温暖化に新多国間協議の場 サミットで設置合意へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050618-00000109-kyodo-int 【ワシントン18日共同】地球温暖化防止やエネルギー安全保障など、互いに
密接に関連する長期的課題を話し合う新たな多国間協議の場を設けることに、
英国で来月開かれる主要国首脳会議(G8、グレンイーグルズ・サミット)の
参加国が合意する見通しになった。設置を盛り込んだ共同声明案を、18日
までに共同通信が入手した。
京都議定書を離脱した米国が国際的に孤立するのを防ぎつつ、中国やインド
などの発展途上国も加えて建設的な議論を進める環境を確保する狙いで、
G8以外の国にも広く参加を呼びかける。
新設される会合は「気候変動とクリーンエネルギー、持続可能な開発について
の対話」と名付けられ「気候変動とエネルギーに関し各国が直面する共通の
課題への理解を深め、解決に向け協力できる分野を特定する」ことが設置の目的。
(共同通信) - 6月18日17時54分更新
まずは、アメリカ資本主義の狂気のサイクルを、
ストップさせねばならない。
反捕鯨派、日本に調査捕鯨拡大案の撤回を要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000115-reu-int [蔚山(韓国) 21日 ロイター] 韓国・蔚山で開かれている国際捕鯨委員会
(IWC)年次総会で21日、反捕鯨派諸国が日本に対し、調査捕鯨による捕獲
頭数をこれまでの2倍に拡大する計画を撤回するよう求めた。
日本は20日、ミンククジラの捕獲上限をこれまでの440頭から850頭に拡大
する調査捕鯨拡大案を発表。
これを受けオーストラリアは、この案を批判する決議を21日の総会に提出する
ことを模索している。
しかし、日本はIWCに加盟しておらず、決議が採択されても拘束力を持たない。
調査捕鯨は、商業捕鯨禁止の抜け道として、批判を受けている。
(ロイター) - 6月21日14時39分更新
5 :
国連な成しさん:05/06/22 02:35 ID:Ivdd.q1w
良スレ
G8など世界11カ国の学者らが、アメリカの環境政策を批判しました。
---------------------------------------------------------------
http://www.irib.ir/Worldservice/japaneseRADIO/news.wed.htm G8主要8カ国を含めた世界11ヶ国の学者らが、アメリカに対し、温室効果ガスの
排出削減に向け、即座に真剣な措置を採るよう求めました。
中国・新華社通信がロンドンから伝えたところによりますと、G8など世界11カ国の
国家研究機関の学者らが共同声明を出し、温室効果ガスの長期的で大幅な削減に
有効な、負担の少ない方法の特定を求めました。
世界でも排出量が多いとされているインド、ブラジル、中国などの国々の学者も、
この声明に署名しています。
また、世界の温室効果ガス排出量の55%を占めるアメリカは、地球の温暖化防止を
目的に制定された『京都議定書』から離脱しています。
京都議定書支持は半分以下=地球温暖化問題で世論調査−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000019-jij-int 【ワシントン21日時事】米ギャラップ社が21日発表した地球温暖化防止の
京都議定書に関する米、英、カナダの3カ国を対象にした世論調査によると、
米国民のうち同議定書で決められた温室効果ガスの排出削減目標を守る
べきだと考えているのは42%にとどまった。同じ設問に対して英国では81%、
カナダでは73%の国民が「守るべきだ」と答えた。ブッシュ政権はすでに
同議定書から脱退しているが、政府だけでなく国民も強制的な削減目標設定
には消極的のようだ。
(時事通信) - 6月22日7時1分更新
国民がバカだから、どうしようもない。
核融合炉の誘致を断念 政府が方針、建設地は南仏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000084-kyodo-soci 政府は22日、欧州連合(EU)と競っていた国際熱核融合実験炉(ITER)の
誘致を断念する方針を固めた。28日にモスクワで開かれる関係6極の
閣僚級会合に向けて交渉は続けるが、EUがあくまで誘致の姿勢を崩さない
場合、日本が断念する。約3年半にわたる交渉は、フランス・カダラッシュに
本体を建設することで決着することになった。
関係者によると、17日に小泉純一郎首相と中山成彬文部科学相が会談
して対処方針を確認した。EU側の態度はかたくなで、翻意は見込めない
情勢という。
(共同通信) - 6月22日12時12分更新
中国各地で豪雨・洪水、多数の死者不明…避難は続出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000117-yom-int 【北京=東一真】中国各地で豪雨が続き、大きな被害が出ている。
22日の新華社電によると、広西チワン族自治区では先週末から大雨で洪水が
発生し、同日夜現在27人が死亡、20人が行方不明になっている。河川の水位は
上昇し続けており同自治区で38万8千人が避難している。
福建省では9人が死亡し、4万5000人が避難したほか、内陸の拠点、重慶市
でも三峡ダムの水位の上昇で3万人が避難した。
中国では毎年初夏に大規模な洪水が発生し数百人が死亡する悲劇を繰り返して
いる。
(読売新聞) - 6月23日3時10分更新
カラ梅雨 自治体ジリジリ 四国、過去最悪ペース/芦屋川下流干上がる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000036-san-soci 六月も下旬に入り、梅雨本番…のはずの西日本で空梅雨が続き、一部で
影響も出始めている。近畿、中国、四国地方などは十一日に梅雨入りしたが、
その後の降雨量は少ないままで、四国地方などではすでに取水制限を実施。
阪神地区でも川の下流が干上がった例があるなど、しばらくは「恵みの雨」を
望む日が続くことになりそうだ。
四国を代表する水源の早明浦(さめうら)ダム(高知県)では、空梅雨で貯水率が
激しく低下。二十二日午前零時現在で46・0%と、平年値(87・9%)を大きく
下回っている。
大渇水に見舞われ、貯水率がゼロになった平成六年を上回る過去最悪の
ペースで減少しているうえ、他のダムでも水位低下が目立ち、「このままだと四国は、
平成六年の状況に近づくかもしれない」(四国地方整備局)との危機感が出始めている。
同整備局と四国四県などで構成する「吉野川水系水利用連絡協議会」は、早明浦
ダムから香川用水への供給量を35%削減するなどの第二次取水制限を二十二日
から開始。現時点では市民生活に大きな影響はないとしているが、予断を許さない
状況になっている。
関西地方でも、兵庫県芦屋市内を流れる芦屋川は流水量が極端に減り、河口まで
水が流れない状況。表流水の先端部分は河口から約一キロ手前まで後退している。
一方、近畿の水がめ、琵琶湖の水位は二十二日午前六時現在でマイナス二十二
センチ。瀬田川洗堰(大津市)の操作で琵琶湖の水位を管理している近畿地方整備局
琵琶湖河川事務所ではこの時期、マイナス二十センチを制限水位としており、
「河川によっては琵琶湖への流入の水量が減っているが、渇水を心配する状況では
ない」と説明する。
「ユーザー」側の各自治体も「滋賀から兵庫まで、琵琶湖から取水する地域では、
当分水不足の心配はない」(大阪市水道局)と余裕を見せるが、このまま雨不足が
続けば事態が悪化する可能性も。琵琶湖河川事務所では「毎日雨を気にしている。
一度でもまとまって降ってくれれば安心なんですが」と話している。
◇
≪「来月には雨」 大阪管区気象台≫
大阪管区気象台は近畿地方などの梅雨入りが発表された十一日、六月の大阪市の
降雨量を二〇〇ミリと予想した。しかし、同市で今月に実際、観測された降水量は、
二十二日午前までで合計六三ミリ。二十一日深夜には約五日ぶりの雨が降ったが、
数時間後にやんで“お湿り”程度で終わった。同気象台によれば、今回の少雨の
原因は太平洋高気圧の勢いが弱く梅雨前線が北に押し上げられずに南方に停滞
していること。来週以降は太平洋高気圧が力を盛り返し梅雨前線が北上してくる
可能性もあるという。
「始まったばかりで、まだ空梅雨とは思っていない。近畿の一カ月予報でも降水量は
平年並みと予想している」として、七月に入ればまとまった降雨が期待できるとみている。
(産経新聞) - 6月22日15時58分更新
土壌乾燥防ぎ水やり徹底を 少雨で県が対策呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000002-cnc-l20 【長野県】四月からの少雨は、梅雨入りしても解消されず、農作物への影響が
深刻になっている。県は少雨の影響と具体的な技術対策をまとめ、土壌乾燥の
防止や水やりの徹底など、必要な処置をとるよう呼び掛けている。
県農政課によると、上水内郡など、ため池に頼っている北信地域の中山間地
では、ため池の水位が低下。用水の供給が途絶え、水田がひび割れ、田植えを
終えたばかりの苗の生育が懸念されている。また、北中信地域の果樹園では、
果実の成熟が悪いほか、野菜でも生育不良が相次いでいる。
県は技術対策として、水稲は、地域ごとに配水計画を立てる一方、水路やあぜを
確認して漏水の防止を指摘。田植えが困難になった時は、他の作物の作付けを
提案している。収穫期を迎える麦は、立ち枯れに気を付けて刈り入れ、未熟粒の
選別を徹底する。
果樹は、可能な限り、五−六日間隔で水やりを徹底。余分な下草を刈ったり、
木の根元にわらを敷くなど、土壌の水分保持に努める。また果実の成熟を進める
ため、不必要な実を取り除く。野菜も果樹と同様に水やりや敷きわらをして、
土壌乾燥の防止を挙げている。
長野地方気象台によると、局地的な雨はあるものの、ため池の水位が回復
するほどのまとまった雨は、あと一週間は見込めないという。
(加藤 弘二)(中日新聞) - 6月22日12時3分更新
14 :
国連な成しさん:05/06/23 17:23 ID:G63MaFJg
糞スレ
●温室ガス削減法案、再び否決=米上院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000053-jij-pol 【ワシントン22日時事】米上院本会議は22日、温室効果ガスの強制的削減を
産業界に義務付けた法案を反対多数で否決した。この法案は共和党のマケイン、
民主党のリーバーマン両上院議員が提出。地球温暖化防止のための強制的
削減と排出権取引の導入などを柱にしていた。今回の反対は60票に達し、
2年前に否決された同様法案に対する反対票(55票)を上回った。
(時事通信) - 6月23日11時1分更新
アメリカを、そろそろ潰すべし!
アメリカは、地球の癌。
【中国】「夏場のオフィス温度は25度以上」建設部が規則公布へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000002-scn-int 中国建設部が起草した「空調通風システムの使用管理基準」がまもなく
施行されるもようだ。この「基準」には、「夏場のオフィス内の室温は摂氏25度を
下回らないこと」「夏場のホテルのロビーなどと室外の温度差は10度以内とする」
「冬場のホテルロビーの温度は18度を上回ってはならない」といった規則などが
盛り込まれている。22日付で華夏時報が伝えた。
この「基準」は健康のために室内の温度管理を適切に行うこと、また、消費電力の
節約が主な目的とされている。
北京では一般的に夏場、ショッピングセンターやホテルなどの温度は22度に
設定されているという。昨年、北京市ではこうした場所で温度を1度高く設定する
ようにとの規則が公布されたが、今回、建設部が全国的に施行する予定の
「基準」は、これより厳しいものとなるもようだ。
「基準」にはこのほか、2003年の新型肺炎SARSの流行を受け、「流行病発生期
には空調環境を清潔に保ち、流行を予防する対策をとる」といった内容も盛り込ま
れている。
(編集担当:恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 6月23日9時19分更新
【中国】続く大雨・大水害で全国の死者536人、4千万人被災
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000008-scn-int 国家洪水・干ばつ対策総指揮部によれば、5月末からの大雨によって水害を受けた
省・自治区・直轄市は、全国で22におよび、被災者数は4437.61万人。536人が死亡し、
137人が行方不明となっている。
被害を受けた農作物の作付面積は310万ヘクタール以上におよび、直接的な経済
損失は203.52億元(約2700億円)にのぼった。
中国南部の広西(こうせい)チワン族自治区、広東(カントン)省、福建(ふっけん)省
では今月17日以降、大雨が続き、各地で堤防などが決壊、大きな被害を出している。
写真は24日、広東省・肇慶市内の様子。中国新聞社が伝えた。
(編集担当:恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 6月24日21時36分更新
北部九州で水不足が深刻 貯水率ゼロのダムも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000209-kyodo-soci 貯水率が下がり、湖底をあらわにした南畑ダム=24日午後、福岡県
那珂川町で共同通信社ヘリから
九州北部で水不足が深刻化している。雨不足で有効貯水率がゼロになるダムが
出現。飲み水などにはまだ影響はないが、農産物への被害も懸念され、取水・送水
制限など各県で渇水対策が本格化している。
福岡県は6月10日の梅雨入り以降も少雨傾向が続き、福岡市の24日までの
降水量は15ミリで、同市の6月降雨量の最低記録だった1982年の45ミリを
割ることは確実だ。
24日現在の同県内の主要ダム平均貯水率は54・3%で、1990年に統計を
取り始めて以来最低。特に同県黒木町の日向神ダムは同日午後に有効貯水率が
ゼロになり、通常は放流しない「死水」の放流を始めた。
同県農林水産部渇水対策連絡室は「このまま雨が降らなければ、農業用水は
いくら節水しても7月5日までしかもたない」と危機感を募らせる。
(共同通信) - 6月24日20時28分更新
今年最高気温を記録 祐徳稲荷神社で「雨ごい祈願」も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050625-00000005-nnp-l41 【佐賀】 県内は二十四日も青空が広がり、午前中から気温がぐんぐん上昇、
佐賀市で三五・四度(平年二七・七度)、白石町で三五・一度(同二七・二度)、
嬉野町で三三・一度(同二六・二度)と各地で今年の最高気温を記録した。
佐賀地方気象台によると、佐賀市の最高気温は一八九一(明治二十四)年の
観測開始以来、六月としては過去二番目に高かった。
梅雨前線が九州北部に近づく気配はなく、来週もまとまった雨は期待できそう
にないという。
県内の農業用ダムやため池の貯水率も44%(二十二日現在)に落ち込んで
おり、県は「過去十年で最悪」と嘆く。このカラカラ天気にたまりかねて、鹿島市の
祐徳稲荷神社(鍋島朝倫宮司)では、地元の農協関係者ら有志六十人が
「雨ごい祈願」を行った。一九九四年の渇水以来、十一年ぶり。
祈願には桑原允彦市長も出席。神職が「たちまちに天津水のよき水の甘き水の
雨を降らしめたまえ」と祝詞を読み上げ、二人の巫女(みこ)がおごそかに
「祈願の舞」を奉納した。
(西日本新聞) - 6月25日2時15分更新
すでに日本は、神々に見捨てられているからな。
きかんだろ。
<イラク遺跡>多国籍軍駐留で被害 ユネスコで報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000045-mai-int 【パリ福島良典】考古学上、貴重なイラクの遺跡が多国籍軍の駐留で被害を
受けていることが分かった。国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部・パリ)で
22〜24日に開かれた「イラク文化遺産保護国際調整委員会」の第2回会合に
出席したイラク国立博物館のドニー・ジョージ館長らが明らかにした。一方、
遺跡から盗み出された文化財は海外に高額で売却され、武装勢力の資金源に
なっているという。メソポタミア文明発祥の地で、文化遺産が多国籍軍と武装勢力
の衝突の「もう一つの犠牲者」になっている。
ジョージ館長によると、多国籍軍の駐留による被害が最も深刻なのは新バビロ
ニア王国(紀元前7〜6世紀)の遺跡があるイラク南部のバビロン。同館長は
「米軍よりも、戦車を多用しているポーランド軍の影響が大きい。遺跡の土壌は
もろく、戦車の通行で地下2〜3メートルが破壊される」と指摘した。
バビロンについては今年初め、「多国籍軍が石畳を戦車で破壊し、遺跡の破片が
混じった土砂で土のうを作った」と告発する報告書を大英博物館が発表。これに対し、
バビロンを含む一帯を管轄するポーランド軍は遺跡内では戦車などを使っていない
と反論している。
ユネスコの松浦晃一郎事務局長は22日、国際調整委員会開幕にあたり、
「遺跡の上や周囲への駐屯地設営で取り返しのつかない被害が出る恐れがある」
と指摘した。同委ではイラク側の要請を受けてバビロンの現況について集中討議した。
一方、イラク移行政府のラウィ文化相によると、遺跡盗掘・密輸は主に(1)イラク
戦争前から存在していたギャング(2)旧フセイン政権によって戦争中に刑務所から
釈放された犯罪者――などの仕業で、近隣諸国のグループから指示を受けて動い
ている場合があるという。
ジョージ館長は「売却資金が武装勢力に流れ、イラク警察や米軍を攻撃する武器・
弾薬費用に充てられている」と明らかにした。同館長によると、遺跡から発掘された
古代の粘土板1枚の取引価格はイラク国内では20〜50ドルだが、米国に渡れば
5万〜10万ドルに跳ね上がるという。
(毎日新聞) - 6月26日19時34分更新
【韓国】各地で豪雨被害相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000999-nna-int ソウルや京畿道などで26日から降っている大雨で、住宅の浸水や停電などの
被害が広がっている。仁川では感電とみられる事故で高校生が死亡した。
京畿道の楊平郡楊東面では、26日午後から27日午前6時までの間に284.5ミリ
メートル(1時間当たり最高50ミリ)と全国で最多の降水量を記録。このほか、
ソウルでは122.0ミリ、京畿道金浦では104.0ミリの雨が降った。
仁川では26日午後9時24分ごろ、女子高校生(16)がマンホールのふたを
踏んで倒れ、死亡した。マンホールの下には送電線が埋められており、死因は
