平成電電のADSL  「電光石火」 part4 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
平成電電のADSLの電光石火スレ、パート4です

電光石火の公式サイト
http://www.denkosekka.ne.jp/

プラン(料金)ご案内
http://www.denkosekka.ne.jp/ryokin.html

電光石火開局予定状況
http://www.denkosekka.ne.jp/kaikyoku/index.html

その他関連は>>2-3 をお読み下さい<(_ _)>
2名無しさんに接続中…:03/01/16 13:20 ID:LboIgETr
3名無しさんに接続中…:03/01/16 13:21 ID:LboIgETr
平成電電,月額1000円のADSL開始へ
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0203/26/denden.html

平成電電のADSL,最大8Mbpsで月額1200円
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0204/10/denden.html

平成電電が8月にADSL事業に参入 8メガ・月2000円のネット接続も可能に
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2843.html

平成電電も12Mbps ADSL、その名は「電光石火」
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0207/30/denden.html

平成電電、12Mbpsに対応したADSL「電光石火」を年額1万5,000円で開始
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0730/hdd.htm
4名無しさんに接続中…:03/01/16 14:00 ID:U/YWdd7a
平成電電ADSLモデムオーナー募集 他の代理店
http://furuweb.kir.jp/sugaku/bgp/hddadsl.htm
http://www.data-create.com/hd/7.html
http://www3.ocn.ne.jp/~ryona/tsuri/shokiflame.htm

平成電電株式会社・時価発行増資のご案内
http://www3.ocn.ne.jp/~ryona/tsuri/shokiflame.htm
5名無しさんに接続中…:03/01/16 14:25 ID:iYPNmWGt
>>1-4乙鰈!分かりやすくてgoodjob!
6名無しさんに接続中…:03/01/16 19:44 ID:NCpicO5p
平成電電ADSLモデムオーナー募集スタート
http://www.coregroove.com/hdd/modem_index.html
平成電電との契約ではなく、関連会社である平成高速通信が
一括借り上げする点に注意を要する。

モデムオーナーについてと思われるもの
http://www.moukaru493.com/toushi/

平成電電のホールセール先
BIG-CHANNEL
http://big-c.jp/bbb
Linkclub
http://lpp.linkclub.jp/index.html
DOLPHIN
http://www.din.or.jp/d-adsl_plan.html
Tigers-net.com
http://www.tigers-net.com/join

第三者割当時価発行増資に関しては、
>>4によるとコメルツ証券と新日本監査法人が手を貸していたとされていたが
事実かどうかはわからない。

マイライン板平成電電その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1038310815/
7名無しさんに接続中…:03/01/16 20:22 ID:wysR69EM
良く出来たスレ。不安で電々には加入出来ない。
86:03/01/16 21:10 ID:wD0EwI8L
>>6は訂正かも!?
新日本監査法人は、上場支援で
手を貸していたって書かれていた気もする。
いずれにせよプレスリリースにて増資について
現時点で発表されていないのは事実である。
会社概要には14/11/15現在資本金764,100千円と
書かれているが、増資によってどうなったか
更新されるのが楽しみである。
目論見書やモデムオーナー説明会で配られた資料や
商法特例法に基づくP/L,B/Sの要旨を手にいれている
神の降臨キボンヌ。
9名無しさんに接続中…:03/01/17 19:59 ID:kBCURF1y
http://www.denkosekka.ne.jp/sokuhou.html
>2003/1/17
>2月10日開局予定局の一部が2月20日サービスインとなります。
>千葉南局(千葉県)が2/10から2/20に延期となりました。
>お待ちのお客様には誠に申し訳ありません。

いつもの如く、延期ですw
電々の考えている「予定」ってのは凄いネ。
世間からかなりずれていると思いますが…w
10名無しさんに接続中…:03/01/18 22:17 ID:lsDJsnTV
北海道が全て「計画中」に
11名無しさんに接続中…:03/01/20 11:34 ID:AjZyhB8F
ライト東京の満員御礼まだ?
12名無しさんに接続中…:03/01/20 12:15 ID:jalYGBa8
そろそろカウントダウンか
http://www.rbbtoday.com/news/20030120/10190.html
13名無しさんに接続中…:03/01/20 12:28 ID:YVsomai4
>>12
さすが電光石火

素早い対応ですね
14名無しさんに接続中…:03/01/20 13:43 ID:xoCw/9sM
>>12
予定通りですね。






取り込み鷺のw
15名無しさんに接続中…:03/01/20 13:46 ID:STHe8Q8d
で、平成電電の倒産はいつですか?
16名無しさんに接続中…:03/01/20 16:04 ID:CCsD0iej
平成電電ADSLモデムオーナー募集 他の代理店
http://furuweb.kir.jp/sugaku/bgp/hddadsl.htm
http://www.data-create.com/hd/7.html

両方繋がらないのですが・・・
17名無しさんに接続中…:03/01/20 16:32 ID:AjZyhB8F
倒産は無いだろう。電話で利益が出てるのは本当のようだ。
18名無しさんに接続中…:03/01/20 17:56 ID:xYirdkOG
資金的に余裕があるならモデムオーナーで
素人から金なんて集めんわな
19名無しさんに接続中…:03/01/20 22:53 ID:AjZyhB8F
>>18
それなりのキャッシュフローはあるので、このままショボーンとしてればだいじょぶだろうってこと。
20名無しさんに接続中…:03/01/20 22:57 ID:5NvsK0Xf
これ以上の設備投資をやめ、今施設した所に加入してくれるのを
じっと我慢して待つに変えたのでしょう
21名無しさんに接続中…:03/01/20 23:02 ID:AjZyhB8F
最初から大都市圏ピンポイントでやってたほうが無駄がなかったかもね。
22名無しさんに接続中…:03/01/20 23:04 ID:KnGFLCLy
>>19
モデムオーナーへレンタル料金(実質年利16%〜30%)を
払わなければいけない(一括レンタルで5年契約だから、実際に
ユーザーにレンタルされていなくても支払う必要あり)のに
ショボーンとしていて本当に大丈夫なのか?
モデムオーナー商法に騙される奴が少なかったのかな?
どちらにしても、もうダメぽ。
23名無しさんに接続中…:03/01/21 01:08 ID:nfif8OEF
>>12
次世代規格導入の準備
24名無しさんに接続中…:03/01/21 12:52 ID:jMfezqXI
マジ脂肪のヨカン・・・
なんか思い切りはよいんだけど、着実に予定通りやるって事を
しらんのかこの会社は?
ビジネスの知識や技術はまるで素人並の集団だろどうせ。
25名無しさんに接続中…:03/01/21 13:29 ID:msMYYg5p
予定通りいった会社があるのだろうか、と
素人並みの集団が電話事業で収益上げられるわけねーだろ、と
26名無しさんに接続中…:03/01/21 19:44 ID:MRhE95P7
>>25
>予定通りいった会社があるのだろうか

ココまで「予定」が「未定」の会社があるのだろうか、と
「予定」を発表(公表)したら、ある程度の責任を持って
それを実現するのが、ごく普通の会社ですが、何か?

>素人並みの集団が電話事業で収益上げられるわけねーだろ
それなら電話事業だけにしときゃよかったのにネ、と(w

で、モデムオーナー(実質的な出資者)へのレンタル料
(実質的な配当金)は、どうするのでしょうか?(w
好調な電話事業からの損失補てんでもするのかな?
27名無しさんに接続中…:03/01/21 19:49 ID:gBZHOE1N
最初から倒産&トンズラ目的だったとは思わない。

でも多分その昔ベッコアメが年会費集めてからその金で鯖とか機器を揃えたように
2年契約(モデム買取は実質そういうこと)で金集めてそれを資金にしてることは確かっぽいw
28名無しさんに接続中…:03/01/21 22:12 ID:BmhcMyIv
安い安いってやみくもに飛びつくのは自由だが、なんでここまで安く出来るのか
を冷静に考えるっていうのを、最近の日本人は忘れてるな。
29名無しさんに接続中…:03/01/21 22:56 ID:1s+QXVKD
安い安いってやみくもに飛びつくのは自由だが、なんでここまで安く出来るのか
を冷静に考えるっていうのを、最近の日本人は忘れてるな。

30名無しさんに接続中…:03/01/22 08:43 ID:HIt1oN/h
なんでそんなに必死なのかなぁ・・・
理解に苦しむよ
31名無しさんに接続中…:03/01/22 09:47 ID:GZCg0wTT
>>30
俺は結果的に詐欺商法まがいになる事が
目に見えていたのに、騙される香具師が
理解できませんが何か?
32名無しさんに接続中…:03/01/22 13:01 ID:HIt1oN/h
その"騙される香具師"が納得してるしてるならいいだろ?
又は"騙される香具師"が詐欺だと訴えるならともかく
関係の無いお前がとやかく言う問題じゃないだろ?

>理解できませんが何か?
>香具師
ここでこんな言葉使うのは餓鬼しかいないよな。
33名無しさんに接続中…:03/01/22 13:28 ID:Oh75NPJp
>>32
上手い詐欺は最後まで被害者に「詐欺」と思わせないんだけど・・・
でんでん無視の場合は「ばればれ」でモデムオーナーになったのは
数十人のみ・・・。予定より単位が1桁少なかったね。

34名無しさんに接続中…:03/01/22 17:18 ID:k0GfuK1s
>>31-33
 トライネット時代の悪行を知っていて言っているなら何も言わない。
35_:03/01/22 18:51 ID:8Ms1ZGfa
電光石火と関係ないなら、違う板で新スレたててやれや
36名無しさんに接続中…:03/01/22 20:27 ID:BGAvR4ME
激しく申し込みたいんだが、そっかあ、ここはやばいのかあ。
37名無しさんに接続中…:03/01/22 21:23 ID:nh9BeJ8C
どうあがいても一万円じゃ他社はサービス提供できないもんな
どうにかして電光石火潰したいのは分かるけどさ、余計な広告費かけ過ぎなんじゃない?

んで、この書き込み見た工作員は37は電電社員とか書くんだよな
たまには違う事いえないのか?
38名無しさんに接続中…:03/01/23 00:04 ID:BUA1DLxa
アボーンしたときはふとっぱらの37が補填してくれるようですよ>みなさん
39名無しさんに接続中…:03/01/23 09:28 ID:VTMb6Chs
http://www.rbbtoday.com/news/20030120/10190.html
3月以降の開局計画はすべて白紙に

一方、これまでおおまかな開局時期が示されていた
交換局に関しても全国的に計画の見直しが行われ、
3月以降の提供スケジュールがすべて白紙となったほか、
一部の局舎については提供予定リストそのものから削除されている。
40名無しさんに接続中… :03/01/23 18:37 ID:izoDvtNr
>>37

いいこと言った。
41名無しさんに接続中…:03/01/23 19:12 ID:GHKZqxmo
>余計な広告費かけ過ぎ

 ハゲドウ。かといってトライネット時代のフリーウェイアクセスと同じ轍を踏ませたくは無いが
はげどう
42名無しさんに接続中…:03/01/24 00:16 ID:ae0zK6X0
平成電電よりもむしろ他のADSL業者の方がむちゃくちゃな経営してるような気がしてきた今日この頃いかがお過ごしですか?
TVCM流しまくる金あったら正々堂々値下げしろと
キャンペーンでごまかしてんぢゃねー!と
43名無しさんに接続中…:03/01/24 00:44 ID:D108DtN5
>>42
他社の話でお茶を濁すのは正直飽きましたヨ(ワラ
で、3月以降はどうなるんでしょうか?
計画は白紙撤回だから・・・>>39を参照

結局、モデムオーナーは1回もレンタル料金を
受け取る事なく「あぼーん」なのでしょうか?(ワラ
44名無しさんに接続中…:03/01/24 01:25 ID:H8OJThoD
悲しいかな、広告バンバン打てないISPはいいサービスしてても淘汰されていく
運命にあるのよね。

・・べつに電電がいいサービスしてるってことじゃないよ。つーか電電はダメだろ(w
45名無しさんに接続中…:03/01/24 01:26 ID:H8OJThoD
>>43
モデムオーナーは電電が倒産しない限りは大丈夫。たぶん。
46名無しさんに接続中…:03/01/24 01:55 ID:xuDcBnf0
つーか、自転車を漕ぎすぎだろ・・・。
47名無しさんに接続中…:03/01/24 12:22 ID:+u7x+qgQ
どっかで電光石火は電話事業の単なる宣伝であってもうけようとしてやってるわけじゃないっていう記事見たんだけど
だから安いのかな?
48名無しさんに接続中…:03/01/24 13:06 ID:fSBJa90G
>>47
あんなにいい加減な事をやっていて宣伝も何も、ないのでは・・・?
それこそ逆効果なんじゃないの?
銀行自体が4%そこそこの融資でひいひい言いながら建て直しを
計っているのに、電電はモデムオーナーから16%〜30%で、
実質的な融資を受けている。本当に大丈夫だと思いますか?
49名無しさんに接続中…:03/01/24 15:04 ID:YCXMWaM3
50_:03/01/24 16:33 ID:kegYMBWX
>>47
電光石火を隠れみのにし違うことをねらってると思われ
51名無しさんに接続中…:03/01/24 18:45 ID:MViXsk87
>>47
>>50
 傘下のI有料SP「トライネット」でテレホなど一切の割引サービスが使えなくなった為
彼らへのエクスキューズの為に電光石火を挙げているに過ぎない。
52名無しさんに接続中…:03/01/24 21:11 ID:D108DtN5
>>51
( ´,_ゝ`)プッ
53名無しさんに接続中…:03/01/24 21:18 ID:D108DtN5
//www.rbbtoday.com/news/20030123/10263.html
>電光石火、大阪の3局舎を2月5日開局に変更

>1月31日開局予定だった大阪府の3局舎を2月5日開通へと変更した。
>変更された交換局は以下のとおり。 ■大阪府 羽曳野 堺 大阪松原
54名無しさんに接続中…:03/01/25 09:16 ID:ozMSBCoe
>>52
( ´,_ゝ`)プッ
55名無しさんに接続中…:03/01/25 16:08 ID:KpStG1sO
平成電電は健全な経営をしています。
悪質なデマに惑わされずに、安心して
電光石火をご利用して下さい。
56名無しさんに接続中…:03/01/25 22:19 ID:4BDarkRr
砂糖金カエセ!
57名無しさんに接続中…:03/01/26 01:41 ID:1oh0z/p7
最近の工作員はデマ頼みかよ

はっきりいって俺は加入して良かったよ
3か月使ってまだトラブルないし、回線もそこそこ速い

文句を言う理由が見つからないんですけど


あっ、IP電話がないって文句いいたいわけね
おいら市内はこれ使ってるから全然金かからないんだ ごめんね
http://www.009193.com/
58名無しさんに接続中…:03/01/26 09:56 ID:A41sKUdK
>>57
春になれば全てがわかる・・・


59名無しさんに接続中…:03/01/27 14:21 ID:Hoi8kFO4
久しぶりに約款を昔のと照らし合わせてみたら、何箇所か修正入ってるよ。
もしろん修正した注意書きなんか書かれてない。
60_:03/01/27 19:06 ID:Rnjq6xio
>>59
あんた暇だねぇ
あら捜しばっか
61名無しさんに接続中…:03/01/27 19:23 ID:Hoi8kFO4
>>60
別に俺が人力で一文字一文字照合したわけじゃないんだが。

つーか、規約ってのは大事なもんだぞ。勝手にほいほい加筆修正してる
のは、明らかにユーザなめてるだろう。
62名無しさんに接続中…:03/01/27 19:25 ID:mb+K9Vdy
>>60
ヤフーBBは、修正で大問題になりましたが何か?
63名無しさんに接続中…:03/01/28 08:11 ID:4cWjUHvA
YBBより先に、平成が倒れそうだな。
一年縛りのみなさま、ご愁傷様です。
64名無しさんに接続中…:03/01/28 12:42 ID:1V0qJbhh
YBBは毎月金が入ってくるが、電工石化は
1年ごと…。資金繰りがマジやばそうな予感…
65名無しさんに接続中…:03/01/28 12:56 ID:hxTB7XPc
俺は上場したら導入考えてやるよ
66名無しさんに接続中…:03/01/28 12:57 ID:1sNbJCSK
>>65
そりゃまた酷なことを言うねぇ。
67名無しさんに接続中…:03/01/28 13:00 ID:hxTB7XPc
>>66
コメルツ幹事で今年の夏に狙ってるんだろ?まぁ、妄想は自由だしな。
68名無しさんに接続中…:03/01/28 13:07 ID:1sNbJCSK
うはは。
69名無しさんに接続中…:03/01/28 15:54 ID:5rJCWTzr
バカだな、携帯みたいに長期契約すると安いだけだろ
やばいだのやばくないだの
お前らオカマか?
70名無しさんに接続中…:03/01/28 18:15 ID:Q9Oi8fzR
>>69
携帯みたいに「1年契約でも毎月支払う」&「1年契約の途中解約時は
解約手数料を支払う」だったら、もっと大勢が騙されていたかもねw
71名無しさんに接続中…:03/01/28 18:18 ID:bgieYoT7
>>69
頭悪いね。
72bloom:03/01/28 18:20 ID:XnTiXfZ8
73名無しさんに接続中…:03/01/28 20:57 ID:7DANwVI7
>> 70
その騙されたって言い方なんとかならないの?
騙された、騙されてないのソース出せ
文面見てるとやっぱお前電光石火潰しを依頼された工作員にしか見えない
74名無しさんに接続中…:03/01/28 23:34 ID:Y7n3geGj
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/njbt_07.html
このスレは既にIPアドレス記録されてることを忘れずに
75名無しさんに接続中…:03/01/29 00:20 ID:1h6Nl3J2
IP記録されてても書いちゃう
76名無しさんに接続中…:03/01/29 08:22 ID:5QUq6gqm
>>73
 70に対する追及としては不適格。また、前述のトライネット関係に関しては「三彩社」で
北九州消費者生活センター、山口消費者生活センターに4年くらい前の事案として聞いてみれば良い。

 大学なんかにも注意を喚起する張り紙があったくらいだから。
77名無しさんに接続中…:03/01/29 09:47 ID:VE83Js7A
>>73
ソース厨の登場ですか?w
モデムレンタルで実質年利30%を保証しているかのような表現を使い
モデムオーナーを募集して資金繰りをしている企業を「信じろ」とでも?
予定をズルズル延期って、まんま倒産寸前の企業がする事だと思いますが?

「騙された」事を認めたくない気持ちはわかりますが・・・
って、もしかして>>73は騙す側(関係者)かな?w
78名無しさんに接続中…:03/01/29 12:28 ID:uNClN0yW
IP記録されてても書いちゃう ウェーハハハ
79名無しさんに接続中…:03/01/29 20:54 ID:vqmw4plP
そして76にてソースは示された。
80名無しさんに接続中…:03/01/29 23:14 ID:w6dxQYZr
>>69>>73みたいな中途半端な反論している奴へ

折角、かまってあげているのだから、ちゃんとレスぐらい返しましょう。
81名無しさんに接続中…:03/01/30 04:42 ID:22b4P1hd
おい、ADSLが年一万円なんてのは結局無理な話なのか?
82名無しさんに接続中…:03/01/30 05:56 ID:r2zrBHwt
>>81
 いや、トライネットも1年間19800円だったのが更に値下げされて年一万くらいに値下げされた。
 で、平成電電は、電話会社になったんだから、交換局までを平成電電に回線にすれば
タダみたいなもん。
 
 しかし、この「タダみたいなもん」の設備投資が重くのしかかってるみたい。
83名無しさんに接続中…:03/01/30 08:41 ID:OXbEHaMJ
今日これから工事すんねん。風神ライト東京10M。
いやー、楽しみやなぁ。
84名無しさんに接続中…:03/01/30 09:11 ID:D1Gcyp9o
>>81
他社が高い理由は過剰な「人件費」と「設備投資」の為
それさえ抑えれば、電電のように可能だと思いますが。
まあ、他社には無理な話なので、ぜひ電電をご利用下さい。
85名無しさんに接続中…:03/01/30 13:48 ID:ZHdD+eTX
赤字でもないのに潰れるみたいな書き込みしてるとそのうち訴えられんじゃん?
IP記録されてるし 分かってんの?匿名じゃないんだぜ

ちなみにYahooは一人加入させるのに2万円かかってるんだと
だから高いんだろね
86名無しさんに接続中…:03/01/30 14:45 ID:gCy6pXoX
>>85
( ´,_ゝ`)プッ

87名無しさんに接続中…:03/01/30 15:01 ID:gqFe2WjJ
   ___
   / .......ヽ
   |/ _、_|   ( )
   F  」`|  ( )
   ヽ_Wノ y━・   そんなにおいしい投資なら電電本体のサイトで紹介したら
  /\フV      モデムオーナー
88名無しさんに接続中…:03/01/30 16:26 ID:MOyXXxOx
>>87
確かにw
でも、なぜか電電役員はモデムオーナーになっていないらしい。
こんなにおいしい投資話は他ではないはずなんだけどなぁ?w


89名無しさんに接続中…:03/01/30 21:08 ID:gqFe2WjJ
固定>携帯のエリア広げたみたいだな。やっぱり儲かるほうに資源集中投下か?
90名無しさんに接続中…:03/01/30 21:17 ID:1IS8jXgi
このスレの住人で、モデムオーナーなった香具師いるの?
虎の子の退職金とかを、投機してたら悲惨かも・・・・
91名無しさんに接続中…:03/01/30 21:29 ID:7XD+Y5K0
>>90
過去ログ倉庫に格納されてい手読めないが、前スレに
モデムオーナーらしき書き込みがいくつか…
案外、必死に電々を擁護している奴は電光石火契約者や
社員ではなく、モデムオーナーだったりしてw
92名無しさんに接続中…:03/01/31 14:09 ID:m09czGZA
>>91
そうだね。
そして、必死になって貶してるのはアホー!BBユーザーだったりしてw
93名無しさんに接続中…:03/01/31 17:30 ID:f6lm2RVl
>>92
いえてる
Ahoo!が最安だと思って加入したんだもんね
94名無しさんに接続中…:03/01/31 21:15 ID:DxokbNsu
【ファームアップデート】最新バージョン2.13 リリースしました。(2003.1.31)

今の所、モデム落ちしなくなったみたい
 そんなオイラはライト東京
95名無しさんに接続中…:03/02/01 00:04 ID:0cSgSLaA
おおっ、ダウソしてこようっと
96名無しさんに接続中…:03/02/01 01:50 ID:pofTOkDD
ユーザ1000人突破したらしいね。
おめでとう。
97名無しさんに接続中…:03/02/01 03:21 ID:lddA8YYC
>>96
マジですか?そんなに被害者が…w
ちなみに>>96のIDの後が「TOkDD」
98名無しさんに接続中…:03/02/01 09:23 ID:SzuCVNS7
期待しないで加入したら、予想外の快適さだった。
俺も最初時々落ちてたけど、ファームウェア更新
したら、ピターリ止まった^^)電光石火いいぞ。
99名無しさんに接続中…:03/02/01 12:29 ID:tlqC2Vr1
100名無しさんに接続中…:03/02/01 13:58 ID:Lh3C14HM
うるせーからモデムオーナーネタは別スレ立てろ
101名無しさんに接続中…:03/02/01 14:56 ID:fjnV15aO
引越し先が電光石火okっぽい。年の風神、加入しよっかな。
電話加入権とか初期費用を足しても、2年使った総額が月当たり五千円切るのは
ここしかなさそうだ。
102名無しさんに接続中…:03/02/01 15:00 ID:75Z7O2m8
>>99
モデムオーナーは「リスク」以前の問題ですヨ。
まあ現実的には>>99もかなり怪しい(厳しい)とは思いますが…
103名無しさんに接続中…:03/02/01 15:19 ID:pHdE2OrH
>>94
東京ライトもそれでいいの
12M用じゃないの
104名無しさんに接続中…:03/02/01 16:56 ID:fjnV15aO
>>101
IDがfjn・・・
105名無しさんに接続中…:03/02/01 17:29 ID:stEbH7dI
>> 103
10M用がライト東京用じゃないの?俺入れてみたけどちゃんと動いた
今までも別に落ちなかったから変わった気はしないけど
106名無しさんに接続中…:03/02/01 17:48 ID:C3pZxo1D
ライト東京の場合、バージョンアップは V2.13が正解。
現在のファームのバージョンは、V2.08になっている。
 2.08 → 2.13 ○
 2.08 → 1.29 ×
107名無しさんに接続中…:03/02/01 17:48 ID:+tpQPYOb
新しいファーム、12/10M両対応らしいよ。
今日、そのファームの件で電話かかってきて聞いたらそう言ってた。
108名無しさんに接続中…:03/02/01 19:56 ID:bD5KlYZ8
>>102
いや、さすがにそんなのと比べてはかわいそうだ。
109名無しさんに接続中…:03/02/01 19:58 ID:bD5KlYZ8
つか、99とモデムオーナーどっちか選べといわれたら、さすがにモデムオーナーだぞ。
110名無しさんに接続中…:03/02/01 20:18 ID:B8Ux6Eag
将来ここは↓に対応するのかな?年内の予定らしい。
モデムオーナー5年縛りはADSLの技術革新が激しい時代には厳しい条件だと思うけど。

<ADSL>12メガから20メガへ年内にも
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044014837/
111名無しさんに接続中…:03/02/01 20:23 ID:bD5KlYZ8
>>110
だから、ADSLがどうなろうと高速通信が潰れない限りは支払いは続くんだって。
112名無しさんに接続中…:03/02/01 20:54 ID:lddA8YYC
>>111
>だから、ADSLがどうなろうと高速通信が潰れない限りは

おいおい!それが一番不安な所だっちゅうの!w
113名無しさんに接続中…:03/02/01 21:10 ID:bD5KlYZ8
>>112
ん?五年後には電電本体も跡形も無いだろうって思う?まぁ微妙ではあるが。
114名無しさんに接続中…:03/02/01 21:33 ID:lddA8YYC
ところで関連会社の平成高速通信株式会社って
何している会社なの?ググッても情報は皆無…
ペー〇ー会社なのでしょうか?怪しさ120l。
115名無しさんに接続中…:03/02/01 21:45 ID:bD5KlYZ8
>>114
電光石火事業関連の会社なんだろうって感じ。
モデムオーナーになると、この高速通信が一括でオーナーから借り上げる。
116名無しさんに接続中…:03/02/01 22:27 ID:2tTnRYNk
>>115
で、いざとなったらこの会社だけ倒産させて・・
117名無しさんに接続中…:03/02/01 22:30 ID:bD5KlYZ8
>>116
まぁ、確かにそういうことも出来るが、同時に電電本体の信用問題になるだろうから
本体がそれなりに商売できてる間はだいじょぶなんじゃねーの。
118名無しさんに接続中…:03/02/01 22:40 ID:6cMY0awL
>>117
そもそも平成電電に信用なんてあるのかと
119名無しさんに接続中…:03/02/01 23:24 ID:lddA8YYC
>>118
開局予定の「延期」連発で、加入を考えている人達からは
非常に信用されておりますw
120名無しさんに接続中…:03/02/02 01:02 ID:cxTZ4lh8
w
121名無しさんに接続中…:03/02/02 09:08 ID:hslLe4EY
110さん。
16Mやら20Mやら24Mやらって、局近くで線路長の短く、フルリンクに近い人向けの話っしょ。
でも、5年も縛られるのは何にしてもリスクがある。素人が騙されるか、転売目的で購入するのか、調べていないのでよう知らん(笑)。
122名無しさんに接続中…:03/02/02 09:57 ID:VBwGRovW
>121
Annex.Iのオプションの使い方によっては違うぞ。
現行の音声通話のための帯域までDSLで利用できるようにするオプションも規格に入ってるから、
採用されれば遠距離ユーザーにとっては一期に速度アップすることになるよ。
123名無しさんに接続中…:03/02/02 10:11 ID:moqOdMO9
>>121
5年縛りは「モデム・オーナー」(年利30%?)の話だよ。
個人で加入するプロバイダー契約は1年縛りです。
124名無しさんに接続中…:03/02/02 13:11 ID:7HLKj1mG
>>121
 昔のトライネットですら1年縛りだったのに。もっとも契約書には7年縛りの文面が修正されてたが
125名無しさんに接続中…:03/02/02 13:44 ID:PypXgG3W
モデムオーナーは「五年縛り」っていうのはどうかと。縛りも何もモデムはオーナーの
ものだから、縛られるのは平成高速通信のほうじゃん。
まぁ、モデムの所有権を持ちながら5年は転売できないっていう考え方なら縛りかもしれないが。
126名無しさんに接続中…:03/02/02 14:53 ID:xkxSSxTo
モデムのファームウェアをVer.2.13にアップデートして、安定性と速度が幾らか向上した感じだが、


>測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
>測定時刻 2003/02/02 14:51:44
>回線種類/線路長 ADSL/2.0km
>キャリア/ISP その他ADSL/その他
>ホスト1 WebArena(NTTPC) 810kbps(195kB,1.9秒)
>ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 230kbps(60kB,4.8秒)
>推定最大スループット 810kbps(102kB/s)

「AT-LINK(C&W IDC)」の方が極端に遅い場合があるんだよなあ。
32kbpsの時もあった。
127名無しさんに接続中…:03/02/02 15:09 ID:PypXgG3W
>>126
IDCtokyoまでの経路は?
128名無しさんに接続中…:03/02/02 15:31 ID:xkxSSxTo
>>127
さあ。
ちなみに、コマンドプロンプトで、tracert cw.com を実行すると

Tracing route to cw.com [204.71.140.70]
over a maximum of 30 hops:

1 <10 ms <10 ms <10 ms local.gateway [192.168.1.1]
2 20 ms 20 ms 20 ms xxxxx.denkosekka.ne.jp [xxx.xxx.xx.xxx]
3 20 ms 21 ms 20 ms 219.100.28.9
4 20 ms 20 ms 20 ms 219.100.28.9
5 20 ms 20 ms 20 ms 219.100.28.1
6 20 ms 20 ms 20 ms ge-3-0-889.ar2.NRT1.gblx.net [203.192.131.45]
7 20 ms 20 ms 20 ms so6-0-0-2488M.cr2.NRT1.gblx.net [203.192.128.
]
8 100 ms 110 ms 101 ms pos9-0-622M.cr1.SEA1.gblx.net [203.192.128.18

9 100 ms 101 ms 100 ms so0-0-0-2488M.br2.SEA1.gblx.net [64.213.83.17

10 100 ms 100 ms 110 ms 208.172.81.213
11 180 ms 180 ms 181 ms acr1-loopback.Restonrst.cw.net [206.24.178.61
12 181 ms 180 ms 180 ms xhr1-loopback.Restondc9.cw.net [206.24.178.26
13 180 ms 180 ms 180 ms car1-GigabitEthernet1-2.isc.cw.net [208.134.2
106]
14 181 ms 180 ms 180 ms www.cw.com [204.71.140.70]

Trace complete.


こんな感じですが。
129名無しさんに接続中…:03/02/02 16:28 ID:160ILyU9
>>126
2Kmしか離れてないのに1Mも出ないの?
それじゃあ、使えないね。
130126:03/02/02 16:57 ID:ZqvjC+d0
>>129
いや家の場合、距離は2Km弱なのだが、損失が四十数dbなものでね。1.3Mbpsの時もあるけど。
YBBでは、1.3Mbpsとか調子が良いと2.3Mbpsだった。
まあ、ライト東京契約だからコストパフォーマンスからすれば半分程度の速度でも良いのだが、
ブロバンコンテンツを視聴する都合上、コンテンツプロバイダとの接続で常に500Kbps以上出て欲しいところだね。
131126:03/02/02 17:01 ID:ZqvjC+d0
今回はホスト2の方が高速だぞゴルァ!!

