MTU・RWINを晒すスレ〜eAccess編〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
リンク速度 平均4.5M〜4.8M
MTU 1500
RWIN 64600

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/12 18:01:07
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/プロバイダ eaccess 8Mbps/kojima
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.18Mbps(974kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.29Mbps(758kB,1.8秒)
推定最大スループット 3.29Mbps(411kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
22:01/12/12 18:27 ID:+55q1eXQ
2338u
3:01/12/12 18:58 ID:xAur09Xi
他スレでイーアクはMTUは1472の方がよいと書いてあるのを
発見して調整してみました。

結果・・・

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/12 18:52:38
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/プロバイダ eaccess 8Mbps/kojima
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.03Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.14Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.14Mbps(517kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

体感速度がかなり上がったよ。
4eAccess@渋谷局 :01/12/12 19:10 ID:iWFfQXc3
本日開通して色々試しています。
最大は4.88Mです。

-----
ADSL回線状態 上り 864Kbps 下り 7360Kbps

MTU 1500byte
ping data size 742
RTT 150ms
RWIN 64240 (MSS x 44 * scale factor of 8)
TTL 32
-------------------------------------------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/12 16:46:57
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/プロバイダ eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.84Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.65Mbps(2244kB,4.8秒)
推定最大スループット 4.84Mbps(604kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!
おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

-------------------------------------------------------------------------------

#時間をおいてアクセスした結果

#2
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/12 19:01:04
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/プロバイダ eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.88Mbps(1764kB,3.6秒)
推定最大スループット 4.88Mbps(610kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!
おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)

-------------------------------------------------------------------------------
@nifty FISDN 通信速度測定
ダウンロード速度測定 IE-Version 2.1 by FISDN
【データサイズ: 15 Mバイト 】

ブラウザ: Microsoft Internet Explorer
    Ver 4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
測定ホスト: www.nifty.ne.jp
データ: 15 Mバイト
時間: 34.76(秒)
速度: 3.452(Mbps)
5eAccess@渋谷局 :01/12/12 19:10 ID:iWFfQXc3
#MTU=1472にしても大差ありませんでした。

MTU 1472byte
ping data size 742
RTT 150ms
下りデータ帯域 1536kbps
RWIN 64240 (MSS x 44 * scale factor of 8)
TTL 32

-------------------------------------------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/12 18:18:17
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/プロバイダ eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.83Mbps(1441kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.65Mbps(2244kB,4.4秒)
推定最大スループット 4.83Mbps(604kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに替えるともっと速くなるかもしれません。(1/5)
-------------------------------------------------------------------------------
6名無し:01/12/12 20:09 ID:pnNDIs0r
さげ
7名無しさん:01/12/12 20:12 ID:pnNDIs0r
更にさげ?
8名無し:01/12/12 20:24 ID:pnNDIs0r
これでおわるか?
9名無しさんに接続中…:01/12/13 00:17 ID:m2UBZhbm
あげ
10名無しさんに接続中…:01/12/14 19:20 ID:J4IjHUjj
1472にしたら7M超えしたよ。
11マルチだけど許せ:01/12/14 19:43 ID:7lrsYCyj
ケーブル板に書いたが、あっちは人がすくないので
こっちにも書くぜ。
疑問なんだが、Dr.TCPでReceive Window の数字を入れる時に、
KBの数字(16384とか40960)とMSSの整数倍(17520とか40880)と
どっちを入れるのが正解なのか? まぁどっちを入れてもほとんど
変化ないのはわかってるけど、いろいろサイトをみてもバラバラだし
ここらで本当にわかっているエキスパートの意見を求む。
2000とXPは自動化されてるようなので、対象は98・MEね。
12名無しさんに接続中…:01/12/14 22:45 ID:gR2h1TOM
13名無しさんに接続中…:01/12/15 17:22 ID:OhIfBOsf
なんだ>>11 がわかる人いない? 俺も知りたい。
14 :01/12/28 13:34 ID:j6AkZCoA
TEST
15名無しさんに接続中…:01/12/29 15:30 ID:rXlIZa4G
>>11
RWIN(TCP Receive Window)はMSSの整数倍にする必要なし。
相手(送信側)が自動的にMSSの整数倍の値にして使うからね。