感電とみられる。
また、ソウル冠岳区南ヒョン(山へんに見)洞では26日午後8時36分から1時間、
7,200世帯が停電となった。江原道でも停電が相次いだ。このほか、道路の冠水や
住宅の浸水も報告されている。
気象庁は「今回の雨は28日には止むが、30日から再び降る」として、警戒を
呼びかけている。
(NNA) - 6月27日11時45分更新
日本に降るべき雨が、中国と韓国に奪われているようです。w
【中国】広東:水害で死者65人、443万人が被災
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000000-scn-int 中国では5月末から各地で大雨が続き、華南地方の広東(カントン)省でも
大きな被害がでた。
18日から26日までに水害による死者は省全体で65人、被災した人は443万人
あまり、直接的な経済損失は39.7億元。ただし珠江流域の水位は次第に低く
なってきており、水害は終息に向かうとみられている。
写真は肇慶市徳慶県の国道321号線。完全に水につかり、川のようになって
いる。中国新聞社が伝えた。
(編集担当:恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 6月28日0時43分更新
米フロリダでサメの被害、アラスカではクマの被害
2005年 6月29日 (水) 01:03
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050629/K2005062802820.html 人によっては夏休みに入り始めた米国で、サメとクマによる被害が相次ぎ
報告された。フロリダ州のメキシコ湾側の海水浴場で遊んでいた少女(14)が
25日、サメに脚をかまれて死亡した。27日には約110キロ離れた場所で
海に入って釣りをしていた少年(16)が脚をかまれて大けがをした。AP通信など
によると、同じサメではないという。
一方、同通信によると、アラスカ州にある北極圏国立野生生物保護区のキャンプ
サイトで、男女がグリズリー(ハイイログマ)に襲われて死亡したと米魚類野生生物
保護局が27日、明らかにした。保護区は最近、ブッシュ政権が海岸沿いで
石油採掘を許可する方針を掲げて環境保護団体などから批判を浴び、話題になった。
欧州と日本の成長の遅れ、世界の不均衡の一因=米財務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000682-reu-bus_all [ニューヨーク 28日 ロイター] スノー米財務長官は28日、ブッシュ政権は、
米国の巨額な貿易収支不均衡を是正するために必要な努力はしているとし、
このため、その不均衡是正を支援する責任は欧州と日本にある、と指摘した。
講演用の原稿で明らかにした。
スノー財務長官は「世界的な不均衡を是正するには、わが国の対応のみでは
十分とはいえないだろう」としたうえで、米国の主要貿易相手の成長が低迷し
続ければ、深刻な不均衡状態は続く、との見方を示した。
米国は、財政赤字問題への取り組みで、自国が負う責任を果たしているが、
欧州と日本を合わせれば、経済規模は米国を上回るとし、日欧が景気刺激策
をとる必要がある、との認識を示した。
スノー長官は、「(日欧の)経済は、自らの国民のため、そして世界経済の
不均衡緩和に寄与するため、高成長につながる積極的で必要な構造改革を
採用・実行し続けなければならない」と語った。
さらに同長官は、中国の為替の柔軟性拡大は、国際的な調整プロセスに
必要である、との見解を示した。
(ロイター) - 6月29日9時43分更新
日本もヨーロッパも、環境負荷の少ない安定成長の世界をめざしているのだが。w
アメリカは、愚かだ。
<兵庫・京都>局地的な大雨も 水不足は解消せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000008-abc-kin 久しぶりの雨でした。近畿北部は大雨となり、去年の秋以来の大雨洪水警報が出ました
が、南部では全く降らず、自治体の中には取水制限をスタートさせたところもあります。
近畿北部では、活発な梅雨前線の影響で、きょう未明から激しい雨が降り、去年10月に
大きな被害をもたらした台風23号以来の大雨洪水警報が発令されました。去年の台風
で土砂崩れが発生し、2人が死亡した京都府宮津市では、大雨のため、130世帯に
一時避難勧告が発令され、警戒を強めました。
しかし、この大雨に喜んだ人も。雨が降らず、例年の10分の1しか出荷できない状態が
続いている神鍋高原のキャベツは、久しぶりに潤い、農家にとってはまさに「恵みの雨」
となりました。キャベツを生産している農家の人は「待ちに待った雨なんですけど、1ヵ月
ぶりの雨なんで。この雨で、ホントにキャベツも生き返ってきたと思いますし、何とか出荷
できたらと思ってます」と話していました。近畿中部でも雨が降りました。京都市内では
12ミリの雨を観測、ほぼ2週間ぶりのまとまった雨となりました。大阪では、雨のおかげで
昼12時には、きょうの最低気温24度を観測し、過ごしやすい1日になりました。
ところが、恵みの雨も期待したほどではなく、結局、近畿中部は湿った程度、南部は雨が
降りませんでした。近畿の水がめ・琵琶湖のきょうの水位は、マイナス28センチ。この雨
では、ほとんど回復することができませんでした。今月11日からまとまった雨がなかった
兵庫県姫路市では、きょうから10パーセントの取水制限が始まりました。カラ梅雨の影響
が、徐々に出始めています。
(朝日放送) - 6月29日20時14分更新
【中国】原生林を手中にする森林大王〜安信集団・盧偉光
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000007-scn-int 〜アマゾン川の英雄となった中国地主〜−齋藤浩一
1994年、家族が工面した30万元の資金をもとに、温州市に28平方メートルの
床材専売店をオープン。これが、盧偉光率いる安信集団の原点だ。事業は
順調に成長し、アマゾン川流域で購入した原生林は約1000平方キロメートル。
ブラジルのルーラ大統領が肩をたたきながら「ブラジルの1万戸があなたの
事業につながっている。資源を有効活用されていることに感謝する」と述べた
ほどだ。2004年の売上高は7億元で業界トップ。自らの森林を蓄えることに熱心
で、床材産業聯盟の結成に向けても動き出している。
以下略
ずい分羽振りをきかせているようだが、大丈夫なのかヨ、アマゾン密林。
英サミット:地球温暖化問題の特別文書が骨抜きに?
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050703k0000m030080000c.html 【ロンドン藤好陽太郎】6日から英国で開かれる主要国首脳会議(グレンイーグルズ・
サミット)で発表される地球温暖化問題の特別文書が、骨抜きになる恐れが出てきた。温
室効果ガスの排出削減を義務付ける京都議定書の枠組みから離脱した米国が、温暖化の事
実や原因などをめぐる文言の明記に強く抵抗しているためだ。巻き返しを狙う英国は化石
燃料の消費量が多く、温暖化防止のカギを握る中国などに支持を働きかけているが、調整
は難航している。
英タイムズ紙などによると、議長国の英国が5月3日に作成した文書案には「我々の地
球は温暖化している」という表現が盛り込まれていたが、米国が反対したため、6月14
日の新たな文書案では、この文言を盛り込むかどうか留保した。「温暖化の増大は、大部
分が人間活動によるものだ」という部分も米国の抵抗で、留保した。
打開の糸口が見いだしにくい中、英は主要8カ国(G8)との地球温暖化会合に出席す
る中国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカの途上国代表5カ国に働きかけを強め
ている。特に温室効果ガス排出量で世界2位の中国と5位のインドは、温室効果ガス抑制
のカギを握るためだ。
G8は1、2の両日、文書決着に向けた詰めの協議をしたが、米国も中国に同調を呼び
かけるなど、事態は複雑だ。
熱帯木材協定交渉、不調に 来年末で失効の恐れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000012-kyodo-int 【ジュネーブ1日共同】熱帯産木材の持続的利用を図るための「国際熱帯
木材協定」の改定交渉が1日までの5日間、ジュネーブの国連欧州本部で行われ、
生産国と消費国の対立が解消できず不調に終わった。
次回交渉は2006年1月に行われる。1994年に採択された現行協定の
有効期限は06年末。交渉当事者によると、新協定を同年末までに採択しないと
無協定状態に陥り、破壊が進む熱帯林の乱開発に歯止めがかからなくなる恐れ
もある。
こうした事態を避けるため、同協定を実施するための国際熱帯木材機関が
今年11月に本部のある横浜で開く理事会などで、新協定に関する非公式協議を
重ねる見通し。
交渉筋によると、生産国と消費国は事務局の財政分担問題などで対立を続けて
いる。来年末までに各国が新協定の内容に合意できれば、理事会の決定で
現協定の効力延長を決定することも可能。
(共同通信) - 7月2日6時15分更新
最後レスは柚子欄よ
貧困救済で大物アーティスト結集=サミット控え、先進国に圧力−ライブ8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000003-jij-int 【ロンドン2日時事】英スコットランドで6日から開催される主要国首脳会議(サミット)を
前に、貧困救済を訴えるコンサート「ライブ8」が2日、日本を皮切りに開催された。
中心会場となるロンドン市内のハイドパークでは、元ビートルズのポール・マッカー
トニーやエルトン・ジョンら大物アーティストが続々と登場。「正義への歩みを始め
よう」という呼び掛けの下、約20万人の聴衆が各地から押し寄せ、会場は熱気と興奮
に包まれた。
ライブ8はアフリカ支援で主要8カ国(G8)首脳に圧力を掛けようと、ロック歌手の
ボブ・ゲルドフ氏らが組織。日本を含む関係国の計10都市での同時開催となった。
1985年に英米で開かれた「ライブエイド」の再現とされるが、今回は規模も一層拡大し、
世界的な盛り上がりを見せている。
(時事通信) - 7月3日1時4分更新
「温暖化、技術開発で対策を」と米大統領 G8で主張へ
2005.07.04
Web posted at: 16:01 JST
- AP
http://cnn.co.jp/business/CNN200507040010.html ロンドン(AP) 6日開幕の主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)で主要議題
の1つとなる地球温暖化問題をめぐり、ブッシュ米大統領は、温室効果ガスの
排出量削減に対して否定的な姿勢を貫く一方、低公害車の開発など新技術による
対策を呼び掛ける構えだ。4日放送の英ITVテレビでのインタビューで語った。
ブッシュ大統領はインタビューの中で、温暖化について「重要な長期的問題だ」との
見方を示したものの、先進諸国に温室効果ガスの削減を義務付けた京都議定書
にはあらためて反対を表明。「米国は排出削減を定める合意には参加しない」との
立場を繰り返した。
ブッシュ大統領はその上で、「温室効果ガスを抑えながら同時に経済成長を図る
方法があるはずだ。(サミットでは)参加国にこの点を訴えたい」と述べた。さらに
「私は京都議定書のさらに先を考えている。米国やほかの諸国が化石燃料への
依存から脱却すれば、空気もきれいになり、経済、国家の安全保障にもつながる」
として、代替エネルギー開発の必要性を強調した。
サミット議長国、英国のブレア首相は、温暖化をアフリカ支援に並ぶ主要議題と
位置付けている。一方、01年に京都議定書からの離脱を表明したブッシュ政権は、
新たな数値目標などの設定にも応じない方針だ。
京都議定書は「米経済を破壊」 ブッシュ大統領
2005.07.01
Web posted at: 16:10 JST
- AP
http://cnn.co.jp/business/CNN200507010010.html コペンハーゲン(AP) ブッシュ米大統領はデンマーク国営テレビとのインタビューで、
地球温暖化を食い止めるため先進国に温室効果ガス排出量の削減を求める
「京都議定書」について、「受け入れたら米経済はめちゃくちゃに破壊されていただろう」
と語った。ブッシュ政権が01年に同議定書からの離脱を表明したことについて、
あらためて理解を求めたとみられる。
インタビューは29日にホワイトハウスで収録、30日に放送された。大統領はこの中で、
インドや中国を「大きな汚染源」と指摘。議定書が中国などに排出量削減を義務付けて
いないことを批判した。さらに、「温暖化の原因が人間の活動にあるのかどうか、断定は
できない」との持論をあらためて展開した。
大統領は一方で、「米国が中東の石油に依存していることは、国家安全保障、経済
安全保障の上で問題だ」と述べ、化石燃料以外のエネルギーについて研究を進めて
いることを強調した。
ブッシュ大統領は来週、スコットランドでの主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)
へ向かう途中にデンマーク訪問を予定している。サミットでは議長国の英ブレア首相が、
温室効果ガスの削減を主要議題の1つとして取り上げる見通しだ。
サミット:WWFジャパンなど温暖化で小泉首相に要請
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050705k0000m030098000c.html 6日から英国で開かれる主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)で発表される
地球温暖化問題の特別文書について、世界自然保護基金(WWF)ジャパンなどの
環境NGO(非政府組織)は4日、人間活動により地球が温暖化していることを明記
するよう、小泉純一郎首相に文書で要請した。京都議定書から離脱した米国が
これらの表現に反対しているが、WWFなどは「温暖化は事実で、米国の主張が
認められると、国際社会の努力が10年は後退してしまう」と反発している。
WWFはまた、主要8カ国(G8)の温暖化対策について、過去の温室効果ガス
排出量などを基準にした13段階評価の成績表を発表した。日本は伊、露、加の
3カ国と並んで下から4番目の評価点で「落第」とされた。米国は「0点」で、WWFは
「G8はどの国も合格点に達していない」と酷評した。
【江口一】
毎日新聞 2005年7月4日 22時01分
米国は「0点」
米国は「0点」
米国は「0点」
日本は「落第」
日本は「落第」
日本は「落第」
マータイさん:アフリカ貧困解消対策、もったいない精神を
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050704k0000m040029000c.html 【ロンドン足立旬子】
ノーベル平和賞受賞者のケニア副環境相、ワンガリ・マータイさんが2日、ロンドンで
開かれたアフリカの貧困解消に向けたイベントで基調講演し、日本語の「もったいない」
精神を生かした取り組みが必要だと訴えた。マータイさんは、2月に毎日新聞の招きで
来日して以来、「もったいない(MOTTAINAI)」 を国際語にする運動に取り組んでいる。
イベントは、アフリカ支援に取り組む地元のNGO(非政府組織)などの主催で、英国
在住のアフリカ人ら約300人が出席した。
マータイさんは「アフリカは資源が豊かなのに、過剰消費や不公平な配分で貧困が
発生し、資源をめぐる紛争が起きている」と述べ、資源を有効活用するためには
「もったいない」の精神が必要だと強調した。
また、来日時に毎日新聞社の観堂義憲・東京本社編集局長から「もったいない」という
日本語を教えられたことを紹介。仏教の精神に基づく言葉で、物を大切に、賢く使う意味
だと説明した。
国連環境計画(UNEP)のテプファー事務局長も「もったいない」運動に賛同し、世界的
広がりを見せていることにも触れ、「アフリカでは、使い捨てのプラスチックが目立つ。
買い物に行く時は、プラスチックの袋(レジ袋)を断るなどそれぞれが、MOTTAINAIを
実践してほしい」と呼びかけた。
マータイさんが会場に唱和を求めると、出席者が「もったいない」と声をそろえた
=写真・足立旬子。
マータイさんは米国やスウェーデン、フィンランド、イタリアでも「MOTTAINAI」キャン
ペーンの推進を呼びかけている。
毎日新聞 2005年7月3日 18時44分 (最終更新時間 7月3日 23時33分)
G8特別宣言、「温暖化」大幅後退へ 米国の抵抗大きく
2005年07月05日09時16分
http://www.asahi.com/international/update/0705/001.html 6日から英国で開かれる主要国首脳会議(G8サミット)で採択される気候変動
(地球温暖化)問題の特別宣言の最終案が4日明らかになった。温室効果ガスの
排出抑制目標や京都議定書による取り組み後の道筋などは盛り込まれず、
当初案より大幅に後退した内容となっている。京都議定書から離脱した米国の抵抗
が大きく、サミットのあとも「京都後」をめぐる議論は難航しそうだ。
サミット議長国の英国が準備した草案では、現状認識として「世界は温暖化している」
という表現が入っていたが、米国の反対で削除された。「温暖化の原因は大部分が
人間活動によるものだ」という文言にも米国は反論し、最終的に「気候変動が起きて
いる」との表現にとどめることで調整しているという。
京都議定書に関する言及も大幅に後退した。二酸化炭素(CO2)削減の具体策を
巡って、英国は個々の企業に排出枠を課す排出量取引を強調する文言を提案していた
が、合意できなかった。
また、途上国の温室効果ガス削減を後押しするため、世界銀行に基金を設けて
省エネ技術の導入やエネルギー施設の改修を支援することを英国は提案していたが、
既存の枠組みの活用を主張する米国や日本が反対した。
米国は、クリーンエネルギーや省エネルギーの技術開発については取り組みを強化
している。このため、G8は国際エネルギー機関(IEA)と共同で、産業別に省エネの
進み具合を調査し、それを毎年検証することでCO2削減に努めることを確認する。
G8サミットでは、CO2排出量の多い中国やインドなどの新興国との対話も予定されて
おり、京都議定書で削減義務を負わない途上国との協調態勢をどこまで築けるかが
焦点となる。
今年2月に発効した京都議定書は08〜12年の枠組みで、13年以降の新たな国際的
枠組みについては、今年11月末からカナダで開かれる京都議定書第1回締約国会議で
議論が始まる。G8宣言案では途上国も責任を持って温暖化対策に取り組むよう求めて
いるが、「京都後」の具体的な記述はない。
マータイさん、知らぬ事とはいえ第三文明なんかにのるなよ
小泉は外遊するのにも非や冷や者である
突飛でもないことをシデカしやしないか?
