Bフレッツエリア拡大発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
2名無しさんに接続中…:01/10/29 15:45 ID:y9bAj1Sa
23区か・・・
3 :01/10/29 16:06 ID:53t2neRi
ついに、俺のところも。(西東京) アパートでは無理だろうだね・・・
4多摩市:01/10/29 16:09 ID:NinW+Pgv
がーん、11月から延びてる...
5名無しさんに接続中…:01/10/29 16:12 ID:WFamLrNE
絵に描いた餅とか牛歩戦術とか
えーと、それから、えーと・・・
6けけ:01/10/29 16:15 ID:d2c3jrDQ
>
なお、今回の提供地域拡大により、「Bフレッツ」については、東日本エリアの約33%のお客様をカバーすることとなります。
※カバー率は固定電話の施設数に対する比率です。

23区がとくにどっちみち固定電話数もおおいんだろうけど、1割とかじゃなくて
もう1/3には来るって見方もできるのね。
ラスト1マイルはまだつなげてないとしても・・
73:01/10/29 16:15 ID:53t2neRi
そういえば、数週間前に俺の家の近くに電話工事がやっていたな。
あれは光を引くためだったか。
8 :01/10/29 16:18 ID:1MeySv4y
む、西日本はどうなんだ?
9名無しさんに接続中…:01/10/29 16:35 ID:B5GbyJwi
やった〜
もうすぐJCOMとオサラバできる・・感動ものだ。
10名無しさんに接続中…:01/10/29 17:20 ID:orlvbFGl
フレッツADSLがかろうじて来たうちの町へはあと三年はかかるな
11名無しさん@成城局:01/10/29 17:26 ID:9602vYfn
みかかからメール有り。
しかし、マンションなので開通までには難問山積みの予感。。。
最悪、開通不能の危険性もあります。
曽根8の申し込みは済んでいるのでダイアルうぷとはサヨナラできそうです。


平成13年10月29日
******* 様
                          NTT東日本

 NTT東日本「Bフレッツ」受付担当でございます。
 平素からNTT東日本をご利用いただきまして誠にありがとう
ございます。
 過日、Bフレッツお申し込みの際に提供エリア外になっていた
ため、弊社WebサイトのBフレッツ「ご利用意向アンケート」
にお答えいただきありがとうございました。
 早速ですが、お客様のご利用地域が提供エリアとなりますので、
下記のとおりご連絡申し上げます。


<1>提供および受付開始時期

    平成13年11月1日

  ※提供エリア内であっても提供できない場合や、また
   数ヶ月かかる場合がありますのであらかじめご了承
   願います。

<2>お申込及びお問合わせ方法

    弊社Webの「FLET'S」公式サイト
     http://www.ntt-east.co.jp/flets/
   よりお申し込みください。
   (平成13年11月1日午前9時から可能です)
12名無しさんに接続中…:01/10/29 17:39 ID:sN24Pz9l
おおぅ神よ・・・・・・ 光が見えますぅ・・・・・

予約のACCA 解約しました。
13名無しさんに接続中…:01/10/29 17:44 ID:y5paH/AG
光って遠距離は大丈夫なの?ADSLみたいに減速するのかな?
14名無しさんに接続中…:01/10/29 17:48 ID:7HhIjY+K
>>13
繋がってる限りはほとんど影響受けなかったような。
15名無しさんに接続中…:01/10/29 17:49 ID:sN24Pz9l
>13
減速しねーーよ。

光だぞ。 光っていえば宇宙までとどくんだぞ。
16 :01/10/29 18:00 ID:53t2neRi
>>13
距離に強い。ADSLと違って減衰しない。
ADSL最高速度より速くならない場合があるが、
平均速度が高いと言われている。

しかし、つなぐまでのエネルギーがかなり要るのは問題だが。
17名無しさんに接続中…:01/10/29 18:03 ID:ANAdZJUo
いわゆる5km以上でも速度は維持ですか?
それなら放置民が待ち望む訳ね!
18すまんが教えてくれ:01/10/29 18:06 ID:zxHoTcu9
マンションでもファミリータイプでの契約は可能?
19名無しさんに接続中…:01/10/29 18:20 ID:wyAjC2xR
>>18
可能
詳しくは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=996625143&ls=50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1000476518&ls=50
あたりのスレに載ってるだろうから参照して。
2018:01/10/29 18:56 ID:zxHoTcu9
>>19 サンキュ
21  :01/10/29 21:06 ID:1MeySv4y
>>17
光は50km程度でもほとんど速度の低下はないよ
22名無しさんに接続中…:01/10/29 21:08 ID:rZFHVjzl

どうもこう、みかか工作員が活発に活動してますなぁ・・・
23名無しさんに接続中…:01/10/29 21:09 ID:yZJLbSBd
光は設置費用が問題ですね。各家庭に来るのは何時の日か・・(遠い目
24名無しさんに接続中…:01/10/29 21:11 ID:sPjWFgDO
西日本はなにやってんだ
25和田工事:01/10/29 21:45 ID:8ZC7eVmW
赤字が凄まじいらしいYO>西の国
ニュース見てかなりワラた。

1200億円くらいの破産。
「料金これ以上下げるのはどこのプロバイダさんもいっしょだと思うんですが・・」
こんな発言してんるなら人員削減しろ。そして盲点の回線使用料金1000円代にしてくれ。
26名無しさんに接続中…:01/10/29 21:50 ID:lcB7mRcH
>人員削減しろ。

縁故採用ばっかりだからう、うかつに削減できないんです。
後でどこから横槍が入るかわからん・・・
27横浜市民:01/10/29 21:53 ID:hIyw0GST
エリアに入ってない、号泣。
28和田工事:01/10/29 22:14 ID:8ZC7eVmW
>>26
仲良く職安行ってくれYO。
今までぬるま湯につかってたからなー
29名無しさんに接続中…:01/10/29 23:10 ID:2AeZfETB
がーん、さいたま市だけどエリアに入ってない。
1月でJ-COM Narrowbandとおさらばできる予定だったのに・・・。

うー、さいたま死・・・
30名無しさんに接続中…:01/10/29 23:19 ID:dJVtv1VZ
>>26
もうすぐ縁故だとかきれいごと言ってられなくなるから安心しろ
31900@溝の口:01/10/29 23:27 ID:kI+BC7c/
うちは川崎だけど入ってないshock...
32 :01/10/29 23:59 ID:m8y2aLgg
>29
来年一月提供開始ののエリアには入っているよ、さいたま市
33名無しさんに接続中…:01/10/30 00:04 ID:U/7D3Sio
来年1月提供開始のエリアにうちの市が入っていても、
うちの局番は入ってない。つまらん。
34名無しさんに接続中…:01/10/30 00:04 ID:w+Zxfq8W
>>24
大阪市全域では11月がららしいけど・・・
35 :01/10/30 00:06 ID:9AeegN6M
ああ、29さんは、33さん状態って、ことか...
一番、悔やまれる状態ですね。
36名無しさんに接続中…:01/10/30 03:57 ID:7pwbKfa7
初心者ですみませんが、
BフレッツはADSLとは全然違うのですか?
37名無しさんに接続中…:01/10/30 03:58 ID:4uIuvK/I
>>36

Bフレッツは光ファイバーを使うサービス
ADSLは今使ってる銅線ね
38名無しさんに接続中…:01/10/30 04:29 ID:7pwbKfa7
>>37
ありがとう。
今NTTのHPを見てきたけど、ファミリータイプならあまりお金かからなそうですね。
2005年にはFTTHなんて聞いてたから、ずっと先のことだと思ってたけど、
ちょっと考えてみようかな。
39名無しさんに接続中…:01/10/30 10:55 ID:4Pv+eIRL
11月1日提供開始のエリア内だが、うちの周辺の電柱には
光ケーブルなんて来てないぞ(W

今申し込んでも実際は半年〜1年後か?
40 :01/10/30 11:00 ID:YIfgX1Nw
>>39
貴方の地域は3年後です。
41名無しさんに接続中…:01/10/30 11:01 ID:XylVL9wR
>>39
申し込んでからどれくらいで開通するんだろうねえ
42 :01/10/30 11:02 ID:vaeLLZ8T
Bフレッツが開通するまでにADSLを使えばよい。
電話回線と別だし。
43名無しさんに接続中…:01/10/30 13:10 ID:IVXB6x1a
2002.1.21開通予定エリアになってしまいました。
今日某社のDSLが開通する予定なんですが、これは
この日以降も使えるんでしょうか?
あと、この日以降に別のDSLに乗り換えることは
可能なのでしょうか?

