Yahoo!BBの設定(LAN)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
実は、私のパソコンにはLANがついていなくて、
近くにあるPCショップでバッファロー製のLANを買ってきました。
1200円くらいでした。そのLANを取り付け、インストール。
マイコンピュータでデバイスなどの確認をしてみると、正常に
インストールされているとのこと。
ワクワクどきどきで、モデムを繋いで、説明書通りに設定してみました。
そうすると、WINIPCFGで設定の確認と書いてあるのですが、そこから
がおかしいのです。PPPというの以外で選択しようとしても
今日取り入れたLANが選択できません。
某HPでやり方を1からやり直したところ、ネットワークの設定をしていると
ネットワーククライアントというのを削除するようなことが書いてあった
ので、削除しました。そうすると、そこからまたおかしくなりました。
ネットワークの設定が完了していませんとのメッセージ・・。

どうするすべもありません。誰か助けてください。お願いします!
2名無しさんに接続中…:02/01/26 21:57 ID:VgC8Iz8d
age
3名無しさんに接続中…:02/01/26 22:02 ID:VgC8Iz8d
お願いママーン。
4名無し:02/01/26 22:03 ID:Xkv2/ewR
あしたサポセンに電話すれば解決するかも
間抜けなのでage
5名無しさんに接続中…:02/01/26 22:08 ID:VgC8Iz8d
4>ありがとう!頭いいね!
6名無しさんに接続中…:02/01/26 22:09 ID:VgC8Iz8d
あ、けど、LANがYahoo推奨の奴じゃなくて、他社(バッファロー)
製のだから、サポートうけられないや。鬱。
7名無しさんに接続中…:02/01/26 22:09 ID:3lIWdV69
落ち着いて説明書どおりにやれば大丈夫だよ。
って俺も今日モデムきた。
8名無しさんに接続中…:02/01/26 22:10 ID:3lIWdV69
BBってPC再起動してもIDかわらんのね
9名無しさんに接続中…:02/01/27 13:47 ID:LCDdUytz
俺も同じ症状なんですが、説明書通りにやってるんですが、
LANはPCにはちゃんとインストールしてあるんですが、
winipcfgでIPの確認しようとしても、選択できないんです。
モデムの選択時同様、内蔵のモデムしか選択できません・・。

どうしてでしょう・・。
10名無しさんに接続中…:02/01/27 13:48 ID:WMXnHZUc
DOSプロンプトで、ipconfigしてもダメなの?
11???:02/01/27 14:15 ID:eJL67x5y
メールが受信できないのですがどうすればいいのでしょうか?
12名無しさんに接続中…:02/01/27 14:15 ID:AwoiVN1F
http://www.bbtec.net/support/の
設定マニュアルは読んだ?
13名無しさんに接続中…:02/01/27 14:36 ID:7bcoSw2b
ヤフーの無料モデムってルーティング機能ついているんですか?
14名無しさんに接続中…:02/01/27 14:49 ID:MYzNgQFG
>>1-13
自分で設定できないくせに金惜しんでんじゃないよ。
あんまり笑わせるな。
15名無しさんに接続中…:02/01/27 23:21 ID:seaA/VoO
>>14
でたでた
16名無しさんに接続中…:02/01/27 23:49 ID:wUgFp/Q6
>>14
禿同。
17名無しさんに接続中…:02/01/28 03:14 ID:BqV0GVL4
TCP/IPがバインドされてないだけじゃないのかなー。
18名無しさんに接続中…:02/02/02 03:37 ID:AyHQ5v+e
19名無しさんに接続中…:02/02/02 22:35 ID:D7m9Y/Yo
>>1
そういう人のためにサポセンがあるんだよ。
YBBユーザは頭に血がのぼってサポセンの使い方忘れちゃってるよな。(w
サポセンで聞けば親切に教えてくれるぞ。 メーカに聞けとか、な。
20名無しさんに接続中…:02/02/09 11:24 ID:FLcTi2CZ
OS書かないで分かるわけねーだろ。ネタか?
21糞スレで:02/03/01 18:16 ID:Orkj1Fsu
test
22名無しさんに接続中…:02/03/15 16:13 ID:REghKhAp
>>1と同じ症状です。このままでも問題ないのですか?
23名無しさんに接続中…:02/03/15 16:48 ID:Umh9qel/
だれかーたすけてーおしえてー
24名無しさんに接続中…:02/04/03 15:25 ID:sgpLr7TD
接続口を息吹いてホコリをとろう。
ドンキーコングとかスペランカーよりは繋がりやすい。



