規制された富山県民避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
147lNSSLnFXJqVij:09/08/22 01:50 ID:???
148EslofFrdclwxUXnV:09/08/22 02:12 ID:???
149KMTmyXuIuHfLgngZzf:09/08/22 02:54 ID:???
150ZkTMzShyEOzYTEaKwnd:09/08/22 04:05 ID:???
151IoNesnCisMOICvfitR:09/08/22 05:05 ID:???
152brPgVbzUn:09/08/22 06:19 ID:???
153OoNjdRBSdPAgRBufAm:09/08/22 06:26 ID:???
154AJyAsICTuxbmfgWLHz:09/08/22 06:31 ID:???
155NhvefzVHe:09/08/22 07:13 ID:???
156涼宮ハルヒ ◆hARUHI7uks :09/08/22 14:41 ID:LJcxh.bs
まりもはかわいいね
157涼宮ハルヒ ◆hARUHI7uks :09/08/22 14:41 ID:LJcxh.bs
ルビー
158国連な成しさん:09/08/23 14:09 ID:???
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
159国連な成しさん:09/09/15 22:02 ID:Xa0ZjePM
実態がわからなかった大学の偏差値。

2009年の大学の実力で読売新聞が収集した一般入試、推薦入試の
合格者データで偏差値の実態でようやくメスが入った。
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/07/post_461.html

たとえば中京大学は、

一般入試1500名に対し、推薦入学者は、
AO10名、指定校732名、公募623名、付属・系列218名。
一般入試への占める割合が、51.34%

かなり激しい偏差値操作です。
偏差値操作の雄、立命館でも、57.33%

ちなみに名城が59.29%で中京と比べればかなり割合が増える。
推薦入試枠がなければ、名城と中京の偏差値が入れ替わる気がする。

ちなみに総合大学で、割合が高いのは、
立教大学69.41%、上智71.89%、南山76.98%

このへんの大学は、推薦枠を広げれば偏差値を上昇させることができる大学。
(あえてしないのは、在学生の質が落ちるからだと思われる。)

悲しいことに私立大学の偏差値でトップにたつ慶応、早稲田大学は一部しか公表せず。

受験生が信じる「偏差値」って一体!?
160国連な成しさん:09/09/15 22:31 ID:yG8bYA6g
W  早慶大レベル

■目標大学
早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学など
■対象
早大・慶大をはじめとする最難関私立大への現役合格をめざす方。


N  難関私立大レベル

■目標大学
明治大学・青山学院大学・同志社大学・立命館大学など
■対象
青山学院大・立教大・学習院大・明治大・中央大・法政大・東京理科大・関関同立大をはじめとする難関私立大の現役合格をめざす方。


西福  西南・福大レベル

■目標大学
★西南学院大学・★福岡大学など
■対象
西南学院大・福岡大への現役合格をめざす方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/kyusyu/nintei_level_code.html


河合塾 九州地区
161国連な成しさん:09/09/15 22:32 ID:UakC7krE
ハイレベル日本史

東大・京大・一橋大・早慶大・関関同立大などの難関国公立大・私立大の現役合格をめざす方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/kyusyu/mb-3-a.php?class_code=0002&sky=78



スタンダード日本史

★西南学院大・★福岡大や★中堅私立大(日本大・駒沢大・京都産業大・近畿大など)への現役合格をめざす方
およびセンター試験対策を強化したい方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/kyusyu/mb-3-a.php?class_code=0002&sky=79

河合塾 九州地区
162国連な成しさん:09/09/15 22:32 ID:UakC7krE
ハイレベル世界史

東大・京大・一橋大・早慶大・関関同立大などの難関国立大・私立大の現役合格をめざす方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/kyusyu/mb-3-a.php?class_code=0002&sky=82



スタンダード世界史

★西南学院大・★福岡大や★中堅私立大(日本大・駒沢大・京都産業大・近畿大など)への現役合格をめざす方
およびセンター試験対策を強化したい方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/kyusyu/mb-3-a.php?class_code=0002&sky=84

河合塾 九州地区
163国連な成しさん:09/09/15 22:32 ID:UakC7krE
私大英語

青山学院大・立教大・学習院大・明治大・中央大・法政大・東京理科大・関関同立大をはじめとする難関私立大現役合格をめざす方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/kyusyu/mb-3-a.php?class_code=0002&sky=06



