TE4621Cモデム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
神だな。
2名無しさんに接続中…:02/12/23 01:01 ID:QkfOBHwY
3名無しさんに接続中…:02/12/23 01:03 ID:QkfOBHwY
4名無しさんに接続中…:02/12/23 01:04 ID:QkfOBHwY
5名無しさんに接続中…:02/12/23 01:09 ID:nfoaUqb4
■eAccess付属ブロードバンドルータ・MegaBitGear■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009789508/l50
6名無しさんに接続中…:02/12/23 01:30 ID:gMs8y+so
もう書いていいかな?

このモデムというかルータはもっと注目されてもいいんじゃないかな。

当方フレッツ1.5Mの55dB地域なんで参考にはならんだろうが速度的にも
改善された。MNモデムで500kbit(推測)だったのが703kbit(キャリアチャート)
になった。フレッツスクエアへのマルチセッション接続も問題なくできた。
TEシリーズのルータは初めて使うんだがヘルプも含めてWeb設定の
丁寧な作りには感心した。

実はWebCaster610Mを無理矢理返品してこっちにしたんだけど
ほんと良かった思う。610Mも速度改善は同程度できたけど機能面での
作り込みがぜんぜん違う。TE4621Cはほんとに丁寧に作ってある。

内臓ハブなしを割り引いても9800円はお買い得としか言いようがない。
7a:02/12/23 01:36 ID:9MZy0pdR
>>6
モデム側でのリンク速度自動調整でも、DR202Cより約200K早い。
自分はイーアク12Mで線路長3.2K、損失49dbだが
電源オン直後は2.4Mでその後、モデム側での最適化で
DR202Cは1.6Mで安定、住友では1.8〜9で安定する。
しかもリンク切れ頻度が少ない。
微妙な距離の人に威力を発揮する。
住友でリンク安定する事が確認できたのでアッカへ乗り換えは
今回は見送った。
アッカにしたところで安定する保証はないし
8名無しさんに接続中…:02/12/23 01:38 ID:9MZy0pdR
元々、住友はマンションVDSL等、業務用ベースのモノを
民生転用してるから、性能の差が出るのは当然かもしれない
9名無しさんに接続中…:02/12/23 01:40 ID:9MZy0pdR
住友もイイタイミングで出すよな。見直した。
筐体のつくりも剛性も申し分ない。
しかも、基盤の周りはメタルシールドのおまけつき。
10名無しさんに接続中…:02/12/23 01:48 ID:s0klNsIJ
TE4621C感動です。
12Mに変えてDR202Cでは10〜60分に一回は切れてたのが
今のところ24時間経つが一回も切れてない模様!
111:02/12/23 01:54 ID:IwjF+8jF
色はブルーを買った。
パープルメタリックにすればよかったよ
126:02/12/23 02:25 ID:gMs8y+so
切れ具合に関しては漏れも一言いいたい(w
実は1.5M回線でも12Mモデムが効果ありと聞きつけて以来、

ヤマダ電機でMN2を購入->2日目で返品。
ヨドバシでWebCaster610Mを購入->4日目に返品。
MegabitGearDirectでTE4612Cを代引きで購入。

というあほなことをやってきたんだが最初の2台も速度改善効果は
それなりあった。けどそれまで使っていたMNモデムにくらべて
切断が多くなったように感じたため藁にもすがる思いで
それまで見向きもしなかったTEに手を出した。
で、2日目なんだが一度も切れない。切れそうもない。

東日本フレッツラーにとってMN2や610Mは純正の安心感があるにはあるが
こうもコストパフォーマンスの差を見せ付けられは。。。
いまなら少なくとも同じ9800円でMN2を買う理由はないと言い切れる。
(ルータ機能がいらなければブリッジにだって簡単に出来るしね)
131:02/12/23 02:33 ID:VRsfE2SC
定番だが、TE4621Cの兄弟機は
MSU(NTT西) MN7320(ME)共に12M対応で中身住友。
141:02/12/23 02:35 ID:VRsfE2SC
NECはユーザーなめんなよタコ!!
15名無しさんに接続中…:02/12/23 04:13 ID:OpwGrQfb
>>14
まぁおちけつ。買わなきゃいいじゃん。
16名無しさんに接続中…:02/12/23 06:13 ID:cCRXmcTJ
TE4621cとT-com&TOKAIで使用されているTE4521cは、
(カバーの色以外)どこか違うのか?
17名無しさんに接続中…:02/12/23 08:05 ID:pGvLQRxo
>>12
関係ないけど返品って何を理由に?簡単にできんの?
18名無しさんに接続中…:02/12/23 08:35 ID:CIhX0KOb
e-access12Mで切れまくるのと遅いので、TE4621Cに
買い換えようと検討中ですが、これは秋葉とかでフツーに売ってるんですか?
19名無しさんに接続中…:02/12/23 09:03 ID:QRWqxp4G
206:02/12/23 10:28 ID:gMs8y+so
>>17
返品については良心の呵責もあるので懺悔代わりにレスする。

MN2は切れるので返しますで受理された。
この際ルータも入替えようと気が変わったこともあるが。

WebCaster610Mのときは複数IP契約時の静的NATが出来なかったから。
unnumberedスルーは対応していたが、うちの会社では使えなかった。
これは買う前に良く調べなかった漏れの不手際もあるが。
ヨドバシでは同等品の購入を求められたのでTE4621Cをお願いしたが、
当面直販のみの回答だったらしく結局返品のみの対応になった。

販売店の皆さん迷惑かけてごめんなさい。。。懺悔ここまで。
さてTE4621Cは静的NATもできるしMultiGapNATも選択肢としてある。
法人ユーザにもお薦めできる一台なのであった。。。
21名無しさんに接続中…:02/12/23 12:12 ID:CFRO8omM
デバッグコマンドのメニュー見てみたけど、
8/12Mと1.5Mの切り替えのコマンドがなくなったみたいだね
あれ、結構使えていたので残念だけど、MN7310より速度が速いから別にいいか

MN7310のときのリンク速度
上り640K 下り576K(1.5Mのときだと704K)
TE4621C
上り736K 下り704K

12Mになったらどうなるかな
221:02/12/23 17:15 ID:ny9fF+tB
今家に到着して、セキュリティログみると、アタックされてるみたいだったので
トレサートやったら、ne.krって最後にでた。
これって韓国?
ガクガクブルブル
23名無しさんに接続中…:02/12/23 17:41 ID:az8CO1H8
フレッツADSL12Mモデム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034377398/ によると、

住友電工製モデム(チップ別)
CE=TE4521、MS2(NTT西)、TE4111、TE4121、MN7310、MS、600MS
Broadcom=MN7320(NTT-ME、住電名はTE4622みたい)、TE4621C らしいです。

NTT西のMS2モデムでは仕事から帰ってから2回はカチカチと回線が切断していたが
TE4621Cに切り替えてから2日ほど全く回線の切断がない。ログで確認できるので
便利です。Broadcomのチップがいいのかな。
24名無しさんに接続中…:02/12/23 17:46 ID:az8CO1H8
訂正

誤:NTT西のMS2モデム

正:NTT西のMSモデム

251:02/12/24 23:10 ID:Byt1KXjn
ブルーは一般的で無難だが、グリーンかパープルメタがかっこいいと思う
26名無しさんに接続中…:02/12/24 23:25 ID:kU7T/Hf4
その無難なブルーをさっき注文してしまいましたw
パープル(・∀・)イイ!
長い目で見るとブルーがそのとおり無難。。
かなり悩みました
MNUよりも(・∀・)イイ!のかな・・
271:02/12/24 23:29 ID:Byt1KXjn
つうか、黒のメタリック出してほしかった。
しかし住友は基本的なモノつくりに凝っている。
筐体がメタリックなのは好感もてる。
ただ、ランプの演出はDR202Cがかっこいい。
あの間接照明的な高級感がいい。


それだけだが。あとはDRは糞
281:02/12/24 23:30 ID:Byt1KXjn
何度もいう。
住友モデムは基盤の周りにメタルシールドが施されていて
線路以外のノイズも最小限にとどめている。
291:02/12/24 23:31 ID:Byt1KXjn
なんやかんや言われそうだけど、買って損はなかったよ
301:02/12/24 23:35 ID:Byt1KXjn
ところでアッカでも使えるのかな?
31名無しさんに接続中…:02/12/24 23:54 ID:USM+fLpP
コレってアキバで手に入るのか?
32名無しさんに接続中…:02/12/25 00:20 ID:TmxYgAEs
俺は1月11日以降にローソンで引き換え。
概ね好評のようなんで、交換するのが楽しみだわ。
33名無しさんに接続中…:02/12/25 00:34 ID:hWNZnps7
MN7320と比べて性能はどっちが上なんだ?
34名無しさんに接続中…:02/12/25 00:57 ID:KGSjOKjh
来年始まるという20Mサービスには使えるのか?
ファームウェアアップデートでできるのなら買っても損はないなぁ..
35名無しさんに接続中…:02/12/25 01:19 ID:uWmh+h9z
36名無しさんに接続中…:02/12/25 04:23 ID:lNy5nBTP
今日で3日間、連続回線の切断なし(ログで確認)。

いままでのMSモデムでのカチカチ回線の切断はなんだったのだろう?
やっぱり、Centilliumのチップが糞なのか。

ちなみに、同じ場所、別回線でお試しのYahoo!BBも使っていますが
回線の切断は今のところないみたい。

カチカチ回線切断に対して、ほんとノイズ対策をいろいろやってみたけど
効果なしで、フレッツADSLを解約しようかと思っているところでした。

今回最後の挑戦として TE4621C を買ってみたけど、正解でした。
37名無しさんに接続中…:02/12/25 12:22 ID:gsxRetiZ
>>33
漏れもその辺が気になる。
610MからMN7320に変えたらリンク速度がガタ落ちしたのでTE4621C導入に踏み切れない。
しかし610Mはカティりまくりの罠。正直悩む…
386:02/12/25 13:49 ID:ebxaWYzv
さすがに平日はノイズが多いのか4日目で初めて再トレーニングした。
しょせん損失55dB地域だから致し方ないが。
しかしMNブリッジ時代と比べるとログとか統計で何が起こったか
客観的に把握できるのは非常にありがたい。

あと速度を戻すために再接続の手続きも簡単でいい。
モデム+ルータの時だとルータでセッションを閉じてから
モデムの電源を入りきりしたり手間だったが、TEならボタンひとつで出来る。
もっともこれはTEに限らないモデム内蔵ルータの共通の利点かもしれんが。

モデムはテクノロジの進化で使えなくなるからルータとは別に買えみたいな
書き込みを時々見かけるが、こいつには当てはまらないな。
安い分スイッチ内蔵じゃないがノイズ面からみると逆に有利かもしれん。
MN7320との差もこんなところにあるかもね。
39名無しさんに接続中…:02/12/25 16:07 ID:0MPIC9Vd
そのうちコレのIP電話対応機種って出るのかなぁ・・。
40名無しさんに接続中…:02/12/25 20:47 ID:pZO98HYj
なんか良さそうだなあ。46dBで今3Mぐらいでリンクしてるけど
効果あるかな。でも今から注文しても来るのは来年だろうなあ。
悩むなあ。
411:02/12/25 21:42 ID:57D4cVF/
幻の住友純正スプリッタ(MADE IN JAPAN)TS-4を知ってるか?
421:02/12/25 21:43 ID:57D4cVF/
すごく重くていい感じだ。入手したいな
43名無しさんに接続中…:02/12/25 22:06 ID:BD9qiAzT
TE4621CとMN7320の主な違いは何だ?
44HK:02/12/25 22:24 ID:QDVlLBCz
TE4621C:
LANポート=1 ファーム:マルチセッション 
スプリッタ:オプション

MN7320:
LANポート=4 
ファーム:シングルセッション(現在)スプリッタ:付属

と思われ。

45名無しさんに接続中…:02/12/26 00:23 ID:EMOs3Cdx
>>44
基本的に中身は同じなのか?
46名無しさんに接続中…:02/12/26 04:03 ID:vnkKooiC
このモデム、TCP/UDP以外も通す設定できますか?
サイト見てもわからんかった・・
PPTP使いたいんですが、知ってる人いません?
47名無しさんに接続中…:02/12/26 10:09 ID:8pxeZbSE
age
48名無しさんに接続中…:02/12/26 12:18 ID:4fVwj8Wv
あがってないのでageてみます。
491:02/12/26 22:23 ID:tfNoUiin
あひゃひゃ
50名無しさんに接続中…:02/12/27 01:17 ID:oG0X3S2S
冬休みに入れ替えたいのだが、結局アキバとかでは買えんのか?
51名無しさんに接続中…:02/12/27 14:12 ID:pmwSXQOf
>>50

今ならローソンのロッピ予約の第1回目に間に合う。1/11ころ入手可

予約しる! (俺はこれにオンラインゲームの運命を託した)
52名無しさんに接続中…:02/12/27 19:07 ID:eNEavxJg
さっき帰宅したら届いてました。
黄色い箱♪
早速接続してビクーリ
今までどんなにがんばっても下り1120kbpsでリンクだったのに
一挙に1472になった。
(フレ1.5、4640m、52dB)
すげ!
今年最後の良い買い物になった。
531:02/12/27 19:55 ID:t8O3LPa6
いい環境の人はDR202Cつかえばいいし、わざわざ金だして住友買う事もない
だろうが、微妙な環境では差が出る
5452:02/12/27 23:10 ID:Q9Gf019w
さっきの続き。
この時間になって再接続したら下り1536kbps!
フルリソク!?
はぢめての経験です。。ハァハァ ドキドキ。
55名無しさんに接続中…:02/12/28 00:17 ID:PRM0wzT/
当方、フレッツのモアを使っていますが、
ルーター機能を使用しても通信速度は下がりませんか?
情報お願いします

56名無しさんに接続中…:02/12/28 00:34 ID:6zKtgAzo
GapNATを使える事だけでも買い。
57名無しさんに接続中…:02/12/28 00:50 ID:fO93EXbp
NECでないということだけでも買い。
58名無しさんに接続中…:02/12/28 08:38 ID:ExC2RVY6
ファムうpしたMNUとTE4621Cどっちがいいんだろう?
591:02/12/29 01:37 ID:1+APQHQe
TE4621Cで個人的には満足です。やはりリンク切れが無い安定性は
大きいです。
60名無しさんに接続中…:02/12/29 03:26 ID:tBgA4F6Q
TE4621C 来年ローソンへ取りにいきます。
送料ケチらなければ良かった、、、、
61名無しさんに接続中…:02/12/29 08:40 ID:mjiUNaVo
いままでのMNモデムは無理に高速でリンクすると
翌朝にはリンクダウンしてたのに、TEにしてからは
ダウンしない。切れない。
だまされているのか?
それとも、いままでがだまされていたのか?
62名無しさんに接続中…:02/12/29 22:04 ID:IykMw3Rz
TEに変えてから1472kbpsで繋がっていたけれど
買って3日目ではぢめて切れました。
しかも2度も。
しかし、1472kbpsでリンク切れしてトレーニング後は1504kbpsになる
つーのも笑えたw
だったら切れるなよ!
631:02/12/30 15:03 ID:JvRvxkZ4
ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 1856Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常

12/26から一回も切れてないよ、最高だ。
イーアクdion12M 線路長3.2km 損失49db の環境です。
保安気は6Pへ交換済み。
電源ON直後は2.3Mだが、モデム側の自動調整で今の状態になりました。

もし、アッカに乗り換えたら、多少、早くなるかな?
64名無しさんに接続中…:02/12/30 15:05 ID:KY/OKVtQ
>>63
アッカはTEサポートしていたっけ?
651:02/12/30 15:07 ID:JvRvxkZ4
>>64
NTT-MEのMN7320が対応しているから、TEも可能かも?
中身は同じ住友だし。
レポーロきぼん
66HK:02/12/30 18:27 ID:Ge+X71l6
>>65
MN7320の対応事業者(FAQ)
◆動作確認したADSL事業者はどこ?
 NTT東日本、NTT西日本(フレッツADSL(モア)):12Mbps 8Mbps 1.5Mbps
イー・アクセス(ADSLプラス):12Mbps 8Mbps 1.5Mbps
STNet:12Mbps、8Mbps、1.5Mbps
CTNet:8Mbps、1.5Mbps
HOTnet:8Mbps、1.5Mbps
HTNet:8Mbps、1.5Mbps
平成14年12月現在

アッカ12Mはグローブスパンチップでないの?
1.5Mならつながると思われまつが?
67名無しさんに接続中…:02/12/31 01:51 ID:bYweFrr1
>> 36 そのうちコレのIP電話対応機種って出るのかなぁ・・。
型番:TE4626C になったりして?
でも、その前に20M対応が
68名無しさんに接続中…:02/12/31 01:57 ID:bYweFrr1
>> 36 そのうちコレのIP電話対応機種って出るのかなぁ・・
~~
間違い >> 39 でした。m(_o_)m・・・。
69名無しさんに接続中…:02/12/31 03:40 ID:68f9ShgF
ADSLプラスのモデムなしプランができれば、
すぐにでもTEに乗り換えるんだが・・・
70名無しさんに接続中…:02/12/31 21:15 ID:ChWGaCRH
きたよ!!
DR202Cのリンク速度4.3Mで頻繁にリンク切れ起こしていたが
TE4621Cにしたら4.4Mで全然切れない。NECマジむかつく。
71名無しさんに接続中…:03/01/01 17:06 ID:9UtynF2J
アッカの1.5Mには使えるのでしょうか?
72名無しさんに接続中…:03/01/01 17:52 ID:OtHndzsx
>>71
ttp://www.megabitgear.com/direct/product/Fdirect_productJ.html
ココ見れ。
もしくは人柱きぼん。
73名無しさんに接続中…:03/01/02 12:11 ID:kFSNTnCj
買い替えようと思っているのだが
得なのか・・・。

いまいちふんぎれん。
74名無しさんに接続中…:03/01/02 13:44 ID:Tgag6Zni
>>73
3/31までキャンペーン価格だからそれまで様子見でもいいんじゃない?
その間にIP電話対応や16Mとかの動きが出てくると思うよ。
75名無しさんに接続中…:03/01/02 14:33 ID:9Mij9oP3
F-ADSL1.5でリンク確立しなかった(結構前)けど
このモデムで再挑戦していいですか?
リンクしなかったらモデム無駄になるのけど・・
76名無しさんに接続中…:03/01/02 22:09 ID:kwNpL6/j
今ライコスで注文してみますた。
ちょっとわくわく。

今フレッツ8Mだけど1.5M時代はMSモデムだったのでまた住友へ戻ります。
みかかからのモデムレンタルは止められるのかな?
なお純正スプリッタは8M契約変更時に返却済み。
市販スプリッタで繋いでます。
77名無しさんに接続中…:03/01/02 23:32 ID:K9AeFQSK
レンタルなんだし、止められないと困る。
休み明けには返す予定。
//бには電話した時点でレンタル廃止その日までの日割り計算だといわれた
ただ返すのもなんだかツマランので
MNレンタルモデムの端っこに「2ch」とマークを彫ってみた。みんなもどう?
78名無しさんに接続中…:03/01/03 00:55 ID:NxtJSZdO
小学校卒業の時に机に「アバヨ」とか彫った奴思い出しました
79名無しさんに接続中…:03/01/03 21:13 ID:2K9NroHc
>75
やってみないと判らんけどチャレンジする価値はあるかも。
それで繋がったらラッキーって事で。
80名無しさんに接続中…:03/01/03 21:35 ID:YrlgoOpl
TE4621Cの1/11受け渡しLAWSON店頭予約は1/4まで
81名無しさんに接続中…:03/01/03 23:31 ID:P7P5okoL
TE4621CにHUBを繋げればMN7320と同じ?
82名無しさんに接続中…:03/01/04 00:17 ID:hISO6sRq
スイッチングHUB と 普通のHUBとどちらが良いの?
83名無しさんに接続中…:03/01/04 00:26 ID:CLHcVvTF
>>82
今頃スイッチングじゃないハブってほとんど売ってないと
思うんだけど・・・。
84名無しさんに接続中…:03/01/04 03:56 ID:7zXEY39N
「スプリッタ付き」で付いてくるスプリッタてどーなの?
85名無しさんに接続中…:03/01/04 04:14 ID:YwUo3ljB
>>79
申し込んでみました。結果は開通日に報告します。
リンクしなかったら・・・モデムはヤフオクにでも出そうかな。
86名無しさんに接続中…:03/01/05 02:13 ID:bvnHqNCR
今まで線路長2.5k、損失36dB、実測5.5Mbpsぐらいで頻繁に切れてたけど、
DR202CからTE4621Cに取り替えたらほとんど切れなくなったYO!(・∀・)イイ!

ただBiglobe&ADSL+だからモデムレンタル強制なのが鬱。NECと良悪逝ってよし。
87名無しさんに接続中…:03/01/05 02:28 ID:Ng3D9Khk
>>86
へー、BIGLOBEもですか。DION+良悪12Mもモデムレンタル強制
なんだけど、そういうの(=モデムレンタル強制ね)が普通なんですかねぇ・・
強制だと割安感が無くなるので強制じゃないプロバ知りたひ・・
88名無しさんに接続中…:03/01/05 03:53 ID:gPjztOEF
>>84
TE4621Cに付いてきたスプリッタはDR202Cのとまったく同じナリ
89名無しさんに接続中…:03/01/05 12:13 ID:9TiOPNJl
スプリッタの違いで速度にどれくらい違いがありますか?
90名無しさんに接続中…:03/01/05 12:21 ID:Bps+xm6K
ヤフオクにTE4621Cが出てるぞ〜
91名無しさんに接続中…:03/01/05 14:11 ID:ZEuqxisU
>>90
これって定価の9,800円近くまで上がりそう。
ウォッチリストには入れたけど。
92名無しさんに接続中…:03/01/05 15:06 ID:8chuqdwE
1次終わったのね
今からだとロソーンで何日かかりますか
93名無しさんに接続中…:03/01/05 15:23 ID:+9CtjCqc
90は出品者
94名無しさんに接続中…:03/01/05 15:57 ID:Jlb338pL
9592:03/01/05 16:28 ID:8chuqdwE
注文しますた・・・おさわがせしますた
15日モア開通なので電話で注文
7日から配送業務開始でそれ以降10日ほどかかるかも・・・と
間に合うのか〜〜〜
96名無しさんに接続中…:03/01/05 16:44 ID:eBbfFgAF
>>91
スプリッタ付だから定価10500円でしょ
97名無しさんに接続中…:03/01/05 16:47 ID:eBbfFgAF
ヤフオクのTE4621Cモデムの
スプリッタTOKIN POTSスプリッタ
PSR-1180になってますな
981:03/01/05 17:18 ID:bQj4UT3m
ライコスで注文したら2日でキタ。
不在だったから、日通にとりに行った
99名無しさんに接続中…:03/01/05 17:22 ID:KTAf5aqA
TOKIN POTSスプリッタはDR202Cのスプリッタと同じですか?
100名無しさんに接続中…:03/01/05 17:26 ID:oOjDnCSn
http://www.megabitgear.com/direct/shoppingguide/shurui.html
コンビニ振込み手数料ってはじめて見たよ、やっぱギリギリなのかねえ、激安だよなあ。(漏れはMNIIユーザ:東)
アナログ回路もいいみたいだし、うらやましか。
101名無しさんに接続中…:03/01/05 18:13 ID:rhakb94S
>>1サン、2代目でつか?
102名無しさんに接続中…:03/01/05 22:04 ID:GpDkxDCs
>>98
書き込みみて、さっきライコスで注文してしまった(w
いつ届くかなぁ。
103名無しさんに接続中…:03/01/05 22:17 ID:ZiaWDcvO
ヤフオク9250円だよ 明日勝負!1万超えるか?
104名無しさんに接続中…:03/01/05 22:38 ID:oOjDnCSn
>>103
オークションの意味ねえなあ・・・
e-mailのやりとりとか振込みの手間とか考えたら直営サイトで素直に買った方が吉だと思うんだが。
入札してるヤシは知らないとか?>直営サイト
105名無しさんに接続中…:03/01/05 22:41 ID:L0wQ95Fp
TE4621C発注してしまいました。
うちは8Mでキャリアが良悪なんだけど、これで帯域制限解除して
切れなくなったらめっけもの。(帯域制限解除すると速度3割アップのはず)
送料税込みでも1万円ちょっとで買えるなら、まぁいいかと。。
しかし、せっかく12Mに対応しているのにレンタル強制って言うのは
ちと痛いなぁ。
今のところ12M対応で良悪が認定しているのがDR202Cしかないから、
レンタル強制って事になっているんじゃないかと思うけど、TE4621Cが
良悪の認定モデムになったら、レンタル強制も無くなることに期待。
106名無しさんに接続中…:03/01/05 22:45 ID:oOjDnCSn
>>86,87
メアドだけ(200円とかの)みたいなプランにして、フレッツモアにするとイイと思われ。
プロバイダはBB.exciteが安いよ。月500円
http://cdn.excite.co.jp/
つうか、強制レンタルってのはきついなあ。まあ、NECは自社のシェアを確保したいのかな?>DRシリーズ
みかかまんせーじゃないけど、レンタル料金が400円以上はしそうだし・・・
NTT東西、12Mbps 「フレッツ・ADSL モア」 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040409366/
107名無しさんに接続中…:03/01/05 23:24 ID:Ow+ZJq5Y
>>103
7000円くらいなら買ってやってもイイと思ったが、、
ここに話題がでてから急に値上がりしたね。。。

ケチらずローソンで買うか。。
108名無しさんに接続中…:03/01/05 23:45 ID:puO8pIJq
やはり「2ちゃんねるでの宣伝効果は凄い。」という
結果が得られた某広告代理店は大成功というコトか…
109名無しさんに接続中…:03/01/05 23:47 ID:di+uIyIQ
ローソンだとスプリッタ付きは11025円(10500+消費税525)だね。
ヤフオクは送料込みで1万円なら買いかな。
110名無しさんに接続中…:03/01/06 00:23 ID:rRPvqQKw
誰か、ヤフオクに出店した理由を訊いてみたりしていないか?
111名無しさんに接続中…:03/01/06 01:11 ID:E5NqCSNA
出品理由かいてなかったっけ・・・
112名無しさんに接続中…:03/01/06 01:41 ID:zPVqBUTP
(以下、出品理由)
私は、イー・アクセスの8Mユーザ(モデム:TE4121C)でしたが、
先日12Mに回線変更(モデム:DR202)したところ、
以下のような接続状況になりました。
 回線   モデム  リンク速度
 8M   TE4121C  約2M  (※回線変更前の状態)
 12M   TE4121C  約3M
      DR202   約1M
つまり、12M回線にしたら、正規のDR202を使用すると、
以前より1Mもリンク速度が落ちてしまうのです。
そこで帯域調整等イーアクセスと何度も連絡をとりましたが、
結局原因がわからず、TE4121Cは返却しろとかの督促が来るので、
このTE4621CならTE4121Cと同一メーカなので、上手くいくかと思いましたが、
TE4621Cだとリンクすらしませんでした(;_;
ちなみに、知人宅のADSL環境では問題なくリンクしたのでハード的な問題では
なく、私の家の環境が悪いんだと思います
(ホームセキュリティ等があるので・・・)。
113名無しさんに接続中…:03/01/06 01:51 ID:9yOwxC3f
イーアク使えるはずじゃなかった?
114名無しさんに接続中…:03/01/06 04:52 ID:6QEPhmRP
>>112
http://www.megabitgear.com/Support/te4621/20021126_TE4621_s_madoguchi.html
サポート電話で、うまくいかなかったのかな?>シュピーンシャ
なんか、悲惨だな・・・>DR202 リンク速度が3分の1はひどい。

つうか、4121で3M、4621でリンクせずってことは局舎のDSLAM(おそらく住友だろうけど、w)とかに問題があるのかな?
4621で何か設定すればよさそうだけどねえ。
115名無しさんに接続中…:03/01/06 04:54 ID:6QEPhmRP
>>112
よく読んだら、ホームセキュリティが信号に悪さしてるかもだな。
しかし、そんな金持ちはエリア内なら、光にしろっても思ったりなんかして。
でも、金持ちって細かいところは出さないからなあ。(w
116名無しさんに接続中…:03/01/06 12:17 ID:l+TDABBX
ホホホッフォ 10001円でした
117名無しさんに接続中…:03/01/06 13:52 ID:yhw5o+xe
自宅のMN7310は、1.5M→8Mにした途端しょっちゅうカティカティするようになって、
1.5Mの時はなかった着信切れが起こるようになったけれど、これもCentillium製
チップがヘタレのせいでしょうか?
もうノイズ対策に疲れますた。
TE4621CのBroadcom製チップに賭けるのが吉でしょうか。
118名無しさんに接続中…:03/01/07 14:04 ID:vUwcq4Gy
>>117
同じような状況で、私はTE4621Cをローソンで注文しました。
11日に引き取りです。上手くいくと良いのですがね。
7310はヤフオク行きです。
119117:03/01/07 16:00 ID:KU97xtQr
>>118
是非とも結果報告キボンヌ。
120名無しさんに接続中…:03/01/07 16:06 ID:cl1Qwjvr
>>86-87
カード引き落としの口座に月額料金から500円を引いた分しか入れておかなければよい!
500円を請求されたら払わなければいいだけの事
使ってないんだから払う必要なし
121117:03/01/07 16:39 ID:KU97xtQr
>>120
口座振替のシステム上、500円引いた残りが引き落としになる
なんてことはない。依頼会社の請求データは決まっているのだから。
そもそも、レンタル契約が成立している以上、モデムを使おうと
使うまいとレンタル料を取られても文句は言えない。
122名無しさんに接続中…:03/01/07 17:18 ID:FQ/w4ZNB
>>120
それ本気で言ってるのか・・・?
123名無しさんに接続中…:03/01/07 20:15 ID:7d72oYTB
>>120
ネタだな。。。
124名無しさんに接続中…:03/01/07 20:31 ID:GZjT5dQT
>>120
つりとして20点・・・、通信事業者はサービスをさくっと止められるからすぐに嘘と分かる。(w
まずID停止、最後は削除されて終わりだろ。

高速で、値上げ分(未払いの人も居るみたいだけど)を払わなかったヤシとかも最近、強制的に取られ出したようですが。(w
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2002/07/29c/
http://www.chubu.jhnet.go.jp/topics/0212/1225c.htm
125名無しさんに接続中…:03/01/07 20:35 ID:GZjT5dQT
モアで、MNIIモデム(新ファーム:1.11)で7M(MNで8M契約時)出てたところで、8Mにしかならん・・・
禿げしく、このモデムをつないで試してみたい。

マジで、MNIIモデムはだめぽモデムな気がしています。ルータ機能もないみたいだし。
鬱だ。
126名無しさんに接続中…:03/01/07 21:44 ID:VNtC/xz/
つか、店頭販売しない意図がわからん・・・
出し惜しみか?昔のドラクエじゃあるまいし(w
127名無しさんに接続中…:03/01/07 21:57 ID:93cNTJK5
みんな横置きですか?縦置きですか?
σ(`ω´)は横置き。なんとなく安定感があって(・∀・)イイ!
128名無しさんに接続中…:03/01/07 22:02 ID:rYt54Jzf
高い所に置いてるから縦起き、横だとランプが確認しづらぃ。
129名無しさんに接続中…:03/01/07 22:13 ID:7d72oYTB
>>126
店頭販売すると流通コストや販売店のマージンが入るから
今の値段じゃ出せなくなるからじゃないの?
とりあえず、安さを維持して数を出そうという意図ではないかと。
130名無しさんに接続中…:03/01/07 23:15 ID:4XnyRGAv
今の値段2003年3月31日までのキャンペーン価格と言うことになってるわな
その後は店頭販売するのでは?
安くなるか高くなるかは??
131名無しさんに接続中…:03/01/07 23:37 ID:n34jHTwl
>>130
>その後は店頭販売するのでは?

