【光イラネ】年内にADSLが50Mbpsに【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんに接続中…:03/04/26 01:30 ID:eg5LklUv
1ヶ月だけ裏ビデオのサイトに入った。
同時DL可とあったので同時に6DLした。
単発では50MでDL出来たところもあった。
その速度だとCD1枚分(650MBくらい)が100秒で終わる。
30分で10G近く落としたら相手から切られてしまった。
まあ今現在で最大の光の使いみちかな?
数1000円の出費で向こう何年間分ためる事ができる。
953名無しさんに接続中…:03/04/26 02:24 ID:eg5LklUv
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/column.cfm?i=20030408c3000c3

これを見てもまだYBBが何年間も主力でいられると言い切れるのかな?
BBCATVみたいなまがい物ではないしね。
事実、我が家は都会の難聴地域だ。そのために屋根のアンテナはBSのみで地上波はCATVを引いてる。
今はUSENだけど、TVの対応如何によってはBフレに変更もあるかも。
どのみちCATVを引いてるのだから最悪放送のみのBフレをUSENとダブルで引くかもしれないけどね。

954名無しさんに接続中…:03/04/26 02:57 ID:Spe2Mnhe
色々言ってる皆さん、どちらのプロバイダで???
955名無しさんに接続中…:03/04/26 03:09 ID:CqJIod6j
うちはADSLむりなんです。
俺はさ、貧乏だからよ、さすがにBフレッツベーシックは契約する気になれない。

だからさ、お願いだからおまいらはADSL使っててください。
ニューファミリーの加入者増えてほしくない。

956名無しさんに接続中…:03/04/26 03:13 ID:hePNToeH
>>954
ISPというか回線だけど
おいらはBフレ、ニューファミリーの工事費払った負け組みです
957ギルダー:03/04/26 04:19 ID:/o1lYGWd
 >953 これ、全国で利用可能になるのだろうか?
 利用可能だとして、インターネット、IP電話、ケーブルテレビ全部でいくらになるんだろ?
 コンテンツとか、使いごこちはどうだろ?
 いつごろから利用可能になるんだろ?
 そのへんがはっきりしないと、なんとも言えない。
 実現して欲しいけどね・・・。
958bloom:03/04/26 04:30 ID:/b/xfKOB
959名無しさんに接続中…:03/04/26 04:39 ID:5uNBqtLM
どーでもいいことだが、NTT、YBBともに6月までに24MbpsのADSLリリースの
開始を発表する動きがあるそうで。
960名無しさんに接続中…:03/04/26 05:20 ID:KGcCyDqv
おいイーアクセスは
961名無しさんに接続中…:03/04/26 05:40 ID:jMherhUC
サービスあるのかな。400円アップぐらいかな。12M安くなるかな。
962名無しさんに接続中…:03/04/26 07:38 ID:Zr7XqwJX
>>953
> 光波長多重技術が注目されるのは、電話、インターネット、テレビ放送が、1本の光ファイバーによって、伝送できることである。
  
各事業者の利害を無視して理論展開いるが・・・、うまく普及できるかがポイントかなぁ。
 1)特定事業者の敷設した全国的な光ファイバ網の上を、各事業者が間借りする。
 2)光ファイバ事業者は経営統合するか、協力的に相互接続する。
とかになると思う。
中継系光回線はいろいろあるけど、全国規模の加入者系光回線といったら、NTTしかないじゃん。
USEN、電力系は、地域特定でNTTとカブってるし。一般のおじさんおばさんが「電話」というイメージでチョイスするとしたら、NTTになってしまう。
また、NTT独占状態に逆戻りかな、他事業者がここで頑張るかな・・。
963名無しさんに接続中…:03/04/26 07:44 ID:Zr7XqwJX
>>959
939にもあるように、モアモアはプチ延期らしい動きです。
理由は難しくて、よくわからん。
964名無しさんに接続中…:03/04/26 07:54 ID:A2JemrbT
>>954
フレッツ1.5 & モアしかない僻地で、1.5を使っているケチ野朗です。
速度面ではFTTHに魅力を感じていないが、安定した通信希望なのでFTTHに
魅力を感じているが、ADSLのスピードアップには魅力感じない。
965名無しさんに接続中…:03/04/26 07:59 ID:FYo4AFCn
>>950
>これ孫お得意の発表会経営そのものじゃないか? 24Mも始まってないのに…

