ネットゲーに向いてるプロバ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
別板の住人だけどお邪魔します。

ネットゲームに向いているプロバイダって何処か教えてくれ!
地域IP網を経由するかしないかでも変わってくるとは思うんだが・・
ネットゲームも種類によって違うが、結局はサーバーまでの経路が
少ない方がラグが少なくて快適な環境になるんじゃないかと思ってる
けど、その経路が少ないプロバイダって一体どこ?

※IIJへの専用線という突っ込みは無しね・・・・
2名無しさんに接続中…:02/02/26 15:16 ID:Txg68e5w
>>1
ネットゲーム板に建てた方がよくないか?
3名無しさんに接続中…:02/02/26 15:18 ID:9lFAjERn
>>1

wakwak
4名も無き冒険者 :02/02/26 15:20 ID:Sgfn+Yyv
まあ、向こうは話がそれるし、これまで類似のスレがないって事は・・・・・
許してくだせぇ m(__)m

一種だのバックボーンの速度だの、その辺を比較対照にしてるサイトでもあったら教えてくれませんか?
5名無しさんに接続中…:02/02/26 15:27 ID:Txg68e5w
>>1
つか、この板にネットげーやってる人がたくさんいるとは思えない・・・
6名無しさんに接続中…:02/02/26 15:44 ID:FBfzQymX
YBB
7名無しさんに接続中…:02/02/26 16:26 ID:l2dHDRlg
パケットロスが少ないプロバイダが一番。
速くてもYBBなんかロス多そうでダメ。
ADSLはレイテンシも光に劣りそうだし、
有線かBフレッツが一番でない?
UDPが使えない/グローバルIPがないプロバイダは論外ということで。
8名無しさんに接続中…:02/02/26 16:55 ID:B3stqLeX
>>1
pingの数値だけを問題にするなら
国内に鯖が設置されてると言う条件でYBB
Yahoo Japan へのpingは俺の場合15ms
これがフレッツ1,5M ODNでは 50ms 前後
フレッツの8M開通した奴が居れば速いか教えてくれるかも。

それにしてもゲーム命か?(w
PSO、リネージュ位は覗いたことが有るけど.........
9名無しさんに接続中…:02/02/26 17:04 ID:ataOVSDv
>>8
YBBでYahoo Japan にping打ったら当然早いでしょ。
でも、YBBは他のADSLに比べ早いらしい。
10F−ISDN+asahi:02/02/26 17:07 ID:ataOVSDv
Pinging www.yahoo.co.jp [211.14.13.224] with 32 bytes of data:

Reply from 211.14.13.224: bytes=32 time=69ms TTL=54
Reply from 211.14.13.224: bytes=32 time=83ms TTL=54
Reply from 211.14.13.224: bytes=32 time=82ms TTL=54
Reply from 211.14.13.224: bytes=32 time=69ms TTL=54

Ping statistics for 211.14.13.224:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 69ms, Maximum = 83ms, Average = 75ms
11名も無き冒険者 :02/02/26 17:17 ID:Sgfn+Yyv
皆さんどもです。

pingの値よりも「nspixp」あたりまでのhop数が重要だと思ってるんだだけど違うのかな?

YBBは、確かにYahooにping打って早いのは当たり前だし、例の勝手にDHCP立てられたら
経由が変わるって問題はなくなったの?

>8さん
ネトゲ命です。(^.^)

12名無しさんに接続中…:02/02/26 17:38 ID:l2dHDRlg
ネットゲーと言っても、ネットゲーによって変わるね。
海外サーバか国内サーバか、その会社は。
PS2やXboxも使いたいのか?
PS2やXboxならまず提携プロバイダ必須。
13名無しさんに接続中…:02/02/26 17:42 ID:Awf2Jbhl
ニフです。
14:02/02/26 18:03 ID:mztWxOga
自分の住んでる所によっても違うし…
俺みたいに何十個も入ってみて駄目なら解約してッていう風に探すことだね

