切れまくり イーアクカティカティ報告スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
カティカティカティ…
切れまくります。モデムも人も。
2:02/01/28 21:00 ID:BIh+OqOO
旧スレね。

切れまくり イーアク障害報告スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007743112/
3名無しさんに接続中…:02/01/28 21:53 ID:L/IDQGIV
今日も7時からカティカティ地獄
なめんなe悪
4名無しさんに接続中…:02/01/28 22:04 ID:L/IDQGIV
5名無しさんに接続中…:02/01/28 22:52 ID:OTVxBebk
前スレの780さんの事後報告に期待大、機種買い換えで直るなら
切れまくりで胃潰瘍になる前に買ったるッ!
6名無しさんに接続中…:02/01/28 23:01 ID:DtltjSuk
イーアクでは切れまくってたけど、他の業者に乗り換えたら
すっかり安定シタYO!って人いませんかね〜?

な〜んか8Mサービスはどこも同じ現象っぽい感じかして。
7名無しさんに接続中…:02/01/29 00:32 ID:1q1yECpq
>> 6
非公式板にACCAに乗り換えてカティカティ脱出した人いましたよ。

>> 2
あんがと。スレ立てたの初めてダターヨ
8 :02/01/29 00:47 ID:8foRPTKN
モデムレスコースに変更したい。
9ka-mi:02/01/29 00:55 ID:g1RD/MZi
うちは8Mbps朝日ですが、ほとんどカチカチは起きてません。
ただ、1日に数時間使うだけで、
その度にモデムの電源落としているんですよ。
前にサポートの話として「20分ほど電源断しろって」
って話がありましたが、それがカチカチを一時的に直すってこと
ないでしょうか?

もしよければ、カチカチが起きる方、
発生時間だけでなく、電源断(20分前後)以降、
どれだけ経っての結果なのか、
どれだけ経ってカチカチが起きたのか書いてくれませぬか。
長文スマソ
10 :02/01/29 01:02 ID:pfnRcRxo
>>1
おつ
11名無しさんに接続中…:02/01/29 01:14 ID:t9gPiqM0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴<・>∴∴.<・>|    
  |∵∵∵/ ○\∵|     
  |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵ | __|__ | |< しゃれになんねーよ!
   \∵ |  === .|/  \_
     \|___/           
12名無しさんに接続中…:02/01/29 01:18 ID:1q1yECpq
>> 6
非公式板の No.15373 ね
http://www.dearest.net/easy/
13名無しさんに接続中…:02/01/29 01:23 ID:1q1yECpq
MN7310ユーザーな人々の経過報告きぼん
全く切れなくなる、というわけでもなさそうなので

とは言え、Bフレ移行が近そうなので、ちょっと買えないなあ…でも…揺れる^^;
14 :02/01/29 01:24 ID:1KGQEpur
土曜日に仕事から帰ってきたらカチカチが。
で、ついさっき0時過ぎに復活。もー胃潰瘍になっちゃうよ!
ウチ8Mのサービスに入ってるんだけど回線が非常に不安定のために
1.5M→8M移行時に帯域設定を1.5Mまで下げてもらって使ってるという…
そんな中でのこの状態。回線経路は2.7Kほどあるってんで納得ずくでの
状態だが何とかならんものか。
ホントに機種買い替えで直るものなら何とかしたいよ!

ADSL回線状態 通信中 (上り 512Kbps 下り 960Kbps)
LANリンク状態 通信中 (10Mbps 半二重)
ハードウェア状態 正常
ログ情報
(現在の時刻 : 2002/01/29 01:15:38 )
時刻 ログ
2002/01/29 00:09:40 PPP-IPCPの確立
2002/01/29 00:09:40 PPP-LCPの確立
2002/01/29 00:09:37 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/29 00:09:07 ADSL回線トレーニング中へ移行
15助けてください:02/01/29 01:39 ID:MM/ykTrO
みなさんカチカチ言っててもちゃんと設定できてるんでしょうか?
漏れのとこ、繋がらないから設定すらできないんですが・・・

開通予定は先週とっくに過ぎてて、プロバに電話したら「良悪がみかかに確認中」とのこと。
116に電話したら「良悪の問題だから繋がってるかどうかお答えできない」とのこと。
ゴルァしたほうがよかったのでしょうか?
16名無しさんに接続中…:02/01/29 01:43 ID:xDpzHq36
>>15
設定出来ないってモデムにはいれないってこと?
それだったら回線のせいじゃないし。
17名無しさんに接続中…:02/01/29 01:44 ID:WyWVUBWy
>15
設定はリンクアプと無関係・・
18名無しさんに接続中…:02/01/29 01:49 ID:4XTQ3iZd
>>14
1.5Mの時はどのくらいでリンクできてたんでしょーか。
8Mで960kちゅーことは、もしかして1.5Mの時の方が速いってこと!?

>>15
なんと可哀想な・・・良悪にゴルァ!!できねんッスか?
筋としてはプロバに再プッシュですな。

19名無しさんに接続中…:02/01/29 01:49 ID:t9gPiqM0
>>15は、包茎。
20名無しさんに接続中…:02/01/29 01:53 ID:4XTQ3iZd
>>15
おと、設定??モデムの設定(ブラウザ)画面が出ないってことッスか?
OSのネットワーク設定とケーブル接続を確認したほうがいいね。
ちなみにおいらは一度どうしてもモデムを認識しなくなったんでTE4121C
のリセットスイッチ押しながら電源入れ直したら直った事があったけど・・
21名無しさんに接続中…:02/01/29 01:56 ID:MkxShcQm
最近切れていない。奇跡だ!!
そのあとが怖い・・・
2002/01/28 21:55:30 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/28 21:55:28 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/28 21:55:02 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/28 18:35:56 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/28 17:08:26 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/28 17:08:25 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/28 17:07:59 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/28 06:05:36 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/28 04:47:39 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/28 04:47:37 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/28 04:47:12 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/28 03:43:35 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/28 01:05:14 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/28 01:05:13 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/28 01:04:45 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/27 03:33:28 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/27 00:58:15 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/27 00:58:14 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/27 00:57:47 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/27 00:57:42 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/27 00:12:06 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/27 00:12:04 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/27 00:11:37 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/26 21:55:11 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/26 21:40:00 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/26 21:39:59 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/26 21:39:33 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/26 21:39:30 LANインタフェース リンクダウン
2002/01/26 21:02:59 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/26 21:02:33 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/26 21:02:23 ADSL回線切断
22名無しさんに接続中…:02/01/29 01:59 ID:1KGQEpur
>>18
1.5M時、某計測サイトでは1.2Mくらい出てて現在は800Kくらい。
ダウソソフト使用時には200Kくらい下がってます。
つまり高い金払って速度を落としてる…
23名無しさんに接続中…:02/01/29 02:32 ID:1q1yECpq
19時台から始まって、あ〜あと思っていたが、0時台でとりあえず終了。
ホッとしたよ。そんなことでホッとしている自分がイヤ。
http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
24目黒:02/01/29 02:36 ID:NBGtEGCD
MN7310のファーム1.05を思い切ってTE4121Cへ
いきまーす!
25目黒:02/01/29 02:42 ID:NBGtEGCD
と思ったら、ファームが無い・・・
26世田谷:02/01/29 03:07 ID:FRIvV4ts
2chに書き込んだあとに落ちるのか?
電話かけるとリンクスピード遅くされそうだし何とかしてほしい。

0:00-3:00までのログ
2002/01/29 02:43:39 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 02:32:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 02:19:11 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 02:17:49 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 02:15:07 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 02:09:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 02:06:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 02:00:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 01:45:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 01:42:30 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 01:31:36 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 01:26:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 01:00:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:56:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:39:31 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:30:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:28:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:08:49 PPPの切断(ADSL回線切断)
2715:02/01/29 03:53 ID:P9e1R+dG
>18
プロバに再三言ってますが、「良悪の問題なのでウチに電話するのは筋違い」的な反応です。
だからと言って良悪の電話番号教えてくれないし・・・

>20
最初からADSLランプが点滅中なのを無視して、モデムの設定(ブラウザ)画面を表示することはできます。
が、最初からADSLランプが点滅中(ADSL回線トレーニング中×50回)なので、設定が完了できません。
28名無しさんに接続中…:02/01/29 06:08 ID:4KcFKe1f
>> 9
カティカティ中に、モデムの電源を30分ぐらい落としてみたよ。
どんなあんばいか、報告しますね。
29nifty@東京国分寺937:02/01/29 06:59 ID:Yc3oI0fq
>>9
6:00-6:28まで電源落としてみました。

(→至現在 6:58)
2002/01/29 06:29:08 PPP-IPCPの確立
2002/01/29 06:29:08 PPP-LCPの確立
2002/01/29 06:29:07 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/29 06:28:41 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/29 06:28:32 LANインタフェース リンクアップ
2002/01/29 06:28:24 機器起動
(→電源落とし)
2002/01/29 05:59:50 PPP-IPCPの確立
2002/01/29 05:59:50 PPP-LCPの確立
2002/01/29 05:59:46 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/29 05:59:07 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/29 05:58:45 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/29 05:58:37 ADSL回線切断
2002/01/29 05:58:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 05:56:55 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 05:51:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 05:35:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 05:28:00 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 05:26:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 05:17:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 01:17:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 01:15:17 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:50:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:46:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:35:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:32:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:25:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:20:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:09:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:06:30 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:01:58 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 00:00:06 PPPの切断(ADSL回線切断)

確かに切れなく(現状30分ほど)なってますね! ワーイ
でも、たまたまという可能性もありますから、
前スレ939の国分寺さんの現状が気になります。

とりあえず、またカティカティ酷くなったら試してみます。
でもその度に20分放置はツライか…
3028:02/01/29 07:10 ID:U5/Jvs8P
0530ごろモデム電源OFF、0600にON、
その後、0630と0640に切断が発生。
電源OFFの効果はよくわかりませんでした。
31944東京府中局:02/01/29 07:27 ID:BvymAyB0
>>29
1時から5時の間切れていないのね。
こっちは、マンションの室内の引き込みの最初のMJに繋いで
一晩様子見てみましたが、10〜20には一回の割合で
ばりばり切れまくっていました。
もう、モデム周りのノイズ対策どうのこうのという話しでは
無いような気がしています。
ここに繋いで切れるなら、帯域調整して貰うか、局側のポートを
変えてもらうかして貰った方がいいかと。
と言うことで、そっちのポート替えてみてくれないかって
そうだんできるものなのかなぁ。
32名無しさんに接続中…:02/01/29 07:35 ID:smq1PymH
>> 31
ポート変更や予備の機器に変更で改善した例はたくさんあるので、
そのことを強く言って、帯域調整なんかよりもポートか機器の変更すれ!と迫った方がよいと思われ。
33ka-mi:02/01/29 07:47 ID:g1RD/MZi
>29
電源断調査ありがとうござりまする。
とりあえず30分はカチカチ止まったと。
何かしらの効果?はあるってことでしょうかねえ。
その後どうですか?
>28=30
感謝です。30分程度ですかー、むー。

ahooBBの話なんだけど、モデムを長時間オンのままでいると
切断されるって不具合があったのね。
http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/upgrade3_2.html
で、まあ、住友のモデム、もしくは収容局のDSLAMでも
似たようなこと起きてる可能性あるのかな? と思ってまして。

現状としてまとめると、良悪の収容局側設備か、ADSLモデムのいずれか
もしくは双方に原因があるのはハッキリしてるよねえ。
ちなみにMN7310って秋葉原でいくらぐらい?
34nifty@東京国分寺937:02/01/29 08:02 ID:Yc3oI0fq
>>33
さらに1時間経過しましたが、今のところ切れてません。
今日の昼間がどうなるのか楽しみですわ。

イーアクの技術の人ってここ見てんのかなー
約束どおり、今日中に連絡くださいねー(w
35名無しさんに接続中…:02/01/29 08:28 ID:QLmozbn3
なんか被害妄想か、外を歩いていてもカティカティ聴こえるような気がする.....
ICQのアッオーみたいなもんか
36名無しさんに接続中…:02/01/29 09:00 ID:JkRyRUT3
ホットカーペットのサーモスタットがカティカティいうんだよね。
そのたびびくっとしちゃうんだよね。
37まんま:02/01/29 09:07 ID:IV0X4qXm
切断するのって そんなに問題なのでしょうか?
まぁ しょうがないでしょう・・・・
ベストエフォートサービスだし。
サーバ 立ててるなら プログラム作りましょう!
38名無しさんに接続中…:02/01/29 09:15 ID:nseTHn7G
>> 37
MX厨なので、大問題なのです。
あと、ネトゲとか。死にます。

>ベストエフォート
イーアク、こんな状態で、エフォートしてると言えるのか?
39名無しさんに接続中…:02/01/29 09:21 ID:u92exK7G
>>36
同じです。どんなカチカチ音にも敏感になりますよね。

>>37
あの、あなたも体験すると気持ち分かるよ。
かなり問題だよ、普通にネット繋いでても。メール送受信中に切れてみてよ。
呆然とするよ。

経過報告。何もしないで直っています。
たまに切断しますが、これは使用に耐えられるほどで、まずまずです。
いまだ原因は分からないところに…。
40まんま:02/01/29 09:24 ID:IV0X4qXm
>>38
じゃぁ NTT に高い金払って
帯域保証のサービスにすれば・・・?
安い金額で使わしてもらってるんだし。
ついでに ネトゲ?
その程度?
41名無しさんに接続中…:02/01/29 09:33 ID:qtJXWVeh
>>40
出社した早々2ちゃんなんか見てないで、
さっさとユーザーさんのところに電話してあげなよ。
どうせ「帯域調整」するだけなんだろうからさ。
42名無しさんに接続中…:02/01/29 09:35 ID:nseTHn7G
>> 40
まんま氏自身はカティカティに遭遇しているのか。
してないのなら、聞く耳持たず。
してるのなら、敗北主義者。

>帯域保証
言葉の意味を理解しないままやたらと振りかざす奴だな。
数分毎の切断現象と、帯域保証に何の関係があるのか。
よ〜く考えてからもう一度書いてみれ。つきあってやるから。
43名無しさんに接続中…:02/01/29 09:37 ID:nseTHn7G
なんだ、シャイ〜ンだったのか。
じゃあ、この続きはゴルァ電で。待ってれ。
44名無しさんに接続中…:02/01/29 09:39 ID:nseTHn7G
つーか
>サーバ 立ててるなら プログラム作りましょう!
の意味を10分間考えたけど、どうしてもワカラナカタヨ。
これもゴルァ電で聞くから、よろすく
45ka-mi:02/01/29 09:39 ID:g1RD/MZi
>23
カチカチ野鳥の会ごくろうさまっす。
グラフを毎日見てますが、みごとにランダムですねえ。
土曜日が多いのかと思ったら、カチカチ地獄が
1月12日(土)から始まってるので多く見えるだけなのかな。
ネットサーモスタットだこりゃ。
46名無しさんに接続中…:02/01/29 10:22 ID:yVd+BWv8
いいかげん
カティカティにノイローゼなってまでイーアク利用する必要もないでしょ。
みんな一斉に解約して他に乗り換えちゃえ。

47名無しさんに接続中…:02/01/29 10:36 ID:0TEiotkB
乗り換えのタイムラグが耐えられないダメな俺。
48名無しさんに接続中…:02/01/29 10:46 ID:0TEiotkB
土曜のゴルァ電で「月曜日中にお電話します」と言った奴の名前を聞かなかった漏れがバカでアホでオタクな引きこもりだったよ。
当然のごとく月曜には電話こなくて、
今日は「弊社ではそういった対応はいたしておりません」と言われたよ。
もうやだ。でも、こんなイーアクから離れられないダメな漏れ。
B不劣はやく〜
49名無しさんに接続中…:02/01/29 11:20 ID:tp7TG4I5
イーアク公認のクリエイティブの1.5/8兼用モデムにしてみたが、
カチカチは変わらなかった。
50井草局@杉並:02/01/29 11:31 ID:g4956BUm
うちは昨日の15時から今朝の9時頃まで切断無しだったよ。
今日、井草局で増速工事やるみたいだから1週間ほど様子見て
それでもカティカティが続くようなら解約します。
まあ、ヴァカ社員が暴れるような所だから早めに見切りつけた
ほうがいいかもね。
51名無しさんに接続中…:02/01/29 11:35 ID:4XTQ3iZd
>>40
相手の身になって考えてみろ、って道徳を教わってこなかったか?

ベストエフォートか。回線距離や状態で速度が変わるのはあたりまえだろ。
問題なのは機器の不具合で切断されるって事なんだよ。これはISPの言って
るベストエフォートじゃない。
だからこれだけ皆が怒ってるんだよ。
52ka-mi:02/01/29 11:44 ID:g1RD/MZi
>49
8Mbpsでカチカチになってて、
クリエイティブを買っても直らないってこと?
ひどすぎー 同情っす。
53名無しさんに接続中…:02/01/29 11:47 ID:l4JARKqt
乗り換えるつってもahooは論外、Accaは同じ富士通モデムだからなぁ...
54名無しさんに接続中…:02/01/29 12:18 ID:nphPfbrl
回線品質なら納得もするが今月前半まで8Mで何の問題もなく使用できてたものが
突然カティカティになったからな。

イーアク側機器、設定の不具合かレンタルモデムの不良以外に原因なんかあるかい。
それで速度調整とかで済ますからさらに皆怒るのにな。
55まんま:02/01/29 12:36 ID:IV0X4qXm
>>42
>言葉の意味を理解しないままやたらと振りかざす奴だな。
>数分毎の切断現象と、帯域保証に何の関係があるのか。
>よ〜く考えてからもう一度書いてみれ。つきあってやるから。

帯域保証付きのサービスなら 切断についても保証されるって言うことです。

>>42
>>サーバ 立ててるなら プログラム作りましょう!
>の意味を10分間考えたけど、どうしてもワカラナカタヨ。
>これもゴルァ電で聞くから、よろすく

リンクダウンしたことを監視するプログラムです。
そうすれば問題ないでしょ。
56名無しさんに接続中…:02/01/29 12:36 ID:4niW0Hgv
1.5Mでもカティカティ

高層マンションの上層階の上に電話局から直線で1.7K
あんど、川・線路・高速跨ぎと三重苦だから仕方ないか

でも、ID無効化だけは許せねぇ
57名無しさんに接続中…:02/01/29 12:38 ID:glK6/aeI
>>40
42,51に激しく同感。
帯域保証のサービスに乗り換えたって、回線切れたら文句言うのは
変わらんしょ。
そもそもベストエフォート型サービスやギャランティー型サービスは
帯域保証という範囲での話だろ。
常時接続のサービスが常時接続できていないのだから、
文句言うのは当然。
回線速度にしたって、ギャランティーじゃないからと言って、
文句言わずに使えって言う事じゃない。
そもそもベストエフォートはギャランティーの反対語ではない。
努力して貰わなければ、エフォートじゃない。

>サーバ 立ててるなら プログラム作りましょう!

これの意味も、教えて欲しい。
回線が切れてもかまわないプログラムを作れって事か?

なんか、自分の考えている狭い範囲だけのことについて
話してない?>40
58名無しさんに接続中…:02/01/29 12:47 ID:DRIiGsQg
モデムの電源切って(30-60分)接続回復するのは
原因の半分としてモデムの不良のせいもあると思うけど
残り半分の原因としてその間(30-60分)純粋に局側で障害が発生していて
それを必死になって直しているだけということもあると思われ・・・
598945:02/01/29 12:49 ID:kpLV6r+V
          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;) す……、すげぇ……‥‥・・ ・ 
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
http://www.puchiwara.com/hacking/
60名無しさんに接続中…:02/01/29 12:55 ID:vpMJPe8Q
まんま晒しage
61名無しさんに接続中…:02/01/29 12:58 ID:+sCCLZYR
もしかして、まんまさんは有名人?
ここはおまえのような奴が来るところではない
62名無しさんに接続中…:02/01/29 13:10 ID:xx9Koi+W
>>57
あ〜、どうせ、DDNSの再登録とかの事を言ってると思われ。
監視して何になるのさ。根本的な解決になるの?
数分おきにデータベース書き換えてもらうの?(w
みんながみんな、鯖立ての障害で怒ってるわけじゃないし、
(もしそうなら微笑ましいね)プログラムってレベルの話でもない。
大体、鯖立ては、ISPにしたらある程度イリーガルな部分もある。
全くのお門違い。

今のイーアクは情報の開示もないし、安定して使えていたのが
ある日を境に・・・・・・鬱だ。やめやめ。
とりあえず、>>40は前スレ読んできてね。
63名無しさんに接続中…:02/01/29 13:22 ID:nphPfbrl
CIRなんぞつけるまでもなく速度は出てるがな。
帯域保証と切れることは別物でしょうに。

CIR128kとかつけてたって障害で切れたら意味ねーし無駄金の見本だな。
64名無しさんに接続中…:02/01/29 13:45 ID:NyLaNsY1
Q&A 速度 ・・・より

>Q1 ADSLの速度について教えてください。
>
>■ADSLの最大速度は理論値です。
>ADSLは開通後の最大速度や接続可能性を保証できない「ベストエフォート型」の
>サービスです。最大速度8Mbpsや1.5Mbpsは、ADSLに理想的な環境の場合であり、
>NTTの回線品質、NTT交換局からの線路長、お客様宅内環境など、様々な条件や
>状況により理論値よりも低い速度でしか接続を確立できない場合や、全く接続が確
>立できない場合、開通後に接続できなくなる場合等がございますが、ADSLの特性
>をご理解いただき、予めご了承ください。

速度はでてるんだよ!切れるのが問題なんだよ!
まともに動く機器を使ってから言え!つーの!
局側の不良機器と不良機器メーカーを交換しろ!
65名無しさんに接続中…:02/01/29 13:56 ID:qtJXWVeh
>状況により理論値よりも低い速度でしか接続を確立できない場合や、全く接続が確
>立できない場合、開通後に接続できなくなる場合等がございますが、ADSLの特性
>をご理解いただき、予めご了承ください。

 すごいこと書いてあるなあ。全く接続が確立できない場合、開通後に接続できなく
なる場合も、”了承しろ” って言ってんの??
66名無しさんに接続中…:02/01/29 14:04 ID:vpMJPe8Q
>65
特性って言われてもなぁ。
これ盾に迫ってくるような会社だったら解約したい。
67名無しさんに接続中…:02/01/29 14:12 ID:Navzs9qg
その後のMN7310動作状況報告きぼ〜ん
特に、TE4121Cでリンク確立しつつもカティカティだったケースが気になるッス。
68名無しさんに接続中…:02/01/29 14:29 ID:xx9Koi+W
『はい、左様です。
 ここでいう「状況」には、弊社通信機器の不具合も含まれております。
 それが「ADSLの特性」とご理解下さい。』
って開き直られても、泣き寝入りするしかないな。それじゃあ(w
69名無しさんに接続中…:02/01/29 14:43 ID:KehB50RC
>>68
そこは速度低下へのいいわけでしょ。頻繁な切断を理解せよと言ってるわけじゃない。



7069:02/01/29 14:47 ID:KehB50RC
いや、言ってるかな?
理解してさっさと解約しろってことか?

71名無しさんに接続中…:02/01/29 15:06 ID:glK6/aeI
>>68
契約上の文書なんてそんなもんでしょ。
保証するとは絶対言わない。
ただ、そう言う事態が発生したときの対応が
そのプロバイダやキャリアを継続して使っていくか、
さっさと解約して別の所に行くかってことだと思うけど。
それはユーザーの自由だし。
少なくても、契約文面に書いてあることを盾にとって
何もしないっていうようなプロバイダやキャリアは
生き残れないんじゃないの?
リスクは十分に判っているから、エフォートして欲しいって事だよ。
それで納得できれば、繋がらなくても仕方ないと思えるし。
次の手も打てる。
今の状況は、納得できる状態じゃないって事だよね。
と言うことで、ゴルァ電話入れてみるしかないか。
72名無しさんに接続中…:02/01/29 16:55 ID:ZaZ7sXDp
カティカティあげ
いや、マジで
73名無しさんに接続中…:02/01/29 17:13 ID:AnnZbIGH
おとなしくフレッツにしろ。
74名無しさんに接続中…:02/01/29 17:18 ID:PbUTUbfz
フレッツ8Mもカティカティ起きてるんだってね
75ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ:02/01/29 17:23 ID:F8xJu48X
フレッツもヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ

【5:646】  フレッツADSL8Mbps情報Part5  

646 名前:ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ :02/01/29 17:08 ID:qtJXWVeh
ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ
76名無しさんに接続中…:02/01/29 17:26 ID:Xc70f5gS
で、アッカはカティカティ起きてないんだってね
別の問題はあるらしいけど^^;
77名無しさんに接続中…:02/01/29 17:41 ID:AnnZbIGH
>>75
被害者続出している気配がまだない。
78名無しさんに接続中…:02/01/29 17:46 ID:l4JARKqt
今日は12時間切れてないな...
79名無しさんに接続中…:02/01/29 18:00 ID:CpLbCpJv
どこかでニュースになったりしてないのか?
80名無しさんに接続中…:02/01/29 18:03 ID:/Soa07Vp
実際にカティカティ状態の割合が少ないか、被害を受けてる自覚がないかでしょう!?
81名無しさんに接続中…:02/01/29 18:09 ID:4qZxbXPR
そろそろブロードバンド関連ニュースサイトとりあげてくれないかなあ
つーか、気づかれてない?
82 :02/01/29 18:33 ID:ptqKs2bW
HDF19008 <----> MN7310 でテスト中ですが、全然切れないですね。

MN7310でも切れてる人いるみたいですけど、自分は全然切れん。

もう少し様子みてみます。
83名無しさんに接続中…:02/01/29 19:07 ID:4XTQ3iZd
>全く接続が確立できない場合、開通後に接続できなくなる場合等がございますが

常識的には通信帯域の確保・パケット到達の確実性などの品質に関して「ベストエフォート」
っていう事だと思う。元々リンクすらできないほど劣悪な環境(回線)だったり、外的要因
(路線途中のノイズとか)によって接続できない場合の責任所在について了承を求めている
と考えたいなぁ。それでも最善を尽くすよう努力するっていう意味「ベストエフォート」に
は含まれるよね。

で、原因が機器のバグ(不良、瑕疵)や工事ミスだとしたら責任の所在はあきらかでしょう。
84名無しさんに接続中…:02/01/29 19:51 ID:XFvflArr
おもいついたんだが、電源落とし30分の
「局側の情報リセット」が有効だとして、
ADSLルータに起動・シャットダウンのスケジュール機能
ついてたらよかったのにね。毎朝4:30にシャットダウンして
5:00に起動するとか設定できるとか。

再起動はcgiたたきゃいいんだからPCからやるの簡単だけど、
「局側のリセット」はできん。ACアダプターにリレースイッチつけて
パラレルポートからコントロールすれば...とか考えてるうち
にあほらしくなった。

早く安定せい。
85名無しさんに接続中…:02/01/29 20:09 ID:xx9Koi+W
>>84
それをやりたいのなら、電気屋でフツーのON/OFF電源タイマーを
買ってくればいいと思われ。数千円で買える筈です。
で、設定でDHCP切っておけば問題ないと思うけど?
究極のおまじないとして、興味を持っています。
本当にやられた際には、効果のほどをアップきぼんぬ(w
86名無しさんに接続中…:02/01/29 20:23 ID:RRFNdUsA
今日イーアクを解約しました。PPP点滅で使えないのなら
仕方ありません。8Mに変更申し込みもしていましたが
一度もつながりませんでした。8M料金請求されるかもしれませんが
手切れ金のつもりで払います。もう疲れました。

来月下旬にはフレッツが開通します。なんだかさっぱりした気分です。
87名無しさんに接続中…:02/01/29 20:37 ID:3LjzvKfG
>>83
>で、原因が機器のバグ(不良、瑕疵)や工事ミスだとしたら責任の所在はあきらかでしょう。

 そうそう、これは了承できない項目だよね。
 これが原因じゃない事がはっきりすれば、納得するしかない。
88名無しさんに接続中…:02/01/29 20:40 ID:3LjzvKfG
引き続き87です。
何とかモデムのネゴの時に雑音入れて、リンクスピード
下げることが出来ないかと思って、ラジオとか小電力トランシーバー
などをネゴするときにモデムの横に持っていったりしているのだが。。。
全くリンクスピードに変化無いし。(w
モデムに入るケーブルにはすべてフェライトコア付けてるんだけど。
なんか、ノイズに結構強いんじゃないの?>TE4121C
もっと、強力なノイズ発生源を探さないと。(w
89名無しさんに接続中…:02/01/29 20:50 ID:ZHJl59cp
>>88
雑音…絶句。
音波ならわかりやすいんだけどねえ。
90名無しさんに接続中…:02/01/29 20:59 ID:ey7nW6Km
>>89
細かい話しは気にしないって事で。
雑音−>ノイズ
91名無しさんに接続中…:02/01/29 21:02 ID:6lXse6/4
うちもここ1ヶ月間(それ以前は順調そのもの)順調だったり、
急に切れまくったりする状態。
しかし切れまくる日でも、日によってはカティカティの度に
リンク速度が落ちて1Mを切ったあたりで安定する。
(延々カティカティの日もあり)
低いリンク速度で安定するあたりからするとノイズが原因にも思えるが
うちの宅内環境は変化がないわりには、調子のいいときと悪いときの差が
極端にある。
本当に向こうの機器に問題はないのか?
クレーム対応は回線品質の問題とかで帯域制限されてスピードが落ちただけだったが。。。。
92名無しさんに接続中…:02/01/29 21:06 ID:ey7nW6Km
>>91
>本当に向こうの機器に問題はないのか?

 確かにそう感じる。
 うちの場合、何回切れて再接続しても、リンク速度は4800kbps近辺で
 一定なんですよ。
 スピード落ちること無い。繋がれば、快調だし。

>クレーム対応は回線品質の問題とかで帯域制限されてスピードが落ちただけだったが。。。。

 それが嫌なのも確か。
 意味のない帯域制限されたなら、存した気分になってしまう。
 まずは、DSLAMの接続ポート替えてみるとか、して欲しい。
 とりあえず、自分で故意にリンク速度を下げて繋げないか、
 試している所なんですけどね。
93名無しさんに接続中…:02/01/29 21:12 ID:ZHJl59cp
>>91
収容局から宅内までの電話線がノイズ侵入源である可能
性もあるでしょ。道路沿いって場合も多いだろうし。
94 :02/01/29 21:22 ID:ptqKs2bW
2月になれば、かなりの人が、フレッツ8M開通するみたいなんで、
フレッツ8Mではカチカチが出るのかが、わかるね。
95名無しさんに接続中…:02/01/29 22:19 ID:kkWF5++W
(゜Д゜)ハァ?

2002/01/29 22:14:46 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/29 22:14:21 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/29 22:14:09 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/29 22:13:52 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/29 22:13:40 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/29 22:13:29 ADSL回線切断
96名無しさんに接続中…:02/01/29 22:22 ID:l5zEXQSt
>> 93
よく、すぐ、そう言われるけど、実際どうなんだろうね。
実のところ、影響は、機器の要素の方がデカいように思えるんだけど。
なんでもかんでも「ノイズ」のせい、と片付けるのはかなり疑問。
97東京国分寺939:02/01/29 22:32 ID:bZgnTTvb
>29

本日の状況です。
いかがでしょうか?

2002/01/29 21:32:10 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 21:31:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 21:15:23 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 21:13:35 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 20:31:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 20:27:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 20:22:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 20:06:50 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 19:49:58 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 19:45:22 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 19:42:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 19:39:08 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 19:33:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 19:30:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 19:28:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 19:23:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 16:10:53 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 16:09:50 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 16:09:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 15:46:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 15:34:10 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 15:29:44 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 15:19:54 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 15:12:51 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 14:53:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 14:48:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 14:44:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 14:34:16 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/29 05:59:18 PPPの切断(ADSL回線切断)

さてとそろそろ私もISPのメールしてみようかな?
98名無しさんに接続予定:02/01/29 22:37 ID:+ah5Svmn
トレーニング中の状態しか続かないので、イーアクにрオたら
「それはプロバイダに言ってください」
プロバイダにメールすると、「タイプ2(専用線)にして下さい」
つまり、サービス側は何も悪くないんです。
ユーザー側で対策を考えないといけないのです。
そこで対策として、解約しました。
99 :02/01/29 22:59 ID:CRcChpYT
>>98
っで、次はどこにするの?
100名無しさんに接続中…:02/01/29 23:00 ID:HK9c7CAG
>>98
唖然。。酷すぎますね・・
結局、良悪とプロバイダでサポートをなすりつけあって
うやむやにしているとしか思えないよ。
101名無しさんに接続中…:02/01/29 23:19 ID:3wfxRLky
Bが(゚д゚)マズー→解約続出→品質向上。これまさにYahooBB
Aが(・∀・)イイ!!ぞ→加入殺到→品質低下。これまさにeAccess
以下ループ。
ACCAは・・・?
102名無しさんに接続中…:02/01/30 00:22 ID:du9aR3sc
>>96
信頼できそうなソースが欲しいと言う事なら、

http://www.asahi-net.or.jp/guide/adsl/0306.htm

なんてどう? 対応策がありませんなんて書いてありますが。
103名無しさんに接続中…:02/01/30 00:50 ID:DHRJLygV
自分の場合2時間に1回とか半日に1回とか中途半端に切れるから
始末に悪い、ゴルァして帯域調整されてリンクスピードを下げられる
のも癪だし。

なんとかここにかかれている対策をいろいろやってみている、フェライト
は入れた時は効果があったと思ったが、長期的に見ると結局切れる頻度
は変わっていないみたいに思われる。

とりあえず今日はスプリッタを1.5Mで使っていた日本製のものにして様子
を見ている最中。
104名無しさんに接続中…:02/01/30 01:26 ID:09cF5Fuv
1.5Mユーザーです。

昨冬はエアコンを入れてもカティカティが起きなかったんですが
今冬はエアコンを入れたらカティカティに。

特に部屋の環境も代わってなかったので、もしやとおもい
九月に送られてきた交換用ACアダプタ(1.5A)を熱を持ちやすい
旧ACアダプタ(1A)に代えてみた。

そうしたら1アンペアのACアダプタの方がノイズ耐性が強かったらしく
エアコンをつけても回線断を喰らわなくなりました。

半ば不治の病の民間療法的になってきてはいますが
アダプタもちと気になる存在ですな(w
105名無しさんに接続中…:02/01/30 01:26 ID:00gfgMWS
>>86
LCP失敗で延々繰り返しているんですよね。

再三のメールにも拘わらず、結局向こうは何にも連絡してこなかったけど、
工事ミスとしか考えられない。漏れも一週間ほど放置されて突然直った

リンクが成立してPPPが失敗するのはID/パスワードのミスがなかったら
明らかに回線の問題とかとは別次元
106名無しさんに接続中…:02/01/30 01:30 ID:00gfgMWS
>>89
(゜Д゜)ハァ?
107名無しさんに接続中…:02/01/30 06:05 ID:zZBWPUkm
カティカティ記録更新アゲ
http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
108名無しさんに接続中…:02/01/30 08:14 ID:UDSiPvar
>>102
うちの場合、スピードは全然遅くならないんですよ。
繋がるときは常に4.8M近辺で繋がる。スピードテストでも
だいたい同じスループット。
夕べ、さんざんラジオ、省電力トランシーバー、携帯電話、ドライヤー
ノートパソコンなどをモデムの横に持っていって、再接続やってみましたが、
全くリンク速度には影響を与えることが出来ませんでした。
モデムってこんなにノイズに強かったのっていう感じです。
唯一効果があったのは、モデムに入る前から分岐しているMJに
電話を繋いだ時でした。繋いで受話器を外した状態で3M位に
落ち込みました。受話器を外さないで繋いだままだと1M位に
落ち込みます。試しに3Mの状態で繋いだ電話を外してみたのですが、
その瞬間にリンク切れてしまいました。
上記の様にモデムに引き込みMJから分岐しているケーブルが有る
状態なのでその影響も考慮して、分岐MJがない状態での接続確認も
行っていますが、その状態で一晩放置したところ、やはり切断状態は
変わらないログが残っています。
と言うことで、何でこんなに安定した状態で繋がっている(様に見える)
のに、頻繁に切れるんでしょうねと言うことです。
ちなみに昨晩2時間30分程度無切断と言う新記録を達成しました。
23日の開通以降は3時間近く切れなかったこともあります。
まだどこかに、認知できていない不規則な障害発生要因が残っている
と言うことなんでしょうかね。
この状態でモデムをMN7310に変更して、切断現象が出なくなったら、
何が悪いことになるのか。。。でも、資金不足で試せないです。(w

109名無しさんに接続中…:02/01/30 08:53 ID:s93YucJ1
>夕べ、さんざんラジオ、省電力トランシーバー、携帯電話、ドライヤー
>ノートパソコンなどをモデムの横に持っていって、再接続やってみましたが、
>全くリンク速度には影響を与えることが出来ませんでした。

これが問題なんでしょうね。
本来、ノイズが入ったら自動的にノイズ入りの周波数帯域を使わないように
する(だからリンク速度が落ちる)のがDMT方式のはずなのに、モデムが
タコなのか局側がタコなのか両方なのか、とにかくノイズ入りの周波数帯域
まで使って通信しようとする(のでリンク速度が変わらない)からエラーだらけ
ですぐ落ちる。
同じセンティリアムチップを使っているフレッツ8Mであんまり問題が出ていない
ところを見ると、TE4121特有の問題なのかな。

それにしても、これだけ障害が出ているのにホームページでも何も発表しない
イーアクって...
110イアクの主張:02/01/30 09:00 ID:5io8yj8i
あくまでもユーザー個々の様々な環境要因によるものなのです。
機器の問題ではありません。
なので、まずプロバイダに電話してください。
111名無しさんに接続中…:02/01/30 09:07 ID:Xo41YDim
最近切れないけど
リンク速度が半分くらいになってる
全然8Mじゃないー
112名無しさんに接続中…:02/01/30 09:40 ID:5io8yj8i
ファーム1.05でカティカティ起きている人いますか?
イーのサイトには1.04と1.06が置いてありますが、
MN7310でカティカティがあまり起きていないことと合わせて、
ファーム1.05だとカティカティ起きないのでは?と思ったのですが。

ちなみにうちは12/末にモデムが送付され、1.06でした。
113名無しさんに接続中…:02/01/30 10:24 ID:fXT5N2mS
>>109
まさかと思うけどイー悪のDSLAMがグローブスパンチップ?
114名無しさんに接続中…:02/01/30 11:32 ID:z4sP+5Oo
特別編:つながらない!? ADSL 8Mサービスの現状を探る
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/01/30/
「8Mサービスに移行したとたんリンクアップしなくなった」、「1.5Mbpsの時より
スピードが出ない」。ADSLの8M サービスを契約したユーザーの一部では、このような
トラブルが話題になっている。そこで、8Mサービスの現状について、ADSL事業者の
イー・アクセスに尋ねてみた。ご協力いただいたのは、イー・アクセス技術企画部の
渡辺芳治氏と社長室 広報担当の八木直子氏だ。お忙しいところ、貴重なお時間を取って
いただきありがとうございました。なお、はじめに断っておくが、この問題は8Mサービス
全般に関するものであり、その技術的な話を代表してイー・アクセスに聞いたにすぎない
ことをご理解いただきたい。また、技術的な話が多数登場するため、インタビュー形式
ではなく、伺った話を元に筆者の説明を加えたレポートとして掲載することも合わせて
ご理解いただきたい。
115名無しさんに接続中…:02/01/30 11:51 ID:5io8yj8i
>114
なんだかなあ…一般的な話に終始してるんで、全く参考にならないや
116名無しさんに接続中…:02/01/30 12:20 ID:s7L4ONfQ
>>115
まあ、これでノイズじゃなくて機器不良だとかほざいて
いた馬鹿が淘汰されれば、有益な記事って事になるんじゃ
ない?
117名無しさんに接続中…:02/01/30 12:25 ID:YLiOEbQR
ポイントを抜粋

>ADSLモデムに搭載されるDSPチップの性能や搭載されるファームウェアに
>大きく依存する

>トレーニングロジックがシビアに設定されていれば、それだけで回線速度が
>大きく低下したり、回線切断が頻繁に発生

>対策としてADSLモデムやDSLAM側のファームウェアのバージョンアップを
>定期的に行なっている


いいように解釈すると、今後はトレーニングロジックがルーズ?に設定された
切れにくいファームウェアにバージョンアップされる・・・のか?
118名無しさんに接続中…:02/01/30 12:33 ID:SCtSBRZ9
8M開通1ヶ月にして昨日の深夜に初めてカティカティを体験した。
海外のイケナイサイトを見ながら右手の往復運動をしていて
まもまく終了という一番いいところでストリーミングがとまった。
初めてこのスレ住人の気持ちが解った。
119名無しさんに接続中…:02/01/30 12:33 ID:DuZknsRT
今日は凄い切れまくってる。
120名無しさんに接続中…:02/01/30 12:43 ID:UDSiPvar
>>109
たしかに、そう言われてみると、影響を受けないのがおかしいか。。。(^_^;
いい振りコキなんですね。モデムが。
何とか、こちらでリンク速度を下げて接続することが
出来ない物でしょうかね。
一応、プロバイダには、メールで第一報を入れてみたのですが。
121名無しさんに接続中…:02/01/30 12:46 ID:UDSiPvar
>>112
TE4121Cのファームって1.05はないですよね。
1.04の次は1.06が出たみたいで。
1.05のバージョンはMN7310に取られたので
欠番となったのでしょうか。(笑)
1.05ほしぃし。。。
122名無しさんに接続中…:02/01/30 12:46 ID:5io8yj8i
>> 116
まあ、これで機器不良じゃなくてノイズだとかほざいて
いた馬鹿が淘汰されれば、有益な記事って事になるんじゃ
ない?