何をしでかすか分からない。
外遊といっても、遊びじゃないんだがな。w
ほんと、テロにでも巻き込まれてくたばってもらいたい。
反サミットデモと警官隊衝突、約70人を拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000215-yom-int 【グレンイーグルズ=飯塚恵子】英スコットランドでの主要国首脳会議(グレン
イーグルズ・サミット)開幕を前に、会場周辺の町や村では6日早朝から、
反サミット団体や環境団体などの活動家数百人が抗議行動を起こし、警官隊と
衝突した。
デモ隊は、会場に向かう高速道路や鉄道を封鎖しようとしたり、沿道の車や
家屋を破壊したりしたため、警備当局は、約70人を拘束した。各地で道路が
封鎖されたため、渋滞が何キロも続くなど、会場周辺の交通の混乱が広がっている。
(読売新聞) - 7月6日23時58分更新
盟友関係とは別 米、対英支持に消極的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000028-kyodo-int 【コペンハーゲン5日共同】ブッシュ米大統領は主要国(G8)首脳会議(グレンイー
グルズ・サミット)を前に、議長のブレア英首相の立場を支持するかどうかについて
「何かしてもらったから見返りを与えるという関係でない」と言明、イラク戦争での
首相との強固な盟友関係と、サミットでの対応は別との認識を明確にした。
対アフリカ援助増額や、科学的根拠に基づく気候変動への新対策を打ち出したい
英国への支持に消極的であることをあらためて浮き彫りにした形だ。
ホワイトハウスが5日、先月29日に収録された英ITVテレビとの会見記録を公開した。
(共同通信) - 7月6日7時57分更新
NY原油、初の61ドル台 石油製品の供給不安で
【ニューヨーク6日共同】6日のニューヨーク・マーカンタイル取引
所の原油先物相場は石油製品の供給不安から急騰、指標となる米国産標
準油種(WTI)8月渡しが一時、1バレル=61.35ドルまで上昇
し、6月27日につけた過去最高値(60.95ドル)を更新した。6
1ドル突破は1983年の取引開始以来、初めて。
終値も前日比1.69ドル高の61.28ドルと61ドルを大きく上
回った。6日開幕の主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)で
も、高騰が続く原油相場の抑制策について討議される見通しだ。
メキシコ湾岸に襲来している熱帯性暴風雨の影響で、米南部の数カ所
の石油精製施設で生産に支障が出ていることが確認され、ガソリンの先
物相場が急伸。これにつられて、原油相場の水準も切り上がった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005070701000047
サミット開幕、温暖化防止で新興国と連携へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000304-yom-int 【グレンイーグルズ(英国)=川戸直志、池辺英俊】第31回主要国首脳会議
(グレンイーグルズ・サミット)は6日夜(日本時間7日未明)の歓迎夕食会で開幕
した。
7日午前(日本時間7日夕)から実質的な討議に入り、主要8か国(G8)など
各国による温暖化ガス排出量などのデータ報告制度の新設や、温暖化防止に
関する中国、インドなど新興経済国との連携強化を柱とする「気候変動、クリーン
エネルギー・持続可能な開発に関する宣言」(仮称)を採択する予定だ。
温暖化ガス排出量の報告は、国際エネルギー機関(IEA)に行う見通し。報告内容
をエネルギー効率化が進んでいる国などの先進的な事例と比較することにより、
各国がエネルギー利用効率の優れた機器や装置を積極的に導入することを促す。
新興国との連携は、クリーン・エネルギー開発など省エネ技術の普及を進め、
京都議定書では温暖化ガスの削減義務を負っていない新興国や途上国を、排出量
削減の流れに巻き込むことを目指している。
こうした動きを支援するため、小泉首相は、新興国や途上国への環境・省エネル
ギー関連技術の移転を積極的に進める方針を表明する。また、温暖化現象を
科学的に調査するため、人工衛星を使った全地球観測システム(GEOSS)による
アジア・太平洋地域での観測網整備に取り組む考えを示す。
このほか、違法に伐採された木材の輸入や取引の中止など違法伐採対策の強化
や、リサイクル社会実現の重要性などを訴える。
(読売新聞) - 7月7日21時52分更新
温暖化、途上国含む対話を=「京都議定書後」視野に−米英首脳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000121-jij-int 【グレンイーグルズ7日時事】ブッシュ米大統領とブレア英首相は7日朝
(日本時間同日午後)、英グレンイーグルズで開幕した主要国首脳会議(サミット)
の会場のホテルで会談した。両首脳は会談後の共同記者会見で、温室効果ガス
の排出削減目標を先進国に課した京都議定書(2008〜12年)以降を視野に、
地球温暖化問題で途上国を含めた多国間対話を行う必要性を強調した。
ブッシュ大統領はこの中で、米国が離脱した京都議定書について、米経済に
悪影響を与える上、途上国が含まれていないとして重ねて批判。「今や、
京都議定書の時代を超え、途上国も含めた戦略を練るべき時だ」と強調した。
(時事通信) - 7月7日19時2分更新
中国、インドのざっと10倍ほど、アメリカはエネルギーを浪費しているわけだが。
こんなイラク情勢となにも関係ないニュース貼りで埋めるな 信濃
熱帯低気圧「シンディー」が米沿岸を直撃、停電など被害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000394-reu-int [ニューオーリンズ 6日 ロイター] 米ルイジアナ州とミシシッピ州を6日、
熱帯低気圧「シンディー」が襲い、道路が冠水したり、石油生産に影響が出ている
ほか、多くの世帯で停電の被害が出ている。一方、別のハリケーン「デニス」は
ハイチやジャマイカに接近している。
「デニス」は熱帯低気圧から急速にハリケーンに発達し、風速128k/hを記録。
「デニス」は今後、最大風速177k/hを超える大型ハリケーンに発達するとみられ
ている。観測所の予報によると、「デニス」は10日には湾岸沖の石油天然ガスの
産出地帯を直撃する見込み。
観測所によると、「シンディー」は6日、ハリケーンの基準となる119k/hを若干
下回る112k/hの風速を保ってルイジアナ州中部沿岸に上陸、電線が切れたり
樹木が倒れるなど被害が出ているもよう。
現在の時点では、27万人前後が停電の被害を受けている、という。
(ロイター) - 7月7日16時36分更新
今回のサミットでは、ようやくブッシュが、「地球温暖化は、人間の経済活動
によるもの」だと、認めたわけだが、京都議定書の定めた基準ですら
もはや間に合わないほど、地球環境は破壊されている。
ああ、3行にしたから俺は偉いと ふんふん
サミットが開幕、気候変動やアフリカ支援で詰めの交渉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000350-reu-int [グレンイーグルズ(英スコットランド) 6日 ロイター] 主要国首脳会議(グレンイー
グルズ・サミット)は6日開幕したが、気候変動問題や対アフリカ支援問題などで詰めの
交渉が行われている。
一方、サミット会場付近では、アフリカ貧困撲滅に共鳴する有名人らが、対アフリカ支援
を年間500億ドルに倍増させることや、アフリカ製品への市場開放、アフリカ諸国の
債務帳消しなどを主要国首脳に訴えた。
アフリカの開発を支援するU2のボノは、「最後の一押しだ。年間500億ドルの支援は
得られると強く確信している」と語った。
しかし、コミュニケの文言作成に当たっている外交官らは、対アフリカ支援問題では
新たな資金拠出が行われることはなく、気候変動をめぐる合意も具体的な行動計画を
盛り込んだものではない、としている。
イタリア外交筋は、「新たな拠出を申し出ている国はない」として、年間500億ドルの
支援を推進しているのは英国とフランスのみであることを示唆した。
(ロイター) - 7月7日12時24分更新
<サミット>地球温暖化で中国、インドなどと対話の場設置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000032-mai-int 【グレンイーグルズ(英国)今沢真】第31回主要国首脳会議(サミット)が6日夜
(日本時間7日未明)、英国北部スコットランドのグレンイーグルズで開幕した。
難航していた地球温暖化対策に関する文書がほぼまとまり、主要国(G8)が、
中国、インドなど温室効果ガス(二酸化炭素=CO2など)の排出量が多い途上国と、
温暖化問題を話し合う対話の場を設けることで合意した。今後のサミットで協議の成果を
報告する。温室効果ガスの具体的削減目標など温暖化防止に向けた数値目標は、
米国の強い反対で一切盛り込まれない方向だ。
サミット初日は、エリザベス女王主催の晩さん会で始まり、7日から本格討議に入る。
冒頭に温暖化対策を協議し、その後、中国、インドなど途上国5カ国が加わり、温暖化
問題を中心に拡大会合を開く。これまでにまとまった文書は、「今後25年間で世界的な
エネルギーの需要が60%程度増えることが予想される」と指摘。この結果、CO2排出量が
著しく増える可能性があると警告している。
米国は世界最大のCO2排出国だが、産業界の反対で、先進国にCO2排出量の削減を
義務付けた「京都議定書」の調印を拒否してきた。同2位の中国が「途上国」に扱われ、
削減義務がないことも問題視していた。
7日午前は、高騰が続く原油価格が世界経済に及ぼす影響や、貿易自由化についても
討議し、文書を採択する。同午後には中東情勢や北朝鮮の核問題など政治・外交関係を
中心に協議する。最終日の8日はアフリカ7カ国を交えてアフリカ支援問題を協議し、
議長総括を発表して閉幕する。ほかに核不拡散やテロ撲滅についても文書を発表する
見通しだ。
(毎日新聞) - 7月7日11時55分更新
イラク情勢と無関係
●温室効果ガス(二酸化炭素=CO2など)の発生源は何か。
●イラク戦争でアメリカが求めているものは何か。
この答えは一致する。
したがって、「イラク情勢と無関係」 ということはありえないのだよ。
このスレは、アメリカ文化のなりたちそのもの、その浪費文化そのものを、
イラク戦争の究極の原因として追及していく、哲学的なスレなのだ。
信濃ってこれだから親戚からも鼻つまみ
なるほどね。温暖化対策の国際合意を邪魔する、という側面も
あったのか。アメリカによるロンドンテロは。
<サミット>ロンドン同時テロで、突っ込んだ議論なく閉幕へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000097-mai-int 【グレンイーグルズ(英国)木村旬】主要国首脳会議(サミット)は8日、原油高
への対応、地球温暖化対策、アフリカ支援などを打ち出し、閉幕する。経済討議の
直前にロンドンの同時爆破テロが起き、会議の時間が削られ、議長のブレア首相は
中座を余儀なくされた。このため、事務方が用意したたたき台を基に、首脳同士が
最後の突っ込んだ議論を行う場面はなかった。内外の目がテロに向けられ、首脳が
経済の安定をアピールする場を奪われた。
★新味なく原油上昇
サミットは75年、石油危機への対応策を打ち出すため始まった。今回は原油高に
歯止めのかからない状況で迎え、サミットの無力さが浮き彫りになった。石油供給能力
を確保する投資促進やエネルギー消費の効率化などを打ち出したものの、中長期的な
効果しか期待できない。先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が表明した対策を
なぞった感も否めない。7日も原油先物相場は一時、1バレル=62ドルを突破し、
アピール効果が乏しかったことを印象づけた。
地球温暖化対策は、米国が温室効果ガス(CO2)の削減目標設定に最後まで反対し、
実効性のある合意は得られなかった。CO2の排出量が大きい中国など途上国と
主要国が対話を続けることも決まったが、成果はこれからだ。
アフリカ支援は、支援額倍増を打ち出す。英国は最終日に、アフリカ各国と拡大会合を
開き、世界に強いメッセージを出す構えだったが、関心はテロ問題に移ってしまった。
ただ、討議では民間主体の投資が重要との考えが示された。産業をどう育てるか、
課題は多いが、主要国の認識は深まったと言える。
★深入り避けた米中
胡錦濤国家主席が2年ぶりにサミットに参加し、国際社会で存在感を示すことを狙った
中国と、人民元引き上げなど対中圧力を強める米国との駆け引きも焦点だった。
ブッシュ米大統領は、事前に「サミットで為替も話し合う」と述べ、人民元問題を取り
上げることを示唆していた。
だが、7日の途上国とG8との拡大会合で、米大統領は人民元に切り込まず、深入り
を避けた。国際通貨基金(IMF)のトップとみられる一人が「中国の為替相場は硬直的
だ」と指摘しただけだった。
ただ、胡主席は「保護貿易主義の著しい動きが、世界経済の成長の不確定要因
となっている」との声明を出し、中国製繊維製品にセーフガード(緊急輸入制限)を
発動した米国を批判した。対立の構図は変わらず、火種は残ったままだ。
(毎日新聞) - 7月8日22時46分更新
>>62 しかも根拠のないデマと本物のニュース並べるなよ
英サミット開幕 温暖化防止、米も協議 「京都」後へ中国など自覚も鍵
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000016-nnp-kyu 【グレンイーグルズ(英スコットランド)7日井手季彦】主要国首脳会議(グレンイー
グルズ・サミット)の七日の討議は、気候変動問題について、温室効果ガスの排出が
急増する中国やインドなどの新興経済国を巻き込み、多国間で地球温暖化防止の
ための「具体的行動」を協議していくことで合意する見通しだ。新興国に加え、これまで
京都議定書から離脱するなど環境より経済優先の独自路線をとってきた米国を、
世界協調の土俵に引きずり出した意義は大きい。
「▼イラクから部隊を撤退すると脅しをかけるべきだ」。英国の著名科学者の一人は、
温暖化問題でブッシュ米大統領を説得するため、ブレア首相に米英の特別な関係を
利用するよう、こう進言したといわれる。
しかし、目標を定めた温室効果ガスの排出規制は、石油関連企業が政治的な後ろ盾
であるブッシュ大統領には絶対にのめない。サミット前の英テレビとのインタビューでも
「経済活動に影響を与える京都議定書のような合意であれば、答えはノー」と明言していた。
ただ、ブッシュ大統領は「温暖化に歯止めをかける技術革新を話し合いたい」として、
二酸化炭素(CO2)などの排出ガスと温暖化の因果関係まで疑う従来の姿勢からは
変化した。その背景には、温暖化防止の論議の焦点を、排出規制の数値目標から、
米国が強い関心を持つ資源の安定的確保とクリーンエネルギー開発なども含めた
「具体的な行動」に移すというブレア首相の作戦があった。
一方、これまで環境問題で世界のイニシアチブを取るため、京都議定書を前面に
掲げていた日本も路線の変更を迫られることになった。議定書は先進国だけに義務を
課し、CO2の排出割合で米国の24%に次ぐ14%を占める中国や4・3%のインドは、
何の束縛も受けていない。
日本は、アジア太平洋気候変動研究ネットワークのような組織を生かして温暖化に
関する事実関係を把握するとともに、新興国に省エネ技術の移転促進も図っていく
ことを表明。中国やインドを具体的な行動に巻き込んでいくため、多角的な戦略で
リーダーシップを狙うことになった。
京都議定書は二〇〇八年から一二年までの第一約束期間の温室効果ガス削減を
合意したもので、それ以降の枠組みについては国際的な交渉の積み重ねが欠かせ
ない。新興国をどれだけ参加させられるか、日本の力量も問われることになる。
先月、米国を含む十一カ国の科学アカデミーが共同で「地球温暖化の危機は明白
であり、増大していることを認識してほしい」と、主要国(G8)を含む各国首脳に訴えた。
今回のサミットで、これまで対立していた米国と他のメンバーが「人間の諸活動が
温室効果ガスを増大させる要因となっている」という危機認識をやっと共有できたといえる。
温暖化を防ぐための多国間協議が、京都議定書以後の対策や、議定書に代わる
地球温暖化対策を真剣に話し合う場になっていくのか。それとも▼京都議定書を有名
無実化するための方便になるのか―。それは米国と、準メンバー的な位置づけで
サミットに参加した中国など新興経済五カ国の自覚と決意にかかっている。
(西日本新聞) - 7月8日2時15分更新
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 21:03:24 ID:???
