プロバイダはどこがいい?その6(総合スレ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名無しさんに接続中…:04/05/30 19:59 ID:dIB03vhz
DIONはAU加入者に必死で宣伝送りつけてくる

正直、要りません
435名無しさんに接続中…:04/05/30 21:33 ID:BdCyx4UN
>>432はなんだかんだ言って選挙サボる偽善者

選挙とは複数の悪の中から1番ましな悪を選ぶもの
(外国のどこかの学者の言葉)

自民 公明 民主 社民 共産
何かしら嫌いな点があってもどれかを選ばないといけない

(プロバイダ選びも似たようなもん むしろ楽)
436電波BB:04/05/30 22:36 ID:zbspL20f
>>432
電力線インターネットは香港とかヨーロッパでは
結構あるよ。無線関係者が猛反対しているけど
出力上げすぎなきゃ大丈夫みたいだね。

香港とヨーロッパが人柱になると思われ
437電波BB:04/05/30 22:41 ID:zbspL20f
>>429

今の政府発表だとADSLシェアは
NTT東西合わせて三分の一
ソフトバンクが三分の一
アッカイーアクセス合わせて三分の一
他の業者は微々たる物

が、買収で、NTT連合VSソフトバンク系がはっきりしたわけよ
NTT+ACCA(NTTC)    Yahoo!BB+イーアクセス+ODN(からのYahoo!組)

光はNTTのBフレッツと有線ばっかだからな
ここから電力会社の光ファイバーが始まってくる
沖縄も光ファイバー始まったし、東北もそろそろか・・・。
438名無しさんに接続中…:04/05/30 22:50 ID:GgE7mE6R
今東京でぷららのNTTフレッツADSL8M使ってます。回線にさほど不満はないけど、
各所でやたら規制くらうんでツライので変更したいです。

Webスペース、メアドはフリーのやつ使ってるんで不問、
回線があんまり細いのは勘弁ってくらいです。
あとはコストパフォーマンスのいい方から選択肢を
見てから決めたいです。高くても値段に見合ってれば
いいかなと。
439438:04/05/30 22:54 ID:GgE7mE6R
肝心なこと忘れてた。規制の少ない所がいいです。
440名無しさんに接続中…:04/05/30 22:55 ID:tDuhOyqF
>>436
> >>432
> 電力線インターネットは香港とかヨーロッパでは
> 結構あるよ。無線関係者が猛反対しているけど
> 出力上げすぎなきゃ大丈夫みたいだね。

無知でスマンのだが、
電力系の場合はスピード上げると、周辺の無線が繋がらなくなるの?

ODN難民の漏れはどうしよう・・・・・・・・・・・
早速スパムメールが沢山届くようになっちゃたし・・・・・・・・
441名無しさんに接続中…:04/05/30 22:56 ID:ZVWAfR94
>>438
>>439
excite
442名無しさんに接続中…:04/05/30 23:01 ID:BdCyx4UN
yahooとexciteが合併すれば
検索がパワーアップ
ヤフオクとエキチャで最強コンビ
早くならないかな
443名無しさんに接続中…:04/05/30 23:04 ID:kHfWzLYc
>>435
はいはい、偽善者でもなんでも好きに呼べば?

なんにも知らずに電力系マンセーしてる香具師よりはいいと思うが
(漏れだってイーアクODNから電力系に移行の予定だし)
444名無しさんに接続中…:04/05/30 23:08 ID:rp+RKNMv
これまでプロバイダの従量制コースで寝かせていたのですが、
3月末にADSLコースに変更しました。
3月末からADSLを使い、4月末からはAirH" 32kパケットでモバイル用の
アクセスポイントに接続しました。
その結果、1万2千円以上の請求がプロバイダから来ました。
どうなっているのでしょうか?
445438:04/05/30 23:11 ID:GgE7mE6R
>>441
thxです。とりあえずniftyとリストに入れて考慮してみます。
4468778:04/05/31 00:35 ID:gXQxoP8G
http://www.sophia-int.co.jp/adsl/

ADSLモデムが無料の時代に突入しましたね!
また新しい所見つけてきます。
447名無しさんに接続中…:04/05/31 02:18 ID:mF+IupmE
>>446
フレッツADSLは高い。
448名無しさんに接続中…:04/05/31 03:02 ID:5vdcVzXv
>>444
「定額」はADSLだけで、AirH"は従量制のコースなんじゃないの?
AirH"も定額にしたいなら、モバイルコースとか(プロバによって名称が違う)
にしないと定額にならないプロバのような。
この辺、プロバによって違うからな。自分のプロバの説明を読んだほうが

>>447
一概にはいえない。プロバを選べば安くなる場合もある。

いいんじゃないの?

