★おすすめの光・FTTH対応ブロードバンドルータ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんに接続中…:02/10/14 18:22 ID:cfWeAY9g
発熱が少ないと安定してて長持ちすると考えてよいか。
発熱が一番少ないブロードバンドルータってどれかな?
953名無しさんに接続中…:02/10/14 23:29 ID:d66TEQKn
>952
頭の方を冷やせ
954あぼーん:02/10/15 12:37 ID:tj2lkLEL
PLANEXのBRL-04FA(最新ファーム導入済み)を
Bフレファミリーで使用していますが、
良くルータが応答しなくなり、インターネットに接続出来なくなります。
1分位すれば元に戻るのですが、それでも駄目な時は、電源を抜きます。

BRL-04FAを使用してる方、こんな状況になりますか?

あと後継機のBRL-04FBはどうですか?
955名無しさんに接続中…:02/10/15 12:53 ID:GOUoJUC8
>>954
Planex スレの方が良いと思う。 ログは? =>Planexスレに
956名無しさんに接続中…:02/10/15 12:56 ID:XrDb/1YN
っで、現在の推奨ランクは?
上位5程度で。
957名無しさんに接続中…:02/10/15 23:28 ID:TrmKFYw9
planexは論外
そして漏れも
958名無しさんに接続中…:02/10/15 23:40 ID:T2eITyfG
BAR SW−4P HG
今になっていきなり動作不良発生・・・
メーカーに問い合わせしたら同様の症状で
問い合わせしているユーザーが居ることも判った

ここに居るBAR SW−4P HGユーザーは
問題なく動いているんだろうか・・・
959名無しさんに接続中…:02/10/16 01:37 ID:1loc9YbK
Bフレベーシックを申し込みました。
そこでお伺いしたいのですが、仕事の都合で2カ所以上の接続先を登録できて
スループットの速くて安定して使用できるモノを探してます。
出来ればそんなに効果じゃないモノなんていう贅沢なルーターって有りますかねぇ?

OPT90が2セッション出来れば欲しかったのですが・・・残念(泣
960名無しさんに接続中…:02/10/16 01:39 ID:QvgBhTcu
>958

どういう不良?
漏れも使用しけるけど、ときどき暴走してるから当てはまるのかもしれん…。
961名無しさんに接続中…:02/10/16 06:26 ID:4+DDNLZe
>>959
2セッション同時使用が前提ですか?
それとも切り替えでもOKなんでしょうか。
それによってもオススメできるものが違うと思いますが。
962名無しさんに接続中…:02/10/16 10:34 ID:V0tD55U0
>>959
BR1500Hがお奨め、接続先4箇所設定でき切替もスムーズ(30秒程度)
また、ブリッジ接続が便利で事前にポート設定等も必要なく、任意の
接続PCのPPPoE接続を起動すれば自動的にブリッジ接続に切り替わり
ます、使い方にもよるがUPnPより確実。
速度的には、BLR3-TX4とほぼ同じでした(ピーク50M、通常40〜45M)
963958:02/10/16 11:05 ID:CCvTMNJx
>960
【突然動作が鈍くなる】
具体例としては、ブラウザで設定画面を呼び出したとき、
まるでゴールデンタイムにネットへアクセスした時の様な
トラフィックが掛かったように反応が遅い。
当然、通常時も突然固まる。他PCを接続しても同じ。
私の場合は「異常発生→(数秒)→復帰→(数十秒)→異常発生」の繰り返し。
設定画面のときは常時反応が激遅い。
更に、初期化しても改善出来ないのには参った・・・

取り敢えず、メーカーさんのアドバイス(と言うより確認)を試したけど×。
仕方ないので販売店に持って行って対応して貰うことにした。あう
964959:02/10/16 13:37 ID:g5Orc5nN
お返事有難うございますm(__)m

>>961
2セッション同時使用と切り替えの両方を考えてます。
現状はネットボランチを使用して、ADSLにて3カ所の接続先を切り替えて使ってます。
自鯖運用もしていますので。上りが極端に遅いのも困りますね。

>>962
気になっていた製品です。価格もそこそこだし。
下りが40M程度出たら実用には十分ですね。上りはどうでしょうか?
965962:02/10/16 13:59 ID:V0tD55U0
>>964
上りは測定サイト、時間、ISPで下り以上に相当ばらつきがあるので参考にならないかも
しれませんが、BLR3TX4とほぼ同等でRBBで10M、Rdishでピーク時30Mでました。
966名無しさんに接続中…:02/10/16 16:48 ID:S+VUgzka
>959