だからRWIN調整して意味があるのはMSSの整数倍が変わる値だけ。
例えばMSS=1460なら、RWINを43800(=MSS×20)にしても43801にしても同じ。
増やすなら1460以上でないと意味なし。
逆に43799だと42340(=MSS×19)と同じになる。

あとタイムスタンプ・オプションを有効(その方が安定性がいい)にしてると、
MSSは固定値じゃないよ。相手サイトが有効な場合はMSS=MTU-52、無効な場合は
MSS=MTU-40と動的に変化する。だからRWINをMSSの整数倍に指定したつもりでも
実際に整数倍になってるかどうかは、相手と繋がってみないとわからない。
そもそも相手(送信側)が自動的に整数倍にして使うんだから、どーでもいーこと。
1615:01/12/29 15:48 ID:rXlIZa4G
あとeAはPPPoEじゃないから、MTU=1500で最速だぞ。

ただし古い「USBドライバ」にはバグがあって
MTU=1500近辺でパケロスが頻発するとか(USBモデムは使ったことなし)。
その場合には1472ぐらいがいいのかも知らんが、ドライバを更新すべきだな。
17名無しさんに接続中…:02/01/24 17:17 ID:/GhCATL5
ageたい。
18名無しさんに接続中…:02/01/26 22:20 ID:HBG5MlcX
ageとこう
19名無しさんに接続中…:02/02/03 04:18 ID:1P7iS4Gx
XPなんですが、フリーソフトでMTU、RWINなどいじってます。
XPは自動化されてる、、、って話が↑にあったんですが、余計なこと
していじらないほうがいいですか?
20名無しさんに接続中…:02/02/03 05:35 ID:1P7iS4Gx
age
21名無しさんに接続中…:02/02/03 09:09 ID:LdtpoD7a
win2kでもRWINを調整したら、速度が2Mbpsぐらい上がったよ
22名無しさんに接続中…:02/02/19 12:45 ID:NJ1urKhC
age
23名無しさんに接続中…:02/02/19 13:07 ID:xmubYnaB
RWINはいくつに設定してますか?
いーあく8Mだと65535(これが最大?)しかないと思うんだけど。
他にこんな値に設定して早くなったよ。っていう人いる?
24名無しさんに接続中…:02/02/26 22:00 ID:AdPyOxcD
webbooster ninjaを使って、高速化を図ろうとした。
MTU RWINなど自動に調節されるが、
なんと、ダウンロードスピードが、最高速度で2kアップしましたが
アップロードが6k落ちました。
どういうソフトですか?
25名無しさんに接続中…:02/02/26 22:15 ID:1kyn+PQG
>>24
ninjaは自動調節にしないで、キチンとした数値を入れた方が全然速く
なりますよ。
26名無しさんに接続中…:02/02/26 22:18 ID:AdPyOxcD
>>24
ちなみに、2kアップというのは、2KB/secのことです。
27名無しさんに接続中…:02/03/02 06:06 ID:2LGSw1R+
MTU 1500→1472
RWIN 65535→28640
にしたらぜんぜん速くなったよ。
1M弱速くなった。
28名無しさんに接続中…:02/03/02 10:50 ID:0ZZkVVxv
>>24
MX持ち逃げ用設定とか書いてなかったですか?
29名無しさんに接続中…:02/03/09 12:51 ID:X93RMnUn
テレホタイムに測ってみたYO!!

