クレーマー対策室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
漏れは27才、、、2年間一生懸命クレームを処理してきた、、、
クレーマーの性質についてはそこそこ理解しているつもりだ、、、
ここでは、漏れがクレーマーについての質問を受け付ける、、、
2名無しさんに接続中…:02/02/15 12:40 ID:4qDlTwtO
>1がクレーマー
3名無しさんに接続中…:02/02/15 12:44 ID:xr0YevIW
>>1はクレーム手法を学ぼうとしている、単足!
4名無しさんに接続中…:02/02/15 12:48 ID:sT8xovaj
>>2
いい質問だ。
まず
「クレーマーとは何か?」
という定義をしなければならない。
実は、「クレーマー」とか「クレーム」というものは無い。
彼らはこちらのサービスに対して、なんらかの要求をしてくる。その要求に対して、こちらが回答をする。
それだけのことだ。普通の業務と変わりは無い。
ただ、その要求内容が常識の範疇からはみでていたり、要求の仕方が威圧的だったり、高圧的だったり、早口だったり、大声だったり、長時間にわたったり、キチガイじみているだけだ。
要するに、連中の言ってることをよく聞いて、装飾部分を全部取り除いて、要求している事項を整理し、こちらの業務の範囲内であればそのように対応し、こちらの業務の内容とは関係ないことであればそのように伝える。
これだけのことだ。
5名無しさんに接続中…:02/02/15 12:50 ID:xr0YevIW
要約すると、馬鹿会社に賢者客という事で。
6名無しさんに接続中…:02/02/15 12:52 ID:OA2guuuX
>>3
いい質問だ、、、
クレーム対策を学ぶには、まず、クレームのつけ方から勉強しなければならない、、、
ここでは、クレームのつけ方とその対策も少しづつ紹介していこうと思う、、、

しかし、まずその前に、クレーマーの種類について分類しなければならない、、、
一口にクレーマーと言っても、いくつかの種類に分けられるのだ、、、
7名無しさんに接続中…:02/02/15 13:02 ID:OA2guuuX
以下が、漏れが独自に分析、分類したクレーマーの6タイプだ。

 (1)金品要求型
 (2)ストレス解消型
 (3)かまって君型
 (4)無料テレクラ型
 (5)ドケチ型
 (6)低脳勘違い型

8 :02/02/15 13:06 ID:2sboGSFf
( ´_ゝ`)ふーん
9名無しさんに接続中…:02/02/15 13:11 ID:OA2guuuX
それぞれのタイプについて、簡単に解説する、、、

(1)金品要求型
 これは文字通り、クレームをつけてくるのは単なる口実で、本当の目的は、対象企業から金や物品を脅し取ることを目的としているのである。ヤクザ口調が多い。

(2)ストレス解消型
 これは実生活で負け犬生活が続いていて、そのストレスのはけ口としてサポートセンターにあーだこーだと文句をつけてくるのである。公務員に多い。

(3)かまって君型
 これは、実生活で誰も話し相手がいなくて、しかも寂しさに耐えられる精神力も無く、サポートセンターに電話をかけてきてしまうのである。ヒッキーが多い。日本語がまともにしゃべれないことが多い。

(4)無料テレクラ型
 これは、実生活で女と話す機会がなくて、サポートセンターの女オペレーターの声を聞くために電話をかけてきてしまうのである(実際はオペレーターは30台のヴァヴァーが多いのだが、、、)

(5)ドケチ型
 これは、メーカーサポートだと金を取られるので、代わりに無料のサポートセンターに電話をかけてくるのである。

(6)低脳勘違い型
 どう考えても、うちの会社のサービスではないのに、「ここへ電話すれば教えてもらえる」と勝手に思い込み電話をかけてくるのである。例えば、BIOS の設定方法をISPに聞き、答えないと逆切れして回線を1時間占拠するなどがこれである。