正直、ADSLでイイ!B腐列高いし。
44 :01/10/30 13:23 ID:OyAXUrLE
>43
たしかに、高いし、工事めんどくさい、穴あけたり日取り調節したり
8M ADSLなら、このまま電話して、モデム変えるだけだもんね。
4Mぐらいでるんだったら、ADSLでいい感じ。
45 :01/10/30 13:27 ID:vaeLLZ8T
>>43
可能だよ。開通しても使える。光までのつなぎとして最適だし。
4643:01/10/30 13:32 ID:IVXB6x1a
>>45
どうも。

早く8M発表しる!>JT
47 :01/10/30 13:39 ID:vaeLLZ8T
来年2月から、東京電力もFTTH参入するからね。NTTと同じようにISP選択できる。
Y!BBより強敵だし、値段下げに期待できる。
48名無しさんに接続中…:01/10/30 14:44 ID:WD1aUeym
49 :01/10/30 14:55 ID:vaeLLZ8T
思ったが、FTTHが一番進んでいる国は日本?アメリカはFTTH化するのはまだまだみたいだし。
50名無しさんに接続中…:01/10/30 14:58 ID:B07yEJMN
電力系には頑張って欲しいもんだ!
NTTは競争相手が居ないと動きません・・
51 :01/10/30 16:01 ID:2SIxSgXe
>>48 http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0110/26/paper/today/itimen/26iti001.htm
>「Bフレッツ・ファミリータイプ」という。設定は最大毎秒十メガビットの速度が出るが、
>同時に最大で三百人が相乗り利用するため、実際には一けた以上速度が落ちる。
>このため設定上の速度を十倍にするだけでなく、実質速度でも毎秒最大十メガビット
>級以上が出るように仕組み自体を大幅に見直すことを検討している。

つまり「Bフレッツ・ファミリータイプ」は100Mbpsを300人で共有するってことか?
ひでぇ。鬼やNTTは!
52名無しさんに接続中…:01/10/30 16:11 ID:3WbkbSXy
>>51
そりゃ、300人が全員同時に激しいダウンロードをしたらひどいけど、
共有人数は実際はもっと少ないような記事を以前どこかで見た覚えがあるし、
全員が同時にダウンロードする事だってまずない。
53名無しさんに接続中…:01/10/30 16:16 ID:0jILBr/7
ご近所さんが全員ワレザーとかMXヲタで常時DLしまっくている場合、100/300≒333kしか出ないってこと?
54名無しさんに接続中…:01/10/30 16:16 ID:47L5o48j
↓のスレでも厨房が同じような事言ってたけど、100Mbpsを300人で共有しても問題無いよ
まぢ?マンション全戸で光ケーブルたった一本のみ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002636845/
55 :01/10/30 16:33 ID:2SIxSgXe
つまり 8MBのADSL>Bフレッツ(ファミリー) ってことですか?
56名無しさんに接続中…:01/10/30 17:01 ID:EVSFMKrl
ハァ?(゚д゚)何逝ってんの?
57名無しさんに接続中…:01/10/30 17:02 ID:Qrm/PWlb
Bフレッツって上下対称でしょう? だから
Bフレッツ(ファミリー)>8MBのADSL でしょ
58名無しさんに接続中…:01/10/30 17:04 ID:cYP+ezMa
今って平成何年だっけ
くそっ
わかりゃしねぇ!!
59 :01/10/30 17:11 ID:vaeLLZ8T
>>55
そういえない。ADSLで3Mbps以上出している人なんて、かなり限られている。
(距離500m以下でないとダメとか。)

Bフレッツは距離に強いだし、3Mbps以上の確率が高い。
60名無しさんに接続中…:01/10/30 17:41 ID:3WbkbSXy
>>53
まぁそういうことだが、仮にそういう現象が確認されたら、
俺は次の日に引っ越すよ。
どう考えても一般人が安全に住める地区じゃない。(w
61 :01/10/30 17:43 ID:vaeLLZ8T
会社は6Mbps専用線にしているが、利用者が多いのに、
常に1Mbps以上出しているよ。帯域が広いほどに、計算通りに遅くなることが
限らないと思いますよ。
62名無しさんに接続中…:01/10/30 17:45 ID:ISp5/Mi8
>>53
まぁ理屈ではそうだけど現実にはあり得ないね。
>>60さんに同意だ(w
平均で10Mbpsくらいは期待できそう。問題は申し込んでから開通するまでどのくらいかかるかだね。
63 :01/10/30 17:51 ID:vaeLLZ8T
でも、ISP選択がシビアになりそうですね。
64名無しさんに接続中…:01/10/30 17:53 ID:E7bSd0NO
何だかこのスレがBフレッツ本命スレになりそうだ
65名無しさんに接続中…:01/10/30 18:01 ID:13M2yF63
66名無しさんに接続中…:01/10/30 19:28 ID:c4GPuMpL
WEBと116、やはし116で申し込んだ方が早い?
67名無しさんに接続中…:01/10/30 20:50 ID:JGANIjWF
八王子なんだが対応予定には書いてない。これは何故なんだ?
誰か理由を教えてくれ。
68名無しさんに接続中…:01/10/30 21:12 ID:n9/vgIty
>58 新聞みれ、15年だ
69名無しさんに接続中…:01/10/30 22:42 ID:c7V/fnTK
10個も前のレスにネタを返すとは。
70名無しさんに接続中…:01/10/31 09:53 ID:OL0VVmiO
Bフレッツ・ファミリータイプ100MBに速度向上期待上げ。
71名無しさんに接続中…:01/10/31 13:32 ID:zOu3ztDg
>70
100MBって何ですか?MBは量の単位です。
72名無しさんに接続中…:01/10/31 14:13 ID:FCeeQoI2
>71
800Mbpsキボンってことだろ。
73開局1/21くん:01/10/31 16:39 ID:Ik9+tr8B
>67
おいっ! 八王子メンバー! よく読めよ。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0110/011029_2.html

これの0426んところだよ。
74非通知:01/10/31 16:50 ID:o9UvsLN+
Bフレッツがすすんで、光が 増えたら ADSLは、いつまで使えるのかな?
75名無しさんに接続中…:01/10/31 16:54 ID:bJ1Cb6+R
>74
使いたければずっと使える。
76名無しさんに接続中…:01/10/31 16:55 ID:PvJV1D4U
>>74
今使っているメタルの電話線が朽ち果てるまで使える
77 :01/10/31 16:55 ID:N/P8xr1o
>>74
利用者がいなくなるまで。ま、簡単になくならないよ。
住宅問題あるし。ただ言えるのは、21世紀中にADSLが消えてもおかしくない。
78名無しさんに接続中…:01/10/31 16:58 ID:w/nSMReZ
・・・我が家の局番カンペキ抜けてる(泣
79名無しさんに接続中…:01/10/31 17:07 ID:nVrAn1RJ
藤沢は来年1月のエリアだけど、うちの局番入ってない・・・

これって、フレ8Mの提供エリアと関係あるのかな。
8MをやるところはBフレは後回しで、Bフレが来るところは8Mは来ないとか。
80 :01/10/31 17:47 ID:N/P8xr1o
>>79
それと関係ないと思うよ。前から光が引かれている地域なら、一番早い。
(NTT東日本の光関連のマップを見れば分かる。)
81名無しさんに接続中…:01/10/31 18:28 ID:LtFln1Bc
>>77
あと98年もあるからねぇ
82名無しさんに接続中…:01/10/31 22:30 ID:zOu3ztDg
いよいよBフレッツ申込み明日からだね
厨房がYBBやso-netに気を取られている間に申し込んじゃおうっと
83多摩地区住民:01/11/01 02:26 ID:IniAb1Kz
俺は光収容でADSLを断られ、収容替えもメタル線撤去済みで断られ、
今度のBフレッツエリア拡大も対象エリア外...
NTTに聞いたら、俺の住む市のサービス開始時期はまだ未定らしい
いったいいつまで放置すれば気がすむんだろうか
せめて、光収容地区から順次サービスを拡大してくれ>みかか
鬱だ
84名無しさんに接続中…:01/11/01 07:24 ID:qFgZYV9R
申込み開始日age
85名無しさんに接続中…:01/11/01 07:37 ID:uNQ3GuH8
>>66
NTT西のサイトで10/20に申し込んで、10/31に家が一戸建てか、ビル・マンションかどうかを確認する(だけの)メールが来た。
工事はいつになることやら……。