つーかさ、現状のファームがタコだってことでしょう。
それって機器が悪いと言わないかね。
とっととまともなファームをイーアクがリリースして、
躍起になってノイズだのアースだのアルミホイルだの5インチフロッピーだの
わけわからん民間療法みたいなのをやるバカーが淘汰されて欲しいよ。
123名無しさんに接続中…:02/01/30 12:47 ID:5io8yj8i
>> 121
いや、1.05なTE4121Cが存在するようです
非公式板に報告アリ
124名無しさんに接続中…:02/01/30 13:03 ID:s7L4ONfQ
>>122
もちろん、まともに使えてないんだから、機器も含めて
どこかに不良があるんだろう。ただ、ノイズはADSL信号
と一緒になってるわけで、根本的解決策なんて(ノイズ
源を絶つという非現実解以外には)あり得ない。民間療
法的対症療法が無くなる事もないだろう。
125名無しさんに接続中…:02/01/30 13:05 ID:5io8yj8i
>> 119
午前中激しかったが、昼からオサマった。
126名無しさんに接続中…:02/01/30 13:14 ID:S/r/tZKY
繋がってるわずかな時間にあわててカキコするので
うっかり旧スレに書いてしまったぜ。今日は朝7:00からずっとこんな感じ。
1〜3分おきにカチカチ切れている。ていうか30秒と繋がってない時もあるぞ。なんだよ。ゴルァ!
2002/01/30 12:55:31 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:55:07 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:54:56 ADSL回線切断
2002/01/30 12:54:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/30 12:52:09 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 12:52:09 PPP-LCPの確立
2002/01/30 12:52:04 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:51:40 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:51:32 ADSL回線切断
2002/01/30 12:51:32 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/30 12:50:38 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 12:50:38 PPP-LCPの確立
2002/01/30 12:50:37 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:50:11 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:50:03 ADSL回線切断
2002/01/30 12:50:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/30 12:49:30 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 12:49:30 PPP-LCPの確立
2002/01/30 12:49:26 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:49:01 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:48:53 ADSL回線切断
2002/01/30 12:48:53 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/30 12:48:14 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 12:48:13 PPP-LCPの確立
2002/01/30 12:48:09 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:47:44 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:47:41 ADSL回線切断
2002/01/30 12:47:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/30 12:47:41 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:47:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:47:12 ADSL回線切断
2002/01/30 12:47:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/30 12:44:41 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 12:44:41 PPP-LCPの確立
2002/01/30 12:44:36 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:44:11 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:44:03 ADSL回線切断
2002/01/30 12:44:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/30 12:43:46 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 12:43:46 PPP-LCPの確立
2002/01/30 12:43:41 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:43:16 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:43:09 ADSL回線切断
2002/01/30 12:43:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/30 12:41:03 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 12:41:03 PPP-LCPの確立
2002/01/30 12:40:59 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 12:40:34 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 12:40:26 ADSL回線切断
2002/01/30 12:40:26 PPPの切断(ADSL回線切断)

127名無しさんに接続中…:02/01/30 13:17 ID:5io8yj8i
「ADSL回線切断」の行だけで ええんでないの
128名無しさんに接続中…:02/01/30 13:36 ID:Djq9lbEH
>>125
確かに治まったね
なんだったんだろ・・・
129名無しさんに接続中…:02/01/30 13:40 ID:o+yJIXYF
イーアクに聞いた話を元に書いてるんだから、そういう記事なんだろうね。
自分とこの機器の不備がもしあっても、当然そうは言わないよ。
130名無しさんに接続中…:02/01/30 13:51 ID:X6D4cN0o
12/3開通依頼快調だった回線が26日夜からカティカティ。
以後5分毎に切断・接続の繰り返し。
大阪高槻です。
131名無しさんに接続中…:02/01/30 13:53 ID:dTM4nc+1
時刻 ログ
2002/01/30 08:09:25 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 08:09:24 PPP-LCPの確立
2002/01/30 08:08:46 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:44 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:41 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:39 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:37 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:35 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:33 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:31 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:28 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:26 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:25 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:23 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:21 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:19 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:14 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:12 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:09 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:07 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:08:05 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:08:03 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:07:59 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:06:58 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:06:45 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:06:43 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:06:23 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:06:10 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:06:08 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:06:05 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:56 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:54 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:05:49 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:47 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:05:43 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:41 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:05:34 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:32 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:05:27 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:25 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:05:21 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:19 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:05:15 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:07 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:05:05 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:05:00 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:04:58 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:04:51 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:04:28 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:04:11 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:04:09 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/01/30 08:04:02 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:03:48 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 08:03:31 PPPの切断(相手からの切断)
2002/01/30 00:28:25 PPP-IPCPの確立
マジ??
132名無しさんに接続中…:02/01/30 13:56 ID:dTM4nc+1
発生日時 2002/01/30 08:02
復旧時刻 2002/01/30 08:09
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
133名無しさんに接続中…:02/01/30 14:17 ID:qClnNdkf
俺もカチカチ言って繋がんないんだけど、これってサポセンに電話すれば直るの?
134名無しさんに接続中…:02/01/30 14:52 ID:ypA7b9Ua
明け方までカティカティってたみたいだけど、6時から安定。
見たら、12時に変なlog残ってた

2002/01/30 12:21:24 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 12:21:24 PPP-LCPの確立
2002/01/30 12:21:18 PPPの切断(相手からの切断)   ←ココ
2002/01/30 06:19:19 PPP-IPCPの確立
2002/01/30 06:19:19 PPP-LCPの確立
2002/01/30 06:19:17 ADSL回線通信中へ移行
2002/01/30 06:18:52 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 06:18:20 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/01/30 06:18:13 ADSL回線切断
2002/01/30 06:18:13 PPPの切断(ADSL回線切断)

今まで、PPPの切断=ADSL回線切断だったんだけど、
初めてPPPのみの切断を見た気がする。

さんざんクレーム入れてたから、なんかしたのか?
安定してくれればいいけどさ
135 :02/01/30 15:07 ID:jha0Qabw
きのう8Mに移行したんだけど、
モデムが初期不良で電源はいらない。
ふざけんな良悪!
新しいモデムが来るまで1.5M用使ってても
大丈夫だよね?
136名無しさんに接続中…:02/01/30 15:15 ID:ypA7b9Ua
137名無しさんに接続中…:02/01/30 15:21 ID:xIjatZga
Windows98SEの再インストール中にヒマだったので、
つながらないと評判のNiftyのサポートに電話して
みたところ、1時間強でつながった。
技術に詳しい者(e-access)から直接折り返し電話すると
いうことでそれはいいのだが、2月6日以降になるという。

対応自体はしごく丁寧だったし、改善する気もあるよう
なのでしばらくつきあってみようと思うが、改善しなければ
J-COM CATVに乗り換えようかと思う。

うちではリンク切断の頻度は日に十数回〜数十回なので、
比較的マシなほうかもしれないが。

Yahoo!BB 時代は 約1.8MB で、e-access 8M にしてから
約2.2MB にあがったが、速度が向上した分安定度が
犠牲になっているような気がする。


138名無しさんに接続中…:02/01/30 15:38 ID:SCtSBRZ9
>>134
>さんざんクレーム入れてたから、なんかしたのか?

なんかした=帯域制限じゃないの?
うちも1日に数回昼間や夜中の使っていない時間帯にカティカティしてる程度だけど
帯域制限されるのがいやなのでクレームはいれてない。
139名無しさんに接続中…:02/01/30 15:41 ID:UDSiPvar
>>124
同感。
122が民間療法をやるやつが迷惑らしい理由が判らないけど。
訳判らなければ、自分はやらなければいいだけだと思うが。
俺としては、今は切断の対策のためにやっているけど。
安定して繋がっていたとしても、リンク速度がフェライト1個で100k、
アースで100k上がるなら、やるね。(笑)
楽しいもの。
PCを950MHzのDuronを1020MHzにクロックアップして使うのと同じ。
安定性に問題がないなら、最大限のパフォーマンスが出るようにして
使いたいし。そう言うチューニングも面白い。
安定しなければ、やらないし。
だから、面白いと思ってやれる環境に早くして欲しいぞ!
本当は、ここじゃなくて、こっちで遊びたい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003673559/
140名無しさんに接続中…:02/01/30 16:00 ID:5io8yj8i
>139
そうさね…
DSLAMかモデムの改善でほとんどのカティカティはおさまると踏んで、
イーアクははやく機器を改善しれ!と騒いでるところに、
「ノイズ対策はしましたか?」「アースは?」
とか言ってくる奴が非常に迷惑、って感じかな。

いや、それ自体が楽しいなら全然いいのよ。好きなだけおやんなさい^^;
141名無しさんに接続中…:02/01/30 16:18 ID:r2PT4ggz
昨年の春からe-Accユーザーなんだけど、e-Accの歴史って

快適
 →だんだん酷くなる
  →もう我慢出来ん!
   →今までが嘘のように快適に、凄く(・∀・)イイ!!
    →最初に戻る

だから環境の問題というよりもっぱら局側の問題だよね
142人柱2号:02/01/30 16:25 ID:6HO+2Faz
MN7310買いました。
ノイズフィルター類は無しで15時から稼働中。

今のところ大丈夫。

NIFTY8Mです。
143名無しさんに接続中…:02/01/30 16:59 ID:UDSiPvar
>>140
>「ノイズ対策はしましたか?」「アースは?」
>とか言ってくる奴が非常に迷惑、って感じかな。

 そう言う事ね。
 既に機器の対策を実施すべきと言う結論が出ていると。
 まぁ、自分の状況見てもそう考えてしまうね。
 今回いろいろやって、自分なりの状況把握は出来てきたような
 気がするけど。
 でも、切れていない人もいるところが、カチカチ現象の
 嫌らしい所だよなぁ。
 モデム側は一緒だから、収容局のDSLAMとの相性なんだろうか。 
 切れる現象が発生している収容局と現象が出ていない所のDSLAMの
 型式と、調べられると良いのにねぇ。

>いや、それ自体が楽しいなら全然いいのよ。好きなだけおやんなさい^^;

 今回、切断に対する調査で、ノイズ対策はかなりしてしまったので、
 既に先が見えている感はあるが。。。
 所で、5インチフロッピーって、もしかしてモデムの下に敷くと
 効果があるとか? 初耳なんだけど。。
 参考にさせて貰います。(^_^;
144初心者:02/01/30 17:09 ID:5dlM1q4U
ややスレ違いスマソ。
TE4121Cの簡単設定終わって機器の「再起動」クリック後
ADSLランプが細かい点滅、PPPランプが点滅のままです。
niftyなんですがパスワードが間違ってたりするとどうなりますか?
「パスワードが違います」とか言ってきますか?
やっぱりリンクがうまく行ってないのでしょうか。
145名無しさんに接続中…:02/01/30 17:22 ID:5io8yj8i
>144
非公式板の方がいいかも
http://www.dearest.net/easy/
146名無しさんに接続中…:02/01/30 17:28 ID:3aezb8Wq
>>144
パスワード何も入れずにいけてる。
147名無しさんに接続中…:02/01/30 17:39 ID:SCtSBRZ9
>>144
旧Infowebユーザー?
開通通知書にはInfoweb形式のIDを使うように書かれてるけど
Infoweb形式だとID認証できない可能性があるよ。
148名無しさんに接続中…:02/01/30 17:51 ID:M3zSvmox
>>144
それが認証エラーです。イーアク側の問題なので、ただオレンジに点滅する
ランプを眺める以外にユーザーはどうしようもありません。>>86とか>>105
同じ症状です。1週間以上の放置を覚悟してください。
149初心者144:02/01/30 18:01 ID:5dlM1q4U
う〜、みんななんて親切なんだ。
ADSLランプが細かい点滅してると言うことはリンクはしてると言うことですか?
で、認証がうまく行ってないと、、、
もしフレッツに走ってもみんなの恩は忘れないよ〜
150名無しさんに接続中…:02/01/30 18:20 ID:UDSiPvar
>>149
ADSLのランプが点灯していたら、リンクはOK
「機器稼働状態ログ」(だったかな?)を見れば、リンク速度が見られるよ。

>もしフレッツに走ってもみんなの恩は忘れないよ〜

いまから、そう言うなぁ。(w
151名無しさんに接続中…:02/01/30 18:49 ID:s7L4ONfQ
>>143
>既に機器の対策を実施すべきと言う結論が出ていると。

モデムをMN7310にしたら、カチカチが無くなるという話
がある程度一般的に通用するなら、イーアクセスのレン
タルモデムの不良であると断言できると思うんだが…。

買い替えたと言う人は散見するが、そういう検証する奴
がいないんだよなあ。ちょっと、ふしぎだ。
152名無しさんに接続中…:02/01/30 18:56 ID:erRoeOvi
>>151
そうだね。
NM7310で丸1日、TE4121Cで丸1日。
切断現象の発生有/無を比べてみるだけでも、
かなりの判断材料にはなると思うんだけど。

しかし、今日は昨晩からモデムの電源切っていて、
さっき帰ってきて電源入れてみたのだが。
今までは4800kで繋がっていたのが、
今は4500以下のようだ。
プロバイダに頻繁に切れるって、昨日メール入れたんだけど、
もう帯域調整されてしまったのかな?って、
早すぎるし、下がったスピード少ないし。
たまたまか。。
で、やっぱり5分と持たずにブチブチ切れるし。。
今日もカティカティかぁ。
153名無しさんに接続中… :02/01/30 19:02 ID:nyKklLYZ
>>152
あれ?もう帰っちゃったんですか?
もちょっと仕事しましょうよ
154仕様書無しさん:02/01/30 19:17 ID:Xrgee96K
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |          | ̄| | .。oO(>>153 帰って試すことあるんですよねぇ?逝ってよし(笑)
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄  | |
 |  |   お     | |
 |  |   好     | ┥
 |  |   み    | |
 |  |   醤    | |
 |  |   油    | |
 |  |          | |
 |  |_____| |
 |_______|

155名無しさんに接続中…:02/01/30 19:22 ID:erRoeOvi
>>153,154
業務連絡。
こっちは、飯喰ったし、一応ケーキもあるようだ。(w
早く帰って、試したいことやりましょう。
156仕様書無しさん:02/01/30 19:27 ID:Xrgee96K
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   <  んじゃ〜帰ろうかなぁ〜
  (   ,,)    \______________
〜(___ノ
157仕様書無しさん:02/01/30 19:28 ID:Xrgee96K


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   帰れなかったりちて(笑
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
158名無しさんに接続中…:02/01/30 19:41 ID:0+jLyD5d
159名無しさんに接続中…:02/01/30 20:11 ID:nbF5BZb/
11時間切断起きなかったよ。さっき切れた。
続かないことを祈るのみ。
160名無しさんに接続中…:02/01/30 21:01 ID:QL2xG3o5
よ〜〜切れるなぁ〜
161[email protected]:02/01/30 21:05 ID:0SD5Wv1q
>112
>123
遅レスゆるして。
ふとTE4121Cのファームの話を聞いて、
自分のを見てみたら1.05でした(12月末に開通)。
===
MegaBit Gear TE4121C
Hardware Revision: 0000
Software Version: 01.05 (Tue Nov 27 20:38:48 JST 2001)
Boot ROM Version: 01.05 (Tue Nov 27 20:39:41 JST 2001)
DSP Firmware Version: 16.00
===
私はカチカチ起きてません。
ごくたまーに切れる(数日に1回)けど支障なし。
もしかしてこのファームって当たり?
(やった!と喜ぶと、数日でカチカチ起きるって話もあるが)
162ヽ(`Д´)ノカティカティアゲ:02/01/30 21:17 ID:1PEVIadl
:PPP関連 不具合修正
NATルータモードでPPP over ATMまたはPPP over Ethernetを使用中に、
相手側からPPPの切断・再接続が行われ、かつその前後で配布された
IPアドレスが変更された場合、WEB画面上ではIPアドレスの変更が
行われたように見えますが、内部で保持するIPアドレスの書き換えを
行わないため通信ができなくなる問題を修正しました。

163名無しさんに接続中…:02/01/30 21:41 ID:00gfgMWS
>>131
遅レスだけど
それが散々既出のID無効化ってやつ
運がわるけりゃ一週間ぐらい放置される(漏れ)
気の短い人なら解約もありうる
その間、一瞬もADSLは使えない。
本日初めて、直ってから連絡が来たが
電話出られなかった
164名無しさんに接続中…:02/01/30 21:46 ID:8PfKcN3v
1.05のファームって、12月頃に開通した人に送られたモデムにだけ
使われて、ホームページでは落とせないって事なんでしょうかね。
ファームのバックアップ出来ないから、1.05の人は、どうしても
困ったことがない限り、1.06にしない方がいいって事かな。
うちのは、1月23日開通で、既に1.06でしたよ。
で、さっきも書いたけど、いつも4.8Mでリンクするのが
今日は4.5M弱。切れる頻度がぐっと下がったような。
2時間くらい持ってる。さっき一度切れたけど。様子見中。
この調子で行けば、もう少しリンク速度下げたら安定するのか?

MegaBit Gear TE4121C
Hardware Revision: 0000
Software Version: 01.06 (Tue Dec 4 09:31:40 JST 2001)
Boot ROM Version: 01.06 (Tue Dec 4 09:32:33 JST 2001)
DSP Firmware Version: 17.10

でも、NECのMN7310のDSPファームは17.10だったと思う。
165名無しさんに接続中…:02/01/30 22:41 ID:QKT0Y/nX
帯域制限解除しろってメール入れなきゃいけないなんて
情けなくてしょうがないよ、ったく。

明日MN7310買ってきて来週一杯掛けてモデムの条件でカティカティの統計とる。
送りつけてや・・・れる結果出るといいな(w
166人柱2号:02/01/30 22:43 ID:J6CdX902
起動後7時間で、切断1回(21時30分頃)でした。

このまま朝を迎えられるか?


ついでに7310のファームは以下のようになってます。

MN7310
Hardware Revision: 0000
Software Version: 01.05 (Thu Dec 6 19:16:58 JST 2001)
Boot ROM Version: 01.05 (Thu Dec 6 19:17:51 JST 2001)
DSP Firmware Version: 17.10


7310ってNEC製なの?>164
167名無しさんに接続中…:02/01/30 23:00 ID:ZbPtsMhb
>>166
ごめ。NTT−ME
168名無しさんに接続中…:02/01/30 23:37 ID:47MUgHj4
8メガは1・5メガより博打要素が強いのか・・・
TTNetでフレッツ1・5からEアク8メガに乗り換えようとしたけど、思い止まることにした。
メアドも変わらずに便利だと思ったのだが・・・
169名無しさんに接続中…:02/01/31 00:01 ID:qXqz0woC
>>168
それは絶対やめたほうがいい
170名無しさんに接続中…:02/01/31 00:23 ID:SyqYd++W
1回切断かぁまだ微妙だね
ただ検証は一日ごとにやった方が良いよ
e-Accの回線品質は水物だから一週間だと突貫工事で直ってる可能性がある

一週目 → ヽ(`Д´)ノカティカティアゲ
二週目 → 全然オチナ(・∀・)イイ!!
三週目 → ヽ(`Д´)ノカティカティアゲ

と言うことがざらに起きる
171名無しさんに接続中…:02/01/31 00:24 ID:SyqYd++W
っと勘違いしたスマソ
172目黒:02/01/31 00:29 ID:xzct2XyY
昨日までガンガンカチカチしてたのに、今日の夕方から切れなくなってる!
さては、こっそり帯域調整されたかな。
でもスピードはほとんど変わっていない。
万歳、目黒エリアの人たち!
173 :02/01/31 00:46 ID:TJvkNcby
1、5M nifty 目黒なんですが今日は又激重です。
9月にADSL始めてから比較的快調だったんですが、
ここ4、5日最悪です。切れないだけマシなんでしょうか?
重いのは当たり前ですか?

このページ開くのに4分位かかります。
これなら普通のアナログ回線でつないだ方が
よほど速いです。
174(´∀`∩):02/01/31 00:48 ID:D3/5jsAU
カティカティ大好き!ジサクジエンしまくりだ(´∀`∩)わーい
1.5時間で9回カティカティIPも変わったけど
普通だよね(´∀`∩)うれしいな〜

175名無しさんに接続中…:02/01/31 01:02 ID:omQCbHC8
リンクスピード落ちて安定したのかと思いきや。。。
ますます切れまくり。。

2002/1/30 22:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 22:18 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 22:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 22:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 22:47 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 22:50 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 22:51 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:18 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:26 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:27 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:36 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:38 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/30 23:50 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:08 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:25 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:36 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:53 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/1/31 0:58 PPPの切断(ADSL回線切断)
176名無しさんに接続中…:02/01/31 01:03 ID:NbuNjiBF
>>165 & 166

経過が気になる〜! 陰ながら応援しますんでガンバテくらさい!
7310と4121の比較(統計)をアプして頂けるとすごく参考になりやす。


177名無しさんに接続中…:02/01/31 01:22 ID:UZGX6l3r
もう何をやっても無駄だYO-NE!
せめて、早く新しいファームをDA-SE!
それで改善されれば、皆が幸せになれるYO-NE!
178名無しさんに接続中…:02/01/31 01:32 ID:EJGhkmjq
24時間のうち、のべ7時間がカチカチタイムなんですが、、、
179175:02/01/31 01:32 ID:omQCbHC8
ちなみに、ファーム1.05でカティカティしている人は
居るんでしょうかね。
1.04の人はほとんど1.06にアップしてしまっていると
思いますが。
1.04、1.05、1.06の人たちのカティカティ具合を
知りたいなぁ。
私はもちろん、1.06カティカティで醜い状態。
180名無しさんに接続中…:02/01/31 01:46 ID:VwgSTexv
あーくそっ。ファーム1.05だたのに1.06にUPしちゃったーよ・・・・。
かといって1.05のときに切れなかった記憶もないが。
30日は40回切断された。
181名無しさんに接続中…:02/01/31 03:35 ID:Yoc9Z3HA
はじめまして。開通はしているのですが、
結局毎日テレホーダイでネットをしています。

ず〜っとADSLランプが点滅してカチカチ言っているだけで
まだ点灯になった事が一度もありませんが
料金は発生しているのでしょうか。まあ、
そんな事より、取り合えず早くADSL接続してみたいです。
182名無しさんに接続中…:02/01/31 07:33 ID:EpSzJVHT
>>181
課金の開始はプロバイダーの契約時期や課金方法によると思います。
私の所は、15日締めなのですが、来月の15日から課金となります。
今は、契約開始直後の課金されない期間です。
だから文句は言えない訳じゃないけど。
課金が始まってもこの調子で、改善する見込みがなければ、解約だな。
せっかく、光から収容替えまでして導入したのだけれど。。。
フレッツに行くか、ADSLには見切りを付けて、無線かなぁ。
マンションなのでBフレッツは導入の障害も多いし。

183人柱2号:02/01/31 07:38 ID:nbU2WqSk
MN7310 一晩過ごした結果です。
千葉四街道局 直線で1.9kmらしい
eaccess-nifty 8M
2002/1/30-2002/1/31

PPPの状態 確立
ADSL IP :*.*.*.*
Peer IP :*.*.*.*
DNS Server :*.*.*.*

ADSL回線状態 通信中 (上り 928Kbps 下り 7936Kbps)
LANリンク状態
LAN1 停止中
LAN2 通信中 (100Mbps 全二重)
LAN3 停止中
LAN4 停止中
ハードウェア状態 正常

ログ情報
(現在の時刻 : 2002/01/31 07:15:54 )

時刻 ログ
2002/01/31 06:38:08 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:37:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:36:44 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:36:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:35:21 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:34:21 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:31:45 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:30:44 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:29:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:28:46 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/31 05:11:16 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/31 02:47:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 02:46:47 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/30 21:33:50 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/30 15:08:42 機器起動

うーん。6時台の連続断が気になります。
でも、4121と比較すると、切断回数が半分ぐらいになったかな。
日によって違うから、もう少し続けてみます。

一つ気づいたのですが、下りのスピード、再接続しても下がらない。
184名無しさんに接続中…:02/01/31 08:17 ID:fR+DLOwt
>> 183
直線1.9kmでそのリンク速度はわりと珍しいですね。
そのリンク速度の高さがあだになっている…ってことはないのかなあ。
185名無しさんに接続中…:02/01/31 09:29 ID:iwtkkQxi
先月20日開通で距離800mで一回も切断された事ないんだけど
800m位でもカティカティの人っているの?
明日の我が身でコワヒ。。
186名無しさんに接続中…:02/01/31 09:32 ID:d+JEb7iS
カティカティって、モデムのLEDの点滅じゃなくて、ホントにカチカチなる音のことですよね?
一回しかないなぁ。
187名無しさんに接続中…:02/01/31 09:33 ID:fR+DLOwt
>> 185
500mぐらいでカティカティです。距離はあまり関係ないよ。
188名無しさんに接続中…:02/01/31 09:44 ID:G176zfq/
昨日の11時過ぎにカチカチしたけど、症状がADSLのLEDが消えて
点灯するのに時間がかかる、ここ2、3日の21時〜24時は
こんな感じ。それまでは切れないんだけど、この時間って
もっとも大切な時間だし、あんまり嬉しくないね。
189103:02/01/31 09:59 ID:Az6ToO3l
スプリッタを1.5Mのものに交換してから丸1日たちました。
切れたのは1回だけでした。

今まで多いときで2時間に1回くらい切れてたのでとりあえず
効果はあったのかな?

それともいったんモデムの電源を落としたのが効いたのかしらん。
まだ、1日だけなのでまた経過報告します。
190世田谷:02/01/31 11:11 ID:RL8+8ck1
>>184
>そのリンク速度の高さがあだになっている…ってことはないのかなあ。

僕も最近そう思うようになりました。増速作業のせい?
だからISP(→イーアク)に苦情の電話をかけるとリンク速度が下がるのかと。
今は下のスピードでリンクしています。

ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 7808Kbps)
191名無しさんに接続中…:02/01/31 11:12 ID:uDl1E/fQ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/01/30/
「技術的な話を聞いたにすぎない」ねぇ…
192名無しさんに接続中…:02/01/31 14:58 ID:/pEM0bEE
初心者なんですが、教えてください。
おとといeacces/nifty8M開通して、喜び勇んで
いろんなサイト見て、IPフィルタ、NATサドレスの設定、
MTU/RWINの調整なんかを初心者なりにしたんですよ。
その結果、

直線距離:1.3km
リンク速度:4.5Mbpsくらい
スループット:2.7〜3.9Mbps
LANリンク状態:10Mbps、半二重

でも・・・皆さんと同様、1時間に1〜6回位の割合で
ADSL回線切断になるんです(モデムのログで確認)。
これは、やっぱりWAN側の問題なんですか?
PCに固定のIPアドレスを割り振っても
意味ないのでしょうか?(息継ぎ現象とは違う?)
あと、LANリンク状態の全/半二重の設定は関係ないのでしょうか?

初心者ですみません。ご教授ください。
とりあえずは、ノイズ対策考えて、それでもだめなら
最終手段の帯域調整依頼を考えていますが・・。
も〜わけがわからんです。
193名無しさんに接続中…:02/01/31 15:08 ID:XYeWTFd7
関係ないが、このプロバ板を見ていたら、

> eacces/nifty8M開通して、喜び勇んで

という感情には、普通、ならんと思う。
194名無しさんに接続中…:02/01/31 15:14 ID:E/6TA+g0
>>192
>1時間に1〜6回位の割合
ましなほうだNE.

帯域調整は依頼してから1週間〜10日かかるそうだYO!

>も〜わけがわからんです。
み〜んなわからんYO!
195名無しさんに接続中…:02/01/31 15:16 ID:InRWzgrQ
>>192
皆さんと同じ、かどうか。
1時間に1〜6じゃなくて特定の時間帯に1時間に十数回切れる、とかが多いし。
196名無しさんに接続中… :02/01/31 16:42 ID:QYBblwV5
>>192
>>最終手段の帯域調整依頼を考えていますが・・。

いや、まだまだ。
収容替え、タップ外しが残されているぞ。高いけど・・・。
俺はすっかりカティカティノイローゼだ。
197165:02/01/31 16:47 ID:InRWzgrQ
MN7310買ったーヨ。
早く帰ってセッティングしたい・・・(;´Д`)ハァハァ
198名無しさんに接続中…:02/01/31 16:49 ID:jVmb6te6
1.5M開始直後もカティカティ逝ってましたのでこんなもんなんだろうと思ってたら
こんなスレが(;´Д`)
直線1.5Kmでリンクアップ2780Kはちと疑問だったけど、線路越えしてるし、近くに
アマチュア無線の巨大アンテナありで諦め…。
切断が多いのはテレホ突入直後と昼の1時頃ですね。

あ、神奈川橋本局です。
199名無しさんに接続中…:02/01/31 18:15 ID:fR+DLOwt
久しぶりに長いことカティカティおさまってます。
局側でなにかしたのでは…?と思ってますが。
http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
200192:02/01/31 19:18 ID:/pEM0bEE
>>193
喜び勇んだ自分が、今は恥ずかしい・・・。
言うまでも無く、リンク切れに気づいてからこのスレ発見しました。
時すでに遅し。

>>194
>>195
確かにマシな方かもしれませんね〜。
>み〜んなわからんYO!
ちょっと救われたかな、この言葉に。

>>196
うわ、金かかりそうですね。
201ヽ(`Д´)ノカティカティアゲ:02/01/31 20:04 ID:zxBxdq5r
収容局から400mでヽ(`Д´)ノカティカティアゲ
202199:02/01/31 20:45 ID:wxSbzrOM
久しぶりに数回切れて鬱。カティカティ始まった、ってほどでもないけど、
なんか不気味でイヤな感じです。
203人柱2号:02/01/31 21:01 ID:dq8vfm98
MN7310 丸一日経過したので報告。

機器状態情報
PPPの状態 確立
ADSL IP :*.*.*.*
Peer IP :*.*.*.*
DNS Server :*.*.*.*

ADSL回線状態 通信中 (上り 896Kbps 下り 7808Kbps)
LANリンク状態
LAN1 停止中
LAN2 通信中 (100Mbps 全二重)
LAN3 停止中
LAN4 停止中
ハードウェア状態 正常

ログ情報
(現在の時刻 : 2002/01/31 20:29:04 )
時刻 ログ
2002/01/31 19:39:24 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/31 12:33:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 12:09:10 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 12:08:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 12:07:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 12:06:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 12:05:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 12:04:29 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/31 11:58:47 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 11:58:05 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 11:57:25 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 11:46:30 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 11:45:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 11:45:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 11:44:26 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 11:31:48 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/31 10:03:46 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/31 06:38:08 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:37:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:36:44 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:36:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:35:21 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:34:21 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:31:45 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:30:44 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:29:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 06:28:46 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/31 05:11:16 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/31 02:47:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/01/31 02:46:47 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/30 21:33:50 PPPの切断(ADSL回線切断)

2002/01/30 15:08:42 機器起動
204人柱2号:02/01/31 21:01 ID:dq8vfm98
報告2。
ブロードバンドスピードテスト

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/31 20:36:53
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.90Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.75Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 3.90Mbps(488kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えると
もっと速くなるかもしれません。(1/5)

※この結果は、4121でも7310でもほとんど変わらなかった。
205人柱2号:02/01/31 21:02 ID:dq8vfm98
結果

4121から7310に変えても、切断される回数は
あまり変わらなかった。

1.5M→8Mに移行してから発生した、電話の着信での切断、
7310でもおこるし。

でも、7310は、偶然かもしれないけど
パソコンが起動しているときは切れにくいような気がする。

21時台の1回だけ気がついたけど、体感的には切断が無かった
ように感じる。

あと、リンクスピードがほとんど低下しないってのもいい。
4121だと、下り7.9M位でリンク→1日で1.6M位まで低下
だった。
実効速度からすると、4.5M位まで落ちてもいいんだけどね。

次は土曜日7310、日曜日4121にしてみて
比較してみます。
206名無しさんに接続中…:02/01/31 21:42 ID:3TOkjWYN
まだカティカティの原因がモデムだと思っている奴がいるのか。
救いようがないな。
207名無しさんに接続中…:02/01/31 21:44 ID:Ucd16bG8
>>206
先入観の塊よりはマシだけどね
208名無しさんに接続中…:02/01/31 21:53 ID:3TOkjWYN
>>206
先入観はどっちだよ?
ちゃんと理由がある。
同一モデムを使用しているにもかかわらずカティカティ
する奴としない奴がいるんだぞ。
とすればモデム側より局側の不具合を
疑うのが合理的。

モデムが原因だと思う理由を教えてくれ。
上の理由を批判した上で頼む。

あ、同じモデムを使用するJDSL8Mは
カティカティしないらしいねえ。どうでもいいけど。
209名無しさんに接続中…:02/01/31 21:54 ID:3TOkjWYN
>>206じゃなくて>>207だった・・・
210名無しさんに接続中…:02/01/31 21:58 ID:9H+TlFKl
質問!
帯域調整されると、リンク速度が下がるんだよね。
普段、何度接続しても全くリンク速度に変化がない
俺の場合は、それで帯域調整されたって、判るのかな?

それと、
モデムが悪くなくて局のDSLAMが悪いっていう結論になるのかな?
同じモデムを使っていても切れない人もいるとなると、
モデムと局で使用しているDSLAMとの相性になるとか?
って、DSLAMってそんなに種類無いのかな?
211名無しさんに接続中…:02/01/31 22:02 ID:3TOkjWYN
>>210
その点に関しましては207様が
完璧な理論を示した上でご説明
して下さるそうなので、少々お待ち
いただけますでしょうか。
212名無しさんに接続中…:02/01/31 22:03 ID:Ucd16bG8
>>208
俺も局側のほうが怪しいとは思ってるよ。でも100%じゃない。
今のサポートの状態では、局側の検証なんていつになるのか、
情報が公開されるのかすらわからない。

そんな中、モデムの個体差とかファームのVer.とか、少ない
可能性の中調べてる奴もいるわけだよ。そんな奴らを
「救いようがない」の一言で切って捨てるのは先入観の塊だと
思ったわけ。

合理的だというなら、確かに局側の情報が全部わかれば、
そっちを調べる方が早いけどね。
213名無しさんに接続中…:02/01/31 22:06 ID:3TOkjWYN
それが現実。
214名無しさんに接続中…:02/01/31 22:13 ID:3TOkjWYN
>そんな中、モデムの個体差とかファームのVer.とか、少ない
>可能性の中調べてる奴もいるわけだよ。そんな奴らを
>「救いようがない」の一言で切って捨てるのは先入観の塊だと
>思ったわけ。

それは正直スマンかった。
215開放:02/01/31 22:18 ID:YXufb58G
帯域調整されたら切れなくなった。奇跡だ。
まだ3日目なんで油断は禁物だが・・・・・・
216名無しさんに接続中…:02/01/31 22:25 ID:Ucd16bG8
>>214
こっちこそムカつかせるようなこと言ってスマンかった。
と 馴れ合ってみる。 カティカティにブティ切れで言葉が荒む。

たまに出てくる「局側の予備機器へ切り替え」の内容が
気になる今日この頃。徐々に対策品に入れ替えてんのかなあ。
217名無しさんに接続中…:02/01/31 22:27 ID:PJswbguB
>>215
家も同じく。帯域調整後6日間一度も切れていない。

帯域調整と一緒に、バックアップ機器に切り替えたって言われたんだけど
これってどういうことでしょうか?
218名無しさんに接続中…:02/01/31 22:28 ID:NbuNjiBF
>>210

帯域調整つってもいろいろあるしょ。信号強度の調整ってのも含まれるの?
んで、普通はモデム同士のトレーニングで使う帯域を決めているけど、これを
予め設定(制限)しておくのがここで言ってる帯域調整ですよね。

元々低い速度でしかリンクしない環境だったら帯域調整しても変化しないって
事は考えられるけど、ある程度の速度でリンクしているなら調整後のリンク速度
は下がると考えていいと思う。

カティカティの原因がモデムにあることはほぼ間違いないと思っていますが
それが局舎の集合モデムなのか自宅のモデムなのかは?でした。
「相性」と言ってしまうと簡単ですけど、それが例えば微妙な信号タイミングの
ズレだった場合、DSLAM側の個々のモデムでばらつきがあったためにカティカティ
する/しない人が出たとも考えられますが、ユーザのモデム個々のばらつきだって
あるわけですから、ハズレひいた人はカティカティする、ちゅう事も言えるかと。

そんな訳で4121と7310両方試した人がいたら報告してくれると有難い、と以前書き
込んだのですが、>>205 をみる限りこりゃDSLAMの不具合ですね。

あるいは深く考えるのはヤメて、TE4121とDSLAMと良悪の3者逝ってよしで更迭しま
すかねー。
219名無しさんに接続中…:02/01/31 22:36 ID:XLELJ8hi
>>215
>>217
私も帯域調整&機器調整にてカティカティ解放組です。
PPPのトラブルはありましたが、リンク切れは10日間経った今現在ありません。
速度は犠牲になってますが。
220名無しさんに接続中…:02/01/31 22:38 ID:aazyf+Ds
本日、朝からカティカティ君に悩まされ、現在に至りやっとリンク
いたしました。
ほんとーに、(#゚Д゚)ゴルァ!!
221名無しさんに接続中…:02/01/31 22:43 ID:45XqH7oG
>>218
ありがとう。うちはそこそこリンクスピード出ていると思うので、
リンク速度が落ちたら、帯域調整されたと思えばいいのかな。
今4.8M程度で繋がっているけど、この状態で使ってみても、
これが3Mにリンク速度落ちたとしても安定が手に入れば、
気にならないだろうね。
うちも、予備器に切り替えてみて欲しいなぁ。
222名無しさんに接続中…:02/01/31 23:02 ID:Up2p5F4F
夢を見ました。
『うあ〜、またカティカティゴルァかよ〜。メンド臭えなあ。』
『ああ、やっぱ機械の不具合だ。しゃあない、予備に繋ぎ換えとけ。』
『よーし、直った直った。でもこいつ、まだ何か言ってくるんじゃねえかな。
 ついでに帯域調整もしておくか。効果はないかもしれねえけどな(w
 えっと、目分量で○Mbpsに制限して………はい、お疲れさまでしたっ。』
こんな対応じゃないと信じたいです…。
223横浜@東京電話:02/01/31 23:09 ID:62NMZUxX
29日からカチカチ。
電話とメールで文句いったら、今日は完全黙秘されました。
これっていい前兆?
224うそーん!:02/02/01 00:36 ID:LwuO5Cpy
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/01 00:34:40
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 450kbps(195kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 240kbps(124kB,3.0秒)
推定最大スループット 450kbps(56kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。収容局からの線路長が3.5km以上の場合はフレッツADSLのほうが速くなることが多く、接続も安定します。(5/5)

225名無しさんに接続中…:02/02/01 00:46 ID:+DPZ1d1x
予備機、または予備ポートで安定するってことは、
負荷が高くなるとダメってことかなぁ...と考えてみる。

ちなみにウチの場合、カティカティはたまにで、
リンク速度ががくっと落ちる。(現在2回目)
一回目の時は、「局内機器のリセットで、なぜか直りましたぁ」っていってたなぁ。
こないだ2回目のゴルァしといたよ。
226225:02/02/01 00:48 ID:+DPZ1d1x
あ、ちなみにもともとリンク速度が960Kbps(下り)。
だからカティカティ少ないのかなぁ。
いまは300Kbps前後。
こないだのは、64Kbps!その後リンク不可になった!

