Bフレッツ総合案内所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FTTH
Bフレッツに関して、
プロバイダー、開通情報、速度情報、
周辺機器(ルーター、Lanカードetc)、MTU調整方法、
セキュリティ(ファイアウォール)対策などを扱います。
2名無しさんに接続中…:01/12/13 12:50 ID:So7LZIIX
>>1
まずは自分から書いてくれよ
3名無しさんに接続中…:01/12/13 13:57 ID:ztQ3eyRM

NTT西日本 Bフレッツ オフィシャルページ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets

料金、提供エリア、対応プロバイダーはここで調べてちょ。
4名無しさんに接続中…:01/12/13 17:29 ID:2mY294Ed

NTT東日本 Bフレッツ オフィシャルページ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/

料金、提供エリア、対応プロバイダーはここで調べてちょ。
5名無しさんに接続中…:01/12/13 17:38 ID:V/vj4bbQ
ちなみに>>1はもう開通したの?
6名無しさんに接続中…:01/12/13 17:58 ID:oN3plmCy
ファミリータイプ年内にも値下げ&100Mbpsに対応という情報が秋頃に
飛び交っていたけれども、その後どうなったのでしょう。
7名無しさんに接続中…:01/12/13 18:44 ID:4uhITzJy
>>6
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0110/26/paper/today/itimen/26iti001.htm
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0111/19/bflets.html

これらの記事ね。

>一般家庭向けに月額五千円で提供している最大毎秒十メガビットのサービスを
>十倍の百メガビットに高速化したうえで、値下げも含め、早ければ年内実施を
>検討している。
8名無しさんに接続中…:01/12/13 18:44 ID:etAtTGfn
>>6
相変わらず検討中じゃないでしょうか。
日経パソコンにBフレッツの記事がありましたが
検討中と書いてました。
9名無しさんに接続中…:01/12/13 19:11 ID:oN3plmCy
>>8
年内にも(笑
ま、NTTだから来春の4月あたりでしょうね。
10名無しさんに接続中…:01/12/13 19:20 ID:NttenVA/
>>9
ま、ちょうどいいんじゃないの。
来年の4月くらいには提供準備も整ってるだろうから放置プレイとかも無くなるだろうし。
11名無しさんに接続中…:01/12/13 19:29 ID:wQ/JdgL7
>>10
申し込んだとこは整備するが、申し込まないとこは放置。
来年4月に申し込んでも3ヶ月待ちだろ。
12名無しさんに接続中…:01/12/13 19:48 ID:v3pCC785
一戸建てに引き込む工事費は、
みんな幾らくらいかかったの?
家にもよるけど。。
13名無しさんに接続中…:01/12/13 20:38 ID:K8jRY8xX
>>1
初めて来る教えてクン対策もかねて他の存続スレへのリンクも付けといてよ
141じゃないけど・・:01/12/13 21:03 ID:gHLGHR7+
どっかに誤爆したかも?(鬱

Bフレッツ既存スレ

Bフレッツ開通
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=998325110

Bフレッツに最適なプロバイダ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1006364445
15名無しさんに接続中…:01/12/13 22:17 ID:HAEL5mF2
Bフレッツ対応プロバイダ一覧

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-isp/
16名無しさんに接続中…:01/12/14 02:06 ID:ZUGNyKP7
>>12
激しく特殊な造りの家でもない限りは
みんな \27,100 だと思うが・・・。
17名無しさんに接続中…:01/12/14 03:07 ID:PvD7ieAI
申し込みが急増らしいよ。開通できない人も。
NTTや国は光、光って騒いでたのに開通できない人もいるって聞くと
何やってんだって思ふ。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/13/bflets.htm
18ふにゃ:01/12/14 05:10 ID:GK1khk80
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 05:04:06
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.58Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.59Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 3.59Mbps(448kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカードやルータにボトルネックが発生しやすくなります。
>>
もう少し速度でてほしいです。ちなみに一般加入電話を休止できる方にはBフレッツは、おすすめです。(漏れもそうしました。)
速度が上がらない原因はプロバイダでしょうか。それともプラネックスのLANカード(chipベンダーリファレンスドライバ使用)を替える方が良いのでしょうか。
情報スマソ。
19名無しさんに接続中…:01/12/14 05:10 ID:DPE1Wqcx
申し込み 11000人
開通者 4000人
未開通者 7000人
開通/月 600人

今から申し込むと一年待ちだな
20名無しさんに接続中…:01/12/14 07:46 ID:h/CUYhpD
教えて君ですみませんが、教えて下さい。
BフレッツとADSLの共用は可能でしょうか?
21名無しさんに接続中…:01/12/14 07:52 ID:QqwPiEC1
>>20
共存する必要あるのか????
22名無しさんに接続中…:01/12/14 07:53 ID:QqwPiEC1
>>19
ahoo!よりは成績良さそう
23淀川区@大阪:01/12/14 09:24 ID:tVdrnOvq
>18
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
ここのMTU調整してみたら?
自分はこれで4.5Mから大幅UPしたけど。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/09 01:17:49
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.9Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.0Mbps(3063kB,3.0秒)
推定最大スループット 9.0Mbps(1131kB/s)
24名無しさんに接続中…:01/12/14 10:13 ID:0P/u04jy
>>23
速!!
っつーか全然回線損失がないように思える...
wakwakだから?
25名無しさんに接続中…:01/12/14 10:19 ID:8iH4WzQn
>>24
メタルではないだろ。
26名無しさんに接続中…:01/12/14 13:48 ID:od9YhmQX
来年1月末に工事ケテーイ!
11月頭申し込みなので開通予定まで2ヶ月半。
ADSLで300kbpsだった俺もやっと人並みのブロードバンドを体験出来そうだヨ。
後はひたすら待つのみ…
27名無しさんに接続中…:01/12/14 13:56 ID:cK069LQX
>>26
いいなぁ〜
さっきBフレッツに電話したら「来年7月頃に提供開始できるかと・・・」だってさ。。。。
早くしろ!遅い地域からやってくれ〜
あと半年は確実に難民生活です。。。
28名無しさんに接続中…:01/12/14 13:58 ID:weay48y5
漏れは10月末に申し込んで、12月中には工事できるといわれてたが、
急に2月に延ばされたYO!(;Д;)
29名無しさんに接続中…:01/12/14 14:02 ID:2SURHt4q
>>20
可能です。
30名無しさんに接続中…:01/12/14 15:31 ID:tdcMVFkE
>>24
と言うか、10Baseでスループット9Mbpsなんて出るものなん
31名無しさんに接続中…:01/12/14 15:42 ID:cMpLWZxZ
>>30
10Baseなん?
32名無しさんに接続中…:01/12/14 15:45 ID:tdcMVFkE
>>31
BフレッツファミリーのONUのインターフェースって10Base-Tでしょ
33 :01/12/14 15:57 ID:DMeKhstC
秒間3mじゃ
テレビも見れないジャン
6mでないとダメなんだよ
34名無しさんに接続中…:01/12/14 16:02 ID:0P/u04jy
>>24
理論値では出ると思うが、とても実効速度で出るとは思えないんだが...
>>23のスピードテストって、どういう計測方法なんだ?
35名無しさんに接続中…:01/12/14 16:05 ID:ywQoLjQx
>>33
そう、その通り。TVは6mくらい離れて見ましょうね。目に悪いですよね(w
36三多摩住人:01/12/14 16:27 ID:bWA5KNwx
現在Bフレ工事中…なんか電柱に取り付いて局との配線をつないでいるみたい…
かれこれ4時間近く経過…ねぇ、これ工事の追加料金取られたりとかしないよね、しないよね(大汗

プロバイダはとりあえず今使っているDTIを…でも切り替えに時間がかかるみたいなので、それまでは安い(800\/月)SANNETを使用予定。
37こまったちゃん:01/12/14 17:50 ID:nM8ytg/L
東京都江戸川区ですが、僕はソフト開発の仕事をしてる関係上
他社のBフレッツの一連の手続きを依頼されました。
僕の会社(自営業)、依頼された会社とも江戸川区で
Bフレッツ、スタンダードを同じ日に申し込みました。
でも、なななんと、うちは来年2月開通予定、
依頼された会社は今月中なのだ!なんでだ?
同じ江戸川区なのに!

こまったちゃんでしゅ!
38名無しさんに接続中…:01/12/14 17:58 ID:npU7+ugm
Bフレッツの人でLAN組んでいる人はルーターはどうしているのでしょ?
ルーターのスレをROMしても、いまいちどのルーターも不具合抱えている
ようだし、スループットだってショボイでしょ。
将来(数ヶ月先?)ファミリータイプが100Mbpsに格上げされたら、現状の
8Mあたりでは寂しいよね。
39名無しさんに接続中…:01/12/14 18:19 ID:ib+sr1UV
月曜に工事の連絡が来たんだけど、いまうちに帰ってきたら近くの電柱に光ファイバー取り付けてるよ。
なんかいよいよ来たって感じがして(・∀・)イイ!!
でもあんなに派手に工事して27100円しか取らないなら近所であと30人くらいは入らないとペイしないじゃないの(w
4039:01/12/14 18:21 ID:ib+sr1UV
>>36
あ、ご近所だ。ひょっとして三多摩は今日あたりから工事ラッシュか?
工事の追加料金は家側の配線で派手に工事しない限り大丈夫だとMEのおっちゃんはいってたよ。
41名無しさん:01/12/14 18:42 ID:ISY1m5+4
>>38
FreeBSD をルーターとして使ってます。 あ、フレッツ ADSL でね。

>>40,36
三多摩ってどこ辺ですか?
42三多摩住人:01/12/14 19:01 ID:7wLgxdbq
つながったです。使用プロバイダはSANNET。コースはファミリー。
時間がかかったのは、うちが近所で最初のBフレッツユーザーだかららしく。
要するにうちから電柱にある基線まで引っ張るのが大変だったみたい。

速度はテスト段階で8.4〜8.6M。実行速度とカタログ値がほぼ一致している良好な状態ですわ。

>>41
たしか武蔵野から立川あたりまでだと自分は認識しているけど…違うかなもしかして(汗
43名無しさんに接続中…:01/12/14 19:14 ID:6jr3IMkF
昨日Bフレッツ導入したんだが、
20Mbpsでてるんだが、これってはやいの?
プロバイダはインターリンクです。
(2000円でグローバルIPついてるやつ。あやしい・・・)
4443:01/12/14 19:19 ID:6jr3IMkF
ちなみにマシンによって大きく差が出るぞ。
Pen4 1.7GHz 25Mbps
Pen3 1GHz 13Mbps
Athron700MHz 10Mbps
iMac 8Mbps
やっぱりマシンパワーいるな
45名無しさんに接続中…:01/12/14 19:26 ID:1NiXXtrN
>>44
とゆうとPEN550の俺は6Mbpsぐらい?
Bフレッツ開通よりもマシンの買い換えのが先のようね(グッシュン)
46名無しさんに接続中…:01/12/14 19:43 ID:DRUkV2Do
静岡浜松あたりもBフレッツ来るようだ。うちも提供地域に入ってる
ようだが、結構申し込む人多いのかな。あんまり少ないと工事が
遅れるのだろうか。
47 :01/12/14 19:46 ID:TX2SLKAs
>>44
へ〜、ずいぶん違うんだね。参考になります。
ちなみに、俺はセレロン600、、、、
しかも、今年の夏にPCを新調したばかり。
48名無しさんに接続中…:01/12/14 19:54 ID:ClPVwDx7
既出かもしれませんが、、おすすめプロバイダがあればお教えください。

安さなら、ぷららかなぁ・・品質はどーなんでしょ。

ちなみに、今日NTTより電話が有りました。うまく行けば来年1月に
も工事になるかもしれないです・・
4943:01/12/14 20:01 ID:6jr3IMkF
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 19:50:39
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/interlink
ホスト1 WebArena(NTTPC) 20.7Mbps(6008kB,2.3秒)
推定最大スループット 20.7Mbps(2586kB/s)

測ってみた。はや
5043:01/12/14 20:01 ID:6jr3IMkF
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 19:59:38
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/interlink
ホスト1 WebArena(NTTPC) 27.0Mbps(6008kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 10.8Mbps(4236kB,3.1秒)
推定最大スループット 27.0Mbps(3371kB/s)

測ってみた、Pen4はえー 初めて役に立ったよw
51三多摩住人:01/12/14 20:04 ID:7wLgxdbq
>>48
値段だけならSANNETのほうが安い(月800\)けど…使っているこっちからみると、安いだけかも…
テストで8M出ていたけど、実効は3〜5Mくらいになってた
52名古屋@名東:01/12/14 20:04 ID:5GFCV/9K
当方、既に開通済みですが、WEB申し込みから工事まで約40日。
NTT西、途中少し放置状態でしたが、対応は概ね良好でした。
ちなみに名古屋名東、一戸建て、ベーシックです。
プロバイダー  IIJ4U
マシンスペック P3 500 M 64+128 OS 98SE
ノートPC(使用2年) 接続LANカード
        MTU 1500 RWIN 64240
速度測定値   15〜25Mbps

PS.最近PC絶不調のため、買い替えを検討中。
53三多摩住人:01/12/14 20:06 ID:7wLgxdbq
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 20:07:16
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.2Mbps(3063kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.07Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット 7.2Mbps(897kB/s)
--------------------------------------
とおもったら、ホストによっては7M出るね
54 :01/12/14 20:13 ID:ZLuk1y4Y
やっぱみんなファミリータイプなの?
個人環境でベーシックは無駄なのかな?鯖たてるわけでもないのに。
料金2倍でも速度10倍として、どーせなら速いのがいいかと思って
ベーシックで申込みしたんだけど。
5543:01/12/14 20:17 ID:6jr3IMkF
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 20:20:05
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/interlink
ホスト1 WebArena(NTTPC) 11.4Mbps(4236kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.5Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット 11.4Mbps(1425kB/s)

Athron700 の場合はこんな感じ
56名無しさんに接続中…:01/12/14 20:21 ID:tdcMVFkE
>>55
ルータを使っているんですか?それともケーブルを繋ぎ換え?
5743:01/12/14 20:25 ID:6jr3IMkF
ルーター使ってますよ。
コレガのルーターw
58名無しさんに接続中…:01/12/14 20:27 ID:ClPVwDx7
48です。
>>51
ありがとうございます。でも、品質に難ありな感じですね。

できれば、2セン以下で良質プロバないかなぁ・・

あ・ちなみに、ファミリーを予定してます。
59名無しさんに接続中…:01/12/14 20:32 ID:tdcMVFkE
>>57
これですか
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
やけに安いですけど、速いですね
6043:01/12/14 20:43 ID:6jr3IMkF
>>59
そうそう安いから心配だったけど
十分速いです。
61名無しさんに接続中…:01/12/14 21:13 ID:11JXRuGa
>>43
OSと使っているLANカードも教えてちょ。

>>all
PC環境によって速度はだいぶ変わるようだから、
測定速度をコピペするだけじゃなくて
CPU、メモリ、OS、LANカード、ルーターの有無もキボーン。
62名無しさんに接続中…:01/12/14 21:13 ID:aVyxa8nn
あ、43さんに是非聞きたいことがあるのですが、
ベーシックプランの場合2セッションはれますが実際2セッション張ってますか?
もしそうしているのでしたらネットワーク構成教えてください<(_ _)>
63名無しさんに接続中…:01/12/14 21:19 ID:IYSeqmbL
Athrlon XP1900+にて

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 21:14:48
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 32.3Mbps(6008kB,1.5秒)
推定最大スループット 32.3Mbps(4032kB/s)

今までのPen3 933とあまりかわらん気がする…
そういや、来年1月請求分より自動引き落としが可能にナタヨ
64名無しさんに接続中…:01/12/14 21:24 ID:MLTaeZxH
Bフレッツとか有線のスレ見てると不安になるんですが、

celeron366、win98、RAM64MB、ルータなし

の環境ではBフレッツは望み薄ですか?買い換えた方がいいのかな?
6543:01/12/14 21:32 ID:6jr3IMkF
1.
CPU Pen4
OS Win2K SP2
LAN FNW-9700 PCI Fast Ethernet Adapter
Mem 512MB

2.
CPU Athron700MHz
OS Win2K SP2
Mem 128MB
LAN FNW-9700 PCI Fast Ethernet Adapter

すまんセッションとかよくわからん。
ルーターはcoregaのやつ
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm

こいつをゲートウェイにして
あとはローカルIPをそれぞれ振ってる。
66名無しさんに接続中…:01/12/14 21:43 ID:laOUwpU1
10-20Mb程度でそんな大層なマシンはいらないんじゃあ?

ルーターもFWも全部メインマシンでやるんなら別かもしんないけど。
PCルーターだったら、Pentium 100Mhzですら十分だよね。

ルーター別に買うか、PCルーターにすればメインマシンのスペックは
ほとんどいらんと思うよ。
6743:01/12/14 21:45 ID:6jr3IMkF
なんでこんなにちがうんだろう?
不思議だ。
6863:01/12/14 21:52 ID:IYSeqmbL
アスルロンになってるよ…Athlonですね。
OSはWin98SE、LANカードはIntelの100+、ルーターなしの直結(RasPPPoE)です。
69名無しさんに接続中…:01/12/14 21:55 ID:oK7o9tPw
43さん
よろしければAthlonの方のメモリを増やして
測定とかしていただけませんか?
70名無しさんに接続中…:01/12/14 22:09 ID:HHEtjCzO
いいな。ベーシックは速くて。

マンションタイプHomePNAの場合です。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 22:06:28
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ マンション/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(3063kB,4.2秒)
推定最大スループット 6.0Mbps(755kB/s)

どの時間帯でもほぼ同じですので、満足。
71名無しさんに接続中…:01/12/14 22:52 ID:3nrMShRR
>>54
個人だけどベーシックにしたよ。
どうせ3年前のISDNテレホ時代とNTTからの請求は変わらないんだし、
そのうち速度欲しくなってベーシックに変更するのにまた工事に立ち会うのは
面倒だと思って。
夜11時過ぎでも20Mでたりしてるので満足してますよ

それと、自宅の監視用にライブカメラやってみたいからってのも理由。
72名無しさんに接続中…:01/12/14 23:29 ID:zzYjIeqW
なんだかYBBのスレとかsonetのスレに較べたら桁が違うね(w
ここ見ててマジで導入したくなったよ。
あとはお金だけだなー(w
プロバ込みで3000円ぐらいにならないかなー。
73名無し募集中。。。@大森局:01/12/14 23:39 ID:nvzX1uyR
大分、開通した人増えたなあ・・・
ルーター検討していたけどコレガ良さそうだねえ
今のうちに買っておこうかな?
74名無しさんに接続中…:01/12/14 23:57 ID:tqOT5ZxN
CPU K-6 500
OS win2k
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 23:55:04
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.70Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.04Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 4.04Mbps(505kB/s)
まだ速くなりそうなのですが・・・
75三多摩住人:01/12/14 23:58 ID:wlcGpio9
とりあえず、現在メインの(解約予定)@Niftyでの速度をば…
----------------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/14 23:57:45
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.36Mbps(974kB,1.9秒)
推定最大スループット 7.0Mbps(869kB/s)

--------------------------------------------
最大スループットは、SANNETのほうが上だけど、
平均はNiftyが上…
SANNETは安いなりの性能ってことですかねぇ。
強くお勧めは出来ないけど、まぁ、劣悪じゃないから節約したい人にはどうぞってとこか<SANNET
76名無しさんに接続中…:01/12/15 00:10 ID:jgES9mGw
ファミリーのひと、
のぼりも測ってくれたまえ
くだりはわかったからさー。
77名無しさんに接続中…:01/12/15 00:10 ID:jgES9mGw
くだりはADSLぐらいだってことはわかったからさ、
のぼりをみせてくれよ。
ADSLでは出せないぜって所をみせてくれ
78名無しさんに接続中…:01/12/15 00:19 ID:fq8/OZvo
>>71
御意。

ファミリーで「なんだか遅えなあ」って
後悔するのがいちばん情けないと思う。
漢なら、だまってベーシックだろ。

おれは3カ月後に引っ越しなので、
もう少しの我慢だ。
79名無しさんに接続中…:01/12/15 00:28 ID:aQ2Wty/5
マンションタイプはマジで8戸集めなきゃならんの?
例外は全くなし?
今日マンションの管理会社聞いてみたらまだ誰も申込んで無いって言ってた。ガクリ
80156:01/12/15 00:29 ID:aQ2Wty/5
まちがってsageたのでage。
81名無しさんに接続中…:01/12/15 00:34 ID:Qk27g8Tu
>>79
マンションタイプ確かに安いが速度は出ない。
それと8世帯なり16世帯なり集めるのは本当に苦労する。
うちの管理組合にはIT委員会なるものがあるが、それでも集まらない。
ここは個人で迷わずファミリーが正解だと思う。
しばらくしたら100Mbpsにランクアップだ。
82名無しさんに接続中…:01/12/15 00:39 ID:xCoVeptp
1月21日開業エリアで11月1日に申し込んだのに、
2月開通宣告された…。家の前まで光ファイバ来てるらしいのに。

正直哀しい。
83名無しさんに接続中…:01/12/15 00:40 ID:2/QNLAU4
>>66
Pentium133+floppyfw使ってるけど35Mbpsくらいしか出ないよ
84ふにゃ:01/12/15 00:42 ID:5YuP7RJ9
18です。
>>23殿有り難うございました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/15 00:44:40
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(1764kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.2Mbps(4236kB,3.7秒)
推定最大スループット 9.2Mbps(1148kB/s)
>>速度が劇的に改善しました。
85名無しさんに接続中…:01/12/15 00:53 ID:AAe8jr40
マンションにチラシが入ったので、支社に電話かけてBフレッツ
マンション申し込みました。
特にうちのマンションの申し込み状況は聞かれなかったです。
札幌だし、年配者多いし申し込みはあまり期待できないでしょうか。
マンションとの折衝は全部NTTがやるって言って、大丈夫です、
ひけます、工事の日決まったら連絡しますとえらく楽観的でした。
8戸の見込みがあればやれるみたいな口調でした。
ちなみに当方マンション103戸。築6年。
決まったら今度は条件闘争したいと思います。
LAN配線ないし、たぶんPNAかとは思うのですが、
「PNAはいや。配管使ってうちまで引いて100Baseで取れるようにして〜」
と、
まぁダメもとで。どうせ今フレッツADSL700kbpsだし。
8679:01/12/15 01:08 ID:aQ2Wty/5
>>81
やっぱり人集め大変なんですね
手っ取り早く個人でファミリー、この案でいきます。
レスどうもでした。
87名無しさんに接続中…:01/12/15 02:08 ID:CnT3NZgd
>>85
うぉぉー! 漏れと同じ状況じゃん!
しかも同じ札幌市民っす。
絶対引くぞー! (おー!)
88名無しさんに接続中…:01/12/15 02:44 ID:jgES9mGw
上りって速度でないの?
89ブロードバンド難民:01/12/15 02:45 ID:8QEETZrA
11月上旬申し込みの神奈川@川崎において。
本日、現地調査でNTT-MEが2人ほど来た。
2001/4に竣工したマンションであり、マンションまで光が引き込まれていたので
何も気にしていなかったが、なんと!予備管が一切無い作りになっていた・・・。
既存の回線は直にMDFより各階のパッチへ行き、そこから直に部屋に。
恐るべし施工業者と電気工事屋のおかげで、またもやブロードバンド難民決定。

元々、東急CATV引き込み済みのマンションであったが
グローバルIP貰えない事がネックで未契約であった。4月にグローバルIPサービスも
始まるようなので東急で妥協するしか無さそうです。
うぅ、またはSpeedNetに期待か。

賃貸マンションなのでオーナーや管理会社を丸め込むまでの3日間は何だったのか・・・。
あぁ、もういいよ一生AirH"使ってればいいんでしょ。
90名無しさんに接続中…:01/12/15 02:51 ID:aQ2Wty/5
>>89
ひょっとして菱和パレス?
いや、ちょっとうちと状況がにてたもんで。
91ブロードバンド難民:01/12/15 03:00 ID:8QEETZrA
>90

残念ながら?違います。
施工は特に気にしていなかったので、紙がどっかに消えてます。(わらぃ)

あぁ、ホント悔しいな。
つーか、まさかこんなオチになるとは思ってなかったので
ホスティングしてる鯖を引き上げるつもりで、先週Dellで2台買ってるのに。
ホント、ダウソだな後先考えないで・・・。死にたいよ。
施工業者と電気工事屋宛に遺書書いて。

ホントにゴメン、ageさせてください。
92名無しさんに接続中…:01/12/15 03:07 ID:ZSWzpokG
>>88
のぼりも下りと同じ速度がでるよ。
ただ図り方がDLに比べてめんどくさいから
みんなしないのだ。
9392:01/12/15 03:10 ID:ZSWzpokG
>>88
WebArenaからDLしてるんだから
WebArenaにUPできないと意味ないでしょ?
94名無しさんに接続中…:01/12/15 03:15 ID:sYuWv1My
なんか書き込みの内容が錯綜しててよくわかんないんだけど
Linuxをルータにしてルーティングする際には
マシンパワーはいるの?いらないの?
あと、ルーティングせずに1台のみで使用するとしたら
その際にもやっぱりマシンパワーはいるの?
95名無しさんに接続中…:01/12/15 04:15 ID:Th5AUPkH
>>87
同じ札幌(一戸建/ファミリー)だけど、現場調査の時には
「サービス開始日以降に屋内工事が始まります」って言われたのに、
申込者数が多かったのか前倒しで工事始まったよ。
うちも本当は明日工事に来る予定だったけど都合で来週にしてもらった。
引けることさえ決まってれば、そんなに待たされないんじゃないかな。
96名無しさんに接続中…:01/12/15 09:45 ID:MLIF2Dkl
>>89
漏れと全く同じ状況だ。
横浜で2000/3に竣工した分譲マンション(ライオンズ)で、
MDFまで光が来ていたが自室までの光ケーブル配線不可だった。
賃貸だったらとっとと引っ越すんだがなあ(泣)
97名無しさんに接続中…:01/12/15 10:45 ID:D8jZz8Td
一昨日ファミリー申し込み、昨日電話あって
まだ光が来てないので、工事3ヶ月後って言われた
ちなみに、世田谷下北沢。
50メートル位のところに、2つ(違う方向に)灰色クロージャ
があるのに・・・。

これって、オメーはメンドくせーから後回しだよ、
って言われてんのかな?
催促すれば速くなる?
98名無しさんに接続中…:01/12/15 11:48 ID:ZSWzpokG
50メートルはしょうがないんじゃないかな。
うちなんか「家から2メートルのマンホールに光ありますよ。」
いわれてそこから1ヶ月かかったよ。
9989:01/12/15 12:23 ID:025jpjnL
>96

ご愁傷様です。
私なんかまだまだ甘いですね、分譲の方はきついなぁ。
もちろん光収容されており、『あぁ?空きメタルなんかあるわけねぇだろ。ゴラァ』
『収容替え???出来る訳ねぇだろ、このボケチンがぁ』状態ですね。
固定グローバルが出来なさそうですので、SpeedNetも諦めました。
100名無しさんに接続中…:01/12/15 13:07 ID:OYP6hLJS
俺のトコは家から30メートルくらいのトコと、100メートルくらいの
トコのクロージャー間の光で挟まれてるのだが、200メートルくらい
離れたトコから光引いてきて、工事終わった。
マンホールの中に入って、引いて来たらしい。
電話用の光のクロージャーからは直接引いてこれないらしい。
朝9時から作業開始で、宅内作業が6時ごろからで
9時前に終わった。
作業員3人来て、基本工事費4500円だから相当赤字だな。
101名無しさんに接続中…:01/12/15 15:59 ID:/snt/3c/
脱線するが、固定IPにする人って2chとかアクセスするときどうすんの?
どうせドメインとって鯖立てて個人情報ばら撒くんだろうし…
人事ながら疑問
102名無しさんに接続中…:01/12/15 16:27 ID:JE9Uej8i
>101
悪いことしなければいい。
103名無しさんに接続中…:01/12/15 17:47 ID:raYBefP5
ファミリーで申し込んでるんだけど大分割安なADSLに速度で明らかに負けたら鬱だなと思っていたが
ここでの報告見る限り杞憂みたいだね。よかった。
ところでNTTの動画配信サービスっていつ始まるの?
将来的にはレンタルビデオ屋がいらなくなることを期待してるのだが・・・
104名無しさんに接続中…:01/12/15 20:12 ID:s2eSyB3G
>103
>ところでNTTの動画配信サービスっていつ始まるの?
>将来的にはレンタルビデオ屋がいらなくなることを期待してるのだが・・・
NTTのやるレンタルビデオ屋、なんか高そう...

西日本の実験サービス
ttp://www.mmsp.dte.ne.jp/houdou_f.html
105名無しさんに接続中…:01/12/15 20:35 ID:bW/cH1AE
106名無しさんに接続中…:01/12/15 21:22 ID:89bfBUJ7
ツタヤグループがインターネットに進出すれば面白い。
何年か先には実現していそ。
107名無しさんに接続中…:01/12/15 21:29 ID:mgYov9+9
実家の回線が光化されてたので仕方なしにBにしないと逝けない。。。
一回は受付が通ったのに。。。
妹が悲しんでいたけど、結構スピードが出てるみたいだから慰めてやらないと。。。
また一時はISDNだな。。。
最後になりましたが、皆さん開通おめでとうございます。。。
108名無しさんに接続中…:01/12/15 22:21 ID:ZyWrp1L2
それにしても、DSLに拘るヤツが多いのは何故だろう。
他のスッドレでもやたらと見かけるけど。もう、アホかと。
109名無し募集中。。。@大森局:01/12/15 22:42 ID:IhcksGIr
>>104
そういえばスカパーやviewsicも提携始めたような気が・・・
そうなって来るとますます、Bフレ有難いんだけど。

ちなみに家も目の前まで光自体は来てる。
長い長いと思いつつ、もう一ヶ月半たったし、後もうちょいと
マターリサゲげ待つ(w
110名無しさんに接続中…:01/12/16 00:03 ID:IhK2Ng9a
http://202.224.243.170/adsl/ntt_k/index.html
こんなのもあるけど地域によって違うのかな?
111名古屋中川:01/12/16 00:06 ID:XZ1vu8VM
ベーシックタイプ
Athlon 1GHz 768MB Windows2000

http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cgi
下り回線速度測定
精度:高
データタイプ:標準
平均 29.1Mbps

上り回線速度測定
精度:高
データタイプ:標準
平均 3.298Mbps

開通後下り 8M しか出ず NIS2002 の設定変更で 20M 程度になったのですが、
上りがどうも遅いです。
112名無しさんに接続中…:01/12/16 00:18 ID:soupqLQ8
>>111
P2Pで適当なファイルをやり取りして計ってみますか?
113名無しさんに接続中…:01/12/16 01:05 ID:Ar+TUj6v
とりあえずフレッツスクエアまでの速度を知りたい。
あとはISPの問題だから。
114名無しさんに接続中…:01/12/16 02:39 ID:q7of6Ytq
ほらね。上りがでてないじゃん。
下りばかり測定してないで上りの威力もみせろっちゅうに。
115名無しさんに接続中…:01/12/16 03:56 ID:yXOczDik
物を頼んでいる立場なのに、
なんで、そんな言い方なんだろう……?
116名無しさんに接続中…:01/12/16 04:14 ID:1GgPZewQ
>>115

ahooユーザーだからひがんでるだけ
117名無しさんに接続中…:01/12/16 07:40 ID:HGz544ej
>>111
なんでだろうね?
近くにエロ鯖立ててる奴がいるとか(w
sage
118名無しさんに接続中…:01/12/16 14:30 ID:sleLusof
参考にはならないけど、以前例の出来事がある前の体験談。(現在はヤメ)
P2Pでファイル交換、相手もT3+の場合でのUP速度。
同時に4ファイルUP、それぞれ250〜300k/s
1ファイルの単独UP、1100k/s前後(700Mのファイルが約11分でUP完了)
(速度表示は300を超えると不正確なため、増加の様子で確認)
あまり詳しくはないので間違っているかもしれないが、UP速度は計算では約9Mbps?
計測サイトでの測定値では実感が湧かないが、約1Mづつ転送されるのを
目の当たりにするとやはり速いんだなあと実感できた。
119名無しさんに接続中…:01/12/16 15:29 ID:F6kG8e/N
>>108
安いからだろ?
まず、初期投資で2万かかって、
さらに、DSLの2〜3倍の金が毎月かかる。
それで、圧倒的なサービスが受けられるなともかくさ。

いや、確かにメリットも多いんだけど、DSL8Mとの差異が
感じられない人もいるってのに、一方の選択肢が
葬り去られるんだよ。
120名無しさんに接続中…:01/12/16 15:46 ID:7oejPFSK
何か急に工事可能とのことで工事日が12月28日に決定。
最初は近所までケーブルが来てなく3ヶ月待ちだったのに、
近所の他Bフレッツ申込者の工事の関係上、予定より早くケーブルが来るそうな。

11月1日Web申込の東京葛飾金町局。ベーシックタイプ。
アパート3F既存屋内配線管利用可能。
121名無しさんに接続中…:01/12/16 19:11 ID:u28TTjcL
大阪って対応にならないの?
122名無しさんに接続中…:01/12/16 21:38 ID:tSBDnUHy
初心者な質問だけどBフレッツに
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/delta/wbr75h.html
の無線ルーターは使用できないの?
誰か教えてください。
123名無しさんに接続中…:01/12/16 23:55 ID:PDvKHDVs
>>122
ファミリーなら問題はないと思うが、
ベーシックじゃスループットでボトルネックになるな。

本体は公証値で15Mbpsだし、無線も11Mフルに帯域出るわけじゃないし。
124名無しさんに接続中…:01/12/17 02:12 ID:I98qp+cx
で、プロバイダーはどこがいいの?
わしは今ISDNでDTIだけど、Bにしたら馬鹿高いのよねー。
ASAHIにしようかと思っとるんだけど、
どこでもいっしょかな??
125名無しさんに接続中…:01/12/17 03:06 ID:WgYEcbO+
>>124
自分も今DTI(フレッツADSL)なんだけど、
DTIのFTTHプランの自分の地域でのサービス開始が、
Bフレッツの開通日に間に合わないので、
他プロバイダを探し中。
ASAHIはベーシックで固定IP貰えるし、
価格も安いので自分も考え中。
気になるのは回線速度だが、、、どうなんだろう?
12685:01/12/17 11:22 ID:D/3B7cep
今NTTから電話来て、マンションタイプは時間がかかるので、
ファミリータイプにしませんかと電話がありました。
親切?ですね。10Mbpsですけど、料金を考えるとベーシック
はまだちょっとなので、同意しました。
マンションの9階なんですけど、ひけるのか?
127名無しさんに接続中…:01/12/17 11:38 ID:5UlyZbKc
>>120
よいなぁ。
うちも金町局だけど、いまだ連絡ないよ。。。
128名無しさんに接続中…:01/12/17 11:38 ID:ynl0QDyx
>125
今隣で業者がBフレッツの工事やってるよ。

プロバイダはASAHIにしてみたから工事完了したら

早速速度測ってみるよ。
129名無しさんに接続中…:01/12/17 13:54 ID:4kN1emWa
早速測ってみたよ

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/17 13:44:45
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.5Mbps(3063kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.59Mbps(2244kB,3.9秒)
推定最大スループット 6.5Mbps(809kB/s)

ウツダシノウ
130名無しさんに接続中…:01/12/17 14:46 ID:MHILVJ2D
ベーシックで固定IPくれるところ調べてみたYO!!

