光ファイバーは絶対に普及しない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タケシ ◆t3AMGaY6
ADSLの普及がネックとなって。コンテンツ不足だし。
ネットサーフィンだけならADSL1.5Mでも十分すぎる。
MXしかないと思うけど、このまま黙認し続けるわけに
もいかないし。まあ必要ないものを無理に推し進める
必要もないわけだが。
2 :02/07/26 19:06 ID:NPtOCSKU

こういうスレを見たときの最高の対処法を教えてやろうか。

完全無視だ。「完全な」無視。
これ以上すぐれた対処法はない。
1にとってもっとも凹む状況は、
だ〜れからも相手にされず、
一行のレスもない状況だ。
ちょっと自分の身に当てはめて考えれば
すぐにわかることだろ?
そろそろここの住人にも、この対処法を
身につけていただきたいものだ。

なんで1がこんなスレをたてるのか…
その動機は1の文章を冷静に読んでみれば
浮き彫りになっているんだよ。
「さみしーよー」っていう1の絶叫が
心に聞こえてこないか? 一生懸命ひとの
逆鱗を探っている必死さが伝わってこないか?
1の文章からこれが読みとれないなら
三十路を超えても人の痛みが分からない
木偶と言われても仕方ないぞ。
上質のユーモアでからかってやって、かまってやって、
1を癒してやるぐらいの余裕がある板で
あっても罰は当たらんぜ。
書き込みをするんならな。
3名無しさんに接続中…:02/07/26 20:26 ID:/bnabKMK
まあ、1の言い分も理解できるが
徐々に光も増えていくよ
値段がネックだが・・・
DSLはまだまだ増えていくだろうね
4名無しさんに接続中…:02/07/26 20:29 ID:Fp+u0alh

限りなく 100% にちかく
光ファイバーになる
帯域は限りなく無限にちかくなる
これは未来予測ですらない
三年後にまた会おう
5名無しさんに接続中…:02/07/26 20:31 ID:GWOmJ/N7
集合住宅対策しないと難しいだろうな。
都市は一軒家だけじゃないからのう。
6 :02/07/26 20:35 ID:c3jpa2Te
料金だけの面で言えば
ADSLも最初は高かったがY!BBがきっかけで普及→料金が安くなった
光もそのうち。。。
7 :02/07/26 20:35 ID:hSKlioTJ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
8 :02/07/26 20:39 ID:ZxucOpuj
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 光の使い道がMXしかない?             |
( ´∀`)<  おとなしく病院へお帰りください          |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < こういう奴が病院から出てくると、           |
 /つつ  |               ろくなことがねぇしな。     |
       \____________________/

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      | ものの考え方が貧困すぎる(ワラワラ            |
(-_-)< 世間知らずもいいところ!!               |
(∩∩)  \_____________________/
9:02/07/26 20:39 ID:bKTyY+ex
>>2-7は、1を精神的に追い詰め間接的に自殺に追い込む殺人集団。
氏ね。
ついでに1も氏ね。
10私は未来が見えます:02/07/26 20:40 ID:MnJrTyXk
光はもうすぐだよ。ADSLは、1年後がピークでその後徐々に減退するだろう。
まあ、1年後には、ゆるやかに光とADSLが入れ替わっていくっちゅーこった。
11:02/07/26 20:41 ID:cVuHuCJH
1=9
12名無しさんに接続中…:02/07/26 20:56 ID:EEE+huie
eoメガファイバーでカキコしてますが何か?
最近Bフレのエリア内になりましたが何か?
13名無しさんに接続中…:02/07/26 21:10 ID:T0XYrwKB
Bフレ注文しましたけど何か?
14名無しさんに接続中…:02/07/26 21:11 ID:zvAwEei2
提供エリアになっていても、距離がありすぎたり、光収容だったりして
博打で不公平なサービスが標準になるとは思えない。
救済処置のリーチでも1M行かないのでしょう?
ADSLの不安定さが無くならない限り徐々に光に移行していくのでわ?
15名無しさんに接続中…:02/07/26 21:18 ID:fvVD0nWU
俺はBフレッツでペーシック申し込みましたが何か?
そうか、>>1は不安定なADSLを一生使うきか
かわいそうに…病院に帰ったほうがいいよ…それか回線切って首吊って氏んで
16名無しさんに接続中…:02/07/26 21:20 ID:fvVD0nWU
>>1の立てたスレは糞スレのためこの書き込みを持って終了します
短い間でしたが、このような糞スレは早く終了するに限ります
=================終了=================
17名無しさんに接続中…:02/07/27 04:25 ID:mpmpDuUo
>>1 間違ったことはいってないんだけどね。遅かれ光は普及するだろうけど、
日本、比較的遅くなるだろうね。逆に中国なんかはナローバンドからいっきに
光でいきそう。姦国は・・・。

なんかスレ立っただけで終了とかするのがムカツク。
18USENer:02/07/27 07:58 ID:7RPqLfxQ
今後しばらくは「何々で十分」「何々は普及する・しない」とか
そんな単純な時代ではなくなると思うよ。
ADSLだって安定しない人はいっぱいいるし、光が引けない人もいっぱいいる。
寮などで回線がもてず無線しか手がない人もいる。
VDSLみたいにラストワンマイルだけ違う技術になる例も増えるだろう。
電話線と違って、単一のアクセス手段ですべての人にサービスできない以上、
複数の手段が共存する時代になるのは確実。
「アナログ→ISDN→ADSL→光」みたいな単純な進化論を前提とするのは考えなおすべき。

長期的には光が普及して「昔はADSLなんて不安定なものをがんばって使ってたなー」という
時代になってほしいし、そうなると思うが。

ま、いずれにしろスレ立てるほどのネタではないな。
19名無しさんに接続中…:02/07/27 09:39 ID:5ZJugMLT
1は10年前のインフラがどうだったかを鑑みるべきだな
まあその頃の1は物心もついてなかったんだろうが。
20名無しさんに接続中…:02/07/27 15:43 ID:VRzD+ynu
では光は必要あるのか?コンテンツは?なんとなくADSLにしてまたなんとなく
光にするだろうか。
21名無しさんに接続中…:02/07/27 15:45 ID:jud93bgn
>>1は一昨年くらいにDSLは普及しないってスレ立てたろ!?
22名無しさんに接続中… :02/07/27 15:47 ID:1mUf2hgQ
早く光来てくれ。学校じゃMXやりにくい。
23名無しさんに接続中…:02/07/27 15:50 ID:uG8iC7Cf
10年後は、超時空通信を使ってるよ。おれは。
24名無しさんに接続中…:02/07/27 16:06 ID:8owwa1Jd
VoDとか、音楽配信がどうなってるかかなあ。光ファイバーって。
IP電話は、多分携帯電話辺りが劇的に応用されてくるような感じ
するけど、光ファイバーにするための動機とはちと違う感じもするし。

VoDが格安で利用できるようになったらレンタルビデオ屋は痛手だ
ろうな。そのためにCCCは動いているようだけども。
25名無しさんに接続中…:02/07/28 15:52 ID:F6Euonq2
正しくは、

 NTTの光ファイバーは絶対に普及しない。

だ。

糞フレッツと他所をいっしょにしちゃいかん。

26名無しさんに接続中…:02/07/28 17:52 ID:NywicPDQ

電力系が勝利しそうな
予感は確かにある
27名無しさんに接続中…:02/07/28 18:06 ID:s6Mg4+WF
値段はそのうち安くなるだろうけど、
やっぱり工事とかの問題が・・・
マンション、アパートだと大家に許可取らなきゃいけないし。
それにファミリーだとADSL16Mってのが始まるんだから
料金がADSLより高いんじゃ魅力がない。
100Mbpsとはいってもこれも不安定。
インターネットくらいしかしない人にとっては
ADSL8Mどころか1.5Mでも十分だと思う。
私は光がADSLより安くならない限りは移行しないな。
28名無しさんに接続中…:02/07/28 18:23 ID:Ha/lJCGR
アナログ電話→ISDN→ADSL→光

というシナリオを考えた場合、最期の1ステップだけ、他と大きく異なる
要素がある。それは、賃貸の人間は、大家への届出が必要になるって
こと。最初の二つは自分で思い立ったら、HPなりへアクセスする所から
始まって、開通まで誰の手も煩わすことなくできたが...

29名無しさんに接続中…:02/07/28 18:23 ID:yTml/Z8B
普及は先だけど、PLCってのもあるしな。
現時点ではアマチュア無線家の強烈な反対にあっているが、
引き込み線がない家はないので、実用化すればおもしろいかもしれない。
30名無しさんに接続中…:02/07/28 20:19 ID:nTO/1VPo
未来に悲観してるからこんなスレッド立てるんでしょ
31名無しさんに接続中…:02/07/28 20:22 ID:3jznUFy4
NTTキャプテンはずぇぇぇぇぇぇったい普及します。
32名無しさんに接続中…:02/07/28 20:55 ID:SrW1bAV1
でも電話加入権持ってなかったら光選ばない?普通
初期費用も同じぐらいだしかかるし、基本料金2000円+ADSL3000円ぐらいだから同じぐらいじゃん
33名無しさんに接続中…:02/07/28 21:45 ID:13Gjf9BT
つーか棲み分けって知ってる?
ADSLはなくならないし
光もある程度普及するだろう。
どっちかが市場を占領することはないよ。
34名無しさんに接続中…:02/07/28 21:52 ID:DHef6Jry
光は普及しないと言っているやつに限ってできれば光にしたいと思っている罠。
35名無しさんに接続中…:02/07/28 22:00 ID:jKgaalfo
月4000円以下にならないと普及はしないだろ、
とにかく安いADSLで事足りるからな。
月4000円で事業が成り立つかってことが問題だろ。
まず設備費の元を取るのに何年かかるのか?

すでに破綻してるよ、光は。
36テレホマソ:02/07/28 22:04 ID:OM6Y7XCE
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < うほっほー てれほマンには関係ないな
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
37名無しさんに接続中…:02/07/28 22:04 ID:V6gCjJNh
正直
2ちゃん
してるだけなら
フレッツISDNで十分
38名無しさんに接続中…:02/07/28 22:05 ID:13Gjf9BT
2chなら56Kモデムで十分だろ
39名無しさんに接続中…:02/07/28 22:08 ID:5gkerQds
2chなんてなくなるから、何もいらないよ。
40名無しさんに接続中…:02/07/28 22:09 ID:V6gCjJNh
>>38
米国みたいに
市内通話が定額だったら56Kモデムでも十分なんだよね
41名無しさんに接続中…:02/07/28 22:10 ID:2xaocg6K
また国の借金が増えただけか・・・
42名無しさんに接続中…:02/07/28 22:10 ID:13Gjf9BT
アナログモデムのフレッツないの? 
43名無しさんに接続中…:02/07/28 22:12 ID:V6gCjJNh
>>41
光じゃないと楽しむことができない
コンテンツが全くないしな
44FTTH・フレッツ一覧:02/07/28 22:14 ID:QcUtU3h7
Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part9 (FTTH・光)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026476398/
Bフレッツ マンションタイプ専門
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/

eoホームファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/
eoホームファイバー14■落ちて直って又落ちてヽ(`Д´)ノ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026303326/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/

Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html
■有線ブロードネットワークス■ 8 (光ファイバー)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026484224/

スピードネット公式サイト(光・無線)
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆ スピードネット総合案内所 3 ◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018341808/
45FTTH・フレッツ一覧:02/07/28 22:15 ID:QcUtU3h7
BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014091297/

東京電力公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
東電がFTTH開始
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002121220/
【電力自由化】東電社員専用スレ pert2【FTTH】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1019829595/

中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/

中国電力公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/

マンションにおけるブロードバンド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014566217/
46名無しさんに接続中…:02/07/28 22:15 ID:+QCJxOIk
>>35
関西ではプロバイダー込みで月6000円のeoホームファイバーが主流ですが何か?
47名無しさんに接続中…:02/07/28 22:15 ID:PrtvZbNG
48FTTH・フレッツ一覧:02/07/28 22:16 ID:QcUtU3h7
★FTTH転送速度を測定しよう★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019616181/
?   光ファイバーの質問スレッド   ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017354344/
49名無しさんに接続中…:02/07/28 22:28 ID:jKgaalfo
>>46
何が何か?だよハゲ。
俺の関西だが、eoのどこが主流だボケ。
だから、あの程度の速度で月6000円はボッタクリなんだよクソ。
50名無しさんに接続中…:02/07/28 22:34 ID:NTf8GHpz
>>49
俺の関西 か
51名無しさんに接続中…:02/07/28 22:34 ID:V6gCjJNh
>>46

 ま た 関 西 か よ
52名無しさんに接続中…:02/07/28 22:41 ID:ziAbzYlv
>>49
お前んとこ遅いんだな(w
53Y・ノック:02/07/28 22:42 ID:jKgaalfo
>>50
俺 の 関 西 や ね ん や ん か ぁ ぁ ぁ
54名無しさんに接続中…:02/07/28 22:45 ID:jKgaalfo
>>52
遅いって何で解る?エスパーか?w
お前も早いとかいっても12Mも出てないだろ?イオだしなぁ〜
しかも普及してるのはADSLも引けない田舎だろ。

Bフレ以上の速度でてからT3名乗れよ。低速。
55名無しさんに接続中…:02/07/28 22:48 ID:ziAbzYlv
>>54
うんうん。
56名無しさんに接続中…:02/07/28 22:49 ID:FkGN9SqH
>>38
2ちゃんなら。カチューシャ+Air H"で十分。
俺は、Air H"とBフレッツベーシックだけどね。
57名無しさんに接続中…:02/07/28 22:56 ID:9z29jVB7
>>54
Bフレッツねぇ・・・・。
申しわけないが。
58名無しさんに接続中…:02/07/28 22:57 ID:ea29Moe6
行き着く先はFTTH。
何年かかるかは、わからんが。
59名無しさんに接続中…:02/07/28 23:06 ID:3LVAIaKe
T3専用線引きたいんだけど月額料金がもう100万ぐらい安ければ
即、引くんだけどなぁ。
いいかげんT1専用線は辞めたい・・。
自社サイトが重いってのは、やっぱり見る人もストレスたまるからねぇ。
Bフレの法人向けが出てくれればいいんだけどなぁ。
60名無しさんに接続中…:02/07/28 23:10 ID:4f4kkly/
>>59
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/index_si_04.html
これって法人向けじゃないの?
61名無しさんに接続中…:02/07/28 23:32 ID:GSB6v32g
B-ISDNはいつ普及するんですか?
62名無しさんに接続中…:02/07/28 23:44 ID:7cXLsOm5
光ファイバは増えると思うぞ。
使えるかどうかは知らんけどな。
とにかく>>1は光収容でアナログモデム でいいと思う。
63名無しさんに接続中…:02/07/30 00:27 ID:A3L9l0lF
>>61
ナツカシイネ
64名無しさんに接続中…:02/07/30 02:02 ID:+SnVax5b
光は普及しない。
は、「年内には」という意味ではそうだと思う。
2〜3年の将来は?誰にもわからん。専門家にもね。

まあ、遠くない将来、10Mbps以上の安定接続でないと使えない魅力的な
コンテンツの登場、事業者側の機器の安定&技術の進歩&PCの光対応普及価格、
が揃った時、普及するだろね。
65名無しさんに接続中…:02/08/15 13:41 ID:Bb4GY3Ah
普及したらまた新しいのがでるんだろうか・・・
66名無しさんに接続中…:02/08/17 17:03 ID:faB0NgQc
無線だろうな
67名無しさんに接続中…:02/08/17 17:05 ID:+mIJY6WJ
問題はコストだろ。
NTTだって大赤字だってゆーじゃん。
68e-名無しさん:02/08/17 17:35 ID:DoEDbnwC
日本の電力全社が、一日も早くジブリと組むように。
NTT/ジブリという絶対強者連合を止めようと、
電力会社は必死なんです。
69名無しさんに接続中…:02/08/17 17:41 ID:DwlXTt0Q
中電からこの秋に本サービス開始ってDM来たけど接続料は幾らかな。
有線と競ってくれると嬉しいんだが。
70名無しさんに接続中…:02/08/17 17:41 ID:hULMwwF+
ところで、電力計の良いコンテンツって
何かある。
71名無しさんに接続中…:02/08/17 20:35 ID:5543zXLW
世の中には、64kbpsか10〜100Mbpsのどっちかしか選べない人が結構いる。
72名無しさんに接続中…:02/08/17 21:42 ID:6CNt0iC0
世の中には、56kbpsしか選べない人が結構いる。
73名無しさんに接続中…:02/08/18 17:50 ID:xMjwbncR
世の中には、64kbpsまでしか選べない人がここにいる。
74名無しさんに接続中…:02/08/18 18:05 ID:oZNqjHKA
光は普及しない。
は、「田舎では」という意味ではそうだと思う。
2〜3年の将来は?誰にでもわからる。素人にもね。
75名無しさんに接続中…:02/08/18 20:05 ID:SIRtye+Z
世の中には、メールチェックしかしない人が結構いる。


76名無しさんに接続中…:02/08/19 01:23 ID:4UnB4e6O
データで納品するにはADSLじゃちょっとまだるっこいね。
仕事にゃやっぱし光だよ。
77名無しさんに接続中…:02/08/19 02:59 ID:NGI80aV/
世の中には、スピードテストしかしない人が結構いる。


78名無しさんに接続中…:02/08/19 14:22 ID:tlSg0ZaH
>>1は10年前くらいにPentiumは普及しないってスレ立てたろ!?
79名無しさんに接続中…:02/08/19 14:33 ID:e8KafYqU
>>1それと15年まえにVHSは絶対に普及しないとも言ってたな。
80名無しさんに接続中…:02/08/19 16:08 ID:mEWQi/N7
>>1は400万年前位前に人類は普及しないってスレ立てたろ!?
81名無しさんに接続中…:02/08/19 16:16 ID:t+Q5C/of
>>1は神?
82名無しさんに接続中…:02/08/19 16:22 ID:jxpB/27K
>>1は150億年前に宇宙は普及しないってスレ立てたろ!?


…って書こうと思ってたのに先にオチ書くな!>>81
83光ファイバーネットワーク:02/08/19 17:55 ID:j8r85cxn
NTTが本気になったら 何でもできるさ
本気になったら
そう本気になったらな・・・。・。
84名無しさんに接続中…:02/08/19 18:15 ID:/+HIFY2M
光ファイバーは家の近くの電柱にはぶら下がってないよ。
市街地でもメタル線しかぶら下がってないし。
10年後でも来るかどうかあやしいよ。
85名無しさんに接続中…:02/08/19 21:11 ID:doNO7K6S
や が て 光 に つ つ ま れ る
86名無しさんに接続中…:02/08/20 17:48 ID:BlW+GAzR
問題山積みなADSLなんか使いたくないし。
87e-名無しさん:02/08/22 12:02 ID:e3wgCWDX
>>83
「世界ブランド」NTT vs 「井の中の蛙」電力会社の比較。
結果はまるわかり。だからこそ、
>>68 に書いたように、
電力会社はジブリのコンテンツをおさえるのに必死なのよ。
88名無しさんに接続中…:02/08/22 12:24 ID:MlU7xi4Q
やふーbb!ユーザー・・・・の某けいじばんは昨年10月ごろ盛りあがった
あのあと書いていないがADSLは順調に増えている
NTT106は混乱したようだが、その後、A社もB社も反省したようだ・・・
放置民がいたのは大昔の話←まだいたりして。実は不本意ながらフレッツにしてしまった
Bフレッツ申し込んでいるがいつになるか楽しみにしている
なお、私は、Bフレッツ!ユーザー・・・とかのHPを作るつもりはない。2ちゃんねるユーザーにおまかせしたい
89名無しさんに接続中…:02/08/22 15:25 ID:+1IK7Q94
3年後にはHPの容量が300MBを越えるかも試練・・・だから光ファーバが必要じゃけん。
90名無しさんに接続中…:02/08/22 18:12 ID:8bp3dr6J
光の後はどうなるの?
91  :02/08/22 18:18 ID:0oXzczoc
>>90
量子カプラー
92名無しさんに接続中…:02/08/22 18:20 ID:gpsjgaAY
>>90
以心伝心らしいよ。
93名無しさんに接続中…:02/08/22 18:21 ID:lmUCkgcT
同価格になったら変えるよ。
94名無しさんに接続中…:02/08/22 21:39 ID:tUBzfuIl
>>90
亜空間通信
95___ななし:02/08/22 22:24 ID:ttDOPQtD
eoの光いいぞ〜
なんといっても天神祭りのカメラの画像
LIVEでみれたんだから

おれもみたかった〜
96ややや:02/08/22 22:26 ID:j+vVl1e3
将来的に光は普及するとおもうけど。
97名無しさんに接続中…:02/08/22 22:43 ID:x/YbqwP7
このスレの >>1 のイタイところはスレタイに「絶対」って言葉を入れたところだな
98名無しさんに接続中…:02/08/22 22:49 ID:IjZcuRFm
今このスレ全部読んだけどさ。
なんかADSLの速度で充分とか結構言ってるね。1とか。

何年も前の話だがまだ普及機のCPUが10Mhzぐらいの時
「20Mhzまで上がったら速いだろうなあ」とか
「50Mhz!はえ〜〜!」
で、DX4が出ると言う噂が流れた頃には
「100Mhz?そんな速度必要なの?何に使うの?」
ってなもんだった様な・・・

結局の所今となっては100Mhzなんて誤差みたいな数値だし。
それに速くなればなるほど重いソフト増える→更に速度アップ→ループ
てなもんだ。
ようは実際に速い回線を体感するともう遅いのには戻れないんじゃねーの?
しかし大多数の一般人は速度遅くとも気にならなかったりするけどな。
99sou:02/08/24 04:27 ID:tkLaDJE1
技術の進歩ははやいのです とても
〇ヾ(^□^ lll)浅田飴あげるから
100名無しさんに接続中…:02/08/24 04:41 ID:jbrmHiUF
集合住宅の引き込み考えないと、これから普及しないだろ。
大家と交渉すんの面倒だし。
101名無しさんに接続中…:02/08/24 05:13 ID:Sr+08PYN
速度の問題じゃない。
高 い か ら 普 及 し な い。
せいぜい、有線の値段まで落ちないと駄目だろう。
102名無しさんに接続中…:02/08/24 07:38 ID:xBkQfbq5
安くなれば爆発的に普及するって事か。(w
103名無しさんに接続中…:02/08/24 09:15 ID:H8HqIjiC
貧乏人は使わなくていいよ
104名無しさんに接続中…:02/08/24 11:07 ID:Sr+08PYN
大体、毎月一万円も対価払ってまで使う家が、
日本の過半数を占めるとはとても思えん。
105名無しさんに接続中…:02/08/24 14:33 ID:spLCNAb/
毎月一万円もかかんないよ
106名無しさんに接続中…:02/08/24 14:45 ID:9q04wmgq
>>105
毎月1万かかってますが、何か?
107名無しさんに接続中…:02/08/24 15:19 ID:qBy7n4r5
まあ日本はもうだめだからね、不況で
正直韓国はすさまじいよ、もう日本は勝てないね
ちなみに韓国のADSLの値段は日本の光と同じくらい
それであの普及率だからね、もう日本だめぽ
108名無しさんに接続中…:02/08/24 16:15 ID:spLCNAb/
>>106
あ、そう
俺は、毎月1万かかってません
109  :02/08/24 17:00 ID:QNPMUvZK
>>107
インターネットしか娯楽の無い勧告人と、世界から観光来訪を期待され、他の娯楽
も豊富な日本人では生活に占めるネットのウェイトが違うのですよ。
110名無しさんに接続中…:02/08/24 17:11 ID:AWb/PkPB
韓国はすさまじいとかいうが、生産性は著しく低下してる
んじゃないのか?ネットゲー廃人が総人口の50%を締める日も近い。
たぶん、カンコックはネットの回線がステータスなんだろ。どーせ。
ネットゲーで駄目人間を量産してますます終わった国になるよ。

それはそうと、光は普及するだろ。
今のADSL並の料金になれば、ADSLに取って代わる。絶対。
大は小をかねるって奴です。
111名無しさんに接続中…:02/08/24 19:11 ID:Cxt1j+S/
光ファイバってこの前見せてもらったけど
あんまり曲げられないのな

そもそもうちの大家には説明することさえ無理な話だろうな・・・
112名無しさんに接続中…:02/08/24 19:20 ID:yKLUmZvd
商売上、普通の人よりは、ネットをしている方だと思うが、
事情により64KBどまり。
それでも特に困ることはない。
速くても使い道がない。
113名無しさんに接続中…:02/08/24 19:36 ID:r32sflau
この秋からIP電話に番号が割り振られ、着信できるようになる。
K-OPTI、USENとかがIP電話を追加料金無料もしくは僅かの金額ではじめれば、
NTTの電話を解約する人が沢山出るだろう。

ADSLも電話の基本料金も併せて考えると安いところでも月額5200円を超える。
FTTHとの差は僅かだ。
114名無しさんに接続中…:02/08/24 19:40 ID:iQa3G0aW
>>98
ここでそんな核心を突いてはいけません
誰もレスできないから
ここのレベルに合わせてマターリいきましょう(;´Д`)
115名無しさんに接続中…:02/08/24 19:52 ID:cQ+FNaT3
有線の光ががんばっているね。今は
116名無しさんに接続中…:02/08/24 19:54 ID:qMNtvRoT
ゲームユーザーは先行きADSLじゃ大変だねえ〜、
インターネット開く程度ならいいでしょうが、2〜3年後、家庭用ゲームをネットで販売するという企画をXXNYが次世代機に取り組む予定
4GのデータをADSLで落とすのはきついと思う!オタクはなにげに金あるからな〜
オレもな!(一人突っ込み)
117名無しさんに接続中…:02/08/24 19:59 ID:d3yHKqXY
大家に許可とらにゃイカンのがチョトツライ<光
めんどくさいから、正直様子見だな。
118名無しさんに接続中…:02/08/24 20:52 ID:5wW5yHbq
うちはeoだけどBフレのベーシックって本当に料金高いですね

俺みたいな貧乏サラリーマンはお手軽価格で光を体験できる
eoで十分ですね 
ちょっとくらい遅くてもADSLよりはやいから満足しています

119名無しさんに接続中…:02/08/24 23:39 ID:aolcd5xY
>>116
当初の予定では現行機で取り組むつもりだったらしいけどね。
当時の言い訳は5Gバイトのデータを20分で落とせれば・・・って事だった。
120名無しさんに接続中…:02/08/25 06:39 ID:FRckkrkC
XS2では知らなかったです。SOXYのPX3は次期DVDーROMとか着くんでしょうか?なんか着かなそうで恐い!互換性ゼロとか
なかなかT芝の川崎から情報が流れない、作り始めたら青梅秘密基地?(笑)
121名無しさんに接続中…:02/08/27 09:42 ID:XMn2WIdm
「10Mねえと真のブロードバンドとは言えない」ってアメリカ様がいってるんだから
おまいら光にしろよ

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/prom/203172
122名無しさんに接続中…:02/08/27 15:06 ID:Nn9uegZw
>>121
( ゚Д゚)ハァ?
もうDSLはとっくに10M、12Mだが、何か?
そのうち16Mも始まるぞ
123名無しさんに接続中…:02/08/27 15:17 ID:0kHY/IkL
>>122
16Mで下っても
1Mでしか上らない・・・
124名無しさんに接続中…:02/08/27 15:38 ID:gPNVt5UM
>>122
記事を読まずにカキコですか?
最低10Mbpsってことだよ?つまり誰でも、いつでも、どこでも最低10Mbps。
おまえも最低。早く宿題片付けとけ。話はそれからだ。
125名無しさんに接続中…:02/08/27 17:04 ID:Nn9uegZw
>>123
( ´,_ゝ`)ハイハイ、MXうざいよ
お前の糞アクセスが少ない自鯖も1Mありゃ十分だよ(藁

>>124
市街地から離れてる貧乏人はしょうがない
DSLもまだまだ速度アップするし
126名無しさんに接続中…:02/08/27 17:26 ID:N6TQUtU0
あげ
127名無しさんに接続中…:02/08/28 08:37 ID:NKSUM07o
ほげ
128名無しさんに接続中…:02/08/28 08:45 ID:j9nbF1Mn
>>121
こんなの信じるアフォはいないだろ
どこから金もらってレポート書いたんだろ
129名無しさんに接続中…:02/08/28 08:48 ID:YXMCCYDD
光に批判してる奴でもいつか光にするんだろうな
130名無しさんに接続中…:02/08/28 09:06 ID:DDe/xH3x
>>129
>>1とか?
131名無しさんに接続中…:02/08/28 19:54 ID:M2xCqNW3
東京電力FTTHサービス「TEPCOひかり」社員紹介キャンペーン
対象:当社社員、グループ会社社員
特典:ご紹介いただいた社員の方全員に5,000円分の商品券を進呈
期間:2002年8月1日〜2003年3月31日必着
事前申込送付先:〒105−0004 東京都港区板橋1丁目1−13 東新ビル6F
東京電力株式会社 光ネットワーク・カンパニー キャンペーン事務局
お問合せ先:東京電力株式会社 光ネットワーク・カンパニー рO3−4216−75○○
132名無しさんに接続中…:02/08/28 20:29 ID:RFxwF5EZ
工事費とマンションなどの賃貸住宅への導入がネック。
ノイズに弱いADSLは滅びる運命だろ。
寿命もISDNくらいだと思う。2.3年とかそのへん。
133名無しさんに接続中…:02/08/28 20:46 ID:dZoGAs6X
うちは賃貸だけど問題なく導入出来たよ
電話線の配管もそのまま使えたし
どんなネックがあるの?
134名無しさんに接続中…:02/08/28 20:53 ID:5N/QEB/L
有線ブロードワークネットワークスだっけ? 
光を導入するならここにしたい。なんかNHKみたいだから安心できる。
135名無しさんに接続中…:02/08/28 21:00 ID:yc36a3Uq
>>121リンク先
>Gartner Dataquest社は、家庭まで最低10Mビット/秒の
>ダウンストリーム伝送能力をもつものを“真“のブロード
>バンドとして定義している。

勝手に定義するな(w アメちゃんはブロードバンドが伸び悩んでて
必死なんだよな。

>>134
俺はISP選べる事業者の方がいいな。
136名無しさんに接続中…:02/08/28 22:12 ID:guwe+i0a
>>131
東電内部でやっと動きがあったみたいだね