たぶん、その頃にはIP電話機能が付加されたやつが、またキャンペーン価格
でWebやローソンで販売されるかもよ。
132名無しさんに接続中…:03/01/07 23:48 ID:7d72oYTB
キャンペーン価格ってしておいて、
キャンペーン中に買わないと損なような気にさせて、
数を出すのがねらいかと。。。
133 :03/01/07 23:50 ID:M8zKQuLg
MN2は良く切れるって言うけど、漏れン家では開通以来一回も切れないよ。
ファームアップ前からずっと
134名無しさんに接続中…:03/01/07 23:55 ID:c2M0+ViQ
>98
あの、いつ注文したのでつか?
135名無しさんに接続中…:03/01/07 23:55 ID:FQ/w4ZNB
>>133
1例出されても・・・
切れるのが仕様ならともかく(笑)
136名無しさんに接続中…:03/01/08 00:12 ID:KBj39JCg
>>133
MNIIは機能が何もない・・・
DHCP鯖もついてるけど、配布するIPアドレスの開始アドレス、配布可能個数も設定画面にない。(オン、オフのみ)
本当にモデム機能だけだった。もしMNモデムのルータ化並に機能が隠れていたらちょっと評価は変わるが。
キャリアチャートもテキストだし・・・

2月にIP電話(うちはフレッツ8Mなんで)がはじまるとしらなければ、TE4621Cを買ってると思うよ。
モア(工事費:3,050円)にするくらいなら、TE4621C買います。(w
137土浦牛久局:03/01/08 00:13 ID:+B15wygC
12/28にライコスで注文しました。
で・・・昨日(7日)とどきまいた!
これからあけてみます
138名無しさんに接続中…:03/01/08 10:59 ID:1ubgYuM2
このモデム12000円くらいで 普通に店頭で販売していても売れると思うんだが 
1396:03/01/08 13:24 ID:9ypIVFT2
相変わらず快調に稼働中。もうブリッジに戻る気がしない。。。

店頭販売の話。以前ヨドバシで購入しようとして調べてもらった時の
店員さんの話だと、まだSEI-NはSEIから分離してから間もないため販売に
関してのノウハウがなく逆にどうすれば(ヨドバシ等と)取引できるか
教えて欲しい等と云われたとの事でした。

店頭販売に関してはSEI-Nも模索しているんじゃないでしょうか。
すぐには無理でしょうけどね。
140名無しさんに接続中…:03/01/08 14:56 ID:1ubgYuM2
MN7320買う気がしないよ
いい商品持ってる企業なのに販売ルートが無いとはかわいそうだな
でも、店頭に並び出すと他メーカーモデムが売れ無くなると思う
141名無しさんに接続中…:03/01/08 16:07 ID:ikjwGyx9
142名無しさんに接続中…:03/01/08 18:14 ID:4EHZw+Tk
俺も注文した。わくわく
143名無しさんに接続中…:03/01/08 19:47 ID:9oePzPBb
EPSON DIRECT PLAZA
には製品展示してるらしいが
なんでEPSONなんだろう?
ポイントで買えるからYAMADAで売ってくれ
144名無しさんに接続中…:03/01/09 00:03 ID:MXUTh5jr
私も注文した。わくわく
145名無しさんに接続中…:03/01/09 02:34 ID:NmRRHkPs
わがはいも注文したなり。わくわく
146名無しさんに接続中…:03/01/09 04:04 ID:MCwdQFbx
みんな報告よろしくね?
147名無しさんに接続中…:03/01/09 10:27 ID:L4uFvAxp
ロッピーで注文したけど受け取り1/20だよ遅すぎ
ライコスにすりゃ良かった
送料けちったよ
148名無しさんに接続中…:03/01/09 13:24 ID:LZoCpk3I
それにウザいよ。LAWSON(怒
「早く店行って金払え」ってなメール来た。期限までには
逝くっつーの!万一の際の返品もできんし、届くの20日以降と
遅いし、漏れもLycosにすりゃよかった(鬱
149102:03/01/09 14:56 ID:pT4mc06i
さっき届いたらしい。帰宅するのが楽しみ(w
150名無しさんに接続中…:03/01/09 16:45 ID:tHCYXT1S
アッカ1.5Mで使えるかどうかサポートに質問してみたけど、
「使えない」という回答だったので購入はあきらめかな…
でも、アッカ推奨モデムは[ITU-T G.992.2(G.lite)AnnexC準拠]だ。
何か違うのだろうか?
151名無しさんに接続中…:03/01/09 17:19 ID:3M866VST
評判がいいので、買ってみたが、リンク速度が落ちた。
8000Kbps->6720Kbps@Flets 8M/NTT東
16%減速。旧モデムは600MN。
キャリアチャートを見ると、600MNより全体に速度が下がっている。
当地のDSLAMは古いタイプと予想するが、そのせいかな?
捨てようかな。


152名無しさんに接続中…:03/01/09 17:33 ID:bn9U2dRw
遅くなったって報告は少ないよね?
元々高速でリンクできている人には、あまり恩恵がないということか。

早めにヤフオクで捨てれば、資金はほとんど回収できるんじゃない?w
153名無しさんに接続中…:03/01/09 18:36 ID:z8yFZIdM
600MNより速度上がった 安いし買って良かった






154名無しさんに接続中…:03/01/09 19:09 ID:QRYX/vod
これから買う香具師、送料ケチらずにライスコにしる!
155名無しさんに接続中…:03/01/09 20:34 ID:5cEBz7NF
>>153
データ希望
156名無しさんに接続中…:03/01/09 20:35 ID:qyGMBcQn
ライコスにしたくても出来ない人も居る訳で
157名無しさんに接続中…:03/01/09 20:36 ID:cm7aojBN
そうゆう香具師はローンソでマターリ買ってください
158名無しさんに接続中…:03/01/09 20:47 ID:qyGMBcQn
ヽ(´ー`)ノ
15976:03/01/09 21:13 ID:zIkynCph
今日帰って来たら来てますた。
早速繋いでみたらリンク速度が若干うpした模様。
今まで6000kbps台が最高だったのに
7000kbps台へ。
もう少し弄ってみます。MNモデムよさようなら
160名無しさんに接続中…:03/01/09 22:07 ID:R2mOZ7xc
6日TEL注文
本日配達・・・不在ダター
161名無しさんに接続中…:03/01/09 23:20 ID:8Uvl6ovR
誰か、TE4621Cのこれ、キボンヌ
25歳。去年まで金無し君だったけど、のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1040976982/
162149:03/01/09 23:45 ID:lrhs1rCo
早速入れ替えた。1120→1312kbps と200kbps弱アップした。(モアです)
スループットも念願の1Mbpsを越えたし、キャリアチャートも見れるし
買ってよかった。
ちなみに回線損失はNTTによると50dBということらしい。
163名無しさんに接続中…:03/01/09 23:51 ID:VtQze4Uf
24時間営業のローソンで11日受け取りと言うことは
10日の夕方には店舗に配送さえれてると思われ
なので、10日に取りに行ってみるよ
164名無しさんに接続中…:03/01/10 00:57 ID:MyK7nFVR
>>160
つう事は、6日にライコスにネットで注文したおいらは、
明日届くのか?
ワクワク。
165名無しさんに接続中…:03/01/10 01:05 ID:478KuBoB
みんなのカキコで、誘惑に負けた。
ライコスでネット注文したよ、パープルスプリッタ付き。
いつ届くのかな〜?
1661:03/01/10 01:25 ID:GoiAf3nd
グリーンを買う勇者求む!!
けっこうかっこいいかもな
167名無しさんに接続中…:03/01/10 01:30 ID:Xece/c36
なぜこの3色にしたのかわからん
1色だけにしとけば在庫も少なくて良いし
コストももっとさげれるはず
9800円は安いけどね
で、私は無難なブルーです
168名無しさんに接続中…:03/01/10 01:34 ID:V0l3fCwR
>>167
一色にしたらしたで、色を選べるようにしたらいいのにってなるよ。
最初パープルにしようかなーと思ったけど、結局ブルーにしたチキンな漏れ(w
169ブルー:03/01/10 01:35 ID:wCBdGpmS
6日に注文したけどまだきてない
今日くるのかな
170名無しさんに接続中…:03/01/10 01:35 ID:0oo2eOBO
TE4621Cは基盤の周りにメタルシールドが施されていて
線路以外のノイズも最小限にとどめてるらしいが
MN7320はどうなんですか?
171名無しさんに接続中…:03/01/10 01:53 ID:ahKY0sU2
迷わずグリーンを選んでしまった漏れって特殊なのか…?
172名無しさんに接続中…:03/01/10 02:42 ID:dDNws4jp
これって、以前ODNの8Mでレンタルしてた奴と同じ?
173名無しさんに接続中…:03/01/10 07:43 ID:XdXU5udv
俺もグリーンだけど。。。
6日にネットで注文したので、今日あたり届くんだろうか。。
174名無しさんに接続中…:03/01/10 07:58 ID:Kb4GDtfC
何も悩まずパープルにしたんだが。
ブルーやグリーンが無難なのか、なんでだろ?
175名無しさんに接続中…:03/01/10 09:45 ID:srpGPKb7
>>172
もしかして、以前ODNの8Mでレンタルの売れ残りを12Mにして
外だけ色付きにしてるのか?
176名無しさんに接続中…:03/01/10 12:22 ID:Kw3UG3U9
>>172
GapNAT TMとか 12M対応になってるぞ
マニュアルがPDFで見れる
http://www.megabitgear.com/direct/download/Fdirect_downloadJ.html
177名無しさんに接続中…:03/01/10 17:53 ID:lW83JJ/j
現在、@nifty/T-com 12M(TE4521C)
Lycosから注文しますた。
売上番号とかが3000番台だったけど、3000台しか売れてないって事?
178名無:03/01/10 18:59 ID:UeAV8AJx
12/6 PM にLoppiにてオーダー、5週間待ちで、明日1/11受け取り。
待ち疲れた・・・。
179165:03/01/10 19:42 ID:/dPiVmcE
>>177
35xx番だったよ。
ローソン組が多いんじゃないかな?
180177:03/01/10 20:59 ID:lW83JJ/j
>>179
あ、正確には36XX番。
ふと考えると、色毎に型番違うから、実際はもっと出てるかな?
ちなみに、俺はブルー。
181名無しさんに接続中…:03/01/10 21:35 ID:GRqxFyGj
5日の昼にlycosで注文、今日の昼到着。

NTT東 フレッツ1.5M、Sモデムと交換。
800→960Kbpsになりますた!


あとはモアにするか、、、、悩む。
182ブルー:03/01/10 21:44 ID:E3P0TBwp
今日届いたのはいいが接続できない
先から格闘中。
リンク速度は大幅アップ8M契約のフレッツ
損失57 MSで928→TE4621Cで2048
大幅に上がって感動はいいが、ネットに接続できない。
おまかせ設定ですべて入力してもだめ
フレッツのヤシはどうやって接続してるのかな?
設定手順キボンヌ

現在の状態
リンク速度等は見れる
ネットに接続しようとすると、サーバのレスポンスがないと言われる
MSモデム(糞)から接続中
183181:03/01/10 22:06 ID:GRqxFyGj
詳細設定→保守→PPP切断/接続
で接続先 をかえてもだめ?
184名無しさんに接続中…:03/01/10 22:07 ID:Npya3k9Z
この時期にモデム購入は損じゃないですか?
各社ともIP電話をスタートさせるので3月以降、
既存モデムは値崩れすると予想。
185ブルー:03/01/10 22:20 ID:P4IJkqnM
ブリッジモードにしたら繋がりますた!
ご迷惑おかけしますた! 
そんなことより、ISDNのTA切ったら3096までリンク速度上がりますた!
4320M 損失57では最高クラスかな?

今までのデータ(リンク速度) 参考に

1.5M Sモデム 最高832 平均768
1.5M MSモデム 最高1096 平均960
8M MSモデム 最高928 平均832
8M TE4621Cモデム 最高3096←(TA電源OFF) 平均2068
MSやSじゃTAの電源切っても変化無し。
TE4621は高損失に強いという事がわかりますた!
186ブルー:03/01/10 22:22 ID:P4IJkqnM
漏れ的には、興味がない上りリンク速度ですが
今見たら704でリンク中ですた!
187名無しさんに接続中…:03/01/10 22:38 ID:j/LuWYBw
MNUで4.5Mbps出てるのですが、(モア)TEに変えると
どれだけ上がるでしょうか?
188名無しさんに接続中…:03/01/10 23:02 ID:mxI0mz0K
>>187
よろしくお試しください。
189名無しさんに接続中…:03/01/10 23:06 ID:3RVZ5vlp
マニュアル(詳細編)が冊子で付かないのは何故だ?
ページが多いからか?
PPPoEマルチセッションについて調べようと思ってもPDFだと見づらいじゃねーか。
印刷しろっていうツッコミも来そうだが。
190名無しさんに接続中…:03/01/10 23:42 ID:9kO7DI4W
>>189
わからんやつは見てもわからんし
わかるやつは見んでもわかるし
その中間ぐらいのやつは触らせない方が安全だし
191名無しさんに接続中…:03/01/10 23:42 ID:tyrA9Tih
やっぱり今日届いてた。(グリーン)
早速TE4121Cと交換。
簡単設定でイーアクセス設定で一発で繋がりました。
でも、帯域制限しているので、接続速度は前と変わらず。
これから連休なので、連休中はこのまま切断頻度の様子を見て、
連休明けに帯域制限解除してもらいます。 楽しみだ。。。
192名無しさんに接続中…:03/01/10 23:55 ID:JE4F7mY3
明日ローソンでようやく受け取り。
昼頃にでも取りにいくかな。
193名無しさんに接続中…:03/01/10 23:56 ID:0qIs+Lku
>>184
たしかに時流的にはその通りだが
しかしヤホー以外のIP電話サービスは
市場を牽制するアナウンスばかりな気もする

ADSLを光までのつなぎと考えている香具師には
十分魅力的な性能と価格だとは言えないかい
194名無しさんに接続中…:03/01/11 00:00 ID:YmaPFpb0
そうそう、こいつ、キャリアチャートが簡単に表示できるね。
ISDNのサンプルノイズを重ねてみると、NEXT側がISDNの山部分が
へこんでいるように見えるなぁ。
これって、やっぱりISDNの干渉が多いって事か。

それから、TE4121Cと比べて、コンパクトで、(・∀・)イイ!!
195名無しさんに接続中…:03/01/11 00:17 ID:XZTRhjVd
小さくて安い性能良し
1961:03/01/11 01:06 ID:YqxLFOxL
イーアクの救世主かもしれないモデムだな。
にもかかわらず、イーアクの態度ときたら・・・

1971:03/01/11 01:09 ID:YqxLFOxL
報告。
ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 1792Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常
線路長は3.2km 損失50db。DIONイーアク12Mです。

ブルー。

2003年1/2から無切断だぞ!。
記録更新するぜ。
俺みたいな微妙な距離の人間にとっては神のようなありがたさ。
1981:03/01/11 01:11 ID:YqxLFOxL
電源ON直後は2.4M出てたが、今の速度の落ち着いた。
199名無しさんに接続中…:03/01/11 01:34 ID:M6S1g4qj
フレッツ東日本でルータとして御使用の方。
マルチセッションが出来ることをお忘れなく。
2001:03/01/11 01:38 ID:YqxLFOxL
ただ、DR202Cスレのアルミ厨はウザ過ぎ!!
201名無しさんに接続中…:03/01/11 08:27 ID:HAuAEeVX
今朝、起きてログ情報を見たらこんなんが出ていたんだけど
なんですか?

2003/01/11 08:19:15 OAM F5 End-to-End RDI復旧
2003/01/11 08:19:04 OAM F5 End-to-End RDI受信
202名無しさんに接続中…:03/01/11 16:50 ID:7G523Clv
今までキャリアチャートの出るモデムが無かったから見られなかったけど
ウチはAM波の影響を受けてその部分だけ落ち込んでいた。
ノイズフィルター&フェライトコアで少し工夫してみよっと。

余談だがリンク速度自己最高更新(フレッツ8M)。
ADSL回線状態 通信中 (上り 928Kbps 下り 7328Kbps)

↓これは8M開通直後のデータ(純正MNモデム)。最高でも6800kbpsぐらいしか見たことが無かった。
Payload ADSL Line rate(Down) : 6464(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
203名無しさんに接続中…:03/01/11 16:55 ID:qlMiqM6V
>>202
体感的には殆ど変わらないのに必死だな。
いじましいね(w
204名無しさんに接続中…:03/01/11 16:56 ID:Nm8vwVMR
>>190
至言だw
205202:03/01/11 16:59 ID:7G523Clv
>203
まぁイイじゃん。
それよりも突然リンクが切れる回数が減ったような。
相変わらず電話着信時は切れるようだが。
保安器替えるしかないか。
206名無しさんに接続中…:03/01/11 19:16 ID:YmaPFpb0
>>203
パソコンのクロックアップと一緒だよ。
体感的に変わるかどうかより、ベンチマークの結果の方が大切。
207名無しさんに接続中…:03/01/11 20:03 ID:pThd6JU2
秋葉の(?)EPSON DIRECTのショールームに展示されてるって
話だけど、そこで直接は買えんのかねぇ?カッタるい通販もどき
なんかウザいし待てんわい。
208名無しさんに接続中…:03/01/11 20:37 ID:dc9e93YZ
はぁ
209名無しさんに接続中…:03/01/11 20:54 ID:YissnBX/
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   | 管理メニューに入れない
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪ 
210名無しさんに接続中…:03/01/11 21:31 ID:IaP7KmQy
遅くなったよ・・・
フレッツ1.5M
で1.27〜0.7Mくらい出てたのが
1.05〜0.3M・・・・鬱
211名無しさんに接続中…:03/01/11 21:42 ID:5dNQgk4G
ヤフオクで売れ。
原価以上で売れそう。
212名無しさんに接続中…:03/01/11 21:52 ID:srs78RBr
ローソンに取りに行ってきました。
色はブルー。
もうちょっとメタリックな感じかと思ってたんですが、ちょっと期待はずれ(w
でもコンパクトなボディはいいですね。
重量感もばっちり。

接続速度は前とさほど変わらない感じですが、
着電切れしなくなったようです。
今まで1コールで確実に切れていましたが、
留守電に切り替わるまでコールしても問題なし。
ファイルのDLしてる時にコールしても切れませんでした。

DR202から交換して、上手くいったかな。
213名無:03/01/11 21:57 ID:EcBebJOZ
本日、14時受け取り、即 設置!
DTI-イ・アク1.5M契約で1.1〜0.8M、リンク切れ多発だった。
1.4〜1.2M、まだ、使用開始から8時間、リンク切れ無し\(^0^)/
安定しているようだ?十分実用になる・・。
DTIの12M契約、レンタル代\500を入れると¥800の差、これで十分!
214名無しさんに接続中…:03/01/11 21:57 ID:ufvNdefL
>>151
151だけど、某市の知人宅で、MNとTE4621Cのどちらも8000kbps以上で接続できた(NTT東 フレッツ8M)。
やはり局舎のDSLAMが新しければ、TE4261CでもMNと同等以上で接続できるようだ。
上りはアップしたし。
モア対応のDSLAM採用のエリアの人にはお勧めできそうだ。
215やっぱブルー:03/01/12 10:52 ID:DL6/99jy
昨年末に買ったときは東フレ1.5で1472,時には1536でリンクし、
うかれていたんだけど、ここのところ1316kbpsが精一杯。
何度再接続してもダメ。
MNモデムでさえ1376でリソクしたことがあったのに。(´・ω・`)ショボーン
安定しているだけマシか。
日によってリンクが違うのは工場団地のノイズの影響かな・・

216165:03/01/12 14:12 ID:1ggpbiRV
パープル届いたよ。
見た目は思っていたとおりの感じ。
モアで利用しているが、とっても安定している。
リンク速度は約200kbpsほど向上。
キャリアチャートも満足(ラジオもISDNも影響受けてるが)。
MN2は糞モデムと決定だな。
217名無しさんに接続中…:03/01/12 15:00 ID:7Sv2UB7c
ttp://www.apple.co.jp/quicktime/proxy/index.html
ここの下の方の、「ファイヤウォール管理者の方々へ」に書かれている
TCP用554番ポートと、UDP用6970-6999番ポートをあけるには、
TE4621Cの場合、どのように設定すればいいのですか?
QuickTimeの自動設定で、どうやってもUDPになりません。
218名無しさんに接続中…:03/01/12 16:19 ID:S56DaKaA
>>217
俺は出来たよ。まず、管理者モードに入る。管理者モードの入り方は
TE4621Cのサポートサイトから詳細設定マニュアルのPDFで入手、そこに
書いてある。
1)自分のPCのTCP/IP設定でルータアドレスを192.168.1.1(=TE4621CのIPアドレス)、
  自分のPCのIPアドレスを適宜設定。普通は192.168.1.2に。DNSサーバは
  プロバイダ指定のアドレスを入力。
2)MSSを入力。値は諸説あるけど、フレッツならデフォルト1414。
  値を入れないと、過去3度ルーターを買い替えてる俺の経験上、
  色々と問題があった。MSSの入力項目は、
  →左フレームの"設定の選択"
  →右フレームの接続先の"編集"ボタンをクリック
  →"DHCPサーバ"を使用しないにする
  →右フレームの一番下の一覧で自分の接続先をNoをクリック
  →"TCP最大メッセージ長調整"項目を"行う"、値を1414バイト
  →さらにその下の"設定"ボタンをクリックして値を反映させる
3)右フレームの"NATアドレス変換設定"をクリック。
  →右フレームの下の方に設定項目(今は何も設定がないはず)があるから
   No.1をクリック
  →優先度を"1"
  →接続先を適宜に
  →LAN側IPアドレスを1)で設定した自分のPCのIPアドレス(192.168.1.2)に
  →ADSL側IPアドレスを"自分のADSL側IPアドレス"に
  →プロトコルを"TCP"に
  →ポート番号を"554"に。設定ボタンをクリック
4)No.2をクリック。
  →優先度を"2"に
  →3)の設定と同じ要領で入力して、最後の
   プロトコルを"UDP"、ポート番号を"6970-6999"に

これでOK。Good Luck。
219上のを参考にして:03/01/12 20:21 ID:BdDuXw/p
9:00前に宅急便屋の声で起こされた。何を持ってきたのかと思いきや . . .メガビット、おお!
5日前電話注文して、いや4日でついた。あっと云う間に、          はえ〜!

 早速これから繋いで見ることとしよう。  糞DR202Cと比べてどうかな?

 . . .でも、今up中なんだよな。
220217:03/01/13 00:11 ID:BMESoGCg
>>218
詳しい解説ありがとうございます。

> 2)MSSを入力。値は諸説あるけど、フレッツならデフォルト1414。
>   →"TCP最大メッセージ長調整"項目を"行う"、値を1414バイト
>   →さらにその下の"設定"ボタンをクリックして値を反映させる

1454-40=1414ということですね。

> 3)右フレームの"NATアドレス変換設定"をクリック。
>   →LAN側IPアドレスを1)で設定した自分のPCのIPアドレス(192.168.1.2)に
>   →ADSL側IPアドレスを"自分のADSL側IPアドレス"に

ここを間違えていました。
すっかり解釈を間違えていたようです。
おかげさまで、きちんと設定できました。
本当にありがとうございました。
221名無しさんに接続中…:03/01/13 00:44 ID:06svqLpC
MN2から乗り換えようと、TE4621Cが購入。
着たのでつなげようとしてるのだが・・・
いつまでたってもADSLランプの点灯が終わらない;
ずーとトレーニングしている。
MN2は1分とかからずADSLリンク確立ができるのに・・・
今日一日中いじりたおしていたのだけど、1回だけつながった。理由不明。
初期不良品なのかなあ・・・
2221:03/01/13 01:00 ID:wdEO2bRP
>>221
ノイズフィルター(ミヨシ)とかはだめだぞ
223名無しさんに接続中…:03/01/13 01:07 ID:Ze1QzxIP
キャリアチャート取得と速度向上に期待と当分フレッツのままなので
モデム買ってもいいかなって思い今日ロッピーにて緑スプリッタ付を注文

現在フレッツ東8M NMモデム 安定度 良好
Payload ADSL Line rate(Down) : 2240(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 640(kbps)
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Attenuation : 46(dB)

現状未満ならヤフオク行き
以上であればモアにチャレンジ予定

キャリアチャートによるノイズ対策もやる予定
224名無しさんに接続中…:03/01/13 01:10 ID:K18HBaCj
半角カナやめれ
225名無しさんに接続中…:03/01/13 01:57 ID:Ze1QzxIP
>215
だとさ
226名無しさんに接続中…:03/01/13 03:08 ID:FDijOZ40
>223
ヤフ出品第2号は、君になるのか?
いくらになるのか、楽しみだのう。
227名無しさんに接続中…:03/01/13 05:30 ID:ND6pepNy
つーか、このスレ工作員ばっかじゃん
228名無しさんに接続中…:03/01/13 07:35 ID:n8GtAWlx
229名無しさんに接続中…:03/01/13 07:54 ID:3xGqjumF
>>227
何番が工作員なわけ?
230名無しさんに接続中…:03/01/13 08:11 ID:qx0E2g6w
>>227
226まで全部とか言わねえよな。
231名無しさんに接続中…:03/01/13 11:24 ID:1mxeeFc6
>227
MS2ユーザー降臨
と書いてみる
232名無しさんに接続中…:03/01/13 12:36 ID:RxQNrbIJ
広告とかみたことないんだが、本当に売れてるのか?
どのくらい売れたのか晒してみないか? >工作員
実はちゃんねらーしか買ってなかったりしてな。
233名無しさんに接続中…:03/01/13 12:39 ID:77qCIeKe
明日届く予定
ネトゲ用なので速度より安定度に期待
234工作員:03/01/13 12:39 ID:3xGqjumF
>>232
12月末時点で20万台、1月には50万台を突破する見込みでし。
235名無しさんに接続中…:03/01/13 12:44 ID:zlGwbuNv
この時期にモデムを買うのはアホ。
IP電話が出揃う3月まで待て。
236名無しさんに接続中…:03/01/13 12:50 ID:77qCIeKe
3月までネトゲやらないで我慢するのは無理

それにIP電話が安定するのがいつになるかわからんし、そこまで待てないよ

ファームまだ?とレスしまくるの嫌だし
237名無しさんに接続中…:03/01/13 12:57 ID:zlGwbuNv
IP電話が安定するとかしないとかは関係なし。
IP電話対応モデムが出回り出せば、既存モデムは半値。
それから買えばウマー、TE4621Cモデムも5千円以下。
後2ヶ月辛抱すれば済むんだよ。
238名無しさんに接続中…:03/01/13 12:59 ID:9S0YZi7N
>>221
同じくずっとトレーニング中のランプが点滅したままです。
元のモデムなら1分ほどでつながるのにだめです。
ブリッジ接続でもADSLランプ点滅のまま

サポセン電話対応は良かったけど26秒10円だった
スプリッタを除けて直結してみろとか
ユーザーID パスワード間違いなど(半角小文字)など
いろいろやったが駄目でした。
フレッツでレンタルモデムなんだけど、
モデム解約手続きしてしまったので
いつ取りにくるかとちょっと心配

こらからまた調整します、、、でももうやること無いしなぁ
連休つぶれた 誰か助けてくれ〜
239名無しさんに接続中…:03/01/13 13:07 ID:3xGqjumF
おれは、帯域制限中だけど、一発で繋がって、安定してます。
8M契約のレンタルモデムはまだ返してません。
今後の予定としては、今日の夜、帯域制限解除依頼をプロバイダに出して、
帯域制限解除での接続状況の調査。
その後、TE4621Cが認定モデムになるのを待って、12Mのモデム無しプランに
移行しようかと思っている。
コース変更に手数料2000強取られるんで、一気に12Mのレンタル無しプランに
移行した方が良いかと。
しかし、認定モデムになるのかどうかが不明。。
240名無しさんに接続中…:03/01/13 13:47 ID:6MsNZ3qM
>>221 
>>238
友達の所も同じ状態
初期不良っぽい
DSLの信号をとらえてないので
ユーザーID パスワード間違いなど関係ないと思われ
何をやっても無駄
>>221 はサポセン放置ですか?初期不良ならTEL代返してもらえよ!

ヤフオクで10500円即決で出てるぞ
複数のカラーを入手したためってコレクターか?
241名無しさんに接続中…:03/01/13 13:52 ID:L01v6n74
>>234 工作員
ソースはどこ?
242名無しさんに接続中…:03/01/13 13:57 ID:UmgrhVGP
>>240
2ちゃんの4621工作員に騙されて買ったんだね。
かわいそう・・・・。
243名無しさんに接続中…:03/01/13 14:17 ID:3xGqjumF
>>241
俺の脳内電波。
そんなに売れてるわけがない。
244名無しさんに接続中…:03/01/13 14:37 ID:/cb2Nmkr
>>237は、
IP電話対応モデムが出るとの情報を得る→待ち
16M対応モデムが出るとの情報→さらに待つ
そして買うやつを見つけては馬鹿にし、
おれって頭いいなあと悦。


ということでいつまでもナローなわけだ。
245名無しさんに接続中…:03/01/13 14:45 ID:/cb2Nmkr
まあレンタルが一番賢い選択かもしれないが、
ルーター機能に良いものがあったから買った。
同じ値段のルーター買うよりは月々のモデム
レンタル料が無くなる分安いしな。
246名無しさんに接続中…:03/01/13 14:50 ID:E3cIx/1j
>>238
フレッツ東?西?
良い悪?
1.5 8 12M?

初期不良はMN2も多いらしいね
247名無しさんに接続中…:03/01/13 14:51 ID:PnV751GL
>>240

買ってみてあんまり効果がなかったから手放すパターンでは?
複数とかいうならそれ並べて写真とればいいのにカタログの写真載せてるところがとっても…
多分最低入札価格は9800円とかと思われ。
素直にライコスで買っちゃった方がいいんでないかと自分は思った
248名無しさんに接続中…:03/01/13 14:54 ID:3xGqjumF
俺も、レンタルモデムの性能に問題がなければ、
レンタルが一番良いとおもうよ。
ころころ変わるの追いかけて、買い換えていたら、
割高だし。
でも、TE4621Cは安かったので、ついおもちゃ代わりに
買ってしまったという罠。
249238:03/01/13 15:11 ID:/+ShsP6A
フレッツ西1.5Mです
TE4621Cが良ければ12Mモアに変えようと思って
2ch見て
とりあえず買ってみたものの今のような状態です。
工作員に騙されてますか?

