267 :
名無しさんに接続中…:
タイプ2申し込んで明日工事日なんだけど、
先週届いたモデムつけてID入れたら、つながったよ…
そんで、電話したら、やっぱり明日工事して新しい回線作るんだって。
現在つなげてるのに新しい回線作るって、そんな馬鹿な話あるか?
今のままではそのうち使えなくなるらしいけど、ほんとかなぁ?
ただ工事費欲しいだけちゃうんか、と。
>>267 ???????
それなら、なぜタイプ1を申し込まない?
タイプ2は現在ある回線とは別にもう1本、ADSL専用の
線を引くこと。
自分が工事するように指定したのに工事費用とるなと言うのか?
269 :
名無しさんに接続中…:02/03/27 16:16 ID:pYY22DjJ
270 :
267:02/03/27 16:32 ID:pYY22DjJ
なんか、このスレ読む限りでは工事しないで済むのかなぁ?
ちなみに測定結果。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/27 16:30:55
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(758kB,5.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.31Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(164kB/s)
271 :
268:02/03/27 16:41 ID:RgC5Yfa2
>>269 もしかして固定電話がなくて、モデムを繋げている線は
前の人が使っていた古いアナログの線?
なら分かった。
電話加入権が不要な"加入電話・ライトプラン"ではだめだったの?
月額が通常より640円高くなるけど。
272 :
269:02/03/27 16:50 ID:pYY22DjJ
>>271 そう。固定電話が無い。
モデムをつなげているのは前の線つ〜か、
新築(これから3年目)のマンションだから、
俺が最初に使ったわけだけどね。
明日くるから掃除しなくっちゃ!
ライトは凄く迷ったんだけど、スプリッタとか考えると
若干安かったからタイプ2にした。電話機入れる可能性皆無だったし。
単身赴任の親父にはライトを勧めている。
>>272 J-DSLの場合は,前日に工事完了してる場合が多いよ。うちもそうだった。
だからつなげば使えるけど,費用が発生するのは明日からってことだよ。
もしかしてモデムの設定をおでんに頼んでるのか?
それとも新築だからみかかがチェックにくるとかそういうことか?
274 :
名無しさんに接続中…:02/03/27 17:21 ID:WOsT9tKF
いま、フレッツ・ADSL 1.5M をタイプ2で使ってるんだけど、
最近、電話回線が必要かなと思って、タイプ1への変更を検討してます。
今は 1.27M のスループットが出てるんだけど、
タイプ1へ変更したら速度が落ちたとか、変わらないとか、両方の意見を見かけます。
実際、どっちのパターンが多いんでしょう。
これもやっぱやってみないと分からんのかな。
わからん。
宅内配線を「NTT工事 (端末直前まで)」っていうのにしたのがまちがいだったのk
276 :
273:02/03/27 18:26 ID:mhCIW841
>>275 そりはモジュラー(厳密にはMDF)からパソコンの前までみかかが電話線を
引き回してくれるってことだよ。工事費9300円なり(通常2000円)
もうつないでることを考えるとまったくの無駄だな。
6時過ぎたしもう取り消せないかもね。あわれ。
おでんに電話してみて埒があかないようなら,みかかのADSL担当の番号を
聞いて,明日の朝一で「来なくていい」って伝えるしかないかな。
277 :
名無しさんに接続中…:02/03/27 19:44 ID:pYY22DjJ
しかし、
「*工事業者の指定がない場合にはこちらにチェックしてください」
と書いてあったが。。。
コーヒーでもあげて帰ってもらおうか(w
278 :
名無しさんに接続中…:02/03/27 20:39 ID:NL7wWSnw
4月から一人暮らしを始めるのだけど、加入権持ってない人、どうしてるの?
俺、type2やめた。
加入電話ライト + type1にする。(type2より数百円高い)
電話器を持ってないから、スプリッタも付けない。なんちゃってtype2である。
279 :
名無しさんに接続中…:02/03/27 20:53 ID:q/lQhbmm
マンションなんだけど、NTTが構内の配線はいじれないず管理会社の指定業者に
工事してもらわなきゃいけないそうだ。
ネットで見てまわるとタイプ2はNTTにどこまで工事するか指定するようなんだけど、
端末直前とかまでNTTに頼めば、やってもらえるという事なんでしょうか?
280 :
名無しさんに接続中…:02/03/27 22:02 ID:53oHyPOg
野暮な質問だけど、
タイプ2にすると、電話番号が無い。
だから、間違い電話を含めて、電話がかかってくることがない。
(よって、保安器等に関連した干渉の問題は存在しない。)
と考えてよろしいのでしょうか。
>>278 タイプ2の方が安いと分かっててなんでタイプ1にするんだ?
スプリッタもノイズフィルタ付きなら付けた方が早くなるケースもあるぞ。
漏れは加入権持ってたけど,光収容だったから売却してタイプ2にした。
数ヶ月前だけど2万5千円で売れた。加入権の価値は急落してるから,
今なら2万2千円くらいで買えるしうまいタイミングで売れたよ。
282 :
267=269=272etc:02/03/28 09:47 ID:TxqudtjW
業者の人が来て行きました。もう、まったくの杞憂。
端子つないで今から計るよーって電話して、数字書いて終わり。
15分くらいだったかな。工事は全くなし、2100円でした。
やっぱりJDSLのサポートはよくなかったみたいです。
まぁ1.3Mでてるからよしとします。
283 :
みゆ ◆f9gG0iLI :02/03/30 08:34 ID:fcwwB7Fg
タイプ2スレというよりすっかり宅内配線工事スレになってるな。
>>279 できないものはできないんじゃないか?みかかが勝手にやって
問題起こしてマンションの管理会社から訴えられても(゚д゚)マズーだろうし。
ローゼットの増設ともなれば壁に穴を開けたりも出てくるだろうから
管理会社にみかかに工事させていいか聞いてみたらどうだ?
まぁどっちにしてもみかか工事が可能かどうかは一度見てもらわないと
分からないだろうから申し込んでみるしかないんじゃないの。
>>283 工事費は通常2000円のところが9300円。
279へのレスも当てはまるかもね。
40dbだと(゚д゚)ビミョーだな。8Mに魅力を感じてるなら一度やってみて
ダメなら1.5Mにすればいいんでない。
285 :
Q:02/04/02 16:08 ID:fHcHXm3h
今年の春から一人暮らしを初め、フレッツtype2のでネットを
行おうと思ってるんですが、オンラインサインアップを試みれば
やれクレジット番号教えろとか、あんたの電話番号を書けとか
いちいちうっさいんですけど、どうすればよろしいのでしょうか。
(郵便局以外カードは使う気無いし、携帯あれば電話なんていりません)
オンライン登録で郵便とかコンビニ引き落としの選択、type2特化型申し込み
とか言う気の利いたサービスのある所はないのでしょうか?
ちなみに試みたところはBROBA!とOCNです。
286 :
名無しさんに接続中…:02/04/02 16:26 ID:WxIAQv/A
>>280 それで正解。
タイプ2では、局舎内の逆スプリッタ(電話音声とインターネットデジタル
信号を重ね合わせる装置)が存在しない。
>>285 DIONなら最初からクレジット審査無しで入会できるよ。フレッツタイプ2
も選択できる。
287 :
285:02/04/02 16:38 ID:fHcHXm3h
なるほど、DIONですか。
パソコンショップからCD引っ張り出して頑張ってみます、
有難うございました
288 :
名無しさんに接続中…:02/04/04 02:01 ID:RzNVHLmR
>>285 クレジットカードのひとつも持てよといってみるテスト
289 :
名無しさんに接続中…:02/04/05 23:42 ID:2OOZHlo9
親子電話とかもタイプ2にするべき?
290 :
名無しさんに接続中…:02/04/10 16:28 ID:waJs0Sfh
タイプ2→ライトプラン
に変更した人はいますか。
やっぱり一度解約しないとだめなのかな。
291 :
名無しさんに接続中…:02/04/17 16:33 ID:HqERhNaA
ウチはDTI@eAccess-8M(ISDN+Type-2)だが,干渉しまくりだ.
TA電源off → 2Mbps
TA電源on → 790kbps
だれか,うまい対策方法をしらぬか..
>>255 >>256 >>257 1.5だと干渉しないのかなあ.切り替えるのも億劫だし..
292 :
名無しさんに接続中…:02/04/17 16:54 ID:V98zL9A9
>>290 タイプ2→普通の加入電話
にしたよ。同時に移行可能でした。
ただ契約上タイプ2解約で、あたらにType1契約になった。
293 :
名無しさんに接続中…:02/04/17 16:56 ID:V98zL9A9
フレッツだけは自由が利くんだよねぇー。
本当、こういう体質ってイヤになってくる。
295 :
名無しさんに接続中…:02/04/17 18:39 ID:Ao/Zhidm
>>291 自己レス
まずは家に帰ってから,1.5モードで動かしてみるよ
296 :
名無しさんに接続中…:02/04/17 19:59 ID:biDvL36M
今ISDNなんですけど、タイプ2でADSL引いてその後ISDNを解約することって
できますか?
297 :
:02/04/17 20:17 ID:jyFeGCIo
298 :
296:02/04/17 20:47 ID:USGPEGuG
できますか!
>>297さんはどうしてそうされたんです?
ウチはモジュラージャックが遠すぎるので新しく二階に作りたいのでタイプ2にしたいんです。
299 :
名無しさんに接続中…:02/04/17 21:09 ID:bJljY1sO
>>295 さらに自己レス
1.5にしても全然変化なかったよ
ある意味あたりまえか
ちなみにTE4121CのTONE情報見てみたら見事にINSの
帯域分抜け落ちてたよ(w
300 :
296 :02/04/18 02:04 ID:reE40OFu
>>298 俺はけっこうマヌケな理由というか・・・。
フレッツISDN使ってて、まだADSLが1.5Mbpsサービスしかなかった頃に
eアクセス+DTIでADSLを申し込んだんだけど、ちょうど同時期に
ウチの地域でCATVのインターネットサービスが始まって
速度次第ではCATVに移行するカモ、と悩んでたのね。
それで、もしCATVにしたらISDNは、それはそれで便利かな、と。
だから残しておくか、と。で、あえてタイプ2にしたわけっす
ところがフタをあけてみたらCATVの速度が下り2Mbps、登り512Kbpsで
「なんだ、大した事ねぇな」となって、そうこうしてるウチに
ADSLの8Mbpsサービスが開始されて、こりゃCATVは却下で
ADSLで逝こう!となったんで、8Mbpsは1.5Mbpsよりさらにデリケート
と聞いてたから完全にISDNとサヨナラしたワケっす。
今現在は道なり線路長1.5Kmで大体5Mbpsくらいはコンスタントに出てる。
早朝などのすいてる時間帯に6Mbpsオーバーした事もあるよ。
8Mbps移行して1ヶ月経つけど、幸いにもカチカチ切断は一切ナシ。
使用ルータはeアクセスからレンタルのTE4121c。
スプリッタを使用しないタイプ2だから安定してるのかどうかは
俺にはわからない。ま、こんなとこデス。
なんかマニケっしょ?(笑)
つーか、長文でゴメン。
301 :
300:02/04/18 02:05 ID:reE40OFu
ゴメン・・・
>>300は296じゃなくて、297でした・・・。
302 :
名無しさんに接続中…:02/04/18 02:51 ID:u8rMcfIi
あげ
303 :
名無しさんに接続中…:02/04/19 10:34 ID:6o0YskZR
>>292 速度の低下は無かったですか?
俺も今タイプ2なんだけど、タイプ1にしようかと検討中。
でも、噂では速度の低下もありうるってことで、悩んでる。
304 :
108とは別の人:02/04/19 10:52 ID:P7UELSD1
タイプ2の回線に電話機をつけてみてください。どんな音がします?
ピー ? 無音 ?
実は、フレッツ1.5タイプ2なんですが、ADSL_LINKが点滅(トレーニング)すら
しないんです・・・信号が来てるかどうか確認したい。
305 :
292:02/04/19 11:33 ID:dgYtocIz
>>303 なんも変わらないよ。
むしろ、
Current SNR Marginが、8(dB)→11(dB)になり
条件よくなった。
>>304 切り替える直前、つなげてみたよ。全くの無音でした。
306 :
303:02/04/19 20:52 ID:6o0YskZR
307 :
名無しさんに接続中…:02/04/22 10:19 ID:w626WeF+
age
タイプ2専用で、音声帯域も使用する規格出来ないかな?
少しは早くなって、そして安定する様な気がする。
309 :
名無しさんに接続中…:02/04/27 22:09 ID:aptoHd9Z
>>291 TA電源off → 1.25Mbps
TA電源on → 1.25Mkbps
と、1.5M−タイプ2(フレッツ)の場合は、変化ありません。
8Mの場合は使用帯域帯が広い分、気難しいのかな?
我が家の場合、3キロ損失52dbだから、8Mに移行しないつもりです。
現状で十分です、以前はISDNでした。
現在は、2階の自室にタイプ2専用線(自分の独占)ISDNは廃止、(必要無し)
トーン発信は付けてもらいました。
今もISDNの線は残っているとおもいますが
干渉等も無く、カチカチと切れた事も一度もありません。
310 :
名無しさんに接続中…:02/05/05 17:32 ID:dR54H2kv
age
311 :
名無しさんに接続中…:02/06/02 08:57 ID:Gng9fTXe
sage
312 :
名無しさんに接続中…:02/06/02 11:35 ID:mgAGpEhG
新しい家に越してきて、最初からISDNにしたので、アナログに戻すのに
電話番号が変わりそう。ということで、タイプ2考えているんですが、この
工事って電柱から線を新たに引っ張ってくるような大掛かりなものになる
んでしょうか。イメージ的には既存のISDNの線とあわせてもう一本壁の
中を這い回るんだろうなあという感じなんですが。家は一戸建てです。
一通り読んだつもりですが、既出だったらすいません。
>>312 保安器まで、何本来ているか?によると思います。 大体2回線位来ている。
工事費は保安器まではNTT負担ですので、大掛かりな工事になったとしても
保安器−>宅内配線の工事費だけで大丈夫です。
俺も家庭の事情でタイプ2にしたけど工事費は9千いくらだったな
316 :
名無しさんに接続中…:02/06/21 01:06 ID:I5nwJsG5
消費税込みで皆さん月々何円ですか?
タイプ2にしたけど、最近できたライトプランってやつにした方が良かったかな・・・。
一人暮しで連絡先が携帯のみってのはなんかね・・・。
319 :
名無しさんに接続中…:02/07/06 16:50 ID:L2gbxJme
あんま良くないよ・・・これ。
320 :
名無しさんに接続中…:02/07/07 18:01 ID:sYvzXv9o
携帯だけで足りるから加入電話は要らないというDQNのいとこのために
TYPE2の手続きを代行してあげました。
料金も基本料金分だけ高いのでTYPE2には何のメリットもないのですが、
説明するのも面倒だったので。
321 :
名無しさんに接続中…:02/07/08 19:34 ID:ftVfmeWJ
漏れ、ウチが商売屋だからタイプ2なんだけど、(みかかフレッツ1.5)
皆の中で半年位使ってて、速度が落ちたり、リンクしずらくなったりしてる
方居ない?
漏れはそれで3日間繋がらないので、明日みかかに来てもらう事にしました。
(調査だとか)
いやね、皆の中にもこんなケースがあるのかなーって思っただけなんだけどね。
駄レスをスマソ。
322 :
名無しさんに接続中…:02/07/08 19:34 ID:ftVfmeWJ
漏れ、ウチが商売屋だからタイプ2なんだけど、(みかかフレッツ1.5)
皆の中で半年位使ってて、速度が落ちたり、リンクしずらくなったりしてる
方居ない?
漏れはそれで3日間繋がらないので、明日みかかに来てもらう事にしました。
(調査だとか)
いやね、皆の中にもこんなケースがあるのかなーって思っただけなんだけどね。
駄レスをスマソ。
323 :
322:02/07/08 19:35 ID:ftVfmeWJ
あれ、2重投稿になってしまったです。
ミスったかなあ、、、、、スマソ。
324 :
名無しさんに接続中…:02/07/09 00:22 ID:iSbMn+va
>322
やっぱり、商売屋だと電話っていじりたくないですよね。
そんな訳でうちもタイプ2を使ってます。
今のところ2ヶ月ですけど凄く快適です。
一日繋いでいて3,4回再接続することはありますけど。
だいたい3Mbps近辺で安定してます。
325 :
名無しさんに接続中…:02/07/13 15:19 ID:G+bbB17J
保全age
326 :
名無しさんに接続中…:02/07/23 18:58 ID:mQVkURIs
タイプ2と2とではスピードとか微妙に変わってきたりするのかなぁ。
327 :
名無しさんに接続中…:02/07/23 19:08 ID:2hoPBhk4
>>326 2がかぶってるけど、1と2ってことかな?
スピードに関してはほとんど差は無いらしい。
ただ、タイプ1だと種類着信時に切断する保安器の種類とか
他に問題が絡んでくるみたい。
328 :
名無しさんに接続中…:02/07/24 02:41 ID:8JYWeKOY
タイプ2は電話の48vがかかって無い分、トラブルあると原因の切り分け
がうやむやでキャンセルの場合多いです。
局が違ってたり、電線間違ってたり、既存線使われると導通試験して
はいさようならだもんな〜。工事費安くなるのはいいけど端直までして
ほしいよね。導通しない業者もいるしね。
保安器6PTの場合48vかけないと接続できない場合もあるらしい。
329 :
名無しさんに接続中…:02/07/30 15:49 ID:W6cww3UC
あのね。今度引越しするアパートでタイプ2の8Mを頼んだんですよ。
電話はいらないのでタイプ2だけを申し込みしました。
それで一本電話回線は来ててその線を使うといったんですが
もしかしたら工事費が1万円くらいかかるかもしれないといわれました
8月5日にNTTが家に来て工事するそうです。
今度引っ越すアパートは今住んでいるところから200mくらい離れたところで
収用局までは車で900mで条件は良いはずです。
そのまま、いまあるモジュラーを使えないってことはよくあることなんですかね?
建物は平成元年に立てられたものですこし古いです。
工事費一万円はちょっと払いたくないですー。
タイプ2頼んだからNTTがぼったくろうとしてますか?
330 :
名無しさんに接続中…:02/07/30 15:56 ID:W6cww3UC
329です。
今住んでいるアパートはタイプ1のフレッツ1.5Mを使っています。
電話加入権は家族が使う予定なんです。
収用局は同じ所なんですけど電話の市内局番は違います。
NTTに工事ってなにすんのって聞いても教えてくれなかったです。
一万円もないよぉ
331 :
名無しさんに接続中…:02/07/30 22:24 ID:BdXqxcxy
>>330 オレはアパートで、TTNet(イーアク)タイプ2使ってるんだけど
そのときの工事の内容は
・NTTの人が二人来る。
・一人は部屋のMJのフタ(?)を外して、中の電話線の先端部分を新しく引き伸ばしてた。簡単な作業。
・もう一人は電柱に登って作業してた。多分保安器までの回線の引き込みってヤツ。
以上でした。15分もかからなかったかな。
で、作業終わって明細もらったら¥2100也。
ウチのアパートは築10年くらいでゴク普通のワンルームだし、329(330)さんの引っ越すアパートと設備は大差ないんじゃないかな。
1万円も取られることは無いと思う。
あくまで推測だけど。
332 :
331:02/07/30 22:34 ID:BdXqxcxy
ついでに言うと、1万円くらいかかるのは
ISDNとかで既に回線使っている、もしくは既存の回線が古くて使用不可とかで、
新しく回線引いたり、MJや保安器取り付けたりする場合にかかるらしい。
329(330)さんはその必要なさそうだから大丈夫だと思う。
333 :
名無しさんに接続中…:02/07/30 23:49 ID:Mj52Rovu
ちょいと質問なんだけど、
現在フレッツADSLのタイプ2が既に開通済みで、
プロバイダ契約のみまだ済ませてないんですが、
今からどこかのプロバイダにオンラインで入会すると
すぐADSL使えるようになりますか?