テロに踊るフォックスニュース
米フォックスニュースのキャスター、ブライアン・キルミード氏とゲストコメンテイターの
スチュアート・バーニーは、ロンドンのテロ事件報道を以下のように解説した。
ブライアン・キルミード(キャスター):
「・・・さて(ブレア首相は)明らかに震えながら、決意の表情で声明を読み上げました。
これは首相にとって2度目の声明です。最初の声明はロンドン市民に向けたもので、
G8サミットにおいてですが、同サミットの第一の題目は・・・信じるかどうかはともかく
・・・地球温暖化で、二番目の題目はアフリカ支援についてでした。
さて、911テロが発生して後、テロリズムこそがナンバーワンの題目であるべきと、
今になって彼等(イギリス国民)はようやく知ることになったわけです。彼等にとって
重要なのは共闘することです。今回のような事件を(911テロ被害者と同じく)人々が
体験することは我々にとって有利であり、西側諸国にとっても有利に働くでしょう。」
スチュアート・バーニー:
「世界中の指導者が集まる場所で、まさしくナンバーワンの問題として取り上げられることに
なる。地球温暖化問題もアフリカ支援も後回しだ。テロリズムとテロとの戦いが、再び最優先の議題になるさ」
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/07/post_313a.html すごいな・・・ブッシュのプロパガンダメディアは
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 21:06:35 ID:???
リンク先のビデオも見たけど "terrorism should be Number 1."とか言ってるあたりで
笑ってるのがなんとも・・・
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/08(金) 23:25:26 ID:qP+AHc/9
フォックスの連中、今回の事件を「歓喜」しているぞ。
---------------------------------------------------------------------------------------
「今回のような事件を(911テロ被害者と同じく)人々が体験することは我々にとって有利であり、
西側諸国にとっても有利に働くでしょう。」
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
こんな経過記事コピペするひつようあるのか バカ
>>71 流れの読めんやつだな。w
>>62の
> なるほどね。温暖化対策の国際合意を邪魔する、という側面も
> あったのか。アメリカによるロンドンテロは。
以下、
> 「イラクから部隊を撤退すると脅しをかけるべきだ」。英国の著名科学者の一人は、
> 温暖化問題でブッシュ米大統領を説得するため、ブレア首相に米英の特別な関係を
> 利用するよう、こう進言したといわれる。
> テロに踊るフォックスニュース
> 「世界中の指導者が集まる場所で、まさしくナンバーワンの問題として取り上げられる
> ことになる。地球温暖化問題もアフリカ支援も後回しだ。テロリズムとテロとの戦いが、
> 再び最優先の議題になるさ」
アメリカ、今回のテロについては、ずいぶん得をするな、怪しいな〜、という
流れになっているのだ。
そう考えれば、アメリカががんとして認めなかった「地球温暖化は、人間の経済活動
によるもの」説を、今回ブッシュが認めたこともやけに怪しく思えてくる。
で、
●<サミット>ブレア首相7時間不在 議事日程に大きな影響
のニュースが検証として貼られているわけだが。
\_WWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫ ≪
≫ 記事貼るだけの人生〜〜! ≪
≫ ≪
/MMMMMMMM MMMMMMMM、\
|/
∧_∧
( `Д)m γ
( ノ ......................................
ニヤニヤ / / 〉 . .::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
( ・∀・) ( ) ) ...:::::;;;'' ';;;:::::.......
'"""゛~"''"""゛"゛""''・、 ...::::;;;'' '';;;::::::........
"”゛""''""“”゛゛""''' "j' ....::::::;; '';;::::::::::.......
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ......:::::::::;; ';;;;:::::::::.........
:: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
378 名前:国連な成しさん[age] 投稿日:05/07/11 05:14 ID:???
世界遺産委を開催 知床、13日にも登録決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000002-kyodo-int 【ヨハネスブルク10日共同】世界遺産の新規登録の可否などを話し合う
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第29回世界遺産委員会が10日、
南アフリカのダーバンで始まった。北海道・知床の世界自然遺産の登録は
早ければ13日にも決まる見通し。会期は17日まで。
知床は事前の評価では「登録基準を満たしている」とされ、登録決定は
確実視されている。登録されれば白神山地(青森、秋田)、屋久島(鹿児島)に
続き日本で3件目の世界自然遺産となる。
(共同通信) - 7月11日1時3分更新
常任理事国になれなかった残念賞。
国破れて山河あり。w
貧困、気候変動、テロ対策の取り組み強化=グレンイーグルズ・サミット議長総括
2005年 7月 9日 (土) 13:43
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050709/JAPAN-181584.html (ロイター)
[グレンイーグルズ(スコットランド) 9日 ロイター] 主要国首脳会議(グレンイーグルズ・
サミット)が採択した世界経済と石油に関する議長総括の骨子は以下の通り。
・貧困、気候変動への取り組みに加え、テロ対策への取り組みを強化。
・2015年までにアフリカの経済、貿易の規模を倍増することなどを実現するため、アフリカ・
パートナーシップ・フォーラムを強化。
・京都議定書を批准した国は、同議定書へ引き続きコミットし、成功に向けて取り組む。
・世界経済の成長を維持することを支援するために役割を果たすことを確認。
・石油価格について、透明かつ適時のより包括的なデータを通じ、市場の不安定性を削減する
ための具体的な行動の必要性を説明。
・国内及び多国間の双方の努力を通じて、大量破壊兵器およびその運搬手段の拡散の
課題に断固として対処する決意を強調、北朝鮮とイランにおける拡散の脅威を懸念。
・北朝鮮に対し、6カ国協議への復帰、核兵器関連計画の廃棄を求めた。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ 从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ ヘーァ:::::::::i. ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ (
i:::::::::彡 ノ し ミ:::::::::::ヘ ) 同じニュースを いくつもコピペ (
|:::::::メ ヽ、 ⌒ / ヾ:::::::::::| ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ (
|:::ノ ヽ / ミ::::::::::| ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? (
|::| _ _ ヾ::::::l WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | , イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
豪雨:暮らし混乱、自然の猛威まざまざ… 家屋押し流す土砂/幹線道路も寸断 /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000295-mailo-l44 ◇濁流、温泉街にも
土砂崩れなどで家屋が押し流され、3人もの犠牲者を出した10日の集中豪雨。
大きな被害を受けた日田市や九重町では11日、警察や自衛隊などが懸命の捜索を
続ける中、2次被害などを警戒した住民が公民館などに身を寄せた。前日に比べ
雨は小康状態になったものの、倒木などで幹線道路は寸断され、大量の土砂が
流れ込んだ旅館街などでは断水などで自主休業に追い込まれるところも。被害実態が
次々と明らかになり、自然の猛威をまざまざと見せつけた。
以下略。
自衛隊って、豪雨豪雪対策隊になりそな21世紀。
米国 原発計画ラッシュ 電力確保へ政府後押し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000013-san-int 【ワシントン=気仙英郎】米国で原子力発電所の新設に向けた計画が二十九年
ぶりに動き出している。ブッシュ政権は中東石油への依存度を引き下げるため、
電源の多様化を推進しているほか、米議会でも懸案のエネルギー法案が可決
され、原発建設に補助金や減税などの支援も期待できるためだ。電力各社は
全米で八基の原発新設を検討しており、二〇一〇年までの操業認可取得を
目指している。
原発建設を計画しているのは「ニュースタート・エナジー・デベロップメント」。
米国で十七基の原発を運転するエクセロンなど電力会社のほか、原発技術を
保有するゼネラル・エレクトリック(GE)などで構成する企業グループだ。
同グループでは、二基の原発を建設する計画。共同で年間七百万ドルを拠出し、
米原子力規制委員会(NRC)に対して〇八年までに申請手続きを終え、一〇年の
認可取得を目指している。イリノイ、ミシシッピ、バージニア各州でも数基ずつ
新設する計画が浮上している。
すでにNRCは、原発建設の認可手続きの簡素化を進めている。NRCのニルス
・ディアズ委員長は「今後十年で八基の原発建設が予想される。そのうちの数カ所
は一五年までに操業し、これを契機に次の二十年でさらに二十基の原発建設が
期待できる」と原発建設に拍車がかかりそうだとみている。
米国では一九七九年にペンシルベニア州のスリーマイル島で起きた原発事故
の影響で、建設中のものを除き、七三年以降に立案された新たな原発計画が
すべて取り消された。全米で稼働している原発は現在、百三基だが、最も古い
原発は稼働開始から三十五年が経過している。
米政府や電力各社が原発新設を急ぐ背景には、原発を新設しないと、既存の
原発が二〇三〇年ごろには寿命を迎え、電力供給に支障が生じるためだ。
ブッシュ米大統領は先月、原発建設促進に向けた支援策として原発許認可の
簡素化に加え、原発建設で法規制に伴う遅れが出た場合には政府が損失を
補償する「リスク保険」を提案した。
一方、米上院が先月可決した包括エネルギー法案には、原発新設に向け減税
や政府による債務保証のほか、十二億ドル(約千三百二十億円)の補助金交付も
盛り込まれた。今後、別の内容の包括エネルギー法案を可決した下院と調整し、
法案が一本化される見通しだ。
米国の電力供給に占める原発の割合は約20%。石炭火力が全体の52%を
占め、天然ガスは16%、水力発電が7%、石油火力発電は3%など。原油が
高騰する中で、中東原油への依存度を減らしたいブッシュ大統領は先月の
エネルギー演説で「原発なしでは今後、年間七億トンのCO2が空気中に放出
される。その量は、現在ある全米の乗用車やトラックから排出されるCO2の量
と同じ」と指摘し、地球温暖化対策の観点からも原発推進の必要性を強調している。
(産経新聞) - 7月14日2時49分更新
熱帯性暴風雨「エミリー」、東カリブ海諸国に接近
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000938-reu-int [マイアミ 12日 ロイター] 熱帯性暴風雨「エミリー」の接近に伴い、
東カリブ海諸国でハリケーン警報が発令された。
昨年のハリケーン「アイバーン」によって壊滅的な打撃を受けたバルバドス、
セントビンセント・グレナディーン、セントルシア、グレナダの各住民に対し、
24時間以内にハリケーンが通過する危険性があるとの警報が出されている。
また、トリニダード・トバゴ政府がトバゴ島に対して熱帯性暴風雨警報を発令
したほか、フランスもマルティニクの住民に対し、暴風雨に備えるよう注意を
呼びかけた。
米ハリケーンセンターによると、今年に入って5番目の熱帯性暴風雨となる
「エミリー」は、米東部時間11日遅くに発生し、同12日午後5時(日本時間
13日午前6時)にはバルバドスの東南東に約475マイル(765キロ)の地点に
接近している。
(ロイター) - 7月13日14時36分更新
廃油を使った石けん作りに挑戦 長岡第四小児童ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000024-kyt-l26 環境教育の一環で、廃油を使った石けん作りを見守る児童ら(長岡第四小)
長岡第四小(京都府長岡京市友岡1丁目)の児童が13日、天ぷら油などの
廃油を使った石けん作りに挑戦した。近くを流れる小泉川で水質調査や
生物観察を行うなど、総合的な学習の時間に環境問題を学んでいる5年生50人で、
廃油に水とカセイソーダを合わせた液体をかき混ぜながら、「だんだん重くなって
きた」「どろどろしてる」と声を上げた。
市内の主婦などで作る「長岡京市生活学校」(渡辺康子運営委員長)のメンバー
10人が作業をサポートした。同団体は約20年前から、同市開田3丁目の産業文化
会館で、家庭から出される廃油を集めて石けんにリサイクルしている。
固まるのは3日後といい、渡辺委員長は「廃油が真っ白な石けんに生まれ変わる
のを見て、物を大事にする心を持ってほしい。第四小を出発点に、市内の全小学校
を回りたい」と話している。
(京都新聞) - 7月13日20時53分更新
環境保護は、地道な教育から。
民族自決のためにクルド人を消滅させよう!