東電グループ社員の皆様へ

東京電力株式会社
光ネットワーク・カンパニー

東京電力FTTHサービス「TEPCOひかり」社員紹介キャンペーンのお願い


1.対象
当社社員、グループ会社社員
2.運用条件
(1)キャンペーン期間中に、社員の皆様にご紹介いただいたお客さまが「TEPCOひかり」提携プランにご加入いただき、かつご契約回線の開通の確認がとれた方
(2)紹介申請のご名義、ご住所と提携プロバイダと本契約名義、ご住所が同一であること
(3)「TEPCOひかり」サービスを新規にご契約していただくこと(ADSL等からのプラン変更は可能です)
(4)紹介者が東電グループ社員本人であること(なお、「社員加入キャンペーン」との重復適用はいたしません)
3.特典
ご紹介いただいた社員の方全員に5,000円分の商品券を進呈させていただきます
4.期間
2002年8月1日〜2003年3月31日必着
5.事前申込送付先
〒105−0004 東京都港区板橋1丁目1−13 東新ビル6F
東京電力株式会社 光ネットワーク・カンパニー キャンペーン事務局
6.お問い合せ先
東京電力株式会社 光ネットワーク・カンパニー рO3−4216−75**
137名無しさんに接続中…:02/08/28 22:19 ID:DwUVOrYt
>>134
そういや有線って接続ソフトとかはいらないの?
うちのエリア光無かったんだけど最近やっとeoが来た。
しかし接続ソフトが必要な罠だった
今CATVなもんで接続ソフトってのはどうも・・・
138 :02/08/28 22:21 ID:EiWsv9xE
今、Bフレベーシックだが
できることならADSLにしたいよ。
局から遠くてダメだったからな
139名無しさんに接続中…:02/08/28 22:23 ID:yS7BSrIk
俺はADSLだがBフレにしたい
140        :02/08/28 22:25 ID:/44jqj2D
>>1

貧乏人&田舎者 
141e-名無しさん:02/08/28 22:48 ID:JJK2Glcn
北電がファイターズ株を、
九電がホークス株をおさえにゃ、ヤバイでしょう。
サッカーや男子バレーをNTTにゆずってでも、
プロ野球コンテンツをおさえときたい電力会社。
142名無しさんに接続中…:02/08/29 01:47 ID:qTvH7HnH
>>137
接続ソフトといってもPPPoEで接続しているだけだから、いやならRasPPPoE
なんかを使うかPPPoEをサポートしたルータを使えばよいだけでは?
143名無しさんに接続中…:02/08/29 22:18 ID:7aUK1Fgx
>>138
光に距離なんて関係あんの?
144名無しさんに接続中…:02/08/30 00:47 ID:XXFG4fKk
>143
関係無い、ていうか、
>138は遠すぎてADSLだめだったからBフレにした、出来るならば
ADSLの方が良かった。という意味と思われ。
145名無しさんに接続中…:02/09/01 15:59 ID:hi4M0iYS
>>143
ADSLの料金が安からADSLにしたかったが距離が遠くて、あきらめた。
しかし、光なら引けます。なら、光に契約開通。毎月の支払額がADSLの倍以上。
そんなに使用していないのに・・・。ADSLデ十分なのに。ってとこかな?
146aaa:02/09/01 23:52 ID:sKSC5v2o
NTTのファミリー100が普及版なのでこのうち一番多いと思われる戸建住宅を例にとると・・・
月々4300円は数字上の話で、実際はあと1100円使用料が必要。月々5400円と考えると
ぷららで契約すると・・・月々1500円加算して合計月々6900円必要になる。ただしモデムは別途。。。

現在のADSL1.5は2900円プラススプリッタ50円プラス、ぷららプロバイダ850円として合計3800円。。。

高いか安いか???
147名無しさんに接続中…:02/09/02 00:02 ID:STEq+3li
>>146
ADSLなら電話回線基本料も追加しないと
西ってモデム買い取りなのか
148aaa:02/09/02 00:17 ID:sd1UR5ca
さっそく・・・
その通りです
NTTファミリー100は4300円+200円+800円(以上)+900円+プロバイダ1500円として月々7700円は必要になります
計算間違いでした・・・これにモデムレンタル料を加えると月々8000円越えます

現在のADSL3800円との差は4200円と倍以上

一言、言いたいのですが、月々4300円と宣伝するのではなく戸建ては6200円以上必要なのですから6200円以上(プロバイダ、モデムレンタル別)と宣伝すべきと思うのですが・・・
149名無しさんに接続中…:02/09/02 00:48 ID:CWRjAmnM
>>148
モデムレンタル料??
Bフレにそんなものいらないのに???
150aaa:02/09/02 01:04 ID:sd1UR5ca
あ、そうか・・・
回線終端装置利用料900円がモデムの代わりですね!
ぷららでは月々7700円・・・たぶんこれで正解?ですか?
ぷらら1.5ADSLはモデムレンタル含めて4220円。7700円との差は3480円!
関西e−メガは6000円
大阪周辺はe−メガが安いが四国、中国、九州は料金との相談ということでしょうか?
四国電力とか九州電力、中国電力は光ファイバー持っていないのかなぁ。国土交通省は光ファイバーありますよね・・ただし開放していないと思いますが、、誰か知ってます?
151aaa:02/09/02 01:12 ID:sd1UR5ca
追伸:ADSLの電話回線基本料は計算してません。理由は、電話はいずれにせよ必要だから。ダイヤル回線基本料は最低限必要ですから
152名無しさんに接続中…:02/09/02 01:24 ID:STEq+3li
>>151
既に携帯だけの人は多い罠
しかしそういう人はもっと基本料が高い罠
153名無しさんに接続中…:02/09/02 01:34 ID:HCkBWSl8
>>150
NTTの800円は要らないんじゃないの?

屋内配線
加算料 ※4   800円

※4 加算料の適用につきましては、申し込み受付後、弊社が現地調査等を行い弊社設置構内集合ケーブルの利用状況を確認し、決定いたします。
154aaa:02/09/02 01:48 ID:sd1UR5ca
ふつうなら、800円は請求すると思う・・・
現時点ではなんとも・・
料金として徴収するから料金表に書いていると考えます
155名無しさんに接続中…:02/09/02 02:44 ID:c9DKWGci
>154
必要ない。現にNTTの請求明細には載っていない。
現在のBフレファミリー価格では
 5,000円+900円+200円 = 6,100円。

私は本当はADSLの方が良かったのだけど、リンクしなかったから
仕方ない。
でも、安定さは抜群。収容局から4.5Kmでも9Mでる。
リンク切れなんて、起きたこと無いし。
と、いうことで、ADSL難民としては数千円の差は高くは無い。
156名無しさんに接続中…:02/09/02 03:27 ID:sLNrug9m
>>155
>私は本当はADSLの方が良かったのだけど、リンクしなかったから
漏れも同じ状況だ。
1.5で100Kbpsしか出ないから仕方なくB触れにするつもり。
常人並の速度が出れば(3Mbps前後)、光にすることは無いんだろうけどねぇ。

>でも、安定さは抜群。収容局から4.5Kmでも9Mでる。
別に揚げ足とるわけじゃないけど、これって光の話?
光なら収容局との距離は速度に関係ないよ。
157aaa:02/09/02 06:38 ID:pm9mAvgO
800円の請求が来るかどうか???
ファミリー100はまだ請求来ていないので誰もわからない(聞けばいいのかなぁ)
800円が不要ならぷららプロバイダ1500円の場合合計6900円でITできることになる
ExciteBBは月500円だったと思うが(勘違いかもしれません)、仮にこれが使用可能なら合計5900円???
158名無しさんに接続中…:02/09/02 08:04 ID:ZUKuiSbu
>>156
距離があると減衰の問題だけじゃなくて物理的に引けないって
パターンがあるからね。
4.5kでも無事に引けましたって意味も含まれてると思うよ。
159名無しさんに接続中…:02/09/02 08:50 ID:LzHy+IZl
>>150
NTT西のファミリー100の場合(加算量800円は除く)、

BBexciteなら月々約5900円、       ←異様に安いけどどうなんだろう

ぷらら、ライブドア、朝日なら6900円、   ←ここら辺が無難?(根拠不明)

@、big、odn、ocn、DIONなら約8400円、   ←↑に比べて飛躍的に高い。




俺、BIGLOBE+NTTフレッツADSL → 5400円
160名無しさんに接続中…:02/09/02 11:35 ID:STEq+3li
>>158
光は15km、どんなに途中の接合が悪くても10kmは問題ないよ
それでダメならONUを長距離タイプ(40kmまで)にすれば問題ない
161aaa:02/09/02 11:52 ID:fAw4Fn9X
>>159
ありがとう
5900ならBふれっつに流れそう
162名無しさんに接続中…:02/09/02 12:28 ID:PQJV4ZTh
パソコンはCPU1Gもあれば
オフィスとインターネットしか使わない俺には十分すぎる。

回線はYBBで7Mもあれば
メールと2chしか使わない俺には十分すぎる。

コンテンツの問題じゃねーか?
163名無しさんに接続中…:02/09/02 13:21 ID:na+CWj9c
会社でBフレッツを導入しようとしたら、
某共同ビルの専属通信設備業者の方向通信から配管工事代
20万円請求されたよ。
普及するまでの敵は、まだまだいっぱいいるよ!!
164名無しさんに接続中…:02/09/02 14:34 ID:XsjSB7/F
 ビルないに配線取りまわすので当然かかるでしょう。電柱から建物までだってかかる。中までNTTがもつわけないだろう。
ケーブルがタダじゃないんだから、前まで1m7万の時代よりすごく安くなったと思うが?
まして会社で使うんだし、経費でしょ
165名無しさんに接続中…:02/09/02 15:17 ID:/cR2vg3J
このスレ、初めて読みました。


>>1が微妙に忘れられてオモロイです(w
166163:02/09/02 15:58 ID:na+CWj9c
>>164
蓋を開けてみたら、材料費が2〜3万円で、後は下請けのおじさん二人で
既に出来ているケーブル配構設備に配管をペタペタ付ける作業がメインの
5時間以内の工事内容だったんだけど・・・。

あと、ケーブル代は入らないよ、あくまでケーブル用の配管設置だけです。
ケーブルはME(NTT)さんの設備だから。

このデフレのリストラ全盛時代にいい仕事しています。
なんたって工事業者を選べないんですから。
お役所主導の公共事業並ですな・・・。

因みに、部屋の中のLANの配線、材料費5千円の工事費2万4千円って
言われたから、自分で配線したよ、材料費3千円で。
167名無しさんに接続中…:02/09/02 17:03 ID:jLq/t3ba
168名無しさんに接続中…:02/09/02 17:29 ID:ccmUx5P2
>>167

激ワラタ!!
169名無しさんに接続中…:02/09/02 17:33 ID:x9J26JxF
>>167

一大事
170名無しさんに接続中…:02/09/02 20:38 ID:F/ZxXP6u
>>163
 ん?ビル内に配管通すので20万なら格安でしょ.
 会社のファイバー網,チューブ通すことからはじめると300万とかかかるけど.
171名無しさんに接続中…:02/09/09 19:03 ID:M0GIRS7Q
ま、懐具合とすんでる環境次第ということで。
1年2年はADSLで行くと思いますが、光も必要としている所もあるし。

全家庭に2010年まで引くとか計画あったけど、採算度外視だからねえ現状では。
工事費がどうしても高くつくFTTHがADSLを超えるのも今の情勢では無理でしょう。

バックボーンが少ないですし。ただADSLの件もあり4,5年後の未来は分からない
といったものもありますが。
172名無しさんに接続中…:02/09/21 17:43 ID:G0ZbnLxN
個人的には、ファミリー100の値段だったら入るんだけどなー>NTT東さん考えて
ニューファミリーはちょっとなあ。
7400円か。はぁ。

ybb登場までの頃だったら入っていた価格なんだが。
173タケシ ◆t3AMGaY6 :02/09/24 18:32 ID:Jbk3DLni
まぁ、時間が解決してくれると思うけど、5年はかかるんじゃないか。
174名無しさんに接続中…:02/09/25 00:34 ID:c9xAHT01
ADSLが安定してる人はまだまだADSLで行くだろう。
マンションの人もADSLで行くだろう。
でも光ももっと安価になったらADSLが不安定(または対応外)の人は
そっちへいくだろう。
2年後にはADSL40% FTTH45% ISDN5% アナログ10%
くらいになってるだろう。
175名無しさんに接続中…:02/09/25 00:40 ID:oqRVSIFn
おれ、今度買ったマンションだとどうも光ファイバー引き込めそうなので、
そちらはFTTH導入しようと思ってる。
まあ、入居は来年末だからまだ先過ぎるが。

現状は、ADSLとBフレッツマンションタイプの2本立て。
176名無しさんに接続中…:02/09/25 01:45 ID:uYWh+Wyy
まあ来年になれば16/1Mbpsや20/1Mbpsのサービスが始まるからね>ADSL
でも周波数を従来の2倍まで引き上げるので、速度が出る人は更に限られたものになるだろう

局から極近い人向けにVDSLもやるって話も出てる(最大線路長1km・推奨500m以内)
なんかますます近い人と遠い人の格差が広がる感じ

xDSLに関しては20/1のADSLより10/10のSDSLをやって欲しい感じだ
177名無しさんに接続中…:02/09/25 02:14 ID:Wk/PwS+2
地方の田舎あたりはどんどん取り残されてるな。
ADSLは長距離に向かないから仕方ないが。
田舎はいきなり光か電灯線か?
業者が田舎で商売やる気あればだが。
178名無しさんに接続中…:02/09/25 02:15 ID:2VT3Ga7p
>>1
絶対には言いすぎだろうが、ある程度の普及にとどまるだろうな。
ADSLもロングリーチ技術がでてきたし、技術改良でまだまだいける。
なんといっても、アナログモデムと変わらないくらいのお手軽さがイイ(・∀・)!!
大体エリアなら引越ししても2週間くらいでつながるしな。
引越ししたらまた光引くのに何ヶ月も放置なんてやってらんねーよ。

まあ、ダウンロードマニアやアップロードに速度がほしい奴はがんばって光引いてくれ。
おれは光がADSLなみにお手軽になったら乗り換えるよ。
179名無しさんに接続中…:02/09/25 06:18 ID:ZMU/4nv3
永い目で見たらどう考えても普及するだろ
2.3年後は微妙だけど
180名無しさんに接続中…:02/09/25 06:51 ID:Sf2yajKe
うちの場合ADSLで安定して8M出てるんで正直現段階では必要無いな。
11Mの無線LAN使ってるからADSLでも速すぎるくらいだし。

でもオンデマンドとかのコンテンツが充実して来たら光にすると思うよ。
あとは加入料と工事費、通信料がもっと安くなってくれないとな。
本気で一般に普及させるなら100Mで月額4〜5000円が限界。あたり前だけど。
181名無しさんに接続中…:02/09/25 07:20 ID:dy+Ih86b
ADSLではどうがんばっても限界がある。いくら速度を引き上げても
光にはかなわない。このまま収容局との距離 という、
ユーザにはどうしようもできない問題で速度の差を広げていくと、
同料金のため割高感が発生し、1.5Mでも十分と思っていた者まで
光化を考え出す。

長い目で見れば戦略を誤っているとしか思えない。

当方も2Mで十分と考えていたが、光化を考えている。
182名無しさんに接続中…:02/09/25 09:37 ID:IObMo0LT
ADSLはどうがんばっても30M>>>>テレビ電話も小さい画面でどうぞ

光は将来10ギガ(バックボーンはテラ)>>>ADSLみじめ
183名無しさんに接続中…:02/09/25 10:54 ID:huq9FYki
>>182
君は10ギガで2chやってるだろうね(w
184名無しさんに接続中…:02/09/25 11:14 ID:Q1ep4HqP
>183

意味不明。

183がもてあます位の速度ではある。
185名無しさんに接続中…:02/09/25 11:42 ID:/SgSMEdY

>>1 はアレ
186名無しさんに接続中…:02/09/25 12:34 ID:5JLHwZJN
ADSLでがんばって30M

      がんばって30M
    
      がんばって30M
187名無しさんに接続中…:02/09/25 12:35 ID:c5QXA0NZ
光も電話回線必要なんだね
188名無しさんに接続中…:02/09/25 12:36 ID:u6aDrU2z
長距離DSLはおそい!
189 :02/09/25 12:39 ID:Mm7r32kB
 一万円が高いと思える時代になったんだね。
 
190名無しさんに接続中…:02/09/25 12:47 ID:5F+Qa7li
光の前に一般家庭には無線が普及しそうな気がするけど
幹線だけ光で、後は無線という構図が費用的に一番安くなる気がするけど
家庭内工事は不要なわけだから
191名無しさんに接続中…:02/09/25 12:48 ID:up4vbjEF
28.8kbps時代に月3万使ってた時代が懐かしいよ
192名無しさんに接続中…:02/09/25 12:55 ID:D0ZmKOoE
無線なんか携帯とかPHSでいいんじゃないの
193190:02/09/25 13:09 ID:5F+Qa7li
>>192
既に54Mbpsの規格が出てるんだから
100Mbpsクラスの規格の無線ぐらいすぐ出てくるでしょって話
そうすると、今の光と大差ない
光は各家庭でギガビットクラスの帯域が必要にならない限り
そんなに需要がないってことが言いたかった
194名無しさんに接続中…:02/09/25 13:20 ID:VL7E+uw6
無線なんてものは、理由もわからないまま突然ブチッと
通信が切れてしまったりするし、やっぱり有線に限るなんて事になる
195名無しさんに接続中…:02/09/25 13:30 ID:6TM3//8w
無線>>>>
大量にデーター送ってるときに途中で切れたら頭にくるよ。
しかも、ノイズも拾いやすいし、見通しのよいところでないと×だとか
セキュリティがどうだとか、ぐちゃぐちゃうるさいつーの。
196名無しさんに接続中…:02/09/25 13:35 ID:RePhE0q+
一番の問題は工事じゃないの?
ADSLだと家にいるひつようも無いし、代金もそこそこかかるし。
197名無しさんに接続中…:02/09/25 13:41 ID:+D49Bbb1
携帯みたいにそんなにぶちぶち切れないよ
そんなもの調整でいくらでも何とでもなるし
一番のメリットは各家庭で工事がいらないということ
電波の問題も基地局を増やせば問題ないし、
セキュリティの問題も普及すれば対策されるでしょ
198名無しさんに接続中…:02/09/25 13:47 ID:VL7E+uw6
俺なら、光がくるなら、三日でも会社休むけどね。
工事屋の人にもお茶くらいサービスします。
なんなら、工事のお手伝いもします(邪魔?)。
金くらい後でパチンコで稼ぎます。
199名無しさんに接続中…:02/09/25 13:49 ID:/2vIsILf
光ファイバーの普及、つまり政治家がらみ
200名無しさんに接続中…:02/09/25 13:56 ID:3EeYQswe
とにかく、最初に有線ありき、でしょ。
補完的に無線という事で、終了。
201名無しさんに接続中…:02/09/25 14:04 ID:VL7E+uw6
ADSL・・・>暇無し、貧乏人向け
202名無しさんに接続中…:02/09/25 14:05 ID:5F+Qa7li
>>199
俺も最近激しくそう思うようになった
下の記事のように光ファイバ自信の技術革新があっても、既に敷設したものはどうするのって話になると思うよ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/09/11/fujifilm.htm
既に敷設したところより後からの方が新しい技術が使われる事になってしまう
光ファイバの敷設は激しく金がかかる
203名無しさんに接続中…:02/09/25 14:11 ID:B950Vyqv
>従来の光ファイバに比べて安全性も高く、安価に製造できるという。

『安価に』と書いてあるじゃないの、どこが激しいの?君のおつむですか?
204名無しさんに接続中…:02/09/25 14:16 ID:5F+Qa7li
>>203
日本では経費として一番高いものは何だと思う
「人件費」だよ
205名無しさんに接続中…:02/09/25 14:22 ID:Vq4+zjmi
>>>204

常識ですが、何か?
206名無しさんに接続中…:02/09/25 14:27 ID:5F+Qa7li
>>205
煽り方が下手だぞ、煽りになってない
207名無しさんに接続中…:02/09/25 14:27 ID:mrTtTjG7
人件費は今後、右肩上がりに増えていくのですか?
そんな訳ないだろ?  で、何が言いたい、204。
208名無しさんに接続中…:02/09/25 14:31 ID:qy2nmGxT
>>202=204=206

何が言いたい、はっきりシル
209名無しさんに接続中…:02/09/25 14:33 ID:VDOAh895
>>205の馬鹿は放置。
>>204も糞馬鹿だがネタを振った責任は取れよ。
210名無しさんに接続中…:02/09/25 14:33 ID:5F+Qa7li
>>208
もう少し上までIDを検索してくれたら解かると思います
211名無しさんに接続中…:02/09/25 14:35 ID:5THoXO34
>>204
このファイバーは接続楽だから人件費削減にもなるよ。
工事時間の短縮。
212名無しさんに接続中…:02/09/25 14:38 ID:5F+Qa7li
>>211
確かにその通りだと思うのですが
無線基地設置よりも、遥かに経費がかかりそうだと思うのです
あくまで個人的感覚ですが・・・
213名無しさんに接続中…:02/09/25 14:43 ID:u7ElSUYz
無線が家庭用のネット回線として使い物にならないのはSpeednetの失敗
を見ればよくわかる。
214名無しさんに接続中…:02/09/25 14:53 ID:wR9JVmkB
最近、工事時間が短縮しているらしいよ。平均2時間とか。
215名無しさんに接続中…:02/09/25 14:53 ID:5F+Qa7li
>>213
Speednetは無線だから失敗したのですか?
詳しくは解からないのですが
ADSLと比べられたから失敗したのだと自分は感じているのですが
無線が今の光並に速度が上がれば、充分やっていけるサービスだと思うのですが
私の認識不足でしょうか?
216名無しさんに接続中…:02/09/25 14:59 ID:u7ElSUYz
>>215
無線が今の光並になって、全国で使えるように基地局を配置したとして
その設備が何年間使い物になるのか激しく問い詰めたい。
217名無しさんに接続中…:02/09/25 15:00 ID:VbA7OXQW
ヤフーが光に進出するのは有り得ないの?3000/月とか。
218名無しさんに接続中…:02/09/25 15:01 ID:u7ElSUYz
>>215
54Mbpsで使う周波数だって、5GHzだぞ?どんな間隔でで基地局打ったら
使い物になるか考えてみろよ。
219名無しさんに接続中…:02/09/25 15:01 ID:5THoXO34
>>217
バンク絡みならスピードネットがあったけど手放したんだっけ?
220名無しさんに接続中…:02/09/25 15:01 ID:wR9JVmkB
>>217
可能性がある。NTTは光を貸したがっているそうです。
ただ基本料金が高いかもね。(w
221名無しさんに接続中…:02/09/25 15:02 ID:u7ElSUYz
>>217
どこの足回り使うんだよ。
222名無しさんに接続中…:02/09/25 15:03 ID:u7ElSUYz
>>220
Yahooに安価で貸すとはおもえん。
223名無しさんに接続中…:02/09/25 15:03 ID:wR9JVmkB
>>222
あるといえば、電力系だろうな。
224名無しさんに接続中…:02/09/25 15:04 ID:5THoXO34
>>218
しかもそれをシェアする形になるわけだからね〜人数増えればコリジョン
の発生率も高くなって回線効率も落ちるだろうし。
225名無しさんに接続中…:02/09/25 15:09 ID:5F+Qa7li
>>218
確かにそうです
今の規格のままでは、200mいや100m間隔と言う話になってしまうでしょうね
しかし電波法等の法的問題が解決すれば可能性は出てくると思うのですが
出力Upが許可されれば距離は伸びると思うし
違うのかな・・・
226名無しさんに接続中…:02/09/25 15:11 ID:u7ElSUYz
>>225
そこまで政治うごかして、かつ大枚つっこんでまで無線をやる意味がわからん。
だいたい、それをやりたいと思ってる会社があるか?
光をやりたいと思ってる会社はあるぞ。
227名無しさんに接続中…:02/09/25 15:14 ID:VbA7OXQW
有線のサービスエリアで電話回線は必要ないという人は有線で決まり

月額利用料 4,900円 PC5台まで接続可能
専用モデム使用料* 900円 レンタル
ISP利用料 300円
月額料金合計 6,100円
228名無しさんに接続中…:02/09/25 15:20 ID:5THoXO34
>>227
優先電話もやってるよ。それにしても有線が始めなかったら今頃
ファイバーなんてここまで普及してなかったんだろうな。
229yahooo!!アダルト:02/09/25 15:22 ID:2T+wPLvU
230名無しさんに接続中…:02/09/25 16:21 ID:B2KDUdEO
ID:5F+Qa7li は結局202でなにを言おうとしたの?

それをなおざりにして、先に話進めるな、責任取れ
 
231名無しさんに接続中…:02/09/25 16:34 ID:iIBVRyc4
>>230
終わった話をぶり返すな

光ケーブルは電線架設だけじゃなくて、特に都心部は地中に埋めてるところが多い
だから、新しい光の技術が出てきても、それを置き換えるのには莫大な金がかかる
だから無線の方がメリットが大きい

ということが言いたいのだと思われ、多分
232名無しさんに接続中…:02/09/25 16:42 ID:5F+Qa7li
>>231
そうです、言いたかったことそのままです
ということでこの話はおしまいということで・・・
233名無しさんに接続中…:02/09/25 16:43 ID:B950Vyqv
いっぺんにやろうとするから、莫大になるのです。
償却期間が終わったものから、順次取り替えるぐらいの事は
みかかや電力系は考えていると思うぞ。それがよりコストの低いものなら、
長期的に見れば、負担にならないのでは?
234名無しさんに接続中…:02/09/25 16:45 ID:stwHFrXP
おざなり
235名無しさんに接続中…:02/09/25 16:45 ID:pTgw20LU
>>231
埋めてるっても 土管の中に束にして通してるから
掘り起こさなくてもいいんでないの?
236名無しさんに接続中…:02/09/25 16:50 ID:g2CF0FM4
全部が全部、無線にならないのには、訳があるはず。
237名無しさんに接続中…:02/09/25 16:54 ID:5F+Qa7li
>>235
そんなに簡単なものでもないみたい
ちょっとググってみたけど

>●仁淀川光ケーブル布設工事での自慢のポイント
>土木工事において、夜間住宅直前作業(アスファルトカッター、堀削、削岩、配管、埋戻し、転任、アスファルト仮復旧、本復旧)や、
>生活道路での片側交互通行、全面通行止めで作業したが、
>関係者と事前打合せを行い、たいした苦情もなく作業を終了した。
>●仁淀川光ケーブル布設工事での苦労したポイント
>施工場所は乙市1町、光ケーブルは5ルート直埋、地中配管、架空ケーブルで交渉相手も国道工事事務所、
>国道維持出張所2箇所、県土木事務所2箇所、市道路課、町建設、水道環境課、各自治会長、班長、JR、電力会社、NTT、有線放送と多く、
>調整が難しかった。→誠心誠意対応した。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HmJEMCJtAC0C:www.stknet.co.jp/human/yamamoto.html+%E5%85%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E5%9C%B0%E4%B8%AD+%E5%B7%A5%E4%BA%8B+%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA&hl=ja&ie=UTF-8
238名無しさんに接続中…:02/09/25 16:56 ID:5F+Qa7li
>>236
当然自分もそう思ってますよ
だから>>190の様に書いたわけで・・・
239名無しさんに接続中…:02/09/25 16:56 ID:Kf1deM1g
ID:5F+Qa7li が無責任な発言をするから混乱を招くのです。
結局、他人様のフンドシで、最後はお茶を濁す事になる。
やっぱ、無視して通りすぎた方がよさそうだゾ、と。
240名無しさんに接続中…:02/09/25 17:01 ID:5F+Qa7li
>>239
俺の発言が無責任と言われるのなら、その部分に対しては謝ります
でも、俺のように考えてる人も少なくないと思うのだけど、違うのかな?
ただの知識不足がこのような考え方を生み出してるだけ?
241名無しさんに接続中…:02/09/25 17:25 ID:F/sY6O7i
有線ブロードネットワークス

月額利用料 4,900円 PC5台まで接続可能
専用モデム使用料* 900円 レンタル
ISP利用料 300円
IP電話回線基本使用料 300円 通話料2分4円(全国)
月額料金合計 6,400円

初期費用 15,000円〜18,000円
242名無しさんに接続中…:02/09/25 17:28 ID:F92iaGF+
NTTも、マンション等の導入が難しい所は無線(FWA)で、
一戸建ては光ケーブルでって考えてる

で、今ひいてるケーブルは、現行技術を使っても(上り1波・下り1波のWDM)
10Gbpsまでは余裕なので、そう引き直す必要もないはず
ADSLみたいに帯域を多重化すればどんどん速度上げられるし

ちなみにマンションのFWAは、マンションのすぐそばの電柱に設置するから、
SpeedNetみたいに切れたり不安定な事は一切ない
243名無しさんに接続中…:02/09/25 17:32 ID:RvvLIVZ7
>NTTも、マンション等の導入が難しい所は無線(FWA)で、

そういうメニューもあったんですね、勉強になったです
244名無しさんに接続中…:02/09/25 17:41 ID:RvvLIVZ7
少なくとも、Bフレッツじゃない。
NTT−MEの間違い?
245国語の時間:02/09/25 18:10 ID:TEw0RY0u
>>234
なおざり ・・・ (完了せず、しかも)いいかげん
おざなり ・・・ (完了するが)いいかげん
246名無しさんに接続中…:02/09/25 19:24 ID:uYWh+Wyy
>>244
Bフレッツマンションタイプだよ
247名無しさんに接続中…:02/09/25 19:28 ID:hPP+gdIp
ソース書いてくれませんか
248名無しさんに接続中…:02/09/25 19:46 ID:uYWh+Wyy
249名無しさんに接続中…:02/09/25 19:48 ID:hPP+gdIp
http://ascii24.com/news/i/net/article/2002/06/24/636747-000.html

これなのね、でも天候に左右されるってヨ (プッ、お笑い)
250名無しさんに接続中…:02/09/25 19:50 ID:uYWh+Wyy
ベランダにアンテナを付けるだけで工事が完了するから非常に良い
集合住宅の本命だよ>FWA

集合住宅での工事外貨に大変か知ってれば、天候で左右される事
くらいどうってことないってことがわかる
251名無しさんに接続中…:02/09/25 19:51 ID:uYWh+Wyy
天候に左右されるって言っても、ADSLは広範囲無線(SpeedNet)
とは比べ物にならない安定性を持ってる

個人利用ではこれくらいの安定性があれば十分
252名無しさんに接続中…:02/09/25 20:01 ID:hPP+gdIp
月額が他のマンションタイプのサービスに比べて高すぎない?

HomePNA や VDSLの工事ってそんなに大変ですか?