●ZOOT(株式会社インターリンク)
月額2000円 固定IP1つ

●SANNET(三洋電機ソフトウエア株式会社)
初期費用50000円
月額48000円 固定IP8つ

●InfoSphere(株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
月額25800円 固定IP1つ
月額34800円 固定IP8つ

●DS Networks(株式会社ディーエスネットワークス)
初期費用20000円
月額39000円 固定IP8個

●FENICS(富士通株式会社)
初期費用20000円
月額50000円 固定IP1個
月額70000円 固定IP8個
月額90000円 固定IP16個

●ZERO(ゼロ株式会社)
初期費用3000円
月額4800円 固定IP1個
月額9800円 固定IP8個

●ASAHIネット(株式会社朝日ネット)
月額3900円 固定IP1個

▲DreamNet(ドリームネット株式会社)
月額4800円
今年末までに固定IPサービスを提供予定
131名無しさんに接続中…:01/12/17 14:48 ID:MHILVJ2D
長すぎたんで続き
▲DreamNet(ドリームネット株式会社)
月額4800円
今年末までに固定IPサービスを提供予定

値段的に、ZOOTか、ZEROか、ASAHIネット
の3つしか選択肢ないね…(涙)
132名無しさんに接続中…:01/12/17 17:37 ID:oUAAqyMw
>131
涙のわけは?
スループットが遅いの?
133131:01/12/17 17:57 ID:MHILVJ2D
いやぁ、漏れの財力的に選択権が無いなぁと思って。
IP8個くれるプロバイダとか使ってみたいYO!!
まぁZOOT、ZERO、ASAHIでスループットが出れば問題ないんだけどね。
上の3つのプロバイダをお使いの皆さん、どうですか??
134名無しさんに接続中…:01/12/17 18:02 ID:+9dmFEQK
ZOOT、ZEROはともかくASAHIならぼちぼち速いんじゃないの?
いや、使ってるわけじゃないから何とも言えないがZOOTとZEROはあまり良い評判聞かないね・・・
135名無しさんに接続中…:01/12/17 18:18 ID:juirUU7F
119さん

反論サンクス
136名無しさんに接続中…:01/12/17 21:19 ID:MuWXEyTV
>>128-129
情報ありがとうございます。
MTUやRWINの調整をすると速度が上がるかもしれませんね。

プロバイダは、DTIから即返答が貰えて、
自分のとこでも利用可能とのことなので、
とりあえずはDTIで開通してみようと思います。後日報告。
137名無しさんに接続中…:01/12/17 23:30 ID:QrAjq3mO
ttp://www.daen.jp/diary/
↑ファミリータイプの回線終端装置は松下製だってさ
138名無しさんに接続中…:01/12/18 04:49 ID:I5vQNgHk
なんか、いかにもNTTらしくてシンプルだなぁ。見た目はカコイイ
139こまったちゃん:01/12/18 10:12 ID:Pnqu290z
同じ日に申し込んだ2つの会社で
一方が12月26日に開通するのじゃ!
もう一方は2月ごろなのじゃ!

同じ区なのにどうしてじゃ!
NTT東 お恨みもうしあげます
140名無しさんに接続中…:01/12/18 11:49 ID:cVUzndIs
ファミリータイプからベーシックタイプへのプラン変更は
簡単に出来るのでしょうか?(工事費や変更にかかる時間等)
141名無しさんに接続中…:01/12/18 13:15 ID:4uxorZoy
>>140
一応答えるけどそれFAQだよ・・・
工事費がもう一度かかることはNTTに確認したから確実(そもそも局から家までの設備がファミリーとベーシックでは違うらしい)
変更にかかる時間は不明。NTTに聞き忘れた(優先してもらえるかもしれないし、3ヶ月待ちとかになるかもしれない)
つーかこの手の質問はNTTに電話して聞くのが簡単&確実。

工事費自体はファミリーとベーシックの価格差で半年かからずにでるから迷ってるならとりあえずは
ファミリーで良いかとも思うが、工事立ち会いの手間や再工事の際に待たされる危険性を考えると
最初からベーシックの方が面倒が無いとも思える。
142140:01/12/18 14:26 ID:cVUzndIs
>>141さんレスありがとうございました。
工事費が高いだけに2回払うのは痛いですね。
ファミリーが100Mになってくれれば迷うことも無いんですがね。

>>つーかこの手の質問はNTTに電話して聞くのが簡単&確実。
別件で問い合わせをしたとき知識が無いのかはっきりした返事がもらえず
不安になったことがあるもので...
143名無し募集中。。。:01/12/18 15:50 ID:h+UTcP/V
システム的にファミリー100mは厳しい感じもするけどね
年内値下げ&100M化という話も聞かなくなったし
144名無しさんに接続中…:01/12/18 16:14 ID:x3eYLypG
>>137
ボロくせぇ部屋に青LEDは似合わねーな
145新宿:01/12/18 16:56 ID:zvAP+XTy
今日NTTから電話で、明日屋外工事、25日屋内工事だって言ってきました。
9月末に申し込んで、6ヵ月後の2月あたりに工事だって言ってたから放置してました。
練馬とか開通してるから当然だあね。
146高田馬場:01/12/18 17:27 ID:gYV6BIwW
同じくNTTから今日電話あり。20日屋外工事、22日屋内工事決定です。
8月1日に申し込んでから、はや4ヶ月半。嬉しいです。
147大阪市淀川区:01/12/18 18:08 ID:sHv2sKc8
う〜ん、二ヶ月完全放置中だからそろそろムカついてきたとこだけど、
四ヶ月とかいう人もいるんだねえ。
ていうか、俺もまだ待たねばいかんのだろうか……。
148名無しさんに接続中…:01/12/18 18:54 ID:rpEADlJT
>120
金町局って新小岩か?
149名古屋中川:01/12/18 21:25 ID:CljYbgxD
>>111 です。
開通済みのかた、上りどれくらいでますか?
150名無しさんに接続中…:01/12/18 22:31 ID:kw1iITFP
請求書がやっときました。
「一軒家に引くと工事費が20万位かかる」
なんて書き込みが以前のスレにありましたが、
結局デマに近い情報でしたね。

(内訳)
Bフレッツベーシック利用料 2,700
光回線終端装置使用料 270
光屋内配線使用料 60
契約料(フレッツ) 800
工事料(フレッツ) 27,100
消費税相当額 1,546
(合計) 32,476
151名無しさんに接続中…:01/12/18 22:32 ID:kw1iITFP
>>149 開通済みのかた、上りどれくらいでますか?
それがいい上り計測サイトがなくて…(データサイズが
通信速度に比べて小さすぎる)

誰か、WinMXで100M空ファイルの転送時間の計測に、
ベーシック開通済みの方で、協力してくれる人いないかな…
(共有が100M空ファイルだけならば、法律にもひっかからんだろう。
単純に速度計測ツールとして使いたいのよ)
152120:01/12/18 22:51 ID:6oy9DiyP
>>148
新小岩も金町局?
うちは柴又です。
153名無しさんに接続中…:01/12/18 23:39 ID:78x3zq4k
Bフレッツファミリータイプへの加入を検討してます。
そこで質問なんですが、自宅に光ファイバーを引き込む工事はどの程度の規模
なんでしょうか?かなり大規模な工事なんですか?
自宅の前の通路は狭いので、何時間も車を駐車したりは出来ないので
ちょっと不安です。
154名無しさんに接続中…:01/12/19 00:05 ID:A/sr+Rv+
155名古屋中川:01/12/19 00:13 ID:vZ1l4Mr7
>>151
NIS2002 の所為なのか、現状の計測サイトではこんなものなのか知りたいのですが
どんなもんでしょ?
156154:01/12/19 00:18 ID:A/sr+Rv+
本日申し込み。
現地調査予定日 12/26
1月中旬には開通しますと言われました。
ほんとかよ。
157名無しさんに接続中…:01/12/19 00:28 ID:fJ8xfN5B
この前の金曜に工事してて家の5メートル先まで光ファイバーひいてたのに自宅への引き込み工事は27日・・・
二週間くらいお預けプレイだよ。タマンネー ハァハァ
158154:01/12/19 00:55 ID:iAacZpAQ
>>154
ありがとう。
ちょっと、読んでみます。
159名無しさんに接続中…:01/12/19 01:07 ID:rmo7Bx47
>>153
駐車なんてミカカが心配することであって客が心配することではない。
160名無しさんに接続中…:01/12/19 01:26 ID:53XcpzyS
>>154
それ、「光・IP通信網サービス」の時代のレポでは?
161葛飾局:01/12/19 01:31 ID:vt4llf/D
11月1日申し込みで12月17日開通
Bフレッツファミリー
今のところ常に下り9M、上がり2Mぐらい
他に使ってる人もいないみたい
工事も屋外班と屋内班で3時間ぐらいで終わった。
ちなみにWIN2000 PEN3 1G
特に何も調整してないし、24時間以上繋いでても切れないし
満足。
162名無しさんに接続中…:01/12/19 01:31 ID:lukIyWrF
リンクしなかった。
adslはリンクしなかったので、期待していたのに。
まさか、リンクしないとは思わなかった。
つーか、リンクしないことがあるなんて知らなかった。
他にもリンクできない人はいるそうで、想定外のことらしい。
原因はまだわかっていないらしく、とりあえず工事を一からやり直すとのこと。
そういった意味ではまだ試験段階なのかも。
つらいよー。早く何とかして、お願い。
163名無しさんに接続中…:01/12/19 01:32 ID:2BybjlwY
>>151
有線で良ければ
でも、WinMXだと重くてあまり速度出ませんよ
164名無しさんに接続中…:01/12/19 01:51 ID:WEp15coj
ここ見てると、ベーシックかファミリーかで本当に悩むね。
現実的には3〜4Mで十分なんだけど、せっかく光を引く
からにはADSLより速くあってほしい。
切り替えに金がかかるから思い切ってベーシックにしてもいい。
金額は、特別払えないほどでもない。でも月額15000円は
ADSLに対してあまりに高い。
でも速度は20M超と、ウルトラ速い。
でも20Mなんて何に使うわけですか。
ファミリーで十分じゃないか。7000円くらいで済むし。
でもそれじゃADSL8Mと対して変わらないじゃないか。
値段は倍以上じゃないか。ADSLのほうがメチャいいじゃないか。
でもADSLは光収容で引けないんだよ。
ていうかNTTぶっ殺す。人の足下みやがって。
165名無しさんに接続中…:01/12/19 01:59 ID:fJ8xfN5B
>>164
その気持ちわかるわかる(w
オレはADSLで6Mbps以上でる人なんてごく一部だと自分に言い聞かせてファミリーにしたよ。
つーかウチ今8MADSLひいてるけど400kしかでないので選択肢他にないのよ。
あ、あと上りがADSLより速いらしいよ、別にどうでもいいけど・・・
166151:01/12/19 02:02 ID:CfzpUAym
>>163
おお、申し出ありがとうございます。問題はどうやって落ち合いましょうか?
167名無しさんに接続中…:01/12/19 02:54 ID:7rDoUo9k
>>164
おお、まさしく漏れと同じ感情ですな。

>>166
こーゆー時は、捨てメアドが定番ですな。
168名無しさんに接続中…:01/12/19 03:03 ID:dwv7NXQk
>>164

DSLの8Mは下りだけで上りは1Mなんだし、10M対称&安定性だけでも
十分アドバンテージだと思うけど。
169  :01/12/19 03:12 ID:42gB9cBI
8月1日に申し込んでようやく工事が来たが、
Win MXをやめた今、太い回線を持つメリットが無くなった。
なんか、いい利用法ない?
170名無しさんに接続中…:01/12/19 04:28 ID:WEp15coj
正直、登りが速くても使い道がない。
ADSLより品質がいいのはわかるけど、倍払うこともない。
ADSLが引けるなら、あえてBフレッツにするやつはあまり
いないと思う。

とりあえず光収容地域はBフレッツファミリー3千円にしる!
171名無しさんに接続中…:01/12/19 08:02 ID:WEp15coj
>>165
400kでも使えればマシ!
いまんとこ64kですよ!

>>169
単純にWEBから落とすのに使う。
172118:01/12/19 08:09 ID:4uGx/4bk
>>151
当方、ベーシック。
現在MX封印中ですが、差障りのないファイルでなら協力しますよ。
173名無し募集中。。。@大森局:01/12/19 08:41 ID:qqhc+Bbv
う〜ん、もう結論出たような話を蒸し返してる人が居るようだ
174名無しさんに接続中…:01/12/19 08:45 ID:ZNc9dvzl
>>153
以前うちにISDN回線新設した時に、NTTの軽ワゴンが
うちの前の道を通行止め板立てて通行止めにしてたから大丈夫だよ。
CATV引いた時もCATV局の車が工事中の板たてて通行止めにしてたし。
道交法的には問題あるかもしれんがNTTなら近隣のウルサイババアとかも通報しないでしょ。
175名無しさんに接続中…:01/12/19 09:12 ID:vwC+CVyW
末端同士でP2Pで測るより、どこかのサーバにFTPして測った方が安定すると思うが。
176名無しさんに接続中…:01/12/19 09:54 ID:lMeolFv8
もうすぐ、Bフレッツになるんですが、
もう、開通した方、できれば210.188.224.98への
PING値ガどれくらいか計測お願いします。

使用用途がゲームなんで、転送速度よりこっちが重要なんで
177名無しさんに接続中…:01/12/19 10:44 ID:xd9sogmw
自分もちょっとやってみたけど、ファミリーの場合で上りのスループットは大体2,3Mbpsって
ところだね。これってどこかで帯域を絞ってあるんだろうか?
あと、やけに上りに拘る奴が多いっていうのはやっぱMXなの?下り重視、民生品のADSLやBフレッツ
なんかに期待してないで、それなりの製品(が何かはよう知らんが)をそれなりの金積んで使えよ、
とか思うんだけど。
ただこれからは個人用途でも、上り重視になって行くんだろうなとは思う。
駄文スマソ。
178名無しさんに接続中…:01/12/19 13:30 ID:wz1fMQ+k
上りにこだわる奴→MX野郎、鯖立て野郎
pingにこだわる奴→ゲーマー
下りにこだわる奴→ベンチマーカー
ファミリーで満足する奴→一般人
179名無しさんに接続中…:01/12/19 13:36 ID:8IaC1U76
個人使用でBフレッツ選択する輩は一般人ではないと思うが……。
180名無しさんに接続中…:01/12/19 13:41 ID:3QyAkwmU
(;° ロ°) マジっすか!?
ベーシック申し込んじゃった俺って。。。
181名無しさんに接続中…:01/12/19 14:40 ID:BwFm2vmQ
私は一般人ですが、個人使用でベーシック申し込みました。
182名無しさんに接続中…:01/12/19 14:48 ID:Yx41v1MB
ホームでMXやってました、ベーシックの人と遭遇して、250k4本同時にできました、ベーシックの人はあと3人は大丈夫と言ってました、まー昔話ですが
183名無しさんに接続中…:01/12/19 15:28 ID:OPJ4x+M8
>>176
 役に立たないことを書こう。YBBでの結果。リンク速度416kbps、実測300kbps。

 最大値25
 最小値16
 通常値18程度
184名無しさんに接続中…:01/12/19 15:29 ID:f08V84Te
一般人はADSL8Mで満足してると思う
185名無しさんに接続中…:01/12/19 15:39 ID:BzCcv7YS
>>176
かなーりはやいんだけども
Max 10ms
Min 0
Ave 2ms
何のゲームサーバー?
186名無しさんに接続中…:01/12/19 15:42 ID:BzCcv7YS
quake3.srs.ne.jp
QUAKE3か
187名無しさんに接続中…:01/12/19 15:59 ID:97X/6NRK
ところでベーシックの方、ルータのおすすめってありますか?
ちょっと調べたところで比較的安価な物は
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
とか既出だけど、
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
かな、と思ってるんだけど…
これらの物は2セッションは使えないのかな?
というより2セッションってどう使うのか良くわかってませんが。
188名無しさんに接続中…:01/12/19 16:18 ID:9QAhTNjK
ADSL8=不安定でバクチ。
光=安定。

高品質主義者なら光を選ぶ。日本っぽくていい。
189名無しさんに接続中…:01/12/19 16:22 ID:97X/6NRK
日本っぽいかどうかはよくわからないけど、
まさしく>>164のいうとおりのことで悩んでるんだよな〜

思い切ってベーシックで行こうかとは思ってるんだけど、
無事開局!を見計らった頃に「ファミリーでも100M対応!」
なんてやられそうだし。
190176:01/12/19 16:41 ID:lMeolFv8
計測ありがとうございます。
>>183
YBBも速いですね、俺は今フレッツADSLで4〜5倍
>>185
・・・、なんですかその速さは、LANで対戦してるようなもんですね
LAGまったく無し・・・、いいな〜
191名無しさんに接続中…:01/12/19 18:38 ID:S9GOi7gN
さすがNTT、9月末に申し込みしたときは「開通は早くて5ヶ月」
、それが11月に問い合わせたら「3ヶ月ぐらい」って言われた。
だけど今日突然工事が来たよ。事前に何の連絡も無かったのだが...
あまりにも突然だったのでプロバイダー切り替えてないし。
192名無しさんに接続中…:01/12/19 19:23 ID:LBCyoJRv
>>188
まさにそれ。
今ADSL8M引いてるけど遅いうえにブチブチ切れる・・・
まぁ、携帯代に月1万くらい払ってるんだからネット環境に月7千くらいかけてもバチは当たらないだろう。
193名無しさんに接続中…:01/12/19 20:19 ID:mFzdTDUO
>>187
違うISP(同じでもいいが)に二人分ログインできるってこと。
もし、2セッションはったらどっちで通信をするんだろう?
194名無しさんに接続中…:01/12/19 20:30 ID:2BybjlwY
>>166
ONTかnanashiでIDか目印教えてもらえませんか?
195名無しさんに接続中…:01/12/19 20:30 ID:8Gdhip4z
>>179
MX野郎でも鯖立て野郎でもゲーマーでもベンチマーカーでもない奴ってことだろう。
世間一般レベルで言えば砂の一粒かな
196名無しさんに接続中…:01/12/19 21:01 ID:r3bUvYcK
世間一般の1/4は0.0096Mbpsで満足
さらに1/4は0.064Mbpsで満足
残りの半分は0Mbps。
8Mでうきょーーー♪♪と言ってる奴らは1/250でしかない。
197名無しさんに接続中…:01/12/19 21:21 ID:ZNc9dvzl
>>196
こういう所に来ていると感覚が麻痺しちゃってるけど、
実際はそんな感じなんだよね・・・。
198@仙台 ◆dcCNWm1w :01/12/19 21:27 ID:iQF+xUes
今日、家の前で電話線の工事をやっていた。
家の前の電柱に光線を引いていたとのだと思う。
(関係ない工事だったのかもしれない(;´Д`))
リフト付小型トラック2台とワゴン1台で道をふさぎ、
リフトのごう音が近所迷惑だったかも。

いずれにせよ、放置民でないような気がして安心した。
マターリと、開通するのをまっているか・・・
199名無しさんに接続中…:01/12/19 22:05 ID:oMso72vX
その後MTUやRWINをいじってみました。

OS 98SE
CPU TB1200MHz
Mem 512M
LAN corega PCI-TXM

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/19 21:53:20
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.6Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット 6.6Mbps(828kB/s)

速度ほとんど変化無し。
原因はプロバかLANか・・・
環境変えてもう一度計測してみます。
200名無しさんに接続中…:01/12/19 22:55 ID:SHcktjAF
ある日ドアホンが鳴ったので、インターホンで聴くとNTTの光の営業だと言った。
興味がないわけではないので、めずらしくドアを開けてみると
パッとしない風体のおじさんが鞄を抱えて立っている。
言い方は悪いがリストラ寸前・・ていう雰囲気だ。
話を聞いているうちに、まあ調査だけでも、と言うので彼の持っていた冴えない紙に名前を書いた。
帰り際、何度も頭を下げて礼を言う彼に、オレもいいことしたな。と言う気分だった。
で、先日調査がきて特に問題なさそうだ、と言う答えをもらったのだが…
いったいこの私はもう申し込んだことになってるんでしょうか。

なんかこことか見てるウチにじわじわと
楽しみな気分になってきてるんですが。
201 :01/12/19 22:55 ID:H7Zu+9Ia
マンションタイプを既に開通された方にお聞きしたいのですが、14日にポスト
にチラシが入っており、17日より申し込み開始、工事は25日より
と書いてあったのですが、はやくて25日に開通するのでしょうか?
ちなみに申し込みは10月にWebで済ませてあります
202名無しさんに接続中…:01/12/19 23:35 ID:CazD8SV3
>>201
「工事は25日より」とは、マンションMDF室の工事でしょうか?

MDF室に光終端装置さえ設置が終われば、2〜3日以内に開通します。
ただし、12月分の請求ありかもです。もったいない。
毎月末日締めだから、年明け1月初旬に宅内工事を依頼したほうがいいかも。

光終端装置の設置工事がすでに完了してるのであれば、宅内工事と同時に使えます。
203名無しさんに接続中…:01/12/19 23:49 ID:MWpocxJH
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/19 23:46:31
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 860kbps(333kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 850kbps(539kB,4.7秒)
推定最大スループット 860kbps(107kB/s)

http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
ここにおいてあるレジストリ組み込んでこれ…
鬱だ・・・
204名無しさんに接続中…:01/12/19 23:52 ID:46dos7kv
>>202
げ、日割りじゃないんですかい。
たしか締めは人によって違うと思った。
うちは15日。
205名無しさんに接続中…:01/12/19 23:56 ID:CazD8SV3
>>203
そりゃ遅い。
ウイルスバスタが動いてるんじゃないの?

MTU/RWIN調整には、
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/
がおすすめ。
206名無しさんに接続中…:01/12/20 00:07 ID:CCgaNbtI
207名無しさんに接続中…:01/12/20 00:11 ID:V/mrup0z
ファミリータイプ工事待ちなんだけど、
http://www.zdnet.co.jp/products/elecom/ldbbr4m.html
これ、どうよ。
208名無しさんに接続中…:01/12/20 00:15 ID:GWESXMId
今ある手元の請求書内訳には、11月1日〜11月30日になってる。
支払期限は1月4日。
初回分は、工事費込みのフル請求だった。
発行日が15日。
209名無しさんに接続中…:01/12/20 00:26 ID:wT3l7o0H
うちは10月16日から11月15日で、発行日12月4日。
17日(いつもは15日)に口座から落ちた。
ちょうど逆ですね。
マンションタイプだと工事費(HomePNA込み)が2万、
月々5000円の日割り、あと基本料ですか?
210名無しさんに接続中…:01/12/20 00:31 ID:wT3l7o0H
あ、ごめん。日割りじゃなかったのか。
>>206 見れないよ。
211151:01/12/20 03:04 ID:2qAUkm2k
>>194
すみません、194を読んだ時にはもうこの時刻(3時)だったので…
時間とれた時に、改めて書き込みます。
212203:01/12/20 05:50 ID:Jm930o1s
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.41Mbps(539kB,2.8秒)
ウィルス系のソフトを使わないで何度か測定してみて最速のタイムがこれでした。。
MTUとかは設定してあるのに…プロバイダが糞なんでしょうか?
213名無しさんに接続中…:01/12/20 06:37 ID:2qAUkm2k
>>176
Min3,Max5,Ave3(ms)
プロバイダはiij4u
214名無しさんに接続中…:01/12/20 09:17 ID:fC5Ofp7B
>>213
光って、そんなにPING速いもんなんですかね・・・
今から、楽しみです。
プロバイダはIIJ4Uがいいんですかね
>>185の方もできたら、プロバイダ教えてください
215名古屋中川:01/12/20 10:04 ID:NiU5Oh30
>>212
何を使っているかわかりませんが、
Norton Internet Security 2002 だと
タスクトレイから無効を選んだだけでは遅いままでした。
216名無しさんに接続中…:01/12/20 10:18 ID:tfGv+Ti+
>>212 >>215
Norton Internet Security 2002は処理が遅い(2.5M位)
から一旦外してみてテストすると吉。
ソースは雑誌のテスト結果(誌名忘れた。スマソ)で他の
ファイヤーウオールは同じ条件でも8M台出てたと記憶してる。
217213:01/12/20 11:03 ID:zSTh6ME4
>>214
>光って、そんなにPING速いもんなんですかね・・・
参考までに、213さんの現在の環境だとどの位の値なのでしょうか?

>プロバイダはIIJ4Uがいいんですかね
光だから速いのか、iij4uだから速いのかはわかりませんが、
お値段ちょっと高めなのは事実です。
Bフレッツへの切り替えは、コース変更などではなく、
オンラインでオプション設定するだけなのは楽でした。
218名無しさんに接続中…:01/12/20 11:15 ID:71CevkHU
光のpingは10以下と事実なら、ネットゲーマーにはたまらないだな。
219185:01/12/20 12:02 ID:qPBgm4KV
>>214
糞プロバイダーinterlinkだよ
220名無しさんに接続中…:01/12/20 12:13 ID:aWu22WkX
Bフレッツの100Mが安くなる予定はないですか?
221214:01/12/20 13:54 ID:fC5Ofp7B
>>213
環境ADSL
この時間で、MIN 60 MAX 64 AVE 62

ちなみに、176さんではないです。
222213:01/12/20 14:03 ID:zSTh6ME4
>>221
一桁違うのですか…。一桁違うと、ゲームでもかなり差が
出るものなのですか?(スレ違いスマソ)
223214:01/12/20 14:21 ID:fC5Ofp7B
>>223
かなりでます。
FPSは、最もPINGにシビアなジャンルのゲームなので、
差は、他のジャンルの比ではないと思います。
224名無しさんに接続中…:01/12/20 14:30 ID:bUnPmctr
あのガンダムゲームは光専用でも対応してほしかったな・・(w
225名無しさんに接続中…:01/12/20 14:35 ID:BuNw0TEX
Bフレッツ・ベーシックコースで利用できるおすすめプロバイダーでおすすめってある?
反対にやめた方が良いプロバイダーってどこ?
226名無しさんに接続中…:01/12/20 15:22 ID:4+wZREwd
OS2000 NIC 10BASE-T corega(Real Teck RTL8029AS)
MTU はいじったら 多少速くなったが
工事人のノートで7.8Mでてたのに 負けてます (TT
NICをましなのにしないとだめかなぁ
接続テストでも同様の数値なんでプロバのせいではない

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/20 15:08:27
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.3Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.7Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(708kB/s)
227名無しさんに接続中…:01/12/20 16:25 ID:fU4PkSn2
ADSL8Mと変わらんな。
それより遅いか?
228名無しさんに接続中…:01/12/20 16:32 ID:Dx4HzqRZ
>>226
RWINは?
229226:01/12/20 17:59 ID:4+wZREwd

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 880.54Kbps (110.06KB/sec)
転送データ容量: 500KB
転送時間: 4.5427秒
-----------------------------------------------------
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 5.29Mbps (677.47KB/sec)
平均データ転送速度: 3.72Mbps (476.87KB/sec)
転送データ容量: 650.34KB (108.39KB×6回)
転送時間: 1.462 秒
-----------------------------------------------
1回目 3.68Mbps BIGLOBE
2回目 4.70Mbps BIGLOBE
3回目 2.41Mbps NIFTY
4回目 5.29Mbps NIFTY
5回目 3.12Mbps WAKWAK
6回目 3.13Mbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2001年12月20日(木) 17時53分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------
MTU1500 RWIN65535
ドライバーcoregaにしたらさらに速度低下したぞ
230名古屋中川:01/12/20 18:34 ID:NiU5Oh30
>>229
フレッツでは MTU=1454 が最適だと思います。
231名無しさんに接続中…:01/12/20 20:15 ID:xTD2Stp5
>>229=226
ttp://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/
から知識を拝借…

TCP受信窓サイズ(B) = 125[データ帯域(Mb/s)][往復遅延時間(ms)]

pingが大体50msとして、往復遅延時間が100ms
この場合、TCP受信窓サイズ(Rwinのこと)が65535だと、
65535/125/100≒5.24Mbps程度が上限になってしまう。
ping値が変われば多少数値は変わるものの、10Mbps以上の広帯域接続なら
Rwinはもっと大きくした方がいいと思われ。
ただし、Rwinを65536以上にするには、窓拡大オプション(rfc1323)の設定が必要。
232名無しさんに接続中…:01/12/21 02:29 ID:g+1BN+9C
>>225
まだ情報が出きってないのだから
むしろあなたが人柱となり情報を提供してください。
233名無しさんに接続中…:01/12/21 20:39 ID:rnil4Gjk
工事まで1週間を切ったのにセットアップガイドも来ないし、
追って連絡するといった詳しい時間などの連絡も来ない。
本当に工事に来てくれるんだろうか・・・
234名無しさんに接続中…:01/12/21 22:09 ID:/kFnC+Nn
おれも来年年明けに工事なんだけど、
フレッツADSLの時だって、セットアップガイドが届いたのは2日前だったよ。
235 :01/12/22 00:22 ID:iuWufXsP
>>231
ping コマンドで出る時間て、往復遅延時間なのじゃ?
だとしたら2倍にする必要ないが。

それとも、漏れの勘違いか?
236BRL-04FA:01/12/22 08:52 ID:0jHf8tsk
最大65M 実効37M IP16までのマルチNAT
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/20/planex.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/12/21/632294-000.html?24b
これ2台あれば、100M をほぼ丸々使えそうだね。
2セッションの場合は、ルータ2台入れるのが、スピードの面でも得なのでは。
237231:01/12/22 09:39 ID:99NiM8bp
>>235
(;´Д`)!
そうでした…勘違いスマソ。
pingが50ms、Rwinが65535なら、最大約10.5Mbpsということになりますね。
238名無しさんに接続中…:01/12/22 11:32 ID:dPNFEI+K
ベーシックを導入しなくてもファミリーで十分だと思いますか?
239名無しさんに接続中…:01/12/22 12:38 ID:pA3/Yqg9
俺の環境ではファミリーで十分なのだが、せっかくだからベーシック。
240名無しさんに接続中…:01/12/22 12:56 ID:h6BUkmv6
今日開通しました!はやいです!!!!かなり感激中…。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/22 11:48:35
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 17.1Mbps(6008kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.0Mbps(539kB,.5秒)
推定最大スループット 17.1Mbps(2143kB/s)

こんな感じです。工事の人が使ってたノートパソコンでは
33.3Mbpsって数字が出てたから、CPU変えればもっと早くなるかも。。
(現在Cel 500Mhz)
241名無しさんに接続中…:01/12/22 14:05 ID:aN99T7EY
調整するだけでずいぶん変わると思うよ。
242名無しさんに接続中…:01/12/22 15:15 ID:bdyX1sVS
>>240
工事の人のノートって富士通かな
だったら RealTeck 蟹だろな 終端も松下製?で 蟹同士が一番相性がよかったり

ファミリーとベーシックの差って終端装置の差かなぁ 30Mが一杯か
243名無しさんに接続中…:01/12/22 17:09 ID:/PjDeQNK
>>242
うちに来た人のは NEC だったな

ファミリーとベーシックの差は、FTTHか、そうじゃないか では?
244名無しさんに接続中…:01/12/22 17:29 ID:BMsX1q4S
なんで速いと使い道がない、とか言う人がいるのだろう?
色々あるのにねえ・・・馬鹿だ・・知らないだけ・・・
遅すぎてかなわんよADSLじゃ。4MBしかでねえしな。
とADSLつながってるけどBフレッツ引ける?
245名無しさんに接続中…:01/12/22 17:40 ID:JALu4gw6
>>244

>ADSLつながってるけどBフレッツ引ける?

ひけるよ
246名無しさんに接続中…:01/12/22 17:43 ID:BMsX1q4S
>>245サンクス
じゃベーシックで申し込むか。
247名無しさんに接続中…:01/12/22 21:10 ID:ClqUkKGz
>>243

>ファミリーとベーシックの差は、FTTHか、そうじゃないか では?

(゚Д゚)ハァ? ネタ?
248名無しさんに接続中…:01/12/22 21:38 ID:k0pE7sAA
>>243
>ファミリーとベーシックの差は、FTTHか、そうじゃないかでは?