>測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
>測定時刻 2003/02/02 17:01:26
>回線種類/線路長 ADSL/2.0km
>キャリア/ISP その他ADSL/その他
>ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.06Mbps(333kB,3.0秒)
>ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.33Mbps(333kB,2.6秒)
>推定最大スループット 1.33Mbps(167kB/s)
132126:03/02/02 19:24 ID:fWUMpWg6
またホスト2が遅くなった

>測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
>測定時刻 2003/02/02 19:25:02
>回線種類/線路長 ADSL/2.0km
>キャリア/ISP その他ADSL/その他
>ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(333kB,2.8秒)
>ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 270kbps(60kB,1.8秒)
>推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
133名無しさんに接続中…:03/02/02 19:26 ID:PypXgG3W
>>132
おまえいちいち当たり前のこと書くな、ウザイ。
134126:03/02/02 19:40 ID:fWUMpWg6
>>133

はあ? 「当たり前のこと」って何を基準に言っているの?
飯悪でも屋風びーびーでも、ホスト2だけが「極端」に遅い事はなかったから、「当たり前のこと」と言う根拠は分からんなあ。
根拠も示さず「ウザイ」とほざく貴兄は、今のところ論理的思考に不向きな頓珍漢野郎としか思えん、漏れからすれば。
135126:03/02/02 20:20 ID:fWUMpWg6
固ハンということもあるので必要最小限の3行だけに縮めておくが、
ホスト2に繋がるバックボーン部分の線が細いという結論で良いのかな、漏れ以外のライト東京ユーザさん。
今回を含めてここにアップしたサンプル数は4にしか過ぎないが、漏れのとこの傾向はこんなものなので、133に唾はいといて、しばらくおいとま〜。

>測定時刻 2003/02/02 20:11:57

>ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.12Mbps(539kB,4.1秒)
>ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 190kbps(60kB,3.5秒)
136名無しさんに接続中…:03/02/02 20:41 ID:PypXgG3W
>>135
ハイサヨナラ
137126:03/02/02 20:47 ID:tRg0yrR4
お、また出てきたか馬の骨。>>136
貴兄にとやかく言われる筋合いではない。必ず言い返してやるから憶えとけ。
明日も、ID:PypXgG3W に、おじさん言い返しちゃうぞ。(はい、ここで突っ込み)
138名無しさんに接続中…:03/02/02 20:51 ID:PypXgG3W
>>137
楽しそうだなぁ(ウフ
139126:03/02/02 20:51 ID:tRg0yrR4
おう、ID:PypXgG3W よ。
貴兄が「当たり前のこと」と言ったのは何なのか説明しとけ。
もっとも、「速度が変動するのは当たり前」だのの寝ぼけたそれこそ「当たり前」の話なら、貴兄のボケという結論で仕舞いということでレスは無用。
140名無しさんに接続中…:03/02/02 20:53 ID:PypXgG3W
>>139
いいから、先にIDCtokyoにtracertしろ
141126:03/02/02 20:56 ID:tRg0yrR4
>>138
やはり貴兄は頭が悪いのか、2ちゃん初心者だな。
「明日も」と漏れが言っているのだから、「日付が変わればIDも変わるだろ、ボケ」などと突っ込めなけりゃ駄目じゃねーか。頭の悪い突っ込み役じゃ話が続かんな。貴兄がボケ役の方が適切やね。
142名無しさんに接続中…:03/02/02 20:58 ID:PypXgG3W
そいつはすまんかった
143126:03/02/02 21:00 ID:tRg0yrR4
>>140 貴兄の話にはのらんのらん。ボケ役のID:PypXgG3Wが、IDCtokyoにtracertするのは構わんけど。
144名無しさんに接続中…:03/02/02 21:08 ID:WY34Ru09
あっそ
145126:03/02/02 21:11 ID:tRg0yrR4
>>144 Bye!
146名無しさんに接続中…:03/02/02 21:14 ID:PypXgG3W
>>144
Bye!
147126:03/02/02 21:25 ID:tRg0yrR4
>>144 誰だよあんた。馬の骨のなりすまし野次馬?
148126:03/02/02 21:41 ID:tRg0yrR4
しかし、口出しするだけで役に立たん御仁だったな。
元々、漏れは対等な立場で情報を共有できればと思った程度で、手助けしてくれる人を殊に2ちゃんなんぞで求める訳がない。
もっとも、これを機に心を入れ替え、漏れと対等か目下という立場に変わるのなら相手にしてやらんでもないぞ、ID:PypXgG3W。口出しの他、今のところ価値を見出せんが。


127 :名無しさんに接続中… :03/02/02 15:09 ID:PypXgG3W
>>126
IDCtokyoまでの経路は?

133 :名無しさんに接続中… :03/02/02 19:26 ID:PypXgG3W
>>132
おまえいちいち当たり前のこと書くな、ウザイ。
149名無しさんに接続中…:03/02/02 22:12 ID:/bHDvQQz
ところで、平成電電は、まちBBS中国からホスト規制くらってるな

 旧トライネットユーザーの仕業だとは思うが、ちゃんと対応しろよ・・・

150名無しさんに接続中…:03/02/02 23:01 ID:tRg0yrR4
>>149

第三者の立場だが、まちBBS中国の裁量で規制している事だから、
そちらに問い合わせて対応してもらうのが適切では。
真面目にそのBBSに参加したいのなら、こんなところで言わないで、荒らしに察知されぬように、内密に、できればメールで問い合わせてみてはいかが。
151名無しさんに接続中…:03/02/03 00:08 ID:MtUdql68
漏れのせいかな?
152名無しさんに接続中…:03/02/03 03:22 ID:+XWxOe+m
>>150
 いや、内密も何も、批判要望スレっつぅのが有るのよ。
 で、基本的に、まちび中国はプロバと連絡とって連絡取れたら規制解除。
 もしも、もうサポートが機能してなかったら・・・半永久的に規制。

 平成電電本体はきちんと対応してくれるけどトライネットは・・・
153平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/03 06:43 ID:7IhQbXrf
>>149

>ところで、平成電電は、まちBBS中国からホスト規制くらってるな

規制って何? 書き込みだけの規制? 何を規制されているのか分からん。
154旧トライネット現平成電電ユーザー:03/02/03 13:48 ID:+LgHKLq5
>>153
 すまん。書きこみ規制。
 具体的には、
 からの書きこみ全面禁止。去年の3月までは書きこめたんだけど、何時の間にか書きこめなくなってた。
 
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1030589412
2 名前: 中国地方管理局 投稿日: 2002/08/29(木) 12:05 ID:HPF39f5A

現在規制されているのは以下のホストです
hdd.co.jp

 少なくとも、もう半年間、放置やね。最近また見始めたばかりだから、別に書きこめなくても良いかな
とは思うが・・・
155平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/03 14:14 ID:+Qqs/+k4
小生が利用しているホストは、

denkosekka.ne.jp

で、書き込みも規制されていないようです。
東京以外となると「年の風神」で、初期費用税込み28200円弱。
月当たり2350円くらいの勘定になりますが、局が対応しているのであれば、なかなかのコストパフォーマンスだと思いますよ。

もっとも、154さんの地域でADSLにしても、hdd.co.jpのままであれば洒落になりませんが。
156平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/03 14:36 ID:+Qqs/+k4
うわぁ。中国地方では、山口県内に1つしか開局していないようですね。

まあ、TRY-NETと電話番号は違うものの、ほぼ同じ場所に FREECOM の
http://www.freecom.ne.jp/index.html
アクセスポイントもあるようなので、こちらと使い分けてみてはいかが。ここも、hdd.co.jp であった場合、洒落になりませんが。
157名無しさんに接続中…:03/02/03 14:38 ID:WUZabO2Z
freecomはhdd.co.jpだよ
158平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/03 14:59 ID:+Qqs/+k4
じゃ、別の会社、FUSIONのfreeserve辺りを適宜使ってみたら。
http://www.freeserve.ne.jp/
8.5円/3分ながらも全国共通のアクセスポイントがあるみたいだね。
159名無しさんに接続中…:03/02/03 15:46 ID:j//XBDBK
俺は電光石火加入する前はAlphaの無料接続使ってたけどこれもhdd.co.jpだったよ
安値とか無料で提供してるプロバイダーはだいたいい平成電電使ってる事多いね
160名無しさんに接続中…:03/02/03 15:51 ID:3uIigG/o
亡き祖父がよく言ってました。

本当に儲かる話なら自分で投資して他人には話さない

161asw ◆iCZT2uJEMc :03/02/03 16:16 ID:vKnpcPAF
age
162平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/03 16:22 ID:+Qqs/+k4
基本はその通りですよね。>>160
商人が値をふっかけるのも、広義では、同様のことでしょう。値の相場が広く知れ渡ると儲けにくくなります。
そう言う漏れはどういう立場かというと、商人嫌いで、さぼりがちな今はフリーのエンジニアっす。

モデムオーナーの投資の話は感心がありませんが、宣伝しないと出資者を募れないという面はありますね。
>>155で、電光石火の費用について触れたのは、TRY-NETの会費5000円+通信料と比べてどうなのという話題の為であって宣伝のつもりじゃありません。
そもそも、開局していない地域が多いから宣伝の効果も薄いしね。

2ちゃんでTU-KAの1000円のプリティカードと端末の話とか参考になったし、節約技の共有は望むところですが。
163旧トライネット現平成電電ユーザー:03/02/03 21:17 ID:sguFCtQn
>>155-156
>158
 サンクスです。自分は中国地方にかつて居住していた九州北部のトライネットユーザーでして、hdd.co.jp
です。
 今は、もっと多くのアクセスポイントがあると思いますよ>トライネット
 8.5円/3分ですか。
>>159
 その為、ムリョウプロバイダではテレホが使えなくなりました。

>>162
 私は、その開局するメドの立たない、「フリーウェイサービス」利用者でして、上の方で似たような境遇の方
が喚いておられた初期闘志の段階でトライネットが事業提携相手がネット背負う方を繰り広げた結果加入したんですが・・・

 電光石火、開通するなら乗るけどなあ、旧トライネットユーザーとしては。他のプロバ使ってたら多分
怖くて手を出せないかもしれないけど今より悪くなることは無いと思うし。
164名無しさんに接続中…:03/02/04 01:07 ID:bahMRviB
すげぇ厨房な事かもしれんけど
漏れ、その「三彩社」に騙されたクチ(フリーウェイサービスね)
恥ずかしいことにこのスレを見て気付いた
165旧トライネット現平成電電ユーザー:03/02/04 01:48 ID:tnAoMlx0
>>164
 私、72ヶ月ローンでやっと46ヶ月終わりました・・・
166164:03/02/04 01:54 ID:bahMRviB
>165  今は主なプロバイダをOCN(フレッツISDN)にしてるんですけど、
(トライネットはメルアドを使うだけ)今持ってるトライネットのアカウントって、
何か使い道ありますかねえ・・・PCの知識はあんまりないもんで。

なんかトライネットの方はずっとサーバーと繋がらんし(鬱
167旧トライネット現平成電電ユーザー:03/02/04 02:44 ID:tnAoMlx0
>>166
 最近、繋がりにくいですねぇ・・・355バイトで止まったまんま→キレて何度もダイヤルうP→通話料掛かりまくり
マズーですし。

 えっと、OCNでアドとってください。で、トライネットのアドは捨てアド代わりにして、トライネットにメール転送サービスを
申しこみましょう。
 何故かと言うと、メールの送受信の度に8.5円通話料が掛かるからです。

 悪い事は出来ませんが、「ちょっと嫌だな」って人に教える時には良いかもしれません。
 ただ、送信する時はトライネットのから送るのをお忘れなく・・・

 もしも、トライネットのサポートが悪かったり返事が遅い場合は平成電電の要望フォームから
送りましょう。
168旧トライネット現平成電電ユーザー:03/02/04 02:46 ID:E8SlW1DS
>>166
御存知ですか?現在、トライネットでは、ユーザー名を

アカウント名@try-net.or.jp
にしないと接続できませんよ。
169164:03/02/04 09:41 ID:xXcSlbBV
>167

さんくすです。実はすでに捨てアドに使ってましたw
あと、現在(9時35分現在)はちゃんとつながるみたいですね
170164:03/02/04 11:03 ID:xXcSlbBV
あと、モバイルにできないもんかなあと思案中なんです>トライネトのアカウント
p-インマスターが使えれば、こいつの存在価値も一応存在するんですがw
171平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 11:22 ID:/YG+Jx6o
ネットザンマイ(テレホーダイに相当)、ネットチョイス(i・アイプランに相当)に対応するプロバイダも幾つかあるようですが、
http://www.din.or.jp/formem_ap.html
http://www.din.or.jp/dialup.html

そこそこ使うと月当たり3000円を超えそうですね。
フレッツISDNだと初期の工事費を除けば、月当たりトータルで4000円くらいでしょうか。
別格のライト東京を除いて考えると、光のコストパフォーマンスの向上が目覚しいですね。

しかし、ADSL電光石火は、福岡でまだ開局していないのね。心細いっすね。
172名無しさんに接続中…:03/02/04 14:03 ID:3OB/CoyV
>>171
>しかし、ADSL電光石火は、福岡でまだ開局していないのね。心細いっすね。


流石にサトーちゃんでも、地元の人間を騙すのは心苦しいんだろうなw
173名無しさんに接続中…:03/02/04 14:10 ID:zmCCwlX3
あのー、ここトライネットスレじゃないんですけど
今時テレホーダイがどうのこうの言われてもピンと来ないんですが
俺はテレホーダイのおかげで健康を害した
NTTが通信を独占するとろくな事がない
174平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 14:28 ID:QNtyYoC/
ASAHI-NETのADSLベストTの場合、月額利用料とモデムレンタル料で2750円なので、
ライト東京で半年以上使えれば多少速度は遅くてもペイするかなと計算して加入したんだよね。
せめて、あと6ヶ月はADSL事業続けてね、でんでんさん。

雄たけ〜びが〜 電光石火の一撃を〜呼〜ぶ〜♪

いみじくも、ADSL電光石火で伝説巨神イデオンを視聴しますた。
175平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 14:43 ID:QNtyYoC/
そうそう。漏れの場合、ADSLの乗り換えで、前のプロバイダの方のNTT撤去日の内に、
恐らく撤去直後にでんでんさんの工事してもらったので、ADSL接続の空白期間がほぼゼロですた。
「あちゃ、モデム設定の説明ページ印刷しておかなかった」ということで、ダイアルアップで17円程通信料払うに至りましたが。

NTT撤去日の連絡などがうまく行けば、こんなこともあり得ますよということで。
仮に申し込み殺到にでもなれば、行き違いやら、接続速度の低下に至るかもしれませんが、
今のところは、しっかり仕事してもらっている感じですね。
176旧トライネット現平成電電ユーザー:03/02/04 15:11 ID:Uy6J0HqS
>>173
そーね、平成電電スレなら、平成電電傘下の有料ISP、トライネットもokなんだけどね・・・

 それと、今時テレホーダイ・・・これね。トライネット使ってる地域は多くは
フレッツISDN永久放置地域が多いです。
 今時トライネットまだ使用してるのはローン残ってる人か無職くらいでしょう。

 フレッツ来てたらそっちに乗りかえるよ。
>>175
 良いなぁ・・・
177平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 16:19 ID:QNtyYoC/
電力系のPHS(アステル)の地域会社では、
安価な定額の接続サービスしているところもありましたが、
九州のアステルは弱いですよね。今も同じかな。

ちなみに太平記にのっている漏れの先祖は、中国地方、美作国の住人で、
父も岡山生まれなので、中国地方とは縁があるし、関心もあります。
江戸時代の先祖は、四国だったので、墓地も四国ですがね。

九州となると、朝鮮出兵の際、虎狩りしたらしい黒田家の家臣と同じ苗字という程度ですが、
でんでんさんのルーツも九州のようなので、この手の話題も少しくらいは良いのかな。
178名無しさんに接続中…:03/02/04 16:25 ID:cOshDnSm
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
  ★管理人オススメ★
179名無しさんに接続中…:03/02/04 16:40 ID:CjJoOPco
>>177
アステル九州はすでに新規申し込みができなくなり、近い将来に清算が決まっています。
180名無しさんに接続中…:03/02/04 16:49 ID:FbvawUrg
ここの会社ってどうなの?今度受けてみようと思うんだけど
181平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 16:51 ID:QNtyYoC/
>>177 レスどうも。
少し調べてみると、プロバイダ料金も込みで考えると四国、東北などは安くないですね。
中部はそこそこで、関西のeo64エアのこみこみで3000円はお見事。関西のAirH"加入者を阻んでいるのだろうか。
あ、うち、その黒田家の黒田節にでてくる日本丸に討ち取られた武将の家臣の子孫。

 アステル中国は結構強かったけど・・・
>>180
 …お勧めできない
183名無しさんに接続中…:03/02/04 17:00 ID:FbvawUrg
給料はいいらしいってきいたのですが。
休みとかないのかな?残業多いとか?
184名無しさんに接続中…:03/02/04 17:21 ID:zmCCwlX3
社員じゃないから分からんです
それにしても電光石火と関係ない話題ばっかりだな
185名無しさんに接続中…:03/02/04 18:56 ID:CjJoOPco
http://www2.uccard.co.jp/service/phone/ucbb/index.html

UCカード持ってる人は、ここから電光石火申し込むと毎月500名に400ポイント・・って
ほぼ全員に当たるんだろうなぁ。
186名無しさんに接続中…:03/02/04 20:19 ID:psC8hTkf
ここのモデムってハブでつなげば複数台接続OKみたいだけど
ブリッジはダメってことはUSBなのでしょうか?
使用している方、ぜひ教えてください。
187平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 20:23 ID:QNtyYoC/
>>182
苗字が同なのでさかのぼれば遠縁かも知れないですが、うちは黒田家の家臣ではなく、
西軍宇喜多勢として参戦させられて四国に落ち延びたという、真偽はともかく、そういう話なので、討った側ではありませんから、まあよろしく(笑)。

>>185 グッジョブ!! こういうネタが最低でも月に一つは出てきて欲しいですね。
しかし、ロゴの素っ気無さと、右側の「電」の字の見慣れぬ自体も、なんともいえない味ですなあ。
188平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 20:30 ID:QNtyYoC/
>>186
ルーター機能内蔵で、100BASE/10BASE-T対応のLAN端子が一つ。
PCと接続する端子はこれだけで、USB I/F無し。
189名無しさんに接続中…:03/02/04 21:39 ID:d7fKbLcs
>>185
「毎年500名」もしくは「毎月50名」でも、ほぼ全員に当たるんだろうなぁ。w
190平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 21:43 ID:+95QxG0f
>>186さんは、YBB!ユーザさんかな。
YBB!のモデムと違って、ルーター機能内蔵のモデムは、HUBとケーブルを追加購入するだけで、
HUBに接続した複数のPCでインターネット接続できるよ。HUBは、今の相場では5口くらいので数千円ってとこでしょ、100BASE対応でも。
191名無しさんに接続中…:03/02/04 21:57 ID:co8WgFwO
>>186
こちらライト東京だけど
BUFFALOのAirStatinで有線でパソコン4台と無線でノートパソコン1台
接続してます。快調ですよ!
192平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/04 21:58 ID:+95QxG0f
>>189
UCカードホルダー限定という前提を思うとネタとしての価値が下がるけど、
全員に当たる点はゆるぎないよな(笑)。

なにしろ、漏れがADSL電光石火にたどり着いたのも、数ヶ月前にADSL関連のムックのようなので「一度だけ」見て、
「ふーん、こんな安いのもあるんだ。けど、安かろう悪かろうって感じだし、見慣れないし、宣伝も目にしないしなあ。」と通り過ぎ、
乗り換えを決めた先月になって、かすかに「あれって今もあるのかなあ」と思い出して探して「ライト東京」見つけた、てなもんだからね。でんでん、知られていないと思われ。
193名無しさんに接続中…:03/02/04 22:17 ID:zmCCwlX3
知名度低いけど知ってるとなんか優越感感じる
よく調べなければAhoo!BBが最安だと信じてたし
ライト東京知らなければ無駄金払いまくってたな
194名無しさんに接続中…:03/02/04 22:33 ID:/Z9nf5RT
ここはIP電話対応するのか?
195名無しさんに接続中…:03/02/04 23:02 ID:CjJoOPco
UCで400ポイントもらえると、それだけでUCのギフトカード2000円分ですから、お得ですね
196名無しさんに接続中…:03/02/04 23:04 ID:CjJoOPco
>>194
どうしてもIP電話使いたいならI三菱のIPTALK申し込めばよいと思われ。
>187
 あー、うち西瀬戸内人。福岡県人だけどね。上の方の基地害、多分、ご近所の有名
真性変人さん。
>>193
 それにしても、ほとんどの板で好きなときに好きなようにスレが立てられるのがトライネットの
良い所。これだけは言える。本当にこれは優越感持って良いと思う。
198平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/05 00:10 ID:MrExb13B
砂糖は何人だろう。朝鮮系か中国系か。出自はどうであれユーザの為、次いで商売の為、頑張ってくれ。
福岡への愛が感じられんぞ、開局しないし。
福岡本部勤めの方々は自社のADSLサービスを家で試したことがないと。これで良いのか。
199平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/05 00:51 ID:MrExb13B
イーアクセスは結構、福岡の局、埋めてきているようですが、まだカバーしてないところも多いのかな。
http://www.eaccess.net/service/outline/area/fukuoka.html
まあ、ここまでイーアクが入ってきてるんじゃ、でんでんさんが動かないのも仕方ないかなあ。

ASAHI-NET経由で12M申し込んで、トータル月当たり外税3753円。
まあまあじゃないっすか。
200名無しさんに接続中…:03/02/05 02:20 ID:dpWz79rq
200(σ´・ω・)σゲッツ!!
>>198
新・ムカつくとばい!九州の自主路線ですたい。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1020583889/
↑これと、BBIQのエリア見ていただければ分かりますが、基本的に福岡県では福岡市、北九州市などが
旨みの有る所で,あとは御荷物ですから、自分のところには平成電電来ないと思います・・・
もちろんイーアクも。
 携帯すらまだ電波来ませんし(事故の時の為に人口1人【宗像大社沖の宮宮司らしい】の孤島に
すら電波立ってるのに)
202平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/05 10:07 ID:4yrlHJsp
まあ、期待していない分、開通した時の喜びが大きいと思うしかないっすね。
うちもCATVのインターネット接続いいなあと思って問い合わせて、予定ありませんと言われ、
すぐ近くの隣の町の住宅街まで来ているのに未だにうちの地域は予定に入っていません。
平成電電にしても、開いていない局が都の中に結構ありますから、たまたまという感じですね。
ま、局の近辺は住宅が密集していてCATVも来ているからそのおこぼれってとこでしょう。
203平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/05 11:11 ID:4yrlHJsp
>九州フレッツISDN完全放置の残存地域

てな話題がありますが、むしろISDN放置で、ADSLか値を下げた光に来て欲しいところですよね。
ISDNの方が基本料アップでNTTにとっては売上額アップになるような気もするが、
ADSLもモデムレンタルで売上額アップするし、ISDNは放置で良いんじゃないっすか。
204名無しさんに接続中…:03/02/05 11:50 ID:mD6mCySg
んあー、今度は福岡ネタですか
ライト福岡作ってもらいなさい
205名無しさんに接続中…:03/02/05 11:58 ID:ko0jGr+M
電電まだあったのかw
>203
 ま、隣町でBフレ受けつけ開始の今に及んで未だにフレッツISDNの開局予定無しだそうで。
 ADSLは極者の関係で不可能とか。

 ライト福岡ねぇ・・・モデムオーナーに福岡人少なそうだしな・・・
207平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/05 12:45 ID:4yrlHJsp
考えてみるとBフレって太いから、隣近所で無線LANやらでうまく共有できれば安くあがりそうだよな。
距離があると現行の廉価な無線LAN機器は使えないから、別の設備が必要になると思うが。
208名無しさんに接続中…:03/02/05 16:15 ID:CIof0nEp
最近、YBBが街頭無料でモデム配っているが、アレがアッカ12Mで
使えるという。
電電で使えたら最強だな。

YBBモデム配布の詳細はこちらで↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038109931/
209名無しさんに接続中…:03/02/05 18:06 ID:zFpC8C+Y
でんでん、ルーター(BR10A-C2H)の特定のポートの開放の方法を教えてー
210名無しさんに接続中…:03/02/05 18:22 ID:MKAzmFrV
>>208
電電でも使えるはずだよ。でも意味ないじゃん。どうせ月700円は払わないとダメなんだよ。
レンタルか自社モデム買取以外認めてないから。
211平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/05 18:24 ID:J0eaTeHw
どうだろ。詳しくないのだが、▼各種設定 - セキュリティのページ表示して
下の方の「ファイアーウォールポリシー設定へ」をクリックして、
右の方の「ポートフィルタへ」をクリックすると、フィルタの設定が出てきて削除もできるようだが。
212名無しさんに接続中…:03/02/05 19:41 ID:Rcj1oCfG
>右の方の「ポートフィルタへ」をクリックすると、
 うーーn、出てこない・・・なんでだろ?(下記のみ表示

ファイアーウォールポリシー設定
現在のファイアーウォールポリシー
ポリシー定義なし
・新規ポリシーへ
・インタフェース一覧へ
213平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/05 20:18 ID:J0eaTeHw
先立って、ラジオボタン3つ「セキュリティ」、「ファイアーウォール」、「侵入の発見」を全て有効にして「状態変更」ボタンを押して、
その後出てきたリストボックス「セキュリティレベル」を「high」に設定したんだけど、
この操作でフィルタが設定されたのかも知れません。212さんの場合フィルタが設定されていない様子ですよね。
214名無しさんに接続中…:03/02/05 22:16 ID:CIof0nEp
>>210
なに、電電もYBBと同じく持ち込み不可か。
汎用性あるAnnex Cなんで持ち込み可かと思ってた。
215平成電電ADSL「電光石火」ユーザ:03/02/05 22:37 ID:rBU5e0Z1
http://www.denkosekka.ne.jp/qanda/3-tusin.html
>Q3 市販されているADSLモデムは使えないのですか?

>A3 弊社では市販のADSLモデムは動作保証しておりません。また他社製品の取り扱い等に関するサポートも対象外とさせて頂きます。
>その場合でも弊社推奨モデムをレンタル、もしくは買い取りして頂くこととなります。


持込可にしたら、ますます儲けがでないでしょうね。
そもそもYBBのモデムを怪しい手段で用意するのも問題。
そこまで落ちて節約するとなると孫の悪口も言いにくくなりつまらんよ。商人ごときに馬鹿にされたかない。
216名無しさんに接続中…:03/02/05 23:20 ID:w8Kl8CGL
なんか、マターリとしてきた・・・・
217名無しさんに接続中…:03/02/06 01:18 ID:opeG5Rxy
工作員はもう契約終了か
ご苦労さんだったな
218名無しさんに接続中…:03/02/06 17:58 ID:GeqsH5D9
福岡本部がある天神って、黒田が持ってきた地名「福岡」のエリア? 「博多」?
219名無しさんに接続中…:03/02/06 19:06 ID:heSgxlGb
http://toumyou.hakata.net/history.html
見る限り、天神は福岡地区みたい
220名無しさんに接続中…:03/02/06 20:28 ID:GeqsH5D9
>>219 Thanks!

|  でんでん が 福岡で開局しないのは
|  なんでだろ〜♪
\____  _______________
        V     |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
  _____∧_______________

|  風神 雷神、福岡本部が 天神 なのは
|  なんでだろ〜♪
\_______________∧_____
                /
                 |  なんでだろ〜♪
221名無しさんに接続中…:03/02/06 22:01 ID:v2ZPkuKQ
>>175

age続ける歴史厨は何者?かなり不気味だ。
222名無しさんに接続中…:03/02/07 00:45 ID:vwu33lzn
>>221
 トライネットが利用された【三彩社】に騙されたヤシでトライネットの親会社の平成電電に逆恨みしてる奴
223名無しさんに接続中…:03/02/07 01:25 ID:2AWXWGE4
昨日電光石火から直々にモデムのファームウェアがVer.upしたという電話がかかってきた
そんな事だけで電話してきてくれるなんて正直感動した
俺はすでにインストール済みだったが
224名無しさんに接続中…:03/02/07 01:27 ID:ZlcJYkwK
全員に電話できちゃうくらい暇であり会員少ないってことですよ
225名無しさんに接続中…:03/02/07 02:54 ID:FLbXJVZ3
プロバを女の子に例えるー!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037088876/
ユーザーの公正な目で見て誰か書いてください。
226名無しさんに接続中…:03/02/07 08:32 ID:L4+xfRpL
ファームウェアのバージョンと関連するのかは不明だが、
漏れの場合、http://192.168.1.1// での状態表示、つまりLANの通信さえ時々フリーズ
するような状態だったので、続くようならサポートに苦情だなというところだった。

まあ、良くなっているのなら先手打って電話でバージョンアップを知らせるのも得策だわな。
苦情は減るし、口コミでユーザー数増えるかも知れんし。
227なにこれ(笑):03/02/07 08:41 ID:L4+xfRpL
10 :名無しさんに接続中… :02/11/12 18:19 ID:QN6T6IPj
【戸来熱斗】とらいねっと 
かつては秘儀七年殺しで女を泣かせつづけたジゴロ。
 今は最大の貢がせ先のミカ=カーネット(コードネームNTT)から
縁を切られ、彼の配下達は彼に代わってNTTに莫大な慰謝料を払いつづけている。
 
 兄弟に【普利易込務】ふりいこむ が居り、
親は【配飯済傳電】へいせいでんでん。

11 :10 :02/11/12 18:19 ID:QN6T6IPj
しまった。女性じゃなかった

36 :名無しさんに接続中… :02/11/27 05:58 ID:24euMrtV
平畝井 伝電【へいせい でんでん】
 平畝井家のママ。娘にトーラ=イネット、譜利井 混夢
がいる。
 最近大人気のママ。おかげでアポがとりにくく、なかなか電話が繋がりにくい。
 娘達も、トーラは最近ご機嫌斜め、混夢はいつも泣きっぱなしでママの悩ましげな
日々は終わらない。
 パパの「電光石火」も一生懸命頑張ってはいるんだけれど・・・

37 :名無しさんに接続中… :02/11/27 06:20 ID:6t4+XjPF
言うまでも無くデンデンムシの社員だろ。

38 :名無しさんに接続中… :02/11/27 06:27 ID:emZ2Y6Ws
>>36
ママさん(;´Д`)ハァハァ
228名無しさんに接続中…:03/02/07 12:24 ID:jrh56ZkZ
>226
漏れもそうだったが、ファームアップで起きなくなった。
お試し荒れ。
何でかわからんが、モデムがおかしいらしい。
229名無しさんに接続中…:03/02/07 22:47 ID:4nAvd+Ct
電話ではモデムの不具合があった、といわれたけど使ってて特に不具合なんて遭遇した事なかったんだけどな
でもとりあえずバージョンアップ
230226:03/02/08 00:49 ID:PdfS4g3E
漏れの場合、リンク速度が、1.5Mbpsから2.2Mbps程度で遅めというのが特徴かな。
例えば、毎度毎度10Mbpsでリンクしようとtrainingするとモデムのファームウェアで
スタックオーバーフローし易いとか、発熱し易いとか難点があって、そこらへんを調整したりとかかな。

まあ、何にしても、6Mbpsくらいでリンクしている人と2Mbpsでリンクしている人では症状が違うかも知れないよね。
端的に差が分かるのがリンク速度というだけのことなのだが。
231名無しさんに接続中…:03/02/08 13:55 ID:6FV7oWyw
モデムから火を噴きそうなイメージがある
電光石火という名前はDQN
232名無しさんに接続中…:03/02/09 05:03 ID:BQt/I9TC
電光石火って
かちかち山を何故か連想してしまう。
233名無しさんに接続中…:03/02/09 12:52 ID:L2UR6rLB
でんでんさんとしては、激安ADSLとして人気に「火がつ」いてくれればと願っていますが、何か?(笑)
234名無しさんに接続中…:03/02/09 16:20 ID:Q7B0Tqoj
サポート最高電光石火
なのに激安電光石火
エリア内の人で入らないやつはアホ
235名無しさんに接続中…:03/02/09 16:48 ID:MePCS/A1
ほんと、サポートは親切過ぎ?って感じ!
ユーザー増えても同じ様にサポート出来るのか不安だけど・・・
236名無しさんに接続中…:03/02/09 17:13 ID:9vxwrVhy
>>235
 確かに兵正殿殿オサポートは良い。それは認める。
 傘下ISPも見習え。
237名無しさんに接続中…:03/02/10 00:45 ID:6TRVDStR
一万円だからサポートなんて期待してなかったのに、手厚いサポートだからなんだか悪い気がしてくる
238名無しさんに接続中…:03/02/10 01:17 ID:U932jMiq
なんでこんなに開局が遅いんだ?
239名無しさんに接続中…:03/02/10 01:54 ID:x2sv2fKU
俺は感動した。ついさっき、平成電電のホームページを見ていたところ、
電光石火とかいうかっこいいサービス名が目に入った。
さっそくそのページに飛ぶと、風神・雷神の文字と絵が。
かっこよすぎて、興奮した。入りたい。つーかマジで検討する。
なぜ今まで知らなかったのか、非常に後悔している。
「なんだ、ただのアホか。」と思われるでしょうけど、それほど衝撃を受けました。
240名無しさんに接続中…:03/02/10 02:04 ID:48zU2aJ6
はい、おひとりさまごあんな〜〜い
241名無しさんに接続中…:03/02/10 02:05 ID:FUCz8puL
>>239
「俺電さかな」と縦読みしちゃいますた。
「さくら」ではありませんですた(笑)。
まあ、味はあるよね、名前も絵も。
料金設定が安い分、「安かろう悪かろう」のイメージで見てしまいがちですが。
242名無しさんに接続中…:03/02/10 03:35 ID:wnsLZyxn
>料金設定が安い分、「安かろう悪かろう」のイメージで見てしまいがちですが。

でも上の奴等が言うように、確かにサポートは感じよくてイイ。
モデムフリーズの対策はやたらと遅かったが、
いつ電話してもきちんと謝ってくれるしな。
少しくらいガマンしてやろうかという気にもなる。。。

比べる対象がYahooBBしか無いのが、漏れの人世設計ミスでつか?(藁
243239:03/02/10 03:45 ID:kUkRdUDV
意気込んだのはいいけど、開局していなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
一応東京なんだから、多摩地域も力入れてくれ、各会社。
しかたないので、このままフレッツ使います。
244名無しさんに接続中…:03/02/10 09:59 ID:FUCz8puL
おっ! さくらじゃなくて本物っぽくて安心したよ。>>243
別のサクラたんで萌えるヤシはいるだろうが、サクラじゃ萎えるからな。
245名無しさんに接続中…:03/02/10 13:49 ID:5c6iCJ4B
フレッツかわいそー
俺フレッツしかこの世に存在しなかったらADSL引かなかったな
246名無しさんに接続中…:03/02/10 14:12 ID:U932jMiq
yahooに唯一対抗できる会社だな
247名無しさんに接続中…:03/02/10 15:01 ID:EHevl2TY
Yahoo! BBは結構高いよ。12M対応モデムのレンタル料が890円。
BBフォンもセットとは言え、NTT回線使用料込みで3543円。
地域は限定されるが、ASAHI-NETのADSLベストTセットなら3373円。
http://www.asahi-net.or.jp/service/tokai/set_bt_price.htm
BBフォンが目当てでなければ、他に幾つも安いプロバイダ存在する罠。
248名無しさんに接続中…:03/02/10 15:42 ID:EHevl2TY
それと、Yahoo! BBのモデムは無線LANに対応しているんだけど、
無線LAN接続のPCなら複数台で共有できるけど、有線LANの方はそのままで接続できるのは1台だけ。
ブロードバンドルータを追加購入してどうのとやるより、他のプロバイダのルータ内蔵モデムの方が扱いやすい。
249名無しさんに接続中…:03/02/10 16:10 ID:SE0nX0bW
どっちもどっち
250名無しさんに接続中…:03/02/10 16:17 ID:EHevl2TY
いや、一般的なルータ機能内蔵モデムにハブと無線LANアクセスポイント増設する構成にせんと、
Yahoo! BBのモデムじゃPC同士のファイル共有できないぜ、無線と有線の。漏れが試した限りでは。
簡単に無線LAN経由でインターネット接続とBBフォンできるのは確かだが、LANのファイル共有もできない半端なYahoo!BBのモデムは御免だね。
251名無しさんに接続中…:03/02/11 14:30 ID:IfD521c9
>>247
そうか。
Yahooのモデムレンタル代で風神ライトが使えるのか・・・
252名無しさんに接続中…:03/02/11 15:29 ID:PWYpKy+1
23区内なのに対応してない(´・ω・`)ショボーン
253名無しさんに接続中…:03/02/11 21:13 ID:42d3eIcb
23区外だけど対応
いやー、嬉しい限りです
254名無しさんに接続中…:03/02/11 21:21 ID:IfD521c9
誰かモデムのSNTPクライアントをうまく設定できたヤシいる?
エラーが出て(DNSが居ないとかそんなエラーで)うまく設定できないのだが。