...またリンク不可になっちゃうのかなぁ。やだなぁ。
227名無しさんに接続中…:02/02/01 00:52 ID:nScILU0H
>>223
いいえ。
228名無しさんに接続中…:02/02/01 01:45 ID:wrJem6a/
はじめまして、現在の家に越した時からISDN使ってきました。毎月の
通信費用が高いしD/Lサービスは肥大化するしで、ISP料金やらミカカ諸費用
やらを計算したあげく、大合理化・超近代化のつもりでADSL申込みました。
初めは解約するつもりだったDTIの対応がすごく感じ良かったので、結局
DTI/イーアクで申し込んで一月以上たつ今頃、この板の存在を知りました。
ISDNって高くて遅いけど繋がるかどうかで心配することなんて無かった。
まさか、最新の接続サービスが繋がるかどうか+サウンド効果で悩まなけれ
ばならないかも、なんて考えてみたコトも無かった!
もしかして、INSからイーアク乗り換えを決断したのって、大失敗?
229名無しさんに接続中…:02/02/01 01:50 ID:XTSaUtxb
eAccessの8MBにした。
ルータの設定で、全部のポートを開放したのに、ICQのファイル転送が使えない。
これって、PPPoA がいけないの?
YahooBBにしておけば良かった。
230名無しさんに接続中…:02/02/01 02:02 ID:IWKtVtgG
Linkも確立されてるのにつながらないってのは、
やっぱ収容局に問題があるってこと?
接続ポート変更してもらえば直るのかな?
それともプロバイダの問題?
231名無しさんに接続中…:02/02/01 03:25 ID:9B/Vwmrn
>>228
>もしかして、INSからイーアク乗り換えを決断したのって、大失敗?

自分の身にふりかかって来るまでは、デマだと思ってお
けばよい。実際問題として、環境によって、かなり状況
が違うみたいだし。自分と異なる環境の人の話は、何の
参考にもならないと思う。
232ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ:02/02/01 06:05 ID:4O72+WZE
朝一番のヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ
233名無しさんに接続中…:02/02/01 07:09 ID:HlX/F6A0
>>228
ここで騒いでいるのは極一部だと思われ。
俺の知り合いは何もトラブルがない。
234世田谷:02/02/01 08:40 ID:dUCSclR0
どうしたんだろう。昨夜の22時過ぎから切れてない・・・。

ADSL回線状態 通信中 (上り 896Kbps 下り 7680Kbps)
2002/01/31 22:08:32 PPP-IPCPの確立

>>232
毎日十分に上がっているスレだから意味が無いのでは?工作員の方?
235名無しさんに接続中…:02/02/01 09:28 ID:WbzaIAlU
帯域調整してもらって4日で繋がらなくなった・・・・鬱
236名無しさんに接続中…:02/02/01 09:47 ID:FlWwqWlq
カチカチ山の人は書込み毎収容局くらい書いて欲しい。
ここは愚痴専用?カティカティティオナニースレなの?

>>234
おそらくahooの人でしょう。
237名無しさんに接続中…:02/02/01 10:08 ID:Zt4wA/DU
はあ〜。俺の場合、AM1:30〜5:00位までは切れないのに
それ以外は頻繁に切れるんですよ(3〜10回/時間)。
で、原因を考えたんですけど、家の場合・・・

自宅=====(鉄道)===NTT収容局========イーアク
      ↑
     コレが問題か??

途中で線路をまたがってます。
回線切断時間からも、なんか鉄道が原因クサイ。
直線距離は1.5kmでリンク速度は5Mbps前後です。

この場合、NTT収容局〜自宅間に問題があるわけで
イーアクにゴルァ!しても意味ないですかね?
収容替えしたところで、地理的に線路をまたがるのは
避けられないし・・・・鬱です。
帯域調整したら、マシになるのかな〜?
どなたかご意見/ツッコミお願いします。
238名無しさんに接続中…:02/02/01 10:14 ID:zt5kieCb
>>237
あまり関係ないように思われ。
239名無しさんに接続中…:02/02/01 10:28 ID:/0IvNKWH
>>236
ボボボクノナニモ モウ カティカティ
240103:02/02/01 10:37 ID:VgG05wm2
○経過報告

 スプリッタを1.5Mのものに交換してから、2日間切断なし。
このまま続いてくれますように・・・
241237:02/02/01 10:44 ID:Zt4wA/DU
>>237
>あまり関係ないように思われ。

マジですか??
電車が通る→ノイズ激烈!→ADSL回線切断
というイメージだったんですが・・・
宅内でのノイズ対策は問題ないと思うし、
リンク速度は4.6〜5.0Mbpsで安定しています。

という事はNTT収容局〜イーアクに問題が??
お願いします。ご教授下さい。
そして・・・そしてイーアクにゴルァ!する勇気を
わたしにください。
242↑間違えました:02/02/01 10:46 ID:Zt4wA/DU
>>238
>あまり関係ないように思われ。

が、正しいです。スミマセン

243名無しさんに接続中…:02/02/01 11:06 ID:zt5kieCb
>>241
電車の音でも周波数がちがえばノイズになりませんから
244名無しさんに接続中…:02/02/01 11:49 ID:Q/J/T1oa
228っす。
>>231,233ありがとう。気が楽になりました。無用の心配をしても文字通り
しょーがねーってコトですね。しっかし、他のユーザーの経験や事例が
参考にならない(かも知れない)からに安心できるって、ヘンな気分。
こんな運まかせのサービスが商品として成り立つって、ネットならではか。
245「極一部」の一人:02/02/01 12:01 ID:LyVDoCPp
今日も「機器状態・ログ」のページが正午をまたずに満杯になった。
鬱。
246横浜@希望が丘:02/02/01 12:27 ID:iGLjHwGa
局からの距離1km。エレベータ付きのマンションに住んでいる。
エレベータの昇降時にAMラヂオにものすごいノイズが入る。

こんな環境でも先週の金曜日から4日間は2Mまで出ていた。
が、29日から全くつながらなくなった。サポート電話は混んでいて全く通じない。

今日、東京電話からの「開通のお知らせ」メールを会社で受取る。
紙の通知はとっくにもらってるのだが。。。

「課金は2月11日からになります」と書いてあったのは紙の通知と
同じだが、と言う事は、「金払って無いんだからいちいち文句言うなよ(藁)」
と書かれていたのと同じだと見做す。

大体、老人ばっかり住んでいる地域なんだから、忙しい事ねえだろ。
247名無しさんに接続中…:02/02/01 13:16 ID:w8m8d3lL
板橋ですが、>>234 と同じく、その時間から切れてません。
ふしぎ。
248名無しさんに接続中…:02/02/01 13:30 ID:o9GpCokX
12月の末に開通してしばらくは問題なかったのですが、1月に入ってから
カチカチ現象が発生しだしました。
帯域調整を2回してもらったが、一向にカチカチは治まりませんでしたが
しかし、TE4121Cを30分電源をOFFしたら、それから2日間は全くカチカチ
が形を潜めてしまいました。 

もうすこし様子を見てから
障害の切り分けの為にも帯域を元に戻してもらおうかと思っております。
249名無しさんに接続中…:02/02/01 13:46 ID:MVKI6xGI
>237
 鉄道越えですか?
こっちは、局から家までどんな経路でも、最低3回は鉄道越えしてますが、
繋がってます。(夜中の3時とか意味不明な時間に切れますけど(w

 ただ、距離が2km以上なので速度は、全然遅いですけどね。
遅すぎて、却って安定してるのかもしれません。
 
250名無しさんに接続中…:02/02/01 13:50 ID:kdNeU7Vn
MTUとかRWINって、設定どうやるの?
設定した方がいいの?
http://member.nifty.ne.jp/oso/faq/mtu-faq.html#actual
ここに書いてあるけど分からない・・・
RWIN値の大まかな目安
アクセス手段の実効受信速度 RWIN
128 k bps 以下 3,000 以上
1.5 M bps 16,000 以上
8 M bps 以上 65,535 以上
65,535 以上にした方がいいのかな?RWIN調整わからん
251名無しさんに接続中…:02/02/01 13:52 ID:kdNeU7Vn
↑ごめんスレ間違った・・・・
252世田谷:02/02/01 13:58 ID:dUCSclR0
>>247
234です。今でも切れることなく順調につながっています。
速度も落ちているようには思えません。
speed.on.arena.ne.jpで推定最大スループット 5.6Mbps(698kB/s)

疑うわけではないけど、昨夜はモデムを切っていてその時間に電源を
入れなおしたので同じ時間になることは無いように思いますが・・・。
2002/01/31 22:07:47 機器起動

何かその時間あたりに作業をしたのかもしれません。
ログが残るように電源を入れておけばよかった。

カティカティ組卒業か?このままフカーツなら、うれし〜
253237=241:02/02/01 14:04 ID:Zt4wA/DU
たびたび、スミマセン。

>>243
>電車の音でも周波数がちがえばノイズになりませんから
電車が通過する際、かなりの電気的ノイズが発生すると思うのですが、
それが回線切断原因であるとは考えにくいでしょうか?

あと、知識も無いくせにMTUとRWINの調整したり、IPフィルタの設定
をしました。
LAN側に何らかのエラーがあってもADSL回線切断とは
関係ないでしょうか?
初心者でスミマセン

254世田谷:02/02/01 14:15 ID:dUCSclR0
>>250 まだいるかな?違うスレに書いたものですが参考になれば・・・

MTU RWIN設定値の確認(TCP/IP Analyzer)

http://forums.speedguide.net/optd.shtml

Default Receive Window (RWIN)
(現在の値)

Other values for RWIN that might work well with your current MTU/MSS:
(他にも使用できそうな値)
128480 (MSS x 44 * scale factor of 2) とか
64240 (MSS x 44) と表示される

・あらかじめ現在の数値を控えておく
・一番下に書かれている数値に変更して速度を計測する
 (変更後OS再起動)
 (僕は MTU=1500 RWIN=64240 にしている)

・参考
MTU,RWIN変更に便利なツール(WiNeTools 98,ME用と2000,XP用がある)
下のリンク先のsoftwareで入手できる(98,ME用は自動設定ができる)
http://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/

MTU=1500 eAccessモデム推奨値(PPP over ATM)
TCP/IPヘッダー=40
MSS=MTU-40=1500-40=1460
RWIN=MSS*44=1460*44=64240(RWINはMSSの整数倍)
255199:02/02/01 15:56 ID:yL9MqIpr
昨日今日と、ほとんど切れなくなった…
局側でなにか作業したんじゃないの?あげ
http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
256名無しさんに接続中…:02/02/01 16:47 ID:9GEJ+whc
最近カティカティし始めたと思ったら、今日は凄い事になってます。
最短で1分間隔くらいで、おもに5分感覚でカティカティしてます。
もうノイローゼになりそ・・・
257名無しさんに接続中…:02/02/01 16:55 ID:zt5kieCb
>>253
電車のせいでノイズが入るとしても、ADSLで使用する周波数帯域の一部に入るわけで、全部に入るわけではないですから、速度が遅くなることがあっても切れることはないです。切れる原因はモデムの不良かDSLAMの不良、その他でしょう。
MTUとRWINについてはわかりません。

258世田谷:02/02/01 17:20 ID:dUCSclR0
>>234 >>252 >>254 です。あれから一回も切れてません。
ID:dUCSclR0 になっていればこれが証拠です。
(違うこともあるらしいが・・・)

>>253
電車が原因なら、全ての電車が通過するたびに切れるということになる。
夜間でも保線作業用の電車が通るのを見たことがあります。

僕が今まで毎日悩まされていた切断が昨夜からなくなったのを考えれば
局(イー・アクセス)側の問題が大きいと思います。
259名無しさんに接続中…:02/02/01 17:54 ID:JdWT/1Pu
>>253
>あと、知識も無いくせにMTUとRWINの調整したり、IPフィルタの設定
>をしました。
>LAN側に何らかのエラーがあってもADSL回線切断とは
>関係ないでしょうか?

ネットワークを流れるデータの性で、回線が切断されると言う
事はないです。
トラフィック(流れる量)に回線接続の不安定さが耐えきれなくなって
切れてしまうと言うことは有るのかも知れませんが、
でも、それで切れるのなら、回線側の問題です。
260名無しさんに接続中…:02/02/01 18:07 ID:8uvvbRxW
もうBフレッツに乗り換えるよ・・・・
261名無しさんに接続中…:02/02/01 18:29 ID:Zv24uEvR
消費者センターとかに相談するなんていうのはどうでしょうね?
そりゃ、契約書上は明らかにe-accessに否は無いんでしょうが、
広告から受ける印象と、こうも違うって言うのは悪徳商法にも近いと思うんですが。
自分はADSLに大きく期待していたので、少し裏切られた気にもなりました。
こんな人が増えない事を望みたいし、e-accessにも対策をとって欲しいです。

東京都消費生活相談センター
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/index.html

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/

日本消費者連盟
http://www.jca.ax.apc.org/nishoren/

声が多ければ、e-accessも動いてくれると思うのですが・・
262253:02/02/01 18:34 ID:Zt4wA/DU
>>257
>>258
なるほど・・・レスありがとうございます。
とりあえず、神戸電鉄のせいにするのはヤメます(藁
このところ、電車のせいだ!電車のせいだ!と鬱になってました。

>>259
そうですよね。ひょっとしたら私の稚拙な設定がマズかったのかな?
と不安になってました。

これで吹っ切れました。イーアクにゴルァ!します。
受話器を上げる勇気を下さってありがとうございました。
263165:02/02/01 18:35 ID:VBedp4O/
切断はされなくなったさ。
ああ、昨日の夜から一回たりともされてないさ。
だってID無効化だもん。

モデム買ってきて接続する前にこれかよ、おい。
今もアナログで書いてるさ。
あほらしくてやってられんわ。
264名無しさんに接続中…:02/02/01 18:36 ID:LD8BvAKF
別スレからの情報だけど、TE4121CのBitMapが見られる
隠しコマンド。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009724236/60-64

これ見ると、うちはISDNと干渉&回線品質悪いってことに
なるなぁ。がっかし。(T T)

265名無しさんに接続中…:02/02/01 18:45 ID:dUCSclR0
>>261
代表取締役CEO 千本倖生
代表取締役COO エリック・ガン
取締役CTO 小畑至弘
社外取締役 ロバート・ディレイ二一
  (Goldman Sachs Capital Partners)
社外取締役 マイケル・ホフマン(Morgan Stanley)
社外取締役 レイモンド・クォック
http://www.eaccess.net/jp/profile/corporate.html

ここにあるGoldman Sachs Capital PartnersとMorgan Stanleyに
英文メールで現状を知らせると効果があるかも・・・
266264:02/02/01 18:51 ID:5BuD1EDd
ちなみに、隠しコマンドで1.5Mで接続中
これで、カティカティしなくなったらどうしてくれようか。。
ネットゲーは1.5Mで、ファイルのダウンロードは8Mで?(笑)
って、勝手に接続速度変えたら、怒られるかな?
267名無しさんに接続中…:02/02/01 19:01 ID:BSDMUGln
>>264
1.5MモデムのTE/4でも表示されまふ。
268名無しさんに接続中…:02/02/01 19:07 ID:NUe0N88/
カチカチとは関係ないのですが
最近eアクセス8Mが繋がったのですが
ウインドウズXPに入ってるウィンドウズメッセンジャーで
音声ビデオチャットができないので困っています
どなたかお知恵をお貸しください
モデムはルータタイプモデム住友電気工業株式会社 TE4121C
です おねがいします
269名無しさんに接続中…:02/02/01 19:15 ID:FllZjzJA
270JCOM浦和・与野:02/02/01 19:15 ID:Tp0WWUGj
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
今日、イーアク開通したんだけど、いきなりカチカチ。ウツだ。
271名無しさんに接続中…:02/02/01 19:18 ID:5BuD1EDd
>>268
かなりFAQネタです。
ルータ入れると、音声チャットは出来なくなるよ。
諦めましょう。
メルコのBLR-TX4Lだと可能らしい。
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/blr-tx4l.htm
とすると、今のモデムをブリッジモードで使って、
メルコのブロードバンドルーターを繋げばいけるかも知れない。
272271:02/02/01 19:19 ID:5BuD1EDd
>>268
ごめ、PC1台しか繋がなくて良いなら、
確かに、ブリッジにすればいい。
273名無しさんに接続中…:02/02/01 20:12 ID:MzBtyIMa
274人柱2号:02/02/01 20:30 ID:otBLfO2k
MN7310、モデムを変えたらカティカティ直るなんてこと
ありませんでした。
モデムを比較するなんて気も失せるほどカティカティ。

ああほんとに無駄遣いしちゃったよ。

購入価格26,800円、この金でフレッツにでも入ればよかった。

7310に夢見てた奴、買ってもしようがないぞ。

4121でなんとかしろ。
275名無しさんに接続中…:02/02/01 20:41 ID:5BuD1EDd
>>274
貴重な情報ありがとう。
MN7310に無駄な夢を託さずに済む人がいると思います。
ちなみにMN7310にもTE4121Cと同じ隠しコマンド有るのかなぁ。
276名無しさんに接続中…:02/02/01 20:49 ID:5BuD1EDd
1.5Mで繋いでいると、2時間経っても切れませんね。
当たり前か。。
このまま切れなければ、今の環境でも安定して繋げる方法が有る事になるので、
かなり安心。
後は8Mで安定した接続が出来るように、良悪さんとじっくりと
調整していければよいのだが。
277人柱2号:02/02/01 21:08 ID:otBLfO2k
>>275

MN7310って、4121に4ポートハブを
つけただけのモデムです。

設定画面も「Megabit Gear TE4000」だし。

隠しコマンドも通るよ。
278名無しさんに接続中…:02/02/01 21:15 ID:572LuZzB
>>274は漢だ!age
279糞DSL:02/02/01 21:23 ID:MasCV1Fj
うちも8Mカティカティ
プロバイダーにメール送っても
決まってるフォームをコピペしたものを
送ってくるだけでらちがあかないので
1.5Mのモデムで使ってる
全く同じ内容のメール送ったら
同じ内容で担当者の名前の違うメールが
きたよ

EOがきたらそっこうやめます
DTIとは4年のつきあいだったけど
まあ、どうでもいいわ
280abc:02/02/01 21:23 ID:BVe6D8uC
281 :02/02/01 21:31 ID:YOmJX8qi
>>279
EOって?
282名無しさんに接続中…:02/02/01 21:50 ID:t27J5+PO
283_:02/02/01 22:04 ID:Cx3srNYA
私もeoに行かせてもらいます

良悪が大阪にきてからの付き合いデスガ
もうカチィカチィにはあきました
ゴラァ電も もうしません
だから4月まででいいから
カチィカチィもうすこし
少なくしてください・(祈
284名無し募集中。。。 :02/02/01 22:46 ID:rNqOOWGq
ゴルァ!
カティカティカティカテイ・・
どんだけ切れたら気がすむねん!
あー、ほんまストレス溜まるわ〜
これで常時接続っていえるのかと小一(略)

スマソ、あまりにいらついたので・・・
逝ってきます
285名無しさんに接続中…:02/02/01 22:51 ID:cVMoM9Yu
28日から切れていなかったのが今日はすでに20回切断
ADSL Line統計情報も

adslAturPerfCurr1DayLofs 148
adslAturPerfCurr1DayLoss 42
adslAturPerfCurr1DayLprs 0
adslAturPerfCurr1DayESs 184

昨日は0だったのになぁ・・・
どうなっているんだか(;´Д`)
286名無しさんに接続中…:02/02/01 22:56 ID:YAnYiCvV
むー。二十日から切れてない。
つーか、ほとんど切れた事ないっす。
ISPの問題なんかな。
ウチはU-netSURFだけど。
287名無しさんに接続中…:02/02/01 23:10 ID:w8m8d3lL
南板橋局。コジマ8メガ。
丸1日切れてません。昨年末開通以来の快挙です。
逆に気味が悪い。
288名無しさんに接続中…:02/02/01 23:12 ID:Ss6e+mrp
こちらさんも本日、快挙達成かも。
がんばれ〜!

http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
289名無しさんに接続中…:02/02/01 23:34 ID:8irNuH31
最近ずっと切れまくりだよ
カチカチでいつも目が覚める・・・

雪印よりe悪を潰してください

290名無しさんに接続中…:02/02/01 23:35 ID:cVMoM9Yu
Bit Mapの見方が少し分かったよ。
G.dmt周波数帯1104kHzを256で割った数字
4.3125×グラフで切れている所(0〜255)で
どの周波数帯が影響しているか判断できます。

うちの場合三ヶ所切れている所があった。
154、155と191、192、193と233、234です。
で、計算すると見事なまでにAM放送の影響が!
NHK第1(666kHz)、NHK第2(828kHz)、ABC(1008kHz)
嗚呼!

でも、みなさんの参考になればいいな・・・
291名無しさんに接続中…:02/02/01 23:52 ID:7J74LNj7
>>288
ぜひとも、288さんにはビットマップのグラフも貼り付けて欲しい。

ところで昼間の電車はインバータ車両でADSLの全帯域にノイズバリバリで
深夜の保線電車は旧式モータか芝刈りエンジンだから影響なし何て事はないよね。
292名無しさんに接続中…:02/02/01 23:56 ID:RyLKAoFK
ブチキレ解約して、プロ場に電話したまではよかった。
フレッツ申し込みしたら「回線が・・・」何?工事がまだ??
確認したら、プロバは10日前後で工事完了という。
10日過ぎたが未だ完了せず。
これってゴルァ電するならイーアクサポセンですかね。
見事なたらい回しにあった後なんすけど。
293名無しさんに接続中…:02/02/01 23:57 ID:zR2RCX5E
>>290
大体、放送局って同じところにアンテナ建てることが多いですからね。
ロケーションの良いところを選ぶと自然とそうなるというか。
294名無しさんに接続中…:02/02/01 23:57 ID:of6yIU98
>>274は神

まぁフレッツ8Mが来た時に移行しやすいと考えれば少しは救われるのでは
フレッツの初期費用は安かったり無料サービスなとこもありそうだし
295名無しさんに接続中…:02/02/01 23:59 ID:6+xx9S30
1.5Mで繋いで3時間くらい切れなかったんだけど。
8Mのトーンマップ採ろうと思って、8Mで接続し直した後、
やっぱり切れるから、1.5Mで繋ぎなおしても。。。
頻繁に切れるようになってしまった。。。
さっき切れなかったのは偶然なのか。。。
1.5Mと8Mを切り替えて使う夢がぁ。(T T)
とりあえず、寝る前のモデムの電源切って寝よ。(笑)
296名無しさんに接続中…:02/02/02 00:21 ID:eBdziFcI
電話線にAMラジオをNHK第2にして近づけたら、
たしかにグラフが少し凹みました。
297名無しさんに接続中…:02/02/02 00:22 ID:eBdziFcI
でもここ2,3日急に切れなくなったよ!
298名無しさんに接続中…:02/02/02 00:24 ID:aNQp0rGY
良悪の現在の障害情報
>現在 障害は発生しておりません。
299立皮:02/02/02 00:30 ID:jpF7qUxc
eAsyに書いたのですが、どなたもいらっしゃらないようなので。

1/28に開通はしているのですが(問い合わせました)
ADSLランプがずっと点滅したままで、
一度も点灯してくれません。
30秒おきにカチカチる繰り返しです。

ちなみに、配線を全て接続すれば
パソコンの設定がまだでも、点滅が点灯になるのですよね?

300名無しさんに接続中…:02/02/02 00:41 ID:kyfeUWAm
>290
うちも154,155は酷かった。あとは129,144ぐらいか。
129は558kHzのラジオ関西、144は621kHzのNHK第一放送京都。
両方ともラジオ良く入ります。
301名無しさんに接続中…:02/02/02 01:00 ID:eBdziFcI
>>299
パソコンの設定がまだってことは、
モデムの設定もまだってことだよね。
設定がまだだと何ともいえないよ。
302名無しさんに接続中…:02/02/02 01:03 ID:eBdziFcI
>>300
うちは188。
これってどこ?
303名無しさんに接続中…:02/02/02 01:11 ID:kyfeUWAm
>302
810kHz付近ですね。
FEN東京局(米軍向けの放送)
MBC(これは韓国の放送局)ぐらいでしょうか。
304名無しさんに接続中…:02/02/02 01:14 ID:0rNi4n8t
>>302
住んでいる地方ぐらい示さないと検討つかん
305名無しさんに接続中…:02/02/02 01:26 ID:2XYW52K7
ずうっとカチカチきれまくりだったので
サポセンに何とかしてくれメールだしたら
まったく切れなくなったかわりに800kbps
くらいしかでなくなった。いままでは2mbps
くらいでてたのに・・・
306名無しさんに接続中…:02/02/02 01:28 ID:1FNa/Blt
>>305
それって、嫌がらせじゃないの。(w
307名無しさんに接続中…:02/02/02 01:37 ID:S3zTcsMs
>>290
うちは東京板橋ですがFEXTのグラフ183以上
NEXTのグラフ167以上まったく0です。

確かにNHKの第一と第二の所が0です。
4km程のところにTBSラジオ(954kHz)の送信所があります。
グラフでいうと221あたりか。

ちなみにリンク・スピード2048kbpsです。
308[email protected]:02/02/02 01:50 ID:DJOFgg+h
>>290
このTE4121Cの隠しコマンド=ビットマップ
便利ですね!
誰か、NTT-MEのAMフィルタ持ってる人、
フィルタありとなしで効果がどの程度あるか、
比較のビットマップあげくれない?
309307:02/02/02 02:00 ID:Jrp8cyMU
NHKの第二の電波が止まったのでモデムを再起動してみると
161の谷が無くなりリンク・スピードが2272kbpsにUP。

でも朝には放送が始まってまたDownしちゃうんだろうな。(w
310299:02/02/02 02:23 ID:s336pXM5
>>301 設定がまだだと何ともいえないよ。
そうだったのですか! ありがとうございます。
説明書のStep1という所で、配線をして、もしもADSLランプが点灯したら
それからパソコンの設定(Step2)となっていましたので
点滅したままでは先には進めないのかと思っていました。
311名無しさんに接続中…:02/02/02 02:29 ID:V0egwgCi
>> 288
快挙達成…とはいかなかったよ^^;

>> 291
了解。貼り。

http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
312名無しさんに接続中…:02/02/02 02:43 ID:99eZTXVK
>>311
うちより桁違いにまともだ・・・・
313[email protected]:02/02/02 04:46 ID:DJOFgg+h
>>311
更新ごくろうさまです。
上まできれいに伸びて増すねえ。
うちは上(グラフの右側)は信号なしです。
神奈川北子母局、asahi-net8MBで、リンク速度5.4Mbps。

もしかしてここ2日くらい切れてないんですか?
それからぜひ、eAsyと相互リンクを。
314名無しさんに接続中…:02/02/02 06:30 ID:V0egwgCi
>> 312
距離近い&TYPE2ですからね。

>> 313
相互リンク…eAsyが迷惑でなければお願いしますかね^^;
315名無しさんに接続中…:02/02/02 07:47 ID:HhzBX/3W
何故か昨日から今朝にかけては切断が少ないです。
eAのメンテが効いたのかな?

>>290
おお、ウチと全く同じだ。
物は試しでAM波用のフィルタ導入してみようかな…

>>311
いやー、それにしてもトーン情報グラフ綺麗ですね。羨ましい。
関係ないけど、カウンタ1000踏みました(笑
316名無しさんに接続中…:02/02/02 08:40 ID:fIzm054u
>>311,312
ええプロポーションしてまんなぁ。
8M近いリンク速度出ている人って、こんな感じなんですかね。
うちは、途中で0になって、その先に小島が出来てます。
小島までの間に何か有るんだろうか。
ちなみに1.5Mで接続すると、フルリンクしますが、
マップは結構いい形してます。
でも、夕べは一旦8Mに戻した後、再度1.5Mにしても
切れましたね。
マップの綺麗さと切断のし易さって、関係ないんですかね。
本来、綺麗なマップしていると切れる要因も少ないなら。
やはり、今の現象は異常な状態と言うことになるのか。
317名無しさんに接続中…:02/02/02 09:43 ID:jhCiwA7u
>>316
折れもNEXTの右側は殆ど0か小島、小島、小島。
まるで瀬戸内海のようです。
回線切断状況もひどいですが、5時間切れない事もある。
リンク速度はいつも4Mbpsくらい(上り)

311さんは理想的なビットマップなのに回線切断がおこるんですね。
ビットマップが美しいとリンク速度が速いというのは理解出来ますが、
回線切断との関係ってどうなんだろう?ほんと疑問です。
ノイズフィルターで回線切断対策しようと思ってましたが、
リンク速度が多少なりUPするだけで、切断の改善には殆ど関係ないって
ことなのかな〜。
だれか教えてください。
318317:02/02/02 09:45 ID:jhCiwA7u
4Mbpsくらい(上り)←間違い 
      (下り)が正解 スマソ

319311:02/02/02 10:25 ID:V0egwgCi
> リンク速度が多少なりUPするだけで、切断の改善には殆ど関係ない
そんな感じかな、と思ってます。
ここんとこ切れなくなったのは、局側でなんかしたんだろうとも思ってます。
320名無しさんに接続中…:02/02/02 10:35 ID:R7FxYtzz
ゴラァいれたら交換のモデムを送ってきたんだが、そうやつはいる?
新しいのにしてもぜーーーんぜん改善なしだったが。
321317:02/02/02 11:26 ID:jhCiwA7u
>ここんとこ切れなくなったのは、局側でなんかしたんだろうとも思ってます。
ハァ〜、オレにもその「何か」をしてくれないかなー。
できれば帯域調整なしで。
322名無しさんに接続中…:02/02/02 11:40 ID:lP1iYHzT
勝手に帯域調整されてるっぽいんですけど、
戻せって言って戻った人っています?
323名無しさんに接続中…:02/02/02 12:16 ID:fIzm054u
>>322
>勝手に帯域調整されてるっぽいんですけど、
>戻せって言って戻った人っています?

 戻せって言って、「はぁ?なんにもしてませんけど?」
 て、回答が返ってきたら、悲しくない?(w
324名無しさんに接続中…:02/02/02 12:37 ID:1alZMWyn
>>316
>>317
ADSLが悪くなくてもバックボーンが悪ければ切れますよ。
でも、イーアクが悪いのかプロパが悪いのかはわからないです。
325名無しさん@XEmacs:02/02/02 12:48 ID:Jl/2cm3k
>>324
> ADSLが悪くなくてもバックボーンが悪ければ切れますよ。
> でも、イーアクが悪いのかプロパが悪いのかはわからないです。

バックボーンのせいで切られるのは TCP コネクションくらいでしょ.
局 <-> 家にバックボーンなんて関係ないじゃない.
いい加減なこといわないように.
326名無しさんに接続中…:02/02/02 13:03 ID:8IjGfxbN
>>324
ハァ?

ここを読んで勉強しよう
http://www.nic.ad.jp/jp/materials/iw/1999/proceedings/B2.PDF
バックボーンの影響はネットワーク層より上の問題
カティカティ切れるのは物理層の問題だから関係なし。

327名無しさんに接続中…:02/02/02 13:07 ID:9A6tIHKV
>>324
速度に影響は出るでしょうが・・・
328名無しさんに接続中…:02/02/02 13:23 ID:/vEXiNQE
>>86
と同じPPP点滅(認証失敗)でやっとNiftyADSL担当から電話もらえたものです。
もう16日経過しました。モデムはTE4111C(1.5Mルータ)です。
電話をしながら、認証ID、認証パスワードを入れなおして再接続しても、現象が治まらない事を確認。
(およそ10分の時間)
結局、イー悪にNIFTYから依頼する事になりました。とりあえず経過の報告です。
カチカチはしないので別スレ立てるべき??
329名無しさんに接続中…:02/02/02 13:29 ID:pbtkESBS
>>322
当方、帯域調整&機器調整カティカティ脱出組。
BipMapはFEXT/NEXT共に綺麗な周波数特性だったし(と言うか瓜二つ)、
丁度いい機会だろうと思い、解除していただけないかプロバへ問い合わせをしてます。
無意味な帯域調整だったのではと思う今日この頃…。
実際、帯域調整直後はカティカティだったのに、数日したらいきなり治まった経緯があるんで、
前々から帯域調整には疑問だった。
これで、解除後もカティカティしなかったら私の回線品質の悪さは無実かと。(^^ゞ
330中野局:02/02/02 13:39 ID:TJwv79MR
なんかここ2.3日全く切れないんだけど、工事したのかな?

すでに帯域制限済みだったけど、その後切れまくりの症状とかあったし、
1月29日はカティカティつながらなかったんだけど、その後全く切れない。

とりあえずカティカティ卒業できたらいいな〜
331名無しさんに接続中…:02/02/02 14:19 ID:zHm+0BeR
南板橋局。コジマ8メガ。
1日半経過しましたが、切れてません。
これは夢だ、きっと。
332名無しさんに接続中…:02/02/02 14:37 ID:8IjGfxbN
>>328
原因はこういうことらしい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009416214/590

漏れなど、5日放置されて直りイーアクから連絡があった
のはさらに3日後だった、連絡が来たときには、移行予定
日からはすでに、12日が経過していた。
333名無しさんに接続中…:02/02/02 15:23 ID:EqOXa5nm
>>328 >>332
328です。8Mへの移行は申請していないのですが、なにかそれと似た手違いという気がしています。
レスありがとう。
334eAccessに接続中…:02/02/02 15:34 ID:GQ32c/Hd
カチカチ卒業、なんかさみしい。。。
335名無しさんに接続中…:02/02/02 15:38 ID:KVLb6Jxv
>>332>>333
俺も今PPP認証失敗の真っ最中。1.5M→8M移行工事予定日1/25だった
が切り替わった形跡なし。PPP認証失敗が始まったのは1/31夜。以来
まったく接続不能。Nifには電話つながらないので2通メール済み。
イーアクには電話つながったが、サポートは全てISP経由でとにべも
無く断られた。いったい何時使えるようになるのやら・・・
336(´・ω・`):02/02/02 16:57 ID:hNZk92e8
> 2002/02/02 16:52:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:51:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:47:07 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:46:12 PPPの切断(相手からの切断)
> 2002/02/02 16:46:10 PPP-LCPの確立失敗(認証)
> 2002/02/02 16:46:07 PPPの切断(相手からの切断)
> 2002/02/02 16:46:05 PPP-LCPの確立失敗(認証)
> 2002/02/02 16:43:00 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:41:38 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:40:16 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:38:54 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:32:07 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:28:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:22:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:09:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:05:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 16:00:58 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:58:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:56:53 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:48:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:43:21 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:35:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:28:26 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:24:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:18:54 PPPの切断(ADSL回線切断)
> 2002/02/02 15:16:12 PPPの切断(ADSL回線切断)

(´・ω・`) ・・・。
( ∩∩ )

337名無しさんに接続中…:02/02/02 17:17 ID:yKd0UtpX
最近、相手からの切断という項目が多い気がする、、、。
338名無しさんに接続中…:02/02/02 17:27 ID:l6+IjV+p
>>285
>adslAturPerfCurr1DayESs 184
なんて全然マシだって。
うちなんか

adslAturPerfESs 10746
adslAturPerfCurr15MinESs 18
adslAturPerfCurr1DayESs 4034
だもん。

ちなみに箕面局
線路長は1.0Km
回線状況は(上り 736Kbps 下り 1984Kbps)ってとこです。

もちろん回線切れまくりですが、何か?w
339名無しさんに接続中…:02/02/02 17:29 ID:pnSZ75I4
1.5Mだと切れないですね。夕べは1.5Mでも切れたんだけど。
夕べ寝る前にモデムの電源切って、今朝1.5Mで繋ぐようにして、
立ち上げました。2度ほどネゴのやり直しをしていましたが。
その後、モデムだけ電源入れたままにして外出しましたが、
先ほど帰宅してログを見たら、切断の記録は有りませんでした。
9時間半切断無しです。
340名無しさんに接続中…:02/02/02 17:33 ID:pnSZ75I4
>>338
上りが余り影響を受けていないようですね。
うちも上りは800k程度です。下りは4.5M
上りは低い周波数の所を使っているので、高域になるに従って、
減衰がひどいって事でしょうか。
でも、線路長が1kmで下り1984kって悪過ぎじゃない?
トーンマップ見れば、何か判るかも。
341338:02/02/02 17:40 ID:l6+IjV+p
トーンマップ見てみました。
FEXT Bit MapとNEXT Bit Mapでは波形が全然違います。
FEXTの方は、037から203までビットを拾っているのに対して
NEXTの方は、037から090くらいまでしか拾っていません。
ISDNの干渉がここまで酷いとは思いませんでした。
342名無しさん:02/02/02 17:51 ID:Jl/2cm3k
>>338
>adslAturPerfESs 10746
>adslAturPerfCurr15MinESs 18
>adslAturPerfCurr1DayESs 4034
>だもん。
>
>ちなみに箕面局
>線路長は1.0Km
>回線状況は(上り 736Kbps 下り 1984Kbps)ってとこです。

2/7 に箕面局で開通予定です.線路長は 600m ほど.
そこまでひどい状況だったとは.鬱だ.

カティカティな先輩方よろしく.
343名無しさんに接続中…:02/02/02 18:01 ID:TTSy2OLl
どの周波数領域から影響を受けているという>>290くらいから話されている方法は
どのようにして見ることができるのでしょうか?
http://192.168.1.1/の後に何か入力するのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
344名無しさんに接続中…:02/02/02 18:05 ID:WtlUS0v8
345343:02/02/02 18:34 ID:OXPutjd0
>>344
ありがとうございます!!

私も他スレを見ていたところ、そのほかのイーアクセスTe4121Cの
設定やFAQが記載されたページが見つかりました。
参考まで・・・
ttp://www.dearest.net/easy/faq.html
346名無しさんに接続中…:02/02/02 19:04 ID:1alZMWyn
>>325
>>326
ATMだから ・・・。
347名無しさんに接続中…:02/02/02 19:05 ID:7M2uS+rG
時刻 ログ
2002/02/02 18:56:42 PPP-IPCPの確立
2002/02/02 18:56:39 PPP-LCPの確立
2002/02/02 18:56:25 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/02 18:56:00 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 18:55:42 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 18:55:23 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 18:55:06 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 18:54:08 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 18:53:51 ADSL回線切断
2002/02/02 18:53:51 PPPの切断(ADSL回線切断)

  本文が長いので中略

2002/02/02 16:41:31 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 16:40:40 ADSL回線切断
2002/02/02 16:40:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/02 16:40:02 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/02 16:39:37 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 16:38:49 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/02 16:38:34 ADSL回線切断
2002/02/02 16:38:34 PPPの切断(ADSL回線切断)

お願い助けて
348名無しさんに接続中…:02/02/02 19:14 ID:vO7vuzU9
toneの結果とリンク速度と1.5M/8Mどっちかをまとめて結果書け
349名無しさんに接続中…:02/02/02 19:34 ID:3xAXyWsE
ディスプレイの近くって×なんじゃないかなぁ??
家も以前は切れまくりでカチカチうるさくてイライラしてたけど
たまたまスピーカー買い換えてディスプレイの横にモデム置けなくなったので
一段下の台にモデム移動させたらまったく切れなくなりました
ちなみにモデムはTE4121C。8Mプラン
既出だったらすみません
350西吹田300m:02/02/02 19:37 ID:1JtJw/xF
2週間ほど前、不安定だったリンク速度が局側から8064で固定され、
カチカチ地獄から解放されました。このスレも無事に卒業してました。
しかし、今、昔のカチカチ地獄に戻りました。
調整後にカチカチが再来するという話は本当だったのですね……
ちなみに、
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tone
のグラフは311の方よりも美しいです。自分でも驚きました(笑)
どうも、週末、接続数あるいは通信量が増えることによって、局側の機器に
何らかの不具合が出ているように思えます。
グラフを見てはっきり分かりました。
少なくともうちのカチカチはノイズと無関係です。
はあ……頭痛がします……
351165:02/02/02 19:55 ID:Vlnv2dTz
ID無効化より復帰・・・。
クレーム掛け捲ったかいがあった・・・かな?

