JDSLとフレッツADSLはどこが違う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しさんに接続中…
JDSLに加入しようとしているユーザーは気をつけた方がいい。
ODNが提供するADSLブランド「JDSL」では、一度”モデムは自分で購入する”として申し込んでしまうと、あとからモデムをレンタルしようにもできなくなる。

ちまたには非常にコストパフォーマンスに優れたブロードバンドルーターが数多く存在する。
例えば先日発売された「L-Router」(Laser5)は、VR4122(180HMz)を搭載し、Linux kernel-2.4で動作する高性能ルータは、初売り価格が3万円を切る。
筆者は、このルーターを購入し、ブリッジとなるADSLモデムはどこかで格安に購入すればいいと考えていた。
しかし、JDSL対応となるブリッジADSLモデム(要するに、RJ-45ポートがついたADSLモデム)は、市場に存在していなかったのだ。
泣く泣くJDSLサポートに電話(20分待ち、謝罪の言葉:低級)したところ、モデムレンタルへの契約切り替えはできないとのこと。
理由を聞くと、かなり困ってダンマリした後、「うちはできないことになっています」。はあ?