なお、メールの最後は
「なお、現在、非常に多数の申込みをいただいており、開通まで時間を要する場合もございますが、何卒ご了承下さいますよう、お願い申し上げま
す。」
で、閉められておりましたとさ(;´Д`)
86多摩@Home:01/11/01 08:28 ID:sAAbyrBf
Bフレッツってのぼりも速いんですか?。
87 :01/11/01 08:31 ID:vnuLWRnT
だから100Mつってんだろ
つーか、自分で調べられるだろよ。
88名無しさんに接続中…:01/11/01 08:31 ID:boYCWrTg
遅くてどうするよ。
89名無しさんに接続中…:01/11/01 08:32 ID:Wuh3YCsj
>>86
光は対称速度。
つまり100Mコースなら
上りも100M
90名無しさんに接続中…:01/11/01 08:32 ID:2mzBq+5S
>>87-89
ケコーン
91多摩@Home:01/11/01 08:34 ID:sAAbyrBf
えええつ!!!!。だったら申し込む〜!!!!。
92名無しさんに接続中…:01/11/01 08:36 ID:Wuh3YCsj
>>91
このMXユーザーめ!w
93国立:01/11/01 08:38 ID:md/mBD9i
>>86
上下同じ早さやでぇー。
94多摩@Home:01/11/01 08:39 ID:sAAbyrBf
10Mと100Mはどっちがいいかな?。どう思う?。
95名無しさんに接続中…:01/11/01 08:48 ID:QkoUgnfn
usen、大阪市・京都市・神戸市の一部でもサービス開始。あわせてアメリカ村にショールームなどを開設
http://www.rbbtoday.com/news/20011031/5315.html
96 :01/11/01 09:00 ID:VYZ3IEZT
通信屋には、非対称のADSLは本来では邪道。コストや利便性は別だが。
97名無しさんに接続中…:01/11/01 09:13 ID:vGf3cwpl
申し込みの電話、全然つながらない・・・
鬱打氏脳
98名無しさんに接続中…:01/11/01 09:14 ID:Gv+heDAF
漏れは申し込み完了でしゅよ。
99名無しさんに接続中…:01/11/01 09:15 ID:BfsLTwMT
申し込み完了。2ヶ月待ち。
100名無しさんに接続中…:01/11/01 09:16 ID:neeQDx41
9時ぴったりに電話がつながったのに、出たと思ったら、
向こうが切りやがった!すげーむかつく!それから電話が
輻輳しています。しょうがないのでWebから申し込みました。(鬱
101名無しさんに接続中…:01/11/01 09:20 ID:18kcKtu1
タイプはどれにした?
102名無しさんに接続中…:01/11/01 09:20 ID:I0S672ji
同じく輻輳してるそうだ。つながらん。
103名無しさんに接続中…:01/11/01 09:19 ID:T3z77F9n
せっかくつながったのに3回くらい途中で切れた。
結局Webから申込みしたけど、入力エラーでさんざんやり直し
させられたよ。ユーザビリティ最悪。
104名無しさんに接続中…:01/11/01 09:20 ID:Wuh3YCsj
提供予定のエリアです。受付開始は2020年02月00日以降となります。

なんだよこれ・・・
申し込み画面で電話番号打ち込んだらこうでた・・
105名無しさんに接続中…:01/11/01 09:22 ID:neeQDx41
>>101
金が無いからファミリーさ。
106名無しさんに接続中…:01/11/01 09:26 ID:kT1bOYCp
国分寺市。NTT国分寺営業所に9時ジャストにいってきました。

開始時期未定なので、まずは設備確認終わってから追って連絡。
鬱だ・・・・・・
107名無しさんに接続中…:01/11/01 09:28 ID:axjwpDd0
やっと電話が繋がったと思ったら、
開通は来年の2月以降だってさ〜。(都下八王子)
108名無しさんに接続中…:01/11/01 09:32 ID:Gv+heDAF
>>101
ベーシックです。昔NIFに払ってた課金を考えればたいした額じゃないし。
109べーしっ君:01/11/01 09:36 ID:8/q226f6
プロバはどこにしとく?
110名無しさんに接続中…:01/11/01 09:37 ID:kT1bOYCp
IIJ4u
111名無しさんに接続中…:01/11/01 09:38 ID:oPghNRFF
DTIで変更無し。
112名無しさんに接続中…:01/11/01 09:44 ID:Gv+heDAF
漏れは仙台なんだが、IIJ4uが45Mしか来てないんだよな。
113 :01/11/01 10:02 ID:vnuLWRnT
だ〜か〜ら〜
ファミリーも100Mになるんだから
貧乏人はファミリーにしとけって
114近藤ましんご臣:01/11/01 10:10 ID:Gv+heDAF
2セッション張りたい人ならベーシックでしょ。
115名無しさんに接続中…:01/11/01 10:11 ID:aJue5Xcc
マンションタイプでホームPNA利用の場合
10Mbpsをみんなで共有するの?
116名無しさんに接続中…:01/11/01 10:12 ID:cggHeCSN
9時45分に繋がった。
開通は早くて4ヶ月後。。。来年の3月って言われた。
しかし、マンションでファミリータイプのため、
オーナーとの交渉やらなにやらで頓挫の可能性あり。
鬱鬱鬱。
ちなみに世田谷成城局。
117 :01/11/01 10:18 ID:VYZ3IEZT
>>114

今ではベーシックにしたほうがいいかもしれないけど、
近い将来にファミリーも実効速度10Mbps以上にできるように
スピードアップするらしいですよ。
118名無しさんに接続中…:01/11/01 10:23 ID:px8qRFd4
つながった
ただ今名義確認のため、またされ中
119名無しさんに接続中…:01/11/01 10:25 ID:px8qRFd4
3ヶ月待ちだとさ
120名無しさんに接続中…:01/11/01 10:25 ID:cggHeCSN
>>118
開通までの期間を知り、イスからころげ落ちるに1000カノッサ
121116,120:01/11/01 10:27 ID:cggHeCSN
>>118-119
お、いいなあ。漏れより1ヶ月早い。
122 :01/11/01 10:36 ID:Si7rTzqU
Bフレッツ祭りage
123名無しさんに接続中…:01/11/01 10:38 ID:vnuLWRnT
みんな電話で申し込んでるのかよ?
WEBと電話どう違うの?
124脳無しさんに接続中… :01/11/01 10:41 ID:Si7rTzqU
>>123
両方申し込んでやったYO!
125名無しさんに接続中…:01/11/01 10:53 ID:I0S672ji
過去のFletsISDN,ADSLはTEL優先でWEB申し込みは
後回しされてたって実績があるからなあ。
126名無しさんに接続中… :01/11/01 11:13 ID:xjhd4wtA
>>123
webで申し込むとみかかから電話がかかってきます。
そこで色々聞かれて申し込み完了となります。
電話の方が良いと思われ。
127名無しさんに接続中…:01/11/01 11:17 ID:yxWwdoXN
あと1年ほどで首都圏のかなりの地域で使えるようになるのか・・・
これって早まることはあるのかな。
128774:01/11/01 11:42 ID:WCj+c713
 つながったよ。東村山は3カ月待ちで1月下旬になりそうだ。
129名無しさんに接続中…:01/11/01 11:48 ID:1+3wBP8Y
国分寺だが2ヶ月待ち。思ったより早いね。全然待てる。
どうせソネット8MADSLでも放置されてるし。
130名無しさんに接続中…:01/11/01 12:23 ID:vnuLWRnT
ワショーイワショーイワショーイ
WEBで申し込んでたけど、心配だったからTELでも申し込みしたよ。
どれくらい待つの?って聞いたけど教えてくれなかったYO
だいぶまたされるんだろうな・・・・
131名無しさんに接続中…:01/11/01 12:31 ID:vnuLWRnT
おんぼろアパートにすんでるんだけど
さっき管理してるとこに電話で聞いたけど
あっさりと工事の許可くれたよ。。。
あとはNTTさんの工事まち・・
はやくきておくれヒカリたん・・・ハァハァ…
132名無しさんに接続中…:01/11/01 12:43 ID:/gdtYjzB
大田区です。30分程電話してやっと繋がりました。
再来週に調査を受けて、3,4ヶ月後に開通の予定だそうです。
ADSL8Mの契約もしていたのですが、ゆったり待ちます。
それと対応してくれた方が物凄く良い対応だったので好感を持ちました。
 んじゃ
133名無しさんに接続中…:01/11/01 12:51 ID:2PQc218o
プロパイダー料金高すぎ..........
ベーシッツク100M:プロパイダー料7600円+NTT料11000円=月付18600円
ファミリー 10M:プロパイダー料3800円+NTT料6100円=月付9900円
工事費:合計30600円
此れって高く無いか?................
134名無しさんに接続中…:01/11/01 12:52 ID:Wuh3YCsj
>>133
そんなにするのか・・・
135名無しさんに接続中…:01/11/01 12:56 ID:2PQc218o
>>134
たぶん......
ファミリータイプは、ADSL8Mと比べるとボッタクリだね!
136名無しさんに接続中…:01/11/01 13:03 ID:Zm1wrMUa
安くなるまでADSLでマターリ待つか。
ADSL来るまではアナログで待ってたことを考えれば、たいした問題じゃないし。
137名無しさんに接続中…:01/11/01 13:06 ID:5H8zY/Ls
世田谷瀬田局でさっきもうこんだら4ヶ月待ちだってさ
138 :01/11/01 13:11 ID:VYZ3IEZT
>>133
貧乏人は光にしなくてもいいよ・・・
139 :01/11/01 13:18 ID:mP7QlosM
>>133
IIJ4Uで計算してみろよ
それにBフレッツ ファミリ6100円じゃないだろ
そのうえ年内に100Mbpsへ増速だぞ
140名無しさんに接続中…:01/11/01 13:26 ID:2PQc218o
>>139
ファミリータイプ】