初期不良かな?
サポセン放置じゃなくまた連絡くれるとのことでした。
TEL代ねぇ 20分ほどだから400円ほどか
それよりも
簡単に設置、レンタルモデム返却の予定だったので
先にNTTに返却伝えてしまったので
いつ取りに来るかと心配です。
さて、もうやること無いのでアルミでもかぶせるか
250名無しさんに接続中…:03/01/13 16:17 ID:E3cIx/1j
前のモデムにすると接続できるのなら、TE4621Cの設定がうまくいっていないか、初期不良か、なぜか238の地域では無理なのか、だね。


初期不良の可能性が高そうだ。
確かこのスレのどこかに、フレッツ西1.5Mで成功した人がいたと
思った。探してみるか。
251名無しさんに接続中…:03/01/13 16:17 ID:E3cIx/1j
前のモデムにすると接続できるのなら、TE4621Cの設定がうまくいっていないか、初期不良か、なぜか238の地域では無理なのか、だね。

初期不良の可能性が高そうだ。
確かこのスレのどこかに、フレッツ西1.5Mで成功した人がいたと
思った。探してみるか。
252名無しさんに接続中…:03/01/13 16:18 ID:E3cIx/1j
すまんかった・・・
253名無しさんに接続中…:03/01/13 16:31 ID:jUAbz9EA
フレッツは1.5M8M12MともにOKのモデムだから
設定の前の問題では無いか?
254名無しさんに接続中…:03/01/13 17:23 ID:QeVMAqIe
ちっと質問
TE4621Cは管理メニューで設定終わらなければ
電源入れた後ADSLランプ点滅したままですか
255名無しさんに接続中…:03/01/13 17:32 ID:wpS7SKe5
>>247
初期不良品だったのでわ?
だとすれば最低な香具師だな(w
256名無しさんに接続中…:03/01/13 17:38 ID:pumCzGPc
そう言えばヤフオク1件目も
リンク出来ないので出品してたな
257名無しさんに接続中…:03/01/13 17:53 ID:KsvVdDfF
>255
動作確認済みって書いてあるから、これは大丈夫じゃね?
評価見てる限り、ライカの高いデジカメも売ってるし。
おっ、即決なら3%も免除になってるよ。
258名無しさんに接続中…:03/01/13 19:28 ID:f1GNOd8n
MS2もでてるよジャンクだけどw
259137:土浦牛久局:03/01/13 20:41 ID:sLW5mdjE
1/7に届いたものです。
現状は、良悪(ODN/ADSL 8M)で接続していますが、
たまにあったリンク切れはまずありません。

1.5Mから8Mに変えてからリンク切れに悩まされ、来月から
フレッツの1.5Mに変えるんですが、これだけ調子良いと
契約内容を8Mに変えようかなと考慮中です。

それに加えて、着信切れする保安機のため、切れていたのが
ほとんど切れません。

あ!工作員じゃありません。ねんのため。
260名無しさんに接続中…:03/01/13 21:13 ID:Mq927Ovx
線路長と損失も書いてくれると有り難いかな。
このモデムは3〜5kmの微妙な距離に威力を発揮するらしいので。
261名無しさんに接続中…:03/01/13 23:55 ID:kGbuifsa
路線長:
損失:
キャリア、以前のモデムのタイプ:
リンク速度過去:
リンク速度現在:
着信切れ、その他のリンク切れの変化、それ以外のコメント

というあたりを書いてくれるととてもうれしい。
262237:03/01/14 00:54 ID:1JTZe9jX
>>244
工作員ハッケーン
ADSLなヤシで12Mで満足出来ないヤシはオタクだけ。
IP電話対応モデムが出回れば既存モデムは投売り。
8M以下のモデムは今でも投売り。

オレは一年保証、新品1.5Mモデム、2千円台なADSLだよーーん。
IP電話対応モデムが出た後でマッタリとTE4621Cで12Mに乗り換え。
263名無しさんに接続中…:03/01/14 01:59 ID:PMO3TEM8
これはルータとしての性能はどうなの?
UP&Pへの対応とかスループットとか・・・
264名無しさんに接続中…:03/01/14 02:10 ID:suDkBVl3
>>263
スループットはよく見てないけど、UP&Pは対応している。
でも、俺にとっては、OSがWindows2000使ってるので、
GapNATに対応している事の方がありがたい。
265名無しさんに接続中…:03/01/14 03:17 ID:eSdP7A81
乗り換えのタイミングなんかを自慢げに話されてもね・・・
266名無しさんに接続中…:03/01/14 03:17 ID:PMO3TEM8
IP電話ってモデムはファームの書換えで対応できんの?
TE4621C買って2ヵ月後にIP電話対応のTE4631Cとか出たら
辛いんだけど・・・・
267名無しさんに接続中…:03/01/14 03:51 ID:UkUeJD+w
電話する相手なんか居ないだろ(w
268名無しさんに接続中…:03/01/14 07:35 ID:suDkBVl3
IP電話も普及してくれば、IP電話用のアダプタも単品で売られるんじゃないか?
モデムの対応が必須となるとは限らないんじゃない?
269名無しさんに接続中…:03/01/14 09:56 ID:Fu0Y/HtJ
GapNATに対応しているからIP電話ももいけそうな気がしるが
270名無しさんに接続中…:03/01/14 10:41 ID:9Up5pr/R
238です
初期不良ではなかったです。
大阪の自宅から東大阪の仕事場へ持ってきて接続すると
大阪の設定のままも何もせずにすぐにリンクしました。
自宅仕事場共に同じプロヴァイダーでフレッツです。
なぜ自宅ではリンクしないのか不明
271名無しさんに接続中…:03/01/14 11:51 ID:ga4cFPUO
↑ホームセキュリティ等ないですか?
272名無しさんに接続中…:03/01/14 12:32 ID:dvfWt0nk
>>270 後はガス検針とか親子電話型の配線とか増設ベルとか。
ホームテレホンが付いてるならその辺も調べないといけないかと。
273名無しさんに接続中…:03/01/14 12:39 ID:S4lxX84m
>238
MSモデムでリンクするのにTE4621Cではリンクしない。
初期不良でも設定ミスでもない。

ということは、なぜかはわからないが、238たんの家ではTE4621Cは使えないという事になるのか。なんでだろ。
274名無しさんに接続中…:03/01/14 12:44 ID:S4lxX84m
まさかフレッツ西1.5Mでは使えないなんて事はないよなあ。
NTT側の機器と相性が悪いとか?
おれにはさぱーりわからん。
275名無しさんに接続中…:03/01/14 13:16 ID:MUQPrir5
>240サンクスコ
実家の路線長5kmの素敵な場所での話しだったので、
とりあえずTE4621Cもって俺のマンション(路線長1.5km)でやってみます。
(両方ともフレッツ12M)
で、だめなら、サポセンにゴラァして交換要求してみます。

#MN2で繋がってると言えば交換してくれるだろう。
276名無しさんに接続中…:03/01/14 13:18 ID:MUQPrir5
275=221です。すま。
277221:03/01/14 13:41 ID:MUQPrir5
>222
>ノイズフィルター(ミヨシ)とかはだめだぞ

ノイズフィルターはかましておらず、
電話線をツイスト&シールド線にしているだけですね。
実家の電話回線は分岐&引き回しが激しいので
それでノイズが乗っちゃって・・・と考えられなくもないけど、
MN2ではサクッとリンクするのが謎。初期不良品で決着したいなあ。
278名無しさんに接続中…:03/01/14 13:54 ID:b3BCrpHA
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/26/njbt_06.html
キャンペーン終了後は12800円らしいけど、本当に値上げするのかなぁ・・・。
279238:03/01/14 14:02 ID:WoTus9Ob
238です
皆さんレスありがと
自宅はマンションですがそんなに良いマンションで無いので
ホームセキュリティーなんぞありません。
ガス検針も無いしホームテレホンも無しです。

東大阪での結果です。
フレッツ1.5Mなのであんまし役に立たないが
1530m 40dB

NTTレンタルモデム
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 17.52 秒
総平均速度(バイト/秒) = 114 k バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 913 k bps

TE4621C
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 13.13 秒
総平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 1.219 M bps

ちなみに自宅は
3110m 45dB

221さんどちらにお住まいですか?
280名無しさんに接続中…:03/01/14 15:25 ID:sgNSj4Ah
IP電話対応モデム出たらやっぱりモデム本体に
電話用のモジュラージャック付くのかな・・。
281名無しさんに接続中…:03/01/14 15:28 ID:I3XOaINI
>>278
好評につきキャンペーンを延長します。
282221:03/01/14 18:08 ID:O28dISXS
>279
今帰りの新幹線の中(w
新潟(実家)と神奈川を行ったりきたり。
とりあえず今日は神奈川でやってみる。
だめなら東京でやってみて、そんでだめならゴラァかな。
神奈川で上手くいきそうだけど。
283名無しさんに接続中…:03/01/14 20:51 ID:BpJW8ITl
神奈川ではTE4621Cはサクっと繋がりましたヽ(´ー`)ノ
新潟であれほど悩んだのが嘘のよう。
という事で、この現象は238さんと合わせてまだ2件しかないけど、
リンクに関しては、MN2と比べてTE4621Cの方が
環境によっては繋がりが悪い場合があるという事が言えそうな気がします。
ただ、新潟では既にMN2のF/WをVer 1.11にしてから試したので、
旧Ver1.10だったら新潟でもリンクしなかったかもしれないです。
MN2のVer1.10→Ver1.11の改善内容は
「雑音に対する耐力を向上し、リンク確立能力についても向上いたしました」
なんだそうですので<ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-mn2/
とゆう事で素人考え、TE4621CもF/Wでここら辺チューニングすれば問題解決しそうな気がするなあ。
初期不良ゴラァが出来なくなったので一応現象まとめて住電さんにメールしておきます。ダメもとだ〜
284名無しさんに接続中…:03/01/14 21:39 ID:7werHIm3
そういえばノイズフィルターが駄目な理由ってなんだろう。
285どうやらここは:03/01/14 22:08 ID:oGEBNimR
>たっ、隊長 !
>IP電話期待しているヤシが多い模様。

>たっ、隊長 !
マイ糞の宣伝に踊らされているヤシに囲まれますた
  マイ糞の工作員、ハッケーン!!!
286名無しさんに接続中…:03/01/14 22:34 ID:7werHIm3
TE4621Cの中の人がんがれ
287名無しさんに接続中…:03/01/14 22:57 ID:sCqN7kMA
このモデムって管理画面で損失は表示されないの?
まぁうちだとMNより平均して高いリンク速度出てるみたいだから文句は無いんだが。
288名無しさんに接続中…:03/01/14 23:05 ID:suDkBVl3
うちのTE4621Cのファーム1.11だけど。
他の人も同じなんだよね?
289名無しさんに接続中…:03/01/14 23:16 ID:niPPt1yI
俺のも1.11だね
290名無しさんに接続中…:03/01/14 23:30 ID:pZ7rAoh9
221 238のように以前使用のモデムではリンクできるのに
TE4621Cに変えるとリンクできないのは
ノイズの関係なのかな?
TE4621Cはメタルシールドされていてノイズに影響されにくいのと違うの?
収容局との相性か?
291名無しさんに接続中…:03/01/14 23:37 ID:suDkBVl3
>>289
MN2のバージョンとは違うんだろうね。
292291:03/01/14 23:41 ID:suDkBVl3
ごめん。MN7320と勘違いしてた。。鬱
293137:土浦牛久局:03/01/14 23:46 ID:Ap7vYl67
路線長:2.1km
損失:32db
キャリア:??
以前のモデムのタイプ:8100C(BloadbandBlaster ODN/ADSL レンタル)
リンク速度過去:詳細不明だがほぼ同じ
リンク速度現在:(上り 864Kbps 下り 6208Kbps)
着信切れ:昨日20:00から監視中(なし)
294名無しさんに接続中…:03/01/15 00:31 ID:wX7Uqbvg
>286
中の人など(yr
295名無しさんに接続中…:03/01/15 01:10 ID:ZnqXtdn4
TE4621CのLAN側FTPポート(21)が開いている。
FTPのユーザ名、パスワードを誰か知ってますか?
ログイン出来たからといって、どうにかなるものでもないが・・、気になる。
296名無しさんに接続中…:03/01/15 01:44 ID:oT8Cw2SB
ラ、LAN側・・・
297名無しさんに接続中…:03/01/15 09:40 ID:Hx6uPuT2
>>295
詳細モードのIDとパスワードでログインできました。
dirすると表示されるのはファームプログラムかな?
適当にgetしようとしましたが失敗します。
web経由以外でファームバージョンアップできる仕掛けかもしれません。
298bloom:03/01/15 09:41 ID:83+gcl1g
299名無しさんに接続中…:03/01/15 16:05 ID:cHSd2k8a
TE4621Cまじでつながんねー、レンタルの方が良かった。
やっぱここのスレ工作員ばっかじゃねーか!
300名無しさんに接続中…:03/01/15 18:17 ID:SheBephX
>>299
Yahoo!BBじゃ繋がらないよ
301山崎渉:03/01/15 18:20 ID:6XRguhU2
(^^)
302名無しさんに接続中…:03/01/15 19:57 ID:yAKQtinf
MN2からTE4621Cに替えたんだが、なぜか下1536kbpsでリンクした。フレッツ1.5Mだから満足。
303302:03/01/15 19:59 ID:yAKQtinf
線路長3.5km 48dBです
304名無しさんに接続中…:03/01/15 20:25 ID:8Fh1EFMm
3Mの帯域制限を解除してもらったところ、4.7Mで安定して
リンクしているようです。
まだ、帯域制限解除してから数時間なので、様子見中ですが、
TE4121Cのときは、1時間に1回以上は確実に切れていたので、
帯域制限前の4.5M〜5Mで安定してリンクしてもらえれば、
元が取れたようなものかと。。
帯域制限で失っていた3割カットのリンク速度が戻ってきました。
このまま切れないことを祈ります。。。
305304:03/01/15 20:39 ID:8Fh1EFMm

 帯域制限中 3076Kbpsと
 帯域制限解除後 478Kbpsの
 キャリアチャートアップしてみますた。
 帯域制限て各ビン毎の帯域を圧縮してるんだね。
 うちのばやい、ISDNの干渉をもろに受けてるって感じ?

http://saint.dip.jp/clip/img/73.gif
306名無しさんに接続中…:03/01/15 20:48 ID:4f78iuD7
すげぇうらやますぃ
307137:土浦牛久局:03/01/15 22:39 ID:cQoXk7gb
一昨日20:30頃からの切断状況ですが、一回だけ今日の夜
ありました。時間から予想すると、電話をかけた時のようですが、
そんなんありますか?
少なくとも着信時は今まではキレテナーイです!
308名無しさんに接続中…:03/01/15 22:39 ID:ehsLySym
>>302-303

工作員の自作自演は見飽きた・・・・
誰かホントのレポートしちくり
309名無しさんに接続中…:03/01/15 22:48 ID:l8jvhFtz
>>307
あるよ 漏れのところもそう。
310137:土浦牛久局:03/01/15 23:04 ID:cQoXk7gb
>>309
うわぁお仲間ハケーン
何でかなぁ♪何でかなぁ♪
311名無しさんに接続中…:03/01/15 23:52 ID:1tqzWmmq
ヤフオクのTE4621上がってきたぞ!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b30890764
312名無しさんに接続中…:03/01/16 00:04 ID:WMKN+8K9
>311
1万円で終了したね♪
313177:03/01/16 00:10 ID:Slk14aGT
今日(5日間で)届いた。
けど、下り約200kbpsダウンで約1.2Mbpsでリンク。
死のう。
314名無しさんに接続中…:03/01/16 00:16 ID:WMKN+8K9
>313
君も売ってしまえば?
315238:03/01/16 00:51 ID:oWn+w5tV
TE4621Cがリンクしなかった238 270です。
その後の結果報告です。

NTTへの質問
現在フレッツADSL1.5Mを大阪土佐堀局と東大阪2箇所で契約しております。
この度、NTTレンタルモデムを住友電工のTE4621Cへ変更しよう思い購入し、
大阪で設置しましたがADSLのリンクが出来ませんでした。
そこで、東大阪へTE4621Cを持って行き設置した所、すぐにリンクしました。
試しに東大阪のNTTレンタルモデムを大阪で設置したところ、
TE4621Cと同じくリンクしませんでした。
現在大阪で使用中のモデムではリンクするのに、
東大阪で使用しているモデムとTE4621Cではなぜ大阪ではリンクしないのでしょうか?

NTT回答要約
私のフレッツADSLの開始時期が早かったので、
現在広まっているADSLと仕様が異なる為にTE4621Cとは
互換性が無いとのことでした。
確か2000年の末位からフレッツ1.5Mを契約したと思います。

と言う事で私の利用環境が原因でリンク出来ませんでした。
住電さんサポートからはその後連絡無いですが
ここのスレ見てると言ってたので以上のような結果でしたので
お知らせしときます。
316名無しさんに接続中…:03/01/16 01:23 ID:rqbSH+6C
機器交換しろとゴラ電しましよおう
317名無しさんに接続中…:03/01/16 01:50 ID:e6rHbdt4
>>315

ITU-T G.992.1(G.dmt)Annex C方式と、ITU-T G.992.2(G.lite)Annex C方式の
両方に対応しているため、現在提供されている12Mbps、8Mbps、1.5Mbps(一部の事業
者で提供されている640Kbpsサービス含む)の全てに利用可能です。速度は自動的に調
整されますので、TE4621C側での設定は不要です。

フレッツでは全ていけるように書かれているし
HPには全てに利用可能になってるから
初期不良ゴラァしてみてはどうですか?
俺もフレッツ西1.5でレンタルモデムだけど
結構古いと思う。
このモデム安いので買おうかと考えているが
315のモデムの型番教えてくれ。
318名無しさんに接続中…:03/01/16 02:22 ID:Dv99MKGL
キャリア状態は「TONE情報の表示」でch毎に詳しく見ましょう・・。
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tone
319210:03/01/16 04:34 ID:BAHJCLD7
遅くなった報告した者です。
が、よくよくリンク速度見ると

ADSL回線状態 通信中 (上り 512Kbps 下り 1536Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常

全然良いじゃん!
で、さっきスループットはかったらなんと1.29Mbps!

なにをしたかというと、スプリッタをアルミホイルで巻いてみました・・・
なぜそんな事したかというと、最近電話に異常なほどのノイズが乗るんです。
関係ないかもしれないけど、なんとなくあやしいと思ってスプリッタを巻いてみたしだいです(謎ですが
でも一向に電話のノイズは消えません・・・
(スレ違いかも知れないですけど)スプリッタが壊れるって事はあるんでしょうか?
320名無しさんに接続中…:03/01/16 05:59 ID:Dg8BjCUc
>319

壊れることあるよ
前にYBB使ってたときだけど突然繋がらなくなってサポセンに言われてスプリッタを
外して直結したら繋がりました。
モデムと違いLEDとかないので判断材料がないので結構不安です

雷とかの影響とかで死ぬことも結構あるともいわれました
321名無しさんに接続中…:03/01/16 06:22 ID:9IAzW5OX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034377398/406
ここで悩んでましたが、今日モア開通予定です
フルリンクは最初の頃だけで、最近は1200〜1400
相変わらずリンク切れ有るので、不安一杯です
このモデムはモア開通後にG.liteモードで接続することは
出来ないのですか?
設定場所が見つからなかったので
322238:03/01/16 12:50 ID:6OIqq1yE
>>317
大阪のNTTレンタルモデムは
ADSL SB ATUR-E1
仕206004号1版
です。
どの時期に開通したADSLのレンタルモデムと
買い替え出来ないかは分からないのでNTTに聞いてください。
地域にもよると思います。
それと、まだ事情が良くわからなかった時に
ひょっとしたら大阪でTE4621Cがリンクするのではと
トレーニング中のランプが点滅したまま半日くらいつなげっぱなしにしていたら
NTTの交換機から強制切断されて
もとのレンタルモデムに変更してもリンクしなくなって
NTTに収容局の装置をリセットしてもらうことになりました。
323210:03/01/16 13:11 ID:BAHJCLD7
>320
おお、やっぱりあるんですか。
スプリッタが壊れたかどうかは週末まで様子見て判断したいと思います。

どうもありがとうございました。
324名無しさんに接続中…:03/01/16 15:59 ID:jWYyTz6t
7320買った方がどう考えても良いだろ。
みんなちゃんと気付いているよな?
工作員に騙されてないよな?
325名無しさんに接続中…:03/01/16 17:01 ID:XJPlSO5+
>>324
工作員ハケーン!!                                                               と言ってみる
3261:03/01/16 18:53 ID:QAw3B48U
オイ!!DR202Cの糞が新ファームでたぞ!!
負けるな!!
327名無しさんに接続中…:03/01/16 23:38 ID:c9lKurD1
>>324
具体的に「良い」という内容を書いてくれ。

と、釣られてみるテスト。
328名無しさんに接続中…:03/01/17 03:01 ID:rgGInZJ0
 T E 工 作 員 必 死 だ な
329名無しさんに接続中…:03/01/17 03:19 ID:KHVBUyp/
買ったヤツはバカ
330名無しさんに接続中…:03/01/17 05:36 ID:2u4Yrm2Q
3日と19h切断無しで快調です。
ただ、セキュログがいぱーいになった。
ほとんど:137で、全て廃棄してるぽいが。
331名無しさんに接続中…:03/01/17 09:29 ID:tSk0DoQe
>>328-329
MNなんていうどうしようもないもの買ってしまって悔しいのはわかる、わかるぞおおおおおおぉぉぉぉぉぉ。
でも、今すぐ買いかえればまだ間に合う!間に合うんだ!!
君の愚かな行いなど忘れて、みんなが暖かく迎えてくれるさ!!
さあ!新しい君に向かって1歩を踏み出すんだ!!
332名無しさんに接続中…:03/01/17 11:43 ID:GfK/PZv8
届いてから1週間ぐらい経つけど電話着信以外のリンク切れは出てないよ。
それ以外は快調、快調。
333名無しさんに接続中…:03/01/17 12:02 ID:hQkU1PYk
うちもリンク切れのカティカティで精神的ストレス
かなり溜まってます。いろいろ対策はしたがすべて
効果なし。(ノイズフィルターやらフェライトコアなど)
みかかにゴラ電するも距離的に云々・・・と言われ(3.7km 43dB)
あきらめかけてた時にこのスレ見つけてローソンへGo!
20日に受け取りに行くが果たしてカティカティ直るのか
半信半疑の状態です。ほとんどの人が改善されているので
かなり期待はしてます。
改善されたらまた来ます。(来なかったらダメだと思ってください)
ちなみにフレッツ1.5西 モデムMS です 
334名無しさんに接続中…:03/01/17 12:18 ID:MgsIs6C4
俺 322と同じモデムでフレッツ1.5西だけど
このモデム使えるか
335名無しさんに接続中…:03/01/17 14:11 ID:bk2LG1wi
14日に発注して今日来たんだが・・・繋がらない。。。
まぁ、うちの環境が駄目だからどうしようもないんだが・・・(鬱
336名無しさんに接続中…:03/01/17 14:21 ID:d+QJVsOH
>335
イ`
337名無しさんに接続中…:03/01/17 14:22 ID:nFqgB9Dm
>>335
フレッツですか?
うちも駄目だ
338名無しさんに接続中…:03/01/17 15:41 ID:O21q91lq
一昨日届いて、昨日HUBを買ってきたのでやっと接続(届いてすぐテスト位してたけど)

距離3.89キロ 損失54dB

初めはNMU+BRL-04Aで0.55M
次にNMU+BRL-04FAで0.7M(MJのコンデンサー外し+スプリッターアルミホイル巻き等有り)
今回がこれ↓

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/17 15:31:46
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 860kbps(539kB,4.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 860kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット 860kbps(107kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)

 とりあえず一週間位様子見て問題なかったらこのままの環境で行くと思われ
339名無しさんに接続中…:03/01/17 18:16 ID:jD6hAlPj
DR202・・・
着信時も終話時も切れてることに気づいた
今までは(TE4121 8M)は着信時だけだったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
かえてみようかな・・モデム
340304,305:03/01/17 18:21 ID:fZ8n58Id
3Mの帯域制限解除後、4768Kbpsで安定してリンクしていたのですが、
リンク速度にばらつきがあるかと思って、ADSLの再接続を
何回かやってみたところ、現在、上り 832Kbps 下り 4960Kbpsで
繋がっています。
前は、帯域制限かかってたので何度つなぎなおしても3Mだったんで、
PCと一緒にモデムの電源入り切りしていたんだけど、
帯域制限解除後はばらつきがあるので、(一度3Mになったこともある)
速い速度でリンクすると切りたくなくなるね。。

てことで、このくらいのリンク速度だと、スピードテストでも4Mのスループットが
出るので、うれしい。

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/17 18:13:00
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.18Mbps(758kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.20Mbps(1764kB,3.9秒)
推定最大スループット 4.20Mbps(525kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

ISDNの干渉がなければ、もっと早いんだろうけど。。。
ちなみにモジュラーケーブルアルミ巻きしてみましたが、
うちでは何の効果もなかったです。

それから、このモデムはフレッツが鬼門かなぁ。
うちは、簡単設定で良悪選択して一発で繋がってます。
341名無しさんに接続中…:03/01/17 21:45 ID:KJ1ly2sV
今フレッツ8Mで来週モアに切り替え。
線路長0.7km、損失37db、リンク下り7000Kbps。モア用にこのモデム
買って8Mで使用中。リンクが上がるとか下がるとか特に無し。

ただ、モデムのログを見ると会社勤めで昼間は使ってないのに3,4回
トレーニングをしてるのだけど、これっていわゆる"リンク切れ"って奴?
それともモデムが自動でトレーニングしてるの?

今までNTTのモデム使っててリンク切れをした事はないのだけど。
ADSLモデムは最初から自動トレーニングの機能を持ってるなら納得するが。
342名無しさんに接続中…:03/01/17 22:04 ID:fZ8n58Id
>>341
線路長0.7kmにしては損失が少し大きい様な気がするけど。
リンク速度が出てるから良いか。。
12Mが期待できそうだね。

2003/01/17 00:58:23 PPP-IPCPの確立
2003/01/17 00:58:23 PPP-LCPの確立
2003/01/17 00:58:15 ADSL回線通信中へ移行
2003/01/17 00:57:50 ADSL回線トレーニング中へ移行
2003/01/17 00:57:45 ADSL回線切断
2003/01/17 00:57:45 PPPの切断(ADSL回線切断)

いろいろいじっているときに、一度だけ、勝手に切れて
再接続したときのログです。
自動トレーニングって言うのは無いと思うよ。
トレーニング中は通信できないから、切れてるのと一緒だし。
こういうのが残っていたのなら、リンク切れだね。
343名無しさんに接続中…:03/01/17 22:34 ID:F7XIFD2b
今までe悪1.5M-DTIで、リンク切れ多発、リンク速度960k〜1.1M。
11日、これしてから7目、一度もリンク切れ無し。
リンク速度も、下1536K、上512K・・、でもこの最大値は嘘っぽい?
色々な測定サイトの平均は下1.24Mで、理論値の82.6%程・・。
とりあえずは、\800安いし、安定しているので満足・・・。
あとは、12M+でモデム無しプランが出れば・・・。
でも、その時にはまた問題が発生するかも・・・。
344名無しさんに接続中…:03/01/17 22:49 ID:fZ8n58Id
>>343
>リンク速度も、下1536K、上512K・・、でもこの最大値は嘘っぽい?

1.5Mのフルリンク状態って事でしょ。

>色々な測定サイトの平均は下1.24Mで、理論値の82.6%程・・。

1.5Mフリリンクでのスループットはそんなもんだね。
345名無しさんに接続中…:03/01/17 23:28 ID:HXeD//Tx
IPのヘッダだのTCPのヘッダだのいろいろあって、
リンク速度の80%くらいが実質のデータ転送速度ですよ。
346名無しさんに接続中…:03/01/18 00:17 ID:tWA279PI
ヘッダ圧縮してないの?
347名無しさんに接続中…:03/01/18 01:00 ID:8Zuw0K/u
>>343 ADSLの場合、IPデータを更にPPPやATMで包んでいるので
リンク速度-15%ぐらいがIPレイヤにおける速度となります。
海老天の衣と中身の関係みたいなもんです。
なので1.5Mサービスならば1.3M出れば御の字。

それにしても住電モデム評判いいね。
漏れはフレッツ1.5Mで微妙にフルリンクしない(3810m、41dB)のだが
このモデムでモアにしたら2M中盤はいけそうかな…
348名無しさんに接続中…:03/01/18 21:55 ID:DvRRmZRN
14日に頼んで17日に届いた。早い。
色はグリーンにしてみました。

先ほどMN7310から置き換えて使ってみましたが、なかなかイイですな。
フレッツ8M、経路長3.5km、損失52dbという劣悪な環境ながら、
下り 1300kbps>1900kbps
上り 700kbps>850kbps となった。
計測サイトでは、下り1300kbpsという結果。

さて、あとはモア待ちなわけで。
今度はどの位上がるか楽しみです。
349名無しさんに接続中…:03/01/19 03:11 ID:poZUN4S0
>>348

いいなぁ…
同じ様な環境で下り1.3Mでてるのか…
350名無しさんに接続中…:03/01/19 10:06 ID:xUVzcibv
TE4621Cは神なんかじゃない。
ちょっと安いだけのADSLモデム。
DR202Cが糞すぎるだけ。
351名無しさんに接続中…:03/01/19 10:24 ID:74ZSaNcj
紙だな。
352名無しさんに接続中…:03/01/19 11:00 ID:+L2/QrY4
俺の所の場合は、TE4121Cとリンク速度は同じで
待機制限しなくてもリンク切れが無くなったという状態だから、
本来、これくらいの安定性があるのが普通であるべきなんだと思う。
353名無しさんに接続中…:03/01/19 11:02 ID:QsCFvb7+
>>350
X:ADSLモデム
○:ADSLモデム内蔵ルータ

MNIIは糞だけどな。持ってるけど鬱になる。
354名無しさんに接続中…:03/01/19 11:15 ID:74ZSaNcj
ウチは下りリソク890〜1100をうろうろ→1312〜1376をうろうろへ
変わったのでヤパーリ紙だよ。
あわててMN2買わなくてホッとしている。
355名無しさんに接続中…:03/01/19 11:41 ID:wqLYPyX0
1/16の23:45にライコスで申し込み本日10:00ごろ到着(はや)
申し込んだとたんになんかフレッツではやばいとかの書き込みが。
ちょっと不安の中、無事にリンク完了。
MNでどう頑張っても下り1120だったのがあっさり1536でフルリンク!
俺にとっては神だった。ちなみに家はフレッツ1.5Mで線路長3.5Km損失54db。
356名無しさんに接続中…:03/01/19 15:30 ID:4r40tsyc
工作員の自作自演はもうウンザリ。
みんな騙されるなよ。
357名無しさんに接続中…:03/01/19 16:05 ID:bFBWYJJD
>>356
それならばあなたが真実を語って下さい
358355:03/01/19 16:26 ID:wqLYPyX0
>>356
俺は工作員じゃないよ。
このスレのおかげで購入に踏み切れたんで報告にきただけ。
とはいえ、購入するのも結構悩んだんだよ。でも、光なんて田舎だから当分無理だし、
距離的にも16Mだの20Mなんて効果なさそうだし、しばらくは、モアだろうなと・・・
それと今まで糞みたいなノイズフィルタだのに投資した額を考えりゃ9,800円は
安いかなと思って購入した。

でもって、開通してから2年の間、夢にまでみたスループット1M超え。
やっときたよ(悲しさ半分だけど)
359名無しさんが接続中…:03/01/19 16:47 ID:+L2/QrY4
>>357、358
この手の香具師はほめ言葉書き込むやつがみんな工作員に見えちゃう
脳内電波少年だから、何言っても無駄。
放置しる。
360名無しさんに接続中…:03/01/19 17:04 ID:P1qyFv30
遠距離、高損失で悩むヤシにとっても神。
どうがんがっても300kbpsだったスループットが
あっさり500kbps超えたYO!
ちなみにフレッツ西1.5M
線路長5.5k、損失63dBだよ・・・
361:03/01/19 17:25 ID:j2RUJbuj
NM2で何もせずに4M出てるんですけど
TEに変えるとどれ程スピードうpしますか?
2300mで36dBです
362プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/19 18:11 ID:ShB08WZ0
これってNATテーブル保持数何個までですか・・?
現在TE4121Cを使っているのですが、サーバーを運用してたら
あっという間に使い切っちゃうのでクライアントを1000に制限している状況です。
(GapNATもNATテーブルに保持されるため)
現在使用している方はよろしければNATテーブルの画面で、
最大いくつまでなのかを教えてください、よろしくお願いします。

#web上の仕様表にも載ってなかったもので・・
363名無しさんに接続中…:03/01/19 18:40 ID:UmPTB0cJ
>362
その運用の仕方だとブリッジモードにして
もっと高性能なルーター買った方がいいよ
>356
明日になればローソン組のレポートがいくつか入るはず
364プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/19 18:55 ID:ShB08WZ0
>>363
はい、それはわかっておるのですが、なにぶんお金が回らないので、
一度ブリッジモードで、Linuxマシンをルータにしてやっていました。
しかし、なにぶん私はほとんど家にいないために、マシンが万が一落ちた際に
家族がネットできなくなって文句を言われてしますので、とりあえずこのような
運用をしています。
参考までに、質問であるNATテーブル最大保持数を教えていただけませんか。
お願いします。
365名無しさんが接続中…:03/01/19 18:56 ID:+L2/QrY4
>>361
その速度で安定して接続できているなら、TEに換える必要ないんじゃないかな?
必ずしも速度アップする保証はないし。
1万円の投資で夢を見てみたいというなら、止めないけど。。

>>362
ちょいと見てみたら、使用テーブル数の分母は1024とでます。
366プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/19 19:10 ID:ShB08WZ0
>>365
ありがとうございます、1024ですかぁ〜・・
やっぱパーソナルユースだとそんなもんですね。
素直にブリッジモードにして高性能なルータ買います。
っていってもBA5000PROあたりか・・・もっと背伸びするか・・^^;

では。
367名無しさんに接続中…:03/01/19 22:02 ID:FFsXx0lu
>341
非常に亀レスだが確かに>>342の言うとおり損失が多いような気が。
うちも今フレッツ8Mで先日モアへの変更申し込みをした。
線路長1800m、損失28dBでリンク速度6k後半〜7kぐらい。

8Mにしたときの電話着信によるリンク切れはさすがに改善されなかった。
意味不明なリンク切れはMNモデムと比べて大幅に改善された模様。
368223:03/01/20 00:59 ID:+Y6omL7h
モデムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
リンク
下り2560kbps
上り640kbps
下り300kpbs上がったー
安定度しばし待て
369名無しさんに接続中…:03/01/20 02:26 ID:t7milLId
約3Kmで無理やりフレッツ8Mを使ってるんですが
MSモデムからTE4621Cモデムに変えてみたら
速度は落ちる模様


以前MSの新ファームに変えてから格段に上がった値より下で
旧ファームよりは上の値になった
測定の日時はバラバラなので正確ではないが

安定性は格段に向上したように見える
 フレッツスクエアのガンダムを無理して1Mにしても途中で
 強制終了にならなくなったみたい
 たぶん今までリンク切れしまくってたんだろう

正確なデータは後日
370名無しさんに接続中…:03/01/20 03:18 ID:czf6Kc/i
やっと届いた

・・・・が、いくらやっても「LCP認証失敗」と出るのみ・・・(泣
(IDとかは間違ってません)

DIONのE悪12Mでこのモデム使えてるヒトいます?
371223:03/01/20 04:38 ID:635ExH1t
しばらくネトゲやってみたが安定してる模様
ちなみにブリッジモード
モアを申し込む予定

そしてISDNノイズ出しすぎ(;´Д⊂)
372370:03/01/20 05:38 ID:h1N3XkEg
自己レススマソ・・・

格闘1時間、なんとか繋がりました。
つか、漏れの場合「おまかせ設定」に加えて
「詳細設定」もいじる必要があったワケだが、その詳細設定に
アクセスするための「名前」と「pass」が、DLせな見れん「詳細編」
にしか書かれていないのはいかがなモノか?
それとも付属マニュアル(「導入編」ね)にも書いてあったのかな?