言ったのは、孫じゃなくて、フレッツADSLで使われてるCentillium社。

参考に
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/overlap.html
の下の部分を読んでみれ。だいたいの、予想がつく。
966名無しさんに接続中…:03/04/26 08:09 ID:QbzJkRdJ
もちろん Y!BB 8M です。Y!BB が始まった時、フレッツADSL 1.5M は3ヶ月
使っただけだったんだけど、速攻で乗り換えしました。 >>949 にも書いてある
けど、ぷららを使って全部で 5600円だったのが、いきなり3000円ほどに
なったばかりか、速度も 1.2Mbps -> 5.2Mbps になって感動したです。
まぁ、FTTHもこれからいろいろあるでしょうね。楽しみ、楽しみ。
967名無しさんに接続中…:03/04/26 08:20 ID:QbzJkRdJ
>>953 は、このスレでも >>580 や >>774 あたりで話題になってい
るけど、NTTのFTTHを使ったCATVではBフレッツが多重でず、Bフレッツ
にCATVを多重した実績も皆無、という状態。もちろん、技術的には
今すぐでもできるはず。CATVにもBフレ・ファミリー系でも実績は
あるわけで、あとは WDMのスプリッタを配るだけの話ですから(笑)
いずれにせよ、IP用のONUと、ビデオ用の V-ONU の両方を設置する
のもコスト的には厳しいような。

しかし、「光波長多重技術とは、NTTが開発したもので」という
ところが西正だなぁ、と思いました。まるでWDMをNTTが開発したみたい
じゃないか(爆笑)ビデオ信号とIP信号をWDMで両方載せるというのが
唯一NTTらしいところなんだけど。もちろん、普通の人はIP網にもビデオ
を統合しようとする。システムは簡単な方がコストがかからないものね。
968名無しさんに接続中…:03/04/26 08:26 ID:QbzJkRdJ
で、ビデオをIP網に統合しちゃうと、それをHDDにためて DVD-Rに
焼かれたり、P2P で配られたりする不安があるので、NTTの言うように
あるいは >>143 でも論じられているように、WDMを使ってビデオ信号
だけ別に配っちゃえば良いんじゃないか、という話はあり得る。
ただ、BBcable のように、専用STBを配布して、そのSTBでしか視聴でき
ないようにすれば、著作権の上からもビデオのIP網統合でいいんじゃな
いか、という話もある。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1113/bbc.htm
969名無しさんに接続中…:03/04/26 08:39 ID:QbzJkRdJ
その意味で、NTTのFTTHインフラが実質的にも開放され、IP網接続
業者、PSTN接続業者、CATV業者が同じファイバーの上で自由に選べる
ようになれば、本当に面白いとは思う。つまりNTTはアクセス系や
局間のダークファイバーを提供するだけの機能に徹してくれた方が
通信と放送の融合は進む。光が実質的に開放されてないから、Y!BB
はADSLと、その上での CATV(BBcable) なんてショボイことをやって
いるわけです。

実質的な開放というのは、現状ではファミリー系のPONだと32ユーザに
近い数の契約をまとめて取らないとNTTにコストで対抗できない。そう
いう状況を改善することを指します。
970名無しさんに接続中…:03/04/26 09:28 ID:A2JemrbT
書かれている内容がタイトルが離れてきたけど、次のスレたてるのなら
簡素にこんなタイトルはどうだろう?

【ADSL】結局どっちが良いの【光】
971名無しさんに接続中…:03/04/26 10:03 ID:7ARRCLFb
>>970
まさに今のうちの状態だ。
972名無しさんに接続中…:03/04/26 12:11 ID:BPoD6D0C
>>970
確かにその方がスレの実態に合ってますね
973名無しさんに接続中…:03/04/26 18:25 ID:92VjJY0t
>967-969
地上波デジタル対応のコストを通信業界を巻き込んで軽減しようとしている
のだろう。
実際、同軸CATVや共聴設備をデジタル対応させるよりFTTHに組み込んだほう
が現実的なのは確かだが、デジタル放送そのものが駄目っぽい…
FTTHでのデータ通信はUSENによってEthernetがデファクトスタンダードに
なったけど、放送はまだこれからだねぇ。
BBcableは今まで衛星でやってた事と同じ。それが銅線でできるようになった
のが凄まじいが。まあ昔は衛星で数百chなんてのも考えられなかったけど。