区分 単位 料金

ファミリータイプ利用料 1契約者回線ごとに 5,000円

屋内配線利用料(※4)   200円

回線終端装置利用料 1装置ごとに 900円

※4 ビル等において、弊社が設置した構内ケーブル(光)をご利用いただく場合は、屋内配線利用料に800円が加算されます。




141名無しさんに接続中…:01/11/01 13:46 ID:KpYi8YiK
プロバも、安いところはもっと安いぞ。
142 :01/11/01 13:54 ID:VYZ3IEZT
ぷららは1500円でしたね?
143名無しさんに接続中…:01/11/01 14:48 ID:N6qt0Gn0
Bフレッツファミリーだけど今の所独占状態です、試しに50UPにしてみたら、表示で1000k越しました今のうちだけでしょうが
144名無しさんに接続中…:01/11/01 14:53 ID:ytXFvY+R
>>143
普通、プロバイダのバックボーンの上りはガラガラだから利用者が増えても上りは結構いくんじゃないの
145名無しさんに接続中…:01/11/01 15:23 ID:ytXFvY+R
>>143
何気に1000KB/sって凄いですね
10Baseの限界まで出てるYO!
146 :01/11/01 15:25 ID:VYZ3IEZT
MXとか、自作サーバとかというヘビーユーザが集まっているわけじゃないから、
上りは余裕でしょうね。
147名無しさんに接続中…:01/11/01 15:40 ID:N6qt0Gn0
一応表示と表現して小文字です
148名無しさんに接続中…:01/11/01 15:43 ID:MUbhtQIE
>>142
ぷらら安いね!ソネット高すぎ倍料金以上だよ(鬱....
Bフレッツ・ベーシックセット 4,000円/月
(フリーチケット1,200円/月付き)
Bフレッツ・ファミリーセット 1,500円/月
(フリーチケット1,200円/月付き)
Bフレッツ・マンションセット 1,200円/月
(フリーチケット1,200円/月付き)
149 :01/11/01 15:46 ID:VYZ3IEZT
ぷららは12月からギガビットイーサ化されるので、使う価値があるかしれませんね。
150名無しさんに接続中…:01/11/01 16:44 ID:QUxu5L4X
上りがあいてても結局相手の下りは混んでるんだから、意味無いっしょ。
151名無しさんに接続中…:01/11/01 19:25 ID:KuGD8ehj
>>143
半二重だからやっぱり上りと下りを足して10Mbpsしか出ないですか?
152名無しさんに接続中…:01/11/01 20:04 ID:tPCVdwjX
急いでる人は電話の方がいいですよ。
WEB申し込みはデータの吸い上げ翌日になるそうです。
いったんWEBから申し込んでたけど電話で再度受け付けてくれました。
153名無しさんに接続中…:01/11/01 20:24 ID:TvaysDWj
116に電話(AM9:05頃)したら、「今日中に担当の者から連絡がいきます」
と言ってたくせに、連絡こないぞ!
154名無しさんに接続中…:01/11/01 20:56 ID:I0S672ji
リーマンに平日フリーダイアルなんぞにTELし
ろっつーのは酷だよ。
せめて携帯から掛けられるようにしてくれ >みかか
155名無しさんに接続中…:01/11/01 21:20 ID:vGf3cwpl
このスレ見てると3ヶ月前後の待ちが多いみたいですね
そういう自分も3ヶ月待ち(宇津
今日の申し込みで1ヶ月待ちって人はいるんでしょうか・・・
156名無しさんに接続中…:01/11/01 21:33 ID:HCupN3A+
157名無しさんに接続中…:01/11/01 21:48 ID:99Av1wjk
>>154
携帯から掛けられましたよ
私も、3ヶ月待ちでした。
158名無しさんに接続中…:01/11/01 21:50 ID:I0S672ji
マジっすか・・・。てっきり駄目なものと思ってたんですが。
WEB申し込みしたんですが、明日TELしてみます
159名無しさんに接続中…:01/11/01 23:11 ID:xm78xZ9w
こっちが本スレだったのか。

アパートでひけない気もするが、一応ファミリータイプを申し込んでみた。
多少放置されても良いのでWEBで。

ちゃんとひけるかな?
160名無しさんに接続中…:01/11/02 01:06 ID:sJ50W0dN
自室に光ケーブル引き込めるかどうかが勝負の分かれ目。
みかかの現地調査に本人と大家の立ち会いで検査あり。
幸運を。
161名無しさんに接続中…:01/11/02 01:20 ID:SQfFnhmh
>>159
賃貸マンションに住んでるけど、管理会社に光ケーブル引くのは費用の面で
無理だと言われたよ。
せっかく提供エリアに入ってるのに・・・(゚Д゚)ゴルァ
162名無しさんに接続中…:01/11/02 01:31 ID:Yf8CDKBl
>>160
>>161
漏れ、大家に何も話さずに申し込んじゃったよ。
ミカカの方から話が行くのかな?
163名無しさんに接続中…:01/11/02 02:01 ID:ZLt63n2f
だから大家に電話で相談しろって
俺なんて2,3分の会話でOKしてくれたぞ
164名無しさんに接続中…:01/11/02 02:05 ID:U+WvkGwV
>>162
いや、みかかからではなくて162さんが大家に交渉しないとダメ。
集合住宅は大家か、管理組合の許可が必要ですよ。
みかかから現地調査の時に大家にも立ち会ってくれって言われなかった?
MDFを見たりするらしいよ。
165名無しさんに接続中…:01/11/02 02:24 ID:Yf8CDKBl
>>164
ネットで頼んだから、まだミカカからは何も言われてないよ。
そうか、話をつけておくか。
166名無しさんに接続中…:01/11/02 02:28 ID:sJ50W0dN
>>165
うちは来週現地調査でございます。
MDF→宅内に光ケーブルを、現在使っている電話線の配管に通すそうな。
うち、2回線通しているから光ケーブル通らないかも。(鬱
ま、合格でも開通は4ヶ月後だけどね(藁
167名無しさんに接続中…:01/11/02 02:34 ID:q3lNvr/Q
うう、ISDNでガマンしたかいがありました。
1月に申し込み開始地区ですので、先は長そうですが。
でも、今からプロバイダー探し始めたりしてわくわくしてきた。

……実は有線が来てくれることを望んでいたのですが、
当面23区内の充実は無さそうですね。
まあ、しばらくは高いと思いますけどガマンします。
168名無しさんに接続中…:01/11/02 02:39 ID:Yf8CDKBl
>>166
うち、23区内築20年なボロアパートの3階だよ。(居住も20年)
ベランダ側に電柱電線があるから、
そっから引くかもと想像中。

まぁ、駄目元で申し込んでいるので、
駄目でも気にしないですよ。
Bフレッツの前に8MADSLの方がひけそうだし。
(局まで1km以内なので)
光がひけたら一番ですが。
169名無しさんに接続中…:01/11/02 02:45 ID:+s5t3vCQ
ADSL開通工事をして、結局開通できなかったからBフレッツにしたいけど
うちのマンションでは無理だろうなー。
CATVインターネット設備が備わってるマンションだから
管理組合の理解を得られる可能性は、ほぼゼロだろうから。

個人的にユーザーのニーズに鈍感なCATVはいやズラ。
170名無しさんに接続中…:01/11/02 02:57 ID:sJ50W0dN
来週から現地調査の結果報告祭りが始まる予感。。。
171名無しさんに接続中…:01/11/02 03:03 ID:4FRqtu8R
マンションの管理組合にはどの程度説明すればいいの?
172 :01/11/02 17:25 ID:NAeiygCr
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/11/02/arakawaf.htm

東京都荒川区住民限定。FTTH工事費を負担してくれるだって。3万円までだけど。
173 :01/11/02 17:38 ID:NAeiygCr
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20011101/2/print.shtml
最近、NTTがいい仕事しているな。
マンションタイプも、VDSL式を検討しているらしい。
174名無しさんに接続中…:01/11/02 17:46 ID:TK8B5cHy
>>173
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2571.html
こっちもまったく同じ記事内容だけど、こっちは後々までサーバに
残されるので、過去ログ行きになったときの対策として一応貼っておくよ。
175名無しさんに接続中…:01/11/04 01:15 ID:Sv18OhbJ
どなたか公団住宅(賃貸)で開通(見込含む)できた方っていらっしゃいます?
うちのマンションは光収容だったのでBフレッツにしようと思い、
工事の許可をもらいに行ったら、公団はBフレッツに関する工事は一切認めない、
といわれてしまったんだけど・・・
しまいには、そんなにBフレッツやりたければ民間に引っ越されれたらいかがで
すか、と(泣)
ほんとに引っ越さなきゃいけないんでしょうか?
176名無しさんに接続中…:01/11/04 03:40 ID:fWILryoj
>>175
総務省に電話してみたら?
公団の糞どもが嫌がらせしやがるって。
管轄が違うと言われても粘れ!w
177名無しさんに接続中…:01/11/04 05:12 ID:c697pRUV
>>175
光とはいかないけどちょっと期待できる記事ハッケソ
http://www.udc.go.jp/press/H13nendo/lan2/
178175:01/11/04 05:43 ID:MIw/4QfJ
>>177
情報ありがとうございます。わたしも申し込み時にNTTのBフレッツ担当者に
その話を聞いていて、私のマンションがその9万戸に該当するのか教えてくれ、
ということも尋ねてみたのですが、そういった質問には一切お答えできません、
とはねつけられてしまったのです。
(もしそれに該当するのであれば納得するつもりでいたのですが。)
9万戸という戸数が算出できている以上、どのマンション(あるいは団地が)
該当するのかはわかっているはずなのに。
ちなみに工事を認めない理由としては、NTT東日本1社だけに工事を認めると
他の事業者(Usen等)に対して不公平になるからだそうです。(かといって
希望する事業者すべての装置をMDF室に置くことは不可能。何かいかにもお
役所的な)
居住者(利用者)より業者のほうが大切ということなんでしょうか。