253名無しさんに接続中…:02/09/25 20:07 ID:hPP+gdIp
>ちなみにマンションのFWAは、マンションのすぐそばの電柱に設置するから、
SpeedNetみたいに切れたり不安定な事は一切ない

少なくとも、現時点では、この一文は完全な作り話でしょ。


254名無しさんに接続中…:02/09/25 20:25 ID:u7ElSUYz
26GHzって、、、ある意味光に近いぞ(w
255名無しさんに接続中…:02/09/25 21:27 ID:hPP+gdIp
>ベランダにアンテナを付けるだけで工事が完了するから非常に良い
集合住宅の本命だよ>FWA

L字型やU字型のマンションもあり、ベランダによっては道路の
電柱が見渡せない場合もある訳で、本命になるなんて恥ずかしくて言えない。
256名無しさんに接続中…:02/09/25 21:34 ID:uYWh+Wyy
>>252
そういう機会がMDFに置けないマンションもいっぱいある
それにそういうのだとマンション全員の承諾が必要になる事も多い
FWAなら狭範囲SpeedNet的な使い方も出来る

>>253
実証実験で検証されてる

>>254
直進性は高いね
だから狭範囲限定で安定したサービスが行える

>>255
アンテナはとても小型で軽い
それに道路の電柱以外の場所に付けても良いし
257名無しさんに接続中…:02/09/25 21:39 ID:Dx26NC7O
>実証実験で検証されてる

ソース書いてくれ

258名無しさんに接続中…:02/09/25 21:43 ID:Dx26NC7O
MDFに置けるマンションもいっぱいある
259名無しさんに接続中…:02/09/25 21:45 ID:Dx26NC7O
大体、新築なら、わざわざ無線にする必要もないし、
じかに、光を引き込んだり、構内LANにする訳で、本命というのは言いすぎ
260名無しさんに接続中…:02/09/25 21:57 ID:uYWh+Wyy
>>257
どっかにあったけど、とりあえず見つかるまで解説ページ
http://www.ntt.com/air/fwa/

>>258
MDF置けても住民の総意が取れないマンションもいっぱいある

>>259
だからFWAは既存住宅の本命
世の中全部新築じゃない
261名無しさんに接続中…:02/09/25 22:09 ID:Dx26NC7O
だから、最初っから、既設とか既存とか既築とか、修飾語をきちっと入れてね。

>住民の総意が取れないマンション
・・・過半数の普通決議でだいたい事足りる。
総意が取れないのは、努力不足。まとめ役が糞。

とにかくNTT自身が三つも注意書きを入れている時点でアウトです。
262名無しさんに接続中…:02/09/25 22:24 ID:cCryZ3HP
>>256
 検証結果は?

 アンテナが軽いことと,変則敷地に対応できることはまた,別.
 道路の電柱以外ってどこにつけるの?電源は?
263名無しさんに接続中…:02/09/25 22:30 ID:cCryZ3HP
>>260
 基地局から2〜3km ってあるけど,それってxDSL より限られるんじゃないの??
 既存住宅ほど,基地局からはなれてるよーな...
264名無しさんに接続中…:02/09/25 23:29 ID:2VT3Ga7p
だからいってんだろ。
電話のモジュラージャックみたいに、どこのマンションや
一軒家に引っ越しても最初から引き込まれてるようになって
初めて普及つーんだよ。
光は、マンションでは制約が多すぎる。お前らボロアパートなら
穴もあけほうだいだろうが、分譲マンションはそうもいかねーんだ。
みんなインターネット使いたいっていっても、ISDNやテレホで十分な
人もいるし、賛成が過半数にならないときもあると聞く。

265名無しさんに接続中…:02/09/25 23:35 ID:u7ElSUYz
なんで「景観・外観」なんてものが重要視されるのかね。マンションの見た目なんて
どうでもいいと思うのだが。
266名無しさんに接続中…:02/09/25 23:36 ID:ereQxE7f
お前ら=ボロアパートに住んでるなら>>>勝手に決め付けるなボケ
267名無しさんに接続中…:02/09/25 23:38 ID:ereQxE7f
>265

仰せの通りですたい。釘一本打って何が美観損ねるじゃ。師ね糞理事。
268名無しさんに接続中…:02/09/25 23:41 ID:eENt8YHE
269名無しさんに接続中…:02/09/25 23:47 ID:290uRbbV
知り合いはマンションだが、電話線と一緒に光りケーブル通したぞ
ただしローゼットは外れているが(w

最近のマンションは電話線1本と光りケーブル1本なら、配管の中通るらしいよ
270名無しさんに接続中…:02/09/26 04:14 ID:MJ2UjxW/
光が引けない将来真っ暗なマンションは、しょうがないんで無線。
それ以外の世帯は光

でいいんじゃないのカ?
271名無しさんに接続中…:02/09/26 08:35 ID:h0BYn4OX
>>264
 なんで、賃貸基準なんですか?
272名無しさんに接続中…:02/09/26 14:21 ID:i7LmBpAQ
うちも 電話線の配管から光ケーブルを通しました。
断面積がLANケーブルの半分くらいでした。
ローゼット横にMCをつけました。
273名無しさんに接続中…:02/09/26 14:23 ID:qfN+FCtf
現時点では、ADSLでも十分すぎるほど速いです。
大容量コンテンツ落としてるわけでもないし
274名無しさんに接続中…:02/09/26 14:35 ID:hj9FSYIp
>>273
そいいう話してるんじゃねーの。あっち逝ってて。
275名無しさんに接続中…:02/09/26 14:35 ID:hj9FSYIp
クソ・・
276名無しさんに接続中…:02/09/26 16:50 ID:UvMieBr4
>電話線の配管から光ケーブルを通しました

築10年のマンションでは無理ですよね?

NTTが調べてやってくれたのでしょうか?
277名無しさんに接続中…:02/09/26 16:53 ID:3RMGP2gJ
アクションのネットゲームが出来るまで何年ぐらいかかりますか?
光ファイバ100Mじゃ駄目ですか?
278名無しさんに接続中…:02/09/26 17:03 ID:FEUXFgKY
今光ファイバはおそいけど、新しい通信方式で10GBPSのやつでてるらしいね。しかも10GBPS完全保証のやつ。
現存の光ファイバ使ってそこまでいくなら、はやく光にしたいな。
279 :02/09/26 17:21 ID:h/fJ8Ovp
>>277
アクションゲームに必要なのは通信速度じゃなくて低レイテンシ
10msあれば実機と変わらない、20msあればほぼ実機と一緒
PSとかでもコントローラーからの信号は30msくらい遅れてる

で、光はPingがとても速くて10ms以下は普通
だから光同士なら余裕でアクションゲーム出来るよ
280272:02/09/26 17:25 ID:i7LmBpAQ
276さん
基本的に 光でも電話の2回線目を増やすのと同じ手間のようです。
築10年のマンションなら問題ないと思いますよ。
281276:02/09/26 18:31 ID:wYzAZJNV
272=280さん 有難うございました。
282名無しさんに接続中…:02/09/26 20:15 ID:Q45TSlY0

ウチは築 20 年のマンションですけど
最初 ISDN で、追加で ADSL 入れて
最後に Bフレッツ入れたけど
全部同じ配管を通ってます
モジューラージャック二つと穴一つ
穴から黄色く細いファイバー線が出ています
今は Bフレッツだけにしてしまいましたが
283276:02/09/26 20:23 ID:9m5FxZLf
NTTにはなんといって申し込むのでしょう?
284 :02/09/26 20:34 ID:h/fJ8Ovp
>>283
申し込めば現地調査が来てその時にどうやって引き込むか決定される
285276:02/09/26 21:04 ID:9m5FxZLf
既築マンションにはHomePNAとVDSLと構内LANしか方法がないと思ってました。
敷設済みの電話の配管使ってその中にファイバを通すなんて考えた事が
なかったもので。そういう方法も可能かどうか調査の人に聞けばいいんですよね?

286名無しさんに接続中…:02/09/26 21:51 ID:m1g1ozlh
>>278
 モジュールだけで1000万くらいするけど。。>10GbE
 シングルでもマルチでも10GbE は可能。>現行の光ファイバ


>>279
 物理層(光ファイバ、電話線、UTP,STP,無線など) はping (ICMP)の速度に関与しません。
 おおまかにあしを引っ張るところだと物理距離、ルーティング経路上のルータ処理速度、応答ノードの処理速度が関係します。

 ADSL が遅いのは、IPoverATM(だっけな)のオーバーヘッドがあるからでは?
287名無しさんに接続中…:02/09/26 22:01 ID:u3HTunws
>>286
後半は半分本当で半分嘘だね。
288名無しさんに接続中…:02/09/26 22:11 ID:m1g1ozlh
>>278
 あ、ちなみに、10Gbps の帯域があっても、ダウンロードは500Mbps どまりです。(TCP/IP の仕様)
 まぁ、秒間1.2Gバイトの転送能力があるノードがないけど。

 ちなみに、我が家からyahoo.co.jp へのping は平均50ms くらい遅延があるので100Mbps でも1Gbps でも41Kbps しかでません.(WINDOWSSIZE を250KBにして)
289名無しさんに接続中…:02/09/26 22:13 ID:m1g1ozlh
>>287
 んじゃ、うその部分を教えてほしいな。
 物理層が関与しないっても、エラーがないことが前提ね。
290 :02/09/26 22:21 ID:h/fJ8Ovp
>>286
ADSLでもL2ネットワークのYBBはPing10ms出るよ
遅いのはフレッツとか、言ってるとおりオーバーヘッドが大きいから
光はEthernetだから速いね
291名無しさんに接続中…:02/09/26 22:32 ID:m1g1ozlh
>>290
 L2 ネットワークって??
 Ethernet でいう、フラットなネットワークってこと??
292 :02/09/26 22:36 ID:h/fJ8Ovp
>>291
L2ネットワーク→Ethernet
L2がEthernetって書こうとしてたのかな…
293名無しさんに接続中…:02/09/26 22:53 ID:m1g1ozlh
>>292
 km over の距離でethernet は無理.
294 :02/09/26 22:59 ID:J9zcjAxX
>>293
BフレッツはEthernet(1000Base-FX)だけど
それに1000Base-LXとかはどうなるの?
295 :02/09/26 23:00 ID:J9zcjAxX
1000Base-FX->100Base-FX
296名無しさんに接続中…:02/09/26 23:07 ID:m1g1ozlh
>>294
 知らないわけじゃないんだけど.
 >>286 で10GbE のことを書いているのだが..(10GbE は今のところ光のみ)
 やはり,即座に光や無線,エクステンダを入れた有線は除く,と書けばよかったか...

297名無しさんに接続中…:02/09/26 23:37 ID:Ctyy8Bcq
工事費3万円だって?
そんなもんいらねぇ。
298272:02/09/27 00:15 ID:59CIbLV+
管理会社に聞いてみましたが、
「MDFの所には、装置などは何も置いていない」とのこと
直接、電信柱から自室まで電話線の配管を伝わって
光ファイバーを配線しているようです。
これだと共用部分にHUBなどを置かなくて済むので
共用部分での電気代を気にする必要がないですね。

当方 賃貸マンション、ISP:有線
299名無しさんに接続中…:02/09/27 00:22 ID:0tpCfUrx
>>298
 ファイバーだけならきわめて細いので,ちょっとした隙間でも圧送できますしね.
300名無しさんに接続中…:02/09/27 01:41 ID:FDvBcrXp
6100円なら十分普及する値段だろ

USENがこの値段を全国に展開すると言うのなら
DSLが乗り換える奴がどんどん出てくると思う。

のぼりの力が絶対的に他とは違うので
少しスキルのあるユーザーならいろんな
ことが出来るようになる。

受動的にしかPCを扱えない奴にとっては
全く持って、DSL以上の速度は必要ないかもしれないが

301名無しさんに接続中…:02/09/27 01:43 ID:FDvBcrXp
自宅に鯖を立てて
友人などと、情報を共有する。

また、家族などと情報を共有する
と言うテクニークがある人にとっては
光は、本当に欲しいインフラである。

これによって、家で待っていても
どんどん新しい情報を他人が運んできてくれる

これに勝る事は無いだろう。

すべての情報は自分を経由して
他人に渡っていく

このメリットを考えると
自宅で鯖を立てると言うメリットは
大きいと、私は考えている。

よって、私は、自宅で鯖をたてて、
他人に使ってもらうことによって
自宅にどんどん情報が相手から送られてくる
環境を整えたいと思っている。


302 :02/09/27 01:45 ID:ajliQdUn
テスト
303名無しさんに接続中…:02/09/27 01:55 ID:5E0Hyr3c
近所の国道と一級河川の土手に、光ケーブルの埋設工事が終わったんで、
とっとと、民間に開放して下さい! CATVは10年以上放置だし、
ADSLは局から遠過ぎて低速… 電力系と遊船に期待! ついでにNTTでもいいよ。
304名無しさんに接続中…:02/09/27 03:01 ID:8IgpGxSq
>>300
おおむね同意だが

>受動的にしかPCを扱えない奴にとっては
>全く持って、DSL以上の速度は必要ないかもしれないが

そういう人が大多数ですが。
必要ない人にとっては、安くなっても金払ってまで
わざわざ変更する動機にならない。
テレホと違ってフレッツADSLは定額だし、
フレッツISDNと違って、ADSLは同じ値段で24倍〜120倍の通信速度
だから乗り換えが動いた。
料金倍で10倍程度の通信速度では訴求力低いよ。

みんながみんな4000ccのターボ車買うわけじゃない。
2000ccクラスの車があれば、どこでもいけるし高速でもスムーズに
走れるってことだ。

>>301
ADSLでも鯖は立てられますが。
無線でも鯖は立てられますが。

おかずの共有だったらギガイーサでもひけばいいだろ。
305名無しさんに接続中…:02/09/27 03:02 ID:8IgpGxSq
>>304
ゴメン

>テレホと違ってフレッツADSLは定額だし、

フレッツISDNの間違いだった。
306 :02/09/27 03:07 ID:CwAOwdmu
>>304
上りなら光はADSLの100倍だが
要は何を重視するか
307名無しさんに接続中…:02/09/27 03:14 ID:PQTHnpyC
主要都市間をぶっとい線で結んでくれればそれで十分。
地方なんて経済的にも文化的にも無価値だからね。
308名無しさんに接続中…:02/09/27 16:27 ID:pZBb5u1w
速い回線を使うともう戻れない。
静止画を見るだけでも光だと全くストレスなし。
グロ画像も瞬間に出てしまうのが玉に瑕(W
309名無しさんに接続中…:02/09/27 17:04 ID:WXvfKsNv
集合住宅対策をしない限りは無理
310名無しさんに接続中…:02/09/27 19:42 ID:XaQIgy9k
ADSLの上り1Mbpsはどう考えても遅すぎる。
311名無しさんに接続中…:02/09/27 20:17 ID:yW4VOZG7
>>310
禿げしく同意
312名無しさんに接続中…:02/09/27 20:31 ID:sqO6+Mmb
上りが遅いから
ADSL なのでは?
313名無しさんに接続中…:02/09/27 20:34 ID:/yWbXQsU
ADSLってさー
下りがオーバーラップできるじゃん
だったら上りもできるんじゃない?
314名無しさんに接続中…:02/09/27 20:48 ID:nf1BBPu3
>>304
 たかだか1Mbps やそこらの送信帯域だと食いつぶすと思うのだが。
 QoS でもかけるか?
315名無しさんに接続中… :02/09/28 13:14 ID:Pjhr2TeG
ちょい遅レスだが、築28年の賃貸マンションでも一応配管通せたよ。
築11年の方も。
思うに配管通せるかどうかはマンションの設計の問題じゃないかという気がしてきた。
スマートできれいな設計してれば通るし、ヘボな設計だと難しくなるんじゃないか?
もちろん増築目的で配管が途中で途切れてるなんてのは論外だが。

ついでに言うと、どちらも管理会社の説得は簡単だったというか向こうから勧めてきた。
マンション探すなら、そう言うのに積極的な管理会社を探せと言うことか。
316名無しさんに接続中…:02/09/28 18:50 ID:dtofZ80k
うちの場合100m四方に家が3件しかないんでえいえんに来ないだろうな( "・ω・゛)ヨボーン
317名無しさんに接続中…:02/09/28 19:39 ID:4qNPsU8w
>>316
 そういうところにこそ、光ファイバーでしょ。
 工事費がけっこうかかると思うけど。
 NTT はINSの計画があってけっこうファイバ引いてるから、ほかのまったくのゼロからはじめてるところよりは有利なはず。
318名無しさんに接続中…:02/09/29 12:33 ID:rNg+C4vS
上りの速度が欲しいならSDSLにしてみる。
319名無しさんに接続中…:02/09/29 13:11 ID:7eTisZhE
ここで光は速い速いって言ってるけど、それは理論値でしょ?
プロバやネット一般の処理速度がそれについてこれるの?
320名無しさんに接続中…:02/09/29 13:44 ID:3uRwzpd+
>>319
でかいファイルのダウンロードをしてみればわかる。
うちは光ファイバ組の中では必ずしも速いほうじゃないが、それでも100MBのダウンロードに20秒かからない。
それに、仮に今ついてこれなくとも、鯖を増強すればその分速度は速くなるわけで、
その先取りだと思えばどうと言うこともないし。
別にいつまでも今のままと言うわけで無し、今でも体感できる部分もあるんだから、後は個人的にそれに投資するかどうかの問題。
俺はした。
転勤食らって1年のうちに2度もすることになったが、した(w
321名無しさんに接続中…:02/09/29 21:30 ID:YtztMgTP
>>319
 単一セッションしか考えないのかな?
 家族全員が使っていれば,それぞれのセッション(一人でも複数はっているが)がある.
322期待するか否か:02/10/03 02:10 ID:iooZGL77
323名無しさんに接続中…:02/10/03 10:15 ID:R79FhKHf
>>322
CATVなんか漏れの住んでる地域には絶対に来ないから関係ないや・・・
324名無しさんに接続中…:02/10/03 22:00 ID:M79Zs43U
>>322
 この記事かいている人は、ハードウェアとソフトウェアの区別がついていないようだけど。。。
 ラストワンマイルなら40〜70Mbpsでる??実効は10〜30Mbps?
 意味わからんが。。
325名無しさんに接続中…:02/10/04 01:11 ID:i8YbRB8x
>>322
CATVでFTTHは可能なのか…
帯広以外で予定している所なんかあるの?
326名無しさんに接続中…:02/10/04 01:15 ID:NN81l7PF
もうすぐBフレのサービスがはじまるので
サーバ運営のために契約を考えているのですが
ベーシックとニューファミリーという2つのプラン、
同じ100Mbpsなのに料金が4000円も違うんだけど
サービス内容はどう違うの?
327名無しさんに接続中…:02/10/04 02:13 ID:D0HjAIAt
俺は横浜に住んでるが、少なくとも我が家には「普及」しているぞ。
世田谷の友人宅もFTTH。会社でもヒカリ接続だしな。
328名無しさんに接続中…:02/10/04 08:43 ID:VMOvkBIZ
>>326
本当はサーバ運営なんて出来ないんだろ?
本当はサーバ運営なんて出来ないんだろ?
329326:02/10/04 11:48 ID:WsKPYHw8
>>328
すでにADSL回線のほうでは運営しております。


質問するスレを間違えてしまい、申し訳ありません。
330名無しさんに接続中…:02/10/04 19:17 ID:jyUVCeRT
今、光にするのが一番損なんじゃない?
せっかくADSLがここまで値を下げてきた所でしょ、
これからが蜜を吸い尽くす時期なんじゃないの?
ADSLの美味しい所を味わわないで光に飛びついたって
年間7〜8万の差額を還元できるメリットが今の光にあるだろうか?
2、3年後には今、光に最適と言われるXPだって古くなってるでしょ、
その時に浮いた金でPC買い換えてから光にした方が賢い選択かなと思うけど。
その頃になれば光の値も下がっているかもしれない。
光が全国に普及していればの話だけどね。
最も一方で今は止めとけと言い、その一方で普及を待とうというのも矛盾した話だが・・
331名無しさんに接続中…:02/10/04 19:22 ID:5NQ46m0v
>>330
そう思うのならADSLを使い続ければいい。
ただ、一度でもFTTHの快適さを味わったらADSLには戻れない。
332名無しさんに接続中…:02/10/04 19:53 ID:VxWeVopm
FTTHって遅くねえ?
ファミリーって平均4Mだってゆーじゃん。
俺YBBで7Mでるよ。
333名無しさんに接続中…:02/10/04 19:58 ID:OjwLiP/W
>>326
 PPPoE が2つはれる.
 ノード〜収容局の,1アップリンク(1Gbps?)の収容台数が少ない.
 とかだったような.

 要はあんま混まない&2つのプロパイダと同時接続できる..
334名無しさんに接続中…:02/10/04 20:00 ID:OjwLiP/W
>>332
 windowsize と遅延の問題じゃないの.
 同一モジュール(I/Oブレード)内でストリームテストでもやってみればわかるよ.
335名無しさんに接続中…:02/10/04 20:16 ID:+VM59O2u
>>326
俺も不安だったが大差なかった
というか違いがわからなかった
プロバイダーの料金がさらに差が激しいので不安だったが
両方合わせて、違いはなかった、というか違いがわからなかった
ボトルネックはルーターや PC にある確率のほうが高い

2 セッションでマルチホーミングできてボトルネックにならないルーターを
五万くらいでだしてください
336名無しさんに接続中…:02/10/04 20:51 ID:TIuSeWWY
光使ってる香具師って何に使ってるの?
2ちゃんメインならADSLで充分なんだけど・・・
337名無しさんに接続中…:02/10/04 21:08 ID:yW6cSZeZ
>>331
確かに快適なのは解かります。
ただ、330さんが言いたいのは、
その快適さを8万出して買う価値があるかって事じゃないでしょうか?
すでに開通された方にとっては言いにくい話だと思いますが
ぶっちゃけ損したと思ってるユーザーはいませんか?
338名無しさんに接続中…:02/10/04 21:13 ID:yQKIXW+x
>>337
はいはい、もうちょっと安くなるまでADSLつかっててね。
今、光引いてる大半のユーザはあなたみたいなネットの使い方じゃないのよ。
じゃなきゃひかねーよ。ヴォケ。
339名無しさんに接続中…:02/10/04 21:14 ID:VxWeVopm
苦労して高い金出してADSLより遅いなんて現実を受け入れたくないだけ。
340名無しさんに接続中…:02/10/04 21:18 ID:MBf5uRuD
>>339
アフォ?
ADSLより遅い??
ネタも休み休み言ってくれ

ちなみにニューファミリーだがサイトによるが20-60Mbpsは出るぞ
341名無しさんに接続中…:02/10/04 21:18 ID:7JVAE1Ho
342名無しさんに接続中…:02/10/04 21:21 ID:VxWeVopm
ファミリー10Mの平均は4Mだってどっかで読んだけど
ネタじゃないよ
343名無しさんに接続中…:02/10/04 21:27 ID:yQKIXW+x
つーか、別に工事費3万てCATV入れたと思えばなんともないし
月々1万かかっても、今までいろいろ分散してレンタルしてたサービスを全部
自分ちで構築できるとおもえば逆に安いもんなんだよ。ヴォケ。
344名無しさんに接続中…:02/10/04 21:28 ID:MBf5uRuD
>>342
ADSLの平均は2Mくらいだけど
平均ですら2倍速いじゃん
どうしてこれがADSLより遅くなるわけ?
345名無しさんに接続中…:02/10/04 22:04 ID:VxWeVopm
>>344
うちのYBBは7Mでてるよ。
ADSLより遅い光なんてショボイと思います。
346名無しさんに接続中…:02/10/04 22:07 ID:yQKIXW+x
>>345
もういいよ、そういう観点でしか見れないんだったらY!BB使ってろよ。
347名無しさんに接続中…:02/10/04 22:09 ID:MBf5uRuD
>>345
だから、平均ってわかる?
平均と比べられるのは平均のみ
君が出てようが関係ない
Bフレファミリーの平均4Mと比べられるのはADSLの平均2Mのみ

ちなみにうちのBフレニューファミリーは60M出てるよ
でもBフレニューファミリーの平均は20Mだよ

理解出来た?
348名無しさんに接続中…:02/10/04 22:10 ID:VxWeVopm
ADSLより遅い光ってマヌケじゃん。
しかも高い!

敷居が高いんだよ、絶対普及しないね。
349名無しさんに接続中…:02/10/04 22:11 ID:MBf5uRuD
>>348
うちは60M出てるけど何か?
どこがADSLより遅いのかな?
ADSLで60M出んの?
350名無しさんに接続中…:02/10/04 22:14 ID:MBf5uRuD
ちなみにID:VxWeVopmの言ってる事は、
どっかで中1の“平均身長”は160cm(適当)って聞いたよ

漏れは小5で165cmだよ
小5より低い中1なんてショボイと思います

小5より低い中1ってマヌケじゃん
351名無しさんに接続中…:02/10/04 22:15 ID:yQKIXW+x
>>348
ファミリーで平均4Mbpsっていうデータもってこいよ。キチガイ。こっちはY!BB
の平均もってくるから(w
352名無しさんに接続中…:02/10/04 22:16 ID:VxWeVopm
高いんだよ。
絶対普及しない。
60Mなんか出ても意味ないじゃん。
現状では。
353名無しさんに接続中…:02/10/04 22:17 ID:VxWeVopm
4Mはホントだよ。
100Mだって平均20Mしかでない。
354名無しさんに接続中…:02/10/04 22:17 ID:MBf5uRuD
>>352
あれ、ADSLより遅い話から話が変わってるねえ(w
どうしたのかなあ
355名無しさんに接続中…:02/10/04 22:18 ID:yQKIXW+x
>>352
じゃ、来年末までにFTTH200万いくか、いかないか賭けようや。何かける?
356名無しさんに接続中…:02/10/04 22:18 ID:VxWeVopm
だから平均4Mしかでないファミリーは
俺の7Mより遅いって言ってるだろが!ぼけ
357名無しさんに接続中…:02/10/04 22:19 ID:yQKIXW+x
ちなみに現状10万以下だからな。
358名無しさんに接続中…:02/10/04 22:19 ID:yQKIXW+x
ほれ、はやく答えろヤ。何賭けるんだよ。キチガイ。
359名無しさんに接続中…:02/10/04 22:19 ID:MBf5uRuD
YBB!:2.40Mbps
Bフレッツファミリー:6.46Mbps

平均4M?
いつの時代かな(w
だんだん速度上がってるんだよ、ユーザーもMTUとかわかってきてるから
360名無しさんに接続中…:02/10/04 22:21 ID:VxWeVopm
だからさー高くて4Mしかでないファミリーなんか
どー考えても糞だろ?

糞は糞だって認めろよー
361名無しさんに接続中…:02/10/04 22:21 ID:MBf5uRuD
>>356
それがなんか意味あんの?
362名無しさんに接続中…:02/10/04 22:22 ID:yQKIXW+x
>>360
ほれ、論点ずらすなよ。普及しねぇんだろ。はやく賭けろや。
363名無しさんに接続中…:02/10/04 22:22 ID:OjwLiP/W
>>336
 パソコン通信時代から同じことを言われているけど。
 2400bpsなんてナニに使うの?モデム高すぎ。
 9600bpsなんてナニに使うの?モデム高すぎ。
 144....

>>337
 まるっきり安定してるとこならまだしも、天気やら時間によって安定しなくなったりするのがNG要素では?
 しかも,プロパイダも原因不明です」とくるし。
364名無しさんに接続中…:02/10/04 22:22 ID:MBf5uRuD
>>360
だからさーファミリーは平均6.46Mですが、何か?
クソなら800円足してニューファミリーにすればいい
今時みんなそうしてるが、何か?
365名無しさんに接続中…:02/10/04 22:22 ID:yQKIXW+x
>>360
おめぇ、平均4Mpsソースはやく出せや!
366名無しさんに接続中…:02/10/04 22:23 ID:hxZdtC7M
>>356のADSLは私のBフレファミリーの9.5Mより遅いんですが。
しょぼいって言って良いですか?

今はBフレファミリー100で45Mくらいですが。
367名無しさんに接続中…:02/10/04 22:24 ID:VxWeVopm
なんか必死ですな(w
笑える
368名無しさんに接続中…:02/10/04 22:24 ID:MBf5uRuD
ADSLがいいならADSL使えばいいじゃん
別に光にとやかく言う必要ないだろ?
おまけにデータまで模造して

俺は貧乏だから夜行バスで行く、時間や快適性なんてどうでもいいって奴もいれば、
俺は時間や快適性が重要だから新幹線で行くって奴もいる
どっちもいてもおかしくないだろ?
369名無しさんに接続中…:02/10/04 22:25 ID:VxWeVopm
だからさー
絶対100%普及しないんだってさ

野村総研がそういってた。
370名無しさんに接続中…:02/10/04 22:25 ID:MBf5uRuD
>>367
いや、お前みんなから笑われてるよ
俺も楽しいからいなくなるまで論破するつもり
371名無しさんに接続中…:02/10/04 22:25 ID:4zKb8h4X
で?ADSLから光にしてなんか活用方法あるの?
372名無しさんに接続中…:02/10/04 22:25 ID:yQKIXW+x
>>367
そっくり返そう。はやく賭けろ。ソース出せ。できないならお前の負け。
373名無しさんに接続中…:02/10/04 22:26 ID:MBf5uRuD
>>369
だから何?
374名無しさんに接続中…:02/10/04 22:26 ID:yQKIXW+x
>>371
そう思ってるうちは無駄だからやめろ。
こちとら、コストダウンのために光いれてんだ。
375名無しさんに接続中…:02/10/04 22:26 ID:MBf5uRuD
>>371
見つからなけりゃADSLのままでいい
俺は速度気にしないからって未だにISDNユーザーがいるのと同じ
376名無しさんに接続中…:02/10/04 22:27 ID:hxZdtC7M
>>371
ADSL距離が有りすぎてリンクしなかったから。
377名無しさんに接続中…:02/10/04 22:27 ID:VxWeVopm
じゃあ聞きますがね
高い金出して光にした方に聞きますよー

光のメリットってあんの?
378名無しさんに接続中…:02/10/04 22:28 ID:yQKIXW+x
>>377
お前が聞く前に、こっちの質問に答えろよ。
379名無しさんに接続中…:02/10/04 22:29 ID:MBf5uRuD
>>377
たいして高くないが
メリットは単純に体感速度の向上
Windows使ってるからしょっちゅううざいアップデートがあるがイライラせずに一瞬でDL出来る
ゲームのでもとかも同じ
それと会社から自宅にVPNでアクセス出来る
LANとほぼ変わらない感じでアクセス可能

こっちが答えた以上君も出されてる質問に答えてね
380名無しさんに接続中…:02/10/04 22:30 ID:yQKIXW+x
>>377
つーか、高い金高い金いうが、ちっともたかくねぇんだよ。こんなに安い金で
光引ける国なんかねーよ。キチガイ。
381名無しさんに接続中…:02/10/04 22:30 ID:OjwLiP/W
>>377
 原因がわからん、なんつーアフォな対応されないこと。
 ブリッジタップ8つあります。
 全部かえても改善されるかどうかわかりません。(でも工事費は一箇所1万ちょぼ)

 限界が100Mbps でること。(1セッションじゃまず無理だが。)

 貧乏人のひがみにしか聞こえん。
382名無しさんに接続中…:02/10/04 22:31 ID:MBf5uRuD
>>380
同意
メリットが見いだせない人には高いが、
メリットが見いだせる人には信じられないくらい安い
383名無しさんに接続中…:02/10/04 22:31 ID:VxWeVopm
つまりさー
言いたいのは
光にする人って、みんなわけありな人なんだよねー
サーバー運用とか
距離が遠いとか
MX厨房とか
全体の割合からいってごく少数じゃん。
で、投資額の割りに速度がショボイ。これ致命的。
俺は当分ADSLでいいよ。
現段階ではADSLがベストチョイス(賢い選択)ってことだ。
わかったか?
384名無しさんに接続中…:02/10/04 22:32 ID:yQKIXW+x
しっかし、ADSL使ってるやつは想像力がないな。俺なんか光引いたら
あんなこともできる、こんなこともできるってわくわくしたもんだが。
385名無しさんに接続中…:02/10/04 22:33 ID:MBf5uRuD
>>383
投資額の割に速度がショボイ根拠は?
うちは何度も言ってるが60Mbps出てるが
386名無しさんに接続中…:02/10/04 22:34 ID:yQKIXW+x
>>383
だから、来年の末までにこちとら200万いくって予想してんだよ。
わけありが200万もいるか?あぁ?ほれ、早く賭けろよ。
387名無しさんに接続中…:02/10/04 22:34 ID:OjwLiP/W
>>360
前後するが,
TCP/IP の限界値の求め方(w

X = 実効速度(Kbps)
Y = 論理速度(Kbps)
Z = 遅延(Sec)
W = WindowSize(KB)

X = (8WY)/(ZY+8W)
X = (8 x WindowSize x 論理速度) / ( 遅延 x 論理速度 + 8 x WindowSize)


 ちっとは、これ見て勉強しなさい。

388名無しさんに接続中…:02/10/04 22:35 ID:K3ySGKBg
389名無しさんに接続中…:02/10/04 22:35 ID:yQKIXW+x
アホらしくなってきた。先落ちよ。
390名無しさんに接続中…:02/10/04 22:35 ID:OjwLiP/W
>>383
 そもそも、キミのところはFTTHのサービス提供地域なわけ?
 どうも、提供されていないような気がするんだけど。

 提供されてなかったら、そもそも契約できんわな(w
391名無しさんに接続中…:02/10/04 22:36 ID:yQKIXW+x
>>390
部落にFTTHは来ない
392名無しさんに接続中…:02/10/04 22:36 ID:MBf5uRuD
うち:8400円で60Mbps:140円/Mbps
お前:3543円で7Mbps:506円/Mbps
393名無しさんに接続中…:02/10/04 22:36 ID:N/fFQsbH
>>383

http://www.bspeedtest.com/

ここで計ってくれよ。
394名無しさんに接続中…:02/10/04 22:38 ID:VxWeVopm
必死だな(w
395うへ:02/10/04 22:38 ID:ELxXQoYq
ADSLとくらべて光はどれくらい安定しているのかなあ?
光にかなり興味あるんだけど
速度よりも安定性を求めているから(勿論早さもだけど)
其の辺を聞きたいです。
396名無しさんに接続中…:02/10/04 22:39 ID:MBf5uRuD
>>394
必死なのはお前
>投資額の割りに速度がショボイ。これ致命的。
>だからさー高くて4Mしかでないファミリーなんか

>>395
とりあえずリンク切れ等は一度もない
397うへ:02/10/04 22:43 ID:ELxXQoYq
 >>396
それだったら ADSLよりも安定してるみたいだね
光にしようかなあ

ところで
ファミリーとベーシックの値段と速度の違いはどうなの?
398名無しさんに接続中…:02/10/04 22:44 ID:OjwLiP/W
>>395
 光が不安定だとまともに通信できません。
 エラーがないことが前提。
 xDSL のようにエラーがあること前提のものとは素性が違います。

 会社で光は使っていて、銅線のEthernet だといろいろとエラーがでることあるし遅くなったりするけど、光ファイバ(100Base-FX/1000Base-SX/LX)でエラーがでるのは、ファイバの不良や機器の故障以外ゼロといっていいのでは?


