【糞スレ】皆様どんなモデムをお使いですか【デモイイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1教えてクンで申し訳ありません。
OCN+ACCA(1.5M)を申し込んだのですが、推奨モデムと言うのが高そうだったので、
自分で8Mにも対応したのを買うと言ってしまいました。
一応推奨品であれば問題ないとのことでしたが、店に行くとそれ以外にも良さそうなのが
沢山あり、迷って結局買わず仕舞いです。
状況によりけりなので、どれがいいかとは聞きませんが、皆様のご推薦や意見は聞いて
おきたいと思いスレを立てさせて頂きました。
ADSLモデムの総合スレと言う事で・・・
2名無しさんに接続中…:02/04/19 17:35 ID:ImIGBAUv
住友Sモデム(フレッシ1.5M用レンタル)ですが、何か?
電源ON/OFFスイッチも有るよ!
31:02/04/19 17:39 ID:jLhd3ypX
>2
電源ON/OFFが出来るんですか!それは素晴らしい。

私には勿体無いですね。
4名無しさんに接続中…:02/04/19 17:50 ID:lXdfv+ke
この手のスレ
5,6個立つほど需要があるんだから
統一スレ作ってそだてていけばいいのに.
他社と比較できることはすでに持ってるユーザーにも有益でしょ?
とりあえずagaってるとこに書いてみた
5名無しさんに接続中…:02/04/19 18:05 ID:SSysL1IK
NTTの600MNで問題なし。

異論反論 大歓迎ですYO。
6名無しさんに接続中…:02/04/19 19:17 ID:W4Axltuy
>>5
異論反論は特にないです。
7名無しさんに接続中…:02/04/19 20:05 ID:FdnoDgFr
とりえず、age
81:02/04/19 23:07 ID:0PAmFVlr
ありゃ、本当に糞スレと化してしまいました。
NTTの600MNですか。
個人的にはメルコ(バッファロー)のWLAR-8000ACGを買おうかな、
などと思い始めました。
ユーザーの方いらっしゃいますか?
9名無しさんに接続中…:02/04/19 23:17 ID:FOJJRFrk
>>8
http://pc.2ch.net/hard/
に関連スレがあるかも
101:02/04/19 23:42 ID:0PAmFVlr
>9
ありがとうございます。
で、見て来ましたが情報は皆無でした・・・

皆様モデムで失敗したと言う事はないみたいですね。
では、NTTかメルコか良く検討してみます。
11名無しさんに接続中…:02/04/20 01:28 ID:atDAFQ7l
駄メルコはやめとけ
12名無しさんに接続中・・・:02/04/20 02:29 ID:zj3/U22P
NTT−MEのMN7310
なんていかがでしょうか?
ルーター内臓でシンプル
だとおもいますが・・・
13名無しさんに接続中…:02/04/20 03:41 ID:igbU1m3r
T-COMでメルコのADSLモデム内蔵のエアーステーション動くかなぁ???
14名無しさんに接続中…:02/04/20 05:05 ID:zS9GHncQ
>>10
[ハード] メルコ WLS-8000ACGについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010307820/l20
15名無しさんに接続中…:02/04/20 05:10 ID:WlTs7H/9
MN7310買っておけば間違いないだろう>>1
16名無しさんに接続中…:02/04/20 05:23 ID:WlTs7H/9
171:02/04/20 18:47 ID:2yRom4SW
沢山の情報ありがとうございます。
私は本当に初心者なもので...

WLAR-8000ACGにはイーアクに繋がらない、フレッツ
の8Mで遅くなる、最近出たファームウェアアップデートでも
上手くいかない等々、まだ安定感に乏しい様子ですね。
極めつけが、メルコは六月に新商品を出すそうで。

ただ、メルコの無線機能は捨て難いんですよね。
18名無しさんに接続中…:02/04/20 21:38 ID:fCfivjwt
良スレの予感(・∀・)
19名無しさんに接続中…:02/04/20 21:49 ID:fCfivjwt
無線のルーターって安定性はどないやろ?
MSのワイヤレス糞マウスで散々な目にあってから信用できないんだよな
>無線方式
20名無しさんに接続中…:02/04/21 00:44 ID:v0tUa6aY
>>1
ひとつ肝心なことが抜けてるよ。

ADSLモデムのチップには2種類あって
GS(GlobeSpan)社製とCE(Centillium)社製がある。
ADSL業者のチップと、ADSLモデムのチップが同一メーカーでない時は、
1.5Mなら問題ないそうだが、8Mの場合は接続さえも出来なくなるらしい。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/18/melw8.htm
この例の様にメルコはGS製のチップ使って、フレッツADSL(CE社製)に、
ソフトウェアにて対応予定のように、今のところ相性問題は避けられそうにないようだ。