これは公団のわたしの地区の技術担当の回答だったので、地区が違った場合
対応にも違いがあるのか知りたかった、というのが最初の質問の意図です。
179  :01/11/04 11:24 ID:CHDtul9+
去年は ISDN
今年、 ADSL
来年は 光だね。
180名無しさんに接続中…:01/11/04 14:07 ID:YLMYcON4
>>179
伊集院?
181名無しさんに接続中…:01/11/04 14:21 ID:KW8oMyzT
太田
182名無しさんに接続中…:01/11/04 14:27 ID:m4cpQV2Y
>179
あ、それ実感ある。
183名無しさんに接続中…:01/11/04 19:40 ID:IaMlBYP1
Bフレッツ接続しました。マンション自体がだめだったので
電線からベランダに通しエアコンのダクトから引き込みました。
ベーシックタイプです。速度は40.6Mくらい出ているようです。
184名無しさんに接続中…:01/11/04 20:21 ID:4Ice/aTt
いつ申し込んでいつ工事始まったの?
185名無しさんに接続中…:01/11/04 21:21 ID:IaMlBYP1
8月1日に申し込んで、10月17日に工事、プロバイダーのオプション
申し込みを忘れていたので20日に開通しました。新宿区です。
186名無しさんに接続中…:01/11/04 21:30 ID:20FUoYUf
>>175-178
公団の問題は全国的なものです。
どこも使用不可です。
うちの場合、「一住戸一回線」というのが理由です。
(でもうちは、電話線二本あるけど)
電話線でもないケーブルを同じ扱いにしています。
NTTはいつでもOKですが公団はNOです。
187名無しさんに接続中…:01/11/05 03:29 ID:OyF5c1hT
>185
同じ新宿区内で8月1日に申し込んで、なんでうちは
来年なんだ?
188名無しさんに接続中…:01/11/05 03:40 ID:k5w2iePn
名古屋市内の市営住宅、いわゆる団地住まい(wなんですが、具体的に何処へど
んな内容で交渉すればいいんですか?『Bフレッツに申し込みたいんですけ
ど。。。』なんて言って通じるんでしょうか?もし、相手がネットに疎そうな
人達だった場合、どんな風に切り出すべきか・・・
189みかか:01/11/05 06:56 ID:DNqmApWi
>>175-178
>>188
公団、市営等の住民の分際でインターネットする自体が贅沢だ。
民間の賃貸住宅に住んでいる奴等よりも経済的に恩恵を受けてるのに、オメーら何生意気な事いってんだよ!

>居住者(利用者)より業者のほうが大切ということなんでしょうか
貧乏なお前より大切に決まってるだろが、ブォケ!

>『Bフレッツに申し込みたいんですけど。。。』なんて言って通じるんでしょうか?
その前にこちらを参考にしてください↓、と言われます。
http://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/tateiwa/l2500000.htm
190 :01/11/05 07:11 ID:lrJJ22tW
というより光を、ADSL、ISDNみたいな感覚で簡単に導入できると思ってる奴等多すぎ。
住居、またその周辺の回線のインフラを大幅に変える工事をするんだから、集合住宅ではかなり大掛かりな工事が必要となってくる。
賃貸に住んでいる奴は家を借りてる身分。
つまり家の所有者じゃないのに、断りも無く勝手に壁に穴開けまくったりへヴィーな工事して大丈夫だと思ってるのか?
光に関して知識無さ過ぎ&図々しい。
191名無しさんに接続中…:01/11/05 09:47 ID:Fa12ZE7w
どうせパパと同居、もしくはパパからもらったおうちに住んでるくせに
何を偉そうに。イタイ奴 (ワラ
192名無しさんに接続中…:01/11/05 09:56 ID:U+9hjiPD
いや、189は年収少なくて資格でハネられるから
公団の抽選に応募できない惨めな奴なんだよ(w
193 :01/11/05 10:11 ID:lv5QsCwf
>>191
パパと一緒に市営に同居、コレ最強!

>>192
年収が多い。
未婚者である(男)
これも通常は資格でハネられる。

つーか賃貸じゃなくても集合住宅に光入れるのはほとんど理論的に無理だから。
一軒につき工事費いくらかかるか知ってるのか?
ちなみに工事するのはNTTではなく民間業者が行います。
194名無しさんに接続中…:01/11/05 10:31 ID:7oHQNUew
嫉妬のかたまりですな
195名無しさんに接続中…:01/11/05 10:45 ID:a9neu/cA
全島光化。六甲アイランドマンセー
196ななし:01/11/05 10:57 ID:ANrajuSC
>>186

ウチも公団だけど、1戸2回線だよ。
2年半前できたとこ。
光収容で仕方なくADSL諦めて、ISDNにしちゃったけど。
Bフレッツについては、入れる気がないので、まだ調べてなかった。
公団って、ダメなんだ。知らなかったよ。

最近新築の都心の公団は、インターネット常時接続に
なっているとこ出てきたけど、家賃が高すぎ。
2LDKで20万以上はちょっとウチは、出せない。(w
197 :01/11/05 11:22 ID:ksuXThzi
マンションタイプで申し込んだ奴いる?
10軒も集めるの大変そう
198 :01/11/05 14:34 ID:s8pW93nz
マンションタイプ、一人で10本引いてマンションに開通させた人いる?
助成金が5万でるから、俺冗談ヌキでやろうとしてるんだけど。
199 :01/11/05 15:00 ID:SqNjv3xZ
>>198
君みたいな人が、うちのマンションにいてほしい。
200名無しさんに接続中…:01/11/05 17:38 ID:M2ti2hG0
>>183
ウチも同じパターンになりそうなので
具体的にいくらかかったかおしえてもらえませんか?
201名無しさんに接続中…:01/11/05 18:12 ID:DT0WjqBv
>>200
ベランダに小さくてもアンカーを打ち込むんじゃねー、雨漏りするだろ
美観を損ねるだろ?全員パラレルで引き回したら、どうするんだよ
外壁塗装の時は自費で撤去しろよ、塗装マスキング代も別だぞ
アナログモデムかADSLで十分だろ?ケーブルでもいいな…
とジジイに言われそうで怖い。
202名無しさんに接続中…:01/11/06 15:03 ID:eXxuBQGM
11月1日の夜にNTTのサイトから申し込んで、今さっき電話が来たよ。
思った以上に早く電話が来た。それほど申し込み人数多くないのかも。

23区内ファミリープランで、
開通3ヶ月待ちの事前調査が11月16日午前。(15日以降平日から選べた)

開通前ならプランの変更もただで可能とのこと。
ベーシックの方が良いのかな?
203名無しさんに接続中… :01/11/06 21:36 ID:W8z85wCK
マンションのほとんど全員に直談判して、マンションタイプ申し込んだよ。
 共有部分から、各戸にLAN配管までして、えらい金かかる。

 中にはわけ判ってないオヤジもいたが、とりあえず開通すればこっちのもの。
204名無しさんに接続中…:01/11/06 21:49 ID:33blMHjR
>>203
VDSLも始まるかもしれないので
PNAではいけないの?
205名無しさんに接続中…:01/11/06 23:29 ID:fFD+1fQS
微妙に盛り上がらないのは、やっぱり高いからかね?
206名無しさんに接続中…:01/11/07 00:02 ID:qYZhGFUt
ラスト1マイルの問題は結構厳しいね。
マンションの場合は公団でも民間にしても管理してる側が
NOといえばほかに手がないからねえ、、、
電柱に無線ターミナルでも付けてワイヤレスにもしてほしいもんだ、、
207名無しさんに接続中…:01/11/07 01:17 ID:g5JjTNFH
11月6日の午後電話で申し込んだら、開通まで最大3ヶ月待ちだって。

都下東大和市でベーシック。

一戸建ての場合は、事前調査は原則不要というか、しませんと言われた。
不安なら、事前調査に伺いますがと聞かれて、いりまへんと言ったけど、
今になってちょっと不安。クーラーの配管の穴等から通すけど、無理な
時は、直径1cm位の穴を壁に開けますだって。

