続中…:04/12/21 08:34:08 ID:IUb4te0H
>>297
Windowsではどうがんばっても70Mしか出ないと言われたのだが
306名無しさんに接続中…:04/12/21 09:54:21 ID:FTvkC8Kq
>>301
光カプラでの4分岐+8分岐の最大32分岐
307名無しさんに接続中…:04/12/21 10:33:22 ID:eeLGiK55
みかか西ユーザーは、完全負け組(鬱
308名無しさんに接続中…:04/12/21 16:55:37 ID:J1LiDIzl
>>297
>どっちが速いかなんて、バカでも分かるが。

というほどその設問は単純ではない
現実的にはどうなのかというとさらに難しい
309301:04/12/21 19:06:20 ID:+Qm+0JNK
>>306 うぉぉありがdございます!!導入前向きに検討してみますよ('Д')ノシ
310名無しさんに接続中…:04/12/21 20:43:17 ID:v3FY6giG
>>303
漏れのようにベーシックで2Mbpsも出ないクソ回線なら、ハイパーに賭けてみたいとも思うから、
>>302のように変更したい人の気も分かる。
311名無しさんに接続中…:04/12/21 21:55:46 ID:FVOzCV19
>>310
それ、duplex 不整合起きてないか?
312310:04/12/21 22:09:15 ID:v3FY6giG
>>311
詳しいことは知らないが、みかかには何度もクレームいれても変化なし。ムゥ
フレッツスクウェアで1桁って何よ。
313名無しさんに接続中…:04/12/21 22:41:43 ID:GDynBuGS
>>312
明らかに君の調査不足だな
自分の環境ぐらい詳しくなれ。
314名無しさんに接続中…:04/12/21 23:29:24 ID:kb12ZJEp
バカは、結局何を使ってもダメなんだよ。
315名無しさんに接続中…:04/12/22 06:17:28 ID:caBibbJx
超家族、あんまり速くないんだね。
316名無しさんに接続中…:04/12/22 06:22:20 ID:fY4ob9nD
>>310
Windows3.1をPen2で使っているとか....
317名無しさんに接続中…:04/12/22 08:58:20 ID:J6fq0pKF
LANカードとその設定あたりだろ
318310:04/12/22 09:15:12 ID:SF8wXb1e
>>313
決め付けは良くないよ。
100BASE-T直結、P4-3.2GHz、AV-HDD(1万回転)、メモリ1.5GB、NCはインテルのあれ
NTTの人が来て首かしげてるくらいだから、ウチの問題ではない。
まぁADSL使えない場所に住んでるから、まだマシだけど・・・
319名無しさんに接続中…:04/12/22 09:28:11 ID:UtzQjhzJ
>>318
光ファイバーでも、最大10〜20Kmという制限があったけど
これは関係ないのかな
320名無しさんに接続中…:04/12/22 14:34:12 ID:Zm25HgFD
ニューファミリーとは何が違うの?
速さもあんまりかわんないみたいだし。。いまいちわからん
321名無しさんに接続中…:04/12/22 15:35:41 ID:S87mthfw
322名無しさんに接続中…:04/12/22 16:53:53 ID:to2wT/2u
「フレッツ・光プレミアム」等の提供開始について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0412/041222b.html

NTT西日本が年内スタートを目指していたBフレッツの新メニュー「光プレミアム」だが
発表直前になって提供開始時期が大幅に延期されることとなったそうだ。

このサービスについては9月10日のISP向け説明会以来いろいろと疑問が呈されてきた。
特に今月に入って詳細仕様が発表され接続検証が行われると、ISP各社から文句が殺到したと伺われる。

光プレミアムは、ファミリー100タイプBフレッツの後継となるメニューなのだが、NTT東日本の
ハイパーファミリーとは異なり、宅内ルータまで含めてNTT西日本が加入者網終端装置(CTU)と
して提供することになっている。このCTUが PPPoE を終端するため、PC をモデムに Ethernet
直付けして PPPoE を張るようなことはできない。CTUにはグローバルIPアドレスが1個だけ振られ
プライベートIPアドレスの振られたLAN上のPCに対してポートフォワードで通信を提供するそうだ。
その他にCTUはファイアウォールおよびウィルスプロテクションの機能を含む。
いかにも VoIP や IPsec で問題が出そうな仕様である。また固定IPアドレスによるサービス
提供時にもいろいろと厄介だそうだ。ということもあって、先週はISP各社が大阪まで出かけて
接続検証を行っていたらしいのだが、明けた月曜になって、急遽延期が発表された。何があった
かはわからないが、いや薄々想像はつくが、いずれにせよご苦労なことである。
ttp://chronolog.exblog.jp/1457021/
323名無しさんに接続中…:04/12/22 17:22:25 ID:WIo9ON31
NTT は完全解体しないとだめだ
ほっとくとすぐなんでも囲い込もうとする
324名無しさんに接続中…:04/12/22 18:26:15 ID:P6ZoBqWN
>>322
なんでBフレッツが業務用途でそれなりの支持を集めたのか
理解できてない奴がサービスの設計をしたんだろうな

こういうぬるぽな奴はガッされてしまえ

325名無しさんに接続中…:04/12/22 19:56:10 ID:IU35o73Q
>>318
いちおう確認だけど、工事に来た人のパソコンで2Mbpsだったのですか?

それなら、工事やり直しじゃない?
うちでベーシック引いた時は、1度目は規定のパワーに達しなくて、ケーブル張りなおしたりしたよ。
326名無しさんに接続中…:04/12/22 21:40:32 ID:NDiJeZe5
327名無しさんに接続中…:04/12/22 22:29:50 ID:yHpmyyXT
>326 テレビ電話機能が気になる。どの程度のビットレートで映像おくれるんだろ・・・。
 
328名無しさんに接続中…:04/12/22 23:34:28 ID:7njs7C2t
NTT-BBでコンテンツ部門分割しようとしたけど
失敗したんだな
http://www.ntt-bb.com/
そうなりゃもうISP-Bフレセットパック(再販)でもCTUでもなんでもかまわず客取りに変えたんだろな。
329名無しさんに接続中…:04/12/23 00:38:45 ID:6jJ/b80U
>>326
ようやく西も4th MEDIAをフレッツ・光でやるみたいだね。
導入する気はないけど・・・。
330名無しさんに接続中…:04/12/23 13:35:34 ID:yIgS0Slk
西日本のGE-PONサービスはIPv6通信になるらしいけど、前にIPv6は帯域保証できる
サービスを提供できると言ってたのになぁ・・・
ISPのボトルネックは別として網内のフレッツスクウェアでは保証できませんか?
技術的な知識が豊富な方、教えてください。
331名無しさんに接続中…:04/12/23 13:54:05 ID:q7BkLKqo
>>330
できるだろうけど、まさにプレミアム価格になるんだろうな。
332名無しさんに接続中…:04/12/23 18:57:08 ID:kXoDjSJs
オレちょとBroadBandって疎いんだが
ハイパーで申し込んだ方がいいの?
値段差異ってどのくらいからあるんだ?
333名無しさんに接続中…:04/12/23 20:29:26 ID:bY9f3xBY
アタィこそが 333へとー
334 名無しさんに接続中… :04/12/23 20:43:01 ID:4NSfwtPE
tu
335名無しさんに接続中…:04/12/23 20:47:58 ID:Ogf6m9n3
>>332
ハイパーにしておけ
336名無しさんに接続中…:04/12/23 22:10:12 ID:74r5K8fF
年内契約なら、2ヵ月無料だって。
もっと、ババーンってやらないとだめでしょ。
337名無しさんに接続中…:04/12/24 02:55:59 ID:yTFQB+eo
2ヶ月無料なら来年も引き続きやるみたいだぞ
338名無しさんに接続中…:04/12/24 06:59:21 ID:qPpocaqy
今日はクリスマスイブ。
ハイパーがやってくる。
339名無しさんに接続中…:04/12/24 11:24:06 ID:tTSNJbcI
ハイパー開通。ニューファミから変更。
FLET’Sの計測だと、51が62なんだけど、
他のテストでは35が34とか、39が37とか
微妙ですね。

340名無しさんに接続中…:04/12/24 15:16:06 ID:GsFRXyiI
サンキュー、テプコにケテーイ!
341名無しさんに接続中…:04/12/24 15:25:42 ID:GsFRXyiI

_ト ̄|〇


_ト\〇_


___〇_
 l
342だんぼ:04/12/25 00:09:44 ID:JWq5F4Ij
 22日に12:00にハイパー!になりますた!

 まだスーパー不安定。しょっちゅう死にます。
 まぢでやめた方が良いぞ。まだ当分。
 
 新家族からの移行は、キャンペーン使って800円です。
 まだ不安定でだめ。
 @東京。
 
343名無しさんに接続中…:04/12/25 01:20:11 ID:0wJ30cN2
>>342
地域によりけりじゃね
うちはハイパー至極安定してるけど
344名無しさんに接続中…:04/12/25 01:50:25 ID:jWwXopBf
>>342
LANインターフェースの設定は大丈夫?
345名無しさんに接続中…:04/12/25 02:59:51 ID:xka6pyrc
ハイパーマリオはここですか?
346名無しさんに接続中…:04/12/25 12:58:13 ID:AJyy3Hqu

_ト ̄|〇


_ト\〇_


___〇_
  ′
347名無しさんに接続中…:04/12/25 15:03:56 ID:ocn5igaK

_ト ̄|〇


_ト\〇_


___〇_
  /
348名無しさんに接続中…:04/12/25 15:37:32 ID:dD7HyVUK
ニューファミリーからハイパーに変えて、
スループットがあがると考えてること自体が不思議。
349名無しさんに接続中…:04/12/25 16:00:46 ID:VP2+wzgI
なぜ?
350名無しさんに接続中…:04/12/25 16:15:27 ID:G9HnPiKW
ピーク時にスループットが下がる原因のひとつが緩和されるだけだから。
しかも実際にそこがボトルネックになっている事例は今のところほとんど
ないはず。今後マルチキャストストリームがガンガン流れるようにでも
なれば、意味が出てくるかもしれない。
351名無しさんに接続中…:04/12/25 17:40:02 ID:YpZo85GF
>>350
そうでもないよ・・・。
352だんぼ:04/12/25 19:01:04 ID:JWq5F4Ij
>>343,344
 そもそもNTTのトラブルと判明!ウィークデーでないと対応できないと。
 これで2度目。光終端のAUTHランプは当然消灯でだめ。PONは点滅。
 というわけでLANインターフェースの前の光終端の前の、ファイバの向こうのNTT局内でアウト。

 ということで、近所のYBBUser様感謝。

 
353名無しさんに接続中…:04/12/25 19:08:32 ID:VP2+wzgI
>>350
はぁ?そんなしょうもない理由で不思議がってるのか(ぷっ
354名無しさんに接続中…:04/12/25 21:24:06 ID:L1vRpbWP
>>350
契約者数が少ないから速度が上がるってのは有るかもよ
355名無しさんに接続中…:04/12/29 12:49:38 ID:uSKWXcFx
ハイパーファミリーってさ、センスない名前だよね
356名無しさんに接続中…:04/12/29 13:40:45 ID:87bMVFoz
超中途半端なプランだからどうでもよかったのかな
357名無しさんに接続中…:04/12/30 12:01:56 ID:HXwlEiOw
ハイパーファミリーって、どんなファミリーだよ
358名無しさんに接続中…:04/12/30 12:30:55 ID:H8uu3dSz
とにかくスゲーんだよ
359名無しさんに接続中…:04/12/30 12:44:54 ID:8kGx1bY7
マジでか!
360名無しさんに接続中…:04/12/30 13:10:45 ID:yStD1SQj
もうこれ以上はありませんよ、っていう感じの名前だなぁ。

次はハイパーII とかになるのかな。
361名無しさんに接続中…:04/12/30 13:35:13 ID:m9Dnor4s
次はウルトラファミリー希望。
362名無しさんに接続中…:04/12/30 16:33:08 ID:1elRkwdu
値段はむちゃくちゃ高いけどギガイーサの能力を
フルに発揮できるプランが出てきたときには、ゴージャスファミリーで
363名無しさんに接続中…:04/12/30 17:47:41 ID:Q1vSMVYZ
確かに苦し紛れのプランなだけにネーミングも辛いね
364名無しさんに接続中…:04/12/30 18:36:33 ID:8kGx1bY7
「Bフレッツ苦し紛れファミリー」
365名無しさんに接続中…:04/12/30 19:02:32 ID:iLAzvBuI
アダムスファミリーでいいよ
366名無しさんに接続中…:04/12/30 21:46:41 ID:XMfmzZRo
ワンダフルファミリーにしてくれ
367名無しさんに接続中…:04/12/31 00:35:04 ID:DxbEiFVH
シルバニアファミリー
368名無しさんに接続中…:04/12/31 02:10:09 ID:2J5B/zxk
そもそもなんでファミリーなんだ?
369名無しさんに接続中…:04/12/31 04:10:16 ID:ID8uo3nL
一般家庭向けだからだろう
370名無しさんに接続中…:04/12/31 08:41:06 ID:ykn70EfE
一般家庭ならADSLで十分な気もするがな
P2Pやる奴にはハイパーでも全然足りんが
371名無しさんに接続中…:04/12/31 08:53:15 ID:l158okgr
ADSLの方とは交換しません
372名無しさんに接続中…:04/12/31 08:53:48 ID:OEdcHziC
>>371
しね
373名無しさんに接続中…:04/12/31 13:00:50 ID:BKqLEVc1
>>370
光収容とか、基地局から遠い人は無視ですか
そうですか…
374名無しさんに接続中…:04/12/31 15:59:47 ID:I+kjnczH
>>370
そうそう
要するにどっちつかずなんだよね
375名無しさんに接続中…:04/12/31 17:07:47 ID:odxUO5iF
>>370
詐欺みたいなADSLで十分?
何Mと言おうが実質10Mで打ち止めだろw
10Mより100M、さらに1G、10G、100G、1T永遠に進歩は続かなくてはね。
376名無しさんに接続中…:04/12/31 17:56:40 ID:Mgn76JTI
>>375
んなこたーない。
377名無しさんに接続中…:04/12/31 17:58:17 ID:2VRc8RhT
超家族12/22開通

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:32.27Mbps (4.034MByte/sec) 測定品質:71.6
上り回線
 速度:52.48Mbps (6.560MByte/sec) 測定品質:97.1
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2004/12/31(Fri) 17:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

ADSLですか?w
378名無しさんに接続中…:04/12/31 18:00:27 ID:2VRc8RhT
同じく二度目

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:54.20Mbps (6.775MByte/sec) 測定品質:96.1
上り回線
 速度:53.67Mbps (6.709MByte/sec) 測定品質:96.9
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2004/12/31(Fri) 17:59
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

これならまぁ納得できるが・・・
379名無しさんに接続中…:04/12/31 18:05:34 ID:2VRc8RhT
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:26.69Mbps (3.336MByte/sec) 測定品質:94.6
上り回線
 速度:26.45Mbps (3.306MByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2004/12/31(Fri) 18:04
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

東京から大阪は遠いっつー事か(違
380じゃ、漏れも:04/12/31 18:14:59 ID:Mgn76JTI
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:64.40Mbps (8.051MByte/sec) 測定品質:94.6
上り回線
 速度:27.67Mbps (3.459MByte/sec) 測定品質:92.3
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2004/12/31(Fri) 18:10
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

NW 神奈川
久々に計ったけど初期から変わらんな。
381名無しさんに接続中…:05/01/03 02:57:04 ID:znBh4bGD
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:75.67Mbps (9.459MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
 速度:41.90Mbps (5.238MByte/sec) 測定品質:86.7
測定者ホスト:**.***.***.**.ap.cyberbb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/3(Mon) 2:55
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

上り、調子のいい時は50〜60M行くんだが
382名無しさんに接続中…:05/01/03 10:19:17 ID:OGTvpr9b
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツハイパーファミリータイプ
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:84.97Mbps (10.62MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:56.33Mbps (7.041MByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/3(Mon) 10:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
とりあえず下り80M超えたので記念
383名無しさんに接続中…:05/01/05 13:43:21 ID:vK6yJtlp
ぷららはWルート使わないとウンコだってのは分かった
384名無しさんに接続中…:05/01/06 18:59:08 ID:LegI6QT7
>>375
ADSL、2〜3Mもでてれば、まあ満足だよ。安いし。
あとは違法行為を積極的にしたい人が光を引くんだな。
385名無しさんに接続中…:05/01/06 22:02:38 ID:ZEcIWeFp
新家族タイプ値下げ
ttp://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx06010015.html

NTT東日本、Bフレッツ ニューファミリータイプ月額料金の値下げを検討
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8059.html
386名無しさんに接続中…:05/01/07 18:49:48 ID:9jpru1O1
NTT 仕事始めしたのかな?

年明け 連絡しますと言っておいて 放置プレイは嫌です。
387名無しさんに接続中…:05/01/07 21:05:37 ID:ME/zHnCY
>>386
遠慮無くゴル電をどうぞ!
388名無しさんに接続中…:05/01/10 14:47:36 ID:lfiH1jZg
ニューファミリー今さら値下げしたってねえ
どうせなら占有タイプのテプコとかもあるんだからベーシック値下げすればいいのに
389名無しさんに接続中…:05/01/10 21:25:09 ID:9CtDhFnq
そうなんだよね。
そこを押さえないとだめでしょうな。
ハイパーをはじめたから値下げしたんでしょうなぁ。
見え見えです罠。
390名無しさんに接続中…:05/01/10 23:27:51 ID:BdTvVub+
さすがNTT!物が違う!!
391名無しさんに接続中…:05/01/11 00:16:38 ID:+xdaWU6f
               /⌒|⌒ヽ
               (   人  )
               ゝ-^  ^-ノ
               |;;  ;;  |
               |;;  ;;  |
               |;;  ;;  |
               |;;  ;;  |
               |;;  ;;  |
               |;;  ;;;  |
               |;;  ;;; |
                |;   ;;; |
              /::::::::|:::::::::\ 
              /::::::::::::::|::::::::::::::ヽ
             |:::::::::::;:;;:|::::::::::::::::|
             \::::::::::人:::::::::::丿
392M:05/01/11 14:08:03 ID:1HyaBkbL
ハイパーってそんなにいいのかな?っと思うんですが・・
393名無しさんに接続中…:05/01/11 14:13:41 ID:ZdUvlpDi
良い悪じゃなくて基礎工学的に通信技術が向上したから今後はこの規格ってことだろ。
394名無しさんに接続中…:05/01/12 17:09:47 ID:8gPE1s85
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:Bフレッツ ハイパーファミリー(100Mbps)
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:50.29Mbps (6.286MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:42.60Mbps (5.324MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:****************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/12(Wed) 17:02
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
ベーシックからハイパーファミリーに変えたので計測してみました。
395名無しさんに接続中…:05/01/13 02:38:49 ID:s3UOIW8s
ハイパーマンションて無いんですか
396名無しさんに接続中…:05/01/13 23:17:32 ID:JLkm7ndA
ハイパーオリンピックって無いんですか
397名無しさんに接続中…:05/01/13 23:20:41 ID:28YhSpEt
うちにあるよ
398名無しさんに接続中…:05/01/13 23:20:44 ID:V5NwXx2s
399名無しさんに接続中…:05/01/14 17:56:41 ID:AAZZLNWp
ハイパーオリンピックやると、あっちこっち怪我することが多かったなあ。
 
400名無しさんに接続中…:05/01/14 19:32:48 ID:AAZZLNWp
そして、400ゲット!!!
401名無しさんに接続中…:05/01/15 09:23:00 ID:DjrO7RoO

        ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、  
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,  
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜   
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,, 
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l 
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`     
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’         
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°         
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、 
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll  
402名無しさんに接続中…:05/01/17 13:33:54 ID:FEW5CoFK
ニューファミリーからハイパーファミリーに変えたら
突然速度が出なくなってしまいました
工事の人のPCだと35MBでるのに
うちのPCだと4MB _| ̄|○
OS:XP CPU:AMD Atlon XP1700 メモリ:256 HDD:40GB
一体どうしたらいいんでしょう? (つД`)
403名無しさんに接続中…:05/01/18 10:13:07 ID:a1v+N0da
使用回線:NTT東 ハイパーファミリー
プロバイダ:OCN
測定地:千葉県千葉市中央区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:78.09Mbps (9.761MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:30.19Mbps (3.774MByte/sec) 測定品質:85.6
測定者ホスト:*********************.chiba.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/18(Tue) 10:07
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
ISDNから、やっと変えられたので、記念カキコ
404名無しさんに接続中…:05/01/23 00:36:23 ID:ow6qR3C1
>>402
工事の人のPCだと速度出るって事は、回線じゃなくてPCの問題だな
でも変えたら速度が出なくなったってのはよく分からん
RWINなどを弄ったり、XP標準のPPPoE接続じゃないものを使ったりしてみるとか
あとNICのドライバ入れ替えたり
405名無しさんに接続中…:05/01/23 00:45:12 ID:TOjd48jh
>>402
NICのオートネゴシエーション失敗か?
406名無しさんに接続中…:05/01/23 16:40:13 ID:dk6sVH8l
>402はマルチなので放置
407名無しさんに接続中…:05/01/23 17:06:02 ID:q7JxHYZy
>>402
工事の人は35Mbpsに10マッカ
408名無しさんに接続中…:05/01/23 22:00:32 ID:zmMSVBID
まあ、ハイパーとかなんとか言っておきながら所詮こんなもん
409名無しさんに接続中…:05/01/23 22:22:46 ID:gqgDyviT
ハイパーレスキュー鯛
410名無しさんに接続中…:05/01/24 12:29:50 ID:??? BE:43838257-
ハイパーファミリーきました。登り61Mbps。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:さくらのフレッツ接続
測定地:東京都新宿区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:64.90Mbps (8.113MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:61.94Mbps (7.743MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:***.***.***.**.tokyo.global.alpha-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/24(Mon) 11:54
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

411名無しさんに接続中…:05/01/24 13:34:52 ID:lepqQCQd
のぼり60Mか
思ったより今一ですね
412名無しさんに接続中…:05/01/24 13:46:23 ID:??? BE:60120768-
そりゃ明らかに期待しすぎ。