繋がらなかった間に関係なしと結果でてるみたいだけど
モデムが関係ないという確証突き付けるためにこれより実験に入ります。
352165:02/02/02 19:58 ID:Vlnv2dTz
>>322
丁度今帯域調整いらんから戻せ、と交渉中。結果でたら報告しましょう。
353通りすがりの昔切れまくっていた者:02/02/02 20:03 ID:bDnR50dI
ぜんぜん過去ログ読まないでの書き込みなので
既出だったらわり。
イーアクはスプリッタ変えるだけで一週間やそこらは余裕で切れなくなるぞ!!!
いいからスプリッタを変えろ!!!
354名無しさんに接続中…:02/02/02 20:24 ID:nkPe8URH
>>322
俺は戻ったよ。 技術さんから連絡あったとき(予備機器に切り替え(笑))に、
「帯域調整が今回のカティカティに効果を与えて無さそうなら調整解除してくれ」
と言っておいた。

で数日経って様子見の電話あり、その時戻してもらった。
いまのところカティカティ再開なし。
355329:02/02/02 20:40 ID:jBdNPj9n
329です。
先ほどeAccessより電話がありまして、説明を受けました。
帯域調整は解除しても不安定になるだろうとのことでしたが、
無理を言って解除していただきました。
今のところ安定してます。
トーンスペクトルも綺麗そのもの、瓜二つ。
しかし、350氏のようにまた切断が始まるのかと思うと…。

今までの経緯を説明いたしますと、以下の通りです。
〜17日 未調整 > (UP:896Kbps / DL:8064Kbps) 不安定
01月17日 帯域調整 > (UP:800Kbps / DL:6048Kbps) 不安定
01月20日 機器調整 > (UP:800Kbps / DL:6048Kbps) 安定
02月02日 帯域調整解除 > (UP:928Kbps / DL:8064Kbps) 安定

フルリンクにこだわってしまう自分が鬱だ…。
担当の方、迷惑かけて申し訳なかった…。
ADSLのこの不安定さ、何とかならんものか…。
356名無しさんに接続中…:02/02/02 20:45 ID:CzrtMEQQ
>>341
ISDNの使用している周波数は、320kHzまでなので、
ビン番号で言うと75位までです。
90番以上がビットが出ていないのは、380kHz以上で
妨害を受けるノイズ等があるか、ケーブルの状態が悪くて
減衰している物と思います。
357名無しさんに接続中…:02/02/02 20:47 ID:NpziCPQ+
>>354 >>355(329)
おお。そういう情報があると非常に参考になります。サンクス。
特に329さんの調整前後のリンク速度はウチとほとんど同じだし。
やっぱり、必要ない帯域調整が多そうだね。
358名無しさんに接続中…:02/02/02 20:51 ID:CzrtMEQQ
>>353
確かに、スプリッターを変えて直った人もいるようです。
でも、うちの場合は、夜中に電話を誰も使わないときに
モデムだけをモジュラージャック直に一晩繋いで
様子を見てみましたが、切断される現象は
変わりませんでした。
良いノイズフィルターが入っているスプリッターを手に入れれば
効果があるかも知れませんが。
359名無しさんに接続中…:02/02/02 21:04 ID:YQ8FGvQj
昨日までは地獄の切れっぷり
(ていうか繋がらない)だったのに
今日は朝から数回切れただけ…
突貫工事で直ったのか
それとも休日だからか。
とりあえず月曜日になるまでは安心できないなぁ。
360だめだめ:02/02/02 21:45 ID:4gK1Q71N
今普通の電話回線でつないでますが
快適です。
これでいいや。
361名無しさんに接続中…:02/02/02 22:02 ID:SDIFbFW8
>>358
一昨日ダメもとで1.5Mの時のスプリッタから
使ってなかったHDF19008に変えたところ、
今まで一度も切断されてないです。

Line統計情報もESs以外カウントされてません。
リンク、実効速度も変更前とほとんど変化無し。
うちの環境ではかなり効果あったようです。
362名無しさんに接続中…:02/02/02 22:05 ID:/hAkD3/L
>>335
こちらもNiftyでPPP認証失敗だが、Niftyからのdebut@niftyのガイドの巻末の
@Niftyサービス ナビダイアルの方も試す価値あるよ。料金かかるけどこちらの方がつながった。(フリーダイアルは人が出るまで9時間半かかったよ)
けれど、ADSL担当から連絡くるには1週間待たされるよ。
メールの回答は来ないか、満足な回答は期待できないよ。
>>328です)
363名無しさんに接続中…:02/02/02 22:46 ID:s1noeAEC
2/2の深夜2時ぐらいからカティカティカティカティ・・・・・・・・・・
一時間以上ずーっとカティカティカティカティ・・・・・・・・・・
ネット使えないから寝るかーと思ったけど、ウルセーーーーー
うるさくて眠れないので電源切って寝たよ(泣)
364338:02/02/02 22:58 ID:l6+IjV+p
>>356
そうですね、確かにISDNの帯域とは違いますね。
一体何が原因なんでしょう。
正確にいうと、136から164まで、少しだけビットを拾っているんです。
だから中の部分がゴッソリ抜けちゃった感じで・・・
よく見たらAM放送の干渉もバッチリ受けているし。

ビットマップをアップしました。

http://page.freett.com/radish/
365名無しさんに接続中…:02/02/02 23:21 ID:KoRaRHdi
>>364
ありゃ、こりゃうちより悪いですね。
うちはFEXTの方は、もっと分厚く高域まで伸びています。
NEXTの方に島が見えるのはうちと一緒ですね。
うちの場合、島の位置がもっと高いところにありますが、
減衰と干渉のダブルパンチって所じゃないでしょうか。
FEXTもNEXTも660〜670kHzあたりに(ビン番号155近辺)
障害があるところも、興味深いかも。
366綱島さん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:48 ID:61iYhC/f
   ●/ 午後1認証失敗2.6.8.9それぞれ一回カチカチデース
 <■
  / \
367名無しさんに接続中…:02/02/03 00:02 ID:7jvxRwHz
ふぅ。
やっぱりダイヤルアップは安定していて、良いなぁ。
1.5Mと8M切り替えてたら、普段より余計切れるように
なってしまいました。(爆)
どうも切り替えて使うと良くないような。。
なんかDSLAMの方が速度覚えていて、8Mに戻した後、
1.5Mにしてもブチブチ切れてしまいますね。
しばらくモデムの電源を切っておくと、リセットされて
1.5Mで切れなくなるようなのですが。。。
と言うことで、今は、まだテレホ期間内なので、ダイヤルアップで
ADSLモデム休ませてます。。。ハァ。
368名無しさんに接続中…:02/02/03 00:14 ID:+U14C0jS
>>364
ISDNは320kHzまでと言われていますが、純粋なSIN波だけではありませんから(AMI符号)
スペクトラムとしてISDNの帯域を考えると(↓ログスケール)
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/yougo/yougo4/yougo4.htm

最大は160kHzだけではなく、高調波として480kHz、800kHzもありますよね。
160kHz=37番目付近、 480kHz=111番目付近 、800kHz=185番目付近

これらの影響があるのかないのかわかりませんが、気になるところです。


369名無しさんに接続中…:02/02/03 00:18 ID:mxOgpo2T
Bitmap 表示するコマンドがあるんなら、サブキャリア
毎に最大ビット数を制限するコマンドがあったりしない
のかな?

よく言われるAM放送がトラブルの原因なら、AM帯域ノイ
ズカットフィルタなんかより、特定周波数ピンポイント
カットの方がはるかに効果的だと思うんだが…
370名無しさんに接続中…:02/02/03 00:19 ID:hYgMdrFn
昨日は1日切れませんでした。1/8以来です。
http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
371299:02/02/03 00:22 ID:0zQ2F4xi
いまだ一度も接続できず毎日カチカチ。
数日前に小島さんに頼んで、本日来ていただきましたが、変わらず。

取り合えずイーアクセスに何かを調節するよう依頼すると言ってました。
ココの皆さんが言ってる「帯域調節」という奴でしょうか。
5Kmくらい離れているそうで。
もしつながっても、スピードは期待できないでしょうか?

アッカやYBBに変えても同じですよね。
1.5Mにしとけば良かったかな。。もう遅いのでしょうか?

372338:02/02/03 00:23 ID:dlBxqULk
>>365>>368
レスありがとうございます。
イヤな予感はしていたのですが
やっぱり減衰していたのですね。
1.5Mのころは常に↑512kbps、↓1536kbpsでつながっていたので
期待していたのですが。はぁ〜。

ちなみに154,155の部分は、おそらくAM放送(NHK総合、666KHz)
の干渉を受けているのだと思います。
191,192,193の部分も同様(NHK教育、828KHz)でしょう。
まさにトリプルパンチ(藁
どこに文句言っていいやら・・・
373名無しさんに接続中…:02/02/03 00:27 ID:u+MdkUKJ
>通信中 (上り 640Kbps 下り 3072Kbps)
これってかってに帯域調整されたっぽいか分かる人います?
何回再起動してもこうなんだけど。
以前はUP4000-5000くらいだったのに。
374目黒:02/02/03 00:32 ID:IyNvCVxN
ここ2日ぐらい、1回も落ちなくなりました。
スピード500k程度落ちたような気もするけど(今3500kぐらい)
まあ満足です。
375名無しさんに接続中…:02/02/03 00:39 ID:NqBD5SWw
>>368 うちは113,118がガクンと落ちている。
AMラジオの周波数は落ちてません
思い切りISDN干渉受けているのか。
376sage:02/02/03 00:42 ID:NqBD5SWw
自己レス 118でなく 188落ちてます
377名無しさんに接続中…:02/02/03 02:08 ID:2hQkmJvy
>>364がうらやましい俺って・・・
378名無しさんに接続中…:02/02/03 02:41 ID:2huX3/kX
>>377
それって、もっとすごいって事。。。(^_^;
379名無しさんに接続中…:02/02/03 02:48 ID:3yToUenu
プロバイダー経由で良悪にゴルァメール入れて貰っているのですが、
平日の日中(良悪の営業時間中)にモデムの電源を切って
通信していない状態にしておいても、帯域調整するのには
支障ないんでしょうかね。
電源入れておいてくれって言われないのだから、気にする必要は
無いんでしょうかね。
380名無しさんに接続中…:02/02/03 02:50 ID:3yToUenu
>>370
快挙達成おめでとう。
これが続くことをお祈りします。
あまり期待は出来ないと思うけど。(^_^;
381名無しさんに接続中…:02/02/03 02:52 ID:NtA0IaOs
>>377
漏れも>>364がうらやましい...
最大周波数492KHzの漏れには・・・(T_T)
ちなみに下り416Kbps
382名無しさんに接続中…:02/02/03 02:58 ID:AKOVx3QL
383名無しさんに接続中…:02/02/03 03:04 ID:AOEaKil6
>>382
これ、ネタじゃないよね。
FEXTをNEXTにコピペして適当に削ったとか。。(爆)
384名無しさんに接続中…:02/02/03 03:06 ID:AKOVx3QL
>>383
ネタじゃないです。これでもたまにカチカチ起こるんですよ(^^;
385名無しさんに接続中…:02/02/03 03:08 ID:Bm44rBBv
>>382
き、綺麗だ。はぁはぁっ・・・
386381:02/02/03 03:24 ID:NtA0IaOs
>>382
もう萌えるというより嫌がらせです(笑)

といいつつよだれジュルジュル・・・(;´Д`)ハァハァ
387381:02/02/03 03:30 ID:NtA0IaOs
>>382
382さんがやったようにアプロダお借りしてageてみました。
http://abon.3nopage.com/img-box/img20020203032901.gif
腹がよじれるほどわらってやってくださいです。
でもあんまり切れないみたいです
388名無しさんに接続中…:02/02/03 04:00 ID:mxOgpo2T
しかし、このビットマップデータ、400kバイト超のhtml
ファイルとして出力するかー?

元は、たった16進数512桁=256バイトのデータだぜ?!
389[email protected]:02/02/03 04:28 ID:W6npqw9D
>>382
萌え萌え。ぱぱぱ、パンツの色は何色ですか ハァハァ

>>387
やせてる女は嫌いです。
でも切れないから、現実に選ぶのはこっちかも
390381:02/02/03 04:28 ID:Zu4OvuxK
>>388
確かに時間かかるね。
漏れの出したので画面を撮影してGIFにすると11KBそこそこ(爆)
391381:02/02/03 04:29 ID:Zu4OvuxK
>>389
男だゴルァ!!
392[email protected]:02/02/03 04:37 ID:W6npqw9D
>>381=389
たっぷり太っておいしそうだけど、
まともな会話ができない女と、
やせすぎて、反応の鈍いけど、会話はできる男。
どっちがいいのかなあ
393名無しさんに接続中…:02/02/03 04:49 ID:9KeuvKUo
FEXTとNEXTのこの差は何!
イーアクのサポートの人が言った5.1Kって本当?
距離というよりはISDNのせいっぽいけど
公団なんか嫌だゴルァ!
http://abon.3nopage.com/img-box/img20020203044624.html
394名無しさんに接続中…:02/02/03 08:10 ID:xReZoA+N
うちもここ2日、切れてません。怖い。

でも、実効速度が、切れてた頃の半分になってしまいました。
リンク速度は、下り 7328Kbps。実効速度は、1.5〜2Mbps。

395名無しさんに接続中…:02/02/03 09:38 ID:Em1hLpmc
382さんと同じようなきれいな波形が出ています。特にFEXTの方は
12Bitのところまで伸びています。NEXTは若干ガタガタ波形です。
188と221で少し落ちています。

やり方がわからないので画像のアプはしませんが、>>388 >>390
言うように小さくしてからアプロダ使わせてもらわないと管理人さん
に悪いと思う。(許容範囲かな?)
396名無しさんに接続中…:02/02/03 10:32 ID:KsUPae7A
>>393
うちも公団ですが、距離が短い(直線で1km)分、条件は良いみたいですね。
光収容替えで導入したんですが、NEXTの方は、結構、スレンダー系
と言うか、えぐれてますが。。。(^_^;
ただ、>>393さんのもISDNの影響もかなりあるように思えますが、
FEXTもだらだらと減衰しているようなので、距離の影響も
かなりあるのではないでしょうか。
うちの場合もFEXTは減衰傾向は見せますが、No.254まで3ビット
出ています。

397名無しさんに接続中…:02/02/03 10:46 ID:KsUPae7A
連続カキコです。
1.5Mにして繋いでますが、今のところ切れません。
なんか、傾向が見えてきました。
調子悪いときにはモデムの電源を30分以上切っておくことで、
局側のDSLAMもリセットされるので、調子が良くなることがある
と言う情報が有りましたが、なんか、それって有るみたいです。
でも、うちの場合、30分では効果が出ませんでした。
1.5Mで使うと切れないで安定して接続できるようなのですが、
その状態で一度8Mにして繋いでしまうと、その後1.5Mに戻しても
ブチブチ切れるようになってしまいます。その頻度は、尋常じゃなく
8Mで普通に使っていて切れるのとは比べ物にならない頻度で
切れます。(5分と持ちません)
で、夜寝る前にモデムの電源を切って、朝起きたときに1度も8Mで
繋がないで、最初から1.5M固定で繋ぐと。今のように安定して
1.5Mで接続できるみたいなのです。
昨日も朝8時頃に1.5Mでモデムを立ち上げて、外出して、夕方に
帰ってきて(17時頃)ログを見ると一度も切断されていませんでした。
9時間連続接続って事になります。
で、その後、8Mのトーンマップ採ろうと思って、一度8Mで
繋ぎなおして、やはり切れるので、1.5Mに戻したのですが、
その後は、ブチブチ切れるようになってしまいました。
結局、夕べはダイヤルアップで繋いでいたりします。
そして、今朝ですが、夜はモデムを切っておいたので、
最初から1.5Mで繋いでいますが、もう1時間程度、切れていません。
なんか、局のDSLAMがモデムとの接続速度を覚えていて、
その速度でうまく伝送できないと、回線を切ってしまうんじゃないかと
思えてしまいます。
それが、長時間通信がない状態になると、リセットされるんじゃないかと。
うちの場合はその時間が30分では効果がないみたいで、寝るときに
モデムを切って、朝繋ぎ直すと効果有りと言う感じです。
他のスレで、局の後ろにあるATMがデータを流してくるスピードと
合わなくなると切断が発生するような情報を見かけました。
(昨年、悪化のトラブルとして流れていたような話し)
そう言うのとも関係が有るのかとも思ってしまいます。
(長文失礼しました)
398名無しさんに接続中…:02/02/03 11:42 ID:KsUPae7A
連続カキコで、スンマソ。
このこれと同じ問題を良悪がバックれてるだけだったりして。(w
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/06/acca.htm
399名無しさんに接続中…:02/02/03 11:51 ID:9KeuvKUo
>>369
おそレスになりますがその通りだと思います。
NTT-ATのAMフィルターはコモンモードにしか効きません。
というか、ノーマルモードまで効くフィルター且つAM放送全域用では、ADSLの信号自体が
ノーマルモードなのでAM放送帯である550KHz以上は全部カットされて使い物にならなくな
ってしまいます。
ノーマルモードにAM放送が乗っている場合はピンポイント(専門用語ではノッチフィルターとかトラップ回路といいます)
のノーマルモードフィルターでカットしないといけない筈です。
400名無しさんに接続中…:02/02/03 11:53 ID:KDdqrlmk
イーアク・niftyの8Mです。

今までと違う切断されて(下記参照)から5分に一回切れてたのが
20時間近く切れてない。
なんだ相手からの切断って。

前日サポセンつながらないのでナビダイアルのねーちゃん捕まえて、
さんざん文句いったあとだが勝手に何かしたのだろうか?連絡はなし。
2002/02/02 17:48:03 PPP-IPCPの確立
2002/02/02 17:48:03 PPP-LCPの確立
2002/02/02 17:47:54 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/02/02 17:46:41 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/02 17:46:11 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/02 17:45:41 PPPの切断(相手からの切断)
2002/02/02 16:51:57 PPP-IPCPの確立
2002/02/02 16:51:57 PPP-LCPの確立
2002/02/02 16:51:54 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/02/02 16:50:51 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/02/02 16:49:48 PPP-LCPの確立失敗(認証)
2002/02/02 16:48:41 PPPの切断(相手からの切断)
2002/02/02 16:48:20 PPPの切断(相手からの切断)
2002/02/02 16:48:10 ADSL回線通信中へ移行
401名無しさんに接続中…:02/02/03 12:04 ID:9KeuvKUo
>>399の続き
ところがピンポイントのフィルターは市販されていないようです
自作できる人は別として、ノーマルモードのAM放送混入を原因から断つ
必要が出てきます。これに有効なのがツイストの電話線です。逆にツイ
ストの電話線は、コモンモードには効果がなく、市販のフィルターで対
処することになります。
402名無しさんに接続中…:02/02/03 12:08 ID:9KeuvKUo
>>400
どうもコソーリ何かしてるっぽいのは確かなんだよねぇ
8M移行の途中経過も変だったし。
403名無しさんに接続中…:02/02/03 12:15 ID:9KeuvKUo
>>396
見ての通り速度が上りで900Kぐらいしか出てないんです。
贅沢は言わずに、1.5M越えてくれれば満足なのですが、
NEXT問題が解決したら行くんじゃないかと期待するんです。
もちろんカティカティしまくりでないのは大前提で (w
404名無しさんに接続中…:02/02/03 12:34 ID:sbbx7MDL
>379
俺も帯域調整されて上りが640kになってしまったので元に戻すよう
依頼しましたがモデムの電源ずっと入れておいてくれって言われましたよ。
405 :02/02/03 13:19 ID:XBW1YM95
MN7310をつかってイーアクでブリッジ接続できた方いませんか?
406名無しさんに接続中…:02/02/03 13:23 ID:KsUPae7A
>>404
そうなの?
やっぱり、繋がっている状態で何か見るですかねぇ。
1.5Mで繋いでおくんじゃダメかなぁ。
やるのは平日だろうから、平日の昼間は8Mで
立ち上げておこ。
407名無しさんに接続中…:02/02/03 13:37 ID:ptGEz8/X
>406
そりゃ、設定変更尾したとき、リンクアップできてるか、
速度はいくつになってるか、SNRはとれてるか見るし。
モデムからの信号があらへんかったら、
ちゃんとリンクできてるか確認できひん。
408329:02/02/03 13:39 ID:hptVhg18
>>406
リンク速度を変更後、実際に繋がるか確認するためのようです。
確認せずに変更し、後から繋がないということがあっては問題ですからね。
私の時は電話中にやっていただいたのですが、
eAccess側で端末を操作する音が聞こえたと同時に回線断>再接続を確認して終わりました。
ご参考までに。
409名無しさんに接続中…:02/02/03 14:25 ID:9cFruMLp
>>406
もしよかったら、帯域調整前後のビットマップの変化を
教えてください。非常に興味があります。

ちなみに、私の場合は土曜日でしたよ、帯域調整。
410名無しさんに接続中…:02/02/03 14:59 ID:KsUPae7A
>>407-409
ですよね。
いつ帯域調整されるか判らないので、昼間は8Mで
繋いでおくようにしますよ。
現時点でのマップは採ってあるので、帯域調整された様だったら、
採ってみます。
後は、アプロダ使ったこと無いのが次の課題だが。。(^_^;
411名無しさんに接続中…:02/02/03 15:33 ID:UrSS5OCz
先日、TTnetのイーアクを申し込んだんだが、ここを見たら不安になってきた・・・

他のACCAやフレッツに比べて、イーアクは駄目駄目なのか???
412名無しさんに接続中…:02/02/03 15:42 ID:KsUPae7A
>>411
何処も、同じリスクは抱えていると思うけどね。
載っかっている技術は一緒だから、
あとは、キャリアの技術力、サポート力の違いでしょう。
回線トラブルなら回線を持っているNTTのフレッツが
有利な面は有るかも知れないけど。(サポートがどうかは不明)

413名無しさんに接続中…:02/02/03 15:48 ID:UrSS5OCz
むしろTTNETの方が不安・・・
414西吹田300m:02/02/03 15:53 ID:b6irFWIU
お借りして上げてみました。
ttp://abon.3nopage.com/img-box/img20020203154838.gif
これって、切れそうな図でしょうか?
十分きれいだと思うのですが、2週間の安定後、カチカチが再来してます(今も)
415名無しさんに接続中…:02/02/03 15:57 ID:+7IVZTI2
NTT-ATの DMJ 6−2−L のノイズフィルタを使用した場合と
そうでない場合のBitMapです。
帯域調整で6Mまで絞った状態ですが、ここ数日は安定しております。

フィルタなし
http://isweb37.infoseek.co.jp/area/q-eda/filter/no_filter.htm

フィルタあり
http://isweb37.infoseek.co.jp/area/q-eda/filter/filter.htm

フィルタ
http://www.coteau-vert.co.jp/products/NTT-AT/DMJ/

周波数一覧
http://radio-k.bird.to/hz/am-ta1.html
416名無しさんに接続中…:02/02/03 15:59 ID:AKOVx3QL
>>414
AMの影響がないですなぁ。綺麗な図です。
417名無しさんに接続中…:02/02/03 16:04 ID:KsUPae7A
>>414
美しすぎてっ♪ 君がこ〜わい♪ (古ぅ。。)
最近、グラフの綺麗さと切断頻度の相関て、無いような気がしてきました。
418名無しさんに接続中…:02/02/03 16:09 ID:KsUPae7A
>>415
明らかにフィルターの効果が出ていますね。
ビットの分割部分が消えている。
それに、リンク速度への影響がないみたいですね
うちのモデムに付いてきたスプリッターには
AMラジオ対策フィルタが入っているのですが、
スプリッターかますと、リンク速度が200kくらい落ちます。
ごっそりえぐられるように無くなっている帯域があるので、
スプリッター通すの止めてフィルターの購入も考えてみようかなぁ。
419名無しさんに接続中…:02/02/03 16:31 ID:vsZnp6kS
>414
綺麗だね、お世辞じゃないよ。
これで切れるって事は、突発的に発生する強いノイズが存在するのかな。

>415
スゲー参考になったよ。
ウチもAM放送の周波数で5箇所くらいビット0になってるんで、
DMJ6-2Lが効果あるかなーと思ってたんだよね。
でも全体的に減衰しちゃうので差し引き0なのかな?
420西吹田300m:02/02/03 16:31 ID:YrUsOIOz
http://abon.3nopage.com/img-box/img20020203154838.gif
の者です。
開通以後の状況をまとめておきます。
近辺の方は、ゴルァメールを書く時の参考にでもしてください(笑
12月中旬:8M新規開通。33.6kモデムとお別れ。
12月下旬:何かカチカチするのでISPに機器調整(帯域制限は事前了承)を頼む。
(3週間以内にeAccから連絡があると言われたが、ない)
01月中旬:ばらついてたリンク速度が8064で固定。カチカチとお別れ。
(これ以後、2日に1回程度のカチだけ。連絡はなくても対策はしてくれた模様)
01月下旬:カチカチ、再来……ガクガクブルブル

近辺の方は知ってるでしょうが、旅客機がけっこう通ります。
また、アサヒビールの工場もあります。
しかし、曜日や時刻に関係なくカチカチするので、関係ないと思われます。
もちろんこちらの配線などは一切変更していません。
421西吹田300m:02/02/03 16:38 ID:YrUsOIOz
>>419
最初は私も旅客機が通るせいだと思いましたが、そうすると、
安定していた約2週間が謎です。旅客機は毎日通ってますし。
素人なんで、Windows9xの49日問題みたいなのが局側機器に
あるんじゃないか、なんてアホなこと考えたりします。
カチカチ頭痛がします……
422名無しさんに接続中…:02/02/03 16:45 ID:PryJXt8E
>>415
うわ、フィルタ無くても羨ましいグラフですね。

当方、やっと1ヶ月近く続いたカチカチが収束して、ここ1週間は安定しています。
切れまくっていたときに藁にすがる思いでノイズフィルタ(DMJ 6-2L)を購入したの
ですが、全く役に立ちませんでした。
ゴルアメールのお陰で局側で何か対処してくれたのでしょう(まだ正式に回答は来ていま
せんが)、カティカティ切れなくなってからこのフィルタを繋げてみました。
リンク速度は変わらず(元々1.5M一杯 512/1536k)ですが、保守メニューで見る限り
エラー(adslAturPerfESs)が激減しました。
取り付け前は1日で10〜20くらい、取り付け後は1〜5です。
フィルタが無駄にならなくてよかった。
423名無しさんに接続中…:02/02/03 16:52 ID:C2EpRD0H
よくAMラジオ障害が取り沙汰されているが、短波帯送信施設からの障害無いのだろうか。
特にアマチュア無線。ラジオ並に出力出しているのが居るからなぁ。
424名無しさんに接続中…:02/02/03 16:58 ID:9KeuvKUo
425名無しさんに接続中…:02/02/03 17:06 ID:9KeuvKUo
>>423
実際試したことないが、よほどでない限り、あまり関係ないと思われ
それに、短波で海外と交信したがるような正統派のアマチュア無線家は
今日では非常に少ない。アマチュア無線の世界は試験が易しくなりすぎ
たせいか、デンワゴコDQN化して久しい。
426名無しさんに接続中…:02/02/03 17:13 ID:5+S0pI+F
私のところでは1.5から8Mへの移行組みですが
1.5に帯域調整してもらって接続してます。

この掲示板を見てモデムのモードを8M固定にしたら接続しなくなりました。
これって8Mになってないんじゃないかと心配になります。
BITMAPもグラフの左半分くらいしか青いのが現れないんですよね。
どうなんでしょうか?意見をお聞かせ願えたらと思います。
427329:02/02/03 17:23 ID:hptVhg18
>西吹田300mさん
同じリンク速度でカティカティに見舞われているようですので参考になります。
トーンスペクトルはほぼ同じですね…。
統計情報の各パラメーターはどうでしょうか。
私の場合adslAturPerfESsが50/半日の割合で増加、他は全部ゼロとなってます。
ちなみに、下り6048Kbpsへ帯域を調整されていた時はadslAturPerfESsが5/半日でした。

旅客機による切断はどうなんでしょうね。
私の環境では、旅客機よりも影響のあると思われる、
米軍の戦闘機(笑)がよく飛んでますが影響は無いようです。

>>426さん
eAsyのFAQに該当する症状ですね。
真相は不明ですが…。
帯域調整してもらったとのことですが、調整前はどうでしたか?
>ttp://www.dearest.net/easy/faq.html
428名無しさんに接続中…:02/02/03 17:30 ID:3Tf4JbtL
ぶっちゃけ、イーアクよりフレッツの方が良い?
429名無しさんに接続中…:02/02/03 17:34 ID:5+S0pI+F
>>428
8MモードといってもMN7310のものです。
BITMAPもでるし、モード変更すると再接続中と表示され、再接続するので
たぶんMN7310でもできるようです。

帯域調整前はリンクの確立が3秒くらいしか持たない状態でした。
なにが原因だったのかは全然わからないまま、帯域調整されてしまいました。

以来、ノイズフィルタやフェライトコアとかをかましましたが
全然リンク速度に改善も見られません(あとモデムもかえた)

現在3日くらいつけっぱなしで統計情報はこれくらいです。
adslAturPerfLofs 6
adslAturPerfLoss 6
adslAturPerfLprs 0
adslAturPerfESs 13
430名無しさんに接続中…:02/02/03 17:48 ID:SpkFwTOt
2002/02/03 17:41:57 PPP-IPCPの確立
2002/02/03 17:41:57 PPP-LCPの確立
2002/02/03 17:41:51 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/03 17:41:20 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:40:54 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:40:44 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:40:15 ADSL回線トレーニング中へ移行
(中略)
2002/02/03 17:14:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:13:43 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:13:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:13:08 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:12:55 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:12:28 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:12:18 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:12:09 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:11:53 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:11:27 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:11:18 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:10:51 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:10:42 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 17:10:40 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/03 17:10:32 機器再起動

今日は朝からひたすら回線トレーニングを繰り返すだけで接続せず。
そのまま電源入れたままずっと放置していたら今しがたいきなり接続。
リンク速度も帯域調整された値、つまり最大速度。
接続切れのことを言えばノイズ、機器の問題ではないのかと言えば
馬鹿と言われるのが常なのだが、こういう極端な状態をみるとそれで
素直に納得はできないんだよね・・
431西吹田300m:02/02/03 18:00 ID:YrUsOIOz
>>427
こんなかんじです。
adslAturPerfLofs 95
adslAturPerfLoss 95
adslAturPerfLprs 0
adslAturPerfESs 209
adslAturPerfCurr15MinLofs 0
adslAturPerfCurr15MinLoss 0
adslAturPerfCurr15MinLprs 0
adslAturPerfCurr15MinESs 0
adslAturPerfCurr1DayLofs 24
adslAturPerfCurr1DayLoss 24
adslAturPerfCurr1DayLprs 0
adslAturPerfCurr1DayESs 96
adslAturPerfPrev1DayLofs 71
adslAturPerfPrev1DayLoss 71
adslAturPerfPrev1DayLprs 0
adslAturPerfPrev1DayESs 113

モデムは昨日の夕方に再起動してますから、Prev1Dayは実質上6時間です。
私も機器調整後、カチカチ再来まではLofsもLossも0で、
ESsは1日で80前後でした。
カチカチ再来後にLofsもLossも増えてきました。
で、不思議なのが、16:29:40からピタリと安定してることです。
5Minの各項目がすべて0である通りです。
今、モデム周囲で掃除機を使いましたが、全く切れません。
432名無しさんに接続中…:02/02/03 18:13 ID:wa8QZaLP
>430
うちも唐突にカティカティが始まり唐突に安定する環境です。
思ったんですけど、局から家までの信号経路でノイズが
乗る可能性ってあるんですかね?

例えば電話線の近くで土木工事や建設用の電源とか
インバータ制御のモーターとか使われた場合、
ノイズは乗らないんだろうか?
433西吹田300m:02/02/03 18:29 ID:YrUsOIOz
>>432
うちの近所でも昼間に建設工事があります。
しかし、夜10時や朝5時にカチカチするのは工事ではないので、
私は、もう九割方、一部の局側機器に何らかの欠陥があるせいだと思ってます。
434名無しさんに接続中…:02/02/03 18:50 ID:t/hxDcAQ
>>432
モータのノイズだとかはそんなに関係ないですよ。
435名無しさんに接続中…:02/02/03 18:55 ID:pLC3Doqk
なんだ〜?一昨日から泣く程安定してるぞ!?

2002/02/01 22:06:46 PPP-IPCPの確立
2002/02/01 22:06:46 PPP-LCPの確立
2002/02/01 22:06:43 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/01 22:06:18 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/01 22:06:08 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/01 22:06:00 機器起動

カチカチがここまで収まってると逆に怖い・・。
ちなみに局は南板橋
436名無しさんに接続中…:02/02/03 19:02 ID:dGtX/kyL
うちも29日夕方から切れてない。
まるまる5日間切れないのってはじめて。
437名無しさんに接続中…:02/02/03 19:17 ID:kAy9BrU7
うちもおとといあたりから急に安定しまくってます
気持ちわるい
438名無しさんに接続中…:02/02/03 19:20 ID:f0ckAgpM
今まで上り 500Kbps 下り 1400Kbpsぐらい出てたのに、
さっきから上り 320Kbps 下り 640Kbpsしか出なくなったのだが
439 :02/02/03 20:07 ID:/vQqzgEw
ここ2日全然切れなかったのがさっき切れた。
直後にイーアクから帯域調整したとの電話。
2200kbpsから1900kbpsへ。
upは640kbpsのまま変化無し。
440名無しさんに接続中…:02/02/03 20:37 ID:5mxvcXnY
あらら、日曜日でも帯域調整してるんですかね。
いま1.5Mで繋いでるんだけど。8Mで繋いでおかないと
調整してもらえないか。。。
441437:02/02/03 21:31 ID:dGtX/kyL
そういえば1週間前に、ここ3年全く使ってなかった旧KDDの回線契約を
解約した。ACRだかなんだか知らないけど電話機との間でデータ交換してる
ような事がマニュアルに書いてあったので気になってた。
回線が安定したのとは、関係なさげだけど。
442名無しさんに接続中…:02/02/03 21:32 ID:dGtX/kyL
436でした。。。
443名無しさんに接続中…:02/02/03 22:09 ID:lXDw14Es
ここ2、3日カチカチがなくなってる。
そこかわりリンク速度が300kほどおちてる。
まいいや。
そいや、6.5M代でリンクアップしてるときは188がなくなってる。
6.6M以上なら凹み状態。
444名無しさんに接続中…:02/02/03 22:22 ID:tdxKaaxg
南板橋局です。この間、切断なし。
気分悪い。いや、いいですけど。

2002/02/03 09:27:29 ADSL回線切断

2002/01/31 21:08:24 ADSL回線切断
445名無しさんに接続中…:02/02/03 22:25 ID:Wr2K+5FQ
>>426
>1.5に帯域調整してもらって接続してます。
>この掲示板を見てモデムのモードを8M固定にしたら接続しなくなりました

これってつまりDSLAM側の設定を「帯域調整」として自動(8/1.5)から1.5Mモード固定に
したって事でしょう?
当然、こちら側から8Mモードで接続しようとしても蹴られる気がしますね。

>>427
>旅客機による切断はどうなんでしょうね。

家が空港内にあるならともかく、TVの難視聴じゃないのでまず影響ないと思うけど。
電波障害にしてもあれは機体によるエコーで、回線に影響するほどのノイズをぶち撒い
て飛んでないのでは。。軍用機だと妨害電波出すこともあるかもね・・まさかアフガン
在住? (^^;
446名無しさんに接続中…:02/02/03 22:59 ID:AMZFi2LK
なんでこんなに障害多いんだeaccess !!
料金返せ!!
447名無しさんに接続中…:02/02/03 23:07 ID:gF6zFlaG
>>446
俺もモデムがカティカティいって切れまくりでゲームにならんよ
もういいかげんにしてほしい
448(´・ω・`):02/02/03 23:31 ID:VA47vz9a
カチカチカチカチカチカチカチカチ・・・

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)

449名無しさんに接続中…:02/02/03 23:32 ID:OOl2H3Y7
なんかさっき相手側から切断された。
リンクやないから、DTI側か?
450明日からイーアク:02/02/03 23:51 ID:u+IbCVjE
どうも、12/19DTIから8M申込み→1/19適合試験通知→2/1モデム到着→
そして明日ISDN→アナログ切り替えで2/5ADSL開通…予定です。
届いたモデムを見て、「これがカティカティ鳴るのかぁ」と思ってしまいました。
ISDNは安定していて良かった…と思い出すことにはなりたくないなぁ。
451名無しさんに接続中…:02/02/04 00:15 ID:kvCXxIaH
>>450
開通してもしカティカティ鳴ってしまうようでしたら
プロバイダー経由で帯域調整(リンク速度を落とす)をしてもらってください。
ここで大切なのは自分の家と電話局との距離です。
もし、2Km以上でしたら1.5Mよりもちと上程度でも我慢しましょ
あまり欲張らなければより良い安定が約束されます。
452名無しさんに接続中…:02/02/04 00:22 ID:AVtc0AX7
只今、本日において初めてリンクいたしました。
リンクするうれしさ、感動、改めて実感いたしました。
お願いします。死んでください、イーアク。
453名無しさんに接続中…:02/02/04 00:28 ID:Zj45P0l+
うち、1.5Mだけど2月2日(日)
の5時半くらいから夜中の1時くらいまで
カティカティどころかインターネット自体
つなげなかったけど
みなさんとこはどうでした?
東京・江戸川区です。
454名無しさんに接続中…:02/02/04 01:05 ID:5f5pagHH
漏れのところもここ2日間ほど超安定だYO!
何件か同じ報告があったんで、なんか対策したのかなぁ
だったらうれしぃのだが・・・
ちなみに、浦安行徳局、8M、DTI
455明日からイーアク:02/02/04 01:33 ID:CUcmTp8l
>>451 サンキューです。

フレッツ引きたいフリをして116に聞いたときは、局から2.5〜3.5KMの距離
で、Bランク(Cだったかな)で最高でも2〜400Kbs程度になると言われ
ました。が、それでも現在のINS64kに比べれば数倍以上にはなるのだから、
正直言って速度は1M超えなくても平気です。何よりINSの時よりNTT基本料
とテレホ代を節約したかったから…あ〜でも接続そのものが不安定なんて
知らなかった…オロカモノナリ
456 :02/02/04 01:58 ID:e9xrpejr
>>453
八王子だけど似たような感じ。
やっと繋がったので早速このスレに(w
457名無しさんに接続中…:02/02/04 02:19 ID:VtY40CyL
3日の0時〜9時まで、接続しても3秒程度で切れるの繰り返しだった。
カチカチカチカチ・・・
ついさっきも1時24分から2時くらいまで切断しまくりだった。
それ以外ではたまに切れることはあってもネットはできる環境だったのに。突然。
458名無しさんに接続中…:02/02/04 02:46 ID:96+L2X0a
今日イーアクから重要な発表がある。
もうちょっとまて。
459名無しさんに接続中…:02/02/04 02:57 ID:7Nyo4jb/
倒産?
460名無しさんに接続中…:02/02/04 03:03 ID:96+L2X0a
カティカティの原因発表

461 ◆X0UFLALU :02/02/04 03:08 ID:6D60/ddN
以下、俺のログ晒し。気の利いたコメント求む。(0:00から3時間分)