ちなみにアッカはGS社製。
MN7310はCE社製。1.5BならOKと思うが
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7310/index.html
のようにアッカは動作保障はされてない。
21名無しさんに接続中…:02/04/21 01:16 ID:BVtAnral
>>19
電波の飛び具合次第。
木造住宅ならたいてい大丈夫、鉄筋だと階を挟むとちょっとつらい。
スループットは11Mbpsをうたっているが、まぁ2,3Mbpsくらいと思っていんでないかな。

オレは木造住宅で1,2階で使っているが、快適に使えているよ。
てかスレ違いか?
221:02/04/22 03:15 ID:l7XJnGbr
GSとCEに関しては調べてみました。
ACCAは仰る通りGSなのでメルコが使えることは確かなのですが、
どうやらMac(intosh)には設定ソフトが対応してない様です。
堂々とAirMac対応と書いてあるから期待していたのに・・・
そもそもMacから設定できないなんて・・・
そもそもAirmacの何に対応しているのだろう?
ベースステーションを繋げるということか、Airmacカードと直接
やりとり出来るのか・・・?

>>1で書いた通り今回は1.5Mでの申し込みですが、そのうち8M
に移行したいので、やはり末永く使えるのが良いです。
その点、メルコは8M接続に関しては全ての回線キャリアから
見放されているようですね。
同じチップセットである筈のACCAからも注意が出てました。
メルコで問題が発生しているが、あれはサポート対象外だ、と。
となるとNECのDR35FH/GS(1ポートのみでいいならDR30FH/GS)
しかないみたいです。
231:02/04/22 03:16 ID:l7XJnGbr
>>21
ウチではAirmac使っています。あまり参考にはならないですが・・・
コンピュータ間の通信なら11Mbps近くまで出ます。
しかもアナログ56kでは、iBookのモデムより品が良いらしく、
そのまま繋ぐより安定してました。
これで、ADSLモデム内臓になったら言う事ないのですがね。

それと昨日20日(土)に、みかかCOM様からADSLに関してと言う
最初の手紙が来ました。次に、IDとパスが送られてくる筈かと。
24 :02/04/23 16:17 ID:jHDNU9N6
何となく、age
251:02/04/25 02:43 ID:5EdCo35r
17日に申し込みをしてちょうど一週間。
本日OCNから接続説明書とパスが来ました。佐川急便でした。

それからよいモデム見つけました!
それはNECのDR85FH/GS。
どうやら完全Mac対応の様ですし、AirMacカードと直接通信可能ですと!
実勢販売価格は単体で28,800円(このままだとワイヤレス不可)。
通信(本体用)カード一枚セットで37,900円(PCカード単体は14,700円)。

/GSと/Ceが別商品で、8Mに関してはACCAとフレッツ両対応でないのが残念ですが、
メルコの様に迷惑かけられるよりはいいかも知れません。
26名無しさんに接続中…:02/04/26 05:47 ID:uZZwj3Xv
哀話のPV-AF144V5使ってます
このモデム糞です!欠陥品です!
271:02/04/27 23:57 ID:l5I8Z3EL
本日、ACCAより4月30日に工事だと言う手紙を頂きました。
と言うわけで、慌ててNECのDR85FH/GS買って来ました!

と、初期設定をしている内にふと、ADSL接続が確立していることに気付きました。
何でだろう?今ADSL接続の速さに驚いてます。凄く嬉しくはあるのですが・・・
ゴールデンウィークをひかえて、急いで工事済ませてしまったのだろうか?

ところで、私はMacな上にIE使いな為、例の速度測定サイトではうまく測れませんでした。
ただ、3MのMP3が10秒で落とせました。
平均すると110kb/秒出てます。体感速度は凄いんですがADSLとしては遅いですね・・・
何をどういじったら良いのか、色々やって見たいです。
281:02/04/28 00:15 ID:gCcAtvMt
あっ、ごめんなさい。
どうやら先程の110kとか160kと言うのはビット計算のようです。
他の測定サイトでは「1.311 M bps」と出ました。
291 いい加減sageます:02/04/28 00:21 ID:gCcAtvMt
登り速度です。

データ転送速度 378.65kbps (47.33kB/sec)
アップロードデータ容量 800kB
アップロードに要した時間 16.902秒
測定日時 2002年04月28日(日) 00時18分
リモートホスト: ?6?.127.???.2?7
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

301:02/04/28 01:20 ID:wGaUtJG9
テスト。
31名無しさんに接続中…
ついに>>1も勝ち組になったか...