334 :
名無しさんに接続中…:02/07/30 23:55 ID:LLCRW6UZ
>>329 俺も最近、329と全く同じ様な条件でタイプ2の8M申し込んだ。(accaだけど)
俺の場合の工事の内容は
・NTTの人が二人来る。
・マンション内の回線の場所(?)を探す為に、二人して脚立持って色々探してた(30分ぐらい)
・んで、やっとの事、MJいじりだして、それでもなんか調子悪いみたいで、局に電話したりしててやっと開通(20分ぐらい)
合計1時間ぐらいかかってたけど、請求は2100円だった。
かなり安いと感じたし、ちょっとNTTを見直したよ。(W
335 :
329:02/07/31 10:14 ID:uzxJs+sd
>>331-332あーんど
>>334さん
教えてくれてどうもね。
NTTの人は二人くるかもしれないのですね。茶でも2人分用意しときますわ
うちも一万円かからないといいなぁ。8月5日に開通したら報告しますね。
NTTは結構時間かかる作業してもお金が少ししか取られないときありますよね。
今使ってるアナログ電話の開通工事したとき外の電柱に登ってなんか作業してて
なかなかうまくいかないらしくて結構時間かかってた。
モジュラーのところに機械を付けて計ったりして作業全部で1時間くらい
かかって請求高いんじゃないかとびびってましたが2000円でほっとしました。
2000円じゃ正直割りに合わないと思うけど東京電力の
アンペア工事はただですからね。これからNTTの回線使ってやるんだから
無料サービスでもいいような気がしますね(w
336 :
329:02/07/31 10:23 ID:uzxJs+sd
>>333 プロバイダーの契約はタイプ1もタイプ2も関係ないっしょ。
タイプ2開通してるんなら早くプロバイダーも契約しないともったいないね。
ぷららはオンラインサインアップですぐIDが貰えるから契約したら
すぐに使えるよ。ほかのプロバイダーはどうなんだろう。
337 :
名無しさんに接続中…:02/07/31 10:23 ID:dz9u2YX1
11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ
338 :
329:02/07/31 17:13 ID:uzxJs+sd
先程NTTから電話がかかってきました。
タイプ2の派遣工事はしないですむと言われました。
局内工事だけでOKだそうです。
最初っからきちんと調査しろよな、NTTの暇人共め!
あとでやっぱり派遣工事しないと使えませんでしたって言っても金払わんぞ
引越しでいろいろ使って金ないのよ
>>329 工事費はアパートによって違うからなんともいえん
340 :
329:02/08/04 11:09 ID:CWpSlnd9
8月5日に開通の予定が今日モデム繋いだら開通してました。(タイプ2)
思ったよりも速度が出なくて悲しいです。
ルータがYAMAHAのRTW65iで無線LANだからしょうがないかな。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/04 11:05:35
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.51Mbps(1441kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.55Mbps(974kB,3.3秒)
推定最大スループット 2.55Mbps(319kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
とても役に立ったので保全
なんだかんだいってタイプ2は高い。
343 :
名無しさんに接続中…:02/09/05 23:45 ID:jTmRrAR+
>>341 タイプ1でもNTTの基本使用量は必要だからね。
ところで、今タイプ2なんだけど、ヤフーに乗り換えたいんだけど出来る?
ヤフーのホームページ調べたらタイプ2だと受け付けてくれないらしい。
344 :
名無しさんに接続中…:02/09/05 23:46 ID:jTmRrAR+
345 :
名無しさんに接続中…:02/09/23 08:53 ID:0hlZKuZl
>>332 うちが正しくそれです。みかかからの電話で、9700円以上かかるって
言われました。
346 :
名無しさんに接続中…:02/09/25 07:15 ID:ZMU/4nv3
最近タイプ2からタイプ1に変えますた
それまでは何度計っても↓が最高記録だったんだけど
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/28 18:30:58
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/interq_members
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.31Mbps(758kB,5.0秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(164kB/s)
だったんだけどタイプ1に変えてから
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/10 12:28:33
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/interq_members
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(758kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.34Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.34Mbps(167kB/s)
↑微妙に速度があがった(・∀・)
ISDNから電話線だけ(INSライト?)のこして
ネット回線はタイプ2のADSLに変えて使ってたから
ISDNの影響あったかも
347 :
名無しさんに接続中…:02/09/27 01:25 ID:XjvjFhyI
今って新規引き込みに1万くらいかかるんだ・・・
タダだった東京めたりっく・・・ありがとう・・・(2001春の話)
348 :
名無しさんに接続中…:02/09/30 12:54 ID:zm0h+0Pk
今週タイプ2の工事が入るが、管理会社が「MDF盤は開けられない」と言っている。
うわぁ、つながらなかったらどうしよう。
まじ、MDF盤って開けられなきゃダメなわけ?
349 :
348:02/09/30 17:31 ID:zm0h+0Pk
ちなみに、ttnetのイーアク12M。
ちと古めのファミリータイプマンション。
ttnet → 大丈夫かもしれません。
イーアク →ムリです。
PCショップの店員 →大丈夫じゃあないんですか。
どっちやねん。
351 :
名無しさんに接続中…:02/10/09 13:02 ID:tNV9nd3T
842 名前: 投稿日:02/10/09 13:01 ID:qABSQXLl
タイプ2→タイプ1の切り替えは工事料が
¥2800では無くて
¥5800掛かるらしい(9月以前の工事の場合)
内訳
フレッツADSLタイプ1の工事を伴う休止回線の復活(局内工事のみ):¥3000
フレッツADSLタイプ1の工事料金:¥2800
あれ?でもこの場合
タイプ2解約:¥0
休止回線の復活(局内工事のみ):¥2000
タイプ1再度新規契約:¥2800
計¥4800
の方が安くないか?
わっけわかんねえなクソNTT
352 :
名無しさんに接続中…:02/10/10 17:03 ID:VsYRQxaY
>>351 843 名前: 投稿日:02/10/09 13:08 ID:Z9VTfMWR
>>842 もちろんフレッツADSLの契約料¥800は別に取られる
844 名前: 投稿日:02/10/09 13:11 ID:Z+ezgXjr
>>841 一番いいのはフレッツの取次ぎキャンペーンをしている
ところにフレッツの申し込みを含めて申し込むことでしょうね。
もう申し込んだらしいからこの手は使えないでしょうが。
どこがいいか聞かれてもどの地域に住んでいるのかもわからないと
誰も答えてくれないと思うよ。紹介してもプロバイダーが対応
してないなんてこともあるしね。
845 名前:842 投稿日:02/10/10 17:02 ID:VsYRQxaY
ゴルァァァァァ!!! ヽ(`Д´)ノ
ゴルァァァァァ!!! ヽ(`Д´)ノ
ゴルァァァァァ!!! ヽ(`Д´)ノ
http://www1.bp.sp.isp.ntt-west.co.jp/ から細かく突っ込む質問メール投げたら、
5800→3000の間違いだとTELして来やがった!
逝ってよしクソミカカ!!!
逝ってよしクソミカカ!!!
逝ってよしクソミカカ!!!
353 :
逝ってよしクソミカカ!!!:02/10/10 17:15 ID:aU8qMvwa
354 :
名無しさんに接続中…:02/10/13 11:48 ID:Kr9gvWCW
今使ってる回線は電話専用にして、新たにタイプ2を申し込もうかと
思っていますが、この場合タイプ2用のモジュラージャックを増設
して貰わないといけないというのはあり得ますか?
うちはモジュラージャックは一つしかないのですが。
MJが1ヶ所しかないのに増設なしにどうやって
新規回線を引き込むのか小一時間(以下略)
356 :
:02/10/15 02:06 ID:aeodcXq9
タイプ2の意味解って言ってんのかねぇ
357 :
名無しさんに接続中…:02/11/15 05:46 ID:exTJuIoC
あり得るというかそれしかないよ。新規のモジュラージャック必要。
でも電話専用にする意義が見出せないんだけど、何で?
358 :
名無しさんに接続中…:02/11/15 05:55 ID:QNIr+iIp
359 :
名無しさんに接続中…:02/11/15 16:06 ID:DB9sjs8w
>>354 賃貸の場合で、もしモジュラージャックに来ている電話線が
四線式だった場合には、個宅側はリード線を引き出して
MJのBOXを外付けし、MDFの方で別配線してもらうようにすれば、
通常は不可能と思われる屋内配線工事は不要になる。
>>357 ISDNを残したい場合。
360 :
名無しさんに接続中…:02/11/17 20:52 ID:l5WU4yUO
ISDNを用い始めて4年になる。最初の動機はネットと
いうよりは電話が2本必要だったため。
光とADSLとで迷ったが、たいしたスピードは要らないので、
タイプ2をひこうと思う。1.5Mあればよい。
プロバイダを変えたくないので、フレッツを用い、
マイラインプラスにすれば5000円程度ですむ。
しかし、東では500円くらい下げるらしいね。西は関係なしか。
無線LANを使おうと思う。規格が安定するまで半年くらい待とうと
思うがどうだろうか。
361 :
名無しさんに接続中…:02/11/17 20:56 ID:MAtEn7wo
050IP電話
362 :
名無しさんに接続中…:02/11/18 16:11 ID:fPbJImm5
(b) BBポソ
(c) AirH"
363 :
名無しさんに接続中…:02/11/18 21:57 ID:+JP1PxPa
しかし1、5と12では300円しか変わらない
タイプ1とタイプ2は200円ほどしか変わらない(ライトプランなら800円ぐらい
マイライソプラス割引すりゃタイプ1の法がやすい
365 :
名無しさんに接続中…:02/12/14 23:36 ID:e/hvSSk4
age
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
367 :
山崎渉:03/01/15 18:39 ID:syEywIDQ
(^^)
368 :
名無しさんに接続中…:03/02/12 12:06 ID:aX1G6sU/
タイプ2で安いISPってどこ?
今アサヒで5500円ぐらいだけどもっと安いところある?
タイプ2でどれくらい払ってます?
369 :
名無しさんに接続中…:03/02/17 19:08 ID:ZCWODm/N
学生ならタイプ2だろ!!
370 :
名無しさんに接続中…:03/02/17 21:22 ID:XGDQEFS7
タイプ2いつから安くなるのかな。
371 :
名無しさんに接続中…:03/02/17 21:25 ID:hEKIPVbY
eAcで、タイプ1とタイプ2の両方使ってるけど、
タイプ2のほうがぜんぜん速いよ。
372 :
名無しさんに接続中…:03/02/17 21:33 ID:XGDQEFS7
>371
やはり専用だからかな。
干渉はなしということ?
373 :
名無しさんに接続中…:03/02/18 00:24 ID:aaMqNPAe
>>371-372 オレもイーアクのタイプ2で1年使ってる。
たまに切れるが、カチカチってほどの不安定さは一度も無いなぁ。
スプリッターが無いから余計なノイズが入らないのかな?
距離1.8km・損失28dbでリンク値が3.8M、実効値が2.8〜3.2Mくらい。
ISDNが同一カッドに1本、隣接に2本、一つ飛びに1本、
サブユニット内にISDNが計4本という嫌がらせとしか思えない回線なのだが…。
収容替を頼んだら空きがないからダメだって。。。ヽ(`Д´)ノ
374 :
名無しさんに接続中…:03/03/03 15:16 ID:SEk+bfq1
結局加入権を買ってタイプ1の方がいいんですか?
375 :
名無しさんに接続中…:03/03/03 15:23 ID:FUyE3YZq
376 :
名無しさんに接続中…:03/03/09 05:58 ID:wo5b6a6s
現在、電話線の配線は済ましてありますが、NTTに加入はしておりません。
以前は電話を使用してましたが、加入権利を売却したのです。
この状態からタイプ2を導入する場合、家に工事しに来るのでしょうか?
つまり、局内工事では済まないのか?という事です。
377 :
名無しさんに接続中…:03/03/09 12:41 ID:0lDYqyNi
>>376 おまえの家の電話線が電柱で局まで繋がってるなら
局内だけ
378 :
名無しさんに接続中…:03/03/15 08:59 ID:jF7HBFTj
タイプ2では電話はできない。IP電話もできない。でもインターネットで音声を受ける
ことはできるよね?ならタイプ2やタイプ1の広帯域領域を音声通話に利用することも
原理的に可能ではないのだろうか。テレビ電話ができて普通の電話ができないのか?
379 :
名無しさんに接続中…:03/03/24 00:48 ID:BzpSxRup
age
380 :
名無しさんに接続中…:03/03/25 00:11 ID:xgVj5RjV
381 :
名無しさんに接続中…:03/03/25 00:29 ID:CWNV8+5P
つまり(俺の場合は賃貸マンションなんだけど)部屋にモジュラージャックが
あれば、宅内工事は必要なくてNTT局内工事だけで済むってことだよね?
例え加入電話に入ってなくても。
382 :
名無しさんに接続中…:03/03/25 08:30 ID:oDo4jyHx
>>378 IP電話に障害があったときにNTT等に迂回できない
0120番号等にかけられない
非IP電話からの着信ができない
383 :
名無しさんに接続中…:03/03/26 17:53 ID:tLcOlWJs
>>378 >タイプ2では IP電話もできない
ソースは?
384 :
名無しさんに接続中…:03/03/26 17:55 ID:bKI0yXuG
値上がりすんの?だりー
ライトか格安加入権を買ってタイプ1にした方がいい気がしてきた。
電話を使おうが使わまいが、値段は変わらないし、OCNなんかではマイラインセット割なんてあるしな。
OCNの12M(A)が3580円で割引で2980円。引き算して600円。
ライトプランでの加算が640円。
何のためのタイプ2やら。
387 :
名無しさんに接続中…:03/04/07 01:08 ID:MXYvr0Ou
>378
IP電話は出来る
388 :
名無しさんに接続中…:03/04/07 09:20 ID:kIJQ3XXT
なんかNTTの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
389 :
名無しさんに接続中…:03/04/07 09:27 ID:kIJQ3XXT
なんかNTTの人カエッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
390 :
名無しさんに接続中…:03/04/08 00:01 ID:POOjxZNr
今フレッツADSLのプラン1なんですけど、別にINS(tel,fax)引いたので
プラン2に変更しようと思っています(事務用なので基本料金2600円で高い)
これだとプラン2が開通してから1を休止ってことになるのかな?その時の
局内工事は一度ADSL通してるから二千いくらでOKかな?ついでに他プロパに
変更予定
391 :
名無しさんに接続中…:03/04/14 01:14 ID:QL/JfQmk
高い…
392 :
山崎渉:03/04/17 15:38 ID:fA3vaL6R
(^^)
393 :
山崎渉:03/04/20 04:17 ID:uYQEKFiQ
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
394 :
名無しさんに接続中…:03/04/20 13:44 ID:YQpCQz6E
あげ
395 :
名無しさんに接続中…:03/04/21 00:37 ID:BfVKr4uM
プラン2に変更するなら
プラン1を解約してから新規にやり直せと
116にはそう
ふてくされた声でいわれた
396 :
名無しさんに接続中…:03/04/21 00:40 ID:duCgx1dO
専用線を引くと4千円ぐらい何だよね?
J-DSL 8Mを使ってるんだけど、なんかここ最近よく切断されちゃうんだけど・・・・・
夜間(9時〜2時の間)で5回、6回と切れる時がある。
大抵はすぐに復活するんだけど、たまになかなかリンクが取れない時がある。
うちの回線が異常なのかな・・・・・??
これさえなければ全然不満はないんだけどね。
他の方の状況はどうですか?
398 :
名無しさんに接続中…:03/04/25 23:58 ID:/8ofCpZi
配線工事(屋内) 1200
ADSL工事 1200
基本工事費 4500
税込み計7245円ですた
NTT西です。2200円の人うらやますぃ
工事内容は、
MDFを開けてジャンパで繋げる→調子が悪い→部品交換?→モデムで繋がり確認
約1時間でした。担当1人。
実際工事に来たのは、何故かNTTじゃなくて日本電通の人だった。
399 :
名無しさんに接続中…:03/04/27 14:01 ID:YnZO8L9q
今度、家にADSLひこうと思ってます。タイプ2で安いプロバイダ
はどこですか?
400(σ^▽^)σゲッツ!!
401 :
名無しさんに接続中…:03/05/08 18:26 ID:1clVLF4g
タイプ2でダイヤルアップ使える?
muri..
403 :
名無しさんに接続中…:03/05/09 09:37 ID:wCh9Rxji
タイプ2(現在ではこの言い方は使わなく、ADSL専用型と言います)の
意味がわかっていらっしゃらないようですね。
そもそも、タイプ2とは固定電話がなくともADSLできるようにする為の
ものですので。
ADSLモデム以外の接続は受付けないってことですよね? (他にどこにもつながってないから)
タイプ2って用語自体はまだ使われてるみたいですよ
405 :
山崎渉:03/05/22 05:04 ID:SWTI1i98
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
406 :
名無しさんに接続中…:03/05/26 21:12 ID:aMK4djl8
今ACCAでタイプ2なんだけどもう加入者電話(ライト)にしようと思いますがこの場合
NTTに電話して加入者電話ライトに入るってISPにタイプ1コースに変更してほしい
って感じにできますか?
それとも一度ISP解約→加入者電話ライト加入→ISP新規タイプ1
って流れになりますか?
要はネットをつかなくなる期間があるかって事なんですが。
407 :
山崎渉:03/05/28 12:50 ID:IfiaRwcp
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
408 :
名無しさんに接続中…:03/06/05 01:03 ID:pnhgy4bw
あげます
409 :
名無しさんに接続中…:03/06/05 09:22 ID:wi9XcdWV
料金を考えると、タイプ2ってメリットが薄いと思う。毎月の利用料金はタイプ1と大差がなく、
フレッツや電話会社系ISPのマイライン割引ができない。
数ヵ月とか、短期間だけADSLを使いたい人にはいいかもしれないけど。
410 :
名無しさんに接続中…:03/06/06 02:28 ID:u4eumgPv
固定電話つけたくない人には重宝されてます
411 :
名無しさんに接続中…:03/06/06 02:51 ID:KBQjWZEe
昨日から初めて使いました。
とてもいいと思います。
412 :
名無しさんに接続中…:03/06/08 00:00 ID:0X2A1gNK
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/07 23:56:41
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 880kbps(264kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 870kbps(539kB,4.9秒)
推定最大スループット: 880kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)
近くにあるアパートの管理会社の電話番号を使って伝送損失調べたら
40だった。こんなもんかな。
413 :
名無しさんに接続中…:03/06/18 19:26 ID:5ljjcrpb
414 :
名無しさんに接続中…:03/06/18 20:48 ID:Qrqir3q3
>>413 よく意味がわからんのだが、解説してはくれんかね
415 :
名無しさんに接続中…:03/06/18 21:29 ID:5ljjcrpb
>>414 タイプ2を使っている=加入権をもっていない香具師
↓
NTT「それじゃー、加入権を持っている香具師くらいの基本料金をとっていいだろう」
↓
結果として1800円前後取られている。
今回の改正は「再び加入権の有無によって料金格差を設けない」とのことで
NTTがぼったくれなくなった。故に値下げ必至。
加入権の暴落もあり得るな・・・・。
416 :
名無しさんに接続中…:03/06/18 21:44 ID:Qrqir3q3
>>415 ありがとん
打は一人暮しの大学生なんだけど、携帯あるから加入権いらないんだよね。
それにいつ光が来るかもわからないのに何万円も出す気になれないし。
これでそれなりに値下りしてくれたら月額五千円を下回るんだけどな。
いつ実現するのか知らないけど、早く実現してほしいよ。
それにしてもこのスレの閑散ぶり見るとタイプ2を使ってる人はそんなに多くないみたいだね。
417 :
名無しさんに接続中…:03/06/18 21:59 ID:oJgzGxjh
TYPE2の値下げは、9月ごろらしいぞ。
当初加入権を持っていて、かつTYPE2を使う場合だけ
値下げという案だったが、全部値下げになりそう。
418 :
_:03/06/18 22:00 ID:ShCOGHJs
419 :
直リン:03/06/18 22:09 ID:TI2uutdW
420 :
名無しさんに接続中…:03/06/18 22:40 ID:Qrqir3q3
>>417 ありがたいね〜、その条件緩和がなかったらだめだったよ。
これで田舎のお袋も涙流して喜ぶよ。
421 :
名無しさんに接続中…:03/06/26 20:47 ID:IcHLy/zh
値下げ祭りはまだ先かな?
といいつつ保全あげ
1.ADSL引くのに「加入権」が必要なんてのは、大嘘!!!