今のトコDR202Cよか安定してるけど、設定はあっちのが簡単だね。
373名無しさんに接続中…:03/01/20 12:27 ID:AaiouW92
で、結局これは4121Cの時みたいに
強制1.5M接続モードの裏コマンドとか無いということで決定・・?
あれあると便利なんだけどなぁー・・
絶対障害の切り分け用にこういうコマンドはある気がするが・・・
どうなんでしょ
374名無しさんに接続中…:03/01/20 13:23 ID:Chi/7/go
オレの知り合いがここで騙されて4621を購入した。
せっかく新しくしたのにリンク切ればかり。
やっぱり工作員ばっかなんだこのスレ。
375名無しさんに接続中…:03/01/20 13:30 ID:KtyI5fcZ
>>374
じゃヤフオクに安く出してくれ、俺が買う
376名無しさんに接続中…:03/01/20 14:30 ID:WOdCKT5H
>>374
知り合いがなんて書かずに、自分が買ってうまくいかなかったと素直に書け。
377名無しさんに接続中…:03/01/20 14:41 ID:fpE1nGNj
>>374
かわいそうに。
( ´,_ゝ`)<プッ
378名無しさんに接続中…:03/01/20 16:18 ID:RCfs3XBh
つーか、このスレって板違いだろが
削除依頼誰か出しといてけろ
379名無しさんに接続中…:03/01/20 16:25 ID:TmiU4/x3
374=378
( ´,_ゝ`)<ププッ
380名無しさんに接続中…:03/01/20 17:01 ID:dSfEcQpq
>>378
お前が出しとけ!
消されないだろうけど(w
381223:03/01/20 19:03 ID:lYHz6xeW
一日付けっ放しの結果
機器状態・ログによると リンク切れなし
キャリアチャートによると スピード落ちてない
俺にとっては(・∀・)イイ!!

今後の予定
ノイズ対策(今はNMモデムでの最良の条件と同じなので期待薄)
モアに移行(期待大)
382名無しさんに接続中…:03/01/20 20:52 ID:yJU4fRNj
>379-381
工作員うざすぎ
383名無しさんに接続中…:03/01/20 20:59 ID:02dnNhGB
374=378=382
うざすぎ
( ´,_ゝ`)<プププッ
384223:03/01/20 21:02 ID:lYHz6xeW
>382
俺は工作員じゃねーよ

夜中にローソンに取りに行ったよ
そのときもう一個あったな初期不良用の予備かな?
385名無しさんに接続中…:03/01/20 21:19 ID:CXGSPmXf
今日、第2回組みとしてローソンへ。
MN2では当初800K、ファームアップして1024K、
4621では736Kでした。
2セッション使えるのはうれしけど、スピードがこれでは使えない。
必ずよくなるわけではない。ファームアップに期待するか! あるいはアホ−へか。
386名無しさんに接続中…:03/01/20 21:37 ID:02dnNhGB
ファームね。
少し期待。
387名無しさんに接続中…:03/01/20 21:52 ID:ckGiZlpp
ローソンは前日には届いてるみたいやねぇ。
388名無しさんに接続中…:03/01/20 22:13 ID:uNyfkjvm
縦置きってふあんていじゃない?
389名無しさんに接続中…:03/01/20 22:57 ID:UAzlt7wg
>388
不安定って置き方のこと?
それだったら付属の足を使えばいいじゃないか。
390名無しさんで接続中…:03/01/20 23:10 ID:i6+IF6Z8
>>374
ADSLの環境なんて千差万別。
それとも数台買って、数カ所で試してみて言ってるのか?

>>385
何回か再接続してもその程度しかスピードでない?
うちは、3M後半〜5M弱まで結構ばらつく。4.5M〜4.8Mの
間が多いけど。

>>388
LANのケーブル堅いから、それに煽られて、チョト不安定かも。
391名無しさんに接続中…:03/01/20 23:19 ID:WUElh3m/
やっと届いた。今んとこ安定(^ ^)

つかDR202C、さっさと送り返したいんだけど
なんたって強制レンタルだからなぁ・・・
使いもしないモノにレンタル料払い続けさせられる
このアホらしさ(鬱
392パープル@ローソン:03/01/21 00:01 ID:Lv+zeRFx
フレッツ8Mで、上り 864Kbps 下り 7596Kbpsでてます。(1420m、24dB)
ny起動してから4時間たちますが特に問題なしです。
1週間様子を見て問題なければモデムのレンタル契約は解除する予定です。
光になってもいいようにと買ったOPT90はお蔵入りです。
393名無しさんに接続中…:03/01/21 14:17 ID:49oRzF7e
早く削除依頼だせば。
このスレが板違いって事は本当だから。
工作員が作ったスレと思われてもしゃーないだろな。
394名無しさんに接続中…:03/01/21 15:16 ID:hxoR43od
モデム来たが192.168.1.1 につながらない。
ADSLランプは点灯しているのに・・・
395名無しさんに接続中…:03/01/21 16:33 ID:eg07MM5k
>>393
板違いと思うお前が出せ。
396名無しさんに接続中…:03/01/21 16:36 ID:yU8jUgrV
>>394
ど初心者ハケーン(ゲラゲラ)
Y!ヲク逝きだな(プ
397名無しさんに接続中…:03/01/21 17:27 ID:OWaCwAVZ
すいません
LAN側受信エラーってなんでつか?
398223:03/01/21 17:49 ID:42OeLjWH
ノイズ対策の結果あまり変わらなかった
>390タンと同じで結構ばらつく
下は2200kbpsから上は2500kbpsぐらいか
2300kbps代が多い

モアを申し込んだ
工事日は27日の予定
8Mモデムは返却

キャリアチャートを見ると上りも削られてる・・・
ISDN・・・(;´Д⊂)
399名無しさんに接続中…:03/01/21 22:56 ID:kZ2ShTT6
キャリアチャートを見るとNHKの第一・第二を巧みに避けてるな。
320あたりのISDNの谷間はビシッと活用してるし。
ADSLって結構繊細な事をしているんだね。
400名無しさんに接続中…:03/01/21 23:14 ID:tfU4CLzx
>>395
このスレ立てた工作員
貧乏社員こつこつ頑張れ
401名無しさんに接続中…:03/01/21 23:14 ID:sqQz7OLo
400(σ´・ω・)σゲッツ!!
402名無しさんに接続中…:03/01/21 23:27 ID:SkzDo/T2
粘着がいますな。
403名無しさんに接続中…:03/01/21 23:53 ID:txU8bBCw
>>399さん江
「巧みに避けてる」
「ビシッと活用してる」

・・・キャリアチャートの意味するところを理解してないと思われ(w
君はつまりNHK第一・第二の影響をモロに受け、
なおかつISDNの影響も思いっきり受けているということなのだが。
で、リンク速度いくつ?
404名無しさんに接続中…:03/01/21 23:55 ID:hD6HVCBJ
>390
何度やっても最高で832Kでした。中には768Kまで落ちることもありました。
MNUに切り替える、1024K。
しばらくMNUで行きます。
405名無しさんに接続中…:03/01/22 00:06 ID:+W8D1FiH
>>403
ウチのチャートもISDNが使ってない320kHZ近辺はデータレートが盛り上がって、
NHKと干渉する600kHz、700kHzは避けているがのう。そりゃまあNHKと
ISDNの影響受けまくりとも言えるが、影響の無い部分を繊細にかき集めるとも
言える罠。ちなみに3kmで1.8Mbpsぞなもし。
406名無しさんに接続中…:03/01/22 01:23 ID:149jO0nd
フレッツ接続ツールを使った接続は
どのような設定にすればできるようになりますか?
動作モードをブリッジなんですかね?
407名無しさんに接続中…:03/01/22 01:24 ID:pzrdmJOQ
避けている部分=削られた部分
408名無しさんに接続中…:03/01/22 08:17 ID:VF9/nzyP
>>405
DMTなADSLではごく当たり前のことなんだが。>影響のない部分を繊細にかき集める
もしかしていままでCAPを使ってたとか(w
409名無しさんに接続中…:03/01/22 09:14 ID:5qgr0E2S
このモデムは普通のブロードバンドルータとしてのみは使えないの?
ACCAでGapNATを使いたいのだが。
410名無しさんに接続中…:03/01/22 09:59 ID:cNhP2aeX
>>406
それでいいんじゃね?
けど、ルータ機能ついてるんだから接続ツールなんか使わない方がいいと思うよ。
411名無しさんに接続中…:03/01/22 11:02 ID:DZDHVTHR
>406
なぜこれを使ってフレッツ接続ツールを使いたがる?
マルチセッションもできるじゃん。
理由を述べてみよ。
412名無しさんに接続中…:03/01/22 11:47 ID:c06bWBmx
>>409
ACCAは、未対応
イー・アクセス は可能
ACCAは、仕様変えたのか?
イー・アクセスしの仕様とACCA仕様の違いは?
413409:03/01/22 11:50 ID:5qgr0E2S
>412
いやモデム機能を使わずにルータとして使いたいわけよ。
414名無しさんに接続中…:03/01/22 13:27 ID:vVg2srpw
>>412
ACCAはAnnex.AとAnnex.Cが地域によって混在してるって話らしい。
で、このモデムはAnnex.Aに対応してないらしい。
415sage:03/01/22 18:16 ID:R1+WHkpK
 おまかせ設定で 「その他(ブリッジ)」を選択するとDHCPが使えなくなるので
IPアドレスをパソコン側で設定したらフレッツ接続ツールを使えるようになりました。
 この設定でブロードバンドルーター(BR1500H)をPPPoEモード
に設定して繋げると、今までのモデム(MS)と同じように扱えます。
 これらの場合、各種フィルタでPPPoEのみ通過の設定をした方が
いいかもしれない。
 「理由を述べてみよ。」に関しては、 前のモデムとの性能差を
同じ環境で確認する為と交換のスピードアップや
TE4621Cモデムのフィルターなどのボトルネックの確認等いろいろ
416to:sage:03/01/22 18:59 ID:AlwQJAjc
>これらの場合、各種フィルタでPPPoEのみ通過の設定をした方が
>いいかもしれない。
プロトコルフィルタ指定プロトコルのみ通過でPPPoEだった

ブロードバンドルータを通ってTE4621Cモデムの設定画面にアクセスする方法
|||| サンプル
|||| (192.168.0.1/24)[LAN側] BR1500H [WAN]側(192.168.1.2)----(192.168.1.1)TE4621Cモデム
|||| ルーター
ブロードバンドルータをローカルルータモードにして
WAN側のIPアドレスを192.168.1.2に設定
    ゲートウェイとネームサーバーを192.168.1.1に設定
IPスタティックルート設定  宛先アドレス/マスク長 192.168.1.1/24 (WAN側) 

TE4621Cモデム側の
IPスタティックルート設定
宛先アドレス/マスク長 192.168.0.1/24
ゲートウェイアドレス 192.168.1.2

これでアクセスできますしTE4621Cモデム側で
接続/切断してBR1500Hでフィルターをかけるなんてことも可能

ブロードバンドルーター側をPPPoEモードで
TE4621Cモデムの設定画面にアクセスする方法
は可能なんでしょうかね?
417to:sage:03/01/22 19:15 ID:AlwQJAjc
>>409
このブロードバンドルーターの設定をTE4621Cモデムにあてはめると
できるかも
418名無しさんに接続中…:03/01/22 19:26 ID:AlwQJAjc
>>417です
設定画面を覗いて見たらできるのかよーと思ってしまった。
できないかも
419409:03/01/22 22:10 ID:5qgr0E2S
>418
よく見たらWANポートがなかった。(泣)
420名無しさんに接続中…:03/01/22 23:48 ID:Iq2sBvj+
>>416

もうちょっと分かりやすくして
421名無しさんに接続中…:03/01/23 00:23 ID:uOmQvP0M
>>419
気付くの遅すぎ。
モデム+ルーターの機種は総じてルーター単体用途では使えません。
設定を替えてブリッジモデムとしてなら使える。

小生はLoppiのスケジュールに気付くのが一日遅く(昨日気付いた)、最短でも2/3らしい
ので我慢出来ず、(モア切替は1/29)TE4621Cの「他家に養子に行った兄貴」MN7320を購入。

実はこいつも先代MN7310と比べるとサイズはグッと小さくなってる。驚きだ。
422名無しさんに接続中…:03/01/23 00:30 ID:G1onUoVt
>>421
>モデム+ルーターの機種は総じてルーター単体用途では使えません。

残念ながらそうとは限らん。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-broadband.html
423名無しさんに接続中…:03/01/23 00:58 ID:uOmQvP0M
>>422
ヲヲ!!こんな力技?を使って可能な機種が存在するとは知りませんでした……
ADSLキャリア変更等、一部のユーザーにとっては既存の機器資産をそのまま転用出来て嬉しいかもね。

妙な所で小技を魅せるな……目留子。
424名無しさんに接続中…:03/01/23 01:17 ID:uOmQvP0M
>>422
調べたら日電のWarpster系でも出来ますね。スマソ

総じて言い換えるとルーター単体使用機能は、「ADSLモデム自体の拡張機能」と言うよりも
「オールインワンされている無線アクセスポイント部の拡張機能」かも知れませんね。
425名無しさんに接続中…:03/01/23 01:21 ID:/DefFFnl
ちなみにブリッジの使い方 (フレッツ接続ツールにもつかえる)
ttp://k-net.pinky.ne.jp/ppp.htm
426名無しさんに接続中…:03/01/23 05:11 ID:mO8Qljmj
今月の11日に手に入れて、今日初めてリンク切れした。
さっき10分ほど繋がらなくなってた。
障害でもでたのかな。ODN+E悪の回線。
427名無しさんに接続中…:03/01/23 10:18 ID:/DefFFnl
ブロードバンドルータを通ってTE4621Cモデムの設定画面にアクセスする方法構成図(たぶん
//      [パソコンA]    [パソコンB]
// IP/mask  192.168.0.2/24  192.168.0.3/24
// Gateway  192.168.0.1    192.168.0.1
// DNS    192.168.0.1    192.168.0.1
//         |         |
//         |-------|----------| 192.168.0.1のネットワーク
//             |
// IP/mask     192.168.0.1/24
//           [ルーター]       [パソコンC]
// IP/mask     192.168.1.2/24      192.168.1.3/24
// Gateway     192.168.1.1        192.168.1.1
// DNS       192.168.1.1        192.168.1.1
//            |             |
//            |-|------------------------|
//             |       192.168.1.1のネットワーク
// IP/mask     192.168.1.1/24
//          [      ] IPスタティックルート設定
//          [TE4621Cモデム]   宛先アドレス/mask 192.168.0.1/24
//          [      ]    Gatewayアドレス  192.168.1.2
// ADSL_IP     61.200.100.253
// Gateway     61.200.100.1     =ほとんど場合 自動取得
// DNS       61.200.96.135
//             |  電話線とかいろいろ
//             |  61.200.96.135のネットワーク
//         61.200.100.253
//         [プロバイダ]
段落とかズレて汚い場合は削除対象にしてほしい
428名無しさんに接続中…:03/01/23 10:29 ID:/DefFFnl
>>427をコピーしてメモ帳にでもペーストしてみてください。
共通点を見ればなんとなく設定の仕方が分かると思います。
>>416のルーター側のスタティックルート設定は省いていますが
つながらない場合は設定してみてね。
理由はそのネットワークにそのIPがない場合はゲートウェイ側に流れると思うので

例えばTE4621Cに設定がないと192.168.0.1宛てのデータは
上に流れず、下のプロバイダに問い合わせてしまうはず

間違いや詳しい解説などをレスください。
(ルータの設定のリンク等)
429名無しさんに接続中…:03/01/23 10:42 ID:/DefFFnl
192.168.0.1のネットワーク
 >192.168.0.1/24のネットワーク
or>192.168.0.1 mask255.255.255.0のネットワーク
192.168.1.1のネットワーク
 >192.168.1.1/24のネットワーク
or>192.168.1.1 mask255.255.255.0のネットワーク
430名無しさんに接続中…:03/01/23 10:52 ID:VuG6EF4p
ここハマった・・・
http://click.dtiserv2.com/Click/1-45-2963
431名無しさんに接続中…:03/01/23 11:23 ID:OPvmGfIa
>>426
西日本ですか?
------
作業日時 2003/01/23 04:30-08:30
影響範囲 西日本エリアの一部ADSLユーザ様で、10分程度の通信停止が数回発生
内容 ソフトウェア更新作業
----


たまには、い悪のメンテ情報を見た方がよいかと
432名無しさんに接続中…:03/01/23 17:43 ID:mO8Qljmj
>>431
障害情報にしか目がいかなくてね・・・・・。
わざわざありがと。
今度からちゃんとチェックします。
433名無しさんに接続中…:03/01/23 21:17 ID:aRKtxHIb
このモデムって電源スイッチ有ります?
導入編マニュアルみると、コンセントに差し込む=即電源onに取れるんですけど...
434名無しさんに接続中…:03/01/23 22:56 ID:wLFCEi+t
>423
ない
435名無しさんで接続中…:03/01/24 01:13 ID:RzjtdODa
で、良悪の認定モデムになるのは、何時なのよ?
436名無しさんに接続中…:03/01/25 01:38 ID:HdoECfIp
このモデムって、ブロードキャストアドレスへのフォーワードって出来ますか?
フォーワード先のIPアドレスを例えば192.168.1.255とかやってもはじかれませ
ん?

今使ってるモデムだとはじかれちゃうのでWakeOnLan出来ないのです。
4376:03/01/25 10:13 ID:r9F9MDIE
>>436
残念ながら出来ないようです。下のように表示されます。

LAN側IPアドレス:
ホスト部が異常です。
(192.168.1.255)

#私は自宅から会社のPCを直接ONにしたかった。。。
#他の常時稼動のPCからONすれば済むことではありますが。
438436:03/01/25 17:45 ID:HdoECfIp
>>437
ありがとうございます。

ウチのはTE4111なので、メーカーとしてそういう伝統なのかもしれませんね。他
メーカーはどうなんだろう…
439名無しさんに接続中…:03/01/25 18:47 ID:4NMvvQqx
お、ヤフオクに出てるぞー
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29997083
ちと期間が長いな・・
まぁ漏れはもう持ってるからどうでもいいのだが。
440名無しさんに接続中…:03/01/25 19:32 ID:cElHi4T8
>>439
ヴァカみたいに高い値段だな。新品より高い。誰も買わんぞ。
スプリッタ無しで、12000円・・
送料落札者負担だし、落札手数料3%もふんだくるのかよ。
氏ね>>出品者
441名無しさんに接続中…:03/01/25 19:39 ID:vq0sn/Ph
>>439 ヤフオク・・・。
スプリッタは同梱ではなくて、希望落札価格:12,000円+3% だって(-_-#)
元々税込み10290円が・・・。
442名無しさんに接続中…:03/01/25 19:42 ID:vqOPCB79
しかも画像ナシな上に、不人気色のブルーかよ。
カスだな。
443名無しさんに接続中…:03/01/25 19:55 ID:0q4/3Y0B
llllll(-ω-;)llllllガーン…
不人気色だったのか<ブルー
結構気に入っていたけど・・
パープルのヤシが多いのかな・・
グリーンを買うヤシは神だと思ってた。
444名無しさんに接続中…:03/01/25 20:06 ID:4NMvvQqx
>>441
確かに12000円+3%で買う奴居たら笑えるな・・
キャンペーン価格中だっつーの
ただこのままの値段なら十分買いなんだが・・

>>442
ぇ・・・ブルーって不人気なのか・・?
他の色のがハンパに見えて青を買った漏れは・・・
443は仲間であることを祈る… (・人・;)
445名無しさんに接続中…:03/01/25 20:35 ID:26x64gAh
一番売れる色だと思ってた。無難だし・・・
446名無しさんに接続中…:03/01/25 21:13 ID:F2UsYWj8
なぜ、TE4121Cのようなガンメタを出さない?
嫌がらせか?まあ基本性能は申し分なく良いからいいけど。
447名無しさんに接続中…:03/01/25 21:52 ID:Mp93ying
え?俺も青買ったのに。。。。
448名無しさんに接続中…:03/01/25 22:15 ID:n2EtShZ0
今フレッツ8M(NTT東)で 

ADSL回線状態 通信中 (上り 736Kbps 下り 1344Kbps)(MN7310使用)

でつながっとるんですが4621Cを買えばいい夢見れますか?

3.5Km 45db リンク切れの方は一度リンク確立すれば自分で切らない限り全く切れません
449名無しさんに接続中…:03/01/25 23:04 ID:C171QQNb
>>448
がんがれ
早い内ならヤフオクで売れるから
試すなら早く試すべし
しかし、希望落札価格12000円はムリ・・
450名無しさんに接続中…:03/01/25 23:16 ID:4NMvvQqx
うーん、過去ログからして、そういうギリギリの際どい距離の人には
結構効果があるって書いてあるから賭けてみる価値はあるかも・・・?

ちなみにうちは3km 40dbで、ODNの8Mなんだけど
変える前が↑736 ↓1860だったのが変えたら↑832 ↓2212まであがったYO!
これはかって良かったと思う。
あとうちの場合意味不明なリンク切れがなくなった。。
451名無しさんに接続中…:03/01/25 23:23 ID:xOc5KKId
うちもシヤワセになれるでしょうか...
3.7km 38dbで良悪8Mで下り1800くらいでリンクしてます。
速度は別にこのくらいでいいんだけど、ここ3ヶ月くらい夜間は1時間
に1回くらい切れるのがTT
ネトゲでパーティ組めないTT
452名無しさんに接続中…:03/01/25 23:48 ID:CG47pLC5
「切れない」という安心感は¥には代えられない。
漏れはレンタル料をケチらずにTEE4621Cをゲットしますた。
冗談抜きでDR202の頃はMXなんか不可能だった。
ちみもしゃーわせになれ!
453名無しさんに接続中…:03/01/26 00:12 ID:t9I25iOW
ここのメーカー作り方はリンクを切らない
     でできるだけ高速になるように調整されてて、
NTTは高速になるように設定して
     できるだけリンクが切れないように調整されているように感じる
だから深夜とかになるとスピードが落ちる感じがするがリンクが切れなくて
後者はスピードを落とさないからリンク切れまくるような感じがする

最大スピードを測るなら朝方などで比べたほうがいいかもね
454名無しさんに接続中…:03/01/26 00:36 ID:pUkvfw3m
とりあえずヤフオクに1万2000円は出さないがこのまま9000円くらいまでなら
なんとか直販で買うより安いから買いなんだが・・
できれば7500円で買いたい(TT)
うちも>>451みたいな環境だYO!
夜のリンク切れまじで勘弁。速度はどうでもいいから安定してくれ・・
神頼みで4621買うかなぁ・・
455名無しさんに接続中…:03/01/26 02:36 ID:GL4h65VW
MN2モデムが来ました。

フレッツ8M 3200m 51db

リンク速度
MNモデム            1610kbps
TE4621C             1952Kbps
MN2モデム(ファーム1.10)  1852kbps
MN2モデム(ファーム1.11)  2620kbps

早く12M開通しないかな?

TE4621C買って300kbps位上がって喜んでたがMN2なかなかやるじゃん。
IP電話申し込んだしアダプタをルータ代わりにするからTE4621Cいらないや。
ヤフオクで処分かな?

456名無しさんに接続中…:03/01/26 08:15 ID:/q5ef1wC
>>455
安定性はどうなの?
ってもともとリンク切れない環境ですか?
うーむ 心配なり。
457名無しさんに接続中…:03/01/26 09:25 ID:TNw2zaBR
TE新ファームなんて出たときは大変なことになるかも?
458名無しさんに接続中…:03/01/26 10:03 ID:yH84/K9o
459名無しさんに接続中…:03/01/26 10:11 ID:/q5ef1wC
TE新ファーム期待age!
460名無しさんに接続中…:03/01/26 10:25 ID:35W9y7gF
TE4111CからTE4621Cへモデム変更and8ないし12Mへ速度変更考えてます。
Niftyへメール出した返事がすぐこないので、お尋ねします。
速度変更手数料は当然として、モデムを自腹切って買うコース(モデムレス
コース)へ移行するのにも手数料とられるんでしょうか?
現在は、E悪レンタルのTE4111Cですが、E悪から葉書が来て所有権移転(
ユーザーへ譲渡)したのでレンタル料はありません。
461名無しさんで接続中…:03/01/26 12:03 ID:M+ldiCbg
>>460
うちは、hi−ho+E悪だけど、モデムレンタルからモデム無しに
変更する場合も2千円ちょっとの手数料がかかると言われた。
8Mのままモデムなしに変更してこのまま行くか。
12Mに変更して、12Mのモデム無しコースが出来たら、さらにそっちに
移行するか、手数料がかかるので悩んでいたんだけど。
金曜の夜に、12Mへ移行する依頼を出してしまいました。
要らないレンタルモデムのお金を払う覚悟です。
462名無しさんに接続中…:03/01/26 12:13 ID:GozQPs1F
>>460
ちなみに12Mプランにモデムレスメニューは無いよ。
こっちは8Mモデムで安定したので減速+モデムレス化しようと思ったが
こんな案内が来た。

> また、8Mサービスへ変更された場合、8Mモデムを送付いたしますので、12M
>対応のレンタルモデムは、ご契約の回線事業者宛にご返送いただく必要がござ
>いますこと、ご承知置きくださいませ。返送先は下記アドレスにてご案内して
>おります。

モデムレスメニューの事なんか一言も書いてない。
ちなみに、速度変更には手数料の他にNTTの工事費(\3050/type1)がかかるのでご注意。
463名無しさんに接続中…:03/01/26 16:26 ID:jvnmqM+D
>>460
その程度のこと自分で調べれば・・・
http://www.nifty.com/bb/adsl/member_modeml.htm
464名無しさんに接続中…:03/01/26 17:01 ID:gGAu8ewo
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu(実際にTE4621Cにコマンド入力してみて)
mbglog表示
mbglogクリア
exclog表示
PPPログ状態表示
PPPログON
PPPログOFF
telnetd起動状況表示
telnetd起動
TONE情報の表示
TONEデータ(CSV)の表示
TONE情報の更新

以上のメニューを確認しました。
---------------

確認をお願いします。
465名無しさんに接続中…:03/01/26 17:35 ID:zpjEXrYJ
確認しますた。
466名無しさんに接続中…:03/01/26 18:17 ID:vox1wv3S
おいおいヤフオクのほう 2ちゃん を強調して質問してるアフォがいるな・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c29997083
こういう奴がいるから世間から2ちゃんねらーは変態とか言われるのに
わからないかね。こういう奴って2ちゃんがネットで一番強いと思いやすい傾向に
あるよな。
467名無しさんに接続中…:03/01/26 18:39 ID:hM62Z9qb
強調はしてないよな。一言多いくらいで。
んな、大げさに考えんでもいいのに。
変態と思われるような質問じゃない気がするが。
12000円が問題というのも事実だし。
2chから誰かが質問する罠と思っていたがやっぱりいたな。というのが
正直な感想。
468名無しさんに接続中…:03/01/26 18:39 ID:+DhPggrI
↑・・・おおげさだな・・・
469名無しさんに接続中…:03/01/26 18:56 ID:35W9y7gF
>>463
その程度のことなんですが、NIFTYのWebサイトのページ構成はわかり
にくかったんです。
ご指摘のページを見つけられませんでした。
わざとわかりにくくしてある、あるいはユーザーに余計な知恵をつけさせ
ないようにしているような意図を感じます。
余談ですが、ここ2-3年の電話サポートの実態はひどいですね。
ホントはサポートなんかしたくないっていう本音がみえみえです。
それでもかけてくるユーザーの足元を見透かして対応している感じです。
もちろん私は、サポートなんかに電話するのは恥ずかしい、と肝に銘じて
おりますけど。
470469です:03/01/26 19:06 ID:35W9y7gF
さっき、Niftyからメールの返事が来て、モデムレスは8Mまで
という返事でした。
某筋の情報では、12Mサービスは宅内及び周辺環境にかなりシビア
なので期待するほど速度が出ないそうです。
8Mのモデムレスコースへの変更を考えることにしました。
どうせ、年内に16ないし24Mサービスが始まるらしいし!(業界の噂)
471名無しさんに接続中…:03/01/26 19:26 ID:LTEYM5xg
>>466
12360円払って中古取り寄せるくらいなら10290円払って最大2週間まったほうがいいよな。
472355:03/01/26 21:02 ID:Cnib0dQ3
つーか
ライコスで注文すれば3日くらいで届くのだが・・・。
473名無しさんに接続中…:03/01/26 22:38 ID:EBrauk7k
第2回組です。
MN2(1.11)と比べて期待していたリンク速度アップは無し。
というかほぼ同じ。何度か繋ぎ変えて試してみたのですが、
4621Cが2380Kbpsの時MN2が2340Kbpsとか
1900Kbpsの時1950Kbpsとか誤差の範囲だと思います。
うちの場合1900Kbps〜2500Kbps位でバラつくみたいです。

速度的には少しがっかりしましたが、
MN2よりかなりリンク切れしにくいです。
今まで10回/日程度切れてていたのが、
ログを見る限りでは自分で落とした時以外落ちていません。
自分的には変えて正解でした。

距離 3.5km 損失 41dB
上り 768Kbps 下り 2336Kbps(現在)
474名無しさんに接続中…:03/01/26 22:39 ID:2a9RMkLu
ロウソンで注文するヤツはバカ。普通はライコスだろ
475名無しさんに接続中…:03/01/26 22:48 ID:CRFev3Yg
はいはい。
アンタと同じく、ライスコで買った私は
自己嫌悪。
476名無しさんに接続中…:03/01/26 22:49 ID:iVAiLVu7
>>466
>>467

あの質問者は私でつ。
2chではなく某掲示板くらいにしておけば良かったと思ってまつ。
私はヤフIDを持たないので、女房のIDを使って質問したら、
「私のIDを使って嫌がらせのような質問をしないで」と怒られますた。
たまに、このIDでパーツを出品しているので反論はできなかったでつ。

ついでに言うと、今日雨だったので二人でデパートに買い物に行ったでつ。
女房は「バーゲンでピーコートを買う」と言ってたので、買ってきたコートを見て
私は「あれ? コートってハーフコートのことだったの?」と言ってしまいますた。
私はもう45歳になるので「ピーコート」なる単語は知りません。
それから延々と「似合うとか言ってくれない」「私のことを全然気にかけていない」
とか文句を垂れられて、大好きな「行列ができる法律相談所」が見れませんでした。
477名無しさんに接続中…:03/01/26 22:54 ID:CRFev3Yg
ポカーン
478476:03/01/26 23:06 ID:iVAiLVu7
しかし、あの出品者は割と丁寧に質問に答えていましたな。
値付けはともかく。
しかも2chのカキコを気にしたのか、途中で画像をうぷしている。
479名無しさんに接続中…:03/01/26 23:25 ID:2gNfxKN/
>>474
独り暮らしの皿リーマンには老村受け取り便利でござる。
宅配されても平日は家にいないからな。
480名無しさんに接続中…:03/01/27 03:52 ID:FddXY9M0
>>476
( ´・,_ゝ・`)ショウガナイナァ…
481名無しさんに接続中…:03/01/27 05:28 ID:faAklM5p
金払ってもモデムレスコースにしたい。
使わない強制レンタルモデム、邪魔でしゃーない。

が、使ってるプロバはモデムレスにできんのよなぁ・・(鬱
482名無しさんに接続中…:03/01/27 07:29 ID:tG/PFWkx
test
483名無しさんに接続中…:03/01/27 08:24 ID:do7bdjo7
>476
なんだか読んでて同情したくなる文章でつね…。・゚・(ノД`)・゚・。
お疲れさまです。。。。
484名無しさんに接続中…:03/01/27 16:37 ID:us8nl9sg
かかってきた電話の番号とかが
判る機能ってあある?userで見てもrootで
見ても、それらしい項目は無いんだけど・・
485名無しさんに接続中…:03/01/27 16:53 ID:YTbRrWg3
イスドソとかナンバーディスプレイ入れる。
486名無しさんが接続中…:03/01/27 23:15 ID:Hl1PzrC0
>>484
ADSLモデムにそんな機能を持っている物はない。
ナンバーディスプレイ対応の電話機を買うべし。
487名無しさんに接続中…:03/01/28 00:24 ID:NVpkzIfh
488486:03/01/28 01:05 ID:hkbfCY1n
>>487
おぉ。そう言うのもあるのね。
勉強になりますた。
でも、それって、やっぱりモデム機能の付いた「電話機」だよね。
ディスプレイなきゃ表示しよう無いし。
489名無しさんに接続中…:03/01/29 02:22 ID:Ad/1KgJJ
ウゼーよ。 糞バカが!!
ナンバーディスプレイ以前に、電話なんかかかってこねーだろ?ヲタどもめ
490名無しさんに接続中…:03/01/29 03:04 ID:Bo+WoHVk
↑( ´_ゝ`)フーン
491名無しさんに接続中…:03/01/29 05:40 ID:jSA6gnTo
>>489
氏ね
492名無しさんに接続中…:03/01/29 09:10 ID:BXpmc/+p
一応wan out 192.168.1.1/32 送信元80と20-21を非通過にしてるんだけど、意味ないのかな?
493名無しさんに接続中…:03/01/29 16:13 ID:zxWjQ+ED
みんなどれくらいの割合で電源切ってる?
自分は4日以上繋げっぱなしにすると不安になって切るのだが
494名無しさんに接続中…:03/01/29 16:56 ID:QZ5K0bB6
なぜか突然反応が遅くなるときがあるんだけど、不良品?
192.168.1.1をブラウザで打ち込んでもあの設定画面全体がなかなか表示されなくて、
(`_')ウッキーッ!!ってなるんだけど。
495名無しさんに接続中…:03/01/29 17:21 ID:8ZJ/RwW6
>>493
そういえばをれ使い始めてから一度も電源抜いてないかも。

>>494
意外とLANカードに問題あるかもよ。
496名無しさんに接続中…:03/01/29 19:21 ID:2aI4/AEl
>>494
> なぜか突然反応が遅くなるときがあるんだけど
あるある・・。たまに、ある。
一回だけだが、192.168.1.1をブラウザで打ち込んだ瞬間、
器機リセットがかかった事もあった(T_T)。

497名無しさんが接続中…:03/01/29 23:26 ID:6pCizeLx
>>493
電源切ると、再接続時にリンク速度が落ちるのがイヤなので、切ってない。
最後にいじってから、一週間以上、リンク切れもないし。
498名無しさんに接続中…:03/01/30 01:04 ID:TAE5ZFei
このモデム、再接続時のリンク速度の上下幅が大きいね
下りが2Mぐらいになってたんで再接続したら3・8Mになったし
499名無しさんに接続中…:03/01/30 12:39 ID:2UDQlw83
>>498
リンク速度の上下幅が大きいのはISDN干渉の恐れあり
500名無しさんに接続中…:03/01/30 19:33 ID:wbqm9lvp
アタイこそが 500げとー
501名無しさんに接続中…:03/01/30 19:47 ID:WCNpbCeD
1376kで再接続してません。
下がるのがまじ怖い。
502名無しさんに接続中…:03/01/30 21:08 ID:9j+/2f4Q
>>499
うちは、モロそれっぽい。(鬱
503名無しさんに接続中…:03/01/30 22:21 ID:/ZDux7JH
ライコスで買って返品した人っている?