漏れもBR1500Hをお勧めするよ。
現状ではスループットがボトルネック的な意見が目立っているけど、
よく読むとそんなに悪い数値じゃないと思うし。
切り替えにしても登録しておけばプルダウンメニューで一発切り替えできるよ。
ちなみに>962の言ってる30秒ってのはルーターの再起動に掛かる時間。(コンセントのON/OFFは不要)
967960:02/10/16 22:51 ID:QvgBhTcu
>958,963

情報サンクス。

うちもそういう異常が発生します。
ただしもっと酷いことに異常発生後、しばらくたつと
WANポートが定期的に何かを送信し続ける状態になり、
(光コンバータがパケットを受け取らないので)
さらにしばらくたってフリーズ状態になります。
こうなると電源を入れ直さないと駄目です。
本体がだいぶ熱くなっているし、一回起こると
すぐにまたフリーズするので熱暴走かな?
とにかく異常後、電源を入れ直さないと復帰しないのが思いっきりつらい…。
異常になって数分間通信が途絶えてもまだ復帰してくれれば救いようがあるんだけど…。

通販で買ったため販売店に対応してもらうのは難しいので、
メーカーからの確認方法、良かったら教えてもらえませんか?

って、これを書いてる途中でもフリーズした…。
(´・ω・`)しょぼーん。
968959:02/10/16 23:10 ID:fvjgPMG6
>>965 967
レス有難う

とりあえずはBR1500Hを第一候補にしてみます。
開通までにもっとよさげなのが発売されたらまた考えなきゃ(w
969958:02/10/16 23:30 ID:iVdMKHle
>>697,960

「Advanced」−「セキュリティ」−「ファイアウォール」の
「DoSファイアウォールを使用する」と
「URLフィルタ」−「URLフィルタを使用する」を無効化する(チェックを外す)
この設定で状態が変わるか確認してちょ・・・

って言ってました。
この設定で正常に動いたらセキュリティーは・・・(w
970958:02/10/16 23:33 ID:iVdMKHle
>>969

>>960,967
の間違いです。スマソ
971名無しさんに接続中…:02/10/17 11:10 ID:tLl9hgh4
PCにLANが無い為、コレガのUSB接続のLANカードを購入時に
同メーカーのBAR SW-4P HGを店員さんに進められて購入したのですが
超初心者には設定は難しいのでしょうか?
また、設定が簡単なルータはありますか?
ダイヤルアップ接続しか知らなかった程なので恥ずかしいのですが(^-^;)
お教えいただけると幸いです。
972名無しさんに接続中…:02/10/17 13:23 ID:O1TAlWri
>>971
買ったあとに使い勝手を聞いてどうする…
とりあえずやってみれば?
973名無しさんに接続中…:02/10/17 20:40 ID:FRV3mpqd
>>971
禿同
もう買っちゃったんでしょ?
マニュアル良く読めば最低限のことは確実の出来るはず。
まず読みましょうね。
974名無しさんに接続中…:02/10/17 20:46 ID:0uPUgix9
しかしUSB接続のLANとは。USB2.0で使うわけでもなさそうだし。
光で使うには荷が重すぎる。10Mbbsがいいところじゃない?
975名無しさんに接続中…:02/10/18 06:37 ID:54+lJgU8
新スレは?
976名無しさんに接続中…:02/10/18 08:06 ID:T9E8dKmZ
>>974
とてもそんな速度は出ない。 bbsなんて…(w

