NTT最大1Gbps4200円以下の新サービス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
803 名無しさんに接続中… 04/10/20 12:07:20 ID:+9RkkKpi
Bフレ 1Gの話ってここですか?

ソース日刊工業新聞

808 名無しさんに接続中… 04/10/20 19:22:11 ID:8/KHUFrz
>>803
もれも今日の日刊工業新聞、読みました。1面トップで
「NTT東西も1ギガサービス」としてでていました。
内容は以下のとおり

1.NTT東西は年内に最大1ギガビットの新サービスを開始
2.上記の料金は、ヤフーBBに対抗し、4200円以下
3.上記にともない、既存の100メガビットのサービスは値下げする。

現在、最大100メガビットのサービスの4500円よりもやすい、4200円以下
で最大1ギガビットのサービスを提供することになるらしいので、100メガビット
の料金は、ぐーんと値下げするんでしょうね。

Bフレッツ総合案内所 Part23(光ファイバー)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1088955062/

ほんとならいいな。できたらいいな。
2名無しさんに接続中…:04/10/20 22:37:14 ID:y0afI099
2get

安くなってエリアも増やせよ
3名無しさんに接続中…:04/10/20 22:45:00 ID:/2f8L8Y/
シェアドアクセス方式の事業者間接続料金等の認可申請について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0410/041013b.html
ルーティング伝送機能(地域IP網)および光信号伝送装置(最大1Gb/s)
の事業者間接続料金等の認可申請について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0410/041013a.html

シェアドアクセスって何?
4名無しさんに接続中…:04/10/20 23:02:47 ID:Whq0z9LG
で、ISP料金はいくらよ。
5名無しさんに接続中…:04/10/20 23:04:18 ID:/2f8L8Y/
>>4
まだガセネタの可能性もあるし。
スレ立て早まったかな?
6名無しさんに接続中…:04/10/20 23:35:39 ID:rNpygi7V
ISDN や ADSL1.5M の料金を確認してみなさい。

100M光はそんなに安くならないでしょう。
7名無しさんに接続中…:04/10/20 23:40:54 ID:usozKA3E
西日本では大幅値下げをしないと電力系とは勝負にならないわけだが。
8名無しさんに接続中…:04/10/20 23:45:43 ID:/2f8L8Y/
>>6
比較する意味あるのか?
ISDNより安くして何か問題でも?
9名無しさんに接続中…:04/10/20 23:50:06 ID:9mu3by4x
ガセだろ。
ソース無いぞ。
ttp://www.asahi.com/tech/nikkanko/
10名無しさんに接続中…:04/10/20 23:55:19 ID:T+oqrZ40
4200円以下 ってNTTが正式発表前にあいまいな数字を提示するとも思えん。
フレッツADSLの価格設定やLモード、時代錯誤のISDN等の間抜けな戦略見て。
”良いサービスだから高くても売れる”と思ってるアホなNTT幹部にはヤフーより安くする気は
ないと思われ。NTTの辞書には”市場原理・競争”という言葉はない。
値下げしても、他社より後、しかもそれより安くはならない、間違いない。

>>9 そうだね。もし本当なら各誌のトピックスに載らないなんて事は100%ない。
11名無しさんに接続中…:04/10/21 00:18:00 ID:dqZl4PCt
http://www.ntt-west.co.jp/news/0410/041013a_2.html

この図をよーく見てると、1台の光信号伝送装置に収納されるONUの数が
ぼかしてあることに気づいた。

1Gbpsはあくまで、1台の光信号伝送装置に割り当てられた帯域で、
1台の光信号伝送装置のIP網への接続料金は、ONUの数にかかわらず、
1ヶ月あたり100万円になってる。

とても、1台の光信号装置(帯域1Gbps)にONUを1台なんて
考えられない。だって、1台のONUに接続できるユーザは最大32人
だからね。

新サービスの料金が1万円だったとしても、32人集めても、32万円
にしかならない。これでは、赤字もいいところだ。

結局、1台の光信号伝送装置(帯域1Gbps)に、ONU(1台で32人)
を10台とか収納し、1Gbpsを320人とかで、共有することになるんじゃないかな〜。

1台の光信号伝送装置(帯域1Gbps)にONUを10台収納して、320人
ぶら下げたとしても、「最大1Gbpsを32人で共有する」と言えるのかな??