普通に返品連絡表入れて元払いで送り返していいの?
504プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/30 22:36 ID:2UDQlw83
499でつ。
参考までに、一度どこかで書こうと思っていたので書きますね。
うちはちょうど一年ほど前にJDSLを契約。
その時点で↑736 ↓1700前後でのリンクでした。
しかし電話がかかってくると切れるはその他の時にも意味不明に切れるわで
一日6回前後切れていました。
で、一年が経つに連れて、レンタルしていたTE4121Cのファームを上げるも速度、
切断現象に変化なし。しかし、この一年で、↑速度は変わらないが
下り速度が自然と上昇してきて、2112kbpsほどまであがった。
おそらく局舎側のファームウェアアップの可能性が一番高い。
それで、先月とりあえず保安器交換するも、電話着信切れがなくならない。
よく調べてみるとガス検知器も付いていました。
505プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/30 22:36 ID:2UDQlw83
そこで、ガス屋さんに頼んでスプリッタの先に検知器をつけてもらうように2週間ほど前に工事。
これで、着信切れが完全に無くなった。しかも、ガス検知器をはずすことで
下り速度がなんと3104kbps前後でのリンクとなった。
このとき気付いたのだが、保安器およびガス検知器の工事をする前は、
「電話着信→保安器(6PT)による切断→ガス検知器による切断」という
二重切断が起きていたと思われるが、その間が短いため気付かなかったと思われる・・
506プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/30 22:36 ID:2UDQlw83
さて、この2つの工事が終わったが、相変わらず、無意味に切断されることが
2回/日くらいの頻度でおき、また、2日に一回ほど、2時間近くトレーニング中が続き、その後に
やたらと低速度でリンク(↑200↓900程度)されたりすることがある。
宅内配線の見直しや、外の工事もやるだけやったので、残るは帯域調整しかないと思い
プロバに電話。後日良悪から電話が来る。
とりあえず現状を話すと、このように、たまに超低速でリンクしたり、リンクしなかったりする
現象はISDN干渉の可能性が非常に高いとのことで、調べてもらうと周りに2本もイスドンがあった・・
DSLの規格はG.DMTとG.Liteがあるが、その中にもそれぞれに、FBMとDBMという設定がある。
(これらの技術的なことは「通信用語の基礎知識」あたりから調べるとわかりやすいです)。
で、詳細は省くとして、FBMはISDN干渉に強いので、FBM設定にしてもらうと、8M(G.DMT)時で
↑320k ↓1600k前後でのリンクになる。また、1.5M(G.Lite)の設定では
↑288k ↓1024k前後となった。
しかし、、、ISDNに強いと言われたこれらの設定でも、以前と全く変わらずにプチプチ切れる。
 そこで、今度は、また後日良悪からの電話をもらい、回線の余裕度(ノイズマージン)の
広いものにしてもらった。
507プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/30 22:37 ID:2UDQlw83
 実は、個々の回線品質によって効果は変わってくるが、DSL業者では回線のノイズマージンを
設定している。大きく分けて3段階ほどあるようで、目安として[上り4下り6][上り6下り8][上り8下り12]といったように
回線の、ノイズに対する余裕度を設定している。この余裕度と対照的に、ノイズマージンを広めると
速度が遅くなっていくという関係があるため、より速度の欲しい人はマージンを狭くとったりする。
(ただ、良悪の場合はデフォルトの設定が4:6(一番ノイズに弱いが速度が出る)になっているようだ。)

うちの場合、FBMでも切れたため、よほどISDNの干渉が酷いと思われたため、私の申し出により、
ノイズマージンの一番広い設定にしてもらった。その結果、うちの回線では、[上り10下り14]という、
今までのおよそ2.5倍もの余裕度となった(というかこのマージンに関しては詳しくないので、
詳しい人いましたら教えてください。もしかしたら単位がdbだったりしたら2.5倍じゃないし・・・w)

その結果、現在15時間目ですが切れてません。
速度は、8Mの設定ですが、↑544k ↓1600k出ています。
でもこれで切れないなら、よっぽど有益です。

結論:
・とりあえず不満のある人は以上のことを心得て、プロバに相談すると良い。
・ノイズマージンを広めてもらうのは(速度は落ちるけど)切断にはかなり効果ありそう・・・

です。 長いですが、なんとかご参考になれば幸いです。
失礼します。
508プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/30 22:39 ID:2UDQlw83
うげ、大事なことを忘れていましたが、
工事終了後、TE4621Cに変えています。
その時点では↑が800kbpsまで上がりますた。
509名無しさんに接続中…:03/01/31 07:31 ID:yrk5BTIV
このモデムを使ってフレッツADSL8Mで繋いでいるのですが
ノイズなどによるカチカチな切断が起きると自動で繋ぎなおしてくれないのは僕のだけなんでしょうかね?
何日も繋げているとか書き込みを見ると何処かに設定があるのでしょうか?
510名無しさんに接続中…:03/01/31 07:35 ID:zfGqtHtc
>>507
ノイズマージンの単位はdB。
511名無しさんに接続中…:03/01/31 07:48 ID:yrk5BTIV
駄目だ色々と弄ったつもりだけど再接続してくれない
昨日届いたばかりなのにオークション行きかよっ!
512名無しさんに接続中…:03/01/31 08:06 ID:xmeWEqxU
>>511
君が何か間違ってるんでしょ
513509のアホです:03/01/31 08:49 ID:W1NjJOjA
>>512
多分そうでしょう(w
で、本気で売っちゃいたい気分、、、
514名無しさんに接続中…:03/01/31 10:43 ID:MX8WCnJ9
設定の選択から編集をクリック。
接続先(下にある)一覧から接続先を選び、自動接続を常にするに
チェック。設定変更後再起動すればok。
515名無しさんに接続中…:03/01/31 10:51 ID:MX8WCnJ9
なぜか中々読み込まない時があるが、そういう時はリロード
すると読み込んでくれるみたい。

セキュリティログを見ようとした時によくなるんだが、リロードしたらすぐ表示してくれますた。
516名無しさんに接続中…:03/01/31 11:42 ID:4DwzqcyL
2003/01/31 11:40:36 PPP-IPCPの確立 [接続先1]
2003/01/31 11:40:36 PPP-LCPの確立 [接続先1]
2003/01/31 11:40:36 PPPoE セッション開始成功 [接続先1]
2003/01/31 11:40:35 PPPoE AC発見成功 [接続先1]
2003/01/31 11:40:35 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:40:04 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:39:32 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:39:00 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:38:28 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:37:56 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:37:24 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:36:52 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:36:20 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:35:48 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:35:16 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:35:00 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:34:52 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:34:48 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:24:16 PPPoE AC発見失敗 [接続先1]
2003/01/31 11:24:12 ADSL回線通信中へ移行
2003/01/31 11:23:47 ADSL回線トレーニング中へ移行
2003/01/31 11:23:18 ADSL回線トレーニング中へ移行
2003/01/31 11:23:13 ADSL回線切断
2003/01/31 11:23:13 PPPの切断(ADSL回線切断) [接続先1]
2003/01/31 06:20:57 PPP-IPCPの確立 [接続先1]
2003/01/31 06:20:57 PPP-LCPの確立 [接続先1]
2003/01/31 06:20:54 PPPoE セッション開始成功 [接続先1]
2003/01/31 06:20:54 PPPoE AC発見成功 [接続先1]
517516:03/01/31 11:47 ID:4DwzqcyL
フレッツモアにしてこのモデムに変えたのですが↑のような現象が
一日一度は必ず起こってしまいます。1,5Mフレッツ+レンタルモデムの時は
リンク切れなどありませんでした。何が原因として考えられるでしょうか?
大変困ってます。みなさまのお力をかしてください。
518名無しさんに接続中…:03/01/31 19:36 ID:AAfH+4FQ
新ファームに期待!!
http://www.megabitgear.com/direct/users/Fdirect_usersJ.html
megabit gear directのページがいろいろ更新されてるYO!
519名無しさんに接続中…:03/01/31 21:26 ID:9uuVAKMB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030201-00000071-mai-bus_all

この規格にはファームのバージョンアップで対応してくれるかしら・・・
520名無しさんに接続中…:03/01/31 23:09 ID:XsPcV7Ih
TE4121C用ADSL-Monitorのようなソフト欲しいな・・・
521名無しさんに接続中…:03/02/01 00:01 ID:tSQaD0WS
>>520
激しく同意
522494:03/02/01 02:05 ID:nQ8A4biv
>>515
さんきゅ。漏れの場合LANケーブル抜き挿しで解決してますた。
でもこのトロトロ状態ってけっこうあるみたいね。
523509のアホです:03/02/01 06:42 ID:f4oPHj4O
>>514
やはり駄目ですね
オークション行きが決定しますた
524509のアホです:03/02/01 06:53 ID:4xA4K4Bb
いちおう報告しておきますが
転送速度はNTT純正モデム+IOデータのルータよりは早い気がします
525キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!:03/02/01 21:40 ID:H2xQPfqp
現在出荷されている製品のファームウェアは全て「Software Version: 01.11」です。
2月中旬に新しいファームウェアの提供を予定しています。
526名無しさんに接続中…:03/02/02 01:58 ID:1GwYbMyt
既出
527名無しさんに接続中…:03/02/02 07:36 ID:RYc12G7p
>>523
もう売ったか?
自動で再接続されるのは切断されてから10分〜15分は掛かるぞ
NTT純正モデムみたいに直ぐに再接続ができるようにする事は残念ながら無理みたいだな
てゆーか、素早く再接続をきぼーん!
528名無しさんに接続中…:03/02/02 07:37 ID:RYc12G7p
無理だと思うが(笑)
529名無しさんに接続中…:03/02/02 09:09 ID:YdbCLC1J
うちの場合、良悪だけど、自分で切断しても、勝手に切れても
1分以内には繋がるけどね。
フレッツは10分以上かかるのでつか?
勝手に切れたの、3週間使って1回有っただけだけど。
530名無しさんに接続中…:03/02/02 10:06 ID:8BrV9aTe
うちもプロバイダーから切断とかって言うのが、3日に1ぺんくらいある。
そんでも2〜3分、かかっても5分くらいで再接続されてます
531名無しさんに接続中…:03/02/02 13:55 ID:k7OXiTol
ふれっつはちゃんと切断処理しないとだめよ。
処理しないで切断した場合は二重ログインではじかれる。
10分ほどで認証通るようになるけどね。
532名無しさんに接続中…:03/02/02 15:11 ID:KGcCI2fA
すいません、TE4121Cの質問なんですが・・

回線を1.5M(G.lite)モードに固定するのは↓でしますが、
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+g9922

電源を入れなおすとオートモードに戻ってしまいます。これを電源投入時からG.liteに固定することは可能でしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
533プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/02 15:59 ID:DJIuxyHn
>>532
結論から言うと、無理。
どうしても1.5Mで固定したいなら、プロバイダに電話して
回線調整してくれと言って、翌日回線業者から連絡がくるので
そこで1.5Mにしろゴルァ!と言えば良い。

しかしこれをやるともう一度オートモードにする時に
また連絡しなきゃいけないという諸刃の剣。
534プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/02/02 16:03 ID:DJIuxyHn
あ、モデムのIPにピング打ち続けて、一定回数lostした後に復帰したら
自動でそのコマンド投げるスクリプト作って部屋の片隅のマシンにでも
セットしておけば意識せずにお望みの事ができるかも・・・・


俺はそこまでしないけどね。。。w
535名無しさんに接続中…:03/02/02 17:05 ID:0aW7ZXsc
明日入荷予定だけど
もうローソンにあるかな〜?
536名無しさんに接続中…:03/02/02 17:47 ID:+IQKUGlQ
TE4621CにはG.liteで接続する設定がないのよね。
次期またはその次のバージョンアップで追加してほしいな。
537451:03/02/02 23:33 ID:tKjilqaG
もうローソンに届いてたよ。
とりあえず接続。リンク速度1952
速度はどうでもいい!切れるなよ!
538名無しさんに接続中…:03/02/03 02:08 ID:7PPQz7IR
3日前からフレッツADSL8Mにしたのだが、ルータ付きで安かったのでこのモデム買いました。
しかし、切れまくりで一日に何回も切れる。8Mでフルリンクしてるのに。
予備としてヤフオクで手に入れておいたNTT西のMSでつないだら全然切れないし、8Mでリンクする。
このモデム糞だな。今月中旬にでるファームに期待するしかないのか。
539名無しさんに接続中…:03/02/03 02:48 ID:3p1YIfeL
↑そんなに切れるとは珍しい。はずれだな( ´,_ゝ`)プッ
540名無しさんに接続中…:03/02/03 04:38 ID:SYT+TgRp
フレッツだめぽ・・・
541名無しさんに接続中…:03/02/03 05:46 ID:gI9+RoBy
がいしゅつスマソだが、ACCAでは100%使えないのん?
542名無しさんに接続中…:03/02/03 12:07 ID:s0mrwkVW
さっき轢き取りにいきますた。きも〜ち速度UPしたかな?

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/03 12:06:08
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/bb.Excite
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.32Mbps(333kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.32Mbps(333kB,2.5秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(165kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

543名無しさんに接続中…:03/02/03 12:33 ID:JlDZrQYy
このモデムフレッツ1.5でも使えるの?
544名無しさんに接続中…:03/02/03 12:45 ID:0uGiW407
>543
つーか使ってるyp
545名無しさんに接続中…:03/02/03 14:35 ID:vox1zMaC
>>541 >>414 かな。100%ではないらしい。
546451:03/02/03 20:33 ID:DFfJs75j
接続して約一日たちましたが、リンク切れてません。
前は、一日に10回くらい切れてたというのに...

このモデムを教えてくれた2CHに感謝
547名無しさんに接続中…:03/02/03 21:52 ID:46d6WzNu
2chでこのモデムを見つけた自分に感謝しな。
548名無しさんに接続中…:03/02/03 21:59 ID:W5VKZFM+
>>541
ACCAでつかえるかどうかだけど1.5M専用モデムであるMegaBitGear TE4111CがACCA提供モデムとしてHPに
載ってるからACCAの1.5MのADSLを使ってるなら恐らくつながると思う。
ただし断言はできませんので買うなら自己責任でどうぞ。
8M、12MのACCAのADSLを使ってるならつながらない可能性が高いので止めておいたほうがいい。

http://www.acca.ne.jp/modem/acca.html

549509のアホです:03/02/03 22:14 ID:C2o8lCkJ
>>527
売れました
落札直前に試してみたのですがマヂで10分近く掛かりましたわ、、、

今回このようなルータ内蔵モデム?を買うのが初めてだったのですが
ひょっとしてNTTフレッツADSLの場合は他のメーカーの製品でも同じようになるのでしょうか?
他の機器を使ってる経験者の方、すれ違いかもしれませんが教えて下さいませ
550名無しさんに接続中…:03/02/03 22:40 ID:OtRh48/r
来週光になるからヤフオクにでも出すか。。。
551名無しさんに接続中…:03/02/03 23:06 ID:XWG6Ui4k
ちょっと質問なんですが、TE4621Cと、ファームウェアバージョンを01.11(現時点で最新)にしたTE4121Cは機能的には同じなのでしょうか?
それともTE4621Cの方がリンク切れしにくいとか?
552名無しさんに接続中…:03/02/03 23:31 ID:LWmjTT6/
>>551
機能的にも新しいTE4621Cの方が、細かいところが強化されている。
大きな所では、12Mに対応していること。
UPnPに対応していること。
簡単おまかせ設定が有ること。等々。
それから、DSL用のチップもTE4121CはCentillium製で、
TE4621CはBroadcom製らしい。
リンク切れしにくいかどうかは、その人の環境によると思う。
うちの場合は、TE4121Cでぶち切れ連続で、帯域制限しないと
使えない状況だったが、TE4621Cにしたら、帯域制限無しの状態にして、
TE4121Cの帯域制限時代と比べても格段にリンク切れしなくなりすた。
553551:03/02/03 23:36 ID:XWG6Ui4k
>>552
レスありがとう。結構内部的にも違うんだね〜 うちは良悪なんだけど、最近日に2〜3回切れるようになった
サボ電して改善しなかったら購入検討してみよっかな 
554名無しさんに接続中…:03/02/03 23:48 ID:xvCPD3WA
確かに帯域制限を解除してもリンク切れしない。
さらにファームアップが楽しみ。
555552:03/02/03 23:50 ID:LWmjTT6/
>>553
うちも良悪だよ。
良悪の場合、プロバイダー経由のサポートになるけど、
結局は帯域制限でごまかされるのが落ちかと。
と言うか、それくらいしか手がないみたい。
以前なら、スプリッターの問題で希望が有れば、新しいのに交換するとか
やっていたみたいだけど。
うちの場合も、リンク切れがひどかったので、自分で試したいろいろなことを
メールで連絡したら、結局、帯域制限させてもらいますって事で、帯域制限になった。
で、このスレでTE4621Cの存在を知って、それが1万円程度で買える事が判ったので、
ダメ元で買ってみたら、吉だった。
今までの投稿にもあるけど、万人の環境に通用するとは限らないので、
購入するなら、運だめしと思って買うのが良いかと。
ちなみに今週末に8M−>12Mに速度変更になります。
吉と出るか、凶と出るか。。
556451:03/02/04 09:41 ID:GVqw+xSw
>551
>552
うちも良悪で前モデムは4121C(1.11)でした。
ダメ元で買って結果的に成功だったんだけど、この値段設定が
うまいわな。7320の値段だとちと気軽には手を出しづらい。
557名無しさんに接続中…:03/02/04 16:26 ID:9YFWmMJv
Σ(゚д゚lll)ガーン
558名無しさんに接続中…:03/02/05 00:17 ID:KNQ9EJ6v
フレッツ東12M

MN2で↑675k/bps,↓2376k/bpsだったのが
コイツに変えてから↑938k/bps↓6982k/bpsと大躍進。

ヤホーイと思いながらMN2ファームアップして繋げてみたら
↑1032k/bps↓6176k/bps。

(´・ω・`) アレ?
559lena_jazz:03/02/05 01:44 ID:DEi5WvsC
こんばんは。はじめまして。教えてほしいことがあってお邪魔いたしました。TE4621Cのファームウェアを書き換える際ファイル名がどこにあるのかわかりません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
560名無しさんに接続中…:03/02/05 02:55 ID:OmgyWDLB
>>559
その前に「TE4621Cのファームウェア」をどうやって入手したか教えてくれ
561名無しさんに接続中…:03/02/05 07:21 ID:bBuh2Pza
ポカーン
562名無しさんに接続中…:03/02/05 14:12 ID:z1x7SP0v
今日東モアに開通しました。重量感と小ささがとてもいいです。
ただ疑問として

1.電源を落とさなくてもDSL再接続だけで時計の設定が飛んでしまう
2.FTPでDL負荷の実験をしてみたところ、おおよそMaxと思われる速度が出た瞬間赤Alarmが
点灯し自動再起動が発生

これって他の方も出てます?
負荷をかけている最中は10分ももたなかったんですが、今は2時間以上平気で繋がってます。。

余談ですが、ACCA1.5Mで昨日までコイツを使い問題なく使えてました。ただ古いユーザなのでDSLAMがNECでしたが、
新しく1.5Mに加入して富士通DSLAMの帯域を絞って提供する事になっていたら多分使えないと思います
563名無しさんに接続中…:03/02/05 14:53 ID:jodCl6k9
再接続に10分は痛い・・・
564名無しさんに接続中…:03/02/05 15:12 ID:zy1qRoMU
フレッツ東だが、10minもかからんよ。
PPP切断から再接続は一瞬だし、aDSL再接続も3minくらいだよ。
10minもかかるのは、正規の切断を行わなかった時だけ。
誤って電源抜いたとか、ブレーカー落ちたとか。

着信切れ時にも時間かかるらしいが、その場合は保安機を取り替えなくてはならないので、このモデムだろうがMNIIだろうが同じだな。
565名無しさんに接続中…:03/02/05 15:21 ID:zy1qRoMU
>>562
モアの速度とおおよそMAXと思われる速度希望。

自動再起動なんてものもあるのか。
まだなにかありそうだ。
566名無しさんに接続中…:03/02/05 17:38 ID:H+V7ONT3
>>564
自分は西日本で接続
やはり10分近くかかります
ブリッジモードにしてNTTから貰うフレッツ接続のソフトで繋げると再接続はレンタルモデムと同じスピードです
返品理由になりそうだからサポセンにでも電話してみるか(笑
567名無しさんに接続中…:03/02/05 17:55 ID:KB+khwAy
同じくフレッツADSL8M西日本で使ってます
NTTモデム+PPPoE内蔵ルータだとカチカチで切断された後でも直ぐに繋がる
TE4621Cのみでは駄目
オークション行きだな
568名無しさんに接続中…:03/02/05 18:43 ID:zy1qRoMU
フレッツ西では評判よくないな。
うちは東だからなのか、凄く快適に使えてるよ。

まあルータ機能いらない、レンタルモデムで満足している人は、
これをわざわざ買う必要はなさそう。
GapNATは便利で使えるがね。
しかしネトゲ等のアプリケーションを使わない人には必要ないか。
569名無しさんに接続中…:03/02/05 18:47 ID:p8FgjFmS
今月のアップで直ってるといいね
570名無しさんに接続中…:03/02/05 19:05 ID:a2+QqfbT
IP電話のモデムきたぞーー。
アッカの富士通見たく一体型じゃない。
ショボーン
571562:03/02/05 19:18 ID:z1x7SP0v
>>562,564
残念ながらNTT西側の仕様が原因だと思います。
NTTフレッツ網でのキープアライブは東/西で違います。
東は確か2分?で西は最大15分位?だったのを以前より短くした筈ですが、(時間については自信なし)
現在でも西の方が東より長めに設定されており、その影響です。
DSL断に伴うPPP切断時にRouter側で切断信号を網に対して投げていれば問題ないですが、
異常断だとキープアライブの間は二重接続になるので接続できないと思います。
DSL断時に切断信号を送っているかどうか、こればっかりは運なのでなんとも言えません。
スレを読んでいるとTE4621Cは『切断されないよう頑張る』モデムのようなのでそれが一因?
今フレッツはマルチセッションOKなので、その10分の間にどっかの別のフレッツ用接続IDで
接続してみればさっくりつながると思いますよ。

>>565
下9760Kbps/上832Kbps 推定スループット4.43Mbps(フレッツ網/外部のテスト共)です。
PC-CPE間に安物ハブをかましているので今回スループット的な問題は気にしてません。NICも亀ですし。
vectorのゲームで適宜大きなfileを見つけIrvineで登録→一気に落として見ました。
http/ftp共に試しています。
ただ2.については症状が再現されなくなってきたので時間帯を変えて試しています。
類似な症状が見つかり次第報告/サポートへTelしようと思っています。
1.は確実に発生しますので、ファームアップで改善されてたらいいなぁ、
サポート90秒10円なんていう昔のどっかのプロバイダみたいな事やってますし。
572562:03/02/05 19:20 ID:z1x7SP0v
>571
>>562,564→>>564,566
鬱、回(ry
573名無しさんに接続中…:03/02/05 20:32 ID:wWsH7lgD
574名無しさんに接続中…:03/02/05 20:50 ID:cX3JRcDf
てゆーかカチカチで切断されても復帰後はIPアドレスとか同じになってるところを見ると
2重接続とかが問題じゃないと思うのだがどうよ?
ブリッジに変更して故意にモデム線を抜いたりしても直ぐに復帰してIPアドレスが同じになるんだから
完全にこのモデムの「NATルータモード」の不備だと思うのだが・・・
575名無しさんに接続中…:03/02/05 20:59 ID:5OrB8Yea
576名無しさんに接続中…:03/02/05 21:07 ID:/hFJRHJb
私は東ですけど、MN2に比べて4621のセッションがはれるまでの時間はか
なり長いです。
リンクが張れるのは早いのでセッションの張り方の問題のような気がします
けど。
577562:03/02/05 21:30 ID:z1x7SP0v
>モデムの「NATルータモード」の不備

ではなく、ルータモード時のPPPの問題です。
しかも機能自体は問題なくしているのでメーカは不具合とも捉えないかもしれません。
ADSLでの認証って不思議でして、たとえ同一環境で意図的に切断(回線引っこ抜き)とか
しても認証サーバ側での切断理由が「正常切断」となったり「異常切断」となったりします。
恐らくTE4621については対向で切断理由が「異常切断」になってしまう事が多いのではないかと。
ただしこのあたりを弄ると「切れやすさ=安定性」に直結する恐れもありますし、
メーカによって微妙に違うでしょうからすぐの修正は難しいかも。
憶測の話になってしまうので詳細はメーカに聞いて下さい。

なので574さんのケースだと
Bridge:PCでの認証なので「正常切断」と認識されているのですぐ繋がる
Router:TE4621での認証、「異常切断」となりキープアライブの時間分再接続不可
かと。ただし原因を西フレッツ網キープアライブを原因とした上での切り分けですので
実際の原因とは違うかもしれません、その点はご了承を。
574さんや西在住の方の環境でPPPoEルータの設定を2箇所のISPで設定し、
カティカティで再起動時にすぐ別のISP経由で認証に行くか調べてもらうと切り分けになりますね。
逆にどなたか西フレ利用の方でカティカティ後すぐ繋がる方って何人位いらっしゃいます?
余り酷い結果のようならメーカにデータを投げたほうがいいかもしれませんね

DSL、ATMをモニターできる機械を持ってたら解析とかできて楽しそう
578562:03/02/05 21:40 ID:z1x7SP0v
そういえばN以外に認証サーバそのものとのデータのやり取りもありますね。
ISPはどちらなんでしょう?ISP利用の認証サーバが一緒って事もあったりして
579名無しさんに接続中…:03/02/05 21:53 ID:0OsyLq5T
>>571
ありがとう。
かなり出ていてうらやましい。
うちは1.5Mで1536kbpsなので満足してたりします。
いずれはモアに変えたいなあ。

あと12M対応モデムなのにスルーブット4.43Mということはなさそうなので44.3Mかな。
それともスルーブット計るためのテストではないのでそうなったのかな。
580名無しさんに接続中…:03/02/05 22:14 ID:sxNBSmHZ
機器起動からPPP-IPCPの確立まで 49秒
ADSL再接続も49秒でした。
581名無しさんに接続中…:03/02/05 22:44 ID:X/8NhjUf
>>577
まぢ勉強になりました
てことは他のメーカーのルータ内蔵タイプでも同じ事がおきるのかもしれませんねぇ

>>578
自分が使っているISPはぷららとfreeserveとTIKITIKIの3つです
もちろん全部同じ結果、、、アホです馬鹿です(泣
582538:03/02/06 00:57 ID:ythbjTy/
ブリッジモードにして繋いだら今のところ快調!全然切れない。セキュリティが不安だが。
やはりルータモードに問題があるのだろうか。今度のファームで直っていて欲しい。
583名無しさんに接続中…:03/02/06 02:35 ID:ieIho0BB
なんだよこのモデム、ルーターとして糞なのかよっ!
チクショー注文しちまったじゃねえかよ!
584名無しさんに接続中…:03/02/06 03:02 ID:NtRyKWS7
>>583
NTTフレッツで西日本じゃ無ければ大丈夫かと
585名無しさんに接続中…:03/02/06 03:24 ID:ieIho0BB
>>584
アラ、そうなの。東のフレッツです。
まいっか。
586538:03/02/06 05:17 ID:ythbjTy/
>>584
東日本のフレッツでもだめかもしれません。
当方、東日本のフレッツですから。
587名無しさんに接続中…:03/02/06 06:39 ID:tI5MWBMj
>538
どういう設定にしてます?
おまかせのままなのか、GapNAT使ってたとか、スクエアも常に接続してたとか、詳細教えてください。
588名無しさんに接続中…:03/02/06 06:54 ID:EoOm8yXg
見りゃー解るだろ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
589名無しさんに接続中…:03/02/06 09:04 ID:cVVPi86D
俺の場合の体験談をば。
当方、東みかか・1.5M・3.5km・損失35db
これを買う前はメルコのWLS-8000ACGという
モデム内臓無線ブロードバンドルーターを使っていた。
で、こいつが曲者で、熱もつと、ISPに接続できない不具合が。
モアにもするし、夏に向けてTE4621Cにモデム&ルーターを変更する事に。
WLS-800ACGはブリッジ設定で無線アクセスポイントへ格下げ。

で、届いたので早速変更すると、スループット大幅ダウン。
WLS-8000ACGの時は常に1.26Mくらい出てた。
ただしリンク速度は1536(だっけ?)フルリンク。

周りのコンセントを抜いたり、(もちろん無線機器も)したが
改善せず。
アルミホイルで本体巻いたり色々やるも効果なし。

なぜかシールドツイストモジュラーケーブルが一本あまっていたので
スプリッタ→電話間を変えてみると・・・
スループット1.24M〜1.30Mで大安定。

常識なのかもしれませんが、一応参考までに・・・
590名無しさんに接続中…:03/02/06 09:18 ID:olANFBxX
>>588
538はネタ=偽不具合だったてことか?

