YBB作戦変更!モデム大量発送で引き止め工作!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
どうやら開局情報引き伸ばし作戦から
モデム爆弾に作戦変更したらしい。

最近モデム届いた人ジャンパー工事申請も終わってない可能性大!
2名無しさんに接続中…:01/11/01 00:15 ID:aAebL08E
捨て身な行動だな、
11月の電話受付サービスが開始され、モデムが届いた人は
そこに電話をするだろう、そしてジャンパー工事依頼。
そうする事によって人件費削減。きっと電話の繋がりにくさは
変わらないだろうな。
3名無しさんに接続中…:01/11/01 00:16 ID:w/Seqwkl
そうでもしないと年内100万どころか・・・
4名無しさんに接続中…:01/11/01 00:22 ID:5Izxhw/T
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1000!
\________ _______
                  |/
    Σ∧ ∧    ∧,,∧
     (#゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ
      |つ つ ..|| (ミ  ミ)
    〜   |  .||  ミ  ミ〜
     ∪ ∪ ..||  ∪ ∪
      /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まだや!まだ!
\_______________
5( ´_ゝ`):01/11/01 00:27 ID:EK0zH7S3
6名無しさんに接続中…:01/11/02 01:07 ID:hWdHVvR6
モデム年内100万個発送でYahooは売上上がって万歳。
でも開通者1/3でユーザーも万歳(お手上げ)。
鬱だ・・・
7名無しさんに接続中…:01/11/02 01:16 ID:/PItD8kb
ヤフーのモデムもの凄く安いらしいね。
それを更に大量買付けだから数ヶ月で元が取れて、後は黙っていても
毎月レンタル料がガッポリ(^o^)丿
8名無しさんに接続中…:01/11/02 01:27 ID:huEnTKoT
韓国(AnnexA)じゃ5000円ぐらいで買えるらしいよ。
5000円のモデムを月550円でレソタルか24600円で販売。
ヤフーが安いのにはこういった理由もあるのかもね、
9名無しさんに接続中…:01/11/02 01:36 ID:+pcENgeD
>>8
Annex-Cは名前のとおりAnnex-Aより後発の規格だけあって、
ISDNの干渉回避以外にもいろいろな改良が盛り込まれてて
総じて通信品質は高くなるらしいよ。
生産量の絡みもあるけどその分高くなるのはある意味安心料だね。
規格的にもAnnex-Aは「安かろう、悪かろう」規格。

http://www.eaccess.co.jp/jp/press/2001/pr011101.html
10名無しさんに接続中…:01/11/02 07:48 ID:cOmZ8+jT
安物だからすぐに壊れるんだヨ(T_T)
11 :01/11/02 07:54 ID:hkt5k8d4
YBBでは、
○モデム発送数=開通者数
×通信可能者数≠開通者数
ソフバングループの株価対策だろ。
露骨な情報操作だな。
12名無しさんに接続中…:01/11/02 07:54 ID:fPFN1FKN
>>9
AnnexCを採用してる会社の売り文句をソースにだすなよ・・
そりゃC有利と言う風になる。
AnnexAはCよりスピード出る規格だよ一応ね。
ただ距離制限がきつい。局から1.5kmまでくらいならAの方がいいよ。
13名無しさんに接続中…:01/11/02 08:12 ID:2acvMfFb
線路長1.5kmなんてほんの一部の人間だけだろ。。
損失が多ければもっと限定される。
総じてAnnexCのほうが有利。
14ありさ:01/11/02 08:13 ID:JkaF87Bg
>>1
>最近モデム届いた人ジャンパー工事申請も終わってない可能性大!

そんなことは あほーにとっては関係ないんだよ
つながろうが つながるまいが。

モデム発送済み=開通者

絶対にこの会社なら 年内に100万台ばらまくぞ。 あのはげならやるよ

仮申込者までにばらまいてでも。

たしか 規約では DIY設置なら モデム到着で開通日 そこから

料金も発生。

来意月以降のクレカの請求がたのしみじゃ 笑
15名無しさんに接続中…:01/11/02 08:15 ID:fPFN1FKN
>>13
そうでもないよ。
地方は知らんけど
16名無しさんに接続中…:01/11/02 08:17 ID:JkaF87Bg
>>8

>韓国(AnnexA)じゃ5000円ぐらいで買えるらしいよ。
大量仕入れなら 仕入れ値は 半分以下 ぼろもうけだね
17名無しさんに接続中…:01/11/02 08:19 ID:tYx4G2Bt
地方は、回線の線が太いままだが、都市部は、細い線に切り替わっているので、減衰が激しい。
都市部1.5km=地方2km以上のはず。
18名無しさんに接続中…:01/11/02 08:37 ID:wD6/zhPa
つか、ISDN回線さえなければ日本でも"A"で十分だったはず。
デファクトスタンダードな"A"が使えたら日本のブロードバンド化は
2年は早く進んだと思うよ。
"C"は日本のローカル規格じゃん。
別に優れているわけでも何でもなく、ISDN汚染逃れのための余分な
仕組みが組み込まれているだけ。
19名無しさんに接続中…:01/11/02 08:41 ID:J7o79kuZ
>1
YBBは引き止めるきは 無いとおもう。

単に報道発表の開通者を増やしたいだけだろ。
20名無しさんに接続中…:01/11/02 13:38 ID:e1R8/NQ6
>>16
韓国の経済水準は日本の3分の1程度と言うことを考えても1万5千円相当か。
それでも安いな。
21名無しさんに接続中…:01/11/02 17:39 ID:OdBxhcCb
>18
YBB信者か?
22名無しさんに接続中…
>14
>たしか 規約では DIY設置なら モデム到着で開通日 そこから

ちゃうよ。ジャンパー工事終わってから。今のところ(藁

でもそうなり可燃な。

鬱陀・・・