加入権が無いならば、ADSLタイプ2(ADSL専用型)の方が安くつく!
2.加入権を持っていれば、タイプ1(電話共用型)の方がタイプ2よりも安くつくのは、
ぼったくりNTTの抱き合わせ商法!!! だまされるな!!!
3.ISDNは超時代遅れ!!!! ISDN回線+フレッツISDN よりも、 アナログ回線+フレッツADSLの方が
全然安い!!! ぼったくりNTTすら見放したISDNにはもはや未来はない!!!
423 :
名無しさんに接続中…:03/07/09 17:26 ID:SYrAp+pY
424 :
名無しさんに接続中…:03/07/09 17:31 ID:iGQkdsUL
>>417 と言うことは加入権持っているのでタイプ1にしている香具師
↓
タイプ2にした方が月額安くなるので、t2にして加入権売却
↓
加入権相場下落
かな
と言うことは加入権持っているのでタイプ1にしている香具師
↓
平成電話にした方が加入権いらないので、平成電話にして加入権売却
↓
加入権相場下落
も、あり得る(w
426 :
名無しさんに接続中…:03/07/10 19:59 ID:qRvzSN/L
>>417 確かにネット情報で見た。何らかのITニュースのようなもので確認。
単なるうわさ話ではない。ソースを見つけたらまた報告する。
427 :
名無しさんに接続中…:03/07/10 20:06 ID:qRvzSN/L
>424
現在TYPE1とTYPE2の料金差は1800円くらいか。
それがもし500円分ほど縮まったら、NTT電話を
使わない場合は、確かにそうなる。
加入権相場はどっちみち限りなく0円に向かって
下がっていくが、加速の可能性はあるな。
428 :
_:03/07/10 20:07 ID:/JcVX/Li
429 :
名無しさんに接続中…:03/07/10 22:01 ID:oWbbD+GJ
今、フレッシモアタイプ2→悪化タイプ2に移行中。
で、30日に開通工事するのだが、どうして立会い工事が必要なんだろ。
既設の回線があるのに。局内工事で済まんのかねぇ。
>>430 ここで愚痴ってどうすんの
単に申込み間違っているだけじゃ?
432 :
山崎 渉:03/07/15 09:56 ID:1RlDtmnv
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
433 :
名無しさんに接続中…:03/08/01 14:03 ID:Q8/DZndP
保守age
434 :
_:03/08/01 14:04 ID:ETGUMKf+
435 :
名無しさんに接続中…:03/08/01 19:24 ID:sSnd6OWW
マイナーなプロ場のADSLに申し込んだ。
今日、開通するはずなのにリンクしねー!!
局内工事って何時くらいにされるんだろ?
436 :
山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:hPN333lr
(^^)
値下げまだー?
438 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 01:32 ID:GoUUlgsv
近々ISDNのほかに、もう1本アナログ回線を引いて、
タイプ2を使う予定。教えてほしいのですが、今の
ISDN回線と同じ管を通すなんてことは、絶対に避け
るべきなんだろうか。
439 :
名無し募集中。。。:03/08/09 11:05 ID:MGqDQiyA
>>438 どういう意味で聞いてるのか分からんが
絶対なんて事はない
440 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 22:08 ID:hDdsSYsE
>439
ありがと。干渉を避けるため、同じ配管の中を束ねるなど
問題外なのか、それともさほど害がない場合もありうるのか、
という意味なんだけど。できれば同じところを通したいので。
442 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 23:46 ID:nLCDeqd4
>441
レスありがと。へえそうなのか。
じゃあ、うちも同じ管通そうか。
タイプ2でプロバイダの乗り替えってやった香具師いる?
なんかタイプ1以上に面倒くさそうな気がするが。
444
サメげっつ
445 :
山崎 渉:03/08/15 16:03 ID:HhlgT3u8
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
446 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 20:59 ID:UdqTnwmJ
今初めて気がついたが、タイプ2の場合、フレッツは
東と西とで全く同じ値段だな。タイプ1なら少しずつ
西が高いのに。
447 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 18:24 ID:7QfB+BGB
ISDN+iナンバー+タイプ2別回線よりも、
アナログ+タイプ1+アナログライト別回線
の方が、安いのだな。
ISDN基本料金は暴利ということか。
448 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 20:10 ID:i21vImpT
>>438 今時ISDNの干渉を受けるなんぞADSLモデムが古すぎ。
450 :
多摩の人:03/08/23 19:09 ID:/kJNfMWj
451 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 00:39 ID:Xw/XplwK
電話を使えるようになるのはありがたいねー。
これで彼女とも携帯料金気にせずにはなせるようになるのかな?
で、結局いつから値下げなの?全然そんな連絡こないんだけど。
452 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 02:03 ID:L7TlVkw9
>>451 いつだろうね。9月にも、という話しだったが。
まだ何も発表がない。
モアUでTYPE2使っている者です。
OCNでIP電話契約しようとしたら規約にTYPE1ユーザー限定って書いてあるんですが
119とかの緊急通話迂回が出来ないだけで実際は使用できたりしないのでしょうか?
それとも利用するにはTYPE2がOKのプロバイダに変えなくちゃいけないのでしょうか。
変えるのが面倒なのでご存知の方がいましたら教えて下さいませ。
454 :
名無しさんに接続中…:03/09/11 06:37 ID:S8Cxmx0A
455 :
名無しさんに接続中…:03/09/13 16:27 ID:gWaUM3hs
電話回線なくてもadsl出来るのですか?
その場合どうすれば出来るのですか?
456 :
名無しさんに接続中…:03/09/13 18:36 ID:uWY6Mwh4
みんなタイプ2申し込む時116でどうやってかいわしたの?
>>456 ISP経由で申し込んだから116には一度も電話していない
458 :
名無しさんに接続中…:03/09/26 23:47 ID:qlOFO9dW
タイプ2で申し込んで、工事までにすごい時間かかったよー。
ちなみにイーアクセス。
来月にやっと工事だけど、大掛かりにならなきゃいいなぁ。。。
459 :
名無しさんに接続中…:03/10/12 07:09 ID:FWKky7Hj
>>458 俺もイーアクのタイプ2に申し込んだんだけど開通までどれくらい時間かかるの?
自宅のISDNがADSLに干渉している場合は収容替えが基本ですが
空きのメタルが無くて収容替えが出来ない環境の方は
ISDNのU点(DSUの前)に抵抗を入れると干渉を軽減できますよ
ミヨシのアナログ電話機用フィルタANF-T02は
直流の給電は通しますがISDN信号を通さなかったので
これを分解して、並列に合計3キロオームの抵抗を取り付けました。
この状態ではDSU内蔵電話機W-1000Tがリンクアップしなかったので
抵抗の足を一瞬だけ短絡させ1キロオームに下げると電話機はリンクアップしました。
一度リンクアップすると、可変抵抗で抵抗値を上げていってもなかなか切れなかったので
さらに抵抗値を上げることもできそうです。
うちはP-MP常時なのでISDNのU点ケーブルを外してADSLをリンクアップさせた後、U点ケーブルを接続すると
ADSLは一旦切断され上りのリンク速度が1Mbps程下がる環境だったのですが、
これをかますことで切断はなくなりました。
ISDNがリンクアップしているときにADSLを再接続させてキャリアチャートを見て見るとまだ少し干渉していました。
非合法ですが該当する方は試してみては?
コツは
・バンドパスフィルタで直流の局給電を通す
・DSUがリンクアップできる抵抗値の上限を見つける
・DSUがリンクアップした状態で通信できる抵抗値の上限を見つける
この時、可変抵抗をいきなり上げるとリンクダウンしてしまうのでゆっくり上げること
・リンクアップさせるための抵抗値と通常時の抵抗値の間を可変させるボリュームやスイッチをつける
です。
462 :
461:03/10/12 20:18 ID:bDNwTIsU
× 上りのリンク速度が
○ 下りのリンク速度が
463 :
東仙坊:03/10/12 23:20 ID:YQw1rMF6
今年4月から電力系ADSL12MのTYPE2ユーザーになりました。
両親が自営業で2回線同時に使えるISDNを必要としており、アナログに
戻すと電話番号が変わると言われたので、TYPE2回線を引きました。
開通するまでいろいろ問題ありましたよ・・・その顛末記を報告します。
464 :
東仙坊:03/10/12 23:20 ID:YQw1rMF6
申し込もうと思った昨年末、局舎に空ポートがないことを知って愕然。
フレッツとYahoo!は年明けすぐ解消されたのに、電力系は3月下旬再開予定。
未だに「コロッケ握り」されてるのか、他社より立場が弱いのか・・・
結局申し込めたのは3月末でした。
465 :
東仙坊:03/10/12 23:21 ID:YQw1rMF6
次に問題が発生したのが工事。平日9:00〜17:00で本人立会が前提条件。
指定した1週間のうち都合の良い日を選べ。今年4月から休日も工事可能に
なったが料金は3割増、とのこと。何とも一方的な通知メールでした。
申込はプロバイダのHPから行いましたが、こういう制限事項はFAQに載せて
くれてもいいのに。都合がつかず、工事は4月末に延期してもらいました。
466 :
東仙坊:03/10/12 23:22 ID:YQw1rMF6
届いたモデムはNECのAtermDR202、フレッツADSLと同じ機種でした。
しかもプロバイダから届いた説明書はフレッツADSLを前提としたもの。
「えっ? フレッツと同じ設定方法でいいの?」と勘違いし、説明書通りに
設定しても繋がらず。設定の問題なのかISDNの干渉なのか、と大混乱。
しかしモデムの説明書通りにやり直したらあっさり開通。実に紛らわしい。
467 :
東仙坊:03/10/12 23:24 ID:YQw1rMF6
開通してからもうすぐ半年、いろいろ試しても速度は相変わらず1Mbps前後。
同局番移行が可能になっても両親は重い腰を上げてくれず、Yahoo!はTYPE2
を受け付けず・・・そうこうしているうちに、電力系の他プロバイダが安い
1Mサービスを始めたので、来年はそちらへ移行しようかと考えています。
私の体験談が参考になれば幸いです。駄文・長文失礼いたしました。
電話加入権無しでODNのADSLタイプ2に申し込もうとしたら
設置先の市外局番と市内局番(電話番号の上6桁)を、
NTT「116番」にお問合せの上、ご記入ください。
と書かれていた為、NTTに問い合わせてみたら
「局番も色々ありますから…」と言って教えてくれなかった…(´・ω・`)
みんなどうやって契約したの?
>469
自宅電話番号 または 隣近所の電話番号で よいのでは?
471 :
469:03/10/20 17:01 ID:g4cYe1lh
>470
申し込みできました
ありがとうございます
けど開通は3週間後先だそうで…
472 :
名無しさんに接続中…:03/10/22 20:41 ID:G17tGOYn
http://www.asahi.com/business/update/1021/111.html ADSL回線使用料、4百円下げ IP電話普及に追い風
総務省は21日、電話回線をインターネットに接続するADSL(非対称デジタル加入者線)にだけ利用する場合、利用者がADSL事業者を
通じてNTT東日本に支払う「回線使用料」を現行の1690円から1290円に値下げする方針を決めた。ADSLを使ったIP電話と固定電話との
競争を促すため。
NTT西日本の回線使用料は、1803円から1399円に下げる。
ADSLの契約者数は9月末現在で約920万人。固定電話と併用している人が全体の95%を占めている。しかし、IP電話の利便性が高まり、
電話回線で固定電話を使わない利用者も増えつつあり、回線使用料の水準を見直すことにした。値下げは早ければ11月にも実施される
見通し。
IP電話にはこれまで固有の電話番号がなく、固定電話から着信できなかった。また、固定電話と併用する場合の電話基本料と、
回線使用料に大差がなく、固定電話をやめる利点も少なかった。しかし、IP電話は今月23日から、固定電話からの着信が可能となるなど
利便性が急速に高まりつつある。
(10/21 19:35)
473 :
名無しさんに接続中…:03/10/22 22:55 ID:1X2TqzFk
値下げは素直に喜んでおくけれど、IP電話のオプション料で相殺かな。
でもタイプ2使ってる人間の何割かは自宅に電話を必要としてない人だろうから、
値下げの恩恵を得られるのかな。
474 :
名無しさんに接続中…:03/10/23 00:40 ID:IExbAVNJ
フレッツタイプ2値下げまだ〜?
>>473 なにより
設置負担金がいらんくなるでしょ
(前は負担金払った人と差をつけるって話だったけど、今はもう無い?もしくは小さい?)
050はもらえばそれでいい人もいるし
>>475 いや、設備負担金(加入権)の有無でADSLに関しては料金差を付けないことに決まった。
>>454
477 :
名無しさんに接続中…:03/10/24 18:22 ID:zGD9syFH
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
478 :
名無しさんに接続中…:03/10/24 19:06 ID:s+Kfkl/8
ついこの間、タイプ2に加入したばっかりだから、
値下げはうれしいな。
月額基本料金たかすぎ。
500円ぐらいまで勉強してくれよ。
電話は携帯でいいんでタイプ2で申し込もうと思うんですけど、
これって屋内工事あるんですか?
一応部屋にはモジュラーついてるんですけど
>480
モジュラージャックがあれば2200円税別ぐらいで工事できるはず
宅内工事はパスですな
でも 回線チェックの人がくるので在宅待機は必要
482 :
名無しさんに接続中…:03/10/26 11:42 ID:10IlD1Cj
タイプ2接続料金値下げがユーザーが払う料金にどれだけ反映されるだろうか。
>481
ありがとう
484 :
名無しさんに接続中…:03/10/27 17:02 ID:PcCA2W+3
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
486 :
名無しさんに接続中…:03/10/28 11:31 ID:dGwVkLG3
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
度々すみません。>480ですが、この場合工事は基本的に保安器まででいいんですか?
>485
そうなんですか?
部屋汚いし、日中は部屋に居ないので来ないと助かります
488 :
名無しさんに接続中…:03/10/30 00:37 ID:WZ6wGamx
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
489 :
sage:03/10/30 19:29 ID:O3l94aGC
値下げしてくれんと困るよな〜。光と値段あんまし変わらないよ〜。
490 :
名無しさんに接続中…:03/10/31 11:03 ID:p9+geYuc
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
491 :
名無しさんに接続中…:03/11/05 14:03 ID:WP0VddLN
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
ほす
493 :
名無しさんに接続中…:03/11/05 22:12 ID:0+ocy+rX
俺がやってる無限連鎖パターン2週目
タイプ2契約
↓3ヶ月
解約と同じ日にタイプ1と加入権ライトを契約
↓3ヶ月
解約と同じ日にタイプ2契約
↓
今ここ
つまり、3ヶ月無料の無限連鎖をやってます、NTT電話受付お姉ちゃん的にもOKだそうです。
工事費かかってもお得よ。
494 :
名無しさんに接続中…:03/11/05 22:13 ID:0+ocy+rX
ちなみに、クオカードで工事費相殺みたいな感じ。
495 :
_:03/11/06 19:42 ID:JKtLjK56
宅内工事の日に都合があわないのですが必ず在宅しなければならないのですか?自宅の環境はアパート住まいで部屋にはモジュラージャックはあります。部屋に入って作業する訳じゃないですよね?
496 :
名無しさんに接続中…:03/11/06 19:43 ID:o0uzjl3u
>>495 アパートは在宅に必要なしって聞いたけどどうだろうね。
>>495 俺もアパートで既設配線を使うタイプ2。
工事らしい工事は無かったよ。でも部屋に入って何か器具を繋いで
携帯電話で話しながら開通テストみたいなのはやってた。
あと、MDF(電柱から引き込んだ線を各部屋に中継する盤)の箱を開けて作業してた。
MDFの有無はアパートの規模に依るけど、
箱に鍵が掛かってる場合は管理人さんに鍵を開けておいてもらうように。
確信は無いが在宅してたほうが良いような雰囲気だったな。。
498 :
_:03/11/06 20:45 ID:JKtLjK56
>496.497
ありがd。それでは工事の日を変更してもらいます。部屋が汚いので綺麗にして係りの人をお迎えせねばなりませんね。
499 :
猫煎餅:03/11/06 20:59 ID:S6yrT6P8
2種事業者の場合は100%派遣工事有りになるけど、
前の入居者とかが使って残してある引き込み線があれば、
それ使うから大掛かりな工事は必要ない。局内と出合して
ショートしてループ抵抗確認するくらい。
フレッツの場合は無派遣工事で局内でジャンパー引くだけになる。
500 :
名無しさんに接続中…:03/11/06 21:57 ID:fwVnPkcf
アタイこそが 500げとー
501 :
名無しさんに接続中…:03/11/11 00:54 ID:Dl5vttZR
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
502 :
名無しさんに接続中…:03/11/11 12:46 ID:xfK0zLkD
503 :
名無しさんに接続中…:03/11/11 16:30 ID:XbpkB5JO
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
504 :
名無しさんに接続中…:03/11/11 16:33 ID:XbpkB5JO
505 :
名無しさんに接続中…:03/11/16 03:37 ID:wN8sf3J5
芸人として
506 :
_:03/11/16 20:17 ID:IY+a5XJg
宅内工事が終わったらその日から使えるの?
507 :
名無しさんに接続中…:03/11/16 22:42 ID:BiyIq8d/
508 :
名無しさんに接続中…:03/11/17 13:32 ID:SSDgu39C
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
509 :
名無しさんに接続中…:03/11/22 16:46 ID:zmlOMWM4
>>504 月額で約400円の値下げ。
ただし、いつから適用されるかはプロバイダ次第。
(前)NTT東・NTT西
1,829円・1,950円
(後)NTT東・NTT西
1,429円・1,546円
パワードコムは12月分から値下げって書いてあった。
これはISPの儲けじゃなくて丸々NTTへの上納金だろうから、
たぶん他もそうじゃないか?
511 :
名無しさんに接続中…:03/11/25 15:52 ID:QCc7crci
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
512 :
名無しさんに接続中…:03/12/03 14:23 ID:GLblN3yV
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
513 :
名無しさんに接続中…:03/12/03 21:15 ID:nVkdrpzi
パワードGM まだー チンチン
ADSLとISDNを併用していてISDNがADSLに干渉している環境で尚且つ普段はISDNをリンクダウンさせている方に朗報です。
ISDNの干渉を利用して、ADSLのリンク速度を上げるというショック療法を発見しました。
「ISDNからの干渉を利用したADSLのスイング・バイ」
1 ADSLをリンクアップさせる。
2 ISDNをリンクアップさせる。
3 数秒後にADSLがリンク切れを起こし再トレーニングを始める。
4 間髪入れずISDNをリンクダウンさせる。
5 ADSLがリンクアップする。
キャリアチャートではISDNから干渉を受ける周波数帯が少し窪んでいますが、
その他のビンにより多くのビットが割り当てられているので結果として下りのリンク速度が上がっています。
再接続だけては8,800Kbpsぐらいが上限でしたが、これを行う事で9,200Kbpsぐらいが出せるようになりました。
515 :
名無しさんに接続中…:03/12/11 14:41 ID:jRqcJp3q
会社に8MとISDN3本引いているが大して遅くなくてちょっと遅いかもって程度
516 :
名無しさんに接続中…:03/12/11 14:42 ID:LssLs5Wr
1.5kmで3Mbps
あぼーん
518 :
名無しさんに接続中…:03/12/11 18:55 ID:nfFqlUt8
電 話 加 入 権 ¥ 7 2 , 0 0 0 円 が パ ア に ! ! ! ! !
強 制 移 行 の 地 上 波 デ ジ タ ル チ ュ ー ナ ー が 7 0 , 0 0 0 円 も す る ! ! ! ! !
い い か げ ん に し ろ ク ソ 葬 矛 症 ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
519 :
名無しさんに接続中…:03/12/14 03:56 ID:8Pc4pmia
520 :
名無しさんに接続中…:03/12/17 13:49 ID:2IavGQ7f
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
これからISDN(電話専用)&ADSLタイプ2に加入しようと思うのですがどちらを先に申し込んだ方がよろしいでしょうか?