2002/02/04 02:59:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:57:38 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:53:42 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:47:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:43:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:37:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:36:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:31:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:27:52 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:17:51 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 02:10:16 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:46:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:45:54 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:41:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:40:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:39:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:38:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:36:57 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:32:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:30:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:27:51 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:21:16 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:18:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:10:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:08:27 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:05:44 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 01:00:49 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:59:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:52:10 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:47:51 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:46:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:43:08 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:40:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:36:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:34:47 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:33:42 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:21:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:20:22 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:17:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:15:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:14:25 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:13:08 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:07:16 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/04 00:01:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
462名無しさんに接続中…:02/02/04 03:10 ID:YlzemGN8
>>461
セキュリティ対策ばっちりだね
463366綱島さん@お腹いっぱい。:02/02/04 03:11 ID:39zLieAu
   ●/ 02/03 00:18:20 TE4121C Version1.04にしてから現在までは切れてないデース
 <■
  / \
464クワサワ先生:02/02/04 03:59 ID:0FVKVK59
http://www.puchiwara.com/hacking/

/ | | | |ヽ                               @ノノヽヽヽ@
|( ゚〜゚ )| ノノノ人ヽ_ (ノ~\\        ノノノノ从ヘ ノノノノヽヽ (0^〜^0)
|(   )| (●´ー`●) (`.∀´) ノハヽヽ.  |( ´Д` )| 从^▽^从 (   )
 | | |  (    )  (   ) 从 ^◇^ 从 |(   )|  (   )  .| | |
 | | |  | |   |  ||| (    )  |||   | | |   | | |
(_)__)  (__)_) (__)_) (_)_)   (_)__)  (_)__) (_)__)
 飯田    安倍    保田   矢口    後藤    石川   吉澤

           ノノノノヽヽ  .ノノノノ从ヘ   / | | | |ヽ
∋oノハヽヽo∈ ∬`▽´∬ 川’ー’川  川o・-・)   ◎ノ^^ヽ◎  @ノハ@
  ( ´D`)    (   )   (   )   (   )  §(´・e・`)§  (‘д‘ )
  (   )    |||   |||   |||    (   )   (   )
  (_)_)   (_)__)   (_)__)    (_)__)   (_)_)   (_)_)
     辻     小川    高橋      紺野     新垣     加護
465名無しさんに接続中…:02/02/04 06:49 ID:ot8h6+Lr
>>456
もっかしてGOL?
土曜日の夕方から深夜にかけて
GOLがつなげなかったみたい。
466名無しさんに接続中…:02/02/04 09:51 ID:zs+2i+C/
カティカティの時間帯(20-24時)に1.5M用のモデムに替えてみた。
頻度は減ったけどやっぱりカティカティいう(w

今週と来週、再来週の同時間帯でテストしてみて統計とろう。
モデムのせいじゃないことを確証とって報告してやりたい。
467 :02/02/04 13:59 ID:pX4F8pFf
朝からカチカチでぜんぜん繋がらん。やっと繋がった。
468鈴蘭台西町:02/02/04 14:32 ID:tcaNUPOM
カチカチあげ
469名無しさんに接続中…:02/02/04 14:34 ID:SmFB0EZG
>>461
素敵です。
470名無しさんに接続中…:02/02/04 15:26 ID:0DbGiy3G
>>467

メンテナンスは関係ないですか?
http://www.eaccess.net/jp/support/maintenance_th.html

うちはまた、カティカティ復活かと思ったら増速作業の時間帯だったみたい

ところで>>458 の発表はまだかな?それとも・・・
471名無しさんに接続中…:02/02/04 15:28 ID:LG/DuVSz
おつかれ〜
472名無しさんに接続中…:02/02/04 18:01 ID:3n91ycti
easy掲示板情報:

デバッグモードメニュー
http://モデムのIPアドレス/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu

ビットマップ取得コマンド数字バージョン
http://モデムのIPアドレス/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tone+csv
473大阪河内局:02/02/04 19:22 ID:bNlzN5Zl
昼前まで5分刻みぐらいで切れてたけど14:30から今まで切断されてない。
こんなの初めてです。
これが当たり前であるのに感動している自分が悲しい..........
474名無しさんに接続中…:02/02/04 19:38 ID:ecXcCSdC
このスレが頻繁にあまり上がらなくなってきた。
みんな安定しはじめたとか?
475名無しさんに接続中…:02/02/04 19:52 ID:B2VdN/uk
>>474
繋がらなくて難民になってると思われ。
476名無しさんに接続中…:02/02/04 19:59 ID:kT+cQ9/j
昨日、3日は1回。
今日、4日は切れてない。
477名無しさんに接続中…:02/02/04 20:28 ID:VNg5hEoE
以前に比べればかなり安定したよ。
最近切断は0〜3回/1日くらいかな。
ついでに平均リンク速度も400kほど上がった。
478458:02/02/04 20:37 ID:M9cWXgYX
>>470 どこぞから文句がついて延期になったようだ。 結果的にガセになってしまった。 ひじょうにすまんこった。
479名無しさんに接続中…:02/02/04 20:42 ID:tAIjFujW
倒産か?
480大阪河内局:02/02/04 21:21 ID:V+K8mYqh
 油断したら19:30からカティカティ再開........
ジサクジエンし放題.......って嬉しくない!!
481名無しさんに接続中…:02/02/04 21:59 ID:ADVOZWkY
>>478
内部情報ですか?うちもカチカチとは別の原因でもう5日もまったく
使えません。何か改善される方向の発表でしょうか?それとも・・・
482西吹田300m:02/02/04 22:13 ID:krSyBZev
やはり局側機器に根本的な欠陥があるような。
再発age
483名無しさんに接続中…:02/02/04 22:15 ID:HG2fMFiF
>>458
それだけ聞かされて発表延期じゃぁ、気になって気になってしょうがねぇ。
できれば、いいニュースか悪いニュースかだけでも言ってみれ。
484名無しさんに接続中…:02/02/04 22:42 ID:3gffJ5bK
南板橋局。
午前3時に連続2回ほど切断あったけど、体感的に4日間切断ないに等しい。
この間申し込みしたフレッツADSL、キャンセルしようかなー(−−;)

485CM4050:02/02/04 22:45 ID:gAX+74CZ
をぃをぃ
486名無しさんに接続中…:02/02/04 22:46 ID:+Q2n74Hz
>>478
どこぞ=みかか
カティカティの原因:みかかの陰謀
モシカシテ
気になる
487名無しさんに接続中…:02/02/04 22:52 ID:a+dqAqLT
発表気になるage
488名無しさんに接続中…:02/02/04 23:20 ID:TT+cIcr/
489名無しさんに接続中…:02/02/04 23:28 ID:OX3iYGTq
>>458

7月にもイーアクから重大発表?!みたいな話があった気が・・・
その時の発表は、
「今日は切れませんようにeAccess Part6 」
http://salami.2ch.net/isp/kako/994/994784398.html
の490(それとも209)だっけ?

ちなみにうちは平塚中里局なのですが、
2時間ほど安定していたと思ったら、カティカティがはじまりました。
油断も隙もあったものじゃないですね。
490 :02/02/04 23:40 ID:1ARuAHls
ぶち切れまくりなのに電話もクソもない
491名無しさんに接続中…:02/02/04 23:42 ID:2xiE7qTu
>>489
この時間帯はミカカの絶好の工作タイムです。
492名無しさんに接続中…:02/02/05 00:12 ID:8tPedtaS
>>491
局内でAMラジオ流しっぱなしとか
493名無しさんに接続中…:02/02/05 00:16 ID:tWjsZXoI
>>458

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008323942/l50

の>770以降にかなりヤバイ情報が書かれてる。この事か?
494名無しさんに接続中…:02/02/05 00:18 ID:I/mGu0v8
まさかその余波でハイウェイも認証鯖を変えたんじゃ…
495名無しさんに接続中…:02/02/05 00:32 ID:JvoRXES1
>>493

レンタルのモデム兼ルータは、設定によっては、外部か
らやりたい放題だがそのことか?

そんなの、設定間違った奴の自業自得だろ。でも、面白
そうだから、トラップ掛けて、警察にちくってやろうか
な。
496名無しさんに接続中…:02/02/05 00:33 ID:pR1WeDhM
また東京切れた。
金返せ!!
497名無しさんに接続中…:02/02/05 00:44 ID:wcvhWb/7
昨年11月末から導入。イーアクは切れまくると聞いていたのだが
一度も切れず安定していたので人ごとと思っていたら…
何か今日の朝起きてみるとカチカチと…今夜は数分置きに切れまくる。
こんなに酷いのは初めてですわ…PCの設定も室内も何も変更してないのにね。
498名無しさんに接続中…:02/02/05 00:45 ID:wcvhWb/7
ちなみに8MBコースのアサヒネット。収容局からは1.4kmです。
499名無しさんに接続中…:02/02/05 00:50 ID:GljDD9Vd
>>497
メンテとかじゃねー?
500名無しさんに接続中…:02/02/05 01:09 ID:XCRdAB7s
>>497

一度モデムを30分以上電源OFFってから再立ち上げしてくれませんか?
それで、よくなった例もあるようですし。
できれば経過報告きぼーん
501495:02/02/05 01:18 ID:JvoRXES1
>>493
なんだ、それ、イーアクセスの話じゃないじゃん。
502名無しさんに接続中…:02/02/05 01:18 ID:pR1WeDhM
>>500
なぜ30分?理由を請う。
503名無しさんに接続中…:02/02/05 01:21 ID:pR1WeDhM
PPPはChap認証だからクリアーテキストでネットを流れる事はないんじゃないの?
504名無しさんに接続中…:02/02/05 01:28 ID:JvoRXES1
>>503
流れてるのを盗むんじゃなくて、設定自体を盗むって話。
505500:02/02/05 02:08 ID:XCRdAB7s
>>502

>>9 >>29 >>33 あたりの書き込みより。

20〜30分切らないとモデムなのかDSLAMなのかが
初期化されないとかいう話があるのですが・・・
506497:02/02/05 02:40 ID:gMEsnSj7
その後も切断の治まる気配が無いので>>500氏の書き込み通り
試しに1:20〜2:00まで間ルーターモデムの電源を切ってみました。
結果は10分後に一度切断。更に5分後に切断。その後は立て続けに切断。
駄目だねこりゃ…お手上げですわ。
507名無しさんに接続中…:02/02/05 03:13 ID:WoSrUxAZ
(BIGLOBE)
大阪新町収容局より550m(ACCAHPより)

2/4 AM9:40〜20:40(11h)で
ADSL切断80回

イー悪、これじゃ「常時切断」やん。お願いだから氏んでくれ
508西吹田300m:02/02/05 03:21 ID:45hW2+55
>>506
うちもその手はダメでした。お仲間です藁
509497:02/02/05 03:36 ID:dIdfkZzu
>>508
昨日までの安定感はどこへ?って感じです(書いてる最中もカチカチ中)
しょうがないので諦めて寝ますわ。明日はサポセンにゴルァ電ですかね…
ちなみに私の地元は東京都の武蔵野市(武蔵境)です。
他の武蔵三鷹地区の人は大丈夫かな?
510名無しさんに接続中…:02/02/05 03:41 ID:VQpJ5oHb
良く切れるのは、1.5Mか、8Mかを書いてください。
511名無しさんに接続中…:02/02/05 04:56 ID:FhVL2kch
>>509
あーい。武蔵野三鷹8Mです。
家も5-10分おきにカティカティしてるっすよ。ノイローゼになりそうなほど(w

プロバ(DTI)に電話掛けてもスプリッタ外せだの電話線短くしろだの
LANケーブル短くしろだの決まり文句ばっか。もう知らん。
512名無しさんに接続中…:02/02/05 06:11 ID:SEIP30ZN
8Mで繋いでるんですが、今朝は6時間以上切断がありません。
しかも下り実効速度が倍以上に!
ログを見ても「局側からの切断」みたいなのは記録されてないし、好調な原因が全く判りません。
ああ、夢なら覚めないで…
513名無しさんに接続中…:02/02/05 07:07 ID:xrmxSSyk
カティカティ止まったage
514綱島さん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:32 ID:74h+ZMRG
2002/02/05 08:28:07 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 08:28:07 PPP-LCPの確立
2002/02/05 08:28:02 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 08:27:37 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 08:27:30 ADSL回線切断
2002/02/05 08:27:30 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/03 00:18:20 PPP-IPCPの確立
2002/02/03 00:18:20 PPP-LCPの確立
2002/02/03 00:18:15 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/03 00:17:50 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/03 00:17:48 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/03 00:17:40 機器再起動

きれやがったーまたカティカティ祭か?
515バッカーです:02/02/05 08:44 ID:YowdTjx2
昨日から今日で300回くらい切れたけど
今朝5時から切れてないよ
カチカチは心臓に悪いね
516497:02/02/05 09:22 ID:NktCFhQX
試しに寝る前にモデムの電源を落とし、朝会社に行く前に
再度電源を入れる(9:05程に) お!カチカチならんぞ!!と思い
10分後にIEを起動。書き込もうと思ったらカチッとなりました。
どうなってるわけ?
>>511
ちなみに一時的な事ですか?それとも定期的?前者なら回線工事って
ことも考えられるけど…それも違うかもなあ。
プロバよりイーアクに電話した方が良いかもね…あっまたカチッと鳴ったわ。
517497:02/02/05 09:38 ID:1hQRr6bX
イーアクのHPのメンテナンス情報
ttp://www.eaccess.net/jp/support/maintenance_th.html

増速作業(東日本)のご連絡
開始時刻 2002/02/13 [1]10:00 [2]13:00 [3]16:30
終了時刻 2002/02/13 [1]11:00 [2]14:00 [3]17:30

影響範囲 [1]武蔵境局 [2]保土ヶ谷局 [3]東京国分寺局

上記時間帯で最大30分程度の断が数回発生
内容 弊社通信設備の増速作業

一応来週の増速作業には入っているみたいだけど、まだ5日だよ?
それと障害情報では

通信障害のご報告

発生日時 2002/02/05 07:09
復旧時刻 2002/02/05 07:15
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様

って書いてあるけど「一部」って何よ?とりあえず会社行きますが
また深夜にでも障害が出たら報告します。
518名無しさんに接続中…:02/02/05 11:06 ID:d122JlbL
イーアク、ほんとここ数日安定してるよ。
すでに5日間、切断なし。
朝7時過ぎ頃相手側の切断があったけど
>>517
の通信障害の報告通りだったし。
これが1ヶ月以上続けば信用できるかな・・。
519名無しさんに接続中…:02/02/05 11:07 ID:PRvn1RjP
カティカティ起こってるのって8Mユーザーだけ?
520>>519:02/02/05 11:24 ID:g3VYczn+
だろっ!!
521名無しさんに接続中…:02/02/05 12:08 ID:uEHc6XHJ
>>520
んなこたぁナイ
522名無しさんに接続中…:02/02/05 14:32 ID:774A36Er
NECのDR30F/CE・DR35FH/CEってまだ発売されてないんですよね?
/GSの方(アッカ推奨)の設定変えてeアクで使えないもんですかねぇ。
仕様的には同じに見えるんですが・・・
とんちんかんなこと言ってたらごめんなさい
523バッカーです:02/02/05 16:01 ID:WeGqlWUx
原因と対処
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html

3時間で30回
2002/02/05 15:52:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 15:48:47 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 15:44:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 15:42:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 15:25:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 15:22:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 15:17:42 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 15:14:30 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 15:12:35 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 14:59:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 14:56:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 14:54:33 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 14:46:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 14:42:49 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:59:23 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:57:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:51:18 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:42:21 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:32:53 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:32:07 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:28:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:24:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:15:26 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:14:31 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 13:08:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 12:57:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 12:51:32 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 12:37:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 12:35:52 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 12:32:42 PPPの切断(ADSL回線切断)

524名無しさんに接続中…:02/02/05 16:49 ID:Jbj6bje8
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html

これが重大発表なの?
525名無しさんに接続中…:02/02/05 17:17 ID:d122JlbL
>>524
結構重大な発表と思われる。
ココの所信じられない程安定してるのは
こんな対策をしてた成果かもしれないな〜。
まだカティカティしてる人は、今後対策されていく・・のでわ?
526名無しさんに接続中…:02/02/05 17:18 ID:i2KsB1H+
3日に1回、4日は2回切れました。
このくらいなら全く許容範囲ですね。
ほんと切れなくなったけど、帯域調整はされたまま。
は や く も ど せ YO!!
527458:02/02/05 17:26 ID:CJA+BqIx
>>524-525
そうです。

…………トーンダウンしてやがる。
当初はもっとあれな表現だったのに。
528名無しさんに接続中…:02/02/05 17:26 ID:DkKitLcJ
ID無効化から復帰して4日。
初日は快調だった。
2日目はカティカティだった。
3日目は快調だった。

すぐ対応・・・・したのか?
ちなみに外すよう依頼してた帯域調整は2日目に外れた模様。
529名無しさんに接続中…:02/02/05 17:30 ID:Jbj6bje8
>>524
これって、勝手に帯域調整するからヨロシクって事?
530名無しさんに接続中…:02/02/05 17:32 ID:DkKitLcJ
ようやく原因がつかめたので帯域調整しなくても直せるようになりました、
という意味に取れる(w
531名無しさんに接続中…:02/02/05 17:37 ID:JvoRXES1
中波放送拾うのって、宅外の電話線の方がメインなんじゃ
ないかなあ。まあ、どっちにしろ対策のしようが無い部
分だが。
532西吹田300m:02/02/05 17:39 ID:Drzi5qAd
>>524
カチカチを認めたのは前進だけど、うちとは関係ないかな。そもそも
http://abon.3nopage.com/img-box/img20020203154838.gif
という状態でも切れるのはなぜなのか。
なぜ機器調整の約2週間後にカチカチが再発したのか。
言い換えれば、なぜその2週間は安定していたのか。
短期間で加入者が激増して大変なのは分かりますが、
そのあたり説明してもらわないと。

答。DSLAMを環境劣悪な場所にしか置かせてもらえない、とかだったりして藁
533名無しさんに接続中…:02/02/05 17:43 ID:Jbj6bje8
>>532
そういえばフレッツ8Mが始まるやいなやカティカティ(藁
534名無しさんに接続中…:02/02/05 17:57 ID:Hja3UhJc
俺、1.5Mのころにゴル電したことあるんだけど、最近は番号隠蔽なんだね。
番号メモっときゃよかったよ(宇津
535名無しさんに接続中…:02/02/05 18:02 ID:JvoRXES1
>>534
何か、カチカチでノイローゼになったとおぼしき人が、
方々に書き散らしてるような気がするが…
536西吹田300m:02/02/05 18:06 ID:Drzi5qAd
>>511
DTIのサポートならメールの方がよいと思われ。
電話やNetnewsより確実です。対応早いです。
537名無しさんに接続中…:02/02/05 18:26 ID:QEF4YoYC
>526
俺も3日間切れてない。同じく帯域調整を直して欲しいよ。
上りが酷すぎる。
538横浜:02/02/05 18:46 ID:6qBeBnph
今朝、TE4121Cのファームウェアをバージョンアップしたら
いきなりカチカチ言わなくなった! 奇跡が起きた!

しかも今まで2.9Mがいいところだったのに、ついに3M達成!
とはいえ、ちょっと悲しいけど・・。

とりあえず、今は超安定。この状態が続けばいいけど・・。
539名無しさんに接続中…:02/02/05 19:07 ID:i2KsB1H+
>>538

友人は逆にファームウェアをバージョンアップしたら、遅くなったらしいです。
そこんとこ、どーなの。ウチは1.04のままだけど。
540横浜:02/02/05 19:34 ID:drQuFIeh
538ッス。
夕べカチカチが凄かった。ホント3分おきって感じ。
で、今朝もその状態が続いて、おれも一瞬悩んだけど、
1.06にバージョンアップした。そしたら切断は1回だけ。

理由はわからない。これじゃ参考にならないか。すまん。
541名無し募集中。。。 :02/02/05 19:41 ID:slcLLOxo
俺はバージョンアップしたけど切れまくり
542バッカーです:02/02/05 19:49 ID:GO1g5cyG
おさまったよ
543名無しさんに接続中…:02/02/05 20:07 ID:TnxMJ97h
544ブチ切れ:02/02/05 20:21 ID:8poQQOsP
>>543
減衰少な目、干渉多し
と言う感じですかね。

しかし、18時から19時の200行のログ表示して2時間分しか見えないって事は、
1時間に100行のログ吐いてるって事?( ・_・;)
545名無しさんに接続中…:02/02/05 20:22 ID:Hja3UhJc
漏れは最初から1.06だが切れまくり。
回線切れて血管切れて市にます。。
546名無しさんに接続中…:02/02/05 20:36 ID:ruuPAWB8
モデムの電源を入れても繋がってない時間の方が長かったが、
今週月曜から殆ど切れなくなった。(土日は繋げていない)
でも、それと同時に切れまくっていた以前よりも速度が出なくなった。
平均450くらいに落ちている。これも妙。ちなみに横浜市港南区。
547綱島さん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:39 ID:7ztBcO2O
ウワーン2日安定してたのにまた1-2時間ごとに切れる
548名無しさんに接続中…:02/02/05 20:43 ID:Hja3UhJc
info@E悪 宛にゴルァメールを出したんだけど効果あるかな?
内容は、「対策済みスプリッタ送れ」。
549名無しさんに接続中…:02/02/05 20:48 ID:jAiNaY1G
>>534
サポートの電話番号だけど、ちゃんとWebに書いてあるよ
http://www.eaccess.net/support.html
550名無しさんに接続中…:02/02/05 21:11 ID:Hja3UhJc
>549
ありがとう
551名無しさんに接続中…:02/02/05 21:31 ID:eFTsqA8f
米軍の無線が影響してるのか?
カティカティするときとしないときの差がハッキリしすぎ。
こっちはなーんにも変えてないのにさ・・・。
552名無しさんに接続中…:02/02/05 21:39 ID:sEe4rTUw
なぜか九時台ってよく切れるんだよね・・・
リレー音を聞くと胃がいたくなる・・・
553名無しさんに接続中…:02/02/05 21:59 ID:53PYHiox
>>552
同様
一日3回ぐらい波があるね
時刻 ログ
2002/02/05 21:53:31 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:53:28 ADSL回線切断
2002/02/05 21:53:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:52:36 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:52:36 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:52:32 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:52:07 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:52:04 ADSL回線切断
2002/02/05 21:52:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:51:12 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:51:12 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:51:10 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:50:45 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:50:43 ADSL回線切断
2002/02/05 21:50:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:48:41 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:48:41 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:48:36 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:48:11 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:48:01 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:47:59 ADSL回線切断
2002/02/05 21:47:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:44:18 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:44:17 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:44:16 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:43:50 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:43:48 ADSL回線切断
2002/02/05 21:43:48 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:42:56 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:42:56 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:42:51 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:42:26 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:42:24 ADSL回線切断
2002/02/05 21:42:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:40:09 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:40:09 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:40:07 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:39:42 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:39:39 ADSL回線切断
2002/02/05 21:39:39 PPPの切断(ADSL回線切断)

ゴルァ!!!!
554名無しさんに接続中…:02/02/05 22:00 ID:53PYHiox
9時台だけでも長すぎて投稿できないじゃん。
ばかりん
2002/02/05 21:37:27 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:37:27 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:37:26 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:37:00 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:36:57 ADSL回線切断
2002/02/05 21:36:57 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:30:39 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:30:39 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:30:34 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:30:04 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:30:02 ADSL回線切断
2002/02/05 21:30:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:29:09 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:29:09 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:29:08 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:28:42 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:28:40 ADSL回線切断
2002/02/05 21:28:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:26:27 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:26:27 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:26:26 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:26:00 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:25:58 ADSL回線切断
2002/02/05 21:25:58 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:21:39 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:21:39 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:21:33 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:21:08 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:21:01 ADSL回線切断
2002/02/05 21:21:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:20:58 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:20:33 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:20:31 ADSL回線切断
2002/02/05 21:20:31 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:15:47 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:15:47 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:15:42 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:15:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:15:08 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:15:05 ADSL回線切断
2002/02/05 21:15:05 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 21:08:16 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 21:08:16 PPP-LCPの確立
2002/02/05 21:08:14 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 21:07:49 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 21:07:46 ADSL回線切断
2002/02/05 21:07:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
555511:02/02/05 22:00 ID:aMamBFxs
>>516
うーん、ウチの場合は年初めに1.5M→8Mに変えて、しばらくは
安定してたんですけど、一週間ほど前から酷くなりました。
1.5Mの時はさして不具合なかったんで今の状況があまりにも…。

>>536
どうもです。メールの方が対応いいんですか。
確かに電話サポートはなんかやる気なさげでした。「またか」って感じ?

ちなみに今日は昨日に比べてだいぶマシ。
556ニフ@イーアク:02/02/05 22:03 ID:QKrxR/Nt
昨夜のカチカチから一転して最速記録更新

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/05 21:58:35
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.7Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.94Mbps(1441kB,5.8秒)
推定最大スループット 6.7Mbps(833kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに
替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)
557名無しさんに接続中…:02/02/05 22:04 ID:wVRoNJIC
>>527=458
あれな表現が読みたかった…
というかイーアクにはあれな表現で発表してほしかった。

トーンダウンしてるところに誠意ってものが感じられないよなあ。
あれな表現だと補償問題が発生するから、とかってな理由かな?

ノイズの問題を先に書いてあるところとか、
まだそんなこと言ってるのか?そんなことでゴマかそうと思ってるのか?
と思ってしまうよ。
558497:02/02/05 22:06 ID:LFVQ6EZr
とりあえず帰宅してログを見てみました。
長いので17:00以前は省略。

2002/02/05 17:57:18 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 17:57:18 PPP-LCPの確立
2002/02/05 17:57:13 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 17:56:48 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 17:56:42 ADSL回線切断
2002/02/05 17:56:42 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 17:55:51 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 17:55:51 PPP-LCPの確立
2002/02/05 17:55:50 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 17:55:21 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 17:55:14 ADSL回線切断
2002/02/05 17:55:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 17:43:35 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 17:43:35 PPP-LCPの確立
2002/02/05 17:43:34 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 17:43:09 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 17:43:02 ADSL回線切断
2002/02/05 17:43:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 17:36:44 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 17:36:44 PPP-LCPの確立
2002/02/05 17:36:43 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 17:36:14 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 17:36:07 ADSL回線切断
2002/02/05 17:36:07 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 17:29:47 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 17:29:46 PPP-LCPの確立
2002/02/05 17:29:43 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 17:29:18 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 17:29:12 ADSL回線切断
2002/02/05 17:29:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 17:24:10 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 17:24:10 PPP-LCPの確立
2002/02/05 17:24:09 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 17:23:43 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 17:23:37 ADSL回線切断
2002/02/05 17:23:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 17:14:36 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 17:14:36 PPP-LCPの確立
2002/02/05 17:14:33 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 17:14:03 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 17:13:56 ADSL回線切断
2002/02/05 17:13:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/05 17:08:59 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 17:08:59 PPP-LCPの確立
2002/02/05 17:08:58 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 17:08:33 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 17:08:25 ADSL回線切断
2002/02/05 17:08:25 PPPの切断(ADSL回線切断)
559497:02/02/05 22:12 ID:LFVQ6EZr
18:00以降は切断はまったく起きていない模様。
とりあえず今のまま様子を見ることにします。
私の場合はここ二日のみの症状なので下手なことをしない方が得策かと。
ファームも1.04のままにしておくつもりです。

何か変化が起きたら、また報告します。
560名無しさんに接続中…:02/02/05 22:16 ID:15eoS6GV
おれ、ルータを1.5Mモードに切り替えたよ。
超快適。
561綱島さん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:18 ID:7ztBcO2O
なんか連続切断されてる人みると1時間に一回くらいいいかなーって気になってしまう。
駄目だー
562名無しさんに接続中…:02/02/05 22:22 ID:KN7TU+As
>560
どうやんの?
563ブチ切れ:02/02/05 22:27 ID:LOQCMJn7
>>562
ここ見てみて。

ttp://www.dearest.net/easy/faq.html

ちなみに、うちの場合、8Mモードから1.5Mに変えただけだとダメで、
夜寝る前にモデムの電源切って、朝電源を入れたときに、8Mで
繋がる前に1.5Mにしてやると、ちょ〜安定。
でも、回線調整を勝手にやるらしいから、今は、昼間は8Mで
電源入れっぱなしにしてるけど。
564名無しさんに接続中…:02/02/05 22:40 ID:KN7TU+As
おお素晴らしい。どうもありがとう563さん。
565名無しさんに接続中…:02/02/05 22:54 ID:sEe4rTUw
>>560
私はブリッジかつ1.5Mモードでやっています。
でも切れる
566名無しさんに接続中…:02/02/05 23:43 ID:15eoS6GV
567名無しさんに接続中…:02/02/05 23:53 ID:zXx/3vOx
>>565
ブリッジの設定は分かりますが、1.5Mモードってどうやるんですか?
ちなみにTE4121Cです。
568名無しさんに接続中…:02/02/06 00:06 ID:sigTTQLP
569名無しさんに接続中…:02/02/06 00:07 ID:sigTTQLP
>>567
>>566をみたまえ。
570ブチ切れ:02/02/06 00:08 ID:rSFLGc6V
>>567
コマンドは、>>566の通り。
見ている方々、>>566のコマンドをそのままクリックしないように。
直リンクになっているので、モデムのアドレスを標準のままで
使っている人は、その瞬間にモデムの設定変わってしまいます。(w
571名無しさんに接続中…:02/02/06 00:17 ID:eVVxVFF6
T1.413設定にするとどうなるんだろう?
だれか人柱やった?
572名無しさんに接続中…:02/02/06 00:34 ID:aIU42GrZ
モデムはブリッジモードにして使って、LAN用ルータでPPP接続させてるんですが、
これってやっぱりモデムにIP振って管理はできないですよねぇ。
ルータFirmwareのVerUPはモデム裏のリセットスイッチ使って工場出荷に戻してやったんですが。
573ブチ切れ:02/02/06 00:41 ID:JhGOMFjk
>>571
人柱結果報告キボンヌ。

>>572
ブリッジですからね。
574名無しさんに接続中…:02/02/06 00:53 ID:Gd8v5Ifu
もっとアレな表現の発表も見てみたかったけど、
良悪が正式に認めただけでも大きな進歩ぢゃん。
原因も、あたってるかどうかはさておき、発表されてるしね。

うちも1時間以内のカティカティだけでログが埋まるほど切れてたけど、
ここ4日ほど超安定。
保安器の問題か、電話がかかってきたときだけは切れるんだけど、
それ以外はぜんぜん切れてない様子。
対策がとられて行ってるんじゃないかなぁ・・・
ちょっと期待して見守ってみることにするよ。
575名無しさんに接続中…:02/02/06 00:54 ID:/jPhNA8N
>もっとアレな表現の発表
どういう意味???
576574:02/02/06 01:01 ID:Gd8v5Ifu
>>575

>>458見てみれ。
577_:02/02/06 01:03 ID:KsuPA4oz
ファームバージョン換えるとよくなる人多いようですが
どの位安定してますか?
俺は一日5〜15回位の切断が続いてましが
1.06が出てすぐにUPしたら切断が無くなったけど
三日くらいしか続きませんでした。
それでこのスレ読んだら1.06から1.04にしたら安定したとあったので
俺も1.04にしたところ今のとこ40時間切断ありません。
ファームのバージョン変えた直後は安定するものなのかな?
これが1週間位安定すれば安心だけどな。
578名無しさんに接続中・・・:02/02/06 01:04 ID:erNfj6Yx
579574:02/02/06 01:04 ID:Gd8v5Ifu
>>575

スマソ、間違えた。
>>527が正解。
580名無しさんに接続中…:02/02/06 01:07 ID:Gd8v5Ifu
>>577

漏れとこでは、カティカティは1.06も1.04も変化なし。
ファームウェアをとっかえひっかえ比べてみたけど、
スループットは1.06の方が若干速いような感じ。

まぁ、各回線の環境によって結果は違うかもしれないけどね。
581577:02/02/06 01:20 ID:0dlxxU99
うわぁ!
ついさっき切れた・・・
だめじゃん

>>580
確かに1.06の方が速いね。
582名無しさんに接続中…:02/02/06 01:28 ID:/jPhNA8N
>>579
トーンダウンする前のが見たいナァ
583名無しさんに接続中…:02/02/06 01:36 ID:z3hvteab
ファームウェアのバージョンUPをしようとするとDNSエラーが表示されてしまうのだが
584オサマ・ビンカティン:02/02/06 01:37 ID:m4ays94N
ついに良い悪がカティカティ沈黙の扉を開いたね。

なんか、今までこのスレに出てきた原因が全部書いて
あるみたいだぞ。
つーか、読んでたのか?

やはり一番最後に書いてある「3. 局内設備ソフトウェア障害」
がどう見ても真打ちっぽいぞ。
585名無しさんに接続中…:02/02/06 02:00 ID:2VEvCAfa
>>584

おいおい、いかにも切れまくりそうな名前じゃの(禿藁
確かに「3」がもっとも怪しい。
ここ数日の安定接続は、なんらかの対策が功を奏してるとしか思えないんだね。
で、一番対策うちやすいのも「3」。

沈黙を破って、あそこまで詳しく発表したんだから、
解決のめどが立ったんじゃないの?
心の底からそう願いたいモンだよ。
586名無しさんに接続中…:02/02/06 02:16 ID:dh5NU4BZ
>>585
住友電気工業株式会社と共同で修正ソフトウェアの開発を進めており、
ソフトウェアのバージョンアップにより問題の最終解決が図れる見通し

と書いてあるからには目途がたったのではないかと
587名無しさんに接続中…:02/02/06 02:18 ID:1r5zxTY3
>>584
 禿同

このところ、安定してきたという話が出てきているのは、局内でなんかやった(機器入替え等)
結果なのではないかと、勘繰っています。

私のところも2月以降安定して、カティカティってなんのこと?ってな具合です。
今後局側のなんかをやっていけばじょじょに安定していくユーザもふえていくのではないでしょうか?

そこで、今カティカティの人、安定してきた人、の収容局&距離を明らかにしていってはいかがでしょうか?
それによってはある傾向がわかるかも・・・局によって起らなくなったのか、同じ局でも距離でだめなのか、本当にノイズの影響なのか等

ちなみに私は2月以降安定組 柿生局800m
588585:02/02/06 02:26 ID:2VEvCAfa
>>587


>そこで、今カティカティの人、安定してきた人、の収容局&距離を明らかにしていってはいかがでしょうか?

いいアイデアだ。
ウチは、同じく2月以降安定組。浦安行徳局。直線距離で500m。実距離不明。
589名無しさんに接続中…:02/02/06 02:30 ID:dh5NU4BZ
1月21日以前発送組にもノイズ対策済みのスプリッタ無料全員配布キボンぬ
590ド素人:02/02/06 02:35 ID:j01pKvqM
すんません。叩かれるの覚悟で・・・これってどういうことですか?


時刻           ログ
2002/02/06 00:31:56 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/06 00:31:55 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/06 00:30:54 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/05 09:06:24 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/05 08:43:02 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/05 08:43:00 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/05 08:41:57 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/05 05:13:56 PPP-IPCPの確立
2002/02/05 05:13:56 PPP-LCPの確立
2002/02/05 05:13:51 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/05 05:13:21 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/05 05:13:19 ADSL回線切断
2002/02/05 05:13:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
591名無しさんに接続中…:02/02/06 02:40 ID:f/4Kag3G
>590

LANケーブルが抜けかかっているかも?
592ド素人:02/02/06 02:48 ID:j01pKvqM
いえ、抜けていませんしさわってもいません。
2/5の5時頃は寝ていたし、起きてそのまま2/6の1時過ぎまでPCは電源を落としたまま
モデムのみ稼働していたような状態です。
593名無しさんに接続中…:02/02/06 02:49 ID:w4/is46D
ねーねー
なんで浦安行徳局の人っていっぱいいるの?
浦安行徳局限定オフとかやったらすげー集まりそうだよ
594ド素人:02/02/06 02:49 ID:j01pKvqM
>>591

> LANケーブルが抜けかかっているかも?

「抜けている」と勘違いしていました・・・
状態を確認しましたけど抜けかけているようなこともありませんでした。
595ド素人:02/02/06 02:57 ID:j01pKvqM
> 2002/02/06 00:30:54 LANインタフェース リンクアップ
> 2002/02/05 09:06:24 LANインタフェース リンクダウン

この間はいったいなんだろう・・・?と思ったり。
このまま、また24時間ぐらい様子を見てみます。
スレにゴミまき散らして申し訳ありませんでした。
596名無しさんに接続中…:02/02/06 03:05 ID:dqv/1CYX
同じく2月頭以降安定組。南板橋局。直線距離で800m。実距離不明。
597名無しさんに接続中…:02/02/06 03:07 ID:f/4Kag3G
>595
もしかしてモデムとPCを直結してますか?

PCの電源ON
 2002/02/05 08:41:57 LANインタフェース リンクアップ
 2002/02/05 08:43:00 LANインタフェース リンクダウン
 2002/02/05 08:43:02 LANインタフェース リンクアップ

PCの電源OFF
 2002/02/05 09:06:24 LANインタフェース リンクダウン

PCの電源ON
 2002/02/06 00:30:54 LANインタフェース リンクアップ
 2002/02/06 00:31:55 LANインタフェース リンクダウン
 2002/02/06 00:31:56 LANインタフェース リンクアップ

PCの電源ON時にリンクアップしてそのあといったんリンクダウン
するのは、PCのLANカードをOSが再初期化するからだ。
598名無しさんに接続中…:02/02/06 03:28 ID:dw/DHWPS
>>573
T1.413やってみた。
繋がらないだけだった。いまいち面白くない。
599名無し:02/02/06 03:34 ID:m0+a8QTw
12月からカティカティ。
12月20日ごろ:ISPにメール>帯域調整>効果なし(説明・連絡もなし)
1月あたま   :ISPにメール>帯域調整>効果なし(連絡のみ)
2月3日    :まったくつながらず>ISPに電話>イーアクから電話>基地局の機械が原因くさいらしい>予備ポートに切り替え>4Mに帯域調整
これでほぼ解決。そのとき聞いたのが、回線距離922m、耐えられるノイズのデシベルとかも。
あと、ブリッジタップなし、手より(だっけ?)5箇所。
原因は基地局の機械のようだ(イーアクが言った)
とりあえず、モデムも交換(今到着待ち)
今後、基地局の機械を監視するとさ。
NTTのデータでは6Mでもまったくもんだいないのに・・とかぬかしてやがった
これで解決しなけりゃ、うちにきて調査とかもするんだと。

ちなみにISPはDTI
1・2回目の対応とつながんね−のに金とんのか?ってことにキレ気味だったからか?(藁
あと、つながり悪かった分の料金減額しますとさ。

みんなこんな感じで、キレ気味でISPに電話してみては?
600あぐあぐ:02/02/06 04:05 ID:wTUKYZyr
うちの場合、電話機側のコードの可能性が高そう。
ちょっと対策してみたら、切れなくなった「みたい」。
見たらずいぶん長いケーブル使ってたし。
601sage:02/02/06 05:26 ID:QlHQ2WDJ
>> 593
3人ぐらいはいるのかな?^^;

うちも2月入ったあたりからカティカティ止まりました。
リンク速度は落ちてないし、なにか機器的に対策したくさいです。
ノイズや宅内環境の問題ではないと思っていたので、
改善されてよかったと思う半面、もっと速く対応できたのでは?とも思います。
なんか発表も官僚的文章だし…
http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
602165:02/02/06 07:39 ID:81B7vtCp
文句いって解除させたのにまたすぐ帯域調整掛けられた(゚Д゚#)
まぁ、下りが1M落ちるだけだからいいけどさ・・・これ以上掛けたらまた文句付けんと。
603名無しさんに接続中…:02/02/06 07:53 ID:uAArMPWe
まだまだモデムの裏コマンドはあるようです。
詳細キボンヌ。

ttp://www.dearest.net/easy/board.cgi?mode=allread&no=16356&page=0
604 :02/02/06 10:23 ID:Tjt/VZmc
堪忍袋の尾が切れそう。
もう見切りつけます。
代わりに入るならどこがいいですか?
605名無しさんに接続中…:02/02/06 10:26 ID:/1X9/Mb+
>>604
フレッチュ
606名無しさんに接続中…:02/02/06 11:10 ID:oTpCbuv4
やっぱりACCAはダメ?
607バッカーです:02/02/06 11:17 ID:RGq8z6NI
カティカティ止まって12時間
608名無しさんに接続中…:02/02/06 11:34 ID:UCr498sk
きっとさ、e-access側の設備にゲインを調整するボリュームが
付いていて毎週その設定を変えているんだよ。
ゲインを変えると線路長によって影響の受けかたが違うから、
どれが最適なのかは実験するしかない。

今週は「3」でやってみよう。
・・・・なんか苦情が殺到してますが。

今週は「6」でやってみよう。
・・・・「氏ね」って電話が殺到してますが。

今週は「4」でやってみよう。
・・・・いつもより苦情が少ないような気がします。

よし、これで問題は解決したと発表しよう!
609名無しさんに接続中…:02/02/06 11:45 ID:54k6Y288
>>608
ポートあたりの消費電力を抑えるのに電流量(電圧)を絞りすぎたのでは
無理に増設を繰り返してるだろから全ポートを最適値に設定すると
電源がもたないとかそんなあたりでは。
610名無しさんに接続中…:02/02/06 12:51 ID:UHFjW7/E
バージョンアップしてもカティカティ止まらん。
どう考えても原因は3に思うが???
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html
真剣に解約を考えてる今月イッパイが限度だ。
611600:02/02/06 12:53 ID:7R/5n3A3
やっぱりダメだ。鬱だ氏脳。
612名無しさんに接続中…:02/02/06 13:03 ID:DZdDFikb
イーアクは、カティカティしてるのは全回線の0.03%(200回線)程度
だと言ってるね。ほんとかいな。当たった人は相当運が悪い?