速さが違うだけだよ。
249名無しさんに接続中…:01/12/22 21:40 ID:y3djBjMi
>>243
メディアコンバーターとONUの違いをいいたいのではないか?
250120:01/12/22 22:40 ID:WBI8SXVs
Fiber to the Homeには違いない。
251名無しさんに接続中…:01/12/22 22:41 ID:WBI8SXVs
クッキーの残りが……
252名無しさんに接続中…:01/12/23 03:00 ID:5vdqewCO
243は適当なスレで話を合わせ自社PCを売りつけようと思ったNEC社員だと思われ。
253名無しさんに接続中…:01/12/23 03:21 ID:rmtCP1ok
西日本の本格サービスはいつから?
254 :01/12/23 06:25 ID:Mi+0se17
本格サービスって?
西日本で今繋げてるけど‥
255名無しさんに接続中…:01/12/23 13:58 ID:Lg4rFRVm
神戸は20日に市内初開通だと。
遅すぎるんじゃ(゜Д゜)ゴルァ!!
256名無しさんに接続中…:01/12/23 15:07 ID:CPF6i2I1
東京練馬なんだけど11月1日の申し込み以来放置されっぱなしだよ。
たまにBフレッツ受付センターとやらに電話していつごろですか?と聞いても
3ヶ月としか言われない。おい、もう1月半は立ってるぞ?
うちの地域は見捨てられたか・・・。
257名無しさんに接続中…:01/12/23 21:32 ID:64YFEG3m
>>256
(大まかな)工事日程が必要になる理由を考えれ。
漏れんとこは「管理組合に出す工事届に工事予定書かなきゃならん」といったら調べてくれたぞ。
258名無しさんに接続中…:01/12/23 21:53 ID:Q0di3ysz
>>256
漏れも練馬、11月に申し込み以降放置されとるよ。
来年頑張ろう!
259名無しさんに接続中…:01/12/23 21:55 ID:Gd4Bi+z9
>>255
あっちのスレでその報告をした人間なんだけど
「マンションタイプ」が神戸で初ってことなんで
他のタイプはわかんないです、スマソ
260名無しさんに接続中…:01/12/24 09:08 ID:B0mntTUb
>>259
そうなんですか。
わざわざありがとうです。
私は戸建てですが、3ヶ月近く放置され
未だ開通のメドが立たず(泣
六甲アイランドが優先らしいので
2月ぐらいまで待つのかな。

スレ違いなのでsage。
261名無しさんに接続中…:01/12/24 10:12 ID:8nmrigr/
>>256
ふと思ったんだが、ADSL加入/非加入で工事着手のスケジュールが変わったりするんだろうか?
うちはずっとフレッツISDNで、11月1日申し込み→12月4日開通だったよ
とりあえず、つながれば天国が待ってるからがんばってちょんまげ。
262名無しさんに接続中…:01/12/24 10:22 ID:WEX5GzQd
>>261
たぶん関係ないと思うよ。
俺もBフレッツファミリータイプ申し込んだんだけど、そのとき
「既存のADSLはどうしたらいいですか?いつ解約したらいいですか?」
って聞いたら
「そのまま使っててもらってもかまわないし、Bフレッツ開通して数日様子
 みたあたりで解約するのがいいんじゃないですか?」
と言われたよ。
だから、ADSLとは関係ないと思う。
うちは、
12/17申し込み → 12/26現地調査 → 1月中旬工事予定
らしい。もちろんADSLはそのまま。(300kしか出てねー)
263名無しさんに接続中…:01/12/24 12:00 ID:WHITbpOB
西の方はこんなこと始めたらしい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008831019/l50
264256:01/12/24 15:11 ID:4aMJC1LA
漏れも一戸建て。
ADSLは2本(タイプ1,2)いれとる。電話線は漏れのと母親のと2本
ある意味上客(?んな訳ねーか)
マイラインプラスがNTTじゃないから放置なのかもしれづ
すべてKDDI。携帯AUだし。
265名無しさんに接続中…:01/12/24 16:05 ID:RjznazgS
正直、ADSLが使えるのにBフレッツにする気持ちが分からない。
俺にメタル線を分けてくれ。
266262:01/12/24 16:47 ID:WEX5GzQd
うちも、マイラインはKDDIだよ
267名無しさんに接続中…:01/12/24 17:31 ID:z6PUbJ0J
265みたいに自分の視野でしか物事を判断できない人にかぎって来年のいまごろにはには
「ADSLを使う人の気持ちが分からない」とか言うんだよね。
268名無しさんに接続中…:01/12/24 18:17 ID:Cs5B0KBN
セットアップガイドが届いたんだけど中に口座振替の申し込み封書が入っていた。
これって出さないと請求書が来てコンビニとかで払うことになるの?それとも電話料金と一緒に振り替えてくれるのかな?
269名無しさんに接続中…:01/12/25 00:04 ID:khRcad9C
age
270ヤフー支持派:01/12/25 00:07 ID:vdFzm6Ob
100Mで、すべて込み込みで3000円ならすぐ乗り換える。
271120 柴又@金町局:01/12/25 00:54 ID:GP8BhKnS
>>120ですが、
今日、ケーブルを近くまで引く工事があったようで、
(家族の話では、車や人など、結構大掛かりだったそうです)
アパート最寄の電柱に光用のクロージャを発見しました。
ちゃんと工事は進んでいるようです。
272名無しさんに接続中…:01/12/25 00:59 ID:7xk4nsfE
おれも来年年明けに工事なんだけど、
フレッツADSLの時だって、セットアップガイドが届いたのは2日前だったよ。
273120 柴又@金町局:01/12/25 01:08 ID:GP8BhKnS
ちなみに、セットアップガイドは届いていません。
274名無しさんに接続中…:01/12/25 01:17 ID:CGsy8S2f
27日工事だけど今日家の外までケーブルを引いていったらしい。
自分は外出中のため確認できなかったけど順調に進行中みたいで安心。
275名無しさんに接続中…:01/12/25 01:55 ID:7PxgjA/w
>>265
それはネタですか? 厨の香りがプンプンしますな。
一瞬読み間違えたかと思った。
276名無しさんに接続中…:01/12/25 02:25 ID:RNAZ81v4
うちもBフレッツのセットアップガイドは3日前に届いた。
焦る必要はあんまりないと思うよ。

ちなみに東京府中でプロバイダはso-net、某P2Pソフト(笑)では上り実測680KByte/s
くらいだった。単純計算だと5440Kbit/s、実用レベルでは十分でしょうか?
277名無しさんに接続中…:01/12/25 02:47 ID:EJq7nvIX
>>275
数メガの回線が3000円で使えるのに、なんで数倍も金を出すんだろう、
その数メガの回線ですら使えない人もいるのに

という意味だと思うけどなんか変?
278名無しさんに接続中…:01/12/25 03:18 ID:gB6uuNEH
>>277
回線が光化されていてADSLが使えない人の愚痴と思われ

・・・俺は距離が問題だがナー
早く来い乞いBフレッツ・・・せめてエリアに・・・
279名無しさんに接続中…:01/12/25 07:20 ID:s5RCOYKr
俺は単にISDNを捨てたくないからADSLではなくBフレッツ。
それだけ。
280名無しさんに接続中…:01/12/25 07:52 ID:N/YGj/gM
>>279
漏れもだ。
そういうやつ多いんじゃない。
281名無しさんに接続中…:01/12/25 07:52 ID:jFW+utJu
>>276
おー、同じ局だ。申し込み〜開通までどのくらいだった?
282名無しさんに接続中…:01/12/25 11:12 ID:bNV8UI1Q
多くの人がISDNをインターネット接続という視点からしか見ていないと思う。
ISDNを電話という視点から見れば普通のアナログ回線とは比較にならないほど便利だと思う。
私は現在ADSLですがBフレッツが開通したらISDNに戻すつもりです。
同じようなことを考えてる人っていませんか?
283名無しさんに接続中…:01/12/25 11:24 ID:BEDTtuyH
いや、マジで高いカネ出して
10M以上環境にして何に使う
つもりなのか聞いてみたい。MX以外で(w
ただ、スピードテストして自己満足に
浸る事くらいしか思いつかないんだが?
284名無しさんに接続中…:01/12/25 11:46 ID:iRc8ao3y
漏れはただ純粋に光を引いて使ってみたいだけ。
新しい回線(技術)に興味がある。価格も何とか我慢できる。
うちの地域では光はBフレッツだけだしね。
MXは経験無し。やる気も無し。
285名無しさんに接続中…:01/12/25 11:49 ID:BEDTtuyH
まぁ、そうだろうね。
実質的な意味ないって事だね。
普通にHP見るだけなら1M以上は
比べても変わりが感じられない。
286名無しさんに接続中…:01/12/25 11:59 ID:CGsy8S2f
>>284
ほぼ同意。
それに加えオレはADSLがまともに使えない地域だから他に現実的な選択肢はない。
なにより月7000円ちょっとで光がひけるなら引きたくなっちゃうよ!
ADSLで速度が出る人はそれはそれでいいと思うけど光だって大して高くないと個人的には思う。
ま、選択肢が色々ある人は自分がベストだと思うのを選べば良いだけでしょ。

使い道としては動画コンテンツに期待してるんだけどこれの普及と高速回線の普及は
卵が先かニワトリが先かの問題だろうな・・・
上手くハマればスゴイ市場(X百億円クラス)ができると思うけど。
役に立たないパソコン教室に助成金出すくらいなら光&ADSLの普及に助成金出してくれた方が
よっぽど景気回復に役立つと思うのだがなぁ。
287名無しさんに接続中…:01/12/25 12:00 ID:05xT08nB
個人で鯖立てたいんじゃねーの?
288名無しさんに接続中…:01/12/25 12:09 ID:63Wby2Bt
今使ってるジェイコム(CATV)が下り8M,上り2Mになるんで
Bフレッツファミリーキャンセルしました。
工事日も決まらず2ヶ月間放置っぽかったからね。
289こまったちゃん:01/12/25 12:10 ID:guYF4iHR
>>283
確かに!

でも、文明の尺度がスピードと比例するって言われてるように
インターネットの速度も速くなるのは悪くはないよ。
そのうち動画を動かす世の中がくるし。
スピードについていけない奴は時代に乗り遅れるかもね。
これ以上早くなって何に使うのって言ってる奴は
結構、老化現象かもね。自分も含めて!

今、DIONの8M入ってるけど、5M出てる。今までISDN使っていたから
世界が違う。そう、新車を購入して今は乗り回している状態みたいだ。
そのうち慣れてくるだろう。
そうしたら、今度はBフレッツになる、そうしたらまた、うきうき、
新車を乗り回している気分になるんだろうな!

2月にBフレッツ開通だ!楽しみ。
290名無しさんに接続中…:01/12/25 12:53 ID:BEDTtuyH
>これ以上早くなって何に使うのって言ってる奴は
>結構、老化現象かもね。自分も含めて!
単純にADSLで済むのに高額な
光にするのは単なる馬鹿だと思ってるだけ。
ADSLで速度が出ないとか、そもそも
ADSLが引けないというなら話は分かるけど。
291名無しさんに接続中…:01/12/25 12:58 ID:aznSih2z
そんなこといったら、メールとネット、はがきソフトにWordを少々な
一般人なんてセレロン400、64Mで十分ってのと同じだよ。

車はヒュンダイでも走るし、晩飯は吉牛2杯で腹一杯になる。
292名無しさんに接続中…:01/12/25 13:02 ID:BEDTtuyH
>>291
その通りじゃないの。
セレロン400、64M以上なんて要らないよ。
1GHzとかにしてるのは、
自己満足に浸ってる馬鹿パソオタ。
293名無しさんに接続中…:01/12/25 13:04 ID:Y72uK8qC
>>290
ありがたくも人柱になっていただいてる方々に失礼な
こと言っちゃいかんよ。
294名無しさんに接続中…:01/12/25 13:09 ID:qE8Sm+LC
同じADSL8M、
片や下り実効2Mbpsで月\5,000
片や下り実効5Mbpsで月\2,000
おれは前者を選ぶっていうんだったらおまえ馬鹿の一言ですむけどなぁ。
そもそもADSLと光との違い、物理層から何からをわかってんだろうか?
ひょっとしてBフレッツは電話と共存できないとか思ってんのかな?>>290

>>晩飯は吉牛2杯で腹一杯になる。
吉牛2杯食ってる奴見たこと無い(w
295名無しさんに接続中…:01/12/25 13:24 ID:DFFsodlp
申し込んでから2ヶ月、絶賛放置中なのでNTTに電話。

「申し込みはたしかに承っておりますが、まだ具体的な工事日が決まっておりません。
決まりましたら担当者から連絡が行くと思います。それでは失礼します」
ガチャン!
………。
………。
………。
どうやら放置は継続されるようだ……。
296こまったちゃん:01/12/25 13:24 ID:guYF4iHR
昔、Pentium100、モデム1.44を使っている人がいて、これ以上の
スピードはいらんと言っていた人がいたけど、
やっぱり、その時代には戻れないよ。
メールとネット、はがきソフトにWordを少々使う人だって、
一回早いPCやWeb速度を体験したら、そっちのほうが良いと思うはず。
使ってないだけだって!

PCにしてもWebにしてもBフレッツにしても、新し物好きが
この世界を作ってると思うよ。

>292

おっしゃっていることって、官僚が高速道路は100Kmでしか
走ってはいけませんっていってるような感じに聞こえる。
そんな奴が権力をもつと規制、規制って困りもんだよ。

人に迷惑かけていない以上、スピードを追求することって
正しいことだと思う。

敬具
297 :01/12/25 13:37 ID:aznSih2z
>>292さぁ、車何乗ってんの?
もちろんカローラだよね。世界で一番お得な車だよ。
298名無しさんに接続中…:01/12/25 13:44 ID:5SHKHXLs
>>297
余程の田舎以外は車なんて必要無いよ
公共交通機関で十分
299名無しさんに接続中…:01/12/25 13:56 ID:rW3knevQ
>>297
車以前に免許持っていませんが何か?
300名無しさんに接続中…:01/12/25 14:02 ID:iRc8ao3y
結局、何にどれくらい労力や費用を割くかは、
個人の価値観によるんだよね。
アナログモデムで充分という人の意見を否定する必要も無いし、
コストパフォーマンス重視でADSLって人の意見を否定する必要も無いし
FTTHが欲しいという人の意見を否定する必要もない。

世の中、他人の価値観が理解できないのはかまわないけど、
理解できないから否定して難癖つけるのは情けないね。
301 :01/12/25 14:03 ID:OES1GqOL
正直、Bフレッツ(その他高スペックもの)の存在意義を論争したいならば、別スレ立ててやって欲しい
302名無しさんに接続中…:01/12/25 14:03 ID:/Kf7iaWw
>>285
いや、鯖を立てたい漏れとしては...
1.安定性がADSLとは全然違う。
2.のぼりもくだりも速い。どれだけ人がきても安心。ウマー
3.電話と共存しない専用線だからあれこれ考えなくてよい。(電話番号とか)
4.リンク速度はいつも一定。雑音なんかに左右されない。

ということです。
確かに、受け身的使用なら速度さえ出れば8M ADSLで十分だと思う。
まぁこれからDV形式をそのまま扱うようになったりしたら100Mとかも現実的になるとは思うのだが...
303 :01/12/25 14:24 ID:A/wztLn7
江東区某所の住人は、おるかな?
来年1月開通で、今月の15日にデモをやったあの場所の住人は?
304名無しさんに接続中…:01/12/25 15:12 ID:3XDz67nL
金が無いならADSLで満足してればいいのにBフレッツにまで価格値下げを
要求するのは過当な価格競争を引き起こすので業界全体に迷惑がかかる。
305名無しさんに接続中…:01/12/25 16:01 ID:n/KtXuEx
めたりっくの当初の値段は月8800円+NTT利用料?というのが700円ちょい。
初期費用は30000ほど。
これ考えると光も安くなったもんかな、と。
ちなみにめたは下り1.5上り256kでした。

でも6千円ぐらいだといいんだけど・・・>光
俺はとにかくDLするものが多すぎて8M(実際は全然でないが)ごとき
では間に合わない。光で30M出ても文句いいそう(w
306名無しさんに接続中…:01/12/25 16:18 ID:/Kf7iaWw
>>305
プロバイダーはIIJ4Uですか?
あそこなら50Mとかでそう。
307名無しさんに接続中…:01/12/25 16:59 ID:PA+XWvXR
ダウンでもMXでも鯖立てるでもないけど、
いつか何かの役に立つかもしれないと思うから
早い回線を高い金だしてでも使いたいだけ。
そのいつかは永遠に来ないかもしれないけど。
308名無しさんに接続中…:01/12/25 17:16 ID:IHwwyW0J
>>307
アホ?
309名無しさんに接続中…:01/12/25 17:18 ID:md3EwTAv
>>308
(゚Д゚)ハァ?
310名無しさんに接続中…:01/12/25 17:29 ID:ydP6U6bT
>>288
俺はJ-COMで6ヶ月放置されたあげく、開通不可と言われてげんなりしたよ。
ADSLは300kしか出ないし、これしか選択肢がない。
311新宿:01/12/25 18:45 ID:nT92DQPH
先ほど工事完了しました。ちょっと遅いカモ

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/25 18:42:47
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.13Mbps(1764kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.40Mbps(1764kB,3.4秒)
推定最大スループット 4.40Mbps(550kB/s)
312名無しさんに接続中…:01/12/25 18:46 ID:ewSlnSSN
>>311
速度の出てる人のフレッツADSL8Mより遅いね
調整したほうがいいかも
313名無しさんに接続中…:01/12/25 18:51 ID:LHy0Xdt3
>>311

それってベーシックなの?
それはこまったでしゅ!
314名無しさんに接続中…:01/12/25 18:58 ID:I/w4pvUt
>>313
よく見ろよ……
315名無し募集中。。。@大森局:01/12/25 19:01 ID:ez5AhDhz
むか〜しむかし、56Kで月2・3万使ってたころに比べれば
全然コストパフォーマンス高いと思うけどねえ。
値段どうこう言っても無理だよ、そこをひっくるめてbフレに移行するんだし。
316新宿:01/12/25 19:20 ID:nT92DQPH
MTU調整しました。コレならADSL8Mに勝ったカナ

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/25 19:12:49
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.2Mbps(3063kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.72Mbps(3063kB,5.1秒)
推定最大スループット 8.2Mbps(1022kB/s)
317名無しさんに接続中…:01/12/25 23:10 ID:T8UQ6hAc
>>316
レジストリで変更されたのですか、それとも
Dr.TCP等のソフトを使われたのでしょうか?
それから、変更前の速度、MTU、RWINと変更後のMTU、RWINの情報も
教えていただけないでしょうか?
318新宿:01/12/26 01:29 ID:xafPZgaE
>>317
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
この方のレジストリ入れました。98_ME_YahooBB(MTU1500 RWIN65535)

ちなみに、環境は
Win98SE、P3-1GHz、512MB RAM、Intel 82557 FastEther
コレガのルータ
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
P4-2GHzでもほぼ同等でした。

この時間、いい感じですね。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/26 01:27:08
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.2Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.34Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 9.2Mbps(1146kB/s)
319 :01/12/26 01:35 ID:CvlPRqPY
上り速度の測定ですが、T1申請の人二人の協力を得て、
約100(k/s)×約10(本)×2(人)=2190(k/s)
まで記録しました。一人づつ行うと、向こう側の回線が約1000k/sで
飽和するので、多分、これ以上の速度が出ると思われる。
320276:01/12/26 02:06 ID:JBcAL2vi
東京府中で申し込んだヤツですが、実は11月1日から申し込みってんで、
日が変わった瞬間に申し込んだ(^^;
それで工事日が12/14。申し込み時は2ヶ月ほどと言われたので半月早かっ
た。(でも多分申し込みトップグループ(^^;)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/26 01:59:26
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 36.9Mbps(6008kB,1.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 21.9Mbps(4236kB,1.7秒)
推定最大スループット 36.9Mbps(4615kB/s)

というものすごい値が(^^;
でもそんなに出ません。他のサイトだとおおよそ6〜10の値が出る。
しかし現時点でトップクラスに速いのは事実なのでこれでヨシ。
321      :01/12/26 02:19 ID:JkSGJtka
322名無しさんに接続中…:01/12/26 10:05 ID:WaMHI6Lc
そもそもADSLがひけませんがなにか?
323こまったちゃん:01/12/26 10:36 ID:fHbYqaoP
>>320

すごい、Bフレッツベーシックで36.9Mはすごい。
どこかの情報で30Mぐらいって書いてあったからね。
それってPCと直付けだよね?
ルーターかますとどれくらいになるか、情報をくれると助かりましゅ!
324名無しさんに接続中…:01/12/26 11:59 ID:EDejYaog
昨日開通しました
12/2に申し込んで25開通、三週間で開通なのでおもってたより早くラッキー
名古屋です

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/26 11:49:10
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.1Mbps(3063kB,3.2秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1164kB/s)

ほぼ理論値近くで出てるので満足
325こまったちゃん:01/12/26 12:29 ID:I3ZrAG/v
>>324

わ〜いいな!
三週間で開通なんてなんてラッキーな人!
ファミリーで9.3だったら文句なんてないね!
326名無しさんに接続中…:01/12/26 13:59 ID:AbPiOgt2
プラネックスコミュニケーションズ(株)は20日、
FTTH、ADSL、CATVに対応したブロードバンドルーターの新製品として
『bRoad Lanner Fast Access』(BRL-04FA)を12月下旬に発売すると発表した。
価格はオープン。予想販売価格は1万6000円前後。
BRL-04FAは、32bitプロセッサーの『ARM9』を搭載し、
スループットを最大65Mbpsまで向上させたブロードハンドルーター。
327名無しさんに接続中…:01/12/26 15:01 ID:dkSWDfrP
>>320
いいですね〜。
わたしも府中で、11/1の朝9:00に申し込んだんですが、まだ工事日の
連絡がきません。たぶん来年でしょう…。
328名無しさんに接続中…:01/12/26 15:24 ID:vk0jLwQ1
Bフレッツの工事ってさ、壁に穴開けたりするの?
家、エアコンが無いからダクトも無いし。
329名無しさんに接続中…:01/12/26 15:41 ID:7gMRLdha
>>328
いまどきエアコンない家というのも凄い。
330名無しさんに接続中…:01/12/26 15:42 ID:12hiaqVN
見てもらわないとなんともいえません。うちは穴あけました。
331名無しさんに接続中…:01/12/26 15:57 ID:ztrZGFOu
>>328
基本的には電話線の配管に通すみたいだけどそこに通せない場合は
エアコンのダクトを使ったり、壁に穴をあけたりするみたい。
332名無しさんに接続中…:01/12/26 16:00 ID:vk0jLwQ1
>>329
札幌だからエアコンなんて必要ないのさ。
今年の夏なんて一度も真夏日にならなかったし。
扇風機で十分だよ。
333名無しさんに接続中…:01/12/26 16:19 ID:Sfo+kxVV
府中ですが、今日現地調査に来ました。
電話線の配管に通そうと思ったのですが、J-COMが勝手にそこにケーブルを通したらしく
通せないので、ベランダ側までまわしてエアコンのダクトのところから入れるそうです。
来年1月中旬開通予定と言われました。
334名無しさんに接続中…:01/12/26 20:16 ID:B9bGpU43
世田谷でもう開通してる人居る?
もしくわ1月開通予定の人
335こまったちゃん:01/12/26 21:30 ID:xtn4IWIt
本日、得意先でBフレッツベーシックの設定に行ってきました。
PM1:00から工事だったのですが、終了したのがPM19:00。
光ケーブルは90度とかに曲げられないので引き込みの際に
気を使うそうです。
得意先の壁に穴をあけてケーブルをとうしました。
ケーブルってものすごく細いんですよ。これが!
予備のケーブルと合わせて2本とうしました。
今日工事に来た人に聞いたところ、最高で70M出てるところが
あったそうです。なぜ、20〜70Mと差があるのかと聞いたら、
プロバイダ、PCの設定以外にケーブルの歪曲度、結合部分の多さ、
で速度がぐっと違ってくるそうです。
距離が遠いとケーブル同士を結合するでしょ!
これがダメだそうです。

単独接続で28M(Windows ME)
ルーターはコレガもプラネックスも売っていなかったので、
NetGenesis OPT を使用しました。
ルータ接続で22Mぐらいでした。
自宅の8M(実質6M)と比べても、体感できるぐらい
速さが違いました。その会社は顧客管理をしているので、
大きいファイルの転送などでこのスループットが必要なのです。

いやいや、早くBフレッツを自宅で体験したいでしゅ!
開通は2月!
336120 柴又@金町局:01/12/26 22:24 ID:yNurkj7H
セットアップガイド届きました。
多くの人と同じくらいの工事2日前です。

今日も最寄の電柱のところでNTTの工事があり、
外の工事は何日かかかるようです。
337 :01/12/27 00:16 ID:znkpA7YK
本日マンションタイプ開通しました。
機器の設置後、工事に来た兄ちゃんの説明どおりBフレッツ接続ツールで
テストを選ぶとなぜかエラーが・・・・。

原因がわからないまま「次の家があるので・・・・」といい帰ってしまいました。

その後、自分で試行錯誤してXP標準のネットワーク接続からPPPoEを選んで
接続に成功しました。
>>318さんのレスに書いてあるサイトのレジストリを入れて速度計測してみました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/27 00:15:33
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ マンション/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.22Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.68Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 4.22Mbps(528kB/s)

これって早いんでしょうか?
338こまったちゃん:01/12/27 00:23 ID:HKg+A/YQ
おそいでしょ!
339名無しさんに接続中…:01/12/27 00:25 ID:5BOovEw3
遅すぎだろピカリファイバーの意味なし!悲しげ!>>337
340名無しさんに接続中…:01/12/27 01:00 ID:QnrCqxk1
337はマンションの住人がエロ動画をダウンロードしている時間と重なったのであろう。
時間を変えて再度トライあれ!
341名無しさんに接続中…:01/12/27 01:09 ID:xPEOaXTR
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/28 01:04:34
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.1Mbps(3063kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.3Mbps(3063kB,4.1秒)
推定最大スループット 9.1Mbps(1142kB/s)
342337:01/12/27 01:11 ID:znkpA7YK
一応これでも何度か測定してベストに近い結果だったのですが・・・。

厨で申し訳ないんですが、レジストリを組み込んで再起動するだけでは
効果は現れないんでしょうか?
343名無しさんに接続中…:01/12/27 01:20 ID:gmAzYgo0
試行錯誤すれ
344名無しさんに接続中…:01/12/27 02:39 ID:xsvXUwKx
思考錯誤って、ハードウェア的な面で言えば、例えば何?
345名無しさんに接続中…:01/12/27 02:45 ID:MItd5cVr
速いCPUと速いNIC。
それとPCは北向きに設置し解け。:-)
346世田谷区:01/12/27 09:10 ID:y7bB4XYL
>334
1月10日工事予定(申し込みから1ヶ月)
ちなみに光収容でADSLはNG地域
347dema-:01/12/27 10:56 ID:jMGT+UD8
光ファイバーは部屋を暗くして使いましょう!
348名無しさんに接続中…:01/12/27 13:08 ID:WURescaF
>>334
世田谷です。
12月20日にWEBでファミリータイプを申し込み、本日現地調査でした。
調査にきたMEの人の話によると、世田谷局にBフレの設備が入ったのが
12月中旬なので、最速の人でも開通は12月末とのことでした。
 近所まできてる光に空きがあれば、比較的早く(口ぶりでよれば半月
くらいだと思う、明言はしなかった)開通、空きがなければ光の幹線が
来てるとこから引っ張ってくるため若干時間がかかるとのこと。
 どちらにしろ2ヶ月程度をめどに開通を目指しますと言ってました。
参考になれば。
349新宿@牛込局:01/12/27 13:54 ID:U3T0IJOo
やっと開局したよー。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/27 13:51:13
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 20.5Mbps(6008kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.2Mbps(4236kB,2.4秒)
推定最大スループット 20.5Mbps(2568kB/s)

ん〜。とりあえずはこんなもんかな。
SW-4P Pro だし。
350名無しさん:01/12/27 14:04 ID:GXOfWUEW
>推定最大スループット 20.5Mbps(2568kB/s)

いったいどんな用途に使うの?
いや、マジな話。
351名無しさんに接続中…:01/12/27 14:16 ID:RT4R34tH
しつこいな。ループしているよ。
352新宿@牛込局:01/12/27 14:16 ID:AYd/HRNM
お金儲け。
353新宿@牛込局:01/12/27 14:17 ID:AYd/HRNM
しかし、フレッツスクエアの68.7 Mbpsってどーやったらでるんだ。
354名無しさんに接続中…:01/12/27 14:38 ID:RT4R34tH
NICがキモかな?
355名無しさんに接続中…:01/12/27 15:14 ID:OuOy84Nv
低速粘着うざいよ、200キロでる自動車持っている奴が一般公道しか走らないからって
なんで買ったかなんていちいち聞くか?そのくらいくだらない話だって理解してくれよ。
356ファミリー@国分寺:01/12/27 15:17 ID:3uPm9SJY
開通した。工事も1時間くらいで終了。大分手際が良いので一日にどのくらい開通してるのか聞いたら
5〜6件はやってるそう。何チーム体制かは聞かなかったけどちゃんと複数体制ではやってるらしいから
ファイバーさえ来てれば放置はされないかと。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/27 15:07:29
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.4Mbps(3063kB,3.6秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1159kB/s)

WIN2KSP2で未調整
357名無しさんに接続中…:01/12/27 16:37 ID:EUbU6lTU
>>350

ファイルの送受信とかWeb閲覧からネトゲーしながらファイル送受信しても
ラグでないとかそんな事だろ? ストリーミングもちょろちょろあるし。
ADSL使えない奴だっている。

もうまじ聞き飽きたんだよ そのネタ。 高いと思うならグダグダ粘着しと
らんでも申し込まんかったらOK。 
358名無しさんに接続中…:01/12/27 16:50 ID:kzyDT7Gg
自作板の「そんな速いCPU何に使うの?」っていうネタスレ(?)と似てるな。
359バッカーです:01/12/27 16:54 ID:H49L7zLd
>>356
上りはどのくらい出てる?
やっぱ1M以下?
360名無しさんに接続中…:01/12/27 17:46 ID:RT4R34tH
>>359
遅いじゃないよ。ADSLと違って、光は対称。
361水元@金町局:01/12/27 18:33 ID:Y+5StRz9
本日開通

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/27 18:27:34
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 24.5Mbps(6008kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.4Mbps(539kB,.3秒)
推定最大スループット 24.5Mbps(3059kB/s)

WinXP未調整+SW-4P Pro
362ファミリー@国分寺:01/12/27 18:34 ID:3uPm9SJY
>>359
ここだと4Mbps強。
http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cgi
でも上のところだと何かアップロードのはじめにロスがある気がしたので無料HPスペースを使って実測してみた。
ジオとライコスのアカウントを2つずつ取って、10MB程度のMP3を全部同時にアップロードしたら
それぞれ200KB/sくらい出たから少なくとも4×200KB/sで6.5Mbps程度は出るみたい。
同時にアップロードするアカウントをもっと増やせば多分下りと同じくらい出ると思う(面倒だからやらないけど)。
どっちにしろ実用には問題ないくらいの速度が出ているので全く不満はないです。あとは値段。

ちなみにここは最高で1Mbpsくらいまでしかはかれないらしいので参考にはならないそうです。
現に1.1Mbpsしかでなかった。
http://www.musen-lan.com/speed/
363名無しさんに接続中…:01/12/27 18:54 ID:RT4R34tH
MXなら、UPの帯域に余裕ですね。
364名無しさんに接続中…:01/12/27 19:02 ID:/0CmEZKl
やっぱ有線だな・・・
365名無しさんに接続中…:01/12/27 19:29 ID:oufvqBWb
NGのファイル特に動画、ADSLじゃ全然落ちてこねえからな
多すぎてな・・・だからこそ光は必要。
しかし20M程度しかでないんじゃ全然意味ないなあ
しかも信頼性の低いブロバンスピテストの数値だろ
366名無しさんに接続中…:01/12/27 19:37 ID:rqconIlK
>>364
サービスが良くても、エリアに期待を持てない。
367水元2@金町局 :01/12/27 21:08 ID:lb9VUiiH
>>361
よいなぁ。
うちはまだ工事日すら決まってないよ・・・
368名無しさんに接続中…:01/12/27 23:13 ID:ND6mlWqA
>>365
スピードテストだから20Mbpsとか出るんであって、
実際の混み具合を考えると20Mbpsも出るわけないっていう考えはないの?

そこんところわかってないはずないとおもいますが、どうです?
369名無しさんに接続中…:01/12/27 23:13 ID:ND6mlWqA
あ、スマソ。
合計で20M程度、ってことね。
1接続で20M出るとは思ってないわけか。
370名無し募集中。。。@大森局:01/12/27 23:18 ID:iQaEiORP
>>364
待ってても来ないよ。後発のBフレのほうが地域は早い。

>>368
Bフレスレッドの何処かにあなたの求めている答えがある。
あえて言おう、過去ロ(略
371368:01/12/27 23:59 ID:ND6mlWqA
いやだから僕はわかってるよ。そんなことはね。
だいたいADSLですら1M出るような場合が珍しいんだからさ。
372名無しさんに接続中…:01/12/28 00:28 ID:9v03goog
http://speed.on.arena.ne.jp
なんだけど、403でない?
373名無しさんに接続中…:01/12/28 01:07 ID:YfA1MW9H
>>372
出ますね。でも串刺すと入れる。
そんでもって串外して測定しようとすると止まる・・・
過負荷で光系だけアクセス制限中とか?
374水元@金町局:01/12/28 09:28 ID:ZZPGcqck
>>367
3ヶ月待ちと言われていましたが、いきなり電話が有り27日の工事となり
ました。電柱側は25日に工事してましたが。
家に来た工事屋さんの27日の工事は6件。これが限界だそうです。我が家
には9時に来て工事してたんですが、NTT側の対応が悪く、試験が終わった
のが11時過ぎでした。局側は、向島局に人間が作業するらしいんですが、
かれらは9時にならないと仕事をしない為、向島を出るのが9時過ぎ。この
為、「作業が進まない」と嘆いていました。
375こまったちゃん:01/12/28 11:10 ID:nZVqQg53
東京ガスがBフレッツを開始するでしょ!
だから顧客を取られまいとNTTが前倒ししているんだよね!
個人よりも会社を優先してるみたいだけど、
できるだけ東京ガスが開通するまでに顧客をGETするたくらみだね。
はじめっからそうしろって!
でも我が家の開通は2月なんだな!
前倒ししろ!でないと東京ガスに移行するぜ!
こまったでしゅ!
376名無しさんに接続中…:01/12/28 11:37 ID:/Gpd3LEY
>>375
BフレッツはNTTサービスですよ。正しくはFTTHでしょ。
377名無しさんに接続中…:01/12/28 12:05 ID:CDCU1wHq
工事日がなかなかはっきりしないのは
申請とかなんだで何時頃許可がおりるか
みかかでもはっきり分からない。
だから、最短よりかな〜り長めに期間を見積もってる。
378ひげおやじ:01/12/28 12:35 ID:YjVARn2R
もうすぐ年越しですね。ISDNで年を越すのも今年で最後。
そう考えると感慨深いものがありますね。
でも2月予定なんですが、1日でも早く開通して欲しい気持ちもありますが。
ちなみに大森局ですです。
 んじゃ
379120 柴又@金町局:01/12/28 14:16 ID:oXQY+qJK
本日開通しました。ベーシックプラン。
アパート3Fで工事時間は約1時間30分でした。

目当てのルータがまだ手に入っていないので、
フレッツツールで速度をチェックしてみました。
OS Win2k, CPU 500MHz, Mem 384MB,
MTUなどはデフォルト未調整です。

フレッツスクエア: 36.23Mbps

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/28 13:51:24
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 21.9Mbps(6008kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 13.0Mbps(4236kB,2.7秒)
推定最大スループット 21.9Mbps(2733kB/s)

皆さんの報告と大体、同じくらいですね。
380名無しさんに接続中…:01/12/28 14:20 ID:pJ4rJJyJ
>>337
マンションタイプ、うちの場合、今はかってみたらこんな感じです。
平均すると6.5ぐらい出てますよ。
MTU,RWIN は試されましたよね?