先にタイプ2を開通させると ISDN開通時に速度低下でがっかりの悪寒
やはりISDN先行のほうがショックが少ないと思われ
523 :
名無しさんに接続中…:04/01/07 16:27 ID:zaDEJGyL
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
524 :
名無しさんに接続中… :04/01/10 10:44 ID:ePa1DnbW
10月に開通したんだけどNTTからの請求(回線使用料と工事費)が来ないです。
525 :
名無しさんに接続中…:04/01/21 02:17 ID:95IgZvXK
去年の春だね、フレッツのタイプ2に申し込んだの。
値下げしてくれるなら、まじ、嬉しいが?スピードチェックではかると
12Mサービスで7Mは出てるから、まあよしとするか…。電話加入権買おうか
はたまた、エアHとかのPHS接続か迷ったけど…。うん、あとは料金がもすこし
安くなってくれれば言うことないよ。
526 :
名無しさんに接続中…:04/02/03 21:57 ID:lzOFbQ0s
フレッツタイプ2ってイーアクとかの1Mタイプ2と比べると高杉age
527 :
名無しさんに接続中…:04/02/14 12:46 ID:HbDY/Ntv
昨秋タイプ2の値下げ申請を行ったが、値下げ幅を
拡大するよう指導があって、再度申請した。ところが
その後まるで音沙汰がない。どうなっているのだろう。
タイプ1の激減が怖くて申請してないんだろう。ポーズ。
フレッツタイプ2値下げまだ〜? チンチン
530 :
名無しさんに接続中…:04/02/25 23:07 ID:FRmucD7V
タイプ1とタイプ2、いわゆる電話共用タイプとADSL専用タイプならどっちがいい?
やっぱADSL専用タイプのほうが安定してて速いわけ?
現在、YBB12Mに加入していて
電話共用タイプで
収容局までの距離は2.23kmで
速度は2〜4Mbpsです。
別ISPのADSL専用タイプにすると速度アップに期待出来ますかね?
531 :
名無しさんに接続中…:04/02/26 01:52 ID:X4XkkPQh
>>530 YBBの電話共用てBBフォンのこと?それともスプリッタかなんか使って
モデムと電話を分けているの?
532 :
名無しさんに接続中…:04/02/26 19:46 ID:/L6fPrzw
>>531 >>YBBの電話共用てBBフォンのこと?
はい、そうです。
現在BBフォンとADSL12M(モデムにスプリッタ内蔵)を使ってるんですが
接続切れまくり、そして電話が掛かってきたら問答無用で転送が止まってしまいます。
ですので別ISPにしてADSL専用線を導入すれば少しは改善されるかなぁと思いまして
質問した次第で御座います。
533 :
525&531:04/02/27 03:46 ID:BgjWBC2H
フレッツのタイプ2、インターネット接続するためだけに
使っているから、12Mで7Mくらいだけど、セキュリティソフトはずしゃ
調子よければ9Mは出る。IP電話も興味あるけど…携帯だけだと不便なときも
あるんで。去年の春に申し込みの段階ではプロバイダの人に「IP電話をつけるのは
現段階ではあまりお薦めできません」と言われたのでつけなかった。
534 :
名無しさんに接続中…:04/02/27 10:11 ID:KAPAvFhJ
団地ってタイプ2引けるのでしょうか?
電話回線ISDN + ネットADSL
にしたいのですが、これだともう1本回線引くことになると思うのですが
工事の内容としては、新たに壁に穴開けたりするんですかね。
穴開くとなると、団地・賃貸マンションに住んでる人は引けないのでしょうか。
団地・マンション住まいで引いてるよ。という方アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
運良くモジュラーまでの線を4線コードを使ってて2芯が空いてれば使えるが。
536 :
534:04/02/27 12:31 ID:KAPAvFhJ
>>535 アドバイスありがとうございます。
とりあえず、モジュラー見に行ってみたのですが、4線?2芯?といった感じで
よくわからず戻ってきました。
モジュラーの差込口は1個しかないので、こういう場合、穴開ける工事になるん
ですかね。
賃貸マンションや団地の場合、許可なくかってに線1本増やす工事したら
やっぱり怒られますよね。
>>534 >電話回線ISDN + ネットADSL
オレ、賃貸でこのパターンだが穴あけはなかったよ。
一般的に集合住宅の電話線は、電柱→取入口→MDF→各階IDF→各部屋
という具合に配線されている。MDF・IDFは基盤のようなもの。
で、電話線を新たに引くのはMDF(またはIDF)から部屋までの間。
壁内や天井裏を通ってる管を通してくるが、ここに余裕があれば穴開けは無い。
既に予備を引いてある場合もあって、それなら線引きも無いと思われ。
オレの場合は予備は無かったのでMDF⇔部屋間で新設した。
ただ、MDFの箱は施錠されてる場合もあるから
家主や管理側に「電話線ひきます」と言って鍵を開けてもらう事。
538 :
534:04/02/27 12:50 ID:KAPAvFhJ
>>537 アドバイスありがとうございます。
必ずしも穴を開けなければいけないわけではないようですね。
とりあえず、問い合わせてみることにします。
穴あけなくてもすむならいけそうな気がしてきました。どうもありがとうございました。
539 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 02:18 ID:bZ/e+bUJ
アパートでレンタル加入権、ダイヤルアップ&てれほーだいを使ってましたが、
プロバイダのアクセスポイントが変わり、てれほーだいが使えなくなりました。
半年後に引越して、加入権持ちと同居予定です。
今から数ヶ月間は、タイプ2にしてレンタル解除するのが一番お得でしょうか?
>>539 今までADSLを必要としない使い方だったのならば、てれほーだいの使える
DIONやODNなどに乗り換えるか、今の電話のままタイプ1で良いのでは。
たとえば、フレッツADSLだとタイプ2の方が料金高いですし。
541 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 12:46 ID:+5UZ8agy
電話回線を引いてなくてネットだけしたいなら、Bフレッツにすればいいし、
電話回線があるなら素直にふつうのADSLにすれば安い。
フレッツADSLタイプ2の存在意義はなんだ?
<フレッツADSL・モア24M>
電話回線基本料 2390円
フレッツ・モア24 4920円
NTT回線使用料 1803円
プロバイダ 1200円
モデム 500円
---------------------
月額 10813円
ふつうのフレッツ・モア24タイプ1の方なら月額6600円程度。
誰がこんなもん使うんだ。Bフレッツよりも高いじゃねーか。
こんな料金なら、3万程度で電話回線引いてタイプ1にした方が断然安くあがるし、
光と比べても高すぎる。
NTTは頭おかしいんじゃねーのか?死ねよ
>>541 電話回線基本料 2390円
NTT回線使用料 1803円
この2つは要らないと思うんだけど‥‥
>電話回線を引いてなくてネットだけしたいなら、Bフレッツにすればいいし
Bフレッツが普及するまでのサービスにケチつけても・・・
実際、ウチでは主回線がISDN使用中でADSLと共存できないため、
タイプ2をもう1回線引いて使用中。
マンションだからBフレッツという選択肢は(まだ)無かった。
今は導入されたから、タイミング見て乗り換え検討中だけど。
過渡期のサービスとして、それなりに存在意義はあるよ。
おかげで助かった。
544 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 13:02 ID:+5UZ8agy
545 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 13:05 ID:+5UZ8agy
>>543 なるほど!
だけど、それならACCAなどのADSLタイプ2を使えばいいのであって
敢えてフレッツADSLタイプ2を選ぶ意味はないんじゃないかな。
地方の方なら確かにBフレッツまでのつなぎにはなるね。
そうかそうか、回線が自由にならない人ってのもいるんだな。
一人住まいとかで電話回線を引きたくない人のことしか想定してなかった。
546 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 13:41 ID:rZytFKYg
>>541 頭悪いから理解出来ないんだねw
ちなみにタイプ2で安い所で全て込み月々5300円くらい(税込み)。
値段的には電力系の光とほぼ同等。Bフレッツと比べるとまだまだ安い。
しかしそもそもタイプ2の利用者を想定すると光の話は全く別になる。
547 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 13:56 ID:+5UZ8agy
>>546 頭の悪さは俺以上みたいだな。
フレッツADSLタイプ2で安いところも糞もあるかよ。
プロバイダしか選択肢はないだろ。
548 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 13:58 ID:+5UZ8agy
>>546 もうお前はレスしないでくれ。
ちゃんと文章読んで無い奴がおかしなこと言うと無駄な時間かかるから。頼む。
549 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 14:53 ID:+5UZ8agy
>>546 悪い、間違ってたかもしれない。
確かに5000円台かもしれん。
大体電話入れてて、タイプ2にしてる人なんて
ISDNの人くらいしかいないんだからさ・・・・
携帯しか(゚听)イラネ、加入権やライトプランがウザイ人がタイプ2
にしてるんだろ
そういう人とタイプ1の値段は150円くらいの差だったと記憶してるけど?
551 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 14:55 ID:+5UZ8agy
547 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2004/03/18(木) 13:56 ID:+5UZ8agy
>>546 頭の悪さは俺以上みたいだな。
フレッツADSLタイプ2で安いところも糞もあるかよ。
プロバイダしか選択肢はないだろ。
548 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2004/03/18(木) 13:58 ID:+5UZ8agy
>>546 もうお前はレスしないでくれ。
ちゃんと文章読んで無い奴がおかしなこと言うと無駄な時間かかるから。頼む。
549 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2004/03/18(木) 14:53 ID:+5UZ8agy
>>546 悪い、間違ってたかもしれない。
確かに5000円台かもしれん。
ワロタ! ID:+5UZ8agy
>>551 タイプ2はADSL専用
ライトプランは、加入権なしで、電話回線持てるけど、月額640円だか基本料金が高くなる奴
1750円+640円で2390円(電話)+フレッツ料金+プロバイダー+モデムレンタル
554 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 15:02 ID:+5UZ8agy
>>553 てことは、電話回線持たずにネットするには
ライトプラン+ADSLタイプ1
か、
ADSLタイプ2
ってこと?
>>554 ゼロから始める、新生活の人とかなら
加入権買う、タイプ1
ライトプラン、タイプ1
タイプ2
のどれか。上記2つなら固定電話も使える。加入権は安いと15000円くらいからある
らしいので、買うか、ライトプランにするかは自己判断するしかない
出かけるから、もうレスしないよ。じゃあね あんまり人を煽ったりすんなよ〜
556 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 15:33 ID:+5UZ8agy
557 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 16:45 ID:rZytFKYg
というかフレッツしか使えない田舎エリアならともかく、
それ以外の一般エリアならアッカ・イーアク・yahooとかの方が
基本的に安いし契約も分かり易くてイイと思う。
タイプ2で最安5300円と書いたのはDIONの40M。1Mなら4000円。
558 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 16:50 ID:+5UZ8agy
559 :
名無しさんに接続中…:04/03/18 23:39 ID:gQIZeDRd
部屋に使ってないモジュラージャックがあるんだけど、
タイプ2でADSL使うとしたら、
NTT契約料800円と、工事費2,200円だけでいいの?
NTTの人が宅内工事しなくてもADSL使えるようになるの?
560 :
ぴのこ:04/03/19 01:19 ID:9bjBpWTs
>>559 NTTの局内工事だけでOKなのでしゅ(^▽^)
ADSLモデムは自分で簡単に接続できるのでしゅ(^▽^)
561 :
名無しさんに接続中…:04/03/19 02:37 ID:JLoAXVTL
ちんこがまんこにはいってぐちゅぐちゅいれぽんだしぽんでしゅ(^▽^)
562 :
ぴのこ:04/03/19 03:11 ID:+9i7ue0P
ごめん、ワラタ
564 :
ぴのこ:04/03/19 11:22 ID:432r/PDK
さようなら
ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
565 :
名無しさんに接続中…:04/03/19 12:48 ID:Oq66tjWk
>>560 タイプ2の場合は基本的に宅内工事いるんだけどなぁ。
しかもNTTは役所仕事しかしなくて平日の9−17時しか無理。
566 :
名無しさんに接続中…:04/03/19 16:25 ID:GKWgXKC7
567 :
名無しさんに接続中…:04/03/19 18:00 ID:JLoAXVTL
>>566 陰茎を切除して睾丸も摘出。
跡を縫い合わせて尿道を確保
568 :
名無しさんに接続中…:04/03/19 21:02 ID:JLoAXVTL
「社会的弱者」である「女性」という存在を手厚く保護しろと要求する反面
「男女平等」を謳い男性“以上”の権利を要求し
遂行しなければならない社会的義務には目もくれず、自分の女としての寿命の範囲内で
精一杯恋愛をして股を開きつつ、中古と煽る書き込みを片っ端から童貞と煽り
自分の感情論でちょっとでも嫌悪感を感じた男性をセクハラと罵り
満員電車に乗れば痴漢冤罪でリーマン親父の人生を強制終了させつつ
女性専用車両を熱望し、ガラガラの車両内で化粧を直しつつ
マックの女性専用フロアでペチャクチャ喋りながら足開いてガンガン食いまくり
やれ専業主婦は家政婦じゃないとか言いながら「誰か養ってくれないかなぁ」と甘えた考えを抱き
マスコミに躍らされ、流行に躍らされ、同じ化粧に同じファッション、女同士との友情は微妙で
プチ整形しようと必死に働きつつ、法律相談の番組を見ながら「あたしもお金取れるかも」と
勘違いをしながら明日を生きる
ライトプラン+タイプ1とタイプ2の違いを教えてください
値段的にも電話利用可な点でも前者がいいような
後者のメリットは?
570 :
名無しさんに接続中…:04/03/20 04:31 ID:r3zF3jTC
タイプ2をやめる時って金かかる?
回線を停止するってことなんだけど。
>>569 ADSLとは別に固定電話がない東京03地区の人が、OCN KDDI ぷららにADSLの
40M IP電話付きに加入したときの毎月払う利用料金(税別)。
ライトプラン+タイプ1
OCN 2390+3828=6218
BIGLOBE 2390+3828+280=6498
ぷらら 2390+3715=6105
タイプ2
OCN 5699(IP電話なし)
BIGLOBE 3828−168+1429+280=5369
ぷらら 4950+540+700=6190
固定電話がまったく必要ない人には、タイプ2が安い場合が多い。
>>571 ×OCN KDDI ぷらら
○OCN BIGLOBE ぷらら
573 :
名無しさんに接続中…:04/03/20 12:05 ID:b+z2fLs9
もし、ADSLかフレッツADSLしか選択肢が無かった場合、
途中光収容があったらもうダイヤルアップにするしかない?
>>571 ありがとうございました
先月から兄が使っていたアパートに引っ越してきてネット環境も引き継ぐことになったのですが
電話なしタイプ2でフレッツA8使用料4750円+ADSLモデム利用料440円+基本額ADSLフレッツ1950円
+ウイルスメールチェック200円の請求書が届きます
何か払いすぎているのでしょうか
兄と違い私はお金ないので削れるところは削らないと。。。まずはウイルスチェック外すつもりです
↑追加プロバイダはOCNです
578 :
名無しさんに接続中…:04/03/20 16:41 ID:b+z2fLs9
579 :
名無しさんに接続中…:04/03/20 16:58 ID:b+z2fLs9
ありがとうございます
セット割引の説明に
フレッツ・ADSLタイプ2(電話回線と共用しない場合)をご利用の場合は、月額利用料を合算請求させて頂くための電話回線(加入電話回線叉はISDN回線)のご登録が必要となります。マイラインプラスのご登録は、合算先電話回線への登録となります。
なお、フレッツ・ADSLと同一のご契約者名であること等の条件があります。
とありますがADSL専用回線以外にもう1つ回線がある場合に受けられるサービスということでしょうか
581 :
名無しさんに接続中…:04/03/20 17:31 ID:b+z2fLs9
タイプ2使うなら光使った方がいいよ。値段あんまし変わらないから。
どうもありがとうございました
アパートで最長2年までしか留まらないつもりなので
光の初期費用が痛めです
このままいくかプロバを変えるかタイプ1(ライトプラン)かで考えてみます
584 :
名無しさんに接続中…:04/03/20 17:57 ID:b+z2fLs9
>>583 安さだけならヤフーいいよ。
2年で初期費用も含めて総額12万円台。
しかも、2年使うとしたらライトプランでも電話加入権かっても
対して変わらない。8千円くらい。
585 :
名無しさんに接続中…:04/03/20 18:16 ID:b+z2fLs9
>>584 嘘ついた。
8千円どころじゃないや。
ライトプランのヤフー8Mが一番安いね。
>>583 光はいまほとんど工事費0だから初期費用もないと思うが
極端な話1ヶ月でやめちゃってもいいわけだし
587 :
名無しさんに接続中…:04/03/21 13:41 ID:oLUUeX7w
588 :
名無しさんに接続中…:04/03/21 13:56 ID:g2fJ2tbs
>>587 プロバイダによると思うんだけど、
ライトプラン+タイプ1
と
タイプ2
だったら1000円くらいしか違わないか?
「1000円」というのがあなたにとって「かなり高い」のかもしれないけど。
今光は初期費用などの無料キャンペーンやってるけれど、
引っ越しするつもりなら撤去費用かかるし、
そもそも賃貸だと大家さんの許可が必要だから何かと面倒なんだよね。
だから俺は今はタイプ2使ってるよ、学生だとそんなやつ多いんじゃないかな。
アパート借りる学生ならタイプ2だよね?
電話加入権がなく、固定電話が必要ない一人暮らしなら、
・イーアク、アッカ→タイプ2が安い
・フレッツADSL→ライトプラン+タイプ1が安い
撤去費用はかからないよ。学生だけどタイプ2から光に変えた。
>>592 それは大家さんか何かとの特約?
テプコのHPとか見てると撤去費用の項目があるみたいだけれどな。
594 :
名無しさんに接続中…:04/03/21 21:38 ID:BiIGvtCR
今タイプ2で使ってるとするじゃん。
それをタイプ1に代えようとすると、
回線タイプ変更手数料が取られるみたいなんだけど、
一度タイプ2を解約してから、タイプ1で契約すると手数料取られるの?
解約しても、回線はタイプ2のままなの?
595 :
accaスレの957:04/03/21 21:57 ID:rZYqz99G
月末から下宿生活なんですけど、ADSL始めたいんです。
通話は携帯使うので、電話加入権持ってません。(モジュラーは壁に付いてます)
フレッツADSLプラン2、加入権ライト+フレッツADSLプラン1、AccaのADSL
の内だと、どれがお得ですか?
Accaが安いんですが、室内工事は避けたいので二の足踏んでます・・・。
596 :
595:04/03/21 21:59 ID:rZYqz99G
Accaのタイプ2です。
私も
>>576 さんと同じような感じ(プロバもOCN)なんですけど、
常々高いと感じていたので、
今度引っ越すのを期にもっと安い方法を探しているんですが、
なにがオススメでしょうか?
ちなみにアパートです。
598 :
名無しさんに接続中…:04/03/22 06:34 ID:IA9CclK4
ライトプラン+Yahoo8Mが最安
確かに信頼できないけど、お金が無い僕には選択肢は無いんだ・・・。田舎だし。
599 :
592:04/03/22 12:22 ID:ztKfFhrb
>>593 管理会社と話した。管理会社に光引きたいって言ったら、
「どうぞご勝手にNTTと話し合ってください。ただ壁に穴あけたりしないでね」って感じでした。一度電話したっきり。
住んでもうすぐ四年目だけど大家なんて会ったことない。
tepcoだと月額7000円前後だね。
ADSLなら5000前後だからまだ躊躇うなー。
イーアクのサイトに載ってる料金表って、プロバイダのサイトに載ってる3ヶ月無料とか関係ないの?
602 :
名無しさんに接続中…:04/03/22 23:10 ID:IA9CclK4
月2千円の差ってでかいよ
603 :
597:04/03/23 20:11 ID:/Vy97IdJ
ヤフーBBはタイプ2はなしってことは、NTTで電話線引かなきゃいけないってわけですね。
ライトプランは月2000円、ヤフーが8Mで3000円として、5000円か・・・
今は8000円くらいだから3千円安いわけですねぇ。
しかし悩む・・・。
604 :
名無しさんに接続中…:04/03/23 23:11 ID:JL4HvzJc
アッカとかイーアクのタイプ2でいいじゃん
3000円切れる
605 :
名無しさんに接続中…:04/03/23 23:13 ID:Ca8Z520k
606 :
名無しさんに接続中…:04/03/25 09:03 ID:dVj0UziR
今加入権持ってなくてADSLに加入する人なら
初期費用はタイプ2の方が安い(当たり前だけど)
月額費用はNTT使用料+タイプ1(IP電話付き)>IP電話+タイプ2なんでタイプ2の方が安い
この認識で合ってる?