うちはカティカティはしてないがID無効化から早一週間。これは
発表もされてないから、きっともっと少ないんだろうね・・・俺って
強運の持ち主?
613ド素人:02/02/06 13:07 ID:5u4n5mQ/
> 2002/02/05 05:13:56 PPP-IPCPの確立
> 2002/02/05 05:13:56 PPP-LCPの確立
> 2002/02/05 05:13:51 ADSL回線通信中へ移行
> 2002/02/05 05:13:21 ADSL回線トレーニング中へ移行
> 2002/02/05 05:13:19 ADSL回線切断
> 2002/02/05 05:13:19 PPPの切断(ADSL回線切断)

自分の生活パターンから考えると↑は絶対にありえないのですが・・・


> 2002/02/06 00:31:56 LANインタフェース リンクアップ
> 2002/02/06 00:31:55 LANインタフェース リンクダウン
> 2002/02/06 00:30:54 LANインタフェース リンクアップ

電源入れたのはこのタイミングです。

すいません。相変わらずアフォな状況説明で・・・
614名無しさんに接続中…:02/02/06 13:19 ID:1R7IrzoB
>>587 を明らかにしていこう
615名無しさんに接続中…:02/02/06 14:04 ID:MxxIHq0v
>>612
ガセだと思われたくないなら、ソースくらい書け。そも
そも、カティカティなんて書かれたんじゃ、もとの内容
が判別不可能だが。ちなみに、eAccessの原文では、現
象を3つに区分してる。
616名無しさんに接続中…:02/02/06 14:06 ID:YEYoTxra
俺、日曜日から速度が640キロしか出なくなったんだが
今まで1.4メガで安定してたし
勝手にチューニングされたのか?
617612:02/02/06 15:02 ID:DZdDFikb
618615:02/02/06 15:11 ID:omx3gvU0
>>617
あんがと。リンクアップしなくなる人数ね。

多分、ここでのカティカティと言う用語の意味は君の思って
るのよりはるかに広い意味で使われていると思うよ。

619名無しさんに接続中…:02/02/06 16:03 ID:Xr/B6C3d
 昨日12時間もったけど、まだ5分刻みのカティカティ..........
トラウマになり外を歩いていてもカティカティ聞こえてきます。
私、病気ですか?
620 :02/02/06 18:52 ID:iBLskkaI
なんか先月末くらいから、全然カチカチしなくなった。
621西吹田300m:02/02/06 19:33 ID:W3m3uYri
2度目のゴルァメールをISPに送ってから3日。対応早っ。
上り800下り6048でリンク固定。
これならもう二度とカチカチ再発しないはず。
今度こそカチカチスレ卒業します。
622ナナシアター.swf:02/02/06 20:07 ID:YpuLYZY1
ウチ保安器も駄目っぽいな。
イーアクは一万位取られんだっけか
623名無しさんに接続中…:02/02/06 20:26 ID:w4SvCZzt
>>622
公正取引委員会、ADSLサービスでNTT東西に対し警告
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/25/ntt.htm

公正取引委員会は、NTT東日本およびNTT西日本に対し、ADSL関連で不公正な行為を行なっ
ている疑惑があるとして警告を行なった。保安器の取り付けや収容替え工事をフレッツ・
ADSLユーザーに対しては無償で提供していたのに対し、他事業者のADSLユーザーには有償
としていた疑い。

 今回、警告が行なわれたのは電話着信によりADSL接続が切断される可能性のある保安器
の取り替え工事と、光ファイバからメタルケーブルへの収容替え工事について。公正取引
委員会によれば、NTT東西は自社のフレッツ・ADSLユーザーに対してはこれらの工事を無償
で提供していたにもかかわらず、アッカやイー・アクセスなど他事業者のユーザーからは
工事料金を請求していた疑惑があるというもの。
624PPP点滅から20日:02/02/06 20:34 ID:1nLb+UZ6
>イー・アクセスによれば、全開通ユーザーのうち0.03%程度でこの問題が生じており
そんな少ないか?全開通ユーザーッて何人いる?
対象が数十人なら早くやれ!
625名無しさんに接続中…:02/02/06 20:34 ID:/1X9/Mb+
>>623
不正な行為はここに書かれているのだけでは無い。
626名無しさんに接続中…:02/02/06 20:39 ID:YCPiF8OZ
昨日プロバから良悪のほうで調整(上り800下り6048でリンク固定)しましたとの連絡があり切れなくなったと思ったら...

今日の15時くらいからカチカチ再発。結局16時間くらいしかもたなかったよ。どうなっとんじゃー!
627名無しさんに接続中…:02/02/06 20:42 ID:5aWACMEV
>>621
ということは下り6Mになったという事ですかね。
ベストエフォート、むむむ。
628名無しさんに接続中…:02/02/06 21:40 ID:TQw6nbYD
どうやらうちは0.03%の中の一人だったようだな
今週になってぱったりとカティカティいわなくなった

やっぱりゴルァ!した人から対処していくのかな
長い付き合いだったこのスレともおさらばか、さようなら
629西吹田300m:02/02/06 21:44 ID:W3m3uYri
>>627
今イーアクから電話があって、6Mリンクにしてノイズマージンを
上げた(4/6→11/13)と。
ちなみに速度は、8Mの時も今も変わりません↓
>ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.77Mbps(1441kB,3.1秒)
>ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.56Mbps(2244kB,5.0秒)
うち、PC古いのでRWINいじってもこれ以上無理です。
2、3日様子見てもう一度電話くれるそうです。
電話の感じよかったし、イーアク、ひょっとして(・∀・)イイ?
630名無しさんに接続中…:02/02/06 21:47 ID:Eh07H0YI
ウチも先月末からどうやらカチカチとはおさらば出来たみたいだが、
この先またこんな事態が起きないとも限らない。
しかし、0.03%で200回線??今までの書き込み見てると随分少なく
発表してる気がしないでもない。。コレは「カティカティしてっぞ、ゴルァ」
ってクレームのあった件数じゃないのか(藁
631名無しさんに接続中…:02/02/06 21:52 ID:Eh07H0YI
>>630
違った、原因3(ファーム原因)がユーザの0.03%で、原因1〜3の切断頻発が
200回線だね。、、、って少ないぞ!
632名無しさんに接続中…:02/02/06 22:17 ID:Eoa8FJi0
つーか、解約します。
対応遅すぎだし。
是非とも倒産して欲しい。
633名無しさんに接続中…:02/02/06 22:29 ID:paZGSwe1
カティカティサイカ―――(゚∀゚)―――-イ!!!
634名無しさんに接続中…:02/02/06 22:46 ID:LD9coDL+
 時間帯によって酷いときもあるし、切れない時は6時間ぐらいもってる。
DMJ6−2Hのノイズフィルタとスプリッタかましたら
NHKの電波ノイズの干渉が緩和された。速度変化は感じなかったけど
初めて5M超えたので良くなったかもしれない。
だけど相変わらずカティカティ........一時間に40回ペース。
635ときどき名無しさん:02/02/06 22:54 ID:MyJufrrM
ノイズ源を発表してくれただけでも助かった。
これでもかっ!とフィルタ10個を使って、今のところカティカティ解消。
つっても、減衰帯域も違う製品使ったから正しい対処法じゃないんだけどね。

まともなスプリッタなら、こんな苦労しなくて済んだのに。
636名無しさんに接続中…:02/02/06 22:58 ID:jDdjADIE
ADSL切断現象の対策・・・ノイズ対策
ttp://nice.kaze.com/~hkita/t-com06.html
637名無しさんに接続中…:02/02/06 22:59 ID:jDdjADIE
638E悪やっぱり凶?:02/02/06 23:42 ID:TQVrQX/w
始まりました…カティカティ
2/4のISDN→アナログ切り替え以来、2/5の開通予定日を超えてさっきまで
まったく快調でした。何のチューンもなしで繋がっているのでラッキーと
思っていたら、21時ちょうどくらいから始まりました、カティカティ…

…これがウワサの…と思いつつ、たまたま今日買ってきたばかりのノイズ
フィルタを取り付けて、23時30分すぎ頃から繋がるようになりました。
フィルタの効果があったのか、時間帯的に皆さんそうなのか…カティカティ歴
自体が短いのでよく解りません。プロバはDTIで京都です。
639名無しさんに接続中…:02/02/07 00:18 ID:t/Ztmv89
>>638

カティカティはそんなもん。
ウチでは、調子のいいときは数時間一度も切れずに繋がるが、
始まったら1〜2分おきにカティカティやってたYO。

でも、ガイシュツのように、今月初めから見違えるように切れなくなった。
昨日から24時間以上連続接続記録。

DTIだったらサポートにメールを出してみつつ、しばらく様子を見てみては?
640今日からe悪・取りあえず吉?:02/02/07 01:48 ID:zRUiR+Ue
>>639
ほんと、なってみるまで気持ちが解らんかったです。実は、638を書き込んだ直後
からまた切れはじめ…。ISDNで安定していたのでダイアルアップの電話番号も
解らず…繋がったスキをついてISPの番号をチェックしたが、考えてみればアナログ
のモデムは大昔の144しか無いよ〜ん。

でも、DTI自体のサポートはすごく良くて、解約するつもりで問い合わせたのに
誠実な返事がすぐ来たので、気が変わってDTIでADSLする気になったのでした〜。
…で、結果的にE悪。フレッツだとINSの時と掛かる金(トータル)が変わらない
もんですから…。電話代安くするのが目的だったから、遅いのは構いません。
140kbsでもざっとINSの18倍ですからね。だが、繋がらないのは別問題!!

でも、取り敢えずDTIにメールしてみます…モデムを繋いだら。
641名無しさんに接続中…:02/02/07 01:56 ID:t/Ztmv89
>>640

ワロタ
>モデムを繋いだら。
ガンバテネ!
642名無しさんに接続中…:02/02/07 02:04 ID:rfAFF4zB
なんか日ごろの行いがわるかったらよく切れるらしいですよ。
643E悪2日目からカティカティ山:02/02/07 03:31 ID:pnadNvMl
>>642 …てことは、ココは極悪人の溜まり場ってことスかね?いつも不思議
だったけど、E悪でもトラブルない人は、わざわざ板で情報探したりしないから、
E悪のイー評判ってのが聞こえてこないんスかね。
「ISDNが繋がらない人のスレ」なんて、見ようとしてみた覚えも無いもんなぁ
漏れも…

しっかし、こうしてオフラインで書いておいて、繋いだ(繋がった?)一瞬を
狙ってアップするって、電話代気にしながらアナログ144でメールしてた頃の
まんまじゃのぉ…セキュリチーが高ぉてヨイがのぉ〜合掌…どの宗教に入った
らカティカティ道から救われるですかのぉ〜…大合掌。
644うわ〜:02/02/07 03:46 ID:mi9SGACc
ウソみたいなんだけど、一昨日繋がって、ず〜っとカティカティ
言いっぱなしでまさにノイローゼ寸前で2chの関連スレ漁ってて、
とりあえず今すぐ打てる手立てとしてファームウェアの
バージョンを古いのに変えてみたら、カティカティがまったく
納まった〜っっ。

この平穏がいつまで続くかわからないけど、2chのみなさん、
ありがとう(p_;)
645名無しさんに接続中…:02/02/07 09:37 ID:JLgS8Aoq
すみません、1つ質問です。
良悪発表の電話器側からのAM帯ノイズ進入が原因の場合、ノイズフィルタの
取り付け位置は、電話機−スプリッタ間で良いのでしょうか。
また、スプリッタ−モデム間あるいはスプリッタ−モジュラー間に取り付けた
場合では効果が異なる?・・・どうなんでしょうか。
646名無しさんに接続中…:02/02/07 10:31 ID:UZTzalCx
昨日の夜は3回切れた。
減ったものだ・・・ほとんど気にならんよ(´ー`)

・・・・慣らされたΣ(゚д゚!?
647名無しさんに接続中…:02/02/07 10:44 ID:D42IgmbO
昨日は収容局のメンテナンス(計画停止)が始まって、
接続がきれたのまではよかったけど、それから半日以上
トレーニングのままで接続が回復しなかったよ…

それで朝一番にゴルァ電だ〜の前に、モデムの電源入れたら
30分近く立ったら接続が確立…。
謀られてるとしか思えません。
648名無しさんに接続中…:02/02/07 11:51 ID:FYeH3xIZ
PPPが良く切れるのって言うのは、料金返還の対象にならないの?
市川ケーブルなんかは、よく切れるからって、暫く料金取らなかったYO。
649名無しさんに接続中…:02/02/07 12:37 ID:BfHYi0vL
>>635
そんなことはないよ
機械自身のノイズ耐性が弱いのが最大の問題だけどコストとの兼ね合いもあるから
モードにもよるんだけど、ノイズの進入源は全部ふさぐ必要があって、少しでも残
すと全部水の泡になるからね。なお漏れフィルター屋の回しもんじゃないので宜しく
650名無しさんに接続中…:02/02/07 12:56 ID:E0Ce6BgM
本日のログ

2002/02/07 09:39:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 09:29:31 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 09:24:58 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 09:24:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 09:13:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 05:16:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 02:46:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 01:35:26 PPPの切断(ADSL回線切断)

やっぱり1.5固定にしておくべきか・・・・
651名無しさんに接続中…:02/02/07 13:03 ID:TuRxABHC
良悪と縁を切れない奴はアホ。
652名無しさんに接続中…:02/02/07 13:22 ID:5W+UxrDK
info@逝ー悪 宛にゴルァメールしたけど返事こないなぁ。

653名無しさんに接続中…:02/02/07 13:36 ID:nr5wuHYu
>>652 吸い込まれたと思われ。
正式にはプロバイダを通すっていう大義名分があるから
メールなんか相手にしないんじゃないの?

メールを相手にしてもらえないプロバイダとやりあって
いるので、俺が悲観的になってるだけなのかな。
654井草局@杉並:02/02/07 13:46 ID:8zY/TPEV
俺も0.03%の内の一人かぁ。運がいいんだか悪いんだか(藁
12月末に開通したその日からカティカティくらってきましたが
先週あたりからまともに繋がるようになりました。
(ゴルァ電&メールは1度も出してないっす)
今まではモデムのログが2時間でいっぱいになってたけど、
今は1日に10回程度の切断で済んでます。
とりあえず今月いっぱい様子見て、カティカティが再発するようなら
これ以上はつき合いきれないんでJ-COMへ逃げるよ。

プロバはTTcnで距離は約2.0km。リンク速度は3360k。
実効速度は2.5〜2.8Mくらい。
モデムのシグナルモニタで見ると、ISDN干渉の他にAM放送
(NHK第一と米軍放送)の干渉を受けてるみたいです。
ご近所方は参考までに。
655名無しさんに接続中…:02/02/07 14:12 ID:+97ysBvI
>>648
CATVは停波か地震や火災がない限りは、通信は途切れないでしょ。外的要因では。
DASLの場合は波の競合とか距離の問題などの外的要因で切れやすいのさ。
1.5Mは非常に安定しているが、8Mなら起こりえる話。

・・・お、そうか市川ケーブルはADSLもやってるのか。
でも従業員数も少ないし、資本にもDSLに強い会社はいなさそうだねえ。
656名無しさんに接続中…:02/02/07 15:43 ID:d7mb5782
ウチの場合は、ここ1週間夜7:30〜11:00に決まってカティカティ・・・

それ以外の時間は割とマトモで、全般的に速度は出ているから、ある意味
原因を追いかけ易いのかも知れないし、現象につかみ所の無い人達よりは
救われているのかもしれません。

家から細い道路一つ挟んだ大通りで年度末恒例の工事をしているけど、こ
れが関係しているんか!?

一先ずISP(BIGLOBE)にゴルァメールを送り付けたら、あまりやる気のなさ
そうなメールが帰ってきました。eaccessに直接ゴルァ電話した方が良い
んだろうなあ。

ちなみに8Mサービス、TE4121C 1.06、横浜南局、直線距離0.6kmです。
657名無しさんに接続中…:02/02/07 16:11 ID:fFnId++c
ttp://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html
の、従来型のスプリッタ(型式番号:HDF19008)を、
AMラジオの電波ノイズを軽減するノイズフィルターが
電話機側に内蔵されたもの(型式番号:PSR-1230)
に交換した人っている?どうせなら、新しい方がいい気がする。
658名無しさんに接続中…:02/02/07 18:18 ID:LklcLRur
>>657
日立フェラのホームページにあるHDF19008のPDF見ると
これにはモデム側にハイパスフィルターとAMラジオ対策フィルターが
入っているんだけどね。
入っていないのはHDF19009。

ttp://www.hfe.co.jp/english/pdf/i190089-e.pdf

HDF19008のフィルターは使い物にならんと言うことなのか?

いまは、試しにフィルター通さないで使っているけど。
リンク速度200kbpsくらい上がります。
でも、切れるのは変わらず。。。
659658:02/02/07 18:25 ID:LklcLRur
あ。そうか。電話機側にか。。
確かに、電話機側には、ローパスしか入っていないか。
660657:02/02/07 18:55 ID:fFnId++c
>>658
れすサンクスです。こんな資料があったのですね。
もしかして、新しいのはフィルター通すわけだから、
速度が落ちたりして(TT)。

1月21日発送分よりスプリッター変わったみたいですが、
23日に届いた私のは旧型でした。
一応、プロバイダーには頼みました。1日に5回程度接続切れてます。
電波状況が悪い為、帯域制限もかけている状態です。
速度はモデムの画面で、
ADSL回線状態 通信中 (上り 288Kbps 下り 608Kbps) です。
661名無しさんに接続中…:02/02/07 19:02 ID:nXEqXXKs
うちは最初からPSR-1230だったよ
そんなわけでAM帯用のフィルタ買ってきたけど全然変わらずっす
ゴルァ!もっと早く言えよイー悪!
無駄金つかっちまっただろ!
662658,659:02/02/07 19:03 ID:l7p17J6Q
>>660
ここで言っているのは電話機側にAMラジオフィルターが
入るって言うことだから、電話機側のラインから回り込んで
モデム側のラインに入って来るAMラジオノイズを防ぐって言う
意味だと思うんだけど。でも、HDF19008にはフィルター入っている
わけだから、そこでカットされるんじゃないかと思うんだけど。
効果が違うんでしょうかね。
電話機側にフィルターが入るだけなら、リンク速度は落ちないように
思うよ。
ちなみに、うちは22日に到着なので、古かったわけですね。
後2日くらい、到着が遅ければ、新しかったのにねぇ。(w
うちは、上り800k、下り4500kです。
多少リンク速度落ちても安定していてくれればOKだ。
しかし、1日5回程度ですか。うらやましい。
うちはひどいときは2時間で200行の回線状態ログが
いっぱいになってしまいます。(w
とりあえず、効果無いと思うけど、家族が寝た後にスプリッターの
電話機側のケーブル外して様子見てみよう。
これで、効果無ければフィルター変えてもダメって事に
なると思われ。
そう言うの調べるときに、カティカティの頻度が高いと
結論が早く出て、良いよねぇ。(爆)
663657:02/02/07 19:13 ID:fFnId++c
>>661
だめっすか、効果は期待できそうにないかな。

>>662
当方、イーアク8Mです。帯域調整と同時に、
実は4日位接続できない状態だったので、
局側のポートの確認などしてもらいました。
帯域制限をしないとリンクできませんでした。
(工事の影響だと信じたい、TVの受信にも影響出るくらいなので)
局までの距離は直線で0.9k程度です。
あと、新フィルターの方がなんとなくですが性能良さそうな気しません?
(気分的にも)
664662:02/02/07 20:25 ID:qvOyCOJN
いま、電話側のケーブル外して試してみたけど。
効果無しですね。
よって、うちでは新しいスプリッターもダメだなぁ。
5分と持たずに切れるので、結果がすぐ出るしぃ。(^▽^ケケケ
665人柱2号:02/02/07 20:31 ID:rx9I8KOx
ども。MN7310人柱野郎です。

カティカティ収まらないので、いいかげんフレッツに
変えようと思っていたけど、最後の望み
ミヨシのノイズフィルタNTF-22とNTTのDMJ6-2Lを
>>636のリンク先みたいにつないでみたら、カティカティ止まったよ。
(現在モデムは4121にしてある)

カティカティしてるときにノイズフィルタ入れたらピタッとね。

もしかしてNTF-22って効果絶大?

まだ1時間なので、もう少し検証してみる。
666名無しさんに接続中…:02/02/07 22:31 ID:i3xaMawg
良い知らせを待っています
667切れまくり:02/02/07 23:10 ID:wV/8bivs
しかし、ほんま、今日はよう切れますわ。
2002/2/6 20:40:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/6 20:47:26 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/6 20:48:48 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/6 20:50:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/6 20:53:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:14:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:20:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:21:18 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:24:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:25:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:36:35 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:37:11 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:40:22 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:46:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:53:33 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 21:56:18 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:04:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:05:55 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:11:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:17:48 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:21:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:29:19 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:34:22 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:41:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:45:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:48:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:50:15 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:53:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 22:55:03 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 23:04:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 23:06:00 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/2/7 23:07:48 PPPの切断(ADSL回線切断)
668656:02/02/07 23:33 ID:hP5nXW61
今日はこの時間になってもカティカティしてるなあ・・・。

ちなみに今日は道路工事やっていないっす。

壁とTE4121C直結しても駄目だし、「原因は局」って決め付けてゴルァ! し
てもいいんだろうか。
669名無しさんに接続中…:02/02/07 23:44 ID:fFnId++c
>>668
問い合わせるのはOKなんじゃない。だって原因は知りたいし。
プロバイダーに問い合わせてから、あまりにも遅かったら(2週程度)、
イーアクに直接連絡入れるといいと思います。
670名無しさんに接続中…:02/02/07 23:52 ID:OWbIyGUj
ハァ、本日、初めてリンクいたしました。
カティカティもいーかげん、飽きました。イーアクへゴル電しても
対応遅すぎだし。
心からイーアクが死ぬことを望みます。
671名無しさんに接続中…:02/02/08 00:26 ID:tTL6Nbqw
みんな早く見切りつけて乗り換えましょう。
ぼくはFTTHにします。ちょっと高いけど…
672名無しさんに接続中…:02/02/08 00:28 ID:4LCuaOVx
カティカティにゴラッア〜!!したら、今週初めに帯域調整したようだ。
ななんと、2月3日からいままで一度も切断しておらん。
今やっぱ、良悪の問題だったんだな。
・・・けどリンクが4.2M→1.5M<ヲイヲイ!
673切れまくり:02/02/08 00:33 ID:xuKFBW18
>>672
1.5MってG.Liteで繋がっているとか。。。(藁
トーンマップ取ると127あたりまでしかビットが出ないから
判るけど。
674E悪2日目からカティカティ山:02/02/08 02:00 ID:kx6rqmgZ
>>665
2/4にISDNから変更、2/5に8M開通してから、切れることなく経過…と思ってたら
2/6夜9時ちょうど位からカティカティ初体験。その日に買ってきておいた6-2Lフィルタ
やNTF-22を漏れも例の人のHPどおりに繋いでみるもカティカティやまず。意地になって
起きていたら夜中の3時半ころにカティカティ終息して、以来現在まで一度も切れず。

フィルタが効かなかったみたいなので、やっぱ人によって環境が違うから誰にで
も効果あるもんじゃナイのね、とガッカリ。素人考えでも単に回線の状態に問題
ありと思われ…でももしかして、一定以上の時間が経ってからフィルタの効果が
現れた…?そんなわけナイすよね、風邪薬じゃないんだから…でも、少しは切れ
にくさがアップしてるのだろうか。
675181:02/02/08 03:02 ID:/Kg3VFNa
181
開通して2週間、ずっとカチカチだけで、まだ一度も接続できません。
ダメかもしれないそうです。小島さんは親切ではありますが。。
ADSLなので、JDSLやヤフーに変えても同じこと「かも」
と言われました。「かも」とは?

フレッツに変えても同じことでしょうかね???
5Kmくらいだそうです。NTTに問い合わせたところ
もし駄目でも料金はかかります。との事で、迷っています。
ADSLはあきらめた方が良いでしょうか?
676名無しさんに接続中…:02/02/08 03:09 ID:WQkj2N2q
>>675
ダメ元で、とりあえずG.lite固定でつないでみればどう?
ttp://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+g9922
※リンク先へ行けばモデムの設定が変わるので注意

わたしゃこれで動いてくれた
677名無しさんに接続中…:02/02/08 03:13 ID:JV9PeIp6
5Kで8Mに申し込む方がアホ
678名無しさんに接続中…:02/02/08 04:14 ID:zHVHJJLi
ADSLランプが点滅するが、つながらない人はあきらめてください。
フレッツISDNかBフレッツをおすすめします。
サーバーたてたり、固定IP常時接続を望む方はNTTのADSLをお勧めします。
NTTならまず切れないので。eAccessは固定使ってもばつばつきれて
使い物になりません。
679名無しさんに接続中…:02/02/08 05:38 ID:4E8GpLTr
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html
ここに、イーアクの8Mの、スプリッターHDF19008は不具合があるので、
PSR1230に、取りかえるみたいなことが書いてありますが
1、5Mの場合は、HDF19008で不具合は起きてるんですか?
680切れまくり:02/02/08 07:37 ID:SpulJ/hb
>>675
モデムが住友のTE4121Cなら、1.5M(G.Lite)で繋ぐモードが
あるので、これで試して見ると良いと思います。
運が良ければ1.5Mでリンクするかも知れません。
やり方は。>>676 さんが記載。
でも、基本的に5kmでADSLは繋がらなくても文句言えないね。
運がよい人なら、たまたまケーブルが太くて大丈夫な人も
居るようだけど。
681名無しさんに接続中…:02/02/08 08:27 ID:M3zl0b4y
>>679
不具合とは言っていないよね。
カチカチが起こっている人に対しては、電話機側の配線からの
AMラジオノイズの回り込みによる問題を解消するために、
電話機側にAMラジオノイズフィルターが入っているタイプの
スプリッターに変えると言っている。
繋がらない問題は、基本的にスプリッターの性ではないです。
スプリッターにより解消することもあると言うことで、
ノイズに効果があるスプリッターによって防ごうとしていると言うことですね。
まぁ、HDF19008が性能がよいかというと、疑問ですが。
ちなみにうちもHDF19008ですが、コイツを使っても使わなくても
8Mではカチカチしますし、1.5Mなら安定しています。
スプリッターは、電話回線に載ってくるADSL信号を電話機側には
通さずに、ADSLモデム側だけに通すと言う程度の機能が基本的な
機能です。
フィルターが入っているのは、付加価値みたいな物ですね。
ちなみに、HDF19008にはモデム回路側にハイパスフィルターと
AMラジオノイズフィルターが入っているのですが、
今回の現象はそれでは効果がないって事なでしょうね。

682名無しさんに接続中…:02/02/08 11:55 ID:PA8iaFGU
モデムの近くにコードレス電話機を置いとくのは
影響あるでしょうか?
683名無しさんに接続中…:02/02/08 12:16 ID:J0YuKu1Y
局から0.2kmなのにカティカティしまくり。助けて〜
15分に一回の繋がったすきに計ったら早やかった。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/08 11:43:51
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/ttcn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.92Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(1764kB,2.9秒)
推定最大スループット 5.1Mbps(633kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)
684名無しさんに接続中…:02/02/08 12:42 ID:WojAG2tE
>>683

どこの局?
685656:02/02/08 13:28 ID:0cSOYDan
今日は朝8:30からカティカティ。未だにカティカティ。
今までで一番ひどい。

>>669
そうですね。今はまだBIGLOBEに「ゴルァ!」している最中だけど、進展が
あまりに遅ければeaccessに直やった方が速いかもしれないですね。
686名無しさんに接続中…:02/02/08 13:36 ID:8GHwNI9u
電源にACアダプタではなくて自動車用の鉛蓄電池を使うとよい、ってのは
本当ですか?
687名無しさんに接続中…:02/02/08 14:29 ID:gLRUjLeS
>>686

たしかに電線からのノイズは無いから良いと言えば良いけど・・・
目に見えて効果があるかと言えば疑問・・・
688aaa:02/02/08 14:33 ID:p4mh6K/I
やっぱり、こないだの発表の対応では不十分だよ。
ウチも最初のころはまるっきり良かったんだから。
いつ頃からか急激に悪くなった。「予備用の機器」に変えてもらったら
全然良くなった人がちらほらいる事例を考えると、あれだね。
689650:02/02/08 15:57 ID:fp2cAIat
650以降のログ

2002/02/08 15:30:33 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 15:00:52 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 14:51:12 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 14:36:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 14:19:30 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 14:13:32 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 14:00:27 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 13:52:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 13:45:52 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 13:39:47 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 13:39:14 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 13:18:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 11:11:17 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 10:38:01 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 10:37:32 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 09:18:38 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 09:17:38 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 09:17:05 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 09:12:52 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 09:04:42 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 08:58:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 08:54:38 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 08:51:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 08:41:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 08:30:43 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 05:13:11 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 03:36:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 03:26:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 02:33:27 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 22:33:21 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 22:06:52 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/07 20:05:27 PPPの切断(ADSL回線切断)

もうね、アホかと。馬鹿かと。
ちなみに東京瀬田局。
690名無しさんに接続中…:02/02/08 17:31 ID:J0YuKu1Y
カチカチのしすぎでモデム壊れないの?
691切れまくり:02/02/08 17:47 ID:vM81562Z
壊れるとしたら、カチカチ言ってる、リレーだろな。。
692650:02/02/08 18:13 ID:fp2cAIat
更に追加

2002/02/08 17:38:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 17:31:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 17:08:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 16:45:51 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 16:29:13 PPPの切断(ADSL回線切断)

1.5Mに設定してきます
693今日は穏やか?:02/02/08 18:41 ID:vM81562Z
昨晩の嵐のような切断とはうって変わって。
今日はあんまり切れません。
このくらいの切断頻度なら、我慢できそうと思える自分が寂しいが。。
夜ねる前にモデムの電源を切って、朝の7時に電源投入。
その後9、12,15,17台に各々1度ずつ切れただけ。
こんなに安定しているの初めて。(笑)
切断頻度が異常に高い人で、モデムの電源を連続して入れっぱなしなら、
夜中の使っていない時間電源切って朝投入してみると、挙動が
変わるかも知れません。
局側のDSLAMをリセットする話しに通じる現象かもね。
694神奈川泉:02/02/08 19:58 ID:cfDmbl7B
切断回数。ノイズ対策なし。スプリッタも変えてない。
30日→30回
31日→19回
1日 →20回
2日 →23回
3日 →つながったら即切断の繰り返し。切れすぎてうるさいから電源落とした
4日 →2時ごろから少しづつつながる。44回切断
5日 →11回
6日 →8回
7日 →3回
8日 →3回

30日以前も20〜30回の切断でした。
3日がピークだった。収束に向かっているか!?
695名無しさんに接続中…:02/02/08 20:55 ID:YSyfKUZh
adslAturPerfLofs 3
adslAturPerfLoss 3
adslAturPerfLprs 0
adslAturPerfESs 245

どうやらLofs辺りがカティカティに関係してるのは間違いないです。
先ほど、調整後四日目にして再発してくれました。
そしたらLofsとLossにカウントがっ。
12日で解決してくれますように…。
切れなきゃ良悪マンセーなんだけどなぁ…。
696名無しさんに接続中…:02/02/08 21:21 ID:Tl4dYG8R
機器起動からの経過時間 ログ


000日20:39:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:39:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:38:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:38:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:37:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:37:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:36:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:36:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:35:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:35:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:34:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:34:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:33:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:33:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:32:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:32:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:31:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:31:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:30:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:30:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:29:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:29:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:28:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:28:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:27:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:27:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:26:40 PPP-LCPの確立失敗
000日20:26:10 PPP-LCPの確立失敗
000日20:25:40 PPP-LCPの確立失敗
697774:02/02/08 21:43 ID:ExdcsDiM
切れまくるので今日もゴルァメール送りつけてきたYO!
おめーら糞イーアクにゴルァメールを一日1通は送れ
698名無しさんに接続中…:02/02/08 21:50 ID:Um1sDK1S
だんだんさぁ、イーアクにゴル電してねーちゃんいじめるのに慣れて
きちゃった。
こんなおいらにしたイーアク、死んでくれ。
699sage:02/02/08 21:51 ID:U4r8sIWI
帯域制限(=イーアクの言う「チューニング」?)してカティカティ止んでも安心しない方がいいよ。
おそらくカティカティ再発するから。
「予備用の機器に変えろゴルァ!DSLAMに不具合があるってのはもう周知の事実だゴルァ!」
と迫った方が話が早いと思われ。もちろんプロバでなくてイーアクの入会案内フリーダイヤルにな。
700名無しさんに接続中…:02/02/08 22:23 ID:kelU69K2
帯域調整されて一応安定してるみたいだが
でも、何の連絡も無しに勝手に帯域調整するのはゆるせんなぁ
いきなり3M近く落とされたんじゃ納得いかん。
HI-HOは回線を調査しますと言ったくせに。
701sage:02/02/08 22:36 ID:aWYfA0Zz
>>700
『よーわからんが、とりあえず落としとこ』とかいう考えなんだと思う・・。
702名無しさんに接続中…:02/02/08 22:39 ID:i0xxtbSG
回線調査=帯域制限らしい。
xxだね。
自分「帯域制限かけてるんじゃないですか」
イーアク「お客様とご相談のうえかけさせていただいてます」
自分「ああ、そうですか」
イーアク「ああっ、ログみてたら帯域制限かけてました」
703名無しさんに接続中…:02/02/08 22:39 ID:0XoaNIE9
>>700
自分勝手な発言はやめてください
704名無しさんに接続中…:02/02/08 22:41 ID:ygbRyLTJ
>>702
どうやってイーアクと直接話ししたの?
705名無しさんに接続中…:02/02/08 22:42 ID:i0xxtbSG
>>704
イーアクの技術の人です、一応。回線調査の結果での出来事。
706名無しさんに接続中…:02/02/08 22:58 ID:754J4PE4
僕のとこも帯域制限勝手にかけられたようです。
いくら繋ぎ直しても、同じ速度でリンクします。
頻繁に自分で切断して繋ぎ直してると勝手に帯域制限かけられるかも・・・。
707名無しさんに接続中…:02/02/08 23:03 ID:ygbRyLTJ
今夜もカティカティ...
708名無しさんに接続中…:02/02/08 23:09 ID:u7Al5t5k
昨日工事完了予定日 今日開通予定日 だったのに音沙汰なし及び契約情報更新が見られない。
どうなってんだ!?? BIGLOBEにイーアクセスさんよ!
709656:02/02/08 23:27 ID:9FfOgQfU
結局8:45〜14:25は「少なくとも」34回カティカティしましたわ。

今だって、18:45から今まで「少なくとも」31回カティカティ。今までで
一番ひでえ。(今「少なくとも」32回目発生)

もはやイーアクに699氏がやったようなゴルァ電するしかないか。イーア
クの電話番号って 0120-2754-37 でいいの?
710名無しさんに接続中…:02/02/08 23:47 ID:4AOZwsPb
>>698
相手もクレーム電話に慣れていると思われ(ワラ
711名無しさんに接続中…:02/02/09 00:00 ID:KiVxzOha
全ADSLユーザーって・・・
2/12が楽しみだ。カティカティカティカティ・・・・・・・・・
http://www.eaccess.net/jp/support/maintenance_th.html
712名無しさんに接続中…:02/02/09 00:01 ID:Kz6t+onU
全ての皆様へカティカティを・・・
713今日もカティカティ:02/02/09 00:23 ID:E+N73dq5
>>711
ほんとだ。。
いま、プロバイダにゴルァ!メール送ったばっかりだけど。(笑)
12日かぁ。休み明けだなぁ。
休日は、またカティカティとお付き合いかぁ。(・_・、)
714名無しさんに接続中…:02/02/09 00:27 ID:PG7v2SBa
>702
俺も帯域制限して2日間切れなかったがまた再発。
今夜も結構切れてるな。
715656:02/02/09 00:31 ID:dyKHIkUX
>>711
これはBIGLOBEやイーアクにゴルァメールやゴルァ電するの止めて12日を
待った方が良いのかな!?

結局18:45から0:05まで「少なくとも」36回のカティカティ発生。新記録
達成っす。(怒)
716ちーん:02/02/09 00:53 ID:bPACHXRs
>きみたち
一時的な怒りでのカキコはやめなさい
717名無しさんに接続中…:02/02/09 00:54 ID:XhoLwhz5
>>711
普通に全員帯域調整されたりして・・・?
718今日もカティカティ:02/02/09 00:55 ID:E+N73dq5
>>716
一時的なら、カキコせんわ。(笑)
719名無しさんに接続中…:02/02/09 01:08 ID:0sYX1GoC
あのな、2週間以上毎日毎日僕らは鉄板のぉ〜・・・ちゃう!
毎日毎日カチカチカチカチそりゃもう火の用心が朝から晩まで
家の周りまわりくさって電波が入ってくるんです良悪から指令
が来るんですって妄想に駆られて、うんにゃ現実です。
やっと、やっと局の機器代えてもらってカティカティしなく
なったのに、まだ幻聴が聞こえるんじゃぁ。
ダウンロードがあまりに順調に進んでると気になってモデムの
前で手に数珠提げてじ〜っと耳をすましながら拝んでしまうん
じゃ〜。

明日病院行って来るナ>わし

720675:02/02/09 01:25 ID:JU66Qz25
>>676-680 さん ありがとうございます。モデムは住友のTE4121Cでした!
>リンク先へ行けばモデムの設定が変わるので注意

<行ってみましたが、。?。(ダイヤルアップで
とりあえず、 動作モード設定変更方法 Ver1.0(PDF:821KB)※12/25追加
というのをダウンしてみましたが。。

>5kmでADSLは繋がらなくても文句言えないね。
>5Kで8Mに申し込む方がアホ
<そうだったのですか。。皆さん申し込む前に距離を調べてるんですね。。

1,5Mにしておけばよかったです。
充分だと思うのですが、月額もほとんど変わらず、
8Mに変更したくなったら又諸費用がかかってしまうとの事で。。
721カチカチ e悪せス:02/02/09 01:26 ID:OUoJ5dE5
http://bekak.tripod.com/CutLog.htm
時間帯は関係ない。
回線距離も関係ない。
電波障害は他キャリアで発生しない。
 :
 :
となると、原因は何でしょう??
722名無しさんに接続中…:02/02/09 01:35 ID:SFfQ9jc2
j-dslでも切れまくってる人いっぱい居るよ。
1.5Mだけど酷い時にはログが1時間でいっぱいに・・・
モデムはTE4121C 局社内の設備はアクと同じかは知らない。
723名無しさんに接続中…:02/02/09 01:36 ID:AO4Lvkrz
>>721
フレッツもヤト8M始めたみたいだしミカカの仕業でしょ
724今日もカティカティ:02/02/09 02:57 ID:E+N73dq5
>>719
ワロタ。。
725名無しさんに接続中…:02/02/09 04:12 ID:T9HUxGEq
>>689
御近所さんハケーン
でも、こっちは2月2日から8日まで切れなかった。同じ局でも違うんだね。

2002/02/08 20:00:54 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/08 19:08:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/02 20:48:45 PPPの切断(ADSL回線切断)
726675:02/02/09 05:05 ID:JU66Qz25
小島さんには5Kmくらいと言われていたのですが
アッカの距離判定ではなんと 『0.2 km です。』と出ました。
どういう事なのだろう?
727名無しさんに接続中…:02/02/09 05:08 ID:DKfqqFYL
yahoo!関連記事さがしてたらついでに見つけたんだけど、
もう読んだ? INTERNET WATCH の記事です。

【インタビュー】
ADSL8Mのカチカチ問題についてイーアクセスに聞いてきました
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0209/eaccess.htm

728名無しさんに接続中…:02/02/09 05:28 ID:cfAT+jhF
タイトル一瞬ネタかと思ったらマジやん、ワラタ

>>726
距離判定はあくまで「直線距離」を大まかに出すのみ。
基本的にはNTTの調査の方が正しいとふんだ方がいい、
729PPP点滅のまま22日:02/02/09 07:30 ID:Ae3NEJKU
小泉 イー悪も行政指導しろ!
730650:02/02/09 07:35 ID:hc6NzVi6
>>725
うちはおそらくISDN干渉。
ノイズフィルタ山のようにつけた後でtone見て気付いたw

1.5ならそこそこ安定するし、
金貯まったら光化がほぼ確定だからもういいやって気分。
731名無しさんに接続中…:02/02/09 07:36 ID:k741mNiq
切れなくはなったが、今度は深夜の速度低下が酷い。やっぱり糞だ
732名無しさんに接続中…:02/02/09 08:10 ID:ceOAAqdG
>>729
同感
しかし本日イーアクからお知らせとして、窓口のメアドまで明記した
メールが届いたぞ。ビクーリ
もしかして信頼回復のために業務見直しでも入ったか?
だったらよいことだけど。。。
733名無しさんに接続中…:02/02/09 08:17 ID:ceOAAqdG
>>728
ノイズ抵抗...ノイズ耐性デショー
断線...切断デショー
この手のサービスは、営業でも正しく自社技術をある程度理解している所を選ぶのが吉かと。営業と技術の間のコミュニケーションが巧く逝っていることが迅速なサービスに繋がるから。ちょっと読んで幻滅した。
やっぱりイーアクダメダメなのか。
なサービスにつながりますからね。
734733:02/02/09 08:18 ID:ceOAAqdG
>>728は727の間違い
逝ってきます
735名無しさんに接続中…:02/02/09 08:56 ID:iiDXq7Ew
首都圏城東地区だが一昨日くらいから30〜50回試みないと接続できない!
サポートセンターに電話しようと思ったらどこにも電話番号が書いてない!