449名無しさんに接続中…:04/05/31 04:38 ID:i4ZcVAfM
この度、光Bフレッツにしようと思い、
プロバイダを色々見て回っているところなのですが、
料金の内訳でよく分からない部分があったので質問させてください。

例えば、OCNが基本料金と「屋内配線利用料」と「回線終端装置利用料」なのに対して、
ASAHIですと、基本料金だけだったりしますよね?
この違いは何なのでしょうか?

無知な質問かもしれませんが、答えていただけるとありがたいです。
では、よろしくお願いします。
450電波BB:04/05/31 05:06 ID:C93n75s3
>>440
結局、未知なんだよ、電力線インターネットはね。
香港で1.5M約5000円の奴が規制がないから始まったけど
別になんにも悪影響がないとか

出力上げている国もあっても、なんにもないが
上げすぎるとやっぱり影響有るのではないかと言うレポートがあったり
ここらへん、コンセントにつなぐだけで簡単そうだけど
携帯の電磁波と脳との関係みたいにまだまだ未知らしい。

で、海外に行ったらコンセントにインターネットモデムつないで
ネット出来る国があるので、ぜひ、海外旅行の時にはそんな事も
調べて行ってみてちょ(w
レポートは大体英文だけど、日本にも研究者いっぱい居るので
時々日本文のレポートもあるぞぃ
451電波BB:04/05/31 05:15 ID:C93n75s3
>>449
ASAHIも「屋内配線利用料」と「回線終端装置利用料」は要るよ。
要らないのはマンションタイプだけ。
OCNの料金表は見易いね。
http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/charge/
んで、BBExciteだったら光が500円だろ。
つまりOCNの料金表の1880円のところが500円になるんだよ。
だけどBBExciteだったらメアドとか無いから
年間1000円で3つのメアドのZero+BBExcite+Bfletsにするとかさ

固定IPが欲しいならInterlink とかASAHIを考えてみるとか
452電波BB:04/05/31 05:31 ID:C93n75s3
>>438
東京ならOCN+ACCA DION+ACCA Yahoo!BB
メアドWebスペースはZeroで年間1000円メアド3Webスペース25
フレッツ1.5からモア2まではあまり良くない
これを機にACCAやYahoo!の(コネクサント陣営の)40M超に
乗り換えたらどうだろう。当たりはずれはあるが外れたら
ネタにすればいいだけ。

>>444
エアエッジの方がプロバイダの方で使い放題じゃないから

>>448
>一概にはいえない。プロバを選べば安くなる場合もある。

安くなる場合もある、って、かなり特殊ケースじゃないか?
ぷらら+フレッツとかなんかはあんな制限かけといて他社と
比べちゃどの他社もかわいそうだよ。とか思う
453電波BB:04/05/31 05:36 ID:C93n75s3
プロバイダの無料期間をのりつごうスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1061869087/l50

光なら電力会社系列>>>>>>>有線>>>>>>>Bフレッツ
ADSLならコネクサント陣営(NTTのアッカとYahoo!)>>>センティリアム陣営(フレッツ・イーアクセス)

ぷららは制限かけすぎ
プロバイダはこんな風な視点で決めたらいいんじゃないのか
特にADSLはのりかえまくれるから、もしイヤなことがあったら
無料期間をのりついで特典だけでももらっていく勢いで
やれば腹もたたんし、後々、知人友人の相談にも色々乗れて
おもろいで
454名無しさんに接続中…:04/05/31 07:45 ID:qu3A/f8C
>>432
>>電力系だと原子力容認しているようで嫌だなあ