タイプ1でもまずIP電話強制加入だからタイプ1にする意味が分からないんだけど
607 :
名無しさんに接続中…:04/03/25 15:35 ID:ij6EQDjm
タイプ2の初期費用って、NTTからADSL回線新設にかかる工事費(9,500円以上)が発生って本当?
>>604 悪化は名前の通り個人情報が漏れたからいやです。
と、おきまりの回答。
609 :
名無しさんに接続中…:04/03/25 16:40 ID:qfSElcnZ
質問いいですか?
私は現在賃貸に住んでいて、イー悪のタイプ2でADSLを申し込みました。
今度30日に開通工事をやってもらうんですが
工事ってどんなことをするのでしょうか?
もしかしたら壁に穴を開けたりする作業も含まれているんでしょうか?
だとしたら、うちは賃貸なのでマズイです。どうすればいいのでしょうか?
前にtype2だったけど、壁にモジュラージャック増えたよ。
ウチはホームテレホンだったからtype2にしたんだけどね。
今は光だが、高いからadslに戻そうとか思ってたり(;´Д`)
それは、もともとモジュラージャックがあったのに、工事に来られて増えたということですか?
工事費用も結構取られたんですか?
おれが前タイプ2してたときは電話用のモジュラージャックをタイプ2用として使えたよ。一般固定電話は使用しないってことで。
613 :
610:04/03/26 19:33 ID:2hB/KaFe
壁に小さいプラスチック製のBOXみたいなの(タバコの箱くらいの大きさ)がついて、そこのジャックにモデムさしてた。
解約したけどまだ残ってるよ。
家に工事に来たし、一万くらい取られたと思う
俺のとこは賃貸アパートで最初からモジュラージャックついてたから、
そこに何か調節か埋め込みかしただけで終わったよ。
料金に関してはプロバイダーとかのページに書いてある工事費だけだった。
もちろんADSLね。
615 :
611:04/03/27 00:43 ID:FPRVmdPV
みなさんどうもー。
NTTにも訊いてみたら、ジャックあるなら大丈夫って言われました。
いまOCNの申込書取り寄せたら既設回線の再利用は
故障の原因になるのでできないみたいなことかいてあった。
4月からすむことになるマンションMJついてたけどだめなのか?
617 :
名無しさん:04/03/28 00:47 ID:VDYg0AC4
東日本3級局ではNTT料金はタイプ1では1750円+168円=1918円で、タイプ2は1429円だから
月489円安くなる。加入権も不要だから初期費用も抑えられる。電話はあるし。
どこかタイプ2でもIPフォンが使えるところってないのかな。
俺はnifty 良い悪 の組み合わせだけれど使えないんだよね。
確かに携帯が使えるから必ずしも必要ないとはいえ、
IPフォンも使えるならもう少しタイプ2の利用が増えるとは思うんだが。
タイプ2でも使えるってレスを最近よく見るからあるんだろ。だれかまとめれ。
タ イ プ 2 っ て 何 ?
ニュータイプは人の革新
>>616 マジ?
NTTが工事したいだけなんじゃないの?w
623 :
名無しさんに接続中…:04/03/30 08:33 ID:Do/wkyvU
以前、電話使ってたモジュラージャックがあるんだけど、
この場合タイプ2で始めるとしても、
タイプ変更手数料取られないよね?
とられるよ。2000,3000円ぐらいだっけかな。
タイプ2でIP電話使えるところ。
・ODN
・DION
・BIGLOBE
あとhi-hoもなのか?
他にあったら付け足しキボンヌ
@niftyで使ってる
>627
営業エリアが関東と静岡東部だけだがPOINTもOK。
630 :
名無しさんに接続中・・・:04/04/03 17:57 ID:QdFhINQF
NTT東日本・西日本のDSL回線接続料金の改定に伴い、ODN ADSLプラン・J-DSLパーソナルのNTT回線使用料を改定いたします。
NTT東日本エリアのお客様
タイプ1:168円(税込176円)→158円(税込165円)
タイプ2:1,429円(税込1,500円)→1,385円(税込1,454円)
NTT西日本エリアのお客様
タイプ1:176円(税込184円)→165円(税込173円)
タイプ2:1,546円(税込1,623円)→1453円(税込1,525円)
DIONは東西1500円(税込)だったけど。ISPによって違うのか?
631 :
名無しさんに接続中…:04/04/08 12:42 ID:tWlStzAX
頭が混乱しそうなんだがまとめるとこんな感じでFAでしょうか。
加入電話(TYPE1)→A
加入電話ライトプラン(TYPE1)→B
ADSL専用型(TYPE2)→C
初期費用(税込み)
順に加入権、契約金、工事費
A 75600+840+----=76440(最大)
B -----+840+2100=2940
C -----+840+2100=2940(工事費は最大10000円近くいく場合あり)
フレッツADSL初期費用(税込み)
A,B 3202円
C 2310円
フレッツADSL40Mbpsの場合(税込み)
順にNTT回線使用料+フレッツADSL(マイラインプラス)+モデムレンタル
A 1680+2598+567=4845+ISP
B 2352+2598+567=5517+ISP
C ----+4677+514=5191+ISP
A,Bは従来の電話使用可能、IP電話も可能(要別途料金)
Cは従来の電話使用不可能、IP電話は可能(要別途料金)
632 :
TIPE2加入者:04/04/08 12:50 ID:JS516T/N
ODNの対応ってホントに自己中ですよ。これからインターネット引くときは絶対ODNなんてやめた方がいいと思う。
今回ですごいよくそれが分かって、詳細を書いちゃいます。ホント腹立ったので。
これから書くことは全て事実ですODNのお偉いさん、みたらなんか対応しろよ。
2月10日に申し込みました、3週間で開通って言われた。でもその後2週間放置、
電話で保険証のコピーくださいって言われて、保険証に住所書いてないんで、
公共料金票も一緒にコピーしますか?って聞いたらいらないって言ったのに、その10日後、
住所ないから公共料金票も一緒にコピーしてくださいってTELきた!んで、また3週間放置、
いきなり手紙きて、明日宅内工事するから家に居てくれ。こっちは仕事です、
次の日電話したら2週間くらい後まで工事できません。4月7日から開通予定で工事が5日にいきなり手紙→工事6日、
延期頼んだら22日以降しか工事できない。でも14日からお金取りますって?なに?頭来たので、報告します。
ODNはやめましょう
ああ、文盲だった…。
リンクのODNADSLてフレッツとは別物なんだね…。
安くケーブルから乗り換える方法がないものか…。
初期費用はADSLもBフレもタダみたいなもんでしょ、今は。
ここの連中でも混乱するのに一般人に理解できるはずもない…
先月の二十日に価格コムからACCA OCN 12M タイプ2を申し込みました。すぐに本人確認のため保険証のこぴーが必要と連絡があり送りました。しかしそれからいくら待てど連絡はありません。やっと今月の12日にOCNから封筒が届き開通工事は30日と書かれていました・・・
申し込みから一ヵ月以上も掛かるなんて・・・(´Д`;)
電話は携帯のみで(加入権orライトプランなし)タイプ2に申し込む場合
ネットを設置する場所を証明する書類を用意しなくてもいいプロバない?
引っ越してすぐ使いたいんだけど、住民票とか移すつもりないし
公共料金の請求書もすぐにはもらえないだろうから困ってます(;´Д`)
>>627 BIGLOBEフォンはタイプ1でしか使えないって書いてあるよ
悪化の場合はタイプ2無理だけどイー悪の場合はおkだったのね、スマソ
>>638 俺も申し込みして保険証コピー送って、今郵送待ちなんだけど
そんなにかかるのか・・・
ゴールデンウィークに間に合うかと思ってたのに(;´Д`)
643 :
名無しさんに接続中…:04/04/22 17:55 ID:gsLDym40
644 :
名無しさんに接続中…:04/04/23 01:46 ID:7AVlaN30
今の時期は、引越し、新社会人、学生の申し込みで混んでるので、
対応が遅いのは仕方が無いと思う。
コールセンターで働いてる友達は、すごく忙しくて休みも少ないし、
毎週新人追加して対応してるけど全然間に合わないって言ってた。
645 :
名無しさんに接続中…:04/04/23 01:54 ID:hj/baJAt
641で自己解決していたのかスマヌ
>>643 加入権つきの話ならタイプ2とは関係ないと思うが
ライトプランで使っているとかか、君は知らないが家族がもう一つ加入権を持っていたとか、
君が知らない間に姉が加入権を買ったとか、大家、管理会社から加入権を借りたとか
あるかもね。
姉は当然電話もひいてるんだろ?それ以外だったらタイプ1の値段だってことはありえんと思うけど。
最近の若い人は、加入権代もったいないからとタイプ2にする人が多いってNTTの人も言ってたな・・・。
見た目料金は、タイプ1の方が安そうだが、タイプ1は別に基本料を足さないといけない。タイプ2は基本料いらないから若干安い。
それプラス、イメージ的にも全然使わない固定電話代+携帯代はもったいないって感じがする。だから、みんなタイプ2を選ぶのかもね。
>>648 タイプ2の話じゃないが、Bフレッツ+IP電話+携帯ってのも増えてきてるっぽいね。
650 :
名無しさんに接続中…:04/04/29 00:34 ID:b6M41ZNT
ISDNの2回線+iナンバーが必要だったので、
タイプ2の40Mを申し込んで今日から使えるようになりました。
気になるISDNの干渉ですが、
2チャンなんかはこれまでとは比較にならないくらいさくさく見れます。
工事の人に平均速度を量ってもらったら7.4Mくらいでしたが、
このぐらい出てれば十分なのかも?
651 :
:04/04/29 00:38 ID:1X8qMhYT
タイプ2からタイプ1に変更するときって、
タイプ変更手数料がかかるらしいんだけど、
タイプ2を一旦解約して、新規でタイプ1を契約しても、
タイプ変更手数料はかかるの?
652 :
名無しさんに接続中…:04/04/29 12:43 ID:28A+VZQ6
>>650 屋内配線はISDNと分けていますか。同じところを通していますか。
家の外は、同一カッドを通さないように工事人に注意しましたか。
653 :
名無しさんに接続中…:04/04/29 12:55 ID:RfOfzPpU
652>
>同一カッドを通さないように工事人
カッドの話を幸治任に言ってもしょうがないでしょ
654 :
名無しさんに接続中…:04/04/29 14:46 ID:TsyNc2nt
>>653 自分自身が使っているISDN回線と、同一カッドを通さないように
という話ですが。他のISDN回線ならどうしようもありませんが。
655 :
名無しさんに接続中…:04/04/29 14:53 ID:+npLLmKG
タイプ2で一番安いプロバイダを教えてください。
656 :
名無しさんに接続中…:04/04/29 16:20 ID:lBiZI6oB
657 :
名無しさんに接続中…:04/04/29 16:41 ID:h9naZhDy
658 :
650:04/04/29 19:58 ID:k10JxDI8
>>652 すみません。そういう難しい話は全く分かりません。
因みに(上の話とは関係ないですが)、
電話局?からの距離は約2kmです。
659 :
638:04/04/29 21:09 ID:Rd3HTdMH
やっと明日工事なのだがモデムが未だ届かない・・・
>655
フレッツADSLタイプ2なら、あっと割引を申し込んで、ぷららにすれば?
ぷららは、フレッツADSLセットで月850円。
うちは来月工事予定だけど2週間前に来たよ。
申し込むの1日早ければ今日開通出来たのに、GWのせいでさらに1週間開通遅くなるけど、、、
663 :
名無しさんに接続中…:04/04/30 07:23 ID:8n4RDZzt
>>661 自分はぷららの1.5Mを申し込むつもり。
今日中に申し込めば、850円が1年間無料になる。
64Kのことを思えば、20倍くらい速くなるので十分。
664 :
名無しさんに接続中…:04/04/30 07:29 ID:8n4RDZzt
続き
それにしてもISDNとアナログの2線を引くのは馬鹿馬鹿しいかぎり。
しかし光はまだまだ高いし、それほどの速さも必要ない。
タイプ2の400円値下げは一体どうなったのか。今再申請中のはずだ
が認可は下りないのか。加入権問題見直しとからめて、また何か変更
があるのだろうか。
ぷららは2ちゃんねるでアクセス規制むちゃ多いよ。そのつもりで。
ぷららのスレも読むべし。
>>638 そんなもんだよタイプ2は
今日、開通するまでかれこれ一ヵ月半、ネットから離れていたよ
規制でも一部規制になるとこと全規制のとこあるよね。
ODN、jcomが全規制でyahooが部分だったかな。
質(不通や速度)、付加サービス(メアド、HPスペース)、2chでの規制頻度、度合
あたりがISP決めの判断基準になるのかなぁ。
人によってはサポセン、ny対応、独自サービスとかもだろうけど。
668 :
名無しさんに接続中…:04/04/30 19:09 ID:uDMgtanO
>>665 確かにぷららは2ch規制が多いね。しかしROMは出来るわけだし。
書込が1日や2日出来なくても、どうってことない。
669 :
名無しさんに接続中…:04/04/30 19:45 ID:lZs+Dd9d
>>668 >書込が1日や2日出来なくても、どうってことない。
多分それは少数派意見じゃないかな。2日も書けないと相当ストレスたまるぜ。
670 :
名無しさんに接続中…:04/04/30 20:10 ID:gtVhLBje
ぷららを使う2ちゃんねらーは予備のプロバイダも契約汁。
●を買ってもよい。
ダブルルートとかいうものだけは個人的にいやだな。
672 :
名無しさんに接続中…:04/04/30 21:51 ID:sUc56pH9
知らなかった。タイプ2の接続料金はすでに500円足らず
値下げになっているんだね。NTTのフレッツも同じように
下がると思っていたから気づかなかった。この値下げは
他業者との接続料金なんだな。ということは、タイプ2に
関しては、フレッツが割高になったということか。
光の値段が落ちれば、自然にタイプ2も落ちてくるのかな。
来週開通予定で昨日からリンクし始めたけど、ispのidとパス通らない・・・
ispが規制してて開通日まで繋がらないようになってるのかな〜
当日も繋がらなかったらどうしよう。
676 :
名無しさんに接続中…:04/05/02 21:37 ID:xR9UEs0o
>>669 へえそんなものかね。確かに書き込みたいときにかぎって、
規制をくらうということは多いような気がするけど。
>>677 t-comのdionです。早く開通日にならないかなぁ。
dionではなくてnifでした。前までdionだったから間違えたTT
680 :
新社会人:04/05/04 18:45 ID:U6yQvU0Z
現在、2kの二人部屋の寮に住んでいるのですが、部屋にモジュラージャックが有りません。
フレッツADSLタイプ2に申し込みたいのですが、この場合だと
自分の部屋の壁に穴あけてモジュラージャックを取り付けなければならないので
工事費は高額になってしまうのでしょうか?
会社から工事の許可は貰ったのですが、二年後に引越す予定なので
工事費のことを考えてしまい申し込みを躊躇しています。
ここはアナログライトにしなかった方が悔しがるスレでつか?
>>680 二人話し合ってルータでとはできないのかい
>>681 加入電話が既にあるのでADSLタイプ2で節約している人と、
加入電話が必要なくeaccess accaのADSLタイプ2で節約している人と、
タイプ2は電話が使えないから安いと勘違いしているフレッツADSLの人
のスレ。
>>683 >加入電話が既にあるのでADSLタイプ2で節約している人と、
ここがようわからん。
685 :
680:04/05/04 22:08 ID:U6yQvU0Z
>>682 同室の先輩はもうすぐ引越すみたいでネットも必要と言っていました。
>>683 >加入電話が既にあるのでADSLタイプ2で節約している人と、
自分もここがよくわかりません。
>加入電話が必要なくeaccess accaのADSLタイプ2で節約している人と、
eaccess accaは提供エリアに入っていませんでした。
ちなみに光も来ていません。利用できるのはフレッツADSLとヤフーのみです。
今はAirH
タイプ2は電話が使えないから安いと勘違いしているフレッツADSLの人
686 :
680:04/05/04 22:13 ID:U6yQvU0Z
すいません、途中で書き込みボタン押してしまいました。
続き、
今はAirHを使っています。
>タイプ2は電話が使えないから安いと勘違いしているフレッツADSLの人
タイプ1と比べてトータル的にはあまり金額の差はないと思い込んでいたのですが、
そんなに差があるものなのですか?
687 :
名無しさんに接続中・・・:04/05/05 11:00 ID:4HdY+lwY
>>686 NTT基本料金の違い
タイプ1 1750円
タイプ2 1429円
月額(モアII)
共用(タイプ1)
フレッツ使用料金2,598(マイライン割引)+モデムレンタル料567+契約電話ライト2,509=5674円
専用(タイプ2)
フレッツ使用料4,677+モデムレンタル料514=5191円
500円違うか。
>>688 フレッツADSL専用型は、他に加入電話がない場合はマイライン割
引にならないから、共用型より高くなるよ。
例えば、東京03地域で加入電話がない人が、フレッツADSL(40M)に
加入した場合にプロバイダ料金以外に月々必要になる最低金額(税別)。
1. 加入権買ってフレッツADSL(加入権は1万円ぐらいからある)
1750(基本料)+2475+540=4765
2. 加入電話ライトプランでフレッツADSL
2390(基本料)+2475+540=5405
3. 電話を使わず、フレッツADSL専用型
4950+490=5440
690 :
680:04/05/05 13:52 ID:llTUvxVm
>>687 >>688 >>689 親切なレスありがとうございます。
>3. 電話を使わず、フレッツADSL専用型
4950+490=5440
これにプロバイダー料金が別途掛かるわけですよね、
う〜ん、ちょっと高いですね。
ヤフーが提供エリアに入っているのですが、あまり評判がよくないので
選択肢に入れていませんでしたが、
加入電話ライトプランでヤフーも視野に入れてもう少し検討してみます。
ところでスレ違いになってしまうのですが
電話線を新たに引き込む場合はNTTに電話すればいいのでしょうか?
フレッツADSLにしようとした理由の一つが
電話線の引き込みとADSLの工事を一緒にやってもらえるんじゃないかと思ったからです。
タイプ2申し込んで、数日後に宅内工事。
MDFの開錠許可って、取っておかなきゃまずい?
管理人が頭固い爺さんで説明するの面倒だから、出来れば取らずに済ませたいのよ。
ちなみに、築10年弱の一般的なアパートでつ。
692 :
名無しさんに接続中…:04/05/06 13:34 ID:2OZmkXsU
>>691 工事料金幾らくらい掛かったか報告お願いします。
今日学んだこと。
電話権の休止期間は5年までなら復活可能。
695 :
名無しさんに接続中・・・:04/05/07 20:44 ID:YtovWGTw
NTT基本料金
タイプ1 1750円+165円=1915円
タイプ2 1429円
よってフレッツじゃなければタイプ2の方が安い。
>>691 必須。
工事は電柱→MDF→部屋のモジュラーの配線をする。
>>693 1マソ程度だよ。
>>696 ありがとー!申し込むときに工事の種類が複数あって、
PC直前までっていうの選んだから、余計に
費用が掛かるのかなって思ってて心配だった。
4月上旬に価格コムから申し込んで、漸くNTTから工事日連絡来たけど
その日都合悪くて6月上旬に変更。
やれやれ、2ヶ月近くかかってやっと開通の見通し。
699 :
名無しさんに接続中…:04/05/12 11:28 ID:/KE16R6i
NTTの工事って平日しかしてくれないの?
700(σ・∀・)σ ゲッツ !!
701 :
名無しさんに接続中…:04/05/15 11:26 ID:bfKJoUPp
702 :
名無しさんに接続中…:04/05/17 10:01 ID:kZNPIk2W
東はどうなんだろう?
