【IP電話】 Web Caster V100 その2【ルーター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさんに接続中…:05/01/26 09:28:32 ID:Jt04x3eM
今年中に、レス1000逝きますか? 

                WC V110ユーザーよりw
931名無しさんに接続中…:05/01/26 09:45:24 ID:cPP9lxM4

932名無しさんに接続中…:05/01/27 16:08:17 ID:hjW8JKsI
NTT東西、IP電話対応ルータ2機種で不具合。新ファームウェアで対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8291.html
933名無しさんに接続中…:05/01/27 22:09:10 ID:dqZchp55
>>932
乙〜!
去年12/1に開通して、初めてのファームアップでしたw
934名無しさんに接続中…:05/01/29 12:32:57 ID:ixGkoIRT
V110で27日深夜にファームバージョンアップしたが
さっき(10分前)に、繋がらなくなり再起動した
ファームのせいか、Bフレ側のせいか?
バージョンアップ前はかなり安定してたのだが。
935名無しさんに接続中…:05/01/30 01:55:34 ID:e3EuYnxg
ふぁーむうえあのバージョンアップはしたけど、安定なのは変わらず。問題なし。
V110だが、まだだれかFT-STC-Va/gの代わりに、とさかの中に入れて使える安いのを
みつけたやつはいないか?
936名無しさんに接続中…:05/01/30 17:18:14 ID:NJ3Uplab
バージョンアップ様子見中。
937名無しさんに接続中…:05/01/31 00:10:25 ID:XkXgbGX7
V110のフォームをVer 01.00.0004に上げてから3日くらいたつが今のところ問題ないぞ。
ちなみに無線は使ってないから知らん。
938名無しさんに接続中…:05/01/31 09:07:15 ID:RRXd3Whm
今でも特に不都合を感じないが、その度にお知らせが出るとウザイので更新しました。
939名無しさんに接続中…:05/01/31 15:11:53 ID:VtM5kPe7
Web Caster V110 19000円
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html

レンタル料金が300円/月
19000/300=63.3ヶ月
63./12=5年

Bフレッツも対応しているから買ってもいいかな。
でもV120がすぐでそうな予感。購入したら5年間は使わないと損ですね(まず壊れると思う)

普通レンタルした方が損するだけどこれはレンタルした方がよさそう。

子機のレンタル料がカード1枚で300円/月って・・・・なんでルータと子機の値段が一緒なのさ

みなさんレンタルしてます?
購入した人はどのような考えで購入したのですか?
940名無しさんに接続中…:05/01/31 15:22:18 ID:y7rMOEF2
レンタルでいいんじゃないかな?
5年もの長期利用の場合不具合出た場合は交換してもらえるし。
俺はキャンペーンで貰ったけどな。
941名無しさんに接続中…:05/01/31 21:36:08 ID:WTpCU3nD
>>939
漏れも考え方は940に同じ。V100もレンタルで使ってた。
カードはレンタルだと割高のように思うけど、3年も使わんだろうと踏んでカードもレンタルにした。
942名無しさんに接続中…:05/02/01 00:20:09 ID:8Py43eGK
まだV100のままだが、V110にするならレンタルだな。
以前だったら5年も使うとは思えないから、だったけど、
今なら、5年も持つ(故障しない)とは思えない、だな。
943名無しさんに接続中…:05/02/01 23:03:48 ID:FFZ5MqOW
2つのプロバに契約して、2セッション張ったV110に
VoIPアダプターぶら下げて、IP電話二回線なんて
素敵なことは無理?
944名無しさんに接続中…:05/02/01 23:38:05 ID:oIEdpC2D
>>943
V110二台でいいじゃん
945名無しさんに接続中…:05/02/02 00:01:12 ID:6UJAw+Ux
漏れなら電話専用にINS64別に引くね
946名無しさんに接続中…:05/02/02 00:35:06 ID:z9By3LHv
>>943
ドットフォン・パーソナルじゃダメなのか?
947名無しさんに接続中…:05/02/02 22:29:25 ID:/g8un9KT
>>946
PC要るじゃん。
948名無しさんに接続中…:05/02/03 01:32:39 ID:wPwcmV3n
V110なんだが、
1時間おきに妙なエラーログが記録されてんだけど、
これってだいじょぶなのかい?
949名無しさんに接続中…:05/02/03 19:38:50 ID:iSdvdKnJ
>>948
もしフレッツ・スクエアにもつないでるんなら、あそこは1時間おきに切れるのが仕様だから無問題。
950名無しさんに接続中…:05/02/03 23:17:52 ID:/4uXVCO1
>>948ではないのだが、たまにセッション1まで巻き込んで落ちる。
しかも一日に数回。ひどいときはV110を再起動しないとつながらんです。
新しいFWに期待してたけど今も変わらず切れまくり。
951名無しさんに接続中…:05/02/04 02:00:49 ID:5L/xWz4I
V110を再起動させるときに出るメッセージが
「自動的にトッv画面へ戻ります」となるのですがうちだけ?