一般的にケーブル、YBBが対応してればそれがイイと思うよ
フレッツならIIJ4U、DION(NEWEBは良かったが)、So-net、DTI、@Nifty、ASAHIのうち一番イイのを探す
その他良いのがあれば俺も教えて欲しいね;)
158:02/02/26 18:07 ID:cXHhP/ps
>>1
そう言えばそうだね
ping rakuten.co.jp

Pinging rakuten.co.jp [210.155.149.27] with 32 bytes of data:

Reply from 210.155.149.27: bytes=32 time=15ms TTL=243
Reply from 210.155.149.27: bytes=32 time=14ms TTL=243
Reply from 210.155.149.27: bytes=32 time=15ms TTL=243
Reply from 210.155.149.27: bytes=32 time=15ms TTL=243

Ping statistics for 210.155.149.27:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 14ms, Maximum = 15ms, Average = 14ms

Tracing route to redirect.rakuten.co.jp [210.155.149.27]
over a maximum of 30 hops:

1 <1 ms <1 ms <1 ms ************
2 7 ms 6 ms 6 ms ************
3 6 ms 6 ms 10 ms 10.33.1.105
4 10 ms 7 ms 7 ms 10.33.1.41
5 7 ms 7 ms 7 ms 10.33.1.98
6 11 ms 10 ms 10 ms 10.1.33.1
7 15 ms 14 ms 15 ms 10.0.31.129
8 16 ms 15 ms 15 ms 10.0.17.138
9 15 ms 15 ms 15 ms 10.17.240.129
10 15 ms 14 ms 15 ms ge-11-1.ar1.NRT4.gblx.net [203.192.131.181]
11 15 ms 15 ms 15 ms so0-2-0-622M.cr2.NRT4.gblx.net [203.192.132.125]

12 15 ms 14 ms 15 ms so2-0-0-622M.cr2.NRT1.gblx.net [203.192.128.205]

13 16 ms 15 ms 15 ms pos15-0-2488M.ar2.NRT1.gblx.net [203.192.128.134
]
14 180 ms 55 ms 16 ms MEX-GbE.ge-10-1.ar2.NRT1.gblx.net [203.192.131.1
50]
15 16 ms 15 ms 15 ms juniper-0.ikebukuro.mex.ad.jp [210.155.132.89]
16 16 ms 16 ms 16 ms ssr-0.ikebukuro.mex.ad.jp [210.155.131.134]
17 17 ms 16 ms 16 ms 210.155.133.69
18 17 ms 16 ms 16 ms redirect.rakuten.co.jp [210.155.149.27]

Trace complete.

16名無しさんに接続中…:02/02/26 18:13 ID:7oecWDMI
有線が最強だろ。
ADSLならダントツでYBB。
UO国内なら10ms前後。環境よければ一桁。
17名無しさんに接続中…:02/02/26 18:28 ID:B3stqLeX
>>1
15はYBBでの結果だよ。
フレッツ+ODN の結果も貼り付けようと思ったが
役に立ちそうもないので止め。
一応13hopsだったよ。
18>16:02/03/01 19:03 ID:2uc8UJ8j
コネクティビティが悪く経路によっては太平洋行ってこいで
200msを超える最悪なケースを考えるとusenもybbも駄目駄目。
19>16:02/03/01 19:04 ID:2uc8UJ8j
ISPのAS内だけ遅延が短くたってしょうがないんだよ。勉強しような。
20名無しさんに接続中…:02/03/01 20:10 ID:R7mp9ozN
洋ゲーRPGをプレイしていますが
海外に適しているISPって何処でしょうか?

サーバーは、アメリカにあります。
ODN=ping350前後
DION=ping260前後
↑より快適に遊べるISPあればいいな...