12名無しさんに接続中…:04/10/21 00:19:10 ID:dqZl4PCt
>>11
あっ、ONUじゃなくて、OSUでした。
13名無しさんに接続中…:04/10/21 00:22:09 ID:Eb/zY2Uu
それより電話加入権代返せ
14名無しさんに接続中…:04/10/21 00:25:57 ID:Zb+TURfw
ホントならうれしいがまずそれはないだろうなあ...

いつものように他社と比べてトータルで1k-2k程度高い料金になるように設定するだろうテヨ

そもそも他社に対抗しようなんて思ってないっテヤ
15名無しさんに接続中…:04/10/21 00:30:12 ID:6gL9DNf6
NTTはそんなにひっしにならないんじゃない?
ほかより高くてもエリアがひろいから、NTTしか選択肢ないやついっぱいいるし。
16名無しさんに接続中…:04/10/21 00:40:14 ID:IF3J/9go
>>15
ァホーのエリアはNTTと一緒になりそうですが?
 
17名無しさんに接続中…:04/10/21 04:07:54 ID:RLnpZwK4
>>10
他社より大幅に安くするわけにはいかないんだよ。
卸の値段を下げなきゃいけなくなる。
18名無しさんに接続中…:04/10/21 06:45:37 ID:3QMI9EBR
>13
同感。72000円返せ。
4兆円だって。
それを元手に光電話をやるんじゃないだろうな。

けじめをつけろー。
19名無しさんに接続中…:04/10/21 07:21:11 ID:NnwiOuve
10月20日の日刊工業新聞の1面のトップ記事には

NTT東西は年内にもBフレッツ全体の料金体系を改訂し、ソフトバンクが
仕掛ける価格競争に応戦する方針も決めた。ソフトバンクとの対決姿勢が一段
と鮮明になる。

となってる。

ソフトバンクの1ギガビットのサービスが4200円なんだから、NTTも
当然、4200円か、それ以下にするんじゃないかなぁ。
20名無しさんに接続中…:04/10/21 09:06:18 ID:4XhRFOYz
Bフレ総合案内所にも書きましたが、一応ここにも置いておきます

http://up.isp.2ch.net/up/be9c1c39f220.JPG
http://up.isp.2ch.net/up/3f4e279572d3.JPG
21名無しさんに接続中…:04/10/21 09:13:25 ID:ZDO32bGK
値下げ競争になったら基礎体力の弱いソフトバンクの負けが確定する
22名無しさんに接続中…:04/10/21 09:22:42 ID:UBsj2xbQ
そうでもない
23名無しさんに接続中…:04/10/21 09:41:37 ID:emnLO/NU
ドコモ株等を売ってでも勝負するならソフトバンクは負けるだろうな
24名無しさんに接続中…:04/10/21 09:44:37 ID:ZDO32bGK
日経BPの試算ではソフトバンクが値下げ競争に耐えられるのは1年半
NTTは12年・・・
25名無しさんに接続中…:04/10/21 09:45:46 ID:Oi6Nh7iA
NTTのは上にも書いてある通り、1Gを32分割で最大100Mに制限
1Gサービスは、この上限を取っ払うだけじゃないかね ニューファミリー方式だっけ
26名無しさんに接続中…:04/10/21 09:53:13 ID:ceXgAVPE
×××バンクといい×ッテといい
裁判するのが三度の飯より好きなんだな
27名無しさんに接続中…:04/10/21 10:09:03 ID:xiOnOnV2
>>20
その
月額利用料も4200円と、NTT東西より安い
が非常に気に成るのですがw
2827:04/10/21 10:11:02 ID:xiOnOnV2
つまりだ
その書き方が許されるなら
回線使用料を3000円にして、ONU使用料を1500円upするれば
3000円と大幅に値段を下げたといえるわけだ
29名無しさんに接続中…:04/10/21 10:33:25 ID:4XhRFOYz
4200円でできるのかと思って調べに行ったら、結局Bフレと変わらないぐらいかかるんだね。
しかも検索したら空き無しだってよ。
30名無しさんに接続中…:04/10/21 10:49:25 ID:fRWo6UIV
NTT、GJ。
でも、今ファミコン100なんだけど、
回線変更手続って時間かかるのかなあ。
31名無しさんに接続中…:04/10/21 12:23:20 ID:r3BMJH6n
地上波を光ファイバーでながじでぐでー。
隣の大きな道路のせいで画面が乱れるうぉおおおお

