203 :
ADSL+従来の電話回線にも利点ありです(2):2011/02/01(火) 07:11:04 ID:mJ6MYpH0
業者マルチ氏ね。
それにしても、この光回線時代のいまどきにエー・ディー・エス・エルなんぞ使うヤツなんているのかね?
マゾか?
>>205 新しい光プランができてよかったな
NTT東日本は6月、戸建て向けの光ファイバー通信回線「フレッツ光」に、毎月の利用料が2800円からの
新料金プランを導入する。現在は月5200円で使い放題の定額プランしかないが、新プランを加えることで
インターネット利用が少ない人は割安な料金になる。NTT西日本も年内導入をめざす。
両社は3月1日、新プラン導入で光回線契約を計210万件増やす目標を盛り込んだ事業計画を総務省に申請する。
NTT東の新プランは基本料が2800円で、データ通信量が10メガバイト増えるごとに約30円課金。
上限の5800円に達すると使い放題になる仕組みだ。
>>207 月間のデータ量が ( 5,200円 - 2,800円 ) / 30円 * 10MB = 800MB を
超えると現行よりも高くなるけど、動画とか見なければ800MBで十分かな?
上限5800円だから借金まみれになることはないだろw
209 :
名無しさんに接続中…:2011/02/28(月) 23:52:51.41 ID:oI/5+3Bu
高い いらん
ADSLは神
中小法人が通常のフレッツつかってることが問題なんだよ
こいつらを専用回線に追い出せば近所迷惑も減る。
auは法人追い出し目的で帯域制限開始したしな
問題は既存のメタル回線にタダ乗りした業者ばかりなのでその後の維持コスト
まで無視して価格を決めちゃった事。
修繕費を積み立ててないマンションみたいなもんだから請求は一気に来るし
払えなければネットワークを維持できずに事業そのものが成り立たなくなる。
その維持コストはなんと10年で3.9兆円(孫社長調べw)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/509?page=2 で、ヤヴァさに気づいた業者が今度は光にもタダ乗りさせろとわめきだした。
そのドタバタがこないだまでやってた光の道抗争。
で、NTT側の回答が従量制プランの併設w
>>212 ADSLと光だと維持コストが倍になるからじゃないか?
(孫社長調べ) のデータですからw
> なぜならば、孫社長の説明は、メタル回線の維持費(3.9兆円)と今後必要になる投資額(2.5兆円)の
> 2つの数字の比較に過ぎないからだ。
> その主張が正しいと裏付けるためには、光ファイバー網の維持費がいくら必要かを示さなければいけない。
> その説明がすっぽり抜け落ちていたからである。
>
> 孫社長のこうした矛盾だらけの説明は、一般傍聴席からも疑問の声があがっていた。筆者はヒアリングの終了後、
> 複数の電気通信事業者から「孫社長の説明はまるでペテンだ」との手厳しい批判を聞かされる始末だった。
まあ受益者が受益分を正しく応分負担すれば維持可能なんですし。
十年どころか百年でもでも会社が続く限り続けていただきたいですね。
215 :
名無しさんに接続中…:2011/03/06(日) 01:16:12.92 ID:pDIH6rKl
まだだ、まだ終わらんよ!
そもそも儲かるなら禿が引いてるだろ リスクでかいから他人に敷かせようとしてる
217 :
名無しさんに接続中…:2011/04/16(土) 14:54:08.35 ID:N9Ct0rL2
adslなんぞ使ったことない
2002年から光使ってるし
光なんて金の無駄
219 :
名無しさんに接続中…:2011/04/19(火) 23:02:43.23 ID:5fsK9GLF
今は光りどころじゃないだろwww
コミファ光が我が村まで来てくれないかなあ。
221 :
名無しさんに接続中…:2011/04/20(水) 22:28:04.63 ID:GQORJ/Rc
電気が…
何を今更と思ったら何を今更なスレだった
電気は東電の嫌がらせだったとさ
電力線ネットなんて、立ち消え?