今朝まではニューファミリーで上り3Mbpsだった。相当混雑してたっぽい。
ある個人に速度を与えるためではなく、混雑を軽減するためのサービスだと理解している

サービス変更より追加申し込み&解約の方が安いのがひっかかるが。
413名無しさんに接続中:05/01/24 16:44:13 ID:0pWh5H0Z
>412
ハイパーで60Mはなかなかですよ。
1000を32人でしたっけ?
30Mも出れば最高かと思ってた。
414名無しさんに接続中…:05/01/24 18:04:56 ID:T8RDD2Sa
アルファネットって・・・ ベーシックでも60Mでれば万々歳のプロバじゃねーか。
415名無しさんに接続中…:05/01/24 22:57:18 ID:cKJcAq11
さくらのフレッツ接続って書いてあるだろ

アルファよりさらに安い、固定IPつき980円のとこだ。運営アルファ、バックボーンさくら。
416名無しさんに接続中…:05/01/26 10:26:08 ID:5MdbfS/V
ニューファミリーだけど上り68Mと出た・・・ハイパーに乗り換えない方がいいかな??
417名無しさんに接続中…:05/01/26 16:13:44 ID:VwPlOxy6
418名無しさんに接続中…:05/01/26 19:48:06 ID:StqVtVrB
値下げ来たけど。併せて、乗り換えキャンペか。
でも、Bフレはどこへ向かおうとしてるのだろう…。
419名無しさんに接続中…:05/01/27 02:24:17 ID:Y2SdVIHG
新家族と価格差つける気はないようだし、
乗り換えで新家族ユーザの救済をはかるっていう感じだろうか
420名無しさんに接続中…:05/01/27 09:14:13 ID:Bke8a+6U
ハイパーファミリーは値下げしないと思ってたから正直うれしい。
GE-PON機器の方が安く上がるってことなのかな。
421名無しさんに接続中…:05/01/27 09:15:10 ID:GyEgQeJw
>>419
事実上ベーシックの新家族を減らしたいのでは。
422名無しさんに接続中…:05/01/27 09:35:57 ID:27h63slz
切り替え工事費は全額NTTで負担しますからどうかどうかニューファミから乗り換えてくださいって土下座してくるまで乗り換えねーよ!!
423名無しさんに接続中…:05/01/27 10:05:07 ID:MGxtxuXs
>>422
なんか
【電話の前に】クレーマーどもよ【ここを見ろ2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097248343/
ここを思い出した
なんでNTTが土下座をする必要があるのかと…
424名無しさんに接続中…:05/01/27 10:10:04 ID:tTgIjarU
>>422
同意
しかもうち地方都市だしまだひかり電話も提供されてないから
ハイパーに乗り換える意味あんまないんだよね
425名無しさんに接続中…:05/01/27 14:39:49 ID:Wp3P30ld
おまえらいいな
こっちはNTT西日本の片田舎だからまだまだ・・・・
提供されなくても勝ち組なんだよ
こっちはまだこれから・・・・
426名無しさんに接続中…:05/01/27 17:35:17 ID:tynHjf53
ひかり電話って今までのアナログ電話網のラストワンマイルを置き換えるわけじゃないから
マイラインの枠組みとは無関係という理解でいいんだよね・・・
427名無しさんに接続中…:05/01/27 17:43:08 ID:tynHjf53
むむむ
いま flets.com を見てたら、2/1〜4/30は
ニューファミリー→ハイパーファミリーの乗り換え工事費が5550円だそうだ。
これくらいだったら払ってもいいかな。
428名無しさんに接続中…:05/01/27 17:43:19 ID:MGxtxuXs
>>426
置き換えるんじゃないの?
429名無しさんに接続中…:05/01/27 17:51:58 ID:tynHjf53
>>428
「置き換える」というのは 役割的にとかNTTの政策的に、という話ではなくて、
マイライン事業者側から見たときに、
顧客の回線がアナログ電話網からきているのかひかり電話のIP電話網から来ているのか
区別がつかない形になっているのかどうか、ってこと。
430名無しさんに接続中…:05/01/27 18:12:12 ID:MGxtxuXs
>>429
そういう意味ね
なら置き換えないと思う

>>427
http://www.rbbtoday.com/news/20050126/20646.html
>さらに、ハイパーファミリータイプへの品目変更キャンペーンも実施される。
>ここでは、1か月分の利用料金、回線終端装置、屋内配線利用料金が無料になる。

実質500円ぐらい?
431名無しさんに接続中…:05/01/27 19:24:49 ID:EZNs03Y+
ひかり電話はいいよな、さっきnttのフリーダイヤルに電話したら
ルータは無料で貸し出すから、基本料金は500円(税込み525円)だし
うちは親がよく田舎と電話してるからどこでも同じ料金というのは
助かるよ。
なんだかんだいって乗り換えた方が特みたいだな・・
432名無しさんに接続中…:05/01/27 19:42:19 ID:d6aDz1/G
>>431
漏れもひかりフォンにひかれてテプコに変えようかと思っている

ニューファミリーは値下げしたっていったって500円程度だし
その値段で中途半端なハイパーに変えるんだったら
ここはテプコに変えちゃった方がいいように思えてきた。
テプコの方が占有だしひかりフォンはVoIPアダプタ買わなくていいし
110や119もかけられるし、もうBフレにしている意味がなくなってきた。
ついでに固定電話も解約出来るし。

でも、NTTからは辞めるだけでも何千円も金取られるのは腹が立つ。
ついでに7万以上する加入権が実質パーに近いサギにも腹が立つ。
433名無しさんに接続中…:05/01/27 20:02:50 ID:MGxtxuXs
>>432
> テプコの方が占有だしひかりフォンはVoIPアダプタ買わなくていいし
占有だから速度が出てるわけで入ってのは既出だし

> 110や119もかけられるし、もうBフレにしている意味がなくなってきた。
とあると、まるでNTTのひかり電話が緊急電話に掛けられないようなイメージがあるな

まぁ実質テプコの方が速度出てるみたいだし、変えたければ変えれば良いんじゃないの?
電話加入権の価値何って殆ど無いし、そんなもんに固執してもしょうがないだろ
434名無しさんに接続中…:05/01/27 20:14:10 ID:8V/qrZfz
TEPCOのPOINTひかりフォンて基本1500円ぐらいしないか?
435名無しさんに接続中…:05/01/27 20:26:11 ID:bhI0wcH0
>>432
回線って廃止じゃなくて休止できるんだけど。
加入権がパーって意味不明。

テプコは個人宅は道路側の3階までだし
集合住宅は都内でもカバーしてない地域はまだ多いよな。
Yusenに至っては提供範囲が狭すぎ。
436名無しさんに接続中…:05/01/27 21:55:51 ID:1Mafe9mi
>>435

>>ついでに7万以上する加入権が実質パーに近いサギにも腹が立つ。

電話加入権(正確には施設設置負担金)廃止の方向で、動き出してるってニュースがあったな。
検討段階に入ってるってttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040420/143304/

今年の三月から、半額にするって正式発表も出てるし。
ttp://www.ntt-east.co.jp/aboutus/topics/20041105.html
IP電話が、もうちょっと普及したら、全廃にするんじゃないのか?

スレ違いすまん。
437名無しさんに接続中…:05/01/28 00:37:37 ID:Wtq5wouo
tepco光の方がお金かかるような気がするけどな・・

point+光電話 → 8179.5円

Bフレッツでハイパー+某ブロバイダ+ひかり電話 → 6510円

となるよな。でも、pointは最大6ヶ月無料サービス(ひかり電話は5ヶ月無料)
があるから単純には比べられないけど

パフォーマンスを含めるとTEPCOが優勢とは思うけど、
俺はP2Pするから、POINTは論外だし、TEPCOの場合は
ブロバイダを簡単に変えれないのがちょっとな・・それさえクリア出来れば
いいのに・・
438Bフレユーザ、一同:05/01/28 00:40:15 ID:YZmupAJ3
>>437
頼む、お願いだから、も前はテプコにしてくれよ。
439名無しさんに接続中…:05/01/28 00:45:25 ID:+msbOJ9t
>>437 おまいテプコに汁!
440名無しさんに接続中…:05/01/28 00:54:02 ID:39iK4TzP
>>402
PCを窓から投げ捨てる
441名無しさんに接続中…:05/01/28 00:54:12 ID:8S4rpsAS
東電は駄目だってNTT東とは商売上は仲がいいもん
必死になる必要が無い。
生存競争激しい、西は関電(K-opti)はNTT西や大ガス
に真っ向から勝負してるね。
442名無しさんに接続中…:05/01/28 00:58:02 ID:s4nPWLCU
ひかり電話使うには、装置はレンタルするしかないっぽいけど、
VoIPは、契約中のISP経由でいくの?
それともPPPセッション1個消費されてフレッツ網経由?
443名無しさんに接続中…:05/01/28 01:45:03 ID:PwN+3yBH
無償でレンタルはいいんだけど
どんなルーターなのか気になるな・・
マンションタイプで使ってる人の意見が参考になるかな?
444名無しさんに接続中…:05/01/28 02:20:02 ID:4/jquBzK
>>443
V110だよ、マンションタイプでなぜか開通者はいませんw
445名無しさんに接続中…:05/01/28 04:02:23 ID:wDfUNCL6
俺は光電話でレンタルされるルータの使い勝手が判明するまで
ニューからハイパーへの品目変更は保留する。
446名無しさんに接続中…:05/01/28 05:40:42 ID:T3Yvckbf
ひかり電話だけどvoipアダプタみたいに、今まで使っていたルータを使えるようにするアダプタは出さないのかな
447名無しさんに接続中:05/01/28 12:12:18 ID:2ld1cWAQ
>441
関東でも真っ向から勝負して欲しい物だ。
テプコはいまいちのんびりとエリアを拡大している。
危機感があればもっといいのにな。

まぁ、よく言えば自信があるからそうなのかも知れないけど。
448名無しさんに接続中…:05/01/28 13:33:39 ID:A0OzNkmk
ルータ、なんじゃそりゃ? VoIPアダプタじゃないの?
pla**xかよ。悪寒がしてきた。
449名無しさんに接続中…:05/01/28 13:46:13 ID:djWplj5P
ひかり電話NTTへの質問&回答(116)

1.セッションは?
別途のため既存の2セッション利用には影響しません。

2.ファミリからの移設同時で工事費1000円はかかるの?
ちょっとわかりません。

3.必要機器は?
公式ではないがV110Mなどを提供します。
(有料かどうかは聞き忘れた。)

4.固定電話はどうなるの?
同番以降の場合、休止扱いとなります。

5.フレッツスケアのセッション除外はできるの?(ついで)
要望が多いので検討はしています。他サービスでも同じ要望があります。
なお.NETはセッション除外となっています。
450449:05/01/28 13:47:31 ID:djWplj5P
4.固定電話はどうなるの?
同番以降の場合、休止扱いとなります。

同番以降→同番移行
451名無しさんに接続中…:05/01/28 13:53:05 ID:A0OzNkmk
休止したら、いくらぐらいで売れるのかな。
100円でもいいから処分しないと。
452名無しさんに接続中…:05/01/28 13:57:46 ID:A0OzNkmk
でも固定電話解約してしまうと、
NTT東以外のキャリアからは一切足を洗うことになるのか。

よく考えてみると、恐ろしい話だな。
453名無しさんに接続中…:05/01/28 14:31:57 ID:DN6Nprft
>>449
3と4の突っ込みが足りないな
特に4だが、NPすると+4200円かかるということを物語ってる
454名無しさんに接続中…:05/01/28 14:35:54 ID:DN6Nprft
おっと、それと固定電話回線で発信できるが、ひかり電話にすると発信できなくなる相手(番号)の項目がないな
だいたい新しいサービスは付加価値がつくと同時に従来からの制限も付くものだ。
新旧かかわらず制限事項をしつこく聞くように。
ユーザーにプラスになることは大きくいうが、マイナス面は言わなかったりオペレータが知らなかったりする。
455名無しさんに接続中…:05/01/28 14:58:03 ID:rFjtpKHM
>>454
ひかり電話にすると発信できなくなる相手ってどこ?
456名無しさんに接続中…:05/01/28 15:09:50 ID:rOLtT881
フリーダイヤル、フリーコール、テレドームに特番(110・119・115・118とか)は普通につかえるのかね?>ひかり電話
457名無しさんに接続中…:05/01/28 15:28:01 ID:rKZAs3J5
ひかり電話NTTへの質問&回答(116)

【質問】
Bフレッツマンションタイプの設備があるマンションへ引っ越す場合、
固定電話の契約をしなくても、ひかり電話を使うことができますか?

【回答】
できます。
458名無しさんに接続中…:05/01/28 15:32:03 ID:6LaZpiA1
電報と0570とかはむりぽ
459名無しさんに接続中…:05/01/28 15:32:49 ID:aMfy2RGj
>>456
少しは自分で調べれ。

>緊急通報(110番、118番、119番)やフリーアクセス/フリーダイヤルへの通話が利用できます。

サービス内容 | ひかり電話 | NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/t/service/contents.html
460449:05/01/28 15:43:15 ID:9dX/5TKT
さっきの続き。

・機器レンタル料は500円に含まれます。
・休止の工事費2000円は必須、廃止でも必要です。
・050、0570などかけられない相手があります。

まぁ私のとって、セッションをくわない、機器込み500円が最大の関心事でした。
現状VoIPアダプタ2台使っているので1台減らすことが出来そうです。
461名無しさんに接続中…:05/01/28 15:50:33 ID:T3Yvckbf
>460
>・050、0570などかけられない相手があります。

ひかり電話は既存のIP電話にはかけられないってこと?
462名無しさんに接続中…:05/01/28 15:52:00 ID:rOLtT881
>>459
すんませんです。
ありがとうございました
463名無しさんに接続中…:05/01/28 16:03:33 ID:JFC4cAqS
再来週ハイパーの工事決定!
464449:05/01/28 16:21:33 ID:9dX/5TKT
>>460 一部訂正

・050の一部、0570などかけられない相手があります。

資料に合ったと思うが050接続可能な相手がまもなく公表されるのでは?
465名無しさんに接続中…:05/01/28 16:36:21 ID:ZU3+8dJS
ひかり電話対応機器(専用機)の機種 or スループットの情報をどこかで入手できないでしょうか?
466名無しさんに接続中…:05/01/28 17:39:03 ID:Eg5OQnUH
当方、ハイパーと光電話同番移行を検討していますが、どこに申し込みすれば工事費
が一番安くなるか教えてください、当方で確認したかぎりでは
1,プロバイダー(アサヒネット)では光電話は申し込めない
2、Bフレッツと光電話同日工事でないと光電話の工事費2100円無料にならない
3、116に申し込むとBフレッツの工事費がかかる
以上の事はわかりましたが、他に申込方法を教えてください。
467名無しさんに接続中…:05/01/28 17:54:07 ID:j50Ee/XK
468名無しさんに接続中…:05/01/28 17:59:14 ID:H9qm706g
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:84.57Mbps (10.57MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:28.21Mbps (3.526MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:************.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/28(Fri) 17:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
上りが下りに比べて低い・・・
469名無しさんに接続中…:05/01/28 19:33:50 ID:wSycfrnv
ひかり電話500円なのはいいが、工事費が
基本工事費、交換機等工事費、同番移行工事費で5000円近くって。
(それに固定電話休止の2100円もかかるのを考えると7000円か)
同番でなくてもいいなら同番移行工事費なし、というのは可能なのかなぁ?

新しくBフレ入る人ならキャンペーンで無料とかありそうだけど
すでにBフレ入ってる人でも無料になる方法ってあるんですかね?
470名無しさんに接続中…:05/01/28 20:32:12 ID:DN6Nprft
ひかり電話
・ 一部接続できない事業者があります。(H16.12現在 平成電電株式会社)
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/attention.html

営業的問題なのか、技術的問題なのか?
興味津々

>>464
漏れのソースには050相手の条件ないが、相手に制限ありと書いてるソースは?
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/number.html

>>469
NPは必須じゃなくて、ユーザーリクエストによる。
同番移行しなくていいならオペレータのミスを期待して黙ってればいい。
それと、地域書かずにキャンペーン情報はないだろ

>>464 >>466
マン・トゥ・マン・ネゴシエーションできるところを調査してみるといい。
471名無しさんに接続中…:05/01/28 20:42:18 ID:Z5eiFlIO

NTT東、100メガの戸建て向けサービス新規契約停止

NTT東日本は光ファイバーを使ったインターネット接続サービス「Bフレッツ」のうち、
通信速度が最大毎秒100メガビットの戸建て向けサービス「ニューファミリータイプ」
の新規契約を今秋にも停止する方針を固めた。戸建て向け「Bフレッツ」は通信速度が最大
1ギガビット(ギガは10億)と同サービスの最大10倍速を実現する
「ハイパーファミリータイプ」に一本化する。同様の1ギガビットサービスに参入した
ソフトバンクなどに対抗し、経営資源を集中して競争力を強化する。
光通信事業は東京電力なども交えた覇権争いがさらに激化しそうだ。
今秋にも新規契約を停止する「ニューファミリータイプ」は、通信速度が最大
毎秒100メガビットの光ファイバーを最大32世帯で共有する仕組み。
加入する世帯数が増えれば1世帯当たりの通信速度が遅くなる問題があった。
そのため、04年11月から同1ギガビットまで高速化した
「ハイパーファミリータイプ」を投入。最大32世帯で共有する仕組みは同じだが、
1世帯当たりの通信速度を速めた。
ソフトバンクやKDDIも同様の仕組みで1ギガビットサービスを05年1月までに開始。
東電は100メガビットの光ファイバーを1世帯で占有する「TEPCOひかり
(ホーム・SOHOタイプ)」で速度の優位性を強調する。
 NTT東は競争力が低下した「ニューファミリータイプ」の新規契約を停止。一方、
「ハイパーファミリータイプ」は月額利用料(税別)を2月から4100円(現在4500円)
に値下げする。同様のサービスで4200円のソフトバンクが対抗値下げするのは必至と見られ、
光通信市場をめぐる競合激化は避けられそうにない。
472名無しさんに接続中…:05/01/28 20:53:06 ID:+8pWuISH
NTT東、Bフレッツ ニューファミリータイプ新規受付終了の報道を否定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8311.html
473449:05/01/28 21:08:48 ID:qx/6E2PX
>>470

>漏れのソースには050相手の条件ないが、相手に制限ありと書いてるソースは?

116に直接聞いた結果ですが、不適切な回答だったようですね。
474名無しさんに接続中…:05/01/28 22:12:02 ID:Ix3cUUqc
>>471
> 今秋にも新規契約を停止する「ニューファミリータイプ」は、通信速度が最大
> 毎秒100メガビットの光ファイバーを最大32世帯で共有する仕組み。

何所の記事だかわからんが、未だに知識が無くて記事書いてる奴居るのね
記者辞めろと
475名無しさんに接続中…:05/01/28 23:56:42 ID:5kszo3JK
NTTもバカにされはじめたね
476名無しさんに接続中…:05/01/29 02:18:28 ID:BK6uSkcA
フレスクの「あしたのジョー」見て、感動した。
TEPCOに移る計画は保留する。
477名無しさんに接続中…:05/01/29 08:51:59 ID:CcqA6CBI
>>476
録画できるの?
478名無しさんに接続中…:05/01/29 09:30:22 ID:N74cKnMr
>>475
NTTはまだマシ。
ヤの方が馬鹿にされている。
479名無しさんに接続中…:05/01/29 09:42:19 ID:ubnsg6bz
ヤはヤフー?
480名無しさんに接続中…:05/01/29 09:55:24 ID:S2Mhf8/f
ヤはアホー
481名無しさんに接続中…:05/01/29 11:02:59 ID:h7o7xuuy
>>470
取次ぎをオンラインで申し込む時代に
キャンペーンに地域もクソもあるの?
482名無しさんに接続中…:05/01/29 11:49:12 ID:WRcxDfww
この前NTTのサポセンに光のハイパーファミリーは最大接続数5台とあるが、HUBさえ使っちゃえば何台でも
接続出来るのでは?と問い合わせしたんだよ。そしたら、”その点にはお答え出来ません。”だって。
実際プロバイダーに問い合わせた所、TEPCO光ではHUBを使えばホームタイプ(最大5台まで)でも5台以上の
接続が出来るとの事。つまりNTTでも同じ事が言える訳だから、ビジネスタイプだろうがSOHOタイプだろうが、
何も知らないお馬鹿さんから、お金をがっぽり頂いちゃおうぜぃって基地外な考えの様です。しかも痛い所
を指摘されたら、お答え出来ませんだってさ。もうどうなっちゃてるんだろうNTTは。ああ、あとその時に
ニューファミリーとハイパーファミリーの料金が何で一緒なんだ?なめんなよと言ったら同じ回答だった。

結論:NTTのサポセンに問い合わせても、糞みたいな回答とDQNが多いので期待する回答は返って来ません。
そんな糞NTTの未来は無い。でもアホーBBはもっと無い。
483名無しさんに接続中…:05/01/29 13:57:11 ID:4Qmw/kOe
こういうDQNを見ると、中の人も大変だなぁとチョト思う
484名無しさんに接続中…:05/01/29 14:25:59 ID:S2Mhf8/f
116に、インターネットのことを聞くのはかわいそうだよな。
普通のOLなんだからさぁ。普通のOLにインターネットの技術
的なことを聞いて、わからないからって、勝ち誇ってる香具師っ
て、DQN以下だな。
485名無しさんに接続中…:05/01/29 14:27:19 ID:S2Mhf8/f
DQNどころか、ABNだよ。ABN

あぶ のー 丸
486名無しさんに接続中…:05/01/29 14:39:16 ID:bbkzAUOX
>>476
あしたのジョーごときで後悔するよきっと・・
487名無しさんに接続中…:05/01/29 20:32:14 ID:VQy2Ci/r
そうだよ、あしたのジョーごときで決めるなんて。
やっぱり、ガンダム・シード・デスティニーに決めろよ。
488名無しさんに接続中…:05/01/29 20:36:02 ID:RuuLC6T+
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/monthly.htmlによると
ハイパーファミリー: ひかり電話対応機器利用料 無料
マンション: ひかり電話対応機器利用料 450円(税込472.5円)
となってる。

もしかしてONUに内蔵というのは期待しすぎ?
489名無しさんに接続中…:05/01/29 21:34:41 ID:VQy2Ci/r
マンションも、ひかり電話対応機器利用料を無料に汁!
490名無しさんに接続中…:05/01/29 22:09:09 ID:WRcxDfww
>>484
ハァ?サポセンといってもネエチャンじゃねえし。
メールで聞いたんだよヴォケ!!
お前なんかnyしかしねぇんだから早く京都府警に御用になるんだな。氏ねよマジで
491名無しさんに接続中…:05/01/29 22:19:03 ID:/zxLNj9K
HUB使っても東だと2セッションまでしかつなげませんが何か?
「HUBさえ使っちゃえば何台でも」で素人認定されて相手にされなかった事に気付けば?
492名無しさんに接続中:05/01/29 22:22:42 ID:0vp2GM2n
ところで、
NTT、年齢給扶養手当を全廃  だそうです。
来年度から実施
対象はNTT東日本、西日本、NTTドコモなどのグループ400社。

お気の毒です。
493名無しさんに接続中…:05/01/29 22:25:52 ID:WRcxDfww
>>491
誰がセッション数って言った?接続可能台数の事なんだが・・・
お前には日本語が伝わらないようだな。
494名無しさんに接続中…:05/01/29 23:24:56 ID:+phZu+8y
高給安定収入に胡坐かいてた糞社員の首をジワジワと絞めてくぜ。
今の生活維持できるかな?
ほら、あの支払いができなくなってくる。ほら、あのローンも維持費も・・。
495名無しさんに接続中…:05/01/29 23:25:24 ID:zaSFL1N4
>>493
>>491につっこまれてる点を理解しろよw
接続可能台数は可能不可能を論じるものでなく契約上の問題だというのは
常識だろ。聞くなよそんなこと。

EXメディコンだからハイパーファミリーにする気がおきねー
496名無しさんに接続中…:05/01/29 23:29:26 ID:0y+H38kx
複数端末で同じIPアドレスでも使う気ですか?
497名無しさんに接続中…:05/01/29 23:40:32 ID:M5KI6ynv
>>491
セッション数と接続可能台数はなんの関係もないよw
498名無しさんに接続中…:05/01/29 23:57:26 ID:zc6oXtB/
ONCまではギガできてると聞きましたが、
ONUの光ケーブルをPCに直接接続したらどうなりますか?
PCのNIF値段けっこ高いと思うけど・・・・
※NIFは000base-sx scコネクタ対応の製品
ギガでインターネット可能ですか?

