Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 3本目
934 :
名無しさんに接続中…:03/09/22 15:02 ID:eLA+ZhRs
今日事前調査に来ました。アパートなので大家の許可が必要なのかと思ったら、
何も言われませんでした。許可って必要ないのかな?
935 :
名無しさんに接続中…:03/09/22 18:01 ID:wi79wUbk
>>934 賃貸だろ?じゃあ大家に電話1本いれとけ
936 :
名無しさんに接続中…:03/09/22 18:47 ID:5kQwvqz9
家の前に弁当箱みたいなもの電柱についてたんだけど
あれって工事できる前触れなのですか?教えてくさい・・・
937 :
名無しさんに接続中…:03/09/22 18:58 ID:Hw6j4aNN
>>936 取り敢えず蓋を開けてみろ
中に梅干があったら当たり!!!
たのしそうだな (ry
939 :
名無しさんに接続中…:03/09/22 20:50 ID:5kQwvqz9
くさい
940 :
名無しさんに接続中…:03/09/22 20:51 ID:5kQwvqz9
まじめに教えてくさい
941 :
名無しさんに接続中…:03/09/22 20:53 ID:5kQwvqz9
やっと2ヶ月も待ったのに教えてくさい
942 :
名無しさんに接続中…:03/09/22 20:58 ID:5kQwvqz9
もーもー
>907
役所の前に逝ってみれば
債権差し押さえの公告で競売の為住所と名前が張り出されているよ。
Bフレ解約って料金かかんの?
>>944 変更料2000円くらい取られるんじゃないの?
116に聞け。
947 :
:03/09/24 07:50 ID:OmfmyINo
>>948 訂正
>また、再利用時には休止時と同額の費用がかかる。
また、再利用時には一時中断時と同額の費用がかかる。
950 :
名無しさんに接続中…:03/09/24 23:59 ID:G9qxTFjS
総合案内スレでスルーされたのでこちらで質問します。
Bフレで電話の配管通してもらって利用してるんですが、
壁のモジュラパネルの横から光ケーブルがはみ出すように取り回してあって
カッコ悪いので何とかしようと思い、秋葉の電気屋で
電話と光ケーブルが両方出せるパネルを買って来ました。
これに換えるためには、パネルをつけた後もう一度ONUとファイバーを
繋ぎ直す必要があるのだけど、これって作業料いくらかかるんでしょう?
>950
たいていのやつはこっちもあっちもみてる。
あれから、だいぶ時間がたったが、もちろんNTTには聞いてみたんだろうな?
>>950 事前に言っとけばそのパネルで業者が取り付けてくれるんじゃない。
手間もかからんだろうし規定工事料金内で。
もちろん自分の予想なので951の言うとおりNTTにちゃんと確認取った方が良い。
953 :
つーか:03/09/25 06:48 ID:QGL9st8d
最新のONUとファイバーなら自分で出来るだろ、、、
但し、ONUからファイバー芯を外す時に失敗したらお終いだけどなー
954 :
:03/09/25 06:59 ID:Nu8HL5A0
>>948 レス、thx
休止出来るのねえ、ちゃんとみかかBフレ担当者に聞いたのですが…_| ̄|○
>952
950の工事はもう完了している。
ちなみに工事前にパネルを用意した場合、余計な工事費用はかからない。
957 :
名無しさんに接続中…:03/09/26 00:12 ID:bYomNzSZ
>>950 壁に取り付けてある電話線が出てくるやつのことだよな?
わきからはみ出して工事してある、というのがよくわからんのだが・・
オレは西だが、工事業者が自分で持ってきたやつ(穴が増えたやつね)に取り替
えてくれたよ。そうしないと、ファイバーが押さえつけられるんじゃないの?
そいつを自分で交換するのは無理ではないか?
外して穴に通そうと思ったら、ONUから引っこ抜くか、どこかでファイバーを
切らないといけないように思う。そしたら、もういちど融着しないといけない。
工事をずっと見ていたけど、少なくともうちのはそうなっている。
穴があいているだけでなく、何か別の方法で通すことができるやつであれば
なんとかなるとは思う。
>>957 文章通りパネルの横からファイバー線がはみ出てるんだろ。
東はパネルなんぞご丁寧にわざわざ交換なんかしてくれんぞ。
パネルにファイバー出すトコがなきゃ横から出すしかない、という状態。
接続確認さえ出来ればファイバーが挟まってようがパネルが浮いてようが
そのまま繋いで逝くようだ。
ウチは換気口から取り回したが、親戚の家は電話パネル横から見事にはみ出してたw
>そいつを自分で交換するのは無理ではないか?