703 :
名無しさんに接続中…:04/05/17 23:25 ID:tr+DI/tm
>>702 おれ西だけど、東も同じだと思うよ。
月から金で、都合のよい曜日を伝えて調整してもらう。
うまく調整がつかないと、1週間単位で遅れたりする。
4/30に申し込んで、工事日は5/25に決まった。
実際には下請け業者が工事に来るらしい。
うち、作業時間実質20分、工賃約2000円で終了。
705 :
名無しさんに接続中…:04/05/20 11:06 ID:CRGCJDle
>>698 おいらは中国地方でDIONタイプ2 CTNet
これも二ヶ月くらいかかりました。近々開通の予定です。
ほんまアフォくらい待たされたんでかなりひょうしぬけです。
こちらから問い合わせしないと遅れてますよーってのも
何もないし、ご利用開始のご案内とトリオモデムの発送も
もたついてるし、ほんとやれやれですな
最悪703さんくらいの期間でやってほしかったよ、、、、
706 :
名無しさんに接続中…:04/05/25 23:26 ID:ii4WDI7U
703です。本日タイプ2工事が完了し、フレッツ1.5Mが使えるように
なりました。屋内配線は、ISDNと同じところを並行して引き回りまし
たが、特に問題はありませんでした。
線路長3.0km、損失40dbですが、約1.1mbの速さです。
>>706 オメ。
すげえ早いじゃんね。
羨まし(・∀・)イイ!
708 :
名無しさんに接続中…:04/05/30 16:55 ID:Osn9fnB7
>>707 ありがと。まあ1.1Mbで速いと言われても...
自分は、Winnyも大画面ストリーミングもしないから、
ISDNの10倍くらい出ればと思っていた。だから20倍も出
れば大満足。1Mのビデオストリーミングが何とか見れるよ。
下りは1.1〜1.2Mが安定して出て、上りは400Kくらい。
注意!!
ODNタイプ2ユーザーのみなさん
Y!BBでは タイプ2はありません
その点を忘れないでください
今後のODNの発表に注意
710 :
698:04/06/07 11:08 ID:5m/jLl8j
やっと繋がった。
工事費も2千円チョイだったし、
1Mだけど思ってたより全然早いしなかなかご機嫌♪
前まで実家でフレッツでタイプ1を利用してて、今は一人暮らしでタイプ2を利用してる。
それで気になったんだが、タイプ2にしてから
PCの電源入れたら自動的にネットにつながってんだけどそんなもんなの?
712 :
名無しさんに接続中…:04/06/20 02:01 ID:G1BoQ3nA
モデム、変えませんでしたか?
ルーター付きモデム、または、ブリッジタイプのモデムにルーター噛ますと
そうなります。
タイプ1、2は関係ないです。
713 :
711:04/06/20 14:19 ID:+RiTNYr+
あ、そうだったんですか。
モデム変えたんでまさにその通りだと思います、教えてくれてサンクスコ
714 :
名無しさんに接続中…:04/06/24 17:10 ID:wsw7/18t
ライトプラン+ヤフーBBってふつうにたけーじゃん
8Mでも2,390+3,128かよ・・・どうすんべ
>714
ライトプランはタイプ1ですが
716 :
名無しさんに接続中…:04/06/26 00:38 ID:YPTwPazX
学生、携帯だけ電話権無し、マンション一人暮らし、部屋にモジュラ-ある、基地局まで1キロ、IP電話つかいたい。こんな私はどうしたらよいのでしょうか?はい、ド素人です。プロバイダ?とかどこが良いのでしょうか?教えてちゃんですみません(*_*;)
717 :
名無しさんに接続中…:04/06/26 01:18 ID:jUCTYvru
>>716 フレッツ1.5Mコースのぷららを申し込んできなさい
719 :
名無しさんに接続中…:04/06/26 06:46 ID:YPTwPazX
717様718様ありがとございます(ToT)スピード?は早ければ早い方がよいです。当方、名古屋在住です。フレッツとはOCNのことでしょうか?NTTのことですか?予算は月々5000位までなら大丈夫です(*ε*)
720 :
名無しさんに接続中…:04/07/04 17:49 ID:wJ0AqunA
>>719 717でも718でもないが。NTT以外のフレッツってないよ。
ぷららはフレッツだけ。
DIONは、フレッツ、イーアク、アッカを始めいろいろ選べる。
OCNは、フレッツとアッカのどちらかが選べる。
自分は、ぷららのフレッツ。
モデムレンタルなし、マイラインプラス割引、継続割引を併
用したら結構安いよ。それにぷららのホームページ各種cgiや、
複数メールアカウント等が、無料で使えるという事情もある。
721 :
名無しさんに接続中…:04/08/08 20:43 ID:/532/zxO
タイプ2の基本料金と電話の料金と別に請求することは出来ますか?
722 :
名無しさんに接続中…:04/08/09 00:14 ID:8O2OeXLQ
>>721 出来るでしょ 特にイーアクセスなら
(フレッツは知らない)
723 :
名無しさんに接続中…:04/08/27 06:12 ID:IyldPa8d
タイプ2でイーアクDION使ってたんだけど、
この回線は他のプロバイダーでも使えるよね?
724 :
名無しさんに接続中…:04/08/30 14:09 ID:gYScfk5B
タイプ2ではどこのプロバイダがお薦めなんですか?
1)メールでの連絡を選択した根拠について
>弊社では、従来お客様へはお電話にてご連絡させて頂いて
>おりましたが、ご案内内容が多岐に渡ること、お客様側の
>ご都合により繋がらないというケースが多く見られたため、
>現在はメールにてご案内を行うという方法に統一させて
>頂いております。
OCNは『携帯のメール登録不可』なのに、契約に必要な身分証明書請求の連絡を『メールでのみ』行っている
そうです。しかも統一中。
せっかく電話番号も書いてるのに、メール送信から2週間経っても「見ましたか?」の確認も無し。
OCNだけはお勧めできません。っていうか契約するのが不可能かとwww
追記
DIONとODN、@niftyではしっかり『電話番号に』何回も電話がきます。
それだけにOCNの異常さが際立ってる。
727 :
名無しさんに接続中…:04/08/31 13:35 ID:2IzcCCNy
ありがとうございます^0^
何せ初心者なもんでよく分からなくて;ー;
ちなみに地域によって光とかって提供されてルとかあるじゃないですか?
結構ADSLでも来てないとこはまだあるんでしょうか?
728 :
名無しさんに接続中…:04/09/09 21:11 ID:WXBKgbxf
やっぱ普段携帯とかしか使わなくて一般加入電話いらんって香具師は
タイプ2の方が安いみたいぞ。
http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/senyou/index.html ↑に書いてあるけどタイプ2だと5297円
電話共用型だと、なんだかんだと5845円
差額が548円だわ。しかもIP電話付き。一般電話いらねーじゃんみたいな。
俺のダチが電話加入権買って電話引いてるんだけど英会話の勧誘やら保険とか
来るってよ。どこで電話番号漏れてんのか非常に謎だがw
俺みたいな一人暮らしの学生野郎には絶対タイプ2がええね。
730 :
名無しさんに接続中…:04/09/10 00:16 ID:YFJxrpSc
ビバタイプ2!
DION ADSLのモデムって何処のメーカーのが来るんですか?
ルータータイプですよね?
732 :
名無しさんに接続中…:04/09/11 21:56:04 ID:6zRyTPTM
2タイプ最強age
733 :
名無しさんに接続中…:04/09/15 13:57:27 ID:9ngIULal
サイキョ!!!
タイプ2を引くにはどんな工事が必要ですか?壁に穴開けたりしますか?
アパートなんで大がかりな工事だと引けないかも…
735 :
名無しさんに接続中…:04/09/17 02:03:10 ID:+QlCtUIs
フレッツADSLは、マイライン割引でタイプ1の方がお得。
eAccess・ACCAは、タイプ2の方がお得。
これで良いですか?
タイプ2のフレッツからACCA等に切り替えた人、工事費等はいくら掛かりました?
737 :
名無しさんに接続中…:04/09/17 18:18:06 ID:CNNekJTp
なぜ過去ログを読まないのか・・・
738 :
名無しさんに接続中…:04/09/18 20:33:35 ID:oIfLH8LS
おとくラインやメタルプラスが始まっても
タイプ2の存在意義はまだあるのか
電話がないことがメリット
業者うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
固定電話は使えな杉
最初の市外局番で@@県**市、次の市内局番で&&町
これでもうどこに住んでるのかバレバレ
あとは残りの4桁をプログラムで生成してウザ勧誘
741 :
名無しさんに接続中…:04/09/29 23:03:21 ID:3ortRXEd
タイプ2ってISDN+哀ナンバーを捨てられない人だけが
使うものだと思ってたよ。おれがそうだが。
742 :
名無しさんに接続中…:04/09/30 04:43:32 ID:lPo5imiw
小生今までCATVでネットしてましたが、引越し先がそれに対応しておらず
ADSLを検討してまして・・・どうしていいものか。。
電話加入権は休止状態で持ってますが(売るのは抵抗あり)、
携帯電話で充分なのでそのまま放置してタイプ2にしようかと思ってます。
アフォですか??
やはり加入権持ってるのならタイプ1のほうがいいのでしょうか??
加入権を持っているならType1。Type2にするのはアホ。
Type1とType2月々の差額の累積よりも、圧倒的に
Type2工事費が効いてくるからな。Type2工事費を
タダにできるなら、Type2の方がいいが。
744 :
名無しさんに接続中…:04/09/30 21:15:05 ID:OHCFwiQk
>>741 同じだ。
ISDN+哀ナンバー
でも、タイプ2&ISDN+哀ナンバーより
アナログ回線2つ(1つは加入権なしのライトプランでも)で
2番号(2回線)にした方が安く上がるんだけどね
ISDNアナログ戻しと新規回線に哀ナンバーの同番移行が
できるし(ISDN元回線やiナンバーにINS専用番号が振られている場合は無理だけど)
ということでアナログ2回線にしようと思っても、そのうち光が来たら
またISDN+iナンバーの方がやすくなるので
タイプ2&ISDN+哀ナンバーで放置中。
IP電話もあるし回線容量的には余ってるが仕事の関係上
そうそう電話番号を変えられない。
745 :
名無しさんに接続中…:04/09/30 22:05:25 ID:SHf0iyQH
>743
dionの工事費無料も今日までか
746 :
名無しさん(新規):04/09/30 22:57:12 ID:tWm0aTc2
タイプ2だとプロバイダーの乗りかえってスムーズにできる?
タイプ2の回線の料金の請求はプロバイダーから来るの?
747 :
名無しさんに接続中…:04/10/01 20:12:22 ID:XZixfcew
>>744 三番号だとそうも行かない・・・。
うちのISDN、専用局番なんだよなあ。
アナログへの移行ができないということ?
748 :
名無しさんに接続中…:04/10/10 11:42:50 ID:QPrvWI3R
OCN+ACCA 12M タイプ2開通しました。^ ^
申し込んでから3週間でした。
線路距離2490m 伝送損失42dB
リンク速度4.4〜4.2M 実効速度3.5〜3.6Mで繋がってます。(有線接続)
リンク切れもなく快適です。
家は、もう一つYAHOO 12M タイプ1(無線接続)が入ってるんですが、
実効速度2.6〜3.2Mぐらいとかなり変動します。
多分、速度的にはYAHOOの方が速いですね。(有線で1Mぐらい+になる)
ただYAHOOは天候が悪いとリンク切れ多発するんでACCA選んで正解でした。
工事費も6千円ぐらいでした。
>>746 遅レスで見てないだろうけど、
タイプ2がフレッツADSLのタイプ2なら、プロバイダの乗換は簡単で
回線料金はNTTから、プロバイダ料はプロバイダから請求が来る。
…が、フレッツの専用タイプなんて入るヤツは早々いないと思うので(高いから)
それ以外だと、プロバイダの乗換=タイプ2の工事ごとやり直し、になる。
料金請求は全てプロバイダから。
750 :
名無しさんに接続中…:04/10/11 16:57:31 ID:7GhVVelw
751 :
746:04/10/11 20:07:52 ID:SVWlEscz
>>749 サンキュー
今はタイプ1使ってて速度の出るタイプ2への変更を検討してましたが
キャンペーンを乗り継いで節約したいので乗り換えしやすいタイプ1でいきます。
752 :
名無しさんに接続中…:04/10/18 21:21:30 ID:355Ttbbb
OCN@アッカ:タイプ2→DION@アッカ:タイプ2に乗り換えのものです。
11月初旬に工事なのですが、工事時には立会いの為、家にいる必要があるそうで。
午前中なので予定では午前休をとって立会う予定ではいるのですが、
急に仕事が忙しくなって取れなくなって、工事の時に家にいなかったら、やっぱり開通は延期になるのでしょうか?
なお、OCNはDION工事日の前日に解約・回線撤去で、既存の電話線(モジュラージャック)つまり現在OCNを使っている回線での申し込みで、モジュラージャックを新設するものではありません。
753 :
名無しさんに接続中…:04/10/18 23:31:17 ID:IxPi+6NG
754 :
名無しさんに接続中…:04/10/19 02:30:10 ID:9rHsXgy9
ODNでADSLモデムをレンタルしてるんですが、
解約するときはどうやって返却するのでしょう?
郵送しなきゃならんのかな?
755 :
名無しさんに接続中…:04/10/20 21:06:02 ID:lV3hG5o/
>>754 返却キット(紙袋)が送られてくる。
それに入れて着払い郵送→おしまい。
756 :
754:04/10/20 23:34:24 ID:vVqgN281
757 :
名無しさんに接続中…:04/11/02 06:40:11 ID:FMKQnki1
モジュラージャックをぶち開けて
回線が余ってるようだったら、宅内工事はモジュラージャックのとこだけですむんですよね?
そうでなきゃ新たに壁を配線が這うことになるのか…うーむ…
24日に工事だよー
セコムやってるから、タイプ2しか選択肢がなくて…
どんな工事をするのか心配
外壁に配線這わせて、ドリルで穴あけて室内にモジュラージャックって感じだろうか…
ADSLタイプ2に申し込もうかと思ってるのですが、私のところは
Knet(
http://www.knet.ne.jp/adsl/index.html)
が一番安いみたいです。<12Mで4,234円
他のイタでもあまり話題に上がってないようなのですが、どなたか
使ってませんか?
逆に話題にならないなら問題ないのかな!?
あと、Y!BB+日本テレコムのセットだとタイプ2よりもお得になるのでしょうか?
来年の春以降みたいですが。
761 :
名無しさんに接続中…:04/11/23 14:57:24 ID:qjpsZ30/
762 :
名無しさんに接続中…:04/11/24 13:04:30 ID:GYNONd1t
年内まで
フレッツADSLタイプ2基本料 > フレッツADSLタイプ1基本料+加入電話基本料(加入権あり)+マイラインプラスセット割引
2005/1/1より加入電話基本料の値下げ・Myビリング割引
2005/3/某日より加入電話ライト基本料の値下げ
(フレッツADSLタイプ2基本料 > フレッツADSLタイプ1基本料+加入電話ライト基本料(加入権なし)+マイラインプラスセット割引)
タイプ2は乗り換えのとき時間かかるからなあ
無料期間を乗り継ぎたいんで
アホー入って加入権ゲッツすることにした
764 :
259:04/11/24 19:41:46 ID:KCDFOPuh
工事終わった
換気扇の隙間からケーブルを室内へ
1時間くらいで工事終了
24mのプランで実測8Mbpsくらいだけど、大満足!
765 :
名無しさんに接続中…:04/11/25 14:34:46 ID:wAeBr+qu
766 :
名無しさんに接続中…:05/01/01 22:36:28 ID:x4cluE7d
現在の腐ったケーブルやめて、光までの繋ぎでタイプ2を引く予定なんですが
40M/50Mコースでの実測値はどんなものなんでしょうか?
(速度計測結果がのってるけど、どれも1.5Mとか古いコースのばっかなんで)
767 :
名無しさんに接続中…:05/01/04 21:49:52 ID:1xyrVkaQ
当方アパート住まいで、アッカのタイプ2で回線を敷いたのですが、
引越しする際にはプロバイダの解約とともに、
回線をタイプ2の回線を1にするような工事が必要なのでしょうか?
769 :
名無しさんに接続中…:05/01/08 19:38:05 ID:TiXdmTzW
教えてください。アパートに住んでいるのですが、ADSLの専用回線の工事ってどんな事するんですか?
契約した時には、管理会社の許可は必要ないって言われたのですが、あとからきた書類を見たら、MDF盤が開錠できない場合に工事ができない場合があるって書いてたんですよ。
だから、管理会社に電話したら、工事内容がわからないと許可できないって言われて、それでいろいろと(NTTとかに)電話したのですが、解決しなかったんです。
MDF盤って開錠できないと駄目なんですか?23日に工事だから、それまでになんとかしないと…
もう、どうすればいいかわかりません。誰かお助けくださいm(__)m
770 :
名無しさんに接続中…:05/01/09 15:53:38 ID:/R8pQK7o
>>768 請求書は1本化できる。(ネット+IP電話)
トータルでやっぱり安い。
>>769 専用回線の工事って,ぶっちゃけた話をすると電話局から自室まで電話線と同様に電
線を張ることです。
アパートなどでは,各部屋から配線用の管がアパート内のMDF(日本語にすると「主配
電盤」)までのびています。MDFで,局からMDFまでの線とMDFから自室までの線とを接
続してできあがりというのが,普通の工事です。
だから,原則としてMDFの蓋が開けられないと工事できないと思いますよ。
管理会社には,素直に「ADSLタイプ2を引くから」で意味が通らなければ,「電話をもう
1回線引きたい」と言えば,当たらずとも遠からず,少なくとも工事内容は同じのはずで
す。Bフレッツと違ってファイバじゃありませんし,CATVと違って同軸ケーブルじゃありま
せんから。
そうやった場合に光収容経由で引かれたらどうする(w
773 :
771:05/01/14 21:28:58 ID:6yoi0SUE
>>772 スマソ。そこまで気がまわらなかったよ。
というわけで,追加。
ときどき,マンションまで光ファイバでいれ,マンション内で
光ーアナログ変換している,「光収容」などということをして
いる場合があります。
その際には,ADSLのために新規にアナログ電話回線もど
きを1本ひくことになります。
この場合は,建物内の配線はMDF経由で行うことになる
か,または別途ベランダ等から引き込むことになるか,
いろいろな手法があり,個々の事情に応じて適切な方法
がとられます。
また,建物外の配線も新規に引くことになることもあります。
「外壁にアンカーを打ち込みたい」などと物騒なことをNTT
が言い出すこともあります。
ま,せっかくですから,管理会社への説明前に,工事内容
をNTTにみっちり問いつめておくことをお薦めします。
光収容やってればNTTも把握しているはずだから,
それなりの工事をすると言ってくるでしょう。
あぼーん
宅内工事って土日はやってくれないの?
776 :
名無しさんに接続中…:05/03/20 10:11:25 ID:3LeZun4P
ヤフーBB申し込みます
777 :
sage:05/03/20 20:47:33 ID:ttR26DKC
誰か教えてください。
電話契約してない人がフレッツADSLにこれから申し込む場合、
タイプ2で申し込むより、ライトプラン+タイプ1で申し込んだほうが
月々の支払いが安くなるって聞いたのですが本当ですか?
>>777 申し込むプロバイダによっても変わるけど・・・
ADSLタイプ2は6500円〜7000円/月 くらい。
アナログライト+タイプ1だと、
アナログライト2047円(3級局)+タイプ1が4000円〜=6050円くらい
まあ安くなるわな。
>>773 ちょっとまってくれ!タイプ2の工事とはすでにある回線が使われている場合は
そのような工事をするがそうでない場合は(電話を引いてない場合)ほとんど何もしないって聞いたけど??
宅内工事申し込みたいけど、今申し込んだらあれかな・・・
五月ごろまでまたされるかな。
782 :
名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 11:58:59 ID:NHaUpbnK
プロバイダ変える時にタイプ2は不便
料金ほとんど変わらないタイプ1にしちゃった(むしろ安い?)
もちろん加入権は無料でウマー
これで気兼ねなしにプロバイダ変えれる
783 :
ぴぴ:入会暦1年,2005/04/02(土) 19:46:18 ID:weyRPbFi
784 :
名無しさんに接続中…:2005/04/02(土) 20:42:22 ID:q4rivVRs
>>782 KDDI?メタルプラスはDIONしか駄目とか制約がある
72000円払ってNTTの加入権ゲットした俺は勝ち組だな
785 :
名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 13:34:32 ID:EWLRI6YU
>>768 東日本3級局なら
固定電話基本料金1400(直収)〜1600円(NTT)+NTTADSL回線使用料120円=1520〜1720円
タイプ2 1366円
で多少は安い。(税抜)
786 :
名無しさんに接続中…:2005/04/03(日) 18:45:29 ID:34gVi/Lm
タイプ1と大してかわんね。
787 :
名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 20:17:30 ID:Lfnh8iTD
タイプ2だとNTTからの請求ではなくてプロバイダだけで済むのですね??