地域的にiij、DTIとフレッツADSLの対象外です。(T-T)
21名無しさんに接続中…:02/03/01 22:38 ID:Orkj1Fsu
>>18-19
UOの国内サーバーのping測って値が小さければ実際プレイも快適。
そういう環境を測るUO専用ツールがあるんだけど、
YBBは小さいよ。ちょっと信じられんほど。
経路の全てが速い。
国内全部測ってみたが全部速い。値は11〜12ms。
海外はバラバラ。遅いところは遅い。
まあダイアルアップの時代より全然いいけど。
22名無しさんに接続中…:02/03/01 22:40 ID:7MKZX4AP
>>21
フレッツADSL+ぷららでも国内は20ms程度だよ
23名無しさんに接続中…:02/03/01 22:46 ID:ZhbSJGTB
>22
フレッツADSLで20ms?
最低でも50前後なのでわ?
24名無しさんに接続中…:02/03/01 22:49 ID:7MKZX4AP
>>23
Host Name IP Address Hop Ping Time Ping Avg % Loss Pkts r/s Ping best/worst
* Unknown Host * 210.174.163.34 20ms 21ms 0% 471 / 472 10ms / 180ms

すこしばらつくけどね
25名無しさんに接続中…:02/03/01 22:59 ID:Orkj1Fsu
Host Name IP Address Hop Ping Time Ping Avg % Loss Pkts r/s Ping best/worst
* Unknown Host * 210.174.163.34 12ms 12ms 0% 31 / 31 11ms / 17ms
* Unknown Host * 210.174.163.34 11ms 11ms 0% 31 / 31 11ms / 13ms
* Unknown Host * 210.174.163.34 11ms 11ms 0% 30 / 30 11ms / 12ms
>>24
飛鳥ですね?今三回だけ測ってみた結果。

2624:02/03/01 23:20 ID:7MKZX4AP
PPPoEは確かにPPPoAとかIPoAに比べるとPINGがすこし悪くなるらしいけど
大きな差は無いよってだけのことです。
27名無しさんに接続中…:02/03/07 08:44 ID:UJkiKYWx
>UOの国内サーバーのping測って値が小さければ実際プレイも快適。
>経路の全てが速い。
>国内全部測ってみたが全部速い。値は11〜12ms。

それはたまたまYBBとUOサーバがbgp的に近接していただけでしょうね。
他のネットワークゲームでは他の大手ISPでは考えられないような
米国西海岸経由になるかもしれない。
28名無しさんに接続中…:02/03/13 07:30 ID:HzZNooZe
YBBがYahoo!JAPAN直結ならバックボーンはそこらのプロバイダより
よっぽど良好なんでないの?
29名無しさんに接続中…:02/03/13 09:42 ID:j+RZu5pT
有線は海外が激細だよ。
ISDNのwakwakから変更したけど
やっちゃったよ。
ラグりまくり。。
190msが260ms前後に・・鬱
国内は速いんだけど、厨房まみれの国内鯖はやる気起きない
30名無しさんに接続中…:02/03/17 00:14 ID:597OZEYx
UO
31名無しさんに接続中…:02/03/17 00:15 ID:597OZEYx
uo
とても重いんだけど、なぜ?
traceroute すると、avobe.netというところにすいこまれていきます。
32名無しさんに接続中…:02/03/17 00:41 ID:3db6pxY4
J−COMはUOだとping10くらいです(東関東)
33名無しさんに接続中…:02/03/17 00:47 ID:YUglW7h9
>31
あなたそれabove(アバブ)です。最大手iDC兼キャリア。
世界のありとあらゆるISPと積極的にフリーピアすることで
良好なコネクティビティを提供する会社。
Level3と違い回線品質がウリ。トラヒック状況もMRTGで情報公開する懐の広さに感銘。
34名無しさんに接続中…:02/03/17 00:56 ID:597OZEYx
>>31
ゴメソ。で、なんで重いの?
35名無しさんに接続中…:02/04/02 23:39 ID:ifimWj5A
しらないYO
36名無しさんに接続中…
漏れも知らないYO