ちなみに,
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020930_7.html
利用者数の速報(8月末時点)
399名無しさんに接続中…:02/10/04 22:45 ID:MBf5uRuD
>>397
現段階ではベーシックもニューファミリーもそれほど差はないみたい
でもこれから加入者が増えていって用途がヘビーになると差が出るかも
(それでもどんなに混雑しても共有レベルでは最低20Mbpsは確保されてる)
とりあえずベーシック<->ニューファミリーは2000円で変更出来るので、
ニューファミリーで契約して重くなったらベーシックでも良いと思う
400名無しさんに接続中…:02/10/04 22:46 ID:MBf5uRuD
そろそろクレイジーのレスの速度が遅くなってきたので落ち
まったく凄い粘着だ、某韓国板のITキャデみたいだぜ
401名無しさんに接続中…:02/10/04 22:47 ID:OjwLiP/W
>>394
 TCP/IP の理論値もわからないでアフォなことをのたまい続けるキミのほうが、哀れで必死に見えるのだが。

>>397
 ニューファミリーとベーシックの差は、>>333 ぐらいだったはず。
402名無しさんに接続中…:02/10/04 22:49 ID:VxWeVopm
ははは
すげー必死だな、おい
403名無しさんに接続中…:02/10/04 22:51 ID:OjwLiP/W
>>395
適当なサーバ(ダウンロードしたいところ)へping 出してみて、
>>387 の実行速度の求め方で、求めてみては?

まぁ、100Mbps でることはないでしょう。(遅延が0ms でなければ出ない)
あとはそのダウンロード/アップロード速度をどれだけ複数作れるか、ですか。
5Mbps のダウンロード/アップロード同時に5本てFTTH(100Mbps)じゃ余裕だけど、ADSLじゃどうあがいても無理だし。
404うへ:02/10/04 22:51 ID:ELxXQoYq
>>398
安定性と速度の面で現時点での理想的な回線と言う事がよくわかりました。
405名無しさんに接続中…:02/10/04 22:53 ID:OjwLiP/W
>>403
 395 じゃなくて>>397 だった。。
 同じ人みたいだから、話は通じると思うけど。。
406名無しさんに接続中…:02/10/04 22:54 ID:VxWeVopm
高い割りにメリットが少ないって言ってんの。
お得感がまるでない。
407うへ:02/10/04 22:55 ID:ELxXQoYq
>>403
同じ人です
ありがとう
408名無しさんに接続中…:02/10/04 22:56 ID:VxWeVopm
悲しいかな、なんか損した感じなんだよな〜光って
ADSLで速度でてる香具師が一番お得だしょ
409うへ:02/10/04 22:56 ID:ELxXQoYq
光にします

皆さんどうもありがとう
410名無しさんに接続中…:02/10/04 22:56 ID:OjwLiP/W
>>406
 月にたかだか5000〜15000円も払えない貧乏人に言うのもかわいそうなんだが、
キミがお得と感じる必要性はまったくないよ。

 月々1万5千人ほどは、お得と感じて加入しているようだし。
411うへ:02/10/04 22:57 ID:ELxXQoYq
>>408
そうかもしれないですがうちは2330M の 46dbだそうで
あまりADSLで速度は期待できないような気がします
412名無しさんに接続中…:02/10/04 22:57 ID:VxWeVopm
ADSLより遅い光に入る奇特な人もいるんだねえ〜
しかも都市部じゃないと半年ぐらい待たされるのになあ〜
413名無しさんに接続中…:02/10/04 22:59 ID:MBf5uRuD
まだいたのか(w

>>412
ADSLより遅いって根拠は?
うちは60Mbps出てますが、何か?
これより速いADSLを教えろよ
414名無しさんに接続中…:02/10/04 22:59 ID:yQKIXW+x
おい、みんなキチガイ残して落ちようぜ。
415うへ:02/10/04 23:00 ID:ELxXQoYq
>>410
そういえばアメリカ人の友達にFTTH100Mbpsで月130ドルくらいだよって
言ったらうそつき呼ばわりされました
あっちでその速度だと月10000ドルくらいらしいです
そういう意味では日本の光はかなりお得ですよね
416名無しさんに接続中…:02/10/04 23:00 ID:MBf5uRuD
>>414
よーし落ち
417名無しさんに接続中…:02/10/04 23:02 ID:yQKIXW+x
>>415
ガンガッテ入れてね。わかんないことあtったらBフレスレで。
418名無しさんに接続中…:02/10/04 23:02 ID:VxWeVopm
ぶふふ
ADSLより遅い光の人っていっぱいいるんだよー
419うへ:02/10/04 23:05 ID:ELxXQoYq
>>418
本当?
420名無しさんに接続中…:02/10/04 23:05 ID:VxWeVopm
ファミリーの平均は4Mだよー
421名無しさんに接続中…:02/10/04 23:06 ID:VxWeVopm
平均だからもっと遅い人もいるんだよー
光の癖に(プ
422うへ:02/10/04 23:07 ID:ELxXQoYq
>>420
と言う事はベーシックで申し込んだ方がいいのかあ
423名無しさんに接続中…:02/10/04 23:07 ID:VxWeVopm
100Mに32人もぶら下がるんだよー
ADSLなら回線独占
424 :02/10/04 23:07 ID:9/lM2cWN
>>419


>>420
ファミリーの平均は6.2M
お前早く4Mのソース出せ
425名無しさんに接続中…:02/10/04 23:07 ID:09HxQoax
レベメ君ってこんなところに居たんだ
専用スレはどうしたの?

相変わらずにガセネタのオンパレードですか?
426 :02/10/04 23:08 ID:9/lM2cWN
>>421
( ゚Д゚)ハァ?
ADSLでISDNより遅い奴もいるが

>>423
ファミリー:155Mに32人
ニューファミリー:622Mに32人
ベーシック:100Mに一人

いい加減嘘を垂れ流すのはよせ
ソースを付けろ
427名無しさんに接続中…:02/10/04 23:09 ID:VxWeVopm
100Mに32人もぶら下がったら安定も安全もないよな〜 
428うへ:02/10/04 23:09 ID:ELxXQoYq
>>426
解かりやすく書いてくれてありがとう
ベーシックにします
429名無しさんに接続中…:02/10/04 23:10 ID:VxWeVopm
ベーシックっていくらすんの?
430名無しさんに接続中…:02/10/04 23:10 ID:yQKIXW+x
>>428
ニューファミリーにしたほうがいい。Bフレスレ読んで見なさい。ベーシックから
ニューファミリーに替えてるひといっぱいいますから。
431 :02/10/04 23:10 ID:MBf5uRuD
まだいるから戻って来ちゃった
どうせ休憩中だし相手しよっと

>>427
100Mに32人?
なんてサービス?

ADSLの平均は何度も言うが2.4M
これより遅い奴もいるし早い奴もいる
ファミリー10の平均は2倍以上の6.26M
432名無しさんに接続中…:02/10/04 23:12 ID:VxWeVopm
ベーシックって月2万ぐらいすんだろ?
433名無しさんに接続中…:02/10/04 23:12 ID:OjwLiP/W
>>427
 はぁ?
 安定はしてますけど。
 たかだか32人だし。

 xDSL の集線機器ってはんぱじゃない密度なんだが。。

 ネットワーク構築ってわかるかい、ぼうや?
434 :02/10/04 23:12 ID:MBf5uRuD
>>429
ベーシックは9000円/月
プロバイダーが1000円〜
435一応、混じれ酢:02/10/04 23:13 ID:SAJTlS0D
台風で在宅率が少し上がっただけで
簡単に落ちるYBBと同じに考えてはいけない
436 :02/10/04 23:13 ID:MBf5uRuD
ちなみにADSLは単独じゃないが
437名無しさんに接続中…:02/10/04 23:13 ID:OjwLiP/W
>>427
 そうそう、キミが使っているような自称ブロードバンドルーターだと32ノードもいると安定しないかもな。
 輻輳おきて(w
438名無しさんに接続中…:02/10/04 23:14 ID:VxWeVopm
>>434
それにまだなんたらレンタル代とか使用料がつくんじゃねーの?
439うへ:02/10/04 23:14 ID:ELxXQoYq
>>434
1万円ちょっとだったら全然いいですね

>>430さんの投稿が気になるのでちょっと見てきます
440名無しさんに接続中…:02/10/04 23:14 ID:OjwLiP/W
>>436
 ID:VxWeVopm って、TCP/IP の理論もわかってないみたいですけど。。

 キャリア/エンタープライズのネットワークデザインも知らないみたいだし。。


 ..ひがみのつよい、ただの馬鹿のような気がしますが。。
441名無しさんに接続中…:02/10/04 23:15 ID:OjwLiP/W
>>438
 ファイバ代とメディアコンバータのレンタル代。
 ADSL と似たようなものだな。

 メディアコンバータの買取はさすがにしてないだろうけど。
442 :02/10/04 23:16 ID:MBf5uRuD
ベーシックは9000円基本・200円回線・900円レンタルで10100円/月だね
最安で11000円/月か

今のところは最安7400円/月ニューファミリーで全く問題ない
それでも最低20Mは出るんだし(ISPが混んでたら意味ないけど)
443名無しさんに接続中…:02/10/04 23:16 ID:VxWeVopm
月1万5千はいくだろ?
444名無しさんに接続中…:02/10/04 23:16 ID:yQKIXW+x
>>437
ワラ つーか、もうDSL>光でいいよ。 別に光が伸びなくても困らねーもん。
445 :02/10/04 23:17 ID:MBf5uRuD
>>440
彼は相当光にコンプレックスを持ってるんだろうね(w
446うへ:02/10/04 23:17 ID:ELxXQoYq
>>442
20M!! 早いですね(汗 いまISDNなんですけど想像できないです
447 :02/10/04 23:18 ID:MBf5uRuD
>>443
最安11100円・ぷららだと12100円か

>>444
ハゲドー
その方がISPも混まなくて良いしw
448IDがFTTHですよ!:02/10/04 23:18 ID:HN1JPDcN
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=1032105949&st=884&to=884&nofirst=true

884 名前:  投稿日:02/10/04 23:04 ID:FTTHqU1i
今日ISDNからADSLに変更。
激早に涙した。おまけに2ちゃんにカキコしたらいきなりIDは光。
いまnyでISDNがDLしてるのがなんかうれしい。

449名無しさんに接続中…:02/10/04 23:19 ID:VxWeVopm
まあ少数派ってことでいいじゃん。
450名無しさんに接続中…:02/10/04 23:19 ID:OjwLiP/W
>>443
 たかだか1万5千円。。

 フレッツISDN 時代でも、INS で3K、フレッツで4K、プロパで2kで8Kだったし。
 それより以前は(定額制がない時代)は月2万は越えてたな。電話代。
451 :02/10/04 23:20 ID:MBf5uRuD
>>448
ワラタ

>>449
別にメールだけしかしない人は光いらないし、
ヘビーユーザーは光・一般ユーザーはADSLって選べる日本は幸せ
452うへ:02/10/04 23:21 ID:ELxXQoYq
ところで光で20Mも出ているとオンラインゲームとかのピングは早いのですか?
453名無しさんに接続中…:02/10/04 23:21 ID:VxWeVopm
おれもニフやら通話代やら月5万とかあったもんな〜
いい世の中になったもんだ。
454 :02/10/04 23:23 ID:MBf5uRuD
>>452
速度と言うより伝送の仕組みみたいなのが違って速いよ
だいたい光だとPingは3-10ms、YBBで20ms、フレッツADSLで40-60msって所かな
455名無しさんに接続中…:02/10/04 23:23 ID:yQKIXW+x
>>453
ニフなんか体験したこともないくせに(w
456うへ:02/10/04 23:24 ID:ELxXQoYq
>>454
すばらしい :D
457名無しさんに接続中…:02/10/04 23:24 ID:VxWeVopm
光は一部マニアのおもちゃ
ADSLは大衆向けと
住み分けていくんだろうね。

とゆうわけでスレタイの正しさが証明されたわけだね。

おやすーみ
458名無しさんに接続中…:02/10/04 23:26 ID:kFFGb16F
ワラ穢多!!
わざわざ光引いて来るのは2ちゃんかよ?
それでガキみたいな喧嘩してりゃ世話ねぇや!
どうですか?光ユーザーの皆さん、書き込みも早いですか?

ま、あんたら先行して高い金払っといてくれ!
そして貧乏人でも気軽に乗り換えられるように壁を低くしてくれ!
光ユーザーを増やすにはあんたらが初心者を騙して勧誘せんと伸びはせんよ!
459うへ:02/10/04 23:26 ID:ELxXQoYq
ゲームもたまに使いますけど実は仕事でこれからリアルタイムのデータを扱っていくので
安定した超高速回線があるといろいろやりながらデータ扱えるのでいいかなとおもっている次第でございます
皆さんどうもありがとう
460名無しさんに接続中…:02/10/04 23:28 ID:yQKIXW+x
>>458
だから伸びないほうが願ったりかなったりだが
461 :02/10/04 23:30 ID:MBf5uRuD
>>458
2chの鯖が重いのでカキコは速くない
それよりタイピングスピードの方が重要
君はまずPCの基礎から勉強した方がいいよ
店でインターネットしたいんですけどとか言ってるクチでしょ
462名無しさんに接続中…:02/10/05 00:22 ID:Vr+ezr+s
>>458
 TCP/IP はシングルセッションじゃないんでね.
 もうちょっとお勉強しましょうね。
463名無しさんに接続中…:02/10/05 00:42 ID:+nSMU/0V
>>458
(´-`).。oO(貧乏人は光引く必要ないし、別に光ユーザ増やす必要もないよ・・・)
464名無しさんに接続中…:02/10/05 05:14 ID:obj9giOQ
光(有線)を入れて1ヶ月になりますが、回線はかなり安定、
というか切れたことはないです。
以前 ADSL(1年間、その前はFLETS-ISDN)でしたが距離が遠い(5Km)こともあり
(上り512KBPS/下り300KBPS)
モデムが週に1,2度ネゴシエーションをすることがありました。
結論として
速度 光>>ADSL>ISDN
安定度 光>ISDN>ADSL
料金 光≒ADSL≒ISDN
465名無しさんに接続中…:02/10/05 05:27 ID:79r6TQoL
っていうかさっさと光、田舎にもこいよ。いつもNTTおそいんだよい
466名古屋在住:02/10/05 06:17 ID:KFOF3yI+
ファミリー100ってのに申込めるエリアに入ったんだけれど、
プロバ接続料なんか含めると高いね実際、\8,000/月 超えるんだもの!
467名無しさんに接続中…:02/10/05 10:03 ID:cfTBHMNc
なんか昨晩はVxWeVopmのおかげで楽しい夜だったみたいだね
今、ログ読んで、昨晩参加できなかったのが残念だよ
つうか、VxWeVopmはFTTHサービス地域になったとたんに急いで申し込むんだろうなぁ・・・
でも、ど田舎なので3年後くらいだろうけど
468名無しさんに接続中…:02/10/05 10:52 ID:Xx0rNenw
>>467
ほんと、楽しそうだね、今日もまた来てくれないかな?
461〜462あたりの皮肉に対するマジレスもなかなかいける。
かなりカッカしてたんだろうな。
469名無しさんに接続中…:02/10/05 11:02 ID:BUhtRivW
都内でADSLで7Mでるんだけどなあ〜
光を欲しがってるのは4km以上距離あるやつだろ?
需要は田舎ほど光なんだよ。
しかし供給側は採算とれないからサービスしない。
結局、放置民だろ?
470名無しさんに接続中…:02/10/05 11:12 ID:Vr+ezr+s
>>469
 ADSL の仕組みってのをもうちょっとお勉強しましょう。
471名無しさんに接続中…:02/10/05 15:48 ID:rUMN5Zq9
>>469
ADSLマンセーの奴はなんでファミリーと比較するんだろ?
しかも下りだけしか比較しないし。
光が必要な奴は上がりも大事なんだよ。
MX厨はほんとウザイ。
472名無しさんに接続中…:02/10/05 17:02 ID:Vl3FEbgf

1Mbps いじょうなら
なんだっていいさ
473名無しさんに接続中…:02/10/05 17:18 ID:ZVTjFAcu
ズバリ、2ちゃんとネットサーフィンだけなら
1Mbps以上必要か?
474名無しさんに接続中…:02/10/05 17:42 ID:aLa8hcOT
重い所が増えてきてるから1Mぐらいあったほうがいいね。
475名無しさんに接続中…:02/10/05 17:56 ID:HK4lJ3n7
バーチャルドメインでホームページ運営してるけど更新が秒単位で済むのがいいね。
以前は全体の構成を変えたりしたらアップロードに2〜3時間かかったりして
うまく転送できなかったページが出たらまたやり直しとかになってたんだけど。
自宅鯖を立てるのが一番いいんだろうけど固定ドメインサービスはまだ高いしね。
476名無しさんに接続中…:02/10/05 22:28 ID:TklTHEqu
>>473
ぶっちゃけ速度なんて速ければ速いほど良いだろ。
結局は、通信に支払うコストと時間の節約のどっちを取るかで、
時間を節約する事のメリットが両者の差額を超えるなら、十分に見合うと言える。
477名無しさんに接続中…:02/10/06 01:50 ID:jmzxQFPK
>>473
 重いページが多い.
 ファイル交換するにしても,自己のTX が速いほうが快適.
 相手がファイルを抜くのに帯域のほとんど取られたら話しにならん.

 と,いっても違法コピーのソフトじゃないけどね.
478名無しさんに接続中…:02/10/12 01:31 ID:uP2UvNVg
光が速いのはわかるんだけどさ。
上りも重要なのはわかるんだけどさー。

書いてる奴って本当にその帯域つかってる?
そういうなら、MRTG とかでルータトラフィック計測してどっかに貼ってよ。
ウチはADSL8M 鯖運用してるけど、上りの帯域空きまくってるんだけど。

あとさ、重いページが多いとかいう香具師もいるけど、
それは回線負荷よりもサーバ負荷が高いってことは想像
したことないのだろうか。

何度もいうけど、光を否定はしないけど、現状はADSLのほうが
どう見てもコストパフォーマンスに優れてるよ。
いづれ電話や放送がが光に乗るような時代になったら、ADSLは
終わるだろうってのはホントだと思う。

オレはおまいら先駆者が普及を促進してくれて、リーズナブルな
お値段になったら乗り換えるよ。ありがとう、先駆者ども。
479名無しさんに接続中…:02/10/12 01:39 ID:NpZt/n9M
IP電話が使えてNTTへの基本料金が節約出来るなら
ADSLの料金+1,000円まで光の料金が下がれば普及汁。
でなければ普及しない。

以上、このスレ終わり。
何か、文句あっか?あるヤシは理由を簡潔に述べよ。
480名無しさんに接続中…:02/10/12 01:43 ID:8LaKFVFw
>>479
簡潔に述べると、お前アホだな。
481479:02/10/12 02:10 ID:deY7jp8l
>>480
アホーにアホと言われてホットしますた。
誉められでもしたら、ツラー
482名無しさんに接続中…:02/10/12 02:42 ID:ROTngo9l
>>478
 重いページって、でかいファイルが多いってことなんだが。。

 MRTG 使うってさ、キミの言ってるルータとやらはSNMP はけるのか?
 それとも、プロパイダのルータのトラフィックを見る?コミュニティ名変えてると思うんだけど。。

 winNT なら、パフォーマンスログとりゃいいんだし。

 あとね、使わないからいらない、なんてのは人の勝手なわけだ。
 使い道は人それぞれ。
 利用者が一人じゃないしね。
483名無しさんに接続中…:02/10/12 08:38 ID:f9k5bNZR
>>478

「オレはおまいら先駆者が普及を促進してくれて、リーズナブルなお値段になったら乗り換えるよ。ありがとう、先駆者ども。 」

ん? 
「俺も光は使いたいけど、貧乏だから高嶺の花で使えないんだよ」って言ってるのか
なんだ貧乏人の僻みだったのか・・・
484名無しさんに接続中…:02/10/12 09:18 ID:bgLvKrWY
>>478

>ウチはADSL8M 鯖運用してるけど、上りの帯域空きまくってるんだけど。

人気がないって事らしいな (w


6日間放置してるスレで、いきなり演説を始められてもナー
485名無しさんに接続中…:02/10/12 13:50 ID:mM+eSK70
ADSLから光に乗り換えるやつはいるが、光からADSLに乗り換えたやつは
見たこと無いな。
486名無しさんに接続中…:02/10/12 13:51 ID:5WUWbDpX
>>485
 引越し先になかったらしょうがない。。
487名無しさんに接続中…:02/10/12 13:56 ID:HDp5M1A4
うちはDSL放置民だったから、来たと同時にISDN(128kbps)から
一も二も無く光にした。
光にしてから数十GBの容量で鯖を公開してるが、以前は1MBの
ファイルをダウンロードさせるのもたいへんだったよ。
リアルタイムのストリームコンテンツの配信もできるようになり、
まったく夢のようだ。
光マンセー。
488名無しさんに接続中…:02/10/12 14:01 ID:WyiL8+Sk
光いいよねえ。
うちもADSL放置民。

3000円以下まで下がればなあ。
489名無しさんに接続中…:02/10/12 14:10 ID:S1DJm1Tk
>>487
光ってペンティアム時代のHDDより速いのか?
490名無しさんに接続中…:02/10/12 14:18 ID:HDp5M1A4
しらん
491名無しさんに接続中…:02/10/12 14:24 ID:mM+eSK70
光組にとってはあんまり早く普及してほしくないよね。もう少し優越感を
味わっていたいし。
492名無しさんに接続中…:02/10/12 14:30 ID:5WUWbDpX
>>489
 ファーストペンティアム時代なら、秒間1〜5MB くらいでしょ。
 100Mbps で秒間12MB。(遅延0で理論値)

 まぁ、速いわな。
493名無しさんに接続中…:02/10/12 15:08 ID:S1DJm1Tk
>>492
初代ペンティアム時代のHDDって、
光どころかADSLより遅えぇ(12Mサービスで条件がいい場合)
494名無しさんに接続中…:02/10/12 15:21 ID:keIqH49B
>>491
そんなことでしか優越感を味わえないのは悲しすぎ(涙
495名無しさんに接続中…:02/10/12 15:23 ID:keIqH49B
>>485
高い初期投資をしているからな。(笑
496名無しさんに接続中…:02/10/12 15:39 ID:HDp5M1A4
やったことないやつにはわからんと思うな>光感覚

もう戻れないんだよね。
かつてダイアルアップからISDN(ocnエコノミー)常時接続になった時も
別世界に来た感じがした。いつでもつながってるというのは質的転換だから。

100Mクラスの回線だと大きなファイル(動画とか、Windowsのパッチとか)でも、
わざわざDLして自分で持っている必要がなくなってしまう。
数百メガバイトでも数分で終わるので、必要になった時に必要なだけ
を即手に入れられる。
まあ、鯖がすぐなくなっちゃう類のもので、何度も使いたいものはローカルに
取っておくけど、それにしたってほとんどのものは一瞬でDL完了するからね。

鯖やってるといわゆるダウンロードソフトなるモノで、ちまちまねちねち
と何時間もかけて落としていくひとが居るけど、こんなのもう要らん。
IEからクリックしてWMPで直に再生すりゃいいんだから。
レジュームなんて不要。切れる前に終わっちゃうから。

世界がよりいっそう身近になった気がするよ。
497名無しさんに接続中…:02/10/12 16:01 ID:WyiL8+Sk
光でも、常時12.5MB出るわけないよね。
10MBきっちゃうんじゃないの?
498名無しさんに接続中…:02/10/12 16:02 ID:5WUWbDpX
>>497
 その手の話はいい加減うんざりなんだが。。
 TCP/IP の仕様を勉強してからにしてほしい。。
499名無しさんに接続中…:02/10/12 16:06 ID:WyiL8+Sk
プロトコルの仕様なんてネット検索すれば出てくるだろ。
勉強とか言うなや。
500名無しさんに接続中…:02/10/12 16:08 ID:5WUWbDpX
>>499
 でてきて理解できんのか?
 プロトコル仕様が検索で出てきて、各セッション毎の限界速度はどうやって求める?
501名無しさんに接続中…:02/10/12 16:11 ID:WyiL8+Sk
>>500
っつーか、1+1は何だって聞かれてるようであんまりいい気はしないな。
知りたければ自分で検索したら?
502名無しさんに接続中…:02/10/12 16:15 ID:5WUWbDpX
>>501
 >>500 を見て、仕様を知らない人間の発言ととれるとはすばらしい。
 >>498 も同一人物だってわかってるよね?

