IP網の工事が今あったが、工事後速度が1M位落ちたぞ
ファームの更新だけじゃなかったのかよ
何しやがった(゚Д゚)ゴルァ
667 :
名無しさんに接続中…:02/03/15 02:16 ID:avHG/SZX
(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
>>ADSL port link status : UP
↑
WebCaster600MNで、これ見れない
誰か教えて( ・∀・)
669 :
名無しさんに接続中…:02/03/15 02:38 ID:H/m7E6is
>>666 漏れも広島でさっき工事あったよ
あせって速度測ってみたけど全くと
言っていいほど変化無いよ?
>>659 ごく普通に検索できますよ。
>>662 cgiだからJavaSctiptは無関係なのでは。
住所は丁目までで、あとはそれらしいものを適当に入れればOKのようです。
それにしても、みかかのよりも距離が短く表示されるような…。
671 :
名無しさんに接続中…:02/03/15 07:04 ID:h8Nfs+Q8
>>663 家もフルリンクできない状態(7000k程)だけど
Correct/Uncorrectedの比率は20318だから
エラーが2万回に1回リカバリできないエラーが
発生していることになるんだけど。
あなたのところは
CorrectedとUncorrectedの比率が
相当状態悪いね。60121/130436=0.461
これではエラーが起きても2回に1回ほどしか
リカバリできないということだからね。
672 :
666:02/03/15 07:16 ID:JtW1g/yb
リンク速度等何度も確認してみたが、やはり1M近く落ちてる
フルリンクに近く、Bitmapも綺麗な状態だったのが、
下り側で9bit辺りからすっぱり上をこそぎ落としたように
綺麗に無くなってるような感じ
この時間は調査不能らしく、折り返し電話を頂けるそうなので待機中
673 :
名無しさんに接続中…:02/03/15 07:20 ID:h8Nfs+Q8
>>671 訂正しておくと
何回に1回という場合は
総数で割る必要があるから修正できないエラーは
3回に1回になるね、
674 :
名無しさんに接続中…:02/03/15 07:22 ID:h8Nfs+Q8
>>673 たびたびスマン
修正できるエラーが3回に1回しか無い
だね
675 :
名無しさんに接続中…:02/03/15 07:26 ID:rdsxfgv8
>>648 >2桁の人は、あまり見かけないぞ?dBは、オーディオのdBと同じ対数表示とまた違うのかな?
前提の説明が抜けていてスマン。
1536kbpsでリンクした人に限定したSNRの事で、フルリンク未満の人はSNR=5dBにほぼ固定。
フルリンク未満の人、特に3桁の人は8Mに挑戦するのは危険だと思うよ。
一応、旧モデムで180、新モデムで100個ほどデータを集めた値だけどムラがあるのかも。
旧モデムのSNRは4〜12dB、MN1.5モードが4〜24dB、MN8モードが4〜8dB。MN1.5モードの範囲に注目。
もちろん損失値に大きく支配されるけど、同じ損失値でもSNRによって激増か微増か推定できる。
676 :
名無しさんに接続中…:02/03/15 07:30 ID:rdsxfgv8
>>671 オートリトレーニング(か再起動)を掛けた直後もエラーの増え方は同じですか?
サポートセンター(以下サポ)の人に色々手を尽くしてもらったけど、
結局元には戻らなかった 8M開通->カティカティ収容機器替え->FirmwareUP
という流れだったんだけど、サポの人曰く、今までのフルリンクに近い
状態は暫定状態だったと... んなあほな...
と言うのも、開通後今回の件まで収容機器替え前後含め、リンク速度は
変化無かったからね
要するに物は言い様で、原因はFirmwareUPなんだけど、今後はこうなる
から納得してくれと... サポの人もFirmwareUPが原因だろうとの事でした
速度犠牲にして安定傾向にでも振ったのだろうかね 限りなくFirmが
クソっぽいですが..... 機器が機器だけにE悪と同じ運命じゃ....
改悪だよな、しっかりしてくれよ 折角ISPも変えたのに (;´Д`)
クソFirmwareが早急に改善されることを望むよ....
最後にサポのお兄さん 朝早くからありがとう