はず。
25名無しさんに接続中…:02/04/27 06:58 ID:BkIbbOHz
やふはDCのbbA使って接続出来るの?
26名無しさんに接続中…:02/05/11 04:07 ID:Hub/bU2F
YBBのマニュアル&サポセンはネットワークコンポーネント内の
Microsoftネットワーククライアントを必ず削除させる
Win95系OSの場合,ネットワーククライアントがないと設定が終了できない
エラーが出てくるのでそれをオペレータに伝えるとオペレータは必ずパニくる
一度おためしあれ
27  :02/05/11 05:14 ID:sNYd49kh
>>1の「LANを買ってきました。」というのが凄いな。
28名無しさんに接続中…:02/06/01 08:25 ID:vrQSMXnu
age
29名無しさんに接続中…:02/06/14 05:00 ID:A+aykL9e
30名無しさんに接続中…:02/06/20 15:01 ID:YCG4W8NL
                               
31名無しさんに接続中…:02/06/26 18:46 ID:dI+Mrw5j
age
32名無しさんに接続中…:02/06/29 16:47 ID:A1CGg6WX
>>26
やばい…うちのPC(Win95)には
もともとMicrosoftネットワーククライアントがない…。
昨日契約したんだけどきちんとつなげられるのだろうか…。
ヨドバシの店員にはWin95でOKですって言われたんだけど。
33名無しさんに接続中…:02/07/14 23:30 ID:2z5VnZxt
age
34名無しさんに接続中…:02/07/23 01:55 ID:PFPsVTmt
コレガにしとけ。
35名無しさんに接続中…:02/07/23 03:02 ID:D8ed47W9
ルーターの電源を入れてからモデムの電源を入れてみる。
繋がらないという症状の時、友人から聞いて俺は実際繋がった。
でもlanを買ってきたという表現だから初歩的な設定からちがうのかも。
36名無しさんに接続中…:02/07/29 21:56 ID:IWgLQ3XG
age    
37名無しさんに接続中…:02/07/29 23:36 ID:igdkJ492
>>1
あきらめなさい
38名無しさんに接続中…:02/08/08 16:04 ID:mwyCO8u4
age
39名無しさんに接続中…:02/08/08 16:29 ID:8D1I21ks
人によるがLANボード付パソコン買うのが賢明と思われる。
40名無しさんに接続中…:02/08/08 17:35 ID:W6x+rBxT
>>1
LANカードがきちんと認識されてないんだから、メルコに聞け。
 
以上
41名無しさんに接続中…:02/08/09 01:11 ID:OKv9hy15
YBBユザーです。
送られてきたモデム・スプリッター付属のLANケーブルを使うとうまいこといくのですが、
市販のLANケーブルを使うとつながりません。
市販のLANケーブルは10mクロス結線で、パッケージには「100BASE-TX 10BASE-T、スリムコネクタ採用・8極8芯」などと書いてあります。
一応メーカー品で「ADSL対応」とも書いてます。何で?
42測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8:02/08/09 01:14 ID:VsSGMfMc
クロスだからいけないんだよ。
アホ
4341:02/08/09 01:18 ID:OKv9hy15
>42
>クロスだからいけないんだよ。
はぁ?そうなんですか。
じゃ、どんな規格のLANケーブルを買えばいいのでしょうか?
そのへんのところが全然分からないもので。
44名無しさん@3周年:02/08/09 01:25 ID:CrF/D7XU
1 ボロパソコンにルータを入れWin2Kをインストール
2 NIC二枚差しにする。蟹はダメ
3.常用するパソコンにもNICを入れる。蟹もOK