 検索してでてきた(RFC見りゃいいんだが)内容から、限界値(>>387)の求め方を知ることができるのか?
503名無しさんに接続中…:02/10/12 16:19 ID:HDp5M1A4
なに細かい話ししてんだよ。
もっと感覚的なものだ。
自分でやって見れ。
戻れなくなるのに三日とかからん。
504名無しさんに接続中…:02/10/12 16:20 ID:WyiL8+Sk
>>502
分かんないかなー。
君の態度が気に食わないから話を逸らしてるだけ。

ま、Bフレッツの実態を教えたくなければ別にいいよ。
他の人に聞くからさ。
505名無しさんに接続中…:02/10/12 16:23 ID:8LaKFVFw
RFCって単語口走ったヤシが負け(w
506名無しさんに接続中…:02/10/12 16:23 ID:CRUwWM6C
バックボーンの地域IP網が実はフレームリレーの罠
507名無しさんに接続中…:02/10/12 16:24 ID:WyiL8+Sk
>>503
だよなー。
やっぱ仕事で使うんだから速さに勝るものはないな。
508名無しさんに接続中…:02/10/12 16:27 ID:HDp5M1A4
>>507
安定性もよろしく w
509名無しさんに接続中…:02/10/12 16:28 ID:5WUWbDpX
>>504
 わかるわけねぇだろ。
 >>501 で話をそらそうとしてるってわかるほど曲解できんのでね。
 1+1は何か、程度の話なんだろ?
 なにも前提知識のない人間が仕様をただ見るだけじゃ、さっぱりだよ。

 FTTH ってBフレッツだけじゃないし。
510名無しさんに接続中…:02/10/12 16:32 ID:WyiL8+Sk
>>508
それよそれ!!それが聞きたいの。
ファイル転送中にいきなり切れたり速度落ちたりして、すいません納期遅れました。
じゃ済まないからなあ。

かといって、苦しいフリーの個人事業主だから金に任せて安定性を買う事
も出来ない…。

TTNetの光も魅力的なんだが、まだうちの方には来ないんだよなあ。
511名無しさんに接続中…:02/10/12 16:38 ID:HDp5M1A4
>>510
まだ完璧じゃない(ocnエコノミーと比べると)
でも十分満足できる。2カ月に一回くらいISP、みかかの原因で予告無く
切れることがあるけど、自分の使ってるルータのせいで切れる確率の方が
まだ高い。
それでも最近は自分で切らない限り切れなくなったよ。
今日の時点で一週間2セッションつなぎぱなし、転送量は 100 GB位かな。
512名無しさんに接続中…:02/10/12 16:40 ID:HDp5M1A4
ゴメソ 転送量はもっと少ないかも試練
513名無しさんに接続中…:02/10/12 16:47 ID:WyiL8+Sk
>>511-512
さんきゃう。

やっぱいいねえFTTH。
夜とかに時折馬鹿でかいファイルを送受信する程度なんで、もし回線太くなれば
常時データが流れる仕事じゃないから、>>511の例くらいであれば問題ないな。
514193:02/10/12 17:07 ID:REihYiJo
俺の家の地域にFTTHが来るのはあと1年かかるだろうな(泣)
515名無しさんに接続中…:02/10/12 17:31 ID:/5AxvP8y
将来的にはメタル線は無くなって電話も光を利用したIP電話になるのでは?
何年先の話になるかはわからんが。
516名無しさんに接続中…:02/10/12 17:38 ID:8LaKFVFw
>>515
3年もすれば、IP電話は普及してるだろうね。光だって、今は10万回線くらい
だけど、来年の春までには50万くらいになりそうというはなしだよ。
517名無しさんに接続中…:02/10/12 17:53 ID:5WUWbDpX
>>515
 IP電話に電話番号を振る動きあるよ。

..
 FTTH の利点は速度もそうだが、安定性でしょ。
 xDSL みたいにとつぜんおかしくなったり、距離で速度が遅くなったりしない。
 ADSL 12Mbps 3000円くらいだが、12Mbps出る人も64Kbpsしかでない人も同じ料金だし.
 FTTH は一度リンクすれば、お互いの機器の電源ダウンか故障、ファイバが折れるくらいしかリンクダウンしないし。
 しかも、原因究明がいたって簡単。(ファイバ折れたら影響範囲からどのあたりで折れているのか見当つくし)
 ADSLみたいに、どこが悪いのかわからないけどブリッジタップはずしてみたり線変えてみれば改善する「かも」しれません.
 なんてバカなことをプロパイダから言われたりしないことだと思うけどね。

 速度測定のサイトなんて、リンク速度にばらつきがあるADSL ならではのベンチマークだと思うよ。
518名無しさんに接続中…:02/10/12 17:59 ID:7fNAQCUD



   残念ながらWinnyのおかげで普及しそうです


519名無しさんに接続中…:02/10/12 18:08 ID:woRUQJIx
>>516
INS1500や広域イーサやDAやATMも光
10万なんてもんじゃない
520名無しさんに接続中…:02/10/12 18:23 ID:w9XncEF6
>>517
そうかな?
環境に問題がなければADSLでも安定汁。
俺はADSL 1.5Mを一年以上利用しているが、
回線状態が不安定になった事は一度もない。
問題は全てNTTかISPの障害。
フルリンクで実行速度も昼夜で殆んど変動なく、1.3Mbps前後。
1.5Mで不自由ないので8Mや12Mへ乗り換えるつもりはありません。
521名無しさんに接続中…:02/10/12 18:32 ID:5WUWbDpX
>>520
 環境に問題なければって、そりゃそうだ。
 ノイズ(エラー)があることが前提とはいえ、(ADSLにとって)問題のある環境が大半だということも知るべき。
522名無しさんに接続中…:02/10/12 18:43 ID:w9XncEF6
>>521
そうかな?
問題のある環境が大半だとも思えないのだが。
逆に実行速度が1〜2M位でも良いなら問題ない環境の方が多いのでは?
回線自体に問題が起きた場合も光ファイバーと違って電話線なんで
対応が早いのでは?
電話の方が歴史が古いので保守体制も確立されていそうに思う。
523名無しさんに接続中…:02/10/12 18:57 ID:5WUWbDpX
>>522
 残念ながら、問題があってもどこが悪いのかわからないんだよ、ADSLは。
 電話線自体、そういった周波数を使うことを前提としていない敷設してるんでね。
 ADSL のための保守なんてものは存在しないんだよ。
 ノイズがのると思われる原因を、有料で取り除いてくれはするけど保証はしていない。
 電話局から2km 未満の回線がそうそうたくさんあるとは思わないがいいよ。
 1〜2Mbps って、8Mbps での話でしょ?
 宣伝文句の1/8しかでていないって、問題ないの??
524名無しさんに接続中…:02/10/12 19:48 ID:5HqFTpa7
>>523
電話線保守の意味を難しく考え過ぎのよう。
ADSのための保守などないのは分かり切った事。
物理的なダメージがあった場合、光ファイバーに比べて迅速な対応が出来る
だろう。と言う意味で、ノイズがどうした、こうしたのは話ではない。

1〜2Mbpsでも安定していて不自由がなければ問題ないでしょう。
必要でもない高速性を求めて高い初期費用、利用料のFTTHの方が良いとでも
言いたいのでしょうか?
次の分布を見る限りあなたの主張は大袈裟過ぎるように思う。
確かにADSLに適していない環境の人もいるだろうが、大半だとは思わない。
何よりもADSLの爆発的な普及がそれを証明しているのでは?

http://210.239.46.164/stat3.html
http://210.239.46.164/stat4.html
525名無しさんに接続中…:02/10/12 19:57 ID:5WUWbDpX
>>524
 そもそも契約を断られるということは考慮外?
 フレッツADSL って、他がとる契約も断るんだけど。(契約可否の閾値が高い)
526名無しさんに接続中…:02/10/12 20:14 ID:5HqFTpa7
>>525
フレッツADSLに限って話をしているつもりはありません。
各社の12Mサービスも始まり出して長距離化への対応も進んでいます。
12Mの本来の狙いは長距離化であって増速効果は付録のようなもの。

NTTにとってADSLの普及は無視も出来ず頭の痛い問題でしょう。
本音はISDN→FTTHへの移行を望んでいたのでしょうから。
NTTが最初からADSLに本腰を入れる気があったなら、
ISDNとの関係も含め、もっとADSLに適した環境整備が出来たでしょう。
527名無しさんに接続中…:02/10/12 20:22 ID:5WUWbDpX
>>526
 次の分布を見る限り、といってURL がフレッツADSL のものなんだけど。。
 長距離化ってさ、常時接続にできますってだけの人が多いと思うんだけどさ。
 せいぜい7km が限度、1Mbps 以下で。

 ISDN にしようっつー動きがではじめたときはまだADSL もなかったし、そもそも回線品質(L1)がベストエフォード。
 グローバルサービスに縛られていたNTT には選択肢として存在しない。
 ISDN ってインターネットに接続するためのインフラじゃないんだよ。

 んで、ADSL に適した環境整備ってなに?
 紙絶縁だのブリッジタップだのの話?
528名無しさんに接続中…:02/10/12 20:29 ID:5WUWbDpX
>>527
 あう、NTT の電話回線て7km 超えるものはなかった。。。

 結局、使いもしない云々っていうけど、安かったら導入するってことでしょ。
 車でもよくあるし。
 そんな馬力なんに使うの?
 そんなでかくてどうするの?
 そんな高くてどうするの?
 結論、人の勝手。
529名無しさんに接続中…:02/10/12 20:30 ID:z4BKZy/2
>>524
ブロードスピードテストの分布図は安定度を表すものではないです
よ。また、ご存知とは思いますがこのデータは標本を偏りなくとっ
ているわけではないですよね。これをもって「ADSLに適していない
環境の人もいるだろうが、大半だとは思わない。」なんて思うのは
違う気がしますよ。あと、ADSLが爆発的な普及もそれを証明してい
るとのことですが、ADSLは実際に契約してつないでみないとどのく
らいの速度が出るかわかりませんし、不安定だから、スピードがで
ないからといってすぐに解約してADSL以外の環境に戻ることはなか
なかできないでしょう。

私も1〜2Mで安定する人が大多数なら、光が爆発的に普及するこ
とはないと思いますが、わたしの周りを見ても1〜2M以上出て、
安定している人はあまりいませんから、もう少し費用が安くなれば
可能性はあるのではと思います。まあ、世の中の大半が自分の環境
と同じだと思わないほうがいいですね。
530名無しさんに接続中…:02/10/12 20:36 ID:5HqFTpa7
>>527
Y!BBもあるんだが、まともに議論をする気などないようだね。
瑣末な事に終始しているようなので、これで止めるよ。

ADSLが普及し始める少し前、ISDNの宣伝に躍起になっていたよね。
せめて、あんな騙し打ち的な勧誘をしないだけでもADSLの環境に
寄与出来たでしょう。

FTTHはADSL+1,000円程度にまで料金が下がらないと普及しないと
主張して終わる。
531名無しさんに接続中…:02/10/12 20:44 ID:33eFXR4Y
将来は無線インターネット標準になると思われる。
携帯も無線。
ところで月の土地買った日といます?ゴラァ
532名無しさんに接続中…:02/10/12 20:55 ID:5HqFTpa7
>>529
人が変わったようなので。

話の展開に注目して下さいね。
そもそも>>521が根拠も示さずにADSLに適さない環境が大半だと言った
のでしょ。
ADSLから元の環境に戻すのが大変だとは思いませんよ。
何が大変なのか?説明して欲しいぐらいです。
ADSLの普及結果にさえ異議を唱えるようでは議論になりませんね。

私の身の回りでは何ら問題なくADSLを利用していますよ。
FTTHの料金が、もう少し下がったぐらいでは普及はしません。
533名無しさんに接続中…:02/10/12 20:55 ID:5WUWbDpX
>>530
 yahooBBのほうがあるのは見てなかった。
 割合がかなり下にかたよっているみたいだけど。>yahooBBのリンクレート

 また、線路長が短いが、結局加入時にはねられているひとは入っていないってことだね。(当然か)

 NTT の方向転換振りは滑稽というか足をひっぱっているというか、憤りを感じるけどね。
 ただ、NTT としては設備投資の回収もあるだろうし、1.5Mbpsや8Mbps という理論値
どおりでないってことをNTT が率先してやっていたらどれだけのクレームがあがっていたことか。。

 FTTH に関しては1年で20万契約もとっていること、提供地域が限られていること、イニシャルコスト
が比較的高いことを考慮すれば普及しつつある、と思うのだけど。
 既存インフラである電話線ベースのADSL を見ると母数が違いすぎるので相対的に普及していない
ように見えるけどね。
 ISDN を提供しはじめた時、こんな勢いで加入者数は増えただろうか?

 Bフレッツは高いが、その他のFTTH って6000円くらいか。
 これって高いの??
 フレッツADSL(シェア五割だっけ)+プロパイダ料を考えれば十分普及価格帯だね。ランニングコストは。
 イニシャルコストも3万円までの工事費無料とか期間限定ながらブロードゲートがやっていたように
思うし。
534名無しさんに接続中...:02/10/12 21:12 ID:mO1KmxFJ
工事費以外は問題無し。だろ
昔を思えば安上がりだし
535 :02/10/12 21:19 ID:pFDcnZ5m
光は普及しないと思う。
僕の周りで現在ADSLの人で光に興味もってる人が一人としていないから。
536名無しさんに接続中…:02/10/12 22:28 ID:2/5iLuhL
>>535
キミと周りが時代に乗り遅れているか、IT関連の仕事とは関係ないからでしょ。
近い仕事に就いていても、単なる社員とかね。
需要はいくらでもあるし、それを元にした仕事もいくらでもある。
537名無しさんに接続中…:02/10/12 23:02 ID:4zKIxdyp
>>535 ププ
538名無しさんに接続中…:02/10/12 23:37 ID:woRUQJIx
なぜ全員
個人の
ネット利用しか
想定できないんだ?
ヒキーか?

光はもう充分に普及してるのに
539名無しさんに接続中…:02/10/13 00:11 ID:2i8B0lnl
>>536
>>537
おいおい・・・吊られるなよ・・・
535は明らかに釣りじゃん・・・
540名無しさんに接続中…:02/10/13 00:11 ID:NM5Ty8w2
捕まらんようにな
541名無しさんに接続中…:02/10/13 04:32 ID:CsjnkERz
>>482

>MRTG 使うってさ、キミの言ってるルータとやらはSNMP はけるのか?

1マソしないブロードバンドルータだが、ちゃんとSNMPはけるが、何か?
ハード板でしらべてこい。

>>484

>人気がないって事らしいな (w

まあ、まだまだヘボいサイトだから。
君らみたいに、ftpやP2Pで交換して、非生産的に帯域使って
満足するのとはちがうけどね。
ちゃんと情報生み出して発信してるから。

文句あるなら、自分らでどうつかってるのか具体的に教えてほしい。
おれも、「おおなるほど!」と思ったらFTTHにしたいから。
重いページ見るとかいうんだったら、そのページのURL貼れや。

542名無しさんに接続中…:02/10/13 07:23 ID:Hfo79kd9
>>535=>>539
ププッ
ID変わるの待ってたんだね
543539:02/10/13 08:22 ID:2i8B0lnl
>>542
あほですか?違うよ
寧ろお前が536か537じゃ
544名無しさんに接続中…:02/10/13 09:53 ID:MBYaQNlv
価値観は人それぞれなんだから他人がとやかく言う必要はない。
引きたきゃ引けばいいし、引きたくなかったら引かなければいい。

既に光ファイバを引いている人間としては、FTTHが普及するかどうかはどうでもいい。
545名無しさんに接続中…:02/10/13 10:47 ID:oTuVdpES
>>541
 機種は?
 いちいち調べさせるほどのことでもないが?

 つか、(自称)ブロードバンドルータって使わないけどね。
546名無しさんに接続中…:02/10/13 16:43 ID:w0AJN6CI
FTTHなんてMMXしか使い道ないだろう?
547名無しさんに接続中…:02/10/13 17:18 ID:GloB8laC
>>546
MMXってなに?CPU?おしえて。
やると楽しいの?
548名無しさんに接続中…:02/10/13 18:18 ID:5fJh2eUk
>>547
レスするなよ、バカが移るぞ
549名無しさんに接続中…:02/10/13 23:34 ID:WQ/+mmOg
高速・大容量通信(ブロードバンド)の光ファイバーを家庭まで引き込む超高速通信サービス(FTTH)
の利用が9月末時点で10万回線を突破したことが通信各社の集計などで確実となった。NTTが世界で初めて
実用化し、サービスを始めて1年余りで大台に達したが、普及の速度の方はいまひとつで、業界は今年度
下半期の「加速」に期待している。
 FTTHの利用者数は、半年前の3月末時点で2万6400回線だったが、9月末にNTT東日本、西日本の「Bフレッツ」
が7万1300回線となり、これに有線ブロードネットワークスや、関西電力や東京電力などの「電力系」の
数字が加わり、10万回線の突破が確実となった。
 ただ、このままのペースでは1年前に総務省が出した予測(03年3月末で97万回線)の達成は難しく、電話線
を使ったDSL(デジタル加入者線)の422万回線(9月末現在)や、ケーブルテレビ(CATV)インターネットの
175万回線(8月末現在)にはまだ遠く及んでいない。
 普及に拍車がかからない理由として、NTTは(1)新築以外の建物で光ファイバーの引き込み工事が予想以上
に困難(2)毎秒100メガビットの高速性を生かす番組(コンテンツ)不足(3)月額料金(5000円前後が中心)
がまだ利用者には割高に感じる−−などと分析する。
http://www.asahi.com/business/update/1013/003.html
550546:02/10/13 23:37 ID:UzmXO9A8
ネタニマジレス
( ´,_ゝ`)プッ・・
551名無しさんに接続中…:02/10/14 00:12 ID:zk8MxJ6k
>>549
高速性を生かした人気コンテンツなど、これからも生まれない。
番組制作がTVからネット中心にでもならない限り。
TVでさえ、ろくな番組がないのが現実なんで、なお更。
それを有料で見せようなんて正気の沙汰ではない。
ネットでもCM付きで無料配信をしない限り、望みはない。
アダルト系もモザイクがあるんじゃ、金まで出せんよ。
552名無しさんに接続中…:02/10/14 00:16 ID:RAaX65PA
>>550
ネタニマジレス  って、マジで間違えた奴がよく使うよね
553名無しさんに接続中…:02/10/14 00:18 ID:EI691y4r
>>545
Prestige314。
554名無しさんに接続中…:02/10/14 00:29 ID:B4S/dQcJ
FTTHならではのコンテンツ不足だよね。
というか、既存のADSLでも12Mや8Mあたりでも
高速を生かした魅力あるコンテンツが少ないな。
ダウンロードが1.5Mより早いのが実感できるくらいか。

有料コンテンツも、価格の割には…てな物がそこかしこに
転がっているし。
555名無しさんに接続中…:02/10/14 00:48 ID:fS8bl5aT
>>553
 syslog はけるみたいだけど、どこにSNMP 対応ってのってんの?
 wan側10Mbps ってことは,14,481pps が限界だね。
 現在1万もしないものでワイヤスピードルーティング(といっていいのかわからんが)できたら脅威だが。
556名無しさんに接続中…:02/10/14 00:59 ID:uNvXQU7I
>>551
無臭性など何処でも禁止だがなにか?
557名無しさんに接続中…:02/10/14 01:00 ID:pOECwAWj
光が普及しると言う勇者はおらんのか?ツマラン
558とおりすがり:02/10/14 01:07 ID:2hFr9p25
光は普及します。
景気がよくなったらね。
559名無しさんに接続中…:02/10/14 01:15 ID:EI691y4r
>>555
いちいち教えてやらないとわかんねーのかよ。

http://www.google.co.jp/search?q=Prestige314+SNMP&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
くらいは当然調べたよね。
なのに
ttp://uneven.homeip.net/prestigeup.html
も見つけられないんだ。

ちなみに、調べればわかるが、melcoのBLR2-TX4Lは
これのWANを100Base-TXに変えたものだ。
したがって、こいつもsyslog吐けるし、SNMPもつかえる。

他には、オムロンのMR104FHや、京セラMETEORの新ファームでも
SNMPは使えるようになるようだが。
センチュリーのCR-110ProやXR-300系もだな。

560名無しさんに接続中…:02/10/14 01:18 ID:EI691y4r
>>559
おまけ。
本家のページ
http://www.zyxel.com/support/supportnote/p314/index_f.php

どこさがしてんだか...
561名無しさんに接続中…:02/10/14 01:22 ID:0E/17CSS
>>558
それは永久に普及しないと理解していいかな?
562名無しさんに接続中…:02/10/14 01:23 ID:IQSTmO28
一昨日 某電気屋での一コマ

一目でそれと分かる出で立ちのDSL斡旋ねーちゃん
  「○○○如何ですかー、現在インターネットやっていらっしゃるんですか
   今申込んで頂くと、三ヶ月間 云々」

まろ「はー、漸くエリアに入ったんでBフレ使ってます。ありがとう」

ライティングボード片手に、にじり寄る娘
  「インターネットやっていらっしゃるんですね、○○○は速いですよ〜
   あちらで、試して頂けるのでどうぞ」

数分間、レクチャーを受けた後帰宅・・・・・あー情けない 最低な己さらしあげ!
563名無しさんに接続中…:02/10/14 01:27 ID:fS8bl5aT
>>559
 わるいねぇ。
 家で使ってるのSummit24e3 なもんで、この手のやつってまったくうといんだよね。
564名無しさんに接続中…:02/10/14 01:43 ID:EI691y4r
>>559
いえいえ。スイッチですか。
相当高度なことしてらっしゃるようですね。
何に使われてます?


















まー、金だせば誰でも買えるわな。使いこなせるかは別だが。
1マソ程度のNATBOXだが、使いこなしてるぞオレは。
565名無しさんに接続中…:02/10/14 01:49 ID:KFMjljau
おい、おい
ここは光が普及、何たらかんたらのスレだぞ
光が普及汁と言う勇者がいるなら理由を述べよ
566名無しさんに接続中…:02/10/14 01:52 ID:gtAs03BP
>>562
あんた、すご〜く人が良さそう
みんなから好かれてるでしょう
567名無しさんに接続中…:02/10/14 01:52 ID:fS8bl5aT
>>564
 L3 スイッチね。
 PPPoE はついてないからwan側は別VLAN でPC NAT+外部向けサーバ。
 および、LAN用VLAN 3つ。(カメラ用、PC用、サーバ用)
 LAN用VLAN はVLAN 間は、static ルーティング。
 ACL でパケットのIN/OUT 制御。
 Syslog はdebugレベルでの監視。

 こんなもんかな。
 買った理由は一番安いL3 スイッチだからだよ。
 CUI もそこそこ使いやすいし。(メニュー形式はNG)

 使いこなさないと買っちゃいけないっていうのって、ひがみだからやめたほうがいいよ。
 なんにしろ、ね。(例:車)
568名無しさんに接続中…:02/10/14 02:10 ID:fS8bl5aT
>>564
 ちなみにSummit24e3 ってたいしたことできないよ。
 Summit48si は色々できるけどね。
 ただ、48ポートもいらないし、IPv6 やESRP/VRRP、SLB やらOSPFはやらないから。(24ポートでも多いが)


 ほしかったのはL3 で使いやすいコマンドラインとワイヤスピード、それと1000Base のインタフェイス。
569名無しさんに接続中…:02/10/14 02:19 ID:bRwaD30Y
しったかさん同士の俺のが頭がイイーごっこはツマラン
570名無しさんに接続中…:02/10/14 10:53 ID:FmQgMvXk
光が普及しると言う勇者はおらんのか?ツマラン
571名無しさんに接続中…:02/10/14 11:11 ID:jI7AHdxb
光は普及するよ。
7年前、アナログ144でやってたころ、こんなことになるとは思ってなかったもん。
572名無しさんに接続中…:02/10/14 11:19 ID:GQMcmQlx
つーか
全然普及してないじゃん。

終了
573名無しさんに接続中…:02/10/14 11:28 ID:31CTxMmn
>>572
つーかFTTHが普及していないだけで
光ファイバーは充分すぎるほど普及している
574名無しさんに接続中…:02/10/14 11:30 ID:gqLaryEN
ここは高々1万数千円が払えない貧乏人か、田舎もんの僻みスレか。

まともに答える必要があるとも思えないが、競争原理が働いてくれば
必然と普及する、現状はNTTが圧倒的で電力系やUSENもまだ体制が整っ
ていない。
もし日本人から高速、快適を追求する向上心が無くなり、消費が進ま
ないという状況ならFTTHが終わりというより日本が終わり。
575名無しさんに接続中…:02/10/14 11:36 ID:VT8D35E6
>>574
一万数千円はチョトキツイと思いながら、ツメに火をともす生活をして
引いてますが何か?
まぁ、同じ通信費でも、ケータイに1万数千円を費やしてるやつよりは
有意義な生活がおくれていると思う。
ケータイはプリペイドに替えた。PDAと一緒に持ち歩けば十分以上。
576名無しさんに接続中…:02/10/14 11:38 ID:VT8D35E6
>>574
まぁ、でも高速、快適な生活って若いうちはいいけど、年取るとゆっくりと
ある程度不便な生活が快適らしいよ。そのほうが人間らしいしな。
そのために経済がまわらねぇってんなら、まわらねぇことを前提に成り立つ
経済規模にするべきだな。
577名無しさんに接続中…:02/10/14 11:40 ID:GQMcmQlx
トータル10万しか開通してないでしょ?
ADALは月30万。

普及なんて夢のまた夢。
マニアのおもちゃ。
578名無しさんに接続中…:02/10/14 11:54 ID:xHMjekCF
>>574
ADSLなみの料金でFTTHが使える国はあるの?
FFTHが最も普及している国は何処?
で、その国で料金いくらか?
FTTHと向上心の関係は?
ネットも使えない議員や経営者はだめぼーなの?

以上、教えてくん

>>576
経済至上主義で忙しい社会はゴメンだよね
何事もバランスが大事
579名無しさんに接続中…:02/10/14 11:57 ID:gqLaryEN
>>576
市場経済というもが判って無いね、プラスにしろマイナスにしろ乗数効果
が出る、縮小均衡なんという事は不可能。
一部の社会主義者や偽善リベラリストもそんな事言ってるが、よっぽど資源
等ある国なら良いが、日本でやったら崩壊まっしぐら。
580名無しさんに接続中…:02/10/14 12:02 ID:VT8D35E6
↑便利になると人はモノを考える力がなくなるってのは本当らしいな。
581名無しさんに接続中…:02/10/14 12:04 ID:xHMjekCF
>>579
資源のない国は日本だけかい?
ヨーロッパの国々にはないかい?

で、あんたはFTTHが普及しると思っているの?
582名無しさんに接続中…:02/10/14 12:15 ID:fwS5Yh80
WDMの引き回しが多いのはアメリカかな、その98%が使われずに
ほったらかしになっているな
583名無しさんに接続中…:02/10/14 12:17 ID:gqLaryEN
>>581
自由経済を採る国で縮小均衡さようなんてしてる国はどこもないよ。
北欧あたりをイメージしてるんだろうが、日本と比較したら遥かに資源
はあるし(人口密度が低い)、高齢化少子化もすでに安定期に入ってる。
普及しない可能性もあると思うよ、日本経済が崩壊するのと同じくらい。
あんたみたいなのが増えてくれば、そういう可能性も高くなる。
584名無しさんに接続中…:02/10/14 12:31 ID:6BNtGg9d
光の普及には致命的ネックがある。
俺は光に乗り換えたいんだけど、マンションに住んでるから自分の意思だけじゃどうにもならない。
現在光が走り回ってるあたり(首都圏その他)って、一戸建て住宅よりマンションのほうが多くない?
インフラばっかりいくら整備しても、肝心の契約に難がある。
585名無しさんに接続中…:02/10/14 12:35 ID:kyRCI+Co
>>583
FTTHが普及しる理由には何もなっていないじゃん

ヨーロッパは北欧だけじゃないよ
戦後の日本は成金国家
ヨーロッパは既に経験済な事を日本は今、経験しているだけ
そのヨーロッパでFTTHの普及はどうなのよ
586名無しさんに接続中…:02/10/14 12:35 ID:j+b65yH2
>>583
昔から不自由経済と思われ、我がヤパン!
インフラ整備は、孫子の代への贈り物。 アウトバーンは戦前に、ほぼ完成状態。
新しく軌道を敷設する「気持ちの余裕」が、欲しいもんだ! w
国策でGO !!!
587名無しさんに接続中…:02/10/14 12:39 ID:QCGXDLcG
>>584
光完備タイプに引越しなさい。
588名無しさんに接続中…:02/10/14 12:40 ID:VT8D35E6
FTTHが普及しないと言ってる人は、ホントは普及したほうがいいと思ってるのか
そうでないのかどっちなんやろ。
589名無しさんに接続中…:02/10/14 12:42 ID:VT8D35E6
マンションって外観にさえこだわらなければ、各ベランダから、光ファイバーが蜘蛛の
巣のようになって電柱を目指してるのって、なんかパンクなかんじでいいよな。
590名無しさんに接続中…:02/10/14 12:43 ID:kyRCI+Co
>>588
まず、あんたの意見を聞かせろや
他人の意見を聞いて揚げ足を取るのはズル
591名無しさんに接続中…:02/10/14 12:45 ID:9HOlou7L
>>588
>FTTHが普及しないと言ってる人=
やっと、フレッンISDNが来た輩が、喚いていると思われ。
592名無しさんに接続中…:02/10/14 12:45 ID:VT8D35E6
>>590
だって、俺FTTH引いてるもん・・・
ゆっくりながら普及してくと思ってるし・・
593名無しさんに接続中…:02/10/14 12:48 ID:5CVuAF1W
>>589
台湾のCATVケーブル状態。 w
594名無しさんに接続中…:02/10/14 12:49 ID:OFCnaiGE
>>592
そりゃ〜、ゆっくりなら普及するだろ
問題ははADSLのような普及が期待出来るか?ってことだろ
ズレテルな
595名無しさんに接続中…:02/10/14 12:52 ID:VT8D35E6
>>594
なんでそこを問題にして、ムキになってFTTHユーザを攻撃するのかがわからん。
最終的にFTTHにはしたいってことでしょ。別に俺らが、後発ユーザの邪魔をしてるとは
思えないが。
596名無しさんに接続中…:02/10/14 12:57 ID:vEKQ9aKI
当スレは、「FTTH放置僻み厨の憂さ晴らし砂場」ですから・・ w
597名無しさんに接続中…:02/10/14 13:00 ID:VT8D35E6
>>596
そうやって煽るから、攻撃されるんよ。俺らも。じゃ、2ch来るなってか・・
598名無しさんに接続中…:02/10/14 13:00 ID:CDyY9WyB
>>595
なんで攻撃と受け取るかね?
今のまま(料金が最大の問題?)で普及しるか?を問題にしているだけだろ
今のままでは普及しないなら、何が必要か?って事で騒ぐのが、このスレじゃないのか?

FTTHを使っているので被害妄想か?
599名無しさんに接続中…:02/10/14 13:01 ID:hg5T+C5K
600名無しさんに接続中…:02/10/14 13:03 ID:VT8D35E6
>>598
いや、大半が「犯罪者は氏ね」とか「光はMX厨だけ」とかいう酷いもんだぞ。このスレ
読めばわかるが。
601名無しさんに接続中…:02/10/14 13:07 ID:53ryAqcV
>>599
ワロタ
でも、ここはそれなりに面白いから、
他のクソスレで披露してやってくれ
602598:02/10/14 13:08 ID:CDyY9WyB
>>600
2chだから、そう言うヤシも大勢いるさ
憂さ晴らしが目的なヤシも多いから
そう言うヤシは憂さ晴らしの対象なら何でもイイーのさ
そう言うヤシだと思ったら無視、放置すればイイーだけ
603名無しさんに接続中…:02/10/14 13:09 ID:4hcvmF4P
現在、FTTHが”自分の身の丈”に合わない方は、
電話線や同軸で我慢汁と言う事で。

民間企業には、とてもそんな余裕は御座いません!
FTTHの配線。
604名無しさんに接続中…:02/10/14 13:09 ID:fwS5Yh80
光はADSLのこないド田舎の人のは必要なのさ、あまり馬鹿にしないでくれ。
605名無しさんに接続中…:02/10/14 13:14 ID:VT8D35E6
コンテンツ不足というが、そもそも光引いて自分でなんでもいいから
発信してやろう(除く著作権侵害)って気概の無いやつが多いことが、コンテンツ
不足の一因だな。
606名無しさんに接続中…:02/10/14 13:26 ID:0t8GKyOn
>>605
コソテンツはね、古い古い放送や映画の再配信で十分。
出来れば、地方局や海外局の放送をリャルに見たいね。

やる気の有る奴は、インフラなんぞ気にしていない。
所詮、道具程度のFTTH
607名無しさんに接続中…:02/10/14 13:37 ID:SycqiaVc

         +
      +         +     +
  +
.         ∧_∧  +.  ∧_∧アハハハ  +
  カネカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
        (つ  つ     (つ  つFTTH
.     +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
        し(_)      し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
608名無しさんに接続中…:02/10/14 13:39 ID:09X5ikQG
      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( 光厨 )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
609名無しさんに接続中…:02/10/14 13:39 ID:CDyY9WyB
>>605
NHKの配信に規制を掛けたんじゃなかったけ?
なら、民放が無料配信を進めれば良いのに動きは鈍い
ご都合主義の規制緩和に思えるのだが
610名無しさんに接続中…:02/10/14 13:41 ID:0vCjW8/M
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html
これは、光難民の心の叫びだそうです… 
611名無しさんに接続中…:02/10/14 13:41 ID:GQMcmQlx
ADSL引けるのにわざわざ光引いてる奴は
ほぼ犯罪者と見なしていいだろう
612名無しさんに接続中…:02/10/14 13:46 ID:v5FdVxXt
>>609
ケーブルテレビでは、もう常識。 放送と通信の垣根も消滅間近。

祝 地上波ディヂタル放送開始。
613名無しさんに接続中…:02/10/14 13:50 ID:/hH7YlGV
 もともとある既存インフラで両端に機器つなぐだけのお手軽なADSL と敷設工事から始める
FTTH で、同じような普及を期待するのはただのバカでは。

 契約数はADSL を超えるわけねーじゃん。いまんとこ。

 無形のブランド力がある商品じゃあるまいしランニングコストが高いと思うやつはADSLへ、
どうでもいいとおもうやつはFTTH でしょ。
614名無しさんに接続中…:02/10/14 13:51 ID:jyR3jjHg
>>611
カネが有るから、引いていると思われ。

普通、カネが無くても、そうすると思われ。
615名無しさんに接続中…:02/10/14 13:53 ID:RxgOneVN
アパート、マンションに住む学生、若者には、ADSLのほうが手軽っしょ。
616名無しさんに接続中…:02/10/14 13:58 ID:6BNtGg9d
>>615
同委。 気兼ねなく光を引けるのは個人所有の一戸建てだけだって。
617名無しさんに接続中…:02/10/14 14:02 ID:CDyY9WyB
>>612
ネット配信の話なんだけど、ズレてない?