ケーブル?
工事費がたかすぎるんだよぉおおお。
32名無しさんに接続中…:04/10/21 19:22:23 ID:rHLrlr1u
>>20
ごめんよー、疑ったりして。漏れが悪かった。
日刊工業新聞のスクープだったんでつね。
33名無しさんに接続中…:04/10/21 20:20:41 ID:QqH08gCL
いくら下げてもeoは更にその下。
34名無しさんに接続中…:04/10/21 20:51:36 ID:E99B6TuT
>>31
工事費無料でもJ-COMだったらパススルーじゃないので使えねー
35名無しさんに接続中…:04/10/21 22:11:41 ID:A7OjKH+j
J-COM全部がトラモジだと思ってるの?
36名無しさんに接続中…:04/10/21 22:55:54 ID:E99B6TuT
うちの地域のはトラモジなんだよ orz
37名無しさんに接続中…:04/10/22 12:47:05 ID:ypSZY7SF
>>35
J-COMは全部トラモジじゃねーの?
うちも地上デジタル対応テレビ買ったけど写らんよ

自分で室内アンテナ買ってきたらそれで問題なく見えた
BSアンテナ買ってきたらCS110度もBSデジタルも見えるようになった

地上アナログだとゴーストで入ってたけど、もうJ-COMいらんから解約する
38名無しさんに接続中…:04/10/22 13:37:07 ID:G20rwvhV
最大1Gbpsで4200円なわけない
最大100Mbpsだろ
39名無しさんに接続中…:04/10/22 13:48:02 ID:wRgBPoYM
>>37
デジタルだと室内アンテナでレベル小さくても綺麗に映る?
40名無しさんに接続中…:04/10/22 14:18:42 ID:ypSZY7SF
>>39
レベルはうちのチューナーだと40くらいだけど、普通に綺麗に写ってるよ
ノイズもなく当然ハイビジョンで
41名無しさんに接続中…:04/10/22 14:30:21 ID:wRgBPoYM
40とか30とかはメーカーや機器によって違うからわからんけど、アナログのようにノイズもないんだね。
うちもマンションなんだけど、36HR500持ってる。BSは共聴アンテナでデジタル入ってる。
でも地上波J-COMなんだよね・・・まだ地デジエリアじゃないんだが、入ったらアンテナ自前だな。
42名無しさんに接続中…:04/10/23 20:25:01 ID:R4qfZ/sq
あげ
43名無しさんに接続中…:04/10/29 20:42:30 ID:gKq226wH
あげ
44名無しさんに接続中…:04/10/30 11:04:43 ID:St+CfGZB
さげ
45名無しさんに接続中…:04/10/30 21:05:36 ID:QYMgnJIR
また新サービスとかいって高い金とるの?
そのままニューファミリーで使えばいいだけのことじゃん
46名無しさんに接続中…:04/11/28 22:14:05 ID:SUYJLUom
あげ
47名無しさんに接続中…:04/11/30 23:53:33 ID:WOMi/OvS
「KDDI光プラス」の一戸建て住宅向けメニュー「光プラスホーム」の提供について

No. 2004-221

2004年11月30日


KDDIは、光ファイバーによるブロードバンドサービス「KDDI光プラス」について、現在提供中の
集合住宅向けメニュー「光プラスマンション」に加え、新たに一戸建て住宅向けの新メニュー
「光プラスホーム」を2005年1月12日 (水) より提供します。

「光プラスホーム」は1Gbpsの光ファイバを分岐させて利用するGE-PONシステムにより、
従来マンションにお住まいのお客様向けに提供していた「KDDI光プラス」を一戸建て住宅及び
小規模集合住宅にお住まいのお客様にもご利用いただくことを可能にしたものです。

従来の「KDDI光プラス」と同様に「光プラス電話」(電話)、「光プラスネットDION」(インターネット)、
「光プラスTV (ティーヴィー)」(映像配信) の3つのサービス (トリプルプレイ) をご利用いただけま
す。

「光プラスホーム」の詳細は別紙のとおりです。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1130a/index.html
48名無しさんに接続中…:04/12/16 01:45:17 ID:YaX1OiY4
FTTH導入検討中ですが、
YBB光とBフレッツ ハイパーファミリータイプとKDDI光プラスどれがいいか?
49名無しさんに接続中…:04/12/16 09:47:51 ID:QPW3dR+A
>>48
全部出揃うまで待てば?
50名無しさんに接続中…:05/01/23 03:03:08 ID:e7b5cJdg
Bフレッツの1Gbpsと
OCNの500Mbpsってどっちが速いの?
51名無しさんに接続中…:2005/06/13(月) 22:06:17 ID:v46lJNFu
                                        