無理だからNTTで作業量いくらかって聞いてるんだろう?よく嫁。
>958
要するに引き込み工事したところ撤去して(ONU外してケーブルを宅外に戻し)再度引き込み工事作業が
必要なんだろ。
普通に考えたら撤去と引き込み作業ぶんマンパワー必要なんだからそれだけ費用が掛かるわな。
そういう話は工事前の調査時に要望することで工事終わってから言い出すのは実費だろ。 (w
どっちにしても此処で想像しても仕方のない話なので直接確認するしかないだろ。
融着してないのなら自分でやってみて、失敗したら
NTT呼ぶってのはどうだろうか?
それかその化粧パネルに泣く泣く切り込みを入れるか・・・
パネルを割るのが一番だと思うな
家の取り込み口じゃなくて部屋の壁の話か。
ほっとくのが一番。 (w
気になるなら圧迫されないように現在のカバーの端の方を削っとけば?
963 :
名無しさんに接続中…:03/09/26 12:12 ID:XI52zevM
Bフレ使い始めて3ヶ月なんですが速度がいまいちなんで解約しようと思ってます。
NTTは最低契約期間はどのくらいなのでしょうか?
965 :
名無しさんに接続中…:03/09/26 20:29 ID:iA07qTa8
既出だったらすいません。私はADSL加入者ですがリンク切れがあまりにひどいので
光に乗り換えを考え実行しようと思っています。
因みに集合住宅で(分譲)ニューファミリーにしようと思っているのですが
部屋まで光配線を持ってくる際、建物の高さって関係ありましたよね?
うちは3階なのですが電柱と水平ではなく建物の方が若干、高くなっているので
場合によっては直接はムリ?
NTTのコンサルティングが10月になってからなのでなんか心配で迷惑且つ
ちょっとスレ違いかとは思いますがご存知の方がいらしたら宜しくお願い致します
966 :
名無しさんに接続中…:03/09/26 23:31 ID:mw+9Kk8V
>>964 工事業者がフレッツスクエアで計ったとき、どのくらい出てたの?
>>965 分譲っていうことは、完全に自分の家ってことですか?
アパート・賃貸マンションだと大家さんとかに許可とか取る必要があるけど・・・
因みに家は、一軒家の3階に光引いてますけど、無問題です
967 :
名無しさんに接続中…:03/09/27 01:42 ID:nxO/w3ox
968 :
:03/09/27 03:25 ID:3NhUU/8m
>>965 分譲のマンションかなにかだと思うが、共有部分をまたいだりすると理事会の許可が必要だと思われ。
また、3階にケーブルが入るのが外観を見苦しくするとなると終わりだと思いますが。(3階ともなるとかなり目立ちます)
普通の電話線が通ってるスペースで引けないかを相談するのが吉だと思いますよ。
じゃあ6階のうちは絶望的だな_| ̄|○
>>966 >>968 どうもありがとうございました。管理組合の許可は「壁に穴を開けなければ
良い」ということで頂いています。直接配線がNGの場合、電話線のスペースを
使えないか…で相談してみたいと思います。
>>969 頑張ってください…うちはNTTしか今のところダメですが(東京電力の電柱は
あるのに…)有線とかだと営業の方が導入の際、かなり協力的みたいじゃ
ないですか。ホント、何らかの方法があるといいですね。
971 :
名無しさんに接続中…:03/09/27 18:34 ID:aPYnuUBW
次スレキボン
>969
上の階では光は無理って書き込み見て水圧が影響する水道じゃあるまいし..と
思っていたけど電柱との関係だったのか。納得
別に直接引き込まずに下の方から壁を這わせてというのは無理なのかね。
壁の使用許可が面倒だからダメか...
個人でマンションやビル管理と話し付ければいいのかな。
973 :
名無しさんに接続中…:03/09/27 20:30 ID:2n7IbnEt
フレッツ接続ツールが起動するの激遅なんですが皆さんも一緒ですか?
んなもん使わね
>>974 使わないで接続って出来るんだ・・・ (´・ω・`)ショボーン
ルーターとかも使わずに出来るもんですか?
976 :
名無しさんに接続中…:03/09/27 20:53 ID:yglmG/cD
10/11 光デビューです。
よろしくおねがいしまう
>>977 調べてみたけどわからん・・・_| ̄|○
979 :
名無しさんに接続中…:03/09/27 21:17 ID:LBBXBP7l
次スレ・・・
980 :
通りすがり:03/09/27 22:28 ID:yUBugbUC
ここまで読み飛ばした
981 :
名無しさんに接続中…:03/09/28 01:01 ID:ylR2X/g2
とりあえずBフレッツは遅すぎる。さっさと解約汁。