499名無しさんに接続中…:05/01/30 00:31:00 ID:/PgtZtb0
>>495
ひかり電話提供しなくて、移行はほぼ無料。
NTT東は、非分岐ニューファミリー組を巻き取りたくてしょうがないみたいだね。

>>497
ところが関係あるんだな。これが。
NAPT箱があればHUBなんか使わなくても、同時接続端末増やせるし、
逆にNAPT箱がなければ複数のPPPoEセッションはるしかない。

>>498
ONUとメディアコンバータの区別ついてる?
500名無しさんに接続中…:05/01/30 01:26:56 ID:C4VH6/yC
ハイパーにして1ヶ月半、周辺に導入の工事してる現場をいくつか見た。
俺はサービス開始の初期に導入したが、最近どんどん速度が下がってる。

最初 上り約50M
最近    約25M これで月8000円は高すぎ!!せめて40は出ないと。

これ以上を下がったらゴル電してみようかと思う。
きっとダメだがうまくいけば収容を変えてくれると期待してみと。
501名無しさんに接続中…:05/01/30 08:52:48 ID:J3bw4kXG
>>500
たぶんお前の回線は最大収容数だぞ。ゴル電しようものなら解約喰らうかも。
502名無しさんに接続中…:05/01/30 11:11:04 ID:pplFYMii
>>500>>501
アホ2匹
速度低下要因の大半はISP!
加入者急増段階では速度低下は必至、設備増強を頻繁に行なうISPを選ぶか
ISPを乗り換える事が、速度低下を回避する道。
503名無しさんに接続中…:05/01/30 12:13:44 ID:z0BzPJA2
加入電話解約してひかり電話一本にしたら銀行振込できなくなる?
504名無しさんに接続中…:05/01/30 15:12:18 ID:sxR4Lu+t
>>503
その二者間にどういう因果関係があるのか教えてくれ。

プッシュホンによるテレホンバンキングのことであれば心配なかろう。
あれは電話機が音として発するDTMF音で制御しているから
今まで使っていた電話をそのまま使い回すなら問題ないはずだ。
でもせっかくBフレッツ来てるんだからインターネットバンキングつかえや。
505名無しさんに接続中…:05/01/30 17:08:06 ID:z0BzPJA2
>>504
ごめん、引き落しの間違いだ。電話代の支払。今Bフレは電話線の請求に乗せてもらっ
てるから落ちてるけど、Bフレ単体って自動引き落しできたっけ?
506名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/30 17:25:26 ID:mVAD7rrp
>>505

 できる。電話番号の変わりに 00で始まる番号を書くんでしたっけ。

---
 いつになったらBフレッツの料金をクレカで払えるようになるんでしょうね。
Niftyとかプロバイダがまとめて請求してくれるところは間接的に払えるけど
そうでないプロパもあるわけで・・・。
507名無しさんに接続中…:05/01/30 18:41:23 ID:tZ+JuTdE
ハイパーにしたけど・・
ニューファミとの違いなし
508名無しさんに接続中:05/01/30 20:24:17 ID:bQl0tUKo
>507
多分そんなことだろうと思ったよ。

最近TVCM少ないし、大々的に宣伝できない理由があるんだよ。
509名無しさんに接続中…:05/01/30 20:29:50 ID:z0BzPJA2
最大の違いはひかり電話じゃないかな。
510名無しさんに接続中…:05/01/31 00:31:44 ID:PXO8jAbP
>>506
銀行引き落としでは駄目なん?
511名無しさんに接続中…:05/01/31 12:03:35 ID:6hBKQoXH
>>508
だって同じものだし。
単に機械の開発の進歩に伴って同じサービスに使う機材を取り替えただけだし。
変わらなくて当たり前。

512名無しさんに接続中…:05/01/31 12:31:46 ID:W5ja7CZO
>>506
Bフレッツって、クレカで払えないっていうのが超ショボイね。
漏れはEDYで間接的に払ってるけど、めんどいので払えるようにしてほしいよ。

こういう有名キャリアでクレカ払い出来ないのってBフレッツくらいなもんでは?
他はどこもデフォで払えるのが当たり前だしなぁ(クレカのみ、ってとこもあるし…)

>>510
引き落としだとクレカのポイントがたまらないから損。
クレカだと、最低でも0.5%以上は戻ってくる。いいクレカを
組み合わせてうまい使い方すれば数%は戻せるので
消費税分くらいをうかせる事も可能。
あと、クレカだと実際支払いが1〜2ヶ月先延ばしに出来るので
人によってはありがたいだろう。その間銀行にいれてあれば
払うまでの利子も(微々たるものだがw)つくわけだし。
513名無しさんに接続中…:05/01/31 13:21:05 ID:JdS9mk98
ハイパーに期待はしないほうがいいかもね。
514名無しさんに接続中…:05/01/31 13:24:44 ID:vIrxbiQC
>>513
なんか勘違いしてるだろ

872 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:05/01/31(月) 07:00:36 ID:UKa3dzxN<
NTTはくだり766Mbps
のぼり166Mbpsの共用です。

873 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:05/01/31(月) 13:18:36 ID:JdS9mk98<
それあんまり期待できそうにないね
515名無しさんに接続中…:05/01/31 18:49:13 ID:gPgBwrjZ
>>512
漏れは、請求書を郵送してもらってるよ。そして、郵便局か、コンビにで支払っている。
ポイントがたまらない、とかいうけど、カードだと、ついつい、無駄使いしてしまうので
漏れにとっては、使うたびに財布から現金がなくなる痛みがある、現金支払いのほうが
いい。
516名無しさんに接続中…:05/01/31 19:57:00 ID:V2SIFaWI
現金で払いたい奴がいるように
カードで払いたい奴もいるってこと
517名無しさんに接続中…:05/01/31 21:22:46 ID:RL9dYo3L
平素よりNTT東日本をご利用いただきありがとうございます。

ご返事が遅くなり申し訳ございません。
 
お問い合わせの件でございますが、該当のHPに掲示されている
料金は変更前の料金でございます。平成17年2月1日からBフレッ
ツニューファミリー、ハイパーファミリータイプは月額利用料が
4100円(税込4305円)となります。
参考http://flets.com/misc/opt_pricedown.html
  http://www.ntt-east.co.jp/release/0501/050126c.html
 
ファミリータイプにつきましては、申し訳ございませんが今回値
下げの対象となっておりません。

これからもNTT東日本をよろしくお願いいたします。


ファミリータイプにつきましては、申し訳ございませんが今回値
下げの対象となっておりません・・・おいおい!
値段は10M>100Mかよ!
518名無しさんに接続中…:05/01/31 21:43:43 ID:5X3pC3QP
>>517
工事費無料なんてあちこちでやってるんだし、とっとと引き直せばいいだけやん。
何をファミリー10Mにこだわってるん??
519名無しさんに接続中…:05/01/31 21:46:51 ID:qqY8P/07
バカじゃないの?
クレジットカードのポイント還元分を考慮して、
多キャリアと比べればいいだけの話でしょ。

それとも「自転車君」かな。(w
520名無しさんに接続中…:05/01/31 22:42:22 ID:yhVgIPx7
>>516
払いたくねぇー奴もいるよ
521名無しさんに接続中…:05/01/31 23:32:19 ID:W5ja7CZO
>>519
いちいち払いにいくめんどうさが
どれくらいのメリットかになるか、っていうのが人によって違う。
だから、還元分を足した額だけで単純比較出来ない。

まあとにかく、「自転車君」なんていうクレカ板の厨房しか使わないような
言葉をここで見るとは思わなかったが。
522名無しさんに接続中…:05/02/01 00:10:54 ID:BW0IuYSg
>>517
ファミリーからニューファミリーに変えた者だが……
何だ、それ??
523500:05/02/01 00:58:58 ID:9IGiXbwW
>>502
SANNETですがなにか?
524名無しさんに接続中…:05/02/01 01:10:16 ID:1D/uT5Ar
>>520
現金で払いたい奴=カードで払いたくない奴
という意味で書いたのだが
525名無しさんに接続中…:05/02/01 12:53:34 ID:XXRa8ZFx
ニュー→ハイパーは5500円かかるけど、1ヶ月無料なんだね。
乗り換えようかと思ったけど、北海道の数字がここに載ってた。

http://alfa147.exblog.jp/


結果、やっぱり遅い('A`)
うちはniftyだけど、22Mぐらい。ハイパーにしても30Mか。
乗り換える意味あるだろうか・・・


526名無しさんに接続中…:05/02/01 19:38:00 ID:l/rg3Hwz
>>525
帯域は太くなっても、物理的に離れている以上遅延はどうにもならないので一定以上は無理
527名無しさんに接続中…:05/02/02 01:14:33 ID:E/NnTJ7x
正直、光電話でも使わなきゃ品目変更してまでニューファミ→ハイパー行く必要は無いでしょ。
528名無しさんに接続中…:05/02/02 08:39:28 ID:IstIuKNe
光電話も正直メリットあるのかな?
最近は固定通話料はほとんど50円未満。
社会的信用の為に引いてるようなもんだけど、基本料金500円だっけ?
工事費はハイパーと同日だと無料らしいけど、番号ポータビリティで2000円とられるらしい。
529名無しさんに接続中…:05/02/02 09:18:23 ID:IstIuKNe
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/initial.html
これをみるとハイパーと同時のひかり電話の初期費用は

基本工事費 0円
交換機等工事費 1,050円
同番移行工事費 2,100円

見逃しそうなのが、コレ
※1 加入電話の休止の際、休止工事費2,000円(税込2,100円)が別途必要です。

結局5000円はかかるのか。
@ビリング3級局で1600円。差額が1000円か。半年で回収できる計算だが、微妙だな。
イチリッツの対象にならないんだったら、家族に迷惑かかるからパスって気もする。
(NTT基本料金不要の回線への通話はイチリッツ対象外)

530名無しさんに接続中:05/02/02 11:16:22 ID:BxpgdcwQ
怪しげな親父がハイパーファミリーのチラシを配っていた。
まるとくキャンペーンとか言うけど、2ヵ月だけ無料でしょ。
ショボイよな。
これじゃあテプコに負ける。
531名無しさんに接続中…:05/02/02 11:31:35 ID:B5hbUSPz
>>529
同番移行したら加入電話は休止するしかないんだから、
最初から工事費に含めてかけよなぁ、って思う。
正直YBB並みのセコさ。

それにしてもNTTって何で工事費って1000円単位なのかねぇ。
532名無しさんに接続中…:05/02/02 12:01:24 ID:IstIuKNe
>>531
メタルやおとくはポータビリティの費用は取らないんだよね。
NTTのメリットは110/119ぐらいか?
0570や117がダメなのに、177はokだったり、NTTでも万全では無い模様。
533名無しさんに接続中…:05/02/02 14:35:05 ID:iZwpVfwK
>>528
携帯中心の人はそもそも固定自体イランけど、固定や国際電話良く使う人には
普通の固定回線より基本料も通話料もかなり安いからかなり使えると思う。

ところで、同じ番号にせずに新番号にすれば番号移行工事費の2100円ってかからないの?
そういう場合は新たな電話番号もらえるわけ?
(東京なら03の番号で?それとも050番号?)
534名無しさんに接続中…:05/02/02 15:21:53 ID:0SMPkAKm
>>533
当然移行費はかからないが、旧回線はどうするの?
あ、番号変わっても良いのなら、休止させても移行費分浮くってことか。
535名無しさんに接続中…:05/02/02 15:36:34 ID:eevDs4hc
県外に電話をかけるのには非常にいいね。
536名無しさんに接続中…:05/02/02 15:58:31 ID:z9By3LHv
>>531
休止の2000円支払いたくなかったら解約すれば無料w
537名無しさんに接続中…:05/02/02 16:09:09 ID:iZwpVfwK
じゃあ、
・基本工事費はハイパーと同時にすれば0円
・固定回線は解約してしまって休止料2100円なしの0円
・番号は移行しないで新しい番号でOKなので移行工事費2100円なしの0円

で、一番金かけなければ交換機等工事費の1,050円だけでOKって事でいいの?
538名無しさんに接続中…:05/02/02 16:15:44 ID:0SMPkAKm
施設設置負担金払ってる場合解約ってあり得るのか?
勤務先で何本も休止回線持ってるけど、休止するしか選択無かったような。
539名無しさんに接続中…:05/02/02 16:19:14 ID:z9By3LHv
約款に解約て項目があったように記憶してる
NTTは一切損しないから解約できるだろ
540名無しさんに接続中…:05/02/02 16:20:47 ID:z9By3LHv
それと、ライト契約だと休止できないし
541名無しさんに接続中…:05/02/02 16:21:23 ID:l+8Ug1hX
支払い止めて強制解約。
542名無しさんに接続中…:05/02/02 16:28:54 ID:B5hbUSPz
>>534
ADSLのキャンペーン申し込んで食い逃げ(w

543名無しさんに接続中…:05/02/02 16:29:42 ID:0SMPkAKm
加入権を放棄して解約するしかないのか。

http://www.comzz.co.jp/tel/sell/
今でも買い取ってくれる奇特な業者の相場は3000円。
しかし、休止するのに2000円かかるし、名義変更に800円かかる。

('A`)
544名無しさんに接続中…:05/02/02 19:18:23 ID:69SmKwY+
基本的なことで申し訳ないんだけど、

携帯電話などに掛けまくって7万円を使った後、
銀行から自動振替できないようにしたら、
未払分を加入権で相殺してくれるのだろうか。
545名無しさんに接続中…:05/02/02 19:54:03 ID:I32xBeyB
普通に料金未納で止められるだけだろう
546名無しさんに接続中…:05/02/02 19:57:05 ID:crZkZ0ki
>544
加入権は建前上あくまで施設負担金だから無理だろ。
547名無しさんに接続中…:05/02/02 21:16:57 ID:3kOZRv8N
>>538
それで10年放置したら2000円払って契約解除(解約)に
何のための休止だったのかと 小一時間 反省してくれw
548名無しさんに接続中…:05/02/02 21:26:46 ID:nV8KcE4U
ハイパーファミリーを変更で申し込みする場合の工事って
ONU交換だけじゃ済まないよね?
収容局からハイパー用のケーブルをわざわざ引っ張ってきて
既存のPDまで引き込んで接続し直すのだろうか

ファミリーとかと同じシェアードだからといっても
ONUまでは100Mでなく1Gでの接続になるわけだから
近所のファミリー用ケーブルから取るわけではないよね?
549名無しさんに接続中…:05/02/02 22:18:26 ID:cFsDa0UU
そんなもん、局側で装置の切り替え(収容替え)、末端でONU交換に決まってん
だろ。間の光ファイバー自体は何も変わらん。当たり前。
せっかく引いたものを交換してたら、コストが掛かって話しになんないよ。
個人宅レベルの話ではなくてね。
変わるのは、配線ではなくて、装置。
俺は、既にチェンジ済み。
俺のとこでは、ニューファミでも大体いつも50〜60Mbps以上出てたので、速さも
変わらない。
550名無しさんに接続中…:05/02/02 22:25:17 ID:/g8un9KT
>>532
0570は全国どこからでも市内通話料金でかけられるが売り。通話料に関してIP電話では意味が無い。
もちろん、0570番号自体にかけられないというのはデメリットだけど。
117は遅延の問題があるんじゃないかな。
正確な時刻を知るにはauの携帯があればいいし、電波時計も安くなったからね。
551名無しさんに接続中…:05/02/02 22:29:31 ID:3kOZRv8N
>>550

>0570は全国どこからでも市内通話料金でかけられる

0570は営業区域内ならどこからでも同一番号でかけられる
と訂正してくれ
552名無しさんに接続中…:05/02/02 23:00:15 ID:nV8KcE4U
>>549
レス有り難う
でも今現在近所にハイパー引いてる人がいない場合はどうするの?
局側装置の変更は容易だろうがその先からユーザー宅のファイバーは
既設ファイバーのうちのどれかをハイパー用に一つ割り当て直すのか?
そこがわからん
553名無しさんに接続中…:05/02/02 23:07:23 ID:nV8KcE4U
訂正
>その先からユーザー宅間のファイバーは

近所の既設ファイバーはベーシックやニューファミリー用の100Mで
局から引っ張られているのはわかるんだ
ハイパーだとONUまでは1Gでしょ?既設ファイバー使うにしても
未割り当ての遊んでいるファイバーがあるのなら話しは理解できるのだが
554名無しさんに接続中…:05/02/02 23:19:48 ID:c0HZMSq+
>>553
あほか
555名無しさんに接続中…:05/02/03 04:14:36 ID:/GP9po86
初歩的な質問だけど
ハイパーファミリーとニューファミリーって何が違うの?
値段同じだし
公式の説明には違いが具体的に書いてないし
556名無しさんに接続中…:05/02/03 04:30:52 ID:+xQ4uI8a
おしえてブロードバンド
第33回:1GbpsのFTTHって何が違うの?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/8305.html

まぁ、速度が落ち込まない「かもしれない」って安心料か。
557名無しさんに接続中:05/02/03 10:46:54 ID:950/+RX1
>555
ニューファミリーより少し速いかも知れないハイパーファミリー
なんでしょ。

売れないな。
558名無しさんに接続中…:05/02/03 10:55:35 ID:N/WKz1mh
せめてスーパーファミリーぐらいにしとけばよかったのに
559名無しさんに接続中…:05/02/03 12:01:18 ID:2VybNqzv
ベーシックを1G占有にしてベーシック[PRO]とでもすればよかったのにね。
560名無しさんに接続中…:05/02/03 12:05:23 ID:N/WKz1mh
ファミリーベーシックV3
561名無しさんに接続中…:05/02/03 12:30:52 ID:j+mC7IGT
>558
スーファミのパチモンみたいだな
562名無しさんに接続中…:05/02/03 13:54:01 ID:JFWyrDn6
俺、さっきひかり電話の事知ったから、急いで、フリーダイヤルでntt窓口に
電話したら、実はまだ、ひかり電話はマンションタイプを提供し始めたばかり
みたいですね。ハイパーの方のひかり電話サービスはまだ始めてないと
言われましたよ。そしてサービスの内容が変わる事もありえますか?と
質問したら、ハイとだけ答えてました。
まだニューファミリーから変える時期じゃないのかな?
一応工事費と一ヶ月無料とである程度相殺されて、固定電話休止料が
2000円程度だから、ひかり電話になれば、2ヶ月で元が取れると
思ってたのに・・・
563名無しさんに接続中…:05/02/03 13:59:54 ID:e1/b57UW
マンションタイプのひかり電話の受け付けは、1月21日に始まったばかりだよ。
提供地域になっていても、集合装置がひかり電話対応になっていないと使えない
ので、もうじき、集合装置の取り替えを工事が始まるらしいよ。
564名無しさんに接続中…:05/02/03 14:14:28 ID:uLnZiVvo
関東全域は7月からだよ>ひかり電話
565名無しさんに接続中…:05/02/03 14:22:15 ID:xB0RPveO
566名無しさんに接続中…:05/02/03 14:30:19 ID:N/WKz1mh
>>562
ニュー→ハイパーの移行工事費5500円は1ヶ月無料でほぼ相殺されるけど、
ひかり電話は同番移行手数料2000円と交換機工事費1000円もかかるよ。
休止も入れると5000円。同時工事で無料になるのは「基本工事」
だから、基本料だけでもとをとる計算なら、5ヶ月か半年はかかる。
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/initial.html


それ以降ずっと得かというと、かけられない電話はあるし、
遠方の家族や友人がイチリッツ組んでたら対象外になって迷惑かける。


567名無しさんに接続中…:05/02/03 14:51:05 ID:ZcN2Z/sh
>>566
イチリッツって県内だけでは?