MTU
1472

RWIN
28640
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.09Mbps(758kB,1.5秒)

42960
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.24Mbps(1441kB,2.8秒)

57280
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.57Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.99Mbps(2244kB,4.4秒)

64440
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.3Mbps(1441kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(1441kB,2.4秒)

これ以上RWIN上げてる人いる?
30名無しさんに接続中…:02/03/13 01:44 ID:mIIDYlvM
初期設定の方が速かったって人いる?
31名無しさんに接続中…:02/03/13 01:48 ID:lBV1Iq3Y
あがってんのー、さがってんのー
上がってる♪
32名無しさんに接続中…:02/03/13 02:18 ID:zR/f9+rb
>>29
漏れはRWIN=126016にしてるYO!
MTU=1472だよ。
33名無しさんに接続中…:02/03/15 19:22 ID:Bm+yd2GC
1472の根拠ってなんすか?
よく聞くけど・・・。
34名無しさんに接続中…:02/03/15 21:47 ID:1aMa2kAT
>>33
たしか、イーアクモデムの最大値だったとオモー。
pingの限界が1444で+28で1472
+28は、なんだか忘れた。
その手のサイト見てみるヨロシ。
35名無しさんに接続中…:02/03/15 23:34 ID:Bm+yd2GC
その+28って1472+28でMTU1500って話を聞いたのですが
デマ??
36名無しさんに接続中…:02/03/15 23:42 ID:9yn4Aiih
て言うか
>>16
と書いてありますが?
3734:02/03/15 23:55 ID:wQQ64B+/
>>35>>36
うわぁー、マジデスカ?
ちょっとメモ探してみるYO!!
3834:02/03/16 00:07 ID:OE0t0Htz
あったあった。
ttp://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0810.htm

ここの(こだわり派)って所を見て設定したーヨ。
うちの限界が1444だったので1472ですNE!

でも、(お気軽派)は1500だねー・・・。
実際はどうなんだろ?
3936:02/03/16 00:42 ID:KOhg6Jjb
>>38
まあ、ここでの話題とほとんどはずれてる私ですが。
(1.5MでUSBモデムなので)
1472でも1500でも変わんないっす。(w
40名無しさんに接続中…:02/03/16 00:45 ID:xc/Pc+19
>>16
イーアクはPPPoEじゃないからとありますが、自分はイーアクのPPPoEで
つないでるんですが・・・・。
これだとMTUはどうなるんです?
4136:02/03/16 00:51 ID:KOhg6Jjb
この前間違って16進で1500って入れてしまった時は
さすがに遅かった・・・鬱出汁
4234:02/03/16 01:10 ID:OE0t0Htz
>>40
pingで正確な数値を確認すると良いですYO!
ping確認の仕方は>>38のサイトに書いてあります。

>>41
ワラタ
43名無しさんに接続中…:02/03/20 04:57 ID:/z7i/peq
何も調整しないとき3.4Mbpsくらいだったのが
MTU1472 RWIN28640 (MSSに対する倍率20倍)にしたら

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 04:45:24
回線種類/線路長/損失 ADSL/1.5km/-dB
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.0Mbps(1764kB,5.6秒)
推定最大スループット 5.0Mbps(631kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

こんなに速くなったよ。ちなみにMTU1500 やRWIN655535とかにしたら4Mbpsくらいに落ちた。
MTU1472 RWIN28640 ここを頂点に山になってるぽい。PPPoEでもPPPoAでもこれで同じくらいでたよ。
4443:02/03/20 04:59 ID:/z7i/peq
×RWIN655535→○65535
45名無しさんに接続中…:02/03/21 17:08 ID:Gk7pQK4s
>>43 この通りに設定したら確かに速くなった。ありがd。
pingで試して、MTUは1500に間違いないと思ってたんで、目から鱗でした。
数回測定した平均値速度を貼っときます。
旧:MTU=1500 RWIN=58400 4.8Mbps
新:MTU=1472 RWIN=28640 5.3Mbps
46親切な人:02/03/21 17:10 ID:kf6xtp2w

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
47名無しさんに接続中…:02/03/22 00:27 ID:ALI7MR3w
>>43
漏れはMTU:1500、RWIN:65535からその設定に変えても
両方4.3M程度でほとんど差がなかったんだよなぁ。
なんで人によって違うんだろ。
4836:02/03/22 01:01 ID:xuOHzeB1
>>47
俺も漏れも。
何ででしょう?
4947:02/03/23 14:02 ID:4avUqZxv
漏れんとこではMTU:1472、RWIN:65535がいまんとこ最高。4.7Mぐらい。
昨日今日と気になったが、雨降るとリンクスピードが下がるような。気のせいなのか?
50名無しさんに接続中…:02/03/23 17:21 ID:/X0NFzlz
風水じゃ!
風水を・・・
5134:02/03/24 02:51 ID:0ii3cpKO
東に青を・・・。

