WIS業界最低価格1980円無線ブロードバンド接続開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1遠藤
ワイヤレスインターネットサービス(WIS、大石智一社長)は9月25日、
同社が提供する2Mbpsの高速無線ブロードバンド接続サービス「WIS−net」を
業界最低価格の1980円(初期費用5000円、機器使用料770円)でサービス開始
すると発表。「来春までに10万人の加入者を獲得」(大石社長)としている。

同サービスの仮申込は10月1日から。
11月1日から本格的にサービスを開始する。
エリアは、首都圏を皮切りに需要の見込まれる地域から
順次サービスを提供する計画。
大石社長は、「ユーザーニーズに応じて11Mbpsのサービスも3000円台で提供する」と話した。
2 :01/09/25 19:56 ID:6e4I2XHs
東京、大阪にしかサービスする気がないのはミエミエ。
3名無しさんに接続中…:01/09/25 19:57 ID:sEP4EbNg
ソースを持ってこいや
4遠藤:01/09/25 20:01 ID:SGXEv.1U
ほれソース

http://www.wis.ne.jp/
5名無しさんに接続中…:01/09/25 20:14 ID:1N5vUJ4E
[7] あははは 投稿者:マリオ 投稿日:2001/08/25(Sat) 19:45
2ちゃんねる閉鎖されるみたいです!
やったーーー!!(^^)
http://members7.tsukaeru.net/cubeman/
3 名前:キューブマン 投稿日:01/09/25 07:35 ID:HPejo5gs
エミュに詳しい方常連になってください^^
http://members7.tsukaeru.net/cubeman/
Qピット > シェンムー2ずっとやってたらなんか飛行機がビルと衝突してましたね。シェンムー2作り込みが尋常じゃないです、すごすぎ(って関係ないですね) (9/12-01:23) No.544
Qピット > 第3次世界大戦が起こったら、今度こそ地球が潰れちゃうのでそんなことはしないでしょう。アメリカとイスラムならアメリカの方が圧倒的に戦力上だと思いますし、核兵器落として解決じゃないかな?どっちにしろ日本に関係しないでほしいな。 (9/12-01:25) No.545
核兵器落として解決じゃないかな?
核兵器落として解決じゃないかな?
核兵器落として解決じゃないかな?
核兵器落として解決じゃないかな?
http://members7.tsukaeru.net/cubeman/
6 :01/09/25 20:16 ID:6e4I2XHs
YBBで痛い目にあった経験者は、もう簡単には飛びつかんだろ。
まず基地局アンテナができたのを確認してから、申し込みの検討すると思われ。

ていうか、その頃には光が・・・。

せっかくの新インフラだから、既存のブロバンサービスを受けられない地域を
救済してやれや。 政府から補助金もらえるシステム作ってさ。
7名無しさんに接続中…:01/09/25 20:55 ID:3gRbpZVA
こーいうのって半年後いろんな意味で楽しみだね。
柳の下の鰌は何匹いるとでも思ってるのか?
社員の自作自演???
8名無しさんに接続中…:01/09/25 21:00 ID:/GQUK28I
これってWINの末裔?
9名無しさんに接続中…:01/09/25 21:02 ID:EWjQoymU
10 :01/09/25 21:26 ID:gJTjmX6Y
月額1,980円の無線常時接続インターネットサービスをWISが開始へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/09/25/15.html

悪くないんじゃない。ブロードバンドを導入しようとしている人でサービスエリア
内なら、検討する価値はあるでしょう。何より安いし。
でも、ヤフーで懲りてる人がいるから、みんな慎重になってるのかな?
11 :01/09/25 21:30 ID:IPMnx1Hw
マンションユーザーだけかよ。
12つう:01/09/25 21:31 ID:4azNYG1k
>>11
いや、マンションとその周辺ってことだな。
13 :01/09/25 21:39 ID:6e4I2XHs
今どき、アンテナ建設するのも反対運動があるからな。
異常プリオンに侵された脳に、強いデムパが良くないとかで。
14名無しさんに接続中...:01/09/25 21:43 ID:AKf5n.Sw
どうやら、ミカカの反撃じゃあないの??