>>613
あんた、話が極端過ぎ
ADSLを越えるか、どうかまで問題にされていない
ADSLのように急激に普及が進むか?の話
ズレてるよ
618名無しさんに接続中…:02/10/14 14:06 ID:/hH7YlGV
>>617
 日本語理解できてる?
 前半2行で急激に普及するわけないって書いてるんだけど。
619名無しさんに接続中…:02/10/14 14:09 ID:CDyY9WyB
>>618
なら、何でワザワザ持ち出した?
しったかくん、をしたかったんでしか?
620名無しさんに接続中…:02/10/14 14:10 ID:8K0xKZ1j
>>617
民放は良質な番組を出しなされ。特に蛆TV!

いいんじゃないの?ネット配信! 
BBCはじめ米4ネットもやってるし。

ADSLとFTTHを比べる事自体が、ズラの始まり・・ w
621名無しさんに接続中…:02/10/14 14:11 ID:/hH7YlGV
>>619
 はぁ?
 しったか?なにを??
 返答に窮するときの常套句ですかぁ?
622名無しさんに接続中…:02/10/14 14:14 ID:uOcLklS9
なんかFTTHをADSL以上に普及させないと、気が済まない方が居ます。
623名無しさんに接続中…:02/10/14 14:15 ID:CDyY9WyB
>>621
あんたは、議論をする時
当たり前過ぎる前置きをしてから話を進めるん?

なら、疲れるヤシだ
624名無しさんに接続中…:02/10/14 14:17 ID:isca2ERg
>>623
解った解ったから、チミの今の持論を書いて。
625名無しさんに接続中…:02/10/14 14:18 ID:VT8D35E6
CDyY9WyB=仕切りたがりやということで一旦解散。
626名無しさんに接続中…:02/10/14 14:19 ID:4hwgyCQN
彼の持論を聞きたかったなぁ・・ w
627名無しさんに接続中…:02/10/14 14:20 ID:CDyY9WyB
>>624-625
憂さ晴らしなヤシとアホーは相手にしない主義 スマソ
628名無しさんに接続中…:02/10/14 14:23 ID:/hH7YlGV
>>623
 はぁ?
 前置きとやらを「しったか」と表現するんだ。めずらしい日本語だね。

 >>613 前半2行ですでに終わりでしょ。

>>617
 ADSLのように急激に普及が進むか?の話

 といっているのだが。
 これは、数?率?どっちよ。
 率でいうなら、「急激に普及率が..」という表現になると思うけど。
 数の話なら進みません。当たり前です。いまのところ。
 率の話なら母数が少ないから「のように急激に」進むだろうね。
629名無しさんに接続中…:02/10/14 14:24 ID:E5x/jHId
>>627
っで、フレッシュISDNの調子はどうだい? (ワラ
630名無しさんに接続中…:02/10/14 14:26 ID:QK6xqz8J
>>629
彼は11時になったらテレホマンに変身するとの目撃情報を得ています
631名無しさんに接続中…:02/10/14 14:27 ID:CDyY9WyB
>>628
>>627に同文 スマソ
632名無しさんに接続中…:02/10/14 14:30 ID:jGzTddk/
ADSLは速度的には既に限界に来ている。現在はその速度で十分なので
普及しているが、いずれそれでは足りなくなるときが来る。(かつて
9600bpsのモデムで十分だった時代があったように) そのときには
光ファイバーは急速に普及するだろう。問題はそれがいつになるかだ。
633名無しさんに接続中…:02/10/14 14:30 ID:VT8D35E6
>>CDyY9WyB
こっちがまともに話をしようとしてるに

>FTTHを使っているので被害妄想か?

の一言で片付けるキチガイにいわれなくたい>アホーは相手にしない主義
634名無しさんに接続中…:02/10/14 14:31 ID:WD7MscYY
混沌として来ますた、、、このスレ 
635名無しさんに接続中…:02/10/14 14:32 ID:QK6xqz8J
俺のPCはHDDが20GBだし、そんなので
光入れて、アレやったらすぐHDDが満杯になる

636名無しさんに接続中…:02/10/14 14:34 ID:m4mJo+5h
>>632
ダークはゴロゴロしているから、後は湯水の税金待ち。
637名無しさんに接続中…:02/10/14 14:37 ID:vcQQnECg
>>635
光の時代は、ビデオオンデマンドが当たり前になるから、
無駄な保存の必要無し。
638名無しさんに接続中…:02/10/14 14:41 ID:/hH7YlGV
>>631
 くだらん常套句から始まったキミに,>>627 をお返しするね(w
639名無しさんに接続中…:02/10/14 14:44 ID:egfj7hGS
どうせ10年後には皆光になってるんだから
640名無しさんに接続中…:02/10/14 14:57 ID:92EEpM4p
10年前って2400bpsだった。っけ?
今標準としても12Mbp(=12*1000*1000bps)だしょ?

5000倍にもなってる。だから今から10年後は
12*1000*1000*5000bps
60テラbpsだ。
すげーな。
641名無しさんに接続中…:02/10/14 15:04 ID:wgX8+BU9
>>640
60Gbpsじゃない?
642名無しさんに接続中…:02/10/14 15:07 ID:QK6xqz8J
個人使用範囲の1TB以上のファイルって検討もつかん
643名無しさんに接続中…:02/10/14 15:09 ID:sdTvpN48
え〜ぇ、
「憂さ晴らしなヤシとアホーは相手にしない主義 スマソ」 な
香具師は来ないで! 笑
644名無しさんに接続中…:02/10/14 15:23 ID:mISw5xL6
中小企業を含めて企業ユーザーは、3年でほとんど光に移行すると思うよ。
645名無しさんに接続中…:02/10/14 15:25 ID:3idebCqR
銅が暴落するだろうね・・・
646名無しさんに接続中…:02/10/14 15:35 ID:jGzTddk/
DVD並の画質のビデオストリームには4Mbpsくらいの帯域が必要で、
それを1日3時間1ヶ月見ると1Tbitを超える。テラも身近に感じ
たかな。
647名無しさんに接続中…:02/10/14 15:51 ID:6BNtGg9d
いや、ADSLなみに契約が容易にならないと普及は難しいと思うんですが。
目の前まで来ている光ケーブル見ても、越えるべき障害が多すぎて契約に漕ぎ付けない。
648名無しさんに接続中…:02/10/14 16:40 ID:/hH7YlGV
>>647
 超えるべき障害が多いっていうのはどういう障害??
 目の前にきているなら、そのまま引き込めればいいんでは?
 CATV を一戸建てで入れることができる家なら問題ない、と思うのだけど。。
 ナニが難しいんでしょ?

 既設集合住宅の人が難しいのはわかるけどね。
649名無しさんに接続中…:02/10/14 16:43 ID:sSLTz21R
>>647
そんな大変かなぁ〜 個人宅は簡単だが。。
650名無しさんに接続中…:02/10/14 16:48 ID:6BNtGg9d
>>648
その集合住宅の話をしたんですが(w

脈絡ないレスしたから混乱招いてスマソ。
651名無しさんに接続中…:02/10/14 16:54 ID:/hH7YlGV
>>650
 ファイバ一本いれてHomePNA(100Mbps 規格もでますた)などの構内配線の既存利用が一番楽そうですが。。
 組合(?)やら建物の持ち主への了解など色々と話し合いの必要性がありそうですね。


 まぁ、集合住宅の人は各個ADSL もあまりパフォーマンスでないような気も。。
 構内線距離が長くなるとか他契約者のISDN(があった場合)が干渉するとかありそうですが。。
652名無しさんに接続中…:02/10/14 16:57 ID:6BNtGg9d
>>651
そのとおりです(w
集合住宅の場合、マンションタイプを引こうとすれば一定の加入者が必要となります。
一戸建て用を申し込んでも、マンション住人の承認(全戸)や管理会社の承認が条件となります。
これは賃貸も分譲も条件は同じです。

分譲前から条件が満たされてる場合や、賃貸でオーナーが既に承認されてる場合は
この限りではありませんが。

まーやる気が起こりません(w
653名無しさんに接続中…:02/10/14 17:01 ID:njA2OOGT
>>652
光の営業に任せるのも一考。   NTTはどうか知らんけど。
654名無しさんに接続中…:02/10/14 17:50 ID:4+It0LOJ
うち賃貸マンションだけど、配管が無かった。
655名無しさんに接続中…:02/10/14 18:09 ID:dX5ItjcZ
eoでルータ噛まして80M越えしました。
656名無しさんに接続中…:02/10/14 18:09 ID:mISw5xL6
>>654
どんなに古いマンションでも 電話線に這わせればできるはず。
657名無しさんに接続中…:02/10/14 18:13 ID:4+It0LOJ
bフレベーシックを普及させろ
658名無しさんに接続中…:02/10/14 18:21 ID:VT8D35E6
>>656
配管が無いのに、どうやって電話線に這わせるのでしょう?
659名無しさんに接続中…:02/10/14 18:41 ID:/hH7YlGV
>>658
 配管がないから這わすって表現してるんでしょ。
 配管あったら圧送すればよろし。
660名無しさんに接続中…:02/10/14 19:16 ID:31CTxMmn
>>656
どうやって光ファイバーを保持するんだ?
這わせれば折れないと思ってるのか?
661名無しさんに接続中…:02/10/14 19:49 ID:EI691y4r
>>632
バカダネー。
技術的には同じ電話線で、昔は9600bpsが限界だといわれていたのが
いまや非対称とはいえその100倍以上の通信速度を実現できてんだから、
さらに高速化する可能性も否定はできんだろ>ADSL

光が本当に必要になるのは、光でないと実現できない速度が
大多数に必要になったときさ。
662名無しさんに接続中…:02/10/14 19:52 ID:31CTxMmn
>>661
光といえばFTTHしかないと思ってるヒキー
663名無しさんに接続中…:02/10/14 19:56 ID:EI691y4r
ついでに。

あのさ、よく考えてみろよ。
近くの電気屋で、さかんにADSLのキャンペーンしてるだろ?
某ADSL屋なんか、2ヶ月無料キャンペーンとか言って、モデムまで配ってるし。
基本的にADSLは、ユーザがやることは、モデムやルータを接続する
だけなんだよ。あとは局側でジャンパ工事を待つだけ。
「お客さん、月々○千円でインターネット使い放題、モデムつなげるだけの
簡単接続で最大12Mbpsの超高速」っていわれたら、ダイヤルアップの
人は「ADSLにしてみてもいいかな?」って思うじゃん。

だけど、光ファイバーは、「まず大家さんの了解を取ってですね、配管の
調査をします。近くに光ファイバーが通ってなければ、数ヶ月お時間いただきます」
なんて言ってくるし。しかも工事費3万で、転居したらまた払うなんてばかばかしい。
やれ12Mbpsだ100Mbpsだといっている時代に、何が数ヶ月だ。
こんな単純な差だが、普及への一番の障壁だよ。
664名無しさんに接続中…:02/10/14 19:58 ID:31CTxMmn
>>663
光といえばFTTHしかないと思ってるヒキー
665658:02/10/14 20:07 ID:VT8D35E6
>>659
ゴメン、もうちょっとつきあって。
壁の中に埋まって固定されてる電話線に、どうやって光ファイバを這わせるんですか?
それともパイプスペースの部分だけのこといってるの?
だとしたら、配管が無いんだから結局部屋の中にはいれられないでしょう。
これが実現可能なら、うちもやりたいです。一戸建てだけど。
666名無しさんに接続中…:02/10/14 20:10 ID:B+r2SmCe
最近、ADSLの一番高いとこと、光の一番安いとこって
同じくらいの値段になってきてるよね。
初期費用が違う気もするけど、初期費用無料キャンペーンとかありそうだし。

親と同居でネット共用の人とか、特に金に困ってない社会人なら
光選ぶ人も結構いるんじゃないの?
667名無しさんに接続中…:02/10/14 20:33 ID:UzywlMhR
10万人くらいいるらしいよ。
668 :02/10/14 20:36 ID:CI/VUnDr
>>661
アップ速度はなかなか進化しないADSLに期待しませんが、何か?
669名無しさんに接続中…:02/10/14 20:37 ID:fwS5Yh80
アップ速度が必要な人などわずかでしょ
670 :02/10/14 20:41 ID:CI/VUnDr
>>669
TV電話が普及したら、絶対に必要になるが。
要するにはキラーアプリがあれば、光を求める人が増えるよ。
671名無しさんに接続中…:02/10/14 21:05 ID:GceRNmXO
>665
あとはエアコンの穴に通すか、壁に穴を開けるかだと思います。
光ファイバーのケーブルは細いので、小さい穴で済むと思いますが。
672名無しさんに接続中…:02/10/14 21:19 ID:/hH7YlGV
>>665
 え?一戸建てで壁のなかを這ってるの??
 外部からの接触部〜引き入れ部までをはわせるだけじゃNG?
 電話線のRJ-11部までもってくる必要はないと思うんだけど。
673658:02/10/14 21:32 ID:VT8D35E6
>>672
うちのことは、まぁいいです。もちろん引き込みのとこの屋内配線だけは
配管があります。そこから各部屋には配管なしで電話線が通ってるので
もし、電話線に這わせる形で光ケーブルがひけるなら、同じ方法でCAT5
がひけるなと思っただけです。
ってことで、やっぱりあなたの方法では無理なんじゃないですか?配管のない
集合住宅の各部屋に光を引くのは。
674名無しさんに接続中…:02/10/14 21:41 ID:avjr/XER
>>671
線を通すだけじゃだめだろ
風で折れたらNGだ
>>673
無理ですな
集合住宅にはPD盤と配管が必要でしょう
675名無しさんに接続中…:02/10/14 21:43 ID:/hH7YlGV
>>673
 あのぉ、おれがいった方法じゃないんだけど。。
>>656>>659 だよ。
 あと、CAT5 とファイバでは太さがぜんぜん違うからちと厳しい。>CAT5 配線

 集合住宅に住んでないからわからんのだけど、この手の壁の中に埋まってし
まっている配線て保守の方法があるんでは?
 どこかに点検窓みたいなのあるんでは?
676658:02/10/14 21:50 ID:VT8D35E6
>>675
しまった。失礼しました。
677名無しさんに接続中…:02/10/14 21:55 ID:GceRNmXO
これ一戸建ての例です。
エアコン穴から通してます。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/b-flets/20020618/01/bflets_03.shtml
678光工事人:02/10/14 21:56 ID:j+4f3SI0
>>665
>壁の中に埋まって固定されてる電話線
これは、呆れた工事屋ですね。
(壁の中で固定じゃないて、壁の中への入出口部分で固定してると思うけど)
ステップルは外せないのかね?
既設の電話線が前後には動くのであれば、どうにでもできる訳なんだが。
679名無しさんに接続中…:02/10/14 22:00 ID:/hH7YlGV
>>673
 各家庭にファイバを通すより、既存インフラ(電話線)を活用するように動いたほうがいいのでは?
 HomePNAやVDSLを導入するようにしたほうがいいかと。(どっちかっていうとHomePNA のほうがいいかも)

 どのみち了解得たり工事するのであれば、ですけど。
680名無しさんに接続中…:02/10/14 22:04 ID:avjr/XER
>>679
HomePNAは10M
VDSLは15〜54M
681 :02/10/14 22:06 ID:CI/VUnDr
HomePNAのver2は速度アップするらしい。
682名無しさんに接続中…:02/10/14 22:07 ID:/hH7YlGV
>>680
 新しい規格(ドラフト抜けした模様)は100Mbps over.
683名無しさんに接続中…:02/10/14 22:12 ID:avjr/XER
>>682
HomePNA3.0になるわけだ
だが到達距離は?
2.0では100mだったが
684名無しさんに接続中…:02/10/14 22:33 ID:YdfxQKQ4
Bフレ注文するけどいい?
685名無しさんに接続中…:02/10/14 22:37 ID:9oltaoHb
基幹ならもう立派に光ファイバーが普及しているのでは?
アクセスについては、部屋の中までファイバを引っ張るのは確かに大変だが、
拠点まで引っ張って、そこから先はLANケーブルや、VDSL, HomePNA, FWA など
多様な形態での利用が今後出てくると思われ、総合的には光ファイバ利用は進むと思う。
686名無しさんに接続中…:02/10/14 22:44 ID:9oltaoHb
むしろ、今後問題になるのは集線率やQoSの保障等かと思われます。
ADSLの場合には、アクセス回線自体のスピードが出る・出ないといった事に
一喜一憂してますが、光ではそこは安定するので問題にはならないでしょう。
その代わり、これまでは目立たなかった集線によるスループットの安定性や
QoS保障型のサービス等が問題になると思います。
687658:02/10/14 22:49 ID:VT8D35E6
>>678
正確にいうと、壁のなかでステープルで固定されてるのかはわかりません。

私も、既存の配線にCAT5を結びつけて、片っぽから引っ張ってやれば敷設
できるのではないかと思ったのですが、片っぽを50センチも程度ひっぱったところで
それ以上引っ張れなくなってしまいましたね。そのときももう片っぽの線が少しでも
引きずられた気配はなかったし。
仕方がないので現在は、既存の電話線(4芯なので、一応Ethernetが通る^^;)
をなんちゃってLANケーブルとして使っています(w
688名無しさんに接続中…:02/10/14 22:59 ID:6BNtGg9d
一番の問題は引き込む工事よりも、その手続きの面倒な所にあると思うんですが。
実際に引き込むときは出来る限りの方法を使って何とか引いてくれるし。
689名無しさんに接続中…:02/10/15 01:03 ID:f3Jg16Kx
>>688
 なくても生活できるインフラですから。
 グローバルサービスではない性格上今はいたし方ないかと。
 電力系やユーセンのFTTH はけっこう簡素なのでは?

 契約者側の建物周りの手続きは除く。
690名無しさんに接続中…:02/10/15 10:32 ID:awPg9aKm
漏れの近所には、旧建設省系のダークファイバが2箇所以上有る。
さっさと民間に開放して、シャッキッと使えよ! ゴルァ!!!
691名無しさんに接続中…:02/10/15 11:45 ID:yOJW/Ttm
ADSLだって基幹は光なんでね。

ラスト1マイルはまだ過渡的なインフラなんで
どこも及び腰だね。
音声の固定回線の使用率が急激に落ちてきているので
ADSL2とかも可能性あるな。
692名無しさんに接続中…:02/10/16 22:34 ID:Xs7FCHQc
Bフレにしてほぼ1年、解約しました。帯域に見合うコンテンツもないし
P2Pも規制が厳しくなってきたし、そんでもって高いし、普及しないに1票
693名無しさんに接続中…:02/10/16 22:35 ID:CH5IKOZ7
>>692
おめでとう。そしてさようなら。
694名無しさんに接続中…:02/10/16 22:47 ID:t/bY9XCv
我が家のケーブル引込状況

アナログ電話回線 × 1本
ISDN × 1本
CATV × 1本
FTTH × 1本

http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/DSCN0052.JPG

それぞれの屋外設備(安定機)
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/DSCN0053.JPG

今後の希望
早く光に統一してくれや。
695名無しさんに接続中…:02/10/17 03:19 ID:7kl7TwrW
>>694
俺んちかと思ったよ。
うちはさらに有線が(音楽用)入ってるよ。
696名無しさんに接続中…:02/10/17 03:51 ID:cVdnO92v
折れ的には工事費のみがネック。
庶民にとって3万は大金だし。PCにばっかり金まわす訳にも
いかんでしょ。普通の人は。

月額使用量はeoメガだと6000円だからフレッツADSLより2000円
高いだけだから、ジュースなんかを我慢すれば捻出できるだろ。
で光のメリットは、自宅鯖とP2Pだけ。
独身専用回線になりそうだな。w
697名無しさんに接続中…:02/10/17 06:19 ID:orWD//B/
>>696
月額2000円アップの方が痛くないか?
工事費なんか1回払えば終わりなんだし
698名無しさんに接続中…:02/10/17 09:43 ID:LQkhzZLv

【IT】普及しない光ファイバー★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1034569487/
699名無しさんに接続中…:02/10/17 18:19 ID:gU514OUY
工事費はCATVのほうが高かったりする罠。
700名無しさんに接続中…:02/10/17 21:53 ID:6LgVXFiW
700
701名無しさんに接続中…:02/10/17 22:03 ID:1MzoVEXf
CATV と FTTH って、導入の難易度は似たようなものだわね。
だからCATVの普及率と同じくらいまでにはすぐなる
と言ってみよう。
702名無しさんに接続中…:02/10/18 00:06 ID:0FSTs5hP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00000097-myc-sci
携帯電話でADSLを超える! 19.2Mbps無線通信を実現するチップ
「BLAST」 発表
703名無しさんに接続中…:02/10/18 21:48 ID:X+wL+/Hc
570 名前:工事長 投稿日:02/10/18 15:05 ID:iLnwgKGj
Bフレ単金安すぎ!!


571 名前:minidora 投稿日:02/10/18 21:11 ID:SjdId1YT
らしーすねっ。直営だから詳しい単価知らないけど。
3人1班で1日3件が精一杯、ちょっとでもハマルとしゃれならん。
バケット車2台もつかって・・。こりゃ会社傾くわぁ〜。
704名無しさんに接続中…:02/10/19 01:48 ID:qqdK2OV3
>>701
CATVは、もともとテレビの共同視聴がベースだからね。
難視聴対策で、自治体が補助金出したりもしてるから
普及したんだと思うけどな。

FTTHで電話もテレビも乗ってくれるようになったら
普及するんじゃない?
705名無しさんに接続中…:02/10/19 08:07 ID:Osl/xY7b
>>703
>3人1班で1日3件が精一杯、ちょっとでもハマルとしゃれならん。
>バケット車2台もつかって・・。こりゃ会社傾くわぁ〜。

usenもそんな感じだった。あれで初期費用3万は決して高くはないと思う。
今ではもっと安いが。

しかし、これも漏れが引っ越したら巻き取られて元の木阿弥になるのかと思うと実に空しいな。
電話線みたいに、建物の設備の一部としてずっと使いつづけるようにならないと、
光の普及はおぼつかんだろう。
706名無しさんに接続中…:02/10/19 15:42 ID:71y2voj0
>>705
解約しても巻き取りはしないらしい。
707706:02/10/19 15:42 ID:71y2voj0
Bフレの話ね
708名無しさんに接続中…:02/10/20 09:42 ID:FMJVpbl4
光なんて過去の遺物でしょ。
NTTがADSLを躍起になって潰そうとしていた時代のね。

ADSLの予想外の展開に「ISDNから光へ」というNTTの野望は完全に崩去ったよ。



709名無しさんに接続中…:02/10/20 09:57 ID:u3PgfQHO
>光なんて過去の遺物でしょ。

最先端がADSLなんですな! w     休日は釣堀?
710名無しさんに接続中…:02/10/20 18:54 ID:qoSqHFz6
>>708
 ISDNはもともと銅線と光両方あるんだけど。
「野望」とかぶっそうなこというのなら、もうちっと調べてから書いたほうがいいんでないかい?
711名無しさんに接続中…:02/10/20 19:03 ID:pQm6ueF3
>>710
大体>>1が光といえばFTTHしか知らない子供だから仕方ない
712名無しさんに接続中…:02/10/20 20:31 ID:A29fjkY9
>>708
ここ、つれますか?
713名無しさんに接続中…:02/10/20 21:03 ID:Venh8QVX
>>712
ガンバレ
714名無しさんに接続中…:02/10/21 14:24 ID:9KYak1aY
>>704

うちは難視聴地域でTVはZAQの地上波無料版。

そのせいか、今ZAQの勧誘がすごい。
隔週くらいでポストにビラ入ってるわ、拡張員が回ってるわ(w
eoもエリア内だし、Bフレもエリア内になった(けどサービス提供
時期は未定・・・)ので、その影響かも。
まぁ、同じ\6K/月払うならADSL以下のCATVにゃ入る気ないが。
715名無しさんに接続中…:02/10/21 14:25 ID:/c5CqA6S
>>708

光収容とFTTHの区別が付いてないのか?


・・・このスレ、釣堀なのか?
716名無しさんに接続中…:02/10/21 22:37 ID:IKkjJfGO
>>715
ここはよく釣れますよ
717名無しさんに接続中…:02/10/23 17:19 ID:AQDIouAF
上の方にMRTGでトラフィックを計測しろってのがあったのでうちのサイトの例

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1035361061.png

ルータにはSNMP付いてないのでXPのLANをモニタ
最大20Mbpsで計測
WinMXやWinny等は無し、HTTPのみ

まあ世の中にはこういう人もいるって事で
要は使用目的でしょ
718名無しさんに接続中…:02/10/23 20:27 ID:ZJrFjZqi
>>716
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029280646/
ここで”みかか死ね”と書くと絶対釣れるよ。
そろそろ1000来るから早めにね。
719名無しさんに接続中…:02/10/25 14:13 ID:/huRC0Cb
NTTからもうすぐ工事ですよというメールが来てた
ほんとにもうすぐかどうかしらんが、正直悩むな
俺の友人は土壇場でキャンセルしたんだけど、
そのとき聞いた工事屋の話では5件中4件くらいキャンセルになるらしい
速けりゃ速いほうがいいと思って申し込んではみたものの、
必要ないような気もしてきた・・・
720名無しさんに接続中…:02/10/25 22:28 ID:QPBFhGO7
幹線系・支線系はオール光化が当たり前だけど、ここで話題にしてるのは
個別住宅までの光配線の話でしょ。 そりゃ普及は無理だわな。

思うに、「き線点」まで光で引っぱっといて、そこから電話線を使いVDSLにして
50MHzサービス、っていうのが最も現実的で手っ取り早く、既存マンションの問題も
軽くクリアでき、今すぐにでも提供できるサービスだと思うのだが。

NTTは何故こんな簡単なことが思いつかんかなぁ。





721肉 木奉 を 口至 え ろ:02/10/25 23:40 ID:rW/cD7Xh
>>720
アホか。機器の設置場所を確保するのはどうする?
722名無しさんに接続中…:02/10/25 23:42 ID:hkTYcU/P
>>720
NTTはやらないけど
ヤフーならやるんじゃない?
723名無しさんに接続中…:02/10/25 23:46 ID:peWx5+NA
>>722
YがやったらNもやる
これ定説です
724名無しさんに接続中…:02/10/25 23:50 ID:fLzSZHal
【IT】普及しない光ファイバー、予測のたった1割★2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10345/1034503799.html
725名無しさんに接続中…:02/10/25 23:53 ID:Q+or0eCG
 VDSL装置をπシステムのONU並にしてからいってくらはい。
726名無しさんに接続中…:02/10/25 23:55 ID:SuVECvPe
>>721-725
720は単位すらわからない低脳なので以後放置でおながいします。
727名無しさんに接続中…:02/10/26 00:11 ID:wgc6D8Bs

ウチに光が来ちゃったからもうこの議論はどうでもいいんだけど
ひけるんだったらひいたほうがいいよね

ADSL の上りが遅い
ってのは致命的だということがはっきりわかりました
ほんとうの意味の P2P はこれからだね
728名無しさんに接続中… :02/10/26 00:14 ID:4PJJXGU4
隊長! みかかが大量に釣れました。 ↑
729名無しさんに接続中…:02/10/26 00:30 ID:ccKO8b+6
何でもいいから、おらのマンションまではよ光引けや。
大家にも話しをつけてよ、8階までちゃんと配管のなか通せやな。
工事費はぽっきり\2800だぞゴルァ。
730名無しさんに接続中…:02/10/26 00:58 ID:Sa/4+b+7
>>720
つーかマンションVDSLプランってのが既にあるのだが?
731名無しさんに接続中…:02/10/26 01:16 ID:disrlWTa
>>720
 VDSL って既存の電話線で大丈夫?
 機器がすごく小型化できてメンテの問題もほとんどないという前提があったとして。
 それも引きなおしだとけっこうなお金がかかるわりに将来性がないと思うのだが。。

 うちの電話線はけっこうしょぼいよ。

 んで、xDSL って名のつくものはスペックどおりの速度を出すにはけっこう近距離じゃないとだめだったりしない?