\\  もうおこったぞう 
  \\            もうおこったぞう   //
       もうおこったぞう           //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん! 
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\ 
(( | ・ U  |       ||      | U ・  | 
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     / 
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~ ̄
        ̄   ̄      ̄     ̄
736名無しさんに接続中… :02/02/09 12:14 ID:rF1zu5cG
2月15日開通予定で、今日モデムが届いたがスプリッターが中華(HDF19008)だった。
路線長が長いのでカティカティの予感...鬱だ..sage
737全然アクセスしないぢゃん。:02/02/09 12:19 ID:5Lr7crPB
とりあえず、あの、
神経逆撫でするような音を何とかして欲しいな。
昨日は1日中不通だったけど、
こんなときでも、電源接続しっぱなしでないと、ダメ?
738starfleet_b:02/02/09 13:14 ID:jwyiEy29
公式発表とインプレスのカティカティインタビューを読んだ感じだと、
うちは「珍しいケースである、ポート不良」ってことらしい…

…ポート変更で治った話、やたらと読んだ気がするんですが。
ホントに珍しいケースなのか?まだ嘘つきっぽい印象が拭えないなあ。
739名無しさんトレーニング中へ移行:02/02/09 14:00 ID:X2G/osAo
>>736
>>711で12日にカティカティの心配がなくなるから、余ってるHDF19008を
送ってきたとゆーことか?
そこまで計算してるとしたら12日期待だな。

んなワケねーか(w
740名無しさんに接続中…:02/02/09 14:16 ID:R6xBp2Cd
まあどんな機器でも不良品は必ず入るので
動作不良率1%とすると10万*0.01=1000人

カチカチやってる人の総数ってどれくらいなんだろ
741名無しさんに接続中…:02/02/09 14:49 ID:tzIxfryO
>>740
そういうことでなく、対応が悪いといってるんだろう
おまえは腐った牛乳飲まされていいんか
742starfleet_b:02/02/09 15:01 ID:jwyiEy29
>741
だよなあ
さっさと認めて、まともな対応してたら「カチカチ」とか言われまくることもなかったかも。

ユーザーの宅内環境のせいにしたり、AMラジオのノイズのせいにしたり、
その他よくわからんけどいろいろなノイズのせいにしたり、
原因を確かめもせずに闇雲に帯域制限したり、プロバの電話がつながらなかったり、
つながっても放置されたり、イーアク直のサポ電をなくしたり、
社長がインタビューでいいことばかり言ってたり…

よくもまあ、ここまで反感買う対応ができるものだと感心。
全部、企業の論理ってやつか?なくなってしまえそんな会社。いらないよ
743名無しさんに接続中…:02/02/09 15:08 ID:uvKkzVN7
>>741
ここ読んでると、入会案内用フリーダイヤルに電話して
ユーザーサポート要求するような、どんな扱いされても
当然の阿呆ユーザーもウヨウヨいるようだが…
744名無しさんに接続中…:02/02/09 15:29 ID:EWEndrY4
イーアクのやる帯域制限つーのは、つまりアレか?

ネゴシエーション時に無理クリ高い周波数帯域を使わせないように制限をかけるっつーことなんだよね。
SNR比が低いところは使わせないと。
これでカチカチが収まる人は結果的にノイズな人だったということになるんだよね。
つまり不当に高い周波数帯域でネゴして、その後SNR比が低い所に突発的にノイズが乗ることによってブチっと切れると。
んで、またネゴしてまた切れて、またネゴして最後にゃユーザーが切れると。

んで強制的ににG.Liteでネゴさせるとブチブチ切れないという事になると、結果的にノイズのせいなのねという事でユーザー側で切り分けが出来るんではないかなと考えてみる。

もし、G.Liteでネゴってもカチカチが止まらないということになると、比較的SNR比が高いことから局側設備を疑って見ると。

ユーザーとしての問題の切り分け方は、この方法で合ってんのかな。

折角ダウンストリームで8M近くのリンクが確立してんのに、無駄に帯域制限かけられるのも変な話だと思って、色々考えてみた。
745バッカーです:02/02/09 15:37 ID:8abYUsGD
今日はカチカチ病
昨日おとといは平気だったのに
746744:02/02/09 15:49 ID:EWEndrY4
と、書いてふと見たら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1006861061/
でなんだか興味深い話してるので、読み込んでみる事にする
747バッカーです:02/02/09 16:02 ID:8abYUsGD
アゲるぞゴルァ!!
なんで突然始まるんだよ!!
いい加減にしろよ!!

2002/02/09 15:58:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 15:54:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 15:52:56 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 15:49:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 15:47:34 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 15:42:44 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 15:39:11 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 15:33:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 15:25:58 PPPの切断(ADSL回線切断)

カチカチやかましいんじゃぁ!!!
748ナナシアター.swf:02/02/09 16:43 ID:cqcXAAkE
つーか正直カチカチって音ワカランくらいの音なんだがな
749名無しさんに接続中…:02/02/09 17:05 ID:WIB9dEJa
>>748
そーなの?うちはメチャクチャ大きいよ。個体差があるのかな。
ついでにキーンって高周波も結構する。
750PPP点滅 苦節22日:02/02/09 17:11 ID:xDswJiKY
>>743
今さっきやっと緑色ランプ点灯!
イー悪連絡つかねえから、あれこれやっとんだろボケ
これから常時戦闘だコノヤロ
751西吹田300m:02/02/09 17:16 ID:aEoKkIf4
>>750
PPP点滅って、ISPの問題じゃないの?
752名無しさんに接続中…:02/02/09 17:53 ID:/C+ToVyV
ところで、カチカチは何を切り替えているのでしょうか。必要なの?
NECのモデムにはリレーなんて入っていないし…。
753名無しさんに接続中…:02/02/09 18:03 ID:QC2Goa/9
>>752
死ね
754名無しさんに接続中…:02/02/09 18:25 ID:VPMYXQPC
>>752
イー悪で使っているSEIモデムにはリレーが入ってるんだよ。
755名無しさんに接続中…:02/02/09 18:34 ID:0sYX1GoC
>>752
見たんか。N社のバラして見たんか。
ええなあ。ワシも見たかったなあ。
756名無しさんに接続中…:02/02/09 18:41 ID:/C+ToVyV
>>753
無知故に稚拙な煽りをありがとう。 
仮にすべての原理を理解した上で死ねとおっしゃるのなら
リレーは何と何を切り替えているのか? 他社はリレーを使わずに
製品化しているようだから、なぜ必要なのか違いを教えてよ。

>>754
リレーが入っているのは知っています。リレーの有無は回路設計思想の
違いだとは思いますが、詳しい理由が知りたいんですよ。
757名無しさんに接続中…:02/02/09 18:45 ID:/C+ToVyV
>>755
富士通だったか住友の特許公報をチェックすると
ベル、オフフック、オンフックによる回線抵抗の急激な変動に
リレー&抵抗で数パターン切り替えて、対応するという考案が見つかりました。

確か住友はフレッツ1.5の時からリレーが入っていてNECには入っていなかった。
伝統なのかな?と思いまして…。 通信技術板行きでしょうか。
758名無しさんに接続中…:02/02/09 18:48 ID:CSEELsKb
おれフレッツだけど8Mにしてからカチカチ切れまくり。
もち住電モデムね。
759名無しさんに接続中…:02/02/09 18:54 ID:Nhe/H2re
>756

メカオタ板違いだ。
760名無しさんに接続中…:02/02/09 18:59 ID:jm8ZYVjx
>詳しい理由が知りたいんですよ。
んなことは設計者に聞いて下さい。
半導体には半導体の、リレーにはリレーの
利点欠点があるんだから、どうするかは設計者次第でしょ?

板違だし、荒さんでくれよ…。
761qqq:02/02/09 19:09 ID:STPMol2q
以前、電子機器の設計者に、リレーが気になって聞いたことがある。
何か話してくれたけど、忘れてしまった。
サーチしてみると、

高耐圧、大容量品が容易に作れる。
信頼性が高い。
サージで壊れることが少ない。
安価に入手できる。
極性がない。(半導体では Nch ベースと Pch ベースで極性があるので設計が面倒になる)
制御端子と出力端子が完全に絶縁できる。

というような文章が引っかかった。
762名無しさんに接続中…:02/02/09 19:28 ID:g6b4erMA
イーアク様

わたしが悪うございました。
ごめんなさい。ごめんなさい。許してください。
堪忍です。
だから・・だから・・カチカチ どうにかしてください。
お願いします。お願いします。
私が悪いのは認めますから、
だから・・だから・・カチカチ どうにかしてください。
本当にお願いします。なんとかしてください。
763名無しさんに接続中…:02/02/09 19:49 ID:EPh03FWW
>>735
書き込んだら改善された。
ここはサポートセンターですか??
764名無しさんに接続中…:02/02/09 19:57 ID:kiX4QM93
>>763
たぶん気のせい
765名無しさんに接続中…:02/02/09 20:19 ID:xzQTwFa1
私の場合、カチカチ、、、、で無くて時々カチ〜再接続が単発的にある。
支障が無いと言えば無いが、日によっては一時間に数度のときもあり気分
は悪いが、下手に文句言って速度落とされるのが嫌でそのまま使ってた。
最新の対策見ると、こちらが頼まなくても勝手に帯域調整するって書いて
あるが、これって勝手に速度落とすってこと?。
766名無しさんに接続中…:02/02/09 21:08 ID:co2pKnuw
>>765
>これって勝手に速度落とすってこと?
どうやらそういうことらしいよ。
767NTT万歳:02/02/09 21:42 ID:paxiwyFi
カチカチ切れるのは、回線のためやISDNではなくイー悪の機器の問題です。
イーアク8M→NTT8M(フレッツ)に変えたところ、数十回切れていたのが
嘘のように・・・
苦悩の2ヶ月がばかばかしくなりました。
768名無しさんに接続中…:02/02/09 21:49 ID:aGxvzDSQ
「ADSL8Mのカチカチ問題についてイーアクセスに聞いてきました」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0209/eaccess.htm
769カチカチパンチ:02/02/09 21:52 ID:8tZRHv3z
良悪、口ににがし >*<
770カチカチパンチ:02/02/09 21:57 ID:8tZRHv3z
良悪、口ににがし >*<
771名無しさんに接続中…:02/02/09 22:05 ID:KWBo9Uzr
2/7 16時から2/9 20時までずーっとカチカチでした。
今回は長かった。いつもは3〜4時間で安定するのに。

保安器無料工事の件もあるし…
良悪の機器だけの問題なのかNTTが陰険なのか。
まあ良悪がヘタレなのは間違いないかと。
772名無しさんに接続中…:02/02/09 22:21 ID:vDOVRxxR
>>736
2/12開通予定で2/7にモデムが届き、2/8に局の増設工事。
今朝試したらフライングで開通してました。
うちも同じ中華スプリッタですがOKです。
カティ再接続が1度だけ、とりあえず繋いだだけの状態なんで速度は出てません。
遅くてもいいからカティカティしませんように。
773名無しさんに接続中…:02/02/09 22:43 ID:C8sH+9eH
むかつくー
今日は死ぬほど切断されるぞー
ちなみに大阪です。
みなさんどうですか?
774名無しさんに接続中…:02/02/09 22:49 ID:WIB9dEJa
今日は午前10時に電源入れて、いまログ見たら1回しか切れてなかった。
快挙だ!
775今日もカティカティ:02/02/09 23:17 ID:Wd5AGJrf
いつものように、切れてますね。(笑)
チャットしているときに切れると辛いので、1.5M固定にしたら、
やっぱり、安定している。(複雑な気持ち)
776今日もカティカティ:02/02/09 23:31 ID:QaBG0TEK
775の発言一部取り消します。
今日は1.5M固定にしても。やっぱり切れます。(T T)
777名無しさんに接続中…:02/02/09 23:37 ID:IBL6nC6n
夕方から安定中で7時間切断なし。これがずっと続けばなぁ(^^ゞ
一応、良悪から個別調整を13日までの間のどっかでするとメール送ってきたんだが、調整がすんでてその効果か?
778名無しさんに接続中…:02/02/09 23:45 ID:VIF77aBc
777ですが...たった今カティカティ再発。
記録は7時間12分でござった。
779名無しさんに接続中…:02/02/09 23:46 ID:uvKkzVN7
>>777
帯域調整は、いつやったかわからんほど生やさしいもんじゃないと思う。
780名無しさんに接続中…:02/02/09 23:47 ID:hPYSfLls
話題をさえぎってすみませんが
イーアクでレンタルモデムコースの場合、届いたときの箱ってどうしてます?
モデム返却時にはその箱で返さなきゃいけないんでしょうか?
レンタルするの初めてなので、こんなことでも戸惑ってしまいます……
781eAccessに接続中…:02/02/09 23:51 ID:RsdYAhev
12日に全面的に解決か?
782qqq:02/02/09 23:59 ID:+ka0Qb2+
>>781
そうだね、運命の日?そうなって、ここが寂れることを願うよ。
それ過ぎてもカティカティなら・・767みたいに引っ越すのが賢明かな。
783人間不信:02/02/10 00:13 ID:CxehQP6/
>>781>>767 もかなり怪しい。
そんな情報に反応する >>782 も怪しい。
784qqq:02/02/10 00:18 ID:9r+w1gN6
>>783
???
785ぴゅう太:02/02/10 00:19 ID:Xtxk9vpH
10 モシ "1=DQN" ナラバ 20 ニイケ
20   ||
30 Λ||Λ
40 ( / ⌒ヽ
50 | |   |
60 ∪ 亅|
70  | | |
80  ∪∪
90    :
100 オワリ
786名無しさんに接続中…:02/02/10 00:27 ID:IWXSUh3r
帯域調整=チューニングちうことですよね。
今はソレのおかげでキレないのだけど、上り640Kbps下り3072Kbpsに固定。
12日にソフトウェア更新とかいろいろありますけど、再調整してもらったら
もう少し速くなるんでしょうか。
787名無しさんに接続中…:02/02/10 00:57 ID:Ce/Op/OZ
>>>780
箱なんて何でもよそし
788名無しさんに接続中…:02/02/10 01:02 ID:FlSo3nCJ
780>787
レスありがとうございます。
けっこうかさばって大きいので捨てることにします。
789eAccessに接続中…:02/02/10 01:13 ID:XtALLJS9
>>783さん
そう思うのも仕方がないね。俺も先月後半酷くてノイローゼになりそうだったよ。
コタツのサーモがカチカチするのでさえ気になったから。

今月から少し安定しているし、12日に原因であろう解決策をしてくれるから
もう安定するのかなと希望も込めてカキコしたんだけど。

>>788
オレは取ってあるよ。引っ越すかもしれないし、売るかもしれないから。
790名無しさんに接続中…:02/02/10 01:57 ID:j/eB8Kh1
カティカティはここ数日ピタッと止まったんだけど、
どうもスピードが出ない・・・
局から直線距離で500mなのに。

ってんで、回線調査してもらったら、なんと実線長は2.3km。
こらみかか、なんでこんなに遠回りするんじゃぁ!!!
これじゃ3Mでてたらよしとするしかないじゃん・・・
791名無しさんに接続中…:02/02/10 02:02 ID:/GvTnWvq
age
792正義仮面:02/02/10 02:29 ID:FdSVNSkB
>人間不信さん
うっとーしいので消えてください
793アッカー:02/02/10 03:03 ID:N9UUIO3M
アッカモデムはイーアクで使えないのかな?同じ規格だしできるよね?
アッカモデムでもカチカチいうんかいなぁ?
794名無しさんに接続中…:02/02/10 03:05 ID:Fstmi/YL
アッカの富士通モデムなら絶対にカチカチ言わんぞ
7958M+ニフ:02/02/10 03:36 ID:onvAjOys
日付変わってから突如カティカティの嵐
今までに50回は切断→トレーニング中→接続→切断の繰り返しって書いてる最中にまた切れた
もういやじゃ。カネ返せ〜!
796名無しさんに接続中…:02/02/10 06:58 ID:PrbvQ1SS
ヽ(`Д´)ノカティカティアゲ!!
797795:02/02/10 07:03 ID:sUsK/3mW
その後も順調にカティカティの嵐が吹いてますぅ
7時間で100回切断達成!(^^)v
798名無しさんに接続中…:02/02/10 10:47 ID:TQUaBHHT
age
799@Nifty 8M:02/02/10 11:18 ID:E0bM0l27
>>795
久しぶりに接続したら同じ現象です。(トレーニングで失敗)
数日前までは特に切断なしで使えてました。
PPP接続までいかんぞー。
こんな日に電源工事でサポセン休業(↓)とは、ぁゃしぃ。
http://www.nifty.com/support/information/closed200202.htm

800名無しさんに接続中…:02/02/10 12:41 ID:dBsyUhbt
MN7310に変えても劇的によくなったって言う話はあまり聞かない気がするけど(皆無か?)、
AtermDR35FH/CEだったらどうだろう。まあまずは12日以降どうなるかだけど。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/directstar/directstar01.html

正直これでもカティカティ無くなるとは思いがたいけど。あ、でも機械式リレーは入ってないかも。
もう買えた人いる?
801795:02/02/10 14:54 ID:r1oDr5Gc
お昼までのカティカティの嵐がウソのように安定して繋がってます。
モデムのリンク速度はカティカティの嵐の前と比べても落ちてないし・・・

でもいつまたカティカティ祭りが始まるのかと思うと鬱。。。
802人柱2号:02/02/10 15:25 ID:ZtIQxbSM
MN7310もノイズフィルターもダメ。
もうすべてやり尽くしました。

結論。何も買わず、ダメなら回線業者とプロバイダを
乗り換えよう。
そっちに金を回した方がいいよ。


私は、12日でダメならフレッツに移行です。
モデムもあることだし。
まだ1.5Mしかきてない地域ですけど。


Web閲覧中ならあきらめもつくが、株取引中の
カティカティは勘弁してくれないかなぁ。
2月中は、ほとんどノートパソコン+Air H”
で売買してたよ。

803ナナシアター.swf:02/02/10 15:27 ID:cNeCWyMT
三日間キレテナーイ!ちなみにテレビの真横に置いてる。
804神奈川区:02/02/10 15:28 ID:tccwHsYx
スプリッタとモデムの間にノイズフィルタ入れてみました。
(ミヨシのANF-D01ってやつ、\1,500くらいです)

今のところカティカティ収まってます。
また経過報告しますね。

----------------------------------------
(現在の時刻 : 2002/02/10 15:18:07 )
時刻 ログ
2002/02/10 14:20:22 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/10 14:20:20 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/09 22:50:47 PPP-IPCPの確立
2002/02/09 22:50:47 PPP-LCPの確立
2002/02/09 22:50:46 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/09 22:50:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 22:49:59 ADSL回線切断            ← 導入のため断
2002/02/09 22:49:59 PPPの切断(ADSL回線切断)

805名無しさんに接続中…:02/02/10 15:44 ID:ogd+mBmt
みんなどんな場所に住んでるの?
俺ティカティカ全然なったことない。
ちなみに練馬区石神井。
806名無しさんに接続中…:02/02/10 16:24 ID:4rUpEmHH
さっき今日は割と安定してるのにカティカティいってるなぁと思っていたら帯域調整されたよ。
こないだは6Mにされて駄目だったから、今回は上り 512Kbps 下り 1536Kbpsだそうな。これでカティカティいったらマジで最悪。

とりあえず今30分平気。って書いてたら切れた!不安だ...。
807神奈川区:02/02/10 16:40 ID:tccwHsYx
帯域調整されてるかどうか知りたいんですが、
ログの表示に出るんでしょうか?

↓コレ
----------------------------------------------
ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 7424Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常
----------------------------------------------
808名無しさんに接続中…:02/02/10 16:50 ID:biY1wtB0
>>807
そりゃ帯域調整されてイヤな思いをしてる人たちへの嫌みかいな。
自慢は他でしてくれ。ここはカティカティ板だ。
809神奈川区:02/02/10 17:01 ID:tccwHsYx
>>808
ゴメンそんな意図はなかったです。
単純にネゴシ帯域値としてログの表示値を信用して良いかどうかを知りたかっただけです。
810名無しさんに接続中…:02/02/10 17:09 ID:LM6VgauC
>>807
帯域調整をしてもらうとか(嫌味ではなく)。
帯域かかってれば不自然に速度が遅くなります。
その速度でカチカチいわないですか?それとお住まいと局の距離はどれくらい?
それにしてもウラヤマシイ。
811名無しさんに接続中…:02/02/10 17:27 ID:biY1wtB0
>>807
帯域調整されるっつーことは、速度落とされることと同義なのよ。
だからほぼフルリンクしてるあんたに帯域調整は無関係だよ。
812神奈川区:02/02/10 17:30 ID:tccwHsYx
>>810
住所はHNの通り、正確には東白楽駅前です。
局までの距離は正式に知らされてません。
(NTT事務所跡なら500mくらいの近所にあるのですが…)

昨日ノイズフィルタをつけるまでは毎日毎日猛烈なカティカティでしたよ。
始まり出すと 15回/時 以上、それが5〜6時間続きます。
だいたい18:00〜24:00に集中しますね。で、やむときはピタッと正常になる…
毎日がこんな調子で、年明けから急にこの症状でるようになりました。

ノイズフィルターについては、つけてからまだ1日もたってないので
因果関係の有無はこれからです。
813神奈川区:02/02/10 17:38 ID:tccwHsYx
>>811
去年までスピードテストでだいたい4Mbpsくらい出てたんですが、
最近は1.5〜2.0Mbpsが関の山です。
勝手に帯域調整されたのかと疑心暗鬼です。。。。
814名無しさんに接続中…:02/02/10 18:05 ID:r1oDr5Gc
カティカティが始まると何かに取り憑かれたように接続・切断を繰り返し、ある時を境にウソのように安定する。
まるでヤク中の発作ですな・・・

我慢のリミットは12日早朝。
815名無しさんに接続中…:02/02/10 18:05 ID:LM6VgauC
>>813
なるほど。モデムのログであの速度でも実際の速度が遅いと言うことがあるんだ。
カチカチの頻度が下がったなら、勝手に帯域調整されたかもね。
情報見てる限り、勝手に帯域調整することはあるみたいです。
ちなみに、プロバイダーに回線調査依頼=帯域調整です。
816名無しさんに接続中…:02/02/10 18:52 ID:MPNQRqNW
すんません、TE4121Cの最新ファームウェアにverアップすると
とたんに切れまくるのってなぜでしょう?
前verだと接続は安定はしてるけど速度が不安定なんでverアップ
するとカティカティ・・・
817今日もカティカティ:02/02/10 19:11 ID:fzy0aeQd
>>806
>今回は上り 512Kbps 下り 1536Kbpsだそうな。

モデムをG.Lite(1.5M)固定で繋いだ時のリンク速度と完全に一致
しているところが、ちと気になるが。。


818名無しさんに接続中…:02/02/10 19:16 ID:xc8Mu3Gx
>>815
>ちなみに、プロバイダーに回線調査依頼=帯域調整です。

そのデマの出処はどこ?
819名無しさんに接続中…:02/02/10 19:48 ID:LM6VgauC
>>818
自分の経験とeAccess連合非公式板の情報。
デマと決め付ける根拠は?
820名無しさんに接続中…:02/02/10 20:05 ID:xjBhFe3Q
>>817
807です。基本的に初心者なんで間違いだったら申し訳ないんですが、
上り 512Kbps 下り 1536Kbpsというのは良悪から連絡があったわけではなくモデムのログページに出る値です。
要は1.5Mまで帯域調整されたって事で良いんですよね?
821今日もカティカティ:02/02/10 20:34 ID:kzsVXZUT
>>820
8M契約と言うことなら、回線の接続タイプはG.dmtと言うのに
なるんですよ。
で、単に帯域制限されて1.5Mに落ちたのなら、接続タイプは
G.dmtのままで、速度だけが1.5Mコースとたまたま同じになった
と言うことになるのだけれど。
回線の接続タイプが1.5M(G.Lite)になっているのと
同じリンク速度になっていると言うところが引っかかったわけです。

もしかして、今の状態が回線タイプ自身が1.5Mのタイプになってるのなら。
8Mの契約料金払っているのばかばかしいって事が、気になったの。
822名無しさんに接続中…:02/02/10 20:54 ID:xjBhFe3Q
>>821
なるほど!ためになります。
確かに料金的にはもったいないですね。コースの変更も考えてみるか...。
823名無しさんに接続中…:02/02/10 21:38 ID:1hQ1zs9I
>>822
うちはG.Liteモードにするとリンク速度400Kbpsほど上がる。(もともとリンク速度低いから)
8M契約ながら1.5Mで使っている。
ちなみにコース変更は3000円だったような・・・
面倒なので放置。(w
824名無しさんに接続中…:02/02/10 21:55 ID:bKZzG7cL
825名無しさんに接続中…:02/02/10 22:12 ID:hvSCLFVJ
>>814
確かにリミットは12日の朝だわな。ある意味楽しみ。

でもまぁ、イーアクがゴミ会社であることに変わりないけどね。
826名無しさんに接続中…:02/02/10 22:29 ID:xjBhFe3Q
>>823
モードの変更って
ttp://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+g9922
ってやつですよね。

今のとこ1Mくらいは出てるんですがやってみます。
827名無しさんに接続中…:02/02/11 00:09 ID:kaDgrPLT
>>826
いきなり1.5MになってビビッたYO!!
再起動で元に戻ってヨカッタYO!!
828今日もカティカティ:02/02/11 00:19 ID:ZjFmQQgo
>>823
うちも現在下り4.5M程度出ているんですけどね。
この先、調子よくなってくれればいいのですが。
もし、調子悪くて、1.5M程度に帯域制限されるようなことが
あったら、ごねて、ただで1.5Mにして貰うつもりですよ。(笑)
829ナナシアター.swf:02/02/11 00:39 ID:N/Jj1APR
まぁお前らは一生カチカチしてなさいってこった
830名無しさんに接続中…:02/02/11 01:02 ID:YcQ8lhnD
2002/02/11 00:14:49 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/11 00:13:57 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/11 00:08:13 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/11 00:03:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/11 00:01:41 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:59:50 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:43:47 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:43:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:33:32 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:30:31 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:27:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:21:10 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:18:10 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/10 23:10:38 PPPの切断(ADSL回線切断)

あー、キツかった。
831795:02/02/11 02:36 ID:moZUxVKv
昨晩9時頃からのカティカティ発作がようやく終息・・・
明日朝までの我慢我慢。
832神奈川区:02/02/11 03:31 ID:FRumrD9p
>>804の中間報告

ノイズフィルタ導入後、現在までカティカティは一度も発生せず。
引き続き観察・・・・
--------------------------------------------------------
(現在の時刻 : 2002/02/11 03:26:28 )
時刻 ログ
2002/02/10 14:20:22 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/10 14:20:20 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/09 22:50:47 PPP-IPCPの確立
2002/02/09 22:50:47 PPP-LCPの確立
2002/02/09 22:50:46 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/09 22:50:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 22:49:59 ADSL回線切断            ←フィルタ導入
2002/02/09 22:49:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
--------------------------------------------------------
ちなみに、
イーアクに苦情申し立てすればフィルタただで貰えるらしいですね。
833川崎biglobe8M:02/02/11 06:55 ID:uD9FnYZF
カチカチは俺のとこだけじゃなかったんや!!!!!
なんか嬉しいなw
TE4121Cを1.06にバージョンアップしてもやっぱりカチカチが突然やってくるので
ど〜したもんかな〜と思ってこの板見たらイイ悪やビグロのHPより対処法が豊富
にのってるしw
早速参考にさせてもらいます。とりあえずノイズフィルタ内蔵スプリッタを
送らせてと
834名無しさんに接続中…:02/02/11 07:11 ID:plEaH2Td
>>833
明早朝に全ユーザを対象とした緊急メンテが控えてるので、みなさんそれを期待してるわけです

緊急メンテナンス作業のご連絡
開始時刻 2002/02/12 4:00
終了時刻 2002/02/12 6:00

影響範囲 全ADSLユーザー様
  上記時間帯で5分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のソフトウェア更新作業
http://www.eaccess.net/jp/support/maintenance_th.html

イーアクまんせ〜となるか解約の嵐が吹くか・・・
835名無しさんに接続中…:02/02/11 07:23 ID:RRf3PyfD
>>834
日本語読めますかぁ?

それ、「わずかな対象回線」(インプレスの記事によれ
ば0.03%)のユーザーしか関係ないよ。
836名無しさんに接続中…:02/02/11 08:29 ID:plEaH2Td
>>835
アホくさ
イーアクがカネつかまして書いた記事を真に受けてるわけ?
イーアクがテメェの責任にされるような(局側設備に瑕疵あり)対象回線数を素直に公表するとでも思ってる時点で日本人じゃないな。。。

それとも工作員か?(ワラ
837656:02/02/11 08:55 ID:1he2Vp+9
>>836
相手してると荒れるだけのような気がしますんで、馬鹿は放置して明日の
朝を待たない?
838名無しさんに接続中…:02/02/11 10:50 ID:OGhhsiuh
>>836
全く同意。
20万×0.5(8Mの割合)×0.0003=30
普通常識で考えれば、たった30ポートの不具合の為に、
正常に動いてるのも含めて、全ユーザーにかかわるファームいじるか?
正常な神経なら信じられない。
ソフトのパッチは普通不具合が無ければ当てないのが常識。
インプレスがこんな当たり前のこと、
気づかずに第2報書かないとなれば、
提灯記事に決定。
([email protected]が接待受けた?or広告出校の約束)
たぶん、e悪はIP電話に関するソフトウェアー修正とでも
後で発表すれば良いと考えていると思われ。
839名無しさんに接続中…:02/02/11 10:58 ID:+f8sbm+L
>>834
> 内容 弊社通信設備のソフトウェア更新作業
って TE4121C の G.hs情報
http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=ghs
の 「受信ログ: DSLAM (ATU-C) --> ATU-R」中の Firmware Version
が変わるってこと?


840名無しさんに接続中…:02/02/11 11:46 ID:3LA01xnf
つーか。わざとやってるらしいよ。イーアクセスは、内部のモデムにタイマーをつけて数日内に何回か切断するようにしてるらしい。
そうすると、NTTからダイヤルアップ10円のうち2,3円が支払われるらしい。まあ、あくまでもうわさだが。
841名無しさんに接続中…:02/02/11 11:54 ID:gS4EzSQV
イーアクにノイズフィルターをもらいたいんですが、電話番号教えて下さい。
イーアクによると、プロバイダに対応してくれ!との事ですが、直接イーアクに文句言いたい!!
842名無しさんが切断中・・・:02/02/11 12:04 ID:XVVJQQ7s
>>840
>そうすると、NTTからダイヤルアップ10円のうち2,3円が支払われるらしい。まあ、あくまでもうわさだが。

すごい噂だなぁ。(藁
素人の私には、ADSLと「NTTからダイヤルアップ10円」の
関係って、難しすぎて良く判らないんだけど。(藁
まぁ、切断して何度再接続しても、ユーザーが支払う料金は
変わらないわけだから、損しているのは良悪って事になるのか?(藁

藁ばっかり。(藁
843名無しさんに接続中…:02/02/11 12:14 ID:OumhxrPl
>>842
PPPか、ADSL切断する毎にダイヤルアップ料金(10円!?)取られんの?
844名無しさんが切断中・・・:02/02/11 12:47 ID:Y0BOXolx
>>843
もしかすると、良悪はADSL以外に、アナログモデムのPPP接続
サービスも密かにやっているのかも知れない。(藁
しかし、ダイヤルアップ10円の噂のニュースソースって、
どこよ。そのネタ、面白すぎるぞ。>>840
845名無しさんに接続中…:02/02/11 12:55 ID:F86iICXs
>>840
面白くて涙がでそう。
そんだけ。
846名無しさんに接続中…:02/02/11 13:39 ID:7XiWMH9r
>>839
> の 「受信ログ: DSLAM (ATU-C) --> ATU-R」中の Firmware Version
> が変わるってこと?

現状うちでは Firmware Version: 01.03 (00000103)
って出てるよ
みんな自分のとこはどうかカキコしよう!