しかも、イチリッツの条件見ると、「弊社以外の電話会社をご利用中の回線へ
の通話/通信につきましては、割引適用対象外とさせていただきます。」となっ
ているので、ひかり電話も対象に含まれるとも読める。
568名無しさんに接続中…:05/02/03 15:39:28 ID:FT2qHm2s
投稿内容を鵜呑みにしないこと。

損得勘定ぐらい自分で一から調べ試算汁。
569名無しさんに接続中…:05/02/03 15:55:33 ID:N/WKz1mh
>>567
俺は北海道なので他都府県よりもイチリッツの需要は多い。
なにせ他の都府県じゃ100kmどころか50km走ったら隣の県ってこともザラにあるでしょ?
北海道は札幌−函館・帯広・釧路・旭川 どこにかけても同一県内100kmオーバー。
しかし、地方にメタルとかが普及するのはかなり先だとは思うが。
570名無しさんに接続中…:05/02/03 18:00:38 ID:a/kRwmBV
>569
ウチも北海道だけど、他府県に比べてイチリッツはオイシイね。
北海道内にしかよく連絡する親戚が居なかったするとウマー

いやー、早く光にしたいなぁ。アホー不安定すぎ。
571名無しさんに接続中…:05/02/03 19:10:28 ID:EiP/+h82
>>567
イチリッツの契約にはいろいろ条件あるけど、相手先の条件は同一都道府県内のNTT回線ていう基本的な条件しかないからひかり電話着信も当然対象
ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/ichir/ichir-j.html
572名無しさんに接続中…:05/02/04 13:24:39 ID:ArgU318A
先ほど、NTTにハイパーとひかり電話サービス申し込みをしたら、神奈川の提供エリアは、川崎の一部から始まって横浜は、3月までサービスを開始できないとのこと(T.T)

しかたないので、ハイパーのみ契約することのしました。
工事日も確定したいるので、これ以上待たされることは、無いと思う。←ハイパーものみ申し込みだけなら去年の12月の頭にしていたのに(T.T)
573名無しさんに接続中…:05/02/04 13:52:33 ID:RCVMmkAz
同日じゃなかったら、ひかり電話の工事料かかるのは納得したの?
574572:05/02/04 13:56:00 ID:ArgU318A
>>573
同時にするとまたいつまで待たされるかわからないので、・・・(T.T)
今回も、こちらから電話してやっと話が進んだので、同時可能日まで、末と
そのまま放置されそう。
575名無しさんに接続中…:05/02/04 15:18:42 ID:MCM5EPX1
niftyつかってるんだけど、
ニューファミ→ハイパーに切り替えたらnifになにか申請しないといけないの?
576名無しさんに接続中…:05/02/04 15:33:45 ID:RCVMmkAz
>>574
なるほど。俺はひかり電話パスするわ。

>>575
nif+ニューファミ使ってるのでいろいろ調べた。
nifでは契約を分けてないので特に新生は不要と思われ。
577名無しさんに接続中…:05/02/04 17:04:40 ID:m7/V2VK4
ODNでADSLからBフレッツに変えたんですが
ADSLの時は電話回線を途中のアダブタみたいな奴に
させたのでそのままつかえたのですが
Bフレッツにしたところ電話回線をさす場所が
途中のアダプタみたいなところにありません。
NTTに聞いたところ、300円でレンタルか14500円で買える機械を取り付けるとのことですが
近所の電気屋にも売っているといわれました。
オークションで安く仕入れたいのですが
どれを買えばいいかわかりません。

どれを買えばいいか教えてください
よろしくお願いいたします
578577:05/02/04 17:18:21 ID:m7/V2VK4
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13640694

これを買えばいいのでしょうか?
これと同じ機能があるやつで安い奴はないでしょうか?
579名無しさんに接続中…:05/02/04 17:21:04 ID:RCVMmkAz
>>577-578
説明が悪すぎるが、
君はIP電話しか使ってないのかい?
ADSLはタイプ2で050で始まる電話番号しか使っていなかったのかい?
580名無しさんに接続中…:05/02/04 17:37:29 ID:PLxmXAyP
通常通話回線はもう完全撤去したの?

NTTのBフレッツならこれ。VoIP(ボイスオーバーアイピー)アダプタってやつ。
ボイスアダプタとも呼ばれる。
http://www.enjoy.ne.jp/voip/setup/va_1.html
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/
581名無しさんに接続中…:05/02/04 17:40:35 ID:PLxmXAyP
>>578

ルータ込みでIP電話も使えるから特に多くを望まなければ安いしそれでいいかも。
582577:05/02/04 17:42:45 ID:mTfuu8aK
IP電話しかつかってませんでした
050の番号の奴です

通常電話回線は申し込んでません
583577:05/02/04 18:00:20 ID:mTfuu8aK
age
584名無しさんに接続中…:05/02/04 18:41:47 ID:iVBGH6k5
基本工事費             1,000円(税込1,050円)
交換機工事費(基本機能)    1,000円(税込1,050円)
交換機工事費(付加サービス) 1,000円(税込1,050円)
キャッチホン、ボイスワープ、ナンバーディスプレイ、ナンバー・リクエスト、迷惑電話おことわりサービス
同番移行工事費          2,000円(税込2,100円)

休止工事費             2,000円(税込2,100円)

電話を休止した場合、十年たっても再開せず、
休止の継続も申し出ないと加入権は自然消滅する
585名無しさんに接続中…:05/02/04 18:43:50 ID:bQTnS7Br
>>582 >>577
NTTの300円レンタル品使うのがいい
586名無しさんに接続中…:05/02/04 20:03:18 ID:Pe77F9/0
>>581
高いよ・・・ルーターだけならスループット高いのでも数千円しかしないのに。
しかもNTTのだから安売りもしてないしなぁそれ。
それがせめて最低1万きりゃもっと前に購入も考えたが・・・まあ買っても元は取れるけど
ひかり電話がそれ自体レンタル込みで500円だから漏れはひかり電話にするつもり。
587名無しさんに接続中…:05/02/04 20:04:22 ID:Pe77F9/0
>>584
>加入権は自然消滅する

昔からボッタク(ry
588名無しさんに接続中…:05/02/04 22:30:52 ID:MCM5EPX1
>>576
ありがトン。
別のプロバイダーじゃ種別変更を要求されてたんで。
589名無しさんに接続中…:05/02/04 23:57:42 ID:0hOzzfuV
光でんわダメだありゃ・・・('A`)
590名無しさんに接続中…:05/02/04 23:59:09 ID:C+Z+GXoE
>>589
なんで?
591名無しさんに接続中…:05/02/05 00:28:36 ID:fknJDTO0
プラチナライン(マイライン)でいいじゃんルータ代いらないし
停電でもつながるし、明細くれるし、無料だし。
592名無しさんに接続中…:05/02/05 00:29:45 ID:fknJDTO0
おっと光系電話はスカパーのペイパーも駄目だっしょ。
593名無しさんに接続中…:05/02/05 00:49:41 ID:5/juXB+E
>>591
ひかり電話より県外と国際が高すぎるじゃん。
基本料だって500円と1600円なの考えたらメリットあるの?
しかもマイラインそっちに変える場合は変更料かかるし。
スカパのPPVは滅多に見ないからいらんし・・・。
594名無しさんに接続中…:05/02/05 01:06:09 ID:5/juXB+E
あと、スカパのPPVは3000円くらいまでならカードに記録されるので
電話回線につないでなくてもとりあえず見る事は可能だそうだ。
で、チューナーだけ電話回線のある場所に持って行って情報流せばまた使えるそうで
家で電話回線を用意して常時接続する必要はないらしい。

あと、今度携帯電話で決済(Edy)出来るようになるらしいので固定なくてもそっちで払うのも可。
結局、よっぽど頻繁にPPV見る人以外は固定回線が家になくても問題ないようです。
595名無しさんに接続中…:05/02/05 04:41:37 ID:sIvajAgl
おいちょっとまてH電
安心プラン使えば実質基本120円で使えるのではないか!
初めて入ろうかと考えた
596名無しさんに接続中…:05/02/05 10:29:17 ID:YTbrdgSb
>>517
うちもファミリーだけどそろそろハイパーに乗り換えるかな
10Mもあれば十分なんだけど値段を逆転されると頭にくるしな
高いのは維持費がかかるってことじゃない?
10Mの回線独り占めだろうし
597名無しさんに接続中…:05/02/05 16:08:56 ID:tLNH+nHM
ひかり電話になってもナンバーディスプレイとか追加で金取るのが納得いかん。
しかも同日でも工事費まで!
598名無しさんに接続中…:05/02/05 17:58:02 ID:s11Cl5QJ
>>597
受益者負担の原則
同日工事なら工事数x1000円が得w
599名無しさんに接続中…:05/02/05 22:01:27 ID:+F1h//kj
SIPの場合ナンバーディスプレイでもコスト増えないのにね。
アナログならモデム機能を交換機に積む必要があるから分からないでもないけど。
600名無しさんに接続中…:05/02/05 22:03:15 ID:5/juXB+E
っていうか、ナンバーディスプレイなんて金払ってまで使うかね普通?
601名無しさんに接続中…:05/02/05 22:20:35 ID:NpEHHPGw
一人暮らしの女が安心して電話に出るためには必要だったりするんだな。
602名無しさんに接続中…:05/02/05 23:36:55 ID:e5kZWr7j
そもそも固定電話自体普通の女には無用の長物になりつつあるし。
603名無しさんに接続中…:05/02/06 02:02:23 ID:dd8PgryS
まだ開通者は居ないのかな?
漏れは今月23日に工事だけど。
604名無しさんに接続中…:05/02/06 05:37:38 ID:f0ApNOFH
結局ひかり電話って,固定電話回線光ファイバー化の最初の一歩でしょ。
大掛かりな実証試験みたいなものか。
で,全国の光化が終わった段階でいまの加入電話を全て光IP電話に移行する。

今のところフレッツのおまけサービスみたいに見えるけど,
NTTの施策としては実際はアナログ回線をISDNに変えたのと同じようなもの。
で,アナログ電話とADSLが同じ線を使えるように,
ひかり電話とBフレッツも共有できるという意識でよさげ。

そう考えると同番移行ができるのは当たり前だし,
今はかけられない番号とかもすぐ使えるようになるはず。
だからNDとかの料金もアナログと同額になっているのではないかと。
605名無しさんに接続中…:05/02/06 06:51:45 ID:hD69dObs
>>603
この板ではあなたが始めてだな、開通報告よろ。
606名無しさんに接続中…:05/02/06 08:01:53 ID:PorkW64c
光ファイバーシェアで、関西エリアにおいて
ケイオプティコムに逆転されたのが
NTT西日本なのよ。

月額費用がNTT西日本よりもケイオプティコムの方が
1000円以上安く、かつ、サービスエリアも広いのだから
ケイオプティコムに負けるのは仕方ない。
607名無しさんに接続中…:05/02/06 11:23:20 ID:3SLvorFv
>結局ひかり電話って,固定電話回線光ファイバー化の最初の一歩でしょ。

同番移行が可能なケースがあるからこそ、そのような錯覚を引き起こす。

低コストで引けるメタル回線(xDSL)の普及によって
当初の全国光化(ハイコスト)が立ち後れているのが現実。
電話をライフラインとして見た場合、加入者電話(固定電話)にまだ分がある。
608名無しさんに接続中…:05/02/06 11:36:18 ID:jf12BkIz
ハイパーファミリー申し込んで、2/13に工事が決まったから、ついでにひかり電話もお願いしようと116したら
『新潟市内は7月からですよー』と言われますた。
しょぼーん・・・

これで、ニューファミリーとマンションタイプとハイパーファミリーの3本が同時に引き込めることになりましたです。
速度比較してみて、遅いの解約しちゃおーっと。
609名無しさんに接続中…:05/02/06 11:37:39 ID:dd8PgryS
んで、結局仕様の詳細はどうなってるの?
上下とも1Gを16人でシェアでOK?
ニューファミリーは下り600Mぐらい
上り150Mぐらいを32人でシェアだっけ?

かなり余力のあるニューファミリーって感じかな?

でもプロバイダがニューファミリーと同じコース扱いしてるから、
ベーシックから変更しても性能ダウンは必至かな(´・ω・`)
610名無しさんに接続中…:05/02/06 12:04:44 ID:xoGRioDc
鴨(ハイパー)葱(ひかり電話)に皆が大挙集中して切り替えてくれれば
ニューファミ・ファミ100がスカスカになるからハイパーに切り替えずに
放置するのがウマーなのか?

うーむ
611名無しさんに接続中…:05/02/06 12:50:35 ID:UM+Exgbm
>>610
俺はとりあえずそれを狙ってる。
今のνファミリーでもそれなりの数値でてるし
ハイパー化しても速くなる保証ないしなー
612名無しさんに接続中…:05/02/06 13:26:58 ID:X9frasdE
水曜日にニューファミリー→ハイパーファミリーに切り替えるから報告待て。人柱になってみる
613名無しさんに接続中…:05/02/06 15:36:12 ID:r1cILZLE
又ループですねw

ハイパーは負荷時でも30Mbpsほどの帯域を常時確保する
底上げ技術です、30M×32分岐=約1GPON
スループット値を向上させる技術ではないんです
NTTの技術仕様書に書いてます。
614名無しさんに接続中…:05/02/06 15:38:53 ID:r1cILZLE
実際には32分岐では無く16分岐以下で通ってる例がほとんど
とNTTに聞いた、余力残してます。
615名無しさんに接続中…:05/02/06 16:35:37 ID:Oay+qfbe
近所の住人全員がP2Pで30Mbps垂れ流してたら怖いっちゅーの
616名無しさんに接続中…:05/02/06 21:26:17 ID:f0ApNOFH
>>607
確かにこれまではメタルに押されて光が遅れてたのは確かだし,
NTTもそれは予想が狂ってたみたいね。
ADSLだって当初は「所詮光までのつなぎ」とかめちゃくちゃ言われてたのに。

だからこそ単独で回線引くよりコスト&リスクの低いBフレの付属サービスとして
音声通話を始めたんじゃない?
で,Bフレ&ひかり電話が普及すればそのうちメタルなしでも構わないという
ことになって,メタルを捨てて光への転換を始めてくれるというつもりでしょ。

新築のマンションなんか光収容が増えてきてるわけで,
既設回線or戸建てはどうしたら光に転換してもらえるかと考えた結果が
Bフレッツとの抱き合わせという…。
617名無しさんに接続中…:05/02/06 22:07:56 ID:tM/jVGTm
>>616 
災害時は役に立たないし基幹設備投資もハイコスト。
光ケーブルはメタル線のようにグニャグニャ曲げることが出来ないのよ。
物理的にビルや家屋に光が引けないケースもある。

光からまたメタル(同軸ケーブル)になったりするかもな。
618名無しさんに接続中…:05/02/06 22:14:01 ID:G2zZ+18f
>>617
どうせπシステムも電力会社から給電させてるんだし
今更ファイバに変えても災害時は変らないんじゃないかな?

と素人考えに思ってみる
619名無しさんに接続中…:05/02/06 22:18:21 ID:fJ6dHcNK
>>615
でも、正直な話、それ以外で何のために普通の人間が光導入するの?
ネトゲ?
620名無しさんに接続中…:05/02/06 22:25:57 ID:l9vRZkMj
>>619
マンションタイプなら、ADSLとほとんど同じ料金で安定した通信が可能。
ファミリー系は、ADSLが使えない・安定しない場合に仕方なく選ぶ物かな。
621名無しさんに接続中…:05/02/06 22:26:23 ID:P8fvlxIn
明確な目的もなく、ただ速くしたい人間もいるのさ
622名無しさんに接続中…:05/02/06 22:29:36 ID:G2zZ+18f
>>620
ひかり電話入れれば、ADSLとの価格差縮まるな
623名無しさんに接続中…:05/02/06 22:44:25 ID:tM/jVGTm
>>619
『スピードは麻薬みたいなものです』

――某自動車評論家
624名無しさんに接続中…:05/02/06 23:12:32 ID:nX4DtEOh
http://www.ntt-east.co.jp/t/question/que.html#a02_05
パナソニックのデジタルおたっくすって使えますか?
625名無しさんに接続中…:05/02/06 23:28:48 ID:UkE8R8VU
子供を憎しみのあげく忌み嫌い、肉塊と呼び、罵倒するスレ

【奇声】私は子供が嫌いです19匹目【悪臭】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1107063855/

8 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:05/01/30(金) 15:11:36 ID:iEdub1b/
私も子供嫌いです。
もし、自分に子供が居たら虐待しそう。

17 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(土) 22:48:50 ID:bwoP7s57
あんなもんが可愛いとか、ましてやほしいなんて絶対思えません。
肉塊抱えて歩いてる肛門様たちは耳が腐ってるのではないでしょうか。
いや、脳そのものが腐ってるから、
聴覚もおかしいし、視覚もおかしい(可愛くもないものが可愛く見える)し、
嗅覚もおかしい(臭いものが臭いと感じられない)のでしょうねえ…

59 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/02(日) 23:06:07 ID:4qgiVC0y
「子供のしたことだから」
そんなことを言う馬鹿棒門どもに、どっかのガキを雇って(実際はイヤだが)
その棒門どもによってたかって殴る蹴るの暴行を加えてやりたい!!!
車もキズだらけにして、庭も荒らして、ペットも痛めつけてやりたい!!
で、餓鬼にボロボロにされた棒門に向かって、
「まあ、子供のやったことですから・・・」
と、言ってやりたい!!!!どんな顔するのかね(ww

126 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 01:59:56 ID:0J2fuxy9
俺も子供が大嫌い。
元気な子供を見てると生首コレクションしたくなるよな。

244 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 20:47:29 ID:Ur56BmJw
今夜は、安城の事件をつまみにマターリ晩酌(´ー`)
626名無しさんに接続中…:05/02/06 23:47:08 ID:dd8PgryS
>>613-614

>ハイパーは負荷時でも30Mbpsほどの帯域を常時確保する
>底上げ技術です、30M×32分岐=約1GPON
>スループット値を向上させる技術ではないんです
>NTTの技術仕様書に書いてます。

>実際には32分岐では無く16分岐以下で通ってる例がほとんど
>とNTTに聞いた、余力残してます。

勉強になりますた。
以前ニューファミリーを使っていたのですが、(恐らく)winny等のせいで、
アップロード速度が1M〜5M程度とガタ落ちだったので、
自鯖でweb鯖・メル鯖・FTP鯖、インターネットVPNの構築等をやっている
関係上、泣く泣く高額なベーシックに戻した過去があるので、
最低限30Mbps確保というのは、本当にありがたいです。
これはアップロードも同様なのですかね?

P2Pユーザー以外でもアップ帯域を必要としている人はいるのですよ(´・ω・`)
627名無しさんに接続中…:05/02/07 08:13:11 ID:8llismWQ
>>617
ただ、共同溝や電柱の使用料とかも考えるとどうだろう?
光にすると集積度上がるはずだから安上がりになりそう。
交換機のサイズも小さくなれば交換局の用地も狭くて済むし。
あと、雷などのサージによるリスクもなくなるね。保安器もいらない。
この辺や二重投資の費用と手間も含めたら光の方がいいんでしょう。

ところで、今は停電しても局からの給電で電話は使えるけどどうなるのかね。
ISDNのTAみたいに電池でバックアップとか?
628名無しさんに接続中…:05/02/07 10:45:23 ID:dIsNhqrV
そもそも局給電で使える電話を持っている人がどれだけいるのか。
629名無しさんに接続中…:05/02/07 11:45:24 ID:gIEfOnEP
コードレスの電話以外は普通使える
630名無しさんに接続中…:05/02/07 13:06:45 ID:nELgLSCT
平時、災害時にかかわらず固定電話で音声通話などしない。
固定電話の必要性は、金融機関等の極々一部の旧態依然とした企業が、固定電話
番号での登録を要求してくる事。
631名無しさんに接続中…:05/02/07 13:09:38 ID:nkGKV6YZ
携帯会社の回し者、乙!

固定のほうが安いよ。
632名無しさんに接続中…:05/02/07 13:13:04 ID:J+8Ux76i
そんな香具師ばかりだと輻輳しないのだが
633名無しさんに接続中…:05/02/07 13:19:08 ID:nELgLSCT
個人であれば携帯電話の方が即時繋がる可能性が圧倒的に高い。
重要な連絡を、固定電話に連絡し不在だと放置する輩が多く迷惑。
634名無しさんに接続中…:05/02/07 13:41:30 ID:Ps60aRke
その個人の携帯も即時に通話規制がしかれますが…
中越地震の時、知り合いの携帯になかなか繋がらなかったし
635名無しさんに接続中…:05/02/07 13:58:29 ID:dIsNhqrV
>>630
俺も固定電話は社会的信用の為だけで引いてるよ。
通話料は毎月50円以下。
636名無しさんに接続中…:05/02/07 14:22:25 ID:Tmc2ywQO
>>635
引いてる理由については同意。携帯にかけるときは安い場合が多いので、たま
に使う。着信は基本的に留守電にまかせっぱなしでほとんど取らない。

こういう用途だと引いていることに重要性があるので、少しでも固定費が下げ
られるひかり電話はありがたいと思う。けど、ちゃんと動くのかしばらく様子
見。
637名無しさんに接続中:05/02/07 14:41:34 ID:M4p3nNYo
固定電話権利が0円になるんだから、
NTTは全世帯に光電話を無料で提供すべきである。
お金を取るなんて許せない。
638名無しさんに接続中…:05/02/07 18:38:35 ID:ODgxMI8u
漏れの彼女は携帯を持っているのに、普段は電源を切っていることが多い。
自分が便利になればいいので、他人を便利にさせる必要はない、との理由だ。
639名無しさんに接続中…:05/02/07 19:55:54 ID:8llismWQ
>>635
ウチは通話料0円とかの月もあるよ。高くても100円前後かな。
宅配便とか郵便の再配達申し込みがほとんど。
今は固定電話やめてもその分ADSL料金が上がるしそのままだけど、
光にしたらひかり電話入れなくても固定電話解約するかもしれない。
カード払いできないからマイルたまらないしなぁ。

ひかり電話の500円ってちょうど「固定電話+ADSLタイプ1」と
「ADSLタイプ2のみ」の差額分ぐらいなんだよね。
インターネット代+500円で固定電話番号持てるって構図は
実はADSLと変わらない。というかわざと同じにしたのかも。

>>637
加入権持ってる人間からも同番移行の手数料やら休止の手数料やら
取ろうってのはホントどうかと思うね。
「加入権の価値なくなるんでせめてものお詫びに手数料タダにします」
ぐらい言えないものか。工事費タダになるのは加入権持ってる人だけとか。
640名無しさんに接続中…:05/02/07 22:46:46 ID:DcuSL6dk
>>639
Edyでコンビニ払いすればカードのポイントは一応貯まるよ
いちいち払いにいかなきゃならんがねw
641名無しさんに接続中:05/02/08 15:19:04 ID:I32aYyjQ
ハイパーなんてやっている場合じゃないよな。
国民にお謝りなさい、って言ってやりたい。
642名無しさんに接続中…:05/02/08 19:20:39 ID:0XAsmWVu
お綾よ、親にお謝りなさい。
643名無しさんに接続中…:05/02/08 19:33:56 ID:GsMJwoER
ニューからハイパーに切り替えようとしてるんだけど、
NTTのお兄さんから「速度が遅くなる場合もあるので
了承してほしい」と言われた。
やはりp2p厨が民族大移動するのかな。
644名無しさんに接続中…:05/02/08 21:47:10 ID:CxRFZvzg
>>629
最近はそうでもない。
645名無しさんに接続中…:05/02/09 00:20:18 ID:mB2YfXSA
せめてひかり電話やる人だけは加入権7万2千円返すくらいの事しろみかか

まあ本来なら全員に7万2千円返して倒産するのが筋だけど。
646名無しさんに接続中…:05/02/09 02:01:47 ID:Xyc0T5wW
>>645
加入期間により減額して一部を返還とかいろいろやり方はあるだろうけど、
マスコミで「加入権廃止」という言葉が独り歩きしてるような気もしないでもないな。
実際のところ、交換機やケーブルなどコミコミで1回線あたりいくらぐらい
かかってたんだ?