52どうでもええねん!:2005/07/09(土) 22:48:10 ID:xqLOdxFc
1G出ようが500M出ようが100Mのボード、100MのLANケーブル使ってたら一緒やんえけ!
53名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 02:28:49 ID:T7QTRkWv
ぬるぽ

このぬるぽが今日の12時までガッされなければ国立大学合格。
54名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 18:48:57 ID:byl8YkjM
>>53
国立大学は独立行政法人(国立大学法人)化されているので、現在は単に
「国立大学」と言うと「大学組織」ではなく、その運営元の「法人組織」を指す
ことになる。

事務職員志望なのか?
55名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 21:14:28 ID:7mhY8jLF
>>54に引いた
56名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 23:58:45 ID:yTYIC3lU
イオの1Gより安いサービスをNTTは行なってみろ
57名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 08:03:21 ID:YHuGmL2Q
>>56
品質面ではeoに勝ってる
58名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 22:33:50 ID:iHFYuKuA
【続報】NTT東の1ギガ“帯域保証”のFTTHが総務省で認可
 NTT東日本が総務省へ最大伝送速度1Gビット/秒のFTTH向けサービス・メニューを申請していたことが判明した。2月28日に総務大臣の
諮問機関である情報通信審議会(情通審)が同メニューの認可を適当としている。
 NTT東日本が情通審に提出した資料によると,NTT局舎に1Gビット/秒の伝送機器(メディア・コンバータ)を設置。ユーザー宅までを1心の
光ファイバで伝送する。ユーザー宅側のメディア・コンバータはNTT東日本またはNTT東日本以外の通信事業者が用意することとしている。
通信伝送の規格はIEEEの1000BASE-Tに準拠する。
 今回の申請はNTT東日本がユーザー宅まで最大1Gビット/秒のFTTHサービスを提供するための布石と見られる。現在主流のFTTHサービ
スは1Gビット/秒を最大32ユーザーで共有する形式のため,利用者が多いと伝送速度が低下する。今回申請したサービスは1Gビット/秒を
1ユーザーが占有する。「1Gビット/秒保証」といったサービスを打ち出せることとなる。資料によると,主にマンションなど集合住宅で利用する
ことを想定しているが,戸建ユーザーや法人顧客への提供も可能と思われる。
 NTT東日本はサービス提供について「今のところ検討している段階。準備が整い次第公表したい」する。NTT西日本は現在のところ同様の
メニューを申請していない。
 総務省への申請内容にはNTT東日本が他事業者に貸し出す際の料金,いわゆる接続料も含む。これによればNTT局側のメディア・コンバ
ータと光ファイバ1心で月額8573円となる。この料金を卸値としてしてKDDIやソフトバンクもNTTと同様のサービスを提供できる。ただし,メディ
ア・コンバータなど伝送機器と光ファイバをセットにしたメニューはNTT以外の事業者はあまり活用していない。ただ,NTT東日本は法律で定
めた「開放義務」があるため,自社サービスと同等のメニューを他事業者向けに設定する必要がある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060228/231299/
59名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:25:29 ID:t8ev6KHI
>>57
品質ええの?
60トム:2006/04/11(火) 15:14:11 ID:QDeGoJwl
インターネットやるやつはここに頼んだ方が良いぞ
なかなか細かいことまで教えてくれた。

株式会社ライトニング
新品、中古のOA機器、電話加入権の販売、Bフレッツ、フレッツADSL等の申込み受付。
ttp://www.lightnin.co.jp/kanyuken_mein.html#flash
61名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 19:39:51 ID:a2ZDM7Km
いくら幹線早くしてもISPで100Mさえまともに使えない無いのに無駄だろ
使ったらスピード出し過ぎとかなんなんだよ!バカにしてんのかコラ
62名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:48:29 ID:jTqLcs03
NTTさん <1ギガサービス開始。この速さで使い放題。
ユーザー <100Mも出ねぇよ!1ギガと聞いてたのに…
NTTさん <時間かけてファイル転送しろ。
ユーザー <しょうがねぇな…
NTTさん <おい!帯域占有しすぎだ。規制する。
63名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:57:40 ID:inFP8jY4
馬鹿?
帯域保証と書いてるでしょ