847名無しさんに接続中…:02/02/11 13:44 ID:qiysw4PE
うちもFirmware Version: 01.03 (00000103)
848名無しさんに接続中…:02/02/11 14:09 ID:fujvfsTD
>>842
ほら〜、>>843みたいに純真に信じる人もいるんだからさ〜。
それにしても、ADSLなどの常時接続とダイアルアップ接続が区別
出来てない人って、他のスレ見ても結構いるみたいだな。
849名無しさんに接続中…:02/02/11 14:14 ID:ZCttR7Zm
俺のところも
Firmware Version: 01.03 (00000103)
そういえば、今日プロバイダから連絡あったよ。
俺の所は通信が安定しているから、新しいスプリッタは渡せないとイー悪
から連絡あったとのこと。1日に10回以上切断されているのが「安定」という
らしい。イー悪は。
850名無しさんに接続中…:02/02/11 14:49 ID:5FCOmmrb
東京瀬田局
Firmware Version: 01.03 (00000103)
851名無しさんに接続中…:02/02/11 14:54 ID:ghfQJYrn
川崎北子母口局
Firmware Version: 01.03 (00000103)
852名無しさんに接続中…:02/02/11 14:56 ID:pIoBRCWY
本日、2002/02/11 01:20:53 PPPの切断(ADSL回線切断) から切れてません。
新記録更新中!?
853名無しさんに接続中…:02/02/11 15:08 ID:0z4zqrwp
相模大野局
Firmware Version: 01.03 (00000103)
Hardware Type: 02050000
854835:02/02/11 15:16 ID:RRf3PyfD
>>836-838
0.03%が正しいかどうか知らんが、リンクアップしなく
なるわけではない奴が、12日朝に状況が改善されると信
じる根拠は何よ? 端から見てると、カチカチで頭おか
しくなってるとしか思えんのだが。
855qqq:02/02/11 15:29 ID:6FzO6W7d
今日は普段より酷く切れるなあ。こんなんじゃ使えない。

>>854
そうだね。オレも直る可能性は低いように思えてきた。
でも、ファームいじるから直る可能性もあるよ。
というか、理由はどうでもいいから直って欲しいね。
856名無しさんに接続中…:02/02/11 15:41 ID:jrSYESwn
 つーか>840よ。その噂の出所を教えてくれ。
まさかお前の脳内ボイスじゃないだろうな。
857名無しさんに接続中…:02/02/11 16:04 ID:mdS4Ahg6
ま、根も葉もないウワサだそうだから。突っ込まないほうがよかれ・・
脳内ボーイズ?「右脳でーす!」「左脳でーす!」「ふっ、、海馬だ!」
「それはどうかな!」

ぁあ、漏れのほうがヤられてるようだ。AM波のノイズが指令するのだ。
明日の緊急メンテでより安定&リンク速度UPを真剣に望む。。

858名無しさんが切断中・・・:02/02/11 16:16 ID:qatEuieY
いま、カミさんの実家に来てます。
こっちは同じプロバイダー&良悪の1.5Mです。
カティカティとは、まったく無縁の状況ですが。。
モデムはMN7300なんだけど。

Firmware Version: 01.11 (0000010B)
Hardware Type: 02010000
東京昭島局
ほかの人は1.03みたいだけど。
トーンマップ見ても綺麗なものです。
これで8Mにしたら、結構スピード出るんだろうなぁ。

自宅のほうは、帰宅してから調べてみるよ。
859名無しさんが切断中・・・:02/02/11 16:26 ID:qatEuieY
>>854
カティカティ切れまくりユーザーにも効果があるのではないかと
言う理由は>>838が書いているとおりだと思うよ。
どうせやるなら、DSLAMのファームの変更で、0.003%の少数ユーザーよりも、
カティカティ切れまくりで、ゴルァ!してくるユーザーの数が減らせる
対策を一緒にするのが普通だろうと思うでしょ。
効果の大きさを考えたらね。
860名無しさんが切断中・・・:02/02/11 20:02 ID:GZUa3Aga
と言うことで、帰宅したので見てみると。
Firmware Version: 01.03 (00000103)
Hardware Type: 02050000
東京武蔵府中局

1.5Mだとバージョン違うのだろうか。

機器状態ログを見ると、今日も朝から、凄まじい頻度で切れまくってますね。
861名無しさんに接続中…:02/02/11 21:34 ID:Grrbgany
調布局1.5M
Firmware Version: 01.11 (0000010B)
Hardware Type: 02010000

インプレスで言ってた連続トレーニング状態で接続できない症状に
悩まされている。(接続が出来るまで三十分以上トレーニング)
けど1.5M側のファームはあがるんだろうか…。
862名無しさんに接続中…:02/02/11 21:36 ID:6KBRUDcT
神奈川長後局
Firmware Version: 01.03 (00000103)
Hardware Type: 02050000
863名無しさんに接続中…:02/02/11 21:46 ID:g7i6WvJI
今日も切れまくり・・・鬱(ISP:東京電話)
杉並
Firmware Version: 01.03 (00000103)
Hardware Type: 02050000
864名無しさんに接続中…:02/02/11 21:56 ID:DL9FdXAM
854は放置で…
865名無しさんに接続中…:02/02/11 22:16 ID:QuHRM4vg
千葉 浦安局 8M
Firmware Version: 01.03 (00000103)
Hardware Type: 02050000
866黒猫:02/02/11 22:32 ID:vcgJOXnY
1/24に開通し、1/31から5〜8分おきにカティカティ状態になってました。
プロパイダ(TTnet)に問い合わせしたところ、”調査します”で
ずっと”ナシノツブテ” 昨日よりカティカティが連続状態で、全く接続不可に!
直接、イーアクセスに電話してドナリまくりました。
すると、”明日中には、調査結果を報告します”との事。
今日、午後3時頃 突然 安定接続になりました。
夕方、電話があり”ポート不良を改善し、接続を再調整しました。
ご迷惑おかけして申し訳けありませんでした”だって・・・
いったいどうなってんの!? ドナリまくったから、急に直してくれたの!?
ぜんぜん、カティカティしなくなった。これで、安眠できるかな!?
でも、ドナリまくらないと真剣に対応してくれないのですかね?
なんか、気持ち悪いくらいモデムが静かになった。
867名無しさんに接続中…:02/02/11 22:33 ID:6CRQsxj+
さあ明日厨どもが心待ちしてる回線工事ですね。
ま意味無し、結局カティカティしるだろうから
明日の夜は解約殺到でニフの鯖が負荷落ち決定〜てか?
PS2予約騒ぎ以上かもね〜

ま、夢なんか見てないでまだ間に合う今のうちに解約しとけってか?
868 :02/02/11 23:08 ID:NIvvzLWD
E悪を見限った後、「どこに乗りかえるか検討するスレ」が必要と見た!
869神奈川区:02/02/11 23:16 ID:lbgXZjS3
>>804>>832の経過です。
ノイズフィルタの効果か?当方ではカティカティ完全に治りました。
(一度ブラクラ踏んでIP変えるためLCP落としましたが)

フィルタ未導入の方は試してみる価値あると思います。

--------------------------------------
現在の時刻 : 2002/02/11 23:09:02 )
時刻 ログ
2002/02/11 06:57:20 PPP-IPCPの確立
2002/02/11 06:57:20 PPP-LCPの確立
2002/02/11 06:57:13 PPPの切断(ユーザ要求)       ←ブラクラ踏んだ
2002/02/10 14:20:22 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/10 14:20:20 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/09 22:50:47 PPP-IPCPの確立
2002/02/09 22:50:47 PPP-LCPの確立
2002/02/09 22:50:46 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/09 22:50:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 22:49:59 ADSL回線切断             ←フィルタ導入
2002/02/09 22:49:59 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 21:11:03 PPP-IPCPの確立
2002/02/09 21:11:03 PPP-LCPの確立
2002/02/09 21:11:02 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/09 21:10:37 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 21:10:29 ADSL回線切断
2002/02/09 21:10:29 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 21:10:25 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/09 21:10:01 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 21:09:37 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 21:09:28 ADSL回線切断
2002/02/09 21:09:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 20:56:28 PPP-IPCPの確立
2002/02/09 20:56:28 PPP-LCPの確立
2002/02/09 20:56:24 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/09 20:55:59 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 20:55:41 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 20:55:33 ADSL回線切断
2002/02/09 20:55:33 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/09 19:12:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/09 19:12:09 ADSL回線切断
2002/02/09 19:12:09 PPPの切断(ADSL回線切断)
(以前Logカチカチ山)
870名無しさんに接続中…:02/02/11 23:24 ID:K32L6emS
ブラクラにワラタ

ついにG.liteでもカティカティ開始。鬱。
871名無しさんはカティカティ・・・・:02/02/11 23:32 ID:jn6WDwJd
武蔵府中局 8M
今日の16時からカティカティ終息・・・・
午前中まで4分に1回の割合でカティカティだったのがウソのよう
なんだかコワイ・・・・
872名無しさんに接続中…:02/02/11 23:40 ID:XGNhRpHA
千里局
Firmware Version: 01.03 (00000103)
Hardware Type: 02050000

2月1日からカチカチしなくなっています。
それまでは長くもって半日で
カチカチしだすと数時間から半日ぐらいの間
1時間で5〜10回くらいカチカチしていました。
873名無しさんに接続中…:02/02/12 00:46 ID:byQrXGt0
京都木幡局
Firmware Version: 01.03 (00000103)
Hardware Type: 02050000

スプリッタと電話の間にノイズフィルタを入れてカチカチから解放された身
874名無しさんに接続中…:02/02/12 00:52 ID:0/wDFViz
アレ、なんか、急に切れなくなった。
現在、最長無切断記録(っつても30分ほどだが)継続中!
カチカチ終了、マンセー宣言していいのか!?
875名無しさんに接続中…:02/02/12 00:58 ID:FP3AG2Ha
うちはまだ切れるyo!鬱
TTNetじゃなくて直接イー悪にゴル電かけるしかないのか・・・。
876名無しさんに接続中…:02/02/12 01:04 ID:FP3AG2Ha
>866
質問。帯域調整されてるの?リンクの速度とかどうなってる?
勝手にいじられた形跡あり?
877名無しさんに接続中…:02/02/12 01:04 ID:JxjEU/QO
>866
質問。帯域調整されてるの?リンクの速度とかどうなってる?
勝手にいじられた形跡あり?
878ほんとうに改善されるの?涙:02/02/12 01:08 ID:MXJLdTRr
緊急メンテナンス作業のご連絡
開始時刻
2002/02/12 4:00
終了時刻
2002/02/12 6:00
影響範囲
全ADSLユーザー様
 
上記時間帯で5分程度の断が発生
内容
弊社通信設備のソフトウェア更新作業
879黒猫:02/02/12 01:11 ID:9vhaKQ6n
おとといの晩、良悪のカスタマーセンターへドナリまくって・・・
昨日の午後より 突然、安定接続状態に・・・ こんな状況です。

ADSL回線状態 通信中 (上り 928Kbps 下り 7872Kbps)
LANリンク状態 通信中 (10Mbps 半二重)
ハードウェア状態 正常

ログ情報
(現在の時刻 : 2002/02/12 00:58:16 )

時刻 ログ
2002/02/11 19:18:25 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/11 19:17:57 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/11 17:27:28 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/11 17:27:00 LANインタフェース リンクダウン
2002/02/11 15:31:13 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/11 15:30:34 PPP-IPCPの確立
2002/02/11 15:30:34 PPP-LCPの確立
2002/02/11 15:30:33 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/11 15:30:08 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/11 15:29:15 機器起動

安心して良いのでしょうかね? 東京都多摩市 多摩局? 路線長 0.3km

初心者なので、よくわかりませんが
変な調整で、ごまかされているのでしょうか? どなたか教えて下さい。

880名無しさんに接続中…:02/02/12 01:14 ID:N1GPlMDA
俺ACCA8Mだけどこの2日間カチカチ切れまくてたよ
11時過ぎにましになって何とか切れながらも掲示板見れるくらいになった
881名無しさんに接続中…:02/02/12 01:16 ID:MXJLdTRr
>879
ありがとう。自分も東京電話なんだが・・・。
明日のメンテ過ぎてもカティカティ改善されなかったら自分もゴル電しようと思います。
フリーダイヤルのとこですよね?

開通してから3週間、安定した日なんて1日もないよ!!!
ムキーーーー
882黒猫:02/02/12 01:46 ID:9vhaKQ6n
>881さん
最初は、TTnetのサポートへゴル電(1〜2時間おきに!!!)かけまくりでした。
そして苦情メールを毎日連続5回送信。それでもナシノツブテだったので・・・

TTnetサポートの女性が涙声になるくらいまでドナリまくり・・・
”大至急、良悪から直接連絡くれ!”と約束し・・・
もちろん、その女性の名前を聞いておいて、ご指名で催促の嵐!!!

聞いてみろ・・・といって電話の受話器をモデムに近づけ・・・
”カティカティカティカティカティカティカティカティ”を延々と聞かせ・・・
こんな状態なんだよー”このせいで、仕事が止まってる・・・
どうしてくれるの?!”と少し脅かして。やっと、改善された!?

とにかく、TTnetのサポートは、つながらない。
”ああ・・・うるさい客だから・・・早くなんとかしなくちゃ・・・”と、
思われて この2日間で決着がついたのかなぁ! みなさんガンバッテ下さい。


883名無しさんが切断中・・・:02/02/12 01:57 ID:SSMepvLz
>>879
今日の明け方の局側設備のファームバージョンアップ以降に
挙動が変わらなければ良いんですけどね。
結論は、2〜3日様子を見てからではないでしょうか。
それにしても300mとは羨ましいです。
884qqq:02/02/12 01:57 ID:28jv/D4o
ノイズフィルタを入れて直ったヒトはその型名を言ってもらえると
ありがたいです。
(まあでもフィルタ入れても直らない人は直らないようだけど・・)
885G.992.2でも切れるぞゴルア:02/02/12 01:59 ID:ZSC0OgVy
886名無しさんに接続中…:02/02/12 02:01 ID:PatMewOy
激しく変です。横浜南
Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000

いや、早いし、切れないんで問題無いんですが。
887名無しさんが切断中・・・:02/02/12 02:04 ID:SSMepvLz
>>884
それと、どんなパターンのカティカティの人が効果があったか判ると
良いんですけどね。(意味があるかどうかは判りませんが)
電話回線側にノイズフィルターを入れて直った人って、結局原因は
電話回線側からのAMラジオ波の干渉が原因だったと言うことですよね。
なんか、うちの場合、波があるみたいなんですよ。(みんなそうなのかな?)
今日も昼間はものすごい頻度で切れていたようなんです。
でも、夜の8時を回った頃から、20分〜90分間隔の切断頻度です。
AM波ノイズが原因だとすると、このような切断頻度の波があるのかどうか。
電離層の状況の影響を受けるとか。
意味無いですかねぇ。
888675:02/02/12 02:06 ID:+2xZI2py
いまだ接続できず、本日帯域調節をお願いしました。
1.5M程度になるなら、コース変更したい。
889873:02/02/12 02:09 ID:7kRbrPZL
>>887
スプリッタ越しでは全くリンクしなかった。直付けではリンクした。
G.lite固定にすると安定した。
また、スプリッタからのびているケーブルを電話からはずすと
かなり安定した。

この状況でNTT-ATのAMラジオ周波数帯向けのノイズフィルタを、
スプリッタと電話の間に入れるとなぜか安定した(G.liteにしなくても)

ただ、個別の状況ごとに効果があるかどうかが分かれると思うから、
あまり参考にならないと思うよ。
890名無しさんに接続中…:02/02/12 02:15 ID:gzw/VLWb
文京区 大塚  8M

Firmware Version: 01.06 (00000106)
Hardware Type: 03020000

なんか俺だけ違う?
891qqq:02/02/12 02:20 ID:28jv/D4o
>>887
多分、多くの人が波があるんじゃないかと。
うちも、切れないときは全然切れません。
そのパターンはよくつかめません。ISDNかもしれません。

>>889
NTT-ATのですか。わかります。
でも、「スプリッタ越しでリンクせず」っていう症状はうちと違います。
うーん、まあ安いから買っとこうかなあ・・・。
892名無しさんに接続中…:02/02/12 02:21 ID:c/i2Gxvu
神奈川泉局
Firmware Version: 01.03 (00000103)
Hardware Type: 02050000
2月7日からだいぶ安定(それでも一日3〜5回切断)

>>886
切れなくていいなぁ・・・・8Mですか?

893qqq:02/02/12 02:28 ID:28jv/D4o
>>890
ああ、違いますよ。それはあなたのモデムのバージョンです。
それより上のほうに同じようなのが書いてあると思う。
「受信ログ: DSLAM (ATU-C) --> ATU-R」の欄
894890:02/02/12 02:36 ID:gzw/VLWb
>>893
あら 失礼・・・
やっぱ みんなと同じだった

ちょっと優越感に浸ってたのに(w
895名無しさんに接続中…:02/02/12 03:41 ID:ypI+fLhO
もうすこしだね。ワクワク
896名無しさんに接続中…:02/02/12 04:04 ID:/k9GD6Jg
1.5Mがたった今切れたよ (涙
MXの真っ最中だったのにー
897名無しさんに接続中…:02/02/12 04:07 ID:FkYC5rfT
>>886
今終了した模様。
これが、新バージョンみたいね。
898名無しさんに接続中…:02/02/12 04:09 ID:IyOzN630
>>896
あ、自分も切れた!
京都nifty1.5Mだけど、こんな切れ方はじめてだなぁ・・・。
899qqq:02/02/12 04:09 ID:J0H/tCJh
多摩。ここも作業があったYO。
Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000
で、886さんと同じになった。
900名無しさんに接続中…:02/02/12 04:14 ID:/k9GD6Jg
ごめん。。。。メンテだった模様。。。良い悪さんは悪くない。。。

開始時刻 2002/02/12 4:00
終了時刻 2002/02/12 6:00

影響範囲 全ADSLユーザー様
  上記時間帯で5分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のソフトウェア更新作業
901898:02/02/12 04:14 ID:IyOzN630
緊急メンテナンス作業があったらしい・・・。
_________________
開始時刻 2002/02/12 4:00
終了時刻 2002/02/12 6:00

影響範囲 全ADSLユーザー様
     上記時間帯で5分程度の断が発生
内容   弊社通信設備のソフトウェア更新作業

902名無しさんに接続中…:02/02/12 04:15 ID:7hAt9S0n
ヽ(´ー`)ノ さて寝るか
903898:02/02/12 04:15 ID:IyOzN630
カブッタ、鬱・・・。
904名無しさんに接続中…:02/02/12 04:23 ID:ol9Et4NV
神奈川・海老名ただいま完了。
Firmware Version: 81.03 (00005103)
リンク速度が200k位上がった。
後はどれだけ切れないか、だな。

しかしLCP確立失敗が長いこと続いて不安だった…
905:02/02/12 04:25 ID:9GXgELSz
 これでカティカティが無くなってくれれば...........
とりあえず今15分は大丈夫だけど、朝7時過ぎにいつも切れるから油断できない
906浦安行徳:02/02/12 04:25 ID:7c3mnnu9
さきほど切断されて、少しの間再接続不可でしたが、5分程度で再接続できました。
おそらく予告されていたメンテナンスによるものだと思われます。
さて、これでどうなるかですね。

こちらは1月末より連続切断が起きなくなり、
残念ながら今回のメンテによる効果を見ることができませんので、
メンテ直前までカティカティだった人の報告を楽しみにしています。
907名無しさんに接続中…:02/02/12 04:28 ID:LKYd13t1
ちょうど4分程切れていた模様。愛知の西春という局でniftyです。
2002/02/12 04:09:29 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/12 04:09:00 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:05:29 ADSL回線切断
家ではさっきまで15分に一回はカチカチでした。ちなみにリンク速度は切れる前5180K→後5280Kに。
局側のファームは>>899さん、>>904さんと全く同じで
Firmware Version: 01.03 (00000103)→81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000
こうなりました。
886さんが切れないと言っていたので期待したいところです。
さて、今後どうなる事やら…。今のところは切れてません。
908さっきキレた@品川:02/02/12 04:30 ID:igVM0U1M
緊急メンテナンス作業のご連絡
開始時刻 2002/02/12 4:00
終了時刻 2002/02/12 6:00

影響範囲 全ADSLユーザー様
  上記時間帯で5分程度の断が発生
内容 弊社通信設備のソフトウェア更新作業
909綱島さん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:31 ID:4ReiRkXO
さーてどうなるかね
910873:02/02/12 04:37 ID:grADnaSx
リンク速度あまり変わらない・・・
911丼兵衛:02/02/12 04:38 ID:2PGFxrk4
200Mが・・・・
912綱島さん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:41 ID:4ReiRkXO
記念に1.05にするかな
913名無しさんに接続中…:02/02/12 04:59 ID:/1rk2eV1
 ヴァー切れた!!一時間もたなかった!!!!!!!!!!!!
期待してたのにこの仕打ち!!

もう光に変えます。さようならイー悪
914綱島さん@お腹いっぱい。:02/02/12 05:03 ID:ymQGhB2D
あははワラタよ
915あげたらお:02/02/12 05:03 ID:lFbzcc7v
切れなくなったぜ!さっきまで5分おきにきれていたのに・・・。
感動!
916あげたらお:02/02/12 05:06 ID:lFbzcc7v
PPPの状態 確立
ADSL IP :61.210.87.85
Peer IP :61.210.87.1
DNS Server :202.248.37.74
ADSL回線状態 通信中 (上り 864Kbps 下り 7936Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常
ログ情報
(現在の時刻 : 2002/02/12 05:06:11 )

時刻 ログ
2002/02/12 04:58:44 PPP-IPCPの確立
2002/02/12 04:58:44 PPP-LCPの確立
2002/02/12 04:58:40 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/12 04:58:14 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:58:12 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/12 04:58:04 機器起動
917907:02/02/12 05:08 ID:VnYNoaGX
う〜…さっき3回も切れました…。ログも貼っときます…。
今後もこの調子ならマジでさようならかも。
2002/02/12 05:00:54 ADSL回線切断
2002/02/12 05:00:05 ADSL回線切断
2002/02/12 04:56:04 ADSL回線切断 ↑メンテ後
2002/02/12 04:05:30 ADSL回線切断 メンテ
2002/02/12 03:39:21 ADSL回線切断 ↓メンテ前
2002/02/12 03:35:55 ADSL回線切断
2002/02/12 03:08:44 ADSL回線切断
2002/02/12 02:56:25 ADSL回線切断
2002/02/12 02:54:13 ADSL回線切断
2002/02/12 02:53:26 ADSL回線切断
2002/02/12 02:52:56 ADSL回線切断
2002/02/12 02:08:56 ADSL回線切断
2002/02/12 02:01:49 ADSL回線切断
2002/02/12 02:01:16 ADSL回線切断
2002/02/12 01:44:38 ADSL回線切断
2002/02/12 01:05:38 ADSL回線切断
2002/02/12 00:55:57 ADSL回線切断
918あげたらお:02/02/12 05:08 ID:lFbzcc7v
リンク速度が512k→7936Kへ。さらに感動!
距離3.4kなのに・・・
919さっきキレた@品川:02/02/12 05:10 ID:vrf1B+mr
またキレた。。。

4-6時で断続的ってこと?>メンテ

もう眠いから寝る。
920qqq:02/02/12 05:12 ID:rFXxDp5q
かなり変な切れ方した。メンテ中か。
921名無しさんに接続中…:02/02/12 05:15 ID:oVDaYtun
>>917
>>919

どうもまだメンテしている模様。
4時過ぎの切断でファームアップ行われて、5時前の切断でリンク速度上がった>うちの場合。
922川崎biglobe8M:02/02/12 05:16 ID:qPIrlcVM
昨夜PM10:00頃に家に帰って恐る恐るモデムの電源入れたら
恒例のカチカチ祭が…
結局AM4:00頃のメンテ後にやっと繋がった。
でも不安だなぁ
923名無しさんに接続中…:02/02/12 05:27 ID:aAOk/LkD
2002/02/12 05:23:36 ADSL回線切断
2002/02/12 04:56:01 ADSL回線切断
2002/02/12 04:04:49 ADSL回線切断

まだメンテ中だと信じたい..................................

924名無しさんに接続中…:02/02/12 06:03 ID:24vRUw/V
2002/02/12 05:02:36 PPP-IPCPの確立
2002/02/12 05:02:36 PPP-LCPの確立
2002/02/12 05:02:35 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/12 05:02:10 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 05:02:02 ADSL回線切断
2002/02/12 05:02:02 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 04:56:45 PPP-IPCPの確立
2002/02/12 04:56:45 PPP-LCPの確立
2002/02/12 04:56:38 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/12 04:56:08 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:56:00 ADSL回線切断
2002/02/12 04:56:00 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 04:45:57 PPP-IPCPの確立
2002/02/12 04:45:57 PPP-LCPの確立
2002/02/12 04:45:53 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/12 04:45:28 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:45:20 ADSL回線切断
2002/02/12 04:45:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 04:07:50 PPP-IPCPの確立
2002/02/12 04:07:50 PPP-LCPの確立
2002/02/12 04:07:42 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/12 04:07:17 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:06:00 ADSL回線トレーニング中へ移行     ←メンテ?
2002/02/12 04:03:59 ADSL回線切断


直ってねぇ…光かな。
925名無しさんに接続中…:02/02/12 06:07 ID:IyOzN630
 /⌒ヽ、       
    く _.|  |._'ゝ     
     │、,│  < カティカティ ウルサクテ ネレネーヨ !!   
    ヽ| ゚Д゚ | ノ     
    .ルリルリヽ     
926名無しさんに接続中…:02/02/12 06:08 ID:IyOzN630
ズレタ・・・。
927907:02/02/12 06:17 ID:JnQvDAD3
6時ですね。5時のヤツはまだメンテ中だった可能性ありますがここからが問題。
ただ自分の場合いつも朝7時〜夕方18時は絶対切れないので、今日の18時以降で見極めです。
駄目ならタイプ2で他の事業者に即効で申し込みます。
928名無しさんに接続中…:02/02/12 06:19 ID:r+X1GOiW
うちも4:05にメンテ切れ
こういうときに限ってMXで需要なファイル交換中なんだよなー
929656:02/02/12 07:12 ID:iOudC7D+
横浜南なんで、886氏と同じですな。
Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000

「メンテ?」で切れた後はカティカティ無し。暫くは様子見…
930名無しさんが切断中・・・:02/02/12 07:15 ID:jSCLTeZU
うちも、変わった。 当たり前か。。

Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000

リンク速度は、上りが今までよりちょっと上がったけど、下り変わらず。
4:02から4:22過ぎまで、ずっと再接続できず。(メンテ時間中か)
そのご、5時半と6時半頃に切れてますね。
今日の様子でどう変わるか。(効果無しかな?)
931杉並8M:02/02/12 08:03 ID:pHs+Q7/n
Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000

カティカティ直らないー!
何の為のメンテだったんだ?
くそー
932清瀬:02/02/12 08:25 ID:N/BX1YYr
切れなくなった。まだ一度も切れていない。
あのカティカティ祭りはなんだったのか。
933名無しさんに接続中…:02/02/12 09:00 ID:f1KyENSO
誰か次スレ立ててよ。
934名無しさんに接続中…:02/02/12 09:19 ID:+aqE/mOM
イー悪スレに統合でいいだろ?
935名無しさんが切断中・・・:02/02/12 09:30 ID:voj6zr3t
やっぱり、次のスレ必要ですかねぇ。(笑)

カティカティしなくなった(ような)人。
相変わらずカティカティする人。
居るんでしょうね。

俺の所も、メンテ後に切断が有りましたよ。
じゃ、メンテの効果が無かったかというと。まだ判らないかなぁ。

昨日の昼間(正確に言えば、午前中と19時から午後20時前までの
ログが見えていた時間)は凄まじい勢いでカティカティしてました。
5分も持たずに切れてました。
その後、20時ころから、嵐が止んで、20〜90分程度の間隔で
切れてました。2時に寝るまでの間。
この状態が、本来の回線ノイズの影響で切れる頻度なのかなぁ。

メンテ後、5分も持たずに切れるようなカティカティが無くなれば、
その効果があった(と言うか、メンテの影響が有った)と思って
良いのかなと思います。

今後、嵐のようなカティカティが無くなれば、後はもう少しノイズ周りの
影響を個別に調べて行くことで、そこそこ安定して使えるように
なるのではないかと。

今までは、ノイズなのか機器の不良なのかの区別が付かなかったからね。

と言うことで、嵐のカティカティが起こらなくなるのかどうか、
様子見します。

直らなかったら、光へ。。。ってそう簡単に行けないところが、辛い。。
936名無しさんに接続中…:02/02/12 09:58 ID:cdF4wOCt
2002/02/12 08:59:28 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 08:57:58 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 08:55:08 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 08:48:53 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 08:48:16 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 08:47:22 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 08:40:17 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 08:38:46 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 08:17:51 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 06:43:20 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 05:14:48 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 05:07:00 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/12 04:43:01 PPPの切断(ADSL回線切断)

結論。うちじゃADSLは使えないらしい。
後数ヶ月したら解約だーな。
937名無しさんに接続中…:02/02/12 11:47 ID:h3YMw08p
今日もカティカティ・・・
938 :02/02/12 12:04 ID:9c0c6ekh
一回モデムの電源を切って、繋ぎなおしたら安定した。
気分的に、OSの再起動みたいに。

Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000
939名無しさんに接続中…:02/02/12 12:25 ID:nDv2Re9Y
申し込んだ後にこのスレ見つけました。週末開通予定です。

……不安だ。
問題ない人もいるんだよね?
940774:02/02/12 12:26 ID:OFGlWSxF
ゴルァメール連打
941名無しさんに接続中…:02/02/12 12:27 ID:c4/8cbbK
調布1.5Mれす。
>>861でトレーニングがひどいともうしてファームアプ期待したものの
変わってなかった…(鬱
942名無しさんに接続中…:02/02/12 12:41 ID:T6VuRRX9
今日から1.5M→8M移行のはずだったのだが、全くつながらず。
仕方がないので1.5Mのときのルーターを使って接続している。
イー悪は「当方のサービスは欠陥がございますが、それでも契約なさい
ますか?」って知らせてから、サービス提供するべきだろ!!!

しかも、NIFTYはサポートの欄に電話番号書いてないし。
回線綱眼ないやつがどうやってメールで不調を訴えられるんだよ!!
ああああああ、むかつく!!
943世田谷:02/02/12 12:50 ID:2BOMIXA3
この時間に更新したようだ。
2002/02/12 04:43:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000

結果は>>234で書いたときよりもよくなった。
ADSL回線状態 通信中 (上り 896Kbps 下り 7680Kbps)

ADSL回線状態 通信中 (上り 960Kbps 下り 7872Kbps)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 12:45:05
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.3Mbps(1764kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.0Mbps(2244kB,3.5秒)
推定最大スループット 6.3Mbps(790kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

うーん、満足。このスレを卒業します。
1ヶ月ちょっとの間お世話になりました。
944名無しさんに接続中…:02/02/12 12:51 ID:yKnUv8HZ
今、やっとBIGLOBEからTELありました。
帯域調整するそうです・・・
速度落とすのはイヤだけど、カティカティよりましかな??
って思ってます。
これでダメならCATVにします。
945亀有局:02/02/12 12:58 ID:4MdvsUSv
今朝4時〜6時の断はメンテのお知らせあがってたけど、さっき昼前にも
メンテの時と全く同じ状態で突然「PPPの切断(相手からの切断) 」で
切られた。約10分弱の間、まったく繋がらなかった。これはメンテ情報も
トラブル報告も全然上がってないんだけど、何だったんだろう?

2002/02/12 11:36:42 PPP-IPCPの確立
2002/02/12 11:36:41 PPP-LCPの確立
2002/02/12 11:35:35 PPP-LCPの確立失敗

・ (この間ずっと「PPP-LCPの確立失敗 」で
・  まったく繋がらず
・ 
2002/02/12 11:28:35 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:28:05 PPPの切断(相手からの切断)
946886:02/02/12 12:59 ID:69Z/S0rU
>>886の横浜南です。
AM2:00の時点ですでに 81.03 になってましたが、AM4:00頃にメンテで切れたようです。
ファームは
Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000
のまま変わらず。

直近の切断をログから拾うとこんな感じ。
2002/02/10 20:54:18 PPPの切断(相手からの切断)
2002/02/10 05:01:00 PPPの切断(相手からの切断)
2002/02/07 14:51:06 PPPの切断(ADSL回線切断)
この内の何処かでファームupやったんでしょうね。
一致するログ残ってますか >>656 @横浜南

最近の状態はこんな感じ。
ADSL回線状態 通信中 (上り 896Kbps 下り 7808Kbps)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 12:51:18
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(1764kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.28Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(649kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

#カチカチは無いけど、TCPのセッション数が増えると切れてしまうような気がします。
こう思う人、他に居ませんか。
947名無しさんに接続中…:02/02/12 13:04 ID:N/2e0Som
相手からの切断
ってのが可能性大
948名無しさんに接続中…:02/02/12 13:26 ID:ZhH0Sqop
千葉も予定に入ってたはずだけど本当にやったのかなぁ?

ログみると、朝方に切れてはいるけど1分も切れてなかったみたいなんで・・・

2002/02/12 05:08:05 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/12 05:07:35 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 05:07:24 ADSL回線切断
2002/02/12 04:10:42 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/12 04:10:16 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:09:38 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:09:29 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:08:41 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/12 04:07:27 ADSL回線切断
949名無しさんに接続中…:02/02/12 13:46 ID:ZhH0Sqop
↑の件でE悪サイトを見てたら今日になって気が付いたんだけど・・・


・ 個別回線の最適化(チューニング)
 電話局内の弊社設備であるDSLAMの設定変更を行い個別回線のチューニング(最適化)を
実施することにより、不具合が解消する場合があります。
 これまではお客様からの申告に基づきチューニングを実施しておりましたが、
今後、弊社の回線状態監視の結果不具合と認められる回線につきましてお客様からの申告を
待たずに順次実施していくことにより、お客様の不具合を早期に解消するように努めます。
これに伴い、今後ADSL回線が開通するお客様につきましては、回線状態を確認するために、
モデム到着後48時間程度、モデムを回線に接続した状態で連続して電源を入れておいていた
だくことをお願いいたします。
 この間に弊社で回線状態の確認を行い、必要に応じてチューニングを実施いたします。
なお、それ以降も不具合が解消されない場合には、ご契約のISPへ不具合をご申告いただい
た時点で、ISPと連携して問題を切り分けた上で、必要に応じて弊社で個別回線のチューニン
グを引き続き実施いたします


↑これって新規の人がモデムの接続をすぐやらなかったりすると、勝手に調整されるってこと?
950eAccessに接続中…:02/02/12 14:08 ID:lAR3+U71
>>949
全く無信号だったら調整しようがないよ。
PPPのログとかで判断するんじゃないの?
951名無しさんに接続中…:02/02/12 14:16 ID:sAhDHG53
>>950
PPPはADSLより上の層です。ADSL接続の調整に出て来る
わけがない。そんな事言ってると、某所でリンク切れの
原因がATMだとか言ってた人達と同類にされてしまうよ。
952名無しさんに接続中…:02/02/12 15:15 ID:6rZ7uyQA
プチ増速した模様。8M契約、帯域制限有り。
昨日まで ADSL回線状態 通信中 (上り 288Kbps 下り 608Kbps)
今現在  ADSL回線状態 通信中 (上り 288Kbps 下り 640Kbps)
953名無しさんに接続中…:02/02/12 15:50 ID:vP5q3S9W
>>952
なぁいす
954名無しさんに接続中…:02/02/12 17:53 ID:qVU1kYRP
お、今日はすげー、
AM11:03から切れてないぞ。
955名無しさんに接続中…:02/02/12 18:06 ID:2QW9PUNh
>>952
1.5M契約にした方がいいじゃない?
多分今よりはやくなるよ
956名無しさんに接続中…:02/02/12 18:09 ID:uOD3+r2k
>>952
BIGLOBEなので3ヵ月は2280円なのです。
で近くで大きい工事が行われている為、多大なノイズが発生してます。
工事が終わったら帯域解除してもらって、駄目なら1.5Mにしようと考えてます。
ただ、家から直線0.9kなのであきらめきれないというか・・・
957名無しさんに接続中…:02/02/12 18:15 ID:vP5q3S9W
>>952
ズバリ、線路長3.5km!
958名無しさんに接続中…:02/02/12 18:20 ID:uOD3+r2k
956の952は955の間違い。

>>957
恐ろしく迂回してればその可能性もあるね。ただ幹線道路を辿って行くと、
1.5kなのですよ。仮に3.5kでも通信は可能だと思うので、
上にも書きましたが工事の影響だと思います(と信じたい)。
959西吹田300m:02/02/12 18:54 ID:XXvPlR24
で、カチカチ状態で局側81.03になった人々、どうですか。
うちは01.03の時点で再々発しないように調整してもらったので、
81.03になっても変化がないですが。
カチカチ、おさまりましたか?
960936:02/02/12 18:54 ID:tirSaPLN
あの直後から安定。着信原因の切断しか起きてない。
謎だ。
961西吹田300m:02/02/12 18:56 ID:XXvPlR24
>>959
すごい時間差で書いてしまった。見なかったことにして。鬱だ
962名無しさんに接続中…:02/02/12 19:00 ID:anFCtHoZ
やっと繋がった−。さよならカティカティ
963丼兵衛:02/02/12 19:04 ID:INZvS0FA
ADSL回線状態 通信中 (上り 928Kbps 下り 8064Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)

BIGLOBE 胃悪8M
964海老名1.2km:02/02/12 19:57 ID:+ZNXJxck
帰宅してリンクアップとリンクダウンしかないログを見るのは久しぶり。
先月末から23:00〜03:00にカチカチ逝ってたのでまだ油断は出来ないが。
965保土ヶ谷1.6km:02/02/12 20:21 ID:itLQDOIQ
NIFTY 良悪ですが1.06にしたらカティカティが改善された模様。
今のところ2〜3回/日程度の切断ですので、許容出来る範囲です。
966名無しさんに接続中…:02/02/12 21:26 ID:40QAE7OB
カチカチおさまり、
下りリンク速度が300kほどアップしました

やればできるじゃん
967改善しないぞ:02/02/12 21:41 ID:5nSKrYRJ
今かにの改善で全員がカチカチ無くなりリンク速度も元に戻せるわけでは
無いようだ。
家では未だカチカチ言ってる帯域調整で速度落としてるのに、、。
もう少し様子を見て他社に乗り換えするつもり、面倒くさいけど仕方ないな。
968eAccessに接続中…:02/02/12 22:03 ID:lAR3+U71
うちは0.03%に入っていたらしい。(藁

今のところ快適だぁ。やれば出来るね、イーアクセスも。
969黒猫:02/02/12 22:08 ID:b/QZP4UL
>866 >879で報告しました通り、カティカティ状態脱出!!! 保持です。

今日の明け方に行なわれた緊急メンテ前後も、安定接続状態を保っているようです。
いまだ、カティカティ状態でキレそうな方には 申し訳けありませんが・・・

>866の実績!? ドナリまくり→即対処? 以来、安定接続状態になってます。
30時間経過した現在、まったくカティカティ無し。気持ち悪いくらい静かです。

メンテ云々より、『>866』のように、強烈な苦情を良悪を浴びせて・・・
訳のわからない回答”ポートの改善と接続の調整をしました”で、解決した?!
運が良かったのかもしれませんが、同じようにして解決される可能性のある方も
いらっしゃるのではないでしょうか・・・ 初心者的な発言でゴメンなさい。
各々、環境が違うと思いますが ご意見、ご推測を教えて下さい。
970名無しさんに接続中…:02/02/12 22:16 ID:p4gQUkNO
此方は依然カティカティ継続中。
これでスッキリ、乗り変えの決心がついた。
皆様、さいなら。
971ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ :02/02/12 22:21 ID:moboXhMo
ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ
972名無しさんに接続中…:02/02/12 22:23 ID:QR4Irefn
>971
ごめん、ワラタ。
973ヽ(`Д´)ノカティカティアケ:02/02/12 22:24 ID:Byk93jQq
ヽ(`Д´)ノカティカティアケ
974名無しさんに接続中…:02/02/12 22:24 ID:M7t4Rrdz
千葉 浦安局 8M
Firmware Version: 81.03 (00005103)
Hardware Type: 02050000

更新されてますな
975656:02/02/12 22:39 ID:Wl49kZWJ
今までカティカティタイムだった19時以降になっても、1回しか切れていない。
この調子で2〜3日続けば、ノイズ対策で色々付けた機器を1回全部元に戻して
試してみてもいいかもしれない。

>>886
ログ残っていませんでした。役に立てずに申し訳ない・・・。
976糞DSL:02/02/12 22:46 ID:N/BX1YYr
リンクの速度が速いのにカティーな人と
うちみたいにリンクが8Mでも800Kでしかリンクしないが
カティーじゃないのがあるのはどうしてなんでしょう?

977名無しさんに接続中…:02/02/12 22:48 ID:MIU7S3Z+
イー悪8M本日もカティカティで、むかついたので、ダメ元で
1.5Mの時使ってたUSBモデム(creative)でつないだら繋がった・・・?
速度は1.2M出ています。
同様な方おられますか?
978G.992.2で切れなくなったヨ:02/02/12 23:07 ID:x6RCKI8q
もうちょっと、このモードで試験しよっと。
979名無しさんに接続中…:02/02/12 23:11 ID:FybwOEP6
1.5M固定モードでしか繋がったためしないです。
980川崎biglobe8M:02/02/12 23:29 ID:zu3p7aZS
今日は久しぶりにPM10:00から繋げたよ
メンテ効果か?

しかし油断ならんけど‥
981ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ:02/02/12 23:33 ID:QVRzZ3JL
ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ
982 :02/02/12 23:55 ID:CNacCdV3
しかし、ここの書き込みも劇的に無くなったな。
ほとんど皆、カティカティから開放されてのかな?

うちも、メンテ以後、今まで2,3回くらいしか切れてない。
この状態がいつまで続くのか・・・・ ここ2,3日が正念場か?
983名無しさんに接続中…:02/02/13 00:00 ID:Xec8Y5Jp
カティカティ スラ シナイノハ イッタイ・・・・・
003日13:14:39 PPP-LCPの確立失敗
003日13:14:09 PPP-LCPの確立失敗
003日13:13:39 PPP-LCPの確立失敗
003日13:13:09 PPP-LCPの確立失敗
003日13:12:39 PPP-LCPの確立失敗
003日13:12:09 PPP-LCPの確立失敗
003日13:11:39 PPP-LCPの確立失敗
003日13:11:09 PPP-LCPの確立失敗
003日13:10:39 PPP-LCPの確立失敗
003日13:10:09 PPP-LCPの確立失敗
003日13:09:39 PPP-LCPの確立失敗
984神奈川泉:02/02/13 00:01 ID:BZHUt2fX
12日のメンテで500k程リンク速度UP&切断激減。
だけど
今日22:20から7分間、相手からの切断でつなげなかった。
リンク速度かわってないし、なにされたんだ!?
985名無しさんに接続中…:02/02/13 00:09 ID:yfuNqkFe
>>983
それを人は「ID無効化」と呼びます。Niftyの場合、それに
「放置」が加わって悲惨なことになります。ちなみに俺は
それでもう13日間もまったくつながらない・・・
986名無しさんに接続中…:02/02/13 00:15 ID:lphqv9QP
>>984
通信障害のご報告

発生日時 2002/02/12 22:16
復旧時刻 2002/02/12 22:21
障害内容 通信停止
障害原因 調査中
影響範囲 首都圏の一部ADSLユーザ様
987名無しさんに接続中…:02/02/13 00:29 ID:yfuNqkFe
>>986
ふむ・・・さっきの茨城県沖地震の数十分前か・・・
別の板では発光現象目撃で賑わってたな・・・
988海老名1.2kmBIGLOBE:02/02/13 00:31 ID:5cOlCO5p
>983
ずっとその状態?
うちも一度PPPが切断されてから、次にLCPが確立するまで
10分以上かかるけどつながったよ。

Nifはダメなの?
989nt:02/02/13 00:42 ID:FvapblZH
990dデケみかか!:02/02/13 00:43 ID:JGr50u/D
▲イーアク(eAccess)カティカティ切断スレ2▲
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013528483/l30
991名無しさんに接続中…:02/02/13 01:00 ID:QDp+ttBC
ミカカがイーアクに8M先行させたのは
いわゆるモニターをやらせる為であったのかもしれない....
992名無しさんに接続中…:02/02/13 01:02 ID:gYKK1bYR
992
993名無しさんに接続中…:02/02/13 01:16 ID:EujzBJD4
>>945

2002/02/12 11:38:59 PPP-LCPの確立
2002/02/12 11:38:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:38:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:37:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:37:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:36:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:36:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:35:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:35:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:34:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:34:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:33:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:33:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:32:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:32:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:31:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:31:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:30:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:30:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:29:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:29:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:28:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:28:19 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:27:49 PPP-LCPの確立失敗
2002/02/12 11:27:19 PPPの切断(相手からの切断)
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:17 ID:gGBAzyLO
1000?
995名無しさんに接続中…:02/02/13 01:18 ID:EujzBJD4

すまん、本文書き忘れ(w
>>945と殆ど同じ。
11:27から10分ほど、ぜんぜん繋がらなかった模様。
あとは切断なし。
浦安行徳局。
996@@@:02/02/13 01:18 ID:FZPmehTW
1000
997名無しさんに接続中…:02/02/13 01:29 ID:9/1X2jV7
1000
998名無しさんに接続中…:02/02/13 01:30 ID:n1U6VcoE
1000?
999名無しさんに接続中…:02/02/13 01:31 ID:n1U6VcoE
1000!!
1000名無しさんに接続中…:02/02/13 01:31 ID:n1U6VcoE
10000!!!
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。