OS: Windows2000SP4
線路長: 1830m, 伝送損失: 26db
MTU: 1448, RWIN: 19712
ISP: CDS-net(神奈川県横浜市)
モデム MN + フレッツ8M, ラインモード G.dmt Annex C
リンク速度(上り/下り): 832/6816kbps
flets square8M用: 5.76Mbps, www.bspeedtest.jp: 5.9Mbps
モデム MN3 + フレッツ8M, ラインモード G.dmt Annex C
リンク速度(上り/下り): 928/7520kbps
flets square8M用: 6.03Mbps, www.bspeedtest.jp: 6.4Mbps
モデム MN3 + フレッツモア2, ラインモード G.dmt Annex I
リンク速度(上り/下り): 1152/8192kbps
flets square8M用: 6.66Mbps, www.bspeedtest.jp: 7.0Mbps
モデム MN3 + フレッツモア2, ラインモード G.dmt Annex C
リンク速度(上り/下り): 1120/8512kbps
flets square8M用: 6.92Mbps, www.bspeedtest.jp: 7.3Mbps
モデムMN→MN3(共に最新ファーム)にするだけでも結構な変化ですね。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030806/105519/ と同様にAnnex Iの効果はありませんでした。
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/29/lp01.html ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/08/19/ とは伝送損失及びAnnex Cでのリンク速度がそんなに変わらないのに
こちらではAnnex Iにすると遅くなるところが面白い…。