どうみても、家の周りの電柱にはファイバーなんて見当たらない
けど、って聞いたら、「いずれ、ご近所の電柱に銀色の箱みたいのが設置
されるので、判りますよ」だって。

局まで直線でも2km以上あるのに、これから、延々とファイバーを敷設
してくるのか?
208名無しさんに接続中…:01/11/07 12:39 ID:Aa88Bjn5
11月1日午後にWebで申し込んで、
5日の夕方に電話がかかってきた。

都下昭島市でベーシック、2ヵ月待ち。
来週13日に現地調査の予定。

建物は共同住宅(10戸)で、MDF使うからって
管理に電話したら許可があっさりでた。
209名無しさんに接続中…:01/11/07 14:28 ID:gdtU+jvx
>>204

 なんか、うちのマンションの連中、初期投資の大きさよりも
PNAの使用料のほうが気になったみたい。
 PNAは評判よくなかった。よってLAN配線決定。
 
210名無しさんに接続中…:01/11/07 20:14 ID:/YE7H2T9
>>209
長いこと使うんだったら、その方が賢明かも。
211福岡市民:01/11/07 22:38 ID:4PRpN1oB
うちの前の隣の隣の電柱にきせん(漢字忘れた)発見!
年内開通できそうで安心
212名無しさんに接続中…:01/11/08 02:33 ID:oANMEKel
11/1午前に電話で申し込み
今日電話があって10日の午前に調査が狂って。でも3ヶ月街みたい。
213名無しさんに接続中…:01/11/08 02:35 ID:EVHLhFc+
ファミリーとベーシックで開通の速度が変わることってあるのかな?
214 :01/11/08 11:40 ID:1xoLp71c
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20010126/1/
古い記事でスマンだが、NTTは少なくともアンチVDSLではないと判明。

アパートでも使えるかも・・・
215名無しさんに接続中…:01/11/08 17:31 ID:NeoB+pjZ
11月1日電話で申し込み。「開通は一ヶ月ほどです」
7日に工事日を言って来た。「調査は終わってます」
12月3日開通予定。
意外と早ぇ・・・・
ちなみに、江戸川葛西局
216ひげおやじ:01/11/08 17:47 ID:BK9YzwJ/
>>215の名無しさん
早くてうらやましいですね。調査済みっていうのがポイントなんでしょうけれども。
もしよろしければ開通後にも報告お願いしたいです。先行者として。
 んじゃ
217名無しさんに接続中…:01/11/08 17:49 ID:AKVys/3I
>>213
基本的に、ない。
218名無しさんに接続中…:01/11/08 18:24 ID:5J+AlLJn
>>215
1ヶ月とはうらやましい。
ウチは2ヶ月待ちらしいですが8MADSLとかも結構待たされてるようなのでまぁ納得はできます。
NTTも気づかない内にかなり光ケーブルを張りめぐらせていたみたいですね。
6ヶ月待ちとかでも申し込んだ時点で教えてもらえるのでahooBBよりは良心的ですね(w
219名無しさんに接続中…:01/11/08 18:30 ID:H6swht4q
NTT西は教えてくれません。
220215:01/11/08 18:57 ID:NeoB+pjZ
>>216
12月に入れば、結構、報告が上がるかと思うけど
とりあえず「自慢レス」でもしますか・・・・
>>218
葛西の田舎なんで、フレッツADSL1.5は、360kしか出ないし。
色々なスレ見ると3ヶ月は当たり前みたいだったんだけど。。。
「ありがとう!大嫌いなNTT!!」とイイタイ
221名無しさんに接続中…:01/11/08 19:34 ID:1G/RPil3
>>215
1日の何時頃に申し込みしましたか?
漏れは同じ1日9時半申し込み、葛西局で3ヶ月待ち・・・(宇津
222215:01/11/08 20:55 ID:NeoB+pjZ
>>221
電話が繋がったのが、10時10分。
なんか、1、3、6ヶ月なんて答えみたいだから
申し込みの順番は関係無い気がする。
ウチは二階の窓を開けると、目の前に光ケーブルが走ってる。
ADSLの工事の時
「ここは緊急用に偶々アナログが1本残してあった地域」
なんて言ってた。
223名無しさんに接続中…:01/11/08 22:33 ID:LD3+lsk8
色んな人の話を聞く限り、
完全に、どこまで光が来てるか? が時間に影響してるね。
運だねぇ。
224218:01/11/08 22:56 ID:5J+AlLJn
>>220
ウチも電話局から3kmオーバーなので今はSo-net8Mで400kbpsくらいです。上りの方が速い・・・
Bフレッツはかなり楽しみなので速度報告よろしくお願いします。自慢しちゃってくださいw
225221:01/11/08 22:57 ID:1G/RPil3
>>215
情報サンクスです。結局「引きやすい順」みたいですね
YBBに比べればましと思いつつ待ちたいと思います
226215:01/11/09 00:02 ID:I9fWmwBn
数年前を振り返ると
自宅PCが、数千円でNETに光ケーブルで接続されるなんて
感慨深いものがありますね。。。。
10年前に横須賀中研が言ってた事が現実になるなんて。。。
日本はノロマな亀だけど、走りだすと速いネ。
227名無しさんに接続中…:01/11/09 00:23 ID:iNYNEtIO
>>226
ときどき違う方向に走っていくけどね。
228226:01/11/09 00:38 ID:I9fWmwBn
>>227
ワラタ
そうそう!戻るのが大変!!
血税で・・・・
229名無しさんに接続中…:01/11/09 04:37 ID:F42BHU3S
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/09 03:32:08
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ その他/-
ホスト1 WebArena 8.5Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 fas.ne.jp 13.8Mbps(3063kB,1.7秒)
推定スループット 13.8Mbps(1725kB/s)

Bフレッツじゃないんですが、友人が使っている東京電力のFTTH実験推進
チーム提供な試験サービスの結果。光は速いっすね。
自分もBフレッツ申し込もうかなぁ・・
230 :01/11/09 09:39 ID:kDHSHt6E
>>229
上り速度も知りたいのれす。だぶん10Mbps以上出していると思うが。
231名無しさんに接続中…:01/11/09 10:48 ID:YBf/ca1h
NTT西日本
(3)販売開始日(予定)
平成13年12月3日(月)
ワショーイ
232名無しさんに接続中…:01/11/09 10:49 ID:vqc5aVYR
>>229
理論値はなんや?
100M?
233速い・・・:01/11/09 12:19 ID:AYlMuFHT
Bフレッツ、名古屋市11月よりサービス開始と聞き、
10月10日頃、NETで仮受付に申し込み。
10月20日頃、NTTより契約の確認TEL。
約一週間後、現地調査。
11月1日、NTTへ工事日の問い合わせのTEL。
11月2日、NTTより工事日の通知。(11月21日以降ならOK)
そんな訳で11月21日に開通予定。

速い方ですね。Bフレッツベーシック。
ちなみに、名古屋名東局。
234名無しさんに接続中…:01/11/09 12:34 ID:YBf/ca1h
みんなベーシックにするなんて金持ちやねぇ〜
最低でも1万4千円かかるでしょ?
235 :01/11/09 12:40 ID:kDHSHt6E
>>234
MXのためだから。(藁
236名無しさんに接続中…:01/11/09 12:42 ID:YBf/ca1h
MXのためだったらファミリー上下10Mでもいいんでない?
相手の速度も関係してくるわけだし、そうそう速度が出るもんじゃないよ.
237名無しさんに接続中…:01/11/09 13:07 ID:hxRtFUOq
11月1日に申し込んで、今は現地調査待ち。
開通まで一ヶ月って言われたけど、工事はいつになるのかしら・・・
ちなみに葛飾区で光集客地域でした。。
貧乏だからベーシックは諦めた、みなさんお金持ちね
238 :01/11/09 13:08 ID:kDHSHt6E
>>236
たくさんのファイルをULできるYO!
239名無しさんに接続中…:01/11/09 13:14 ID:I9fWmwBn
漏れも悩んだ末にファミリー。
大阪優先、もしくは、ファミリー増速、リャンメン待ち。
来年、春までにはロンできるだろうて・・・・
240名無しさんに接続中…:01/11/09 14:25 ID:1qJQesXs
>>237
羨ましい。
漏れも葛飾だけど、3ヶ月待ち言われたよ。
241 :01/11/09 17:00 ID:kDHSHt6E
Y!BBよりずっとマシ。品質も高品質だし。
242名無しさんに接続中…:01/11/10 13:52 ID:lux8Z1YP
昨日、NTT-MEが現地調査にきた

「お客さん、ラッキーですよ。ほとんど工事費はかかりません」ってさ。
でも、施設や局内工事うんぬんで3ヶ月待ちというのは変わらないらしい。

しくり
243名無しさんに接続中…:01/11/10 13:59 ID:mUN8GQfQ
>>242

何で工事費かかんないの?
もう少し詳しく教えて。
244242:01/11/10 16:57 ID:lux8Z1YP
なんでも、ケーブルの引き込みに工事がいらないということだ。
たぶん電話の移転で局内工事だけで終わるのと同じみたい。
よーわからんけど
245名無しさんに接続中…:01/11/11 06:18 ID:nRTxAs6F
Bフレッツでルータ使う人はどんなルータにするつもり?

