フレッツADSL8Mbps情報Part6   

このエントリーをはてなブックマークに追加
17983=東大阪地区
MSモデムの設定についていろいろやってみた結果・・・・

●背面のリセットスイッチを押しながら電源ON(テストモード移行)
●プラウザから
  http://モデムのIPアドレス/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
  (デフォルトのモデムIPアドレスは192.168.1.1)
  ユーザID、パスワードを聞かれるので 双方とも root を入力

これでデバッグ用コマンドメニューが表示されます。
(おそらくS型も同じでは?)

メニュ内容は

メニュー表示
mbglog表示
mbglogクリア
exclog表示
PPPログ状態表示
PPPログON
PPPログOFF
G.hsログ表示(+sno:サンプルセッションの変更(1-8))
G.hs受信タイムアウト時間表示(+time:タイムアウト時間変更(tick 1-60))
回線タイプ表示
回線タイプAUTO設定
回線タイプ G.992.1設定
回線タイプ G.992.2設定
回線タイプ T1.413設定
G.hsモード表示
G.hsバイパスモードON
G.hsバイパスモードOFF
telnetd起動状況表示
telnetd起動
DSPレジスタ読出し(+addr:レジスタアドレス)
DSPレジスタ設定(+addr+data:レジスタアドレス、設定値)
TONE情報の表示
TONEデータ(CSV)の表示
TONE情報の更新
連続スペクトラム送信

設定を変更する場合はくれぐれも自己責任でよろしく