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/28 14:17:30
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ マンション/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(3063kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.8Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 7.0Mbps(876kB/s)
381名無し募集中。。。@大森局:01/12/28 14:28 ID:5YxE38oA
>>378
おおっ!同地域、しかも同時期(w
382水元@金町局:01/12/28 15:04 ID:9plQmXSW
379>>
目当てのルーターって何でしょう?
383縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 15:04 ID:bCdNWIUs
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
384バッカーです:01/12/28 15:35 ID:I7dPO0tB
>>360
>遅いじゃないよ。ADSLと違って、光は対称。

と言い切れないから聞いてん脳
地域的なものかもあるみたいだね
385120 柴又@金町局:01/12/28 15:50 ID:oXQY+qJK
>>382
XR-300/TX2です。
TX2DESは今週在庫を確認したのですが、
TX2は今週末出荷とのことで、
数も少なそうで入手は来年になりそうです。

今は古いルータで繋いでます。実効速度5Mbps程度、、、
これでも以前より速さを体感できますが、
やっぱり実効速度の1/4以下というのは悲しいです。
折角のお正月ですが、我慢我慢、、、
386名無しさんに接続中…:01/12/28 16:15 ID:/Gpd3LEY
>>384
理論的には遅くないけど、実測する機会はなかなかないのは問題だよ。
387337:01/12/28 16:18 ID:9v03goog
>>380
Dr.TCPでMTUは1454に。RWINは63976で設定しています。
宜しければ380さんの設定を教えてください。
388名無しさんに接続中…:01/12/28 16:36 ID:pJ4rJJyJ
>>387
RWINは MTUマイナス30 の整数倍にすべきでは?
(1454-30) * 45 = 63630
(1454-30) * 46 = 65044

このあたりの数字で試してみてください。

ちなみに私は試行錯誤の末、248864 にしてます。
Dr.TCP でできるかどうかは知りませんが、
NetTune というツールで、Window Scaling にチェックを入れればできます。
389大ヴォケ:01/12/28 16:38 ID:pJ4rJJyJ
マイナス40でした。でも鬱じゃないもん。
390水元@金町局:01/12/28 17:11 ID:TM9EbEx+
385>>
XR-300/TX2ですか。私も欲しかったんですが・・・
今日秋葉原に行く用事が有ったので、ぷらっとほーむに寄ったんで
すが無かったですね。TX2DESじゃ高すぎだし。
SW-4P Proが悪いわけではないけど、会社のSW-4が不調なので信用
出来ない。
391名無し募集中。。。@大森局:01/12/28 18:08 ID:5YxE38oA
SW−4PPro先物買いしちゃったんだけど・・・
箱開けてないし、返品しようかな(w
392名無しさんに接続中…:01/12/28 18:16 ID:39ylUzFy
>>391
ftpが10分で切れるのが仕様
ってのはちょっとね、、、
UNIXのネットワークインストールとかで切れそうだな、、、

自分は1月末開通予定なんで、もうちょっと様子見だな。
今の候補は、Planexの04FAかな。

Planexのサポートに、NetMeetingってできる?って聞いてみた。

--- 以下、Planexからのメール

バーチャルコンピュータの機能を使用することで04FAも可能です。

現在、弊社ではチャット、音声通話、ホワイトボード、ファイル転送は
確認しています。動画転送もおそらく可能と予測されますが、ネットミー
ティングがルーターを介して接続することを前提で作られていませんので、
お客様環境によっては一部機能に制限がかかる場合がある可能性をご了承くださ
い。
ルーターに関する設定、制約は以上になります。

アプリケーションについて(ポート制限等があるか、ルーターを使用する際の
設定が必要か、バージョンアップで解消されるか等)はお手数ですがマイクロ
ソフト様にご確認頂く様お願い致します。


>ルータの前面に配置するということは、Portが不明でNATに対応してい
>ないアプリケーションでも動作可能ということで良いのでしょうか?
通常のオンラインゲームやインターネットアプリで送信先情報がある(どこに返送
するかが分かる)状態であれば可能と思われますが、こちらもアプリケーションの
つくりに大きく左右されます。(フリーソフトのWIN−MXは使えないと言われている
ようです)
393名無しさんに接続中…:01/12/28 18:17 ID:TpC+ejqg
>>391
開通まで間があるなら直前までは買わない方がいいのでは?
SW-4P Proが悪いという意味ではなく、待てば待つほど高性能or低価格のが出てきて
選択肢は増えると思うから。まぁはやる気持ちはわかるけどな(w

特にゴネないで返品できるならそれもいいのでは。
394392:01/12/28 18:18 ID:39ylUzFy
ただ、発売日が、、、
いまだPlanexのサイトから注文できないし、、、
来年、他のメーカからも続々出してくるのを待つしかないな。
395名無しさんに接続中…:01/12/28 18:29 ID:TpC+ejqg
>>394
発売が1月中旬に延期されたらしいよ。時期的にはちょうど良いかもしれませんね。
ウチはもう開通したのでSW-4P Proの
>ftpが10分で切れるのが仕様
っていうのがファームウェアのアップで直ったら買っても良いんだがPlanexのが出るのと
どっちが早いか微妙だな・・・
396こまったちゃん:01/12/28 19:23 ID:v67QV85K
Planex でしょ!
SW-4P Proはどこのサイト見ても、不良品が多い気がする
397名無しさんに接続中…:01/12/28 20:42 ID:7v7ntKMB
んー20MBしか速度でないの?
どこが光ファイバーなんだ?これの
やっぱNTTは糞
398名無しさんに接続中…:01/12/28 21:27 ID:B/y9KWBA
>397
と言ってるあなたのプロバイダのバックボーンが100Mbps
だったりしたら笑う。
399名無しさんに接続中…:01/12/28 21:44 ID:N8ing8i7
>>397
他に選択肢ってあるんでしたっけ?
他のFTTHも似たようなもんでしょう。
400水元@金町局:01/12/28 22:24 ID:N8ing8i7
開通待ちの友人から、レーザーファイブのL-Router借りてきたけど、接続
出来ませんでした。Bフレッツには未対応なのか? HPには情報なし。
ユーザーが少ないせいか、ちゃんとした製品が出てこないのは悲しい。
Linuxルーターでも作らないと駄目かも。
401名無しさんに接続中…:01/12/28 23:08 ID:saCh9hsX
11月1日申し込み、12月28日開通
現在PC直結

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/28 22:59:38
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 34.5Mbps(6008kB,1.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.64Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット 34.5Mbps(4316kB/s)

今までADSLで150kしか出なかったので、目が点状態です。
402名無しさんに接続中…:01/12/28 23:34 ID:XuG7Scpo
>>401
おめ。カナーリ速いね。
403新宿@牛込局:01/12/29 00:55 ID:jH3wptGi
>>395
ファームのアップデートでたよ。俺は60分にした。
404名無しさんに接続中…:01/12/29 11:29 ID:kxo5ZHC2
西日本エリア ピンポイント展開状況詳しく出ている
www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/
405名無しさんに接続中…:01/12/29 13:45 ID:I/AabzEz
おーい。今日事前調査に狂って言ってたよな。NTT-ME。
まだこないぞぉ。ええかげんに連絡くらいよこせい。
最初24日って言って。。。
今日も来なかったら2度目のすっぽかしだぞ。ごらぁ。
・・・どこに文句いえばいいんだ。。。29日だしなぁのage
406名無しさんに接続中…:01/12/29 20:37 ID:HPEO9TkS
結局こなかった・・・連絡くらいよこせや。
札幌のNTT-MEはこんなもんか。
407名無しさんに接続中…:01/12/29 20:51 ID:Vdobk7Hu
OO
408名無しさんに接続中…:01/12/29 20:57 ID:qBbHjtD4
>>405-406
結構ありえない話ですね。
年明けたらかなり強気にゴルァしてもバチは当たらないと思われ。
409名無しさんに接続中…:01/12/29 21:59 ID:20GjsRZe
開通したよ。ルータなし直結。
winXP。結局speedguide.netのレジストリ調整。
RasPPPoE使用。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2001/12/29 21:54:19
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/infosphere
ホスト1 WebArena(NTTPC) 52Mbps(9971kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.25Mbps(1764kB,4.5秒)
推定最大スループット 52Mbps(6504kB/s)

REBOOT疲れ。
410名無しさんに接続中…:01/12/29 23:41 ID:OnofX76i
>>409
すげえ。

やっぱり男なら、どう考えてもベーシックだよなー。
ファミリーにするのは厨房か主婦。
411名無しさんに接続中…:01/12/30 00:09 ID:Eavr7nGM
俺は反応しないぞ、と心に誓いました。
412名無しさんに接続中…:01/12/30 02:56 ID:+9zN58QL
厨房ですがなにか?(w
413こまったちゃん:01/12/30 03:10 ID:S7K/v7yu
>>409

本当にスゲー!
NTTによると最高で70M出たところがあるらしいけど、
50Mはたいしたもんだ!
体感してみたい!
414409:01/12/30 10:35 ID:mrrnpXJf
IrvineでDLしてみたよ。
http://members.tripod.co.jp/bflets/irvine.bmp
同時DLもOKだったが、
NICから異音が聞こえた。ちょっとビビッた。

調子にのってみたけど、、、何か。
415名無しさんに接続中…:01/12/30 10:54 ID:gbrZSVmi
やはり、光は速いな、、
ここを見てると、「ADSLが光までの繋ぎ」という言葉が
すごく理解できます。
416名無しさんに接続中…:01/12/30 18:03 ID:4LUyCqfB
ベーシック申し込んだ奴のほとんどは、一ヶ月の接続時間の内
99%は1Mbps未満
0.8%はダウンロード
0.2%はベンチマーク
つまりたった1%のために一万円以上も払うわけだ。
417名無しさんに接続中…:01/12/30 18:06 ID:GyKFG60D
以前、ここでPING値の計測をお願いしたものですが
マンション、ファミリー、スループットがあまり出てない方も
できたら210.188.224.98へのPING値がどれくらいか計測お願いします。
418名無しさんに接続中…:01/12/30 18:10 ID:sZbnc93J
>>417
Pinging 210.188.224.98 with 32 bytes of data:

Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time<10ms TTL=48
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time<10ms TTL=48
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time<10ms TTL=48
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time<10ms TTL=48

Ping statistics for 210.188.224.98:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss)
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms

ファミリーでスループットは9Mbpsくらい。
光にしてpingやtracertするとビクーリするよ・・・
419名無しさんに接続中…:01/12/30 18:11 ID:RufrQfqi
>>416
俺のポルシェなんか1年間のうちで一瞬しか250km出せないぞ。
でも1000万円もするんだぞ。
世の中そんなもんだ。
420名無しさんに接続中…:01/12/30 18:13 ID:qihk+xm7
>>416みたいなのを知るには、
KNetMonitorっていうNICのモニターソフトが便利。
時間軸のあるグラフ表示だからわかりやすいよ。
421名無しさんに接続中… :01/12/30 18:31 ID:Yx0qYpEK
>>416
それが何か?
貧乏人には関係ないでしょ
422名無しさんに接続中…:01/12/30 18:42 ID:4LUyCqfB
>>421
携帯とBフレッツで月8万払えるようになってから言えや
423120 柴又@金町局:01/12/30 18:48 ID:bzQeYnDQ
>>417
C:\>ping 210.188.224.98

Pinging 210.188.224.98 with 32 bytes of data:

Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time<10ms TTL=56
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time<10ms TTL=56
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time<10ms TTL=56
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time<10ms TTL=56

Ping statistics for 210.188.224.98:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
424名無しさんに接続中…:01/12/30 19:02 ID:Yx0qYpEK
>>422
ププッ 8万?
子供はもうねんねしな
425名無しさんに接続中…:01/12/30 19:03 ID:sZbnc93J
>>416
それは多少の程度の差はあるがADSLにもいえること。
みんながみんな自分の回線速度を四六時中フルに使ってたら
とてもじゃないがバックボーンが持たないよ。
インターネットの仕組みを勉強してください。
426名無しさんに接続中…:01/12/30 19:08 ID:4LUyCqfB
>>424
馬鹿か?
>>425
お前言ってる事ズレてる
427名無しさんに接続中…:01/12/30 19:15 ID:/P5teGYY
>>426
ずれてないのでは?
>>425のいうのはこの話題に関連したことですよ。
ブロードバンドは瞬間最大風速に対して金払うようなものなんだから。
例えば月10GBダウンロードする人、これ、32kbpsくらい。
つまり、ISDNの半分しか使ってないわけだ。
20GBでやっとISDNくらい。
でも、実際月20GBも落とすやつがISDNで十分とはいわないだろ?
そういうことだ。

300kbpsのストリーミングだって、リアルタイムでなければ
実時間以上かけて落とせば見れるんだし。

だから、利便性に金を払っているということだろ?
428 :01/12/30 19:18 ID:DQ+y37PZ
金払う奴の自由だろ。
何に金使おうが他人に文句言われる筋合いはない。
429426:01/12/30 19:38 ID:4LUyCqfB
>>427
俺はBフレッツを申し込む事を前提にした上で
言ったつもりだが。
ISDNでは比較にならん。
430名無しさんに接続中…:01/12/30 19:39 ID:sZbnc93J
>>426
一応個人向けISPの中では高品質といわれるIIJ4Uでも東京=大阪間のラインは600M×2で1.2Gbps。
Bフレッツやadslの人がフルスピードで常につないだら100Mの回線なら12人、8Mの回線でも150人で飽和状態。
もっとも現実的にこんなことはあり得ないんだけど。実際はみんな>>416でキミが言っているような「無駄」な
使い方をしているわけだから。
この話はインターネット全体にも敷衍していえることで、>>425で言っていることはそういう意味。
>>427さんがわかりやすく表現し直してくれてるのでよくわからなかったらそっち見て。
431名無しさんに接続中…:01/12/30 19:43 ID:hk48B0MA
419が言ってる事が結構的を得ていると思う。感覚的にだけど。
>>426
どうずれてんのか説明しれ。
432名無し募集中。。。@大森局:01/12/30 20:11 ID:RLV1U9P5
いい加減ウザイ、この手の話題
433 :01/12/30 21:20 ID:z4jF2wld
>>417
C:\>ping 210.188.224.98

Pinging 210.188.224.98 with 32 bytes of data:

Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=20ms TTL=56
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=10ms TTL=56
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=10ms TTL=56
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=10ms TTL=56

Ping statistics for 210.188.224.98:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 10ms, Maximum = 20ms, Average = 12ms
434名無しさんに接続中…:01/12/30 22:27 ID:Lu5t3VOS
簡単に言うと、突然遠出しなけりゃならなくなった時に、
高速を300Kmで突っ走る権利を買ってるようなもんだからね。
その機会が100日に一回くらいじゃ勿体無いだろって意見は
わからなくもない。
けれど、結局その時になって「100Kmじゃタルイ〜」と言い
たくないから安くない金払ってるわけで。

今のところBフレとADSLの体感的スピード差は2倍から3倍
くらいだと個人的に思う。こういうと小さいんだけど、実質
時間が1/2、1/3になると思うとデカイよ。
実際、ADSL1.5MでもWindows Updateなんかカッタルかった
もんなぁ。それが1/10の時間で終わるんだぜ?

後は自分がどれだけそのキャパシティを使えるのか考えて、
自分で判断してくれ。
435427:01/12/30 23:36 ID:/P5teGYY
>>429=426
お前はアフォか?

漏れは引き合いにISDNを出しただけ。
ISDNでも忍耐力があれば同じことができるから、Bフレに払う金ってのは常時速達へのフリーパスポートみたいなものだろ、ってことなの。
実際にISDNに加入する話とかがどこからでてくるんだ。

だからさ、実際に10Mbpsを常に使ってなくても十分払う価値はあるんだよ。忍耐力をもってダウソするんでなければな。

そう反論したいんだよ、>>416に。
だいいち、ISDN引いてるですら常時64kbpsは出してないだろ。むしろ
常時接続すらしてないやつが大半だろ。
料金ってものは最大点にあわせて払うものなんだよ。

そういう論旨でいってるのに、ISDNがどうとか、Bフレッツがどうとか、そういう具体的なことは一切関係ない。具体例をあげるためにISDNを出しただけなのに、そういう揚げ足取りをするお前は厨房か?

#最近読解力が無く話の要点がわからない奴ばかりで困る。
436427:01/12/30 23:38 ID:/P5teGYY
>>430には同意。
実際、ブロードバンドの帯域使用がショートピークであることを
考慮すると、国内のバックボーンは10Gbpsで十分らしい。
漏れは100Gbpsくらいあってほしいが。
皆がp2pしだしたら10Gbpsどころではなくなるだろうけど。
437427:01/12/30 23:40 ID:/P5teGYY
あ、実は、「これ、32kbpsくらい。」が分かりにくいな...
「これ、月平均すると32kbpsくらい。」にしなければ。
連続書き込みスマソ。
438名無しさんに接続中…:01/12/31 01:15 ID:dNK3cJYf
416=422=426=429は逃げました。
あまりの理解力のなさから推測すると、どうやらリア厨の模様。
どうせママンに「Bフレ入っていい?」とお願いしたが「高いからダメよ」といわれたんだろ。
439名無しさんに接続中…:01/12/31 01:34 ID:limL9qVf
>>432
そういうこと言って話題限定するお前がウザい。
440名無しさんに接続中…:01/12/31 01:37 ID:pU84RWK4
ADSLで速度出ないからBフレッツ待ち遠しい。
441名無しさんに接続中…:01/12/31 02:25 ID:XurANav+
ところでさ、おいら直結でつないでるんだ。
Bフレッツ接続ツールの
ネットワークヘルスが黄色になってるんだけど
これはなに??
442名無しさんに接続中…:01/12/31 02:52 ID:rXt47D5C
二ヶ月待ちか・・・
げんなり。
443名無しさんに接続中… :01/12/31 03:06 ID:8te7SYJD
今月の頭にベーシック開通したけど、単純に回線が速いのはいいよね。
別に月額がADSLの5倍だろうが損した気分は全然ないよ。
企業のページだってどんどん重くなってるし、アップデート関係も
5メガ超があたりまえになってきてるしさ。
調べ物してるときにサクサクページが表示されればそれだけ時間の節約にもなるし。

>ポルシェのたとえ話
個人的に速い車には興味ないけど(140キロでれば十分)、そういう車を否定は
しない。250キロで走りたい時があるからポルシェ買ったって本人も言ってるし、
金をどう使おうと勝手だしな。こういうの僻むのって大抵は貧乏人だしさ。
普段スピードを出さない時でも速い車だとそれだけマージンあるしね、安全面でも。
疲労感とか、いい車を乗ったことないひとに説明してもわからないだろうし。
444バッカーです:01/12/31 04:53 ID:ihorOew+
わかんねーよバーカ
って書こうと思ったけどやめたよ
445名無しさんに接続中…:01/12/31 07:07 ID:zswa6Q5b
どーせ光を否定するヤツは、貧乏なADSL1Mも出ない負け組だろ?(藁
446名無しさんに接続中…:01/12/31 09:37 ID:W4b2x/h5
>>427
馬鹿か? お前は
10Mには入ってる前提で言ってんだよ!
100Mに余計に一万も払う価値あるか?という事言ってんのに
ISDNレベルで考えてんじゃねーよ!
ウザいとか言ってる奴は、使い道も無いのに無駄にベーシック
契約する馬鹿。
447名無しさんに接続中…:01/12/31 10:09 ID:jgInOf7S
どっちにしてもその1%に2万も払える人は、お金を無駄にしてる。
448名無しさんに接続中…:01/12/31 10:18 ID:CcACW7D4
>>446
一万円余計に払う価値があるかは、契約した人の問題。必要ないと思った人は
ファミリーで契約すれば良いんでしょ。
無駄とか、使い道をとやかく言う必要は無いのでは。
「100Mに余計に一万も払う価値あるか?」なんて自分で考えれば?
449so-netユーザだけど:01/12/31 10:37 ID:r7SBV6E4
何が悲しゅうて人の金の使い道にうじうじけちをつける輩がいるのか
さっぱりわからん。レスがネタでからかうって感じじゃないもんな。
まさかとは思うが、この板でよく見る「Yahooの工作員」とやら?
450名無しさんに接続中…:01/12/31 10:40 ID:1FX0+Nht
WinXP デフォルトPPPoE
D:\>ping 210.188.224.98

Pinging 210.188.224.98 with 32 bytes of data:

Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=14ms TTL=57
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=9ms TTL=57
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=9ms TTL=57
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=19ms TTL=57

Ping statistics for 210.188.224.98:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 9ms, Maximum = 19ms, Average = 12ms

WinXP RASPPPoE
D:\>ping 210.188.224.98

Pinging 210.188.224.98 with 32 bytes of data:

Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=9ms TTL=57
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=9ms TTL=57
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=10ms TTL=57
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=8ms TTL=57

Ping statistics for 210.188.224.98:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 8ms, Maximum = 10ms, Average = 9ms

WinXP Y!BB
D:\>ping 210.188.224.98

Pinging 210.188.224.98 with 32 bytes of data:

Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=8ms TTL=54
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=7ms TTL=54
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=7ms TTL=54
Reply from 210.188.224.98: bytes=32 time=7ms TTL=54

Ping statistics for 210.188.224.98:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 7ms, Maximum = 8ms, Average = 7ms
451名無しさんに接続中…:01/12/31 10:44 ID:1FX0+Nht
いくらベンチマークで実効20Mだ9Mだと言っても
相手先のサイトでDL速度落ちるよな。
一日中DLしまくってるMX野郎でもない限りベーシックは
必要ないと思うが。
452名無しさんに接続中…:01/12/31 10:47 ID:dNK3cJYf
>>446-447
別に君たちの金を無駄にしているわけじゃないから人の好きにさせておけばいいじゃないか。
そもそも何が「無駄」かは人の置かれた環境や価値観次第で決まるモノだろ。
君たちの言ってることはオレが無駄だと思っているモノは世界中の誰にとっても無駄だ、といってるようなもんだよ(w
本当にそう思ってるなら重症の視野狭窄だな。

そんなオレはファミリーコース利用だけどなにか?
453名無しさんに接続中…:01/12/31 10:47 ID:jgInOf7S
一日中DLしまくってるMX野郎なんじゃないの?
454名無しさんに接続中…:01/12/31 11:03 ID:jgInOf7S
金を無駄に使うのが勝手であれば、そう批判するのも勝手だね。
455名無しさんに接続中…:01/12/31 11:35 ID:dNK3cJYf
>>454
じゃあ別にスレ立ててやりな。
ここは「無駄」に金使う人が情報交換するスレ。
批判するのは勝手かもしれないが、情報交換の邪魔になるのは迷惑だから
そういう意味で、どこで批判するかは勝手ではない。
456名無しさんに接続中…:01/12/31 11:46 ID:limL9qVf
>>446-447
わかったわかった。貧乏人はひっこんでな。
例え話や比較を分かりやすくするための極端な例もわからないみたいだし。
貧乏でアフォって最低だね。
457名無しさんに接続中…:01/12/31 12:17 ID:1FX0+Nht
>>456
お前はベンチマークの数字だけ見て優越感に浸ってるだけの阿呆
458名無しさんに接続中…:01/12/31 12:26 ID:b2364w3J
>451
あのな、ボトルネックリンクを減らすことに意義があるんだよ。
そういう発言は無意味
459名無しさんに接続中…:01/12/31 12:52 ID:jo8jz8/w
煽りは無視しようよ?
460名無しさんに接続中…:01/12/31 12:57 ID:cILQQ789
たのむ。ベーシック値下げしてくれ。

でもISDNテレホの頃の電話代って、
月2万円前後だったなあ。
461名無しさんに接続中…:01/12/31 13:09 ID:jgInOf7S
pingの値が低いとか登りも早いとかは意味あると思うけど
50Mなんていらないし、そもそも10M以上は相手が遅いと
そうは出ないわけだから、恩恵があるのは1%にも満たないと思う。
ファミリーなら1%とは言わず半分くらいは恩恵受けてると思うけど。

ベンチで50Mと出るのが見たいだけならいいんだけど。
あ、べつにそういう価値観を否定したりしないよ。
値段もベラボーに高いわけじゃないしね。たかだかファミリーの2.5倍。
ADSLの約7倍程度だもんね。
それを言うならPCという趣味が成り立たないもんね。
*最新のCPU、HDD、VGAなどの必要性
462名無しさんに接続中…:01/12/31 13:47 ID:b2364w3J
必要性を他人におしつけて何かメリットあるの?
大きなお世話なんだよ。
463もうやめない?:01/12/31 14:03 ID:rLbIZ2Q3
なんでさー、そんなむきになって否定(煽り?)する訳?
他人がやってることにあれこれ口出しするのは
たとえ善意でも、、ただのお節介だよ。
ここのレスは善意ではないだろうけど(w
455さんも書いてるけど、ここは情報交換スレ。
アンチBフレッツスレでも立ててそっちでやってよ。

そんな私もベーシック
理由は「引いてみたいから」ただそれだけ
464名無しさんに接続中…:01/12/31 14:11 ID:2lR4tlUG
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 低速厨は  。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
465:01/12/31 14:12 ID:lfKhOa+X
マンション在住で ファミリーor ベーシック開通した人います?
マンションの場合 工事費いくらぐらいになるのでしょう?

また、配線設備によって断られる場合もあるようですが
それが具体的にどういった設備のことを指すのでしょうか?
466名無しさんに接続中…:01/12/31 15:51 ID:rCfbDIKI
Bフレッツなんて必要ないと思うアンチBフレッツな方や
Y!BB工作員など引かれては困る方、
田舎者・貧乏人など引きたくても引けない方はこちらへどうぞ!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009781400/
467名無しさんに接続中…:01/12/31 15:54 ID:limL9qVf
>>457
だから貧乏人はひっこんでろ。ベンチマークなんて1,2回しかしねぇよ。
それより100Mっていう充足感が大事なんだよ。
468名無しさんに接続中…:01/12/31 15:59 ID:1FX0+Nht
>>467
お前みたいなのをNTTに無駄に上納金おさめてる糞ベンチマーカー
って言うんだよ。
469名無しさんに接続中…:01/12/31 16:50 ID:X6FezQHk
470水元@金町局:01/12/31 17:06 ID:CcACW7D4
PC直とルーターを介した場合の速度を比較してみました。
PCは明日論1.2G、256MB、Intel PR/100+。
ルーターはCOREGA SW-4P Proに上記PCを接続。
なるべく他の要素が入らないようFletsスクエアで5回速度測定し
平均した数字をだしました。
PC直:57.128M
ルーター:28.586M
実使用上問題無いんですが、4P Proだと回線速度についていけない
見たいです。
うちは4人で使うから28M以下を4人で割るのか。
471名無しさんに接続中… :01/12/31 17:48 ID:w1/BOxIM
ここで煽ってる奴は貧乏人のリアル厨房@童貞(藁
ささっと消えろ!
472名無しさんに接続中…:01/12/31 17:53 ID:1FX0+Nht
ベーシック使ってる奴でMX野郎、鯖立て野郎、ベンチマーカー、
ブランド馬鹿以外に居ないのか?
473名無しさんに接続中…:01/12/31 18:12 ID:limL9qVf
>>468
すまん、漏れは鯖立て野郎だ。
474名無しさんに接続中…:01/12/31 18:23 ID:cILQQ789
荒れてきたなあ。

「学研の科学」でFTTH特集でもやってんのかな?
475名無しさんに接続中…:01/12/31 18:27 ID:cILQQ789
それとも「女性自身」の新年特大号に、
「あなたも家庭で光デビュー」とか書いてあるのかも。
476名無しさんに接続中…:01/12/31 18:30 ID:hsdLZg0M
>>472
新しいもの好き。
477ルーター?:01/12/31 19:04 ID:qX9JXJx6
来年早々Bフレッツのファミリーの工事に入るのですが、
ルーターを模索中です。
ザクッと過去ログを見た感じでは
corega BAR SW-4P Pro
 http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
BRL-04FA
 http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/20/planex.htm
NetGenesis OPT
 http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
がでてましたが、「NetGenesis OPT」が良いかなぁと考えているのですが
いかがです?
ちなみに、「4ポート+Uplinkポート」とポートが多いのが気に入っているのですが、
<Uplinkポート>って普通のLanケーブルのポートとして使えるのでしょうか?
478水元@金町局:01/12/31 19:27 ID:CcACW7D4
>>477
普通に使えるポートが4つあって、Uplinkポートは4っつめのポート
と排他利用になります。(穴は5つ)
だから4台PCつなぐか、3台+ハブって構成をとることになります。
答えは「使えない」です。
479443:01/12/31 19:31 ID:mhr6SiyJ
>460
同じくISDNテレホ時代にNTTからの請求が15000円とかでした。
ベーシック引いてまだ請求書みてないけど、同額ぐらいじゃないかな?
と、思えばベーシック導入できるよ(笑)
480名無しさんに接続中…:01/12/31 19:34 ID:0RR72v6q
>>427
漏れはISDNマンセー野郎だ。
ADSL type2引くならB fletsファミリー。
481ルーター?:01/12/31 19:53 ID:qX9JXJx6
>478
情報おおきに!!
なるほど、LAN4+1(ハブ用)とはいかないのですか?
となると、5台つなぐので、どの道HABが必要なら、
スピードを優先してcorega BAR SW-4P Pro の方が
魅力的ということか?
ポートを全て閉じてから必要なものだけ開けるとかのローカル側の
安心感はどうですかね?
482ルーター?:01/12/31 19:54 ID:qX9JXJx6
↑(ハブ用→LAN用)
483名無しさんに接続中…:01/12/31 19:54 ID:dNK3cJYf
>>470
もしPCが余ってるならLinuxでもいれてルータにしてみるのはどうよ?
スペック次第だがスループット上がると思うよ。
たぶんセレロンの300MHzくらいでも十分じゃないかなぁ。
484名無しさんに接続中…:01/12/31 20:18 ID:YyBlQkxS
Bフレッツ(100Mbps)対応のルータって
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006851287/l50
485水元@金町局:01/12/31 20:19 ID:CcACW7D4
>>481
SW-4P Proってその辺不自由。WAN->LANは変更できず。LAN->WANしか設定でき
ない。だから安心なのか不安なのか不明・・・
486水元@金町局:01/12/31 20:22 ID:CcACW7D4
>>483
検討してみます。
でもLinuxって難しそう。
487120 柴又@金町局:01/12/31 20:30 ID:hsdLZg0M
>>486
Linux搭載のルータはどうですか?
XR-300やL-Routerなど。値段は高いですが、、、

XR-300は性能、設定自由度共に、なかなか良さそうに見えますが。
488名無しさんに接続中…:01/12/31 22:14 ID:IFQnLmc9
次スレ立てるときには「粘着煽りは相手にしないように」って入れとこうよ
489水元@金町局:01/12/31 23:03 ID:CcACW7D4
>>487
L-Routerは友達に借りたのですが、WAN側に出られませんでした。設定は間違い
無いと思うんですけどねぇ・・・。
XR-300は発売が間に合えば買ってたんですけど、安いほうは発売日未定だそうで
す。高いほうだとPC買えちゃうし。でもFANが無くて小型なのは良いですね。
490名無しさんに接続中…:01/12/31 23:16 ID:cILQQ789
>>479

わたしの場合、

音響カプラ(300bps)

モデム(2400bps→9600bps→28800bps)

ISDN TA(64Kbps)

ISDN ダイアルアップルータ(128K)

ケーブルモデム(256K→1M→2M)

と、ここまでは順調だったが、
「光収容」とやらで、ADSLは断念。

でもBフレッツはなんだかんだで月\20,000近くかかるよね。
いまやADSL8Mはコミコミでも\4,000もしないのに。

いきおいで開通にこぎつけたとしても、
ふと冷静になった瞬間が怖い。
491120 柴又@金町局:02/01/01 04:09 ID:UXm3bgEW
>>489
L-Router駄目ですか。うむむ。
XR-300/TX2は7日にも次回出荷があるようですよ。
自分はこれに期待してます。
492新宿@牛込局:02/01/01 05:56 ID:IEmm1Klb
>>491
その手のってのスペック見るとスループット40Mbps程度なんだよね。
それを考えると、自分で作ったほうがいーんじゃないかと思うんだよ。
Intel PRO100+ x 2 と Celeron 800MHz で 90Mbps 位いかないかな。

>>490
俺も最初はカップらー。それを思うと1万でファイバーなんて夢みたい。
ほんとーにうれしぃ。冷静にならなくていーと思うぞ。
493120 柴又@金町局:02/01/01 06:13 ID:UXm3bgEW
>>492
余りマシン持って無いですし、
ファンレスな点や消費電力、サポート面での手間を考えると、
この手のルータの価値はあると思いますよ。
494120 柴又@金町局:02/01/01 06:14 ID:UXm3bgEW
大きさもですね。
495水元@金町局:02/01/01 10:46 ID:ps0zPGX6
あまりのマシン有るけど、ミドルタワーだからなー。
ルーター専用なら、やはりファンレス、低消費電力、小型が良いでしょうね。
一時そういったベアボーン出てたけど、最近無いですね。
せめてファンレスで動作するマシンが欲しい。音が出ない事よりホコリが詰まるの
が怖いです。
関係ないけど、PCの掃除してたら、フロントパネルの裏からホコリが多量にあふれ
てきた。穴という穴は皆詰まってたし。
496名無しさんに接続中…:02/01/01 13:58 ID:3aq0gEeN
>>492
Intelが試作したレジデンシャルゲートウェイが組み込み用Celeron400〜500MHzで80〜90Mbpsだって
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/14/rgw.htm
497120 柴又@金町局:02/01/01 15:41 ID:UXm3bgEW
498名無しさんに接続中…:02/01/01 18:12 ID:3mNCTA56
僕もCeleron1.2GHzでルータ&ファイルサーバ組もうと思ってるんですけど、NAT使用ではたして100Mbpsスループットが出るかどうか...
メモリは1GBくらい積む予定ですが。
(だが、WinもMacも100Mbpsをフルに使えるようにするにはかなり大変な気が...LAN内ファイル転送で80Mbpsとか出ないし。)
499名無しさんに接続中・・:02/01/01 19:07 ID:kGxm2RWv
Bフレッツは2セッション可能ということなのでLinuxでやってみようと思うの
ですが、このあたりをやったことある方はいらっしゃいますか?
通常のルーターでは1セッションしかはれないようなので。

100Mbps出したいのならギガイーサを付けなくては無理でしょう。>>498
500名無しさんに接続中・・:02/01/01 19:07 ID:kGxm2RWv
Bフレッツのことね。↑
501名無しさんに接続中…:02/01/01 19:30 ID:Lfuq/lhn
>>498
100Mbpsはあくまで理論値では?
502498:02/01/01 19:47 ID:3mNCTA56
ええ、100Mbpsが理論値というのはわかってたのですが、
もちろんGbEを挿したら、という話です。
ですが、WinとMac間のファイル転送では数Mbpsしかでないので、
OSごと調整してやらなければいけないと言う話をしようとして
ごちゃごちゃになってしまったのです。すみません。
(3割の30Mbpsすら出ない)
503名無しさんに接続中…:02/01/01 19:48 ID:XBTJqRs1
Bフレッツの接続プロバイダを検討していますが
バックボーンマップをみると自分のネットワーク内は太い
回線でつながってるけどOCNとかJENSって外部はJPIX2G、
NSPIX2 1Gしかつながってないのですが大丈夫なんでしょうか。
非公開で他のTOP ISPとつながってるんでしょうか。
NTTPCは10M〜100Mで結構相互接続点以外のTOP ISPとつながって
ようですが。末端の集線率が心配です。
この辺詳しい方解説してくれませんか?
504名無しさんに接続中…:02/01/01 20:57 ID:3aq0gEeN
>>502
30Mbpsしか出ないって一体どんな環境?
Win9xでも80Mbpsくらいなら出ますよ
505名無しさんに接続中…:02/01/01 23:06 ID:VjsFQJlG
>>504
MacOS(特にOS9以前)はデフォルトだと本当に30Mぐらいしか出ません
506名無しさんに接続中…:02/01/01 23:30 ID:3aq0gEeN
>>505
じゃあ、OS Xが出るまでのアップルのウェブサーバって・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
507名無しさんに接続中…:02/01/02 01:20 ID:7v0qpmoo
>>506
アプールのWeb Serverって、旧MacOSでは動いて無かったでしょ?
508名無しさんに接続中…:02/01/02 18:05 ID:xwY/yr6T
>>507
大抵の企業は外から見える部分には自社製品を使っていますし、
今のアップルのウェブサーバはOS Xなので、てっきりそうかと。
509名無しさんに接続中…:02/01/02 18:30 ID:EV5kJdYt
jensのコネクティビティは国内国外ともに良好です。帯域はそれほど
出ないかもしれない。ocnは使ったことがない。
510509:02/01/02 18:32 ID:EV5kJdYt
jensが契約しているトランジット
uunet alternet
genuity bbnplanet
sprint
verio/nttcom
level3
globalcrossing
psi
telia
teleglobe
xo
...
511中立:02/01/02 20:05 ID:5s4toNJS
>>503
フレッツは光もADSLもISDNも末端集線率は、プロバイダの料金と反比例です。
安ければ集線率は高いということです。プロバイダ内でも地域差はあると思
いますが。
あんまり安いプロバイダは、光とADSLとISDNを同じ装置で集線してる可能性
があるので品質は悪いと思います。
512名無しさんに接続中…:02/01/02 21:41 ID:NdQJRLaf
>>465

 遅レススマソ
マンションにてファミリー契約

工事は電話線などの管の空いてるところに通すため無い場合断られるかも
うちの場合はエラコンの穴から通した

工事費は27200円?最初に表示されてた金額で済んだ
513名無しさんに接続中…:02/01/02 22:04 ID:VEw8ikeJ
工事費が残業無しの時の1ヶ月分の俺の給料と同額か。。。
514512:02/01/02 22:59 ID:NdQJRLaf
>>513
一桁間違えたと思って見直しちまったぞゴルァ
515::02/01/02 23:44 ID:AlkHQg6D
モデム(2400bps→14400bps→28800bps)

ISDN ダイアルアップルータ(128K)

ケーブルモデム(640K)

ADSL ルータ(1.5M)→Yahoo!BB(8M)6ヶ月放置中

FTTH(100M)申し込み済み開通日未定

(゚д゚)ウマー
516名無しさんに接続中…:02/01/03 13:37 ID:Ntvd6CKX
草の根BBS 1200bps
インターネットはWin3.1+Trumpet? から
時代からネットしてるがよ

NTTへは月5万払ってたこともあるが Bフレッツファミリーでも割高だね
517 :02/01/03 21:54 ID:Q+krgHQ2
>>516
で?
518465:02/01/04 01:50 ID:C+1Dt97M
>>512

情報サンクス!!