欧州委が排ガス規制強化へ 08年半ばの実施目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000008-kyodo-int 【ブリュッセル15日共同】欧州連合(EU)欧州委員会は15日、「ユーロ4」と
呼ばれる現行の自動車排ガス規制を強化した「ユーロ5」を年内にまとめ、
2008年半ばまでに実施する方針を発表した。
欧州委が同日明らかにした素案では、ディーゼル車の粒子状物質(PM)
排出量を現行より80%、窒素酸化物(NOX)は20%削減するほか、ガソリン車
についてはNOXと炭化水素の25%削減などを目指すとしている。
「ユーロ5」には業界など利害関係者の意見を反映させるとしているが、素案通り
実施されれば、ディーゼル車にはPMを吸引するフィルターの装着が必要になる。
(共同通信) - 7月16日1時2分更新
排ガス規制を一層強化へ=発がん性物質を8割削減−EU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000020-jij-int 【ブリュッセル15日時事】欧州連合(EU)の欧州委員会は15日、欧州で
人気の高いディーゼル車から出る発がん性の粒子状物質(PM)について、
現在よりも80%削減することを盛り込んだ新たな排ガス規制案の概要を公表した。
それによると、ディーゼル車ではPMの排出上限を走行1キロ当たり5ミリグラム
と、現在の25ミリグラムから削減。光化学スモッグの原因となる窒素酸化物(NOx)も
20%削減する。ガソリン車については、NOxと炭化水素(HC)をそれぞれ25%減らす。
(時事通信) - 7月16日7時1分更新
\_WWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫ ≪
≫ 記事貼るだけの人生〜〜! ≪
≫ ≪
/MMMMMMMM MMMMMMMM、\
|/
∧_∧
( `Д)m γ
( ノ ......................................
ニヤニヤ / / 〉 . .::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
( ・∀・) ( ) ) ...:::::;;;'' ';;;:::::.......
'"""゛~"''"""゛"゛""''・、 ...::::;;;'' '';;;::::::........
"”゛""''""“”゛゛""''' "j' ....::::::;; '';;::::::::::.......
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ......:::::::::;; ';;;;:::::::::.........
:: ゝ :::::......ノ:;;../
アスベスト、米は企業倒産続出 訴訟抑止の法案が議論に
2005年 7月18日 (月) 03:12
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050718/K2005071703870.html 労災死の拡大が相次ぎ公表され、日本での深刻さが表面化したアスベスト
(石綿)の被害。石綿の使用と規制で先を行く米国では被害が70年代から増え、
賠償の負担で関連企業の破綻(はたん)が相次ぎ、特別基金を設けて訴訟に
ブレーキをかける法案が連邦議会に出されている。企業を訴えないことを条件に、
被害者側に補償金を支払うという内容で、ホワイトハウスも支持している。しかし、
被害者側と業界側の双方に反対論が根強く、成立するかどうかは不透明だ。
米国立健康統計センターによると、アスベストによる中皮腫(ちゅうひしゅ)で
米国では年間約4000人が死亡している(02年)。賠償訴訟はたばこ被害などと
並ぶ米国最大の集団訴訟に発展しており、患者や家族に訴訟への参加を促す
弁護士のテレビCMも流れている。訴訟件数は03年だけで10万件にのぼったという。
米ランド研究所の調べでは、70年代以降、主に石綿関連メーカーで働いた人
など73万人を超える被害者らが企業を相手に訴訟を起こしてきた。賠償金や
保険金の支払いで、アスベスト製造業界や保険業界が支払った負担額は
計700億ドル、今の為替相場で換算して7兆8000億円を超えるという。
こうした負担に耐えられず、82年には石綿メーカー最大手のジョンズ・マンビルが
倒産するなど、これまでに70社以上が破綻している。このため、被害者の救済と
関連業界の支援を両立させようと、超党派の上院議員が法案を提出した。
それによると、まずアスベスト製造企業や保険会社の出資で1400億ドルの
基金を設立。被害の状況や症状に応じて、被害者側に60万〜110万ドル
(約6700万〜1億2300万円)を支払う。受け取りの条件として、基金の
出資企業を相手取って訴訟を起こす権利を放棄する必要がある。
法案は5月下旬、上院司法委を賛成多数で通過した。だが、被害者などからは
「補償額が低い」との声が上がる一方、業界側も基金への出資を嫌う空気がある。
議会でも同様の慎重論が根強く、本会議での採決のめどは立っていない。
熱帯性暴風雨「エミリー」、メキシコのリゾート地直撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050718-00000317-reu-int 7月17日、熱帯性暴風雨「エミリー」がメキシコのカリブ海沿岸を直撃した。
写真はホテルで救助を待つ観光客ら(2005年 ロイター)
[カンクン(メキシコ) 17日 ロイター] 熱帯性暴風雨「エミリー」が17日夜、
メキシコのカリブ海沿岸を直撃。暴風雨を避けるため、観光客数千人が現地を
離れたり、避難所に身を寄せるなどした。
風速215キロとなった「エミリー」の接近により、沿岸のリゾート地「マヤリビエラ」
では停電や高波が発生。
世界有数のリゾート地カンクンの高級ホテルは板でふさがれる事態となった。
メキシコ当局は、ほとんどの洋上石油採掘施設を封鎖。しけのため原油輸出用
の2つの港湾も閉鎖された。
(ロイター) - 7月18日20時9分更新
ハリケーンにローラって名前はつけないんだろうか?
つけないんだろうな
【タイ】天然ゴム、干ばつで10万トン減産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050719-00000015-nna-int 天然ゴム輸出で世界最大手のタイは干ばつや気候変動の影響を受け、
今年の生産量が当初計画の310万トンから10万トン減少する見通しだ。
世界生産量予測は前年比4.4%増の878万トン。2009年までは需給のひっ迫で
価格は高値圏で推移するとみられる。タイ政府は東北部などでの作付面積を
増やし10年までに国内産出量を年25万トン上乗せする計画。ゴム樹液の
採取が始まる09年ごろからは需給バランスが逆転し、値崩れも予想される。
民間総合研究所のカシコーン・リサーチ・センター(KRC)によると、世界の
天然ゴム生産量は今年、4.4%増に拡大する見通しだ。ただ、主要生産国
であるタイが干ばつなどの影響で減産に転じたことや、世界的な原油高を
受け、一部ユーザーが割高な合成ゴムから天然ゴムにシフトしていること
などで、天然ゴム相場が上昇している。
中国で80万人が避難、台湾では死者3人 台風5号
2005.07.19 Web posted at: 20:24 JST - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200507190015.html 台北――大型で強い台風5号(ハイタン)は、勢力を弱めながら北上を続けており、中国では
19日、暴風雨に備え80万人以上がシェルターに避難。台湾では18日、車や看板などが
吹き飛ばされ橋が倒壊するなどし、少なくとも3人が死亡しており、今後も台風による深刻な
被害が懸念されている。
台風は勢力を弱めており、台湾の気象当局によると、風速は秒速35メートル(時速126キロ)
で、並の強さになっている。
AP通信によると、中国では貯水池や堤防などの監視が続くなか、武装した警察官約5000人
が警戒のため動員された。中国国営・新華社通信は、福建省と浙江省で、漁船や商業船に
帰港するよう指示が出されたと伝えた。空港も多数が閉鎖された。
台湾では、これまでの公式な死者は2人とされているが、別の2人が水面で死亡している
のが見つかり、消防当局が死因を調べている。さらに2人が行方不明となっており、けが人は
29人に上った。
直撃から一夜明けた台湾では、消防隊員らが家屋などの残がいの整理を進めている。
山間部では約1500人が避難しており、約150万軒の民家が停電している。
信濃落ち着け
マータイさん もったいないを紹介 マンデラ誕生日講演会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000020-maip-int マンデラ氏の誕生日を祝う講演会で「MOTTAINAI」の精神を紹介する
マータイさん=ヨハネスブルクで19日、田中泰義写す
【ヨハネスブルク白戸圭一、田中泰義】南アフリカのマンデラ前大統領の
87歳の誕生日を祝う記念講演会が19日夜(日本時間20日未明)、ヨ
ハネスブルクで開かれた。ノーベル平和賞受賞者のケニア副環境相、
ワンガリ・マータイさんが講演、クリントン前米大統領ら約1000人の招待者
に「アフリカの発展と民主化」へ向けた夢を語ると共に、日本の「もったいない
(MOTTAINAI)」精神を紹介した。
マータイさんは豊富な資源を有するアフリカが本来は可能性を秘めた大陸だ
と指摘、資源を有効利用する3R(ごみの削減、再使用、再利用)の精神を
「日本語で『もったいない』と言う」と話した。アフリカの民主化と発展に向けて
「今こそ立ち上がり、歩く時です」と講演を締めくくり、盛んな拍手を受けた。
講演会は前大統領の誕生日(7月18日)を祝い03年に始まった。03年は
クリントン氏、昨年は南アのノーベル平和賞受賞者ツツ大主教が講演した。
マータイさんは「人間の尊厳のために闘い、アフリカと世界の誇りである
マンデラ氏の誕生日に講演できることは、最高の喜びだ」と語った。
(毎日新聞) - 7月20日17時42分更新
MOTTAINAI・ながの:長野・NPOサークル 生ごみ、廃油をたい肥に /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000142-mailo-l20 <もったいない>
◇3年前から有効活用実践
「もったいない」という言葉が持つ意味の重さを、ノーベル平和賞受賞者、
ワンガリ・マータイさん(ケニア副環境相)が気づくより前に感じていた人たちが
いた。長野市の主婦、絹川千代さん(57)を代表に、3年前から生ごみなどの
有効活用法を研究・実践してきたNPO(非営利組織)サークル「もったいない」
のメンバーたちだ。
「使えるものは古くなっても使わなきゃ」。同市内の小学生を対象にした
環境教育の場で、絹川さんは食用油の廃油を原材料につくったせっけんを
配りながら、こう話した。3年前に生ごみの削減をテーマにした会合で知り
合った6人の主婦で結成したのがサークル「もったいない」。毎月1回、第3木曜日
にメンバーが集まってアイデアを披露、研究するほか、各自が学校や地域の
会合などで講師役を務め、活動のすそ野を広げている。今では定年退職した
男性らも活動に参加。30〜80代の約50人が会員に名を連ねているという。
現在、サークルで最も熱心に取り組んでいるのが、生ごみや使用済みの
食用油を地面にまいて「たい肥」にする再利用法。魚の頭やてんぷらかすなど、
生ごみに含まれるたんぱく質に食用油の廃油を加えることでたんぱく質を
発酵・分解させ、質のいい肥料になるという。冬場にはペットボトルに風呂の
残り湯などを入れて地中に埋めて、生ごみと廃油の発酵・分解を促すなど、
「身近にあるもので応用してみる」ことが、サークルの研究成果だ。
会員の飲食店経営者は、使用済みの割りばしを炭にして、畑の土壌改良剤や
水のろ過剤代わりに使っているという。また、遊休農地を借り受け、生ごみから
作ったたい肥を使って野菜を作り始めた人もいる。「会に入ったきっかけや
目的は人それぞれ。各自が『もったいない』という意識を高め、知恵を使えば
今まで捨てていたものも用途が見えてくる。それがわたしたちの活動の成果」
と絹川さんは話す。
サークルの今後の目標は、若年層の「もったいない」意識を高めること。
「『ほしいものが何でもある世の中は、当たり前のことではない』ということを
伝えたい」。身近なものを使った小さなアイデアと行動の中に、次代を担う
若者たちへのメッセージが込められている。【川口健史】
…………………………………………………………………………………………
みなさんの身近な「もったいない」をお寄せください。
送り先は長野支局ファクス(026・234・6450)か
メール(
[email protected])へ。
7月20日朝刊
(毎日新聞) - 7月20日16時46分更新
NYの消費電力、過去最高更新=気温上昇でエアコン使用急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000029-jij-int 【ニューヨーク19日時事】ニューヨーク市の電気・ガス供給会社コンソリ
デーテッド(コン)・エジソンは19日、同市内の消費電力量が過去最高を
更新したと発表した。同日、ニューヨーク・マンハッタンの気温は33度を超え、
エアコン使用が急増したことがきっかけとみられるが、コンピューターや携
帯電話などの急速な普及も背景にありそうだ。
同日午後4時時点の消費電力量は1236万1000キロワットで、これまで
最大だった2001年8月9日の1220万7000キロワットを超えた。
(時事通信) - 7月20日11時1分更新
NYの消費電力、過去最高更新=気温上昇でエアコン使用急増
ますますアラブの油が必要だ
アスベスト 政府責任、月内に見解 補償も検討対象
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000007-san-pol アスベスト(石綿)による健康被害問題で、細田博之官房長官は二十一日午後の
記者会見で、旧労働省が昭和五十一年に周辺住民への被害を認識していながら
対策を講じてこなかった政府の責任について統一見解をまとめるとともに、補償も
検討対象に含める考えを示した。
また、政府はこの日、関係省庁連絡会議を開き、今月中に被害の全体像を把握、
連携して対応策を取りまとめることを決めた。
細田氏は記者会見で、「規制の着手、手順、時期などについて再検証しないと
いけない」と指摘。行政の責任が明確になった場合の被害者への補償について
「そういうことも当然、検討対象に含まれる」と述べた。
「政府の不作為」による責任をめぐっては、細田氏が同日午前の記者会見で、
「今となってみれば、もっときちんと対応できればよかったと思う。反省すべき点が
多い」と認める発言を行った。
しかし、厚生労働省の戸苅利和事務次官が記者会見で、「可能な限りの必要な
対策を取ってきた」と異なる見解を表明。このため、細田氏は「きちんと(見解を)