西南・福大英語

★西南学院大・★福岡大へ現役合格をめざす方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/kyusyu/mb-3-a.php?class_code=0002&sky=08
164国連な成しさん:09/09/15 23:45 ID:dl6khcnY
代々木ゼミナール 最新偏差値 (http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html)
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
16獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
21武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
22中京大学 55.22(文55 法54 経済55 営54 総政54 国教58 心理57 国英57 現社53)
23甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
24日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
25龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
26愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
27専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
28駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
29福岡大学 51.50 (人文54 法52 経済51 商49)
30東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
165国連な成しさん:09/09/16 11:04 ID:CGq67/AQ
Listening Comprehension

東大・東京外大・一橋大・京都大・上智大・★南山大などのListeningやDictationの
問題に対処するために、聴き取りの基本から応用まで段階を踏んで学習できるよう
最新の入試問題を中心に構成されています。授業は英語のネイティヴスピーカーが
担当し、皆さんの耳と口を訓練します(自宅学習用のCDを配付します)。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/tanka/2009/chubu/mc-11.php?class_code=4004


河合塾 中部地区
166国連な成しさん:09/09/16 11:05 ID:CGq67/AQ
日本史

通史を丁寧に学んで、国公立大および同志社大・立命館大・★南山大などの私立大への現役合格を目指す方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/chubu/mb-3-a.php?class_code=0004&sky=82


河合塾 中部地区
167国連な成しさん:09/09/16 11:06 ID:CGq67/AQ
世界史

通史を丁寧に学んで、国公立大・同志社大・立命館大・★南山大などの私立大への現役合格を目指す方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/chubu/mb-3-a.php?class_code=0004&sky=86


河合塾 中部地区
168国連な成しさん:09/09/16 11:07 ID:CGq67/AQ
大学受験科・高校グリーンコース案内

講座の狙い
対象
名大・★南山大の現役合格を目指すトップレベル生・ハイレベル生。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/chubu/mb-3-b.php?class_syurui_code=034


河合塾 中部地区
169国連な成しさん:09/09/16 11:10 ID:CGq67/AQ
トップ・ハイレベル日本史

早大・慶大をはじめ同志社大・立命館大・★南山大などの★難関私立大への現役合格をめざす方。

http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/annai/ko3/naiyou/chubu/mb-3-a.php?class_code=0004&sky=81


河合塾 中部地区
170国連な成しさん:09/09/16 11:13 ID:CGq67/AQ
パワー★ユニバーシティの調査概要

■調査地域

1.関東エリア(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県)
2.東海エリア(愛知県・三重県・岐阜県)
3.関西エリア(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)

http://www.power-univ.jp/about/research/index.html
171国連な成しさん:09/09/16 11:18 ID:7bEjLXvs
代々木ゼミナール 最新偏差値 上位私立30大学 (http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html)
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
16獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
21武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
22中京大学 55.22(文55 法54 経済55 営54 総政54 国教58 心理57 国英57 現社53)
23甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
24日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
25龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
26愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
27専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
28駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
29福岡大学 51.50 (文54 法52 経済51 商49)
29北海学園 51.50 (文51 法53 経済51 営51)
172国連な成しさん:09/09/16 11:19 ID:7bEjLXvs
2010年度代々木ゼミナール地方圏主要私立大学難易度ランキング(文/法/経済/商)


@西南学院--56.50--(文学58 法学58 経済56 商学54)
A北海学園--51.50--(人文51 法学53 経済51 経営51)
A福岡大学--51.50--(人文54 法学52 経済51 商学49)
C広島修道--50.75--(人文53 法学52 経済49 商学49)
C松山大学--50.75--(人文52 法学50 経済51 商学50)
E東北学院--50.25--(人文50 法学53 経済48 経営50)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
173国連な成しさん:09/09/16 11:37 ID:hUfWTfz.
代々木ゼミナール 最新偏差値 文科系上位私立30大学 (http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html)
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
16獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
21武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
22中京大学 55.22 (文55 法54 経済55 営54 総政54 国教58 心理57 国英57 現社53)
23甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
24日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
25龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
26愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
27専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
28駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
29福岡大学 51.50 (文54 法52 経済51 商49)
29北海学園 51.50 (文51 法53 経済51 営51)
174国連な成しさん:09/09/16 12:09 ID:MjNIUiAM
進路実績  平成20年4月1日現在