士ねや、共産主義車め
455名無しさんに接続中…:04/05/31 08:35 ID:m27JEvkg
>>454
中国に住んでるならMEGAEGGはいいよ。
オレも知り合いに薦められて乗り換えたけど、割と快調だよ。
456449:04/05/31 12:17 ID:i4ZcVAfM
>>451
なるほど、そういうことでしたか、全然知りませんでした。
ASAHIも結局、基本利用料+「屋内配線利用料」+「回線終端装置利用料」
かかるってことなんですね。

当たり前のことなのかもしれないけど、
そういうことはサイト内の分かりやすい部分に書いていて欲しかった^^;

451さん、ありがとうございました。
では、失礼します。
457名無しさんに接続中…:04/05/31 18:02 ID:mdCVyBHC
新たに家に回線を引こうと思います。
学生なので学割のきくSo-netにしようと思うのですが。
回線はADSL40Mに申し込み予定です。フレッツとの差がよくわからなかったのでこれでいいかな...?
学割は、その学生がクレジットカードを持っていた場合ですか?
クレジットカードは親のを使って学割等は利用できないのでしょうか...
458名無しさんに接続中…:04/05/31 18:04 ID:ZXmXPUuc
>456
すみません。あさひの基本利用料ってどれのことでしょう?
1470円のこと?
http://www.asahi-net.or.jp/service/bflets/family_price.htm
459449:04/05/31 18:12 ID:i4ZcVAfM
>>458
あ、はい。そのつもりで書きました。
月額利用料となっているので…。
もしかして、違いました?
460449:04/05/31 18:19 ID:i4ZcVAfM
>>458
詳しく書くと、今はこう思ってます。

OCN
OCN利用料+NTT費用+屋内配線利用料+回線終端装置利用料

ASAHI
月額利用料+NTT費用+屋内配線利用料+回線終端装置利用料

今まで、ASAHIには後ろ二つがないものと思ってました。
という流れです。
461457:04/05/31 19:33 ID:mdCVyBHC
So-net色々調べてみましたが不評のようですね(´ヘ`;)
OCNかODN辺りが評判いいなぁ
ぶっちゃけどこがいいんだろぅ・・・_| ̄|○
462名無しさんに接続中…:04/05/31 19:43 ID:8IaxmF0g
>>461
ODNは評判がよかっ"た"
来月以降は知らん
463458:04/05/31 19:54 ID:ZXmXPUuc
>449
なるほどー。
どうもありがとうございます。
464名無しさんに接続中…:04/05/31 19:59 ID:uieS/iNB
>>454
社員必死だな(w
465名無しさんに接続中…:04/05/31 20:27 ID:Hz02oY62
>>464
社員認定じゃなく、普通に言い返せ。
466名無しさんに接続中…:04/05/31 20:45 ID:uieS/iNB
>>465
スレ違いな気がするけど、
「○○が嫌いだから××は嫌」っていうのは個人の自由だと思うが
「個人情報漏れたヤフーにはしない」とか「原子力が嫌いだから電力系にはしない」
って人間がいても構わんだろ

漏れは>>432ではないが、>>435>>454みたいな偏った思想は嫌いだな
467名無しさんに接続中…:04/05/31 21:05 ID:ftmdTuYh
またOCN大規模障害だな、何を根拠に薦めてるんだか・・・。
468名無しさんに接続中…:04/05/31 21:58 ID:IHeft4Hh
ODNだめか、、niftyが一番無難?
469名無しさんに接続中…:04/05/31 22:01 ID:8IaxmF0g
>>468
一番無難なのはフレッツのOCN
でも一番長所も無い
470名無しさんに接続中…:04/05/31 22:20 ID:XS40De40
>>468
Nifはメル鯖が最悪。遅延しまくり。
遅配どころかメールが行方不明になることもある。
471名無しさんに接続中…:04/05/31 22:21 ID:mWk12ESg
>>469
工作員か?
イーアクはソフトバンクに屈しないと思うから
イーアク+DION
472名無しさんに接続中…:04/05/31 22:28 ID:8IaxmF0g
>>471
思うからって・・・
素人の思い込みだけで言われても困るんだよ
筆頭株主の発言権も知らない子供は余計なこと言わないほうがいいよ
473名無しさんに接続中…:04/05/31 22:32 ID:eqWA8XSd
メチャクチャ既出なんですが、、、
>>12のeo(月150GB)は撤廃されてます。
474電波BB:04/06/01 04:20 ID:L1vtT6D2
>>456