255名無しさんに接続中…:03/02/11 22:44 ID:darlOL57
ああ、あれか。
東大とかアップルのタイムサーバに設定したが、あまり機能したことがないねえ。
ファームウェアが2.08の時、東大のサーバで何度か動いたことあるけど、その後駄目になってアップルに変えて以降動いたことなし。
256名無しさんに接続中…:03/02/11 22:51 ID:darlOL57
まあ、モデムの時刻設定しても特にメリットないし、いいんじゃないっすか。
そうは言っても都合数時間は試していたと思うけど、あきらめますた。
まあ、平成電電さんには、バックボーンの増強やらファームウェアの改良、速度アップ、安定性向上にはげんでもらいましょうや。優先度の高いとこから。
257名無しさんに接続中…:03/02/13 03:31 ID:S0baAXQv
マァブ「おい、おまいら!!転送量が去年の8月閉鎖危機時点の
    値を突破したかも。ひ(略の家に集合しる!」
夜禁 「詳細キボンヌ」
マァブ「スクリプト荒らしのせいですが、何か?」
sb「あぼーん砲の出番キターーーーーーーーー」
ひ(略「それはまずいですよ。」
to○○「荒らしごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
マァブ「オマエモナー」
夜禁 --------終了-------
sb --------再開-------
マァブ「再開すなDQNが!それより負荷低減キボンヌ」
ひ(略「んじゃそれで」
to○○「ゴハンマダ...」
sb「馴れ合いスレストage」
夜禁 「ほらよ鯖>ALL」
マァブ「神キターーーーーーーーーー」
ひ(略「神降臨!!」
sb「馴れ合いスレストage」
マァブ「糞スレストageんな!sageろ」
sb「スレストage」
to○○「ゴハン、ハンブンデイイカラ・・・」
マァブ「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
霧込隊長「イタイ管理人がいるのはこの家ですか?ハァハァ」
マァブ「氏ね」
夜禁 「むしろゐ`」
sb「スレストage」
ひ(略「sb 、 必 死 だ な ( 藁 」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043933410/
258名無しさんに接続中…:03/02/13 10:11 ID:851N2ncm
大阪で繋がってる奴居る?
もう1回線あまってるんで思案中だけど
しょっちゅう切れないなら入るよ。
259名無しさんに接続中…:03/02/13 10:59 ID:Npt8UWOD
それぞれの地区やお宅で様子は違うと思うが、漏れは切れを特に意識したことはないな。
ただ、回線の損失が大きいから最初2Mbpsくらいでリンクして1.5Mbpsくらいで落ち着いているような状況だが。
年の風神年額2万円+初期費用6850円を月3200円のISPと比べると、8.4ヶ月くらいでペイする。

元々割安であるし、そこそこつながっていれば良いと9ヶ月我慢できるなら試してみれば。
http://www.denkosekka.ne.jp/kaikyoku/oosaka.html
260名無しさんに接続中…:03/02/13 11:04 ID:851N2ncm
>>259
オーライ。
一応H15.2月開通予定の地区だけど、過去に2回順延されてるから
不安持ってる訳よ、まだアナウンス無いし。w
261名無しさんに接続中…:03/02/14 01:09 ID:nx84zC7O
電光石火参上
262名無しさんに接続中…:03/02/14 07:31 ID:KMttAYue
なんで高円寺でサービス開通しねーんだよ・・・
東京のど真ん中なのに・・・
263名無しさんに接続中…:03/02/14 10:48 ID:yU+xyntG
>>262
スペースが無いから
264名無しさんに接続中…:03/02/14 11:23 ID:JsN5BWHj
>>262
資金も無いから
265名無しさんに接続中…:03/02/14 13:42 ID:Vb2Nc8P3
値段最高、サポートも良い
あとはエリアだけなんだけどね
エリア内の俺はうはうはですが
高円寺は...
266名無しさんに接続中…:03/02/14 14:43 ID:y5rTncq1
純情商店街にADSLは似合わないぽ。
267名無しさんに接続中…:03/02/14 15:07 ID:9ptywsxU
ここってIP電話どうするんだ?
268名無しさんに接続中…:03/02/14 15:29 ID:ZZCKV8Wz

NTTComグループは、とんでもなく高い料金設定されたので
hddもそのうちやるんじゃないのかな

269名無しさんに接続中…:03/02/14 20:51 ID:yU+xyntG
IP電話やるとしても、また単独か?(w 
270名無しさんに接続中…:03/02/14 22:28 ID:RttzeyuU
IP電話やるとしても、またサービ延期の連発か?(w
271名無しさんに接続中…:03/02/15 00:23 ID:3RVzD08r
IP電話やるとしても、おまえら必要か!?
272名無しさんに接続中…:03/02/15 00:38 ID:el4bw6KC
追加料金いるなら別にいらない 追加料金のもとをとるほど電話しない
追加料金無しなら使う
273名無しさんに接続中…:03/02/15 22:30 ID:dmfAVotI
モデムは買取りだろ?
274名無しさんに接続中…:03/02/15 23:10 ID:Sh/Xii/N
んにゃ。↓この通りだよ。

http://www.denkosekka.ne.jp/ryokin.html
275名無しさんに接続中…:03/02/16 00:40 ID:H6v33y4J
で、結局いつになったら1万人達成するのよ(w
276名無しさんに接続中…:03/02/17 22:51 ID:y7BpNhH3
>>275
東京地区限定とは言え、破格の値段で参入も未だ
加入者1万人を越えず…。やはり、ユーザーは
値段だけでプロバイダーを選んでいないようだな。
277名無しさんに接続中…:03/02/17 23:06 ID:F7tCgN1w
エエーーーーーーーーーーーーーーーーー?????????

まだ一万人超えてないの???


278名無しさんに接続中…:03/02/17 23:22 ID:IbH3JfpU
でもモデムオーナー制度は順調に会員数を伸ばしてかもしれないし、
これから本腰入れるんじゃないかな。
279名無しさんに接続中…:03/02/17 23:26 ID:0MmSR0DR
でもモデムオーナー制度は順調に会員数を伸ばしてかもしれないし、
これから本腰入れるんじゃないかな。
280名無しさんに接続中…:03/02/18 00:45 ID:qMZIgICP
もしもIP電話をやるとしても
無料で通話できる相手はおそろしく少なそうだな
281名無しさんに接続中…:03/02/18 00:46 ID:ogF370j4
ちなみにライト東京スタートしたの、12/5ですからね。
282名無しさんに接続中…:03/02/18 00:49 ID:RaYMf+3z
3ヶ月も過ぎてるのかよ



でもモデムオーナー制度は順調に会員数を伸ばしてかもしれないし、
これから本腰入れるんじゃないかな。
283名無しさんに接続中…:03/02/18 00:49 ID:eGbSOhqA
ライト西吹田をしろ
284名無しさんに接続中…:03/02/18 00:52 ID:ogF370j4
ちなみに、モデムオーナーは12Mbpsモデムですから。ライト東京は関係ないんですよ。
285名無しさんに接続中…:03/02/18 01:42 ID:+UMqPFfn
ライト東京のすばらしさが分からない東京人はアホばっかだな
東京に住んでるメリットってライト東京使える事くらいなのに
高円寺はねー、知らんが
286名無しさんに接続中…:03/02/18 02:30 ID:o05+f7t9
>>285
古参のISPが1年縛りで大幅に料金下げれば別だが
新参者が1年縛りやっちゃいかんでしょう。
注目はしているが大手ISP顔を出すまで入る気全くなし。
287名無しさんに接続中…:03/02/18 06:31 ID:NoHdtIiu
そうそう、漏れの場合、自分を説得する為に色々計算したのだが、
ライト東京なら、NTTの工事費を含めてもおよそ半年でペイするとか
電光石火サイトに書いておいた方が良いかもね。

廉価とはいえ一年分の金はとられるが、
気に入らなければ一年待たずに他に移れるもんね。
288名無しさんに接続中…:03/02/18 06:54 ID:2ziQCt9t
JCBは対応してないのか?
289名無しさんに接続中…:03/02/18 07:13 ID:7+gkwN/u
はは。そうだね。
クレカ持っていない人もいるくらいであるし、JCBオンリーという人もいるよね。
年会費無料のセゾンカード(VISA/MASTER)も加えれば大体間に合うと思うけど、利用者としては会員数が少ない方がトラフィックが少なくて良いかな。
290名無しさんに接続中…:03/02/18 12:16 ID:4w8owsG0
>>289
はぁ、V/M対応してるのに、なぜいまさらセゾン?アフォですか?
JCBや雨ならわかるが。
291名無しさんに接続中…:03/02/18 12:46 ID:us3D+Vj8
>>290 何々? JCBのプロパーカードがV/M対応なのか?
漏れの持っているJCBプロパーカードを見ると裏にCirrusとPlet'sの表示はあるけど、V/Mって???
って優香、漏れの書き込みも半端だったか。
電光石火に限らず、JCBとセゾン(V/M)を持っていれば大抵間に合うだろという趣旨だよん。
ダイエーグループにセゾンが拒絶されていたような気もするが、JCBも持っていれば間に合うっしょ。
292名無しさんに接続中…:03/02/18 12:54 ID:CHYAFmqB
>>280
電光石火にYamahaRT56vをつないで、OCNやSo-netやNiftyのユーザと無料通話できとるよ。
SIP同士なら無料で通話可。YahooBBフォンはMGCPだから不可。
既出。
293名無しさんに接続中…:03/02/18 14:30 ID:IDySfhFp
料金の支払いシステム、お願いやから、銀行 or 郵便局の引き落としも使えるようにして〜!!!!!!!クレジットは絶対いや〜(笑)。
294名無しさんに接続中…:03/02/18 14:47 ID:EBaVs9Wv
まあイーバンクくらい対応しても良いと思うが、
クレジットカード持ってる俺としてはどうでも良い感もありけり
295名無しさんに接続中…:03/02/18 15:51 ID:fswScQY7
しつも〜ん。
和牛オーナーとモデムオーナー制度とどっちの方がリスクありますか?
ちょっと惹かれるものがあります。
296名無しさんに接続中…:03/02/18 16:09 ID:R5Eq8aWY
Tu-Kaのシンプル料金シリーズって二年縛りなの知ってた?
中途解約すると一万円の違約金が・・・スゲー商売だよな。
297名無しさんに接続中…:03/02/18 17:27 ID:4w8owsG0
>>295
牛を買ってるとかモデムを買ってるって意識は捨てろ。要はその会社の社債を買ってると
考えろ。自ずと答えは見えるはず。
298名無しさんに接続中…:03/02/18 18:58 ID:Uwb2rZE7
>>292
それって電電モデムをブリッジにするってこと?
299名無しさんに接続中…:03/02/18 23:47 ID:IDySfhFp
なぜ〜?!銀行 or 郵便局 or 信用金庫の自動引き落としは駄目なのでしょうかぁ〜?!しつこく食い下がる(笑)。
銀行の自動引き落としが出来るなら、入ってもいいと考えています。
以前、Freecom & テレホーダイ使っていたから違和感はありません!(笑)。
ただし。。。。。。クレジットカードの使用は、絶対嫌です。入会したいが。。。うっ〜〜ん。
300電光石火ユーザー:03/02/19 00:51 ID:lCD6HaEG
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1120 m
○伝送損失 19dB
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/02/19(Wed) 00:39:27
Download: 2.33Mbps
Upload: 825.84kbps

これって、ADSLの中では、良い方なんでしょうか?
教えて〜。
301名無しさんに接続中…:03/02/19 00:58 ID:7jPsqjPd
>>300
マジ!!!!!(笑)
302名無しさんに接続中…:03/02/19 09:58 ID:nUkEB3mr
>>300 リンク速度も2.5Mbps程度なんじゃないの。
http://192.168.1.1/ の▼各種設定▼ポート設定 の下のA1をクリックして
「Interleaved Channel Rx Rate」を見てみ。
2500000前後じゃないかな。ここの数値が上がらんことには、速度は上がらんよ。
ネットで色々検索するなり雑誌を参考にするなりして宅内の環境整備すれば速度アップするかもね。
303300:03/02/19 18:28 ID:3FOZ41qv
>>302 さんありがと!
さっき、計ると・・
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/02/19(Wed) 18:22:18
Download: 2.11Mbps
Upload: 824.52kbps

Interleaved Channel Rx Rate 3776000
Interleaved Channel Tx Rate 1024000

でした。
ADSLって、どこもこんなものなのかにゃ〜。
304名無しさんに接続中…:03/02/19 19:09 ID:5xw2NpfY
>>299
自動引き落としってカードに比べて平成電電が負担する手数料大きいから導入しないんじゃないの?書類の郵送費とか人件費もバカにならないし
カードにしとけカードに 申し込み超楽だし
305303:03/02/19 19:18 ID:3FOZ41qv
>>304 ,299
にゃるほど。
確かに申込みは楽チンでした。
オンラインで済んじゃうもんね。
まあ、そこがカードの怖いとこなんだろうけど・・・
306名無しさんに接続中…:03/02/19 19:28 ID:/wokjmUD
一括払いだから、ダイアルアップサービスとかなら銀行引き落としでも問題ないだろうが
例えば、一年で契約が切れて、解約となったときに下手するとモデム持ち逃げされる
危険性があるからね。クレジットならなんぼでも請求できるし。
DQN底辺客相手だから慎重になるのはわかる(w
307名無しさんに接続中…:03/02/19 21:13 ID:7jPsqjPd
>>304
う〜〜ん、確かに。。。。。悩むなぁ〜???(笑)。
308302:03/02/20 07:19 ID:+F8uKHBO
IIJ4Uとか他のプロバイダの方がバックボーンしっかりしているというか、
インターネットの主な接続先との通信速度が速いといったことはあると思うけどね。
しかし、うらやましいなあ。漏れのところの最近のアベレージは、1.3Mbpsくらい。500Kbpsのブロバンコンテンツがせいぜいだなあ。
309302:03/02/20 07:44 ID:+F8uKHBO
平成電電(東京都世田谷区・88)
Freecom 東京Lite10M
星の数:★★★★
コメント:speed.rbbtoday.com
Date: 2003/02/18(Tue) 22:46:49
Download: 3.99Mbps
Upload: 774.63kbps
*********1800m,34dbなのですが、年1万円でこの時間でもこの値です。余り加入者が多くないせいとも思います。深夜最高は5.7Mでした。(2003年2月18日)

↑最近はこんなのもあったね。
まあ、300さんとこの加入している電話局に平成電電ユーザが多くて混雑しているとかかもな。
どっちにしろ全体でも大した加入者数じゃなかろうにリンク速度との落差があるのはバックボーンの貧弱さかも知れんな。あまり注文する気にならんけど(笑)。
310303:03/02/20 08:02 ID:mVdyi3+E
>>308
にゃるほどぅ。バックボーンの違いなのねん。
まあ、この値段で、こんだけ速度出てれば、良しとしますわん。
ありがと!
311300,303:03/02/20 08:25 ID:mVdyi3+E
>>309
なぬ!!
うちは、兵庫の12Mなのに、ライト東京10Mより遅い??
倍払ってるのに、なんで(笑)
Interleaved Channel Rx Rate 3776000
Interleaved Channel Tx Rate 1024000
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/02/20(Thu) 08:23:00
Download: 2.28Mbps
Upload: 824.77kbps
今の時間って、そんな混雑??
312名無しさんに接続中…:03/02/20 15:45 ID:9AqzjIwJ
平成電電 東京ライト10M(東京都荒川区)
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/02/20(Thu) 15:37:41
Download: 4.48Mbps
Upload: 833.8kbps

平成電電のバックボーンがどの程度かわからない。
(発表されていないので)
一応は、第一種電気通信事業者なので、それほどヘボとは思えない。

313名無しさんに接続中…:03/02/20 16:49 ID:3+03lIt5
>>298
そそ。ブリッジ設定。
314名無しさんに接続中…:03/02/21 00:47 ID:1LfTwDTq
ぇ!
ブリッジ設定できるんだ。
やりかたおしえてほしいー
315名無しさんに接続中…:03/02/21 16:31 ID:vFc9pUU1
>>314
Solootの例の隠しページにある。
316名無しさんに接続中…:03/02/21 21:33 ID:9ph/vYjO
鬼というか風神雷神に笑われるかも知れないが、
二年目以降、IP接続料が有料になるとすると、今年の7月くらいまでに
提携ISPの拡充やら接続料について説明してもらわにゃならんな。

現在の契約で使っているのがFREECOMなのかもしれんが、
ダイヤルアップ接続の話にしろ、↓こんなのがあるからな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016496459/777

要点をまとめると(?)、ユーザ全員が一年目の契約である今は廉価に喜んでいるが、
二年目以降は見えていないということ。
常に乗り換えキャンペーンなども視野に入れているし、電光石火自体が何年続くかも分からんけどな。
317名無しさんに接続中…:03/02/22 00:44 ID:JvogLS/R
>>315
隠されてしまっているのか。 じゃあ、だめだな。
#ガセネタに踊らされたか?
318tantei:03/02/22 00:45 ID:daRo8qZa
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

319名無しさんに接続中…:03/02/23 23:00 ID:IFMp0yfu
風神ライト東京使えねーぞゴルァ!
320名無しさんに接続中…:03/02/24 01:28 ID:vb/t2+F7
今日一日中使ってたけど使えたぞ
てゆーか、インターネットし過ぎ>俺
321319:03/02/24 02:36 ID:LwtY8n48
うちのエリア、トラブってたんか...

障害発生のお知らせ(2003/2/23)
下記の日時に一部のお客様に通信が出来ない状況が発生いたしました。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました事を深くお詫び申し上げます。
◇ 日時
 03/02/23 21:46 〜 03/02/24 00:39
◇ 対象
 梅島、竹の塚、田端尾久、向島、千住、葛飾、東京城東、東京荒川、亀有、小岩局収容のお客様
◇ 内容
 中継回線障害
◇ 影響
 上記時間帯に、繋がりにくい状態が発生しておりました。
322名無しさんに接続中…:03/02/24 04:51 ID:ibRmGQmE
つながったか、倒産したかと思ったぞ
323障害情報:03/02/24 10:48 ID:KnGUhtp3
>>321
どっかのウェブページのコピペですか?
対象者のみメール??
http://www.denkosekka.ne.jp/
ここには、障害情報載ってないよねぇ??
324名無しさんに接続中…:03/02/24 11:16 ID:zSUGmEvq
>323
「お客様ステータス」にパス入れると自分のエリアの障害情報見られるよ。
こういうのってちょっと珍しいけど…。
325名無しさんに接続中…:03/02/24 12:30 ID:TnXqwIdN
今、319さんと同じく「使えねー」状態です。
昨夜は問題なく使えたんだけどな・・・。
障害情報は出てないしなぁ。。。
モデムはちゃんとランプついてて、状態は「PPPoe接続 ユーザ、パスワード確認中」
のままずーーっと接続が確立されません。
どうやったら解決できるのでしょうか。
初心者ですいません、どなたか教えていただければ幸いです。

「電光石火」開通は一週間以内でしたし、当方基地局から2Kmで3Mbps
前後はでているので、安さを考えればまぁまぁ良いですね。
326325:03/02/24 12:36 ID:CFYVmoiA
ブラウザでモデム再起動したら接続できました^^
やっとのことで有線LAN接続完了ですが、次は無線LANに挑戦します。
無線環境の方いますか?? ちなみにメルコの「WBR-B11」で考えています。
327323:03/02/24 14:27 ID:B1ZwjSW2
>>324
ほんとだ!珍しいねぇ。
障害情報が多いと恥ずかしいから、会員だけに公開してるのかな。
でも、どうせ、ここで暴露されちゃうんじゃないかと思うけど(笑)
328名無しさんに接続中…:03/02/24 15:00 ID:YZOakFcl
障害ってそんな起きる?一度も遭遇した事ないんですが
運がいいだけかな
329327:03/02/24 15:31 ID:B1ZwjSW2
>>328
こんなのもあったみたいよ.
障害発生のお知らせ(2003/02/21)

下記の日時に一部のお客様に通信が出来ない状況が発生いたしました。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました事を深くお詫び申し上げます。

◇ 日時
 03/02/21 12:42 〜 03/02/21 16:05

◇ 対象
 妙法寺局収容のお客様

◇ 内容
 接続機器障害

◇ 影響
 上記時間帯に、繋がりにくい状態が発生しておりました。
330名無しさんに接続中…:03/02/24 15:32 ID:E1609aa5
  
331名無しさんに接続中…:03/02/24 16:36 ID:bvs7UcbN
>>329
>妙法寺
風神、雷神の怒りにふれた
332名無しさんに接続中…:03/02/24 16:54 ID:E1609aa5
  
333329:03/02/24 17:02 ID:jWmcgsOL
>>331
和露他
334名無しさんに接続中…:03/02/24 17:15 ID:xpKocqbO
他宗教、他宗に排他的な日蓮宗の妙法寺だね。
風神、雷神も認めない寺の近辺が拒まれるのは道理かも知れない。
335名無しさんに接続中…:03/02/25 02:43 ID:vzuYTbEV
そうだったのか〜
納得
336名無しさんに接続中…:03/02/25 09:49 ID:lDE7b5T4
妙法寺って主婦殺人事件のあった神戸市須磨区?
337名無しさんに接続中…:03/02/25 10:24 ID:Da3Ew4BM
恐らく↓これでしょう。

みょうほう‐じ【妙法寺】 東京都杉並区堀ノ内にある日蓮宗の寺。
元和(1615〜1624)年中、日円が真言宗を改宗。古く江戸近郊の名刹として聞え、
俗に堀の内の御祖師様という。
338329:03/02/25 11:46 ID:xO8uvzkc
>>336
>>337
うちは兵庫県エリアなんで神戸市須磨区だと思われ。
>みょうほう‐じ【妙法寺】 東京都杉並区堀ノ内にある日蓮宗の寺。
この傘下の寺が須磨にあるみたい。
339名無しさんに接続中…:03/02/25 12:05 ID:pIon9nvt
http://www.denkosekka.ne.jp/kaikyoku/hyougo.html

なるほど、妙法寺「局」は兵庫県なんだね。調べず東京だと思ってた。失礼。
340名無しさんに接続中…:03/02/25 13:24 ID:5YyyhzO9
>>326
メルコのWLAR-128(BBファームアップデート済)でもでけてるよ。
有線&無線ブリッジにしとるわ。
341名無しさんに接続中…:03/02/25 18:58 ID:VppmkRdw
>>315
・・・2chで書くなよ。

>>314,317
別途UPしときました(期間限定)
http://soloot.jp/adsl/bridge.html
342名無しさんに接続中…:03/02/25 21:13 ID:U77DyzUN
>>325
メルコの「WBR-B11」で無線LANやってますよ。
パソコン有線4台、ノートパソコン無線1台で快調です。

343名無しさんに接続中…:03/02/26 01:32 ID:gfR5iDfj
おを、ありがとー >>341

疑ってゴメン >>315
344代理店かも・・:03/02/26 17:24 ID:S29h8xJR
>>316
2年目以降も特にプロバイダ接続は必要ないです。
FREECOMもただ単にメールサービスだけです。
345325:03/02/26 17:51 ID:y6a1WIlA
>>340
>>342
レスありがとうございます^^
「WBR-B11」購入しました。
あとは何とか頑張って設定するだけです。。
346名無しさんに接続中…:03/02/26 18:55 ID:PRVYmjdi
>>344
コメント有難う。その通りであれば、次の一年も契約するかな。
漏れのところの場合、1.3Mbpsで満足できるか否かが鍵。
347名無しさんに接続中…:03/02/28 02:07 ID:bttfz/Td
ライト東京はまだ申し込めますか?
348名無しさんに接続中…:03/02/28 02:29 ID:N2BacyX6
申し込めるような感じだよ。
自分が申し込んだ時どうだったのか忘れたが、自分の電話番号(下三桁を除く)を
入力してエリア「判定」ボタンを押せば、しばらく後に小さいウィンドウがポップアップして
出てくるからそこで10Mのライト東京を選択すれば申し込めるようだ。
但し、対応していない局も多いので、期待はずれに終わる可能性もある。ご注意を。
349名無しさんに接続中…:03/02/28 13:02 ID:3d6ztWxX
350名無しさんに接続中…:03/03/01 01:29 ID:LBSXrRNu
↑ライト東京に比べリゃ高杉
そんなアフォなサービス使いません
351名無しさんに接続中…:03/03/01 14:48 ID:4zSYSgMD
>>348
サンクスコ
漏れのカードがJCBなもんで、VISAに変えるのにあと1〜2週間かかるもんで・・・
352名無しさんに接続中…:03/03/01 14:51 ID:Ol/dgJNB
a
353名無しさんに接続中…:03/03/01 15:21 ID:y/scb9ob
こりゃええぞ。
ACCA+so-netより安定性もスピードも良い様だ。
YBBと一緒でテレホ・タイムの落ち込みもないし、この料金だとかなりお得ですね。
只、開局予定から半年待たされたのと、モデムのファームが古いままで送るのは、いかんね。
354名無しさんに接続中…:03/03/02 21:33 ID:n+Zr8D7A
355319:03/03/03 00:19 ID:LPr3wMFb
風神ライト東京また使えねーぞゴルァ!
356名無しさんに接続中…:03/03/03 10:47 ID:o4+tCUsr
357名無しさんに接続中…:03/03/03 15:40 ID:GSU5IqWi
>>355
余裕で使えてましたけど
ちなみにおいらは世田谷方面
358名無しさんに接続中…:03/03/04 00:28 ID:ekOs8Hz7
ライト全国やってくれー
359名無しさんに接続中…:03/03/04 00:39 ID:J+JgXdaS
ついに、3ヶ月目突入です。いつになったら1万人集まるの・・
360名無しさんに接続中…:03/03/04 00:39 ID:J+JgXdaS
あ、4ヶ月目だ
361名無しさんに接続中…:03/03/04 09:49 ID:vk/vYHeZ
freecomの無料メールって
よそのキャリア、よそのISP接続でも送受信できるの?

たとえばアッカ接続でPOP3でのやり取りできるなら
取得してみようかなと思うのだが
362名無しさんに接続中…:03/03/04 09:53 ID:AVypNv/7
>>361
他のISPでも使えるよ
363名無しさんに接続中…&rlo;:03/03/04 21:06 ID:HkZxc5Kp
 また出たね・・・  いまんとこ無問題

ファームウェア更新情報
2003.3.4 [Version 2.18] -----------------------------------

キャリアチャート上の単位修正(kbps -> bits)
DNSリレー機能の不具合修正。
PPPoEシーケンスの不具合修正。
364YBBユーザー:03/03/05 00:06 ID:mAk0nOaL
YBBよりサービスサポート良さげですね。乗り換えようかな・・・
もっと安い商品出て来ないかな・・・餓鬼の様だが・・・。

ところで「価格.com」で最安ADSL調べると
電電がランクされ無いのは何故でしょう?
支払い形態が独特だからでしょうか・・・。
365名無しさんに接続中…:03/03/05 00:43 ID:9oe39YNt
>>364
価格.comで俺が前調べたときは出てきたけどな
確か年払いとかに設定すると出た気がする

ライト東京マジ最高
366名無しさんに接続中…:03/03/05 12:00 ID:iPzcZIln
3本引いてたADSLをライト東京にしてお金が浮いたのでTEPCOの光
引きました。あぁしわやせ・・
367 :03/03/06 00:32 ID:u0wMi3iS
 
368名無しさんに接続中…:03/03/07 10:15 ID:u5eWNtI8
>>364
サポートセンターは親切ですねえ。沖電気がサポートを委託されているそうです。
電電は宣伝経費を抑えてますので、紹介してもらえないんじゃないかなあ。

代理店経由で申し込むとカードじゃなく振込での申込みもできます。
2年目からのみ銀行口座引き落としも可能です。
369名無しさんに接続中…:03/03/07 14:11 ID:bTCOloMH
>>368
いや、だからkakaku.comでもちゃんと紹介されてますって
年払いを含めれば出てきます
370YBBユーザー:03/03/07 14:25 ID:Y0DFrX44
地域の設定で違って来るみたいでつね、東京都で検索すると「東京ライト」が
最安値で出て来る、他県だと、他のサービスが最安値に成る。

漏れん所は、YBB 8M が最安(今使ってまつ・・・でも乗り換えるか迷う・・・。
371名無しさんに接続中…:03/03/10 00:30 ID:qGUTiyCi
電光石火はいったけどなかなかよいよ。
申し込んでからすぐに開通したし。
問題なしだね。
372fushianasan:03/03/10 22:24 ID:6nibWMTz
開通記念つーことで
373219-100-253-33.denkosekka.ne.jp:03/03/10 22:28 ID:gOYSlOfH
hはいらんね(スマソ
374219-100-252-3.denkosekka.ne.jp:03/03/10 22:31 ID:QeFj8ctQ
漏れも
375374:03/03/10 22:32 ID:QeFj8ctQ
>>373
ご近所でつね
376名無しさんに接続中…:03/03/10 22:33 ID:dFumeIkR
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
377374:03/03/10 22:39 ID:QeFj8ctQ
253-33と252-3でしたね。
ご近所でもなんでもなさげ。
逝ってくる。
378平成のパガニーニ:03/03/10 23:58 ID:A7NKQBy0
ISDN難民地域の救世主になってはもらえないだろうか・・・。
379名無しさんに接続中…:03/03/11 00:46 ID:L36X9RhK
>>373-374
うらやましいぞゴルァ!!
380名無しさんに接続中…:03/03/11 03:51 ID:ZTDnIAA3
風神ライト東京って最安じゃない?
かなり安いんだけど。
でもさ、10Mってなによこれ?
8Mや12Mはきいたことあるけど、10Mなんてきいたことないぞ
381名無しさんに接続中…:03/03/11 03:54 ID:ZTDnIAA3
ん?ここって回線のみなんですか?
別途、プロバイダーと契約しなきゃいけないわけ?
382219-100-255-195.denkosekka.ne.jp:03/03/11 07:51 ID:dBWSxOeV
>>373-374

よろしく。
383名無しさんに接続中…:03/03/11 08:16 ID:5KNd4liG
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
           ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
       ,.,..,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
      ;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `"゛"゛' ''`゛ `'(___)
384名無しさんに接続中…:03/03/11 14:40 ID:ZTDnIAA3
ここ、やたら安いけど何かオチがあるの?
385名無しさんに接続中…:03/03/11 15:17 ID:Ix2wXBH4
他社が高いだけ

ライト東京最高だぜ、全く
386名無しさんに接続中…:03/03/11 15:31 ID:mIAuswO2
プアーなサービスだからチープな料金ですじゃ
387219-100-255-72.denkosekka.ne.jp:03/03/11 16:24 ID:CKSjHmOb
>>384 今のとこ、まあまあだよ。
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/03/11(Tue) 16:22:44
Download: 2.28Mbps
Upload: 815.72kbps
388名無しさんに接続中…:03/03/11 16:52 ID:mIAuswO2
振りー込むの入会条件に

(1) 加入者には1日3〜4通程度のDM(ダイレクトメール)が配送されます。

とあるけど、実際どの程度広告メール送られてきてるの?
389219-100-249-91.denkosekka.ne.jp:03/03/11 17:28 ID:glE7/o7Q
>>388 実際、俺のとこは殆ど来ないが・・。最近では、以下の2通のみ。
「登録完了メール」は電光石火の登録確認やから関係無いかも。
Subject: [FREECOM] 登録完了メール
Date: Thu, 30 Jan 2003 07:37:07 +0900 (JST)
Subject: FREECOM メンテナンスのお知らせ
Date: Thu, 17 Oct 2002 14:18:22 +0900
390219-100-249-91.denkosekka.ne.jp:03/03/11 17:40 ID:glE7/o7Q
>>389 「メンテナンスのお知らせ」も広告じゃないとすれば、
実際、俺のとこは、広告はゼロやで。
最近、広告メールを受取った方、いらっしゃいますか?
391_:03/03/11 17:52 ID:qZYNKdjn
>>390
無料プロバイダは、通常広告費で運営されている為
広告メールが届くはずだが、ここは現在は広告費で
運営してない為、もう届かないと・・・
ここは平成電電なので回線料や接続料金で
利益がでるので、いまだに無料でできると思われ
ちなみに俺のところは一回も広告メールきたことないよ