私立大学

慶應大学
中央大学
東京理科大学
早稲田大学
同志社大学
立命館大学
★西南学院大学
★福岡大学

http://shuyu.fku.ed.jp/syoukai/shinro.htm


福岡県立修猷館高校
175国連な成しさん:09/09/16 12:10 ID:MjNIUiAM
平成21年 大学合格者数

★西南大
★福岡大
早稲田大
立命館大
同志社大
東京理大
明治大
中央大
慶應義塾大
関西学院大
関西大

http://chikushigaoka.fku.ed.jp/pc/setumei/gokakusu.html


福岡県立筑紫丘高校
176国連な成しさん:09/09/16 12:11 ID:MjNIUiAM
平成21年度 大学等の入試実績 2009年4月7日現在判明分


●私立大学合格者

早大
慶大 
★西南大
産業医科大学 
上智大学
立命館大学
東京理科大学
中央大学
同志社大学
関西大学
★福岡大学
青山学院大学
明治大学
法政大学 など

http://fukuoka.fku.ed.jp/PageMain/Shinrobu/shingakukeiH21.htm


福岡県立福岡高校
177国連な成しさん:09/09/16 12:27 ID:RnRf.DLI
代々木ゼミナール 最新偏差値 文科系上位私立30大学 (http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html)
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
16獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
21武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
22中京大学 55.22 (文55 法54 経済55 営54 総政54 国教58 心理57 国英57 現社53)
23甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
24日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
25龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
25愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
27専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
28駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
29福岡大学 51.50 (文54 法52 経済51 商49)
29北海学園 51.50 (文51 法53 経済51 営51)
178国連な成しさん:09/09/16 12:37 ID:DKT7rGtU
富山大学万歳!
179国連な成しさん:09/09/16 12:55 ID:IjPRXk4k
代々木ゼミナール 最新偏差値 文科系上位私立30大学 (http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html)
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
16獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
21武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
22中京大学 55.22 (文55 法54 経済55 営54 総政54 国教58 心理57 国英57 現社53)
23近畿大学 54.00 (文53 法54 経済55 営54)
23甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
25日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
26愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
26龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
28京都産業 53.00 (文54 法52 経済53 営53 外語53)
29専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
30駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
180国連な成しさん:09/09/16 13:13 ID:diqzjPaU
代々木ゼミナール 文科系最新偏差値  

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
中京大学 55.22 (文55 法54 経済55 営54 総政54 国教58 心理57 国英57 現社53)
愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
名城大学 51.40 (人51 法51 経済53 営52 都市50)
愛知学院 47.83 (文48 法47 商学47 営49 総政46 心身50)




181国連な成しさん:09/09/19 23:58 ID:nXTahUgQ
    _______________
   |
   |★★西南工作員による荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●西南学院大学は大手予備校公認の地方中堅私立大学です。
   |何の根拠も無くMARCHレベルだと主張する西南工作員には予備校コピペで対抗しましょう!   
   |
   |▲西南工作員は何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■西南工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は西南工作員にとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 西南工作員にエサを与えないで下さい
   |
   |☆西南工作員にとりあえず暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら予備校コピペが一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
182国連な成しさん:09/09/20 11:26 ID:Ioq1e.po
進学クラスは、理系2クラス文系3クラスで構成されており部活生がとても多いクラスです。
部活動もさることながら、勉強の方でも難関私立大学や国公立大学の合格を目指して日々
文武両道頑張っています。今年度の南山高校の私立大学の目標は、350名です!もちろん
上智大学、★南山大学、明治大学、東京理科大学など★難関私立大にも果敢にチャレンジ
していきます。

http://www.ktn.co.jp/shigaku2009/nanzan/index.html


長崎南山高校
183国連な成しさん:09/09/20 11:34 ID:pjDO57rI
大学入試 英語問題の研究2009


掲載大学

私立大

早稲田大、慶應大、上智大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、
関西大、関西学院大、同志社大、立命館大、国際基督教大、獨協大、学習院大、
東京理科大、東京女子大、日本女子大、津田塾大、南山大、関西外大、日本医科大、
東京慈恵会医科大

http://www.benesse.co.jp/jiten/jiten/nyusi2009.html


ベネッセ
184国連な成しさん:09/09/20 14:49 ID:VXYt/OQA
中部日本放送・管理職数・出身大学別ランキング

1位 名古屋大学 19人
2位 早稲田大学 12人
3位★愛知大学  11人
4位 名古屋工業大学 10人
5位 東京大学 9人
6位 静岡大学 7人
7位 明治大学 6人
7位 慶應義塾大学 6人
7位 南山大学 6人
10位 同志社大学 5人

http://www.geocities.jp/tarliban/cbc.html


↑愛大工作員の工作に良く使われるコピペ
よく見ると「1981年」のデータ。1981年に管理職だった社員は
大体1920〜30年代生まれだろう。彼らが大学受験した時代は
まだ南山も名市も大学ができているかどうかの時代。もし仮に
2000年代のデータがあったら愛大の管理職数は南山や名市に
たぶん追い抜かれているだろう。騙されないように。
185国連な成しさん:09/09/24 13:27 ID:grtWrOcU
●名古屋大学 法科大学院