ところでINS1500とかで光ファイバを引き込むと\102,000も取られるのか。
今ならタダで引けるフレッツの光ファイバとそれほど差があるわけではないのに。
647名無しさんに接続中…:05/02/09 02:51:57 ID:NtIlXp01
>>646
都会と田舎で事情は変わってくるだろうが
昔の電柱のない状態のときに電話を設置するため
仮に.1本でも電柱を立てる必要があるとしたら
その時点で設置負担金なんぞ吹き飛ぶ思われ。
(事故で電柱1本折ってしまうと単に電柱を
取り替えるだけで済んだ場合ですら数十万かかる)
648名無しさんに接続中…:05/02/09 04:32:56 ID:ORLEDF5o
>>646-647
必死だな。
649名無しさんに接続中…:05/02/09 09:50:04 ID:GtzQ+k8D
>>648
最初から返って来ないと判ってる施設負担金を
今更になって返せといってる奴等の方が必死に見える
650名無しさんに接続中…:05/02/09 09:59:17 ID:Aj5/Jb/m
日本テレシス必死だな
新聞の切り抜きとか、アンタんとこのシュプレヒコールとか変なDM送って来るな
651名無しさんに接続中…:05/02/09 10:09:50 ID:seZWZQob
ニュー→ハイパーの切り替え申し込んだ。
ハイパー用の光ケーブルに交換するのと光終端装置の交換工事を
するとのこと。立会いが必要だとか。光ケーブルも交換するんだね。知らんかった。
652名無しさんに接続中…:05/02/09 10:17:19 ID:+C3nU+1h
>>648
お前が必死だ
653名無しさんに接続中…:05/02/09 11:02:47 ID:fg0drrlS
NTTは行政指導によりニューファミリーの初期のONUをハイパーなどの餌を使って交換したがっている。
必死だな。
654名無しさんに接続中…:05/02/09 11:22:59 ID:RBJov4yt
現存する ONU のリストってどっかにないですか?
655名無しさんに接続中…:05/02/09 12:43:54 ID:JflZJ2sI
FX,EX型のONUを取り返されないよう、ユーザも必死だな。
656名無しさんに接続中…:05/02/09 13:28:33 ID:Aj5/Jb/m
そんなに違うモノなの?
657名無しさんに接続中…:05/02/09 13:42:56 ID:b7WdqH2f
そりゃあ現状のハイパーじゃ、初期ニューファミの方がいいし。
当面、ハイパーにする気なし。
658名無しさんに接続中…:05/02/09 14:00:37 ID:5NsaPiL4
ひかり電話はまだマンションタイプしか提供はされてないのですが
ハイパータイプのが提供されるとどんなのか実態が分かるのにな・・
今申し込むと実質無料でニューファミリー→ハイパータイプへ
移行が出来るのですよね。出来ればひかり電話も一気にやりたいけど
まだ提供されてないからな・・
659名無しさんに接続中…:05/02/09 14:03:13 ID:Aj5/Jb/m
>>657
我が家は2003年秋に入れたニューファミです。
ハイパーは既にエリアで、今月21日にひかり電話が対応するので乗り換えるか悩んでます。
660名無しさんに接続中:05/02/09 14:56:46 ID:2J9gZHKW
ハイパーのベーシックSOHOは月額40000円もするんだってね。
契約する人いるのかい?
661名無しさんに接続中…:05/02/09 16:40:12 ID:FlLWyVcM
うちはニューファミリー以前のファミリーだからな…
5500払って工事するか…
662名無しさんに接続中…:05/02/09 19:16:19 ID:TigfKaBs
ニューファミリー100契約してます
上り下り20Mbpsしか出てないのですが
ハイパーにするべきなのでしょうか?
663662:05/02/09 19:22:47 ID:TigfKaBs
西日本はハイパー提供されてないのですね

逝ってきます
664名無しさんに接続中…:05/02/09 21:54:02 ID:PDQG8JaD
>>657
それは無知。
普及過程では絶え間ない設備増強・改善が必要、それを少しでも怠れば速度低下を招く。
ニューファミへの今後の投資は一切ない!
665名無しさんに接続中…:05/02/09 22:21:38 ID:/I2nIxad
ついにハイパー入ります!明日申し込みにいきます
666名無しさんに接続中…:05/02/09 22:32:09 ID:SgAiDafy
>>664

NTT東がサービス商品項目にニューファミリータイプを掲げている以上
設備保全等サービス提供を果たす為の投資し続けるのは義務だよ。

投資を行わずノーメンテナンスならば速度低下どころか
回線自体の品質が悪化し最悪不通(契約違反)になる。

NTT東、Bフレッツ ニューファミリータイプ新規受付終了の報道を否定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8311.html
667名無しさんに接続中…:05/02/09 22:35:03 ID:MSW9Cc8m
>>666
メンテナンスと投資を同列に語られても...
668名無しさんに接続中…:05/02/09 22:50:06 ID:GtzQ+k8D
>>666
メタル回線は金を入れないって明言してなかったっけ?
商品としてあるのは今更言うまでも無いけど
669名無しさんに接続中…:05/02/09 22:53:19 ID:c9orup/k
機器メンテナンス(保守・維持・管理)も資金投資計画の範疇。

投資
   利益を得る目的で事業などに資金を出すこと。
   比喩的に、将来の利益のために多額の金銭を投入すること。

メンテナンス投資はサービス打ち切りするまで行われる。
まぁ、(新規)設備投資は削減の方向だろうけどナ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-08%2CGGLD%3Aja&q=%22%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%8A%95%E8%B3%87%22&lr=

>>668 NTTに聞いたら?
 
670名無しさんに接続中…:05/02/10 02:10:15 ID:PhL1HeY0
>>649
わかってはいないだろ、NTTが資産ですと言ってサギのような事しただけ。
671612結果:05/02/10 03:49:14 ID:MPZLetSK
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:群馬県前橋市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:23.09Mbps (2.886MByte/sec) 測定品質:75.1
上り回線
 速度:23.53Mbps (2.941MByte/sec) 測定品質:95.3
測定者ホスト:***.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/10(Thu) 3:45
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

テプコさn早く提供開始お願いします。
672名無しさんに接続中…:05/02/10 13:15:48 ID:5jmxmnH8
ハイパー解約申し込んだ。ニューファミリーの方が速い。
今、ニューファミリーで速度出てるやつは、ハイパーはやめたほうがいい。
ひかり電話使いたいのなら別だが。
673名無しさんに接続中:05/02/10 13:39:00 ID:i8B6ccKW
>672
じゃあ、何でハイパーなんて名前を付けて出したんだよぉー!
詐欺ってことかい。
NTTのやりそうなことだ。
674名無しさんに接続中…:05/02/10 13:39:50 ID:jku3AXk3
そりゃ、あんたの環境の問題だろ
675名無しさんに接続中…:05/02/10 16:35:47 ID:Y6Wc8cpw
676aprilia:05/02/11 07:36:07 ID:j7SBI2fR
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ODN
測定地:宮城県仙台市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:90.43Mbps (11.30MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:36.55Mbps (4.569MByte/sec) 測定品質:96.2
測定者ホスト:**************.ppp**.odn.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/11(Fri) 7:28
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
677名無しさんに接続中…:05/02/11 11:49:45 ID:XZT22Rbh
ソケットバッファの調整してみ。
もうちょい上りの速度が出そうだ。
678名無しさんに接続中:05/02/11 21:54:16 ID:wuKp6c9J
ハイパーって結構やっている人多いのかな。
みんな面倒で変えないんじゃないの。
679名無しさんに接続中…:05/02/12 00:31:00 ID:bapuXm4J
>678
メリットがあれば変えてもいいが、何かあるのか?
680名無しさんに接続中…:05/02/12 01:20:25 ID:zLm9UQmO
>>679
ひかりでんわ
681名無しさんに接続中…:05/02/12 01:34:27 ID:n2mGditb
今、ADSLのオレは
ニューとハイパーどっちが良いのか
判断できかねます。
682679:05/02/12 02:53:27 ID:bapuXm4J
>680
それなら、うちは今のところ050のIP電話で用は足りている。
683名無しさんに接続中…:05/02/12 03:00:16 ID:zLm9UQmO
>>682
じゃぁメリット無いんじゃない?
後は、遅くなりにくいぐらいか
684名無しさんに接続中…:05/02/12 09:19:59 ID:GM3dQNNW
NTT西→ケイオプティコムへ
光ファイバー乗り換予定。

5,200円/月(光IP電話+eoフォームファイバー)
が決め手。
685名無しさんに接続中…:05/02/12 10:37:03 ID:kE1PyaMy
>>684
西が戸建向けサービス開始するまで見極めたほうがよくない?
686名無しさんに接続中…:05/02/12 14:40:46 ID:718ED7RL
>685
西が何時からはじめるのか、
わからない。
はじめても、ケイオプティコムよりも
安くするとは思えない。
687名無しさんに接続中…:05/02/12 15:00:39 ID:kE1PyaMy
東は Tepco より安値で始めたから西でも同じようにやるかも、って見通しは甘いっすか?
光に関しては東より西のほうが投資は熱心にやってるみたいだし。
688名無しさんに接続中…:05/02/12 18:39:30 ID:WO6ynxtZ
早くしないと、eoに
もっていかれる。
今年度のeoフォームファイバー加入者数25万件以上。
689名無しさんに接続中…:05/02/12 19:36:02 ID:i3Lk8ohK
本音としてはNTTは光をやりたくないんじゃないかな。
一旦普及し始めると、全国均質サービス を担う手前上、
地方にも拡大せざるおえないし、需要の少ない所では
コストの関係上やりたくはないだろう。

電力系はその点割り切って、都市部に限定してるし
もともとの幹線ファイバーも敷設済みだから、事業しやすい。
 
と、いまどきのチラシは両面印刷だから、知ったかぶってここに書いてみた。

690名無しさんに接続中…:05/02/12 19:51:43 ID:zLm9UQmO
>>689
光はやらざるを得ないけど、このような形ではやりたくなかったんだろうな
もっと金を取ってサービスしたかったのが本音だと思う
691名無しさんに接続中…:05/02/12 19:57:15 ID:dVhWz+JQ
IP電話って複数契約して同時に通話出来るの?
692名無しさんに接続中…:05/02/12 21:04:05 ID:qIfTlc2Z
>>688
すごいな。その件数なら、ちょっとした地方都市に匹敵する・・・。
693名無しさんに接続中…:05/02/12 22:54:01 ID:Fb2JmsaK
来年度の加入者数=50万件弱(目標値)
694名無しさんに接続中…:05/02/13 03:26:06 ID:a05hGZ4G
       ☆ チン     マチクタビレタ〜
                  マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) <  ハイパーマンションまだ〜?
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .愛媛みかん.  |/

おかげでADSLで様子見決定じゃないかorz
695名無しさんに接続中:05/02/13 11:41:45 ID:Ap0mZx5D
ハイパーってやりたくなかったのかぁ。
なんかそんな感じする。
ドコモは情報流出するし、
危ういぞNTT!!
696名無しさんに接続中…:05/02/13 12:45:49 ID:aSmzehjP
NTTが危うくなることなんてあり得ない
697名無しさんに接続中…:05/02/13 16:16:11 ID:+MucbiiH
と援交採用みかか職員が申しております
698名無しさんに接続中…:05/02/13 22:22:15 ID:e4vRWBqN
>>690
確かに。最初はフレッツISDNなんか月額1万円なんて
発表して、あちこちにたたかれて、それでも8千円で
スタートしたもんだった。
699名無しさんに接続中…:05/02/14 00:20:29 ID:eVzJhn7B
>>671
新家族だろうがハイパーだろうが、BB.exciteを使っている時点で・・・(ry
700名無しさんに接続中…:05/02/14 11:34:52 ID:ywc/6i5u
現在ニューファミ契約中ですが、
ハイパー+ひかりにすると同時にniftyのwithにしようか迷っています。
フレッツのまま縛り無しの方が後々良いですかね?
701名無しさんに接続中…:05/02/14 17:25:58 ID:YDqDw+Zc
面倒じゃない方にしたら
702名無しさんに接続中…:05/02/14 22:09:58 ID:TUr0EWKw
>>700
速度低下要因の殆どはISP
それを気にしないならwithでもいいけどね。
703名無しさんに接続中…:05/02/15 07:05:49 ID:Jq0tQtRL
>>700
同じくニューファミ+nifですが、今月からwithにしました。
この後ハイパー+ひかり電に変更可能でしょうか?

また現在niftyフォン使用中ですが、ひかり電とは共存可能でしょうか?
カミさんの実家と、IP無料通話対象なので捨てがたく
義姉がアメリカ在住のため、国際電話も約2h/月使ってます。

既存メタ回線は、電話番号保守の為だけに基本料金を払ってる状態です。
教えて君ですまんが、さらっと過去ログ見たかぎり無さそうなので、
エロイ人教えて。
704名無しさんに接続中…:05/02/15 07:33:09 ID:12vvKM2R
>>703
IP電話と光電話は全く別物なので共存可能です。
705名無しさんに接続中:05/02/15 10:29:49 ID:yhdfEKkR
IP電話と光電話、音悪いって言うけど、どうなの?
119も110もかからないんでしょ。

結局固定も持っていないといけないと言うことじゃん。
つまり、NTTは二重に儲かるということだ。

光電話を永遠に無料にしろー。
706名無しさんに接続中…:05/02/15 11:38:09 ID:W9QmFEQf
>>705
少しは調べてから書き込めよ。
707名無しさんに接続中…:05/02/15 21:15:57 ID:WkAIKM1i
708名無しさんに接続中…:05/02/15 21:33:47 ID:XTIkuUOZ
今週、ひかり電話・ハイパー開通の諸君

インプレよろ
709名無しさんに接続中…:05/02/15 22:09:47 ID:MGlqiBVs
>>704
まだ検証中です。
710名無しさんに接続中…:05/02/15 22:17:50 ID:bq5uzalR
eo光電話に加入墨。
NTTよ さらば。
711名無しさんに接続中…:05/02/16 00:08:10 ID:gNyBvVHU
ひかり電話開通した人に質問

対応ルータのスループットはどう?
ブリッジモードで使用できる?
712名無しさんに接続中…:05/02/16 01:49:10 ID:mmJqBXPO
対応ルータなんか何十種類もあるんだが

と釣られてみた
713名無しさんに接続中…:05/02/16 02:39:58 ID:QB5a4vmB
>>711
いい質問だ。
712に対しては逆に釣りなのかと問い詰(ry
714名無しさんに接続中…:05/02/16 09:18:45 ID:JQUE/Pvt
ハイパー+ひかり電話にした場合、将来ネット回線をテプコとか有線に変更すると、どうなるの?
あくまでBフレッツのオプションってことなのかな?


>>703
withになっててもひかり電話は申込み可能だと思うけど、
申込み窓口がNTTじゃなくてniftyになるから相当待たされると思うよ。
715名無しさんに接続中…:05/02/16 16:46:39 ID:ioFQqv9O
日本初の1Gbpsインターネット接続試験サービス実施について

http://www.k-opti.com/press/2005/press09.html
http://eonet.jp/1g-ftth/
716名無しさんに接続中…:05/02/16 18:47:25 ID:S3e9l+zU
>>711
まだ工事前だが、さんざんNTT内を盥回しにされた挙句確認したところブリッジ
では駄目。
光電話を初めにリンクさせる必要が有るとのことで、既存ルーターを活かす方法
としては、終端装置の後HUBで既存ルーターと光電話対応ルーターにわけ、光電
話対応ルーターを初めに電源を入れリンクさせ、その後既存ルーターの電源を入れる。
717名無しさんに接続中…:05/02/16 18:57:53 ID:IRwngBKi
めんどくせぇぇぇ
もう固定電話イラネ
718名無しさんに接続中…:05/02/16 23:42:18 ID:hzIUnm88
>>716
盥回されて報告、乙彼参。

いっそのこと光回線終端装置にひかり電話用の差し込みMJが附いていればいいのにねぇ。
719名無しさんに接続中…:05/02/16 23:55:57 ID:nsjp4YQy
>>704
703です。
nifのHPには下記のように書いてありましたが・・・

今ご利用されている電話番号と電話機がそのまま使える
月額利用料・通話料がお得なIP電話サービス「ひかり電話」
の@niftyでの受付を2005年3月を目処に開始予定です。

ひかり電話=IP電話では無いでしょうか?

ワケワカラン
720名無しさんに接続中…:05/02/17 00:12:50 ID:crv1M//c
>>719
050番のIPフォンはISP網のみ通ってのIP音声通話サービス

ひかり電話はプラスNTT交換機経由のほぼ加入者回線同等のIP電話

*IPはインターネットプロトコル信号の略

と平たく言ってみる。
721名無しさんに接続中…:05/02/17 00:26:16 ID:BRpkKOGS
722名無しさんに接続中…:05/02/17 08:55:24 ID:MBkschY8
>>718
レンタル装置ってそういうものだと思ってたが、違うのか。


>>716
今ニューファミでBA8000Pro使ってるけど、ハイパーにすると使えないのか('A`)
723名無しさんに接続中…:05/02/17 09:55:36 ID:HwAvUV6h
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:神奈川県川崎市中原区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:83.57Mbps (10.45MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:32.44Mbps (4.055MByte/sec) 測定品質:96.5
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/17(Thu) 9:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

先週の土曜日にニューファミから切り替わったのだが、速い時で↑これくらい
なのは、全然変わってない。それに、ハイパーにしたら上りの速度が上がると
思っていたんだが、ニューファミと全く一緒。
PCは、はっきり言ってハイスペックだし、ソケットバッファの調整やRWINの調整
もしてあるのに。ルーターは、BBR-4HGを使用。
局側の収容が切り替わってないのかなあ?
フレッツスクエアで上りの速度が計測できれば、少しは原因が分かるんだが。
724名無しさんに接続中…:05/02/17 10:49:44 ID:tmTZrScF
>>711
716のおかげかもしれんが、「よくある質問」が更新されてるみたいだよ。
http://www.ntt-east.co.jp/t/question/que.html

それによると
通常はセッションを使用しないが、危機立上げ時、及び設定情報等のダウンロード時に
セッションを利用するらしい。
また設定情報はインターネット経由で取得するので、ISPと接続できないとだめっぽいね。

ルータとの併用は「検証中」になってるね。

725名無しさんに接続中…:05/02/17 11:14:22 ID:K1/If5Wq
>>722
バー八千同じだ。

戸建て住宅は無償レンタルじゃないの?
ttp://www.ntt-east.co.jp/t/use/router.html
726名無しさんに接続中…:05/02/17 12:00:23 ID:vCvKx40u
>>705
>119も110もかからないんでしょ。

ttp://www.ntt-east.co.jp/t/service/contents.html
緊急通報(110番、118番、119番)やフリーアクセス/フリーダイヤルへの通話が利用できます。
※ 災害用伝言ダイヤル「171」は、平成17年4月より接続可能予定です。
727名無しさんに接続中…:05/02/17 12:16:09 ID:MBkschY8
>>725
機器は無料でレンタルなのは知ってるが、色々問題ありそうだから
ひかり電話は見送ってとりあえずハイパーだけ申し込むか。
728名無しさんに接続中…:05/02/17 13:17:16 ID:utrzxwe1
0217:番外編:師走のお引越し! フツーの光からハイパーファミリーへ(前編)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/hyakkei/8485.html
729名無しさんに接続中…:05/02/17 13:41:49 ID:MBkschY8
>>728
(明日の後編につづく)



期待して駄文読ませておいて、そりゃないよ('A`)
730名無しさんに接続中…:05/02/17 14:01:23 ID:6IJl09RV
ひかり電話のルータだと、NATは使えないの?
731名無しさんに接続中…:05/02/17 14:21:40 ID:D+bPTYv4
>>730 どうなのかなぁ・・・。
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/router.html
732名無しさんに接続中…:05/02/17 15:37:58 ID:8dnOnI3u
>723
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:埼玉県さいたま市緑区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:84.52Mbps (10.56MByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
 速度:55.48Mbps (6.935MByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/17(Thu) 15:32
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

Radishの選択肢にハイパーファミリーが見当たらなかったのでニューファミリーに
なっちゃってますが間違いなくハイパーファミリータイプの回線です。

少し前のメンテナンスからBB.excite(IIJ)の回線は遅延が大きくなり回線の品質・速度ともに
悪くなってしまいました。
これからはぷらら無料計画で基本使用料無料のplala.でつよ。
と、以前は散々plalaを叩いていたのに漏れ。
733732:05/02/17 15:46:15 ID:Um5hFsZv
>723
732です。
同じ回線でぷららのダブルルート(IIJ)の結果は以下のとおりです。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:埼玉県さいたま市緑区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:75.22Mbps (9.402MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
 速度:36.02Mbps (4.502MByte/sec) 測定品質:92.2
測定者ホスト:*******.doubleroute.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/17(Thu) 15:44
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
734名無しさんに接続中…:05/02/17 18:53:34 ID:jebhCtJp
0570に繋がらないっていうのが痛いな・・・・
735名無しさんに接続中…:05/02/17 19:06:09 ID:6oae1aG9
何で千葉県印旛郡印旛村があって千葉県印西市が無いんだorz
736名無しさんに接続中:05/02/17 19:52:42 ID:3YNszp0t
NTTコミュニケーションからマイラインのお得情報として、
プラチナラインの案内がきた。

http://coden.ntt.com/service/platinum_line/

IP電話を勧めつつ、固定サービスも怠らないNTT、
どこまで混乱させるつもりか?