賠償機構が東電シメて始めたらいいのに。
225 :
名無しさんに接続中…:2012/03/26(月) 00:13:19.42 ID:5yXW03jg
自社のダークファイバですら投げ出した東電が電力線ネットなんて
やったってまた投げ出しちゃうよ
アステル、東京電話、SpeedNet、TEPCOひかり
こんだけ投げ出してるんだぞw
PLCってハッタリ規格で使い物にならなかったんだよな
うん、日本にはPLCなんかいらん
って言うかPLCで速度を期待する人が間違っている気がする
(トランス超えしたら途端に速度出なくなるし)
アマチュア無線問題で、広い帯域使えないし、速度的にも「アナログモデム」相当だしね
>>252 東京電力はね ww
その意味では、関西電力はよく頑張っているよっっ
。。。他の電力会社は・・・しらん ww
頑張ってる:関西、中部、中国
そこそこ:四国、九州
ダメダメ:東京、北海道、東北、北陸
本業とリンクしてるな
東電が一番かね持ってるのにな。解体でいいだろこんな企業
>>225 speednet、期待してたな。
当時、収容替え不可な物件住んでたんで。
予約したけど最後まで来なかった。
233 :
光収容→メタル回線工事でADSL使用可能(工事費無料):2012/04/08(日) 23:55:38.03 ID:HcbPwBw1
234 :
ADSLサービスは続くと予想されている:2012/04/09(月) 03:45:56.76 ID:CNCI4ZLA
『官と民を震撼させた“転向劇”の内幕NTTと手を組むソフトバンクの狙い 』(P4)
http://diamond.jp/articles/-/4640?page=4を参照しました。
(以下引用)
『ソフトバンクの目のつけどころは、ここにある。つまり、いくらFTTHが主流でも、
ユニバーサルサービスがDNAに染み付いているNTTにとって、地方に住む電話だけ
で十分な高齢者などを切り捨てることはできない。ユーザーがいるうちは電話回線の
完全撤廃に踏み切れず、2010年以降もADSLは続く。』(以上引用)
というわけで、ソフトバンクのADSLもNTT系のADSLもKDDIのADSLも2012年段階でも続いていますし、
>>233で述べたように、光回線よりもADSLを選択したいと要望する人に対するサービスもでています。
235 :
名無しさんに接続中…:2012/04/09(月) 05:14:23.40 ID:gFbtGx86
ADSLユーザーとしては勝手な光化は困る。
自分はADSL12Mコースで8M出てるので十分満足してるし、
自分みたいな戸建てのユーザーにとっては料金割高になるのでバカらしい。
youtubeだって普通に観られるのに。
「光の道構想」は地デジ化と同じ国民に負担を強制するお国の愚策。
総務官僚どもはまたもや国民に負担押しつけるのか、と言いたい。
↓をみると光も意外とデメリットが多いし。
光ファイバーのメリット&デメリット
http://www.provider-navi.net/hikari/1.html
236 :
ADSL+スマートフォン『050plus』の魅力:2012/04/09(月) 07:26:08.81 ID:CNCI4ZLA
237 :
ADSLはデータオフロードにも貢献している:2012/04/09(月) 09:10:12.82 ID:CNCI4ZLA
『ソフトバンクグループのWCP、次世代通信規格「AXGP」について解説』
http://news.mynavi.jp/articles/2012/01/18/wcp/001.htmlを参照しました。
(以下引用)
『国内のトラフィックは、スマートフォンの拡大も手伝って、特に都市部
で増大している。東京でも23区内が、23区内でも渋谷区の1平方km範囲内が、
といった具合に、局所的に高いトラフィックがあり、さらに屋内のトラフィック
が全体の70%以上を占めているという。このため、AXGPでは都市部を中心に基地局
を設置していく。近氏は、「どのくらいデータトラフィックをオフロードできるかがチャレンジ」
として、3Gから4Gや無線LANへのトラフィックの移行を進めていく必要性を訴える。』(以上引用)
特に東京や大阪や名古屋などの大都市ではスマートフォンを屋内で使う際にADSLをつかってWiFi接続
にするだけでデータオフロードという地域の通信トラフィック軽減に貢献していると考えられます。
禿は本体でもFDD-LTEを始めるから基地局整備が二重投資になる
AXGP(TD-LTE)の将来はものすごく怪しい。
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
世界的にFDDかTDかって流動的だから二重投資でも乗っておかないと
シェア確保出来ない。
UQもあれ程WiMAXに固着していたのにTDに乗っかるしな。
ドコモもNTT系としては全くTDには進出出来ていないから取りに来たが。
ドコモにはアイピーモバイルが返上したTDをやって、芋場(禿)に1.7GHz
追加あげて、2.5GHzは貰えなきゃやヴぁいUQにやってシャンシャンでしょ。
243 :
名無しさんに接続中…:2013/11/08(金) 17:45:33.24 ID:mJfglVB8
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、
警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?
そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、
「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」
のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。
自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。
百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。
いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。
まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
244 :
名無しさんに接続中…:2014/01/10(金) 09:59:38.78 ID:FBxSDv0d
サービス終了までしがみつく奴
・ADSL無限割
・ahooバリュー永年割
・EM ADSLセット
・ホワイトBB+スマート値引き
245 :
名無しさんに接続中…:2014/01/11(土) 01:19:40.59 ID:hOKQuxus
adslで充分
俺も最初はマーケティングにのって光にしたけど後悔した
だな
247 :
名無しさんに接続中…:2014/01/11(土) 18:05:13.00 ID:nWJGKjrz
ADSL@DTIで何の不自由もなかったんだけど、電話も合わせてNTTからauひかりにすれば
通信料金を節約できるからと移行したら、DION規制で身動き取れないというドツボ
数百円ケチったばっかりに…
まぁ、スピードは1.5倍、30M超になったけど2ちゃんとWebブラウズには全く関係ないしなw
248 :
名無しさんに接続中…:2014/01/12(日) 01:37:58.89 ID:ROkb7J6w
まだまだADSLでいいなうちは
光ひいたお客さんとこに日々お邪魔してお仕事させてもらってるけどw
>>247 auはフレッツみたいに接続先変更やマルチセッション出来ないでしょ。
ありえないよな。ねらーはプロバを簡単に変えられないと。
250 :
名無しさんに接続中…:2014/02/02(日) 15:57:55.95 ID:KwzzcdWG
251 :
名無しさんに接続中…:2014/04/13(日) 09:08:58.13 ID:Szc2N+WZ
ACCAの回線使ってたけど、今年になって突然使い物にならなくなるほど切れるようになったので解約した。
ADSLは局から離れてると本当駄目だわ。