統一し、過去についても検証しようということで、(政府内で)協議が行われている」
として、政府の統一見解を公表する考えを示した。
また、小泉純一郎首相は同日昼、首相官邸で記者団に対し、「過去の問題を
踏まえて、関係省庁が連携しながら対応していかなければならない」との姿勢を示した。
◇
■救済制度、進む欧州
【ベルリン=黒沢潤】日本では、アスベスト(石綿)の規制が遅れているが、欧州
では一九八〇年代から北欧諸国で使用が禁止され始め、ドイツで九三年、フランスで
九七年、英国で九九年に原則禁止となるなど、早くから対策が講じられている。
一方、アスベストが原因とみられる「中皮腫」による欧州での死者数は今後三十五
年間で、少なくとも二十五万人と予想され、欧州では医療扶助などの救済制度の
整備も進む。
ドイツの場合、第二次大戦で破壊された工場などの再建築のため、一九五〇代から
アスベストの輸入を増大させた。こうしたことを背景に、八五年からは、アスベストを
原因とする肺がんなどが急増、八〇年からの死者数は一万一千人を超えている。
今後、二〇二〇年までに約二万人が死亡するとの予測も出ている。
ドイツでは、被災者や遺族に対する〇五−一五年の金銭補償・医療扶助の予想
支出額は百億ユーロ(約一兆三千七百億円)に上る。ただ、米国などの企業が
アスベスト問題で倒産の危機に直面するなか、ドイツ職業保険組合は将来生じる
経済負担をあらかじめ各企業に割り当て、被災者補償も一括払いではなく、数年
かけて行えるよう企業の負担を分散してきた。
個々人が大きなリスクを背負って企業を訴える米国式よりも、こうした補償システム
の方が被災者にとっても効果的と評価する声も多い。
フランスでは政府のアスベスト対策に、一九九〇年代の社会運動が大きな影響を
与えた。同国では九五年以前、被災者や遺族が疾病の補償を受けることはまれ
だったが、九七年に禁止措置が講じられて以降、補償請求裁判で目覚ましい進展
があったという。
九〇年代初めに使用禁止されたオランダでは、アスベストと中皮腫の関係が指摘
されるようになった一九六五年に禁止された場合、三万四千人の命が助かり、
補償費など約二兆五千億円が節減されたとの試算もある。
欧州各国では対策が早かった分、補償体制の整備も進んだが、万人単位の被害者
救済のための補償費用は巨額で、負担は政府や関係企業だけでなく、被害者にも
大きくのしかかる。
(産経新聞) - 7月22日3時21分更新
仏でも深刻なアスベスト汚染=高層ビルから空母まで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000016-jij-int 【パリ23日時事】日本で現在大きな問題になっているアスベスト(石綿)は、
フランスでも深刻な被害をもたらしている。民間調査機関によると、アスベスト
吸引が原因とみられる死者は年3000〜4000人で、国家が支払う賠償金として
2005年は14億ユーロ(1900億円)が予算に計上されている。日本と同様、
国や企業の情報開示が乏しく、国民は不安を抱えている。
今年3月、パリの高層ビル「モンパルナス・タワー」でのアスベスト使用が発覚、
市民の間で不安が広がった。59階建ての同タワーは同市内で最も高いビルで、
最上階は展望台となっており日本人観光客も多く訪れる。その他は事務所、
店舗などに使われており、約5000人のオフィス従業員の健康への影響が懸念
されている。
また、パリ第7大学では1994年にアスベスト使用が発覚、現在も除去工事が
続いているほか、パリ市内では病院での使用も問題となっている。
さらに、アスベストは仏でも船舶に用いられており、既に退役している空母
「クレマンソー」は、解体作業のためインドに回航中だが、アスベスト被害者協会
(ADEVA)は、「インドでの解体作業者の健康をないがしろにしている」と抗議している。
(時事通信) - 7月23日9時1分更新
アリゾナで熱波 ホームレスなど18人死亡
2005.07.21 Web posted at: 15:16 JST - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200507210014.html アリゾナ州フェニックス――米南西部アリゾナ州が熱波に襲われており、フェニック
ス市内では20日までに少なくとも18人が熱中症などで死亡した。18人のうち
14人がホームレスという。
アリゾナでは6月29日以来、連日の気温が例年の平均を超え、20日の最高気温は
摂氏43度、最低気温も32度以下にならなかった。
このため16日から20日にかけてホームレス14人と高齢の女性3人が死亡。また
男性1人については、道端で死亡していたが、定住場所があったかは不明だという。
こうした状況でフェニックス市当局は、通常は夜間しか開放しないホームレス用シェル
ターを日中も開放し、強烈な日差しからの避難できるようにした。シェルターには
給水所も設けられたほか、水浴び用のホースなども用意された。
市内の食料品店が寄付したペットボトルやコップなど数千個を警察が配って回っている。
また市当局は繁華街などに数カ所、日陰用のテントを設置した。
シェルターに避難したクリス・クルーズさん(48)はAP通信に対し、「自分がカリカリに
焼けこげていないことの方が不思議だ」と暑さがいかに強烈かを語った。
フェニックス警察のフォース巡査部長はAP通信に対し、「ほとんどの人は、冷房の
効いた場所から冷房の効いた場所に移動するだけだから、ホームレスにとって
どれだけ暑いかなかなか想像できない」と話し、対策の重要性を強調した。
州消防当局によると、アリゾナ州で昨年1年間に熱さ関連で死亡したのは34人だという。
●6月の世界の地上気温、過去最高に 平年比0.64度高
2005年07月22日21時41分
http://www.asahi.com/international/update/0722/020.html 気象庁は22日、今年6月の世界の月平均地上気温(陸上のみ)が、平年より
0.64度高く、統計が残る1880年以降で最も高かったと発表した。これまでの
最高は、98年のプラス0.62度だった。
気温がかなり高かったのは、日本からインド東部、ヨーロッパ西部や北米東部、
南米北部。特にインド東部などアジア南部やイタリアなどヨーロッパ西部では、
熱波に見舞われ死者も出た。
各地の平年(71年〜00年の30年平均値)との差を比較したデータで、
平年値は10年ごとに変わる。6月の世界の月平均地上気温は、長期的には
100年に0.6度の割合で上昇。二酸化炭素などの増加に伴う地球温暖化の
影響に、数年〜数十年周期の自然変動が重なったとみられる。
体験証言で平和訴え 「肝苦りさ沖縄」尼崎上演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000012-ryu-oki 200人を超える人たちが詰め掛けた朗読劇「肝苦りさ沖縄」=兵庫県尼崎市の本興寺
沖縄戦と長野県の松代大本営造営体験者の証言を通して、戦争の真実を
明らかにしようという朗読劇「肝苦りさ沖縄」が24日、兵庫県尼崎市の本興寺で
上演され、200人を超える人たちが参加した。
「肝苦りさ沖縄」は1998年に京都の演劇人が中心になって初演し、西日本を
中心に上演が重ねられてきた。今回は戦後60年を機に、「肝苦りさ」の思いを
次の世代に伝えたいと、尼崎の市民グループが招聘(しょうへい)した。
劇は、岡部伊都子さんの随筆「沖縄の骨」を縦軸に、轟の壕で子どもを亡くした
安里要江さんなど沖縄戦体験者の証言をつないで構成。また、沖縄戦が激しくなる
一方で、長野県松代で進められていた松代大本営造営の実態にも迫り「国体護持」
のために、戦争が遂行されたことを明らかにした。
会場となった本興寺の客殿は国の重要文化財で、初期狩野派といわれる障壁画を
バックに、舞台が進行した。
全体の流れや場面展開もスムーズで、訴えたいことが説得力をもって観客に
伝わったようだった。
主催者は「150人ぐらいは参加してほしいと思っていたが、こんなに多くの方々が
来てくださるとは」と市民の関心の高さに驚いていた。
(永峰眞名通信員)
(琉球新報) - 7月27日11時9分更新
戦争に反対する人の極端に多い、沖縄国と信濃国の人の寿命が、
日本国民より長い、ということに注目すべきだろう。
やはり、前スレ
イラクに連帯◆民族自決◆アイヌ・琉球・信濃国
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1088892701/ の提起は、正しかったのではないか。信濃国、沖縄、アイヌモシリは、反日反戦の拠点である。
温暖化対策で新協定締結へ 米中豪など5カ国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000245-kyodo-int 【シドニー27日共同】オーストラリアのキャンベル環境・遺産相は27日、
西部パースで記者団に、地球温暖化防止のための京都議定書とは別の、
新たな温暖化対策協定をオーストラリア、米国、中国、インド、韓国の5カ国が
結ぶことを明らかにした。近く詳細を正式発表するという。
オーストラリアと米国は、中国やインドなど発展途上国が二酸化炭素など
温室効果ガスの排出削減義務を負わないことを理由に議定書批准を拒否
してきた。新協定は、米国やオーストラリアなど先進国側が温室効果ガス
排出抑制のための最新技術を開発、中国やインドなどの途上国に提供し、
削減を支援するのが狙いという。
キャンベル環境相は京都議定書を「気候を救うことに関しては失敗だ」と批判。
新協定の目的について「エネルギー利用を増やす必要がある途上国を取り込む
ことだ。それには新技術の開発とそれらの途上国への配置が必要」と指摘した。
(共同通信) - 7月27日20時9分更新
要するに、京都議定書つぶしという意味しかない。
めずらしく、ポイントを付いた産経の見出し。
米豪が温暖化防止で新協定締結へ、反京都議定書で団結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000201-yom-int 【ビエンチャン=樋口郁子】米国とオーストラリアなどアジア太平洋地域の
5か国が、地球温暖化防止に向けた新しい地域協定を締結する見通しとなった。
当地の米豪外交筋が27日、明らかにした。京都議定書を離脱した米国を中心に、
温暖化対策の「自主的な実施」を提唱する国々による新たな勢力となりそうだ。
米政府は28日、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の外相会議が開かれている
当地とワシントンで記者会見を開き、協定の内容について説明する予定。代表的な
温室効果ガスである二酸化炭素の回収・貯蔵などの技術開発を進め、発展途上国
への技術移転を目指す内容とみられている。
京都議定書は先進国に削減目標を課し、温室効果ガスの削減を目指している。
米国は、経済に支障を及ぼすとして議定書から離脱。化石燃料への依存度が高い
豪州も批准していない。
新協定は「クリーンな開発と気候のためのアジア太平洋パートナーシップ」という
名称で、韓国と発展途上国の中国とインドも加わる見通し。経済発展が著しい
中印両国は議定書の締約国だが、「ポスト京都議定書」に向け議論されている、
途上国に対する削減義務付けの動きに反対している。
米国はこれまで、中国など途上国に対しても「削減義務を課すべきだ」と主張。
一方の中国は、「温暖化の元凶は米国など先進国だ」としてきた。今回の動きは、
互いに「温暖化対策に後ろ向き」と批判し合ってきた国同士が「反議定書」で団結
する動きとして注目を集めそうだ。
(読売新聞) - 7月28日3時9分更新
あ、産経だと思ったら、読売だった。orz
けっこう、このニュースは、信濃国にとって重要だ。
というのは、この結果、もはや地球温暖化は加速度を上げて進むということだ。
つまり日本列島のほとんどは、住むのには適さない酷暑の地となり、
信濃国や北海道のような、冷涼の地に、文明の中心は必然的に
移動せざるをえない、ということである。
かつて、縄文中期には、縄文諏訪王国が、日本列島の文化の中心地であり、
列島全体の文化を領導していた。
この時期にも、日本列島全域は、熱帯の気候であったことが証明されている。
<米温暖化新協定>米中、反「議定書」で思惑一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000183-mai-int 米国は27日、中国やインド、日本など6カ国で地球温暖化防止に向けた
新協定を結ぶと発表したが、温室効果ガスの削減目標は設定しない方針で、
「京都議定書」に批判的な米中などの思惑が一致した産物と言える。
議定書は12年に期限切れとなり、ポスト議定書で主導権を握りたい
米国の思惑が背景にあるとの見方が有力だ。
(毎日新聞) - 7月28日23時13分更新
ムンバイ含むインド西部で洪水と地滑り、140人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000171-reu-int 7月27日、インド西部で洪水と地滑りが発生し140人が死亡した。写真は冠水した
道路でバスにしがみつく市民(2005年 ロイター/ ARKO DATTA)
[ムンバイ 27日 ロイター] インド西部で27日、洪水と地滑りが発生し、140人が
死亡した。土石流により村が埋まっているため、死者がさらに増加することが懸念
されている。
また、金融都市ムンバイでも洪水が発生。道路や鉄道、航空などがまひし、数千人
が避難、さらに数万人が孤立する事態となっている。
救助当局者は「地滑りの規模が大きく、各地から死者の報告を受けており、死者数は
増大するだろう」とロイター通信に語った。
(ロイター) - 7月28日11時21分更新
温暖化防止で新たな枠組み 日米中など6カ国参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000108-kyodo-int 【ワシントン27日共同】ブッシュ米大統領は27日、地球温暖化防止に向けた
新たな対話の枠組みである「アジア太平洋パートナーシップ」が発足し、米国は
日本、中国、韓国、インド、オーストラリアとともに参加したと述べる声明を
発表した。6カ国の代表は、東南アジア諸国連合(ASEAN)の一連の外相会議が
開かれているラオスの首都ビエンチャンで28日、パートナーシップ発足を正式発表
した。
先進国が持つ最新技術の発展途上国への提供などを促進するのが狙い
としている。米政府は、京都議定書とは違った「実用性の高さ」を強調している
が、米専門家の間では実効性に疑問の声も出ており、成果が上がるかどうかは
不透明だ。
この枠組みは今月初めの主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)で
各国が合意していた。日本の環境省は「京都議定書を代替するものではなく、
これを補完するものと位置付けている」としている。
(共同通信) - 7月28日12時49分更新
つまり、この6か国がなくなれば、地球は平和になる。
【豪州】豪米日など6カ国、温暖化防止で協力へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000999-nna-int 連邦政府は28日、豪州と米国、中国、インド、日本、韓国の6カ国で