まあ588=538なのかどうかはわからんが。
とりあえず通報されない程度に工作がんがれ!
591538:03/02/06 09:20 ID:x7aFt5u5
>>587
おまかせ設定後、モデムのIPアドレス変えたくらいです。
フレッツスクウェアの設定も常時接続にしました。
592538:03/02/06 09:23 ID:x7aFt5u5
>>590
588<>538

ネタではないです。
593名無しさんに接続中…:03/02/06 09:39 ID:olANFBxX
>>538
ごめんなさい

>>588
氏ね
594名無しさんに接続中…:03/02/06 19:55 ID:FaT5a2Ae
595名無しさんに接続中…:03/02/06 21:06 ID:2exrG6J9
596名無しさんに接続中…:03/02/06 21:56 ID:dcLthi9Z
フルリソクしてる。うらやますぃ。
597名無しさんに接続中…:03/02/06 22:08 ID:0/Am9Ekj
598名無しさんに接続中…:03/02/06 23:42 ID:aRQf6oEZ
>595
1.5Mでフルリンクは結構当たり前。
599566:03/02/07 00:44 ID:s/q5xunQ
で、本当にサポートセンターに電話をかけて3日目となりました
現状を話したら電話番号聞かれて連絡するとだけ言われてますがいつになるのか・・・
600名無しさんに接続中…:03/02/07 03:42 ID:Io0vjTo5
>>599
がんがって下さい。
意外に不具合報告で対応してくれるかも、今度のファームアップで。
601538:03/02/07 08:50 ID:+gaDdxV6
ブリッジモードでも切れてました。昨日は単に調子が良かっただけみたい。
ただ、上の方にあるようにルータモードだと切断されてから再接続するのに
10分くらいかかるが、ブリッジモードだと1分くらいで再接続されます。
今いろいろテスト中。
602566&599:03/02/07 13:36 ID:gDvOzXwr
サポートセンターってのがどんな仕組みか解りませんが
今日も電話は掛かってきませんねー(半分諦めてますが)

ブリッジモードでは絶好調です
正直、NTTレンタルモデムより早くて安定してて(゚Д゚)ウマー
603名無しさんに接続中…:03/02/07 14:15 ID:5q9UdCht
それじゃあ、ルーター機能には今のところ期待できないが
それ以外は特に問題無しって事でOK?
604名無しさんに接続中…:03/02/07 14:32 ID:Jyh4objF
>>603
ルーター機能に問題ではなくて
NTT西日本フレッツが逝ってよしなのかと
605名無しさんに接続中…:03/02/07 17:01 ID:CEE9a7yQ
606名無しさんに接続中…:03/02/07 17:02 ID:CEE9a7yQ
7320がw
607名無しさんに接続中…:03/02/07 17:14 ID:1b5/IoGO
>538
とりあえずスクエアは常時ではなく、使用する時に接続にしてみたらどうかと。
とっくにやってるかもしれないが。
あとは切断されたりしなければ問題無いと思うので、モジュラーケーブルをノイズに強い物に替えてみる。
モデムをPC及び他の電気機器から遠ざける。
着信切れなら、古い保安機から新しい物と交換してもらう。
等々をやってみるといいかもね。

しかしブリッジなら切れないということは、意味ないかもしれないな。
あとブリッジでの再接続は速いらしいけど、リンクが切れた後も速いのかな?
モデムの電源を落とし、再起動させても速いのなら、ルータの部分がおかしいと言えそう。
モデムそのままでPCでPPP切断→再接続が速いのは当たり前なので。
608名無しさんに接続中…:03/02/07 17:29 ID:ZwswLqmA
モデムのIPアドレスって変えられたっけ?
ADSL側なら、何度か接続し直せば変わるが、192.168.1.1は固定のような気がする。
609名無しさんに接続中…:03/02/07 17:32 ID:HTN4iVGM
>>608
何も答える気になれん・・・
610555です。:03/02/07 17:48 ID:NAViR1z+

 今日から、12Mになったので、帰宅して早速測定してみました。
 8M時にはリンク速度4.8Mbps程度でしたが、
 12Mになって、5.8Mbpsと、約1Mbpsの向上。。こんなもんか。
 スループットで、5Mbps越えたから、まぁいいかなぁ。
 強制レンタルのAtermDR202Cでも試してみようと思うけど。
 そっちの方が早かったら、このモデム買った意味無くなるぞ。。(w

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/07 17:40:53
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.07Mbps(974kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.33Mbps(1441kB,2.8秒)
推定最大スループット 5.07Mbps(634kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
611名無しさんに接続中…:03/02/07 18:15 ID:Jyh4objF
フレッツADSL8Mでブリッジモードにしてます
早くなりすぎて嘘っぽい(笑

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/07 18:13:23
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.25Mbps(974kB,1.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 5.67Mbps(1441kB,2.0秒)
推定最大スループット 5.67Mbps(709kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
612名無しさんに接続中…:03/02/07 21:01 ID:7wXrPQF4
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/07 21:00:10
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/bb.Excite
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(264kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.24Mbps(333kB,2.3秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
613538:03/02/07 21:16 ID:IZBd6cpg
いろいろ試してみたが、症状変わらず。
ただ、フレッツスクウェアの自動接続を必要時に接続にしたらリンク切れ後の
再接続に10分掛かっていたのが1分以内で繋がった。
ログを見てみると夜はほとんど切断されていない。着信切れはしない。
どうもISDNの干渉くさいです。
でも8Mでフルリンクしてるんだよなー。
614名無しさんに接続中…:03/02/08 00:08 ID:u3dAzuhG
>>609
モデムのIPの変え方教えてください。おながいします。

LAN側IP 192.168.1.1/24
を変えると、設定がおかしなことになってしまう。
先頭IPは変えても無問題だった。
まじでわからないマカーだ欝だ。でも氏なないよ。
615名無しさんに接続中…:03/02/08 00:12 ID:y2v5bqAl
>>614
どう変えたらおかしくなったのか。
どう変えたいのかくらいは書きなたい。
616555=610:03/02/08 01:52 ID:ae0aMq1C
12MのレンタルモデムのDR202C(ファーム最初から7.50)を繋いでみました。
リンク速度5792Mbps 減衰45dbと出ました。
PPPは何かうまく接続されなかったので、深く追求するのはやめました。(w
DR202Cは何度接続し直しても、リンク速度は5792Mbpsで変わりませんでした。
TE4621Cは結構ばらつきはあるもの5824Mbpsと若干ですが、良い数値が出ます。
誤差ですね。(w
TE4621Cは8Mから12Mに切り替わっても勝手に繋がっているし。

しかし、DR202Cってレンタル専用のせいか、かなりちゃっちいですね。
プラスチックの箱で、LED表示部分も白い板で安っぽいし。おや?と思うほど軽いし。
9800円でもTE4621Cの方が高そうに見えます。
と言うことで、12Mになっても安定しているようなので、TE4612Cで行くことにします。
617名無しさんに接続中…:03/02/08 13:03 ID:rCM7GgUl
リンク速度5792Mbps…
(;´Д`)
618614(どうやらかなり痛いやつぽ):03/02/08 13:57 ID:vILOscZZ
>>615
モデムのIP変えれますた。
LAN側IPを192.168.1.30/24
にしたら、192.168.1.1では設定画面が出ず、192.168.1.30で入れました。

LAN側IP 192.168.30.1/24とか192.168.200.100/24だと無理だということにいまさら気付いた。
619名無しさんに接続中…:03/02/08 14:47 ID:q+UvdLNj
>>618
サブネットを/24ではなく/16にしたら?
そんなに広げる意味があるかどうかは知らんが。
620名無しさんに接続中…:03/02/08 18:41 ID:ae0aMq1C
>>617
指摘ありがとう。(w
kbpsですた。
621名無しさんに接続中…:03/02/09 11:35 ID:oQEI9Wyv
DHCPが延長できないって切断される。
どこかがおかしなことになってそうだ。
でもそれほど不自由というわけでもないのでそのままにしてます。

そろそろ新ファームでるころかな。楽しみだ。
622名無しさんに接続中…:03/02/09 14:04 ID:3sCyHSY5
ブリッジモード絶好調
このモデムってNTTレンタルモデムみたいにカチカチ音がしないから切断時が解らないね
623名無しさんに接続中…:03/02/09 14:52 ID:LyUiuRj7
音がすればカティカティと言われ、しなければ切断がわからないと言われ、どうしたものやら (w
624名無しさんに接続中…:03/02/09 16:23 ID:Uhu1cZJM
TE4621Cの中の人も大変だな・・・
625名無しさんに接続中…:03/02/10 02:05 ID:Ekx0j+te
カチカチ!
626名無しさんに接続中…:03/02/10 04:35 ID:muR9FxeL
カチカチ!
627名無しさんに接続中…:03/02/10 15:28 ID:VYUbZxVD
TE4621Cの中の人、がんがれ!
628599:03/02/10 16:35 ID:fqHENRLc
>>599で電話を架けた為にファームウェアの発表が遅くなったらゴメンねカチカチ!
629名無しさんに接続中…:03/02/10 17:44 ID:VYUbZxVD
 
630名無しさんに接続中…:03/02/10 21:41 ID:9oWQe1CX
このモデムでローカルなKCNユーザーおらぬか??
使えなさそうっぽなので教えてくり。
631名無しさんに接続中…:03/02/10 21:57 ID:4TOnmYix
TE4621Cって本当にいいの?今はdr202cを使ってるんだけど、すぐ切れるんだよね・・・。どうしよっかな〜私も買おうかな??
632__:03/02/10 22:14 ID:BK22phFq
>>631
モデムと自分の回線の相性が合うかどうかはギャンブルみたいなものだから、
このスレ読んで、自分で判断してくれ。
概ね、評判は良いみたいだが。
ちなみに、うちはDR202Cレンタルで届いたけど、TE4621Cの方が
リンク速度が若干高いし、切れないので、DR202Cは箱に入ったまま。
633名無しさんに接続中…:03/02/10 22:49 ID:ChWOQNjR
>599
はっきり言うと、ここのサポートセンターはうんこちゃんです。
一度電話掛けた事があるんだが、非常に素人っぽい対応で(今年の新人君クサイ)
即答できず、「ちょっとお待ち下さい」で5分くらい待たされた。
セッカチではないのだが、まともな回答も得られそうになかったし、
お金がモタイナーイんで切っちゃいました。
634名無しさんに接続中…:03/02/10 23:10 ID:QfBycRVS
新人サポくんがんがれ!
635名無しさんに接続中…:03/02/11 02:52 ID:YrU3VjC3
サポートをアテにするな! やつらこそサポートが必要だ。
#(長井秀和ふうに読んでね)
636599:03/02/11 02:52 ID:JgiDh2MB
>>633
自分の場合は僕の一言一言を上司らしき人に繰り返し
「はい、、、はい、、、」だけの対応に近かったです
で、最後に電話番号を聞いてきました(苦笑)
637名無しさんに接続中…:03/02/11 03:59 ID:5Kzf3NiN
「超高速ADSL」、12メガ→24メガに!
イー・アクセス、5月以降サービス開始

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/3t2003021033.html
638名無しさんに接続中…:03/02/11 11:50 ID:yDW60G97
>>637
TE4621Cではサポート出来るのカナ?
639名無しさんに接続中…:03/02/11 14:46 ID:G4CtmARW
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/nextgeneration.html#ADSL+
より
キャリアチャートが一番端の1.1MHzのところまで伸びていれば、それ以上の周波数帯域も多少なりとも使えるので高速化可能、そうでなければADSL+/Annex Iは入れても無意味というこ とです。

漏れは激しく無意味ってことか…
640名無しさんに接続中…:03/02/11 16:31 ID:9eJTXZx7
予言その1
半年後、「うちは24Mフルリンクしてます!実質速度は22Mってとこですね。
まぁ光までのつなぎですけどね。」みたいな自慢厨がココにきます。
641名無しさんに接続中…:03/02/11 16:42 ID:XkSq9mey
予言その2
このスレがdat落ち中
しかもレス893までだった・・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
642名無しさんに接続中…:03/02/11 19:18 ID:tR/4eTcQ
予言その3
そのころのスレの名前は「TE4821C」
643599:03/02/11 21:47 ID:H7tzazbK
予言その4?
来年の春になっても電話が某所から架かってきません
644名無しさんに接続中…:03/02/11 23:28 ID:2vo8txyJ
予言その5
準備できなくて、いつのまにか10月頃サービス開始予定になっている。
645名無しさんに接続中…:03/02/11 23:48 ID:3VwHYnTm
予言その6
(σ´・д・)σゲッツ!!
646名無しさんに接続中…:03/02/12 00:07 ID:1BMn00K9
予言その7
プラン変更者はまた当然のごとくシカトされ、
24M新規申込者に限り長谷川京子のポスタープレゼント!
647名無しさんに接続中…:03/02/12 05:22 ID:xWUz5zco
京子タン(;´Д`)ハァハァ
648名無しさんに接続中…:03/02/12 12:54 ID:BLm4bT6Y
MS2とTE4821Cって同じもの?
MS2リンク切れ酷いから解約したけど・・
649名無しさんに接続中…:03/02/12 13:19 ID:hBH9lKxB
>>648
TE4821Cって何?
650名無しさんに接続中…:03/02/12 13:35 ID:DOaU54gf
>>637
なんか、違うらしい。
http://www.eaccess.net/information/030212.html

社内情報が漏れたのか?
651名無しさんに接続中…:03/02/12 13:48 ID:nJnhg/yb
J-DSL…でTE4111Cなんですが、4621に買い換えたら幸せになれますかね?
現状は1312Kbps程度でlinkしてるんですが
652名無しさんに接続中…:03/02/12 14:13 ID:NrvG86/1
>>650
そらー、これから進学・卒業・就職・転勤等で引っ越しシーズンなのに
初夏開始のサービスで買い控えられたらたまらんでしょうよ。
その間にちょっとだけのつもりでヤフーBBにも加入られたら・・・・・
653名無しさんに接続中…:03/02/12 14:28 ID:YkM7VNNr
>>651
J-DSLって動かないケースがあるって誰か書いてなかったっけ?
654名無しさんに接続中…:03/02/12 16:13 ID:XvYp+fK+
このモデム買っちゃうと
将来的に 24Mや36Mそれ以上になる可能性があるよね
>>637で既にイーアクが発表してるしね
24Mやそれ以上の速度になったら このモデムは使えなくなるのかね?

今 俺 フレッツモアで MNU使ってるんだけど
5〜10分にリンク切れ。もうやってられん。
655名無しさんに接続中…:03/02/12 16:23 ID:hBH9lKxB
回線距離短いユザだったら16,20,24Mbps・・と夢が広がる罠。
そのたびに新モデムを買って進んで人柱役になっていただきたい。
距離長いユザには新サービスは関係ないから今のTEを長く使っていくだろう。
あってもチップ性能向上による新モデムへの買い替えていどか。
656名無しさんに接続中…:03/02/12 17:11 ID:gUEZFqvL
ファームウェアキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!
http://www.megabitgear.com/direct/users/Fdirect_usersJ.html
657名無しさんに接続中…:03/02/12 17:18 ID:WV4pOF0R
来てねーじゃん…
658名無しさんに接続中…:03/02/12 17:19 ID:+kvGxjV4
>>656
(-_-メ)
659名無しさんに接続中…:03/02/12 18:25 ID:sGl15Jkx
(・∀・)ウソデシタ!!
660名無しさんに接続中…:03/02/12 18:29 ID:GmpeGhDg
>>656
モデム売って氏・・・・・(以下略)
661名無しさんに接続中…:03/02/12 20:38 ID:llTAKWJ4
Σ(゚д゚lll)ガーン
662642:03/02/12 21:34 ID:9vEV8tRI
>>648
そりは、俺の予言したモデムだ。。
663名無しさんに接続中…:03/02/12 21:37 ID:9vEV8tRI
>>651
TE4111Cって1.5Mだろ?
万が一、フルリンクしたとしても(そんなこと無いだろうけど)、
+200kbps程度のアップじゃ、幸せの度合いも微々たる物かと。
664名無しさんに接続中…:03/02/12 22:13 ID:llTAKWJ4
ルルルル…
      =@ ___
   .∧_∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""


      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄∨ ̄    .| コネ━━━(゚∀゚)━━━!!!! |
     ∧_∧  ∠                |
     ( ・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
665名無しさんに接続中…:03/02/12 22:14 ID:N7XM7v+L
>>654
こういう記事もあるからファームだけじゃ無理でしょうね。

米センティリアム、20Mbps超のADSLチップの開発に成功
住友電工ネットワークスも歓迎するコメントを発表
http://www.rbbtoday.com/news/20030212/10513.html
666名無しさんに接続中…:03/02/12 22:56 ID:9vEV8tRI
俺的には、20Mや24Mの対応以前に、TE4621Cが
早く良悪の認定モデムになってほすい。
使いもしないDR202Cのレンタル料払いたくねぇ。
667名無しさんに接続中…:03/02/13 00:11 ID:GlSrzUtf
漏れはTE4621Cが認定にならなくてもどうでもいいが、
DR202Cの強制レンタルはやめちくり。
これって抱き合わせ商法で訴えられないんだろうか?
668666:03/02/13 00:45 ID:YexCuqZr
>>667
まぁ、確かにTE4621Cが認定モデムにならなくても、
認定モデムが1つだけでも出れば、強制レンタルは無くなるだろうから。
それで十分ではあるな。
ちなみにDR202Cってレンタル専用みたいだから、認定モデムが出ると
都合が悪いのかもしれん。
669名無しさんに接続中…:03/02/13 11:14 ID:1U3cIEEF
ブリッジモードで超安定してます
強制切断がここ3日は無いのが素晴らしい
でもフレッツADSL西日本だからだめぽ・・・
670名無しさんに接続中…:03/02/13 18:17 ID:21pRFQnd
西では強制切断があるのか・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
671名無しさんに接続中…:03/02/13 21:04 ID:+cj2n2CX
>>670
モデムの中の人も大変なんです(;´Д`)
672名無しさんに接続中…:03/02/13 22:57 ID:bpY6WSFZ
ファームウェアが新しくなると
モデムの中の人はどうなるの?
673名無しさんに接続中…:03/02/13 23:05 ID:Fg75R7ET
>>654
G.dmt Annex Iは、Annex Cと上位互換があるはずだから、
16M/24M回線になっても、12Mの規格の範囲ではつながるので
(12M超のリンク速度は無理)、モデムはそのまま使えるはず。
ま、12M以上出るような人は、ほんの一握りだと思うが、、、
674名無しさんに接続中…:03/02/14 00:56 ID:exvMTGF2
>>672
当然、忙しくなります。
でもアルバイトがもう一人入る予定なので・・・。
675名無しさんに接続中…:03/02/14 12:31 ID:iojPfGNX
アルバイトか・・少し不安だな。
676名無しさんに接続中…:03/02/14 15:04 ID:P40EVXhV
4ポートのスイッチ搭載なら即買いするのに
677名無しさんに接続中…:03/02/14 16:08 ID:qh+Hjx4V
モデムのない、「GapNAT搭載のルーター」があったら即買いするのに
678名無しさんに接続中…:03/02/14 16:39 ID:+KspoL1o
あと5000円安かったら即買いするのに
679名無しさんに接続中…:03/02/14 22:52 ID:yfYtg2JS
ヨドバに売ってれば即買いする人増えるのに
680関西人:03/02/15 10:46 ID:Qjr3gHpn
681名無しさんに接続中…:03/02/15 17:12 ID:zVGQXCwY
アッカへ乗り換える前にTE4621Cを!!
救世主となるだろう
682395:03/02/15 17:21 ID:Y88rH0yl
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





683名無しさんに接続中…:03/02/17 11:13 ID:GJzZ1jRs
サポセンの話だとファームウェアそろそろ出るらしいよ。
684名無しさんに接続中…:03/02/17 14:22 ID:WOf2jHAi
685まじねた:03/02/17 14:23 ID:GBXIFxcL
新ファームキター
686名無しさんに接続中…:03/02/17 14:49 ID:KK02ScLC
3. 更新内容: おまかせ設定のイー・アクセスを、PPP認証に応じて自動設定とPAP設定に分けました。また、ADSL事業者を新たに追加しました。

   
ISDNノイズ耐性強化。NTT局からの線路長が1.5km程度までの距離でISDN回線の影響を受けている場合のISDNノイズ耐性を強化しました。
687名無しさんに接続中…:03/02/17 14:58 ID:T4ALRTw2
192.168.213.14?
プライベートアドレス?
落とせない。。。
688名無しさんに接続中…:03/02/17 15:00 ID:KK02ScLC
ファームのリンクが間違ってるので
192.168.213.14 の部分を www.megabitgear.com
に直さないとダウソできないよ
689名無しさんに接続中…:03/02/17 16:10 ID:GJzZ1jRs
今は落とせるっぽ。
690名無しさんに接続中…:03/02/17 16:16 ID:c/BQiBgY
要シリアル?めんどくせぇな・・・
691名無しさんに接続中…:03/02/17 16:24 ID:c/BQiBgY
おお!2M出たっ!12M中の(鬱


692名無しさんに接続中…:03/02/17 16:32 ID:Y7TIMQ8h
>>691
おお! いいな〜 俺はDR202Cで1.5Mだよ、12M中の(鬱
693名無しさんに接続中…:03/02/17 16:40 ID:kcGLYvij
お〜しそろそろTE4621C買っちゃうかな〜。
現在MN2使いだけど、速度でなければオク出せばいいし。
694名無しさんに接続中…:03/02/17 16:51 ID:KttbkXDu
上りがISDNの影響もろに受けるよーになった(鬱)
695名無しさんに接続中…:03/02/17 17:08 ID:yO0Uv1CZ
このルーターは、
設定なしでネットゲームで鯖を建てることができますか?
696名無しさんに接続中…:03/02/17 17:32 ID:Y7TIMQ8h
>>695
工場出荷状態で鯖は無理だろ
697538:03/02/17 18:20 ID:ojqcW0Tz
>>686
>ISDNノイズ耐性強化。NTT局からの線路長が1.5km程度までの距離でISDN回線の影響を受けている場合のISDNノイズ耐性を強化しました。

まさに俺がこの状態だと思われる。
これでリンク切れまくりから開放か?帰って試そう。
でも夜はもともとあまり切れていなかったから報告は明後日になります。
698名無しさんに接続中…:03/02/17 19:13 ID:MF4Kw39s
新ファーム、うちでは特に変化なしだな。
てゆうか、設定画面のTITLEタグが(01.11)のままだ...鬱だ氏..
699名無しさんに接続中…:03/02/17 19:27 ID:NNH4c+Oo
フレ1.5で4600m、52dBですが、
新ファームいれたら気持ちリンク速度が上がりました。
下り1344→1376kbps
こりゃ、誤差の範囲かな・・新ファームウェアに期待しすぎていた・・
700699:03/02/17 19:29 ID:NNH4c+Oo
>>698
あっ、ウチはちゃんとTITLEが
Software Version: 01.14
になりますたよ。
ちゃんとはいってないんじゃない?
701699:03/02/17 19:40 ID:NNH4c+Oo
あっ、1408kbpsになったよ
ワーイ
ウルサクテスマソ
702名無しさんに接続中…:03/02/17 19:58 ID:ibZvSRoM
フレッツ8M(東)で1420m、24dbですが、
上り 864→864
下り 7696→8064
になりました。
下りで8000台出たのは初めてです。今までISDNの影響受けてたのかな。
703名無しさんに接続中…:03/02/17 22:20 ID:/4IW189T
新ファーム今からダウソしてみます。
うちはフレッツ8M、1800m・28dBの環境で6k後半〜7k台のリンク速度。
ファームうp次第また報告します。
704名無しさんに接続中…:03/02/17 22:27 ID:Qxr4GtVO
東フレッツ12MB&ニフチ

うp前:ADSL回線状態 通信中(上り 864Kbps 下り 2496Kbps)

うp後:ADSL回線状態 通信中(上り 768Kbps 下り 2176Kbps)
(´・ω・`)ショボーン
旧に戻すか…
705名無しさんに接続中…:03/02/17 22:28 ID:V5kk+ALj
このモデムって他社のルータ越しでも設定画面にたどり着けますか?

無線ルータ使ってますから、ブリッジモードで使用したいんですけど
PC→ルータ→モデム(ブリッジモード)の時でも気軽に設定とかリンク速度を見たいもので・・・
無理なら、必要な時だけPC→モデム直結にすれば良いんでしょうけど(´Д`;)
706703:03/02/17 22:40 ID:/4IW189T
特にリンク速度は変わらず。
若干ISDNの影響が改善された(かも?)
以上。
707名無しさんに接続中…:03/02/17 22:45 ID:abExxaB3
1.14にうpしたけど、漏れは1.11に戻したほうが↑↓ともに速度アップ。
(´・ω・`)ショボーン
708名無しさんに接続中…:03/02/17 22:48 ID:IcuV6fi4
ファーム01.14
832/1888 → 800↓/1952↑
・・・誤差? 1952はちとウレシ。
709709:03/02/17 23:32 ID:lQ4wrKTb
E悪-TTCN 8Mbの私ですが、発売と同時にTE4621C買いました。
4121よりは、リンク切れが少なくなること期待して、
ところが速度が大幅ダウン、4621は、値上げ前にオークション行きかと思っていたのですが。
ファームアップで4121並に速度アップ、しかもリンク切れここ1ヶ月なし。
最高です。
4621は8Mbにも恩恵あり。
710名無しさんに接続中…:03/02/18 00:13 ID:0s7FoyDn
購入前なのでわからないんだけど、
ファームって元に戻せるの?
アップするときに今のファームを保存できるとか?
711名無しさんに接続中…:03/02/18 00:20 ID:TwQxOLfA
旧ファームも同じページからDLできるのよ。
どっちが自分の環境に合うか試せるってことね。
712名無しさんに接続中…:03/02/18 00:48 ID:TlQL16q+
ファーム01.14
↓780/640 → ↓890/↑640
・・・環境が悪い(3.5Km 55db)と効果あるのかな?
キャリアチャートみると高周波の方に伸びがある。
713名無しさんに接続中…:03/02/18 00:51 ID:VSDRMlyt
最新ファームにすると接続先のNo1以外がつながらなくなった
旧ファームに戻しても無理っぽい
自分はNo3のフレッツ西を使っていたのだけど
接続先の確立はできるがループバックやアドレスを入れても
何も送ってこない
もしかしたらNo1以外はバグですべてフィルターで止められてるんじゃないのかな
714名無しさんに接続中…:03/02/18 00:53 ID:VSDRMlyt
ブリッチモードではフレッツにはつながるし
No1にフレッツの設定を持っていくつながるので
そう思っただけだけど
715名無しさんに接続中…:03/02/18 01:03 ID:VSDRMlyt
IPフィルターの設定の設定が以前の出荷時のファームと
違うみたい接続先1の送信と受信しかない
これが原因だと判明
おまかせ設定したときの出荷時のIPフィルターの設定を
どなたか教えてください。
716名無しさんに接続中…:03/02/18 01:08 ID:9cICE7JI
T-COMユーザーです。正式対応嬉しい!
で、1,2,3の違いって何? ヘルプ見るとISPで分けてるみたいだけど・・・
717716:03/02/18 01:09 ID:9cICE7JI
あ、300kbps速くなりました!
718名無しさんに接続中…:03/02/18 01:13 ID:z0vNGWd7
バージョンアップしてログの日付が未来に?
719名無しさんに接続中…:03/02/18 01:16 ID:VSDRMlyt
というわけで新ファームにすると
HP上のサポート&サービスー>応用設定ー>フレッツスクウェアに接続する
の説明だけではフレッツにつながらなくなります。
HPを更新のフレッツの説明更新するか
IPフィルターサンプルの公開を
720名無しさんに接続中…:03/02/18 01:33 ID:VSDRMlyt
ルータ越しでもこのモデムの設定画面にはたどりつけます
詳細はこのスレにあります
ルーターとモデム双方の設定が必要で
設定ナンバーごとにIPスタティックの設定が必要です
721名無しさんに接続中…:03/02/18 03:14 ID:2UUkoEk1
予言が当たった?
722名無しさんに接続中…:03/02/18 07:59 ID:AbAoKsq2
うちも書き換えた
速度はちょっと上がったかな
安定度は変わらずいいみたい
723名無しさんに接続中…:03/02/18 13:22 ID:zWgMNGW3
初心者質問です。
来月からADSLに入るのですが、
このモデムをレンタルしてるADSLプロバイダーはどこでしょうか?
724名無しさんに接続中…:03/02/18 13:42 ID:APmIWFSv
ない。買え。以上。
725名無しさんに接続中…:03/02/18 19:40 ID:ZfFIoBDw
一番人気はブルー・メタリックだったようでつ。
http://www.megabitgear.com/direct/
726名無しさんに接続中…:03/02/18 19:44 ID:5raePmWc
>>725
人気、というか消去法で無難なの選ばれただけなのにな(w
次に売れるのは間違いなくグリーン。
中身は一緒なんだからどうでもいい
727名無しさんに接続中…:03/02/18 19:52 ID:Gmpbq9mZ
>>726
んなみもふたもないこと・・
さてはまだ買っていないな。
728名無しさんに接続中…:03/02/18 19:56 ID:5raePmWc
>>727
ホワイトパールやシルバーがあればよほど売れるよ。
ブルーだのグリーンだの正直ケバイ
729名無しさんに接続中…:03/02/18 20:05 ID:Gmpbq9mZ
ホワイトパールか・・いいな。
あの3色から選択するのはかなり悩んだが。
730名無しさんに接続中…:03/02/18 20:41 ID:Koid0Jgd
ファームのバージョンアップで、下りが、10M超えた
しかし、下りが若干下がった

今まで、下りはもこの時間に再起動させても、9700Kbpsが限度だったのに

どうでもいいけども、遠端漏話時の方がキャリアチャートがいいぞ
731名無しさんに接続中…:03/02/18 21:08 ID:Kqwve2MC
アンケートにメールアドレスを書き込んで答えると
ファームウェアのバージョンナップの度に連絡が来るみたいですね

>>721
的中しそうです
732名無しさんに接続中…:03/02/18 21:57 ID:kzJcMyZJ
>>725
不人気色だから最初から少なめだったんだよ。マジで。
733名無しさんに接続中…:03/02/19 00:14 ID:P9qc1a5G
フレッツADSL8M

線路条件
○線路距離長1090 m
○伝送損失 20db

旧ファーム
ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 6848Kbps)

新ファーム
ADSL回線状態 通信中 (上り 896Kbps 下り 7872Kbps)
ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 8000Kbps)

再起動によって若干速度が変わる。
1M以上改善。
734名無しさんに接続中…:03/02/19 15:30 ID:fe5KGCFL
色なんてどうでもいいよ
735名無しさんに接続中…:03/02/19 16:24 ID:Sv3lTnE+
今は、TE4121C使っているのですが、このモデムうるさいんです。
キーンって音が電源入れてるといつもして耳障りなんです。

TE4621Cはどうですか?
736名無しさんに接続中…:03/02/19 16:26 ID:ky7Q0bLZ
>>735
うちのはそんな音しないね〜。
737名無しさんに接続中…:03/02/19 17:22 ID:GXZscAAH
ブリッジ設定にすればネットゲーで鯖を建てることができるんでしょうか?
738名無しさんに接続中…:03/02/19 17:31 ID:052+XfLx
>>737
もちろんOK
739名無しさんに接続中…:03/02/19 18:53 ID:0RV8bJK5
キーン
聞こえます。TE4621C
聞こえる人と聞こえない人がいるのは個人差だと思う。
確かに音は出ています。
740名無しさんに接続中…:03/02/19 21:01 ID:Y9eG8evD
中の人がんがれ!
741名無しさんに接続中…:03/02/19 21:05 ID:Y9eG8evD
冗談はさておき
初歩的なことだけど電源プラグを反対に接続してみたりは試してみましょうね
742名無しさんに接続中…:03/02/19 21:26 ID:ljGUGBOF
キーンの音には関係ないっしょ。
冗談じゃなく、中の人がんがって!
743名無しさんに接続中…:03/02/19 21:44 ID:x7p5dFud
キーン音はTE4621Cでは、解消している。TE4121Cはひどかった。
性能はよかったが。
744名無しさんに接続中…:03/02/19 22:05 ID:Mz798CXA
いや、4621でも音は出ている。
745名無しさんに接続中…:03/02/19 22:10 ID:LguZ5hDX
分解してみる

発振してそうな所にボンドベタベタ

音しなくなる(゚д゚)ウマー ?
746名無しさんに接続中…:03/02/19 22:14 ID:8Zm7YNbi
生活してる場所にモデム置いてる人は気になるんだろうね。
PCの騒音の方が酷いので気にならないけど。
747名無しさんに接続中…:03/02/19 22:14 ID:PgqHS8g0
ウマーか?
漏れはいいや。
748名無しさんに接続中…:03/02/19 22:22 ID:x7p5dFud
キーン音はTE4621Cでは、8割低減されている
749名無しさんに接続中…:03/02/19 23:23 ID:FscpaxkM
なんか、そういうのちょっと前に流行ったな・・・
隣の部屋のTVが点いてるのが判る人と判らない人が居るとか・・・
共有? 共感? なんだっけ???