788 :
名無しさんに接続中…:2005/05/31(火) 18:23:59 ID:reR9xd8l
NTT基本料金の質問って何度も何度もでてきてるけど、
確かにわかりにくいわな。一見タイプ1だとかからないように見えるけど。
半分詐欺みたいなもんだ。
789 :
名無しさんに接続中…:2005/06/01(水) 00:11:27 ID:Eca7OGx7
質問です。
いろんなところを見て回ってタイプ2にすることが半決まりなんですが、
初期費用無料とか二ヶ月無料とかいろいろあって混乱してます。
まず初期費用無料のことですが、どこからどこまでが初期費用に入るのか?
そしてyahooとdionとではどちらがいいのか?その他いいのがあれば知りたい。
是非教えてください。
790 :
名無しさんに接続中…:2005/06/03(金) 01:59:09 ID:FrhtR0Bn
dionが選択肢にあるならKDDIメタルプラスは?
791 :
名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 21:53:35 ID:jS5k+vX2
質問なんですが。
先週ADSLモアの仮契約をして今日、工事日の確認の電話が来たんですが、
家と電線まで回線が無いため回線を引くのに工事費が1万5千円かかると
言われました。
屋内工事なしの工事費ってこんなに高いんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
792 :
名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 13:40:58 ID:sIpVuUZN
質問します。
>>791、さんと、同じく、
加入権ライトプランを申し込みました。
すると、電話線が通っていないから引き込み工事代2万円かかる。っといわれました。
ありえねぇ。っとおもっているのですが。加入権ライトで2万円本当にかかるんですか?
また、タイプ2にしても2万円かかるのでしょうか?
今や加入権なんて1万以下で手に入る
電話加入権でググって見れば?
794 :
名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 21:04:17 ID:sIpVuUZN
>>793、加入権ありの電話線引き込み工事だと数千円っで、なしだと2万っとか。
ってことですか?
795 :
名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 22:45:55 ID:sIpVuUZN
OCN+TikiTiki+NTT基本使用料払うのっと、
OCNタイプ2+TikiTikiタイプ2。
どっちっが、安いですか?
2万もかからないと思うが
地域によって業者がぼったくってるんでは
797 :
名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 21:58:58 ID:U7xotsYZ
>>792です。
今日、NTTに聞いてみました。1万2千円まで下がりました。いきなり。
しかし、まだ高い。
何故、高いのか聞いてみると電話線を引き込むのに業者を呼ばなければならない。
意味がわかりません。
タイプ1、タイプ2などは、安いのか?っと聞いてみると変わらない。っと。
どちらにしろ、電話線を引き込むとき業者が必要になるのだからっと思うのですが。
要領を得ません。
798 :
名無しさんに接続中…:2005/06/22(水) 19:57:02 ID:x+NndxWg
So-net工事費無料だよ
回線引くのは別じゃないの?
800 :
名無しさんに接続中…:2005/06/23(木) 20:07:29 ID:niPfXhKF
つか792の部屋にはMJ付いてないんじゃ?
801 :
名無しさんに接続中…:2005/06/23(木) 23:22:07 ID:jWCfvLfx
>>798、電話線を引く工事っが、いるっと。
>>799、そんなことを、いわれています。
>>800、MJって、モジュラージャックですよね?ありますよ。
802 :
名無しさんに接続中…:2005/06/27(月) 01:34:29 ID:aWLCEPFJ
>>792、です。
とりあえず、加入権ライトはキャンセルしました。1年間限定での割り引きも、
工事費用っを、考えると、意味がありません。
そこで、次は、タイプ1か、タイプ2どちらかで迷っています。
、タイプ1基本使用料、5,827円(税込)+NTT基本使用料税込1,522円。
合計6227円。
タイプ2月・5,827円(税込)
NTT利用料を考えるとタイプ1の方が高くなってしまいます。
また、IP電話だけならば、NTT利用料より市外割安ですし。
ただ、タイプ1の場合ふれっつ利用料っが1年間半額サービスをしているので、
それを踏まえてタイプ1でいきます。
1年後どうなっているかわかりませんが、光を利用できれば。
803 :
名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 01:08:30 ID:seSHEvrM
回線設置工事についてなんですが、
>>711 >>電話局から自室まで電話線と同様に電線を張ることです。
と、おっしゃってますが、
実際は、使ってない電話線を利用するんですよね。
そうしないと大掛かりな工事になると思うんで。
大家にどう説明したらいいか分からないので
よろしくお願いします。
あげ
805 :
803:2005/07/27(水) 19:29:21 ID:EU7fMp3k
806 :
名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 13:15:42 ID:eGGm3Hpr
電話加入権がないのでタイプ2に申し込んだ
工事費用は状態によるけど2300円〜1万円くらいかかるようだ
MJや電話回線がない場合は10000円か高いな
多分大丈夫そうだけど一応MJを空けて調べてみよ
807 :
名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 13:30:35 ID:25XyQNfp
俺は明日宅内工事だよ。やっとネットができるよ(´・ω・`)
808 :
名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 13:39:31 ID:7JjGf1/8
そ
809 :
名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 16:30:09 ID:68YZIL9S
ODN+イーアクのタイプ2の明日工事だよ
聞きたいんですがMJとMDFってどうやって調べればいいんですか?
アパートのどのへんにあるんですかね
810 :
名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 16:38:58 ID:68YZIL9S
ん?アパートだと管理会社に電話しないといけないのかな
811 :
名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 16:51:57 ID:68YZIL9S
端子盤ってのがあったけどこれがMDF盤のこと?
812 :
名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 02:43:35 ID:YXu23Pt8
あけ"
だれかおしえてちょ
813 :
名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 12:20:56 ID:emCr9w2w
おととい工事だったけと゛5分で終わった。最初から配線されてたから早かったらしい。ちなみに管理会社や大家には全く連絡しなかった
814 :
名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 13:21:11 ID:YXu23Pt8
ありがと
まだ業者来ないよ〜
815 :
名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 14:35:15 ID:YXu23Pt8
工事終わった
しかしモデムがまだ届かない
イーアクに電話したらクロネコヤマトに伝票番号で確認してくれって言われたが
確認しても未登録らしい
住所を言ってそこに荷物が配送されるか確認するから
待ってくれって言われた
なんなんだいったい
816 :
名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 13:51:41 ID:SO6ZQP4P
明日宅内工事予定なんですが今日届いたモデムをつなげたところ
なぜか既に接続完了しています。これだと宅内工事は必要最小限の時間と
金額しかからないと考えて大丈夫ですよね?
>>816 タイプ2の乗換えだったが...
工事の人、来る前に電話があったのでその時
「もう繋がっているので来なくていい」
と言って追い返しました。
今のところ請求書来てないので工事費0
宅内工事してないから当たり前だが
今日タイプ2めでたく開通。
アパートで、部屋に線はきてたけどモジュラージャックが付いてなかった。
で、本日工事のおじさんが来て、モジュラージャック取り付けて数分で終了。
え?これで終わり?
って感じで結構あっけなかった。
しまった事に工事費いくら掛かるか聞くの忘れたよ。
まっ、1万はさすがにないと思いたい。
>>819 大丈夫
俺のバックには総務省がついてる。
このスレもう終了したん?(´・ω・`)ショボーン
回線引いたからもう用済みだお
823 :
名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 15:32:42 ID:wa7TwPaE
アパートで固定電話無しです。
以前の入居者が電話を引いていたので、部屋にモジュラーはあります。
この場合でも、タイプ2を申し込むと宅内工事は必要なのですか?
>>823YBBの電話回線セットにすれば加入権ももらえて(゚д゚)ウマー
>>823 外の電柱からの線と宅内の配線を繋ぐ工事は必要だと思う。
その後、宅内のモジュラーに何か繋いでちゃんと繋がってるか試験もするかな。
ADSLタイプ2の技術的利点
-電話非重畳かつ局給電も無いためSNRが高い。
-スプリッタを通さないので伝送損失が少ない。
-All Digital Mode ADSLによる低周波帯域の拡大によって高速化が期待できる。
我が家では以前INS64も併用してたので施設設置負担金は支払い済みだけど上記の利点に魅力を感じてタイプ2を使っている。
PSTNという前世紀の遺物を排除したかった事も理由のひとつ。
NTT西フレッツでのタイプ1と2の料金比較
共通条件:NTT西日本 フレッツ・ADSL モアスペシャル 機器レンタル 屋内配線自前 フレッツ・ずっと割引10%適用
タイプ1 4,623.15円(タイプ1 マイラインプラスセット割引適用 3048.15円、加入電話 2級局 住宅用 プッシュ回線 Myビリング利用 1,575円)
タイプ2 5,139.75円
差額 516.6円
フレッツの場合、タイプ2単体ではマイラインプラスセット割引が適用されないため料金が割高である。
それでもタイプ2、光が届くその日まで・・・
うちもタイプ2使ってる。
電話でISDN使う必要があるため、仕方なくタイプ2にしてるんだけどね。
んで、技術的なことはわからんが(笑)、安定度は実感している。
速度は2300m 34dB損失、モア2で大体下り5.5Mくらい。まあ一般的かな。
リンク切れは一度も経験したことない。常に安定して通信できてる。
うちはISDNで2番号使っているからタイプ2申し込んだらリンクしなかった
距離は10Km近く、ブリッジタップ1個で分岐してるって言われたorz
隣の地域(収容局に近い)ならリンクするらしいし
反対側の地域はBフレッツサービスエリアだ
どっちも無理だからしかたなくISDNのままだ。
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 /._
/ . `ヽ.
/ /. . .i キングカワイソス
. | ● (__人_) ●. |
! .ノ
丶. ノ
``'''‐‐--------‐‐'''~
830 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 09:40:28 ID:T1FYY42c
結局はタイプ2で一番安いのは?
TIKI以外の回戦速度は気にしません
831 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 16:27:54 ID:KdmoJpEn
レオパレスみたいなアパートではタイプ2がいいですかね?PS2のオンラインゲームってどのくらい速度あればいいと思いますか?
同じく、タイプ2は@niftyとかフレッツとかあるけどどこが安いんでしょうか?長文すみません・・・
832 :
名無しさんに接続中…:2005/11/06(日) 16:58:35 ID:T1FYY42c
NTT以外が安い
犯罪という点に目をつむれば
無線ノートで散歩すればどっかにつながる
もっと犯罪という点に目をつむれば
隣の家に有線接続という手もある
究極的には小学校に忍び込めば夜中使いたい放題
834 :
名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 23:50:59 ID:11pFyVrb
タイプ2の宅内工事がめんどくさい
部屋片づけるのも面倒だし電話回線買ってタイプ1にしようかな
モジュラージャックがあれば電話新設工事も宅内工事でOK?
835 :
名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 20:44:51 ID:gqUknaRg
age
タイプ2よりBフレマンション方が安いんだね。
立ち会いのNTT工事はどのくらい時間がかかるものなんでしょうか? 2-3時間? もっと?
漏れの場合は、10分くらいで終わった。
状況詳しく書いてなくてスマソ&情報d。
840 :
名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 17:47:33 ID:kwZJjgps
841 :
名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 18:32:53 ID:IKBWNvCQ
12M 4500円ほどなんでtigers-netにしようかな。
AB割に対応してるんで、エッジを割引にするか解約にするか・・・微妙なところ。
やっぱ高速な回線がよかとです。
842 :
名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:08:45 ID:VV5+qNCo
タイプ2で契約してIP電話も使えるプロバイダーってありますか?フレッツだと使えると記載してある所はありますがそれ以外で。
845 :
名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 17:36:58 ID:UuY5zI0O
友達がタイプ2でADSLやる為にいろいろ調べてるんだけど、
オンライン申し込みで「エリア確認の為に電話番号を入れて下さい」
とか最初に出ると「いや、電話引いてなくて番号無いからタイプ2に
するんだけど、番号入れないとこっから先の画面には進めないのね」
って事が大半だったりでセツナサス。
仕方ないから最寄りのコンビニとかの番号入れて、エリアの確認だけは
やって申し込みは郵送で書類取り寄せようかと思ってんだけどね。
ISPの中の人、もし見てたらタイプ2の申し込み画面を再考して貰えると
非常に嬉しいです。
>>846 俺も1.5Mサービス開始当初はそう思ってた。
でも一般家庭には既に電話回線があるという前提で
それがISDNだったり、別回線として追加する場合の為に
タイプ2が存在するわけで、電話回線の無い家庭は想定外なんだよね。
携帯電話が普及した今でこそ、加入電話はいらないなんて事言えるだけでさ。
線路情報開示システムはお客さま番号や線番、回線ID等に、
エリア確認は収容局名や電柱番号等に対応してくれたらいいのにな。
@ビリングやMyビリングは、タイプ2でもお客さま番号で利用できるのにね。
848 :
846:2006/01/29(日) 03:58:31 ID:2s/txT8Q
>>847 そうか〜ISDNとかすでに電話回線があるのが前提になってる
システムなんだなぁ。しかし今やもう携帯の普及率も相当なもんだし、
俺の友達のケースみたいな電番無しで申し込みたい人、結構多いと
思うんだけどね。電柱の番号とかに対応してくれると確かに嬉しい
かもしれないなぁ。
ま、とりあえず郵送にて申し込んでみました。
849 :
847:2006/01/29(日) 04:16:49 ID:+5R1/SZR
>>848 NTTの体質が変わらない限り柔軟な対応は無いだろうね。
誰も使わないだろうけど
Lモードonフレッツタイプ2は電話回線を一切使用しないんだけど
「技術的問題では無く、料金請求の都合」(NTT西の正式回答)のために
同一住所に電話回線が必要という訳のワカラン状態になってる。
ひかり電話の場合にも加入電話かISDNが別途必要だってさ。
ADSLタイプ2のみでも銀行の通帳に記載されるのは「電話料金」の文字。
これも「変える予定は無い」(NTT西の正式回答)そうだ。
850 :
名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 00:23:26 ID:IHBXN8Ak
一人暮らしなので壁に穴を開たくないんですが、タイプ2はエアコンダクトから線を家の中に入れられますか?
>>850 できるよ
配線が通せる隙間さえあればどこからでも引き込みOK
852 :
名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 01:08:18 ID:AOcS0Lul
明日、工事なんだけど工事費ってその場で払うの?
854 :
853:2006/02/07(火) 01:42:14 ID:coesBPW7
>>852 工事実施後に渡された[工事内容内訳書] (お客様控)には
> ●後日、電話料金に含めご
> 請求させていただきます。
と明記されているよ。
ウチの場合は西のフレッツ(1.5M)タイプ2新規加入で
工事費の合計は「ご請求金額 \2,100円」となっている。
855 :
853:2006/02/07(火) 01:44:32 ID:coesBPW7
>>852 × 工事費の合計は「ご請求金額 \2,100円」となっている。
○ 工事費の合計は「ご請求金額 \2,100」となっている。
1年で引っ越す予定なんだけど、光がいいのか、ADSLタイプ2がいいのか。
ちなみに、光の配線(差込口?)&モジューラは部屋にあります。
3月から一人暮らしなんですが、
加入権ライト申し込んでタイプ1にするか、
そのままタイプ2にするか迷ってます。
タイプ1の方が合計してもちょっと安いかなというぐらいですが、
こういう自分にとってタイプ2にするメリットってのはありますかね?
タイプ2の方が安く済むのなら問題なくタイプ2にしますが・・・。
メリットというと申し込みや支払いがめんどくさくない、ぐらいのもんでしょうか?
タイプ2の方が速度が出やすい、なんていうことがあるでしょうか?
>>857 フレッツ・ADSLならタイプ2のみよりも
加入電話・ライトプラン+@/Myビリング
+タイプ1(マイラインプラスセット割引)+スプリッタの方が安くなる。
フレッツ・ADSL以外ならタイプ2の方が安い。
支払いや申し込み等の手間はどちらも同じだよ。
性能的なメリットは
>>826ぐらいかな。
859 :
名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 11:33:55 ID:4xc4/oW3
Yahoo!の電話加入件不要タイプって、このスレ内で言われてるタイプ2と同じようなもの??
861 :
名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 20:48:38 ID:WAnNoCCo
ADSLタイプ2を申しこもうと思ってるんですけど、タイプ2だと、工事に立ち会わなければいけないんですよね?それって、やっぱり本人じゃなきゃだめなんですか?例えば兄弟とか友人とかはだめですかね。
>>861 本人じゃなくてもいいと思うが、屋内配線を新たに轢くとなると流石に家族の方がいい
既存の配線を使うならMJをチェックするだけなので他人でもいいんじゃない?(信頼できるなら)
本人確認をするわけじゃないだろうし
863 :
名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 22:31:00 ID:WAnNoCCo
ありがとうございます。弟に頼んでみようと思います。
864 :
名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 01:05:17 ID:JnxZATlu
一昨日タイプ2の立会いがあった。
なぜか立会い2日前に局内工事が終わっていて接続できた。
何も問題がなかったので5分で作業終了。
部屋に前の人のモジュラージャックを再利用ってことで
料金も2300円ほどですむそうです。
3M契約ですが、フルリンクしていて不満まったくなし。
865 :
名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 23:13:01 ID:EQABk7e/
867 :
名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 01:20:46 ID:pDeRRJRy
ネットで済まそうと思うけど、どこ行っても、電話番号入れれって言われるがな('A`)
お客様センターに電凸したら万事解決しますか?
タイプ2で低速3M+IP電話(050)のプランを探している。
回線を引く予定のボロい一軒家に電話線がないため、電話工事が必要。
すると、いくつものプロバイダで断られた。@nifty、ASAHI、TikiTiki
今のところDIONが候補なんだが、結構高いなぁ。タイプ1と変わらない・・・
基本的にタイプ2もタイプ1もほとんど変わらないよ。
870 :
名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 22:23:34 ID:/GWvKiVv
ライトプランって、「回線使用料+ライトプラン料金」ということですか?
となると、
「プロバイダ料+月500円程度=し放題」
とかで出来るという望みが持てるわけですか?
871 :
864:2006/03/13(月) 00:49:37 ID:MV5rgdBt
>>865 >>868 電話回線持ってなかった上にauの携帯使ってるので
DIONのタイプ2(イーアクセス)のIP電話なしの3M契約にしました。
基本的にタイプ2はよくある数ヶ月無料とかのサービスはしていないらしい。
月々の支払いはまとめて請求の割引もあるので3900円を少し割るくらい。
線路距離2500 36dBの条件でもフルリンクしていてp2p以外は不満なし。
872 :
名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 16:30:15 ID:6ACA4zzg
先週木曜にOCNに申込みの封書送ったんだけどどのくらいで返事ってくるのかな?
873 :
名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 11:49:54 ID:fMdNoD30
上にも何度も質問でてるが
タイプ2で一番安いのってどこですか?
安いって言っても5000〜6000円はかかりますよねぇ
今度、一人暮らしをすることになったからインターネット選び大変だ
この値段なら住むところに光が来てたら光にするのになorz
連投すみません
学生なんで学割が使えたらラッキーかなぁ と
よろしくお願い致します
tikitikiかな?あとはソネットの3Mモデムダタプランも安いな。ついでにソネットは学割使えた気もするが。
876 :
873:2006/03/28(火) 01:42:38 ID:FI0wtClV
so-netはIP電話が使えないモデムを無料プレゼントしてるから気をつけるべし。
878 :
名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 16:52:44 ID:93X9iSL5
現在アパート住まいなのですが
タイプ2って部屋に電話回線が引いてあってモジュラージャックがついていれば壁に穴をあけるような工事は必要ないんですよね?
879 :
名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 05:36:56 ID:hXvMjdM3
880 :
名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 23:32:01 ID:0fKtqxDS
ocnなどプロパイダにもうしこんでタイプ2の開通待つのと
直接NTTに電話してタイプ2申し込んで開通待つのはどちらが早いでしょうか?
ヤフースレで聞けって言われそうですが、現在通常タイプでヤフー50引いています。
ここでさらに加入権不要で同じ家にヤフー50レボを入れることは出来ますか?