これがとりあえず一番ヤスーな方法だと思う
45名無しさんに接続中…:02/08/09 01:26 ID:CrF/D7XU
46名無しさんに接続中…:02/08/09 01:27 ID:CrF/D7XU
1 ボロパソコンをルータにしてWin2Kをインストール に訂正・・・
47名無しさんに接続中…:02/08/09 01:39 ID:1ufmXXLN
>>43
お店で「ストレートケーブルをください」って言ってみなさい
ちゃんと繋がるケーブルをくれるから
4843:02/08/09 01:46 ID:OKv9hy15
>47
ありがとうございます。ストレートケーブルですか!
漏れが買ったクロスケーブルは10Mで980円でした。
下の方にノンブランドで10M480円のケーブルが山積みされていたのですが、
それだったのでしょうか。(欝
4943:02/08/09 01:51 ID:OKv9hy15
結線の違いだけと思いますので、工作して、クロスをストレートに変えてみます。
50名無しさんに接続中…:02/08/09 02:21 ID:OKv9hy15
ケーブル工作しおうと思いましたが、圧着工具が高そうですね。
51名無しさんに接続中…:02/08/09 10:31 ID:lfzJoOuY
>>49
LANケーブルと同じ売り場にストレートとクロスの変換アダプタが売ってるよ。
1個持っておくとストレートかクロスかわからない局面で便利だから買うことをお勧め。
購入時の注意点としては両方がモジュラジャックのタイプではなく、一方がジャック、
一方がプラグのタイプにすることかな。

両ジャックだと、 

<--- LANケーブル---> >--変換コネクタ--< <---LANケーブル--> 機器

で2本のLANケーブルが必要になるけど、、プラグ/ジャックタイプなら

<--- LANケーブル---> >--変換コネクタ--> 機器

となり、余分なケーブルが不要になる。
このタイプには一体型と、両ジャック+短いストレートケーブルというのがあるけど、
柔軟な運用を考えるなら両ジャック+短いストレートの方がいいでしょう。
5249:02/08/09 11:11 ID:Oc6P29r/
>51
おお、貴重な情報ありがとうございます。
早速、今日会社の帰りに探してみます。
ところで、その変換アダプタ値段はどれくらいするのでしょうか?
自分がアフォなので、こんなこと言うのも何ですが、YBBの取説とか
HPにこういう場合は「ストレートケーブル」、こういう場合は「クロスケーブル」
などと書いておいてもらえればと思いました。
53名無しさんに接続中…:02/08/09 14:01 ID:lfzJoOuY
プラネックスなので、これならどこにでも置いてあると思う。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1279796
もう少し安いものもあるはず。

ADSLの初期にはモデム-PC間がクロスケーブルという仕様があったけど、
最近はADSLモデム側でクロスにしてあるからモデム-PC(ルータ)間は
ストレートだと思われ。
クロスを使う場面としてはPC-PC間を直接接続する場合や、ハブで
UPLINKポートを持たないものに他のハブを繋ぐ場合ぐらいかな。
5449:02/08/09 16:30 ID:Oc6P29r/
>53
情報ありがとうございます。1個1069円もするのですか!
この価格ですと、ノンブランドだと探せば500円で10mのストレートケーブルがあるので、
そちらを買おうかと思ってます。
つーか、今思えば、レジで「クロスケーブルですが、よろしいですか?」などと一言突っ込み
を入れてくれていればと思ってます。普通、アプリやデバイスを買うとレジで「OSは合ってますか」と言ってくれるではないですか。とりあえず店に逝ってそのへんのところを主張して、
あわよくばストレートとの交換をもくろんでいます(w
5549:02/08/09 16:54 ID:Oc6P29r/
変換コネクタ、ヤフオクでも出品されてますた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25918972
56名無しさんに接続中…
age