■月額1000円台の無線ネット 来月1日から受け付け
無線インターネット会社のワイヤレスインターネットサービス(東
京)は二十五日、NTTグループのネット関連会社NTTエムイー
(同)と協力し、無線を使った定額制のネット常時接続サービスを
始めると発表した。
通信速度は最大で毎秒2メガビット、ネット接続料込みで月額千
九百八十円(機器使用料などは別)。ヤフーが九月に始めた固定
網による二千円台のサービスを下回る「業界最安値」(ワイヤレス
社)で、高速ネット業界の価格競争にさらに拍車を掛けそうだ。
十月一日からネット上や電話で申し込みを受け付け、首都圏を
手始めにサービスを開始。全国に順次対象地域を広げ、来年三
月までに十万人の加入者獲得を目指すという。
 利用者宅近くの無線基地局や無線機器などをワイヤレス社が提
供し、基地局間などの基幹回線はNTTエムイーが提供する。

2001.09.25
http://www.sankei.co.jp/
15名無しさんに接続中…:01/09/25 21:49 ID:LGW6xu5M
>>9
もっと古い。

業界最安値月額1,980円 WIS
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1001195430
16どうするべき:01/09/26 00:05 ID:PQ4.QucE
>>15
うちにカタログ 5回ぐらいきた時は 3900円ってかいてあっったので 下げたか
すぐ 近くにアンテナあるらしいので見たらすぐ斜め直線前方に14Fのマンションに
球形のアンテナあった ま〜50Mぐらいかな

どうかなっと思ってるが 超地域限定だろうな 選ばれたのかな家?
17名無しさんに接続中…:01/09/26 00:16 ID:NaKvqrlk
>伝送速度は2Mbps
>利用料プロバイダー料金込月額1,980円、機器使用料770円で、総額では2,750円だ。
>初期加入料は無料だが、加入手続料5,000円

そーすっとYBBより200円安いだけ
加入手続料を考えると25ヶ月はYBBと一緒だ

何が得なのか.....
18名無しさんに接続中…:01/09/26 00:21 ID:j.sV141g
半径800M以内まで大丈夫だそうです。
19名無しさんに接続中…:01/09/26 00:54 ID:SnpqS0sk
ADSLが開通出来ない場合には、救世主になるなぁ。
20名無しさんに接続中…:01/09/26 01:10 ID:w8ZcTiKk
無線での2Mbpsって言ったら、最高強度で繋がったとしても
実効スループットは1Mbpsを下回るんじゃないか?
IEEE802.11bの11Mbpsで3-4Mbpsしか出ないからなぁ。。。
21名無しさんに接続中…:01/09/26 01:31 ID:MLG6d7ag
>>19
その通り

はなっから2Mbpsだの1Mbpsだの出てる人をターゲットにはしていないでしょう。
ISDNで頑張ってる人から見れば2Mbpsだろうと1Mbpsだろうと嬉しい。
22名無しさんに接続中…:01/09/26 02:02 ID:fpeJHUK6
>226
何人かで共有じゃないのか?
そうだとすると11Mbpsでもきついだろ
23名無しさんに接続中…:01/09/26 02:15 ID:T4bsWnBU
インターネットは無線にして加入電話をやめようかな。
通話なんか携帯で充分だし。
24てってーてき名無しさん:01/09/26 02:17 ID:gIyWWk0w
ビラが入ってた。
要約すると、

ワイアレス情報ネットワーク首都圏←NPO法人なんだって
月額2000円
メール2個まで
入会金29800円(税別)
転送速度1.5M
デジタル無線接続方式

てな感じ。
名前がちょっと違うか。。
2522:01/09/26 02:22 ID:fpeJHUK6
訂正
>226 → >1
26名無しさんに接続中…:01/09/26 07:34 ID:yFKmwbGk
本スレ逝けって。。

業界最安値月額1,980円 WIS
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1001195430
27名無しさんに接続中…:01/09/26 23:37 ID:R5FLT3jI
>>26
「本スレ」って言うほど盛上がってないじゃん!!
28名無しさんに接続中…:01/09/27 00:55 ID:HUE9wV/A
>>ALL
一応統合しときますか・・・。
29名無しさんに接続中…:01/10/05 22:39 ID:t7tupso2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=996901265&ls=50

とんでもない、詐欺商法、参考まで。
30本スレよりコピペ
本スレでさんざんたたかれて別スレに逃げた工作員に、ゴルァ

>「同時接続時のデータ転送速度公平性があるため、サービスエリア内にヘビー
>ユーザーが存在しても帯域を占有される恐れがありません」って、自慢のつも
>りなんだろけど、板杉。
>
>たった2Mbpsぽっちをサービスエリア内の大勢で共有するってことで、ADSLに
>は圧敗で、ケーブルにも劣る。
>
>さすがNTT系だけあって、B腐劣とすら競合できない超低速になるよう配慮して
>ると思われ。
>
>2.4GHzなんで、通信も不安定。近くに無線LANがあったら、いちころ。
>
>YBBかコジマだね。

>グローバルアドレスも配らずに「インターネット」を名乗るのが、まず馬鹿だ
>ろ?まして「同時接続時のデータ転送速度公平性」なんて無意味なことを得意
>げに語っててもろ電話屋体質。共有は引用した文章で明らかだし、仕様みると
>アンテナ無指向性だし「ポーリング」と書いてあるし、、、

>それにしてもエリアが狭すぎる

>ローカルIPじゃたかがしれてる。
>せめてグローバル配れよ>WIS