ファームアップしたときのファイルが壊れてたかも?と思い
Ver.1.00.0004を上書きしようとしたらエラーとなってできず。
文字化けが仕様なのかファームが壊れてるのか判断できませんでした。
952名無しさんに接続中…:05/02/04 04:06:13 ID:Zr6kCyoS
>951
IEのキャッシュを削除してもだめか?
953951:05/02/04 15:56:00 ID:mPTbB4JO
IEキャッシュ削除で直りますた。サンクです
954名無しさんに接続中…:05/02/04 21:57:58 ID:E2Cf6IzM
>>950
うちも同じ症状だな。毎日ネットに接続してるせいか、最近は安定してきたが。
しばらくネット使わずに放っておくと、いつのまにか固まってて、IP電話も使えなくなってる。
各LEDは点灯したままだから外見では分からんので困る。
955名無しさんに接続中…:05/02/05 16:55:33 ID:cCghUhQx
いわゆる過負荷でチップのオーバーヒート・熱暴走ですな。
956名無しさんに接続中…:05/02/05 17:52:21 ID:s11Cl5QJ
過負荷で熱暴走てか…
アナログじゃあるまいし
957名無しさんに接続中…:05/02/05 21:34:11 ID:ob2+HI+J
>>955
過負荷で・・・
無線LAN使っているときなら過負荷で熱暴走も分かるが、何もしていないのに暴走ってのもなぁ。
958名無しさんに接続中…:05/02/06 03:15:02 ID:GoyNCy4U
>956
熱暴走とアナログに何の関係が?
CPUやメモリはアナログデバイスなのか?
959名無しさんに接続中…:05/02/06 07:25:32 ID:QXj9txlw
>955は恥ずかしくて出て来れないんだから、もう何も言うな。
960名無しさんに接続中…:05/02/08 22:23:31 ID:lCL2EtZs
とにかく熱暴走とアナログは関係ない。
961名無しさんに接続中…:05/02/08 22:52:49 ID:SKawPxnv
>>949
まさしくフレッツにつないでるよ。
でもなにゆえ一時間おきに接続断?実害なければいいけどさ。
とにかくサンクス!
962名無しさんに接続中…:05/02/14 23:04:08 ID:HkWmX0Lm
miko2050氏って微弱だけど電波発してるよね
963名無しさんに接続中…:05/02/18 20:01:42 ID:2lP79Kja
(゚o゚)
964名無しさんに接続中…:05/02/18 23:14:45 ID:WeEIOK3D
しかしメルコとかなんでマジVoIP付きのルーター出さないのさage
965名無しさんに接続中…:05/02/19 01:51:50 ID:/h35GB0T
NTTの利権保護です。
966名無しさんに接続中…:05/02/19 08:52:31 ID:sRhowBhU
>>964
ttp://www.aucfan.com/search2?q=rt57i
p2pやらないならお勧め。
967名無しさんに接続中…:05/02/19 09:23:54 ID:RTIveClJ
v110のポート開放で教えて欲しいのですが
例えば100-200のポート開放したい時って
どのように設定するのでしょう?

WAN側は範囲の入力が出来るのですが、LAN側は入力できる項目が
一つだけですよね。
100-100 > 100
101-101 > 101
と一つづつ入力しないとダメなんでしょうか?
968名無しさんに接続中…:05/02/19 17:43:11 ID:xBQT7Rq6
V100と110の仕様で、開けるポートの範囲は16個までしか無理。
例えば、100〜116 てな感じ。
5000〜6000 などガッツリ開けたい場合は、DMZしかないと思う。
969名無しさんに接続中…:05/02/19 17:44:05 ID:xBQT7Rq6
もう一つ。
確か、NAPT設定できる個数も20個くらいまでしかダメだった筈。
よって、DMZで確定。
970ばい:05/02/19 23:03:59 ID:YtC0aXzF
V100やV110ってVOIPアダプタ内臓のルータですよね?

ということはその前の配線にモデムをつけるわけですが、そのモデムもVOIP
内臓モデム(SV-V)とかだった場合どっちのポートを使用すればいいですか?
971名無しさんに接続中…:05/02/20 00:34:19 ID:81PlR9py
SVVをブリッジモードにして、モデムとして動作させてから、
V110をルータとして使えばどうか。
てか、V110の存在意義は無線を利用するから?
あれって、無線のアクセスポイントになるのかなぁ・・・
設定したことないからわからん。
972名無しさんに接続中…:05/02/21 21:18:00 ID:M+givDd5
V110でshoutcastを使ってネットラジオしてる人、います?
ダイナミックDNSを使用しようとしてるんですが、
ドメインをブラウザと見ると必ずV110の設定画面に行ってしまいます。
973名無しさんに接続中…:05/02/22 02:24:31 ID:l82NpMXC
>>967
>>968の言うとおり16個ずつしか指定できない。
複数ポートまとめて指定する場合、LAN側転送ポートは先頭の番号を指定する。
なので100-200を指定するときには

100-115 -> 100
116-131 -> 116
132-147 -> 132
148-163 -> 148
164-179 -> 164
180-195 -> 180
196-200 -> 196

となる。

最大32パターンまで
まんどくさい&不便…
974sage:05/02/22 04:14:47 ID:v2YFj9/V
うぅ、すみません。V110って、工場出荷状態に戻すのはどうやれば良いのでしょう? ぺらぃ紙が入ってた気がするのですが、どっか行っちゃって…。
192.168.1.1に入れなくて困ってます。
975名無しさんに接続中…:05/02/22 11:56:45 ID:YtiHmSrb
>>974
本体の底の部分にRESETスイッチがある
976名無しさんに接続中…:05/02/22 13:49:34 ID:l82NpMXC
977名無しさんに接続中…:05/02/22 18:55:37 ID:V4VxqqAR
OCNの資料、ランプ表示が間違っているね・・・

V100の初期化終了 → PPPがオレンジ点滅
V110の初期化終了 → INITが赤点灯

これが正式。
V110の説明書を後ろから数枚戻ると初期化方法出てるけどね
978sage:05/02/22 21:09:51 ID:24cLupBt
ありがとうございました(^_^)/。無事に元に戻りました。
説明書の後ろの方に乗ってました?見落としていました(^_^;)。
979名無しさんに接続中…
あぁ、また上げでしまいました…。返す返すも申し訳ありません(_ _;)。