そういうので、キーン音に気が付く人間と付かない人間が居るんじゃない?
750551:03/02/19 23:36 ID:6dlG3dkq
>>749
漏れはテレビついてるかどうかキーン感覚分かるよ。これが普通だと思ってたのだが・・
751名無しさんに接続中…:03/02/19 23:41 ID:utJ8gXSh
>>732
発売前から不人気色と知ってたとは、
住友電工には腕の良い占い師がいらっ猿ので砂。
752名無しさんに接続中…:03/02/19 23:54 ID:QgbMIxEu
キーンは25.875KHzか?
753名無しさんに接続中…:03/02/20 00:07 ID:xTKy9mWZ
>>749
テレビの水平同期周波数 15.734kHz が聞こえるかどうかだね。
加齢と共に聞こえなくなってくる。つまり、聞こえるのは若い証拠。
 
>>752
さすがにそれが聞こえる人はいないだろう。
でも、スプリッタかませずに電話で聞くと、ADSLモデムのノイズが聞こえるから、
変なところで共振して鳴いてるのが聞こえる人がいるかもしれない。
754名無しさんに接続中…:03/02/20 00:08 ID:KU/ymGCc
>>750
安心しろ漏れもわかる。蛍光灯もキーンとかジーーとか逝ってるし
755名無しさんに接続中…:03/02/20 00:12 ID:k6xq3Ey1
25.875KHzの1/2、12.9375Hzかも?
756名無しさんに接続中…:03/02/20 00:14 ID:k6xq3Ey1
12.9375KHz.
757名無しさんに接続中…:03/02/20 07:40 ID:ABgYpInx
静かな湖畔の短波を感じます・・・
758名無しさんに接続中…:03/02/20 08:44 ID:I6NpuOLD
ロッピーで予約してきた。
Bは売り切れらしくGにした。
何色でもいいんだけどね。
759名無しさんに接続中…:03/02/20 13:13 ID:gXBSQJAM
>>758 には悪いが、ローソンでの注文は止めるべきと思われ。
知り合いが買ったんだけど、Loppiで買って問題あったときには
サポセンからローソンのサポートにまわされる。
ローソンは返品を受け付けてくれない。┐(´ー`)┌


をれはLycosで後払いで注文して、2週間ギリギリ使って検証しようかと思ってる。
760735:03/02/20 14:40 ID:C+f+MZ7C
>>739>>743>>744>>748
ありがとうございます。

やっぱりTE4621Cもキーン音するんですね。
買い替えは止めときます。

ちなみに自分はテレビも蛍光灯もうるさく感じます。
電波受信しちゃいそうで鬱です。
761名無しさんに接続中…:03/02/20 15:51 ID:3vAQdg/M
わたすは新ファームのおかげで背が10mm伸び、恋人の中の人と会う事ができますた。

キーン音はするが、TVやPCの音より遥かに小さい。
>>760はTVも見れない、明かりも付けれないなんて気の毒だなあ。
762名無しさんに接続中…:03/02/20 15:57 ID:VOwkCCSE
   ( 、                ☆
  (⌒ソヽ     @ノノハ@
  ⌒ヽ< \   //( ´_ゝ`) 月に代わってキーン ☆
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| 〉 〉
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'
763名無しさんに接続中…:03/02/20 16:28 ID:SUzTHVZL
Σ(゚д゚lll)キーン
764名無しさんに接続中…:03/02/20 18:52 ID:/U1wQbVJ
>>761
まぁ、ADSLモデムの使い方として、真夜中何かを猛烈な勢いで連続ダウンロード&アップロードする
ってのもあるからな。

家電は全部電源落としててファンレスでHDDも防音ケースに入れた静音PCで
枕元にモデムがあるなら安眠に支障があるやもしれず(かなり無理ある設定)

CRTや液晶も人によってはピーとかチーとか常時音が聞こえてダメ、って事もあるらしいよ(w
765名無しさんに接続中…:03/02/21 00:36 ID:nAW2/UYm
ほへー、そこまで過敏な人もいるものですね。ちょと気の毒。
って漏れの耳が難聴気味なだけかもw

ファーム、うpしてみますた。微妙に速度が変わってるような変わってないような・・・。
いずれにしても前バージョンのファーム分かりやすく置いてくれてるあたりは(・∀・)イイ!
766ごめ:03/02/21 21:40 ID:hVWgl4Ri
バージョンアップすると 電話着信切れが発生するようになりました。
前のファームの方がいいぞ どうしたもんだか? 
767名無しさんに接続中…:03/02/23 03:04 ID:eqWf57Ps
まだアフォ工作員のスレあるんか。
ここでだまされて買った奴の掲示板読んだけど悲惨だったぞ。
いいかげん宣伝やめろ!
768名無しさんに接続中…:03/02/23 06:35 ID:1FZQVpRM
>>767
これから買おうと思っています。
その掲示板を是非教えて下さい。
769名無しさんに接続中…:03/02/23 08:14 ID:MrBUijgV
>>767
つーか一番安いルーター機能付きモア対応モデムだと思うんだが
どの辺りに騙すポイントがあるんだ?色?
770名無しさんに接続中…:03/02/23 08:15 ID:UOCg++5w
>>767
アフォに騙されるやつはもっとアフォってことだろ。
それなら、騙されるやつが悪い。
別に自分のことを他人のことのようにカキコしなくても良いだろうに。(藁

と、釣られてみるテスト。
771名無しさんに接続中…:03/02/23 09:41 ID:2Dpidxm8
ファームうpで下1312kbpsから1408kbpsになって安定してます。
中の人、がんがって!
もうちょっとでフルリンクなのにぃ

772名無しさんに接続中…:03/02/23 12:06 ID:K5zVkMot
221近辺で、東モアで神奈川でつながるけど、新潟じゃ繋がらない、
MN2なら両方繋がるのに、とおおはしゃぎしてた香具師ですが、
F/Wうpで新潟でも60%くらいの確立で繋がるよーになりますた。
確か、似たような方大阪じゃつながらないって方いたと思うけど試してみては。
もう、ヤフオクにだしちったかな。
773名無しさんに接続中…:03/02/23 13:11 ID:KWsMdDdK
西日本でも基本セッション数が2セッションになるそうです。
http://www.ntt-west.co.jp/news/0302/030221a.html

3月3日にTE4621Cに変更するので良いタイミング(w
774名無しさんに接続中…:03/02/23 14:34 ID:X6kcjCwy
2セッション(゚Д゚)ウマー?
775名無しさんに接続中…:03/02/23 15:04 ID:9i79PUaP
大してツカエネー
776名無しさんに接続中…:03/02/24 02:07 ID:wMqTMVDL
>>774
使って良いプロバなら(゚д゚)ウマーかも
777名無しさんに接続中…:03/02/24 03:36 ID:SCCQGRaI
オイこそが 777げとー
778名無しさんに接続中…:03/02/24 08:40 ID:9fmtH3Di
>>768-770
自演ではないなら以後放置してくれ

>>767
早く訴えられるといいね
779名無しさんに接続中…:03/02/24 10:59 ID:7A3f9GPM
MN7320 使ってますが、ファームが新しくなるのが遅いので TE4621C をライコスで買ってみました…まだ届きませんが…届く前にMN7320のファームがうpされたら鬱だ…
780名無しさんに接続中…:03/02/24 11:20 ID:o0OvPPse
>>779
それよりも24Mbpsサービスの発表の方が先だったり。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0204/itut.htm
781名無しさんに接続中…:03/02/24 19:09 ID:FQcfFHRS
ぶっちゃけ、12M以上速くなっても
今現在4Mbpsだの6Mbpsだの逝ってるチョッパーリには何の恩恵もないと思うニダ。
782名無しさんに接続中…:03/02/24 23:22 ID:TIjZnSJa
いま使っているMN7310がブチブチとリンク切れまくり状態なので、
このスレを参考にTE4621Cを買おうと思ったんですが、先日ケースの電源と
NICを買い替えたところ、リンク切れがなくなりました。
着信切れは相変わらずなんですが、これはマンションのMDFの問題なので
諦めています。

それまで使っていたのは、3,980円の安物ケースの付属電源と蟹チップNIC
だったんですが、静音化を目指してVeraxの電源とIntelのPro1000MTに換えて
みたら効果は絶大でした。

ルータのノイズ耐性の問題かと考えていましたが、原因は別のところにあった
みたいです。
この先、蟹さんを買うことは2度とないだろうな〜。
783名無しさんに接続中…:03/02/25 00:46 ID:EMSMp+Ku
>>782
安物ケースの電源は質悪いよ〜。
簡単にチェックするには、携帯ラジオをマシンの近くにおいて
マシンの電源を入れて、ラジオにノイズが乗るかどうかでわかる。
ちゃんとノイズ対策されてる電源なら、放送に乗るほどのノイズは出ないはず。
ADSL って、ラジオ波と同じくらいの周波数帯だから、ラジオにノイズが乗るなら
ADSL の信号にも乗ることは容易に想像できるはず。
784779:03/02/25 02:27 ID:xQTC40l6
8Mフレだけど、ガバッテ1.6Mしか出てない。イチルの望みをかけてたり。2Mになれとは言わないけどねー
785名無しさんに接続中…:03/02/25 14:21 ID:072MO2nJ
4621ってアッカ12Mでは使えないんでしょうか?
786779:03/02/26 11:23 ID:TEaM3sIX
びみょーに速くなったかな…キャリアチャートはほとんど同じ数値なのでなんとも。
787名無しさんに接続中…:03/02/26 11:42 ID:Mc9xfOAi
>>785
accaは通信規格が混在しているから使える可能性は低いらしい。
788名無しさんに接続中…:03/02/26 19:30 ID:Xv6UEBBt
第2回の特集は「技術者のこだわり:小型化への挑戦」です。
http://www.megabitgear.com/direct/monthspecial/Fdirect_monthspecialJ.html
789名無しさんに接続中…:03/02/26 19:53 ID:PYIX6/o/
DDNS対応ファームが出るようにみんなで要望しよう。
http://www.megabitgear.com/cgi-bin/mbg-Enquete.cgi
790名無しさんに接続中…:03/02/26 19:56 ID:w9Jw/RnV
田口トモロヲのナレーションでお送りします。
791538:03/02/26 19:59 ID:p02V8zrn
ファームアップして9日たちました。
アップした翌日の午前中は1時間に一回くらい切れていたが、
それ以後は1回しか切れていない。
アップ直後からでなく、半日たってから切断されなくなったって事は、
ファームアップで改善されたのではなく、NTTのほうで何かしたのかな?
まあ切れなくなったからどっちでもいいや。

ちなみに、
東フレッツ8M 1600m,29db
上り 896Kbps 下り 8064Kbps

上り 864Kbps 下り 8064Kbps
になりました。

上りが若干落ちた。
792名無しさんに接続中…:03/02/26 20:21 ID:PYIX6/o/
TE4621CTE4521Cと同じものかな?
レンタル用が4521で市販用が4621とか?
サイズは一緒みたいだけど。
それともチップとかそもそも違うのかな?
793名無しさんに接続中…:03/02/27 00:30 ID:hFx9he+v
>>791
うちもファームアップして七日経つけど、リンク切れはないね。
そんで、上りがやっぱり落ちました。お宅と同じ数値。
下りのスピードは変わらず。(若干落ちたかも)
でも、前に戻すの面倒なので、そのまま使ってます。
794名無しさんに接続中… :03/03/01 01:01 ID:BlhSINvg
・・・しかし、切れないモデムだな。
新ファームはリンクのピーク値は落ちたが平均リンク値が上がった印象

旧 3600〜5600kbps
新 4900〜5300kbps

2000m 33dBにて

1日2日ほっておいても切れない。ええかんじや
あ、フレッツ西ね
795 :03/03/02 22:06 ID:5/ytmj0V
質問!
ダイヤルアップだったのを今度DIONのADSLにするんだけど、
プロバイダー?がイーアクセスとやらになったのさ。
何も知らないもんで2chで評判でも知っとくかと思って
プロバイダー板見て良悪とか言われてるし激しく不安になった。

で、モデムはレンタルらしいんだけどこのTE4621Cは使えるんですか?
使えるとしたらレンタルのモデムは返却できるの?

あと、スレ違いだけどLANボードって何買ったらいいの?
796名無しさんに接続中…:03/03/02 22:55 ID:MDxg8a1k
>>795
>で、モデムはレンタルらしいんだけどこのTE4621Cは使えるんですか?
イーアクセスなら使えるはず。

>あと、スレ違いだけどLANボードって何買ったらいいの?
安く上げるなら蟹チップのやつ。いくら安くてもVIAチップのは駄目。
お金があるならintelチップののってるヤツかっとけ。
ギガビットカードは今のところやめとけ。
797名無しさんに接続中…:03/03/03 00:35 ID:jXiSIN5R
>>795
おれんとこは、イーアクセスで使ってるよ。
お手軽設定で、一発で繋がる。
798名無しさんに接続中…:03/03/03 09:57 ID:R0qYnoIJ
フレッツ8M 西日本

MS 800kbps 7968kbps
TE4621C 836kbps 6752kbps

下りのリンク速度が大幅に下がりました(鬱
799795:03/03/04 00:07 ID:20TsyoDN
>>796
>>797
サンクス
800名無しさんに接続中…:03/03/06 04:25 ID:4FNoYHbE
>>798は、下7968も出ているのになんのために4621を買ったのだろうか
801名無しさんに接続中…:03/03/06 07:30 ID:P59M0Rmx
>>800
・レンタルはいやだから
・コンパクトだから
・無駄にカラフルだから
・ルーター機能付いてるから

こんなとこだろうな。かわいそうに・・・
802名無しさんに接続中…:03/03/06 09:26 ID:Yxh344j/
>800
速度は出ててもリンク切れしまくりという罠も存在しないこともないわけで
803798:03/03/06 09:33 ID:ZN8bzP1G
>>800

単にチップが違うとリンク速度がどう変化するのか知りたかった
あと2セッション対応ってとこかな。

ルータも持ってるけどスループットがネックになるかならないか程度なので
今度は4621をブリッジで使いBA8000Proでも買おうかな。

よく考えれば1M程度下がっても影響ないのでまぁいいや(w
804798:03/03/06 09:35 ID:ZN8bzP1G
>>802

工事等以外ではリンク切れはしたことないよ。
805名無しさんに接続中…:03/03/06 13:35 ID:ZYRjcZ9/
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
806名無しさんに接続中…:03/03/06 18:47 ID:4hg+JRWs
俺も無意味にパーツ集めるzo
PCヲタの宿命da
807名無しさんに接続中…:03/03/06 22:25 ID:GRg/+RXQ
>>800
レンタルは雷で壊れると3マソ円とられる。
レンタルは火災保険の雷補償の対象外。
レンタルは雷が多いなら大損。
808名無しさんに接続中…:03/03/07 12:16 ID:K5y3yRoL
正直、アッカに乗り換えたほうが少しは早くなるのだろうけど、コノモデムで
安定してるからなあ。乗り換え面倒で金かかるし。
809名無しさんに接続中…:03/03/07 14:01 ID:NzzN7kTb
今日注文してしまった。
早まったかも・・・。
810名無しさんに接続中…:03/03/07 16:15 ID:K5y3yRoL
>>809
いや、早まったと思っても、いざ、使ってみると、すごい安定感だ。
ホントに切れにくいんだから、これは。
811名無しさんに接続中…:03/03/07 16:23 ID:9MF6MwkJ
>>809
安いし最悪使えね〜って思ったらヤフオクいきでいいんじゃない?
812名無しさんに接続中…:03/03/07 16:42 ID:4EQqp/B3
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
813名無しさんに接続中…:03/03/09 11:12 ID:aI8ic1GW
ネタ切れ?
814名無しさんに接続中…:03/03/09 12:09 ID:jDBj6bsq
<<813
リンク切れはしにくいのになぁ。(w
815名無しさんに接続中…:03/03/09 18:09 ID:Athstm4+
816名無しさんに接続中…:03/03/09 19:50 ID:S0fwvqeO
>>814
それこそがネタ切れの元



いや、もちろんしない方がいいんだがな リンク切れ
817809:03/03/09 22:51 ID:axPm2HIA
いま、MNモデムをDR30化してフレッツ8Mで使ってる。
NTT西だけど安定してる。
やっとモアが来たから、このモデムを試してみようと。
そうしたら、西と相性悪いとか云々あるじゃないですか。

まぁ、とりあえず明日明後日辺りには届くと思うので、
まずは8Mで比較してみます。
元々速度は出ていないが、MSモデムよりもMNの方が
リンク速度が上がったから、それと変わらない 又は UP
ならラッキー!!って感じ。
818名無しさんに接続中…:03/03/10 00:24 ID:fx5VlEJc
現在MNII使ってますが、このスレ読んだら良さそうなのでTE4621C注文しました。
線路長6180m 39db フレッツADSLモア
現状のリンク速度は、下り1500〜1600 上り800〜900程で、再起動や電源
落としたりしない限りはリンク切れはありません。
とりあえずリンク速度の向上が目当てです。
届きましたらまた書き込みます。
819名無しさんに接続中…:03/03/10 01:57 ID:Qj5ZLxpb
>>817
レンタルモデムよりカチカチなリンク切れからの復帰に時間が掛かるんですよ
ブリッジモードで使えばレンタルと変わらなくなります
転送速度が上がってるから(゚Д゚)ウマーですが・・・
820hage:03/03/10 17:45 ID:FlEGB5Ly
某掲示板にも書いたけど (;^_^A
レンタル代が惜しくてTE4121CからTE4621Cに買い換えますた。
(E悪+似符の8M)
リンクが3.5Mbps前後から3Mbps以下に落ちました(n
(1.9〜3.0の間だけど2.5前後が多いか)
で、似符に頼んで帯域調整してもらったら現在2.4Mbpsになっとります(nn
んで、上りも840Kから800Kに落ちました(nnn

届いたメールによると「速度が安定していない状態になってました」との
ことなのでリンク下げられたもよう(gn


821名無しさんに接続中…:03/03/10 19:34 ID:0J+71NsS
このモデムが切れないのはデフォでリンクスピードを低めに設定しているというのもあるだろ
しかし切れないのが一番重要だな
822809:03/03/11 16:00 ID:+pNCfe94
どうやら、今日届いた様子。(妻からメール有り)
帰宅後、MNモデムと比較してみます。
フレッツ8Mです。
823名無しさんに接続中…:03/03/11 22:41 ID:zOOc3N0a
このモデムをフレッツADSLモアで使っています。
質問なのですが、動作モードをNATルータ(フレッツ用のお任せ設定)に
するか、ブリッジ(一番下のその他(ブリッジ))にするかによって、
最適なRWIN値が異なることはありえるのでしょうか?
824809:03/03/12 02:07 ID:V5gSoVRQ
フレッツ8Mで、早速MNから変えてみました。

MNモデム(DR30化) UP 608kbps DN 1856kbps
TE4621C FW1.11   UP 672kbps DN 2144kbps
FW1.41 UP 608kbps DN 2272kbps

となりました。
DNは大幅にリンク速度向上。
FWは、古い方がUPのリンク速度が高いという結果に。
但し、DNは新しい方が速い。(何度も確認しました。)

と言うことで、モデム変更によるリンク速度向上があり、
また今のところリンク切れもしていないので、正直買って
良かったです。

次は、モアを申し込む予定です。
825名無しさんに接続中…:03/03/12 06:53 ID:LSsQ2kpD
フレッツ1.5Mで4.5キロ離れてますが
距離があるだけにあまりスピードが出てません。
このモデム買ってさらに速度が落ちるってことないですか?
826名無しさんに接続中…:03/03/12 07:22 ID:SSgTQuoG
>>823
そりゃ変えなきゃならなんかと
827名無しさんに接続中…:03/03/12 07:49 ID:niVyax5c
>>825
買って試してみなければ判らないような事を人に聞くほど判断力に欠けているんだな
828823:03/03/12 08:56 ID:tradm2KX
ありがとうございます。
と言うのも、ルータモードにした時と、ブリッジモードにした時では
リンク速度(下り)の値が変わるときがある(何度か試しましたが変わらない
こともあります)のですが、具体的には、
リンク速度が上がる⇒RWIN値も上げるでいいのでしょうか?
それとも逆ですか?

それと、間に無線LANルータ(メルコのWBR-G54)を挟むことによって(この時は
TE4621Cはブリッジモードにしています)最適RWIN値も変わってくるのでしょうか?
829809:03/03/12 09:07 ID:3PoZRdwT
ちなみに、MNモデムでも過去に一回 1900kbps強でリンクしたこと
有りましたが、10分持たずに切断−再リンクで1800kbps台に落と
されましたので、抜群の安定感です。
どうやら自分の結果を見て、友人も買うらしい。

>825
現在、どのモデム使ってどの位出てますか?
自分 3.5km 52dB NTT西での経験ですが、

フレッツ1.5Mで Sモデム→MSモデムで リンク速度 200kbps前後上がりました。
フレッツ8Mで、MSモデム→MNモデムで100kbps前後上がりました。
   〃     MNモデム→TE4621Cで、300kbps前後上がりました。

と、モデム変えると順調にリンク速度が上がってます。
最初から速度が出ている方は、逆に落ちる場合も有るのかもしれませんが、
出ていない場合、新しいモデムの方がノイズ特性等が良くなってリンク速度UP
する可能性が高くなっているようです。

しかし、自分も実際に買って試すまでは不安でした。
やはり、実際に試すしかないと思いますよ。
駄目なら、オークションへ出せば高値つくと思いますし。
830名無しさんに接続中…:03/03/12 09:34 ID:hUE966QO
フレッツADSL西日本でのカチカチ再接続のトラブルって他のモデム内蔵ルータでも同じなんでしょうかね?
831名無しさんに接続中…:03/03/12 09:39 ID:7O+hjicQ
>>828
転送速度が早い順番は
ブリッジモードでPCへ直接 > ルータモード >ブリッジモードでルータ経由 かと
それぞれに合わせてTCPのチューニングはするべきでしょう
832大失敗くん:03/03/12 10:40 ID:cVIkvPEf
田舎だから予約無しでもすぐにモアへ切り替えらるだろうとタカをくくっていた

工事予定が2ヶ月先だと知ってショック、4/30までのフレッツ新規加入キャンペーン技が利用できない

この流れだとTE4621Cのキャンペーン価格までも外してしまいそうで怖い
833809:03/03/12 10:44 ID:3PoZRdwT
>830
MNモデムをDR30化して使っていましたが、局からのリンク切れは、
再リンク後、すぐ接続されていました。

TE4621Cでは今のところ未経験です。
834823:03/03/12 10:47 ID:tradm2KX
>>831
ありがとうございます。やはりその順番ですか。
本当はブリッジで直結にしたいのですが、無線の子機PCの事考えると、
選択技は1つなんですよね。それとて、気持ち程度しか変わりませんが。

昨日、NTTからIP電話対応モデムの発表とかありましたけど、これのリンク
速度ってどう思われますか?
何か複合機ってことで大した期待はできないかもと考えているのですが。

ちなみに、MNU、MSU、TE4621Cと全部試しましたが、一番速度が出たのが
TE4621Cでした。
TE4621C > MSU > MNU でしたね。うちの環境では。
835名無しさんに接続中…:03/03/12 10:53 ID:9XCoT+NJ
>>833 > TE4621Cでは今のところ未経験

接続中にモデムケーブルを抜いてカチカチ切断させれば直ぐに結果は分かります
ファームとかで対応してくれないかなぁ・・・
836名無しさんに接続中…:03/03/12 10:56 ID:XrcW6Fb+
ヤフー・オークションにTE4621Cが7,000円と8,000円で出品されているよ!
837名無しさんに接続中…:03/03/12 11:12 ID:jNxRzPyE
>>832
フレッツ新規加入キャンペーンは4/30までに
申し込みさえしてれば良かったはず。
838809:03/03/12 11:17 ID:3PoZRdwT
>835
あれ?自分側からの強制切断だと、再接続に5分くらいかかってましたよ。
MSモデム、Sモデム、MNモデム(DR30)も同様でした。

それは当たり前の事じゃないの?

いや、それでもすぐに接続してもらえると大変助かるんですけどね。
839名無しさんに接続中…:03/03/12 11:32 ID:Mq9FtUmR
>>838
ブリッジモードで同じ事をしてみてちょ
全然早いですよ
840大失敗くん:03/03/12 11:32 ID:cVIkvPEf
>>837
そうなんだけど、今1.5Mだから。
事務処理上解約扱いにしてくれと言ったら、どんな事になるのか想像つかない。
841818:03/03/12 22:10 ID:so8opolA
今日届きまして早速接続してみました。
結論から言って今のとこMNIIの時と変わりありません。
何度か再接続を繰り返してみましたが、リンク速度は
MNIIとほぼ同じ程度。
ファーム1.11だと上りはMNIIと同じくらい、下りはちょっと落ちる。
ファーム1.14だと上りはMNIIよりちょっと落ちて、下りは同じくらい。
総合的にはMNIIよりわずかに遅いです。
ただ、MNIIは夜中のノイズが最も少なくなる時にリンク確立させた
場合の話です。
今くらいの時間帯だと下りは1400k台の時もありました。
TE4621Cも夜中にもう一度再接続させてみます。
842818:03/03/13 02:40 ID:+O7nllc9
A.M.2時を過ぎてから何度か再接続した結果、
下りは最高で1664でリンクしました。
ただ、1664という数字はMNIIでも一度だけ出たことがあります。
また、上りは最高でも864で、MNIIと比べるとわずかに低いです。
総合的に見て、うちではMNIIとの比較では下りがほんのわずかに
向上し、上りはそれよりもちょっと大きい割合で悪くなりました。

高く売れるうちにヤフオクに出しちゃおうかな・・・
843809:03/03/13 09:31 ID:hXq3aiQA
>842
へぇ、MNIIとかモア対応のモデムからだと速度的にはさほどのメリットは
無いんですね。
MSIIもそうかな?
まぁ、チップがcentillium同士か broadcomかといわれると、同メーカーの
方が相性良さそうですしね。
844名無しさんに接続中…:03/03/14 09:17 ID:pxrQtQOt
>>843
そうともいえないよ、NEC製は、ノイズに弱いがTE4521Cは、小型化と
かなりのノイズ対策を行っているみたいです。
http://www.megabitgear.com/direct/monthspecial/Fdirect_monthspecialJ.html
ここみてみなよ


・・・それに、「これはキャンペーン価格とはいえ9,800円で
皆様に提供するのは、製造側として大変厳しい状況にある」

と書かれているから、赤字かそれに近い見たいです。


845名無しさんに接続中…:03/03/14 09:59 ID:jq7RVrPO
>844
DSLAM側のチップのバージョンとかとの相性もあるでしょ?
環境によっては速かったり遅かったり。

しかし下りは速くなる可能性が高いけど、上りは結構な確率で
落ちますね。
どっちに重点を置くかって事で。

しかし、メーカーとして
>・・・それに、「これはキャンペーン価格とはいえ9,800円で
>皆様に提供するのは、製造側として大変厳しい状況にある」
こういう事を表に出すのはどうかと思うよ。
同情して欲しいのか?と思いましたよ。
こんなのどのメーカーも当たり前だって。

それに赤じゃないと思う。 少なくとも製造原価はその1/3以下
だと思う。
開発費、イニシャルコストかかってて、それが回収出来ないと言う
ことなら、例えば、ここでの設計(MN7320も含めて)が、フレッツと
かの住友モデムのベースになるなら、そこで採算が合う計算となる。

と、勝手なこと偉そうに書いてるけど、ただ自分が思ってるだけなので。


で、自分はこのモデム買って結果良かったと思ってます。
8461:03/03/14 12:17 ID:gZwgYvoL
このスレ、大反響でビクーリ。
瞬間最大リンク速度では若干、DR202Cが早いが、重要なのは、各環境で、リンク切れしない
最大リンク速度だ。
瞬間最大リンク速度ってのは、あまり意味が無い。
住友はその点、リンク切れしない限界速度で自動調整するのが非常に上手い。
しかも、安定してるし。俺はその点を評価している。
8471:03/03/14 12:20 ID:gZwgYvoL
TE4621Cの筐体も素晴らしい。結構な剛性感だ。DR202Cは手でおもいっきり
握ると、しなるが、TE4621Cはビクともしない。
848名無しさんに接続中…:03/03/14 12:22 ID:2w7eHwnT
>>1は紙
8491:03/03/14 12:30 ID:gZwgYvoL
このモデムによって、ADSLの欠点であるリンク切れから開放された。
9800円で、切断しないインフラが手に入るのだから安いものだ。
(本来、こんなインフラあっては成らないのだが)
8501:03/03/14 12:32 ID:gZwgYvoL
一つ不満を挙げるとすれば、モデムの色のラインアップだ。
なぜ原色系しか出さないのか理解できない。
素直にTE4221Cと同じ、ブラックメタ出せば完璧だったのに。
8511:03/03/14 12:35 ID:gZwgYvoL
俺はブルーを買ったが、グリーンが一番いいと思う。
グリーンを買った紙はいないのか?
感想きぼり
852名無しさんに接続中…:03/03/14 13:27 ID:dP+ruh0A
ブルーは色がキツいと思ってみたりした
853名無しさんに接続中…:03/03/14 13:36 ID:sr9jMiIx
色は別に何でもよかったな・・・俺は・・・

俺の場合はスループットが24時間1M切る事がなくなったのがウレスィ
フレッツ1.5Mです。
854名無しさんに接続中…:03/03/14 13:55 ID:jq7RVrPO
うちは緑だが結構良い。
部屋が畳だからね。
青と紫だと激しく浮く。

しかし、個人的にはブラックが欲しい。
8551:03/03/14 14:02 ID:gZwgYvoL
ただ、ケンウッドのVH7PC使ってるから、ブルーも悪くない、と
自分に言い聞かせている。
856名無しさんに接続中…:03/03/14 14:04 ID:+Dg7ZHjS
自分で好きな色に塗装汁
857名無しさんに接続中…:03/03/14 16:41 ID:HsSPZvhM
>>851
家はグリーンだが電話台の下のスペースに入れている。
ということで、実質モデムを見るのは月一回くらいなので何色でも関係ない(w
閉切った所においてあるが今までのレンタルモデムの例だと夏でも問題なかった。
858名無しさんに接続中…:03/03/14 17:00 ID:dP+ruh0A
Megabitの次機種は次の三色から選べるらしい

ぐんじょいろ
おうどいろ
びりじあん
859名無しさんに接続中…:03/03/14 17:06 ID:uFoGFvjO
スケルトン(笑
860名無しさんに接続中…:03/03/14 18:38 ID:HsSPZvhM
>>859
結構いいかも。( ゚д゚)ホスィ…
861名無しさんに接続中…:03/03/14 20:14 ID:fYTMWolS
TE4621Cマンセー

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/14 20:12:49
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/bb.Excite
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.78Mbps(758kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.86Mbps(974kB,2.3秒)
推定最大スループット 3.86Mbps(482kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
862名無しさんに接続中…:03/03/14 21:14 ID:ZGosJqEq
スゲェ
863818:03/03/14 23:26 ID:Mq4R68B1
俺はグリーン買いました。
まあそれはさて置き。

MNIIからTE4621Cに換えても速度の向上を得られなかったので、
先日とうとう最後の手段の回線調整を申し込みました。
そして今日、調査の結果が出たのですが・・・

ブリッジタップ0個
干渉の恐れのあるISDN回線0本

調整する箇所がありません、とのこと。
まあ確かに距離の割に速度出てる方だとは思ってましたが・・・
という訳で、我が家の回線速度向上はこれにて終了です。

ちゃんちゃん。
864名無しさんに接続中…:03/03/14 23:32 ID:5WxbpMVU
6km 離れてんだから、それで御の字では。
まぁ、レンタル代を払わなくてよくなったということで。
865名無しさんに接続中…:03/03/15 00:21 ID:U1KVsCcN
このモデムってLAN側は蟹ですか?
だったらゴミのヨカーン
866名無しさんに接続中…:03/03/15 00:50 ID:Zalh6p9X
緑買ったけどノイズ遮断ネットにくるんでるからよく分かりませんw
ランプも見えないな
867818:03/03/15 01:12 ID:EjWRT6xn
>>865
ADSL程度の速度なら蟹でも構わないんじゃないかと。
868名無しさんに接続中…:03/03/15 03:39 ID:G4ZkO+vt
>>860
欲しいのかよっ!
アンケートで他の色が思いつかないから書いてしまったぞゴラァ!
869名無しさんに接続中…:03/03/15 08:35 ID:AGUtLJWm
透けるd
どうせなら、LEDの部分も黒じゃなくて
スケスケにしる!
870名無しさんに接続中…:03/03/15 19:35 ID:05zqX72C
>865は
最近蟹って言葉を覚えて使いたい盛りなんだろうな
871Socket774:03/03/15 20:10 ID:iB8Cwmmi
スケルトンだったら欲しいな・・・。

>>865
Broadcom BCM6345ってご存じ?
872818:03/03/15 20:24 ID:C9+033+C
TE4621C使い始めてから3日。
昨日までは何度も再起動かけたりADSL再接続したりで
いじり回してたので気づかなかったけど、今日になってから
機器状態ログを見て唖然・・・
リンク切れしてます。それも何度か。
MNIIの時は一度も切れたことないのに。
思うにこのモデム、MNIIと比べて耐ノイズ性が高いかわりに
距離による減衰には弱いんじゃないでしょうか?
TE4621Cに換えてリンク速度が上がった人は、距離が近いけど
ノイズが多いとかだったのかも。
そう考えるとうちの場合で向上が見られなかったのにも納得です。
やっぱりMNIIに戻そうかと思います。
たぶんヤフオクに出すと思いますので、興味ある方覗いて下さい。
それでは。
873名無しさんに接続中…:03/03/15 21:13 ID:OYs5sWJL
>>872 漏れはフレッツモアで距離6.5kmだけど
リンク切れしないよ。自分から切らない限り。
1.5Mからモアにしても下りのリンク速度は向上
しなかったが・・。今上り672Kbps 下り 960Kbpsです。
874名無しさんに接続中…:03/03/16 01:47 ID:fhAvs3wz
>872
うちは3.5kmだなぁ。 54db。
リンクアップして、リンク切れは無いな。
フレッツ8Mです。