392名無しさんに接続中…:03/03/11 18:08 ID:mIAuswO2
>>389->>391

サンクス
ほとんど来ないみたいですね
アカウント取得してみまつ
393名無しさんに接続中…:03/03/11 20:38 ID:rO4Nn3Iu
>>384
 1年縛り。クレカオンリー。でもサポートは良い。
 DMメールはほとんど来ない。
394名無しさんに接続中…:03/03/11 21:18 ID:V/WTnuij
>>368

>代理店経由で申し込むとカードじゃなく振込での申込みもできます。
>2年目からのみ銀行口座引き落としも可能です。

代理店てどこでつか?
395名無しさんに接続中…:03/03/11 21:19 ID:QSdlgYL5
396名無しさんに接続中…:03/03/11 21:40 ID:2HiP5XtJ
びっくりだ。
>>8の増資の結果が221,088千円!?
500万円のモデムオーナー40口分にしかならないじゃん。
誰か有価証券届出書を見た神はおらんか?
http://www.mof-kantou.go.jp/rizai/kigyouzaimu/gaiyou.htm
397名無しさんに接続中…:03/03/11 23:22 ID:peNjdsbE
>>396 有価証券届出書じゃなくて、有価証券通知書(府令6条通知書)だったりすると、
縦覧は出来ないのかもしれんぞよ。よく知らないけど。
398名無しさんに接続中…:03/03/11 23:51 ID:2HiP5XtJ
>>397
1億円以上増資しちゃったから、届出書なのであります。
勧誘した人数がが49名以下ってこともないだろうし。
399名無しさんに接続中…:03/03/12 00:03 ID:a3z+oOr+
ここ、安すぎるけどどうなのよ?
プロバイダーが無料のところというわけだけど、ここがオチなのかな?
皆さん速度はどのくらいでてるわけ?
400名無しさんに接続中…:03/03/12 00:14 ID:a3z+oOr+
メールは結構落ちるみたいね。
401名無しさんに接続中…:03/03/12 00:58 ID:qDN1EGVC
>>399
速度は結構出てる
1年目は別にプロバイダー入る必要なし
2年目からはFreecom使えば無料
サポートも良い
不満は特に無し
402名無しさんに接続中…:03/03/12 01:03 ID:DH/i8E/6
>>398 >勧誘した人数がが49名以下ってこともないだろうし。
あり得るかもよ。一般人から広く金を集めるには、有価証券使うより、
モデムオーナーでやった方が、届出とか不要で楽チンなんじゃ?
よく知らないけど。
403名無しさんに接続中…:03/03/12 01:26 ID:GyDtpQib
まだ先のことだけど、ISPを変える必要があるなら、
契約更新前にバックボーンの性能の差異を知らせてもらうとか、
試用できるようにしてもらわんとね、遅くとも更新一ヶ月前までにね。

ダメであれば乗り換えにゃならんし。
404名無しさんに接続中…:03/03/12 10:05 ID:oKWUrMNP
俺は電光石火年の風神 年\20,000
メアド変更したくないのでso-netのコース変更して
一番安い月\300(1時間)にしている。
月額にすると\1,667(電光石火)+\300(so-net)+\173(NTT)=\2,140
ただしプロバによってはメールの受信はできても送信のできない
プロバがあるので注意すべし。
405219-100-251-12.denkosekka.ne.jp:03/03/12 10:51 ID:HXMXBUHR
406名無しさんに接続中…:03/03/12 11:31 ID:S5NG3w/s
そこの書き込みの少なさが、すべてを表しているな
407219-100-251-12.denkosekka.ne.jp:03/03/12 12:10 ID:HXMXBUHR
>>406 ライト東京1万人がまだみたいやしね。
まあ、利用者が少なくても会社が潰れなきゃ、俺は別にいいんやが。
利用するだけなら、潰れてもリスクは限定的やが。
モデムオーナーとかやりだすと、潰れたら洒落にならんかも。
上場とかしないと、経営状況が一般人には不明。
まあ、エンロンみたいなこともあるから、上場してても不明やが。
今のとこ、新たな雇用をする元気はあるみたいだべ。
http://www.hdd.co.jp/recruit.html
408名無しさんに接続中…:03/03/13 13:38 ID:Wfpn7KxY
まぁ、つまりこのサービスにオチがつくかどうかは、おまいらの口コミにかかってるってこった。
409名無しさんに接続中…:03/03/13 15:21 ID:8FyzTwXS
今売ってる週刊アスキーのADSL特集でちゃんと紹介されてた
Yahooが最安と思ってるやつが多いが電光石火が最安、と

オヤジ雑誌のアサヒパソコンとかには紹介されないんだよな
どうもあの雑誌は自分のところに広告出してない企業は紹介したがらない
410名無しさんに接続中…:03/03/13 15:32 ID:tD+ulHGB
そりゃぁADSLだけなら最安値だろうに

しかしだ、まもなくフレッツもIPホンを始動するわけで
電話の通話料金も含めて計算する時代になるのさ
411名無しさんに接続中…:03/03/13 15:35 ID:/gor050I
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
412名無しさんに接続中…:03/03/13 16:06 ID:yuyV2Akm
>>409
アスキーも似たようなもん。
IP電話シェアナンバー1のYahoo!BBをIP電話の紹介についての記事で
全く書かなかったし。
ま〜アスキーのSBたたきは昔から有名だが。
413219-100-251-53.denkosekka.ne.jp:03/03/13 19:58 ID:6azS/O62
>>408 ここにIP晒して書き込みすれば、少しは口コミ効果あるのかな?(W
414名無しさんに接続中…:03/03/13 20:50 ID:yuyV2Akm
>>413 電光石火のルータモデムってWAN側からのpingに反応しちゃうの?
415名無しさんに接続中…:03/03/13 21:38 ID:DFIjuhOm
>>414
設定次第でないの。
セキュリティのレベルを高めに設定したらオンラインバンキングできなくなってしばらく原因が分からなかったりしたよ。
416名無しさんに接続中…:03/03/13 23:13 ID:br92nafK
>>412
SBってなんだよ?
417名無しさんに接続中…:03/03/13 23:16 ID:Wfpn7KxY
>>416
SBったらあそこだろうよ。普通。
418名無しさんに接続中…:03/03/13 23:16 ID:tD+ulHGB
うちでは
カレーと認識しています
419名無しさんに接続中…:03/03/13 23:18 ID:br92nafK
10Mってなんあの?独自規格か?
1.5M、8M、12Mならきいたことあるのだが、10Mなんていうのは聞いたことない。
420名無しさんに接続中…:03/03/13 23:19 ID:yuyV2Akm
>419 accaだって10Mあるよ
421名無しさんに接続中…:03/03/13 23:22 ID:Wfpn7KxY
>>419
てめぇで知らないものはなんでも独自規格だな(w
422名無しさんに接続中…:03/03/13 23:23 ID:br92nafK
いじめないでぇ〜
423名無しさんに接続中…:03/03/13 23:51 ID:kolVBeCV
>>410
フレッツみたいなクソなIP Phoneはいらないし
純粋にADSLしかいらないんだけど
424名無しさんに接続中…:03/03/14 00:27 ID:8G39Fj4h
ライト落ちた〜
425413:03/03/14 00:39 ID:tRRsRhip
>>414 うわっ。ファイアーウォールとか、よく解らない初心者がIP晒すのって、やばいですか?
モデムを再起動したら、IP変わるみたいやけど。
よく解らないけど、うちのパソコンに侵入を試みるのはやめといたってちょ。
よろしくです。
426名無しさんに接続中…:03/03/14 21:14 ID:KinmI6pw
今HPで「計画中」って所はいつ頃開通するのでしょうか?
もしかして計画のままで終わり?2回延期を喰らったのですが
この値段は魅力的だから、待ち続けるつもりですが…
427名無しさんに接続中…:03/03/14 22:37 ID:wOfoE/aH
H14.12/25の予定が載ってるところがある位だから、
今年は無理ポ?
428名無しさんに接続中…:03/03/15 00:29 ID:kCAVZCLY
>>425
固定IPじゃないんだから、すぐに回線切ってつなぎなおせば問題ないだろ
429名無しさんに接続中…:03/03/15 00:57 ID:gRS9bVgA
ageでごめん。
この会社はどういう会社なんでしょうか
メチャクチャ安いとやふうみたいに心配なんですが
東京限定価格ぐらい安いと諦めますが
近畿なんで
430425=口コミ要員(W:03/03/15 05:31 ID:o1UkVkde
>>428 サンクス。モジュラーコード抜いて数十秒待った方が良さそうやわ。
すぐに、繋ぎ直すと、IP変わらんみたい。再起動までは必要ないんやね。
>>429 俺も近畿。>>407
http://www.hdd.co.jp/company.html
431名無しさんに接続中…:03/03/15 13:52 ID:ZFtxCaLS
>>394
googleででも「平成電電代理店」と引いてみたら?
いっぱい怪しい会社が出てきます。

>>426
5月に一斉にと聞きましたが・・・
ご承知のように計画は未定と思った方がよろしいかと。
432貧乏博士(白紙) ◆YIOc5oGhw2 :03/03/15 20:11 ID:IbfmW4c9
突然ですいませんが
http://www.shitaraba.com/
http://www.orenews.net/
にアクセスできないんですが平成電電系の回線を
使ってるプロバイダーの方でアクセスできた方は
いらっしゃいましたでしょうか。
433219-100-250-227.denkosekka.ne.jp:03/03/15 20:51 ID:7jqGrqAD
>>432 俺はどっちも見れまうす。
434名無しさんに接続中…:03/03/15 21:09 ID:TDcqZyvp
12Mbpsのはずだが、1Mbps切ってる。。
4km未満のなのに。
435名無しさんに接続中…:03/03/15 21:21 ID:9+s12mhT
>>434 ADSLって最速でも
http://www.denkosekka.ne.jp/12modem.html
の図までやけどね。
436名無しさんに接続中…:03/03/15 22:12 ID:P+4TYWOS
>>434
もっと近くに引越すると良い
437名無しさんに接続中…:03/03/15 22:22 ID:XF4/XNXt
>436 引っ越す金があったらわざわざ電光石火を選ばないんじゃない?っとマジレス
438名無しさんに接続中…:03/03/15 22:48 ID:bLrp4ALt
>>436
>もっと近くに引越すると良い
悪いけどそれも正解じゃないよ。
距離なり道のりだけで考えても意味なし。
伝送損失が何dbなのかは、一つの尺度になるので、NTTに問い合わせる価値はある。
漏れの場合、Webで調べられなかったので、どういうこっちゃということで116で聞いたら、
線長と損失が何dbかを口頭で教えてもらった。

引っ越したところで、損失の大きい線であれば高い速度での接続は難しいし、
屋内配線の引き回しやら、ノイズを発生する機器が線の近くにあるか否かなどでも、
速度は左右されるんじゃないっすか。
439名無しさんに接続中…:03/03/15 23:03 ID:JdVHSZoM
>>438 てことは、>>435 の図の横軸は、伝送損失の方が良いのかも。
でも、まあ、初心者に「伝送損失何db」とか言っても、?????なので、今のままでいいのかも。
うーむ。
440名無しさんに接続中…:03/03/16 00:03 ID:DrgeZcNx
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030315i401.htm

東京ドームを電光石化…(略
441名無しさんに接続中…:03/03/16 00:27 ID:gTOs2MT9
で、結論を頼むよ。
ココはいいのか?悪いのか?
442名無しさんに接続中…:03/03/16 00:41 ID:gTOs2MT9
>>440
江戸川の河川敷ぐらいなら可能なんじゃない?
443219-100-255-241.denkosekka.ne.jp:03/03/16 01:41 ID:bG8eun/I
>>441 >>407 >>405 等。後は各自判断すべき。
人によって、要求内容・要求水準、取れるリスク等が違うから、良い、悪いは一概に断言できない。
俺は、料金、サービスの質・継続性の見通し、リスク要因などなど、自分なりに総合考慮の上、加入した。
今のところ、まずまず満足しておる。
444名無しさんに接続中…:03/03/16 01:50 ID:rKFh72BJ
YBBより遅くなったけど、BBフォン必須じゃない漏れにとっては割高のYBBより電光石火の方が良いね。
他のADSLで、キャンペーンサービスを除いて考えた料金は、電光石火を半年から9ヶ月くらい使えばペイすると思うし(諸々の手数料込みで)、
他者のキャンペーンサービスを含めた一年と電光石火の一年ではとんとんか電光石火の方が安いんじゃないの。

たまたま電光石火のエリアにいる人は、試しに半年から一年くらい使ってみるかという感覚で良いんじゃないの。
それなりの速度を厳しく要求する人は、ちっちり金掛けて調べたりそれなりの業者選んでね。
って優香、そもそも、>>441は、このスレの全ての書き込みとリンク先読んでおけよな。十分な情報があるんじゃないの。コストは自分でも計算しろよ。
445名無しさんに接続中…:03/03/16 02:17 ID:GMrjAfWv
>>444
ライト東京なら、他社のキャンペーンよりも十分安いと思われ。
446名無しさんに接続中…:03/03/16 02:56 ID:rKFh72BJ
おっと、嘘書いてたよ。
>YBBより遅くなったけど、
ライト東京で10MbpsのサービスだからYBB12Mとの速度比較はすべきじゃなかった。でもバックボーンは電光石火の方がやや弱いかも。まあ、試してみれ。
447名無しさんに接続中…:03/03/16 03:37 ID:/R6RZ5Am
>441
ここはよいよ
448名無しさんに接続中…:03/03/16 04:00 ID:AOM7sIXI
で、446に更に加筆すると、http://www.bspeedtest.com/ で半端な結果が出ていたけど、
最近の結果は良くなってきたかな。バックボーンとか良くなってきているかも知れない。
家の場合、30数年前からの電話加入者だからかも知れないが、気温の変化でリンク速度が変化している気がする。気温が高い日の方がリンク速度も高い感じ。
449名無しさんに接続中…:03/03/16 04:01 ID:AOM7sIXI
線材の古いのがずっと使われているから老朽化で気温の変化などに左右され易いんでないかという心配。
450名無しさんに接続中…:03/03/16 04:42 ID:8IhGcsdU
ここってIP電話はやらないの?
451名無しさんに接続中…:03/03/16 10:42 ID:7YYePPD0
>>450
今は固定電話で手イパーイ
452名無しさんに接続中…:03/03/16 13:44 ID:hBydR8YB
今の子供は、ヤプール人より先にヤフーを先に知るんだろうな。
成人する前後にヤフオクでプリペイド携帯をゲットする餓鬼もいるだろう。
下手すりゃヤフーのブロバンでウルトラマンA視聴したりするんだろうな。いつまでYBB!が存続するのか知らんが。(w
453452:03/03/16 13:45 ID:hBydR8YB
誤爆すたスマソ
454名無しさんに接続中…:03/03/16 14:39 ID:DrgeZcNx
>>450
社長が儲からないIP電話はやらないと言っているから
期待は禁止。
455名無しさんに接続中…:03/03/16 15:22 ID:dICPj8Nn
>>454
> 社長が儲からないIP電話はやらないと言っているから
ソースお願い(^人^) オ・ネ・ガ・イ♪
456名無しさんに接続中…:03/03/16 15:36 ID:at46JHI2
確かにIP電話なんて儲からなそう
ほとんど慈善事業だし
フレッツみたいに基本料金かかるならIP電話なんていりません
月200円分くらいしか電話しないから
457名無しさんに接続中…:03/03/16 15:42 ID:hBydR8YB
平成電電の電話事業のライバルだろIP電話は。
ADSL他社とは競うレベルでもないし、IP電話で追従とか差別化より、価格で差別化墨山車な。
458名無しさんに接続中…:03/03/16 17:10 ID:hBydR8YB
いくら何でもやりすぎじゃないか?
ちょっと考えたら直ぐに答えが出るだろ
反省しろよ>>459
459名無しさんに接続中…:03/03/16 17:32 ID:hBydR8YB
            //             __,,,,_   
           ///)        /´      ̄`ヽ,
          /,.=゙''"/        / 〃  _,ァ---‐一ヘ    
         i f ,.r='"-‐'つ     i  /´       リ  
         /   _,.-‐'゙~      |   〉.   \  ,,/ {!  僕も電光石火ユーザですが、何か?
        ,i    ,二ニー;      |   |  ‐ー  くー |     
        ノ    il゙ ̄ ̄       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'     
      ,イ「ト、  ,!,!           ヽ_」     ト‐=‐ァ' !      
     / iトヾヽ_/ィ"___.      ゝ i、   ` `二´' 丿          
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
460名無しさんに接続中…:03/03/16 21:02 ID:C+7lBKMD
>>458  
皇太子殿下に向かってその言葉遣いは何だ?
お前が反省しろ。 >>461
461名無しさんに接続中…:03/03/16 21:28 ID:tGTd819h
>>460
うるせぇぼけ
462名無しさんに接続中…:03/03/16 21:43 ID:8wP3ribE
平成電電って今の天皇がなくなったら名前変えるのかな?
463名無しさんに接続中…:03/03/16 22:47 ID:QYU1dmLu
>>462 明治乳業とか
464名無しさんに接続中…:03/03/16 23:02 ID:j1xjMQH0
>>462 大正製薬とか
465名無しさんに接続中…:03/03/16 23:29 ID:92PPwcDQ
>>462 江戸むらさきとか
466名無しさんに接続中…:03/03/16 23:33 ID:DEaOgBXV
電光石火って、ISDN雑音に強いですか?
うち、あきらかにFEXT?よりNEXTが小さいの。
3.5kmで 45dbなの。
収容替えしたほうが良いのかな?
467名無しさんに接続中…:03/03/16 23:50 ID:lNesmqcV
>>466> 電光石火って、ISDN雑音に強いですか?
Annex C 系やから、Annex A 系 のヤフーよりは強いかも。
もっとも、最近はヤフーも C に対応したのかな?
468名無しさんに接続中…:03/03/17 00:35 ID:fDnjzQtl
ユーザ側のモデムに姉Cも組み込まれているって話だね。
電話局側の装置も姉Cに切り替われば対応した形になると思うよ。
ケチが付かなきゃAのままだと思いますが。
469名無しさんに接続中…:03/03/17 00:44 ID:jaw5LVCi
なんか、アスキーに載ってから、伸びが速くなりましたね。
470名無しさんに接続中…:03/03/17 18:52 ID:z40BIxx7
やっぱ電光石火は他社みたいに無駄な広告ガンガン出すんじゃ無くて口コミとか、雑誌の記事に載せてもらったり無駄な宣伝費かけないでやっていって欲しい
週ASSに載ったのはでかいかも
471名無しさんに接続中…:03/03/18 03:01 ID:85lA9ox/
というか、マニアックなほうが他人に自慢できてよい。
472名無しさんに接続中…:03/03/18 04:18 ID:7tsdHMrg
>>471 でも、潰れられても困る。杞憂かも。
473名無しさんに接続中…:03/03/18 10:04 ID:Uvt5gulB
Yahooを今月一杯で解約します。
電光石火(ライト東京 )に乗り換えようかと考えてます。
江戸川区でこれ使ってる人いますか?
速度とか安定性とかどうですか?
474名無しさんに接続中…:03/03/18 10:44 ID:7tsdHMrg
「ヤフー等無料期間終了→電光石火」ってパターンが今後増えてくるのかな?
475名無しさんに接続中…:03/03/18 12:17 ID:IWYY1/4w
漏れがそのパターンの尖兵だったかも知れない。>>474
漏れが、電光石火に加入した頃は、このスレに加入者らしき人はいなかったのよね。
まあ、2ちゃんに出入りしている香具師の中での尖兵だったとは言えるだろうね。
476名無しさんに接続中…:03/03/18 12:37 ID:s0RVIu3K
>>475 先輩ー!2年目のこととか考えてます?
フリー込む電工石化で問題おまへんか?
「速度がどうの」とかは、よっぽどでない限り贅沢は言いまへん。
ADSL事業部だけ残してISP事業部撤退なんかしよらんよねぇ。まさか。
鬼に笑われるぅ・・・。
477名無しさんに接続中…:03/03/18 12:48 ID:IWYY1/4w
考えているけど、漏れがペイする7ヶ月目まで4・5ヶ月あるし、10ヶ月目くらいから乗り換えも視野に入れて考えましょうや。
478名無しさんに接続中…:03/03/18 12:58 ID:Pi9F3gIb
479名無しさんに接続中…:03/03/18 13:02 ID:IWYY1/4w
ご出産おめでとう………10ヶ月を過ぎた場合
早産………9ヶ月目くらいで解約
中絶………8ヶ月目くらいまでに解約

って感じかなあ。ライト東京の場合は、早産の傾向が強まるけど。
480名無しさんに接続中…:03/03/18 17:33 ID:Uvt5gulB
>>478
ありがとー。

ヤフー使って9ヶ月くらい経ったんだけど、同じような(または安い)料金での
選択の幅が広がったので乗り換える事にしました。
メールとかのサービスの品質考えると今となっては高い方だよね、ヤフーって。
速度はそこそこ出てたけどね。
メールもHPも別に用意してあるので、電光石火でもいいかなと思いました。
481名無しさんに接続中…:03/03/18 19:15 ID:pan/wgmq
電光石火に入ると他の会社がどれも高すぎてボッタクリに見えてしまう
フレッツなんて詐欺
482名無しさんに接続中…:03/03/19 22:38 ID:mNMIqqUy
風神ライト東京ってどこのバックボーンを使ってるの?
やっぱりフリーコム?
不明な事が結構あるんだけど・・・
483貧乏博士(白紙) ◆YIOc5oGhw2 :03/03/20 01:05 ID:IpYCrfEf
振込む=電光石火=平成電電
484名無しさんに接続中…:03/03/21 05:20 ID:WOuyoFTK
バックボーンとかインターネットの上流のことか?それとも平成の国内基幹網のことか?
どっちを意味していっておる。
元々ダイアルアップやっていた会社なんでテレホ貼りつきのインターネット上流でピーク時
天井張付きってことはあっても、国内基幹網の帯域は結構もってるんじゃないの。。DF多重で。
ttp://www.globalaccess.co.jp/news/index.html
485名無しさんに接続中…:03/03/21 12:12 ID:FUwDHC0O
>>484 平成も、なかなかやるじゃん。
486名無しさんに接続中…:03/03/21 12:59 ID:oXoNgDB9
2chのIP記録始まってから工作員絶滅したね
あれは一体なんだったんだろうか...
487名無しさんに接続中…:03/03/21 15:55 ID:uhbXBh24
電光石火に
乗り換えようと思ってるのですが
デメリットって何かありますか?
488名無しさんに接続中…:03/03/21 15:58 ID:UBAM763W
test
489名無しさんに接続中…:03/03/21 17:10 ID:sY230NC3
>>487
会社があやすい
490名無しさんに接続中…:03/03/21 17:40 ID:BGDdRMd0
TikiTikiよりこっちの方がいいな、爆安激怪ISP
東京ライトじゃないけど乗り換えるか

Freecomで無料ダイヤルアップサービスやるメリットって何?
DM来ないとか言ってるし。
491名無しさんに接続中…:03/03/21 17:45 ID:ND3nZdT1
>>487
君子あやふきに近寄らず
492名無しさんに接続中…:03/03/21 19:38 ID:ADRVg4Dz
妖しいとかヤヴァイと思うなら契約しなければいいだけ。
自分が被害に遭うわけでもないのに、どーして因縁つけたがるのかなぁ・・・。
理解できぬよ。
493名無しさんに接続中…:03/03/21 19:39 ID:sY230NC3
社員による稚拙な反撃ですな
494名無しさんに接続中…:03/03/21 23:32 ID:ADRVg4Dz
>>493
他事業者信者による稚拙な反撃ですな

とでも言って欲しいわけ?
妄想も大概にしとけよ。
495名無しさんに接続中…:03/03/21 23:48 ID:M8rmdO0z
たしか去年の9月からだったから既に半年以上は
もっている(電電が)。半年もつのかっていう奴も
いたけど、その時に申し込んでればたとえ、今
倒れてもペイは出来た計算だ。
特に東京ライトは魅力的だよね。東京以外でも
やってくれでんでんさん。
496名無しさんに接続中…:03/03/22 00:07 ID:zMreAz0F
東京ライトを使い始めました。
良い時は、3.5M。
悪い時は、1.5M。
フレッツモアからの乗り換えです。
価格を考えると、満足です。
497名無しさんに接続中…:03/03/22 02:29 ID:syD3DXvh
文句言ってるやつはさ、どうせフレッツとかボッタクリな価格で使ってるやつなんだろ
電光石火の安さでまともに使えてるのが許せないんでしょ?
「俺たちは月5000円近く払ってるのに、あいつら年間1万円で普通に使えてるなんて許せん」みたいな感じで

結局勝ち組は電光石火ユーザーじゃん
498名無しさんに接続中…:03/03/22 06:52 ID:lOOtdKun
痛々しいまでの社員とその家族の書き込みが続くな
連休も工作しなければいけないほど追い詰められてるんだな

瀬 戸 際 宣 伝 
499名無しさんに接続中…:03/03/22 10:16 ID:HxmklPN+
>>498
本当に瀬戸際ならこんなところで宣伝はしないと思われ
そんなあなたはYBB工作員ですか?
500名無しさんに接続中…:03/03/22 15:29 ID:FUHNJhaE
>>490
>Freecomで無料ダイヤルアップサービスやるメリットって何?
>DM来ないとか言ってるし。

接続する際のNTT等の通話料の一部が平成電電の収入になる。
無料プロバイダスレでさんざん既出。
501名無しさんに接続中…:03/03/22 21:50 ID:rnJBarE7
あやすいシャチョーさんがやってる便茶通信会社にお布施したいヤツはすればいいよ。
いずれIP電話に席巻されるか、代理店ひっくり返されてthe end でしょうからね。
安いからってだまされちゃいけない。これ親切で言ってます。
502名無しさんに接続中…:03/03/22 21:53 ID:dFvIipUh
あっそ
503名無しさんに接続中…:03/03/22 22:37 ID:8yHmjeZv
風神ライト東京申し込みますた。

ホームページ作らないし、メールもHotmailでいいし、
速度は1〜2Mでればいいよ。

今までこんな感じ
プロバイダ                        料金(月)     契約期間
Dionコミコミ10時間コース(ダイアルアップ)   3500円くらい   2年くらい
アルファネットフレッツ8M              3600円くらい   もうすぐ2年目終了

仮に1年分前払いが無駄になることがあってもそれはしょうがない。
月々安い方がぜんぜん良い。

あ、ウダウダ文句言ってる方々、そんな私にあんま悪態をつかないでくれな。よろぴく。        
504名無しさんに接続中…:03/03/23 01:06 ID:tAy8v1jM
>>503
勝ち組へようこそ
505名無しさんに接続中…:03/03/23 01:38 ID:sjTGyyP3
去年までフレッツ プラス DION(フレッツADSL)だった。
あほだったよ・・・
506四月から一人暮らし:03/03/23 02:22 ID:jc1+GM2U
>>1の電光石火開局予定状況をみても、よく考えたら東京の地理がよくわからないので
よくわかりませんでした。最寄り駅が西武線の武蔵関駅なんですが
ここは対応していますでしょうか?
507名無しさんに接続中…:03/03/23 10:01 ID:M2uHxElQ
転居先関連の電話番号でも調べて
入力してみ。


どのみちADSLは電話回線がないと駄目なんで
引っ越してからでも大差ないような...
508名無しさんに接続中…:03/03/23 12:48 ID:L/zojL77
どう考えても赤字だよね。
YahooBBの値段で200万人集めてやっとペイするんだからさ。
今、赤字でも最終的に儲かるという明確なビジネスモデルはあるのだろうか?
ビジネスモデルが無いなら所詮消えてなくなる(サービス中止になる)だけ。
509名無しさんに接続中…:03/03/23 14:00 ID:tlQu+HKx
ヤフーは一人加入させるために金かけ過ぎ。
数押えれば後で何とでもなると思っていい加減な商売してるんだよ。
あんなんで黒字だったら逆にコエーよ。
510名無しさんに接続中…:03/03/23 14:44 ID:kOFKK5A5
>509 実はみかかの方が販促費をかけてる罠。
511名無しさんに接続中…:03/03/23 14:58 ID:cKLkl4pr
>>508
電電はホールセーラー、電光石火で利益を出さなくても
ISPにホールセールすればよい。
只、ISPが利用してくれればの話だけど・・・
そのほかにDSLAMを本業の電話で利用できるとの噂も・・・
詳しい人情報キボンヌ
512名無しさんに接続中…:03/03/23 15:36 ID:kOFKK5A5
>511
Annex Iか何かのオプションの話し?
NTTが真っ先に邪魔をするだろうし、
DSLAMのバージョンアップですむのかどうかもわからないんじゃない?
513名無しさんに接続中…:03/03/23 20:46 ID:GyQ1jh7q
東京めた→YBB(無料期間のみ)ときて、ここへたどりつきますた。
たまたま単身生活開始先がライト東京圏内ということだったです。
ADSL化前の最後に使っていたZEROとの上下分離なので回線差し替えは問題ないし。

東京めたの初期導入費用以下で1年分使えるとわ世の中も変わったものですな。

しかし、ライト東京だとADSL総額より加入電話基本料金1年分の方が
高いという罠。電話利用はほとんどなし。
514名無しさんに接続中…:03/03/24 00:35 ID:LFhLL+Np
ライト東京何人加入してるのかな。
私と513さんでここ二日で2人は増えたのは確実だけど。
繋がるのが楽しみだ。
515名無しさんに接続中…:03/03/24 00:48 ID:LQ0puQcp
>>508
電光石火は1人加入させるための販促費なんて1000円もかかってねーんじゃないのかな
広告なんてしないし、街頭でモデムなんて絶対配らない
少なくとも俺の場合は口コミで知って加入したから1円もかかってないと思われる
516名無しさんに接続中…:03/03/24 01:31 ID:SpWHMls3
さてさて、本業の固定電話もオンザエッジの参入で雲行きがあやしいですが
(あちらは2000円取らないしね) 












みんな一年使えるといいね。
517名無しさんに接続中…:03/03/24 09:32 ID:CAEi0OQQ
開通しました。
通信速度は、2.5M 〜 3Mぐらいでした。
大変満足です。

唯一、グローバルIPを割り振ってくれれば、最高です!!
518名無しさんに接続中…:03/03/24 14:08 ID:7eDLmtyg
>>516 別に、一年に満たなくても、他のADSL業者と比べてペイする期間つかえりゃ問題ないよ。
電光石火に切り替える時は、NTT撤去日を正確に伝えて、その日のうちに電石開通してくれてスムーズに移行できたし、
電石から他に移る場合も、こちらからの働きかけも合わせてスムーズに移行できれば問題なし。

井伊悪から藪に移る時に撤去日の取り違えで放置されて手間取った経験と、
電石にめっちゃスムーズに移れた経験があるから、
ここから他に移るのも抵抗ないよ。

海豚、din.or.jpもレンタル料は高いけどトータルで安いし、
家は、TOKAIのエリア内でasahi-netユーザだし、
移転先を視野に入れている漏れのような香具師には無駄な突っ込みだよ。>>516
519名無しさんに接続中…:03/03/24 15:35 ID:U8+U2hNb
代理店さんココみてるかな?申込用紙早く送ってきなさい!
520名無しさんに接続中…:03/03/24 18:42 ID:FynKPHnI
ちょうど引越し先がサービス提供エリアだったので
ここで契約しようと思っているのですが、初心者でも大丈夫でしょうか?
521名無しさんに接続中…:03/03/24 22:51 ID:ujQHSI25
>520
最初繋がらなかったので電話したらサポートはすぐ繋がるし、親切に教えてくれました。
まあ、契約者が少ないんでしょうね。
522名無しさんに接続中…:03/03/25 00:11 ID:MgtPJEEv
>>520
サポートがいいからむしろ初心者におすすめ



、とか書くとYBB工作員がまたわいて出てくるんだよなー

でもまじお勧め
523名無しさんに接続中…:03/03/25 00:21 ID:foGnRP0B
>522
いちいち工作員だ!って思うようなやつに対してレスしなければいいのに。

http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html
"●東西NTTの電話接続料引き上げにらみ,平成電電がGC接続への移行を加速"
かなりの延命措置になるかと。。。

ところで実際にモデムオーナーになったつわものはいないの?
524名無しさんに接続中…:03/03/25 10:10 ID:MLocpPDX
またモデムオーナーの話かよ。
もうそういう話はつまんねーからやめてくれないか。
とりえず>>16あたりから読んでみろ。
525名無しさんに接続中…:03/03/25 10:22 ID:z6WxKrn3
電光石火でレンタル品以外のモデムを使ってる人いますか?
参考にしたいのですが・・・。
526名無しさんに接続中…:03/03/25 10:33 ID:/gFimuOr
コストの話だったら意味ないし、ブリッジ接続の話は幾らか前にあったし、何が目的? >>525
好奇心で試したいだけだったら、実験してみれば、2ちゃんの話なんかあてにせず。
金、時間が余分に掛かる他、気分が満たされるか否かも知り得ませんが。
527名無しさんに接続中…:03/03/25 11:45 ID:z6WxKrn3
結局、レンタルモデムのブリッジ設定が判らないもので知りたかったのですが。

>Solootの例の隠しページにある。
探せませんでした。これ。
528名無しさんに接続中…:03/03/25 20:05 ID:/gFimuOr
>>341で、「期間限定」ってなってたけど、今見えるんじゃないかな。
529名無しさんに接続中…:03/03/25 20:34 ID:/gFimuOr
そう言えば、YBBや電石以外では、モデム売り切りやらモデムなしの契約もあるもんね。
市販のADSLモデムを自分で選択して使っている人もいるよね。その感覚かあ。>>525
YBBや電石では契約すれうばお仕着せのモデムが漏れなく付いてくるから、漏れはピンとこなかったよ。
530名無しさんに接続中…:03/03/25 22:49 ID:z6WxKrn3
>>528
ありがとうございます。
見れました。お手数かけました。

平成電電では公式にはブリッジで使う事を認めていないようですが、
ルーターと比べてスイッチングハブの方が安いから単純に利用者の
コストを考えての事なんでしょうかね?