「クリーン開発と気候に関するアジア太平洋パートナーシップ」を結成することで
合意したと発表した。
地球温暖化防止のため、クリーンエネルギーの開発を含めた技術協力を進めていく。
同パートナーシップは、国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)に沿ったもので、
地球温暖化防止の「京都議定書」を補完するが置き変わるものではないという。
日本は京都議定書で主導的な立場にあるが、米豪2カ国は開発途上国に
削減義務がないことなどから批准を拒否。このため27日付の地元各紙は、
豪州が温暖化防止を目的に日本を除く上記5カ国との地域協定を結ぶ見通し
と報じていた。
新協定を結んだ6カ国は世界の人口の45%に相当し、温室効果ガス排出量と
エネルギー消費量の48%を占める。
国営放送ABCによれば、豪州は今年11月に予定される6カ国の初会合の
開催国を務めるという。
(NNA) - 7月28日18時34分更新
印、豪雨で死者500人超 西部マハラシュトラ州
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000263-kyodo-int 【イスラマバード28日共同】インド西部マハラシュトラ州で、雨期の記録的な豪雨
により洪水や地滑りが相次ぎ、当局者らによると、27日までの3日間で500人以上
が死亡した。AP通信が28日伝えた。
救助関係者によると、州都ムンバイでの被害が最も大きく、全体の死者の
半数以上を占め、鉄道や道路、航空など交通網も寸断されているという。
豪雨の影響で、ムンバイ沖で27日に起きた石油採掘施設火災の救助活動も難航した。
(共同通信) - 7月28日21時27分更新
米温暖化新協定:米中、反「議定書」で思惑一致
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050729k0000m030138000c.html 米国は27日、中国やインド、日本など6カ国で地球温暖化防止に向けた
新協定を結ぶと発表したが、温室効果ガスの削減目標は設定しない方針で、
同ガスの削減を義務付けた「京都議定書」に批判的な米中などの思惑が
一致した産物と言える。京都議定書は12年に期限切れとなり、11月には
その後の枠組みをめぐる交渉が始まる予定で、ポスト議定書で主導権を
握りたい米国の思惑が新協定の背景にあるとの見方が有力だ。
温室効果ガスの二酸化炭素の排出量は、米国が世界1位で経済成長の
著しい中国が2位だが、米国は「経済に悪影響を及ぼす」として京都議定書から
離脱。中国は途上国のため、議定書のガス削減義務を課されておらず、今後も
成長を優先させる構えだ。
今月開かれた主要国首脳会議(サミット)は、温室効果ガスの削減目標などは
設定できなかったが省エネや新エネルギー開発などで先進国が途上国に
技術供与することで合意しており、今回の協定はその具体化となる。
米中両国は「反議定書」では立場が一致している。今回の協定は米中が
取り組みやすい技術供与での協力をうたい、温暖化防止の努力を国際的に
アピールする狙いとみられる。京都議定書後の枠組みを目指す交渉は今年
11月の気候変動枠組み条約国際会議で始まるが、米国は今回の協定6カ国
による関係閣僚会議を今秋に開催し、「ポスト議定書」の主導権を確保する構えだ。
日本は「米中やインドが京都議定書を批准する環境にない中、温室効果ガスを
抑制する新技術開発などに協力し、削減につなげることが国際貢献になる」
(政府筋)と、新協定を評価している。経済産業省の杉山秀二事務次官は2
8日の会見で「京都議定書に反対したり代替するものではなく、補完するもの」
と歓迎の意向を表明した。
ただ「日本が新協定に入ることで、京都議定書に対する新協定の敵対色が
薄まるのは事実」(資源エネルギー庁)で、結果的に米中などの思惑に利用
された側面も否定できない。
【小島昇、ワシントン・木村旬】
毎日新聞 2005年7月28日 22時41分
★
エコカー:廃油利用車の出発式 市民に利用、協力呼び掛け−−鳥取環境大 /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000208-mailo-l31 ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんの「MOTTAINAI(もったいない)
運動」に賛同して、二酸化炭素排出削減プロジェクトを実行している鳥取環境大
(鳥取市若葉台北1)で28日、天ぷら廃油を原料にした燃料で走るエコカー
(8人乗り)の出発式があった。あいさつした古澤巖学長は「軌道に乗るには
まだ難しいが、市民にも利用してほしい」と話した。
固めて捨てるだけだった廃油利用のエコカーは、古澤学長を中心に取り組む
プロジェクトの一つ。環境デザイン学科の吉村元男教授(67)と学生らが研究
していた。
吉村教授らは、家庭から出た天ぷら油を回収・精製して1日40リットルの燃料を
生み出すプラントを8月中旬に同大に設置。10月からは同市のバス「くる梨」
1台の1日分の燃料20リットルを提供する。11月には、廃油の提供者らが
エコカーを共同利用できるようにする予定。
環境政策学科1年の北川貴洋さん(19)は「廃油が不足している」と市民の
協力を呼び掛けている。
問い合わせは吉村教授(0857・23・9256)。【山下貴史】
7月29日朝刊
(毎日新聞) - 7月29日17時15分更新
廃油燃料でも、温暖化ガスは出るのだが。
こんな中途半端なことをやっていたって、地球の滅びは
止められない。
熱中症の搬送数2倍に ヒートアイランド調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000255-kyodo-soci 環境省は29日、都市中心部の気温が上昇するヒートアイランド現象による
環境影響調査結果を発表した。横浜市など7地域では、1980年から20年間で
熱中症のため救急車で搬送された患者の数が2倍程度に増えるなど、気温上昇
による影響が深刻になっているとしている。
調査対象は東京都の区部、市部と、川崎、横浜、名古屋、大阪、広島の
5政令市の計7地域。各地域で熱中症の増加がみられる気温(28−31度)を
超えた2000−04年の5年間の累計時間や熱中症による救急搬送数(推計)を
20年前と比較した。
それによると、累計時間は1980−84年の2・0倍の1921時間となった
都区部など、7地域とも1・5−2倍に増えていた。
(共同通信) - 7月29日19時39分更新
米エネルギー法案:足元の原油高、抑制期待できず
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20050731k0000m020021000c.html 【ワシントン木村旬】米上院は29日、包括エネルギー法案を可決した。この法案は
中国企業の米石油大手ユノカル買収を阻止する条項が途中で盛り込まれて
注目されたが、そもそも米国が原油の輸入依存からの脱却を目指すため、
ブッシュ政権が早期成立を促してきたもの。ただ、石油消費抑制の具体的な
数値目標を欠き、中長期的な政策が中心で、足元の原油高に歯止めをかける
効果は期待できそうにない。
下院は28日に法案を可決しており、ブッシュ大統領の署名を経て成立する見通しだ。
法案は、油田開発や原子力発電所の建設再開を総額145億ドル(約1兆
6000億円)の税制優遇などで支援することが柱。代替エネルギーの開発や
夏時間の時期を07年から1カ月拡大する省エネ策も盛り込んだ。
米国の石油消費量は日量2100万バレルだが、6割を輸入に頼る。ブッシュ
政権は、エネルギー安全保障強化のため、1期目から成立を呼びかけてきた。
議会では環境問題などで論争が続いていたが、原油高に伴い成立の機運が高まった。
環境問題との関連で焦点だったアラスカの野生生物保護区での油田開発は、
法案に含まれず、切り離して審議することになった。
だが、今回可決された法案は、上院が以前に可決した独自案に含まれていた
自動車の燃費規制強化や、米国の石油消費量を2015年までに日量100万
バレル減らす目標が削除された。エネルギー業界の抵抗が強く、ホワイトハウスも
消極的だったためだ。
原発の建設再開も「2010年まで」が政権の目標で、まだ時間がかかる。ブッシュ
大統領も「法案成立でガソリン価格がすぐに下がるわけではない」と、当面の
原油相場への影響が限定的なことを認めている。
毎日新聞 2005年7月30日 18時44分
<ニジェール>バッタ大量発生と干ばつ サハラ周辺食糧危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000060-mai-int 【ヨハネスブルク白戸圭一】西アフリカのニジェールを中心とするサハラ砂漠
周辺の国々で、バッタの大量発生と干ばつを直接のきっかけとする食糧危機が
深刻化している。国連はニジェールだけで5歳以下の子供15万人が栄養不良に
由来する衰弱や病気で死亡する恐れがあると危惧(きぐ)し、国際社会に緊急
支援を訴えている。
サハラ砂漠の周辺国では昨年3月ごろからバッタが大量発生。1平方キロ
当たり推定8000万匹に及ぶ大群が1日に数十キロを移動しながら植物を
食べ尽くした。これらの国々は政府の農業投資が不十分なため農法や品種の
改良が行われず、平時から食糧自給ができずに輸入しており、国民の82%が
農業で生計を立てるニジェールは特に深刻な食糧危機に陥った。
世界食糧計画(WFP)によると、ニジェールでは人口の3分の1に当たる
約380万人が食糧不足に直面。飢餓はマリ、モーリタニア、ブルキナファソなど
周辺国にも広がっている。
国連は昨年11月、国際社会に1億5200万ドル(約170億円)の支援を
要請したが反応がほとんどなく、今年5月に改めて3070万ドルの支援を訴え、
ようやく約660万ドルを確保した。現地では国連、非政府組織(NGO)が救援を
続けているが、WFPは「現状では食糧を必要とする人の3人に1人にしか
配給できない」として一層の支援を訴えている。
(毎日新聞) - 7月30日18時27分更新
ムンバイで再び洪水、当局は警戒呼び掛ける
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050731-00000429-reu-int 7月31日、インドのムンバイで再び洪水が発生した。写真は30日、伝染病予防
のため道に薬をまく女性(2005年 ロイター/Punit Paranjpe)
[ムンバイ 31日 ロイター] インド西部でのさらなる豪雨によりムンバイで再び
洪水が発生、これを受けて警察当局は31日、同地の住民に緊急時以外は家屋に
とどまるように強く呼びかけた。
当局によると、同地での死者数は合計で1000人に達する可能性があるという。
またテレビや当局者によると、先週の洪水での被害者の遺体や動物の死骸が
ムンバイの一部や郊外でいまだ放置されている状態のため、伝染病への懸念が
強まっているという。
(ロイター) - 7月31日20時9分更新
信濃国民死ね
日本における反核会議
http://www.irib.ir/Worldservice/japaneseRADIO/news.mon.htm 毎年、広島と長崎の原爆投下日が近づくと、日本をはじめとする世界各地で、
核兵器廃絶を目指す国際会議が開かれます。東京で最近行われた「ノーモア
ヒロシマ・ナガサキ国際市民会議」は、核兵器のもたらす悲劇を若年世代に伝え、
その知識を高める目的で開かれた会議の一つであり、日本原水爆被害者団体が
主催したものです。この会議には、日本、韓国、アメリカから、およそ300人の
専門家が出席しました。
アメリカによる広島と長崎への核攻撃から生じた恐怖は、60年経った今も、
生存者の記憶から消えることはありません。同団体の調査によれば、被爆した
人々の63%が体験したことを忘れることが出来ないと語っています。このように、
忘れることの出来ない広島の原爆の悲劇は、現在も、この町を反戦、反核、
平和、友好の世界的なシンボルにしています。
毎年、広島では平和記念日が訪れると、原爆の犠牲者が追悼され、平和と核兵器の
廃絶が求められています。しかしながら、世界で最初に、そして唯一、核兵器を
利用したアメリカは、日本人の平和を求める声に耳を貸していません。それどころか、
ブッシュ政権は、新型核兵器を開発し、他国を核攻撃の脅威に陥れ、世界に
不安定な情勢を作り出しています。
世界は今や、アメリカの好戦的な保守派が、第二次世界大戦のときと同じように、
現在の不安定な世界情勢の中で、再度、人々を核の悲劇に直面させようとして
いることを不安に感じています。さらには、アメリカが核政策の変更を正当化する
ために、一部同盟国を核兵器の獲得に推奨するという懸念すら生じています。
一部報道では、広島と長崎は、戦後60年を迎えるにあたり、核兵器に関する日本
政府の態勢の変化を懸念していると伝えられています。彼らは、それぞれの
平和記念式典で、この懸念に再度触れるつもりでいます。日本政府は、毎年、
これらの平和記念式典で、世界の反核政策、核兵器廃絶を強調していますが、
国民の懸念は消え去ることはありません。日本の人々は、反核政策について、
政府側の確信を得たいと思っているのです。
2004年の米交通事故死者数は4万2636人、2年連続で減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000638-reu-int [ワシントン 1日 ロイター] 米道路交通安全局(NHTSA)の1日の発表
によると、2004年の米国の交通事故死亡者数は4万2636人となり、前年から
248人減少した。減少するのは2年連続。
飲酒運転による死者数は1万6694人で、前年から2.4%減少。
一方、横転事故による死者数は1万0553人と、減少するとの予想に反し
1.1%増加した。このうち、SUV(多目的スポーツ車)とピックアップは、両方を
あわせた台数は道路を走る自動車全体の3割に満たないものの、横転による
死者数では半数以上を占める結果となった。
(ロイター) - 8月2日20時29分更新
男性に暴行を加えて現金を脅し取ろうとしたとして、
京都府警東山署は2日、反核運動に取り組んでいる
環境ジャーナリストのアイリーン・美緒子・スミス容疑者(55)
=京都市左京区=ら3人を、傷害と恐喝未遂の容疑で逮捕した。
3人は「弁護士が来るまで何も話せない」と黙秘しているという。
ほかに逮捕されたのは、スミス容疑者の長女(21)と
米国人の男性英語教師(40)。
調べでは、3人は7月下旬、宮崎市の会社員男性(27)を
京都市の英語教師宅に呼び出し、顔や頭を殴打して軽傷を負わせ、
約100万円を支払うよう脅した疑い。
(以下ソース)
※元記事:
http://www.asahi.com/national/update/0802/OSK200508020050.html 朝日新聞 平成17年08月02日
アイリーン・美緒子・スミス
パンパン女の末路だな。w
>>1 環境運動と、左翼革命運動をごっちゃにするな。
板違いだ。
1度くらいはまともに本を読め!
