オデンやめてンネットに行ってみた。
結構(・∀・)イイ!!と思った。
118 :
名無しさんに接続中…:02/06/29 04:04 ID:e4Shog3p
120 :
名無しさんに接続中…:02/06/29 15:01 ID:txP7h5mk
ヤフ−に決まってんだろう!!
121 :
:02/07/01 07:38 ID:eQd97CyP
122 :
名無しさんに接続中…:02/07/01 15:54 ID:3AaV4K6f
ybbも客に嘘つきまくったからダメ。
客に嘘つかないプロバイダあったら教えて欲しいわ・・・
昨日でODNとの2年半のお付き合いを断ち切った。
125 :
名無しさんに接続中…:02/07/01 21:32 ID:3fUqA4F8
フレッツ 傲慢
ヤフー 詐欺
ということで アッカかイーアクがいいと思われ
126 :
名無しさんに接続中…:02/07/02 20:14 ID:dHwmp8DS
ビックローブのe悪コースは3ヶ月間基本使用量が500円になるので
それに乗り換えようと思うんだけど、ビックローブにするってやついないね
なんで?ビックローブってだめなの?
127 :
名無しさんに接続中…:02/07/02 23:40 ID:EJuehspl
ODNを買い取った所に行こうかな
それが楽だし
>>126 ビッグローブはやめとけ
値段だけで釣られるな
129 :
名無しさんに接続中…:02/07/03 00:25 ID:RoqYCsZD
PC−VANはどう?(藁
漏れはEYE−NETに逝くよ…今だからおニャン子!
ビグローブ+イーアク
↑
最悪の組み合わせ
132 :
名無しさんに接続中…:02/07/03 17:42 ID:J9a/Fifm
なんでビックローブはだめなの?biglobeスレ見てもあんまり良く分からんかった。
ビックローブの次の候補にniftyがあるんだが、それもダメ?
ニフティでいいじゃん
134 :
名無しさんに接続中…:02/07/04 06:34 ID:luV3waDX
今J−DASLだと、イーアクに自動以降なんだろうけど、
今のモデムって使いまわせないよね。そうなると今の
1.5のモデムとイーアク用の8のモデムの交換になるの?
まあ、レンタルだからそれなら全然いいけど。
ダイアルうpで2000円!にひかれてODN(そのあとどこもそうなったけど)
で、アドレスそのままにしたいからJ−DSL移行、
でテレコムと2年半の付き合いだったけど、関係を見直すか検討中。
とりあえず現状維持の人が多いの?
>134
俺は3年ちょっとの付き合いです。当時¥1980って安い方でしたよね。
J-DSLが提供されるの待ってたんだけど、三多摩の過疎地でなかなか整備してくれず
あきらめて7/1にフレッツADSL8Mにしたばかりなんですが・・・・。
なんか、イーアクに売却されたらADSLプランの提供地域に入ってしまいました。
ほんと間が悪いですね。というか、ニュースをチェックしない俺がマヌケですね。
トータルで月¥2Kほど安くなるのでとっとと乗り換えよう・・・。
BIGLOBEでウイルスが“素通り”
利用者への通知にも手間取る
5月27日から29日にかけて,NECが提供する「BIGLOBE」のウイルス検査サービスで不具合が発生。
昨年11月以降に現れたウイルスを検出・駆除できない状況が38時間も続いたことが本誌取材で明らかになった。
原因特定や対策決定に手間取り,NECが利用者に注意を呼びかけたのは31日夜だった。
不具合を起こしたのは,BIGLOBEがインターネット接続サービスの会員向けに昨年6月から提供している「メールウィルスチェックサービス」。
送受信するメールの添付ファイルがウイルスに感染しているかどうかをチェックしたり,検出したウイルスを駆除する,というもの。
シマンテックのウイルス対策ソフト「Symantec CarrierScan Server」を利用している。
ところが5月27日午後1時から5月29日午前3時45分にかけて,このサービス向けのウイルス定義ファイルが,誤って「2001年11月版」になっていた。
この期間にメールをやり取りしたサービス利用者は,今年4月ごろに流行した「Klez」など,昨年11月の定義ファイルでは検出できないウイルスの被害を受けた可能性がある。
NECは「問い合わせや不具合の指摘が,27日〜28日に合計41件あった」としている。
直接の原因は,NECが5月27日に実施したウイルス対策ソフトのバージョンアップだった。
NECは,購入したウイルス対策ソフトにデフォルトで設定されていた古い定義ファイル(2001年11月版)で既存の定義ファイルを上書きしてしまい,そのことに気づかなかった。