将来はダークファイバーを自治体や0種業者から借りる形態になると思うよ。
多分10年以上先の話ね。自治体ファイバー貸し出しはすでにあるけど。
974名無しさんに接続中…:03/04/26 19:28 ID:Em/SeHZ2
age
975名無しさんに接続中…:03/04/27 02:05 ID:qplaFMSv
今日速度でなく、PCの性能で遅いのに、きずきました。
もったりでつ。
976名無しさんに接続中…:03/04/27 20:08 ID:NZjbV5VY
勘違いと間違いがあったので訂正。東京23区内でフレッツADSLモアとBフレッツで、
ぷららと契約し固定電話がかけるために要する費用。
フレッツモア 1750+2700+490+850=5790(マイライン割引で5520)
         基本料金+モア+モデム等+ぷらら
Bフレッツ  4500+200+900+380+1500=7480
         Bニューファミ+配線+終端+IP電話装置+ぷらら
977名無しさんに接続中…:03/04/27 20:48 ID:MUeckw4R
age
978名無しさんに接続中…:03/04/27 21:44 ID:NZjbV5VY
ともかく、ここ数年でADSL・FTTH・CATVの将来の勢力図が決まるんだろうね。
関係者は大変だろうけど。
979名無しさんに接続中…:03/04/27 21:49 ID:h3FGakCF
パワーユーザの場合だけど、CATVはADSLが爆発的に普及した
2001年を境に減少に転じているよ。
980名無しさんに接続中…:03/04/27 21:58 ID:x6A3yncp
>>975もったり、ってどういう意味なの?
981名無しさんに接続中…:03/04/27 22:09 ID:p66TIOpv
値下げとキャンペーンで
光+プロバイダの平均価格が9ヶ月間で4割も安くなってる
http://www.kakaku.com/bb/heikinbbka_hikari.htm
982名無しさんに接続中…:03/04/27 22:13 ID:qplaFMSv
>>980
切り替わりが、微妙に遅い気がするのでつ。もたつく気がするのでつ。
983追加:03/04/27 22:14 ID:J+Y4XBnA
>>976
Bフレマンション 3500+900+380+1200=5980
         Bプラン1+モデム+IP電話装置+ぷらら
Bフレマンション 3000+900+380+1200=5480
         Bプラン2+モデム+IP電話装置+ぷらら

050で受けられるようになったら、マジ切り替え考えようかな。
984名無しさんに接続中…:03/04/27 22:31 ID:7h3DMAYq
>>980
宮沢賢治の作品を読めば分かるようになるかと。
985名無しさんに接続中…:03/04/28 16:10 ID:3lFUgMsT
次スレ立てるならこんな感じのスレタイにして欲しい・・・
【Centillium】ADSLで下り最大50Mbps 2【eXtremeDSL MAX】

光とADSLのどっちがいいのか議論したいなら
>>970の言うように、スレタイを
【ADSL】結局どっちが良いの【光】
にしてくれよ・・・
986名無しさんに接続中…:03/04/28 21:01 ID:RczEHYuz
987名無しさんに接続中…:03/04/29 01:22 ID:xUOCESKq
光は安定してて上り速度も安泰だからなぁ
988名無しさんに接続中…:03/04/29 20:38 ID:F0v9+1TB
なんかこのスレでの本題以外のレスが分離した感じだな>>986

eXtremeDSL MAXについて語るスレも立てるよ?
このスレでも本題について触れてる人間は少なかったから
すぐdat落ちするかもしれないが…
989名無しさんに接続中…:03/04/30 03:56 ID:Mh+va6Il
立ててください
990988:03/04/30 21:08 ID:4lI1ABPB
よく見たらこんなスレがあった。
一応スレ立てた当初はADSL+の話題のようだが…

【2003年】24MbpsのADSLってどーよ【1月?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038213934/l50

単独でeXtremeDSL MAXも立てるか、それともこのスレに合流するか…
991名無しさんに接続中…:03/04/30 21:11 ID:wYmI2DZi
24Mサービスは今後数ヶ月以内に始まる?ようだから、50Mはその後で
いいんじゃないの。
24Mが思ったより使い物になるようなら、50Mも期待できるかもしれない。
24Mが期待外れなら…
992名無しさんに接続中…:03/04/30 21:29 ID:Q0Mvl22p
NTTは、いち早くB-ISDNの普及に努めるべきだった。そうすれば、
今ごろ、糞アメリカの糞技術のADSLなんて存在しなかったろうに。
B-ISDNは安定した通信できるし。
993名無しさんに接続中…:03/04/30 21:56 ID:IscHTqRn
>>991
今年後半には、20MbpsオーバーのADSLも登場するといわれているが、
基本的には高周波側に帯域を拡大して通信速度をアップする仕組みで
あり、12Mサービス以上に距離の影響が大きく、遠距離ユーザにはあま
り恩恵はないものと予想される。
994名無しさんに接続中…:03/04/30 21:58 ID:wYmI2DZi
>992
アナログハイビジョンでも使ってろ
糞アメリカのWindowsなんか使うなよ
995名無しさんに接続中…:03/05/01 16:10 ID:YTRwbjsW
つーか、上りの帯域増やせよ。
996名無しさんに接続中…:03/05/01 17:38 ID:gc2SCu1I
こっそりと1000を狙うこの緊張感がたまらん( ,_ノ` )y━・~~~
997名無しさんに接続中…:03/05/01 17:41 ID:gc2SCu1I
(・∀・)!?
もしかして誰もいない?
いいのか?このままいっちまうぞ。
998名無しさんに接続中…:03/05/01 17:43 ID:gc2SCu1I
ここまで来るのは長かった。
999を取った数は数知れず・・・
枕を涙で濡らした夜もあった。
999名無しさんに接続中…:03/05/01 17:44 ID:gc2SCu1I
1000ゲット厨必死だな?
ああ、必死だよ。そりゃ必死にもなるさ。
いくぜ!万感の思いを胸にぃぃーー
1000名無しさんに接続中…:03/05/01 17:44 ID:DghlNaRk
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。