>>529
モデム変えたら状態良くなったとか報告あるのを他スレで見ると
なんとなく羨ましく思えました。
当方ヤフーから乗り換えなもので・・・。
531名無しさんに接続中…:03/03/25 23:09 ID:/gFimuOr
勿論ハブよりルータの方が高いだろうけど、最近のADSLモデムって、
有線LAN対応のルータ機能内蔵しているのが一般的っぽいよね、YBBのモデムと違って。
HUB機能だけ追加して使うのが普通だからじゃないっすか。

ただ、おいらも無線LAN対応のルータを購入したので、プリッジ接続を試してみても良いんだよね。
そうでもなければ、ルータ機能付きモデムにHUBではなく、マルチLANポートのルータをつけるなんてマニアでなきゃしないと思われ。経済的な面でもね。
但し、元YBBユーザということなら話は分かりますよ。まあ、お互い再度の乗り換えも視野に入れつつ電石さんと御付き合い致しましょう。
532名無しさんに接続中…:03/03/26 14:33 ID:1oaqjHrE
電石モデムのルータ機能を生かしたまま、ルータ機能付き無線LANステーションにuplinkしてみましたが、
IEの表示が速くなって小気味良くなった気がする。
IOデータ製のスイッチングハブがのろい安物という可能性もあるし、電石のルータ機能によるものかも知れないが。
533名無しさんに接続中…:03/03/27 23:26 ID:mUmfeIdM
166でFLETS解約できねぇ〜
受付時間9:00〜17:00なんて勘弁しろよ。
534名無しさんに接続中…:03/03/27 23:56 ID:6vbO9sQS
>>533
揚げ足をとるなら
166では解約できないと思われ
535名無しさんに接続中…:03/03/29 18:08 ID:6EvsckTZ
プロテクター電光石火
536名無しさんに接続中…:03/03/30 01:11 ID:O+yKmz8O
ライト東京って出血大サービスだよね。
大団円迎える前に、大阪でもやってくれないかなぁ〜・・・風神ライト大坂
537名無しさんに接続中…:03/03/30 01:20 ID:7L+xx5jE
禿同。埼玉でもやってくれないかなぁ〜
538名無しさんに接続中…:03/03/30 14:40 ID:Gv2KnMEC
風神ヘヴィー大阪

フレッツADSLと同じ価格を実現!
539名無しさんに接続中…:03/03/30 20:29 ID:/C8e8Isb
なんかつながらない
東京ライト
540名無しさんに接続中…:03/03/30 20:31 ID:/C8e8Isb
特に障害情報でてないみたいなんだけど
541名無しさんに接続中…:03/03/30 20:36 ID:/C8e8Isb
復旧してからじゃないと障害情報出ないのかな ?
東京ライト契約してからはじめてつながらないが
俺が悪いのか電光石火が悪いのかわらね〜
542名無しさんに接続中…:03/03/30 21:19 ID:sJDUsTb9
東京ライトこちらはずっとつながっていますよ。
配線を一度はずしてつなぎかえたらどうですか。
543541:03/03/30 21:36 ID:3ESNlPoq
>>542
どちらのほうでうすか?
こちら本所局エリア
なんですが
コンピューター再起動してもつながらないようです
544名無しさんに接続中…:03/03/31 00:33 ID:AimK0YZ/
当方ライト東京
約1.5Mbps
こんなもんなのかね。
545名無しさんに接続中…:03/03/31 01:09 ID:j5EVswgD
>>544
回線品質も晒さんで妥当かどうか判断できるわけねーだろが。
NTTの情報開示ページの結果くらい持ってこいや。
もしくは電電サポートに電話して業務用の情報開示で調べてもらえ。
てめーみたいな教えて君には勿体無いほど親切でいいぞ。
サポセンの市外番号は千葉だから、
それくらいの電話代は払えるだろーな。
ライトで浮いた分我慢汁。















と、煽り口調で親切な内容のレスをつける練習。
好評ならまた来る。
546名無しさんに接続中…:03/03/31 02:40 ID:wBYl9nYu
ライト東京世田谷方面異常無し
547名無しさんに接続中…:03/03/31 10:11 ID:PO2CzUZJ
今日、工事完了でヤフー12Mかライト東京に乗り換えました。
MTUなど調整後、下り約4Mでヤフーの5.5Mからダウンしましたが満足です。
問題は上りなのです。
ヤフーの時は700kほど出ていたのですが、220k程度に落ちてしまいました。
ファイル交換などはしないのですが、さすがに遅いと思います。
何か原因があるのでしょうか?
548名無しさんに接続中…:03/03/31 10:15 ID:PO2CzUZJ
ふしあなさん初めてなので失敗しました・・・。
549219-100-254-245.denkosekka.ne.jp:03/03/31 10:16 ID:PO2CzUZJ
あれ?こっちなのか。
すみません。
550名無しさんに接続中…:03/03/31 17:16 ID:AhOGIxrV
電光石火のホームページって
障害情報が載ってないんですけど。困りまする。
551名無しさんに接続中…:03/03/31 19:10 ID:gl0y4jxP
Yahoo! BB 12Mから電光石火に乗り換えました。(乗り換え日のロスなし)
距離:4km, 損失:50dBで、下り1.1M→1.5Mになりました。
なかなかやるじゃん。(こちら関西)
後は、この会社がダイジョーブなのを祈るだけですな〜(W

ところで、1年以内にフリーコムと契約しろということですが、
どういう違いがあるのかな??(ID/PASSが変わるだけの話?)
552名無しさんに接続中…:03/03/31 19:12 ID:ggjRxvew
>>550
お客さまステータスで見れる
553541:03/03/31 21:07 ID:i5D336Ky
つながりました〜
モデムのファームの不具合だったみたです
早くサポートに電話すればよかったです
554547:03/03/31 22:58 ID:RGvDdbO6
スプリッターとモデムの間の線をツイストなんとかケーブル(ノイズ対策ケーブル)
にしたら700k近くまで復活しました。
お騒がせしてすみません・・・。
555名無しさんに接続中…:03/04/01 03:28 ID:vlHrg9ef
アタイこそが 555げとー 
556名無しさんに接続中…:03/04/01 11:36 ID:V0A8fQ+D
>>552
おれ、申し込み中だから見れないのか。。。
557名無しさんに接続中…:03/04/01 15:17 ID:Yl1P0GKT
>>551
>ところで、1年以内にフリーコムと契約しろということですが、
>どういう違いがあるのかな??(ID/PASSが変わるだけの話?)

フリーコムと契約する必要は全くありません。
メアドの発行だけです。
2年目以降も電光石火からIPの発行は継続されます。
558名無しさんに接続中…:03/04/01 15:52 ID:m+Ufsq84
>>557 http://www.denkosekka.ne.jp/qanda/2-goriyou.html#1
http://www.denkosekka.ne.jp/qanda/4-ryoukin.html#5
より引用
※2年目以降は電光石火提携ISP(プロバイダ)との契約がないとADSLサービスはご利用いただけません。
Q7 IP接続1年間無料とありますが、2年目以降はどうなりますか?
A7 2年目以降は以下の提携ISPを選択しそちらのサービスから電光石火をご利用下さい。
559名無しさんに接続中…:03/04/01 19:36 ID:1Y7YXVnv
子会社でタダなのに、いちいち登録すんの面倒だよなぁ

もしかして2年目のフリーコムからは帯域絞られんのか?
560名無しさんに接続中…:03/04/01 19:44 ID:1Y7YXVnv
それにしてもライト東京と他地域の格差がありすぎてムカつく
10M以上出るやつなんか稀だから、実質制限なしみたいなもんだし
561名無しさんに接続中…:03/04/01 21:02 ID:3SjqXVnk
局舎間&バックボーンの多くは、ヤフーの間借りだと言うのは本当ですか?
562名無しさんに接続中…:03/04/01 21:55 ID:vu1onyvE
>>561
局舎間はダークだよ。NTTから借りてる。どこでもそうだよ。
バックボーンも独自だろ。
563名無しさんに接続中…:03/04/01 22:47 ID:5jmuNPCU
>>559 漏れも気になって、利用開始2003年01月やけど、この前FREECOMにして速度比べてみたんよ。
その時は、あまり差が無かったと記憶しておりま。
現在は、FREECOMにIP貰ってま。今のところ、特に不都合はないぞな。
ってか、貰えるIPが
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
で調べると、どっちでも同じような気がする。
因みに、下記によると、子会社じゃなくて同じ会社で事業部が違うだけみたいよ。
http://www.hdd.co.jp/company.html
564名無しさんに接続中…:03/04/01 23:23 ID:3SjqXVnk
>>562
いえ、この会員数で、自社だけでダークファイバーを借りていては非効率で
って話を聞いたので。ホントかな?と。
565219-100-252-152.denkosekka.ne.jp:03/04/01 23:50 ID:JrUer7hi
もっと早くにライト東京にしていればよかったなって感じ。
ISDNでもってタイムプラスとかいうので放置しておいたせいで
毎月1マンは払ってたもんね。
各種アップデートが普通にできるので文句なし。
566名無しさんに接続中…:03/04/01 23:57 ID:4gmtf6Xf
1年目のうちに2年目のISPをお探し下さいと言ってました。
今のところ、提携ISPはFreeComだけなのですがと。
567名無しさんに接続中…:03/04/02 00:13 ID:TIeQe4GU
>>564
自前で引くこと考えたらバーゲン価格らしいけど。
申請に時間がかかるという話。
568名無しさんに接続中…:03/04/02 03:27 ID:SRJ7vl3G
代理店でもらったパンフ&契約書には、1年のみ接続云々はどこにも
書いてなかったぜ。(FREECOMはメール利用の案内のみ)

う〜ん、イマイチFREECOMへの登録関連がよくわかりませぬが、
「社団法人日本インターネットプロバイダー協会」の
「エリア別ISP一覧>全国(全国にアクセスポイントがあるISP)」には、
http://www.jaipa.or.jp/isp/area/area_japan.html
運営団体:トライネットワークインターナショナル株式会社
としてFREECOMだけしか載ってなかったぞ。

トライネットって、平成電電の
事業の概要:ISP事業部(インターネットに関わるサービス)
・TRY-NET(有料ISP)
じゃあねえのかよ。

けっきょく、平成電電&電光石火&その他はISPではないので、
FREECOMを使用させたいってことか。
もし、FREECOMが広告で成り立っているなら、とっくに潰れて罠。
ホールセールをやってる手前の苦肉の策か(W

他にISP&キャリアもやってるとこってYahoo! BBだけ?
569名無しさんに接続中…:03/04/02 05:02 ID:ufclqSHh
>>568 http://www.hdd.co.jp/news_rireki01.html
より引用
トライネットワークインターナショナル株式会社が
平成電電株式会社に商号変更致しました。
平成14年2月1日

平成電電株式会社からトライネットワーク
インターナショナル株式会社へ
第一種電気通信事業を譲渡致しました。
平成14年1月31日
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020125_3.html
570名無しさんに接続中…:03/04/02 11:56 ID:12nCElQA
ショボいホームページの造りによる低信頼性

2年目からFREECOMという理解しにくい説明

営業のベクトルを少し修正した方がいいんじゃねの?

C/Pは良さげなのに損してるような気がする
571名無しさんに接続中…:03/04/02 13:34 ID:ZgubwDUp
>>565
ipそうなるんだ
うちのアク解にhdd.co.jpってあるのは平成電電の社員?
572名無しさんに接続中…:03/04/02 13:53 ID:qcE6Yc1v
そりは、FREECOMとか平成電々のアクセスポイントを利用するISPのどこかやろ。
573名無しさんに接続中…:03/04/02 14:04 ID:4LNTDTAq
>>571
違う。HDDグループのダイアルアップも含んでる。
574名無しさんに接続中…:03/04/02 14:55 ID:ZgubwDUp
>>572-573
なるほど、ありがとう
575名無しさんに接続中…:03/04/02 16:54 ID:cL+ry2G0
とりあえずライト東京がこの世に存在しなかったとしたら
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガク
576名無しさんに接続中…:03/04/02 16:58 ID:E6vdSpXe
人口850万の神奈川県で開局が5局だって

すっごい ADSL業者だ
577名無しさんに接続中…:03/04/02 17:44 ID:uGKhupbV
>>570 なぜ2年目からFREECOMなんだろ。謎だ。
将来的にFREECOMを有料化したりするのかな?ZEROみたいに。
ZEROの場合は、もともと完全無料では無かった訳だが・・・。
578名無しさんに接続中…:03/04/02 18:29 ID:ZMKm/XPD
その髪型にはなにか意味が?
http://bb.watch.impress.co.jp/yajiuma/

 4月2日行なわれた平成電電の記者発表会質疑応答では、あまりに変わった平成電電佐藤賢治
社長のヘアスタイルについて、「その髪型にはなにか意味があるんですか?」との質問が出た。
佐藤社長によれば「とくに意味はありません」が「よくこわいと言われます」とのこと。
579名無しさんに接続中…:03/04/02 18:40 ID:4LNTDTAq
もろヤkゥザだ
580bloom:03/04/02 18:41 ID:7NFjjtZx
581名無しさんに接続中…:03/04/02 18:48 ID:E6vdSpXe
平成電電、国内3分6.8円で通話できる電話サービス「平成電話」


http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1115.html
582名無しさんに接続中…:03/04/02 18:57 ID:4LNTDTAq
>>581
すごいねぇ、このスレの住人が泣いて喜びそうなサービスだ。
なんてったって、平成電話引いて電光石火使えるんだからね。

で・・・ADSLですら順調に開局しないのに、どうなるの(w
583名無しさんに接続中…:03/04/02 19:00 ID:4LNTDTAq
年内に2000局で一局200万だそうですが・・・


えーと















交換機オーナー募集まだぁ!?
584名無しさんに接続中…:03/04/02 19:09 ID:hUA0RLdk
>>582
GC局に置く交換機の伝送装置を展開する為に、開局が遅れたんだろ
平成電話のサービス地域=ADSLの開局エリアになると思われるから
この記事が本当なら、年内に2000局開局することになる。
品質の不安定なIP電話なんていらなくなるね
585名無しさんに接続中…:03/04/02 19:22 ID:4LNTDTAq
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/02/lp09.html


すごいねぇ

平成電話+会員間かけ放題+電光石火で3000円ぽっきり
(もちろんこの場合NTT基本料は不要)だってさ。
アフォみたいに安いな。
586名無しさんに接続中…:03/04/02 19:28 ID:E6vdSpXe
ぜひやって頂きたいのだが
神奈川じゃいつになるんだろうな

http://www.rbbtoday.com/news/20030402/11143.html

開始時点では全国433局舎、年内に2,000局で提供する計画だ。なお、これは加入者側のみの制限で、対地については、サービス当初より全国どこでも通話可能である。

 初期費用については、NTTの場合に必要な施設設置負担金(72,000円)は不要。また、NTT電話から乗り換える場合については、番号を変えずに「平成電話」に変更できる番号ポータビリティが提供されるということで、気軽に変更できる。

587名無しさんに接続中…:03/04/02 19:34 ID:nDz0Kx/+
平成電話+YBBのADSLではだめですかね?
糞NTTと縁切れるなら歓迎ですが。
588名無しさんに接続中…:03/04/02 19:41 ID:2fdy9cn+
NTTの電話加入権(休止中)を所有してるのだが、早めに売り抜けておいた方がいいかな?
これで、今後ますます加入権価格が下落することは間違い無い?
将来的には、携帯の時みたいに、加入権無料化?
589名無しさんに接続中…:03/04/02 19:48 ID:hUA0RLdk
>>587
それなら電光石火にすればいいのでは?
2000局あくならADSL開局数bPにならないか?
590名無しさんに接続中…:03/04/02 20:02 ID:8+2c5f6f
>587
平成電電の直収って始まったの?
平成電電を平成電話と言っていることから察するに・・・(以下略

>588
余っているんなら売ってもいいんじゃない?
今後使う予定もなければ。他スレの方が適切な答えがでると思う。
591YahooBB219020124020.bbtec.net:03/04/02 20:52 ID:1ut30u85
よし乗った!月額3000円+モデムレンタル700円で
ネット常時接続という考えでいいでつね?
592スーパーハカー(藁):03/04/02 20:58 ID:HKjUkO1W
>>591の収容局は、大阪府西吹田局です。
593名無しさんに接続中…:03/04/02 20:58 ID:qcE6Yc1v
ナンバーディスプレイ相当の機能と、漏れには不要だがキャッチホンディスプレイとかは、どうよ。
ちょいと電光石火からは外れた話題やが。
594名無しさんに接続中…:03/04/02 21:00 ID:+EkPJW6n
>>593
基本的にNTTのやっているサービスは
すべてできると思われ
595590:03/04/02 21:04 ID:8+2c5f6f
>587
失礼!
http://www.rbbtoday.com/news/20030402/11143.html
を見てなかったよ。

>594
そもそもナンバーディスプレーはNTTのサービスだから微妙な線だよ。
CATV電話とかだと通知不可の場合も普通にあるし。
法人向けを主体でやっていくだろうから、どうにかしてできるようにすると思うけど。
596名無しさんに接続中…:03/04/02 21:10 ID:+EkPJW6n
電話関係はこちらか

平成電電その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1038310815/
597名無しさんに接続中…:03/04/02 21:10 ID:E6vdSpXe
ナンバーディスプレイ
ネームディスプレイ
ダイヤルイン
見たいのは無理だと思うぞ
598名無しさんに接続中…:03/04/02 21:13 ID:cVnJIfIn
NTTへ、番号変更なしに戻せる保証がなくては怖くてできん!
それにYBBとかがGCつかってBBフォンをより安価にする対策をたててこないとも限らん
599名無しさんに接続中…:03/04/02 21:14 ID:E6vdSpXe
そういう怖がりさんには、
平成はムリボ!
600名無しさんに接続中…:03/04/02 21:18 ID:+EkPJW6n
固定電話とBBフォンでは品質に差がありすぎ
601名無しさんに接続中…:03/04/02 21:20 ID:qcE6Yc1v
今、ntt-eastに必ず支払っているのは、DT(ダイヤルトーン)回線+ナンバーディスプレイ=\2,000プラス消費税。
平成電電に移行した後もNTTに支払う管理費のようなものが\1,000以内だったら許容範囲だな、通話料安いし。NDは必須だけど。
あと初期費用だな問題は。
602名無しさんに接続中…:03/04/02 21:20 ID:zp1uP+jD
品質的には問題ないの?>>平成電話
603名無しさんに接続中…:03/04/02 21:23 ID:E6vdSpXe
品質より
開通できるかが問題
604名無しさんに接続中…:03/04/02 21:24 ID:4LNTDTAq
>>598
ナンバーポータビリティーはNTTのサービスなので。NTTに戻すときも同じ。
605名無しさんに接続中…:03/04/02 21:26 ID:kW1VD2YP
NTT東基本料
住宅用   3級局  2級局  1級局
加入電話   1,750円 1,600円 1,450円
ライトプラン 2,390円 2,240円 2,090円

加入権がなければ、乗り換える意味はありそう。
ところで平成電電の株ってどんな感じ?
606名無しさんに接続中…:03/04/02 21:26 ID:zp1uP+jD
3000円って
平成電話基本料+無料サービス+電光石火基本料金=3000円

これにモデムレンタル料金を加えた金額が総額ですか?
607名無しさんに接続中…:03/04/02 21:28 ID:+EkPJW6n
>>605
局に級があるとは知らなかった・・・

しかしすごい盛り上がりだなw

平成電電その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1038310815/

【通信】平成電電がIP電話より安い直収電話スタート
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049277095/

IP電話の可能性
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/978775034/
608名無しさんに接続中…:03/04/02 21:29 ID:E6vdSpXe
電話基本           1800円
ADSLサービス料      1250円
ADSLモデムレンタル料   700円
           +
NTT回線使用料・管理費  不明
609名無しさんに接続中…:03/04/02 21:31 ID:4LNTDTAq
しかし、こんなことが可能なら、なぜ電力系とか、元々直収サービスしてるとこが
やらなかったんだろう。
なんか裏がありそうな・・
610YahooBB219020124020.bbtec.net:03/04/02 21:31 ID:1ut30u85
>NTT回線使用料・管理費

これ、いるの?じゃあやめた。加入権持ってるし。
611名無しさんに接続中…:03/04/02 21:34 ID:E6vdSpXe
>>610
保安器まではNTT設備だし
故障とかメンテに困るでしょうが


これがイクラに設定されるかが鍵だな
612名無しさんに接続中…:03/04/02 21:37 ID:+EkPJW6n
>>611
いらないと思われ
613名無しさんに接続中…:03/04/02 21:38 ID:qcE6Yc1v
IP電話が台頭してくるとより厳しくなるぞ、平成電電と思っていたが、
実際の採算性は兎も角、手をうってきたんだね、砂糖。
剃髪したのは、NTT系失業暴徒への威嚇牽制かもな。
614名無しさんに接続中…:03/04/02 21:40 ID:4LNTDTAq
ADSLの回線使用料が200円くらい、タイプBだと1500円くらいだから
下手すると800円とか1000円とか取られるかもな。
そんなにうまい話はないと思うよぉ。
615名無しさんに接続中…:03/04/02 21:40 ID:kW1VD2YP
それって168+60円の事じゃねの?
616名無しさんに接続中…:03/04/02 21:43 ID:4LNTDTAq
>>612
おいおい、取られるって書いてあるんだよ。記事に
617名無しさんに接続中…:03/04/02 21:43 ID:4LNTDTAq
>>615
いや、まだ前例がないからわからんよ
618名無しさんに接続中…:03/04/02 21:47 ID:qcE6Yc1v
何にしても、個人の支払い先は電電に一本化されて、電電から管理費の類が支払われるんじゃないのかな。
そうなった場合、クレカ決済可になれば、ポイントとか、先払いにできる点で、そこでもちょいとうれすぃね。
619ZAQ卒業生:03/04/02 21:52 ID:Kr6SzNzJ
いいねいいね。
NTTはもう顔面蒼白だね。
NTTさんはインフラだけで儲けすぎたよ。
反省すべし。
620名無しさんに接続中…:03/04/02 21:58 ID:qcE6Yc1v
こういった会社って、成功すれば消費者には喜ばれるけど、
NTTグループの人に身元がばれたら恐いかもな。その筆頭が剃髪した砂糖だが。
逆消費者金融勤め人といった感じか。勤め先を明かせない。消費者には喜ばれているのに。
621名無しさんに接続中…:03/04/02 22:10 ID:E6vdSpXe
>>615
NTTに基本料(1750円くらい)払ってればこそ
回線使用料が168円ですんでるだけ
HDDに切り替えれば168円ですむはずはない

屋内設備・配線料60円は、変わらないと思う
622名無しさんに接続中…:03/04/02 22:26 ID:qcE6Yc1v
>>621>屋内設備・配線料60円は、変わらないと思う
それって保険料のようなもんだよね。ネズミにかじられた場合とか、無償で直してくれるんだっけ。
家をリフォームして破損した場合でも自分で直すとかすれば不要でしょ、その費用。

年間720+税。10年で7200+税。どってことないが、捨てているだけのような肝するね。
623名無しさんに接続中…:03/04/02 22:28 ID:E6vdSpXe
自分で免許持ってるならね

工事頼んだら間違いなく1万円超えるよ
624名無しさんに接続中…:03/04/02 22:32 ID:ZgubwDUp
>>622
確か最初に買取にするか聞かれるんだよな
買取は無料、でも故障の場合に自分で直さなきゃならん
おれどっちにしたっけな
625名無しさんに接続中…:03/04/02 22:43 ID:TIeQe4GU
1800円でNTTへの支払いもいけるんじゃねーの。
ドライカッパーの使用料がいくらかしらんけど。
基本料が高い状態では勝負にならんだろう。どうせまた宣伝しないんだろうし。
626名無しさんに接続中…:03/04/02 22:46 ID:qcE6Yc1v
ここ見ると
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7tqMb3s4qmwC:www.denwa-hiku.com/guidance/tyuuiten.html+%E5%B1%8B%E5%86%85%E9%85%8D%E7%B7%9A%E6%96%99&hl=ja&ie=UTF-8
>※ レンタル利用とは…屋内配線料を毎月60円使用料として設定されており、万一の故障や点検が必要な場合、出張料が無料になります。

ってなってるね。故障、点検、出張費までは無料になりそうだけど、それ以上の修理費などはどうだろうね。
NTT側の過失でなければ、結局こちらの負担かもね。
屋内回線の工事の場合は、どのみち工事費請求されるし、大した配線材でもないし、自分の預金口座に積み立てておくほうが特かも知れんよ。試しにやってみれ。長いスパンで結果がでる話やけど、一般に。
627名無しさんに接続中…:03/04/02 22:49 ID:CynHWrkP
>>619
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/field/data/gt3001.xls
東・西NTTの加入電話契約数及び対前年度比増減率の推移
年度末   45678910111213
契約数(事務用)1,8301,8481,8711,8971,9011,8141,6791,5091,3491,237
増減率(事務用)1.71.01.21.40.2▲ 4.6▲ 7.4▲ 10.2▲ 11.6▲ 8.3
契約数(住宅用)3,9304,0304,1174,2074,2454,2244,1684,0353,8603,837
増減率(住宅用)2.82.52.22.20.9▲ 0.5▲ 1.3▲ 3.2▲ 4.3▲ 0.6

契約数(合計)5,7605,8785,9886,1046,1466,0385,8475,5445,2095,074
増減率(合計)2.52.01.91.90.7▲ 1.8▲ 3.2▲ 5.2▲ 6.1▲ 2.6

追い討ち!

>>588
これで加入権価格が下がらない方が不思議。
628名無しさんに接続中…:03/04/02 22:52 ID:qcE6Yc1v
もちろん家では10年以上前からかな、払っていないよ、屋内配線料。
629名無しさんに接続中…:03/04/02 22:54 ID:kW1VD2YP
>>626
ADSLを引くときに間違って家の配線切っちまったら、
屋内配線を只で全交換してくれたよ。
630名無しさんに接続中…:03/04/02 22:54 ID:kW1VD2YP
続き
ただし、今回だけですとか釘さされたが。
631名無しさんに接続中…:03/04/02 22:55 ID:TIeQe4GU
屋内配線が調子悪くなるやつは運が悪いとしかいえない。単なる
銅線なんだから。
60円だからといってもNTTにしては、莫大な金なんだよね。
べつに保守点検するわけじゃないし。
632名無しさんに接続中…:03/04/02 23:06 ID:qcE6Yc1v
まあ、ちょいと自分に過失があった場合でも、
「毎月60円を何十年も払い続けているだぞ、ゴルァ!! ロハでやれロハで!!」
と言い易いから、払い続けるという手はあるよな。

多少の工作、DIYできる人が、心配して払うようなものではないと思うが。
漏れの場合、数年前に家を建て替えローンを負っているが、屋内配線はリフレッシュされとる。
自分の口座に積み立てるか、自分の過失の場合でもごねるネタとして保険料を払うか、ってところか。
633名無しさんに接続中…:03/04/02 23:12 ID:qcE6Yc1v
で、立て替えた時には、ISDNのTAは二階のここの部屋置きますとか決めたんだよね。
今はやめたけど、パーフェクTV用のモジュラージャックをここにとかもね。
屋内配線と家の設計が最初からリンクしているから扱い易いし、余計にNTTおよび代理店無用かな。
634名無しさんに接続中…:03/04/03 02:29 ID:0SGTjTEH
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/02/lp13.html
なんだか払わんくても良さそうな気がするな
635名無しさんに接続中…:03/04/03 02:48 ID:C3Us5EPk
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/02/lp15.html
平成電電さんが潰れる可能性は低くなってきたね。
電光石火加入者の皆様はもとより、モデムオーナーさんたちも、
取り敢えず枕を高くして寝られるのかな。
636ヒットマソ:03/04/03 03:18 ID:ayTtCj4K
これから佐藤社長をヌッコロシにいってきやす












なんて事にならなきゃいいな
637名無しさんに接続中…:03/04/03 16:09 ID:h1f40CLZ
どこのバカだよ
電光石火はIP電話が無いから糞とか言ってたやつは
どうYBB工作員だろうけど

安易にIP電話に手を出さなかったところが平成電電らしい
とりあえずNTTは解約決定
638名無しさんに接続中…:03/04/03 16:25 ID:mNT+fnFe
あとはエリア放置を食らわないことを祈るのみ
639名無しさんに接続中…:03/04/03 16:49 ID:mqcjbObi
このスレにいる電電虫ファンは最後まで電電についていくの?
電電より安いとこでたらさっさと乗り換えるんでしょ。

結果は見えてるよね(w
640名無しさんに接続中…:03/04/03 17:07 ID:zMsn94cf
意味不明
641名無しさんに接続中…:03/04/03 17:15 ID:njJ3Suk1
しかし、固定電話の事業にどこまで突っ込んでいけば
いいのか、そんなに儲かりそうも無いし
今年末頃にゃ定額制のIP携帯やPHSが花盛りだろうし。
642名無しさんに接続中…:03/04/03 17:40 ID:HZabBzoB
 平成電電のこの度の発表は色々な意味で、電話事業者、インターネット接続のキャリア事業者とISP事業者に影響与えそう。
 動きが更に活発に。
 戦国時代、第2ラウンドに、それこその戦国時代に。
 どの事業者も大変だなー。
643名無しさんに接続中…:03/04/03 17:44 ID:6Q9wdKiJ
そこまで早かないだろ。
まあ、何にしても、アナログ電話も捨てがたいよな。
停電になれば使えない電話機ばかりじゃ困る場合があるかも知れない。

移動電話も端末自体のバッテリ切れに加え無線基地局の電力供給が断たれても仕舞いだ罠。
従来のアナログ電話なら電話局が生きていて、断線がなければOK。
644名無しさんに接続中…:03/04/03 17:44 ID:Mwjq1Ykh
http://bb.watch.impress.co.jp/yajiuma/
>>625
俺も1800円の中にドライカッパー代入ってる思ってたけど、違うのかな。

毎日新聞にメンテナンス誰がするんだゴルァといういつもの脅しがあったけど、
そのためのドライカッパー代なんだがな。つまりNTT東西は0種業者になる。
昔からNTTを0種業者化する案はあったが、まさか平成電電によって実現されるとは。

でも光収容だと使えないんだろうな…
645貧乏博士(白紙) ◆YIOc5oGhw2 :03/04/03 17:53 ID:lS114BaK
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/02/lp13.html
うまいことNTTから金とれるようになったら優良企業間違いなしだけどな
646名無しさんに接続中…:03/04/03 18:48 ID:w1i0g4jE
http://www.hdd.co.jp/chokushu.html
>平成電電マイラインと違い、最低通話料金はありません。
これは良い。
647阪神大震災の被災者:03/04/03 23:00 ID:j44GDfe/
>>643 地震などの時は、固定電話も使えなくなると思っておいた方が無難。
交換機などの処理能力は、非常時を全く想定していない。
648名無しさんに接続中…:03/04/03 23:54 ID:RufhjGvn
自信満々で少し前にエッジテレコムとかいうのを開始したと発表したエッジ(旧On the Edge)とかいう会社がかわいそうで仕方ありません
http://telecom.edge.jp/
あとFusion Communications
今回の平成電電の発表で見る影も無い

社長も坊主になって気合入りまくりですな
649名無しさんに接続中…:03/04/03 23:58 ID:1Q1LGIY5
でも、基本料金だけで、2800円くらいかかるんじゃねー
650名無しさんに接続中…:03/04/03 23:59 ID:6Q9wdKiJ
いやいや、強盗が侵入してまず電源のブレーカを落とせば固定電話での通話ができなくなるというのは弱いところだぞ。
強盗が妨害電波を出す装置も使えば、携帯での連絡も遮られる可能性がある。
電話線物理切断などの手間を割かずとも、ブレーカを落とすという簡単な操作で通信手段も断たれるようでは無防備と言わねばなるまい。

兎も角、電話線、電力線双方が必要なシステムの脆弱さは否めまい。
電話線による電力供給と通信で連絡できる電話機の方が堅牢であることは間違いないのである。
651名無しさんに接続中…:03/04/04 00:02 ID:B4ohUWw1
× 電源のブレーカを落とせば固定電話での通話ができなくなるというのは

○ 電源のブレーカを落とせば日常使う電話での通話ができなくなるというのは
652名無しさんに接続中…:03/04/04 00:03 ID:Cu/g8Ut3
>>650
んなぁ事言い出したらきりがない
653名無しさんに接続中…:03/04/04 00:16 ID:B4ohUWw1
って優香、エネルギー問題も考慮すれば、安易なデジタル化はいかがなものかと思うぞ。
うまいこと省電力化できれば、アナログ電話より少ない電力でシステムを稼動できる可能性もあるのかも知れないが、
どこもかしこも高度なデジタル機器が必須という状況になって良いのだろうか。

比較的簡素な設備、機器で間に合う通信手段も残さねばなるまい。
アナログ電話回線も確保しておくべき比較的堅牢な設備の一つであろう。
654名無しさんに接続中…:03/04/04 00:21 ID:btfXQo+a
>650 = >653
ツマンネ
655名無しさんに接続中…:03/04/04 00:21 ID:rCJIeKI/
>>653
んじゃてめぇはオールドファッションにいつまでも浸ってろよヴォケ。
656名無しさんに接続中…:03/04/04 00:25 ID:B4ohUWw1
ぷっ!
砂糖や平成電電とは関係ない話だが、IP電話やらなんやらのへなちょこさを微塵も考えないDQNが結構集ってるんやな。
頭悪いというか、知識教養が不足しとるというか、いかにもDQNやね。
657名無しさんに接続中…:03/04/04 00:27 ID:B4ohUWw1
おいおい、自分のオツムの空っぽさを自らのカキコで示すなよ。>>654-655
しかし、恥を知らぬ香具師は人生楽しそうで結構やね。
もっと暴れろよ、おまえら。
658名無しさんに接続中…:03/04/04 06:01 ID:/Yf6QdaV
質問
Winnyでport0を抜け出すにはどうしたらよい?
Download板で聞いても、こんな無名なとこ使ってる奴なんて誰もいないから誰も答えてくれない。
なので、ここで聞いてみる
659名無しさんに接続中…:03/04/04 09:33 ID:wRk/gQB3
>おいおい、自分のオツムの空っぽさを自らのカキコで示すなよ。
>しかし、恥を知らぬ香具師は人生楽しそうで結構やね。

オマエモナー >ID:B4ohUWw1
660名無しさんに接続中…:03/04/04 10:31 ID:B4ohUWw1
>>659は知障?
661名無しさんに接続中…:03/04/04 12:22 ID:VAca7iY3
話しは少しずれるけども、この平成電話とかいう新サービスがはじまったら、
加入者同士は+300円でかけ放題なわけじゃん?
それってフリーコムのダイアルアップもかけ放題なのかしら。だとすごいけど。
662これでいいんじゃないの?:03/04/04 12:24 ID:i14N6IvT
>>658 Winnyでport0

341 試して、できたら教えて。
663名無しさんに接続中…:03/04/04 14:17 ID:typ59Xjg
>>658 そんなん、セキュリティ関係のとこいじってれば、多少のポート制御ぐらいできるだろ。
自分で開拓できない香具師なら、他のADSLに変えちゃえばぁ。
664名無しさんに接続中…:03/04/04 14:37 ID:AwnNyUzO
>>660
知障なんて言葉つかうな!