まぁマジな話、うちの USB 対応ルータでは最高6Mbps程度だったな。
ただ市販の単体アダプタはもっと遅いらしく、せいぜい3〜4Mbpsだとか。
977名無しさんに接続中…:02/10/19 00:29 ID:e0X23xpp
BR1500H買いました。
スタティックルーティングの設定は出来ないのか・・
978名無しさんに接続中…:02/10/19 10:50 ID:5bFf87pP
BAR SW-4P HGの新しいファーム出たね。
979名無しさんに接続中…:02/10/19 13:20 ID:WmAstmkO
新スレは?
980名無しさんに接続CHU:02/10/19 23:14 ID:ES7n7eSL
有線のgate01、PC2台を両方100Baseで接続予定。予算\20k以内
この場合はやっぱりBR1500Hで決まりですか?
981名無しさんに接続中…:02/10/19 23:32 ID:l1rAL23a
WA7500H使用している方いますか?
壁1枚を挟んだ場合の速度は、どうでしょうか?
982名無しさんに接続中…:02/10/20 01:49 ID:FWAKRdYH
BAR SW-4P HG マルチセッション対応か……
買ってしまいそうだ
983名無しさんに接続中…:02/10/20 02:29 ID:f7LRWp6j
>>981
今日、買ってきた。
10/22amにBフレ ニューファミリー開通予定。それまで待て。
984名無しさんに接続中…:02/10/20 07:52 ID:DhaHLBM1
>>982
あう〜、BAR SW-4P Proでのマルチセッション対応は無理な話かなあ、やっぱり。
フレッツ・スクエアにつなぐの面倒なんで、活用出来てないよ・・・
985名無しさんに接続中…:02/10/20 10:04 ID:PeSC/6PY
>>983
サンクス!待つ。
986名無しさんに接続中…:02/10/20 10:14 ID:gEVeJ1UD
>>981
うちは木造だが隣の部屋なら全く問題なし。常に54Mbpsでリンク
できてる。
987名無しさんに接続中…:02/10/20 11:09 ID:SWpgu3eh
>>958,>>963,>>967(BAR SW-4P HG)

うちでの挙動不審は、ネスケ4.7で閲覧中にインターネット側からデータが
来ないのでしびれを切らして別のサイトに行こうとしたり、表示されている
リンクをクリックすると固まってしまいデータが全く来なくなるというもの。
IEを立ち上げるとそっちは何もなかったように動作するので色々試したところ、
First Aidでネスケを強制終了させると次に立ち上げたネスケは何事もなかったように
動くことを発見しました。

ISDNルーターでは似たような現象を経験したことはないので、LANあるいは
SW-4PHGの設定か、ネスケとの相性か、SW-4PHG自体かのいずれかに問題があると
思われますが、今のところこれ以上のことはわかっていません。

パソコン側環境
Win98(SP1)+ネスケ4.7 / 自作
ゲートウェイとDNSにルーターのアドレスを指定(後者が問題の可能性ありだが、
遠い将来LAN内に立てるかもしれないので放置。)

ルーター
設定 特記事項なし(プロバイダ指定準拠のつもり)
UPnP off(対応アプリを使っていないはずなので)
その他 発熱が気になったので12V0.15Aのファンの風を筐体に当てて強制空冷(笑)

プロバイダ BBIQ(FTTH/PPPoE)
988名無しさんに接続中… :02/10/20 13:59 ID:E383+m0n
BR1500Hを木曜日に買ってきたけれど、ルーティングの設定がうまくできず
本日、SW-4PHGを購入してきました。PPPoEで2セッション張れて、
仮想サーバの設定も簡単。PCデータベースの更新動作が変だけれど
一応満足。熱暴走の話が過去に出ていたので、縦置きにして動作中です。
989名無しさんに接続中…:02/10/20 14:16 ID:o2fM9sHP
>>982
アライドのAR230ではファームウェアで対応したので、可能性はあると思ってるんだけど、
コレガが過去機をどれだけ本気でサポートしてくれるかだね。
まぁ期待薄かな。
990名無しさんに接続中…:02/10/20 14:53 ID:k7V5xRbn
990
991名無しさんに接続中…:02/10/20 19:56 ID:EQyORK5F
SW4Pproってカナリ型落ちだからなー・・
正直マルチは期待しないほうが良いかもね
992名無しさんに接続中…:02/10/20 20:10 ID:odFgsJGU
992
993名無しさんに接続中…:02/10/20 21:17 ID:aJYfZCSw
993
9941000:02/10/20 21:42 ID:V06/Hn1C
1000
995名無しさんに接続中…:02/10/20 21:54 ID:Tt2xlGoq
次スレはドースル?
9961000:02/10/20 21:55 ID:V06/Hn1C
iranai
9971000:02/10/20 21:55 ID:V06/Hn1C
997
9981000:02/10/20 21:55 ID:V06/Hn1C
1000
9991000:02/10/20 21:56 ID:V06/Hn1C
10001000:02/10/20 21:56 ID:V06/Hn1C
 1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。