転送速度やトラフィックの問題は別
64名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 23:59:54 ID:kW1QBtVv
フレッチュオフィスとか、ISPを介さないやつとどんだけ転送しても制限されないけどな。
そんな使い方もできるし、この回線の意味はある。
65名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 10:08:50 ID:EnQg9IVM
P2P使えなきゃ1Gbpsもいらねwwwwwwwwwwww
66名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 13:37:43 ID:ClOagpm6
P2Pやらんけど鯖やってるので結構欲しい
67名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 13:55:46 ID:EgFQxVnU
このサービス始まって、Bフレのベーシックの料金も下がってくれた方がうれしいな。
68名無しさんに接続中…:2006/12/24(日) 21:53:17 ID:mujleYyq
ぜひ1Gbps回線を占有したいね。
月2万円以下で。
69名無しさんに接続中…:2007/01/24(水) 19:14:31 ID:J53vwfCF
10GのIX直結ですら月270万かかるってのに
70名無しさんに接続中…:2007/01/24(水) 22:00:26 ID:qdSm4RCK
独占されてからまったく値下げ競争がなくなったな〜
71名無しさんに接続中…:2007/02/16(金) 19:07:34 ID:AsE/5JM0
トラフィックの増加にIXの回線増強が追いついていないって話マジか?
72名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 01:48:20 ID:is01SzfX
値下げマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
73名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 10:21:58 ID:u2+sYjVT
〉〉69
eo光に1ギガプランが月額一万円程度であるよ?
ギガルータでもルータのボトルネックか知らないけど300メガ程度らしいけど
74名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 10:24:19 ID:u2+sYjVT
フレッツ光エンタープライズも1ギガだったな。月額か2万円くらいだったけど
75名無しさんに接続中…:2007/12/14(金) 18:36:07 ID:9OKiHuDH
1Gの占有タイプまだかよ。
NTT東日本!!

76名無しさんに接続中…:2008/04/06(日) 22:40:06 ID:IEXyugMl
12MのDSLで帯域制限をするニフティのようなプロバイダが居るのに1Gなど要るのかw
1Gで実測10KB(ニフティ100Mの10倍)だったら笑えないよ。
77名無しさんに接続中…:2009/10/24(土) 19:19:42 ID:Lroepwku
ぷららのDSLだけど規制されるので1000Mの
so-netかDTIにしたいと思う昨今。
ひかり電話も入れて月額6000弱。
78名無しさんに接続中…:2012/02/24(金) 20:33:28.66 ID:QFwYypsI
ベストエフォート1Gなんていらん
完全帯域保証100Mこそ必要
79名無しさんに接続中…:2012/09/13(木) 11:03:24.13 ID:+0x8hp9U
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
80名無しさんに接続中…:2012/10/01(月) 20:52:33.61 ID:qWzF8qzd
フレッツ光 ネクスト 隼って2004年から構想あったのか。
81名無しさんに接続中…:2012/10/19(金) 11:03:02.34 ID:0mKNspqn
でも実際1Gbpsでないっしょ。せいぜい300Mbps程度。
無線の理論値でそのくらいだし今は300Gbpsで充分かな。
82名無しさんに接続中…:2012/10/19(金) 11:04:33.65 ID:0mKNspqn
300Gbpsじゃなかった、300Mbpsね
83名無しさんに接続中…:2013/11/08(金) 15:41:23.23 ID:nMsJXHPo
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?


そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、

「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」

のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。

自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。

百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
84名無しさんに接続中…:2014/02/02(日) 13:55:26.30 ID:K1Sq4jjE
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp
動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

【赤旗】北海道電力の顧客情報流出か 道警OBが取得・販売の疑い 探偵業界で告発文「周知の事実」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358773666/

目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
反対したら『プライバシーフリーク』?ヤフーのパーソナルデータに関する見解に批判続出
http://matome.naver.jp/odai/2139057760700849201
電通もヤフーに同意 (電通レイザーフィッシュ 得丸 英俊)
https://twitter.com/Chamiu_IT/status/427425137382522881

【社会】「家族の性癖まで調べられます」 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386483656/
女子高生につきまとい容疑、警部補を逮捕
http://blogs.yahoo.co.jp/struggleunioncenter/32945172.html
85名無しさんに接続中…:2014/04/12(土) 14:02:29.50 ID:LsjxLs0o
>>82

確かに、300Mbpsでれば、十分だ。
86名無しさんに接続中…
NTTがPS4を200円で売ってくれると聞いて