 あと、50MHz じゃなくて50Mbps ではなかろうか。
732名無しさんに接続中…:02/10/26 01:19 ID:Sa/4+b+7
>>731
まVDSLだと1kmが限界だが
普通の電話線でOKだ
ADSLと違ってISDNのメタルにも
重畳できる
733光以外へ:02/10/26 01:22 ID:CeCsNqvB
やっぱ光のユーザーが多くならないのは
貧乏人&田舎者がいかに多いってことだな〜(哀)
734名無しさんに接続中…:02/10/26 01:41 ID:VRYPzp4u
>>720

うちの場合なのですが、、、目の前の電柱にはファイバー来てるんですけどね。

築年数の古い分譲公団群なんかの場合ですと、建築当時からの住人が多く、
年寄り率がかなり高いわけですね。

すると、VDSL等の工事に、管理組合の同意を取るのはかなり困難なんです。

自治体が補助金を出すとか、NTTがかなり強力な営業をかけてくれるとか。
さらに、その上で、希望する人間が、票の取りまとめに動く等のことまでしても、
どうだろー?難しいかなぁ。

だから、配管の隙間を利用して、各戸ファイバーを引いてくれる方が現実的かな。

ま、NTTの本気次第なんですけどね。


ただ、ノルマでもあるのか、最近NTTやたらリキいれてますよ。

NTT 「各戸ファイバーを引いている例もあるんですよ〜。」

俺  「ほな、引いてみ〜!引いたら契約したるわい!」

来週、調査が来ます。どーなるか楽しみです♪


735名無しさんに接続中…:02/10/26 03:12 ID:kRMzZi6O
>>734
配管の隙間は利用できるかもしれないが、
意味の無い行の隙間は利用できないから詰めようぜ
736名無しさんに接続中…:02/10/26 16:39 ID:0RXwAHB5
Uploadの必要がほとんどないごく普通の一般人には
DSLとの費用差ほどのありがたみがないもんなー
オンラインでレンタルビデオ、CDとか利用できれば、俺も即導入するんだけど
ほんとつまんない意見だけど、やっぱコンテンツ不足だよ
いずれは普及するだろうけど、今のところは
あとテレビ電話ってどうなの?
電話は姿が見えない方がイイって言う方が多数派だと思うけど、特に女は
737名無しさんに接続中…:02/10/26 18:53 ID:WIOYhsjY
>>735
うまい!・・・・・すんまそん。
738名無しさんに接続中…:02/10/27 11:53 ID:d7zeByei
>>736
コンテンツ不足って、それ、まったく
「お客さん」の発想だよ
むこうから送られてくるものを受け取るだけ
っていう態度
それじゃあ地上波、衛星で送っていたものを
internet にかえてみましたっていうだけじゃない
そういうことじゃあないでしょ
739名無しさんに接続中…:02/10/27 12:00 ID:mmwU0j95
>>736
ただのIP電話でも安定した通話を望むなら
100kほどの帯域が必要。
業務用で4ch使うとなると400k
それとISP利用を重畳するとなると
上り下りが対称のサービスにシフトするのは当然。
740名無しさんに接続中…:02/10/27 13:28 ID:D8Rdcr6F
あのう、CATVもジワジワ同軸から光ファイバーに置き換えられてるそうな。
741名無しさんに接続中…:02/10/27 13:32 ID:S6H923e3
光は料金、部屋までの配線問題が解決されれば需要は
飛躍的に伸びるよ。
742名無しさんに接続中…:02/10/27 13:57 ID:owh37TSf
>>741
激しく同感。安定して高速で安い通信手段が利用可能なら選ばない理由は無い。
743名無しさんに接続中…:02/10/27 15:29 ID:GK+VwdQC
アパート住まいの人間は大家の届け(略)

って意見があるけど、ガスや水道を引いていない
アパートがあるか?
テレビのアンテナを引いていないアパートがあるか?
数年後には、それらのライフラインと同じレベルの
扱いを受けるのは必死だと思うけどな。
744名無しさんに接続中…:02/10/27 17:31 ID:d7zeByei

ガスと水道いらないや
光ファイバーと電気があればいい
745名無しさんに接続中…:02/10/27 17:33 ID:G8E1m612
>>744
水道は無いとつらいだろ(w
746名無しさんに接続中…:02/10/27 17:45 ID:3LPyAK/i
>>745
風呂なしで共同トイレのアパートなら水道なしでも大丈夫かも
独身男性ってどうせコンビニや外食が多いからな
747名無しさんに接続中…:02/10/27 17:59 ID:Gblc1E4S
>>743
日本全国の大家さん(おそらくは大部分が高齢者)が、
そういった認識を持ってくれればの話だけどね
よっぽどの広報活動をしないと無理っぽいよ

※だって、俺の両親はアパートの大家やってるけど、
自分の親に、自宅に光ファイバー引くのを説明するのでさえ
一苦労するんだもん(自嘲)
748名無しさんに接続中…:02/10/27 18:06 ID:3LPyAK/i
>>747
マンションタイプの光を導入して、
そのうちの加入者から工事代に上乗せでいくらか金を取るというのは?
749名無しさんに接続中…:02/10/27 18:42 ID:GK+VwdQC
>>747
数年では無理かもしれないけど、数十年後には
電話線と同じような感覚で導入されてると思うよ。
生活に必要不可欠なモノとして、絶対認識される。
750名無しさんに接続中…:02/10/27 18:42 ID:owh37TSf
>>747,>>748
NTTが提供するVDSLやPNAレンタルじゃ厳しいけど、
大きくないアパートなら、例えば大家さん側が100MのLANケーブル敷設工事を
しておいて、Bフレマンションタイプを使えるようにする。
で、大家さんが工事費ならびにケーブル利用料で月額900円ぐらい取るというのはどうよ?
大家さんは収入アップだし、店子は3,500円+900円で光(上下)100Mが使えて喜ぶし、結構いいんでない?
問題は、この場合大家さんが電気通信事業者に当たるのか否かだけど。
751名無しさんに接続中…:02/10/27 19:09 ID:3LPyAK/i
Yahoo!BB代理店募集ってのがあるが、
それと同じようなもので光ファイバーの代理店ってのも個人でできないかな?
自分の下にいくつものマンション・アパートの大家をつければウマー!
752名無しさんに接続中…:02/10/27 19:11 ID:qsYPJBMg
大家が理解しめさなくても、引けないような賃貸物件は家賃下げざるをえなく
なるんじゃないか。
753名無しさんに接続中…:02/10/27 21:31 ID:gpG2AHUy
>>752
それはそのうちそうなるだろうけど、賃貸物件を斡旋する側の
不動産業界もかなりあやふやだからな。

電話線のジャックが2個あるだけで「インターネット対応マンション」だし、
100世帯以上の大規模マンションで上流がOCNエコノミー(128K)なんてのも
ざらだもん。

この辺の基準つくりをさっさと急がないといかんとおもうが。
754名無しさんに接続中…:02/10/27 23:20 ID:HgFbSdx0
光ファイバーさえ導入したら、
宣伝で堂々と”光100M使用できます!”と
言えるんだけどな。
755ブロードバンド放置民:02/10/28 00:08 ID:WOnJ66/j
全国的に普及しなくても家には早く来て欲しい
だってADSLリンクしないんだモン (つД`)
756大家:02/10/28 00:27 ID:OxPYHdGD
マンション2室しか持っていない小大家です。
光ファイバー引き込み済みだと募集かける時に有利だから光ファイはーの引き込み工事
だけをNTTに頼みたい(Bフレッツ契約するのは賃借人)んだけど可能かな?
もし可能なら26000円なの?
757名無しさんに接続中…:02/10/28 01:41 ID:QFmG1f3W
>>756
その辺の手続きについて詳しくないので何とも言えませんが・・・・・・。
出来なくは無い気がします。
NTTに問い合わせてみるのが確実でしょう。
USENやK-OPTIなど、NTT以外のサービスの方がやりやすいかもしれませんが。
全部に問い合わせてみて、良さそうなものを選んでみては?
758名無しさんに接続中…:02/10/28 01:47 ID:btoWftWS
ただでさえ忙しいのに、わざわざ使ってもらえるかどうかわからないとこに
線だけいれてくれるとは思えん。
どうせ、解約しても撤去はされないのだから、大家自身で一旦契約して、その後
解約しては?
759名無しさんに接続中…:02/10/28 01:56 ID:0iE4HhFE
アパートの広告で、動物不可、石油ストーブ不可、
電話完備(ADSL12Mテスト、リンク速度6M程度確認済み)
の方がADSL人口500万人だし先だよね?

アパートは大家の考え一つで何とかなりそうだけど
賃貸ボロマンションは工事を反対されると一生無理。
760名無しさんに接続中…:02/10/28 02:32 ID:IOyi8dif

工事は赤字なんですよ
現場見れば納得すると思いますが
ということでおのずと結論はでると思います
761名無しさんに接続中…:02/10/28 02:34 ID:BSMbNwQ8
>>1
田舎モンの戯言にしか聞こえんな( ´,_ゝ`)
762名無しさんに接続中…:02/10/28 23:48 ID:jECxN2RR
個人的には、選択肢は多いほうが良いな。
いくら光を入れてくれても、プライベートIPの
ルーター不可とか、めちゃくちゃな条件のところも
あるし、そういうのは競争がないからダメ。

まんそんに光が入ってるけど使わずに、フレッツADSL
って人もいるし。
変な業者入るくらいだったら、多少高くてもBフレッツ入れてほしい。

763名無しさんに接続中…:02/10/30 22:42 ID:+IfQvRCq
>>738
しかし現実にはほとんどの人がお客さんの発想であって
現状、この層の人たちには導入のメリットはない
料金がDSL並になるならともかく、そうでない以上
このお客さんの発想をある程度は満たさないと普及するとは思えない
764名無しさんに接続中…:02/10/30 23:37 ID:nhiN53xa
>>763
 いいんじゃないの?
 電話のようにグローバルサービスではない、と位置づけているんだから。

 すべての人に等しく安価に提供する必要はないと思うよ。
 いまのところは高付加価値商品だろうし。

 ADSL(というかインターネットそのものか)にも興味示さない人もちょこちょこいるしね。
765738:02/10/31 17:04 ID:5hDDU+ZF
>>763
料金がDSL並になるならともかく
とおっしゃいますが、それほど差があります?
ウチはニューファミリーだけど ISP 込み全体で
数千円の違いでしょ?
まあ、初期費用がかかるけどね

一方の、くだりで 1Mbps あれば十分、という意見も
よくわかりますけどね
なぜなら ISDN64K から ADSL1.5M に移行したときが
いちばん感動したからね
766名無しさんに接続中…:02/10/31 17:24 ID:U+T2//CJ
>電話のようにグローバルサービスではない、と位置づけているんだから。
( ´,_ゝ`) プッ
767名無しさんに接続中…:02/10/31 17:34 ID:K3zCbxvS
>>765

YBBをADSL料金の基準に考えていると思われ。

FTTHの料金に納得出来ない香具師は使わなければ
良いだけのこと。
768名無しさんに接続中…:02/10/31 19:11 ID:NiIGseeP
>>766
君はFTTHがグローバルサービスだと?
769名無しさんに接続中…:02/10/31 19:32 ID:m3/Se4C2
>>767
選択肢がいろいろあるということでいいんですが
それにつけても FTTH を目の敵にする意味がよくわからないですね
770名無しさんに接続中…:02/10/31 20:33 ID:U+T2//CJ
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< あほか  >768
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ ハヤクシネ チンカス
771名無しさんに接続中…:02/10/31 20:40 ID:NiIGseeP
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< あほか  >770
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ ハヤクシネ チンカス
772名無しさんに接続中…:02/10/31 20:57 ID:gcHqqvpY
>>770
 意味わかってないだろ。>グローバルサービス
773名無しさんに接続中…:02/10/31 21:02 ID:U+T2//CJ
ええ、グローバルサービスが何なのか知りません。
ユニバーサルサービスなら聞いたことありますが。
774名無しさんに接続中…:02/10/31 21:10 ID:Ey5eyt7a
つうか最初から言ってたじゃん。DSLは過渡的技術だって。
光ケーブルの帯域は100Mbpsばかじゃないでしょ?
そこらへん誰か詳しい人語ってよ。
775名無しさんに接続中…:02/10/31 21:15 ID:Gykjhdce
>>773
君、性格悪いってよく言われるでしょ?
それとも友達少ないから話す相手がいないのかな(藁
776名無しさんに接続中…:02/10/31 21:16 ID:NUQr8Bb1
幹線に使われてるガラス製の光ファイバーだと最大500ギガでるときいたことがあります。
家庭内に引き込んでいるプラスティク製のものでもその10分の一程度は出るのでは。
現状ではパソコンとの接続に使っているLANがネックだと思います。
777名無しさんに接続中…:02/10/31 21:18 ID:BZrh+YAF
>>774
ADSLは過渡的技術かも知れんが
DSL技術全般で言ったら決して過渡的技術じゃ無いだろ
778名無しさんに接続中…:02/10/31 21:28 ID:M/0j97H6
ピカリも過渡期の技術ということで。
779名無しさんに接続中…:02/10/31 21:29 ID:TfRoWF3i
>>776
Bフレなんかで家の中に引いてる線も、素材は石英だよ。
780名無しさんに接続中…:02/10/31 21:43 ID:gcHqqvpY
>>773
 グローバルサービスを知らないってのはただのバカでは?
 NTT に課せられてるのはユニバーサルサービスだろうけどね。

>>776
 GbE でるし。
 それ以上は銅線使わない方向。
 ↑10GbE は光ファイバのみ。
 TCP/IP だと1セッション500Mbps くらいで頭打ち.(理論限界値だっけな)
 まぁPCの性能が追いつかないけど。。

>>777
 技術としては過渡ではないが、そもそも既存の構内配線を安価に利用することが目的のような。。
 より新しい設備にとっては無意味。
781名無しさんに接続中…:02/10/31 23:05 ID:ZEBnGMQk
安くて速くて美味けりゃ売れるだろ?
782名無しさんに接続中…:02/11/01 07:28 ID:SWCBFI12
>>776 Bフレで使っているファイバも基幹のと同じだよ。両端の装置が違うだけ。
783名無しさんに接続中…:02/11/01 09:04 ID:HveSvsrc

プラスティク製はまだ使われていないのでは
784名無しさんに接続中…:02/11/01 17:23 ID:LmKs7o2Y
>>783
MDとCDをつなぐ光ケーブルはプラスティックじゃない?
785名無しさんに接続中…:02/11/01 17:24 ID:8mPFS7pt
プラスティク製は短距離通信用途が中心。
100MBの通信ができるものもあるようだけど、
それが限界の上、めちゃくちゃ高価と思われ。
786名無しさんに接続中…:02/11/01 17:27 ID:8mPFS7pt
いけね。100MBじゃねーな。100Mbだね。w

ま、要はオーディオ用ケーブルとかOA機器ぐらいでしか
プラスティク製は実用されてない。
787名無しさんに接続中…:02/11/01 17:32 ID:VSAzX2QK
いまISDNなんだけど・・
ADSLとケーブル(jcom)と光(eo)が開通可能になりました。
料金は極端に高くなけりゃ大丈夫なんだけど、
このさき長く使っていきたいんで安定したサービスが良いんです。
やっぱ光にしといたほうが正解でしょうかねえ?
788名無しさんに接続中…:02/11/01 18:48 ID:PPwzFwAe
>>787
コストパフォーマンスならADSLかな?(実速対料金)
速さを追求するなら光でしょ。
ケーブルはやめとけ。
漏れは今ZAQなんだけどコストパフォーマンスは駄目だ
ADSLの方が安くて速いサービス増えてるし・・・鬱
ZAQにした当初は良かったんだけどなあ・・・速くて定額で繋げ放題・・・
加入者増えてきてドンドン遅くなっちまったよ・・
ま、地域にもよるのかもしれんが
789衆愚の民:02/11/01 19:18 ID:RoIK541p
ADSLの速度・安定性が期待できない場所に居る人間には光かケーブルしかない
むしろ普及しそうに無いのは個人向け無線インターネット。
790787:02/11/01 20:09 ID:FGdlNXvA
ありがとう。
jcomがしつこく売りこみに来て決めそうになってたんだけど、、
やっぱ光かADSLか・・もうすこし調べて考えてみます。

791名無しさんに接続中…:02/11/01 20:41 ID:eNiaO7wv
jcomは早いと思うがやはりCATV。値段が高い。
ただADSLは局が近くないと屑同然になるので
光かケーブルにするべきだな

漏れは光をおそそめする
792名無しさんに接続中…:02/11/01 20:46 ID:eNiaO7wv
早い→速い
逝ってきます
793名無しさんに接続中…:02/11/01 21:55 ID:0FU5IaHK
10年後は光速を超えています
794名無しさんに接続中…:02/11/01 22:05 ID:gAXCFmg7
光はマンションなど集合住宅に不向き。
よって現時点では都市型とは言いづらく加入者激増は困難。
そんな回線、終わってる・・・。
795名無しさんに接続中…:02/11/01 22:07 ID:LmKs7o2Y
>>794
集合住宅はVDSLなり何なりでいいのでは?
何も各家庭までファイバを引く必要はないと思われ。
796アフォ:02/11/01 22:09 ID:I3FxnRKq
♪日本光速通信

・・・逝ってきます。
797名無しさんに接続中…:02/11/01 22:15 ID:PPwzFwAe
ケーブルでも100Mbps越える事も不可能じゃないらしいし、その僅かな希望にすがっておくか
それともさっさと光に変えようか?しかしウチはeoしかないんだよな>光
798名無しさんに接続中…:02/11/01 23:32 ID:0rqkjd5E
>>797
ケーブルが100M超えるのは数年後くらいとかそう言うレベルじゃないかと思うんだが。
eoでも十分じゃないか?
関西だと何処も大して違わない気がする。
799名無しさんに接続中…:02/11/02 00:10 ID:cIwMFgjN
>>794 光で引き込んでVDSL,LANで分配すりゃコストも安くむしろ集合住宅向き。
終わってるんじゃなくて、これから始まるんです。
800名無しさんに接続中…:02/11/02 01:57 ID:sBk1GWTl
>>799
そうかもね。ただ、変な業者に入られると選択の自由がなくなるのが困るな。
賃貸だったらまだいいけど、分譲は慎重に選ばないと泣きを見るよ。

801名無しさんに接続中…:02/11/02 09:23 ID:aFofKmK/

末端まで光ファイバーにしとかないと
間違いなく後悔することになると思うよ

必要な時にまた工事すればいいわけだけど
802名無しさんに接続中…:02/11/02 10:31 ID:cIwMFgjN
>>800 同感。
そういう意味で、選択の自由があるのは今の所 NTT のBフレ・マンションタイプ
ぐらいしか無いのは残念。ひょっとして電力系のもそうか? その他は安いだけで
その後「後悔」なり「紛糾」が待っているので選択できん。
>>801
STEPだと思われ、利用者が2割程度の現在はVDSL、スピードが要求されるように
なったら構内100M LAN 配線、殆ど皆が必要とするようになったら全戸光って
具合にするのがいいんでないですか?
803名無しさんに接続中…:02/11/02 20:20 ID:aD8wgZ4J
>>802
STEP だというのは良くわかるけど
一つの STEP をクリアすんのがものすごく大変なんです
なにしろ合意をとらないといけないわけで
804名無しさんに接続中…:02/11/03 02:05 ID:+dmmOz0U
>>803
確かに。技術目利き力に加えて政治力、そして適切なタイミングが必要ですね。
今マンションの理事やってるんでよくわかります。BフレVDSL導入は決定しました。
大規模改修の際に次のSTEP踏めれば…と思ってますが、9年以上先の話なので
いろんな技術革新もあるでしょうし。光ファイバと違って先は不透明です。(w
805名無しさんに接続中…:02/11/03 11:23 ID:xHE1HBcX
いずれは光なりなんなりの高速な回線が普及するのは当然として、
実際問題、今のところMXユーザー以外でどれぐらいの数が加入しているんでしょう?
ぶっちゃけそんなにたくさんはいないと思うんですが。
もちろん一般人の話で。
というか一般人はMXなんつーもの自体知らない人の方が多い。
月々数千円の差と言えども、普通の人は毎月数千円余分に払ってもいいとは
思わないわけで、当然それなりの対価を必要とするわけだけど、
特に光のメリットとして今現在または極近い将来どんなものがありますか?
一応煽りじゃありません。光の具体的な用途に興味があるだけです。
806名無しさんに接続中…:02/11/03 12:48 ID:Lee0lJvh
近い将来だと個人的にはネット放送に期待。
海外のマイナーなスポーツなんかはCSとかでもあんまり見られないしね。
DVD相当の画質でビットレート4Mbpsだっけ?
そういうコンテンツが普及してきたら光のメリットも出てくるんじゃないかと思う。
807名無しさんに接続中…:02/11/03 13:01 ID:Cl0Z8BIZ
もう、気の早い住宅建設販売会社の中には、
新築戸建内に、光線を張り巡らしているよ!

光線導入リホームも有るらしい。
808名無しさんに接続中…:02/11/03 13:08 ID:PM9wodhm
>>805
数年前の500jパソコンも夢ではなくなりますね。
(家には必要最小限の機材だけ備わっていて、
OSやらなにやらを起動時にネットから受信するしくみ。
設定やソフト追加なんかはプロバイダに一切任せられて、
OSやソフトのアップデートの面倒もない。)
今は、サンキュッパくらいでCerelon1000のPCが買えてしまう。
ちょっと前まで500$でも十分安かったんだなぁ...。
809名無しさんに接続中…:02/11/03 13:31 ID:ik182VJs
電気のコンセントからネットできるようになるの?
そうなればNTTのお役御免なんだけどなぁ
810名無しさんに接続中…:02/11/03 13:39 ID:xHE1HBcX
>>806
そうですね。やはりクオリティの高い動画の配信というのが自分的にも
一番考えられる用途だと思います。
ただ自分にはわかりませんが、人気のあるコンテンツなどの場合、
サーバー側の回線の太さなどの問題もクリアされつつあるんでしょうか?

>>808
なんだかSFチックでかっこいいですね
詳しい話は忘れましたが、プレステ3がネットワークを利用した
アーキテクチャというかそういうものを構想していると読んだ記憶があります
いずれはそういう方向に進むのかもしれません
ちなみに自分のPCはCeleron1G未満ですw
811名無しさんに接続中…:02/11/03 13:56 ID:+dmmOz0U
>>810
CDNとして配信サーバをISP毎とか都道府県単位とかにしているみたいです。
私の場合も1.5Mとか6Mの動画見たいので、Bフレ化予定です。
サーバより複数回線の集約による影響の方が多分大きくて、自分の感覚だと
配信帯域の10倍ぐらい無いと安定しないように思う。
128kbps の MP3 は 1.28Mbps 以上出るADSLでやっと実用的になった。
6M 動画だと、60M ぐらいの回線じゃないとね。って思ってます。
今じゃ普通なDVD画質の動画を見るには100M ぐらい最低必要かと思われ。
812名無しさんに接続中…:02/11/03 14:00 ID:+dmmOz0U
>>808
STBでネットブートするやつ見たことありますよ。確か IP500 って言ったかな。
Bフレ・ベーシックでフルスピードが出てれば、ローカルのハードディスクに
アクセスするのとほぼ同じスピードでネット上のコンテンツにアクセスできるので
それを利用すれば、今と全く違う使い方が出来てくるんじゃないかな。
813Bフレ放置民:02/11/03 16:46 ID:WA0sdCh3
>>811
6Mの動画ぐらいで、DVD画質並らしい。
次期Media Playerだと、2Mぐらいで、DVD画質並にできるらしい。
814名無しさんに接続中…:02/11/03 16:49 ID:e1+L0H3F
パソコンと一緒だな
100MHzでも十分なのにサイトの管理者が糞重いページを作る
815名無しさんに接続中…:02/11/03 17:00 ID:y15mkwPG
56kモデムなんか不要28や33で充分なんて言ってた奴がたくさんいたな

嫌でも光が主流になるよ進化の流れは不可逆

まあ1はアナログモデムをガーガー言わせながらエロjpgでもみてなさい
816名無しさんに接続中…:02/11/03 18:05 ID:hgZT8kYP
工事費がな。あれが、1万割ればかなりいくだろ。
817名無しさんに接続中…:02/11/03 18:51 ID:zMSgmdfP
新築マンションならともかく、既設マンションへの戸別ファイバ敷設は無理でしょ。
工事費かかりすぎ。
そんな時は、MDF室にファルコンを超高速化したような集合MDコンバータ置いて、
そこからVDSLなり、100Base-T引けばよろし。VDSLならMDFの電話線そのまま使える。
もち、旧型の超低速光収容は即時撤去で。
818800:02/11/03 21:35 ID:B4e+ex/2
>>802
そうなんですよ。
最近マンション購入を検討していて、広告みたり、モデルルームを見に
いくんですが、どこも「光ファイバーがうんぬん」とか「ネットが使い放題です」
とか説明員が言うんですけど、「それはプロバイダは選べるのか」とか、
「IPアドレスはグローバルか?」とか聞くと、わからんとしか言わない。

光ファイバーが入ってることが重要なんじゃなくて、相応のサービス内容が
提供されてるかってことが重要だと思うだけどねぇ。

819名無しさんに接続中…:02/11/03 21:49 ID:Xqf2bXKD
>>818
今後どうなるかわからないから、MDF周辺や配管や接続ボックスに
余裕を持たせて後から用意に交換できる設備の方がマシだと思う。
土建屋の考えたインターネット環境というのが、どうもねぇ。
プロだったとしても5年後10年後となれば難しいよね?
820名無しさんに接続中…:02/11/03 22:22 ID:Cmtq04az
>>819
そうそう! 空の配管が2本くらい通してあるところなら、今後何がでて
来てもあわてないで済むんだよね。
折れん所は築後10年使われてない配管が一本あまってたから
そこに自分一人だけ通させてもらってるけど w
821名無しさんに接続中…:02/11/05 11:51 ID:kimS4aD6
age
822名無しさんに接続中…:02/11/05 12:06 ID:pBFQZHD1
マンションは購入の場合だけでなく賃貸の場合も微妙。
引っ越した場合、新規導入とほとんど同程度の費用がかかるし、
時間もかかってしまうんだよね。
電柱の利用許可申請うんぬんで、状況によっては3ヶ月もかかかるらしい。
長げぇー。
823名無しさんに接続中…:02/11/05 14:34 ID:TTgT7D2j

3ヶ月 ?
俺は 7ヶ月 待たされたぞ
824名無しさんに接続中…:02/11/05 18:26 ID:61CaqjQj
今でもNTT電話の基本料考えると、
ADSLより光のほうが安いくらいじゃない?

まあADSLも100M出す目処ついたらしいから
あっさりなくなりはしないだろうけど
825名無しさんに接続中…:02/11/05 21:28 ID:gKweMwAL
ていうか、ADSLだとせいぜい500kbpsくらいしか出ない人がザラにいることを
見落としている香具師が多すぎる。早く光が普及して安くなってくれないと困る。

新幹線がこんなに恨めしいと思ったことは無いよ。ブツブツ。
826名無しさんに接続中…:02/11/05 22:18 ID:ekgTsiVR
>>825
 うちはADSLのときは256kbpsだったよ。
 それでもたまに不安定になる。
827 :02/11/06 13:01 ID:wcd1pNDo
>>825
>>826
禿同

固定IPでサイト開設してるが、モデム交換しようがフィルタ入れようが
(TELライン+電源+LANケーブル)ぶちぶち切れるし、速度も最高500kbps
程度しかでない。こんなんじゃ使えないからB降れ開通をみかかにプッシュ
中。地域的にみかかしかないしサービスエリア内。

元通信屋から言わせてもらえば、ノイズに弱い回線はクソ。
828名無しさんに接続中…:02/11/06 15:07 ID:BRm7H6IU
UTPとシールド同軸ってどっちがノイズに強い?
829ベエシックですが・・・:02/11/06 16:05 ID:oHaEgxmq
Bフレッツが開通しました。
ADSLは無理な地域なので、高いけど良しとしました。
プロバ混ぜて月2万近くかかりそうなので痛いな・・・
830 :02/11/06 16:05 ID:wcd1pNDo
>>828
シールドしたUTPにしてみ
当然シールドの片側はアースしてね
831名無しさんに接続中…:02/11/06 16:08 ID:gT6OcLTj
光は高くない。
OCNエコノミーと比べれば。
832名無しさんに接続中…:02/11/06 16:49 ID:zQz1+Yai
OCNエコノミー3年間バイト代で32000円払いつづけました・・・

でも・・・その方が安かったんだよね・・・一時期電話代7万・・・

7万の通知がきたときは親に顔面殴られました

それに比べれば・・・・
833名無しさんに接続中…:02/11/06 17:03 ID:trJvlBa0

1200bps 10円/3分 に始まって
ISDN ADSL1.5M/8M Bフレッツ ベーシック/ニューファミリー
と変遷してきたけど、ぜんぜん高いとは思いませんよ
光にできるものなら、とっとと光ファイバーにしちゃったほうがいいよ

光ファイバーは 3年くらい前は 2005年位にならないと来ないと予想してたけど
これほど早く自宅に来るとは思わなかった

かつての事を思うに、夢のような環境だ
思えば遠く来たもんだ
834名無しさんに接続中…:02/11/06 17:13 ID:PkF3jWUU
まだADSLもないころ
ダイヤルアップからケーブルTVになった時の感動はもう味わえないかな・・
ケーブルから光になっても感動なかったし
実際体感速度は大して変わらない
835名無しさんに接続中…:02/11/06 18:31 ID:61JzNIoi
>>830
シールドしたUTPは既にUTPとは言えない。
836833:02/11/06 20:08 ID:trJvlBa0
>>834
ISDN_64k から ADSL_1.5M になった時が一番感動しました
二番目が 2400bps から 14400bps になった時
光は確かに感動が薄いですが
837名無しさんに接続中…:02/11/06 21:43 ID:ktRw8Ta4
>>827
 しかも、プロパイダに原因と対策を聞いても、「どこが悪いのかわかりません」なんだよね。
 なんでいままでつながっていたのに突然だめになるの?って聞くと、
 お客様より損失の少ない方でも突然使えなくなることもあります。だと。
 だれも、そんなこと聞いてないし、それが回答とは。。。

 NTTのフレッツで断られるわけだ。
838名無しさんに接続中…:02/11/06 22:10 ID:A977Q60l
>>809
電気線からのネットはノイズにより現状ではつかえないそうだ。

うちはCATV10M契約、大体8Mくらいか。
ADSLが不安定なことを考えたら、保険みたいなもんか。
クソ田舎なんで、光は相当先だろうし、光がくる頃にはまたCATV増速するだろうし。

>>836
俺は33Kから2Mになったときにはマジでビビッタ。
839名無しさんに接続中…:02/11/07 00:11 ID:/sBcH1p1
集合住宅で戸別ではなくて共同で光ファイバー引き込まれてインターネット常時接続
謳ってたりすると、グローバルipアドレス割り振られるのじゃなくて、プライベートipアド
レスしか利用できないって罠ががあるので困るんだよな。
プライベートipアドレスしか利用できないとなると、ネトゲするとか、P2Pする人はもう
だめぽだしねえ。
840名無しさんに接続中…:02/11/07 00:22 ID:2jcb+f7m
>>838
その前に電波法を変えないと出来ないらしい、電力線ネット
某電力会社の人から聞きました
841名無しさんに接続中…:02/11/07 01:00 ID:XQCaDs9B
(会社の)Bフレ・ベーシックでネット経由でのソフトウェアの
ダウンロード&実行がローカルのハードディスク並みに速かったのと、
6M の MPEG2 画像がまるで DVD みたいだったのには感動したな。
その前は、フレッツISDNで24時間接続しても定額なのに感動した。
ADSLはスピードが出ると期待しまくりで、でも、実際には256Kbpsしか
出なくて逆にすんげーガッカリした。(出た人はカンドーだと思うが)
842名無しさんに接続中…:02/11/07 01:10 ID:S95IJwDP
光引いて、PCでライブなんか見る、だったら光なんか引かなくとも
TVで見たらいいんじゃない?
わざわざ光なんか導入しなくても...
まぁTVで放送すればの話だけど。