10名無しさんに接続中…:02/02/15 13:14 ID:xr0YevIW
>>9
おまえは東京芝浦の社員か?w
11名無しさんに接続中…:02/02/16 01:12 ID:rXQvNP/4
よくまとめてるね…(笑)
私は4のタイプにあうことが多いような気がする
「結婚してください」とかね
12polymer:02/02/16 01:23 ID:nwd5vSIT
地下鉄の駅とかで目の前にある表示板を見ればわかるようなことを
駅員に大声を上げて、さも大事であるかのように尋ねてるおばさん
見てると暗い気持になるですよ。
13名無しさんに接続中…:02/02/16 01:43 ID:Ivi6RrlB
過去問い合わせ履歴を、客本人がネットにアクセスしてweb上で
見られるように公開しているサポセンは信用できるよ。
けど、ほとんどのサポセンは問い合わせ内容は非公開だよね。
DQNなサポーターがてめえのバカさ加減棚にあげて
問い合わせ内容を勝手に曲解して、ひでえこと履歴に書き残す場合があるから
サポーターのことあまり信用しない方がいいよ。
人間が出来ていないサポーターほど履歴に悪口書き残すもんだけどね。
14名無しさんに接続中…:02/03/04 14:07 ID:dTaZkKXQ
まあ、DQNサポーターの1000倍くらいDQNユーザーがいるけどね。
カスばっかり。
test
16名無しさんに接続中…:02/03/24 21:41 ID:38dna6mD
gobaku(w
17名無しさんに接続中…:02/03/24 21:50 ID:ODbKmB/A
>>9
俺も分析したぞ、サポセンをよ。
これで、そいつの力量とその企業の姿勢がわかってしまうのだ。

これによると、お前はレベル2のウンコレベルになってしまう。
18名無しさんに接続中…:02/05/13 19:29 ID:TkntBjoO
age
19名無しさんに接続中…:02/06/06 22:52 ID:sLYg3/so
>>17
(3)かまって君型
20名無しさんに接続中…:02/06/19 02:16 ID:o5KueazV
(1)金品要求型
 これは文字通り、クレームをつけてくるのは単なる口実で、本当の目的は、対象企業から金や物品を脅し取ることを目的としているのである。ヤクザ口調が多い。
→文書要求ってのもあるね。
 →新製品がでたら、新しいのと替えろっていう右の人もいるね

(2)ストレス解消型
 これは実生活で負け犬生活が続いていて、そのストレスのはけ口としてサポートセンターにあーだこーだと文句をつけてくるのである。公務員に多い。
 →客の住所みたら、公務員宿舎とか、学校の先生とか。学校の先生は、自分が正しいと思ってるから説明するのが大変



(3)かまって君型
 これは、実生活で誰も話し相手がいなくて、しかも寂しさに耐えられる精神力も無く、サポートセンターに電話をかけてきてしまうのである。ヒッキーが多い。日本語がまともにしゃべれないことが多い。
 

(4)無料テレクラ型
 これは、実生活で女と話す機会がなくて、サポートセンターの女オペレーターの声を聞くために電話をかけてきてしまうのである(実際はオペレーターは30台のヴァヴァーが多いのだが、、、)
 →パンツの色を聞いてくるやつ
 →場所はどこか?を聞いてくるやつ。サポ戦によっては、沖縄や北海道もあるのに。。。
 →パンツを脱いで電話をかけてきたおっさんがいたなぁ。


(5)ドケチ型
 これは、メーカーサポートだと金を取られるので、代わりに無料のサポートセンターに電話をかけてくるのである。
 →YBBに電話をかけるやつも?
 →10円にもこだわるやつ


(6)低脳勘違い型
 どう考えても、うちの会社のサービスではないのに、「ここへ電話すれば教えてもらえる」と勝手に思い込み電話をかけてくるのである。例えば、BIOS の設定方法をISPに聞き、答えないと逆切れして回線を1時間占拠するなどがこれである。

あと、電波系も多いね。「ハードディスクをフォーマットしたら、うちの息子の脳みそがフォーマットされました」と半狂乱になって
電話をかけてきたオバン。「携帯電話が私の脳波を盗聴している」と狂ってるやつとか

サポ戦は、戦場だよ。
肉体的、精神的にタフでないと勤まらないね。

反対に、感謝状とか手紙をもらうととっても嬉しいさ。
たいていの人は、直して当たり前って感じだけど、
世の中には、いい人もいるんだよ。

みかんダンボールで送ってくれた、静岡のXXさん、
りんごを送ってくれた、青森の○○さん、
おいしくいただきました。ありがとう。
21名無しさんに接続中…:02/06/20 15:41 ID:/KIjXqLL
               
22名無しさんに接続中…:02/06/20 15:44 ID:yIaZQPkh
YAHOOサポートセンター
ってばかばっかりすね
こんな公衆の面前で・・・
あきらめたのでしょうか
23名無しさんに接続中…
サポセンの光と陰 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018057455/l50

こちらでどうぞ