737名無しさんに接続中…:05/02/17 22:09:38 ID:jebhCtJp
EXのONU、都内でニューファミリーで速度が約40M(フレッツ・スクエア)
ハイパーにすれば改善されるのだろうか・・・?
738名無しさんに接続中…:05/02/17 22:31:00 ID:xZWrHGIp
>>737
ハイパーに変えても変わらんよ。
速度低下の最大要因はISP、ISPを数社乗りかえてみな!
739名無しさんに接続中…:05/02/17 22:33:28 ID:Px3WgSho
>>733
723です。 なるほど、自分の上りが遅いのはISPが原因だったんですね。
おかげで原因が分かってすっきりしました。
一生懸命Windowsの設定に関するサイトを探索してたので。
740名無しさんに接続中…:05/02/17 22:36:00 ID:L3wu467p
>>738
(フレッツ・スクエア)
741名無しさんに接続中…:05/02/17 22:39:01 ID:dH2rweT7
固定サービスには、いいところがたくさんあるよ。
IP電話にしろ、ひかり電話にしろ、災害時には
かかりにくくなるからね。

固定電話は交換機のところで、優先するか、どうか
決められるけど、IP電話もひかり電話も、一般の
通話も非常の通話も、同じ扱いになってしまうんだ。

海外に電話するなら、プロバイダが提供するIP電話
がお徳な場合もある。

これからは、ユーザは賢くならなければいけない。
自分にあった選択をしなくてはいけないんだ。

Aさんにベストでも、Bさんには最悪かもしれない。
742名無しさんに接続中…:05/02/18 01:36:54 ID:YqnIXdSV
>>724
>>721の技術資料によるとL2はMACということなのでPPPoEは使わないぽい。
743名無しさんに接続中…:05/02/18 03:39:52 ID:5r66rlth
>ひかり電話も、一般の 通話も非常の通話も、同じ扱いになってしまうんだ。

高品位IP電話でも輻輳制御ができていないと0AB〜J番号は与えられない。
この点、回線交換網(固定電話)となんら変わらない。
それと緊急電話は公益な目的がなければ許可にならないから、普通の人は
公衆電話以外には使う機会はまずないと思うが…
結局、災害時は緊急電話(公衆電話)でなければ固定電話(回線交換網)でも
かかりにくいが常識。
744名無しさんに接続中…:05/02/18 09:49:35 ID:TCPE3MI7
ひかり電話のプロトコルって何なの?
IPv6?それともPPPoEでどっかにつなぐ?
ホームページの技術資料みても上位層ばかりでいま1つわからないんだけど…
(設定の時にPPPoEで設定情報取ってくるのはわかるんだけど)

既存のIPv6(フレッツ・ドットネット)との提供条件はどうなっていますか>識者の方
745名無しさんに接続中…:05/02/18 09:58:16 ID:TCPE3MI7
もうちょっと読んでみた。通常使用時はUDPだからIPアドレス必要。
でそのIPアドレスは端末に割り当てられ、PPPoEとか経ずに直接MAC-IPv4ぽい。
(割当時=設定時にはPPPoE-httpによる接続をする)
つまり、NTTとしてはじめてIPv4による直接接続かぁ。
(IPv6ではフレッツ・ドットネットで直接接続提供しているからね)

ユーザ同士でIPアドレス叩いて直接通信できたらおもしろそうだなあ。
746名無しさんに接続中…:05/02/18 13:02:34 ID:7PcawIAZ
ひかり電話って何が魅力なの?Bフレ引いてるんだったら
どっかのプロバイダとも契約してんだろうし
そこのIP電話契約したほうが得じゃないですか?
747名無しさんに接続中…:05/02/18 13:16:25 ID:lo8Wqz5j
>>746
一部発信できない番号はあるものの、加入電話と置き換えができる。
748名無しさんに接続中…:05/02/18 14:28:00 ID:gNYdyeG4
イチリッツとマイライン申し込んだら、マイラインは適用済みって言われた。
確か数年前にフュージョンに変えたはずなんだが…
749名無しさんに接続中…:05/02/18 14:55:23 ID:pbriNUgG
ハイパーの人、どこのISPはいってるの?
750名無しさんに接続中…:05/02/18 17:20:08 ID:wNqVXv8v
IP電話からも緊急電話かけられるように規制緩和発動だってさ。
ひかり電話、ISDN並みに終わったな。
どうしてもメタル固定電話の番号を引き継ぎついでネット料金と一緒にしたい人向け限定サービス。

こだわり無ければ別にNTT縛りの無いプロバイダのIP電話で充分。
751名無しさんに接続中…:05/02/18 18:45:26 ID:j0Svih/2
今日調査。
ファイバーを配管に通せないことが発覚。
マンションタイプの時には、配管通せば大丈夫といったくせに。
(マンションタイプはVDSL装置がおけなくて却下)

結局穴を開けるしか手が無くて、オーナーの許可待ち。
おそらく却下だなぁ。

NTTがダメならテプコにするかのう・・
752名無しさんに接続中…:05/02/18 18:51:06 ID:rMZ+51G+
>>743
>高品位IP電話でも輻輳制御ができていないと0AB〜J番号は与えられない。

残念ですが、これは間違いです。ひかり電話もIP電話も輻輳制御はできません。

>結局、災害時は緊急電話(公衆電話)でなければ固定電話(回線交換網)でも
>かかりにくいが常識

ほぼ正解。ただし、公衆電話であれば優先電話になると思ったら間違い。
優先電話になる公衆電話は200メートルに1台、決められています。
それ意外の公衆電話は一般の電話と同じ取り扱いになります。
753名無しさんに接続中…:05/02/18 18:53:16 ID:qyUWF4PB
>>751
テプコだとファイバーの通し方かわるのか?
754名無しさんに接続中…:05/02/18 19:03:18 ID:svfVrPlL
>>751
どの程度なのかな。
俺のときも(マンション)、事前調査に来たNTT−MEが難しいと言い、NTT東の窓口
担当者もやりたくなさそうだったが、駄目でも工事費は払うと言い強引にやってもらった。
結果オーライだったよ。
また配管が細いなら既存の電話線を抜く手も有り。
755名無しさんに接続中…:05/02/18 19:09:04 ID:rMZ+51G+
無理に光ファイバーを配管内に通すと、速度が遅くなる原因になります。
曲げがきつくなればなるほど、屈折の影響がでてきます。きつく曲がった
ところが2箇所あったため、通信不能のケースもあったそうです。
756名無しさんに接続中…:05/02/18 19:35:44 ID:5r66rlth
>残念ですが、これは間違いです。ひかり電話もIP電話も輻輳制御はできません。

輻輳できないのに緊急呼ができるって?ものすごく勘違いしていませんか?
757名無しさんに接続中…:05/02/18 19:57:39 ID:dxFsMO8e
>>755
光は曲げたからといって段々遅くなったりはしない。
限界点を超えたら一気に断。
758名無しさんに接続中…:05/02/18 20:18:06 ID:rrbnWf4s
>>746
他のプロバのIP電話だと、月額は500円のひかり電話よりは高い事多くない?
それに、自前で1万以上するVoIPアダプタとか用意しないといかんのが多いような。

それのレンタルも込みで500円のひかり電話の方が
かなり安いような気が・・・
759名無しさんに接続中…:05/02/18 20:20:11 ID:rrbnWf4s
>>734
>>550を見ると問題なさげな気が。
760名無しさんに接続中…:05/02/18 21:09:55 ID:DtGksHqf
>>748
すれ違いと思うが、電話で解約の手続きしてなかったろ?そーゆーもんだよ。マイラインって。
761名無しさんに接続中…:05/02/18 22:00:36 ID:7PcawIAZ
>>758
結構無料のとこばっかだったと思うけど。
電話代もip電話のほうが有利みたいだし
レンタルもNTTからできたはず。まあ僕なら買うけど。
762名無しさんに接続中…:05/02/18 22:07:55 ID:NEvEPwU3
>>761
たしかにIPの方が、すべて有利。
しかし、NTT固定がないと電話番号変わってしまうから
やめられない。
763751:05/02/18 22:33:24 ID:j0Svih/2
>>754
コメントどうも。なんか、調査の人によると、1フロアの電話線をMDFから
束ねて1本の配管で通して、途中で分岐してるらしいんですよ。
で、MDF見るなり「あちゃー、これは無理だ」と。
天井あけたりして色々見てもらったけど、やっぱ無理。
で、エアコンも配管が壁に埋め込まれててこれもアウト。

一応管理会社とNTTが話し合うことになったけど、
穴あけるというので、NTTもやりたくない感じだった。
穴あけは現状回復でもめるのが多いんだってさ。

NTT職員も「逆にマンションタイプでVDSLなら・・」と言うので
「それNTTから断られたんですがね」と言い返す。
(そのときはVDSL装置を廊下に設置できない(したくない)と断られた)

NTTがあまりにヘタレてるので、TEPCOのマンションタイプなら
やってくれるかな、と密かに期待してるんだが。
764名無しさんに接続中…:05/02/18 22:47:02 ID:JZC/gloj
>>763
TEPCOの方がNTTよりも工事に関しては制約が多いって聞いたけど。
増してや、電話の配管への配線工事なんてのは、電話屋の範疇だし。
それに、配管を使わずに外部から直接引き込む時は、マンションの3階までで
道路側じゃないとダメだって聞いたけど。TEPCOの場合ね。
で、最後の手段は通気口かな? マンションなら、壁に付いてるでしょ。
それから、正しくは「原状回復」。
765名無しさんに接続中…:05/02/18 23:21:03 ID:IYKry5By
>>756
勘違いはしていません。ご自分でお調べください。
NTTが積極的に薦めないのもこの点にあります。

>>757
そのようの認識で結構です。限界点がじっさいには
どのくらいの曲げなのか、が問題となるのです。
766名無しさんに接続中…:05/02/18 23:25:38 ID:9hisO6Mh
>>765
研究所はDIY工事用の90度曲げれるファイバーを開発できてるようなので、
いずれ製品が出てくるでしょう。
767名無しさんに接続中…:05/02/18 23:34:04 ID:5r66rlth
> 勘違いはしていません。ご自分でお調べください。
あーあ、こりゃだめだ。電気通信事業法8条の重要通信の確保というのを
知らないなーこの人は
緊急呼というのは単にダイヤルを短縮して繋ぐというのではなく他のトラ
ヒックを排除してでも優先的に繋ぐというもの。これができない通信環境
では050IP電話のように緊急呼へのアクセスが禁止されている。

768名無しさんに接続中…:05/02/18 23:34:42 ID:3PA3b1+P
>電話代もip電話のほうが有利みたいだし

PHSの場合は一通話に20円以上かかるΣ(´Д` )
769名無しさんに接続中…:05/02/18 23:37:12 ID:M5IdKyTy
>>759
通話料の問題ではなく、ナビダイヤルしか受け皿を用意していない客船とかどうすんだってことだろ。

>>760
意味がわからんw
770名無しさんに接続中…:05/02/18 23:57:31 ID:dxFsMO8e
>>766
角度じゃなくてRが大事なんだけど。R=10mmが限界かなぁ...
771名無しさんに接続中…:05/02/18 23:58:58 ID:dxFsMO8e
>>765
> そのようの認識で結構です。限界点がじっさいには
> どのくらいの曲げなのか、が問題となるのです。

って、結局知らなかったんじゃん。知ったかか。
772名無しさんに接続中…:05/02/18 23:59:34 ID:IYKry5By
光ファイバーの引きまわしで、ずいぶん、速度が違ってきますよ。
773名無しさんに接続中…:05/02/19 00:00:49 ID:dxFsMO8e
>>772
もういいよ。
774名無しさんに接続中…:05/02/19 00:05:35 ID:pUfQAq2w
緊急時は携帯電話
775名無しさんに接続中…:05/02/19 00:49:21 ID:rSyTZ58I
ID:IYKry5By うざいなぁ
IDも変った事だし、もう来るなよ
776名無しさんに接続中…:05/02/19 01:01:24 ID:2cows+Nt
光の超基本的な性質も知らないバカは逝け
777754:05/02/19 02:10:07 ID:DzxCY15Q
>>763
難しそうですね。
問題は分岐点が確認できる場所にあるかと、電話線自体がMDFから自室まで直結
になっているかですね。
直結になっていれば、その電話線をガイドケーブルにして光を引き込む手も有り。
またNTTが無理であれば、最も強引に工事をするのはUSEN、大家、管理会社
のクレームものともせずw
778名無しさんに接続中…:05/02/19 02:59:22 ID:4WuC4rHy
Bフレ調査してもらったんですがエアコンの外装にビスで穴空けてファイバー固定するらしいんですけど
もしかしたらこれすら大家さんの許可が下りないかもしれないんですが穴空けないで固定して
もらうことってできないんですか?
779名無しさんに接続中…:05/02/19 06:46:46 ID:aFDQWuAB
糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ

糞仕様のBIGLOBEを潰せ
780名無しさんに接続中…:05/02/19 14:45:37 ID:cqtDkg3u
>>778
作業員にその旨伝えてインシュロック等で固定してもらいたまえ。
781名無しさんに接続中…:05/02/19 19:15:57 ID:aqlqSVM3
のりづけ汁!
782名無しさんに接続中…:05/02/20 00:11:11 ID:sF2BeIFv
>>761
そのNTTからのレンタルって500円もしないような値段で済むん?

そもそもVoIPアダプタだけの単独レンタルがあるなんて
聞いた事ないけど、どっかのページに書いてある?
783名無しさんに接続中…:05/02/20 00:20:25 ID:hAX71N4W
ヽ( ´ー)ノ フッ
784名無しさんに接続中…:05/02/20 01:04:10 ID:pSj16ZEK
>>782
http://www.flets.com/ipphone/devicefee.html#type2
の「アダプタタイプ」の事じゃないの?
785名無しさんに接続中…:05/02/20 11:15:02 ID:90hhvCKu
ONUの先につなぐCTUとはナンですか?

HPのイメージ画を見るとルーターのようにPCが2台接続されていますが。
ルーターなしでもLANが組めるのでしょうか?
786名無しさんに接続中…:05/02/20 14:34:22 ID:amP+lMjA
CTU=テロ対策ユニット。代表はジャック・バウアー。
787名無しさんに接続中…:05/02/20 17:03:37 ID:YM0Tktt/
CTU=千葉県トライアスロン連合だそうな
788名無しさんに接続中…:05/02/20 17:13:12 ID:YM0Tktt/
つかこちとら超能力者じゃねえんだから
まともな返事がほしかったらお前が見ているイメージ画とやらにリンク晴やボケナス
789名無しさんに接続中…:05/02/20 18:02:57 ID:LxjqApL3
>>784
こんなのあったんだ、全然知らなかった。
でも、レンタル380円だとしてもプロバ側のIP電話基本料が発生するケースだと
合わせて500円以内には納まらないだろうから、基本料ではやっぱひかり電話の方が安い?

例えば、一番安いBBエキサイトの場合、
プロバ代500円とは別に、IP電話をプラスする場合は月額+290円だから
レンタル代380円とあわせてIP電話の月額としては500円以上かかってしまう。

あと、プロバ側のIP電話だとひかり電話ではかけられる110、119、0120などに
特殊番号にほとんどかけられないのがデフォのようだし・・・。
まあこっちは携帯でやればいいというのもあるだろうが
ひかり電話の場合固定番号が050でなくて普通のが継続して使えるから
そういう理由で固定が欲しいという人はプロバIP電話だと固定が解約しにくいのがツライのかも。

プロバ側の方が通話料がひかり電話よりは全体的に
かなり安めなのはメリットだが・・・。迷うなぁ。
790名無しさんに接続中…:05/02/20 18:43:57 ID:vXoHCllq
近いうちIP電話の050からも緊急電話にかけられるようになるから問題ないよ。
791名無しさんに接続中…:05/02/20 18:45:48 ID:DG0x8gCg
>>790
ソース
792名無しさんに接続中…:05/02/20 19:12:59 ID:pJEYha10
>>790
マヨネーズ
793名無しさんに接続中…:05/02/20 19:26:59 ID:90hhvCKu
785
ONUの先につなぐCTUとはナンですか?

HPのイメージ画を見るとルーターのようにPCが2台接続されていますが。
ルーターなしでもLANが組めるのでしょうか?

ttp://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/setsuzokukiki/index.html
794名無しさんに接続中…:05/02/20 19:35:27 ID:8sMpllwx
795名無しさんに接続中…:05/02/20 19:44:38 ID:amP+lMjA
796791:05/02/20 20:06:43 ID:DG0x8gCg
>>794
それ読んだけど
緊急通報機関(119)への接続
にかかるシステム・対応の統一化
電気通信番号規則別表第二第5欄
0AB〜J番号を使用し発信位置を特定可能なIP
電話や直収方式の電話からの119番接続を実施
するに当たっての諸課題について、連絡会を開催
して調整し、その調整結果に基づき、所要の措置
を講ずる。

と有るから、050は想定外じゃない?
797名無しさんに接続中…:05/02/20 20:44:39 ID:WFvc+kZ4
>0AB〜J番号を使用し発信位置を特定可能なIP
>電話や直収方式の電話からの119番接続を実施
>するに当たっての諸課題について...

最大の課題は、輻輳です。現在、固定電話のように交換機でトラフィックを
コントロールできません。
798ばい:05/02/20 20:46:27 ID:4NjjHdlC
BフレッツやフレッツADSLでIP電話(ドットフォン)申し込みしました。
電話で発信するときに番号は050になるのでしょうか?
それとも従来の番号で発信できますか?
799名無しさんに接続中…:05/02/20 23:54:52 ID:hFy94TLi
>現在、固定電話のように交換機でトラフィックをコントロールできません。
http://www.nttcom.co.jp/news/pr03061801.html
IP-TOSなどのアプローチですでに実用化されていると思うけど
800名無しさんに接続中…:05/02/21 00:06:12 ID:N9u4Z3yF
>>800
まだ、本格的に導入されていないということです。IP電話、ひかり電話を
導入するときは、このことを承知で導入すべきです。NTTも積極的には告知
をしていませんので。
801名無しさんに接続中…:05/02/21 02:01:22 ID:ONw8n9WK
>>801
そうですか
802名無しさんに接続中…:05/02/21 02:26:26 ID:JnwKfiH9
>まだ、本格的に導入されていないということです。
ひかり電話ではWebCaster V110は使えずに、なぜV110の改造が必要なのか?
という理由を考えれば賢い読者には理解できるだろう。
803名無しさんに接続中…:05/02/21 02:47:23 ID:BxiEWvCe
804名無しさんに接続中…:05/02/21 12:10:31 ID:N3cqHInT
ひかり電話戸建て札幌2/21のはずなんだが、検索しても未対応だな。アップデートしてないのか?
805名無しさんに接続中…:05/02/21 12:28:24 ID:1Nxbp8Dy
俺の住んでいる地域は2/21ハイパーファミリー開始だったけど、
提供中になっているよ

はやく開通日時決まらんかな
806名無しさんに接続中…:05/02/21 15:25:22 ID:N3cqHInT
しかしどうして戸建てはルーター無料なんだろうね
807名無しさんに接続中…:05/02/21 20:16:48 ID:j3pt3Amf
2/19の夜9時頃、http://www.flets-tokyo.com/ にて
「ひかり電話」込みで申し込み。
2/21の昼過ぎ、連絡用にと記載した携帯電話に留守電。
携帯に表示されていたフリーダイアルへ折り返し電話。
ウチは一戸建てなので事前調査不要なら最短で3/1に開通との話。
現状の電話線が屋外から屋内に入っている穴を広げる必要があるのか、
鴨居に這わした電話線に平行して光ファイバーを引いて貰う事など、
工事担当者に訪ねたい事があるので事前調査を2/28に依頼。
808名無しさんに接続中…:05/02/21 22:41:40 ID:GbrsVgaq
ハイパーファミリー明日開通予定ヽ(^0^)ノ
現在ファミリーでして、さっき測った(フレッツスクウェア)ら8.6Mbpsでした。
明日どうなったか報告しますね。
809808:05/02/21 22:52:22 ID:6+KqkOue
4.2Mしかでねぇ
速度約半分・・・orz
810名無しさんに接続中…:05/02/21 23:27:38 ID:wBESab2C
>>800,802
そうするとやっぱり>>604が言ってる通り
ひかり電話は所詮実験だと考えるのが妥当かもな。

将来的に(少なくとも)0AB〜JのIP電話で輻輳制御する予定がある以上、
みかかもひかり電話で試してみるつもりなのかもしれない。
811名無しさんに接続中…:05/02/22 08:51:52 ID:QrfqmnzC
J-COMの奴はネット必須なのかな?0ABがスタートするみたいだけど
812名無しさんに接続中…:05/02/22 10:41:16 ID:oyIgxami
さっきニューファミから切り替えました。フレッツスクエアでは61.22Mbps。
確かニューファミでは61.04Mbpsくらいだったのでほぼ同じ。
100base-Tって実効75Mくらいだっけ?
ルーターはRT57i。
プライムタイムでどのくらい落ちるか楽しみ。
813名無しさんに接続中…:05/02/22 12:19:59 ID:uNBp0PhU
本日開通しますた。(ベーシックからの切り替え&千葉県)
フレッツスクエアは直結で70Mbps、ルーター経由(MN8300W)で50〜60Mbps

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2005年2月22日火曜日 12時07分56秒
下り(ISP→PC): 48.9Mbps
上り(PC→ISP): 48.42Mbps

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:47.67Mbps (5.959MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:43.32Mbps (5.415MByte/sec) 測定品質:92.1
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/22(Tue) 12:05
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
ベーシックの時は下り60Mbps上り35Mbps程度だったので、
下りが落ちた分、上りが良くなりますた。
光の損失測定装置でベーシックの時10dB、ハイパーで14dBに落ちたけど
さほど変わらず。(ハイパーでは17dBが標準なので少しいいらしい)
ニューファミリーでは28dBまでが許容値らしいのですが、28dBもあると
かなり品質が落ちるらしいです。(通常20dB前後とか)
電柱の所にスプリッタがあって、それで最大8分岐まで出来るらしいです。
(NTTの方針では6分岐までは分岐する方針だとか)
あとニューファミとは違って最大分岐しても速度は落ち難いとの事でした。

色々と教えてくれた工事の方ありがとう。
814名無しさんに接続中…:05/02/22 14:38:04 ID:M1CMJJCV
ニューファミに替える際の経費はおいくらですか?
815名無しさんに接続中…:05/02/22 14:59:02 ID:Y6nHXO9/
過去スレにあったと思うけどけっこうしたような。。
816名無しさんに接続中…:05/02/22 15:44:38 ID:RgMHDF0y
今は、確か5千いくらだよ。
俺は、メールと接続は別々のISPを使ってるので、接続の方だけ同じISPで一旦
解約して入り直したから、初期費用も接続料金もキャンペーン適応でやったけど。
817名無しさんに接続中…:05/02/22 19:45:54 ID:sVrZ0UMC
>>812
実効は93Mbps前後だよ。
818名無しさんに接続中…:05/02/23 05:56:48 ID:1rBnrdUL
光の解約費用取られなかった?
819名無しさんに接続中…:05/02/23 09:24:49 ID:1gNKeGeb
西のひかり電話は最初から緊急通報対応だと。
↓ソース
http://www.ntt-west.co.jp/news/0502/050221.html

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050221/156426/
この辺見ると「加入電話の置き換えが可能」とまで断言してるな。
820名無しさんに接続中…:05/02/23 09:38:21 ID:rXWrG3bx
>西のひかり電話は最初から緊急通報対応だと。

緊急通報対応していないと0AB〜J取得できないからね
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050128_7_1.pdf
821名無しさんに接続中…:05/02/23 10:18:36 ID:m7/dNF9j
>>820
CHOKKAって、緊急通報対応してないのに、0AB〜Jの番号使ってなかったっけ?
822名無しさんに接続中…:05/02/23 10:30:02 ID:cgLIk4Tm
>>821
119番以外は対応済みみたいだね。
http://www.chokka.jp/other/3keta/index.html
823名無しさんに接続中…:05/02/23 10:39:26 ID:mMn6vjMH
119が一番重要ではないのだろうか…
824名無しさんに接続中…:05/02/23 10:42:32 ID:rXWrG3bx
>>821
総務省は2004年4月、省令で義務付けている。多分CHOKKAはそれ以前に
取得したのだろう。
825823:05/02/23 10:47:42 ID:mMn6vjMH
119番の事ね
826819:05/02/23 11:10:27 ID:1gNKeGeb
スマソ。ひかり電話と法人向けIP電話サービスと勘違いしてた。
で、法人向けのは緊急通報できないから、代わりに1本は固定回線残せってなってる。

>>824
「電気通信番号規則」か。別表第二の5番目に0AB〜Jの条件が書いてあるね。
827名無しさんに接続中…:05/02/23 22:11:44 ID:hg7ZRudt
さっきNTTからハイパーファミリーへの切替&値下げキャンペーン案内がきてたけどさ
値下げ対象はニューファミリーとハイパーファミリーだけなのな。
10Mのファミリーは据え置きって......
アレですか? 「とっとと旧サービスはやめれ」という追い出し策ですか?
さすが一流企業NTTだなぁ(棒読み)
828名無しさんに接続中…:05/02/24 00:41:00 ID:ujYjK3xD
>>827
すぐばれる嘘を…
禿げの工作員Z
829名無しさんに接続中…:05/02/24 00:56:41 ID:5B3QAK+L
>追い出し策

正しくは「追い出し」ではなく「巻き取り」 (藁)
830名無しさんに接続中…:05/02/24 04:46:13 ID:tAsVpr3z
スイマセン、質問です。

ひかり電話を申し込むと『ひかり電話対応機器』を無料でレンタルさせてもらえますよね。
これに光回線を差し込んで、ルータとして使ってインターネットに接続するのですか?