843名無しさんに接続中…:02/11/07 01:12 ID:FLt/+2/v
無線でいいから早く電柱にアンテナ建てて
上り下り30Mbps程度のサービスをやってくれ。
休みの日に管理組合と話し合うなんて御免だ。
844名無しさんに接続中…:02/11/07 02:22 ID:wZ0mQ3Ja
「負け組」なのになぜ「Vクラス」?
  ---横浜ベイスターズ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
845名無しさんに接続中…:02/11/07 02:58 ID:/yW/oWL1
>>842
うちはテレビ無いんでよ
動画は光で見るしかないの
846名無しさんに接続中…:02/11/07 03:14 ID:3vfH1TE1
>>842
人の家のビデオ機器の映像を垂れ流しで見れる罠。
ネット上で高画質でビデオ交換できるのは凄いこと。
見れない地域のテレビも見れるし。
847(*゚Д゚)さん:02/11/07 03:56 ID:xmZj/JGP
インターネット上の動画コンテンツ事業で、儲かってる所なんてあるのか?
光にして、コンテンツに金まいてる奴いるか?いねえだろ。
てか、対価を払ってもいいよ、てのがないが・・・。
・現状
 光ユーザー向け事業(高ビットレート動画など)→ユーザー少ない→儲からない→やらない
 一般向けに良さを伝えられない→普及しづらい・・・

未だに、56KアナログやISDNの人がいっぱいいるんだから
光>xDSLになるには、まだだね。あと2年以上先。
それまでに、VDSLがなんかあるかもな。

一般の人は、非対称でも全然いいと思ってる。下りの方が重要。
上り回線速度の優位性を説明するのは、むずいよ。(w
848名無しさんに接続中…:02/11/07 06:30 ID:i2rmVdSS
>>847
つーか、一般の人は上りとか下りとか言われてもわかりません(w
それに回線が遅くてもそれが遅いとは思いません。”そんなもん”と思ってそのまま使います。
849名無しさんに接続中…:02/11/07 13:43 ID:nTtXRfLC
光の次は、当面なさそうだから、漏れは光にしとくよ。
いちいち新しいサービス申し込むのの面倒だし。
850名無しさんに接続中…:02/11/07 21:27 ID:ci8+cNei
>>847
 そもそも,著作権があって思うように進まないわな。

 メッシュ状の使い方をするようになればわかるよ。

 距離の制限のないコミュニティが形成できるってのが利点だと思うけどね。
851名無しさんに接続中…:02/11/08 00:18 ID:XswrS2NW
昨日ふと電柱の上を見ていたら、駅まで歩く間に4〜5個も光の端子函(NTTの灰色の)
があった。未だ全然無いかと思っていたら、意外にたくさんある事にちょっと驚き。
852遅レス御免:02/11/08 10:36 ID:l7msYMeo
>>830
>>835
UTPはシールドされてないからUTPなのねん。
(Unshielded Twisted Pair)
シールドされてる方のケーブルはSTPっていいます。
(Shielded Twisted Pair)
853名無しさんに接続中…:02/11/09 01:45 ID:3jJUCjpS
>>1 の「普及」の基準ってわからんが、FTTHは10万を超えて順調に普及していると
思うがなぁ。書店等でよく目にする雑誌とかで30万部ぐらいなので、地域も限定
されている現状での10万はFTTHの数としては多い方だと思うぞ。
854名無しさんに接続中…:02/11/09 12:57 ID:I6YXidiS
>>853
地域限定って時点で普及してないってことじゃない?
提供地域内でなんぼじゃなくって、全体で考えるんじゃないの?普通
855名無しさんに接続中…:02/11/09 14:41 ID:5t7iBxw1
>>854
 そもそものサービス範囲に圧倒的な違いがあるでしょうに。
 普及のベースをADSL の提供地域で考えてるのかな。
856名無しさんに接続中…:02/11/09 16:09 ID:I6YXidiS
提供してない所がほとんどなのに普及も糞も無いと言いたい
まだ地方では県庁所在地くらいだろ?
今はサービスを開始したばかりと言うのが正しい認識ではないか?
せめて全国の市が提供地域になったくらいじゃないと、普及云々は語るべきではないと思う
857名無しさんに接続中…:02/11/09 18:10 ID:bJLzcwi5
どっちにしろADSLじゃいつまでたってもうちの地域はダメ。
8Mになろうが12Mになろうが、500K出ればいいという状況では話にならん。
ADSLで恩恵受けるのは一部の地域だけ。
しょうがないからBフレ開通を待つよ。
(サービスは開始してる。別に県庁所在地じゃないけど)
858名無しさんに接続中…:02/11/09 19:22 ID:wjbe3Qn6
>>856は馬
859名無しさんに接続中…:02/11/09 21:40 ID:PWBpva/Z
&鹿
860名無しさんに接続中…:02/11/10 01:27 ID:kJpJrw9C
>>856
 ADSL も、全世帯からすれば10% も普及していないけどね。
 エリア自体でかなり細かく(収容局毎)ok/ngがあって、さらに品質の問題で
加入できないし。(NTTは断ること多いようだがその他はだめもとでやっちゃうみたいだね。)
 宣伝どおりの12Mだの8M なんてそうそういると思わないほうがいいよ。
 NTTから1kmや2kmの範囲内にどれだけ住んでいるのやら。
 1収容局で7kmまでカバーしていることをお忘れなく。

861名無しさんに接続中…:02/11/10 03:48 ID:USRu0hOy
ADSLみたいな病的な技術さっさと潰して光一本で全国統一してほしい。

862名無しさんに接続中…:02/11/10 22:01 ID:5C3mLxra
>>861 カルト的とも云う。
863ごろきち:02/11/11 21:31 ID:1r0We5bA
回線使用料が安くなるのであれば
普及するでしょうよ。
いずれにしろ、最終はADSLでなくて、光でしょうよ
864(O^〜^) ◆A0T.QzpsRU :02/11/11 21:41 ID:hyaYqJGD
テレビ電話とかが普及し始めるとADSLじゃ間に合わなくなるんでない?
865名無しさんに接続中…:02/11/11 23:54 ID:iL2NLbUc
光を普及させるためにはいくらカネがかかるの?今の日本にそんな余力はあるの?
866名無しさんに接続中…:02/11/11 23:56 ID:Q/Y47F/j
>>864
しょぼいテレビ電話はISDNの64Kで十分使えてた。
MPEG2 6Mぐらいの画像を使ったテレビ電話とかがあれば光でしょうね。
867名無しさんに接続中…:02/11/12 00:11 ID:yM2Eot1Y
>>866
そんなに高画質である必要無いと思う。
868名無しさんに接続中…:02/11/12 00:23 ID:ozLeZH1F
>>867
人間の欲望は果てしない罠
869名無しさんに接続中…:02/11/12 00:28 ID:yM2Eot1Y
>>868
女性は却って低画質の方が都合がいいんじゃないかと思った。
すっぴんの時にDVD並みの高画質なテレビ電話に応対する事はできる女性は少ないのではないかと。
870名無しさんに接続中…:02/11/12 00:47 ID:aF42WOeB
FTTHでP2Pに手を染めてしまえばADSLはクソ。
871名無しさんに接続中…:02/11/12 00:51 ID:PkUq1Ttr
ビデオオンデマンド
872名無しさんに接続中…:02/11/12 01:39 ID:Ipl8sFtx
>>840
そうらしい。アマチュア無線とかぶるんだとさ。
アマチュア無線家らが総務省にネガティブキャンペーン張ったために、改正見送りだったんだって。
奴らの主張見たけど、みんな同じコピペで正直うざかった。
あんな連中のためじゃなくて、一般人のためのブロードバンドを推進しる!!
ネクラヒキコモリアマチュア無線家は逝ってよし!!
873名無しさんに接続中…:02/11/12 09:46 ID:DL/yCSQT
>>865
 地道にひいていたのでほとんど終わってますけど。
874名無しさんに接続中…:02/11/12 15:06 ID:N0hWanIF
>>863
回線使用料ってなに?光にそんなんないでしょ。
現在電話加入権なしでフレッツADSLやってるから月7500ほどはらってるんだが
そんなんあったら乗り換える気失せるが。
スマソ。月額利用料金のことをおっしゃってるんでしょうね。
875 :02/11/12 15:53 ID:l6bjo/rm
フジクラ、今期連結最終赤字に転落――光ファイバーが低迷

876名無しさんに接続中…:02/11/12 16:36 ID:89/Q7y9E
>>874
Bフレッツの場合、回線使用量はあるよ。
877名無しさんに接続中…:02/11/12 16:37 ID:89/Q7y9E
使用量⇒使用料ですた。
878名無しさんに接続中…:02/11/12 18:06 ID:N0hWanIF
>>876
まじっすか!?
じゃあたとえばファミリー100だと
月額利用料4,300円 屋内配線利用料200円 回線終端装置利用料 +プロバイダー料+回線使用料ってこと?
ADSLの場合2062円/月はらわされましたが光ではいくら?
っていうかないですよね?Bフレで回線使用料って見たことないですよ?
質問スレじゃないのにスンマソン
879876:02/11/12 18:31 ID:89/Q7y9E
>>878
君が書いてる、月額利用料4,300円がみかかHPでは回線使用料・・・意地悪でゴメンね。

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/b_ryoukin/
880名無しさんに接続中…:02/11/12 18:33 ID:0gUk6/n5
>>878

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/b_ryoukin/index.html
ファミリー100月額利用料
回線使用料…4,300円
屋内配線利用料…200円
回線終端装置利用料…900円

なので 
月額利用料 = (回線使用料 +屋内配線利用料 + 回線終端装置利用料)
           = 5400円
881名無しさんに接続中…:02/11/12 18:33 ID:0gUk6/n5
かぶった・・・
OJリロードするべきだった・・・
882876:02/11/12 18:34 ID:89/Q7y9E
ちなみに月額利用料とは(ファミリー100)
回線使用料4,300円 
屋内配線利用料200円 
回線終端装置利用料900円
の合計のことです。
883876:02/11/12 18:35 ID:89/Q7y9E
俺もかぶった・・・・
884名無しさんに接続中…:02/11/12 18:43 ID:hI5bP2QC
三つ巴
885878:02/11/12 20:26 ID:N0hWanIF
自分もNTTのBフレのサイトで見てたんですがページによって書き方が
微妙に違ったみたいですね。スマソ。
886名無しさんに接続中…:02/11/12 21:16 ID:mGIwOjIT
 まぁADSL は、電話として使う場合は1600円くらいの利用料とられて、
使わない場合は、ADSLの回線使用料が高いっつーことで。
887名無しさんに接続中…:02/11/13 10:38 ID:B0XG2k5+
IP電話が使えるようになればFTTHなら
固定電話休止(解約でも可)出来るので
月々に必要な額から固定電話料金分減る。

FTTH料金と(ADSL料金+固定電話料金)なら
1K〜2K程度しか料金変わらんと思うが・・・
888名無しさんに接続中…:02/11/14 14:37 ID:1vNlOsYJ
インターネットだけなら最終的にはFTTHだと思う。ADSLは一時的な解決でしかない。
でも無料IP電話につられてYahooBBにしてしまった。

Bフレッツは都道府県内だけしかサービスできないから、IP電話はダメぽ?
889名無しさんに接続中…:02/11/14 14:47 ID:K+Q6+vnr
>>888
はいはい、バカは他逝って
890名無しさんに接続中…:02/11/14 14:57 ID:lZD9KL/p
>>888
>Bフレッツは都道府県内だけしかサービスできないから

どこに住んでんのよ?
891名無しさんに接続中…:02/11/14 15:18 ID:/u8DdSg8
>888

半島在住でつか?
892名無しさんに接続中…:02/11/14 15:36 ID:RtXaMp6N
北朝鮮から書き込んでるんだろ
893名無しさんに接続中…:02/11/14 18:35 ID:93SrD4uD
朝鮮民主主義人民共和国から書き込んでるんだろ
894名無しさんに接続中…:02/11/14 21:33 ID:ufmVhhab
>>893
しかしどのあたりが民主主義なんだろうね
895名無しさんに接続中…:02/11/14 21:41 ID:pzJt4ED0
>>888
 都道府県内だと日本全国になっちまいやす.
896名無しさんに接続中…:02/11/15 06:36 ID:CNhteF5V
>>894
朝鮮民/主/主義./人民/共和国
897名無しさんに接続中…:02/11/15 18:51 ID:zkkPWMnD
民とはジョンイルのことです
898名無しさんに接続中…:02/11/16 22:42 ID:97CDuiUC
主主義
あるじしゅぎ
899名無しさんに接続中…:02/11/16 23:47 ID:eub7cuxx
DVDなみの映像を大型テレビに映してみようと思ったら
光ファイバー必須でしょう。ま、現状ではどこもサービスしてないけど。
スカパーBB見たけど1Mbpsだと最悪の画質だったな・・
あれならmxで落としてみたほうがまだまし。
900名無しさんに接続中…:02/11/16 23:59 ID:rBfhg49F
きゅうひゃく
901名無しさんに接続中…:02/11/17 01:25 ID:SFxinnvl
>>899
BROBAで一部6Mbps MPEG2 サービスしてる。
902名無しさんに接続中…:02/11/17 06:08 ID:EB+wuA/X
あれは朝鮮民主主義という新しい思想です。
903名無しさんに接続中…:02/11/17 14:07 ID:bAWmg1Bk
ハイビジョンが11Mbpsだから、12M-ADSLでは、先がない。
904名無しさんに接続中…:02/11/17 14:59 ID:EB+wuA/X
ハイビジョンは約22〜24Mbpsだぞ。
905名無しさんに接続中…:02/11/17 16:56 ID:OfzPRjKS
>>903
 先がない以前に,そもそも12Mbpsがフルにだせるだけの人って、
NTT の周囲何mだかね。

 L1 が不安定だからなぁ。
906名無しさんに接続中…:02/11/17 19:00 ID:bAWmg1Bk
>>904
ホントだ BSハイビジョンは約28Mbpsだ。
ということは、ADSLじゃ全くだめじゃん。
907名無しさんに接続中…:02/11/17 19:14 ID:p4IC4U3i
これからは無線!
908名無しさんに接続中…:02/11/17 19:38 ID:oww2rtZy
219.97.179.223,219.97.179.223

ハクレ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━ッ!!!!!
909名無しさんに接続中…:02/11/17 23:04 ID:nFK1hpLV
>>888 の言ってるのは地域IP網のことじゃない?
ところで各県別にフレッツスクエアに内容って同じなの?
同じなら県間通信って事でNTT法に違反しないの?
910名無しさんに接続中…:02/11/17 23:19 ID:8geu7IbV
>>909
同じ内容だからといって県間通信をしているわけではない罠。
911名無しさんに接続中…:02/11/18 00:36 ID:gF6pHqRa
------------------------------------------
NTT東がADSL値下げへ

NTT東日本は高速のインターネットサービス「ADSL」の料金を、来月から最大で500円前後値下げする方針です。
一方、NTT西日本は値下げを見送る方針ですが、通信各社による利用者獲得競争は一段と激しくなりそうです。

http://www.nhk.or.jp/news/2002/11/16/k20021116000090.html
------------------------------------------

光ファイバーも値下げしてください。
912名無しさんに接続中…:02/11/18 23:06 ID:qLuAKx4U
光ファイバーどれくらいまで安くなるんだろうか。
NTT西日本のファミリー100だと
実質5000円くらいだけど、3500円くらいまでがんばってほしい。
913名無しさんに接続中…:02/11/19 00:41 ID:QaRspwmO
値段より早く全国展開してほしい。
まだまだ対象地域が狭すぎる。
漏れの地域にBフレッツ来たら直ぐにでも申し込みたいのに。
914名無しさんに接続中…:02/11/19 14:47 ID:Vx3ZaTb/
プッ ADSLの普及が敗因じゃ無いだろ

光通信網なぜ鈍足――NTT歯ぎしり、「整備新幹線」化危ぶむ声も
http://it.nikkei.co.jp/it/foc/index.cfm?i=20021118t1000t1
915名無しさんに接続中…:02/11/19 14:50 ID:gdroMpUf
誰よりも高い金額払って、これかよっ!
みたいな!
916名無しさんに接続中…:02/11/19 15:23 ID:TJKgblmM
>>909
Bフレッツは東西NTTの提供。
東西NTTは都道府県にまたがるサービスは提供できない。
だからBフレッツでは、YahooBBフォンのような都道府県にまたがる電話サービスは期待薄。

これで正解?
917名無しさんに接続中…:02/11/19 15:34 ID:a1iq2uov
>>914
加入したくてもサービスが開始されていない
加入者不足をADSLのせいにしている暇があったらとっとと回線引っ張れ
イチモクサンニカニュウスルカラ
918名無しさんに接続中…:02/11/19 16:53 ID:5gthp1eI
>>917

同意。
需要はあるのに、供給が追いついていない罠。
919名無しさんに接続中…:02/11/19 17:01 ID:KJ13vuXr

4000万世帯に工事費タダってのはどう
4000万×3万=1兆2千億円でできちゃうよ
安いもんじゃん
920名無しさんに接続中…:02/11/19 18:54 ID:H9FcvXa/
>>919
既に引いてしまった人はどうなるのでつか?
921名無しさんに接続中…:02/11/19 19:26 ID:PRLbkjRH
922名無しさんに接続中…:02/11/19 21:59 ID:TJKgblmM
>>921
サンクス。
2003年度早期に、NTT東、NTT西それぞれのサービス地域内でIPビデオ電話ができそうだね。
でも、東と西の間も接続しないとYahooBBに対抗できないね。
それに、YahooBBのように既存の電話機をそのまま使えるようにもしないといけないね。

そうなると、NTT東西は、固定電話の通話料が入らなくなって、経営が厳しくなるだろうな。
923名無しさんに接続中…:02/11/19 22:02 ID:EPyJHx2f
>>919
誰も使わない道路とか空港なんか作るよりよっぽどいいよ。
924名無しさんに接続中…:02/11/19 22:47 ID:CDw+eWsR
で結局光はいつ来るんですか〜?
925名無しさんに接続中…:02/11/19 22:52 ID:OD/cQZmF
やっても無駄と判ってきたからやらないんじゃないの、金もないみたいだし
http://it.nikkei.co.jp/it/foc/index.cfm?i=20021118t1000t1
926名無しさんに接続中…:02/11/19 22:54 ID:2ZpijdJS
>>919
今様のニューディール政策だね
雇用対策になるし
しかもその効果は激烈だ
927名無しさんに接続中…:02/11/19 23:18 ID:dJdUhRKt
 ISDN のときも最初の数年はやってもむだ状態だったが。。

 しかし、ソフトバンクは大丈夫なのかね。。
 突然ぽしゃっても、あの料金だとどこもやりたがらないと思うけどね。
 安くなるのはいいことだが、提供する側の屋台骨まで蝕んでまで安いのはちょっとね。
 継続安定したサービスがみこめない。
928名無しさんに接続中…:02/11/19 23:19 ID:NBk84BmS
会社のLANは100Mイーサだけど、家の12M ADSLと体感速度がほとんど
変わらないです。FTTHってそんなにいいんですかねぇ?
929名無しさんに接続中…:02/11/20 00:04 ID:FcezN5G8
>>927
会員獲得一人当たり2万円費やしているらしいですね。

でも、FTTH も全然ファイバが無い所に電話局からずっと敷設していったら
それこそ数万円なんて工事費じゃ絶対に引けないから相当の持ち出しだろうね。
930名無しさんに接続中…:02/11/20 00:58 ID:TZFuYzzM
Bフレ5万人 vs ADSL460万人

差はどんどん広がってます。
どうする?NTT。
931NTT:02/11/20 01:02 ID:tjoYN1ov
すいません。光やめました。
932名無しさんに接続中…:02/11/20 01:03 ID:PMO9CKOI
>>930
西日本の場合はピンポイントエリアで10件なければ放置だから
差はかなり広がりそう(これを撤廃しなければまず無理だろう)
933名無しさんに接続中…:02/11/20 01:18 ID:cbrQXvjd
まあ、日経の記事はあたってるな。
バブルならいざ知らず、この不況下にADSLが引けるのに
わざわざFTTHを引くのは、マニアか、SOHO用途なんかの、
お金を出しても惜しくない層でしかない。
光だから、って理由でわざわざ選ぶ奴はそれに意味を
自分で見出せる人だけだよ。
鉄道マニアがわざわざ新型新幹線を選んで乗るようなもんだ。
一般人にとっては、東京から大阪まで高速に移動できれば
車両はなんでもいいわけ。

BBケーブルTVみたいな、映像配信が始まって、衛星放送いらない
くらいにならないと普及は難しいだろうね。
934名無しさんに接続中…:02/11/20 02:52 ID:h72ldXPN
>>933
だから、光収容
知ったかぶって御高説のたまうのは構わないが
もう少し知識を広めてからにしとけって事
935名無しさんに接続中…:02/11/20 02:52 ID:gYWKICSA
次スレ

光ファイバーは絶対に普及しない。その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037724645/
936名無しさんに接続中…:02/11/20 05:42 ID:1WEjO2M8
ISDN, FTTH, FOMA. すべて技術的には最先端で最高。でもユーザがどう使うのかの提案ができていない。
iモードはパケット通信という枯れた技術の上に、ユーザーのニーズにあって花が咲いた。

BフレッツもFOMAも、iモードのようにヒットして欲しい。
937名無しさんに接続中…:02/11/20 07:09 ID:bkPns0bV
>916 間違い。
Bフレッツに対応しているプロバイダがサービス始めます。
938名無しさんに接続中…:02/11/20 08:41 ID:wHN7i6/U
>>933
>BBケーブルTVみたいな、映像配信が始まって
BBケーブルTVって問題あるみたいよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032597087/215
939名無しさんに接続中…:02/11/20 09:56 ID:WQvCUWD1
>>937
期待、あげ。

Bフレッツに対応した同じプロバイダ(グループ)の加入者間なら
YahooBBフォンと同じように使える、つまり、既設の電話機同士で無料で
通話できるようになると期待したらいいのね。了解。

でも、既に始まっているのと、まだ構想段階とでは、だいぶ違うね。
940名無しさんに接続中…:02/11/20 10:02 ID:WQvCUWD1
>>936

Bフレッツの代わりにusenってどうですか?

コンテンツを持っているから強そう。CNNなどを無料で見れるという広告が入っていました。
941名無しさんに接続中…:02/11/20 13:53 ID:G8tGmA5F
>>936
それ、みかか社員の叫びじゃねえか(藁)
942名無しさんに接続中…:02/11/20 13:59 ID:G8tGmA5F
>>938
実際は、DVDレベルの画質でなくとも、
地上波より、ちょっといいくらいで普及すると思うけどねえ。

特に、TV局自体少ない地方とか。
俺は、個人的にテレビ東京を見てみたいよ。
943名無しさんに接続中…:02/11/20 17:44 ID:tbpz8KCH

だからー
ADSL ってのは、のぼりが遅いのが致命的なわけ
ひとんとこからなんか持って来ることしか考えてないんだから
テレビやラジオのお客さん根性の発想だね
クレクレってもらうだけの
944名無しさんに接続中…:02/11/20 21:54 ID:C5DIophr
>>936
 はぁ?
 ISDNの、どこが「どう使うのか」の提案ができていないのか??
 ISDNが主にどういったことに利用されているのか調べては??
945名無しさんに接続中…:02/11/20 23:28 ID:WQvCUWD1
>>944

一般客には64+64で128のイメージしかないと思われ(藁)

ISDNが主にどういったことに利用されているか調べないとわからない現状は、殿様商売、
技術至上主義、利用者不在のNTTの体質のあらわれでは?
946名無しさんに接続中…:02/11/20 23:34 ID:C5DIophr
>>945
 は?
 なんで殿様商売なんだか。。。
 そもそも、ただの電話じゃないんだけど。

 利用者はちゃんといます。
947名無しさんに接続中…:02/11/20 23:36 ID:DolW+iSK
APON、BPON、メディコン、まんせー。
ところでいつ光はくるの?
948名無しさんに接続中…:02/11/20 23:43 ID:EeTYY9Ra
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ  
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ   
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  新スレに移行しなさいあなたたち!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  ) 光ファイバーは絶対に普及しない。その2
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、   http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037724645/l50
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
949名無しさんに接続中…:02/11/20 23:58 ID:cbrQXvjd
>>934
書いてるじゃねーか、「ADSLが引けるのにわざわざFTTHを引くのは」って。
光収容だとADSLにしたくても引けないから仕方ないのはわかるがな。
お前は光収容じゃなくても、わざわざ光引くのかと問い詰めたい。
950名無しさんに接続中…:02/11/21 00:02 ID:649HL/QI
>>943
サーバ立てるような奴には致命的かもしれんが、
どうせのぼりが遅いってぎゃーぎゃーいうやつって
MXかNYくらいしかしてないんだろ。
951名無しさんに接続中…:02/11/21 00:07 ID:OBzSUKvh
>>949
オマイの文章力が無かったせいだ 気にするな
952名無しさんに接続中…:02/11/21 17:24 ID:wZYwMIcR
>>950
あなたの「お客さん根性」をなんとかしないと
「奴隷根性」ともいいます
953名無しさんに接続中…:02/11/21 17:59 ID:T6yqQhC+
光の値段と、ADSL+NTT基本料の値段
同じくらいじゃない?

速度面はもちろん、価格面でも光優勢では?
954名無しさんに接続中…:02/11/22 08:06 ID:IVoiUvi/
>>943
それでもそこそこ早い。500bpsっていうとかなりの速さだよ。
955名無しさんに接続中…:02/11/22 08:51 ID:FlgUA2yY
500bpsか、そりゃえらく早い回線だな
糸電話よりも早そうだ
956名無しさんに接続中…:02/11/22 09:52 ID:i7ZokB3K
スレの終了間近になってなんですが、
1は読点の使い方を知らんのか?
957名無しさんに接続中…:02/11/22 09:55 ID:pxQTM232

新しい文体なんだと思う
958快適:02/11/22 11:38 ID:UeQnTR68
800MBが3〜4分でDLできるし
ストレスがない!
959名無しさんに接続中…:02/11/22 13:51 ID:R5sYbLV4
>>956
チョンだろ。
あっちは光の普及の可能性が無いか在ったとしても遙か先だから悔しいんだろ。
960名無しさんに接続中…:02/11/22 17:48 ID:Ldno50B/
>>959
よ! 2ch名物○○厨さんご登場! さあ荒れるのか(藁
961名無しさんに接続中…:02/11/22 18:59 ID:R5sYbLV4
もはや1000が見えているスレで今更荒らしの心配か?
それともお前自身が荒らしなのか。
まぁがんばって1000取ってくれ。
962名無しさんに接続中…:02/11/22 19:49 ID:fjxoOB3Y
>>961
40も有れば荒れるには充分だろ な?扇動屋さん
963名無しさんに接続中…:02/11/22 20:58 ID:AKEnwEym
>>960
 嫌いだけど好きだ,とかいう歪んだ連中にずっとつきまとわれているのは日本だけどね.
 朝鮮日報(やふーjapanでもたまに引用有り)の日本語版でも読んでみたら?

 なぜか,日本との比較(しかも他国同士)のなんと多いことか.
964名無しさんに接続中…:02/11/22 22:14 ID:XoUaRAvB
>>963
で オマイのレスはこのスレと何か関係あるのか?
オマイに似合ったスレは別の板にあるぞ
そっちでやれよ
965名無しさんに接続中…:02/11/22 22:41 ID:R5sYbLV4
と、言うわけで結局荒れませんでしたとさ。
めでたしめでたし。























まぁ今時チョン関連発言に反応して荒らし始めるのははチョンくらいだけどさ。
さぁまだ30以上残ってるぞ。
ガンバレ。
966名無しさんに接続中…:02/11/22 22:59 ID:AKEnwEym
>>964
 日本語大丈夫か?
 レスにリプライしたまで。

 光ファイバ関連もあるしな。
 普及も技術関係もな。
 視野はそこそこ広くもてよ(w
967名無しさんに接続中…:02/11/23 00:54 ID:8YrPfCGd



966 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:02/11/22 22:59 ID:AKEnwEym
>>964
 日本語大丈夫か?
 レスにリプライしたまで。

 光ファイバ関連もあるしな。
 普及も技術関係もな。
 視野はそこそこ広くもてよ(w


(・∀・)ニヤニヤ
968名無しさんに接続中…:02/12/03 12:26 ID:5IWUtNCS
1000!
969名無しさんに接続中…:02/12/05 16:20 ID:tZhpyv9n
⊂(゚Д゚,⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
970シメジ効果 ◆OUZiSiMeJI :02/12/08 00:53 ID:M6wRJb1g
(・∀・)レスニリプライ!
971名無しさんに接続中…:02/12/15 02:27 ID:RJXnKMIe
age
972名無しさんに接続中…:02/12/15 18:39 ID:pGa5o87e
>それでもそこそこ早い。500bpsっていうとかなりの速さだよ。

音響カプラ(300bps)よか、早えぇんだよぉ… .∴'(TдT)'∵.
973名無しさんに接続中…:02/12/16 18:34 ID:M8/wstuE
で結局このスレの総括は、光ファイバは将来的に普及するってことでいいんですね
早く普及してもっと安くならないかな
974名無しさんに接続中…:02/12/20 21:19 ID:5kwaEh33
 
975ナナシサソ:03/01/14 22:07 ID:crp5AH6C

976ナナシサソ:03/01/14 22:08 ID:PWUgiFR4

977ナナシサソ:03/01/14 22:09 ID:CUafwU5z

978ナナシサソ:03/01/14 22:26 ID:CUafwU5z
978
979ナナシサソ:03/01/14 22:27 ID:CUafwU5z
979
980名無しさんに接続中…:03/01/14 22:34 ID:+QnGkofp
なかぬならageてしんぜよう、1000とり
981名無しさんに接続中…:03/01/14 22:35 ID:Yn/v7zqS
981
982名無しさんに接続中…:03/01/14 22:41 ID:GWkCdBoO
982
983名無しさんに接続中…:03/01/14 22:54 ID:qu+VprYH
983
984名無しさんに接続中…:03/01/14 22:59 ID:j5CCHR57
984
985名無しさんに接続中…:03/01/14 23:11 ID:oNqtXFhk
985
986名無しさんに接続中…:03/01/14 23:13 ID:GKSVOMOy
986
987名無しさんに接続中…:03/01/14 23:21 ID:3QkD7KFQ
987
988名無しさんに接続中…:03/01/15 09:58 ID:IMTAXfvK
988
989名無しさんに接続中…:03/01/15 10:00 ID:cbEKOob8
989
990名無しさんに接続中…:03/01/15 10:05 ID:t/9fTfjW
990
991名無しさんに接続中…:03/01/15 10:06 ID:K829mvG/
991
992名無しさんに接続中…:03/01/15 10:07 ID:2lUNUI+k
992
993名無しさんに接続中…:03/01/15 10:07 ID:WbUebZ68
993
994名無しさんに接続中…:03/01/15 10:09 ID:EiMiT7w4
994
995名無しさんに接続中…:03/01/15 10:10 ID:6XRguhU2
995
996名無しさんに接続中…:03/01/15 10:11 ID:uHwECn89
996
997名無しさんに接続中…:03/01/15 10:12 ID:PdPZV75q
997
998名無しさんに接続中…:03/01/15 10:12 ID:v++bkRNQ
998
999名無しさんに接続中…:03/01/15 10:13 ID:i7fevSRg
999
1000名無しさんに接続中…:03/01/15 10:13 ID:WHHigGPL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。