通常と加入権不要の名義は家族を使って別にすることも出来ます
>>878 電話使ってるならモジュラージャック増設が必要かと思われる。
今あるモジュラージャックの穴が2個になるイメージ
工事費無料とかじゃないならそれなりに金もかかりそう
883 :
名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 21:15:09 ID:9SQCeJRe
1〜8Mで安いところないですか?
チキチキに入会しようとしたら月額払えるのはクレカしかなかったんで諦めました。
やっと安いところ見付けたのにかなりショック(´;ω;`)
チキチキってどうなんだろ?
上のほうで「チキチキ以外で」とか言ってる人いたけど
もしやあんまりよろしくない?
よく初期費用含め3か月無料!とかのプロバイダが多いですが、
TYPE2工事 約10000円も無料のキャンペーンをやっているプロバイダはありますか?
tikiもいいのですが、さすがにこの工事は無料ではないので、
短期間の使用になりそうなのでむしろ毎月がちょっと高くても
このTYPE2工事費が無料なところを探しています。
よろしくお願いします。m(__)m
887 :
名無しさんに接続中…:2006/10/29(日) 01:28:36 ID:r9k6QqK+
固定電話を使う予定がないのでTikiでタイプ2を申し込んだら
accaからNTT工事料金約11,000円てメール来ました。
古いマンションでモジュラージャックはついているので
2000円程度と思っていたのですが、
これはISDNとの2回線と勘違いしてますかね。
NTTに回線確認してるから
ISDNを引いていない事は分かるとも思うんですが。
タイプ2だと必ず立会い工事になって、工事人の人件費も馬鹿にならないので、割り増し工事費をとられるのではないかと思われます。
>>887 上三行まで俺とまったく同じ状況で、工事費11000円と書かれたはがきがきたけど
工事に来た人は多分費用はかからないって言ってたよ。
勘違いで多くとられることはないと思う。
887が勘違いしているんじゃない?
タイプ2はモジュラージャックがあっても工事費1万位かかるよ。
うちの弟も工事費掛からなかったっていってたけど、
実はtikitikiが持ってくれてたのかな?
タイプ1→タイプ2で同日とは言わないが接続できない日を
短い期間で済ます方法ないかな?
893 :
886:2006/11/01(水) 16:31:27 ID:dKtkIjxA
>>887-891 俺の場合は戸建て住宅で、使用中のINSネット64とは別に
新規でNTT西のフレッツ・ADSL(1.5M)のタイプ2を導入したんだけど
>>886のC(保安器設置予定箇所からモデム設置予定場所
までの屋内配線敷設及びモジュラジャックの取り付け)と
D(モジュラージャックにモデムを接続)を自分で済ませておいたので
請求された工事費は
フレッツ・ADSL(交換機等工事費)1,000円+基本工事費1,000円+消費税100円
=合計2,100円(契約料 800円(税込840円)は除く)だった。
2001年8月当時の話なので、現在は2,310円になる。
894 :
893:2006/11/01(水) 16:48:29 ID:dKtkIjxA
>>888>>890 電柱から家屋までのドロップケーブル(引込線)敷設と保安器の設置、
宅内での直流ループ抵抗測定等の開通試験のために
シーキューブの工事担当者2名がバケット車で来たけど、この金額だったよ。
>>892 同じ回線会社なら普通同日に切り替えされないか?
896 :
名無しさんに接続中…:2006/11/08(水) 19:40:18 ID:d23MXoBk
@niftyのタイプ2に申し込んだ。
今日イーアクセスから書類が届いて「本人確認書類と工事希望日を返送して」と
書いてあったんだけど、本人確認書類の「住所と氏名がどちらも載ってる証明書」っていうの、
ADSLをひく場所の住所が載ってるものじゃないとダメ?
引越し先にひく予定なんで、今はまだ古い住所の証明書しかないんだけど・・・。
897 :
名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 04:37:39 ID:EWwGxuX+
何ヵ月前までYahooBBの電話回線なしを使っていた。
もちろんMJもある。
今回タイプ2に申し込んだけど、
NTTから電話回線が全くない状態だから工事費が1万前後かかると言われた。
電話回線ひかないのがタイプ2じゃないのか?
初心者だからよく分からん。
こんなもん?
そんなもん。
899 :
名無しさんに接続中…:2006/12/06(水) 00:35:51 ID:hqbSuwTZ
うちは電話機の方がデジタル回線で主装置もデジタル専用になっているので
タイプ2を使ってますが、Bフレッツに変えたいと思ったときは主装置を
入れ替えないと駄目なんでしょうか?タイプ2みたいに光専用回線ってあるんですか?
意味が分からない・・・。
タイプ2とタイプ1が何のタイプなのか調べてみなさい。
Yahoo!の電話加入件不要タイプって、
ここによく出てくる1万前後の工事費ってかかりますか?
MJはあります。
902 :
名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 15:14:26 ID:yiU2bLgX
タイプ1よりタイプ2のほうが速度はでるんですか?
903 :
名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 15:15:24 ID:yiU2bLgX
タイプ2になると速度というか減損率下がるのかな
ブリッジタップ除去よりいいかんじ?
>>902-903 タイプ2はADSLに不要な信号を重畳しなくて済むし、
加入者側のスプリッタも不要なので、性能でタイプ1に劣る事は無いと思うよ。
(-48Vの局給電が無いから、極性判別しにくいのが難点かな。)
でもそれは僅かな差だから、現在タイプ1でブリッジタップが1つでもある状況なら
なるべく多くのブリッジタップを外した方が伝送損失は下がるよ。
あとは、その下がった損失分をリンク速度に割り振るか、
安定性に割り振るかは、あなたの考え方次第だね。
>>904 5キロ以上は慣れていて減損率が58
速度600程度では
あんま意味なさそうですねえ
ブリッジタップ外しは24000円くらいかかるそうですし
ウチはタイプ2。5年くらいになるかな。
プチプチ切れるとかリンク切れ起こすとかいう現象は、未だかつて1度も経験ない。
実に安定している。
タイプ2を使って4年くらい。
回線が落ちるなんてしょっちゅうです。
モデム交換2回、予備回線、回線調整(しょっちゅう)
今回工事をしてもらいました。
・回線収容替え
・保安器交換
・再度回線調整
でも、改善しませんでした。料金はもちろん無料でした。
NTTの人も「これ以上する事がありません」
と言われてしまいました。
なら早く光を開通させろ!!
でも10年待っても光は開通しないとNTTに断言されたorz
>>907 光に関しては、NTTよりも電力系に期待汁
たぶん数年後には立場は完全に引っ繰り返っているお
4月から会社の寮(賃貸アパート)に入るんで
ニフティのADSLバリューコースってのに申し込もうと思うんだが
引っ越す前に申し込んでもいいのかな?
もし宅内工事が必要だったら部屋にいないとだめだし、、、
っていうかモジュラージャックがあっても宅内工事が必要な場合ってあるの?
>910
レストンクス
要するに前の人がADSLタイプ2つかってたら工事費は安くなるけど
どっちにしろ宅内工事は必要ってことか
できれば引っ越してからできるだけ早くネット使いたいんだけど
今申し込んで工事日指定すればいいのかな
912 :
名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 22:25:41 ID:Y6c4m3Au
3月末から一人暮らし。
22日に入居で、入居してなるべく早くネットに繋げたいから
今のうちにタイプ2で申し込みしとこうと思ったら
ADSL設置場所の住所が記載された身分証明書が必要って・・・
住民票移すの22日だよ・・・こりゃ繋げるのは4月か5月か・・・
以上愚痴でした。スレ汚しすまん
昨日宅内工事があり、5分ほどで完了した。
最近引っ越してきてMJを探しても見つからなかったんだけど、隠れてただけだったw
工事費は分からないと言われたが・・・
長寿な季節スレか。
うちもType2を2年超使っているけど、局舎まで1キロちょいだから減衰が
DR utilityの表示で11dB程度、下りline rateが30.0Mbps程度で切れることなく安定してる。
物件探しは、日当たりや駅からの距離より電話局に近い所を一番優先に探したが…w
あら?大家に許可無しにタイプ2申し込んでもうた。
大掛かりな工事じゃなきゃ問題ないんすかね?
まあ、今日聞いてみるか…
もう一本引こうと言うなら、壁にモジュラジャック付けるか2個並べるのかなぁ。
使ってない電話線をタイプ2にするなら何も起こらないのでは
身分証って賃貸契約書じゃだめかな
918 :
名無しさんに接続中…:2007/03/19(月) 01:57:50 ID:CAxZhXra
価格ドットコムでNiftyの12Mバリューコースを申し込もうと思ったら、
「タイプ1でのみ@niftyフォン-C(NTTコミュニケーションズ提供)をご利用いただけます」
と書かれてありました。
IP電話は使いたいのですが、どのプロバイダでもタイプ2では使えないのでしょうか?
>>918 Yahooその他、タイプ2でもIP電話を使えるところはあるよ。
921 :
名無しさんに接続中…:2007/03/19(月) 16:10:16 ID:CAxZhXra
Nexyz.BB ってyahooBBとは違うのでしょうか?
@nifty-eAccess-12M
3/5に申し込んで4/4工事の連絡北
タイプ2ってこんなもん? 繁忙期だから?
923 :
名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 22:54:02 ID:3bSlTda4
友達がモジュラージャックついてる部屋に引っ越して
電話加入権買わないままの状態でタイプ2申し込もうと思ってるんだけど
申し込みの時に入力する回線名義の氏名住所って大家のですか?部屋借りてる友達のですか?
新築のアパートなんですけど、工事の時に
MDF盤開けるのかな。
MJは部屋にあるんだけどなぁ
>>925 新築ならMDF開けるはず。
外からMDFまで全部屋の分まで配線済みって事はまずない
MDFから部屋の配線も確認が必要。
保安機が付いてない場合もある。
MJの確認も必要だから部屋にも入ると思う。
新築でなく前に使っていた人が電話を使っていたら局内だけの場合もあるんだけど。
927 :
名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 17:19:40 ID:BDLi26u/
ずっとエッジを使用してて、
そろそろ掃除でもしてタイプ2を引きたいんですが、
タイプ2でプロバイダを変える時、宅内工事が毎回必要ですか?
(ヤフータイプ2からACCAタイプ2にする時など)
宅内工事を土日にやった方っています?
a
930 :
名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 07:44:58 ID:M3mq+1aL
タイプ2って具体的にはどんな工事するの?(とくに宅内)
932 :
名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 11:38:31 ID:THoelKDe
YahooBB12M使用歴約4年ですが、ここ2週間ほど頻繁にネットが繋がらなくなる
症状が出ます。今までこんな事はありませんでした。局舎まで3.9kmです。
試しにモデムを変えるようYahooにいわれましたが、アッカなど他の業者に
変えると良くなる事はあり得るのでしょうか?でなければ、PLCとか・・・。
無線とか・・・。集合住宅のため光は無理のようです。
PC2台とも同じ症状がでたため、PCのトラブルではないようです。
>>932 業者うんぬんでは無く、単純に利用サービスの選択ミス。
遠距離や劣悪な環境を想定した規格は主に後発のサービスにしか実装されていないので、
Y!BBならリーチDSLか50M Revo、ACCAならプライム(50M超/12M)、
eAccessやメタルプラスなら50M、フレッツなら47Mを利用すること。
> でなければ、PLCとか・・・。
宅内のLANをイーサネットからPLCに置き換えたところで、
宅外への接続がADSLのままなら何も変わらないどころか
ADSLに干渉する無駄なノイズ源が増えるだけだよ。
>>933 ありがとうございます。
これまでずっと大きなトラブルがなかったもので油断していました。
Y!BBのサポートにリーチDSLに変えたら、改善されるか聞いたら分からないと
言われてしまいました。
色々と調べてみます。
タイプ2申し込んで明日工事なんだけど、MDF開けてとかって言われるのかな。
大家には連絡入れてあるけど、MDFなんていってもわからんようだ(70才ぐらいのじーちゃん、ばーちゃん)
住んでるところはマンションで築9年ぐらいです。
MJは付いてます。
936 :
935:2007/05/27(日) 14:49:27 ID:nSSV5xLh
あ、プロバイダはSo-Net(ACCA)でADSLです。
素人に聞いたってラチがあかないから、工事人が自分で探すと思うけど。
938 :
935:2007/05/27(日) 15:25:12 ID:nSSV5xLh
939 :
935:2007/05/27(日) 18:56:37 ID:JmSKJf2c
大家さんに「電話線がいっぱい集まってるところで工事する可能性があって。大丈夫ですか?大家さんに開けてもらわないと駄目かもしれないけど」ってもう一回聞いたら「あー、あそこね。いつも開いているみたいよ」だと。
MDFって鍵無くっていいんすっか?盗聴しまくりんぐじゃ。。。
とりあえず、業者には工事の為に開けてもらったと伝えようと思います。
>>939 工事でMDF扱ったかどうか、また工事の内容
を報告お願いします。
941 :
935:2007/05/28(月) 13:38:16 ID:GYpy/gNZ
繋がったよ。
ものの5分で帰って行った。
MDFは開けるは開けたけど、何もいじらなかったみたい。
2人来てて、MJになんか突っ込んで、繋がっているかをテスト
してるみたいだったよ。
道通の確認だけでだった。
942 :
名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 19:01:53 ID:HvhDwDZw
ADSLタイプ2って、
NTTの回線利用料もプロバイダーの利用料と同時に引き落とされるんだよね?
プロバイダーを契約すれば、自動的に回線のほうも契約されて、
プロバイダーを解約すれば、自動的に回線休止になるの?
943 :
名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 05:24:34 ID:ydaCR1s1
どーなんよ?
>>942 フレッツ・ADSL タイプ2(契約者回線型)
・加入者線区間におけるメタリック回線の設備費用、保守費用は
フレッツ・ADSLの月額使用料に含まれている。
・フレッツ・ADSLの月額使用料はNTT東西地域会社へ、
ISPの月額使用料はISPへ、それぞれ独立して支払う。
・ISPを解約してもフレッツ・ADSLは解約されない。
・フレッツ・ADSLに休止というサービスは用意されていない。
DSL等接続専用サービスの契約者回線型
・加入者線区間におけるメタリック回線の設備費用、保守費用は
ISPの月額使用料に含まれている。
・全ての料金を一括してISPへ支払う。
・ISPを解約するとDSL等接続専用サービスも解約される。
・ADSLの休止というサービスを用意しているのはYahoo!BBのみ。
契約約款集
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/tariff/yakkan/ NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/tariff/yakkan/
945 :
名無しさんに接続中…:2007/08/10(金) 14:24:03 ID:g/ME1h07
タイプ2のメリットってなに?
946 :
名無しさんに接続中…:2007/08/10(金) 14:48:38 ID:d30gUKPn
固定電話持ってない人はタイプ1は開通不可
よって、しょうがないからー2−に加入
AOL ADSL 12M モデム無料プランのタイプ2申し込んだ。
毎月3400円は安いね。
949 :
名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 18:39:27 ID:6cugL+Px
950 :
名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 21:59:21 ID:/47lAwPu
でも、IP電話しかないと、0120の無料電話が時々お断りなのが痛いな
951 :
名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 09:33:11 ID:wrlsmkIm
タイプ1とタイプ2を併用できますか?
兄弟がタイプ1でネット使ってるけど、引き落としとか色々別にしたくて、別契約でネットしたいと思ってます。
モジュラージャックは1つしかありませんが、もう1つ付ければ問題ない?
>>951 できる。
ウチでは事情によりタイプ1とタイプ2の両方引いてる。
名義は両方ともオレ名義だけど、別名義(別契約)でも問題ない(はず)。
回線増設工事が必要なので、少しお金がかかるかもよ。
電話なんて携帯だけで十分。
IP電話すら必要ない。
>>952 d!
ちなみに、いくらぐらいかかったか聞いてもいい?
955 :
名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 16:57:25 ID:0gYWKfCM
hosu
すごく初歩的で申し訳ないのですが‥
質問失礼します。
フレッツのタイプ2を引こうと思ってます。
新規なので同時にプロバイダーにも加入しなくてはならないのですが、どこかオススメのところはありますか?
なるべく安く済むところが良いです‥。
958 :
名無しさんに接続中…:2008/07/14(月) 06:29:08 ID:+dlP+NKU
寂れてんなぁ・・・
しばらく日本を離れてたんで、ニフティのタイプ2解約して
帰国してからソネットのタイプ2にした。
開通までウィルコムで凌いでたけど、一月近くも低速回線は辛かった・・・
今度、プロバイダの乗り換えの時には、どうやるのが効率良いのかな?
いっそのこと、もう一回線引いて開通してから解約の方が良いのかな?
959 :
名無しさんに接続中…:2008/07/16(水) 16:43:32 ID:77/I2XZV
質問だけど
ADSL→光回線→光回線の値段などやその他に不満→
ADSLに戻した人はいるのかな?
960 :
名無しさんに接続中…:2008/07/17(木) 01:36:55 ID:lC/NV7Kw
>>954の質問の答えがきていないけど
この人は気になって眠れないと思われるので
誰か回答をお願いします。
>>960 費用なんかくぐればすぐ分かるし
みかかに聞いても教えてくれるから心配ご無用。
962 :
名無しさんに接続中…:2008/07/17(木) 13:10:34 ID:4Zq9qDjc
>>962 保安器設置予定箇所からモデム設置予定箇所までの屋内配線を
事前に自分で配線しておく(=屋内配線既設)なら、
基本工事費1,000円+交換機等工事費1,200円+消費税相当額110円=工事費合計2,310円。
詳しくはこのスレ内を「2,310」や「2310」で検索。
交換機等工事費改訂前の古い情報は「2,100」や「2100」で検索。
タイプ2は専用線だから、それなりに速いですか?
966 :
名無しさんに接続中…:2008/07/19(土) 18:15:53 ID:42C0iXK1
>>963 いや、俺が知りたいのはタイプ2乗り換えの話。
回線がひとつしかないと、ニフティからソネットに変える時に
どうしても間が空いてしまうだろ?
空かせないやり方が有るなら誰か教えて!ってこと。
無いという結論が得られれば、次の契約で新規回線を引いて
新しい方が開通してから、現在使用回線を解約する。
正直、一回こっきりの工事費が、三千円でも一万円でも大した話じゃないw
967 :
名無しさんに接続中…:2008/07/24(木) 09:55:32 ID:WNtr7+CQ
固定電話引いてない場合はタイプ2だよね?
>>966 フレッツADSLだったら間はあかないけどね。
他のADSLなんだ?
970 :
名無しさんに接続中…:2008/08/09(土) 21:47:02 ID:H5IStv6g
971 :
名無しさんに接続中…:2008/08/16(土) 00:00:14 ID:5cfj64up
このスレを全部埋めましょう!
972 :
名無しさんに接続中…:2008/08/16(土) 00:09:52 ID:uDiy70ke
973 :
名無しさんに接続中…:2008/08/16(土) 05:32:11 ID:/4pYAQM6
>>972 何でもいいから
一文字でもいいから書けばいいんだよ。
974 :
名無しさんに接続中…:2008/08/16(土) 05:37:07 ID:uDiy70ke
975 :
名無しさんに接続中…:2008/08/20(水) 12:01:03 ID:KhsNayoW
埋め
976 :
名無しさんに接続中…:2008/08/20(水) 12:19:03 ID:MB4aZTTq
>>966 前プロバイダーの回線撤去日を新プロバイダーの工事日前日に設定したらどう?
撤去日指定出来るとことできないとこあるらしいから何とも言えないけど。
977 :
名無しさんに接続中…:2008/08/20(水) 16:20:55 ID:SrBrxI0F
あ
978 :
名無しさんに接続中…:2008/08/29(金) 06:38:05 ID:MX7uEZmd
い
距離は1.5だけど、伝送損失が44な私が通りますよ。
電車が近くを走ってるかららしい………
980 :
名無しさんに接続中…:2008/09/12(金) 01:19:34 ID:LCLr/eYC
>>976 タイプ1と違って、回線撤去と開通を刷り合わせられないのが問題なんだよね・・・
解約経験のあるniftyで言うと
「月末解約で、回線撤去は一週間後程度だけど正確なことは言えないし連絡もしない」とのことだった。
結局、開通日を決められないから、次は2本目を新規で屋内配線込みの契約をしようと考えている。
981 :
名無しさんに接続中…:
このサービスは電話共用型を統合して
どちらも月1500円のサービスでも良いよね?