まぁ、線路距離 6kmで1.5〜1.6M前後でリンクしている事自体すごい
なと思うわけで。

そういえば、購入15日以内なら返品効くのでは?
875818:03/03/16 02:14 ID:O4fEyajF
>>874
返品効くならヤフオクに出すよりもいいですね。
次の休みにでも電話窓口で聞いてみます。
有益な情報ありがとうございます。
876名無しさんに接続中…:03/03/16 07:19 ID:XYB28dBm
漏れは4.5kmでなんとか調子いいとスルプト1.2Mまで逝きます。
フルリンクまでは少し届かない。(1.5M)
でもMNだった頃はスルプト900k台がやっとだったからかなりマシ。
TEだと年末年始はフルリンクしたから、ノイズフィルタ程度では対処できない
ノイズ発生源があるのだとこの辺で納得している。
リンク切れは2,3週間に1度あるかないか程度なのでとくには困らない。
リンク切れの頻度はMNもTEも同じ位かな。
877名無しさんに接続中…:03/03/16 14:38 ID:jZlIYHYt
TE4621C届きました。

無線ルータ持ってるんでブリッジ設定にしてます。
ルータ越しに例の繋ぎ方で設定画面も出て大満足。これで繋ぎかえずにチャート確認できる。
878878:03/03/17 03:10 ID:UD71x1Tp
>>877
877さん、すいませんが、例の繋ぎ方とやらを教えて頂けないでしょうか。
私も今、無線ルータ(メルコのWBR-G54)とTE4621Cをブリッジモード
で使用しているのですが、ルータ越しにリンク速度を見たいと思っています。
879名無しさんに接続中…:03/03/17 07:06 ID:1DsZKsUQ
>>878
はいどうぞ
ttp://kinta-chan.plala.jp/~kinta-chan/techknow/kessen/modem.html

モデム→ルータのLAN側へ
ルータのWANとLAN直結
PC→ルータのLAN

モデム192.168.0.1に変更
ルータ192.168.0.2
880名無しさんに接続中…:03/03/17 22:58 ID:T2O9srBO
>>877
NATルータモード - HUB - 無線ルータ(LDWBBR4のWAN端子)でも使えるよ。
モデム、無線ルータ共にIPアドレス初期値のまま。
モデム-->SWハブ
SWハブ-->無線ルータのWAN
SWハブ-->デスクトップPC
SWハブ-->有線ルータのWAN(PBR001)LAN-->ゲーム専用PC
PBR001は静的IPアドレスモード使用、WAN側IPアドレス固定。
881880:03/03/17 23:52 ID:T2O9srBO
重要事項を書き忘れました。
LDWBBR4のモードは初期設定の動的IPのままです。PPPoEモードにしてはだめ。
LDWBBR4のLAN側IPアドレスは192.168.123.254になっている。
これを192.168.1.xxにすると動作しないと思われ。
PBR001のWAN側アドレスはもちろん192.168.1.xxに設定。
882878:03/03/18 02:29 ID:/rpqtWzT
>>879
ありがとうございました。できました。
ルータのLANポートは3つ使うわけですね。
ルータを通すことで、リンク速度の低下が気になっていましたが、
今確認してみたら、それはなかったです。

>>880
NATルータモードのままだと、無線ルータ(WBR-G54)のルータ機能と合わせて
二重ルータになっちゃいませんか?
883878:03/03/18 02:34 ID:/rpqtWzT
それにしても、今日、このTE4621Cで初めて知ったことがありました。
と言うのは、モデムをどうやって、192.168.0.1に変更するかわからなかった
ので電話で問い合わせたら、
http://root:[email protected]/
または、
http://192.168.1.1/
のパスワードにroot
で詳細設定画面に入れるんですね。
884878:03/03/18 02:43 ID:/rpqtWzT
今、変更後の
http://root:[email protected]/
でやってみたら、ルータ越しでも詳細設定画面に入れました。
885820:03/03/18 12:44 ID:7pey13Um
帯域調整してもらってから一度もリンク切れが起きてません。
(いままでは電話の着信で必ず切れてた)
これでせめて3Mくらいでリンクしてくれれば言うことないのに。。。
886質問です。:03/03/18 15:34 ID:mNpoK7D7
878さん、その節はありがとうございました。
再度、質問なのですが、
モデム(TE4621C)は192.168.1.1
のまま、
ルータのみ、192.1681.2に変更では駄目なのでしょうか。
元々のルータのアドレスは192.168.11.1です。
887名無しさんに接続中…:03/03/18 15:53 ID:4EdoIed+
>>886
うちはその状態。
ルータは違うけど。
888878:03/03/18 19:43 ID:0iNEkqFl
>>887
ありがとうございます。
その設定で私もできました。
889名無しさんに接続中…:03/03/18 22:15 ID:21ndMly1
このモデム注文しました。スプリッター付です。色はグリーン。
届くの楽しみ。
890 :03/03/19 00:09 ID:qlXrcf7J
この図がPPPoEと、プライベートアドレスの説明には便利かと思うが。どうかな?

回線終端装置をADSLモデムに読み替えてください。
色々あって、参考になるかと・・・
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/ipv6/ipv6_connectimg.html
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/ipv6/conimg4_s.html

891880:03/03/19 19:06 ID:GB+/2xQ0
882>>
インターネットは多数のルーターやスイッチで結ばれています。
一台くらい増えても問題ありません(たしか128台までOK?)。
一月前まで使っていたISDNのダイアルアップルーターをTE4621Cに交換したので、
この状態で約二年以上トラブル無しで動作しています。
ただし、実効スピードは落ちます。
実際にはそれを逆手に取って、ゲームパソコンに帯域制限をするのが主な
目的で使っているのです。
ゲーム中に他のパソコンが無防備になるので個別の防火壁にもなりますし。
892名無しさんに接続中…:03/03/20 00:52 ID:sknirHnW
879さんのブリッジモデムの設定画面を見る方法ですが、
インターネット側からLAN側ネットが直に見えてしまうことは
ないのでしょうか?(セキュリティ的にどうなのか気になります)

893 :03/03/20 01:41 ID:BIH9SHLy
>>892
>>890を見るとそこが分かるんでつよ。

894名無しさんに接続中…:03/03/20 19:08 ID:05ikM+pz
遅まきながらローソンで頼んだけど、
受け取り可能日からどれくらい店で保管してくれんのかな?

期限までに受け取らないとキャンセルとか訳わからん事が
ローソンのページに書いてあんだけど。

金払ってあんだから一週間くらいは大丈夫なのか?
895名無しさんに接続中…:03/03/21 01:21 ID:tOLd4887
TE4621Cの評価レポートが載ってた。
やはり、安定性が高いらしい。

http://www.rbbtoday.com/peripheral/hard/20030319/

とおもったら、3名さまにプレゼント企画ではないか!(最後にある)
もう1つもらおっと。
896名無しさんに接続中…:03/03/21 13:26 ID:OjLvlX/V
9800円での販売って今月一杯までか・・。
897名無しさんに接続中…:03/03/21 13:59 ID:sc4rhYc4
NTT西フレッツADSL1.5、3.5キロ損失43dbの環境です。
モデムはNTTのSU(USB)を使っていました。
速度は常時1.2出ていましたが、リンク切れがひどく(1時間に数回)セキュリティも考えて
このモデムを購入しました。(こちらでの意見を参考にさせていただきました)
PCに直付け、宅内の配線はそのまま、設置場所も同じところで繋げていますが
スピードはほぼ変わらず、リンク切れは20時間たった今全く起きていません。
今のところ、良い買い物でした!

898名無しさんに接続中…:03/03/22 02:49 ID:mylfCsXF
来月から幾らになるのでしょうかね?
899名無しさんに接続中…:03/03/22 09:15 ID:UefYQAkW
やっぱり定価の12,800円だと・・・
900名無しさんに接続中…:03/03/22 09:21 ID:vOjMUQsX
ご好評につき...とかやったら詐欺だろ

なんてね
901名無しさんに接続中…:03/03/22 11:02 ID:cwEzS82m
>900
しかし良くあるパターン
902名無しさんに接続中…:03/03/22 11:13 ID:vM+Hn1+A
>>900
まぁ〜いいじゃん!9800円より安くならなきゃ
903名無しさんに接続中…:03/03/22 11:26 ID:vOjMUQsX
どーでもいいけど前例作ると信頼なくなる罠
904ODN+E悪:03/03/22 13:11 ID:sdELeNZr
今月になってから6回リンク切れてる。
今まで、メンテの時くらいしか切れてなかったのに急になんでだろ?
メンテ情報とか障害情報見ても関係ない局ばかりだし・・・・。
905名無しさんに接続中…:03/03/23 18:33 ID:8JZfU4Tb
>>904
局から自分の家までの経路に、安定通信に影響を及ぼす「何か」ができた、とか。
ADSLなんてその程度のもん。

早く光こねぇかな
906名無しさんに接続中…:03/03/24 21:58 ID:Cjm3A1Hl
このモデムで
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=ghs
にアクセスして「G.hs情報 」をみると、

回線タイプ: G.dmt/G.lite Annex C (G.hs bypass mode)

となっているのだが、これって普通?
G.hs bypass modeって何?
907名無しさんに接続中…:03/03/24 22:13 ID:DbdZXCtR
普通じゃないですか。私も下記のようになってますから。

G.hs情報
バージョン情報: FTE4621_0114C Fri Jan 31 20:42:36 JST 2003, DSP_CA141

--------------------------------------------------------------------------------

回線タイプ: G.dmt/G.lite Annex C (G.hs bypass mode)

--------------------------------------------------------------------------------

ADSL回線状態: 通信中 (上り 896Kbps 下り 10848Kbps)

--------------------------------------------------------------------------------

ログ情報
(機器起動からの経過時間 : 0000/22/52/27 )
機器起動からの経過時間ログ
0000/00/00/30 Showtime (up 896Kbps, down 10848Kbps)
0000/00/00/30 Showtime Detected
0000/00/00/29 Training Exchange
0000/00/00/16 Training Channel Analysis
0000/00/00/08 Training Detected
0000/00/00/05 Training
0000/00/00/05 Handshake Detected
908906:03/03/24 22:32 ID:Cjm3A1Hl
>>907さん

レスありがとうございます。
TE4121Cの情報が書かれているHPなどを見ると
normal modeと表示されているので気になっていたところでした。

それにしても羨ましいリンク速度ですね。

うちは

回線タイプ: G.dmt/G.lite Annex C (G.hs bypass mode)

--------------------------------------------------------------------------------

ADSL回線状態: 通信中 (上り 864Kbps 下り 1824Kbps)

こんなんなんで(泣
909名無しさんに接続中…:03/03/24 23:01 ID:bFLmW+S2
泣くほどじゃない
910907:03/03/25 01:14 ID:4sffhAeY
こちらこそありがとうございます。
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=ghs
なんてあるの、初めて知りました。

リンク速度は遅い時は10200台に下がる時もあるんですけどね。
911名無しさんに接続中…:03/03/28 08:54 ID:sPk8EYVK
フレッツ1.5→モアにしました。
1.5Mのときでフルリンクしていてスループット約1.2Mで安定していました。
モアにしたら
リンクが3M強。スループットは2.5M〜1.1Mと安定しません。

収容局からは約3.5km、損失35dbなんですがこんなもんなのでしょうか?
環境によるものも当然あると思いますが、
2.5Mなら2.5Mに安定する可能性もありえますか?
912名無しさんに接続中…:03/03/28 11:10 ID:UreD/gvY
>>911
リンク速度が3Mを維持してるなら、スループットが変動するのは
モデム以外の要因。
913名無しさんに接続中…:03/03/28 13:55 ID:6MISpw5K
>911
環境書くべき。
プロバイダは?
OSは? MTU,RWINは?
どのサイトでも同様? 速度を測定した時間は?
914名無しさんに接続中…:03/03/28 17:10 ID:zxaTftLH
フレッツ1.5→モアにしました。
1.5Mのときでフルリンクしていてスループット約1.25Mで安定していました。
モアにしたら
リンクが5M前後。スループットは3.8M〜4.2Mと安定してます。

収容局からは約4.5km、損失38dbなのでかなりいいと思いますが
繋いでから30分くらいにリンク切れ起きるんです。(再起動すると切れなくなる)
それさえなければいいんだけど・・・・なんか良い方法ありますかね?
915名無しさんに接続中…:03/03/28 22:26 ID:IP9ULd6t
26日に直販で注文、そして今日TE4621C届きました。
モア12MでMNIIをTE4621Cに交換。
結果リンク速度もスループットも向上。
局から2350mで38dbの損失なのですが、リンクは5600程度から5770程度へ向上、スループット4.7Mから4.9Mへ向上。
今のところリンク切れ等はありません。3月までの価格で買いたかったのでよかったです。
ちなみにファームはもとから1.14でした。
916名無しさんに接続中…:03/03/29 00:41 ID:Y2hBIFxU
TE4412V2っていうVOIPルータは既出?
全然気がつかなかったけど4月後半に出るみたいだね。
eo-netフォン対応ボイスルータということだけどフレッツでも使えるかな?
TELポートも2つあるし同時2通話できるんだろうか??
スループットはNATルータ時40Mbps、電話使用時20Mbpsか。。。
ルーターの機能はTEシリーズと同等と見ていいかな。
ADSLモデムは内臓じゃないね。

今のところ価格は不明だけどTE4621Cの例もあるし期待してしまう。
ちょうどBフレになる予定だし人柱いってみるかな。
917916:03/03/29 00:52 ID:Y2hBIFxU
さらにTE4412V2でググッてたらこんな記事が! 既出なら失礼。

>12メガビットのADSL機能を内蔵した一体型「TE4625CV2」
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/K2002122700097.html

うーむ。2月末出荷予定ですか。遅れてるのかな。
それともどっかのOEMとしてすでに市場に出てるのか。
918名無しさ〜んに接続中…:03/03/29 12:50 ID:atuWLcSr
「TE4625CV2」って、NTT西日本の「IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータMV」
と(出荷日等から考えても)同型ではないかと思ってるのだが。

TE4412V2はこいつ↓ね。モデム無し。
http://www.megabitgear.com/Product/200303_TE4412V2_p_shiyoJ.html
919名無しさ〜んに接続中…:03/03/29 12:51 ID:atuWLcSr
オット失礼「IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータMV」↓
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmv_mnv/index.html
920名無しさんに接続中…:03/03/29 15:22 ID:zNYZU87s
形状からして住電製なのは明らかだから多分そうだろう。
921名無しさんに接続中…:03/03/30 02:31 ID:jzhNvZSY
MNVは Modem NEC Voice という意味だろうけど、
何で住電製は MV なんだろう。
MSV(Modem Sumitomo Voice)ならわかるんだけど。

実際、NTT西のやつは、MS という型番だし、NEC製は MN だ。
922名無しさんに接続中…:03/03/30 16:14 ID:mnT95SGg
9,800円キャンペーンは明日で終わりか・・
923名無しさんに接続中…:03/03/30 16:31 ID:pG63e0+/
>>922
オレ買っちまおうかまだ迷ってるよ・・・
924名無しさんに接続中…:03/03/30 16:42 ID:soVZHLIR
MNUモデムとどれくらい性能差があるかが問題だな・・・
925名無しさんに接続中…:03/03/30 17:16 ID:WzVpHc7d
金のある奴は買って日本経済に貢献しろ。
金のない奴はどうせ半年以内にもっと速いサービスが始まるんだからそれまで我慢。
926名無しさんに接続中…:03/03/30 19:29 ID:OP3oi1n5
DR202Cから乗り換えました
それまで損失63dB、下り840kbpsだったのが
下り1570kbpsにまで上昇
神よ・・・
927911:03/03/30 22:59 ID:MKj5mRpt
>>912-913さん
ありがとうございました。
なんか変えてから3日くらいリンクブチブチきれたり>>911で書いたように
速度安定しなかったりしたんですけど
なんかここのところリンク切れ一切無しで速度(スループット)も2.5M前後で安定しています・・・

とりあえずもう少し様子見てみます。ありがとうございました。
928名無しさんに接続中…:03/03/31 02:40 ID:wHyAzgz3
前から疑問だったんですが、TE4621Cでググった時に、上から3番目に
出てくるHPのソフト?って、何のためのソフトなのかとか使い方とか、知識の
ない私には意味不明なのですが、わかる方おりますか?
929名無しさんに接続中…:03/03/31 10:19 ID:h8jFteVn
>>928
>このTE4621Cプログラムはブラウザを使用して統計情報を閲覧しなくてもモニタするプログラムです。
930928:03/03/31 12:06 ID:CQrYZuUp
それはわかるんですが、それを見て何に役立つ、生かせるのかなと思いまして。
931名無しさんに接続中…:03/03/31 12:22 ID:rVn7eGPm
>928
損失に見合う平均的な速度が出てて安定してる人には必要ないよ
逆に不安定など問題ある人がその原因を探るのに
使うと良いんじゃない?
スキル必要だけどね
932928:03/03/31 12:45 ID:CQrYZuUp
ありがとうございます。
スキルの無い私は、誰かがこのスレで報告してくれるの気長に待ちます。
933名無しさんに接続中…:03/03/31 18:28 ID:2UlTTlRr
迷ってたけど、今日オーダーしますた。緑でし。
934名無しさんに接続中…:03/03/31 19:33 ID:CpROAVHd
>>933
Me too !
935名無しさんに接続中…:03/03/31 19:39 ID:rm3+Tmud
IP電話使わない人には最強
936名無しさんに接続中…:03/03/31 19:55 ID:ZcK6lqQZ
今日限りで9800円セールは完全終了…なのか?
937名無しさんに接続中…:03/03/31 19:57 ID:Y3LsYwo/
明日から9980円
938名無しさんに接続中…:03/03/31 21:02 ID:7EHZ8fKg
12800円でスプリッタ付き、送料ただですな。
939名無しさんに接続中…:03/03/31 21:40 ID:tPmnGKAq
なにやら無線LANアクセスポイント(驚きの直販価格?)も出すみたい。
TE4412V2とTE4625CV2も控えているとすると何気に新製品ラッシュですね。
940名無しさんに接続中…:03/03/31 22:39 ID:GnEUNM1Q
1.5Mのモア待ちで、さっきMNと交換してみたが何か微妙に遅くね?このモデム。
おまかせのブリッジモードしか試してないけど気のせいかなぁ。

1.5Mだからリンク速度とか最大スループットはまるっきり変わらないんだが、
例えばタブブラウザで一挙に十数個のホームページを開いた時の
反応が悪いような感じがする。
そういうのってモデムの処理速度って関係ないよなぁ。

付属のモジュラーコードが2mから3mになったからか? 謎。
941名無しさんに接続中…:03/03/31 22:40 ID:GnEUNM1Q
それとも詳細モードで細かくセッティング出さないとダメなのか
942名無しさんに接続中…:03/03/31 23:05 ID:jWvhhPR5
>>940
たぶん気のせい、リンク速度が同じなら。
うちはMNIIからTE4621Cに変えたら微妙にリンク速度落ちたのでMNIIIに戻したけど。
943名無しさんに接続中…:03/03/31 23:06 ID:jWvhhPR5
MNIIIってなんだ・・・
もちろんMNIIの記入ミスです。はい。
944名無しさんに接続中…:03/03/31 23:07 ID:aRalZTTh
直販価格無線LANアクセスポイント(;´Д`)ハァハァ
945名無しさんに接続中…:03/03/31 23:11 ID:aRalZTTh
キャンペーン価格9,800円終わった?
946名無しさんに接続中…:03/03/31 23:15 ID:OcQC0ZUg
ガ━━━(゚Д゚;;;)━━━ン!!!
散々悩んで、よし買おう!と思ったら
メンテで終了してた…(´・ω・`)ショボーン

まあ送料やスプリッタの値段入れたら大して変わらないし、いっか(´∀`)
947名無しさんに接続中…:03/03/31 23:17 ID:GnEUNM1Q
どうやらマジで終わったようだね。

> 2003年5月31日ご注文分までのキャンペーン価格
> 12,800円 (税別) (スプリッター、送料込み)
948名無しさんに接続中…:03/03/31 23:21 ID:OcQC0ZUg
つーかメンテなんてするとは思わなんだ。
@LAWSONも次回の仕入れは明日になってるし。
やっぱ優柔不断は良くないね。
949名無しさんに接続中…:03/03/31 23:26 ID:GnEUNM1Q
5月31日過ぎて、また高くなってたらワラうな
950名無しさんに接続中…:03/03/31 23:29 ID:aRalZTTh
モデムと無線LANアクセスポイントセットで2万円きぼん
951名無しさんに接続中…:03/04/01 04:51 ID:8gXY5e2i
「MegaBitGearTE4621C HPリニューアルの件」としてメールが来たけどURLがhtttp抜き、、、
半角板の人かと思ったよ
952名無しさんに接続中…:03/04/01 16:23 ID:lQRNWxVs
キャンペーン期間過ぎたら一気に寂れたな、このスレ。
終了まぎわオーダー組のとこに届くの待ちだね。
953名無しさんに接続中…:03/04/01 16:32 ID:CVzpqgTV
>952
安定してて書くことがない・・・・。
954名無しさんに接続中…:03/04/01 22:38 ID:f6/OMVUy
>>953
胴囲
うちのも2月の末から1度も切れてない。(3月は無切断記録達成)
前のTE4121Cでは考えられなかったことだ。(藁
955名無しさんに接続中…:03/04/02 22:55 ID:p+TZhH65
報告します。線路長2,010M 電送損失32db
TE4621Cを買ってきて1.5M→8Mにしました。

変更前(1.5M)リンク表示(上り 512Kbps 下り 1536Kbps)
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/01 00:30:03
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.10Mbps(264kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.01Mbps(264kB,2.1秒)
推定最大スループット 1.10Mbps(138kB/s)

変更後(8M)リンク表示(上り 800Kbps 下り 4320Kbps)
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/02 22:42:34
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.69Mbps(758kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.56Mbps(333kB,1.0秒)
推定最大スループット 3.69Mbps(461kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

となりました。安定しています。
ローソンでモデム受け取ったんですけど、受取日の前日、店には届いているんですけど
レジのシステムの関係で、日付が変わるまで受け取れない、とのことでした。
まったく融通が利かないシステムです。

956名無しさんに接続中…:03/04/03 06:56 ID:s/4x5LFM
買ったよ。カンペーンの最終日に。
今週中には届くかな?
957名無しさんに接続中…:03/04/04 09:56 ID:g8jkmiMl
おれも買ったよ。
まだADSL開通してないのに、キャンペンにつられてもうた。
958名無しさんに接続中…:03/04/04 10:32 ID:uQzQ8cb9
買ったよ最終日に。
届いたよ昨日。
繋いでみたよ、今日は休みだから。
本当は昨日から繋いでるけどさ。

NTT調べ: 線路長720m、減衰 「とても良いです」
WEB: 線路長930m、減衰17dB

           上り        下り
MNU     800 〜 860K   10.5 〜 10.6M
TE4621C   650 〜 740K   10.9 〜 11.2M


遅い上りが更に遅くなって激鬱。
959名無しさんに接続中…:03/04/04 10:34 ID:AKZSvrWE
確か、F/Wバージョン以外にも、ハードバージョンとか情報で見れたと思う。
初期と、今出てる物だと、バージョンどのくらい違うのかな。

初期段階で俺は買ったんだが、
光化したので、今TE4621Cが手元になく、
遠い実家で親がのほほんとADSLで使っているんで確認できない。
なんとなく興味があるので、参考程度に知りたいなあ。
960958:03/04/04 10:45 ID:uQzQ8cb9
これかい?

MegaBit Gear TE4621C
Hardware Revision: 0000
Software Version: 01.14 (Fri Jan 31 20:42:36 JST 2003)
Boot ROM Version: 01.13 (Thu Jan 9 14:08:12 JST 2003)
DSP Firmware Version: ca.141
MAC Address: 00:00:5F:
961959:03/04/04 11:39 ID:AKZSvrWE
DSPは記憶ないんだけど、Hard/BootROMは今も昔もバージョン変わっていないね。
サンクス>960
962名無しさんに接続中…:03/04/04 13:44 ID:rViJG/j9
MN'7320が新ファームでUP,DOWNとも良くなるみたいだから、
改良ファーム切に希望!!
963956:03/04/04 16:04 ID:IorOtRme
今日届きました。
フレッツADSL1.5Mで
いままで400kしか出ていなかったのが
いっきに1.5Mにまで速度が跳ね上がりました。
正直ここまで伸びるとは期待してなかった。買ってよかった〜
964956:03/04/04 18:16 ID:IorOtRme
失礼さっきの間違い。でも大幅アップには違いないけど。。。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/04 18:15:33
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.17Mbps(333kB,2.6秒)
ホスト2 SAKURA 1.10Mbps(264kB,2.0秒)
推定最大スループット 1.17Mbps(146kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
965名無しさんに接続中…:03/04/05 14:30 ID:bYm6/6N2
>>964
漏れと条件近いっすね。
TE4621Cブルー
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/05 14:28:09
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.19Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 SAKURA 1.19Mbps(264kB,2.1秒)
推定最大スループット 1.19Mbps(149kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

TE様様っす。
966名無しさんに接続中…:03/04/05 15:22 ID:FPbzVAZi
ま!こんなもんだろ。
測定サイト : http://bbfastweb1.systeminfinity.net/
測定時刻 : 2003/04/05 15:21:29
キャリア : フレッツADSL
プロバイダ : その他
回線種類 : 12M
線路距離長 : 4470m
伝送損失 : 38dB
下り速度 : 3602 Kbps
上り速度 : 714 Kbps

967名無しさんに接続中…:03/04/05 15:55 ID:kXgXZdbK
駆け込みでグリーン買いますた。
フレッツADSLモアでMN2だと880kbpsしか出なかったんですが、
TE4621Cに変えたら1.28Mbpsに向上。
おいちゃんはうれすい。いいもの紹介してくれてあんがとね。
MN2の無料レンタル期間が限りなく2ヶ月に近くあるけど、
もう少し安定性見て、問題なかったらさっさと返してしまおう。
968名無しさんに接続中…:03/04/06 14:00 ID:R1c3QbmL
このスレもう終わりですか?
モアに変更して1週間PC付けっぱなしで超安定
でもフレッツスクエアの動画はコマ落ちしまくり・・・意味無し

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/06 13:55:03
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.76Mbps(974kB,1.9秒)
ホスト2 SAKURA 3.78Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.76Mbps(595kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
969名無しさんに接続中…:03/04/06 14:50 ID:g9shHuGC
>>968

それ設定悪いだけだよ



















オシエネーケドヨ ( ´,_ゝ`)プッ 
970名無しさんに接続中…:03/04/06 16:54 ID:5Dn+PHKD
>>968
少なくとも動画がカクカクするのはモデムのせいとは限らない。
スループットもあっしの倍近くでてるようだし‥‥。
971名無しさんに接続中…:03/04/06 17:53 ID:KoJ6GToU
3.xMbps前後だったのに嬉しい♪
> 測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
> 測定時刻 2003/04/06 17:51:55
> 回線種類/線路長 ADSL/2.0km
> キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
> ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.50Mbps(758kB,1.7秒)
> ホスト2 SAKURA 5.61Mbps(974kB,1.6秒)
> 推定最大スループット 5.61Mbps(702kB/s)
> コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速
9721:03/04/06 21:52 ID:UXwu8/Mm
このモデムかなりいい。イーアクよりもフレッツのほうがいいの?
だとしたら、フレッツのレンタル無し12Mにしたほうがいいかな。
500円くらいしか違わないし。
973名無しさんに接続中…:03/04/06 22:49 ID:94G8YSX8
フレッツはレンタル無しあんのか。イイナァ...
E悪+DIONで使ってないDR202に延々レンタル料払ってるよ(鬱
974 :03/04/06 23:01 ID:vwvH4RyP
>>973
フレッツの場合、レンタルモデムの在庫がないからと
WebCaster610Mとかを安売りしてるケースもある模様。
もちろん、自前で準備でも可。
975名無しさんに接続中…:03/04/07 00:09 ID:2CKL4cfZ
>972
このスレを見ていると
モアで距離が近ければMN2(速くて安定してる)
遠ければTE4621(速くて安定してる)って感じかな
976名無しさんに接続中…:03/04/07 02:40 ID:VPNIHJXI
Loppi(最終回)で注文したのを受け取ってきました。
J-DSL 1.5M、路線長 4.2kですが
スループットが 830kbps → 890kbps と、僅かですが向上しました。
スピードよりも、特筆すべきは安定性っすね。
今までは通話着信で切断していたのが、いっさいなくなりました。
何度も、携帯から掛けて実験してみましたがビクともせず。
これで、もしかしたら保安器交換しなくて済むかも…?
977名無しさんに接続中…:03/04/07 04:18 ID:wPRxzUug
今日NTTにフレッツADSLの契約のことで電話するんだが
このモデムにするか、NTTレンタルのMNVにしようか迷い中。
まだキャンペーン中なら躊躇せずこっちだったんだけどね。
とりあえずレンタルにしてみて、調子悪かったらこっちを買ってみようかしら。
978名無しさんに接続中…:03/04/07 05:54 ID:Jyg5gE4l
>>973
イーアクだけどレンタル無しにできたぞ?
電話して見れ、。
979 :03/04/07 09:35 ID:G9Ysz+eC
12Mでレンタル無しだからといって
すぐ切り替えるのは早計かと思うぞ。
場合によってはスピードが落ちるとか、安定性に欠けるとかの
カキコミを見たが・・・
980980:03/04/07 14:43 ID:DqDxZ+HD
25歳
先週まで着信切れしてたけど、MegaBit Gear TE4621Cを買って
切れなくなった。一度やってみなよ。
先月までだけど、9800円の特別価格。スプリッタ付きは10500円。
買うだけ買って使わずに飾っとくこともできるし、MNUの代わりに
思い切って繋ぎ変えてしまえば50%で切れなくなる。
金なきゃ注文だけして後払いの料金踏み倒せばいいだけ。度胸試しになる。
パープルとかグリーンとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.megabitgear.com/direct/
981名無しさんに接続中…:03/04/07 14:56 ID:aKzeaKSE
グリーン買ってみたが、ロッテのガムみたいな色だな。
正直どれもへんな色。
982名無しさんに接続中…:03/04/07 15:59 ID:DWQwIJEo
後継機の色は3倍速い真っ赤をきぼん
983名無しさんに接続中…:03/04/07 20:32 ID:2CKL4cfZ
>981
同意
PS2も新色でたよね
ピンクメタリックとブルーメタリック
文字で表すと同じような色なんだけど…
984名無しさんに接続中…:03/04/08 06:45 ID:+aWJ9avm
モデムをTE4621Cに変えたら
http://www.bspeedtest.com/
↑ここが見れなくなったのですが
どうやったら見れるようになるんでしょうか?

おまかせ設定のフレッツADSLで
GapNAT設定を使用しないにしてます
985名無しさんに接続中…:03/04/08 07:37 ID:PLBvGEg7
>>984
・・・
986984:03/04/08 07:40 ID:+aWJ9avm
原因を教えていただけないでしょうか
987名無しさんに接続中…:03/04/08 08:14 ID:pH5/fcdy
多分、それ一時的に、そこのHP自体が落ちてただけですよ。
昨日は、結構落ちてたみたいだから。
今やれば大丈夫。モデムやGapNAT云々は関係なし。
988984:03/04/08 08:18 ID:+aWJ9avm
ありがとうございました
すいませんでした
989名無しさんに接続中…:03/04/08 11:22 ID:93f93gvy
そもそもトップページが違う
http://www.bspeedtest.jp/index.html
990名無しさんに接続中…:03/04/08 13:45 ID:m7m0M/Ox
コソーリ
991名無しさんに接続中…:03/04/08 13:46 ID:m7m0M/Ox
コソーリ
992名無しさんに接続中…:03/04/08 13:46 ID:hqXnXkA8
コソーリ
993名無しさんに接続中…:03/04/08 13:47 ID:hqXnXkA8
コソーリ
994名無しさんに接続中…:03/04/08 13:52 ID:m7m0M/Ox
コソーリ
995名無しさんに接続中…:03/04/08 13:54 ID:m7m0M/Ox
1000!
996名無しさんに接続中…:03/04/08 13:55 ID:HUjIdBDu
1000
997名無しさんに接続中…:03/04/08 13:58 ID:/5+jAMjf
997
998名無しさんに接続中…:03/04/08 13:59 ID:HUjIdBDu
998
999名無しさんに接続中…:03/04/08 14:01 ID:2i1uJ5V3
999
1000名無しさんに接続中…:03/04/08 14:01 ID:m7m0M/Ox
1000(σ´・∀・)σゲッツ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。