漏れはCR-110使っていて、非常に満足していたから、
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/11/09/xr-300.htm
これにするつもり。ちと高いが性能良さそう。
まぁ、開通まで時間があるので、どうなるかはわからんけど、、、
246名無しさんに接続中…:01/11/11 11:26 ID:gW/v6ymQ
>>245
オレは余ったPC+linuxで自作ルータ。
これなら追加投資ゼロだしスループット100Mbps時代でも安心。
247名無しさんに接続中…:01/11/11 11:31 ID:zNjuZ9Ou
usen、東京都狛江市、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市の一部でBROAD GATE01サービスを開始
http://www.rbbtoday.com/news/20011109/5426.html
248名無し募集中。。。:01/11/11 13:50 ID:prsEDMPj
WEBで5日申し込みで二日後TELあり、
13日現地調査なんだが、電話口で4ヶ月待ちは言い渡されてる
マンション3Fなんで、直接エアコン口から引いた方が楽かな?
すべては13日・・・
249名無しさんに接続中…:01/11/11 16:41 ID:EgAcSEzq
>>246
良い感じだね。

漏れはファンレス小型な市販のルータにしておくよ。
250名無しさんに接続中…:01/11/12 00:53 ID:3MYiY0Zq
公称30Mbps処理可能というNetGenesis OPTにするつもり。
(現在開通待ちなので)
メルコ?が11月末に出すらしい45Mbps処理可能なやつも検討したが。
251名無しさんに接続中…:01/11/12 00:57 ID:oIsfEKOR
それって、最高速度? 実効速度?

この手の表記がマチマチなんで比較が手間ですよねぇ。
XR-300はその辺も詳しく書いてくれていて、
フィルタリングしても十分な速度がでるようなので、
高いけど購入第一候補です。
252名無しさんに接続中…:01/11/12 01:02 ID:3MYiY0Zq
NetGenesisiはサイトにいろいろ書いてあった。
あと、ZDnetとかにも良く出てる。
詳しくは下を見てね。
マイクロ総研 NetGenesis OPT
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm

メルコのは良くわかんない
253名無しさんに接続中…:01/11/12 01:14 ID:RdR8SBEN
>>237
1ヶ月ですかぁ。
早いですね。

>>240
うちも葛飾。
やはり3ヶ月待ちだって。
254253:01/11/12 01:16 ID:RdR8SBEN
何故にあがらぬ?
255名無しさんに接続中…:01/11/12 01:52 ID:lYIrpwsN
>>252
さんきゅう。

FTP実測か。フィルタリングとかは無しかな? 多分。
CPU133MHzってなってたし、XR-300の方が速くて当然か、、、
値段も発売時期も違うしね。
価格はお手ごろで、使い込まれて安定って感じで、
ファミリータイプならかなりお勧めなのかな?
256名無しさんに接続中…:01/11/12 01:53 ID:g1kLhFBj
fu-n
257名無しさんに接続中…:01/11/12 01:54 ID:lYIrpwsN
>>253
葛飾っていうか、東京のほとんどが、
き線点までの光化みたいね。まだ。

確かに近くに光用のクロージャを一つも見かけないし、、、
早くひいて欲しいね。
258名無しさんに接続中…:01/11/12 02:18 ID:E20mSXqx
259名無しさんに接続中…:01/11/12 02:26 ID:51reV+RV
NetGenesisはダメだろ。
第一あそこのサポート糞だし名。
260名無しさんに接続中…:01/11/12 03:51 ID:lYIrpwsN
>>258
いやいや、これは知ってる。
ここでは家の周りは既に光は敷設済み。
でも、光のクロージャは見かけない。
NTTからは3ヶ月待ち言われてるよ。
261250,252:01/11/12 10:40 ID:GYDmMuNx
メルコじゃなくてコレガだった。
型番はBAR SW-4P Pro
公称45M
18,800円 やすいね。
サイトは以下
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
くわしいことは何も書いてないかも
262名無しさんに接続中…:01/11/12 11:33 ID:keplqUnx
>>261
さんきう。コレガのこれのことか。
コストパフォーマンス抜群っぽいよねぇ。
売れそう。
263名無しさんに接続中…:01/11/13 10:18 ID:chby/o3u
>>245
4万なら、マシン組んでlinux入れてルーターにできるぞ。
264名無しさんに接続中…:01/11/13 10:21 ID:TvD9yDEs
昨日NTTからアンケートの電話がかかってきたけど。
何だろあれは。
265名無しさんに接続中…:01/11/13 10:40 ID:J8dj4EgO
>>263
手間とサイズの問題もあるから、
専用のルータを買うメリットはあるよ。
266名無しさんに接続中…:01/11/13 10:47 ID:J8dj4EgO
他にも静粛性やら色々。
(構築&保守などの)手間が一番大きいかな。
マシン組んでルータにするのは、
やる気&スキルのある&自前で組まないと必要用途に適合しない方にお任せ。
267名無しさんに接続中…:01/11/13 11:33 ID:atpiBgLe
フロッピー一枚でルータならできるから結構簡単だよ。HDDもないから電源もぶち切れるし。
使用電力も20Wいかないくらいで抑えられる。
ただ新しくマシン組んでまでやるくらいなら専用のルータ買った方が安いし簡単。
オレはちょうど良くBXマザーとセレロンが余ってるからファンレス省電力ルータにするつもりだけど
あとはスペースが問題だな・・・
268名無しさんに接続中…:01/11/13 17:15 ID:yTOW8wY7
今日、NTT-MEの人と話したんだけどマンションは厳しいって言ってたよ。
管理組合ではじかれるところが、すごく多いって。

共用部分に置く装置の電気代を管理費から出すという部分で
反対意見がでておじゃんになるところが多いとのこと。
1件でも反対意見があると駄目だから
人が多いマンションだとかなり厳しいとのこと。

ちなみにVDSLについてはまだ検証段階で、資料が届いた程度だってさ。

マンションだとADSL8Mを待つしかないか・・・
269名無しさんに接続中…:01/11/13 22:36 ID:lL+0j3pl
マンションでは、光--メタル1対1コンバータみたいな装置ができて、
管理組合関係なく工事できるようになるまでは普及は無理そうだ
270名無しさんに接続中…:01/11/13 23:40 ID:QSC9RryE
>>268
1件でもは極端じゃないか?大きなマンションにはドキュソが
1人や2人は必ずいるから、それでは永遠に不可能。
総会で全組合員の3/4の賛成でOKだと思うよ。
(それでもかなり難しいが…)
271名無しさんに接続中…:01/11/14 03:08 ID:khIEioz6
>>270
>大きなマンションにはドキュソが1人や2人は必ずいるから

大いにワラタ
272名無し募集中。。。:01/11/14 10:44 ID:gD8PzHQp
>>268
へ〜、そんな話一個も出なかったうちのマンションじゃ。
共用部分におく装置も小さいらしく、楽勝におけるとのことで
簡単に設置出来るそうだ。それに管理組合への手回しも
キチンと済ませてるしね。基本でっせ、そこは
273名無しさんに接続中…:01/11/14 11:43 ID:s59UjlR6
共用部分におく装置ってどれくらい電気代かかるんだろ!
現地調査待ちで、弁当箱くらいの大きさの装置を設置するとか言ってたんだが。
274 :01/11/14 11:54 ID:y7FbWMfg
やはり国の介入が必要か・・・
275名無し募集中。。。:01/11/14 12:07 ID:gD8PzHQp
何?弁当箱位もあるの?
俺が聞いたときはADSLのスプリッターを二回り大きくしたくらい
の大きさといっていたのに(w
276名無しさんに接続中…:01/11/14 12:45 ID:5R7sOb11
>>275
>>273の担当者の弁当箱は小さいんだよ、たぶん。
277名無しさんに接続中…:01/11/14 12:48 ID:sqXam2BM
>>268
マンションタイプかな?
ベーシックかファミリーならそんな装置いらないでしょ。
マンションタイプしか選べないのなら残念だけど。

>>270
逆に考えれば、使いもしない光に管理費(電気代)払うのは
許せないのもわかる。
総会で決まっても、反対してた人は払わない可能性もあるしさ。
278名無しさんに接続中…:01/11/14 13:08 ID:+nNb/bqL
大きい装置というのはマンションタイプのPNA用の装置では?
僕が聞いた話では小型冷蔵庫ぐらいの大きさとか(50cm×3)
279名無し募集中。。。:01/11/14 14:28 ID:gD8PzHQp
>>278
ベーシックとマンションだとPNA変わるんだね
よく考えればそうか(w
ベーシックだから小さいのかも
280 :01/11/14 14:38 ID:y7FbWMfg
ん?ベーシックタイプはPNAを使ってないのでは。
281名無し募集中。。。:01/11/14 14:52 ID:gD8PzHQp
>>280
そうでした(w
282237:01/11/14 16:14 ID:Am9iBiJS
今日MEが来て現地調査5分ほど
配管がないから自分であけてくれってさ。電気屋さんに頼まなきゃ。。
電柱から引くだけって言ってたからもうそこまで光が来てるのですか?
って聞いたら、電柱のを開けてみなくちゃわかりませんって・・・・えっ
そんなもんなんだ。
283名無しさんに接続中…:01/11/15 02:08 ID:45PBaQRJ
>>277
でも民主主義は多数決原理だしね。
それに電気代なんて大きなマンションなら頭割りすれば
戸あたりの金額はハナクソみたいな額でしょ。
それに管理組合に費用負担求めない会社の案でも反対する
バカもいるから、全会一致ってのは大きなマンションじゃ無理だね。
284名無しさんに接続中…:01/11/15 03:56 ID:zuBwtcVL
>>283
その鼻くそみたいな金額を出さない奴がいるんだよ。(泣