通常は,NECのサーバーにあるプログラムが15分間隔でシマンテックのサーバーにアクセスし,定義ファイルの更新状況をチェック。
シマンテックの定義ファイルが新しくなっていたら自動的にダウンロードし,NECの定義ファイルに上書きする。
しかし27日から29日まで,シマンテックの定義ファイルは更新されなかった。そのため,29日午前3時45分に最新の定義ファイルをダウンロードするまで,NECの定義ファイルは古いままだった。
NECが不具合を確認し,原因を特定したのは30日夕方。
これほど手間取った理由についてNECは,「29日の朝から本格的な調査を開始したが,午前3時45分に最新の定義ファイルに置き換わってしまったので,不具合を確認できなかった。
不具合にかかわるデータを会員から取り寄せて解析した結果,ようやく原因が判明した」(NECソリューションズ パーソナルBIGLOBEサービス事業本部の古関義幸 BIGLOBEサービス事業部長代理)と説明する。
NECがウイルス検査サービスの利用者に対し,メールやWebサイトで不具合の事実や対策を通知したのは31日午後9時前後だった。
原因特定から実に丸1日以上もかかったことになる。この点についてNECは,「BIGLOBEの会員には初心者が多いことや,
定義ファイルが更新済みなので新たな不具合は発生しないことを考慮した。通知を急いで混乱を招くよりも,ウイルス駆除プログラムを収録したCD-ROMを用意するなど,対策に万全を期してから通知するべきだと判断した。
今後は,ウイルス対策ソフトのバージョンアップに伴う処理を自動化するなど,作業手順を見直して事故の再発を防ぎたい」(BIGLOBEサービス事業部 の斎藤剛サービス開発部グループマネージャー)としている。
しかし,ウイルス感染の被害がサービス利用者から第三者にまで広がる可能性があったことを考えると,NECの第一報は遅すぎた,という印象はぬぐえない。
NECは「これまでに2次感染の報告はない」としているが,最初に不具合の指摘や問い合わせがあった時点で,添付ファイルの開封に注意を呼びかけるなど,一報を入れるだけでもできたのではないか。
137 :
名無しさんに接続中…:02/07/04 21:30 ID:w2VaiO7X
>>135 J-DSL つーか ODN は無くなるから、乗り換えても、すぐに乗り換えなきゃ
ならなくなるよ。
>>134 移行しないよ、ODN のサービスが終了して接続できなくなるまで、ずっと 1.5M のまま。
移行するには、5800 円払って、サービスを変更しなきゃならない。
ま、5800円の分回収できないうちに、ODN サービス終了だろうけど。
138 :
11:02/07/04 21:45 ID:Te5iH0mg
ODNって無くなるんですか?
潰れちゃうってこと?
私 今日ADSLにコース変更申し込んだんですけど・・・・
>>138 なくなりますよ
潰れはしないと思う
ご愁傷様
140 :
126=132:02/07/05 03:29 ID:F1grk7QI
>>134-135 おれはODNに入ったのが01年の2月だから
1年半の付き合いだな
こずかいためてやっと買えた¥99800のパソコンで
ネットをするためにプロバイダ選んでたが、深夜もネットしてると
寝不足になるという理由でわざとネットを出来る時間を制限し
昼間のみ使い放題コースがあるプロバイダーを探す。
ODNは5:00〜22:00使い放題のコースがあって
nifty、DTI、ぷらら、ドリームネットなども同じようなコースがあったが
ODNが1番時間が長かったのでODNに決定
池脇千鶴がお気に入りだったのもある(藁
その後、使い放題コース&てれほーだいに。
ADSLが普及してきてもみかか嫌い&フレッツは結果的に高くつくので対象外だったが
ヤフーBBのエリア内になる。
が、評判があまりにも悪いので、ひたすらJ−DSLのエリア内になるのを待つ
で、いまにわたるわけだが
正直ODNはこれといったサービスがなかったが、どちらかというと自分から新サービスをはじめることもなく
後手後手の会社だったが、それでもJ−DSLが安かったので満足している。
テレコム倶楽部(ポイントためると物がもらえるサービス)のポイントもためれたし
http://www.japan-telecom.co.jp/consumer/others/telecomclub/index.html だが、いまはODNをやめるべきか、このままODNユーザーになるか迷うなぁ
テレコム倶楽部のポイントがこのままのペースで行くと10月で貯まるから
10月まではODNユーザかな?