お前の馬鹿さ加減はよく判ったから。
665名無しさんに接続中…:03/04/04 14:43 ID:5e1hUEhr
>>661
>フリーコムのダイアルアップもかけ放題なのかしら

意表を突いたな、>>661
確かにそれができたら凄いよ。本当に。
巨大なファイルを落とさない人ならダイヤルアップで十分だから
東京ライト年10.000円よりこっちの年3.600円の方がお得だ。

もし実現したら、平成電話の最強のキラーコンテンツに
なるんじゃないか?
光収容で泣く泣くフレッツISDN使っている人には朗報だ。
666名無しさんに接続中…:03/04/04 14:52 ID:typ59Xjg
一般加入者同士の話だろ。
自分から商売道具捨てる訳あらへんよ、常識からすればな。
667名無しさんに接続中…:03/04/04 15:07 ID:QLbkeQLT
>>666
まぁね。あれはNTTのユーザに使ってもらうことでNTTから入ってくる接続料稼ぎだもんなぁ。
自社のユーザにつなぎっぱにされたら意味ないね。
668名無しさんに接続中…:03/04/04 15:23 ID:qyUgC/DP
平成電話だけど、NTTのドライカッパ料は ADSL(電光石火) の
タイプ2 と同じ1690円(東)1803円(西)しかあり得ないと思うん
だが、違うの?平成電話+電光石火だと、回線使用料が電光石火だ
けの時より安くなるというのは、矛盾でしょ。同じ理由で、1800円
にドライカッパ料が入っているはずがないとも思う。西日本だったら
単純に赤字だもん。なんで「検討中」って話になるのか、そこが不思議。

でも、頑張ってほしいなぁ。基本料が1800+1690円でもペイする人は
たくさんいるはず。
669名無しさんに接続中…:03/04/04 15:27 ID:qyUgC/DP
そうそう、まさかプッシュホン(390円)料金を取るはずもないと思うが
ナンバーディスプレイ(400円)やキャッチホン2(500円)あたりの
NTT暴利をむさぼっているオプションもすべて無料にすれば、良いセール
ポイントにになると思うよ。頑張ってください。
670名無しさんに接続中…:03/04/04 15:45 ID:QLbkeQLT
>>668
俺もそう思う。ADSL各社のタイプ2より劇的に安くなるのはおかしいよね。
平成電電はマイライン参入の時も、通話料だけさきに発表して、あとから
最低2000円みたいな発表するようなことやってるから、今回もそれだと思うなぁ。

どうせあとからがっかりさせられるんでしょ
671名無しさんに接続中…:03/04/04 16:39 ID:bPxv2gwz
電光石火のときは初め喜んで後からもっと喜んだが(ライト東京発表で)

まあ喜んだのはエリア内の人だけだろうけど
672名無しさんに接続中…:03/04/04 16:40 ID:qyUgC/DP
>>670
まぁ、ドライカッパ料が type2 と同じでも、メリットのある人は
いるでしょう?個人加入の場合は、まぁ基本料が高くなるデメリット
の方が大きいわけだけど、中小企業なんかは、ただでさえ経営が苦しい
のに、これまではNTTに高い電話代をいいようにふんだくられてきたわ
けよ。平成電電のマイライン27万登録、売上100億というのは、そういう
人達に支えられているはず。
ただ、本当に GCを2000局も網羅するだけの資金力があるのか、不安
だよなぁ。売上が100億の会社なんだから。頑張ってください。
673名無しさんに接続中…:03/04/04 17:31 ID:5AIOwUpr
http://www.hdd.co.jp/chokushu.html
>基本料金(NTTと同水準)
> 個人:1ch1,800円/月
この基本料金以外に月額費用が掛かるのなら、「NTTと同水準」なんて書かないだろ。
(と思いたい)
674名無しさんに接続中…:03/04/04 18:45 ID:qyUgC/DP
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1115.html

という記事の中(平成電電の記者会見の取材)『なお、NT東西に支払う回線
利用料については「回線利用料というよりは管理費用という存在のため別途
必要になるが、詳細については現在検討中」』という部分があり、素直に
読むと type2 のドライカッパ料を払えと言っている感じ。ただ、回線使用
料全額を、そのままユーザに転嫁するかどうかは平成電電の決めることで、
その意味で「検討中」のなのかも。それだったら、この時点で基本料を発表
することに意味がなくなっちゃうけどさ(笑)まぁ、平成電電ですから。僕
は許します。頑張ってください。つーか、Y!BB+BBフォンから、平成電話
+電光石火に乗り換えるつもりはあるよ。NTTへの支払いが少ないほうを選ぶ
ことにしているから。

675名無しさんに接続中…:03/04/04 23:08 ID:FK4/YXDA
質問
Winnyでport0を抜け出すにはどうしたらよい?
Download板で聞いても、こんな無名なとこ使ってる奴なんて誰もいないから誰も答えてくれない。
なので、ここで聞いてみる
676名無しさんに接続中…:03/04/04 23:19 ID:hFTcVgec
>>675
マルチうぜぇよバカ。無名がいやならYBBでも使ってろ
677名無しさんに接続中…:03/04/04 23:29 ID:typ59Xjg
うるせなぁ。
電光石火のモデムを詳しい奴に貸し出して、自分はその間ダイヤルアップでしのげ!
自分で設定できない低能は、費用も出して人に頼りやがれ。

GUIのブラウザで簡単に設定できるものがそんなに難しいのかねえ、全く。
678名無しさんに接続中…:03/04/04 23:33 ID:typ59Xjg
モデムをLANに繋いで、192.168.1.1でアクセスできれば、
電光石火と契約した回線などなくても設定はできるんだからな。
くだらん言い訳せずに、てめえでやるか、人に手伝ってやってもらえ。Winnyなんて知ったこっちゃねぇ。
679名無しさんに接続中…:03/04/04 23:41 ID:Rscyv0f8
今日ついに工事終わってテレホマンからグレードアップしますた。
馬鹿速くてPCぶっ壊したくなりマスタ
でも電話かけると切れるよ〜どうすればいいんだ
680名無しさんに接続中…:03/04/04 23:43 ID:Rscyv0f8
てかwinnyわかんねえ香具師はセキュリティー解除すれば万事解決だぜジョニー
681名無しさんに接続中…:03/04/05 00:13 ID:K64rRGyR
平成の客はガラが悪いな
682名無しさんに接続中…:03/04/05 00:31 ID:mYEn3JIK
>>681
まぁ、社長からして・・
683名無しさんに接続中…:03/04/05 00:59 ID:Y05bSNTw
200万×2000カ所=40億円

で、55億の借金か・・・

めちゃくちゃ自転車操業になりそう
でもそんな修羅場になれてそうね、社長・・・
684名無しさんに接続中…:03/04/05 01:12 ID:LV24ubz8
>>683 売上が97億あるんやから、55億の借金なんか大したこと無い。
日本国の公的債務700兆円の方がやばやば。日本銀行券は遅かれ早かれ紙くずになる。
685名無しさんに接続中…:03/04/05 01:14 ID:0V87SyLH
Ahoo!BBの二の舞になる予感。。。
686名無しさんに接続中…:03/04/05 01:17 ID:gnO0J6wt
>フリーコムのダイアルアップもかけ放題?
300円でできるようになるか、平成電電版テレホが別に用意されるか…

>ドライカッパ料
いわゆるtype2、あれは純粋なドライカッパーじゃないんだよな。
純粋なドライカッパーは、NTTはPHS業者に提供してる。
確かtype2が馬鹿らしくなるくらい安かった。
固定→携帯の料金設定権を勝ち取った平成電電のことだから…
687名無しさんに接続中…:03/04/05 02:48 ID:yJRi60ot
>>686

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/021218_2_01.pdf

それって、上記の資料で言うところの、「端末回線伝送機能(端末回線を収容
する装置を含まないもの)」の1231円のこと?

タイプ1のことを「ラインシェアリング」、タイプ2のことを「ドライカッパ」
とNTTでは呼ぶのですね。上記資料ではじめて知りました。
688名無しさんに接続中…:03/04/05 04:33 ID:1MkBzjuu
1800円の基本料金は、殆ど右から左にNTTにドライカッパ代として払うことになるだろうから、
平成電電は儲けにならんだろ。
平成電電は通話料で利益出すしかないし、そのつもりだ罠。
平成15年度のドライ河童料金は、例年通り値下げされるのかな?
689名無しさんに接続中…:03/04/05 05:56 ID:1MkBzjuu
>>688 「発信だけじゃなく、NTT加入電話などからの着信でも利益を出せる」
ってとこが平成電話の味噌かもね。平成電電の常套手段。
690名無しさんに接続中…:03/04/05 06:59 ID:1MkBzjuu
>>689
そういう意味では、NTT信者の皆様が、NTTに高額のお布施をして下さってるからこそ、
我々平成電電信者はその分け前にあずかれるということか?
691名無しさんに接続中…:03/04/05 07:24 ID:bax8vtNi
>>690 まあ、餅ついて6月まで待ってろ。>ID:1MkBzjuu
692名無しさんに接続中…:03/04/05 15:17 ID:1x9J1NVG
>>689
>発信だけじゃなく、NTT加入電話などからの着信でも利益を出せる

秋頃から、050着信がIP電話で可能になるだろ。
050着信の場合はNTTがYahoo!BBなどに接続料払う事になるだろ。
だから、この点で平成電話とIP電話の差はない。
強いて差を挙げれば、従来の電話番号で着信か050着信かの違いだ。
693名無しさんに接続中…:03/04/05 15:40 ID:yJRi60ot
>>692
IP電話だと接続料をケチられたりするおそれはないのかな?というか、
3分あたり 5.5円ももらえたらBBフォン大儲けでしょう。そんなウマイ
話にはならないと思うんだけど。音声品質が悪いとか因縁つけられて
接続料をケチられるのではないだろうか?NTTは最近、政治力でも巻き
返している感じがするし。

その点、直収電話ならNTTの接続料と同じ金額がもらえることは決まった
ようなもの。いくらなんでもCATV(ジュピターテレコムとか)や、電力系
やJT、KDDI、NTTcom の直収電話と差別するわけにはいかないでしょう?
そういうわけで、平成電話はNTT電話からの着信が多そうな店を中心に
営業すると思われ。
694名無しさんに接続中…:03/04/05 16:07 ID:kcvuI6nZ
>1800円の基本料金は、殆ど右から左にNTTにドライカッパ代として払うことになるだろうから、
>平成電電は儲けにならんだろ。
本来の、つまり電話事業者としての、CLECが儲けにならないようじゃあ、アンバンドリングの体裁
が成り立たないから、ドライカッパーの接続料は値下げするしかないだろう。
そしたら、そのドライカッパーを同じ料金でDSL事業者にも提供せざるを得ないな。
695名無しさんに接続中…:03/04/05 16:08 ID:1x9J1NVG
>>693
まだ、何の情報・発表もないのだが、IP電話発の接続料とIP電話着の
接続料が違うっておかしくないか? 素直に考えて。
もし受け取る接続料NTTがケチったら、孫が吼えまくるのが目に見えるが。
696名無しさんに接続中…:03/04/05 16:46 ID:1x9J1NVG
今、気付いたが、平成電話やIP電話が受け取る接続料は
ZC接続料5.40円(2003年案)を上回らなければおかしくないか?

ZC接続料は、加入者宅から中継交換機までの料金だろ。
東京宅(加入電話)→札幌宅(IP電話)の場合、都内の中継交換機までがNTT回線で
都内の中継交換機から札幌宅(IP電話)までがYahoo回線。

県内接続料のZC接続料より、全国内接続料のIP電話が受け取る接続料
の方が高くて当然の様な気がするが。
平成電話も考えは同じで、ましてNTTと同じ通信方式なのだから高い接続料に
ならないか?

それとも、050着信(または平成電話着信)の場合東京宅から北海道の中継交換機
までNTT東が受け持つの? NTT東は県間通信認められていないよね?
697名無しさんに接続中…:03/04/05 17:42 ID:yJRi60ot
平成電電はZC接続のさらに上の全国接続だから接続料は高くて当然、
という部分には激しく同意。同意なんだけど、NTTのことだから訳の
分からないことを言ってゴリ押しするような気はするなぁ。ただ、
122+0083(平成電電の事業者番号)を付け、これに続けて平成電話
の電話番号をダイアルした場合だけは、発信側のNTTはGC接続料しか
受け取れない&通話料の設定権は平成電電側にある、のは明らかだよ
ね。そのあたりがどうなっているか、かなぁ。
698名無しさんに接続中…:03/04/05 18:44 ID:yJRi60ot
考えてみたらBBフォンもY!BBが事業者番号をとれば万事解決だよな。
料金設定も自分でできるし、NTTにはZC接続料を払うだけで済むし。

0082(ヤフー)ってのはどうだろう?東京電話と平成電電の間だし。

0082-050-xxxx-yyyy で、しかも xxxx-yyyy はBBフォンの電話番号
に限る、という電話事業者を始めるわけ。料金は全国一律3分8円とか
にする。
699名無しさんに接続中…:03/04/05 20:57 ID:kcvuI6nZ
>まだ、何の情報・発表もないのだが、IP電話発の接続料とIP電話着の
>接続料が違うっておかしくないか? 素直に考えて。
携帯とか考えると、日本では別におかしくない。といっても、日本の携帯の料金設定はおかしいけどな。
諸外国では着信側が従量制料金負担するという健全なモデルなので問題ないが、日本では発信側に負担
させるもので、全く理屈のとおらない料金設定になってる。転送電話同様、着信側が負担が健全なのだ。
とはいえ、もともとは携帯の場合0?0という番号で掛ける側が高い料金を認識できたが、いつのまにか同じ
090で別料金になっちゃったね。
>もし受け取る接続料NTTがケチったら、孫が吼えまくるのが目に見えるが。
孫の問題じゃなく、同じ050着で通話料が違うことを利用者が認識したら、受け入れないだろう。総務省は音質と
かで区別したがってるが、無理。通話料が同じなら接続料も同じになるな。
700名無しさんに接続中…:03/04/05 21:23 ID:1x9J1NVG
0082は東京電話の国際電話事業者番号ですよ。

いろいろ考えたけど、050番を取得すれば携帯電話と同じで
識別番号付けなくても、加入電話発信者から最寄の接続点まで
NTT回線、そこからIP電話回線に入るんでしょう?
IP電話は発着信とも同じルートを通って料金設定権はIP電話側。
IP電話着信の接続料金はZC接続料より本来高くて当然だけど
料金設定権がIP電話側にあるから高低は関係無くなってしまう。

平成電話の場合加入電話と電話番号が同じで、しかも加入電話は
マイラインがあるから、平成電話発信と着信では接続ルートが違う事に
なって平成電話発信は6.8円−4.4円(GC接続料)=2.6円が平成の収入。

平成電話着信は市外電話受け持ちのマイライン事業者が支払う接続料
4.4〜5.4円が収入。着信は料金設定権が平成に無くて接続料受け取るだけ。
マイラインを平成電電で登録した人が平成電話に掛ける場合だけ
平成電話発信と逆のルートを通って、全国一律6.8円になるのかな。

>>696は料金設定権がIP電話側にある事と、加入電話のマイライン
を見落としていた。
701名無しさんに接続中…:03/04/05 21:44 ID:NzswAnjU
ところでライト東京一万人まだ?(4ヶ月経過)
702名無しさんに接続中…:03/04/05 22:13 ID:JGM8fULX
結局、発信通話料より着信の接続料の方が稼げるから、
平成電電は平成電話をやりたがっているという理解で良いのかな。
703あぼーん:03/04/05 22:16 ID:zNlHsYf2
704名無しさんに接続中…:03/04/06 12:45 ID:MUoxDWKI
IP電話にも相互接続料が発生するということは、
つまり050で繋ぐ以上、異なる事業者間のIP電話同士の通話は
今後も無料にはならないって理解でいいわけだな。
無料通話は同一事業者間に限定される。と。
さらにその料金水準も既存の固定電話と同水準の相互接続料を
他の事業者から徴収する以上、固定電話の料金水準と変わらない。
という結論でいいのか?
やっぱりIP電話意味ないじゃん・・・。
705名無しさんに接続中…:03/04/06 12:57 ID:MUoxDWKI
仮に相互接続料を無料で提供するIP電話事業者が現れたら
それ以外のすべての事業者は、その無料の事業者に繋ぐ罠。
そんな事業者が現れたら自分は顧客から金とって、
050の着信無料の事業者に呼をまわすだけで全部懐にウマー。
それは絶対にありえんだろ。
やっぱりどう考えても、
IP電話とは言え相互接続料を無料にはできない=050で繋ぐ場合はIP電話同士が無料にはならない。
の図式だな。
706名無しさんに接続中…:03/04/06 18:05 ID:Ebp7lDGV
0120のフリーダイヤルは普通にタダでつながるのでしょうか?
707名無しさんに接続中…:03/04/06 19:32 ID:AYSqx3jl
>>706
平成電話でも 0120- 番号にかけることはできるはずだよ。

そんなことより(笑)格安のフリーダイアルは平成電話の強力な武器に
なりますね。 NTTへのGC接続料は 4.4円に過ぎないから、6.8円/3分
は発信と同様に提示できるはずだもんね。フュージョンの「フリーボイス」
は市内7円(2分)全国7円(1分)だから、圧倒的に勝てそう。もち
ろん、直収で片道はGC接続料をケチれるところがポイント。フュージョン
は両側でZC(5.4*2)を払っているから、勝てるはずがない。まぁ、これも
「着信で儲ける」コンセプトの一部だけど。平成電話の唯一の課題は信頼性
かなぁ。
708名無しさんに接続中…:03/04/06 19:42 ID:AYSqx3jl
ちょっと google してみたら、平成電電は着信課金サービスは開始
してないみたいですね。もしかして、平成電話と同時サービスイン
を狙っている(?)今は、番号ポータビリティー(番号そのままで
着信課金サービスを利用する通信業者だけ変える)制度があるから、
片っ端からフリーダイアルに電話して、他社の客を奪ってしまえ。
709名無しさんに接続中…:03/04/06 19:56 ID:7kSeYyVo
>>708
そうか。
今の0120-xxx-xxxxのまま他の電話会社に変更できるのか。
番号ポータビリティーって便利だな。
710名無しさんに接続中…:03/04/06 20:08 ID:AYSqx3jl
そうそう、これから廃れ行くだけのPSTNですけど、番号ポータビリ
ティーなどの競争条件が今ごろになって整ってきたわけです。平成
電話が、今までの電話番号のままで移行できるのも、この制度がある
から。この公正競争条件と馬鹿高い接続料(しかも、これから接続料は
上がる一方)と、他社の廃棄設備が利用できるというのが、IP電話には
ないメリットかと思われ。

こういう理解でよろしいでしょうか。
711金正日:03/04/06 20:10 ID:1Z6ApD3b
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
712名無しさんに接続中…:03/04/06 20:18 ID:lINvTrW8
>つまり050で繋ぐ以上、異なる事業者間のIP電話同士の通話は
>今後も無料にはならないって理解でいいわけだな。
>無料通話は同一事業者間に限定される。と。
だったら、まだNTTも存続できてたんだけどな、そうはいかん。IP電話とインターネット電話は違う。
有料になるのは、PSTNに出た瞬間。インターネット電話をPSTNで中継するなんて間抜けな状態は、
そうは続かない。
050を使おうが使うまいが、インターネットで直結されてる事業者間でいくら通話しようが、元々無料。
>そうそう、これから廃れ行くだけのPSTNですけど、番号ポータビリ
>ティーなどの競争条件が今ごろになって整ってきたわけです。
050で番号ポータビリティーできたっけ?
713名無しさんに接続中…:03/04/06 20:19 ID:qUUfg3v7
http://tokyo.cool.ne.jp/whitemans/

ホームページへ来てください( ´ ▽ ` )ノ
掲示板に色々と工夫をして面白くしてあります!
気軽に書き込みしてください!(゜゜)(。 。 )ペこっ
714名無しさんに接続中…:03/04/06 21:01 ID:AYSqx3jl
>>712
もちろん、IP電話にはNTT加入電話の電話番号は持っていけない
(なんでだろ?音声品質が悪いとか因縁つけられているのでしょうね)

だからこそ、番号ポータビリティーはIP電話ではないPSTN の平成電話の
「武器」だと書いたつもりでした。着信払い電話って平成電話が存続
できる程度には、十分に市場がありそう。
715名無しさんに接続中…:03/04/06 23:43 ID:QhDDV+FT
なんか平成電話が発表されてから書き込みのレベルが高いですな
ちょっと前まで工作員の荒らしばかりだったのに
716名無しさんに接続中…:03/04/07 00:02 ID:LHa9PlGh
みなさんの話についていけないんですが、
平成電話の基本料金は
1800円といくらくらいをたした額になるのでしょうか?
717名無しさんに接続中…:03/04/07 00:04 ID:ubLKq3N0
>>710
> 上がる一方)と、他社の廃棄設備が利用できるというのが、IP電話には
「交換機の伝送装置などが安価になってきている」と前置きしたうえで、サムソンやルーセントなど海外製の装置を採用
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1115.html
718名無しさんに接続中…:03/04/07 00:17 ID:Ktwuz6ey
>なんか平成電話が発表されてから書き込みのレベルが高いですな
>ちょっと前まで工作員の荒らしばかりだったのに

でも正直言ってどうでもいいわな。
別のスレでやってくれって感じ。
ここは「ADSSL電工石火」のスレだぞと。

しっかしユーザー少ないのか、書き込みねーなココは。
719んだ:03/04/07 00:37 ID:L49NVhg1
>>718
正論なんだが、このスレの電光石火ユーザーは平成電話にも興味のある香具師が多いものと推測される。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1038310815/l50
などよりレベルが高いのかも。
電光石火はネタ切れで>>701な話題しか無いし・・・。
720名無しさんに接続中…:03/04/07 01:00 ID:A8O71dQx
>>719 てか、平成電話が成功するかどうかは、平成電電自体の存続に関わる問題。
平成電電自体が消滅すれば、電光石火も自ずと消滅する運命にある。
よって、電光石火ユーザーは平成電話の動向に無関心でいることは許されない(藁
電工石化ユーザーも大変だな。
まっ、もっと大変なのは、本当はNTT信者の方なのかも知れないが(爆
721あぼーん:03/04/07 01:01 ID:3DiXVUw4
722金正日:03/04/07 01:06 ID:3DiXVUw4
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/aomori/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
723名無しさんに接続中…:03/04/07 01:45 ID:nN9YxKBM
で、誰もつっこまないからそろそろつっこんでよい!?

ライト東京1万年限定というのは嘘で、ただ単に消費者に「限定だから早く入らなきゃ」という心理を煽っているんじゃ

 な い ん で す か ?
724名無しさんに接続中…:03/04/07 01:56 ID:h/vKOJfz
「ライト東京1万人達成記念キャンペーン。ご好評にお応えして、さらに1万名様に1万円で1年間」
の文字がウェブに躍る日は、まだ先でつか?
725名無しさんに接続中…:03/04/07 02:12 ID:z6s0WHg4
>724 ヤフーじゃあるまいし、やっぱ1万人集まったら終了なんじゃないかな。
726名無しさんに接続中…:03/04/07 05:24 ID:a/K9uwqu
>717
交換機が中古。
727名無しさんに接続中…:03/04/07 05:29 ID:Vnb+o8Ky
>050を使おうが使うまいが、インターネットで直結されてる事業者間でいくら通話しようが、元々無料。
050で接続したときインターネットで直結されてる事業者間が無料なら
050への相互接続料は無料と言うことになる。
IP電話の事業者には相互接続料はまったく入らないことになるわな。
つまり事業者の視点からみたとき着信料がもらえないIP電話はもうからん。と。
728名無しさんに接続中…:03/04/07 08:00 ID:TFHSOGpy
>>716
平成電話の基本料が分からないから、ここで憶測座談会が楽しんでいる。

個人向けで1800円ということは発表されているものの、NTTドライカッパ料
をいくら払うことになるのかが、明確になっていない。ふつーに考えると
設備設置負担金なし・電話なしの「ADSLタイプ2」と同額を払うはず。これが
1690円(東日本)、1803円(西日本)なんだ。だが、平成電電側が「新規参入
地域電話会社(CLEC) の平成電話がまったく利益が出ないようなドライカッパ
料は算定基準がおかしい。これは新規参入妨害」(←まったくの正論)という
主張をしてくる。正論なので無視できず、その場合、ドライカッパ料が劇的に
引き下げられる可能性も残している。

結論:1800円と 1800+1690(東)1800+1803(西)の間、としか今のところ
言えない
729名無しさんに接続中…:03/04/07 08:13 ID:a/K9uwqu
>728
タイプ2はドライカッパ+ADSL使用料(詳細不明のNTT用語)じゃないの?建前は。

タイプ2ってどう算出したのだろう。NTT自身どんぶり勘定で分かってないかもな。
1級局の電話基本料は1450円…ドライカッパ>基本料って論理的にありえない。
730名無しさんに接続中…:03/04/07 09:02 ID:UXN+ySp0
みなさん毎日新聞東京版9面見ました?

『固定→携帯 電話料金高過ぎ』「新興・平成電電が異議あり!」

という見出しで、固定発携帯料金の問題について大きく扱っていました。
これも先日の「平成電話」発表効果でしょうね。
今までは新聞も小さくしかこの問題扱ってなかったし。
インパクトあることを発表できれば、ヘタなCM流すよりも宣伝効果ありそう。
どっかみたいに派手に宣伝に金をかけないことが逆に収益性をあげてるのか!?
731名無しさんに接続中…:03/04/07 09:35 ID:kWD56ryC
>050で接続したときインターネットで直結されてる事業者間が無料なら
>050への相互接続料は無料と言うことになる。
050かどうかじゃなく、PSTN経由かインターネット直結かが有料/無料の分かれ目な。
>IP電話の事業者には相互接続料はまったく入らないことになるわな。
>つまり事業者の視点からみたとき着信料がもらえないIP電話はもうからん。と。
そして、大半の電話が無料になったら、着信料がもらえず平成電話も立ち行かなくなる。所詮仇花。
ISP事業者だけは、無料IP電話を強力な販促ツールとしてますます栄える。
732bloom:03/04/07 09:39 ID:Ksm4Zr7H
733名無しさんに接続中…:03/04/07 16:36 ID:kTNcXkP3
>>728
平成電電に電話して聞いたら、基本料は1800円のみとかいってたんだけど、
NTTに回線仕様量みたいのは払うのかと聞いたら、それはいらないって
使用者負担は1800円だけでいいんじゃないの?
なんか言ってること間違ってます?
734名無しさんに接続中…:03/04/07 16:42 ID:TFHSOGpy
type2 の話から外れてしまいますけど。で、ADSL type1 のドライカッパ料は
現在168円(東)だが、当初はNTT は800円で申請していた。99年の12月の話
です。もう4年前か。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/1207/adsl.htm

そのあと410円に値下げしたんだが、

http://www.zdnet.co.jp/news/0011/14/dsl.html

この時「料金の内訳は,回線管理運営費339円,故障受付費41円,そして追加MDF費用
30円の計410円」と説明があった。

もちろん、NTT加入電話としてまさに回線管理運用されているのに、なんで
ADSLでも利用すると339円も余分にかかるのかは、何の説明もない。
それに、短期間に168円まで下がったことに関しても、理由がわからない。

そういうわけで、ドライカッパ料なんてどうにでも決められるものではある
のでしょう。その意味で、平成電電がドライカッパ料の引き下げを議論して
くれると面白い。

735名無しさんに接続中…:03/04/07 17:34 ID:xQ8dhy5U
やばいよ 橋が落ちて米軍孤立?
736名無しさんに接続中…:03/04/07 17:35 ID:xQ8dhy5U
すまん
かくとこ間違えた
737名無しさんに接続中…:03/04/07 17:56 ID:V+CNFxhz
 平成電電の基本料金¥1800は今利用者がNTTに払っている電話基本料金に相当するもの、それを置き換えるものでしょう。
 平成電電はユーザーが加入権所有でType2使う場合にNTTに払う料金¥1200弱でしたか、そういう金額(その¥1200弱より幾らか低い金額でしょう)をNTTに払うのでは。
 ユーザーが加入権所有していない場合は、ユーザーが平成電電に払う基本料金は¥1800にある額プラスされるのでは?
 そのプラス額はユーザーが加入権非所有でNTTに申込み電話利用する場合の「アナログライト」の基本料金、加入権所有の場合に比べて¥600程高、その¥600程より低い額にするのでは?
 NTTのその¥600程高は電話加入権額を一応¥7万何がしを基準に計算してるようですが、逆に「月¥600程支払い続けて利用出来る」から導き出せる電話加入権価額は?、「市場」はどう観るのか?
 そういう計算とはまあ別に今市場価格は¥3万程ですか?
 平成電電が市場から電話加入権を調達、NTT並に¥600程プラスで提供と仮定すると4年程で償却、以降はその¥600程は丸々利益に。
 このこと、平成電電・事業者、管理事務費用等のコストかかる、にとって成り立つのか?、そういう疑問ありますが。
 ーーーーーーーー
 まあ、平成電電、色々な矛盾を突く、世の中にそのことを提示する、ーーーー、面白い事業者ですね。
738名無しさんに接続中…:03/04/07 18:18 ID:abPAuB/v
もうすぐ10M開通するんですが、
みなさん、メールはWEBメール使ってんですか?
それとも、素直にFREECOMですか?
739名無しさんに接続中…:03/04/07 18:33 ID:8cuam72X
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030406205558-XMOMEUHHFG.nwc
(↑見出しがおもいっきり間違っている)

加入電話発信→IP電話着信の場合の料金設定権をNTT東西が持つことが
決定した。
つまり、料金をNTT東西が設定して顧客から徴収、IP電話事業者側に接続料を
支払う事になる。

Yahooなどは一体接続料をいくらに設定するのか?
理屈の上では>>696に書いた通りZC接続料より高くて当然なんだけどね。

逆に凄く安く設定して、NTT東西の接続料は高すぎるから引き下げろ
という作戦を取るかもしれない。
740名無しさんに接続中…:03/04/07 19:03 ID:/ZGHeTzB
>>738
おいらはMacだからmac.com使ってる
迷惑メールとウィルスをほとんど自動で除去してくれる
741名無しさんに接続中…:03/04/07 19:03 ID:TFHSOGpy
>>733
えらい。どうせ「詳細は未定」とか言われると先入観で決め付けていた。
で、現在、電光石火をtype2で使うと 1250+1690円なわけだが、これが
3000円(+70円!)で平成電話がついてくることになるってのは、さすが
に話がうますぎるよね。そういうわけで、質問メールしておきました。
ちなみに、これが本当なら西日本の場合、平成電話付きの方が安くなっ
ちゃいます。。。
742名無しさんに接続中…:03/04/07 19:08 ID:TFHSOGpy
>>737
加入権を平成電電が持つことで type3(仮称)(NTT電話なし・加入権
あり)の創設を狙う作戦ですか。確かに、加入電話ライトと加入電話の
基本料の差額は640円だから、 type3 を type2 より640円値引け
と迫ることは可能かも(そういう論理的な価格になっていないのが
NTTの最大の問題だが)加入権も、NTTから平成電話に乗り換える人
から買い上げることもできるしね。1年分の基本料金と相殺するとか。
743ブリッジについて:03/04/07 19:30 ID:NMq7AGSr
>>341 にリンクされているページどおりにやったつもりなんですが、接続できません。
元に戻す方法を教えてください。
744名無しさんに接続中…:03/04/07 21:06 ID:ocoRPj4F
>>739
>理屈の上では>>696に書いた通りZC接続料より高くて当然なんだけどね。
もちろん、NTTとしてはIP電話を抑制したいから、利用者への料金をなるべく高くしたがる。
一方、利用者への料金が同一県内への固定電話よりIP電話のほうが高ければ、理屈の上で変だし
第一利用者が納得しない。
「「現状を考えれば、そう高い料金は設定しにくい」(NTT東日本幹部)」という発言にもある
ように、料金設定の自由裁量の余地はあまりないだろう。
それより問題はIP−>携帯の料金だ。050には市外局番がないので、固定−>携帯のような「携帯側が
長距離を運ぶから」という議論は成り立たず立場は対等で、携帯−>IPの設定権が携帯側にあれば、
逆の設定権はIP側にないと変だ。
745名無しさんに接続中…:03/04/07 22:21 ID:ElmkG3Bd
▼装置環境
   再起動
の「再起動」をクリックすると表示される「工場出荷時設定にする」をチェックして再起動。>>743

この形式は漏れも初めてだった。
746佐々木健介:03/04/07 22:23 ID:Huvir21C
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
747名無しさんに接続中…:03/04/07 22:30 ID:ElmkG3Bd
ブリッジしる! バッジョ! >>746
748名無しさんに接続中…:03/04/08 00:02 ID:WW2Cpl2j
>>733
結論:NTT加入権不要で基本料月1800円のみ。
NTTの回線管理料、ドライ河童料などは利用者は一切負担無し(基本料1800円に含まれている)でいいってことね!
素晴らしい。
749名無しさんに接続中…:03/04/08 01:14 ID:r3uQ7jRR
河童の亡骸(なきがら)=ドライカッパ
750感謝、、、、:03/04/08 01:48 ID:ecg6mnrP
>>745 ありがとうございました。無事に戻れました。

  でも、どうすればできるのでしょう?ブリッジ?
751名無しさんに接続中…:03/04/08 02:42 ID:rwxf5P0G
フレッツから電光石火(ライト東京)に乗換え完了!
早い!安い!そして
パソコン立ち上げたら自動的につながってる(手動でつなげる手間がいらない)!