そうですか 電話線がとおっている管に光ケーブルを無理やり通すのかー

それって確かに、ダメなことも多そうですね
だって銅線とファイバーじゃ最大許容折り角度(用語知りません)が
違いそうだもの、直角になんてファイバー曲げられませんからね

でも27200なら、そう、高くないですね

僕の地域では1月中に受付開始なので申し込みます。

また結果でも報告します
519名無しさんに接続中…:02/01/04 02:51 ID:0VXL+eTI
Bフレッツのマンションタイプでルータにて、
アサヒネットに接続しています。
IPは接続のたびに動的に割り振るはずなのに、
いまだ一度もIPが変わりません。

これは、書き込みの時に非常に困るので
接続のたびにIPがフレッツISDNなどのように変わるISPを
探しています。

Bフレッツできちんと動的にIPを割り当ててくれるところは
ないでしょうか?
520名無しさんに接続中…:02/01/04 03:04 ID:eWFtvYbh
>>519
ユーザー数がまだ少なくて、IPが変わらないだけなんじゃない?
521名無しさんに接続中…:02/01/04 04:15 ID:OfCMct//
鯖立てるのにセレ1.2でいけるかな?
これから組むのだが・・・
2週間後にはビジネスプランで開通予定だし出費がかさむ
522名無しさんに接続中…:02/01/04 06:03 ID:hkG0aGBc
>>511
ということは憶測にすぎませんが過去の経験からOCNはその可能性が高いですね。

国内最大の顧客をもつOCNもOCNのネットワーク内で
アクセスが完結する場合が多いっての有利だと思う
のですが・・まぁどの程度集線してるとかにもよるの
で一概には言えないと思いますけど・・

集線率ではひどい目にあいましたよ。
例のOCNエコノミーですよ。OCNは何の根拠もなしにブランド
志向な無知な方々が集中するので最初は快適なんですが直ぐに
著しく品質が落ちてしまうのが利用者には悲惨ですね。ODNと
DIONに替えたらうそのように品質(ベストエフォードですが
ほぼ既定値MAX)がよくなったので確信しました。
JENSの2001年9月5日のプレリリースからの一部を引用します。
「品質重視の顧客層に対し、高付加価値プロバイダーとして、
大手プロバイダーでは実現できない高品質サービスを提供し、
他社との競争力を高めていきたいと考えています」と述べて
いますがJENSは料金的にファミリーなのでよくて9Mだろうし・・・
同じ料金だったら OCN や NTTPC はベーシックの100MBつかえるし・・・
ただ、InfoSphere(NTTPC)のADSLは地区によっては深夜の速度低下
が著しくてOCNエコノミーなみってメーリングリストでてたし、なん
だかんだいってOCNにもどったら数ヶ月後にはADSL1.5Mと同じ速度
になる可能性もあるし、今のところの情報だけだと決断するにはか
なり難しいですね・・・
523名無しさんに接続中…:02/01/04 06:13 ID:NZXMICo/
> 521

鯖で何するかによると思われ
まぁ、セレ1.2GHzというよりも鯖はメモリのほうが大切。2GBは積みましょう。
524名無しさんに接続中…:02/01/04 06:22 ID:hkG0aGBc
>>510
トランジットとは相互接続のことでしょうか?
それともJENSを利用しているお客さんの意味合いでしょうか。
辞書引けば話しはやいのですが実家に置きっぱなしで・・
525名無しさんに接続中…:02/01/04 06:25 ID:hkG0aGBc
>>524
ちょっと考えてみたらお客さんではないですね・・
リストの顔ぶれはトップISPですし・・
526521:02/01/04 11:24 ID:GW3smS/6
>523

どうもっす。
昔に比べれば安くなったとはいえメモリー2Gだと3万近くするなぁ・・・
128MB発売当初に19800円で買ったことを思えば激安だけど
今月は節約生活決定だな・・・
527ははは:02/01/04 11:33 ID:GXdo91Io
>526

メモリ2GBも使うようなサバを運用するのですか?
ガリガリにECサイトや大規模メールサバでしょうか。
528水元@金町局:02/01/04 12:40 ID:6Fegje9Q
空きマシンをLinuxルーターにしてみましたので、前回のPC直とルーターを介した
場合の速度と比較してみました。
Linuxルーターは、Celeron900M、128MB、Intel PR/100+。
LinuxはMosquitoです。
LinuxルーターとPCの間にはハブが入ってます。
なるべく他の要素が入らないようFletsスクエアで5回速度測定し
平均した数字をだしました。
PC直:57.128M
ルーター:28.586M
Linuxルーター:41.208M
4P Proよりは早いですが、このためにPCを動かすのもナニですね。
529名無しさんに接続中…:02/01/04 13:21 ID:QZvNeDV2
corega SW4P pro 不安定〜
1日1回はフリーズでリセットボタン押してるぞ〜
530名無しさんに接続中…:02/01/04 13:46 ID:UybdKB3v
BフレッツってADSL引いたままでも申し込みできるの?
531名無しさんに接続中…:02/01/04 14:13 ID:eWFtvYbh
>>530
激しく既出かつFAQだが、できるよ。
次からログ読むなり、自分で調べよう。
532名無しさんに接続中…:02/01/04 14:36 ID:v4CFCRm6
>>528
Celeron800MHzにPro/100+でそんなもんですか
K6-2に最後の一働きしてもらおうと思ったのに(´Д`)
533水元@金町局:02/01/04 14:58 ID:6Fegje9Q
>>532
「Mosqitoだから」かもしれません。floppyfwも試しているんですが、
まだ動きません。
チューニングというものが必要なんでしょうかね。
Linuxの知識が無いので、これ以上は無理かな。
Fletsスクエアからのダウンロード速度ですから、メーカーの言って
る実測スループットより遅いのは仕方ないとしても、メーカー発表値
の6割ってのは悲しい。>4P Pro
534名無しさんに接続中…:02/01/04 15:30 ID:v4CFCRm6
>>533
floppyfwはPPPoE版ですよね?
MTU調節とかは?
535水元@金町局:02/01/04 15:53 ID:xyRVr/vb
>>534
floppyfwはPPPoE版でやってますが、WAN側接続できないです。
クライアントPC側のMTUは多少いじりました。PC単体では最高70M、平均57Mです。
LinixルーターのMTUはいじれるんでしょうかね。
536水元@金町局:02/01/04 15:59 ID:xyRVr/vb
連続書き込みで申し訳ないです。が、L-Router動いたのでスループッ
ト見てみました。ただFletsスクエアに行けなかったので、ブロード
バンドスピードテストを利用しました。参考値はLinixルーターです。

L-Router
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/04 15:43:09
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(3063kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.3Mbps(1441kB,2.0秒)
推定最大スループット 6.3Mbps(789kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありま
せんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカード
やルータにボトルネックが発生しやすくなります。

Linix
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/04 15:49:03
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 40.0Mbps(9971kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.3Mbps(539kB,.3秒)
推定最大スループット 40.0Mbps(4998kB/s)

ホスト1,2とも6Mなので、L-Routerがボトルネックになってる可能
性はありますね。
537名無しさんに接続中…:02/01/04 16:13 ID:v4CFCRm6
>>535
Mosquitoは使ったこと無いですけど
ifconfig eth0 mtu 1454
ifconfig eth1 mtu 1454
538水元@金町局:02/01/04 16:23 ID:6Fegje9Q
>>537
ありがとうございます。あとで試してみます。
539名無しさんに接続中…:02/01/04 18:12 ID:ilgb3So8
>>528
こんなのみつけました。
http://www.ryuchi.org/~ilovefd/1fdnat/1fdnat.shtml
>性能について
>この種の1FDPCルータをいろいろ作って動かしてきた過程で、無料配布されているnetperfというソフトを使ってパフォーマンスの測定を行いました。その中で実感したことはCPUとNICの相性です。
>Intel EEP100B(+)とIntelCPUの組み合わせの場合
>CPU速度     100MHz 166MHz 200MHz
>Netperf結果   26Mbps 60Mbps 85-90Mbps
>という結果がでました。
>ところが、3com Fast Etherlink XLとIntelCPU(200MHz)の組み合わせの場合
>CPU速度     200MhZ
>Netperf結果   65Mbps
>となりました。
>この結果を、米国の友人に話したところAMD K6-200で同様の比較実験をしてくれました。結果はIntel CPUの場合と全く逆転します。
>米国の友人は、「常識だよ」と語ってくれました。真偽のほどはわかりませんが、理由は想像してください。
540名無しさんに接続中…:02/01/04 18:27 ID:yz1iBjmF
東電のFTTHもそこそこの品質みたいよ。
某速度計測の掲示板でも15M程度で出てるとの報告あり。
東電は直接事業は行なわないでISPに回線を販売する形を
取るとの事。低価格でISPがFTTHサービスを始めれば、Bフレッツも
値下げする可能性あり!?
541名無しさんに接続中…:02/01/04 20:35 ID:TD829DmF
今の価格でもじゅうぶん激安だと思ってるのは俺だけなのか(W
542名無しさんに接続中…:02/01/05 01:29 ID:QCpLnBLM
>>536
L-Router駄目駄目ですねぇ。
ファームがまだまだなのかな?
今後の改善次第ですね。

しかし、新規参入系は大体トラブルありですね。
ファームがこなれないと駄目なんでしょうねぇ……
543新宿@牛込局:02/01/05 02:07 ID:LdvJqtdN
>>528
このためだけにと思うとそうかもしれないが、サーバーにして、
Web,mail,news,cache,ntp とか立ち上げればいろいろいーこと
あるんじゃないか?
544名無しさんに接続中… :02/01/05 07:59 ID:iGYuv9LE
Bフレッツにしてから奇妙な事が起きるようになりました。

例えば100Mのファイルをダウンロードするとします。
順調に転送が行われてるのですが、80Mの地点で止まる事があるんです。
レジューム機能を使って再開しようとするのですが、まったく転送が始まりません。
レジューム出来ないときの対策として有名な、バイナリで末尾を5Mほど削り再開すると、
順調に転送してるかに見えたのですが、また80Mのところで転送が止まってしまいます。
ここで回線を切断し、前のフレッツISDNに切り替えて続きからリジュームしたところ
見事に転送されました。
10kバイトほど転送し、回線をBフレッツに切り替え再度リジュームを試みると
難なく転送できます。

リジュームできなくなったら、ISDNに切り替えて少しDLすれば回避できるのですが
それだと不便であり、ISDNも解約を予定しているので困っています。

これと同じような現象が起き、解決された方いましたら教えてください。
545世田谷下北@代々木局:02/01/05 08:51 ID:QIGUbB5J

俺9月頃申し込みして
半年後って言われたので
現調いつにしますか言われたけど
半年後は遅すぎるんで放置したままだったんだけど
上の方で同じ下北の人が12月に申し込みで3ヶ月言われてるところを見ると
どっちにしても3月頃じゃないと無理っぽいのかな

誰か開通者居ます?
下北沢周辺

つーか有線の範囲狭すぎ\(・_・ )
546名無しさんに接続中…:02/01/05 14:21 ID:I35cY1Ys
>>544
環境不明のため憶測だが
ルーターでWAN側TCPのLZ圧縮がONになってて、
LAN側なってなくて、どれかのMTUが不適切な値だとそういう
現象が出ても不思議はないような気がする。
#が、そういう経験はしたことも聞いたこともないな。
547水元@金町局:02/01/05 14:56 ID:TCWdsXtp
ぷらっとほーむにXR-300/TX2入荷したようですね。
どなたか購入されました?
548120 柴又@金町局:02/01/05 15:15 ID:QCpLnBLM
>>547
情報サンクスです。
昨日行ったときは無かったのに。
今日、見てきます。
549名無しさんに接続中…:02/01/05 15:25 ID:zSuvBeMP
ちょっと質問なのですが、Bフレッツファミリーからベーシックへの
変更っていうのは、工事とか費用ってどうなるんでしょうか?
NTTのホームページ見てもよくわからないので・・・
550うす:02/01/05 15:27 ID:o2zHONx2
>>549

電話して聞くのがよろしいかと。フリーダイヤルだし。もう仕事してるだろうと思う…
551 :02/01/05 15:41 ID:nNuK2lkk
MX完全死亡。追跡ソフトが発動してしまたよー

さよなら牛劣。
552名無しさんに接続中…:02/01/05 16:04 ID:iMA2OMqe
>>549
既に工事済みの場合、再度工事費がかかるよ。
通常工事費と同額。
ファミリーとベーシックでは、局の設備も、局-自宅間違うから。
553549:02/01/05 16:18 ID:zSuvBeMP
>>552
ありがとーございます。
そうか、最初に入るときによく考えないとな
また27000円払うのは痛すぎる・・・
554120 柴又@金町局:02/01/05 16:54 ID:ADBazG7m
>>547
出社がてら店頭に行ってみましたが、
店頭にはまだ並んでいませんでした。
ってことで、ネットで注文しておきました。
月曜には届くようです。後日報告します。
555水元@金町局:02/01/05 19:11 ID:TCWdsXtp
>>554
店頭には無かったんですか。申し訳ない・・・
電話したら明日発送できるって言ってたんですけど。入荷はまだだったのんでしょ
うかね。(店頭で買えると思って頼まなかったですが)
556水元@金町局:02/01/05 19:18 ID:TCWdsXtp
>>543
サーバー構築となると、HDDつんでLinuxですね。
Linuxルーターだと1FDでできるんで、上手くいけば「ファンレスで」と思っていた
んですが。思ったほど速度が出ないんで、ファイルサーバー&Webキャッシュかなん
かに転用って感じですか。
557120 柴又@金町局:02/01/05 19:42 ID:hulD6fUM
>>555
いえいえ、情報をいただけて感謝してます。

品は店頭に見当たらなかっただけで、
店員さんに聞けばあったのかもしれません。
今日の段階では倉庫、って可能性もありますが。

どちらにしろ自分の都合的に、月曜着なら最速入手なので、
全く問題無しです。情報提供感謝でした。
558名無しさんに接続中…:02/01/05 21:54 ID:DPPHYEhE
うちはPen133にfloppyfwで
蟹x2→40Mbps
FA310x2→48Mbpsくらい
水元@金町局さんの速度が出ないのが謎ですが、>>539のデータ通り200MHzもあれば十分
559XR-300/TX2:02/01/05 22:43 ID:ReJpXnH3
>>547
今日とどいたよー。
さっそくつかってみたよー。

11Mしかスループットでねぇよ、ハァ・・・・。
フレッツサイト計測でケーブル直で60Mは叩き出していたんだが
このルータ繋げたとたんに11M弱で頭打ち。

かなり買って後悔。
560120 柴又@金町局:02/01/05 23:50 ID:QCpLnBLM
>>559
Σ(゚д゚lll)ガーン
561 :02/01/06 01:15 ID:+gGgkv8D
>>549

実は同じ質問をNTTにメールで質問して返事が返ってきたので転載しておくよ。

ここから---------------------------------------------------

Bフレッツのご利用にあたっては、お客さま宅内へ回線終端装置という機器を
設置しますが、ファミリータイプからベーシックタイプへのプラン変更の場合、回
線終端装置が変更となりますので、お客さま宅内の工事が必要となります。
また、その際に必要となる費用につきましては、19,100円(内訳:派遣工事費
4,500円、交換機工事費1,000円、回線終端装置設置工事費13,600円)
となります。

ここまで-----------------------------------------------
とのこと。いちおうNTT西の返事なんで東ではどうかわからないけど。
562三鷹@現在288モデム:02/01/06 01:26 ID:hK9ZvyPP
>>551
昨日の午後2時頃から繋がらない様なのですが、
Bフレッツ使用中の皆さん繋がってます?
563新宿@牛込局:02/01/06 04:03 ID:0LsbQXPM
>>544
はい。起きてます。んで、解決してません。
うちは、ULが途中(ほぼ同サイズで)で止まる人と止まらない人がいます。
同様に、DLが途中で止まるとこと止まらないところがある。
不思議?

でも、Bフレッツ固有の話ではないでしょうから、まずダウソ板が適当かと。
564水元@金町局:02/01/06 09:31 ID:y/a709U8
>>558
Pen133&蟹で40Mですか?
ナニが悪いんだ〜!
やはりfloppyfwが良いのか・・・。でもWAN側に出れない。
PPPoEでタイムアウトになってるみたい。
Mosquitoはとりあえず動いてるけど、フィルターを13ステップほど入れたら
遅くなりました。
565水元@金町局:02/01/06 09:34 ID:y/a709U8
>>559
それは・・・遅いかも。
朝っぱらからバイクで買いに行きそうになってたけど、助かった。
感謝!
やはり自作Linixルーターで行こう。かな?
566 :02/01/06 13:31 ID:E1BkLZtp
×Linix
○Linux
567水元@金町局:02/01/06 13:57 ID:y/a709U8
>>566
了解!
568名無しさんに接続中…:02/01/06 14:28 ID:cZZ3Qzlu
>>549
>>561 の言うとおり、俺はNTT東だが電話してみたら、
工事費がまるまるかかるんだそうだ。
569120 柴又@金町局:02/01/06 17:58 ID:UIZU5YWM
>>559
状況をメーカーに連絡してみては?
次回ファーム更新に繋がるでしょうし。

>>565
家にも明日届く予定なので、結果を報告します。
最終判断はそれまで待ってみては?
570XR-300/TX2:02/01/06 18:22 ID:QmJ2YcFk
>>569
明日あたりセンチュリーにゴルァしてみるよ。
571水元@金町局:02/01/06 18:25 ID:EnyRqpWi
>>569
そりゃそうですね。焦った所でどうなるわけでもないし。

floppyfwやっと動きました。Mosquitoより早いみたいです。
あとは省電力化と静音化(可能ならファンレス)できれば、しばらくこちらで
運用して、市場の様子を見るという感じかな。
572マグロ高気圧 ◆vvnaNasI :02/01/06 23:57 ID:OA0g60vZ
1/15開通age
573544:02/01/07 04:59 ID:mSd+rz8X
>>546

う〜ん、ルーターは使わないで直結でつないでるんですけどね。
WinXP標準のダイアルアップの項目でPPPoEを使い接続してるのが
いけないのかもしれません。

>>553
同じ病状の方が居ただけ安心しました。ダウソ板の方で聞いてみます。
574武蔵府中局@ファミリー:02/01/07 11:41 ID:uYUVBXj8
12/28申込
01/16開通 age
575こまったちゃん:02/01/07 15:13 ID:qdDroOvy
>574

こっちは11月に申し込んで、2月開通でしゅ!
いいな、開通が早くて!
576名無しさんに接続中…:02/01/07 18:46 ID:A6rshllg
関連スレ

Bフレッツピンポイント申込仲間集めスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008831019/l50
577 :02/01/07 19:19 ID:dqV6Mvdv
Bフレッツって距離で減衰とかないんだよね?
局から4キロ以上あるから8M・ADSL選択できないから
光にしようかと思うんだけど
578名無しさんに接続中…:02/01/07 19:42 ID:FHClqziO
>>574
開通してから喜べ

>>577
即刻するべし
579名無しさんに接続中…:02/01/07 20:36 ID:33YhjN31
>>577
オレと同じ状況だ。
ACCA8M開通するも1Mbpsも出ず、鬱だったところでBフレッツがサービス開始。
早速申し込んだら1ヶ月少々で開通。ファミリーだけど常時9Mbpsオーバーで(゚д゚)ウマー。
お金に余裕があるならお薦めです。ADSLと比べ値段は高いがその分の価値はあると思う。
580120 柴又@金町局:02/01/07 20:51 ID:cV+itKZz
>>571
ちょっとした手違いで、XR-300は明日到着になってしまいました……鬱。

見落とし&到着時間帯の都合で運送会社をヤマト運輸を指定したら、
当日発送当日着は佐川急便でないと出来ないそうで、
明日の指定時間到着にされてしまいました。

その条件をもっと目立つ位置に書いておいて欲しかった……
(全然目立たないし、注文時には全然気付かなかったよ……)

なにより、今日の到着希望とは書いておいたので、
気を利かせて、日にちの方を優先して欲しかった……鬱だ……

ってことで、今日は報告できません。スマソ。
581 :02/01/07 20:57 ID:dqV6Mvdv
>>578
即刻したいかも

>>579
そういう声を聞くと不安がとりのぞかれる。
あとは金払う決心するだけだ。
でも9Mはいいなー。今最高でも800Kだもんなぁ。
582 :02/01/08 06:28 ID:ER4E6b4s
もう開通された方はどこのプロバイダにはいってるんですか?
今、うちの地域であるISPでぷらら、So-net、DION、ASAHINET、NIFTY、BIGLOBE
のどれかに入ろうと思ってるんですがスループットの速さに重点をおくと
どこがおすすめでしょうか?

ファミリーが開通してるんですが今のISPが滅茶苦茶遅くて乗り換えようと思ってます。
583:02/01/08 09:06 ID:JO1CIVFp
皆さん、動画コンテンツ見てます??
どんな感じなのでしょうか?
カクカクしないで楽しめますか?
面白いコンテンツありますか?


教えてクンでスマソ
584水元@金町局:02/01/08 09:16 ID:/gXnJBFR
>>582
価格重視でぷららです。
早くは無いと思うけど。比較した事無いから判りません。
複数契約するには、まだBフレッツでの接続料金は高いですから。
出来ればIIJ4U希望。
ちなみに、ベーシックです。
585水元@金町局:02/01/08 09:19 ID:/gXnJBFR
>>583
見た事無いですけど、「これはどう?」というのが有れば、見てきます
けど。
586水元@金町局:02/01/08 09:28 ID:/gXnJBFR
>>580
気が利かないですね〜。ぷらっと!
こちらはLinuxルーターのCPUを替えてみたりしたんですが、速度は
変わらないです。(セレ900->C3 866->P3 866)
どれも殆ど一緒。386以上で動くらしいから、ここまでクロック早く
なくて良いんでしょうね。
587583です:02/01/08 09:56 ID:RETuG8tf
>584

有難うございます。
スポーツチャンネルはいかがですか?
どんな感じがよろしければ教えて欲しいのです。
すみませんがよろしくお願いします。
588武蔵府中局@ファミリー:02/01/08 11:59 ID:p4Ywx10z
>>581
俺もだよ。
今最高で280kだもん(笑)
ファミリーでも全然十分。(いまのところ)
589 :02/01/08 18:00 ID:y/YAGZpa
ASAHI-Netにしようかと思ってるんですが(ベーシック固定アドレスだし)
値段が安すぎるのが気になります。30Mbpsくらいは出るんでしょうか?
590名無しさんに接続中…:02/01/08 18:16 ID:BXRHKjCT
速度に自信のあるプロバは、お試し用のアカウントでも発行して
短時間でいいから使わせてくれたりすると助かるなぁ。
でも悪用される可能性を考えたらダメか。
591名無しさんに接続中…:02/01/08 18:22 ID:BXRHKjCT
連続でスマソ
さっき高田馬場のツクモへ行ったら、限定5台でコレガの
BAR SW-4P Proが1万1千円台で売ってたらしい。
すでに売切れだったのだが、話のネタに欲しかったなぁ。
592名無しさんに接続中…:02/01/08 19:17 ID:BoNEuwTd
>>580
おいらもXR-300は気になってんだ。
レポート楽しみにしてませう。
593名無しさんに接続中…:02/01/08 20:38 ID:UCGwZifB
>> 589
ASAHI-NET 30Mbpsまではいかないけど、20Mbpsぐらいは出てます。
開通して1ヶ月近くなるけど、今のところ一度もpppoeが切れた事もないし
なかなか良いよ。料金考えたら、十分アリだと思う。
594589:02/01/08 23:29 ID:y/YAGZpa
>>593
報告ありがとうございます。20Mbps出れば、ベーシックにする価値はあるんで、かなり良いですね。今後増速されるのかな?
とはいえ、NSPIXP2とを2Gとかにするのは大変かもしれませんね。

IIJ4Uはどのくらいでるんでしょうか。使用者いませんか?
(IIJ4Uは固定アドレスしてくれたらいいのになぁ、あの価格だし)
595120 柴又@金町局:02/01/09 00:49 ID:ogbiG6Wg
XR-300届きました。
今まで使っていたCR-110に微妙に似つつも違う設定画面に戸惑い、
セットアップに時間がかかってしまいました。
正直、現状のファーム(version 1.03a)では設定しづらいです。

・CR-110のWeb設定画面にあったコンソール設定画面が無い。(今後追加される?)
 →フィルタの設定等が手間です。
・設定を変更しても、設定画面の表示が設定前のままのことがある。
 (設定自体は変更されていて、再起動すると正常に表示される)
 →バグくさいです。最初、設定変えているのに、見た目変わらず迷いました。

他にも細かいことはありますが省略します。
ファーム更新による改善を希望。やっぱり発売当初は厳しい、、、

で、肝心の速度ですが、>>559さんと同じ状況です。
フィルタin31個out12個の設定で、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/09 00:23:26
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 11.4Mbps(3063kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.2Mbps(4236kB,4.3秒)
推定最大スループット 11.4Mbps(1429kB/s)

です。マシン直結時は>>379です。鬱だ、、、(-_-)

>>570
ゴルァした方が良いのかも、、、

>>586, >>592
ってな感じで、現状ではお勧めできないです、、、
自分はファームの更新を待ってみます。
596名無しさんに接続中…:02/01/09 01:02 ID:zpSnJhII
千葉市です。一昨日に申し込みました。
1月28日からサービス開始とのことで、2月下旬から
3月上旬に工事とのことです。日程詳細は2月中旬に連
絡をくれるって言ってました。
597名古屋中川:02/01/09 01:10 ID:mQm+tX71
>>594
ブロードバンドスピードテストでの結果ですが、
30Mbps 超えたのは一回だけです。
たいてい 20Mbps くらいです。
598120 柴又@金町局:02/01/09 01:55 ID:ogbiG6Wg
>>595
コンソール設定画面というか、コマンドライン設定画面は、
今後のアップグレードで追加されるようです。
サポート情報に書いてありました。
599409:02/01/09 03:31 ID:qVuMoKk/
>>589
InfoSphereはどうだ、ちょっと高いが今のところ良好だよん。
1月3日の障害は、かなりショックだったが・・・

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/09 03:16:31
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/infosphere
ホスト1 WebArena(NTTPC) 61Mbps(9971kB,1.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 26.3Mbps(9971kB,3.0秒)
推定最大スループット 61Mbps(7600kB/s)

Line Speed Testerだと53MbpsがMax値だった。

きっと、トレードオフなんだと思うよ。
600名無しさんに接続中…:02/01/09 04:31 ID:1KdKFpf4
ファミリーならぷららで確定なんだけどね。InfoSphere速いな・・・
601120 柴又@金町局:02/01/09 05:13 ID:ogbiG6Wg
WebArena=NTTPC Communications=InfoSphereだから、
速いって訳でも無さそうですね。
ホスト2も速いので。羨ましい。
602水元@金町局:02/01/09 09:18 ID:3u+BOXg7
>>601
ホスト2でも20M超えるとき有りますよ->ぷらら
測定のタイミング次第だと思うけど。
でもホスト1は早いですね。
603水元@金町局:02/01/09 09:25 ID:3u+BOXg7
>>587
動画コンテンツ幾つか見てみました。300K程度のストリームだとコマ落ち無く見れ
ますね。1Mを超えるものだと、時々コマが落ちるような感じです。
まあ、配信側や途中の混み具合も有るので、必ずと言うわけではないでしょうけど。
配信側は、ADSLやCATV接続をメインに考えているようなので、FTTHなら問題無いん
でしょう。
604こまったちゃん:02/01/09 09:41 ID:8VVnTb3K
>>409

InfoSphere早いな!ぷららは20M〜30Mしか出ないから
4000円が魅力なんだけど、InfoSphereにしようかな!
605120 柴又@金町局:02/01/09 10:05 ID:ogbiG6Wg
>>602
だとすると、ホスト1が速いのは、
WebArenaがNTTPCの高速バックボーンネットワークに直結、
って状況だからでしょうか?
でも、それでも速いですね。
606名無しさんに接続中…:02/01/09 10:59 ID:nzpK/Tpa
>>594 IIJ4Uはどのくらいでるんでしょうか。使用者いませんか?
「Bフレッツは3ヶ月待ちだとさ」の728です。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/23 18:47:11
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 20.9Mbps(6008kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 32.5Mbps(6008kB,1.5秒)
推定最大スループット 32.5Mbps(4060kB/s)

InfoSphere速ええな…
607XR300/TX2:02/01/09 11:39 ID:ba0ub57D
>>595
やはり同じ結果だったね。

今センチュリーにゴルァしてみたよ、
むこうも認識してるみたい、かなりゴルァ電された模様。w

今月末か来月頭に改善ファームアップ予定だってさ。
しかたないからとりあえず昨日Mosquitoいれてみた、同じく遅いね
水元@金町局さんとほぼ同じ構成で、フレッツ計測26M頭打ち。

この程度なら許容範囲なのでとりあえず様子見かな?
608名無しさんに接続中…:02/01/09 13:02 ID:aI8gx5ST
ZOOT(株式会社インターリンク)は、やっぱり安かろう遅かろう
なんでしょうか?
ベーシックで考えているのですが
609348:02/01/09 13:33 ID:KuW4L9xS
世田谷です。
12月20日WEBからBフレファミリー申し込み。
12月27日現地調査
 1月15日工事日予定

NTT−ME手際がよい!今までNTTのサービスって腐ってる
思って敬遠してましたが、今回はすごく印象がいいです。
調査にきたおじさんも、工事日の連絡をくれたおにいちゃんも
まっとうな感じでした。

プロバイダはIIJを使用予定です。開通したらまた報告します。
610名無しさんに接続中…:02/01/09 15:32 ID:Zg0wKnNj
>>608
ベーシックならASAHIネットでいいんじゃない?

俺はファミリーを予定しているので、
固定IPアドレスと値段を考えるとインターリンクしかなくて鬱。
東京でADSLで使ってる分には、最近は普通につかえてるけど。
611名無しさん:02/01/09 16:38 ID:6MZJruFr
光ファイバBフレッツにしようと思います。
アパートで事前調査で引けるとということがわかったのですが、
まだプランを決めてないんです。

ベーシックとファミリーどちらが割に合うのでしょうか?
ベーシックにしてもファミリータイプの速度しかでてなかったらかなりの損だし、
かといってファミリータイプでも一応光ファイバなのでADSLよりは出したしね。

みなさんは、どちらに申し込みをされてるのでしょうか?
僕は札幌で28日からサービス開始だそうです。
612120 柴又@金町局:02/01/09 16:47 ID:1ewEnCeW
>>607
そうですか、、、情報提供感謝です。
実行速度の高さも売りなわけですし、早い対応をして欲しいですね。
(あの後、もう一度速度計測した時は12Mbpsでした。
フィルタの数を減らしても変化無しでした)

発売が遅れたのって、この辺の関係もあるんですかねぇ?
機能面や設定の豊富さ、サポートでは充分良いので、
早くこの点を改善して、良いルータになって欲しいものです。

自分はもう余力無しなので、ファーム更新まで待ちます。
613名無しさんに接続中…:02/01/09 16:48 ID:efF4DyJU
asahi-net バックボーン増強のお知らせ出てたYO!!
http://www.asahi-net.or.jp/news/0201ap/
asahi-net使用中なので、かなり嬉し。
614名無しさんに接続中…:02/01/09 19:22 ID:/I7RhzKn
>>611
> ベーシックとファミリーどちらが割に合うのでしょうか?
> ベーシックにしてもファミリータイプの速度しかでてなかったらかなりの損だし、
> かといってファミリータイプでも一応光ファイバなのでADSLよりは出したしね。

なら、ファミリータイプで良いんじゃないですか?

もっとも、ベーシックでファミリータイプのスピードしかでなかったら、ルーターなり
の周辺設備やプロバイダーを選び直せば良いだけの話だと思いますが。
615世田谷在住:02/01/09 22:42 ID:mUWXOmyl
うちの地域は明日から受付開始だけど、また何ヶ月も待たされるんだろうな・・・。
フレッツADSLも一時は半年待ちと言われたし。
616水元@金町局:02/01/09 22:44 ID:posvqETO
ぷららは21時から今まで接続できず。
フレッツISDN/ADSL/BFLETS東京、大阪、神奈川、北海道 と広範囲。
ずいぶん酷いこと!
617120 柴又@金町局:02/01/09 22:53 ID:ogbiG6Wg
>>607
センチュリーシステムズからファームに関する返答を貰いました。
速度に関しては認識&対応中とのことで、
次回アップ予定のテスト中ファームでは、
Bフレッツで29Mbps程度出てるそうです。
設定画面も今後大幅改善の予定とのこと。

相変わらずの早い返答&対応で頭が下がる。

ってことで、ファーム更新後、また報告します。
618611です。:02/01/09 23:27 ID:Wnq2VnQ8
>614
ありがとうございます。
ちなみに、プロバイダはどこがいいのかご存知でしょか?
619世田谷在住:02/01/09 23:51 ID:mUWXOmyl
この図ってBフレッツのエリアと重なるの?
ttp://www.ntt-east.co.jp/hikarika/block/toukyou/setagaya/hikari3-2.html
620120 柴又@金町局:02/01/10 00:21 ID:vpWw5o+P
>>619
ファイバ敷設済み地域と、局と自宅が繋がるのは別問題のようです。
自分の場合、
申し込み時、既に敷設済み地域でしたが、
まだ線がきていないので3ヶ月待ちと言われました。
621名無し募集中。。。@大森局:02/01/10 00:21 ID:f9ZXy+rl
>>619
ある程度、そこから先のラストワンマイルの方が工事時期に関係してくるって
622名無しさんに接続中…:02/01/10 00:57 ID:C5raMK4A
いよぉ〜し、明日は朝一で電話すっぞぉ〜!
623名無しさんに接続中…:02/01/10 01:27 ID:EwxutyGB
同じく!