141 :
名無しさんに接続中…:02/07/05 03:36 ID:F1grk7QI
そういや、いまJ−DSLに入っていて
ODN ADSLプランに変える人はいくら出費しなくちゃいけないの
Q.J-DSLからODN ADSLプランで8Mサービスを受ける際の初期費用を教えて下さい。
A.ODNダイアルアップサービスからのプラン変更と同様の初期費用が必要となります。
としか書いてなくて具体的な金額が分からん
143 :
名無しさんに接続中…:02/07/05 08:00 ID:2vWBl942
>>142 その5800円てプラン変更なのに新規で申し込むのと同じ金額だよな(藁藁
プラン変更ならODN初期費用2200円分は無料にすべきだがODNは糞だな(藁藁
YBBなら工事費、初期費用無料だ(藁藁
144 :
名無しさんに接続中…:02/07/05 08:08 ID:J1mFW81q
韓国はレイプ発生率世界No.2
韓国人の友人(女性)に聞いてみた所、レイプ率はかなり高く
初体験をレイプでむかえる女性も多いそうである。
人口との比率だと発生率は世界No.1では?と言っていた。
韓国人の発想だと、強姦=犯罪という概念が無いそうで、
好いた相手をレイプしても
当然であると思う人が多いとの事です。
ちなみに1位アメリカ、2位スウェーデンはセクハラや痴漢などの数字を含んでます。
朝鮮人はレイプのみの純粋な数字です。
つまり事実上のダントツ1位のレイプ大国です。
もはやレイプは朝鮮文化と言ってよいでしょう。
朝鮮人が好む言い方ですと、朝鮮はレイプ宗主国で。
>143
なんでODNの工事費なんてのが必要なんだろね。
俺はフレッツADSLプランだけど、あっちはNTTの工事費だけだったのに。
146 :
名無しさんに接続中…:02/07/05 16:23 ID:U65qVWYT
この5800円には切れるな
いまからでも遅くない、せめてODNに支払う2200円は撤回しる!
147 :
名無しさんに接続中…:02/07/05 17:37 ID:djOt7byP
これって、一旦ODNを潰して、そんで
「新ODN」っていうプロバイダーがイーアクの回線使ったADSLサービス開始
(ODNと新ODNは別会社)
という風にしかとれんな・・・
ひどい、ひどすぎる・・・
最初からイーアクの回線使ってりゃ、簡単に乗換られたのに!