その通りだよ、まぁOCNの書き方は親切だよね

>>457

そこまで行ってるなら、自分でソネットに電話汁!
評判良いのはアッカとYahoo!のコネクサント陣営だから
んで、親のクレカで払ってくれるなら、IP電話付きで電話が安くなるよ
って言って、DION+ACCAかYahoo!にしとけよ
475電波BB:04/06/01 04:24 ID:L1vtT6D2
>>471

日本テレコムはODNとイーアクセスを持ってると同然なんだから

今のADSLの勢力図は
フレッツが三分の一、Yahoo!が三分の一だったのが
フレッツ+アッカ(NTTコミュニケーションズ)

Yahoo!+イーアクセス(日本テレコムが大株主)で
ほぼ互角の戦いになるんだよ

もと公務員のNTTと私企業のソフトバンクの決戦が始まるのでは?

ま、個人的には技術的に高い方が良いので、フレッツもアッカの
コネクサント陣営の機械を使ってくれたらなと思うだけ。
NTTには光で負けてADSLでは圧勝しちゃうでしょ。
イーアクセスに入ってて、ソフトバンク嫌いとか言ってるのは
負け組。。。orz
476電波BB:04/06/01 04:50 ID:L1vtT6D2
http://www.sol.ntt.com/nss/040531kosyou/index.htm
OCNを勧める理由は、こんな風に障害が起きても基本的には親切
と同時にIP電話使うならYahoo!も親切だよ

っつか、そもそもADSLは障害起きて当たり前
障害障害言うなら
光ファイバーかケーブルテレビのバックアップ回線として
ADSL入れれ。

ダブルルーティングしてリスク分散すれば、常時接続保証と
ほぼ同一のサービスになるのにコストは五分の一くらいで済むから
477名無しさんに接続中…:04/06/01 06:44 ID:4lRKJPHq
あのさ、メールのみのサポートってさ
繋がらない時はどうするの?
478電波BB:04/06/01 06:56 ID:L1vtT6D2
>>477
http://www.freejpn.com/
フリージャパンとか使ってダイアルアップ。
おそらくフリージャパンが今は日本では一番良いだろ。

米では、フォーンブースという映画でも看板が出ていた
NetZero
479名無しさんに接続中…:04/06/01 07:11 ID:4lRKJPHq
>>478
なるほど。

ここは?
http://isp.2ch.net/
480名無しさんに接続中…:04/06/01 09:09 ID:m5gH2yk6
当方、クレジットカード無し、
口座振替かコンビニ支払いのどちらかを選択出来る
安定してる良いプロバイダーってありませんか?
さっきDIONのWEB上から申し込もうとしたら
口座振替とか選択できなかったよ(ノ∀`)
教えてエロい人!
481名無しさんに接続中…:04/06/01 11:05 ID:FM85Iv1i

Webは知らないけど
店頭でDIONに加入したときコンビニ支払いを選んだけどな
482電波BB:04/06/01 11:14 ID:L1vtT6D2
>>480
実はYahoo!は口座振替の用紙を送らずほっとくとコンビニ払いだ
ほかにコンビニ払いが出来るところあったか?

大手限定で俺も知りたい
483名無しさんに接続中…
>>475
> もと公務員のNTTと私企業のソフトバンクの決戦が始まるのでは?

だな。

> ま、個人的には技術的に高い方が良いので、フレッツもアッカの

まあ勝敗は技術とは関係ないところで決まるね。
国相手の政治しかしらないところが、数々の修羅場を
くぐり抜けて今や裏の住人の恫喝くらい屁でもないところを
相手にしなくちゃいけないわけで、相当、しんどい戦いに
なるだろうね。