目の前までファイバが来てるが、工事はいつかのう・・
624名無しさんに接続中…:02/01/10 01:39 ID:DznakkjN
>>619
うちは逆に、地図上は2002年度以降ですが
2001年内に開通してくれました。

ちなみに、NTT西。
625世田谷在住:02/01/10 01:48 ID:EWlCcGsF
>>624
実はうちは2002年度以降の地域なんです。
半ば諦め書けていましたが、ちょっと希望が持てました。ありがとうございます。
626名無しさんに接続中…:02/01/10 01:54 ID:k2WYFs04
>>577
収容局から8キロ以上離れていたのに気づいて、YBBから即刻乗り換えました。

札幌の方、近況はどうですか?昨日、NTTから電話がきました。
私、ファミリーを申し込みましたが、札幌、以外にしっかりしている模様です。
きちんと担当者の携帯番号まで教えてくださいました。
YBBでホーチされまくりだったので、痛く感動している次第です。

当方北区、ONU取り付け等・工事予定1月26日、28日開通予定!素晴らしい!
627名無しさんに接続中…:02/01/10 02:55 ID:p/Ky3gCu

ファミリータイプで一番安いプロバってどこ?
アサヒネット?
628名無しさんに接続中…:02/01/10 03:03 ID:p/Ky3gCu

サンネットが800円だったか・・・
速いの?
629名無しさんに接続中…:02/01/10 03:26 ID:GQsFyog9
突然タイムアウトになるようになって接続できなくなった人いない?
どうしたらなおる?
電源切ったり接続見たりは全部確認した。
630名無しさんに接続中…:02/01/10 07:17 ID:emVvrNOE
大阪はかなり対応悪いぞ。
もう放置三ヶ月目に突入だYO……。
電話かけても、あと○ヶ月待ちとかすら言わないしね(わからん、だとさ)。
631 :02/01/10 09:28 ID:GhMQfiQ0
B腑列の電話全然かかんないやんけ
632  :02/01/10 09:37 ID:iSyKPSeC
繋がったけどいきなり切れた…(;´Д`)ウワァァァァン
633名無しさんに接続中…:02/01/10 09:41 ID:K5Pj/fIo
今日から受付開始だったので(東京)、早めに出勤して9:00きっかりに
電話したけどなんとかつながったよ。

提供までは一ヶ月程度かかるってさ。

ちなみにwebの方は更新されてなくて、まだ申込みできなかった。
634国立局:02/01/10 09:51 ID:GhMQfiQ0
今やっと申し込めたよ。
提供までおよそ2ヶ月だとよ。
多摩地区の割には早かったのかな。
これから管理会社に電話せなあかんわ。
今月18日に現地調査あるから急いで連絡しよう。
うまく引けるといいんだが
635名無しさんに接続中…:02/01/10 10:03 ID:J2syw8Y5
小金井です。申し込み完了。
提供まで2ヶ月は同じ。
調査日も同じ(最短日)

おそらく調査でOKになってから
えっせらほっさら線を引いてくるんでしょう。
その工事の順番が回ってくるのが2ヶ月か?
636633:02/01/10 10:25 ID:K5Pj/fIo
結構多摩の人多いね。
そういう俺も武蔵野局。

上の二人が2ヶ月なので、うちが一ヶ月ってのがちょっと怪しいかも。
現地調査無しだからかもしれんが・・・
637名無しさんに接続中…:02/01/10 10:29 ID:uVLsBmf8
リダイヤルするの疲れたよ…
その間ひまだからセットアップのPDF落としてた。
これLAN環境あればドライバぶちこんで終わり?ノートにLAN端子あるからモデム・HUB・TA
買わんでOK?
638名無しさんに接続中…:02/01/10 10:39 ID:GLDxx+6g
>>637
複数台のPC繋げるんじゃなければそれでOKだよ。
639名無しさんに接続中…:02/01/10 10:55 ID:ZbOHH+iu
よーやく申し込み完了。
八王子です。提供までおよそ3ヶ月とのこと。
まぁ、ADSLもOUTだった局から離れた場所だから仕方ないか・・・
640 :02/01/10 11:11 ID:GhMQfiQ0
やっぱり腑列8Mに比べてこっちはあんまりレスつかないね
641  :02/01/10 11:13 ID:iSyKPSeC
小金井です。やっと繋がった…
二ヶ月で開通とのこと。
早い方だと言ってました。
光は途中まで来ているようです。
642名無しさんに接続中…:02/01/10 11:25 ID:KinTAjO4
>>637
ルータ使わないんならOK。TCP/IPは入ってるかな?
あと、フレッツ接続ツールのセットアップが必要。
643名無しさんに接続中…:02/01/10 11:32 ID:OtyYY7Hq
漏れも申し込んだ(ベーシック)
やっぱ2ケ月だと。。。
現地調査は来週末だってさぁ。
これで8Mのくせして1M良悪+asahi、ウスノロCATVともおさらばできる・・・とイーな。。。
644622:02/01/10 12:11 ID:M3McvzEA
今さっき起きたよ・・・
TELすんのがメンドクサイからネットで申し込んだ。
そうかぁ、TELだと大体の開通までの期間を教えてくれるのね。
TELにしとくんだったかな・・・
645名無しさんに接続中…:02/01/10 12:11 ID:vFJ5fJQs
うちは今日工事予定、そろそろくるのかなぁ・・
646東京町田局:02/01/10 12:47 ID:mXwU9bXl
9時の受付開始と同時に一発着信。
開通まで、当方も二ヶ月待ち(ベーシックタイプ)。
アナログ->ISDNテレホ->フレッツISDN->フレッツADSL->
e-aceess8Mと、足掛け5年の高速化にもやっと終止符が打
たれるのか...。感慨無量。
647名無しさんに接続中…:02/01/10 13:02 ID:9Wpwzr34
2ヶ月待ちと言われても、もっと早く開通する可能性大ですよ。
そんなわけで今しがた開通しました。
申し込みから一ヶ月と約半分の期間でした。


一応お約束

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/10 12:51:13
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 38.5Mbps(9971kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 31.5Mbps(6008kB,1.7秒)
推定最大スループット 38.5Mbps(4818kB/s)

フレッツスクエアでは78.98Mbps

Win2k Sp2 + Pen3 866MHz + mem 384MB
648名無しさんに接続中…:02/01/10 13:11 ID:CPOkkIEO
すげえ・・・
649名無しさんに接続中…:02/01/10 13:28 ID:cnMXQI9r
多摩地区(武蔵府中)ですが、
1ヶ月待ちって言われたので
次の日、もう1回電話して、
「もっと早くならないですかねぇ?」
と言ったら「無理です」と言われたが
その3日後に16日工事と言われたよ。
申し込み〜工事(宅内)が2週間半です。
あとは、16日ちゃんと工事できるかどうかだが、、、
650大森局:02/01/10 15:27 ID:6SrXkeFU
8MADSL23区内は2月上旬っぽいよ、申し込んだら
2月上旬には工事できると聞いた、モデムはレンタルで
ついでにBフレも聞いたけど相変わらず2月中という回答しか
貰えなかった・・・
651名無しさんに接続中…:02/01/10 16:32 ID:6kqijjgI
え〜と、すいません。
一戸建てだと現地調査が無かったりする場合があるんでしょうか?
652 :02/01/10 16:35 ID:CPOkkIEO
ケースバイケースだろ。
653633:02/01/10 16:36 ID:K5Pj/fIo
>>651

今日申し込んだ633っす。
うちは無しだったよ。
654名無しさんに接続中…:02/01/10 16:46 ID:Z6TNGKcw
>>651
引き込む箇所がどこになるのか、ちと不安だったので
こちらから頼みましたが、来てくれませんでした。
655名無しさんに接続中…:02/01/10 16:55 ID:mo6taMlI
12月初めに1戸建てで開通したけど、現地調査はなかった。が、
なぜか前日自分が不在の時に、幹線の電柱から自宅直近の電柱その距離約20mで
ケーブルを通す工事をした模様。
当日工事屋さんに言われて気がついた。おぉ、あの青いケーブルは...!ってカンジ。

あと、配管の中に電話線が通っててそれが古かったりする場合、多分フレシキブル
ケーブルを通す時に電話線がこすれて切れてしまったりすることがあるらしい。
その場合は電話線引きなおしだとさ。
656651:02/01/10 16:55 ID:9nbxcVzl
>>652-654
ありがとうです。ID違いますが651です。
ウチもちょっと引きこみ口が不安だったもので……。
657651:02/01/10 16:56 ID:9nbxcVzl
あ、>>655さんもありがとうです。
どうも基本的に無い場合が多いみたいですねえ。
658& ◆EpQTgqig :02/01/10 21:17 ID:Pum4m+om
So-netの方います?
速度はどんなもんでしょう?
659645 :02/01/10 21:40 ID:8KeCr/Oe
無事開通しました。
うちはフレッツスクエアでは最大68Mpbs
ブロードバンドテストではおおむね25〜30Mbpsでてます。

ちなみに練馬区で、ISPはPlalaです。

とりあえず満足。
ISP変えればもっとはやくなったりするんかな?
660ッパパラー:02/01/10 22:22 ID:Hyh9ndRq
ちょっと関係ないけど、
フレッツロボって、今春に、実売予想価格22000円くらいで発売されるらしいですよ。
プレゼントのからは、ソフトウェアが多少バージョンアップされていて、もっと多くの
メーカーのリモコンを最初から覚えているということです。
また、ビデオが対応していれば、Gコード予約なども出来るようになるらしいです。
今Yahooオークションでは相場が5000円なので、買いかも・・・。
多分ソフトウェアのバージョンアップ程度なら、プレゼント版でもネットからアップデートできるだろうし・・。
661名無しさんに接続中…:02/01/10 22:49 ID:/rjEKyow
マンションで、マンションタイプ以外もうしこんだ方は浮かれないほうが
よいでしょう。
最初すぐ開通するような調子いいこと言っても、いざとなると難関多いですよ。
もう事前調査OKでたけど、1/28開始に間に合わないどころか、連絡もないし、
見込みたたん。
662名無し募集中。。。@大森局:02/01/10 23:24 ID:7/l7TMXT
ふ〜ん、で?
嫌なら解約してくださいその分順番が早くなる方もいるでしょうし(w
663名無しさんに接続中…:02/01/10 23:30 ID:dTh2h2XZ
>>658
ファミリーですが
こんなもんです。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/11 23:27:12
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(2244kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.16Mbps(758kB,1.9秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1166kB/s)
664名無しさんに接続中…:02/01/11 00:02 ID:tufUoMgV
いまはまだ人が少ないからいいけどふぁみりーBが普及してきたら
シェアリング10Mだとどうなるのかなぁ。
665名無しさんに接続中…:02/01/11 00:19 ID:ce1qinPa
100Mの線をファミリ契約者10人超でシェアするって事あるんでしょうか?
666名無しさんに接続中…:02/01/11 01:06 ID:Q1kMwXBn
>>665
いずれはなればイイね。
業者もあの工事は100M・・
この工事は10Mとかいって、メンド臭かったりすんじゃないの?
667東京新宿:02/01/11 03:38 ID:G1slCSQH
3日ほど前に申し込みして、昨日連絡が来ました。
1/17現地調査で開通は1ヶ月以内だそうです。
ちなみに新築マンションでベーシックプランです。
668名無しさんに接続中…:02/01/11 03:39 ID:2YBOsRJJ
んー東電?やるんだよね。
早く光にしたいけどもうちっと様子見かな〜
669名無しさんに接続中…:02/01/11 04:20 ID:H2J6mjx7
670名無しさんに接続中…:02/01/11 06:09 ID:flY8N9aR
>>669
はしごに登っている理由を問い詰めたい‥‥
671 :02/01/11 07:00 ID:3a2ielCi
何時になったら対象地域が広がるんじゃい
672名無しさんに接続中…:02/01/11 08:55 ID:V0g2gWfL
>>669
光のクロージャーってただの箱じゃん
673名無しさんに接続中…:02/01/11 11:31 ID:AbQtnmnx
我が家 札幌でBフレッツファミリ1月21日宅内工事完了>開通ということになったのだが、
プロバイダの対応はHP上では各社1月28日となっている。
もともと札幌は1月28日からサービス開始となっているんですが、NTT側の進行が早まったようです。
プロバイダ側は対応できるのかなあ。
同様の人っていますか?
674名無しさんに接続中…:02/01/11 11:48 ID:atgsI9/b
>>673
札幌って訳じゃないけど、
プロバイダに直接聞くと、サービスOKということはあるよ。
聞くのが一番。
675名無しさんに接続中…:02/01/11 11:57 ID:tkx4F+j6
>>674
レスありがとうございます。聞いてみます。
ずっとneweb使ってたんですが、dionのbフレッツ高いんで、ぷららにしようと思ってます。
ここではあまり評判よろしくないですが、出費を押さえたいんで・・・
以上独り言です。
676名無しさんに接続中…:02/01/11 12:16 ID:8yDp8GfL
>>673

私は、1月12日に宅内工事完了で外線開通待ちです。
(Bフレッツベーシック)

ちなみプロバイダはどこを選択いたしました?

私は、ASAHIネットです。
677名無しさんに接続中…:02/01/11 12:31 ID:VkC0kri9
>>661
連絡ないんなら、こっちからつつけばいいじゃん。
678名無しさんに接続中…:02/01/11 12:46 ID:flY8N9aR
どこつっつけば一番いいかな?
679名無しさんに接続中・・・:02/01/11 12:58 ID:k1vD1zTA
>>661
うちは電話が有ったのは工事日の2週間前だったけど。
そろそろ連絡あるのでは。
680ひげおやじ ★:02/01/11 13:49 ID:???
こちらは大田区は大森局です。11月1日に電話に申し込みを行い
マンションですがベーシックで契約、調査もOKを頂けました。
「開通まで3ヶ月」との事でしたので、今日ちらっと電話してみたところ
「延長工事に遅れが出ている」と教えて貰いました。
2月半ばに延長工事が終了で、開通はその後、ひょっとしたら3月になるとの事です。
また地域によって延長工事が順調であったり遅れが出ているともおっしゃっていました。
(多摩地区では遅れが出ていると報告を受けているそうです)
ただ今仕事が忙しい事や対応された方が非常に丁寧だった事に好感を覚えましたので
ゆっくりと待ちたいと思います。
 んじゃ
681名無しさんに接続中…:02/01/11 15:00 ID:jCo+1z8V
>>676
673です。
プロバイダはまだ決めてません。
NTTからは、札幌のサービス開始日が1月11日に早まり、プロバイダが対応できれば
宅内工事完了後すぐ利用できると聞きました。
札幌の方ですか?
682名無しさんに接続中…:02/01/11 15:22 ID:IxW7nvj4
うち分譲マンションなんだけど、近所付き合いがほとんどなくて管理組合の行事にも
顔出してない。
なもんで管理組合との交渉は避けたいんだけど、電柱から直接ベランダまで線引いて
もらうことってできないの? ベランダからはエアコンの配管通して部屋に引けるし。
683名無しさんに接続中…:02/01/11 15:31 ID:ujC8fw7x
>>682
クソジジイから682の家に変な電線が引き込まれている、あれは何だ?と糾弾してくるかも。
電線用に穴を開けなくても、ワイヤーをコンクリ面に固定する金具用の穴をあけるんじゃねぇ、
躯体をいじりやがって、外壁塗装や雨漏りの時は、どうするんだと言ってくるかも。

よくありがちなのが、ベランダに電線が1本だけ入って見た目が悪いと文句を言われること。
684大森局:02/01/11 15:52 ID:EI3KABNW
>>682
外観を損なうからNGでしょう。
素直に管理組合と話し合いを・・・
685武蔵府中局:02/01/11 16:19 ID:B0TtdoyH
賃貸マンションですが、大家に電話で聞いたら、
「なんでもいいよ」と言われた。
ベランダまでケーブル引いて、エアコンの口から入れるけど
全然問題ないと言われた。
ペットも可じゃない気もするけど、
2Fの人は犬飼ってるし、ここのマンションは何でもありらしい。
686名無しさんに接続中…:02/01/11 17:12 ID:RtZr0wNm
>>685
> ペットも可じゃない気もするけど、
> 2Fの人は犬飼ってるし、ここのマンションは何でもありらしい。

なんか凄いなあ。本当はダメなんだろうけど、単純に羨ましい。
687名無しさんに接続中…:02/01/11 18:14 ID:gnWhjrkF
武蔵野市支局ネット申し込みですが、早速電話来ました。
調査が来週で開通は3月上旬とのこと...やっぱ2ヶ月かぁ
688名無しさんに接続中…:02/01/11 18:16 ID:VHb/3sGT
とりあえず、こんなん始めるようですが。
http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0109//nttme.htm
689名無しさんに接続中…:02/01/11 18:56 ID:JhNURve6
>>682
大規模修繕の時に塗装の邪魔だから撤去しろと言われたらどうすんだよ。
690名無しさんに接続中…:02/01/11 19:06 ID:8yDp8GfL
>>681

札幌です。

>>NTTからは、札幌のサービス開始日が1月11日に早まり、プロバイダが対応できれば
>>宅内工事完了後すぐ利用できると聞きました。

これってどこ情報ですか?NTT?
691名無しさんに接続中…:02/01/11 19:55 ID:HzwmSt2M
私も札幌だけど、マンションなので仕方なく人数が集まるのを待つ日々 …

最初はベーシックで加入しようと思い、Webで予約したけど、現地調査の結果
NGだったので。

三棟あるうち一棟は人数集まったけど、他の二棟は合計3人程度。
管理組合曰く、「やるなら全員平等じゃないとマズいので、人数が集まったら開設
を許可します」だってさぁ。
こんなんまともに待ってたら、ヘタしたら来年・再来年になっちまう。
692名無しさんに接続中…:02/01/11 20:00 ID:8TssTg1l
>>691
8人は見込みで良いはずだから、それで申し込んでみれば?
693名無しさんに接続中…:02/01/11 20:06 ID:HzwmSt2M
>>692
それがさ、NTTも管理組合長にお願いしているんだけど首を縦に振らないのよ。
平等じゃなきゃ、共用部分だからとか。まぁ、しゃーないけどさ。
DSL引いちゃうぞー。
694名無しさんに接続中…:02/01/11 20:25 ID:VkC0kri9
>>678
116か、フレッツのサポートだろ。
695名無しさんに接続中…:02/01/11 20:50 ID:B/pe9Zrx
>>681
> NTTからは、札幌のサービス開始日が1月11日に早まり、
> プロバイダが対応できれば 宅内工事完了後すぐ利用できると聞きました。
私も札幌で、21日に工事&試験という連絡が来たのですが、
電話してきたNTTの担当者に「工事後すぐ使えるわけではないですよね」と聞いたら、
「NTTとプロバイダの間を開通させてないのでそれはないです」と
言われましたが……どこの情報なんでしょう?

札幌は申し込みが多かったので、かなり先行して工事を進めたそうです。
うちも12月下旬に光ファイバーの引き込み工事だけ終わってます。
対応よくてNTTの株あがったかも。
696名無しさんに接続中…:02/01/11 21:27 ID:Tf7sl7Ki
高スループット4ポートブロードバンドルータ ( PBR005 )
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbr005.html

実効スループット65Mbps 高スループット4ポートブロードバンドルータ
遂に登場!!
パーソルから実効スループット65Mbps 高スループット4ポートブロード
バンドルータが遂に登場しました。
Bフレッツや有線ブロードネットワークスなどのFTTHやADSL8Mbps回線の
パフォーマンスの環境を最大限に生かしたいユーザに最適なモデルです。
さらにファームウエアは従来のパーソルルータとまったく共通の基本設計
になっていますので、従来サポートしていた機能はすべてサポートしており、
また今後も自社ホームページでのファームアップ公開によって随時機能を追
加していく予定です。
WANポートはもちろん10/100BASE=TXポート、LAN側は4ポートの10/100BASE-TX
スイッチングHUB機能を搭載しており、メインチップはARM9チップを採用
しています。
競合他社のARM9搭載モデルに比べて最大約20%高いスループットの値を
自社内でのイン ターネット上からのFTPダウンロード比較テストで記録
いたしました。
697水元@金町局:02/01/11 21:39 ID:XASmjcKh
>>696
ARM9だとP4 Proと同じですね。
実行65MがP4 Proのテストパターン65Mと同じなのが気になりますね。
本当に実行65Mだったら良いな。それ
698 :02/01/11 22:19 ID:O4hpE2EK
ファミリータイプならルータ選び、それほど神経質にならなくてもだいじょぶですか?
699名無しさんに接続中…:02/01/11 23:30 ID:yMd+HS2N
>>698
スピードの点で?
スピードだったら、上限10Mbpsだったらどれ選んでも大差ないと思うけど...
自分はコレガのBAR SW4P-Proをとりあえず買ったけど、直結と変わらない程度に
速度は出る。
それより、モノはコレガのWeb通販で買ったんだけど、午前中に注文して翌日の夜(時間帯指定)
届いた。その速さにおれは感動した(w
700 :02/01/12 00:34 ID:2BvhBCHU
NTT西日本でフレッツスクウェアに接続できてる人います?
プロバイダには繋げるもののどうしてもスクウェアには繋げないもので、、、
701名無しさんに接続中…:02/01/12 00:42 ID:TSNaqQ+k
702名無しさんに接続中…:02/01/12 00:48 ID:ldx8hioc
友達がBフレッツの10Mに入ったんだけど1.2Mしかでないとか言ってた。
まあ、いろいろな条件もあるのでしょうけどこんなものなの?
703名無しさんに接続中…:02/01/12 00:51 ID:ldx8hioc
友達が10MのBフレッツに入ったんだけど、1.2Mしかでないとか嘆いてました。
いろいろな条件もあるのだろうけど、実際みんなどのくらいでてますか?
704名無しさんに接続中…:02/01/12 01:27 ID:pnipMf8a
なんで同じようなこと2回言うの?
重複書き込みじゃないしなー。
705名無しさんに接続中…:02/01/12 01:28 ID:pnipMf8a
ていうか、ファミリーでいくらスピードが出てるか、なんて
このスレみたら報告例が沢山あるだろうが。
706120 柴又@金町局:02/01/12 03:27 ID:5kne18Bm
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
の sguide_tweak_2k.zip を、
バックアップをとった上で、試しに導入してみました。

結果、、、
マシン直結フレッツスクエアで最大81.59Mbps。
コンスタントに70台後半。遅くても60台という、
自分でも吃驚な結果になりました。

開通工事の回線調査時にNTTの工事の人が、
「-9.30」「10切ったの初めて」「ほとんどロス無し」
とか言っていたのを思い出してしまいました。
回線状況良いのでしょうか?

ちなみにプロバイダを通した結果は、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/12 02:43:39
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 24.9Mbps(9971kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 51Mbps(3063kB,.5秒)
推定最大スループット 51Mbps(6381kB/s)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/12 02:52:54
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 31.6Mbps(9971kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.87Mbps(3063kB,5.8秒)
推定最大スループット 31.6Mbps(3952kB/s)

です。こちらでも高速化しました。ただ状況によってばらつきありですね。
自己責任ですが、試してみる価値はありそうです。
707120 柴又@金町局:02/01/12 03:29 ID:5kne18Bm
ルータXR-300のファーム1.1が公開されたので、
こちらも試してみました。>>706の設定済みマシンでの計測です。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/12 03:23:35
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 20.8Mbps(6008kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 18.8Mbps(4236kB,1.8秒)
推定最大スループット 20.8Mbps(2598kB/s)

以前より良化しています。更なる高速化を希望です。
708名古屋中川:02/01/12 03:54 ID:Gfx4HE07
>>700
フレッツスクェアは、まだ大阪にしかないと思っていたのですが、
大阪にお住まいですか?
709120 柴又@金町局:02/01/12 03:58 ID:5kne18Bm
ちなみに、>>706はWin2K/XP向けです。
適用前の状態は>>379。マシンはWin2K、500MHzなノートPC。

>>707のルータのファーム更新前は>>595です。

以上、何度も済みませんでした。
710700:02/01/12 03:59 ID:2BvhBCHU
>>708
サービス提供エリア(※2)でフレッツ・シリーズを(※3)ご契約いただいているお客様なら、どなたでも

の※2: 当面大阪エリアのみとなります。 を見落としてました
ありがとうございます

ちなみに名古屋東区です
711120 柴又@金町局:02/01/12 06:07 ID:5kne18Bm
>>707
何度も失礼します。
時間帯と状況によっては、31.0Mbps出るようです。
712名無しさんに接続中…:02/01/12 08:30 ID:XxBT0eOq
質問させて下さい。
Bフレッツで、MSNメッセンジャーの音声チャットって使用できるのでしょうか?
もし、使っていらっしゃる方が居られましたら書き込みお願いいたします。
713水元@金町局:02/01/12 09:38 ID:s2QRJQ+6
>>706
すごいですね〜。私もやってみようか・・・
あとはルーターですね。
714名無しさんに接続中…:02/01/12 09:46 ID:Ti14wLBs
>>690/695
681です。
>NTTからは、札幌のサービス開始日が1月11日に早まり、
>プロバイダが対応できれば 宅内工事完了後すぐ利用できると聞きました。
NTT東日本の営業の方からです。工事日の決定するのに1時間に4回くらい電話来たりして、
結構混乱してるようなようすでしたね。
ともあれ、遅くとも28日には利用可能になりそうなので、嬉しいです。
ADSL光収容ではねられてたので。
715 :02/01/12 11:22 ID:fyxwa0uz
マンションタイプの報告が少ないな。当方来週開通予定。報告するね。
716名無しさんに接続中…:02/01/12 12:35 ID:uEfnfY4P
メルコの無線LANルータ挟んだら9Mから3M弱になっちゃったよ。
鬱だ、ルータ買ってこよう・・・
717名無しさんに接続中…:02/01/12 13:25 ID:I7U8prdA
来た!

埼玉の朝霞市だけど、電話が掛かってきて、工事日が1月22日に決定!
電柱〜外壁の工事は17日にやっておいて、22日は外壁から部屋への
引きこみだそうな。

21日でお願いしたら「もう予約がいっぱい」って言われた。

2月上旬とか言われてたので嬉しさもひとしお。早速プロバイダと
ルータなんとかしなきゃ。
718名無しさんに接続中…:02/01/12 14:04 ID:tareWyma
いいなあ朝霞局は・・・こっちは朝霞市民なのに志木局で拡大発表ないし。
719717:02/01/12 14:25 ID:I7U8prdA
でも家は回線光化でADSL引けなかったし…。引けても電話局
遠すぎるからリンク危うかっただろうなぁ。

でも、志木局な朝霞市なら、大体ADSL引けるよね。

正直、Bフレッツは値段的に厳しいんで、ADSL引けて2Mbpsくらい
スループット出れば、そっちの方が俺は有難い。
720名無しさんに接続中…:02/01/12 14:41 ID:npQ04kPW
>>693
申し込んでみて3棟ともおっけーなら引く。 きわめて平等だと思うが。
マンションタイプの初期費用は3棟もあるならゴミでしょ。
721120 柴又@金町局:02/01/12 15:55 ID:5kne18Bm
>>713
自己責任&Win2K/XPなら試してみる価値大ですね。

ルータはなかなか高速化しましたが、
別のトラブル(一部サイトの反応が無くなる)現象が出て悩んでます。
ファームがこなれるまでの辛抱ですかね?
722409:02/01/12 17:23 ID:SKvGBdRb
2KかXPだったら、speedguide.netのレジストリは試してみれ。
デフォルトに戻すファイルもついてるからそんな心配ない。

スピードにさほど影響はないがRASPPPoEも試してみれ。
2セッション張れる。直結のときは、少し便利だ。
XP標準のPPPoEは1セッションしか張ることができない仕様なのだ。
723名無しさんに接続中…:02/01/12 18:50 ID:h8GSGtvN
ISPをDS Networksにしようと思ってるんだけど、評判聞かない?
OCNとどっちにするか迷ってる。
IP最低8個は欲しいので。
724名無しさんに接続中…:02/01/12 22:11 ID:4ZwNydcy
私は分譲マンションに住んでるのですが、ファミリータイプを
申し込んだところ、NTTから連絡があり
「マンションタイプで話を進めたいので管理組合と話してみます」
てな感じのことを言われたのですが、どこでもこんな感じで
NTTは言ってくるのでしょうか?ま、開通できるならどちらでも
いいのですけど。もしかしてマンションタイプよりファミリータイプのほうが
良かったりするのでしょうか?もしファミリータイプの方が良いのなら
ファミリータイプで話を進めるよう言おうかな
725名無しさんに接続中…:02/01/12 22:54 ID:a7fYaev5
ファミリーで申し込んだんですが
プロバイダをどれにするかで迷ってます
安いからZOOTにしようかとも思ったものの、
いまいち評判が芳しくないようなので二の足を踏んでます
なるべくならコストパフォーマンスの良い所を
選びたいので、どなたかお奨めが有りましたら教えてください
726名無しさんに接続中…:02/01/12 23:17 ID:3xYqLCR+
ファミリータイプで申し込みしました。
プロバイダーはSANNETの安さに惹かれて
これに決めようかなと考えてますけど
最近の速度はどうなんでしょうか?
使ってる方、いらっしゃったら状況聞かせてくださいませ
727名無しさんに接続中…:02/01/12 23:36 ID:ZLkUM+5W
>>724
どっちもどっちって感じかな。
●マンションタイプ
100MBをマンションの住人で共有
●ファミリータイプ
10MBを4件で共有
728名無しさんに接続中…:02/01/13 00:53 ID:IVOIvF3y
>>725
ファミリーならぷららでいいんじゃないかな。フリーチケットでメアドがいっぱいもらえるので
家族で使うときとかは便利。
ギガビットイーサ化中でこの間ちょっとトラぶったけどもう大丈夫だろうし。
対応とか見ても企業としては健全だろう。
729名無しさんに接続中…:02/01/13 01:39 ID:NFgkuoHs
>>725
728さんに補足。メアドが3つまでならSANNETのほうが安い。
でも、ぷららはメールボックス容量無制限。(1通につき5Mまで。)
固定IPいらなくてファミリーならSANNETかぷららでしょう。
ちなみにうちはぷらら。
730hoge:02/01/13 08:27 ID:kdVwfe+o
Interlinkサイテー。速攻解約。
安いからって騙されないように要注意。
731 :02/01/13 11:31 ID:tLFL7ZRo
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/13 11:28:57
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 770kbps(539kB,5.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 400kbps(195kB,3.6秒)
推定最大スループット 770kbps(97kB/s)
-----------------------------------------
ここも要注意!1ヶ月で解約予定。
732Speednet放置民@練馬:02/01/13 14:58 ID:tO54bm4V
とりあえず10日にファミリーとベーシックを申し込みました。
開通まで一ヶ月強だそうです。
SpeedNetより先になりそう(笑

>>669
一枚目の写真を見た瞬間に場所がわかってしまった。鬱だ・・・
733水元@金町局:02/01/13 16:55 ID:gqHds0mq
>>732
ファミリーとベーシックって・・・
2回線ですか?
734名無しさんに接続中…:02/01/13 21:11 ID:i75q7BKo
速度は、PC環境によって大きく変わる。
とくに、OSやネットワークカードが影響する。
95/98/NTはダイヤルアップを対象に、MTUとRWINが設定されている。
2K(XP)/MEはCATV/ADSLを視野に入れているが
MTUとRWIN値が必ずしもネット環境に適しているとは限らない。
また、物によっては転送速度を詳細に調整できる
ネットワークカードもある。
それゆえ、一概に速度が出ないのはプロバイダーが悪いと
言い切れない面がある。
MTUとRWIN値やネットワークカードを変えることで速度が出る場合もある。
735725:02/01/13 21:47 ID:VTMYpXnY
皆さんありがとうございます
ぷらら良いみたいですね
早速申し込んでみます

どうも
736120 柴又@金町局:02/01/13 22:50 ID:N1h6jNpJ
Win2K/XPな方は、以下の情報が参考になるかと。

http://www.microsoft.com/japan/technet/network/tcpip2k.asp#j

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters]
"SackOpts"=dword:00000001
"TcpWindowSize"=dword:0003ebc0
"Tcp1323Opts"=dword:00000001
"DefaultTTL"=dword:00000040
"EnablePMTUBHDetect"=dword:00000000
"EnablePMTUDiscovery"=dword:00000001
"GlobalMaxTcpWindowSize"=dword:0003ebc0

ちょっと長いですが、、、失礼して、、、(興味ない方スマソ)

"SackOpts"
値の種類 : REG_DWORD - ブール値
有効範囲 : 0 または 1 (FALSE または TRUE)
既定値 : 1 (TRUE)
説明 : このパラメータでは、RFC 2018 で規定されている Selective Acknowledgment (SACK) のサポートを有効にするかどうかを制御します。SACK の詳細については、前の「伝送制御プロトコル (TCP)」を参照してください。
737120 柴又@金町局:02/01/13 22:53 ID:N1h6jNpJ
"TcpWindowSize"
値の種類 : REG_DWORD - バイト数
有効範囲 : 0 〜 0x3FFFFFFF (10 進では 1,073,741,823)。このパラメータの設定値は、TCP/IP スタックによって、最大セグメント サイズ (MSS) の倍数に切り上げられます。
64 KB より大きい値が有効となるのは、接続先のシステムで RFC 1323 のウィンドウ スケーリングがサポートされている場合だけです。ウィンドウ スケーリングについては、前の「伝送制御プロトコル (TCP)」を参照してください。
既定値 : 次の値のうち、最も小さい値が既定値となります。
・0xFFFF
・GlobalMaxTcpWindowSize レジストリ パラメータの値
・ネットワーク上の TCP データ サイズの 4 倍
・16,384 をネットワーク TCP データ サイズの偶数倍に切り上げた結果
イーサネットでは最初の既定値が 17,520 になることがありますが、SACK や TIMESTAMPS などの拡張 TCP ヘッダー オプションがサポートされているコンピュータへの接続を確立すると、既定値がやや小さい値に変更される可能性があります。
これは、拡張 TCP ヘッダー オプションが使用されていると、TCP ヘッダーのサイズが通常の 20 バイトより大きくなり、データ用の領域が若干少なくなるからです。
説明 : このパラメータでは、提示可能な TCP 受信ウィンドウ の最大サイズを決定します。受信ウィンドウでは、送信側が肯定応答の受信なしに送信できるバイト数が指定されます。
一般に、高遅延、高帯域幅のネットワークでは、受信ウィンドウのサイズを大きくするとパフォーマンスが向上します。
最大限の効率を得るには、受信ウィンドウのサイズを TCP 最大セグメント サイズ (MSS) の偶数倍にする必要があります。このパラメータは、レジストリ キーの位置によって、グローバルに設定することも、インターフェイス別に設定することもできます。
インターフェイス別の値を指定すると、そのインターフェイスについては、グローバル値ではなくインターフェイス別の値が適用されます。GlobalMaxTcpWindowSize も参照してください。

"Tcp1323Opts"
値の種類 : REG_DWORD - 数値 (フラグ)
有効範囲 : 0、1、2、3
0 - RFC 1323 オプションを無効にします。
1 - window scale オプションだけを有効にします。
2 - timestamps オプションだけを有効にします。
3 - 両方のオプションを有効にします。
既定値 : 値なし。既定の動作では、オプションを最初は設定せず、要求があったときに設定します。
説明 : このパラメータでは、RFC 1323 で規定されているタイムスタンプとウィンドウ スケーリングのオプションを制御します。タイムスタンプとウィンドウ スケーリングは既定で有効になっていますが、このフラグ ビットで操作できます。
ビット 0 はウィンドウ スケーリングを、ビット 1 はタイムスタンプを制御します。
738120 柴又@金町局:02/01/13 22:56 ID:N1h6jNpJ
"DefaultTTL"
値の種類 : REG_DWORD - 秒数/ホップ数
有効範囲 : 0 〜 0xff (10 進値では 0 〜 255)
既定値 : 128
説明 : 発信 IP パケットのヘッダーに設定する Time-to-live (TTL) 値を指定します。
TTL は、宛先に到着していない IP パケットがネットワーク内に存在できる最長時間を決定します。
実際には、この値によって IP パケットが破棄されるまでに通過できるルーターの数が制限されます。

"EnablePMTUBHDetect"
値の種類 : REG_DWORD - ブール値
有効範囲 : 0 または 1 (FALSE または TRUE)
既定値 : 0 (FALSE)
説明 : このパラメータを 1 に設定すると、TCP がパス MTU 発見の実行中に "ブラック ホール" ルーターを検出できるようになります。
ブラック ホール ルーターとは、ICMP Destination Unreachable メッセージを返さずに Don't Fragment ビットが設定されている IP データグラムを断片化しようとするルーターです。
TCP では、これらのメッセージを受信することを前提にパス MTU 発見を実行します。
ブラック ホール ルーターの検出を有効にした場合、あるセグメントを数回再転送しても応答がなければ、TCP が Don't Fragment ビットの設定を解除してセグメントを送信しようとします11。
その結果、セグメントへの応答があれば、MSS が減らされ、その接続を通じて今後送信するパケットに Don't Fragment ビットが設定されます。
ブラック ホールの検出を有効にすると、1 つのセグメントに対して実行される再転送の最大回数が増えます。

"EnablePMTUDiscovery"
値の種類 : REG_DWORD - ブール値
有効範囲 : 0 または 1 (FALSE または TRUE)
既定値 : 1 (TRUE)
説明 : このパラメータが 1 (TRUE) に設定されいる場合は、TCP がリモート ホストへのパスの最大転送ユニット (MTU または 最大パケット サイズ) の発見を試行します。
TCP では、パス MTU を発見して TCP セグメントをそのサイズに制限することで、ネットワークを異なる MTU に接続するパスに沿って存在する各ルーターで断片化が行われるのを防ぐことができます。
断片化は、TCP のスループットに悪影響を与え、ネットワークの輻輳を招きます。
このパラメータを 0 に設定すると、ローカル サブネット上に存在しないホストへのすべての接続に対して、MTU が 576 バイトに設定されます。

"GlobalMaxTcpWindowSize"
値の種類 : REG_DWORD - バイト数
有効範囲 : 0 〜 0x3FFFFFFF (10 進値では 1,073,741,823)。ただし、64 KB より大きい値が有効となるのは、接続先のシステムで RFC 1323 のウィンドウ スケーリングがサポートされている場合だけです。
ウィンドウ スケーリングについては、前の「伝送制御プロトコル (TCP)」を参照してください。さらに、ウィンドウ スケーリングは、Tcp1323Opts レジストリ パラメータで有効にする必要があります。
既定値 : 既定では、このパラメータはレジストリに含まれていません。
説明 : このパラメータでは、TCP ウィンドウ サイズのグローバルな制限をシステム全体に対して設定します。
このパラメータは、Windows 2000 で新しく追加されたものです。なお、インターフェイス別に受信ウィンドウを設定するには、TcpWindowSize パラメータを使います。

長いのスマソ。
739安倍なつみ:02/01/14 00:13 ID:+qUGpGw7
ISDNやADSLと切り離して、仕組み自体を大幅に見直す。
ファミリーを最大100M,実行10Mまで引き上げて、値下げする、と言う話はどうなったのですか?
740名無しさんに接続中…:02/01/14 13:12 ID:Dbe8XQUT
>>739
その話はもともと「検討中」というものであった。
今も変わらず「検討中」なのでしょう。
741名無しさんに接続中…:02/01/14 13:56 ID:8jq+uZnI
>>740
みかかって行動遅いな。
742名無しさんに接続中…:02/01/14 18:56 ID:xCx3FskO

SANNETは安かろう悪かろうなの?
743町田局:02/01/14 21:30 ID:b9yk7Xne
1月 9日 Web申し込み
1月13日 自宅に電話あり2ヵ月後開通予定とのこと

3月になって連絡が無かったら( ゚Д゚)ゴルァする予定
744 :02/01/14 22:13 ID:gxkiBIpr
PNA装置のPNAランプが消えていて、ネットに接続できないんですが原因は何でしょうか?
745名無しさんに接続中…:02/01/14 22:19 ID:5oPdOHaV
>>743
1ヶ月くらいたったらつついてみな(やんわりと、クレーマーにならない程度に)。
工事が早まるかも。
今のところ開通予定は守られている人が大多数のようですが。
746名無しさんに接続中…:02/01/14 22:24 ID:Esvz9Kqz
>>743
集合住宅等で現地調査が必要な場合は、まず日程決めさせた方がよいです。
後、電話するならMEの担当者に直にした方がよいですよ。
NTTのBフレ専用番号はADSLのサポセンなみに使えないので。
747名無しさんに接続中…:02/01/15 05:50 ID:ZZdgfy4B
最近、ファミリーの報告ないなぁ
748名無しさんに接続中…:02/01/15 10:26 ID:4sgVFXbg
ADSLが使える人はベーシックに。そうでない人はファミリーにするんだろう。

なぜなら、金に糸目をつけずに8M以上の速度を求める物好きが
光を引くとき、ベーシックにするんだ。

ファミリーは、10M以上必要ないが、光収容でADSLが使えない
かわいそうな人が引くのだ。
749結論:02/01/15 11:40 ID:UIbHV22q
ベーシックタイプを申し込む奴・・・・・物好きの見栄っ張り
ファミリータイプを申し込む奴・・・・・貧乏人
750名無しさんに接続中…:02/01/15 11:45 ID:sADIA6iH
2/6マンションタイプのPNA方式で開通するのですが
ルーターは何を使えば良いでしょう。コジマ電機で聞いたら
今のところお勧めできるのは無いって言われた。他の大型家電屋
に至っては、店員がトランシーバーで誰かの指示を貰って
これなんかがそうですって言ってアイオーのルーターを自信なさそうに
指さして、そさくさと逃げてしまった。
NTTが推奨しているNTTルータが一番良いのかな?
誰か教えて下さい。
751 :02/01/15 11:55 ID:wJzYPkuF
>>750
いらんPC使って自分で作れ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
752名無しさんに接続中…:02/01/15 12:11 ID:s2lpCToD
>>750
コレガのBAR SW4P-Proあたりでいいのでは。
他にもPlanexやPersolあたりから同等品が出ているみたいだから好きなの選べ。
でも全体的に品薄傾向みたい。
753名無しさんに接続中…:02/01/15 12:34 ID:sADIA6iH
>>752
ありがとうございます。
やっぱコレガか、コレガのBAR SW4P-ProはNTT−XでOEM使用していますね。
現物探しをして検討します。
754名無しさんに接続中…:02/01/15 12:56 ID:G9TbbZbe
NTTがBフレッツ用にOEMを予定しているのはアライドのじゃなかったっけ?
755  :02/01/15 13:09 ID:0GUxArYK
コレガのSW4P−Proヨドバシで15800円なりよ
756名無しさんに接続中…:02/01/15 13:25 ID:JhYrWaRl
>>749の考えで行くと

ADSLが遅くてブリッジタップを外しまくる奴・・・・・普通の人

なんだろうね┐('〜`;)┌
757名無しさんに接続中…:02/01/15 15:02 ID:lVdSy7jy
減衰大きすぎてADSLがリンクしなかったからファミリー引いてるよ。
仕事場なんで鯖立てているから上りが速いのは助かる。
べつにベーシックでもビジネスでもいいんだが、無駄な金をセーブす
るのは経営の基本なんでね。PC関係は「今必要ないものなら今買うな」
が鉄則だ。
758札幌市民:02/01/15 15:09 ID:ugRsDu0N
先週申し込んで、明日早くも事前調査に来るそうです。
NTTにしては珍しく対応が早い!驚き。
ADSLが光収容でダメだったので、今回は何事も無ければイイなぁ…

ところで、オススメのルーターってありますか?
759名無しさんに接続中…:02/01/15 15:26 ID:lVdSy7jy
>>758
事前調査は翌週ぐらいに来るよ。
いつ開通するかは基線がドコまで来ているかによるんだけど、
だいたいどのくらい待つかって言ってなかった?