148 :
名無しさんに接続中…:02/07/06 03:26 ID:FBfqtVAd
俺は、アッカ+OCNに逝くよ。
マイラインセット割り引きに騙されてくる。
多分今度は大丈夫…不安だ。
149 :
:02/07/06 04:48 ID:ZBmXAylu
www.rbbtoday.com/news/20020705/7829.html
150 :
名無しさんに接続中…:02/07/07 00:52 ID:rrJEN3ux
とりあえずODN以外でADSLでいくら費用がかかるのか調べてみた
JDSLがなくなったら、eアクセスとヤフーBBとフレッツしかないが
ヤフーとみかかはいやなのでe悪の8Mを利用することを前提に調べた。
以下は新規加入して、半年間にかかる費用と、カッコ内は1年間にかかる費用
つまり初回費用(NTTに払う費用含む)と半年(1年)の月額費用とモデムレンタル代を足したもの。
初回 月額
Biglobe 6100 3953 21478(45196)(8月19日までに加入すれば、3ヶ月間8M基本料金が500円)
nifty 6100 3953 21478(45196)(7月31日までに加入すれば、3ヶ月間8M基本料金が500円)
ASAHI 5600 3753 23518(47636)(プランMで計算。7月31日までに加入すれば、3ヶ月間8M基本料金が1630円)
SANNET 5600 3653 24718(46636)(9月30日までに加入すれば、初回費用が無料。ただしNTT工事費2800円は別)
DTI 6100 3953 25318(46236)(7月31日までに加入すれば、3ヶ月間8M基本料金が1780円に)
ODN 5800 3553 27118(48436)
U-net 5600 3823 28538(51476)
hi-ho 7600 2953 27318(51036)(8月15日までに加入すれば、初回費用のうちhi-hoに支払う4000円が無料)
ずれたらスマソ
151 :
さとっち:02/07/07 04:55 ID:OP3cVvk2
ODN
・とにかく、ログインするときに、「リモートコンピュータへのアクセスに失敗する」事がやたらと多い。
・時々、回線が混んで、情報が全く送られなくなることがある。
だのに、ODN がやめられない訳
・全国共通アクセスポイントが安いから
(いや、上の理由があるから安いのか)
・バリュープラン入ってるから、今でも一ヶ月に1500円弱
152 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 00:44 ID:CjVEUxYf
zero
153 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 01:03 ID:50FtSx6I
結局何を選んで良いのやら・・・
このままJDSLの1.5Mのままで
大丈夫なのかな?・・・・
154 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 01:03 ID:9ApNAtG+
>>151 >・とにかく、ログインするときに、「リモートコンピュータへのアクセスに失敗する」事がやたらと多い。
>・時々、回線が混んで、情報が全く送られなくなることがある。
ODNより、お宅に問題あるんじゃない?
そんなこと一度もないよ?
155 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 04:45 ID:sKvMlqOB
>>153 だから 元J-DSLだよ
J-DSLはもう存在しないサービスですよ
(どうせなら6月30日の23時〜
7月1日の1時まで接続出来ない とかあれば
正しい認識が出来たかもしれないけど)
156 :
:02/07/10 08:08 ID:A2mAXQUn
アサヒネット+アッカ8Mに引っ越した。
昼間で2.5Mしか出ないが、J−DSLのことを
考えればカチカチが無いだけでも快適。
157 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 12:01 ID:OkddiHA9
>>155 ?????
では、私が今使っている1.5Mは何なのですか?
と言うか、このまま使い続けて大丈夫ならOKなので・・・
158 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 14:17 ID:MkjMtthY
159 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 20:42 ID:cZu2XLNB
ODNの解約ってネットでできますか?
160 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 20:59 ID:Iz6mpSa2
>>159 解約所だうそ。
あんどファックス。
人に聞くまえに公式サイト探せよ。
161 :
名無しさんに接続中…:02/07/10 21:06 ID:ecS8RK9i
カチカチってのは無いけど速度が出ないことがたまにある
162 :
(゚д゚):02/07/10 22:11 ID:OjlEgdN/
数日前から21−02時にプチプチ切れる。
解約しろって事だな・・・
イーアクセスに乗り換えるとすると
ネットに繋がらない日ができちゃうのでしょうか?
モデムだけで回線自体は変更無しなのかな?
164 :
名無しさんに接続中…:02/07/12 08:59 ID:sIGAJKJQ
潰れねーよ 藁
165 :
名無しさんに接続中…:02/07/12 09:18 ID:jfkKpCS2
>>157 J−DSL解約してないけど、今でもつながるってことだな
家もそうだよ。J−DSLというサービスは終了したはずなんだが
なぜかいまでも使える。
今月の請求書の中に告知が入るだろうけど、いつまで使えるんだ?
まったくわかってない人がいるみたいだなぁ。
>なぜかいまでも使える。
って・・・。当たり前でしょ。
>>163 おでんのHP見てください。