っていうか、うちも雨の日は遅くなる。
雨なんで回線使用率が高いだけと思いたい・・・。
52名無しさんに接続中…:02/03/24 02:54 ID:0ii3cpKO
しまった名前が・・・(鬱
関係無いけどIDが国連平和維持活動(PKO)
53名無しさんに接続中…:02/03/24 21:31 ID:Hqdks3pr
>>45
ありゃ、マネしたら2M台→3M台と早くなった。 ありがと。
54名無しさんに接続中…:02/03/24 21:48 ID:mwj9cofU
WinXPはいじっても意味がないっていわれてるけど、結構upするよ・・・
55名無しさんに接続中…:02/03/24 22:34 ID:IL34eXvC
Flets 1.5 で好結果でたんだけど eAc でも試してみて 

MTU 1448
RWIN 16896
56名無しさんに接続中…:02/03/30 00:43 ID:nm/7gA5u
発見age
5743:02/04/01 00:35 ID:xL3HYouF
お、おいらの設定で何人か早くなったみたいだね。よかった。
しかしカティカティで8Mだとまともに使えなくなっちゃったよ。
で今1.5Mモードにしてやってるんだが1.5Mの場合いくつがいいんだろう。
58名無しさんに接続中…:02/04/03 23:17 ID:3p+ex8VC
ありゃ、そりゃあんまりだね。

http://192.168.1.1/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=ghs
で、受信ログ: DSLAM (ATU-C) --> ATU-Rの下の方を見ると
Firmware Version: 81.03ってなってるとイイ、と書いてあるスレもあった。
局側の機器のことだろうが…
59名無しさんに接続中…:02/04/06 21:57 ID:CV6VidbR
なんかよくわかんないけど、
MTU:1472
RWIN:63008(MSS*44)
にしてる。

通信中 (上り 864Kbps 下り 3200Kbps)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/06 21:54:55
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/dsnetworks
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.76Mbps(539kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.39Mbps(758kB,2.6秒)
推定最大スループット 2.76Mbps(344kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

実効効率:86.25%
60名無しさんに接続中…:02/05/01 18:55 ID:+PTZwQRZ
sage
61名無しさんに接続中…:02/05/15 03:50 ID:AaTTP651
sage
62名無しさんに接続中…:02/06/02 06:02 ID:Hl0n5D5N
折れの環境では、 MTU:1500 RWIN:21900 が一番安定していてスピードも出てるよ。
試しに >>43 をやってみたら、遅くなってしまった。
43ので速くならなかった人は、試してみてはどうでしょう?
63名無しさんに接続中…:02/06/12 11:23 ID:6Q2X+/cZ
1.5Mから8Mに変えてみた。
機器状態・ログの項目で
ADSL回線状態 通信中 (上り 704Kbps 下り 1632Kbps)
となってるっつ〜事は、それ以上の速度は出ない訳だな?

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/12 11:07:15
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/interq_members
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.38Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.40Mbps(539kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.40Mbps(175kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

MTU:1500 RWIN:157520で計測。
RWINはPINGした時のTime Ave.で変えるもの、
MTUはPPPoAなら1472、と解釈しているが
正しいか?
6463:02/06/12 11:26 ID:eXsJ/hFy
MTU:1472で計測でした。スマソ
65名無しさんに接続中…:02/06/12 12:03 ID:C6h6oUF5
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/12 11:57:24
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.75Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.62Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.75Mbps(594kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

MTU1478 RWIN63272 損失29db 1478いいよ
66名無しさんに接続中…:02/06/20 14:49 ID:oYfKqW6y
 
67名無しさんに接続中…
雨で下がるって、アナログモデムみたいじゃねーか。
建物古いのか?