PCが2台あるので、1台は有線で、もう一台は場所が遠いので無線化したいのですが、
無線LANにする為には、新しく無線LANルータを買ってきて併用しなければならないのですか?
831名無しさんに接続中…:05/02/24 09:19:47 ID:hKl1Tq3I
無線はルーターじゃなくてもアクセスポイントでいいんじゃないの?
832名無しさんに接続中…:05/02/24 14:31:31 ID:nyOXEwBm
>>728の続き

ブロードバンド百景
番外編:師走のお引越し! フツーの光からハイパーファミリーへ(後編)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/hyakkei/8513.html
833名無しさんに接続中…:05/02/24 17:21:38 ID:lK4ezMZL
NTT東日本、IP電話サービス「ひかり電話」のエリアを拡大
http://www.rbbtoday.com/news/20050224/21191.html
834ハイパーはこんなものですか?:05/02/24 19:17:14 ID:A3eUwOLa
当方、千葉県北西部に住んでおります。
2月4日からニュー・ファミリーからハイパーに切替えました。
これまでの最高速27MB。
ニューファミリー時代で最高速21MB。
こんなものかと疑問(不満もあり)を持ち、
早速、NTTへお問合せ。
NTTからの回答は以下のようなものでした。
ハイパーはこんな商品なんですね。
----------------------------------------------------------------
工事結果情報に基づき、
先のご質問内容につきまして回答させていただきます。
Bフレッツハイパーファミリーの開通時の試験端末(パソコン)による、
実測値については以下のようになっております。
1.試験実測速度
 実測は5回行っております。
 試験時刻 2月4日 18時06分
 1回目 65.77Mbps
 2回目 65.72Mbps
 3回目 63.89Mbps
 4回目 64.90Mbps
 5回目 65.59Mbps
2.ニューファミリーからの改善速度
 ニューファミリー開通時(平均実測速度) 28.75Mbps
 でしたので改善は行われたものと認識しております。
3.お客様宅における実測値
 1項の試験実測速度から通常の速度と認識しております。     
このデータはNTTからお客様宅までの工事時の試験端末によるデータで
ございますので、お客様の環境を反映しておりません。
繰り返しになりますが、本サービスは使用環境により
速度は変化することは、ご理解いただきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------
835名無しさんに接続中…:05/02/24 19:40:14 ID:tQZws4MZ
>>834
うち(東京都世田谷区)も開通時の実測データは同じような数字で
ネット上の計測サイトでもほぼ近い数値が出る
プロバイダの問題ではないの?
836名無しさんに接続中…:05/02/24 19:48:51 ID:DUyh7xTP
>827
>828

残念ながら本当。
ずっと10Mのファミリーだった俺もさすがにハイパーファミリーに乗り換えたよ。

ネックだった切替工事費もキャンペーンで
\19,100 → \5,550だし、2ヶ月無料で元とれるし。

ところで >827 よ。
案内に書いてあった10Mのファミリーユーザー向け告知ページのURLを
貼ってくれないか? >828みたいなやつもいるからソースが欲しい。

837名無しさんに接続中…:05/02/24 19:51:50 ID:QAP10CDd
質問なんだけど、エアコンダクトから光ファイバー通すときって必ず外壁にビスで固定しないといけないの?
ビス以外に粘着性のもので固定とかは出来ないわけ?
838ハイパーはこんなものですか?:05/02/24 19:55:19 ID:A3eUwOLa
プロバイダーは「ぷらら」ですが。
「ぷらら」はフレッツ速度診断サービスというのがあり、
そこでも最高速27MB。
プロバイダーの問題でしょうか?!
839名無しさんに接続中…:05/02/24 19:55:44 ID:tAsVpr3z
ひかり電話って、今料金変わった?
840ハイパーはこんなものですか?:05/02/24 19:56:56 ID:A3eUwOLa
プロバイダーは「ぷらら」ですが。
「ぷらら」はフレッツ速度診断サービスというのがあり、
そこでも最高速27MB。
プロバイダーの問題でしょうか?!
841名無しさんに接続中…:05/02/24 20:00:38 ID:1+zYubGn
>>837
穴あける系じゃなくて物干しのバーとかを
つかむ感じのやつで固定されてるから傷とかはついてない。
うちの場合は。
842名無しさんに接続中…:05/02/24 20:04:55 ID:QAP10CDd
>>841
その物干しのバーとかをつかむ感じのやつはどうやって固定してるの?それってNTTが用意したやつでしょ?
843名無しさんに接続中…:05/02/24 20:05:00 ID:tAsVpr3z
http://www.ntt-east.co.jp/t/service/merit.html
ここの画像の基本料金500円が、ひかり電話対応機器利用料込みに変わった気がする。

一瞬驚いたけど、やっぱり戸建て住宅ではかからないはず。
844名無しさんに接続中…:05/02/24 20:47:44 ID:qCpgYmyy
先週ハイパー/ひかり電話開通したけど、WBC110mで
無線使えたよ。
x400vで使ってたカードを刺したらあっけなく。
845名無しさんに接続中…:05/02/24 21:06:12 ID:mudLSBHC
>>840
OCN等の無料期間だけ試してみたり(違約金等は無い)
bb-excite(525円)やasahi-net(1050円)等安いとこ試してみたりしれ。
光はプロバイダの差がモロにでるからな。
うちはプロバ乗換えで20Mぐらい平均であがった。

それでもあがらなきゃ環境のせいだ。諦めれ。
846827:05/02/24 21:14:33 ID:T+LDnOxa
>>836
いや、郵便で届いたチラシに書いてあるだけでHP上には書かれてないのよ。
今NTTのHPをざっと見まわしたけど、ファミリーの値下げなんてどこにも
書いてない事だけは確か。たとえばここ
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0501/050126c.html
にもハイパーとニューしか触れてないでしょ?
847名無しさんに接続中:05/02/24 22:10:36 ID:9D8giwoy
Bフレの求人を発見。
不動産屋とビルオーナーへのBフレの説明業務。
契約成立すれば10万円の手当。
営業マン力はいるはずだわ。
848名無しさんに接続中…:05/02/24 22:59:30 ID:DUyh7xTP
>>846
もはやファミリーユーザーは完全黙殺かよNTT ○l ̄l_
849名無しさんに接続中…:05/02/24 23:19:09 ID:0GNFnL6E
>>848
初期工事費3マン払った?

自分も今はニューファミだが元ファミリーで3マン取られた負け組orz
850名無しさんに接続中…:05/02/24 23:49:49 ID:qx7xq2BY
>>849
俺はニューファミに工事費払ったぞorz
851名無しさんに接続中…:05/02/25 10:50:32 ID:n2PsH6C+
プロバイダ選びでめちゃくちゃ迷ってる
852名無しさんに接続中…:05/02/25 12:52:19 ID:d2p6xtcW
>>834
ルータ挟んでないか?
ださいルータ挟んでればそれくらいには落ちるぞ

>>842
たぶん何か勘違いしてるんだと思う・・・
インプレスのブロードバンドウォッチのブロードバンド百景の
すずまりさんの古いほうの記事(最新のではなく)を読んでみな。
写真ついててわかりやすいから。
853名無しさんに接続中…:05/02/25 13:45:17 ID:E7tMcSKB
>>851
安さだけならBBエキサイトでFAなんだけど。

ぷららはエキサイトを除いた他プロバイダーの中では値段は安いが
コストパフォーマンスは悪い方だと思う。
安さでエキサイトにするか、値段高めでも機能とか速さがあるプロバにするか
のどっちかに絞った方がいいかもね、中途半端なのにするよりは。
854名無しさんに接続中…:05/02/25 14:04:15 ID:7oMyMZiH
ニフとかビックローブとか大手はもうwithプランしかやらないの?
プロバイダを随時変更できるのが高い金払ってでもフレッツの利点だったのに。
855名無し募集中。。。:05/02/25 14:41:18 ID:zbBCoJuz
>>853
コストパフォーマンス悪いかなぁ、ぷらら
nyやるならともかく、普通に使う分にはいいセンいってると思うけど
856名無しさんに接続中…:05/02/25 17:09:33 ID:8fy0SSd0
>>854
withプランってなによ
857名無しさんに接続中…:05/02/25 17:18:13 ID:7oMyMZiH
>>856
NTTに払わないで、全部プロバイダーに払う方式
858名無しさんに接続中…:05/02/25 17:23:51 ID:Px6UdhgQ
コストパフォーマンスが悪いって具体的にどういうこと?
859名無しさんに接続中…:05/02/25 17:45:26 ID:RXA8DWfi
>854
フレッツ料金もクレカで払えるのでいいと思うけど
860名無しさんに接続中…:05/02/25 18:06:38 ID:BHkL1gND
さてはお前マイル貯めて北に飛ぶ気だな
861名無しさんに接続中…:05/02/25 18:07:20 ID:RXA8DWfi
北って北朝鮮か?
862名無しさんに接続中…:05/02/25 18:32:34 ID:qo93irA9
その頃、俺は西へ。
863名無しさんに接続中…:05/02/25 18:52:00 ID:n8Rewn2q
猿と豚と河童を連れて?
864名無しさんに接続中…:05/02/25 20:40:22 ID:HjY9JQPl
ぷららも with プラン来てるね。
セットプランは残るようだから、ISP 引越し前に戻せばよさげだけど。
865名無しさんに接続中…:05/02/26 02:12:35 ID:K7nwxm3p
ところで、ハイパーファミリーの場合の最適MTU値って
いくつなのか分かる?

↓このスレでもまだハイパーの例は出てないし

MTU =1454や1500は最速ではないッ!? Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045133014/
866名無しさんに接続中…:05/02/26 02:39:04 ID:15QPvYRa
くだらん。誤差程度しか変わらないものを。
そんなのは、2〜3Mbpsしか出ないADSL厨が騒いでいるだけ。
フレッツ規定値の1454で何の問題もない。光のユーザーは、誤差程度で騒がない。
RWINの方は、ADSLの時の4倍くらいにしないとフレッツスクエア以外のネット上
の計測サイトで半分くらいしか出ないけどな。
867名無しさんに接続中…:05/02/26 16:05:30 ID:cv+NL0AO
>>855
少なくとも、2ちゃんやる場合はかなり悪いぞw
868名無しさんに接続中…:05/02/26 16:23:34 ID:cv+NL0AO
>>858
例えば、
エキサイト500円で満足度30点
ぷらら1400円で満足度40点
ニフティ2000円で満足度70点
(※満足度は仮定なので、もちろん人によって違う。
   ここではわかりやすくする為に一例を仮定している。)
だったとしたら、値段と満足度のバランスでぷららは
コストパフォーマンス悪いでしょ?
こういう評価だったら、安くてそこそこ満足のエキサイトにするか
高くてもぷららより満足度が高いプロバをおそらく選ぶわけで
ぷららは必然的に選択肢から外れるわけで。

逆に、
エキサイト500円で満足度20点
ぷらら1400円で満足度65点
ニフティ2000円で満足度70点
こういう評価だったら、ぷららがその人から見たら
一番値段と満足度のバランスが良く、コストパフォーマンスがいいって事になる。
869名無しさんに接続中…:05/02/26 16:27:15 ID:cv+NL0AO
で、漏れはエキサイトもぷららもニフティもビッグローブも使った事あるけど
結局一番コストパフォーマンスがいいのは漏れの中ではエキサイトだった、という話。
それは人によってもちろん違う。

漏れはスピードをそんなに気にしないしメアドは他のがあるのでいらんし
HPはフリーのか他の有料のでいいし、出来るだけ安いのがベストなので
自分の中ではエキサイトが一番コストパフォが高い、となったわけ。

料金よりもスピード第一って人ならエキサイトはいの一番に選択肢から
外れるだろう。中途半端でも全部揃っていてそこそこ安いのがいい、
ってなら、もちろんぷららがベストの人もいるでしょう。
ただし、ぷららは2ちゃんでの規制があまりにも多かったので
あんましいいイメージないんだよね・・・(ただ、最近は
かなり改善されたらしいけど。それでもまだ他に比べれば規制多い方だとは聞く。)
870名無しさんに接続中…:05/02/26 23:03:03 ID:+46bHDdE
>>855
P2P以外に光入れるメリットあるのか?
871名無しさんに接続中…:05/02/26 23:08:36 ID:QYWzw+FT
>>870
料金滞納して電話は止まっても光は止まらない(藁
872名無しさんに接続中…:05/02/26 23:12:15 ID:SyxuxhJ6
>>870
収容局からの距離が遠い
ADSLが安定しない
固定電話使わないつもりなら、維持費が大して変らない
自宅サーバ立てるので、上りの速度が必要
ADSLだと安価に固定IPアドレスをくれるところが少ない
873名無しさんに接続中…:05/02/26 23:17:19 ID:xxG1QTRv
>>870
低遅延
ネトゲやるには重要だよ
874名無しさんに接続中…:05/02/27 03:46:07 ID:qPmiUqMZ
>>870

NTT局舎から遠距離の場合。
ADSLでは回線がブチ切れる場合。
875名無しさんに接続中…:05/02/27 03:58:45 ID:0rdhL7kj
ベンチマークを自慢したい場合
876名無しさんに接続中… :05/02/27 05:09:35 ID:L7/MYCJ0
デイトレやる場合
877名無しさんに接続中…:05/02/27 05:21:32 ID:WvhFmRII
マインスイーパーやる場合
878名無しさんに接続中…:05/02/27 11:16:00 ID:nalbZ7PW
>>870
珍走(暴走)以外に高性能車乗るメリットあるのか?
                 by 珍走族

870や上記のようなのには光も高性能車も与えてはいけません。
879名無しさんに接続中…:05/02/27 11:27:10 ID:qBYPG7F9
>>878
車は見せびらかすメリットがあるからねぇ。光は見せびらかせない...
880名無しさんに接続中…:05/02/27 12:15:39 ID:n97VnWsL
PCゲームのFPSというジャンルでは光は必要なんだ
サーバー建てる/繋げるのに圧倒的に応答速度が速い
881名無しさんに接続中…:05/02/27 12:33:45 ID:vYiEkRmO
「ひかり電話」と「050IP電話」を同時にご利用いただく場合
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_050ip.html
「ひかり電話」と「フレッツ・セーフティ」(050IP電話同時利用も含む)
を同時にご利用いただく場合
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_safety.html
882名無しさんに接続中…:05/02/27 13:03:07 ID:3sc9gg9e
>>872
>ADSLだと安価に固定IPアドレスをくれるところが少ない
ADSLでもいっぱいあるけど?
他は同意。
883名無しさんに接続中…:05/02/27 15:49:32 ID:rUXylqTi
ぷららは帯域制限してるからnyする人は避けろ。
884名無しさんに接続中…:05/02/27 19:37:35 ID:sPurPeyK
ニューファミリーと比べて微妙に遅くなってる
原因がワカラネー
885名無しさんに接続中:05/02/27 20:41:05 ID:94W5keCd
そんなもんさ。
なんだかんだ言っても、ユーザーをなめてるんだよ。
土日は休みだし、やる気もないし。
886名無しさんに接続中…:05/02/27 22:47:30 ID:/CAazziV
>>884
線を太くして
更に大勢とシェアリングさせてるから。

ニューファミを束ねて新商品です。
と言ってみた。by NT(ry
887名無しさんに接続中…:05/02/27 23:15:19 ID:ddKY4WNt
平日17時までも一人暮しにはキツイよな
888名無しさんに接続中…:05/02/27 23:22:06 ID:yizdu7/w
ひかり電話にするとテレコムのウザイ勧誘を一発で叩き伏せられる。
889名無しさんに接続中…:05/02/28 00:04:00 ID:i1WFW1Dd
ネトゲはDownの速さというよりPingと安定性が最重要
光以外は考えられない
890名無しさんに接続中…:05/02/28 00:07:52 ID:vTB6iUur
暇そうで羨ましいよ。
891名無しさんに接続中…:05/02/28 00:52:56 ID:yKZd/gGZ
すいません、ニューファミリーを語るスレはどこでしょう?
892名無しさんに接続中…:05/02/28 01:02:02 ID:xahHO64m
893anonymous:05/02/28 09:39:27 ID:kyWGs7Cz
今日自宅でひかり電話開通予定だけど仕事だ…
昨日セットアップしたら認証エラーだったのだがV110Mの再起動は必要なんだろうか?
一応VPN掘ってあるからこちらから再起動できるけど…
894anonymous:05/02/28 12:11:56 ID:kyWGs7Cz
やっぱり再起動しないとだめな模様。
遠隔再起動したら電話が登録済みになった。
895名無しさんに接続中…:05/02/28 12:35:26 ID:kGe61LC+
ひかり電話対応ルーターとBA8000Proブリッジで使える?
896名無しさんに接続中…:05/02/28 13:58:19 ID:uqMmyDCu
>>895
現状、公式のアナウンスは
http://www.ntt-east.co.jp/t/question/que.html#a05_04
となっているけど、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099653226/139-143
を例にして「併用可」かもしれない…。
897807:05/02/28 21:03:33 ID:ib5aJw/a
4/1に工事が決まった。
898名無しさんに接続中…:05/02/28 21:17:26 ID:FXqsF2tK
3/4工事の予定なんだけど、関東南部の天気予報は雪だ…
延期とかあるのかな…
899名無しさんに接続中…:05/02/28 21:18:40 ID:vTB6iUur
>>898
工事のおじさんが電柱から落ちて
ケガしたら責任感じるぞw
900名無しさんに接続中…:05/02/28 22:48:56 ID:+YxyLfe5
>>898
4日後の天気予報は当てにならんぞw
901名無しさんに接続中…:05/02/28 23:16:30 ID:vTB6iUur
そういえば最新の気象衛星打ち上げてたな。
5月以降はマシになるかも。

スレ違い
902名無しさんに接続中…:05/03/01 05:04:39 ID:hFWcU6DX
ますますキャッチホン使えない
903名無しさんに接続中…:05/03/01 11:33:45 ID:TPOiCRlh
ハイパーに乗り換えたが、いっそのことTEPCOにしといたほうがよかったのかも
904名無しさんに接続中…:05/03/01 13:06:20 ID:rcqkSrYA
TEPCO並のサービスが地方って言うか中規模の県にどんどん出来てきたら
フレッツももう少し期待出来る事してくれないかなあ……。
905名無しさんに接続中…:05/03/01 18:22:02 ID:ZqmN/BqD
今日ハイパーが開通した、ルーターかませず
直結で25Mbpsくらい・・・
まぁ、それはいいとして屋内配線利用料ってのが気になって
116に電話して聞いてみた。

俺「屋内配線利用料って、どこからどこまでのことを言うんですか?」
116「ケーブルが壁から屋内に入りまして回線終端装置までを・・・」
俺「うちはONUが屋外にあってケーブルは一切室内にはいっていないんですけど」
116「少々お待ち下さい(汗」
しばしの沈黙
116「電柱からONUまでを屋内配線とNTTでは呼んでおります」
俺「さっきと言ってることが違うじゃないですか」
116「申し訳ございません、どのような場合であっても全ての方から屋内配線料は頂いております。」
なんじゃそりゃ・・・・
906名無しさんに接続中…:05/03/01 18:38:32 ID:m7XDBUaS
まぁ、テプコがもう少しで家の方も対応エリアに入るから
そうしたらミカカとはお別れだ
一時CATVでミカカと縁切ったことあったけど、その時は2年で
戻って来ちゃたからな
907名無しさんに接続中…:05/03/01 19:12:05 ID:2XpL0EpH
つまりNTTは詐欺だと。そういうわけだな??
908名無しさんに接続中…:05/03/01 20:59:20 ID:1tKctIpe
>>905
典型的なクレーマー発見!
909名無しさんに接続中…:05/03/01 21:04:21 ID:f9wDofcP
クレーマーの意味が分かるようになってから書け
910名無しさんに接続中…:05/03/01 21:09:00 ID:5RleyBDl
屋内配線利用料に800円加算される場合ってどんな場合なの?
911名無しさんに接続中…:05/03/01 21:17:25 ID:8wTvv4cD
>>905
弱いものいじめ、乙!
912NTTの回し者:05/03/01 23:23:09 ID:ER937man
Bフレッツをベストエフォートサービスと申して、
ほとんど詐欺に近い営業をやっております。
クレーマーにつきましては、盥回しを基本にしております。
悪しからず。
116のオペレーターは自社の勉強をほとんどしていない、
偏差値30のお方です。申し訳ありません。
913名無しさんに接続中…:05/03/02 01:22:48 ID:lsWYGHkO
>>905
ONUって屋外に設置する事もあるの?
914名無しさんに接続中…:05/03/02 01:42:45 ID:yvO63qe0
電柱をONU設置分占用したら幾ら位だろう?
915905:05/03/02 07:46:08 ID:PP56+Xa3
>>913
ウチは昔無線インターネットの基地局やってた都合で
ルーターやONUはすべて屋外のボックスに設置して
そこからLANケーブルで室内に引き込んでる。
だからNTTの言う『屋内』配線なるものは存在しないのだが・・・

916名無しさんに接続中…:05/03/02 08:20:48 ID:jNEIJAti
>>915
保安器から先を屋内配線と呼ぶわけだが?
917名無しさんに接続中…:05/03/02 10:48:09 ID:XDAQo3LQ
分譲マンションでニューファミリー使ってるんだけど、
ハイパー切替申し込んだら、卓内ONU交換どころか、事前調査が必要だから立ち会えって言われた。
七面倒くせぇ
918名無しさんに接続中…:05/03/02 12:04:21 ID:cqGD7enf
>>916
保安器から先は個人持ちのLANケーブルなわけだが?
919名無しさんに接続中…:05/03/02 12:36:45 ID:bBWGfr4T
>>681
今からニュー入れたって、共用型来るからハイパーにしときなよ。
920名無しさんに接続中…:05/03/02 12:52:56 ID:2xAtMQXQ
921名無しさんに接続中…:05/03/02 13:10:23 ID:bBWGfr4T
>>871
1ヵ月滞納したら、Bフレは止まるぞ。

>>873
FF11しか知らないが、64Kbpsで、PS2が2台+PC複数でも快適に動いている。
ネトゲでADSLは論外だが、ISDNは快適だよ。

>>876
これに尽きるね!
ADSLでは恐い。

>>905,915
アホか?
クレーマーに当たったコミュニケータが可哀相。
NTTは屋内にONU設置してファイバ引きたいところを、お前の希望で外設置になったんだろーが。
線引いてないなら分かるが、引いてるのにケチつけるな。
922名無しさんに接続中…:05/03/02 15:33:41 ID:CpfZXOfB
光ファイバー引き込みに保安器ってあったっけ?
PD板のことか?