もう最高ッス!
752名無しさんに接続中…:03/04/08 08:28 ID:nka97U1o
>>687
この 1231円は、総務省がNTT東西の電話線の維持費用(実際の維持費用に基
づく費用)として算定しているものなのですね。最新のものでは 1180円に
引き下げられたらしい。とすると、当然、平成電電は平成電話のドライカッパ
料としてこの1180円を要求しているはず。1800円との差額の620円が平成電電
のNTS費用となるわけだ。GC接続料が馬鹿高い(しかも、これから値上がり
するのが確実!)ことを考え合わせると、平成電話はここからもNTS費用を
回収できますよね。ドライカッパ料も NTTのリストラ効果を折りこんで下
がっていくので、平成電話はここからも利益が出せる可能性がある。

結局、ドライカッパ料さえ公正に算出されていれば、商売になることは明白
なんだ。NTTのNTS費用やGC接続料は高すぎるから。それは当然で、NTTには
通信技術革新に対応していない過剰人員による高コスト体質、ISDNへ
の過剰投資による巨大損失、それにユニバーサル・サービスのためのコスト
の負担などがあるわけだから。
753名無しさんに接続中…:03/04/08 08:39 ID:ZSr8LZdX
>それにユニバーサル・サービスのためのコストの負担などがあるわけだから。
おまえはNTT社員か?ユニバーサルサービスのためのコストは1180円に織り込み済みだろが。
>結局、ドライカッパ料さえ公正に算出されていれば、商売になることは明白なんだ。
ADSLでIP電話使う連中も同じ料金を要求するだろうけどな。これで日本もやっと世界なみになる。
がんばれ平成電電。
754名無しさんに接続中…:03/04/08 08:53 ID:nka97U1o
> ユニバーサルサービスのためのコストは1180円に織り込み済み

電線に関してはその通りです。

でも、NTSコストや接続料に関してはNTTはユニバーサル・サービス
のコストが入るのに、平成電電には入らないと考えられるのではない
でしょうか。平成電電には、そういうクリーム・スキミング効果も
ある(2000のGC局=85%人口カバー率?)と思うのですけど。
755名無しさんに接続中…:03/04/08 08:55 ID:nka97U1o
最後に「がんばれ平成電電」を入れるの忘れた。うちも6月から加入
するつもりです。もう、決めました。
756名無しさんに接続中…:03/04/08 09:01 ID:nka97U1o
【最強】平成電電の平成電話(PSTN)+電光石火(ADSL)【脱NTT】

そういうわけで、平成電話と電光石火は間違いなく運命共同体です(笑)
次スレは、平成電電の総合スレにしませんか?気が早いですが、上記のよう
なスレタイを考えてみました。

がんばれ平成電電
757名無しさんに接続中…:03/04/08 09:24 ID:ZSr8LZdX
>でも、NTSコストや接続料に関してはNTTはユニバーサル・サービス
>のコストが入るのに、平成電電には入らない
ゴミだよ。
>そういうわけで、平成電話と電光石火は間違いなく運命共同体です(笑)
だから、他社のADSLの基本料金も下がるだろ?
がんばれ平成電電。うち(SBB)の基本料金を下げてくれ。
758名無しさんに接続中…:03/04/08 09:52 ID:W5shFCRq
おれも平成電電に加入するつもりだけど、NTT加入権どうしようかな?
売却したいけど暴落しそうな気がする。
759名無しさんに接続中…:03/04/08 10:23 ID:MfNlJPgn
>>758
6月に速攻で売れば、2万ぐらいにはなるんでないかなぁ・・・。
基本的に早ければ早いほど良いんでなかろうか。
760名無しさんに接続中…:03/04/08 15:17 ID:AB1svIPi
マイライン板の平成電電スレッドはNTT工作員に荒らされています
ここはまだ平和ですね
761名無しさんに接続中…:03/04/08 20:09 ID:nka97U1o
>>759
同意です。IP電話は企業に導入されはじめているが、技術が安定してくるに
従って当然NTT加入電話を減らしてくるはず(そもそも、それが目的だから)
ただでさえ、NTT加入電話は5年連続とかで減っている状況だから、加入権
が暴落するのも目の前。

結論:売るなら早ければ早いほうが良い。逆に、買うことはいつでもできる
でしょう(笑)

ふと思ったけど、NTT電話の加入権を安く売るとWEBにオトリ広告を出して
おいて、実際に買いに来る人が来たら平成電話を勧めちゃう、という作戦
はどうだろう?

がんばれ平成電電
762名無しさんに接続中…:03/04/08 20:13 ID:L7eNmK+F
>>758
いきなり急落する事はないと思う。
平成電話かYahooみたいに会員を一気に集める事ないだろうから。
でも、加入電話ライトの登場で加入権相場が1.5万円程度は
下がったからな〜。
いずれ、1万円程度でしか買い取ってくれなくなるだろうね。
763名無しさんに接続中…:03/04/08 20:25 ID:2cxz+o3Z
電話加入権があるかどうかは個人調査の信用度チェックの項目に入ってます
764名無しさんに接続中…:03/04/08 20:42 ID:1G4WEZtG
光の050が出たらNTTの権利が大量放出されるから暴落するよ。

俺はUSENだけど、IP電話が入ったから(現状では着信できるのはUSENのみ)売り払ってしまった。

権利の暴落は平成電電よりも電力系光やBフレの050の兼ね合いが大きいと思う。
Bフレだけでも今年度の目標が100万件でしょ。
100万の権利が出回る確立がある訳だ。

>電話加入権があるかどうかは個人調査の信用度チェックの項目に入ってます

これが権利ではなく光ファイバーの有無で置き換える事になるかもよ。

ちなみにUSENは050ではなく市外局番(東京なら03横浜は045)が付いてくる。
ADSLと違い光のIPなら帯域の問題でBBフォンみたいにブチ切れする確率は減るでしょう。

そもそもUP数100Kしかないところに300Kの帯域を食うBBフォンがあれば不安定なのは当然だ。
765名無しさんに接続中…:03/04/08 20:49 ID:Ay6mXMgB
電光石火したいけどウチの局まだなんよ。
(さいたまの在)
まだ先なのかなぁ。
766名無しさんに接続中…:03/04/09 01:08 ID:rxVuuMIb
>>763 あまり重視はされてないよ。普通、不動産所有を重視する。
767名無しさんに接続中…:03/04/09 01:17 ID:W9BpxVQ1
無いよりはあったほうが良い程度でしょ

050が正式に始まると加入権云々は、関係なくなるでしょ
768名無しさんに接続中…:03/04/09 02:33 ID:MR8oqqPu
いつも
Date: 2003/02/19(Wed) 00:39:27
Download: 2.33Mbps
Upload: 825.84kbps
こんな感じやったのに、今日は、
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/04/09(Wed) 02:27:27
Download: 703.74kbps
Upload: 829.33kbps
Interleaved Channel Rx Rate 3808000
Interleaved Channel Tx Rate 1024000
平成電電さん、何かあったのかしら。
769名無しさんに接続中…:03/04/09 08:59 ID:tmAz5Nup
>>764
同意。最近は、USEN(と gate call = USENのIP電話)だけしか配線されて
いないマンションさえあるんだよね。つまり、標準ではNTTの電話線が来て
いない。ちなみに、gate call は 0060のメディアと提携している。

http://www.mainichi.co.jp/digital/broadband/news/200211/07-2.html

このマンションに引っ越す人は、加入権を売ることになるよね、やっぱり。
光ファイバの普及がNTT加入者減につながっているのは、現実ではないだろう
か。
770名無しさんに接続中…:03/04/09 12:57 ID:WVC67VZl
このまえ契約したけど、距離2.2kmで3.3M前後。12Mだけどこんなもん?
771名無しさんに接続中…:03/04/09 13:19 ID:evDB0nzb
>>770
それだけじゃわからん
772名無しさんに接続中…:03/04/09 13:24 ID:XRHj2gtm
>>770

>回線品質も晒さんで妥当かどうか判断できるわけねーだろが。
>NTTの情報開示ページの結果くらい持ってこいや。
>もしくは電電サポートに電話して業務用の情報開示で調べてもらえ。
>てめーみたいな教えて君には勿体無いほど親切でいいぞ。
>サポセンの市外番号は千葉だから、
>それくらいの電話代は払えるだろーな。
>ライトで浮いた分我慢汁。















>と、煽り口調で親切な内容のレスをつける練習。
>好評ならまた来る。
773名無しさんに接続中…:03/04/09 13:29 ID:XRHj2gtm
>>770

j距離って回線長ですか? 地図上の距離ですか?
3.3Mってリンク速度ですか? 実効速度ですか?
一軒家ですか? マンションですか?
新築ですか? 築30年ですか?
キャリアチャートはどうなってますか?
あんたの情報じゃ全然ワカラン。

嗚呼、770は東京ライトじゃないんだな。
上のコピペはライトの人向けだったらしい。
関東以外だと電電のサポセンはきついわな、スマソ。
774名無しさんに接続中…:03/04/10 00:09 ID:zakMHavv
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/10 00:07:43
1.WebARENA / 4334.921kbps(4.334Mbps) 554.55kB/sec
2.WAKWAK / 933.574kbps(0.933Mbps) 119.43kB/sec
3.ASAHI-Net / 829.844kbps(0.829Mbps) 106.16kB/sec
推定転送速度 / 4334.921kbps(4.334Mbps) 554.55kB/sec
775名無しさんに接続中…:03/04/10 00:49 ID:mutvMYhO
.
776名無しさんに接続中…:03/04/11 08:31 ID:j+e+Fckm
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/05 21:29:31
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.96Mbps(758kB,1.5秒)
ホスト2 SAKURA 5.31Mbps(974kB,4.9秒)
推定最大スループット 5.31Mbps(664kB/s)
777名無しさんに接続中…:03/04/11 09:23 ID:zCW/hdC9
>774は何がいいたいのか?
転送速度が4M出ることをいいたいのか?それとも1M出ないことをいいたいのか?
線路長やリンク速度がわからんと判断できんだろ、ヴォケ!!

最近多いんだよね、速度が遅い遅いって言うやつ。
そんなやつに限って、リンク速度と転送速度の関係を知らなくて、
大体の原因は自分のPC環境に原因があるヤツ。
778名無しさんに接続中…:03/04/11 09:42 ID:GUnRWR31
>777
禿同。
rbbtodayの利用者の声ってやつなんか最悪じゃん。
ADSL12Mで12Mでないから不当景品表示だなんて書きこむバカもいるし。
779名無しさんに接続中…:03/04/11 18:07 ID:r8Gl14Z/
>777 >776
落ちついて、もっと丁寧におながいします。
78010M開通記念:03/04/11 18:40 ID:kP8NZmKi
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/11 18:34:41
1.WebARENA / 1074.203kbps(1.074Mbps) 137.5kB/sec
2.WAKWAK / 1074.203kbps(1.074Mbps) 137.5kB/sec
3.ASAHI-Net / 829.209kbps(0.829Mbps) 106.14kB/sec
推定転送速度 / 1074.203kbps(1.074Mbps) 137.5kB/sec

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/11 18:35:31
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.10Mbps(333kB,2.4秒)
ホスト2 SAKURA 1.24Mbps(333kB,2.3秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)


やったよ!1M超えたよ!
いつもFLETSで750Kbpsくらいだったからな〜。
781名無しさんに接続中…:03/04/11 22:51 ID:7fXkM/pR
age
782名無しさんに接続中…:03/04/11 23:39 ID:EReh37tJ
>>777-778
うるせー氏ね!
ブロードバンドスピードテストが氏んでたから
やむなく他の測定サイトを使ったんだよ!

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/11 23:36:51
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.40Mbps(264kB,.9秒)
ホスト2 SAKURA 4.99Mbps(1441kB,2.3秒)
推定最大スループット 4.99Mbps(624kB/s)
783名無しさんに接続中…:03/04/12 01:43 ID:+1IcSEFi
>>782
だから、それで何が不満なんだ?
784名無しさんに接続中…:03/04/12 01:47 ID:y3e/l+kH
いかにも平成ユーザーらしくて ヨカバイ
785名無しさんに接続中…:03/04/12 01:52 ID:ylgTpjde
どこのプロバイダにもアホはいる。
どこの世界にもアホはいる。
786@名無し:03/04/12 01:55 ID:A3OB7O1C
攻撃された氏ね
787名無しさんに接続中…:03/04/12 12:06 ID:WvDJTWTY
774=782は足りない君なので放置してください。
788名無しさんに接続中…:03/04/12 12:21 ID:RP5Y0ggn
>>782
(゚Д゚)ハァ?
789名無しさんに接続中…:03/04/12 13:00 ID:wqTQsZJ4
アタイこそが 789げとー          
790名無しさんに接続中…:03/04/12 16:19 ID:y3e/l+kH
アンタの中では、うれしい番号なんだろうな

800ゲト がんばりや
791名無しさんに接続中…:03/04/13 03:25 ID:KP1EezRX
電話の話しようぜ
792名無しさんに接続中…:03/04/13 08:13 ID:cWcahDOE
転職先として考えると、業務急拡大にともない大募集中のようですが、どんな感じなんでしょうか?
793名無しさんに接続中…:03/04/13 15:11 ID:YyBZHhMF
たいてい法人(零細)の場合、かなり割高になるのに
月額2400円でADSLが一年使えるってこと?
電話,ADSL両方使う場合、個人より安いのか?
ウチは法人でNTTにかなり払ってるから、かなりイイかも
でも電光石火が、まだエリア外のとこに住んでる…
794名無しさんに接続中…:03/04/13 20:21 ID:q1UHAoOk
>>793
平成電話エリア=電光石火エリアになると思われ
795名無しさんに接続中…:03/04/13 21:03 ID:+UbZKSX3
>>793
法人(・∀・)イイ!!
脱サラ独立はリーマンの夢
796793:03/04/13 23:55 ID:IX9kUCs/
>>794
平成電話エリアがどこかわからない…。ウチでも電電は使えるみたいなので、
いけるのかな?6月のサービス開始待ってますよ!

>>795
自営はいいですよ〜平成電電も安いし(実現すれば)
すぱっと独立しちゃってくださいw
797219-100-252-132.denkosekka.ne.jp:03/04/14 14:58 ID:62MYueTQ
test
798名無しさんに接続中…:03/04/14 23:43 ID:tVI0fLj4
>>792
ヤフーBB以下です
799名無しさんに接続中…:03/04/15 07:02 ID:dgBoLs7A
今日の産経新聞朝刊に平成電話の詳細が載っていた。

・基本料金は1.800円ポッキリ。別途NTTからの請求は無し。
・フリーダイヤルは実施する。
・番号案内は、NTTとの協定に時間がかかるので実施しない可能性が高い。
・市内交換局内に設置する平成電電のRTのメンテナンスは、NTTに依頼するので
 RTの信頼性はNTTと同等。
・固定→携帯3分49円の内、携帯側に支払う接続料金が39円で
 平成電電の取り分は10円。
・半年後に携帯電話市場に参入する予定。
 
最後の「携帯電話市場に参入」がもし携帯→携帯間の中継電話サービスの事を
指すのなら、携帯電話会社は大変な事になる。
800名無しさんに接続中…:03/04/15 08:28 ID:yD/wXVwf
情報ありがとうございます。RTのメンテナンスはNTTがやるのですか。
そりゃ、そうだよなぁ。基本的にはこのスレでの予想の範囲内で、スレ
への燃料補給にはなりませんでしたね(わら

ところで、1800円のうち、ドライカッパ料としてNTTにどれだけ払う必要
があるのでしょうか?そもそも、この値段は公表されるべきなんですよね?
801名無しさんに接続中…:03/04/15 08:29 ID:yD/wXVwf
そうそう、プッシュホンはさすがに無料ですよね?ナンバーディスプレイ
やキャッチホンのサービスの有無、料金なども知りたいですね。
802名無しさんに接続中…:03/04/15 09:41 ID:uXCYgGuq
>ところで、1800円のうち、ドライカッパ料としてNTTにどれだけ払う必要
>があるのでしょうか?そもそも、この値段は公表されるべきなんですよね?
いらないとかいってた加入権はどうなってる?
加入権は基本的に銅線の敷設料で交換機部分のコストにはあまり関係ないから、
加入権持ってないと、ドライカッパー料金はそんなに下がらないと思われ。
803名無しさんに接続中…:03/04/15 10:07 ID:yD/wXVwf
http://ascii24.com/news/i/net/article/2003/01/27/641425-000.html

ADSLの場合、加入権の要らない、いわゆる ADSL type2 1690/1803 円に
加えて、加入権を持っている場合の料金 1187/1303 円というのが設定
されているみたいです。月額にして約500円の差額は、市場価格が 2.2
万円ぐらいにすぎない加入権の44ヶ月分。平成電電が市場から加入権を
買ってユーザに提供することも可能なような気もしますね。
804名無しさんに接続中…:03/04/15 10:14 ID:yD/wXVwf
加入者電話ライトというのは、加入権が必要な加入者電話に比べて
月額で600円ほど高いわけだから、本来なら市場から加入権を2万円強
で購入してライトに加入している人に500円で貸し出すビジネス、って
のはあり得るわけだよね。平成電電は、間接的にこのビジネスに乗り出
すとも言えるわけか。

それにしてもライトに加入する人の気が知れない。2万円から、月額
600円を生み出す投資なんて、この世の中にはないぞ。それとも、加
入権が紙屑になるというヨミなのかな。まさかね。
805名無しさんに接続中…:03/04/15 10:34 ID:VmB2o1t0
806名無しさんに接続中…:03/04/15 19:38 ID:dgBoLs7A
だから、お前ら頭悪いな。平成電話は基本料1800円だけで
固定電話が引けるって言ってるだろ。
加入権??? そんなもんNTTに基本料払う人の話で、平成電話の人には
全く無関係なんだよ。
平成電話契約して、加入権は相場が暴落する前にさっさと売り払うのが
一番イイな。
807名無しさんに接続中…:03/04/16 09:24 ID:l3aUXBz+
>>806
「ユーザが平成電電に払うのは1800円」は、まったくその通りだが、平成電電
のファンである俺にとっては「平成電電がNTTにいくら払わなくてはならない
のか?」というところが、大変に興味深い。
808名無しさんに接続中…:03/04/16 12:01 ID:byLKFkhe
ところで、同じ電番で平成電電に移籍してもNTTの加入権が並行して存続するの?
新しい電番で平成電電と契約して、今までの電番の加入権を売却することはできそうだが。
漏れの推測、間違ってる?
809名無しさんに接続中…:03/04/16 13:09 ID:l3aUXBz+
>>808
電話番号が平成電話に持って行けるのは「番号ポータビリティー」制度の
おかげ。で、平成電話は加入権が必要ないと言っているわけだから、加入権
は、もちろん売り払って構わない。つーか、今、売らなかったらそのうち無
価値になりそう。
810名無しさんに接続中…:03/04/16 14:23 ID:XrGRQHjz
通信の巨人に挑む「ヤドカリ」、平成電電が格安電話
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/241588

平成電電が狙うのは法人顧客。個人向けの派手な宣伝は行わず、代理店を通じた
法人営業で顧客を集める。佐藤社長は「個人客はサポートにコストがかかるうえ、
大量の加入者が集まっても今の体制では対応できない」と説明、10万程度の加入者
で採算が取れるという。2003年1月期の売上高が100億円に満たない新興勢力が賭け
に出たわけだ。
811名無しさんに接続中…:03/04/16 16:07 ID:aDkyMoob
今、J-COMフォンを番号ポータビリティーで使っているんだが、この状態から
さらに平成電話に番号もってくことってできるのかな?
そもそも番号ポータビリティーの問い合わせってどこにすればいいの?
やっぱNTTに割り当てられた番号だからNTTかな?移行手数料もとられてるし。
平成電電の社員の人、教えてください。
812名無しさんに接続中…:03/04/16 18:42 ID:l3aUXBz+
>> 811 下は着信課金の例だが、再移転のことは考えてあるみたいです。

http://www.japan-telecom.co.jp/business/voice/portability/portability_main_03.html

NTTが番号管理事業者、J-COMが移転元、平成電電が移転先、になると思われ。
とりあえず、 J-COM に相談すればいいんじゃないの?それとも 116 の NTT
かな。
813名無しさんに接続中…:03/04/16 22:31 ID:H8FeoEq9
>>812
ID変わりましたが811です。ありがとうございます。
やはりNTTも絡んでくるんですね。J-COMに変更したときは、J-COMへ
申し込みをしただけでNTTとの手続きはほとんどJ-COMがやったので
電電に移転するときも、電電に申し込んで電電が手続きをすることに
なる感じですね。
ちなみに、J-COMに番号ポータビリティーをするときはNTTの工事費用が
2000円、J-COM側のポータビリティ手数料が2000円かかりました。ちなみに
J-COMでは番号ポータビリティーを解約するとき(NTTに戻すとき等)
にも2200円かかります。
814名無しさんに接続中…:03/04/16 22:55 ID:XTdNp/q9
おまいらもスレ違い
こっち行ってやれや

平成電電その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1038310815/

815名無しさんに接続中…:03/04/17 01:05 ID:sZO8tfG6
大阪の開局予定地域には入ってるが、平成電話が始まる6月には
電話、ADSL共に開局するのかな〜。ぜひお願いします、電電さん!
816山崎渉:03/04/17 15:23 ID:gB3Bzl7i
(^^)
817名無しさんに接続中…:03/04/17 20:10 ID:m1jt8UM1
age
818名無しさんに接続中…:03/04/18 08:46 ID:IhcSrTeF
使い始めて2週間くらいになるんだけど、最近朝起きるとnyがポート警告出しまくりな訳。
で、ポート設定を見てみると開けたポートが元に戻ってる(全部消えてる)訳。
これってモデムが悪い訳なんか?たった2日3日繋げっぱなししただけなのに・・・
電源は多分切れてないと思うけど電源切って入れ直したみたいだわさ。
で、その後ネットを繋げるとつながり悪い。これはプロバイダなのかモデムなのかわからんですばい。
速度の変化は全然ありましぇん。モデム交換してもらった方が良いのでしょうか
819名無しさんに接続中…:03/04/18 08:49 ID:QrVQorVC
>>818
フラッシュメモリに設定保存したのか?
820名無しさんに接続中…:03/04/18 08:55 ID:IhcSrTeF
>>819
OKI製なんですが、プロバイダのアカウントとパスワードはちゃんとメモリに保存されてるんですが、
その予約マッピングは保存されないみたいなんですが、出来るんでしょうか?

今見たらWANが点滅していたのが普通に点灯していたのですが、
WANが切れるとマッピングが消えるなんてなんかおかしいし・・・
821名無しさんに接続中…:03/04/18 09:38 ID:QrVQorVC
>>820
普通に考えれば保存されるのは当たり前だと思うが
欠陥品じゃねえのか
幕張のサポセンにそれが仕様かどうか問い合わせてから
モデムのスイッチを切って実験してみればすぐに判る事だが
822名無しさんに接続中…:03/04/18 10:01 ID:woYL4zsf
>>821
どうもありがとうございました。もうちょっと使ってから考えさせていただきます。
ホームテレホンとかの関係も在るでしょうし・・・普通につながっただけマシだし。
823名無しさんに接続中…:03/04/18 13:51 ID:LBZt016P
予約マッピングの設定してから、
左側にある設定保存でちゃんと保存した?

一回モデムを初期化して、1から再設定して、
確実に左側の設定保存メニューで設定保存して、
それでも電源入れなおして予約マッピングが消えるようならモデム故障だろ。
だってウチは大丈夫だし。

サポートに電話しろ。

ここに事後報告もしろよ。
824名無しさんに接続中…:03/04/19 02:27 ID:ThME0h5X
マジすみません。保存してませんですたTAT
ありがとうございました〜
825名無しさんに接続中…:03/04/19 06:34 ID:gv9iLKWL
うーんレベル高いですね。
電光石火の背骨はどこでしょうか?NTTとの関係を考えると、OCN、NTTコミュニケーションズ(VERIO)?
トレースしてみた方います?
最後はやくても、その先がないと・・。
826名無しさんに接続中…:03/04/19 07:45 ID:2EQxDvoG
>>825
自分ですればいいのに。

Host,Packet loss,Packets received,Packets sent,Best time (ms),Average time (ms),Worst time (ms)
router-in.fifi.org 0% 5 5 1.31 1.62 1.92
dsl081-246-001.sfo1.dsl.speakeasy.net 0% 5 5 6.93 7.22 7.93
border5.g3-4.speakeasy-29.sfo.pnap.net 0% 5 5 6.86 7.49 8.59
core3.ge3-0-bbnet2.sfo.pnap.net 0% 5 5 6.92 28.42 80.16
p1-1-0-0.a00.snfcca02.us.ra.verio.net 0% 5 5 7.72 8.15 9.15
p4-0-0-0.a01.snfcca02.us.ra.verio.net 0% 5 5 7.84 7.99 8.26
p4-0-1-0.r00.snjsca04.us.bb.verio.net 0% 5 5 9.89 10.29 11.23
p16-0-1-0.r20.snjsca04.us.bb.verio.net 0% 5 5 10.87 11.32 12.41
p16-1-1-1.r20.mlpsca01.us.bb.verio.net 0% 5 5 12.03 12.71 14.32
p16-7-0-0.r80.mlpsca01.us.bb.verio.net 0% 5 5 11.85 13.84 18.21
p16-0-2-0.r21.tokyjp01.jp.bb.verio.net 0% 5 5 138.76 139.83 141.03
xe-1-0-0.a21.tokyjp01.jp.ra.verio.net 0% 5 5 138.24 139.58 141.11
ge-0-0-0-3.a00.tokyjp01.jp.ra.verio.net 0% 5 5 138.93 140.18 140.92
61.213.160.194 0% 5 5 139.06 140.37 141.69
219.100.28.6 0% 5 5 138.72 139.71 140.98
lns01.denkosekka.ne.jp 20% 4 5 138.77 139.58 140.32
219-100-251-???.denkosekka.ne.jp 20% 4 5 157.01 159.70 161.89
827名無しさんに接続中…:03/04/19 09:11 ID:DvTulAuF
VPNとか使用している人いますか?会社につなぎたいのですが。
828名無しさんに接続中…:03/04/19 17:14 ID:EJLuDUyl
>>826
さんきゅー
やっぱりNTTなんですね
829名無しさんに接続中…:03/04/19 18:06 ID:z3GsldB+
バックボーンがどこか知って何の意味があるんだろう・・
830名無しさんに接続中…:03/04/20 00:18 ID:nzNJoXxt
もうエリア広がらないんかね…
831山崎渉:03/04/20 03:12 ID:bxn6VczC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
832山崎渉:03/04/20 03:40 ID:bxn6VczC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
833名無しさんに接続中…:03/04/20 11:29 ID:kJWIUx3y
定期
834名無しさんに接続中…:03/04/20 23:58 ID:psIuKwBB
>>830
安いの結構。。。
と言いたいところだが、
無理矢理ギリギリの激安勝負しないで、
余力をエリア拡大や新サービスに使った方が良いと思うのだが。
835名無しさんに接続中…:03/04/21 09:43 ID:AotaknJt
電光石火ってFreecom以外のプロバイダは対応してないの?
836名無しさんに接続中…:03/04/21 10:58 ID:HmCiwvci
837名無しさんに接続中…:03/04/21 11:14 ID:AotaknJt
>>836
うぉー、ありがと。
838名無しさんに接続中…:03/04/21 15:07 ID:U+/x1XSG
winnyでport0をはずす方法・・・・
839名無しさんに接続中…:03/04/21 16:17 ID:d+v5atZv
>>835 >>836
何度も繰り返し既出だけれど、電光石火対応は現在FREECOMだけ。
それ以外は平成電電ADSLホールセールス。

両者の違いは
電光石火→NTTフレッツ同様プロバイダのみ乗換可。
ホールセールス→プロバイダのみ乗換不可。
840名無しさんに接続中…:03/04/21 16:31 ID:9WfvM+gk
>>835
実際問題、提携ISPなんて他に出てこないんじゃねえのかな。
Freecom以外を選択するメリットが無い。

オプションサービスだけ提供しているISPは沢山あるし、
フリーメールが嫌ならぷららライトの無料メールでも使えばいい。

最悪なのが提携ISPが出てきて、電光石火Freecomが
サービス停止する事だな。2年目以降を保証するなんて
契約条項はどこにもないから、モデムを買った奴は泣き見る。
841名無しさんに接続中…:03/04/21 16:43 ID:1lq3iKl7
平成電話のために、平成電電はNTTのGC局2000余りを網羅する光
ファイバー網を作るわけで、それがうまくいくのだったら当然、
電光石火用のIP (IP over SONET) 網も作れる。それだったら
電光石火(Freecom) で無料ISPを継続(提携ISPの話はなかったこと
にする)でOKなんじゃないかしら。あくまでも、平成電話が成功した
場合の話だけど。平成電話が成功しなきゃ平成電電はなくなるのだ
ろうしね。
842新種入荷:03/04/21 17:24 ID:tSPWPhMf
http://www.spice.or.jp/internet/broadband/spiceadsl.html
でんでんむしのくせに高い。
843名無しさんに接続中…:03/04/21 18:55 ID:HmCiwvci
>>842
がいしゅつ

>>836
844(白紙) ◆/86yI6Dacw :03/04/21 23:48 ID:G/icN+/d
リンク張っとるだけで既出ちゅうのも、
ちと無理があるように思えるのだが
845名無しさんに接続中…:03/04/22 15:19 ID:wLoqP4Yx
>>840
> フリーメールが嫌ならぷららライトの無料メールでも使えばいい。
これって、無料でぷららの高品質?メールアカウントが貰えるってこと?
だったら、取得したいんだけど・・・。
846名無しさんに接続中…:03/04/22 15:41 ID:/iPm5Q1j
>>845
メールを使うだけなら無料
WEBメールもSMTP&POPも使える
ただし高品質かどうかは判らん

実はぷららに加入した後に退会(解約ではない)しても、
密かにぷららライトのメルアカが残るシステムになってる

万が一そのアカが盗まれて、有料コンテンツに課金されたり
でもしたら嫌なので、漏れはシステムに連絡して削除してもらったけどね
847845:03/04/22 15:52 ID:wLoqP4Yx
>>846
サンクス。
FREECOMのメールアカウントよりは高品質かも知れないので、貰ってみますです。
848名無しさんに接続中…:03/04/22 15:57 ID:6A41oVo9
>>847
俺は昨日もらったよ。
ただしプララにダイアルアップしないとプララのSMTPは使えないよ。
だからWEBから送信して代用。これがちょっと不便。
>840ありがとう。
849768:03/04/22 19:43 ID:4sf6dH3h
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/04/22(Tue) 19:31:45
Download: 2.52Mbps
Upload: 830.92kbps
Interleaved Channel Rx Rate 3264000
Interleaved Channel Tx Rate 1024000
今日は好調です!平成電電さんありがと!
850名無しさんに接続中…:03/04/22 20:16 ID:qloeSrY6
>>845
よみうり+biglobeを使え。
分からないのなら検索エンジンを使えばヒットするだろ。
851名無しさんに接続中…:03/04/23 10:52 ID:X5EqhLO0
>>850
読売新聞社が運営しているヨミネットは
2000年に廃止になったはずだが、
他のことか?
852名無しさんに接続中…:03/04/23 11:23 ID:7gd0vtmT
>>851
http://www.yomy.ne.jp/signup/premium.html
これのことかなとも思ったんだけど、WEBメールだけでPOPが使えなさそうなんだけど、
どうなんでしょ?
APOPの使える安いメールアカウント無いかしらん...
853851:03/04/23 13:05 ID:X5EqhLO0
BIGLOBEのダイアルアップ1時間コースと同等だとすると、
外部から出来そうですが。
http://support.biglobe.ne.jp/help/faq/#e-mail
854名無しさんに接続中…:03/04/23 15:08 ID:6Ryso0wX
BIGLOVE=わいわい1=200円
OCN=コミ・デ・400=400円
so-net=電話パック1=300円

DION=ライト1=380円(設定変更必要)
DIONはアカウント設定がデフォルトだと
他回線より送受信できないので設定の変更が必要。
ちなみに設定は

POP、SMTPのサーバー名にそれぞれ、「D」を付加する。

「POP.・・・」→「DPOP.・・・」
「MAIL.・・・」→「DMAIL.・・・」

初回に送受信を行うと、認証の問題でエラーが発生するので、
必ず初回は「受信のみ」を行う必要がある。

俺はso-netアッカでアッカを解約しso-netのコース変更(電話パック1=300円)
で使ってます。
855名無しさんに接続中…:03/04/23 18:08 ID:EfRT57m/
APOPではないが、zeroが年会費1000円のみで
POP3とSMTPを外部から使えるよ。
856845,852:03/04/23 18:55 ID:H3ItgO6U
みなさんどうもありがとう!
YomyClubのアカウントもまた取得してみますです。
私はMASTERNETで800円/2年でAPOP使ってますが、結構安い方なんでしょうかね。
857名無しさんに接続中…:03/04/23 19:00 ID:EfRT57m/
>856
本家のzeroよりもmasternetの方が安いだなんて・・・。知らなかったよ。鬱だ。
858名無しさんに接続中…:03/04/24 12:14 ID:p2PYxIV5
>>838
スーパーNAT
859名無しさんに接続中…:03/04/26 08:55 ID:KMVlib7y
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.1
測定時刻 2003/04/25 08:50:49
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.75Mbps(758kB,3.1秒)
ホスト2 SAKURA 4.86Mbps(3063kB,6.1秒)
推定最大スループット 4.86Mbps(608kB/s)
860名無しさんに接続中…:03/04/26 09:28 ID:/uOy2CwL
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.1
測定時刻 2003/04/26 09:27:30
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.11Mbps(1764kB,2.6秒)
ホスト2 SAKURA 6.12Mbps(4236kB,5.9秒)
推定最大スループット 6.12Mbps(765kB/s)
861名無しさんに接続中…:03/04/26 22:22 ID:Z0Mwbhom
東京ライトだけど、今まで12M用のファームウェアをアップデートしてたんだけど
なんか10M用が新しくでてるんだけどどっちにしたらいいんだ。
862名無しさんに接続中…:03/04/27 00:49 ID:K+7/e+ZK
平成電話に入ったら光収容でも
ADSL引けるようになりますか
863名無しさんに接続中…:03/04/27 01:08 ID:0jfFjjqa
>>862
光収容の香具師は平成電話入れません
864名無しさんに接続中…:03/04/27 23:01 ID:07ASL14t
試しに10M用ファームを入れてみたら動かんかったぞ、ゴルァ!!
試す人は、Ver.2.18のファームウェアファイルも控えてからにしてね。
漏れは、ダイヤルアップでダウソするはめになりますた。
865名無しさんに接続中…:03/04/27 23:04 ID:vXPDdW7y
>>864

てめーのやり方が悪いだけだろーが ゴルァ!!