平成21年度入試結果 出身大学別合格者数

名古屋 22名
早稲田 6名
南山大 6名★
神戸大 5名
中央大 5名
静岡大 5名
同志社 4名
金沢大 4名
慶應大 4名
立命大 3名

http://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/ls/examination/result/result_2009...
186国連な成しさん:09/09/29 11:40 ID:dXnKjdvE
就活応援メッセージ  2009年02月11日


一部上場企業ですと、面接には全国の国立大学卒、有名私立大学卒の人と一緒に
面接を受けることになります。よかよかは福岡ですので、九州の大学で紹介しますと、
九州で有名な私立の★福岡大、★西南大クラスでも一部上場企業では簡単には行き
ません。はっきり言うと全国から見れば★下レベルです。私の時もそうでしたが、東京大、
京都大、早稲田、東京理科大、千葉大と有名どころの学生と競争しなければなりません。
しかし、初めから自分の大学は★レベルが低いからとあきらめたら、先へは進めませんし、
勝利も勝ち取れません。

http://hukugyou.yoka-yoka.jp/d2009-02.html
187国連な成しさん:09/10/01 12:38 ID:TyOO.JII
レベル11
難関国立大医学部(旧帝大・旧官立大など)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
レベル9
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、
電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、
広島大、岡山大、熊本大、長崎大、
名古屋工業大、名古屋市立大、京都工繊大、
奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、
大阪外国語大、神戸市外国語大 など
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、
東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、滋賀大、
神戸商科大、和歌山大、香川大、山口大、
鹿児島大 など
レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_eng.pdf


東進
188国連な成しさん:09/10/01 12:39 ID:TyOO.JII
レベル11
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、
同志社大、
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、
大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_eng.pdf


東進
189国連な成しさん:09/10/01 22:21 ID:pqee9rPE
愛知県立刈谷高校

09年度入試合格実績(現浪計)

国公立大は、東京大20人、名古屋大68人、京都大10人、大阪大12人など計275人が合格。
私立大は、慶應義塾大、早稲田大、★南山大などに延べ568人が合格。

http://benesse.jp/berd/center/open/kou/view21/2009/06/02toku_11.html


ベネッセ
190国連な成しさん:09/10/01 22:31 ID:QUnDxGas
■2007年3月大学合格実績

《私立大学218名》

早稲田大(1)・慶應義塾大(2)・上智大(1)・国際基督教大(1)・東京理科大(6)
明治大(6)・青山学院大(5)・立教大(5)・中央大(10)・法政大(8)・★南山大(5)・
関西大(4)・関西学院大(4)・同志社大(4)・立命館大(5)・聖隷クリストファー大(24)など

http://www.seirei.ac.jp/gakuen/soshiki/2007_pdf/2006_jigyouhoukoku.pdf


聖隷クリストファー高等学校
191国連な成しさん:09/10/11 20:46 ID:.3X4XDy2
全国で採用活動を行っている企業に限りますが、それはあえて中部(名古屋)など地方での
選考を狙えということです。実家で就職を考えている人や中小企業を受ける人以外、多くの
人は関西(大阪・京都)で選考を受けると思いますが、それはあまり得策ではありません。
なぜなら選考は相対評価で行われるからです。つまり少しでも周りの学生の★レベルが低い方が
有利なのです。ぼくは実家が中部のほうだったこともありますが、あえて関西は避けて中部選考
を狙いました。理由は簡単、中部のほうが有利だからです。関西選考は難関大学(京大・阪大・同志社など)
が多く激戦区。それに対し、中部はUターン受験者もいるが★ライバル大学はせいぜい★名古屋大・★南山大ぐらい。
それ以外にも中部の学生は他地域(関東・関西)と比べて就職活動を始めるのが遅く、かつ★ナメているところが
あります。だから断然有利!中部圏に住む人はもとより滋賀に住む人も、京都・大阪でなく名古屋で戦うことを
オススメします。ただし、東京や大阪の学生の就職活動の動きは知っておくべきだと思います。

http://rconlab.ses.usp.ac.jp/syusyoku.htm


滋賀県立大学 就職ガイダンス『就職活動体験談』体験発表会
192oyckbgwomu:09/10/11 20:54 ID:???
193SibADnwAQCpVBYxIY:09/10/11 21:30 ID:???
194lInIRfDshRDLzhJLN:09/10/11 21:32 ID:???
195TEbgbcpqYFdXE:09/10/11 22:38 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