だから、光はインターネットのために引くのではなく、
あくまでも新しい電話線として引けるようにならないと、
この手の奴は説得できないだろうな。
もちろん電気代のかかるPNAなんてダメだろうから、
メタル線から給電してやるとかしないと。
もともとNTTのサービスなんだから、PNAの電気代を
NTTが負担するのは当然でしょ。

とにかく、人様のお宅にPNAを設置する所に無理がある。
電柱にでもつけとけって感じ。
285名無しさんに接続中…:01/11/15 12:05 ID:TwnrS6Vq
ムキになって、そんなの要らない、不要だ、っていう厨房多いしね。
ハードウェアでもいるでしょ。そーゆーの。
286名無しさんに接続中…:01/11/15 13:13 ID:aEJh9Lb9
>>284
反対するヤツらの分の電気代もアンタが払っちゃえば?
それなら問題ないだろうし金額的にも大したことないでしょう。
そして万が一これから先反対していたドキュソどもが光使いたいといってきたら嫌みたっぷり言って
肩代わりしてた分を利息つけて請求ってのはどうよ?
287名無しさんに接続中… :01/11/15 19:22 ID:/+8v27Z9
ん? 弁当箱? うちはPNAも使わないのに、装置用に結構でっかい
スペース要求されたぞ。しかも鍵つきの。

 >>285

 いるいる。うちにも一軒だけいる。
288ISDN:01/11/15 21:40 ID:lNeKIbzw
なかなか対応エリアにならない。
WISも来ないし。

電話線は光ケーブルにしたんだから、
それに対応するサービスをさっさと開始してもらいたいYO!!
289名無しさんに接続中…:01/11/17 00:24 ID:VkFOLd+6
うちの場合ではマンションの共用部分に置くPNAの親機の電気代は
管理組合からではなく、みかかから出すと言ってたぞ
PNAを入れる筐体の大きさは、高さ180cm、奥行80cm、幅80cm、くらいだそうだ
この筐体の中に、PNAの親機が契約者数に応じた台数分設置されるらしい
290名無しさんに接続中…:01/11/17 16:07 ID:xYGwATeo
マンションって、PNA子機に接続する各PPPoEクライアントから
別々のISPへ接続できるの?
NTTの説明見ても、いまいち判らないです。
291名無しさんに接続中…:01/11/18 20:29 ID:is+V14B+
age
292名無しさんに接続中…:01/11/21 02:02 ID:cbMUFQYj
葉横井
293名無しさんに接続中…:01/11/23 22:51 ID:UbGywXqX
みなさんプロバイダーはどこの予定?
来週末にも開通予定なので年内無料のドリームネットで様子見しようかな。
ベーシックって対応してるとこすくないような・・・
294名無しさんに接続中…:01/11/23 22:56 ID:5Dbce2aI
Bフレッツでdreamnetってある意味矛盾してるね
295名無しさんに接続中…:01/11/23 23:02 ID:EDq3juRj
>>293
やっぱりぷららでしょ
296293:01/11/24 03:28 ID:HSpvpc9i
>>294
なんで矛盾してるの?1980円+オプション4800円で6000円代だよ?
他が7600円前後のところが多い中。

>>295
ぷららは4000円のみでいいのかな?
それならかなり安い!検討します。
297名無しさんに接続中…:01/11/24 06:04 ID:BNJPgaQA
光ファイバーという広帯域回線をわざわざ引くのに、dreamnetの
ネットワークが貧弱だから。つーか296は料金を優先して判断してるみたいだね。
安いのが良いならフレッツADSLにしとけ
298296:01/11/24 08:21 ID:k81ADS9I
>>297
ネットワークが貧弱とかその辺はよくわからないのですが、ISDNでDreamnet
つかってて不自由なかったので。
安いのに越したことはないけど、フレッツADSLにするってのは全然意味不明。
ベーシックにしたことでそこまで料金を優先してないのはわかりそうなものだけど。
299名無しさんに接続中…:01/11/24 10:06 ID:WRTl9UHf
一万円以下で自宅で光ケーブル使えるなんて
インド人もビックリ、毛唐もビックリ、じゃないかな。
ADSLが5千円っつったって誰も驚かないだろうけど。。。
300 :01/11/24 13:27 ID:Y4qKq8IR
インド人馬鹿にするお前だけは絶対ゆるさない。
301名無しさんに接続中…:01/11/24 16:15 ID:jj/BA5b3
マンションタイプだと管理組合にはどの程度説明をすればいいの?
302名無しさんに接続中…:01/11/24 16:57 ID:arWmc1Kc
>>297
だいじょうぶ
ドリームネットはバックボーン貧弱でもトラフィックすかすかだから
ネタじゃなくてマジです
303名無しさんに接続中…:01/11/24 21:59 ID:n2+pHLVv
>>301
みかかに言えばみかかの担当者が管理組合の役員に
直接説明に行ってくれたよ。
304名無しさんに接続中…:01/11/25 00:10 ID:KqdD60Uc
始めベーシックにして、20M以上スピードが上がらない
時は、ファミリに変更しようと思うのですが、お金掛るのですか?
305名無しさんに接続中…:01/11/25 06:43 ID:fmC+al4R
変更するだけでも初期工事費用\27,900まんま掛かります。

ていうか、Bフレッツ関連のログみれ。
306名無しさんに接続中…:01/11/25 20:59 ID:+SVXxoqD
>>301
>>303
支店や営業所の担当者は、まだよくわかっていません。
東京支店(NTT東日本の親玉)の光推進の担当者を捕まえた方がよろしいですよ。

ちなみに、営業さん曰く、マンションタイプでは16契約毎に100Mを割り当てるそうです。
マンション内では10Mに制限されますが....。

マンションタイプでHomePNA使ってます。
12月1日からの値下げはうれしいけど、HomePNAのレンタル費も下げて欲しい。

PNA機器の親機の電気代は、みかか持ちです。
だから、加入者だけが費用負担することを強調すれば、管理組合での反対は起こりませんでした。
問題は親機が馬鹿でかいことです。
VDSLのほうが、小さくなるみたいですよ。
307名無しさんに接続中…:01/11/26 18:02 ID:/Iq860T/
氏ね 
3083**?:01/11/26 19:49 ID:rsPRQsxV
>261 この製品の説明見てたらこんな事書いてあった。
「Microsoft Netmeetingなど、ポート番号をランダムに割り当てるアプリケーションには
ご使用できません。」
ふむ・・・MSNメッセンジャーで音声チャットってのを異様に使うから
これに対応しているルーターが欲しいなぁ・・・
309名無しさんに接続中…:01/11/27 00:06 ID:NkNk6kc8
速さは?
310名無しさんに接続中…:01/11/27 14:26 ID:OiGeJHw5
>>308
普通にポート振り分け出来るルーターなら出来るんじゃないかな?
多分その製品はポートの範囲指定が出来ないってことなのかな?
もしそうなら、NetgenesisとAirstationを持ってるけどどっちも
範囲指定出来るからネットミーティング出来ると思うけどどうだろ。
311名無しさんに接続中…:01/11/28 01:58 ID:xBz9POvp
>>308,>>310
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm
コレを見ると、UPnPってやつに対応していないとNetmeetingは駄目らしいね

一応ググルで「UPnP ルータ」で検索してみたところ、こんなのがあったけど
http://www.asahi.com/release/product/n101208.html
う〜ん、製品そのものではなくて技術発表みたいなものかなぁ?

ウチはBフレッツエリア外なのでsage・・・
312名無しさんに接続中…:01/11/29 01:47 ID:lUoSNmQ9
MXが使えなくなりそうなので、実地調査の申し込みはしないことにします。
313名無しさんに接続中…:01/11/30 21:00 ID:UmBBvE6w
われざーは氏ね
314名無しさんに接続中…:01/12/04 00:33 ID:ORXYqSVJ
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0111/19/bflets.html

この記事のなかに

1本のファイバーでIP・電話・CATV を見てみると 技術てきに可能
NTTが棚上げしているらしい
315名無しさんに接続中…
>>314
IP電話にも電話番号割り当てるらしいし、2,3年で何とかなるんでねーの。