とか決め付けるのもなんなんで、詳しく状況教えろや。
ちなみにうちは1.31で快調だぞ。
866名無しさんに接続中…:03/04/28 00:40 ID:iHnYY4L/
>>865 やり方っていったって、再起動して簡易設定画面で設定し直すだけじゃん。
まあ、モデムのばらつき、モデムハードウェアの若干の差異とか、
局側の設備が865さんのところと違っていて相性の問題があるとかも考えられるよね。

A1画面(リンク速度が表示される画面)にエラーメッセージが出ているのを
一瞬ちょっとだけみたが、元々、切断状態からリンクしたかどうかを見る為に、
ちょくちょくリロードする画面だけに、今の状態はとリロードしたところで消えますた。

気が向いて暇な時にまたチェックしても良いけど、
12M用で間に合っているし、また接続できなくなったら時間の浪費だからやめとく。
10M用の方が安定してリンク速度アップという可能性もあるけど、微々たるものだろうし、確実性もないしね。
867864:03/04/28 00:43 ID:iHnYY4L/
ちなみに、こっちの今のバージョンは2.25。
868名無しさんに接続中…:03/04/28 02:12 ID:GIKhOQ1H
ライト東京
 2.25 ×
 1.31 ○ だった

今まで2.Xファームだったから2.25入れてみたら・・・
ライト東京はこちらって一言書いておいてね 電電ちん
869864:03/04/28 09:20 ID:OiVeQgLe
漏れもライト東京で
 2.25 ○
 1.31 × だったのだけど 一意には言えないっすね
870名無しさんに接続中…:03/04/28 10:12 ID:OB7gwAR9
ファームアップしたら、モデムの初期化しる?
漏れもやらずに、モデムの再起動だけしたら、動かなかったので初期化したらOKやった
871864:03/04/28 10:22 ID:OiVeQgLe
>>870
初期化って「工場出荷時設定にする」をチェックして再起動することでしょ。
それで駄目だったのよん。
872動画直リン:03/04/28 10:30 ID:D0ld1LVk
873名無しさんに接続中…:03/04/28 10:43 ID:poZhtZhB
私は「工場出荷時設定にする」にして設定やり直しで、動きました。
874864:03/04/28 10:55 ID:OiVeQgLe
2.18 → 1.31 「工場出荷時設定にする」をチェックして再起動、簡易設定し直しても駄目
1.31 → 2.18 OK
2.18 → 1.31 再び駄目
1.31 → 2.25 OK

ゴルァ!! ユーザごとに結果がまちまちで混乱しとるぞ、風塵殿。
875名無しさんに接続中…:03/04/28 11:26 ID:poZhtZhB
いったん2.XXにしたら1.XXに戻せないって事じゃないですかね?
876864:03/04/28 11:35 ID:yNFTUYIG
モデムハードウェアの設計製造上の若干の差異、それ以外のモデムのばらつき、
ユーザごとに異なる場合がある局側の設備の差異。
こういった要素がないとは言い切れんから、そういった結論を強いてだすこともないっしょ。>>875
877名無しさんに接続中…:03/04/28 13:17 ID:SGJ1eDZn
平成電々の代理店に、個人で応募して実際に営業活動している方って
いないでしょうか?
失業して、さて次はどんな仕事をしようか、といろいろ考えているん
ですが、経費節減になるのならぜひ、と考える中小零細企業はある程
度話を聞いてくれそうですし、自分の裁量で動けるこの仕事はいろい
ろ発展性があるように思うのですが?
878名無しさんに接続中…:03/04/28 13:41 ID:3wspNWur
>>877
ここでそんな事を聞く貴方はリサーチ能力に欠けています
ここは子供しかいませんよ
879名無しさんに接続中…:03/04/28 21:37 ID:CEv9V0oL
880865:03/04/29 00:33 ID:06x6ooKB
864さん、乱暴な言葉遣いの我輩に丁寧な返事をアリガトウ。
これからは我輩も心を入れ替えて、丁寧な応対をココロガケル。

ところで動かないってどういう状況なんだろうね。
今は2.25で安定してるみたいだし、もう一度試す必要もないだろうけど。

ユーザーが少ないのかスレの伸びが悪くて寂しいね。
ネタがあったらまた書き込むんで、皆で電電をもりあげよう。

そうすりゃ収益も上がって、もうちょっと安心して契約を続けられるヨカーン。
881名無しさんに接続中…:03/04/29 01:14 ID:Tea7pDGw
家が対応エリアになったらそく乗り換えるつもりなんだが
今月サービスインどころか申し込み受け付けすらないよ。
エリア拡大はもう期待するだけ無駄なのかな?
882名無しさんに接続中…:03/04/29 13:36 ID:hebwcfBB
今は6月予定の電話サービスで忙しいかも?
電話サービスエリアに入ればADSLも使えるでしょうね。
本家HPには計画中でも、同じ電電キャリーのこっち方は開局予定でてますね。参考に。
http://lpp.linkclub.jp/index.html
883864:03/04/29 21:09 ID:i+SvfvEi
2.18 → 1.31 「工場出荷時設定にする」をチェックして再起動、簡易設定し直しても駄目
1.31 → 2.18 OK
2.18 → 1.31 再び駄目
1.31 → 2.25 OK
2.25 → 1.31 少し手順を変えてみたがやはり再び駄目
1.31 → 2.25 OK


>>880
>ところで動かないってどういう状況なんだろうね。

リンクすらしないのよ。LEDチカチカしっぱなし。
で、繰り返しになるけど、様々な要因が各々のユーザで異なることがあるから、
一様な問題解決ってのはないと思うのが賢明じゃないかな。
漏れの場合、2.25で動いているから強いて問題視する必要もないし、拘らんでもええっしょ。
で、言葉遣いに関しては、自信がある分人に何を言われようと揺るぎませんので何とも思っていません。上段から、ほうほうと見聞きしているといった感じです。
884名無しさんに接続中…:03/04/30 11:57 ID:MlzTsf2W
こちらでお聞きすることではないのかもしれませんが・・

今日、コジマ解約して電石に代えましたが、ルータを宅配で送り返す場合、
みなさんは着払いで送り返しているのでしょうか?
それに、付属品も含めてすべて、律儀に返却しているのでしょうか?
885864:03/04/30 12:36 ID:qUlxEEhO
その手の話は、その「筋」のスレでと、私はおながいします。
886名無しさんに接続中…:03/04/30 14:51 ID:MlzTsf2W
失礼しました。キャインキャイン
887 ◆/dAlcsdWd2 :03/04/30 16:13 ID:tgXI7lRT
兵庫 伊丹局はポート満杯だそうで・・・
888名無しさんに接続中…:03/04/30 18:44 ID:TZv2GDSE
>>887
やみくもに受付けるアフーとは大違いだw
889名無しさんに接続中…:03/04/30 21:35 ID:ljYYwvKB
>>882
情報ありがとうございます。
当方、町田でNifty−イーアクセスからの乗り換えを考えているんですが
渡りに船です。早速申し込みかけよう!
890名無しさんに接続中…:03/05/01 17:36 ID:afTkBuT/
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/01 17:30:50
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.35Mbps(974kB,2.7秒)
ホスト2 SAKURA 3.58Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.58Mbps(448kB/s)

久しぶりにこのスレに来たけど、アンチや煽りを撃退してうまくやってるみたいだね。
加入した当時は1.8Mbpsほどだったのに2倍のスピードになるなんて驚き。

891名無しさんに接続中…:03/05/01 23:32 ID:mMcqUca7
やっぱりアンチは他社の工作員だったのかも
もうみんな解雇されちゃったのかな
892名無しさんに接続中…:03/05/02 03:27 ID:l9VwyX1X
http://isp.2ch.net/faq/charge.html
  どうやら2ちゃんプロバイダーは平成電電系のようだぞ。
893名無しさんに接続中…:03/05/02 03:32 ID:5+Xs6ELK
( ゚Д゚)y─┛~~~ 石田、エッジ系じゃないの?
894名無しさんに接続中…:03/05/02 05:08 ID:ki39QoSK
winnyのport0制限のはずしかた・・・・
895名無しさんに接続中…:03/05/02 16:11 ID:QqQ5n4jr
沖に電話して聞くしかないな。
896名無しさんに接続中…:03/05/02 19:32 ID:2/ml0b8q
>>894
ブリッジモードとやらに変えるといけるんじゃないの?
俺ん家のモデムはなにかとおかしいのでできなかったよ。
やり方はマニュアルやファームウェアの置いてあるところの
PDFファイルを見るべし。
897 :03/05/02 19:39 ID:7VaaWw8K
普通にNAT機能拡張でできる。
短文を羅列しとくから自分で考えろ

ipconfig モデム設定画面呼び出し セキュリティタブ
NAT拡張 新規ルール 

自分のip放りこんでプロトコルはtcp,
winnyで開いとるポートをねじ込め。
898219-100-249-65.denkosekka.ne.jp:03/05/02 19:41 ID:7VaaWw8K
ちなみに俺は電光石火だ。
899名無しさんに接続中…:03/05/02 20:02 ID:OqVzGbbJ
port0解除

各種設定→NAT拡張設定へ→予約マッピンク゜

internalアドレス、転送タイプ、ポート番号を設定すればok
900名無しさんに接続中…:03/05/02 20:08 ID:dcjSWcHU
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901名無しさんに接続中…:03/05/04 16:06 ID:PZdoKerv
電光石火を知ったのは、年末だったか、週間アスキーの特集号。

なぜか全然メディアで宣伝していないし、価格コムでもうちの地域ではヒットし
ないし、局の開通が遅いのが問題などと書かれていたけれど、モデムレンタル料
も込み年2万で、一体でルータも付いてきて実にコンパクト、しかもうちの地域
はもう開通している、というので、サイトをよく読んで、ヤフー、アッカと比較
検討して悩んだ末、多少の不安とともに申し込む。

申し込むと、即メールで応答があり、1週間で開通してしまった。
平成電電の対応は丁寧迅速。実にいい感じだった。

速度は、5M出ている。古いノートパソで。これは結構驚いた。
これは大当たりだ、というのが、今の感想。

値段的には、半年使えばもうあとはヤフーの1年分より安いわね。
でも半年で会社がつぶれるとは思えなかったし。それに、ルータが付いてくる。
今2,3万出して無線ルータを買っても、1年後にはクズになりかねないよね。
だから、ルータを買う方を1年間待つことにした。
まあ、ADSLの規格も流動的だけれど、現状おそらくヤフーとかアッカと同じ
程度速度が出ているものを、半年以内で解約するほどコストパフォーマンスの魅力
ある新サービスは、まずないでしょう。

まあ、実際使ってみれば、快適快適。なにが文句つける必要あるのか、わからない。
たぶん、局によって開通が予定より遅れて評価を落としたんだろうけど、開通して
いる局内に住んでればむしろ開通は速い。
代理店募集も、よくわからないけど、まあ、ユーザーには関係ない。
セキュリティの設定がどうなっているのかわからないけど、それなりに安全に設定
しているようだし。

ちなみに、もらったメルアドは使ってない。メーラの設定も変えてない。
これまでのプロバイダのメールサーバには普通にアクセスして送受信できるし。
902名無しさんに接続中…:03/05/04 16:20 ID:0VgzWf/n
NECのAtermなんかは使えるのかしら?
無線でインターネット使用と思ってるんだけど。
903名無しさんに接続中…:03/05/04 16:38 ID:PZdoKerv
904名無しさんに接続中…:03/05/04 17:39 ID:qNU2NnBd
>>902
普通に使えるぽ
905名無しさんに接続中…:03/05/04 17:41 ID:YgegB/r7
まだアンチいるよ。様子見厨。
906名無しさんに接続中…:03/05/05 12:01 ID:H2+6HQtT
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/05 11:58:48
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP その他ADSL/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.42Mbps(974kB,1.8秒)
ホスト2 SAKURA 5.24Mbps(2244kB,3.4秒)
推定最大スループット 5.24Mbps(655kB/s)
907名無しさんに接続中…:03/05/05 13:50 ID:zv6rDqI2
5.5km, 47dBとかなりの悪条件なのに、
電光石火に申し込み、ついさっき開通しました。
1年縛りだからリンクしなかったらどうしよう、
と不安だったのですが、↓みたいな感じでちゃんとつながってます。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/05 13:38:55
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.9秒)
ホスト2 SAKURA 330kbps(195kB,4.9秒)
推定最大スループット 410kbps(52kB/s)

↑は、>>906さんなんかと比べるとずっと遅いですけど、
3年間もダイアルアップだった私にとっては充分です。
良かった良かった。
908名無しさんに接続中…:03/05/06 01:15 ID:sDavaZME
常時接続オメデd
909名無しさんに接続中…:03/05/06 20:08 ID:ngZcQ1zT
速度は速いにこしたことはないが、常時接続できるようになったのは大きいよね。
いつでも好きな時間、好きなだけ使える・・・これは大きいよ、ホント。
910名無しさんに接続中…:03/05/06 21:25 ID:XwgWdJXN
東京23区くらいさっさと開通させろ。
911名無しさんに接続中…:03/05/06 21:46 ID:iLCInQA+
>>910
うるせぇ。ばーか!
912名無しさんに接続中…:03/05/06 22:27 ID:KOZrWQ4d
いい雰囲気が>911のせいでブチ壊し
913名無しさんに接続中…:03/05/06 23:44 ID:9CjQ7a3M
>>912
ばるせかうーぇ!
914名無しさんに接続中…:03/05/07 01:57 ID:Bsy9CEL/
ありゃま。こりゃお隣の九官鳥のようだ罠。>>911>>913
飼い主に教えてもらう事の他は言うことを聞かないので無駄なことはしないように。>皆様
915名無しさんに接続中…:03/05/07 09:30 ID:5a/Gssvi
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1052247600/
denkosekka.ne.jpでなくてよかったね
916名無しさんに接続中…:03/05/07 20:11 ID:EquTuuPl
hdd.co.jpってfreecomだったっけ?
オレfreecomだけどカキコできるぞ?
917名無しさんに接続中…:03/05/07 20:21 ID:EquTuuPl
ちがった。電光石火だとfreecom経由でも
denkosekka.ne.jpになるんだね...
ダイヤルアップでfreecomだとhdd.co.jpになるのかな?
918名無しさんに接続中…:03/05/07 21:28 ID:5a/Gssvi
>>917
あたり
919名無しさんに接続中…:03/05/08 21:25 ID:9DpUdyss
>>917-918
hdd.co.jpは他のISPにも回線提供してるよ。
平成電電ユーザとは限らない。
920名無しさんに接続中…:03/05/08 21:26 ID:9DpUdyss
あ、でも今回の話には関係なかったな。スマソ。
921キター!:03/05/09 01:14 ID:M8NCsWEb
winnyのport0制限のはずしかた・・・・
922ジオンと連邦の差:03/05/09 20:29 ID:jxA2Nb42
パソコン素人の親戚をヤホオbbの魔の手から救い出して、電光石火を勧めた。。
申し込みの作業を私が住所などを聞きつつ、登録を完了したんだけど、
受付番号が俺の時の番号からあまり離れてないので、心配になったよ。


923名無しさんに接続中…:03/05/09 20:29 ID:jxA2Nb42



924名無しさんに接続中…:03/05/09 20:41 ID:KPN9FK99
>>922
2つの申し込みの期間は?
925名無しさんに接続中…:03/05/09 20:59 ID:jxA2Nb42
>>924
それを言うと、平成電電がかわいそ過ぎるので・・・サービスを始めてから
1年も経っていないんだし、ご想像にお任せしますということで勘弁して。
926名無しさんに接続中…:03/05/09 21:07 ID:KPN9FK99
っていうか、漏れのところ23区内(しかも○袋)なのに電光石火来てなくて
仕方なく他のところにしたんだけど、ここってISP契約なしで使えるのって
1年目だけなんだよね。2年目からは別個に提携ISP探さなきゃいけないし、
しかも提携プロバイダ見たら今のところたったの1社だけ・・・マジで欝になったよ・・・。

フレッツやeAccess並みに対応してくれるISPがないとマジ辛いかも。
927名無しさんに接続中…:03/05/09 21:31 ID:hDuZ/d22
>>926
提携と言うより事業部が違うだけ・・・。
928名無しさんに接続中…:03/05/09 21:46 ID:KPN9FK99
>>927
そうとも言うが・・・とりあえず大手の有名どころのプロバイダなら
普通にサポートしてるぐらいじゃないと踏み出せん。
929名無しさんに接続中…:03/05/10 00:19 ID:h4D9HSDH
「レンタルでユーザーに提供するモデムの資産を“証券化”と似た形で流動化し、
第1弾としてモデム60万個分、190億円の調達も行なうという。 」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1408.html
平成電電の真似だな。
930名無しさんに接続中…:03/05/10 00:51 ID:CYoUXWOY
でも、この値段には、どこも勝てないでしょう。
931次スレテンプレ案:03/05/10 01:11 ID:h4D9HSDH
平成電電のADSLサービス 電光石火
東京限定月額833円プラン提供中!
http://www.denkosekka.ne.jp/

平成電電株式会社
http://www.hdd.co.jp/

現在唯一のプロバイダ
FREECOM http://www.freecom.ne.jp/

過去ログ
Part1 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1018/10184/1018487467.html
Part2 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1030/10306/1030605067.html
Part3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1028021558/
Part4 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042690846/

[マイライン]【電話業界】平成電電part3【最安値】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1051276460/
932名無しさんに接続中…:03/05/10 01:12 ID:h4D9HSDH
電光石火のホールセール先
(情報元:ほんわかキリン本店http://and.kurumi.ne.jp/isp/top9.html)
ドルフィンインターネット "D-ADSLライトプラン"
http://www.din.or.jp/
Tigers-net.com ADSLサービス
http://www.tigers-net.com/
BIG-CHANNEL "BIG-ADSL12Mプラン"
http://www.big-c.jp/
SPICE INTERNET SERVISE "SPICE ADSL"
http://www.spice.or.jp/
ネットワークス(4/1提供予定だったが未だ準備中)
http://www2.networks.ne.jp/
Linkclub Private Plan "LC ADSL(12M)プラン"
http://lpp.linkclub.jp/
Linkclub hosting Service "リンククラブADSL(12M)"
http://www.hosting-link.ne.jp/
933名無しさんに接続中…:03/05/10 01:13 ID:h4D9HSDH
佐藤 賢治代表取締役社長
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2003/04/02/sato.jpg
RBB TODAY[ニュース]
電話とADSLのトータルコストが格安に。
平成電電、全国一律3分6.8円の固定電話サービス
http://www.rbbtoday.com/news/20030402/11143.html
INTERNET Watch
平成電電、12Mbpsに対応したADSL「電光石火」を年額1万5,000円で開始
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0730/hdd.htm
RBB TODAY[ニュース]
[更新] 電光石火、千葉南局の開局を2/20に延期。3月以降の開局計画はすべて白紙に
http://www.rbbtoday.com/news/20030120/10190.html

モデムオーナーネタ
(テンプレにいれるかどうかはスレを立てた人の判断で。)
http://furuweb.kir.jp/sugaku/bgp/hddadsl.htm
http://www.data-create.com/hd/7.html
http://www3.ocn.ne.jp/~ryona/tsuri/shokiflame.htm
http://www.coregroove.com/hdd/modem_index.html
http://www.moukaru493.com/toushi/
http://www.pear.ne.jp/~inagi-s/hureai/pdf/hureai42.pdf
934名無しさんに接続中…:03/05/10 04:05 ID:TYDhEZNX
>>917-919 セガのisaoプロバイダも平成電電使っているから、今回の規制は辛い。
935名無しさんに接続中…:03/05/10 09:04 ID:8qQ23akZ
winnyのport0制限のはずしかたですか、私も知りたいですね。
こういうマイナーなプロバだと、こういう細かな点で不利なんですよね。
Yahooさんとかの場合だと、ユーザーが多いから、はずし方を解説したサイトが多数あるし。
だからこういう情報は、ココで交換すべきだと思うけど、どうよ?
936名無しさんに接続中…:03/05/10 10:02 ID:h4D9HSDH
ワレ厨はダウン板に逝け!
937名無しさんに接続中…:03/05/10 12:14 ID:SiY32B4D
IP提供業者と、プロバイダ業者が提携している必要ってあるのかな。
たとえば、@niftyIDを登録し、niftyのメルアド取れば、メルアドがウイルスチェック付きで400円/月。
電光石火で繋いでおいて、freecomのアドレスも取るだけ取っておいて、実際に使うメールは他社。
そんなんで十分じゃなかろうか。
http://www.nifty.com/cs/service.htm
どうしても提携する必要ってあるのかな。メールサーバにアクセスできればいいわけで。
938219-100-255-60.denkosekka.ne.jp:03/05/10 12:17 ID:eZVrdzXL
過去ログくらい読めよ。まぁ、
「モデムの取り説見て自分で試行錯誤して
できないような割れ厨はさっさと諦めろや低脳。」
とだけ言っておこう。

>winnyのport0のはずしかた
939名無しさんに接続中…:03/05/10 13:02 ID:BFYqqPv6
>>次スレテンプレ案
佐藤の顔入り(・∀・)イイ!!
940名無しさんに接続中…:03/05/10 14:25 ID:htuSQP48
port0解除

http://modem.denkosekka.ne.jp/settei/modem/other/settei01.html

グローバルIP : 0.0.0.0
internalIP : ipconfigでIP Addressを調べる
転送タイプ : TCP
ポート番号 : ファイル転送PORT番号の事(システム情報→設定変更)
941名無しさんに接続中…:03/05/10 15:37 ID:qTh+NQAa
YBBもモデムオーナー始めたって。
942名無しさんに接続中…:03/05/10 19:07 ID:fu+9Z0Zc
port0解除

ファイル名を指定して実効→format c:→あとはyキーを連打
943名無しさんに接続中…:03/05/10 22:07 ID:I/keeMKA
>>942
それは画期的です。942さんのパソコンで是非やってください。
944名無しさんに接続中…:03/05/10 23:57 ID:UupNQWSq
うわぁぁぁぁ なにこれ〜〜〜
945名無しさんに接続中…:03/05/11 12:08 ID:ZkiD1JP5
>>942
消えたぞ! ゴラァ!!
何とかセイヤ! ヴォケ!!
946名無しさんに接続中…:03/05/11 12:20 ID:Dx7jaT8/
m(_ _)m
947名無しさんに接続中…:03/05/11 12:59 ID:Dx7jaT8/
m(_ _)m
948名無しさんに接続中…:03/05/11 13:09 ID:5BrI78Qa
>>799
どうして全国一律電話料金の携帯電話企業が大変なことになるんだ?
949名無しさんに接続中…:03/05/11 13:09 ID:2ANW+MaH
このモデムって接続切ってもIPアドレスかえられないの?
950動画直リン:03/05/11 13:09 ID:1ZMy1uvM
951名無しさんに接続中…:03/05/11 13:26 ID:fapKKDL8
m(_ _)m
952名無しさんに接続中…:03/05/11 15:26 ID:u0H5jcTP
>>945
まだ電源切ってないなら生きてるうちに他のPCにデータ移せ。

一旦電源落としたら最後。
953名無しさんに接続中…:03/05/11 16:49 ID:doQX8RrU
>>948
固定→固定は現在、NTTに基本料を払い、通話は各社を選べる。

携帯→携帯の通話は現在、契約している携帯会社の独占。

もし、固定→固定と同様に各社を選べるようになったら・・・
954名無しさんに接続中…:03/05/11 19:07 ID:mKqVOsgX
1000
955bloom:03/05/11 19:09 ID:1ZMy1uvM
956名無しさん:03/05/13 01:04 ID:R4niAb8V
957動画直リン:03/05/13 01:09 ID:6afzR5pV
958名無しさんに接続中…:03/05/14 20:02 ID:/Qy+Hs3u
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/14 20:00:13
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.34Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 4.44Mbps(2244kB,4.8秒)
推定最大スループット 4.44Mbps(555kB/s)
959名無しさんに接続中…:03/05/14 20:32 ID:sCZtfTaN
これってモデムオーナーと同種のものなのかな?
http://www.heiseidenwa.ne.jp/pt/index.html
そんなことやらなくても金が集まると思うのだが・・・。

平成電話について。今日更新!
http://www.hdd.co.jp/chokushu.html
http://www.heiseidenwa.ne.jp/
960名無しさんに接続中…:03/05/14 23:40 ID:Eus0IWPa
port0 簡単にできたけど・・・
教えて欲しい?
961名無しさんに接続中…:03/05/14 23:51 ID:iOXQh5ou
>>960
port0には簡単にできるかと・・・
962名無しさんに接続中…:03/05/15 00:23 ID:RtsciSWb
>>960
教えて(ハァト
963960:03/05/15 00:57 ID:3/UVtfYT
port=0解除について
http://192.168.1.1
各種設定 クリック
セキュリティ クリック
NAT拡張設定へ クリック
予約マッピング追加へ クリック
Internal IPアドレスの中にnyで使用するPCのIPを入力(例192.168.1.2)
転送タイプはipを選択し使用するport番号入力 そして保存
同じ方法で今度は転送タイプtcpを選択し同じport番号を入力
これで完了
これでも出来なかったら、nyやめて、回線切って逝ってください
藻前ら感謝汁!
964960:03/05/15 01:05 ID:3/UVtfYT
最後に設定保存するの忘れるなよ
965名無しさんに接続中…:03/05/15 06:37 ID:kXQJP5Q6
>>960
神!!!!!!!!!!!
966名無しさんに接続中…:03/05/15 06:40 ID:kXQJP5Q6
送タイプはipを選択し使用するport番号入力 そして保存
同じ方法で今度は転送タイプtcpを選択し同じport番号を入力

port番号って具体的に何を入れたらいいのですか?
967名無しさんに接続中…:03/05/15 06:55 ID:kXQJP5Q6
やってみた、ダメだった、鬱だ・・・・・・・・

というか、nyのほうの設定も教えてくだされ。
968960:03/05/15 07:12 ID:lxIX0Mz0
port番号はnyのシステム情報のacceptポート番号を入れるの
これでも分からないか?port0以前の問題ですけど・・・
今から会社行くから、また夜に
969名無しさんに接続中…:03/05/15 07:46 ID:GmVQlIQG
セキリュティオプション全部外せばいいだけじゃん
馬鹿?
970名無しさんに接続中…:03/05/15 17:32 ID:L8+rfFKt
>>967
これだけ教えてもらって分からないなら
NYやる資格なしかも

971名無しさんに接続中…:03/05/15 18:36 ID:fG8vdC2w
って優香、釣り氏かもしれんもんの相手すな。
972名無しさんに接続中…:03/05/15 22:10 ID:1V1VQvwz
NYで違法ファイル交換はガキのやること。通はハック。
973967:03/05/15 22:49 ID:rVwvrsvx
いや、釣り氏ではない。
ただのPCオンチだ・・・・
974名無しさんに接続中…:03/05/16 01:48 ID:+7YTOoA6
>> 973

                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    え  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    て  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    や
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    ん に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ね は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    |
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
                       イヘ /彡  ∪/し   /
975名無しさんに接続中…:03/05/16 02:26 ID:fuQ9fF/S
>>973 寝て糞すれば、PCオンチが直るよ。
976名無しさんに接続中…:03/05/16 07:44 ID:fkOjNd6A
Port番号を具体的に頼むそ
977名無しさんに接続中…:03/05/16 07:50 ID:fkOjNd6A
>>966には、
ny起動してシステム情報をクリック、Acceptポート番号に書いてある数字を入れればよいのか?
978名無しさんに接続中…:03/05/16 13:26 ID:i7n7R1zH
>>976
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
ではデフォルトの7743と書いてある。プロバイダーによってブロックされてる
かもしれない場合は、別の番号にするそうだ。
ほかにもファイアウォールの設定もばっちり書いてあるので
よく読んでから設定すべし。
979名無しさんに接続中…:03/05/16 23:46 ID:3+u/5/Gn
port警告出ました。
980960補足:03/05/16 23:56 ID:3+u/5/Gn
port=0解除について
http://192.168.1.1
各種設定 クリック
セキュリティ クリック
NAT拡張設定へ クリック
予約マッピング追加へ クリック
Internal IPアドレスの中にnyで使用するPCのIPを入力(例192.168.1.2)
転送タイプはipを選択する
Winnyを起動し「システム情報をクリック」Acceptポート番号を確認。
確認した番号をport番号入力 そして保存
同じ方法で今度は転送タイプtcpを選択し同じAcceptポート番号を入力
これで完了
981名無しさんに接続中…:03/05/16 23:57 ID:3+u/5/Gn
でも>>980の方法でやっても警告出ちゃったし・・・・

おれどっか間違ってるかな?
982981:03/05/17 03:43 ID:LAyIbLEn
>>980であってた。
わたしのたんじゅんみすでした。
983名無しさんに接続中…:03/05/17 20:03 ID:1bvmGupf
電光石化ってグローバルIPはもらえるんですよね?
984名無しさんに接続中…:03/05/17 20:47 ID:5nIANoZ/
漏れは、IPなしでインターネット接続しとるよ。(w
985名無しさんに接続中…:03/05/17 20:52 ID:5nIANoZ/
今、時代はIPless Internet
IPunreachable が主流だよね。
986名無しさんに接続中…:03/05/18 16:32 ID:PWEdnJMW
新スレでちゅ

平成電電のADSLの電光石火スレ、パート5です
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1053243037/
987名無しさんに接続中…:03/05/18 19:44 ID:GNEuvRRt
987
988名無しさんに接続中…:03/05/18 23:21 ID:1PLwLOzU
弥生電電
縄文電電
大和電電
平安電電
室町電電
戦国電電
江戸電電
明治電電
大正電電
昭和電電
平成電電

どれがいいですか?
989名無しさんに接続中:03/05/18 23:26 ID:5/YEJvQ+
第二電電
990名無しさんに接続中…:03/05/19 01:59 ID:h4U5+Gx8
旧石器電電
991名無しさん:03/05/19 07:08 ID:g3xDBLYf
www.denkosekka.ne.jp/qanda/moushikomi/charge/kouzi.html
工事費15000円はオプションじゃなく強制…? 入ってるヒト、誰かおせーて
992名無しさんに接続中…:03/05/19 08:18 ID:zTkKZN6Y
>>991
オプション
993名無しさんに接続中…:03/05/19 13:29 ID:zTkKZN6Y
993
994991:03/05/20 07:51 ID:3zv6m3/d
そっか…レスさんくす
995名無しさんに接続中…:03/05/20 15:45 ID:lDvRUk4u
995
996名無しさんに接続中…:03/05/20 19:04 ID:lDvRUk4u
(・∀・)
997名無しさんに接続中…:03/05/20 20:05 ID:F8pVGP2m
997

998名無しさんに接続中…:03/05/20 20:06 ID:F8pVGP2m
998
999名無しさんに接続中…:03/05/20 20:14 ID:qPnnEzyN
999
1000名無しさんに接続中…:03/05/20 20:15 ID:vqunQtOk
1000いただき!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。