ルーターは回線の種類と使い方(使う人のスキル)によって
お勧めが違うと思うだよ。
760名無しさんに接続中…:02/01/15 15:46 ID:sADIA6iH
>>754
調べたらその通りアライドでした。
訂正してお詫び申します。_(._.)_
761結論2:02/01/15 15:52 ID:IIwvC59m
>>749
ワシ物好きの見栄っ張りでビンボだけどベーシック.
物好きで見栄っ張りだからビンボだす。
762結論3:02/01/15 16:11 ID:IIwvC59m
「物好きで見栄っ張り」:起因
「ビンボ」:帰結
起因と帰結という時系列な違いはあるが、
同一人物上に起こる事象ということで
ベーシック = ファミリー が結論かと。
763名無しさんに接続中…:02/01/15 16:57 ID:cFfFPsn3
>>760
アライドのOEMのNTTのWeb Master AR230注文したんだけど、、、
最近カタログ見ていて、、、なんかこれってコレガのに似てません?
寸法も同じだし、、、

27日マンションにてベーシック工事予定、、、
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:13 ID:IsjuLaJs
765名無しさんに接続中…:02/01/15 17:33 ID:O86VIY3q
766 :02/01/15 17:49 ID:fibDkMYE
>>739
既に分離していると思ったが?>IP網
ファミリの話は知らんだが。
767名無しさんに接続中…:02/01/15 18:02 ID:xtB4LgRG
>>763
コレガってアライドの別ブランド(廉価版ブランド)だよ。
768世田谷:02/01/15 19:07 ID:l0fHnVDy
世田谷です。
12末申し込みで本日開通しました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/15 18:59:06
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.15Mbps(758kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 210kbps(33kB,1.3秒)
推定最大スループット 2.15Mbps(269kB/s)

調子良いときは3Mでるかなって感じです。

フレッツスクエアの回線速度計測では1Mでませんでした。
工事の人の話によると、世田谷局収容は軒並み数字が、
悪いそうです。申し込もうとしてる注意です。

なお光ファイバーの損傷率?は悪い数字ではないので
局側の収容装置の問題ではないかと工事に来た人は
言っていました。工事業者の人も問題だと思っている
らしく、NTTの方には伝えておくとのこと。
わしも明日NTTのフレッツ担当に問い合わせの電話して
みます。
769自己責任ですやってね:02/01/15 20:50 ID:346q75zq
>>765
当方、Win2KでコレガPro+100BASEのNicですが、
デフォルトのままでしたら、4.2ぐらいしか出ませんでした。
そこで、下記のサイトで設定を調整
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
結果は、
-------------------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/15 20:45:54
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.2Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.7Mbps(3063kB,3.7秒)
推定最大スループット 9.2Mbps(1155kB/s)
-------------------------------------------------------
興味があれば、自己責任でチャレンジしてみてください。
※書き換える前にレジストのバックアップは取ったほうがいいよ。
770768:02/01/15 20:54 ID:l0fHnVDy
先ほどの世田谷です。
MTUとRWINいじったらこんなんでました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/15 20:50:11
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.9Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.72Mbps(60kB,.3秒)
推定最大スループット 8.9Mbps(1109kB/s)

設定の問題なのかな。しかし安定しない。
(2〜8Mの間で行ったりきたり)
もうちょっといじってみます。
771Speednet放置民@練馬:02/01/15 21:54 ID:cU2k2ARC
>>733
うん、2本。頼み込んだよ。
これでISDNとADSLとFTTHの比較ができるのです。
772.:02/01/15 21:59 ID:WTUy1Aj2
Nic 10/100base-T (ADMtecチップ)です
Nicの設定 10BaseTから10BaseT FullDuplexへ変更したら6Mから9M超になりました
自動にしないでいじってた^^;  MTU等は変更済み PC直結 ファミリー10Mです

現状のISPの状況から見ても MIXでの利用(up 900k/s downは250k/sまでしか出たことなし)
サーバーでも建てる人意外は 無意味と思いますが
773名無しさんに接続中…:02/01/15 22:38 ID:uRpKBJgA
>>769-770
MTUよりWindowSizeの調整の効果が大きいようですね。

参考>>706, >>736-738
774@調布極 :02/01/16 00:41 ID:qOCIM/Fd
昨年11月の申込みですが、突然「接続ツール」なるものが
郵送されてきました。(1月18日利用開始と書いてある)
事前調査や工事の通知は特になかったのですが、こんなもの
なのでしょうか? 先達諸兄殿
775自己責任ですやってね:02/01/16 01:23 ID:jYIsaUec
>774
私のところでは、工事1週間前位にどこから引き込みどこに設置するか
調べにきたねぇ。ケーブルの長さとか調査の2人が話しているのを小耳にはさんだが。
その後ぐらいに「接続ツール」が届いて工事当日を迎えたよ。
工事時間は、「工事します!」と挨拶しにきてから3時間ぐらいかかってた。
設置位置とか引き込み場所とか面倒でなければ、まぁ、当日でも十分のような気はするが・・・
こんな感じでしたわ。
776@小石川:02/01/16 09:06 ID:fJOLaBXV
>774
12月21日に突然、接続ツールが送られてきて、留守電に「25日に工事します」
って入ってました。連休だから工事日までNTTに電話がつながらなくて不安で
したが当日無事に接続できました。
ただ、当日わかる人が何時間も家にいることが必要みたいです。
777.:02/01/16 12:56 ID:NHZK538l

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 8.57Mbps (1.07MB/sec)
平均データ転送速度: 6.81Mbps (872.66KB/sec)
転送データ容量: 5216.50KB (1043.30KB×5回)
転送時間: 6.450 秒
-----------------------------------------------
1回目 8.57Mbps ASAHI-Net
2回目 8.13Mbps BIGLOBE
3回目 3.93Mbps OCN
4回目 6.78Mbps NIFTY
5回目 6.67Mbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年01月16日(水) 12時49分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------
ファミリーの結果です ベーシックでもかわらんかのぉ?
778@調布局:02/01/16 13:46 ID:ODQN8LF7
774です.
775, 776さん、情報Thanksです.
今日、東日本に電話で聞いてみました.
事前調査は戸建ての場合はやらない、工事日の通知は
手違いで遅くなったとの事でした.
その後、改めてNTT MEから電話があり 使用開始日(1月18日)=工事日で
立会いが必要との事でした.
そういえば今朝ほど○○電設の工事車両がウチから50mぐらい先で
電話工事をしてましたな. (出勤途中で詳しく見れなかった)
楽しみです。
779名古屋@金山局:02/01/16 14:14 ID:+Af1qFhC
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/16 14:02:12
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.6Mbps(3063kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット 8.6Mbps(1070kB/s)
だいたいいつも6〜9Mbpsくらい
個人的にはファミリーで十分だと思うけど
もう少し安くならないかな
6900円+1800円=8700円プラス消費税
あと3000円ほど安くなって欲しい
780:02/01/16 14:19 ID:WfzaWQ7k
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/16 14:19:11
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 26.8Mbps(6008kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.8Mbps(539kB,.3秒)
推定最大スループット 26.8Mbps(3348kB/s)
781:02/01/16 14:21 ID:WfzaWQ7k

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 10.87Mbps (1.35MB/sec)
平均データ転送速度: 8.60Mbps (1.07MB/sec)
転送データ容量: 5506.60KB (1101.32KB×5回)
転送時間: 5.187 秒
-----------------------------------------------
1回目 10.87Mbps ASAHI-Net
2回目 8.68Mbps BIGLOBE
3回目 8.18Mbps OCN
4回目 6.05Mbps NIFTY
5回目 9.23Mbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年01月16日(水) 14時20分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
-----------------------------------------------

黙れコゾウ。
782:02/01/16 14:23 ID:WfzaWQ7k
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.51 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.961 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 15.686 M bps

http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html

だめだ 相手のほうが遅い、つーか オレのPCの限界の様子
783わんわん:02/01/16 15:18 ID:/U+i83hD
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 6.667 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 53.333 M bps
784わんわんわん:02/01/16 15:19 ID:/U+i83hD

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 19.36Mbps (2.42MB/sec)
平均データ転送速度: 14.92Mbps (1.86MB/sec)
転送データ容量: 5216.50KB (1043.30KB×5回)
転送時間: 2.895 秒
-----------------------------------------------
1回目 18.91Mbps ASAHI-Net
2回目 19.36Mbps BIGLOBE
3回目 13.34Mbps OCN
4回目 12.71Mbps NIFTY
5回目 10.30Mbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年01月16日(水) 15時18分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
-----------------------------------------------
785名無しさんに接続中…:02/01/16 16:12 ID:7WWMPGGS
札幌豊平区です。
光の予約始まってるけど、ADSLで十分だと思わない?正直どうよ。今までインターネットするのに1.5Mps以上欲しいとおもったことある?MX厨ならまだしも。
786名無しさんに接続中…:02/01/16 16:17 ID:jo0pgcIL
>>785
どうするかは君の自由だ。
ADSLで充分と思うなら、無駄な投資になるので、
やめた方が良いかと。

まぁ、激しく既出な内容なので、過去ログでも読んで下さい。
787名無しさんに接続中…:02/01/16 16:31 ID:ncpcYfi7
札幌豊平区です。
Pen4 2.2GHz出回ってるけど、セレ500で十分だと思わない?正直どうよ。今までEXCELするのに500MHz以上
欲しいとおもったことある?ベンチマーク厨ならまだしも。
788名無しさんに接続中…:02/01/16 16:45 ID:bp12JNuC
Bフレッツは必要ないとの意見がたまに出ますが、
Bフレッツ申し込む人の大部分の人は、「適当に早い回線が
ほしいんだけどADSLが光収容で断られた」とか、「基地局から
遠すぎて、ADSLだとISDNに毛が生えたような速度しか出ない」
って人が多いと思うんだが、どうでしょ。
ちなみにわしの周りはそんな人多いです。

んでもって、実際にBフレッツ申し込むときに、比較的リーズナブルな
10Mファミリーを選ぶか、断固最速を目指して100Mベーシックを
選ぶかは、申し込む人の価値観の問題ですな。ちなみにわしはファミリー
です。金銭的に余裕があればベーシック申し込んだと思います。

Bフレファミリー使用料(5000円)+プロバイダ(2000円)
 −不要になったアナログ電話回線休止(1700円) = 5300円
ADSLと比べてもそんなにばか高いとも思わないが、気にする人は
気にするのかな。

うちの近辺だと選択肢が「ISDN or CATV or Bフレッツ」なんですよ。
ISDNに不満を感じてて、CATVのサービスに魅力を感じなければ
Bフレッツ申し込むのが自然な流れだと思うが・・・・
そこに自然な流れを感じないのであれば、わしとは価値観が違うと
言うことでしょうから、無視してください。
789名無しさんに接続中…:02/01/16 17:01 ID:bp12JNuC
>>787
うちのセカンドマシン、K6-2(350)なんですが、いままでそんなに不満を
感じてはいなかったんですが、Bフレファミリー入れてちょっと能力の限界
を感じてますね。WEBの表示のときにもマシンの処理待ちで応答しなくなる
ことがたまにあります。メインのマシンがアスロン800なんですが、こちら
ではまったく問題ないです。
 大雑把な個人的な感想だと

   500MHZ以下
      ⇒ 最近実用に耐えなくなってきた 交換時かも。

   500〜1G
      ⇒ まだまだ現役 あと1年はがんばれる。

   1G〜1.5G
      ⇒ 今買うならここだね。最近安くなってるし。

   1.5G以上
      ⇒ 高負荷の処理を延々やる人以外買う必要なし。

ってな感じかな。CPU以外のパーツはあえて無視しました。
そのCPUがのったメーカー製PCの標準的なスペックを想定
しています。
790名無しさんに接続中…:02/01/16 17:14 ID:7WWMPGGS
ははーーん、お前らひょっとして馬鹿だな?
791 :02/01/16 17:16 ID:QVM6HD3N
>>789
メモリー周り、HDDも目に向ける必要があると思うが。
792789:02/01/16 18:17 ID:v99bvKo8
>>791
 フォロー元の記事>>787を見ていただければわかると思いますが
ペンティアム/アスロン等の差異も含めてあえて触れませんでした。

 うちの環境の場合だと、サブで使用しているK6-2(350)搭載のPCも
HDDがATA33の6Gクラスとしょぼいものなので、交換することで
だいぶ状況は変わると思ってます。






 
793名古屋@金山局:02/01/16 18:21 ID:+Af1qFhC
>788
+1900円+消費税だよ
794高速君:02/01/16 19:07 ID:UmuJDgHD
ちくしょう、いつになるんだ!!
Bフレッツの開通は!

11月に申し込んだのに!
ちくしょう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
795788:02/01/16 19:26 ID:QLD/NHmD
>>793
 失礼。「内配線利用料 /屋内配線利用料(加算額)/
  回線終端装置利用料」抜けてました。
 プロバイダにもよるけど、だいたいトータル月7000円〜8000円
 位になりますね。
 

 
796名無しさんに接続中…:02/01/16 19:47 ID:j9JuWwgo
アナログ電話を止めるわけにはいかんよ…
797名無しさんに接続中…:02/01/16 19:47 ID:j9JuWwgo
Bフレッツが不具合あったらネットできないじゃん
798名無しさんに接続中…:02/01/16 20:18 ID:mUDGUXZ1
NTT東日本とNTT西日本が提供中のFTTH(fiber to the home)
サービス「Bフレッツ」の加入状況が明らかになった。
2001年12月末時点で、開通回線数は約5100、申し込み数は約2万。
開通数の内訳は、NTT東日本が約3500、NTT西日本が約1600だった。
申し込み数の内訳は、NTT東日本が約1万4000、NTT西日本が約6000。
2001年9月末と比べた3カ月間の増加数は、開通数で約1600、
申し込み数で約7600にとどまった。
799名無しさんに接続中…:02/01/16 21:46 ID:NLrqrqK/
明日現調入ります
800名無しさんに接続中…:02/01/16 21:46 ID:LJRirqX0
801 :02/01/16 21:46 ID:V6lw9zC8
>>799
うちもです。どんなことするんだろう。
802800:02/01/16 21:51 ID:LJRirqX0
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2681.html
こっちの方が詳しかった・・。 スマソ
803名無しさんに接続中…:02/01/16 22:00 ID:7WWMPGGS
1マソは高い。現行のJDSLでも5000円なのに。毎月1マソ+プロ場(2000円ぐらい?)払うんだったら毎月7千円貯めて新しいソフト刈ったりしたほうがよい。MXのえろ動画もくてきだったら得ろ動画買えばいいし。同人誌も。
804A7V男:02/01/16 22:10 ID:SS7YMK7y
>>794
11/1に申し込んで、調査も11/6に終わり、ずーっと放置状態のまま
このスレを見ると、おなじ武蔵府中局で開通している方がいらっしゃる
ので、NTTに電話しました。

「府中市のはじっこなんで、いまそっちまで光ケーブルの工事をしてます」
「いつごろ開通するんでしょうか?」
「1月末には工事が終わる予定なんですが…」
「そのときに連絡いただけるのですか?」
「はあ…。連絡がなければまた催促してください」
「えっ? なんでですか?」
「あちこちで工事しているので…かなり混乱してまして…」

だそうです。
あまりにも進展がなければ、念のために連絡するのが吉。
805名無しさんに接続中…:02/01/16 22:11 ID:HE4H2xYb
>803
自分が必要ないと思ったら申し込まなければいいだけ。
806名無しさんに接続中…:02/01/16 22:15 ID:dE05eB9s
ぐだぐだ言ってる低速厨に教えてやろう。
ttp://www.bb-east.ne.jp/
生活費を節約したきゃ今すぐ都市公団のマンションに引っ越せ。
807名無しさんに接続中…:02/01/16 22:17 ID:JX+BoEUa
高いと思うのはキサンの収入の問題だろ(藁)
808↑の説明:02/01/16 22:19 ID:dE05eB9s
Bフレッツ・マンション100M+プロ場+VoIPで月1750円ぽっきり。
新築マンションなんで工事費もちろんゼロ。
809名無しさんに接続中…:02/01/16 22:20 ID:7WWMPGGS
プッ
高収入でもないくせに
810名無しさんに接続中…:02/01/16 22:22 ID:JX+BoEUa
低厨よ,僻むでない.

>>ソフト刈ったりしたほうがよい。MXのえろ動画もくてきだったら得ろ動画買えばいいし。同人誌も。
↑高速回線使用者全員が全員此れ目的では無いだろうに.
まぁ,お前さんは低回でしこしこ上記の事をしてれば良い.
811名無しさんに接続中…:02/01/16 22:26 ID:HE4H2xYb
>809
頭悪そうだな
明日学校だろ?宿題やってさっさと寝ろよ(ワラ
812新結論:02/01/16 23:19 ID:gfUrVkyn
Bフレッツ申し込めない奴・・・貧乏人か田舎もん
813名無しさんに接続中…:02/01/16 23:38 ID:7WWMPGGS
>811
ん?ISDNユーザーか?君のところにはADSLもなくて残念だね。
814マンション@新宿:02/01/16 23:51 ID:IvTe2yF0
ファミリー1/10申し込み、今日現調入ったよ。地下にFALCONが来ている
のは確認していたので、あとは配管が心配だったんだけど、すんなり
呼び線が通ったのでこれで一安心。ADSLの時は光収容で蹴られたが、
めげずにメタル延長までさせて開通させたので、今回の調査のスムーズ
さにちょっと面食らってる。工事は2ヶ月以内と言っていたが、地下
まで光が来ているので構内配線だけだから意外に早そうだね。ちなみ
に現在はY!BB利用で下り800kbps上り600kbpsってとこ。このあたりは
線路が妙に長いみたい。
815名無しさんに接続中…:02/01/16 23:55 ID:HE4H2xYb
>813
ADSLユーザで来月からBフレッツベーシックですが何か?
816名無しさんに接続中…:02/01/17 00:04 ID:uuGoIwoA
>>814
キモい
817名無しさんに接続中…:02/01/17 00:42 ID:DcRmypLY
これから7WWMPGGS君による貧乏自慢ショーが始まります。
818名無しさんに接続中…:02/01/17 01:10 ID:BdnyoBvM
Planexの発売延期になったルータ、BRL-04FAだけどwebを見ると11日に
発売になってるかのように読めるけど、店頭で見た人いる?
安価な高スループットルータでは唯一unnumberedに対応予定があるって
いうことで、土曜の工事に間に合わせるように買ってこようかと・・・
819名無しさんに接続中・・:02/01/17 03:07 ID:rWBZEO0F
こっちのほうが良さそうです。PBR005は1万2800円です。

(株)ハイウエスト・ブレインネットのパーソル事業部
PBR005は、メインチップにARM9を搭載したブロードバンドルーターで、
WAN側が100/10BASE-TX×1ポート、LAN側が100/10BASE-TX×4
ポートのスイッチングHubを搭載する。IPアドレスなどでアクセス制限を
行なう“パケット・フィルタリング”、複数のグローバルIPを割り当て可能な
“グローバル・マルチNAT機能”、最大3つまで登録可能な“PPPoE複数
登録機能”などを搭載する。本体サイズは幅190×奥行き111×高さ26mm
で、本体重量は0.7kg。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/11/632652-000.html?c=broadband
820名無しさんに接続中…:02/01/17 03:08 ID:NysEEJL3
今日現地調査に来るらしいです。
でもこのスレ読み耽って見ると数ヶ月は放置民に為らざるおえないんですね・・・
開通済みの方々の日記や記事を見てるとゴルァ電で少し変わるらしいんですが・・・






頑張ります。
821名無しさんに接続中…:02/01/17 04:37 ID:nDQmRs3s
>>772
> MIXでの利用(up 900k/s downは250k/sまでしか出たことなし)
MIXってなんですか?
822名無しさんに接続中… :02/01/17 04:44 ID:k5yGVPwj
Net Genesis OPTを使ってる人います?
これ、どうなんでしょうか?
823195:02/01/17 08:29 ID:fG6YUaHj
>>819 818さんの希望には添えなさそうっすよ。
persolのは現行でも「グローバルマルチNAT」で複数IPに対応しているけど、
unnumberdはできないと思た。RIPに対応したっつーからそこらへんも変わっ
てるのかしらん。と思ってメーカーのページ見たけど対応してないみたいね。
824名古屋@金山局:02/01/17 09:08 ID:F1lYDNTH
>822
使ってますよ。特に問題ないです。
825名無しさんに接続中…:02/01/17 09:52 ID:DtSuuCkK
ファミリータイプやマンションタイプ(PNA)の10Mで無線ルータ
使っている人いますか。どんな具合かリポート下さい。
826名無しさんに接続中…:02/01/17 10:00 ID:DtSuuCkK
>825
訂正:ワイヤレスLANです。m(._.)m
827 :02/01/17 10:57 ID:ZH4MNh6X
んなもん、普通の無線LANスレいってみれば、ええだけのことやん。
かなり機種あるし。スループット確認して終わり。
828 :02/01/17 11:12 ID:n8lSRmCb
うがー。現地調査してもらったら工事に半年くらいかかるかもって・・・。
(´д`) ガクーシ。
829名無しさんに接続中…:02/01/17 11:33 ID:h+N3ySyU
札幌東区の光収容地域在住。
12/10 申込(出遅れ組)「1/28開通は無理。2月中旬以降」と言われる。
12/17 進捗を問合せてみる「なんともいえません」
12/19 (アポ無しで)調査と工事打合せ「工事は1月中旬予定」
12/24 進捗を問合せてみる「なんともいえません」
12/25 突然電話「今日ご在宅ですか?」→宅内工事施工
01/08 宅内の光ケーブルの扱いについて問い合せる
01/10 電話「開通工事と試験やります。19日いいですか?」
・・・別にゴルァ電はしてない。ADSLの時はゴルったけど(結局×)。

あとはブロードバンドを見越して買ったAPRS-11がどれだけ
頑張ってくれるかだ。ISPは3年以上ぷららだし。
830名無しさんに接続中…:02/01/17 11:54 ID:jMq8iNQS
>828
いいじゃねーか、半年先には来るんだから。
おれんちはフレッツ、アッカ、イーアク、舐めた、J-DSLは
エリア内だけど光なんて予定すらないぞ。
みかか西はBフレッツのエリア展開はピンポイントに
なっちゃったし。

線路長1.9km、損失20dbなのはうれしいけどね。
831829:02/01/17 13:22 ID:h+N3ySyU
今さっき電話が来て「一週間延期」と逆ゴルァ(おおげさ)。
ウワアアアアアアアン
832名無しさんに接続中…:02/01/17 13:24 ID:fG6YUaHj
>>828
うちも最初そのぐらいって言われたけど、3ヶ月かからずに開通したよ。
経験からするとフレッツは「最悪でも」という答え方っぽいので、安心し
て待つべし。他の回線業者なら「最短で」しか答えんからね。
俺の場合は一カ月おきに「どんな感じですかねぇ?」と進捗を問い合わせ
たら、そのたびに1ヶ月ぐらい短くなっていた。
833828:02/01/17 16:04 ID:W5rxwwAQ
>>830
それはそうだけど半年先なんてどうなってるかわかんないしなぁ。
ADSLみたいにお得になってれば・・・、あるわけないけどね。

>>832
おぉ!それはなんか心強いかも。
たしかにADSL引くときもリンクするかどうか判らないって言われたし。
局から4キロ以上あるから仕方ないんだけど。
とりあえず月1回電話してみようかな。
834.:02/01/17 18:23 ID:yE68uemU
新しい物好きな 初心者はベーシック申し込んで
ベンチマークでもとって自慢してなさい OSはXPでしょね :)

役にたたないのわかってる ADSL8Mで問題でるベテランは ファミリー
で十分 OSは2K
835名無しさんに接続中…:02/01/17 18:38 ID:WOXXp6jJ
>834
貴方はどちらですか?
836 :02/01/17 19:09 ID:ERQLxQtM
新しいもの好きなベテランですが、ベンチとって
自慢もしますし、ADSL8Mで特に問題出ませんでしたが
今はBフレッツベーシック使こうとります.
ちなみにOSはXPと2000が何台か混在しとります.
837 :02/01/17 19:23 ID:ARUn8wIy
何が言いたいの?
838名無しさんに接続中…:02/01/17 20:15 ID:xqrZ03/T
漏れも そー思った
839名無しさんに接続中…:02/01/17 20:18 ID:qzLjQi9Y
スカパーBBのコンテンツをBフレユーザーにも提供してくれよ、
と思ったのは漏れだけかな・・・・・・
840 :02/01/17 21:05 ID:96LP5YQh
841名無しさんに接続中…:02/01/17 22:12 ID:kb8PxLg7
>>840
情報サンクス。
漏れの読んだニュースには、ADSLだけのようなことが書かれていた。
提供されるのを知ってホッとした。
842名無しさんに接続中…:02/01/17 22:16 ID:9XGxvFEL
>>840
高ビットレートの方でも500kbpsか・・・
せめて1Mくらいのコースも用意して欲しいな。
843名無しさんに接続中…:02/01/17 23:01 ID:7C9ESOwH
今日、Bフレの現地調査のオヤジ達が来た。
ウチのマンションの管理人と話してたが、ウチの管理人が電気工事のエキスパートだったみたいで、
配線の指示とか出してた。
ちょっと管理人の背中が頼もしく見えた昼下がりの午後でした。
とりあえず、2月工事だってよ。楽しみだー
844名無しさんに接続中…:02/01/17 23:29 ID:G3RYUoos
あはぁあん
俺は8Mにも見向きもしないでODNのJDSL一筋です。ODNと日本テレコムが好きなので。
もちろんマイラインも日本テレコム。しかもプラス。でも何故タウンページとハローページが来なかったんだろう?隣の人のところには玄関先に置いてあったのに・・・NTTの陰謀?
845名無しさんに接続中…:02/01/17 23:46 ID:RD4UI29u
札幌ですが、途中に仕事の遅い&時間守らない業者に当たって悲惨
連絡先教えないし、前日に工事来るって電話されても・・・
午前中って言っといて5時過ぎに来るし
お前ら仕事しないのでMEのやつ帰っちまったぞ(゜д゜)ゴルァ
もう一日休めというのか?
つう○ん逝ってよし!
846 :02/01/18 00:37 ID:J7fOyv/D
ファミリーとベーシックとどちら申し込もうか迷って申し込み出来ねー!
何でファミリーからベーシックに変更で金取るから
迷ってしかたねーな。簡単に変更出来るならファミリーなんだが・・・。

有線の展開が遅いのが一番の問題だ・・・みかかの牛歩戦術なのか(∀`lll)
847名無しさんに接続中…:02/01/18 00:43 ID:EHUkXZ+t
ピンポイント展開中の地方都市で、マンションタイプ手続き中。
しかしHomePNAでやるばあい、PNA装置の「標準調達期間」が
なんと3ヶ月。本申込から3ヶ月後の供与開始予定で進めるの
が標準手続きなんだとさ。光収容マンションでADSLはおあずけ
くって、もう十分待ったと思ってたのに。
848名無しさんに接続中…:02/01/18 00:45 ID:X9pKlMwi
>847
きついな。ADSLでも無いのでは、慰めの言葉も見つからぬ。
849名無しさんに接続中…:02/01/18 01:21 ID:/y8r4pEm
BフレッツのHP↓
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/
に「接続可能端末台数…10台」って書いてあるんだけど、これどういう意味か知っ
てる人いる?LAN環境で使ってれば10台以上使えそうだし、同時にはれるセッション
数ならサーバ立てれば1台で10以上はりそうだし。
ひょっとしてこれNTT西日本からの単なるお願いレベルの話で実はノーチェックだっ
たりするのかなあ?
850名無しさんに接続中…:02/01/18 01:48 ID:iPL3rh5b
純粋な疑問なんすが、なぜにみなさんルーター必須
みたいなこといってるの?
2台以上使用ために?
くだらない疑問ですみません。
851名無しさんに接続中…:02/01/18 02:06 ID:/y8r4pEm
端末1台なら別に必須じゃないんですけど。機器がたくさんあればLANにしますよ
ね、普通。
LANからインターネットにつなぐんならルータつけますよね、普通。
けど阿呆BB使ってる人がハブに複数のPCつないでモデム経由でPPPoE起動したら
複数同時に使えたって言ってたのでそういうのができるなら別にルータいらない
と思うんですけどね。
852名無しさんに接続中…:02/01/18 02:26 ID:lhega/FQ
>>851
文意が不明
853名無しさんに接続中…:02/01/18 02:56 ID:sHWqIvRS
>>850
自分だけでなく家族もネット接続するからです。
あと、接続管理をPCにやらせるより、ルータにやらせた方が、
何かと都合がよいからです。
854名無しさんに接続中…:02/01/18 02:59 ID:pt6P6Bwx
>>850
「簡易な」セキリュティを確保のため。
855新宿@牛込局:02/01/18 06:12 ID:zJChpazS
>>850
フレッツ接続ツールをインストールしたいないから。(w
856新宿@牛込局:02/01/18 06:13 ID:zJChpazS
>>855
s/したいない/したくない/g
857名無しさんに接続中…:02/01/18 08:18 ID:CdvVuQrr
>>849
文字通りの意味 & 849の想像しているとおり。
実際にガサ入れでもしない限り、何台ぶら下がってるかなんてわからない。
858 :02/01/18 09:22 ID:4VyBdiDX
これから現調age
大家から壁穴空けたらあかんって言われたから
かなりビビッてるんだが。
859名無しさんに接続中…:02/01/18 09:26 ID:Ds2Z1upe
Bフレッツ(マンションタイプ)が元々敷設されているマンションに
入居したのですが、ブラウザでウェブページを見るだけでもかなり
体感速度が遅かったので、www.yahoo.co.jpにping を打ったところ
5〜15%程度パケットをロスしていました。

調子の良い時と、悪いときがあって、調子がよければ
マンションタイプ並の速度はでています。
---------------------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/18 09:25:31
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ マンション/interlink
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.5Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.76Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.5Mbps(817kB/s)
---------------------------------------------------------
思い込みかもしれませんが、ping を打ちつつ、ネットサーフすると
パケットをロスする確率が高いように感じられます。

OS を再インストールしたり、別のPCを用意して比較してみたり
MTUを調整したり、フレッツ接続ツールをアップグレードしたり
NTTにPNA装置は交換してもらったのですが、改善されません。

NTT-MEの作業員の話では、さすがに10%もロスするのはおかしいが
PNAの集合装置を使っているので、ある程度(1%ぐらい)はパケット
をロスするとの事です。
一般的にどのぐらいパケットロスがおこるものなのでしょうか?
環境によってかなり違うとおもうので目安でかまいませんので
教えてください。

また、NTT-ME側では原因が特定できないとの事なので
この症状の原因として思い当たることがあれば教えて
いただけると助かります。よろしくお願いします。
860大森局:02/01/18 10:54 ID:oF+0d0tG
>>859
インターリンクだからじゃないか?と見当違いな事を言ってみる

861858:02/01/18 10:59 ID:i8i4aqUe
MDF室見れなくて保留になっちゃたYO
それ以外は大丈夫なんでOK出したいぐらいだと
逝ってたからとりあえず安心。

NTT-MEのおっさんの話だとファイバー引くのは簡単だが
局内工事がめんどいとかいいやっがた。
ならISDNみたいな糞広める前にさっさと光引いとけや、ゴルァ
862名無しさんに接続中…:02/01/18 11:25 ID:zBQxnZgQ
>>846
ファミリーとベーシックでは経路が違うから当然。
863名無しさんに接続中…:02/01/18 12:10 ID:BFLhdHeE
>>859
traceroute(Windows: tracert)のどう?どっかボトルネックになってるとこ
あるんじゃ。
>>860
ISPが原因ってのも考えられるよね。
864名無しさんに接続中…:02/01/18 12:13 ID:CdvVuQrr
>>859
フレッツスクウェアで実験してみた?
865名無しさんに接続中…:02/01/18 14:04 ID:+LJTw9CO
来年から下宿でBフレッツやろうと思ってるんですが、
2月頃に電話加入権がなくなり、月600円程度で済むようになると
喜んでいたのですが、電話初期工事費として70000円くらい取られるというのは、本当ですか?
それでは、名前が変わっただけだと思うのですが。スレ違いすみません。
866名無しさんに接続中…:02/01/18 14:22 ID:GLTUGdLQ
>865
Bフレッツって電話とは別の線なのに電話をひく必要があるのか・・・
とりあえずNTTに電話なり、メールなりで相談してみるのが確実。
それから下宿ならまず大家に了承取る必要があるんじゃないの?
867 :02/01/18 14:28 ID:GCQBw0JG
>>865
Bフレッツと「電話ライト」とは全く関係ないだろ。
ウオーサオーしないで、状況をきちんと把握すべし。
以下、電話ライトのプレスリリース
http://www.ntt-east.co.jp/release/0111/011114.html
868名無しさんに接続中…:02/01/18 16:31 ID:Fait4OEW
>>865
>2月頃に電話加入権がなくなり、月600円程度で済むようになる
加入権がなくなるわけではない。
新たに電話を引く場合、今までどおり加入権を買うのか、
加入権を買わない代わりに、毎月、基本料に600円程度を
上乗せして支払うのかを選択できるようになるだけ。
既に加入権を持ってる人間には何の関係もない。