>>921
FF11ならポップ即取りの挑発合戦で負けたりしない?
あと MMORPG はほとんどの場合あまり遅延は関係ない。
重要なのは MORPG や FPS の場合ね。

>>876
ゲンナマの浮き沈みがかかっている場合には
ネットへの経路を複数経路を用意しましょう
923名無しさんに接続中…:05/03/02 18:12:22 ID:8lcG+mai
>>918
そんなこといったら屋内配線をNTTが引いてるとこなんて皆無だぞ。
普通は新築のときに電気工事するわけで,もちろん建物の持ち主が費用を出している。
ただ屋内配線としてNTTのものとなった以上,断線などの際はNTTに
クレームをつけることができる。その際の費用はNTTもちのはず。
924名無しさんに接続中…:05/03/02 18:53:47 ID:W8a2Rb2u
>>917
うちは外から直接引き込んでるから、事前調査なしだった。
925名無しさんに接続中…:05/03/02 19:09:45 ID:Xsgq5euz
そんな線なんて頻繁に切れるもんじゃあるまいし...
ようはNTTが小銭集めたいだけなんだろ
まぁ、これから先はテプコとか色々他にも選択し出てくるんだから
問題ないんじゃない
926名無しさんに接続中…:05/03/02 19:29:49 ID:1qfGy4Rl
ファイバは切れたら自分で業者を手配して直せそうにもないしな。
俺は保険としてこの位は払うけど、アナログみたいに払わない選択肢が
あってもいいと思うね。
927名無しさんに接続中…:05/03/02 19:32:47 ID:JEbxjpY+
最近ISPを通してのBフレッツ申し込みで初期工事費が無料のキャンペーンってやってるけど
最低利用期間そのISPを使用した後に他社のISPに乗り換える場合回線の方も撤去されるの?
928名無しさんに接続中…:05/03/02 20:39:45 ID:CpfZXOfB
>>927
No.
ただし ISP と Bフレッツとまとめ払いにしている場合は確認が必要

929名無しさんに接続中…:05/03/02 21:25:14 ID:JEbxjpY+
>>928
わかりました、ありがとうございます
930名無しさんに接続中…:05/03/02 22:32:09 ID:oPrIAPqC
ニフティの例のやつに入ってるわけですが、
加入時はニューファミリーだったんですがこんどハイパーに変える工事をします。
月額利用料金は全部ニフティで一括になってますけど、また値段も変わらないわけですけど、
ニューからハイパーに変えるということをユーザーからニフティに直接言わないとだめなんでしょうか?
それとも勝手にNTTが連絡してくれるんでしょうか?
どっちでしょう?
931名無しさんに接続中…:05/03/02 23:29:11 ID:HFKfQC1z
NTTに切り替え申請->NTTで料金手続き->あれ、プロバイダ側で管理してる->プロバイダに確認->NTTから確認コンサル入る

という流れかと。
932名無しさんに接続中…:05/03/02 23:51:17 ID:WzRTWWk0
光電話だけ数ヶ月待ちって・・・
933名無しさんに接続中…:05/03/03 00:06:13 ID:J0m10s7F
934930:05/03/03 00:07:31 ID:gI1L8NL6
>>931
ありがとうございます。よくわかりました。
935名無しさんに接続中…:05/03/03 01:34:05 ID:2WBmS2AW
Bフレッツって2つのプロバイダが同時に接続できるっていうけど、
終端装置にハブ咬ませて、そこに2つのルーターつけて、それぞれのルーターに
別のプロバイダ割り当てた上での同時接続ってできますか?
936名無しさんに接続中…:05/03/03 01:58:46 ID:SKX3+FOv
>>935
できる。
937名無しさんに接続中…:05/03/03 02:01:34 ID:4COlCHVp
>>935
うちはGE-PONにHUB経由でI/OとYAMAHAのルーターつなげてるよ。
両方とも常時接続。片方は固定IP8個。
全然問題なし。
938名無しさんに接続中…:05/03/03 02:25:41 ID:uLslOhiq
>>935
ハブかませなくても、最近のルータは2箇所同時接続できるんじゃない?
俺はフレッツスクウェアとプロバイダを古いルータ1台で同時接続してるよ。
939名無しさんに接続中…:05/03/03 03:28:47 ID:30bjLORL
>>938
ルータ複数にした方が負荷分散できるだろ。と釣られてみる
940名無しさんに接続中…:05/03/03 08:20:01 ID:4U6y627y
>>918
保安器とONUは違うぞ?
941名無しさんに接続中…:05/03/03 11:26:48 ID:uLslOhiq
>>939
所詮100Mbps.だよ、と釣られてみる。
942名無しさんに接続中…:05/03/03 13:11:51 ID:8aOnB9Nn
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/03 13:11:19
回線種類/線路長/OS その他/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 40Mbps(9971kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 39Mbps(16870kB,3.4秒)
推定最大スループット: 40Mbps
943名無しさんに接続中…:05/03/03 13:57:11 ID:p9JDmPPr
ハイパーにするんでとりあえず今の速度。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/03 13:51:41
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/iij4u/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(6008kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 20Mbps(9971kB,4.6秒)
推定最大スループット: 20Mbps
944名無しさんに接続中…:05/03/03 14:13:31 ID:xeWTMzgi
>>942-943
そこって正確に測れんの??
なんかいつもダメダメな希ガス
945名無しさんに接続中…:05/03/03 15:00:44 ID:w7tL+Qsj
正直がっかりした。
今日ニューファミからハイパーに変えたけどそんなにスピード変わらなかった。
せいぜい一割り増しくらい。
ギガの意味って・・・・あるのだろうか・・・・
まあ支払う金額は同じだからいいけどさ。これから先の展開に期待するかな。
宅内速度もギガになれば・・・・
946名無しさんに接続中…:05/03/03 15:09:03 ID:i6nc2iI3
>>945
eo(イオ) | 1Gbpsインターネット接続試験サービス
http://eonet.jp/1g-ftth/
947名無しさんに接続中…:05/03/03 15:31:14 ID:wmVa23Nc
昨日宅内調査完了
えー工事日が3月28日・・・_| ̄|○遅い


ハイパーファミリーで申し込んだんだが、マンション内で先に一人Bフレ引いてる人がいて、そのファイバーをスプリッターで分岐させる可能性が高いとのこと

これって速度の干渉とかおこらないの?
教えてエロい人
948名無しさんに接続中…:05/03/03 16:20:59 ID:3xhynuyi
>>941
見掛けの速度よりもパケット処理能力で考えろ

>>945
回線負荷が高くなってきても回線側の理由ではサチりづらくなったと考えろ

>>947
1Gbps > 100Mbps *2
なわけだが
949名無しさんに接続中…:05/03/03 19:38:59 ID:wZyUsyeO
電話きた。工事費無料で2ヶ月お試しらしい
Yahooも似た事やってたなと思ったがとりあえずやってみる事に。
なんかの罠が無いですかね?
950名無しさんに接続中…:05/03/03 20:32:44 ID:FGEwxTWy
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/03 20:32:04
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ハイパーファミリー/dti/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 38Mbps(9971kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 54Mbps(16870kB,2.4秒)
推定最大スループット: 54Mbps
951名無しさんに接続中…:05/03/03 21:03:13 ID:CXyuENeO
>>945
ギガなんて所詮そんなもんか
かわいそうに
952名無しさんに接続中…:05/03/03 22:29:19 ID:2zmWjtDI
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/03 22:28:45
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ハイパーファミリー/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.9Mbps(974kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.8Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット: 2.9Mbps
953名無しさんに接続中…:05/03/03 23:04:14 ID:bq0COIEE
ttp://www.bspeedtest.jp/ よりは ttp://netspeed.studio-radish.com/
の方が正確ではないかなあ、単位が*1000だけど。
前者は色々な(良く判らないけど)影響受けまくってる気がする。

例えば前者で計ると20Mなのに後者で計ると60M出てて、
DLツールとかの実効速度見ると60Mの方に近いとかね(うちの場合)。

環境に左右され易いんかなあ。
954名無しさんに接続中…:05/03/03 23:12:43 ID:J0m10s7F
前者はサイトそのものが重いんじゃないかな
955名無しさんに接続中…:05/03/04 00:04:44 ID:LTuUy1AE
試しに今やってみた。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/04 00:00:11
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー/hi-ho/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.2Mbps(4236kB,3.7秒)
推定最大スループット: 9.3Mbps

なんで10Mのファミリーに負けるんだ?
こちとらスペック通りに出ていて精神衛生上いいな(w
956名無しさんに接続中…:05/03/04 00:10:27 ID:7csrlmGv
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/04 00:09:20
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ハイパーファミリー/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(6008kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 19Mbps(9971kB,4.1秒)
推定最大スループット: 19Mbps

このくらいの数値ならニューファミリーでも出てたぞ・・・・
957名無しさんに接続中…:05/03/04 00:59:09 ID:L7pkQzfx
うちはこんなでした。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/04 00:57:14
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Mac OS 10.3.8
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/その他/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(2244kB,1.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 25Mbps(16870kB,5.3秒)
推定最大スループット: 25Mbps
958名無しさんに接続中…:05/03/04 01:02:16 ID:XT2VTYXn
おまいら、そのサイトって、たとえRadishやフレッツスクエアで80Mbps以上出る
環境でも、ISPや住んでる場所によって20Mbps台しか出なかったり40Mbps台
しか出なかったりする 計測サイトとしては全く当てにならないサイトだって知ってる?
たとえ一日の内で一番空いている時間帯の計測でもな。
まっ、気付かないんだろうけど。
だから、自分のISPとそのサイトがどれくらいで繋がれてるかっていうのを書きたい
のならかまわないが、ハイパーファミリーになったことによる純粋な速度を書き
たいのなら、もうちょっとマシなサイトの結果を書いてくれ。
そうじゃないと、全然参考にならない。
おまいらのISPや地域とそのサイトの間の速度なんて興味ないし。
ハイパーファミリーに興味があって見てるし。
そんなの書くんだったら、各時間帯のフレッツスクエアでの速度とかを書いてくれた
方が数倍参考になるよ。前に使ってたニューファミリーとの比較とかで書いてくれ
れば、なお更。
959名無しさんに接続中…:05/03/04 01:25:34 ID:rJJFMb7k
>958
同意。
確かに昔のhttp://www.bspeedtest.jp/は定番サイトだったが
今は糞みたいなサイトだよな。
ちゃらちゃらした広告でCPU占有率が食われまくりだし。
960名無しさんに接続中…:05/03/04 01:45:09 ID:o05BHuJG
フレッツの公式にある速度測定じゃ駄目なのか?
961フレッツADSL1.5から移行:05/03/04 05:54:31 ID:GSSM8DWM
>>958
フレッツスクエア 5:45
回線速度(平均) 84.81Mbps
ダウンロードファイルサイズ 24.49Mbyte
ダウンロード時間 2.31sec

またあとで
962名無しさんに接続中…:05/03/04 05:55:19 ID:nvzhGqMx
料金明細ってWEB上だけなの?
郵送してくれないの?
963名無しさんに接続中…:05/03/04 10:57:07 ID:OgaMw+Rt
>>962
http://flets.com/customer/payment030627.html
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/attention.html

郵送でもWEBでも選択可。
「ひかり電話」導入&加入電話を休止(or廃止)にした場合はWEB明細のみ。
964名無しさんに接続中…:05/03/04 14:04:41 ID:nvzhGqMx
>>963
サンクス!!
私は下記の「Bフレッツ」申し込み「ひかり電話」導入&加入電話休止のパターンです。

ってことは、Bフレッツ+ひかり電話の料金を確認するためには
@ビリングに強制的に加入して確認しなきゃいけないのですか?

しかも
>また本サービスにおいては、@ビリングに伴う割引はございません。
加入電話であった100円割引もされない?
965名無しさんに接続中…:05/03/04 15:06:19 ID:AhiWBIkW
>964
@ビリングは加入電話に付加されるサービスです
加入電話を休止した時点で@ビリングは自動的に解約されます
966名無しさんに接続中…:05/03/04 17:41:17 ID:Z8EN6rEj
ひかり電話でも紙の明細は出るよ。手元に紙の申込書とパンフある。
@ビリングもあるけど100円割引は無いと明記してある。
967フレッツADSL1.5から移行:05/03/04 19:50:41 ID:GSSM8DWM
フレッツスクエア 19:50
回線速度(平均) 80.99Mbps
ダウンロードファイルサイズ 24.50Mbyte
ダウンロード時間 2.42sec
968名無しさんに接続中…:05/03/04 21:11:18 ID:rJJFMb7k
>967
地域名も追加してくれるとありがたいな。
969名無しさんに接続中…:05/03/04 22:01:56 ID:WqB7S4Qi
それと、一日の内の最低速度も書いてくれると、ありがたいかも。
ニューファミから底上げされたかの目安になる。
970フレッツADSL1.5から移行:05/03/04 22:14:35 ID:GSSM8DWM
千葉県千葉市
ISP DTI
ルーター BUFFALO BBR-4HG Ver.1.12
セキュリティレベル 低
Norton Internet Security 2005 Ver.8.0.2.5
セキュリティ ON
アウトブレーク警告 ON
ファウアウォ-ル ON
侵入検知 ON
Norton AntiVirus ON
Norton AntiSpam ON
プライバシー制御 ON
保護者機能 OFF
フレッツスクエア 22:11
回線速度(平均) 76.56Mbps
ダウンロードファイルサイズ 24.50Mbyte
ダウンロード時間 2.56sec
971名無しさんに接続中…:05/03/05 01:07:10 ID:/75yHOvH
先日ハイパー+OCNで申し込んできたのだが、ひかり電話は別途申し込み必要?
972名無しさんに接続中…:05/03/05 04:49:48 ID:u7DtddQB
新家族から変更でもキャッシュバックしてくれる代理店ってある?
973名無しさんに接続中…:05/03/05 08:59:56 ID:Y14qVdha
>>972
NTT
974名無しさんに接続中…:05/03/05 11:41:52 ID:wMzJRkwr
975名無しさんに接続中…:05/03/05 12:25:54 ID:KLqGROka
新規で申し込んでふるいの解約すればいいのに
976名無しさんに接続中…:05/03/05 18:39:05 ID:2YP8n2tA
俺なんて去年の12月末にさっさと申し込んだ者だから
翌月無料キャンペーンの対象外になっちゃったよ・・・・
早まったなあ・・・・
977名無しさんに接続中…:05/03/06 00:13:13 ID:jH2B2LYU
1Gを百人同時に使ったときちゃんと均等に10Mずつになるのだろうか?
ある人は5Mしかでなくてある人は20M出たりするのかね。
978名無しさんに接続中…:05/03/06 01:12:36 ID:lFoHHroq
>>977
同時に使うこと自体が無いという想定だろ
979名無しさんに接続中…:05/03/06 01:17:05 ID:V67BGpLx
これが本格的に動き出したらガチで同時に使われそう
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1109992891/
980名無しさんに接続中…:05/03/07 02:36:28 ID:o865mhi8
今 FX型のONU+新家族100なのですが
来月中旬から超家族が来るのですが乗り換えるべきなのでしょうか?

今はプロバイダが糞な影響もあり、速度はこれぐらいです
フレッツHP下り78.53Mbps BIGLOBE上り8.5M 下り13M(n○の影響で制限された可能性大)
981名無しさんに接続中…:05/03/07 09:19:36 ID:Wd2F8tOl
>>980
遅い遅いと言われてる北海道でも22Mぐらいは出るだろう。
982名無しさんに接続中…:05/03/07 09:36:25 ID:DmhfAgAo
>>980
> フレッツHP下り78.53Mbps BIGLOBE上り8.5M 下り13M(n○の影響で制限された可能性大)
変えるべきは、回線じゃなくてISPだろ
983名無しさんに接続中…:05/03/07 13:46:39 ID:5VArcsf+
>>943
北海道でもハイパーに変えると速くなるんだろうか?

とりあえず報告ヨロ
984名無しさんに接続中…:05/03/07 13:48:47 ID:5VArcsf+
>>981
ttp://www.bspeedtest.jp/
で30Mbps位
ISPはぷらら
985名無しさんに接続中…:05/03/07 14:51:01 ID:Wd2F8tOl
>>983
あまり変わらない模様
http://alfa147.exblog.jp/m2005-01-01/#1598492
986名無しさんに接続中…:05/03/07 18:30:48 ID:qasln+qJ
俺北海道だけど・・・

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/07 18:29:34
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 15Mbps(4236kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 19Mbps(9971kB,4.3秒)
推定最大スループット: 19Mbps

何百回も測定したことありますが、20M以上でたことは一度もありません・・・・・
ええ、ニューファミのときもです。
987名無しさんに接続中…:05/03/07 18:55:35 ID:8QMhcnow
北海道ニューファミぷらら(ダブルルート)
ハイパーにする価値はなさそう?

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/07 18:48:19
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.6Mbps(1441kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 31Mbps(16870kB,4.4秒)
推定最大スループット: 31Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)

>>959
>ちゃらちゃらした広告でCPU占有率が食われまくりだし。
一瞬フリーズしたのかと思った
988名無しさんに接続中…:05/03/07 19:03:05 ID:4bvygrlN
989名無しさんに接続中…:05/03/07 19:10:15 ID:u8uTs0qt
ONU、ギガビット対応らしい。萌え。
ttp://www.softclub.co.jp/~zoro/mypc.html

ってとっくにガイ←な(r
990名無しさんに接続中…:05/03/08 10:51:02 ID:6jLYNTPu
北海道

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/08 10:39:42
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ハイパーファミリー/SANNET/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 11.2Mbps(1441kB,1.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 17Mbps(9971kB,4.9秒)
推定最大スループット: 17Mbps
991名無しさんに接続中…:05/03/08 12:15:00 ID:j4gD6OKi
>>989
○×のパターンをカットして、○番ピンと○番ピンをリード線で繋ぐとギガビットになるとかないの〜?
992名無しさんに接続中…:05/03/08 14:07:51 ID:NOHPzPoC
>>991
流石にファームウェアで制御ではないかと思われ。
#大穴:ハードウェアジャンパーピン切り替え

993名無しさんに接続中…:05/03/08 15:12:28 ID:a12V+cye
>>992
ん、期待して良いの? その大穴に2000点!!
994名無しさんに接続中…:05/03/08 17:32:49 ID:4FusDiF/
新規にハイパーファミリーを開通させて、数ヵ月後にISP乗り換えるとして
一番初期費用が安くなるのはどのISPかねえ?

hi-hoで工事費+月額6300(恐らくBフレ基本料4100とプロバ利用料2100?)
が3ヶ月無料で、これが一番かと思ってるのだが。

Biglobeは1年縛り
@niftyも1年縛り
OCNは「光withフレッツ」なら縛りなさそうだけど、月額が高いし

995名無しさんに接続中…:05/03/08 17:48:08 ID:4FusDiF/
あーと思ったら、hi-hoの6300無料って月額2100x3の意味だったわ
996名無しさんに接続中…:05/03/08 18:45:07 ID:DUWIqWzN
やっぱみんなそういうことやってるんだ。
切換えで申し込んだのに、NTTが現地調査やるっていうから、おかしいと思ってたんだが、
当日来た人に聞いたら、アレ?並行して入れるんじゃないんですか?って言われた。
997名無しさんに接続中…:05/03/08 19:09:46 ID:LbKVSeFZ
>>990
SANNET...
998名無しさんに接続中…:05/03/08 20:01:37 ID:6jLYNTPu
ハイパーに変更する必要も無いような気がしてきたな
999名無しさんに接続中…:05/03/08 20:06:53 ID:c2mFBI1a
ただ、NTT東日本自体が、これからBフレッツに加入する人にはニューより
ハイパーを推奨していることから将来的にはハイパーに統合されるものと思われる。
値段が同じなのはそういうことかと。
これから入る人はそりゃあハイパー選ぶよな・・・・
1000名無しさんに接続中…:05/03/08 20:25:14 ID:dT6eiNfg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。