>電話初期工事費として70000円くらい取られるというのは、本当ですか?
NTTから加入権を買えばそれぐらい取られるけど、
加入権ライトなら払う必要はない。

>来年から下宿でBフレッツやろうと思ってるんです
下宿でBフレッツというのお勧めできない。
下宿という事は、何年かしたら出ていくんだよね?
Bフレッツだと出ていくときに、引き込んだケーブルを
撤去しなきゃいけないが、撤去に何万円か取られるよ。
869名無しさんに接続中…:02/01/18 16:53 ID:dmp6QoNd
これってファミリータイプでも複数台同時に接続できるんですか?
870名無しさんに接続中…:02/01/18 17:07 ID:a/BGeVF1
>869
ルーターをかませれば複数台同時に接続できるよ。
871850:02/01/18 17:07 ID:hjGxFnT6
たくさんのレスどうもです。
みなさんやはりごく普通のルーターの使用法なんですね(あたりまえかw)
872名無しさんに接続中…:02/01/18 17:08 ID:dmp6QoNd
>>870
ありがとうさんです。
873859:02/01/18 18:01 ID:Ds2Z1upe
>>860
>>863
>>864

フレッツスクウェアで実験してみました。

1)www.flets [172.26.35.129] に対して ping を
  行ってみましたが完全にレスポンスが帰ってきませんでした。

2)www.flets [172.26.35.129] に対して tracert を
  行ってみたところ、1つ目のルーター[172.26.35.152]
  以外は、完全にレスポンスが帰ってきませんでした。

3)172.26.35.152 に対して ping してみたところ、
  やはり、5%〜15%程度のパケットが落ちていました。
  好調な時は、100回パケットを送っても1度もロス
  しないときもありますが・・・。
  平均して、7%ぐらいのパケットが落ちるようです。
874859:02/01/18 18:12 ID:Ds2Z1upe
月曜にでも、172.26.35.152 のルーターと
そこまでの経路の調査依頼をしてみます。

>>860
>>863
>>864
ご意見をいただき、ありがとうございます。
こちらに進展がありましたら、ご報告します。
875名無しさんに接続中…:02/01/18 18:22 ID:qXrSglXA
>>868
865とは別人ですが、
下宿で…のくだりですが、
借りる時に「光ファイバー引いても良いですか?」と、
撤去時の数万円を惜しまなければ下宿でも光は引ける、ということなのですか?
876名無しさんに接続中…:02/01/18 18:47 ID:LvYPweUJ
>>875
下宿ってどういう扱いなのかな?
一戸建てとして扱われるのなら
大家さえOKすれば引けるんだろうけど、
マンション扱いなら住人がまとまった人数で申し込まないと
NTTのほうから断るんじゃないか?
877名無しさんに接続中…:02/01/18 19:13 ID:CdvVuQrr
>>875
>>876
ベーシック・ファミリーで引き込む場合の話を。

あとで聞いて「いい」といわれれば、別に借りるときじゃなくてもいい。
もちろん借りるときに確認したほうが確実だけど。
「いい」といわれたあとに物理的に引き込めない可能性もあるし。
878高速君:02/01/18 19:34 ID:NkljoZZ8
今日プラネックスの高速ブロードバンドルーターBRL−04FAを
Bフレッツ用で買って着ました。
これからテストしてみたいと思います。
どなたか、先にBフレッツでこのルーターを
試した方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どういう設定が良いかおしえてちょ!
879名無しさんに接続中…:02/01/18 19:42 ID:rCpbSiq0
札幌は28日から使えるようになるようなことを言われました。
24日にセットアップに関する資料を一斉に郵送するそうです。

私は、明日から使える状態になるため接続テストをしようと思いますが、
設定がまるで分からない。

ADSLの時と同じ感覚で良いのかしら?<セットアップ
880所員1 ◆vdcyAr9I :02/01/18 20:24 ID:aIlNNy4a
次スレなんだが、こんな感じでまとめたけどいいかな?
Bフレッツ総合案内所2
1
Bフレッツに関して、
プロバイダー、開通情報、速度情報、
周辺機器(ルーター、Lanカードetc)、MTU調整方法、
セキュリティ(ファイアウォール)対策などを扱います。

2以降
NTT西日本 Bフレッツ オフィシャルページ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
NTT東日本 Bフレッツ オフィシャルページ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
料金、提供エリア、対応プロバイダーはここで調べてちょ。

Bフレッツ対応プロバイダ一覧
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-isp/

FTTH対応ルーター
corega BAR SW-4P Pro 
スループットテストパターン数値で65Mbps、実測値45Mbps
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm

NetGenesis OPT
スループット 約30Mbps(参考値)

プラネックスコミュニケーションズ bRoad Lanner Fast Access
(BRL-04FA)実効スループットが約37Mbps
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04fa.htm

高スループット4ポートブロードバンドルータ ( PBR005 )
実効スループット65Mbps
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbr005.html

MTU・RWIN関連
ぷららturbo
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/

2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。
Q. ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
→ A.予算と用途に合わせて自分で決めてください。
Q.速度はどのくらいでますか?
→ A. PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。どうしても
知りたい方は過去スレを参照するか、実際に導入してください。

過去スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008215391/ 総合案内所1
881名無しさんに接続中…:02/01/18 20:27 ID:BqpB33Q1
(・∀・)イィ!!と思う.
後はレス数幾つで次スレ移行か・・・・・・
最近書き込み少ないしなぁ...
882所員1 ◆vdcyAr9I :02/01/18 20:35 ID:aIlNNy4a
880への追加事項

注意事項
このスレでの煽り等は厳禁とします。

補足
このスレでは速度情報に簡単なPCスペックを記載するのが慣例のようです。
883865:02/01/18 21:44 ID:lC5YMbcj
>>876
普通のアパートです。後で、ケーブルを直せば引いても良いんですね。
その撤去にいくらかかるだろう。。
884865:02/01/18 21:46 ID:lC5YMbcj
電話加入しなくてもBフレッツ引けるんですか?
初期費用が高くなるんでしょうか?
885名無しさんに接続中…:02/01/18 22:06 ID:FGedF2HW
>>884
>電話加入しなくてもBフレッツ引けるんですか?
>初期費用が高くなるんでしょうか?
電話の加入の代わりにプロバイダに加入したまえ。
886名無しさんに接続中…:02/01/18 22:17 ID:v0oGkNOJ
Bフレって、切れ具合はどうですか?
ADSLが切れ易くて、乗り換えたいなあ〜
887名無しさんに接続中…:02/01/18 22:33 ID:9TJvEWv5
突然
888名無しさんに接続中…:02/01/18 23:11 ID:yab5tNyj
>>884
引けますよ。
加入権の有無は初期費用に関係ありません。
889名無しさんに接続中…:02/01/18 23:39 ID:sHWqIvRS
>>880
この辺も追加してくれると嬉しいです。


XR-300/TX2
豊富な設定、良質なサポートで、実効速度50.7Mbps。
PPPoE接続時も実効速度30Mbps。
http://www.centurysys.co.jp/product/xr300tx2/

マシン調節
Windows2K/XPで劇的な効果あり。
英語&レジストリですが、組み込むだけなので簡単です。
設定内容も安全なものです。
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
レジストリ設定ファイル
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k.zip
設定内容の確認は、
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/tcpip2k.asp#j
890名無しさんに接続中…:02/01/18 23:43 ID:sHWqIvRS
他社製品のルータのPPPoEでの実効速度はどの程度なんだろう?
使用者さんの報告希望。

corega BAR SW-4P Proは過去の報告みると28Mbpsぐらいのようですね。
891名無しさんに接続中…:02/01/19 00:00 ID:EFg82OfF
今日、corega BAR SW-4P Proを見に店に行ったのですが、
売場にあった京セラのKY-BR-CB100(METEOR)が目につきました。
ファイアウォール機能に重点を置いていると店員さんから聞きました。
19日発売開始ということなので、まだ早いかもしれませんが、
評判など聞いている方がおられたら教えて下さい。
892名無しさんに接続中…:02/01/19 00:40 ID:I/bwY/m8
ちょいと詳しく追加。

・ルータ報告
XR-300/TX2のスループットをフレッツスクエアで計測してみました。
4回計測して、31.49、32.00、30.71、30.66 = 平均31.215Mbpsです。

・マシン調節報告
>>889のレジストリの使用前(マシン設定デフォルト)では、
フレッツスクエアまで35Mbps程度でしたが、
このレジストリを適用しただけで、80Mbps程度まで上昇しました。
(最高84.38Mbps, マシンはWin2K, CPU500MHz, Mem384MB)
Win2K/XPならMTUなどは自動的に最適値を探すと思いましたし、(設定不要)
このレジストリを適用するだけで、かなりの効果が得られると思います。

適用方法: 圧縮ファイルを解凍し、
sguide_tweak_2k.regをダブルクリック、
「レジストリに追加しますか?」と聞かれるので「はい」。以上。

真面目にお勧めします。
893XR-300/TX2:02/01/19 01:38 ID:RfB9RwYZ
やばい、ファームアップさせて再起動後
インジケータが6で固まって起動しなくなった。

鬱氏・・・。
894名無しさんに接続中…:02/01/19 02:05 ID:I/bwY/m8
>>893
良質サポートに連絡して対応して貰うべし。
895水元@金町局:02/01/19 09:10 ID:h+ydUayi
>>890
前に報告した者ですが、corega BAR SW-4P Proは安定して28Mbpsぐらい
です。
今はLinuxルーター実験中。
896水元@金町局:02/01/19 10:03 ID:h+ydUayi
Mosquitoと言う、1FD Linuxルーターを試用しているのですが、これのメーカー
発表スループットが約90Mbps。
私のところでは、フレッツスクエアでの測定値が、PC直結で約50Mbpsですから、
Mosquitoを入れても余裕で50Mbps近く出ると思ってたんですが、フィルタリン
グ無しでも40Mbps程度しか出ません。
で、Mosquitoの掲示板でいろいろ聞いてみたら、90Mbps出すには、「Mosquito
無しの状態で、90Mbps以上出ていなければならない」との事。
まあ「そりゃあそうか」とも思いましたが・・・

結局ルーターのロスがどのくらいあるかが重要なんでしょうね。
Mosquitoは20%程度減速。COREGA SW-4P Proだと40%程度減速する事になります。
(こういう考え方で良いんでしょうかね? ベテランの方)

と言うわけで、メーカーには、スループット以外に、ルーター無しの転送速度
(サーバー-クライアント間)をちゃんと出してもらいたいですね。
897水元@金町局:02/01/19 10:07 ID:h+ydUayi
追加
メーカーにはPPPoEでのスループットも表示して欲しいですね。
条件が難しいでしょうけど
898828:02/01/19 12:32 ID:H4bI2s8S
今日、NTTから電話きて4月半ばに開通見込みだって。
ゴルァ電してないけど向こうからくれた。

やさしげなお姉さんでNTTの好感度アップした。

ただ、携帯に非通知でかけるのはいかがなものか。
出ない人だっているじゃんよ。
899名無しさんに接続中…:02/01/19 15:30 ID:Ixup2XQn
>>891
http://www.kyocera.co.jp/frame/product/telecom/METEOR/index.html
にマニュアル等が載ってます。もし買ったら評価お願いします。
うちは無線付き待ち。
900名無しさんに接続中…:02/01/19 15:50 ID:5v5Hx0Lg
すいません。アライドテレシスAR320って誰か持ってませんか?
LAN側で固定IP(ローカルアドレス)を振らなきゃならないのですが、
出来るのかなぁ。
いわゆるBOOTP IPテーブルが設定できるかどうかということだと思う
のですが・・・。
901名無しさんに接続中…:02/01/19 17:09 ID:3waOljKR
>>900
マルチうざい、氏ね
902名無しさんに接続中…:02/01/19 17:30 ID:dwkiIz38
>>901
ゴメンなさい。
同じようなスレがいっぱいあるので、、、
逝ってきます。
903名無しさんに接続中…:02/01/19 19:10 ID:fL3asLSm
マンションでもパーソナルタイプ(共有じゃない奴)を
個人で引いた方いらっしゃいますか?
その場合はやはり表から線を引くのでしょうか?
それとも共有部分から引いてくるのでしょうか?
904名古屋中川:02/01/19 19:31 ID:PAvp/XKw
>>903
うちは賃貸マンションでベーシックひきましたが、
既存の配管通してます。
905名無しさんに接続中…:02/01/19 23:01 ID:EAu4mO+N
質問でスミマセン
うちの会社の人が「フレッツB」って言っていたので「Bフレッツじゃないですか?」
と教えてあげたんだけど、「フレッツB」ってあるんですか?

906名無しさんに接続中…:02/01/19 23:04 ID:fL3asLSm
>904
既存のって事はすでに光が通ってたんでしょうか?
それともあとで通したんですか?
管理協会とかの件はどうやってクリアしたのかよかったら
教えて欲しいです
907@仙台 ◆dcCNWm1w :02/01/19 23:17 ID:Flo7+ntd
ようやく、NTTより今月中に開通可能との電話が来ました。
仙台は1月28日から提供開始なので、NTTの対応は文句なしの◎、好印象。

経過は、
11月1日申し込み
11月中旬現地調査
12月下旬屋外工事
1月下旬屋内工事、開通予定
908名無しさんに接続中…:02/01/19 23:21 ID:BzNojHfX
age
909名無しさんに接続中…:02/01/19 23:58 ID:Tm9DpZoL
910名古屋中川:02/01/20 00:23 ID:DJfkUEvP
>>906
既存の配管ってのは、現在電話線が通ってるところです。
そこに余裕があればOK。
大家がおばあちゃんで許可とりにいったら、
「好きにして」とあっさりでした。
911名無しさんに接続中…:02/01/20 02:19 ID:yY78xx0z
>>名古屋さん
レスどうもです
すごいアバウトなんですが・・・
うちは賃貸じゃないんで駄目かも・・
912名無しさんに接続中…:02/01/20 02:38 ID:fgGHIN/F
先日うちのマンション(分譲)の光ファイバ工事が行われたので
早速Bフレッツのマンションタイプを申し込んだんですが
8世帯集まらずに頓挫してます。
こういう場合はもうBフレッツを利用できないのでしょうか…?
NTT側は「更に良い品質でサービスが利用できるように」とのことで
回線工事を行ったあげくこれではADSLも利用できないし八方塞がりです…。
913912:02/01/20 02:52 ID:fgGHIN/F
すみません、過去ログをザッと読んできました。
マンションでも個別にベーシックタイプは引けるのでしょうか?
914名無しさんに接続中…:02/01/20 07:38 ID:ng7Oy2Se
>>898
私のとこにはフリーダイヤル(0120-518411)を通知してかけてきましたけど。
地域によって違うのかな!
915どうよ?きたで。:02/01/20 10:33 ID:WncCkvDC
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/20 10:26:44
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ マンション/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.5Mbps(3063kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.1Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット 7.5Mbps(938kB/s)
916光ってる名無しさん:02/01/20 10:40 ID:UbtRGC5s
マンションでもマンションタイプ以外を申し込むことはできます。

電話で申し込むと現地調査に来ます。(これは無料)
現地調査で光ファイバーが部屋まで引き込めることが確認できればNTTから
断られることはない筈です。
そして、管理組合との交渉は基本的にはあなたが行います。建物への引き込み
方法や共有部分の使用についての説明の一部はNTTがしてくれることもあります。
管理組合は手強い所と何でもOKの所と差があるのでなんともいえません。
実際の引き込み工事の状況は
http://www.intaa.net/~gato/FTTH/index.html
に例があります。
917名無しさんに接続中…:02/01/20 11:37 ID:fCBh0+o8
>>903

賃貸マンションだけど、ファミリータイプひいたよ。
>>904と同じでNTTの配管通してるけど、
次の人は外通すしかないなあって工事の人が言ってたよ。
大家がOKだしてるから問題なし
918903:02/01/20 15:25 ID:HVMuomyK
どうもありがとうございます
僕も申し込んでみようと思います。
今ADSLの8Mで満足してますが
もう少し調べてアップグレードしたいです
919水元@金町局:02/01/20 19:09 ID:qktEd6BN
1FD Linuxルーター「Mosquito」の掲示板でのリクエストに答え、複数台PCでの
同時速度測定を行いましたので、結果を紹介します。

ダウンロード速度はフレッツスクエアの速度計測で行いました。
各測定結果は、時間を開けて5回測定した平均値です。

機材
ルーター
Mosquito,P3 866MHz,64MB,Intel PRO100+ ×2,フィルター無し
ハブ
アライドテレシス CentreCOM FS708XL
PC-1
Windows2000,Athlon 1.2GHz,256MB,3Com 3C905B-TX
PC-2
Windows2000,P3 1.13GHz,512MB,NETGEAR FA310TX
PC-3
Windows98SE,P3 500MHz,256MB,3Com 3C905B-TX
PC-4
Windows ME,P3 600MHz,128MB,Linksys LNE100TX
PC-5
Windows98,P3 450MHz,128MB,corega FEtherW PCI-TX

PC-1,2はMTU等調整済み。他は未調整。

結果
PC直結 NTT接続ツール使用
PC-1:74.47Mbps
PC-2:74.28Mbps
PC-3:19.86Mbps

PC-HUB-Mosquito PC1台づつ測定
PC-1:44.56Mbps
PC-2:46.09Mbps
PC-3:18.05Mbps
PC-4:18.29Mbps
PC-5:17.85Mbps

PC-HUB-Mosquito PC-1,2,3同時測定
PC-1:20.45Mbps
PC-2:20.05Mbps
PC-3:11.21Mbps

PC-HUB-Mosquito PC-1,2,3,4,5同時測定
PC-1:13.19Mbps
PC-2:13.49Mbps
PC-3:8.82Mbps
PC-4:10.91Mbps
PC-5:8.89Mbps

以上
長文失礼
920名無しさんに接続中…:02/01/20 19:26 ID:YZ0LKPV3
>>919
参考になります。

ファンの音とかは通常のPCと同等ですよね。
音や消費電力、スペースをとるか、
速度や設定の自由度をとるか、、、
921名無しさんに接続中…:02/01/20 19:57 ID:Z0DjgDdf
>Mosquito,P3 866MHz,64MB,Intel PRO100+ ×2,フィルター無しまじ?このスペックで50Mでないの?
922名無しさんに接続中…:02/01/20 20:07 ID:II9CpXOO
>>919
うげっ!Win9x系だとそんなに落ちるのか…
Pen4 1.5@2GHz、EP-100ETなんだけど辛いなあ。
923水元@金町局:02/01/20 20:20 ID:qktEd6BN
>>920
今回は最速を目指してオーバースペックなパーツを使っています。
CPUは多少遅くても、スループットは変わらないようなので、C3あたり
を使えば、CPUファンは外せると思います。
電源も、100Wも要らないでしょうし(とは言っても売ってないですね)
もう少しスループットが上がれば、常用する為の対策を考えようと思っ
ています。
でもXR-300/TX2も気になる・・・
924名無しさんに接続中…:02/01/20 20:25 ID:aGpzDPfv
フレッツADSLでネットしているとプラウザ開くたびに「接続されていません」と警告でます。
再試行のクリックで繋がるのですが・・
同じ症状の方いませんか?

なお当方の環境はWIN98SE、IE6.0でフレッツ1.5Mです。
よろしくお願いします。
925水元@金町局:02/01/20 20:27 ID:qktEd6BN
>>921
そうなんですよね〜
もう少し早いと思ったんですが。
CPUパワーは関係ないみたいですし。
現在Mosquitoの掲示板に速度アップの方法を聞いてるんですが、良い
回答は無いです。
926水元@金町局:02/01/20 20:36 ID:qktEd6BN
>>922
Win9xは遅いですね。MTU等の調整はしていないので、調整次第で少し
は良くなると思うんですけど。
でもPen4 1.5@2GHzなら結構行きそう。CPUパワーで何とか、と言う感
じでしょうか。
927名無しさんに接続中…:02/01/20 20:42 ID:II9CpXOO
>>924
スレ間違えてないか?
928名無しさんに接続中…:02/01/20 20:57 ID:aGpzDPfv
>927
ネットサービス板でプロバ板へ行けと言われたのですが・・
どこへいけばいいのかな?
誘導してください、お願いします。
929名無しさんに接続中…:02/01/20 20:59 ID:Z0DjgDdf
NATとPPPoEしないでローカルルータとしてつかうとどうです?CPUなのかPCIなのかどっちが飽和してるんだろう。
930名無しさんに接続中…:02/01/20 21:11 ID:Lbl8rz2K
>>928
たぶんどこの板でも教えてくれない。NTTかプロバイダに聞け!
931名無しさんに接続中…:02/01/20 21:15 ID:wiAZ7knE
>>928
ここかな。

□ADSL質問スレッド15□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010321430/l50
932名無しさんに接続中…:02/01/20 21:21 ID:aGpzDPfv
>931
ども。
ありがとう!
933水元@金町局:02/01/20 21:31 ID:qktEd6BN
>>929

こんな感じです。

テスト環境
FTPサーバー
Windows2000,クイックFTP,P3 1.13GHz,512MB,NETGEAR FA310TX
クライアント
Windows2000,DOS窓FTPコマンド,アスロン1.2GHz,256MB,3COM 3C905
HUB
CentreCOM FS708XL

FTPサーバーから50MBのファイルをダウンロードした。

結果
PC<->PC
6.5MBytes/sec (52Mbps)
PC<->HUB<->PC
6.2MBytes/sec (49.6Mbps)
PC<->Mosquito<->HUB<->PC
5.3MBytes/sec (42.4Mbps)
パケット・フィルタなしの設定です。

ファイルサイズが大きすぎかも
934名無しさんに接続中…:02/01/20 22:09 ID:YZ0LKPV3
>>926
Win2kの調整はどんな調整ですか?
935名無しさんに接続中…:02/01/20 22:25 ID:hDCZyVqs
DSnetworkの人っている?
どうよ。
936名無しさんに接続中…:02/01/20 22:30 ID:XckjQ4Z3
CPU性能じゃなさそうね
モスキートじゃないけどK6-350,Mem256,3com905Bx2,kernel2.4.17で
NATは有効にしてPC<->HUB<->LinuxRouter<->HUB<->PCで
50MbpsくらいでてたんでP3-866ならもっと出ると思った。
Filterバリバリ書くと差が出そうだけど(w
937名無しさんに接続中…:02/01/20 22:31 ID:ffPJOwnt
Bフレ開通済みだけどMMに金使った方がいいかなと思う今日此の頃。

金ねーや
938水元@金町局:02/01/20 22:34 ID:qktEd6BN
>>934
889で紹介されているのとおんなじでした。
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
939名無しさんに接続中…:02/01/20 22:38 ID:II9CpXOO
ファミリータイプについて質問
地域IP網---NTT---分岐---回線終端装置---自分のPC
└---回線終端装置---他人のPC
ってなりますよね?
この場合、後から申し込んだ奴は工事費安くなるの?
それなら、死んでもベーシック行くんですが…
940水元@金町局:02/01/20 22:40 ID:qktEd6BN
>>936
ハードじゃないと手出しできないよ、私じゃ・・・。
ちなみにディストリビュージョンは?
941名無しさんに接続中…:02/01/20 22:41 ID:II9CpXOO
半角スペース使えないのか…
942名無しさんに接続中…:02/01/20 22:49 ID:bFv5bZ0y
日野市はいつ開通予定なるんだろう・・・・
隣接する全ての市(府中市、立川市、昭島市、八王子市、多摩市)が
開通したのに、未だいつ開通するかの話もない。
11月多摩地区開通予定っていうから、ADSLにも入らず
待っているのに〜(泣)
943名無しさんに接続中…:02/01/20 22:52 ID:XckjQ4Z3
気楽なdebianです。
最近流行の高速対応のルータと言っても
実用的な設定で40Mbps出そうなのがないような気がして…
944939:02/01/20 22:53 ID:II9CpXOO
基本工事費 1の工事ごとに 基本額 4,500円

交換機等工事費 1契約者回線ごとに 1,000円

回線終端装置工事費 1装置ごとに 21,600円

どうやら後に申し込んだとしてもファミリーもベーシックも同価格のようですね。
それとも終端装置から分岐?…なわけないか
945名無しさんに接続中…:02/01/20 22:55 ID:FAOJ8dVG
>>939
安くならないから安心しろ。
安くなるとすれば、それは根本的な料金体系の見直しがあった場合。
そもそも最初の人の工事は27100円じゃ全然赤字だと思う。後から申し込んだ人からも
同じだけとっていくことによって徐々に回収していくんだろうな。まぁそれでも赤字っぽいけど。
946名無しさんに接続中…:02/01/20 23:04 ID:W9+G1qXu
最近、家の周りの電柱に新しい光らしき電線を張り始めました。
もう少しの辛抱かな。ちなみに開通予定2月初旬といわれてます。
947名無しさんに接続中…:02/01/20 23:08 ID:1HH2v579
最近、Bフレッツに関して特集を組んでる雑誌をよく見かけるけど、
ここを参考にしたと見られるケースが多いような気がする。
948  :02/01/20 23:55 ID:f6HsIIxZ
>>919
水元@金町局さん、
できましたらCoyoteLinuxでもテストして頂けないでしょうか。
CoyoteLinuxも1FD Linuxです。
http://www.coyotelinux.com/

http://www.coyotelinux.com/files/disk_creator/
↑のディスククリエータを使うとWin上でウィザードに従ってフロッピーが作成できます。
949名無しさんに接続中…:02/01/21 00:13 ID:l1kY5rZl
>>938
なるほど、やっぱり効果大なんですね。
950名無しさんに接続中…:02/01/21 00:16 ID:l1kY5rZl
>>943
最近の高速対応ルータは無設定でも、
PPPoE接続では20Mbps台なのではないでしょうか?

多くのルータはPPPoE接続での実効値を謳ってはいないと思います。
951名無しさんに接続中…:02/01/21 03:27 ID:e3cj5zsr
950超えましたね
ここ良スレだから続いて欲しい
980超えたあたりに立てても大丈夫そうですね
次スレの>>1の内容どうします?
952名無しさんに接続中…:02/01/21 05:29 ID:TVehkK2K
>>951
 
>>880 >>882 >>889 のテンプレでどうでしょうか?
953水元@金町局:02/01/21 09:40 ID:Bnl1VAKh
>>948
やってみましょう。でも私の英語力(無いに等しい)では動かすまで時間かかるか
も。
PPPoEもウイザードで設定できるんでしょうかね。
954名無しさんに接続中…:02/01/21 09:45 ID:ti4wmKRJ
ついでに開通地域情報欲しいなぁ
***市***町*丁目
***区*丁目
つって、そりゃ別スレでやるべきか
955水元@金町局:02/01/21 09:49 ID:Bnl1VAKh
>>943
気楽ですか?debian。私はLinux使える人尊敬します。

確かに40Mでるルーター無いですね。950の名無しさんも書かれてますが、メーカー
発表の実効値が参考にならないので辛いです。
だいたい3割から4割引で考えないといけないのでしょうかね。
956所員1 ◆vdcyAr9I :02/01/21 10:13 ID:5zqbDT9T
957948:02/01/21 12:33 ID:4Izla0fm
>>953
有難う御座います。
宜しくお願いします。

>PPPoEもウイザードで設定できるんでしょうかね。
はい。ユーザー名、pass、DNS等を入力するだけです。
958名無しさんに接続中…:02/01/24 18:42 ID:5Ge6gQby
現地調査終わった後でベーシック←→ファミリーとかプロバイダとか
変更できるんでしょうか?もしできても作業が振り出しに戻るとか
あるんでしょうか?
959958:02/01/24 18:49 ID:5Ge6gQby
すいません・・・旧スレをあげてしまいました・・・
960hachi:02/02/02 16:18 ID:50l7rsmk
自由ヶ丘でBフレッツ100Mで始めました
ルターの事なんですけどダイレクト接続のときは40M
位で繋がるんですがコレガのルーターだと25〜30Mに下がります
それは良いのですが、MX中に何度もネットワーク全てがおかしくなってしまいます
腹が立ったのでエレコムのルーター買ったら
接続自体は良いのですが転送速度が15M位になってしまいました
何かご意見よろしく
初めての書き込みなので失礼があればごめんなさい
961マルティン:02/02/02 16:55 ID:Px2IZU36
>>960
なにがどうおかしくなってどうなるのか書いてないとコメントのしようがないよお
ところで、このスレは終わってるので
「Bフレッツ総合案内所 part2」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575319/l50
へどんぞ。
962名無しさんに接続中…:02/02/02 19:34 ID:kc+AQi4R
>>960
速度はルータのスループットの問題。今のルータはそんなもん。
(肩書きの速度は通常と違う条件でのものなので、実際には出ない)

接続がおかしいのは設定のミスか、ルータのバグ。
設定を見直すか、ファームの更新を待つべし。

まぁ、新スレ&各ルータスレでもっと詳細に書いて聞いてみるよろし。
963mounaki:02/02/09 00:54 ID:ovTYjWet
初めましてmounakiともうします。
2月5日に2ヶ月かかって開通しました。
業者の開通試験では8Mbpsでましたが、
問題はその後です。自分のパソコンでつないで
みたところルーター経由でも直接接続しても
次のエラーが出てしまいます。
「エラー678;リモートコンピューターが
応答しません」。デスクトップでつないでも
ノートでやっても同じエラーが出ます。
OSはWindowsXPです。NICはギガバイト製の
マザーボードに付属してました。
設定をサポートセンターに聞きながら変えていますが
同じエラーです。どなたか同じエラーから回復した
経験のある方アドバイスをお願いしたいのですが。
964名無しさんに接続中…:02/02/09 08:20 ID:tAo2IDEJ
>>963
こっちで聞いてください。

Bフレッツ総合案内所 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575319/l50
965名無しさんに接続中…:02/02/10 23:59 ID:TeOSh2AA
age
966名無しさんに接続中…:02/02/11 00:02 ID:9gUL6u38
sage
967名無しさんに接続中…:02/02/12 20:01 ID:DOm4CxJX
Bフレまだかな
968名無しさんに接続中…:02/02/14 02:03 ID:TfvgXs/N
あげええええええええええええ
969名無しさんに接続中…:02/02/14 13:15 ID:BVtmlf6L
part3ができています。

Bフレッツ総合案内所 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013514385/l50
970名無しさんに接続中…:02/02/14 14:26 ID:w7XF1DRA
>>969
誘導もしつこいと粘着と変わらんくらいウザイぞ、書いてる内容見れば
やるべきかどうか分かるだろ。
971名無しさんに接続中…:02/02/14 21:12 ID:05IkcSk6
1000はそろそろですかね
972名無しさんに接続中…:02/02/15 11:23 ID:qbkFZhuX
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とるぞゴルァ     ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,  U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
973969:02/02/15 12:22 ID:QQAoheSu
>>970
964、961やらはpart2への誘導だよ。part3への移行により誘導先が変わったから初めて書いただけだが?
良く見れ。
974名無しさんに接続中…:02/02/16 13:21 ID:5o6cBeQF
1000
975名無しさんに接続中…:02/02/16 13:33 ID:TMUx2RkM
>>973
そうじゃなくて前誘導後に書かれている内容が終了スレだと認知した上で書いている
コミレスだから誘導自体が必要無いって言ってるの。
976キリ番ゲッター:02/02/16 15:59 ID:5Gt5z4jx
1000間近スレッドあげ
977キリ番ゲッター:02/02/16 16:00 ID:5Gt5z4jx
俺様が1000取ったら記念に
ウラビデオさしあげます

まじだよん
978キリ番ゲッター:02/02/16 16:01 ID:5Gt5z4jx




ふぁいあーーーーーーーーーーーーー   つーことで


ここで配布中なのだ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=987931850&rm=100
979キリ番ゲッター:02/02/16 16:01 ID:5Gt5z4jx
1000めざす!!!!!!!!

そして最後に勝つのはこの

俺様だ
980キリ番ゲッター:02/02/16 16:08 ID:5Gt5z4jx
いいか
邪魔するんじゃねーーーーーぞ!!!!!!

邪魔したら
ウラビデオは配布
しない

hehehe
981キリ番ゲッター:02/02/16 16:09 ID:5Gt5z4jx
俺様=神

邪魔したら たたりがある

それは ウラビデオをもらえなくなるという

非常に 厳しいものだ



氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
982キリ番ゲッター:02/02/16 16:10 ID:5Gt5z4jx
1000そこは
最後のフロンティア    俺様のもの
983キリ番ゲッター:02/02/16 16:11 ID:5Gt5z4jx
俺様の独り言で1000狙うのだ
huhuhu
最後にIは勝つ!!
984キリ番ゲッター:02/02/16 16:30 ID:5Gt5z4jx
1000

ほしい


連続書き込みしないように ゆっくりと 1000を取るのだ
985キリ番ゲッター:02/02/16 16:31 ID:5Gt5z4jx
いいか
ROMよ。。。。。。   俺様の1000GETを妨害するな

おとなしく
別スレにカキコしろ

わかったか
986キリ番ゲッター:02/02/16 16:32 ID:5Gt5z4jx
1000.。。。。。

それは 狙って取るもの 俺様のスーパーGETテクを

よ〜〜〜〜〜〜〜〜く 見ておけ>ALL
987キリ番ゲッター:02/02/16 16:33 ID:5Gt5z4jx
FUCK YOU!!!!!!!   邪魔したら

あぼーんじゃ 氏ね
988キリ番ゲッター:02/02/16 16:43 ID:5Gt5z4jx
いまのところ
邪魔いないな

よしよし


俺様=神


このまま一気に100000000!!!!!!!!
989キリ番ゲッター:02/02/16 16:44 ID:5Gt5z4jx
そうそう、俺様のことを

知っている 奴は 返事をしろ!!!

そして ひれ伏すのだ



hehehe 1000の神は 2chの神であーーーーーーる

あぼぼーん
990キリ番ゲッター:02/02/16 16:45 ID:5Gt5z4jx
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=987931850&rm=100

俺様が1000取ったら ウラビデオ 記念に

配布中デーーーーーーーーーース。。。。
991キリ番ゲッター:02/02/16 16:45 ID:5Gt5z4jx
1000くれ くれ  おねがい だ!
9921000:02/02/16 16:51 ID:dtuKFV8P
1000
993キリ番ゲッター:02/02/16 16:51 ID:5Gt5z4jx
おおお!!!

邪魔するなっつーーーーーーーに!!!!

氏ね>>992
994キリ番ゲッター:02/02/16 16:52 ID:5Gt5z4jx
よく考えろ!!!!!!!

邪魔すると ウラビデオもらえなくなるんだぞ

hehehe ば〜〜〜〜〜〜〜〜か!
995キリ番ゲッター:02/02/16 16:53 ID:5Gt5z4jx
お前のような 邪魔者のせいで

みんなが ウラビデオもらえなくなって 迷惑する

氏ね

そして

うんこ 食え

HAHAHA!!!!!!!!!!!!!!!!!!
996キリ番ゲッター:02/02/16 16:54 ID:5Gt5z4jx
もう一度書く!!!!!!!!!
俺様が1000取ったら記念に
ウラビデオ
さしあげます
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=987931850&rm=100
9971000:02/02/16 17:02 ID:dhOHvEpY
1000!
998キリ番ゲッター:02/02/16 17:02 ID:5Gt5z4jx
1000
ついに
俺様が

GETする日がやってきた


いくよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!   それ
999キリ番ゲッター:02/02/16 17:02 ID:5Gt5z4jx
もういっちょ!


うりゃ
1000キリ番ゲッター:02/02/16 17:03 ID:5Gt5z4jx
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。