環境運動をやっているからと言って、左翼とは限らんよ。
もともと、最初のエコロジー運動は、ナチスがゲルマン人の純粋のために
始めたものだし。
農薬を使わない自然食品を食って、遺伝子を保護するなど。
>>133 反グローバリズム運動と環境保護運動は連携してるよ。
というか、
>>1は環境運動と、左翼革命運動をごっちゃにしてる
ようには読めないんだが。
【中国】北京:「ユーロシール」義務、違反車スクラップも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000017-scn-int 自動車の保有台数が急増する北京市で、自動車への排ガス規制が強化される。
決められた環境基準をクリアーしておらず、「環境合格シール」が貼られていない
車には罰金200元が科される。悪質なケースに対しては車のスクラップ処分も
ありうるという。4日付で新京報が伝えた。
北京市での自動車登録台数は243万台に達した。大気中の汚染物質のうち、
4分の1が車の排気ガスが原因だ。こうした事態を改善しようと、北京市環境
保護局と北京市交通警察が規制の強化に乗り出すことを3日発表した。
窒素酸化物や一酸化炭素など、自動車の排気ガスに含まれる成分量に
関しては国際的基準の「環境合格シール」にあたる「ユーロ」があるが、中国も
この「ユーロ」を採用。北京市の場合には、自動車から「ユーロ1」適合車には
「イエローシール」が、「ユーロ2」適合車には「グリーンシール」を交付している。
「イエローシール」「グリーンシール」のいずれかが車に張られていない場合には、
交通警察により200元の罰金が、さらに市当局からも最低で100元の罰金が科せ
られる。悪質なケースだと、交通警察が車のスクラップ処分を行うこともありうる
という。
市当局が最近行った調査では、市内の道路を通行した自動車6599台のうち、
約5%の333台に「シール」が貼られていなかったという。
(編集担当:菅原大輔)
(サーチナ・中国情報局) - 8月4日22時48分更新
【中国】重慶:大雨で家屋など浸水、20万人被災、3人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000005-scn-int 重慶(じゅうけい)市の璧山(へきざん)県を中心とした地域で、現地時間の
2日午前2時40分ごろから午前8時すぎにかけて強い雨が降り続き、道路や家屋の
浸水など大きな被害が出た。雨量は多いところで197ミリメートルにも達し、
19.8万人が被災、3人が死亡している。
また、農作物は約1万ヘクタールが被害を受け、穀物の減産は9500トンにのぼる
とみられる。畜産業でも家禽15.2万羽などが死んだ。
水害のほか、地すべりも206カ所で起こったため、約520万人が避難している。
(編集担当:恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 8月4日11時9分更新
日本海、水産庁が対策提案
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20050805/fls_____detail__063.shtml 九州北部から山陰地方沖の日本海に、直径1メートル前後の巨大なかさで知られる
エチゼンクラゲが今年も大量発生していることが5日、水産庁の調べで分かった。
同庁は、クラゲが網に入り漁獲量が減少するなどの被害が出る恐れがあるとして、
自治体の担当者を集めた同日の対策会議で、漁網を工夫するなどの対策を提案した。
同庁によると、エチゼンクラゲの大量発生は2002年以降、毎年起きている。
今年は7月10日、対馬(長崎県)近海で見つかって以来、長崎、山口、島根3県沖の
日本海で約40件の目撃情報が行政機関に寄せられた。
今後対馬海流に乗り日本海を北上し、通過海域でクラゲが魚の定置網や底引き網に
入り、タイやズワイガニの漁獲量が減る被害が予想されるという。
水産庁などは会議で、(1)自治体と漁業者が緊密に連絡を取り、発生情報を共有する
(2)漁網の入り口にクラゲが通れない網を取り付け、魚だけ網に入るようにする―
などの具体策を示した。
サマータイム法案、「三度目の正直」ならず 提出見送り
2005年08月06日19時06分
http://www.asahi.com/politics/update/0806/003.html 夏の間に時計の針を1時間進めるサマータイム(夏時間)導入を目指し、超党派の
国会議員連盟が今国会への法案提出を準備していたが、郵政民営化法案の審議が
混迷したあおりで見送られることになった。95年と99年にも、参院の法案提出の
動きがあったが果たせず、環境問題への関心の高まりを背景に実現を狙った
今回も、「三度目の正直」はならなかった。
サマータイム制度推進議員連盟(会長・平沼赳夫前経済産業相)がまとめた法案は
、3月の最終日曜日に時計の針を1時間進め、10月の最終日曜日に元に戻す内容。
07年からの実施を明記した。昼間を有効に使うことで、地球温暖化対策で課題と
なっているエネルギー消費の節約ができ、余暇拡大にもつながるとしている。
過去2回は参院内での動きだったが、今回は衆参両院の超党派議員連盟が
設立され、自民、公明、民主の150人以上が参加。これまで導入に慎重だった
経済界や労働界にも賛同する動きが広がり、議連は「環境への関心が高まっている
今が最後のチャンス」(事務局)と法案提出に意欲を見せていた。
しかし、郵政民営化法案が提出されて与野党の対決ムードが高まり、自民党内
では、「喫緊の課題ではない」との理由から次期国会へ先送りすることを決めた。
議連は引き続き法案提出を目指す構えだが、「郵政問題が片づき、政界が落ち着か
ないと動きようがない」(関係者)のが現状だ。
米エネルギー法成立 米大統領が署名「重要な第一歩」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000025-san-int 【ワシントン=気仙英郎】ブッシュ米大統領は八日、新たな油田開発や
原子力発電所の建設推進などを盛り込んだ包括エネルギー法案に署名し、
同法が成立した。大統領は署名式で、「米国のエネルギー問題が一気に
解決するわけではないが、米国民へ確実に安価なエネルギーを供給する
ための重要な第一歩」とその意義を強調した。
同法案は今後十年間にわたって百四十五億ドルの減税措置や動機付け
のための補助金をエネルギー会社に提供する内容。油田・ガス田の新規
開発や石油精製施設の増強、送電施設の更新、原発の新設などに関し、
規制緩和とあわせて総合的にエネルギー効率化をめざす。
(産経新聞) - 8月9日15時52分更新
この国は、いちど滅ぼさんとだめだ。
首都近郊に非常事態宣言 煙害でマレーシア首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000235-kyodo-int 【シンガポール11日共同】マレーシアのアブドラ首相は11日、インドネシア・
スマトラ島の山火事を主因に大気汚染が深刻化している首都クアラルンプール
近郊の2都市に非常事態を宣言したと発表した。事態打開のため、同首相は
ユドヨノ・インドネシア大統領に電話し、鎮火への協力を申し出たことも明らか
にした。
宣言は民間企業について、特に煙害を受けやすい工場、農園、建設業、採鉱の
活動中止を明記。学校に休校を命じ、野焼きも禁じるなど、市民に野外活動を
控えさせる内容となっている。自動車の使用自粛も勧告した。
対象となった2都市は、スランゴール州にあるクアラスランゴールとポートクラン。
大気汚染の度合いを示す指数が「危険」レベルを突破したため、宣言発動に踏み
切った。
(共同通信) - 8月11日22時21分更新
■欧州の都市で夏の気温が軒並み上昇=世界自然保護基金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000519-reu-int [オスロ 11日 ロイター] 世界自然保護基金(WWF)は11日、1970年代
から現在までに欧州の都市で夏の気温が最高2.2度(摂氏)上昇しており、
地球温暖化で今後もさらに上昇が続く可能性があるとの見通しを示した。
気温の上昇幅は国連が推定する世界の気温上昇の平均を上回っており、
欧州の都市の保健行政にますます負担がかかる可能性があるとWWFは
述べている。2003年には熱波のために主にイタリアとフランスで4万人が
死亡したとされている。
調査はストックホルムからローマまで16の首都を対象に実施された。
その結果、ダブリンの0.7度とヘルシンキの0.8度、およびコペンハーゲンの
0.2度を除き、2001―04年の夏期の平均気温が1970―74年に比べて
全都市で最低でも1度上昇したことが分かった。
気温上昇が顕著だった都市はマドリードの2.2度、ロンドンとルクセンブルク
の2.0度、アテネとリスボンの1.9度など。
(ロイター) - 8月11日20時33分更新
【マレーシア】ヘイズ悪化、首都圏2カ所で非常事態宣言(NNA)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000999-nna-int インドネシア・スマトラ島の森林火災による煙害(ヘイズ)拡大で、政府は
11日午後5時過ぎ、スランゴール州クラン港とクアラスランゴールの2カ所に
非常事態宣言を発令した。地域の住民らに対し▽工場、オフィスビルの閉鎖
(スーパーなど食料品店・薬局を除く)▽徒歩による外出の禁止▽私有車の
使用禁止▽屋外でのたき火の禁止――を求めるとみられる。
国営ベルナマ通信によると、クラン港では同日午前6時、大気汚染指数(API)
が今年最悪の534まで悪化。クアラスランゴールでも同日午前11時、531まで
悪化し「人体に危険」とされる300を大幅に超えた。
今月に入り拡大したヘイズによる大気汚染は、過去最悪だった1997年以来
のレベルに達している。
(NNA) - 8月11日19時39分更新
ロンドン、30年で2度上昇 WWF、夏の気温調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000037-kyodo-int 【ジュネーブ11日共同】世界自然保護基金(WWF、本部スイス)は11日、
地球温暖化の影響で過去30年間に欧州諸都市の夏季の気温が軒並み上昇、
1日の最高気温の6−9月の平均がロンドンでは2度上がって22・5度(2000
−04年平均)になったとする調査報告を発表した。
WWFは欧州16都市を対象に気温の変化を調査。ロンドン、アテネ、リスボン、
ベルリン、ワルシャワの5都市は1日の最高気温の記録を調査し、同様の正確な
データが不備だったマドリードやパリなど11都市は1日の平均気温を基に比較した。
その結果、30年間の気温の上昇が1度未満だったのはコペンハーゲン、ダブリン、
ヘルシンキの3都市だけで、ほかは1度以上上昇していた。
(共同通信) - 8月11日9時37分更新
石綿条約の批准書寄託 ILOに日本政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000189-kyodo-int 【ジュネーブ11日共同】日本政府は11日、アスベスト(石綿)による健康被害
から労働者を保護するための「石綿安全使用条約」の批准書を条約事務局
があるジュネーブの国際労働機関(ILO)に寄託した。日本に条約の効力が
及ぶのは1年後の2006年8月11日から。
同条約は青石綿の使用禁止、あらゆる石綿の吹き付け禁止、石綿を含む
建物の解体や石綿の除去作業に関する規則などを定め、国内法に基づき
労働者の健康を保護するよう義務付けている。
同条約は1986年にILOが採択、89年に発効したが、国内法の整備が
遅れていたため日本は批准していなかった。
同条約はロシア、カナダ、ブラジルなど石綿の主要生産国や、ドイツ、スイス
など消費国の計27カ国が加盟している。
(共同通信) - 8月11日19時13分更新
【マレーシア】クラン港など非常事態、煙害悪化で政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000040-nna-int インドネシア・スマトラ島の森林火災による煙害(ヘイズ)拡大で、政府は11日
午後5時すぎ、スランゴール州クラン港とクアラスランゴールの2カ所に非常事態宣言
を発令した。地域の住民らに対し▽工場、オフィスビルの閉鎖(スーパーなど食料品店
・薬局を除く)▽土木工事の禁止▽私有車の使用禁止▽屋外でのたき火の禁止
――を求めるとみられる。
国営ベルナマ通信によると、クラン港では同日午前6時、大気汚染指数(API)が
今年最悪の534まで悪化。クアラスランゴールでも同日午前11時、531まで悪化し
「人体に危険」とされる300を大幅に超えた。
このほかスランゴール州シャアラム(汚染指数371)、プトラジャヤ(364)、プタリ
ンジャヤ(349)、クアラルンプール(321)で300を超えた(いずれも午前11時現在)。
同州ゴンバック(234)、カジャン(189)、ヌグリスンビラン州ニライ(170)、スレンバン
(131)など、クアラルンプール国際空港(KLIA)を含む首都圏一帯の視界が500
メートルから1.7キロメートルまで悪化した。
政府は連邦・各州政府によるヘイズ対策の特別委員会を設置。大気汚染の
監視を続けるとともに、解決策について話し合う予定。チュア・ソイレック保健相は、
市民に対しマスクを着用し外出を控えるよう呼び掛けている。
今月に入り拡大したヘイズによる大気汚染は、過去最悪だった1997年以来の
レベルに達している。政府は大気汚染指数を「危険(301以上)」、「非常に不健康
(201〜300)」、「不健康(101〜200)」、「通常(51〜100)」、「よい(51以下)」の
5段階に分けて測定。日本大使館領事部では、国内の在留邦人に対し、外出先
から帰宅後の手洗い・うがいを呼び掛けている。
11日付スターによると、クアラルンプールとスランゴール州の大半の小中学校は
11、12日の両日、休校となった。同相は11日、「汚染指数が300を超えた場合は
休校措置をとらせる」方針を示した。
■インドネシアと協議
一方、ヘイズの発生源となっているインドネシア・スマトラ島では10日、ホット
スポット(火災発生地点)が島全域で542カ所確認された。マレーシア、インドネ
シア両政府は11日、スマトラ島・メダンで閣僚会談を開催。マレーシア側からは
ピーター・チン・ファクイ農園・一次産品相、アドナン・サテム天然資源・環境相が
出席。インドネシアのマラム・サンバット森林相らと会談し、解決策を協議。インド
ネシアのユドヨノ大統領も、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国に対し支援を
求めている。
(NNA) - 8月12日10時34分更新
148 :
国連な成しさん:05/08/13 03:32 ID:djSRQnek
平和日本の話なね 戦わんか!以上
【中国】5年後には4倍に拡大、注目の風力発電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000037-nna-int 中国の電力関係者の間で風力発電が注目を集めている。産業需要の急増で
火力発電のエネルギー源となる石炭、石油の需給がひっ迫していることに加え、
将来中国に温室効果ガス削減が求められた場合なども自然の力を利用する
風力ならば発電制限などの不利をこうむるリスクが小さいためだ。2010年には
発電容量ベースで今年末の4倍に当たる400万キロワットに達する見込みで、
小さい規模ながらも急成長市場として脚光を浴び始めているようだ。
■400万キロワット体制へ
中国風力エネルギー協会によると、中国の風力発電容量は今年末には2000年比
約3倍の100万キロワットに達する見通しだ。全国の風力発電容量シェア43%と
最大手の竜源電力集団は現在、広東、河北、甘粛各省と内モンゴル自治区に
風力発電所17施設を運営。昨年は江蘇省内で10万キロワット級発電所の建設に
入っており、現在までの発電能力は33万キロワットに達している。
同社は、寧夏回族自治区や山東省や東北3省を中心に今後も年間20万〜30万
キロワット相当のを風力発電設備を投入し、10年までに100万キロワット体制を
目指す計画だ。同協会によると浙江省、上海市、新疆ウイグル族自治区などを
中心に、他の電力各社も新設への動きが盛んで、10年には中型火力発電所
8施設分に相当する400万キロワット体制に移行する見込みという。
■設備の8割は輸入品
環境にやさしい反面、デメリットもある。同協会によると、1995年の中国の風力発電は
全国でも計3万7,000キロワット。わずか10年で30倍近い規模に成長したものの、
設備の設計・製造に関する技術やノウハウは十分に育っておらず、昨年末までに
稼動した発電施設の82%が輸入した発電機や設備となっている。
特に風力発電の歴史が長いデンマークなど欧州勢が輸入の半数近くを占めている。
設備への初期投資がかさむため、発電コストは火力発電の約2倍に当たる1キロワット
当たり8,000〜1万元にも上り、最終価格への転嫁を余儀なくされる電力会社が多いという。
国産化への動きも始まっているが、多くは信頼性のある外資の設備を導入している
のが現状といわれている。ただし同協会は「(試作された)国産設備も性能にそん色
はない」としており、設備需要の急増が予想される来年以降は、欧州製以外の
外国製や中国国内の関連製造各社でも商機が拡大しそうな情勢となっている。
■二の足踏む「火力」
風力発電に対する電力大手の動きの主因となっているのが、中国の発電施設の
大半を占める火力発電に対する複数のマイナス要因だ。中国政府はエネルギー
など産業基盤に対する固定資産投資へのマクロ調整を実施。硫黄酸化物などに
よる大気汚染への規制は中国でも強化されており、電力会社が火力発電所新設に
二の足を踏む要素は年々増え続けている。こうしたことも風力発電への移行を
加速させる要因となっており、当面は官民を挙げた風力発電の需要は持続しそうな
局面といえそうだ。【上海・原潤】
(NNA) - 8月12日10時34分更新
広東、全国最大の生物種遺伝資源バンク建設
2005年08月10日
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200508100197.html 全国最大規模の生物種遺伝資源バンクが、近日中に広州に開設される。該資源
バンクには樹木、水稲、乾燥地作物、野菜、花卉など17生物種系統が包括され、
その中には多くの希少な生物種系統が含まれている。
華南地区は国際的な意義を有する生物多様性の中心で、我が国では広東省が
最も早期に生物種遺伝資源バンクを建設しており、規模も最も大きく、生物門が
最も多い省である。この3年間、広東省科学技術庁と広州市科学技術局は水稲、
野菜、乾燥地作物、果樹、茶、養蚕用桑、優良花卉、樹木、菌類、昆虫、淡水魚、
ビーグル犬など12の生物種遺伝資源バンク(田畑)の建設を進めてきた。
広東12ヵ所の遺伝資源バンクの品種遺伝資源の多くが全国トップランクにある。
農作物種は4.36万余種系統で全国総数の15%を占めている。特に水稲遺伝資源
バンクが保存している野生稲及びその近縁種4300余種は、世界野生稲遺伝資源
の中でも数量、種類ともに最多である。
品種遺伝資源の採集、保存、鑑定の最終目的は資源の開発利用である。広東は
水稲、野生稲、甘藷、レイシ、バナナなどの遺伝資源バンクの現有施設を重点的に
改造し、新遺伝資源700余種、中間育種材料1200余種を創出し、新品種(系統)
108種を選定育種している。広東省農業科学院は品種遺伝資源を利用して、
新品種64種を選定育種し、3000万ムーの広大な面積に応用普及させ、40余億元
の増益をもたらしている。
煙害で7人死亡か 非常事態宣言は解除 マレーシア
2005年08月13日19時37分
http://www.asahi.com/international/update/0813/008.html マレーシア政府は13日、インドネシア・スマトラ島の野焼きなどで発生した
煙害を受けて、首都クアラルンプール近郊の2地区に発令していた非常
事態宣言を解除した。大気汚染の指数が発令の基準を下回ったため、
と国営ベルナマ通信は伝えた。英字紙ニュー・ストレーツ・タイムズは、
2日からの10日間に煙害で症状が悪化したとみられる高齢の患者ら
7人が死亡したと報じた。
> 野焼きなどで発生した煙害
あくまで野焼きだと主張する朝日。反動的なブルジョア新聞の本質をさらけ出している。
イルカとの遊泳を全面禁止 中米コスタリカが政令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000035-kyodo-int 【リオデジャネイロ12日共同】中米コスタリカは12日までに、観光客とイルカを
一緒に泳がせることを、イルカに悪影響を与えるとして政令で全面的に禁止した。
イルカを売り物にした観光は世界的に人気が高く、同国でも近年、業者が急増。
観光業界には大きな打撃となりそうだ。
コスタリカの自然保護団体「プロマル」によると、法律で禁止するのは世界で
初めて。同国はジャングルや海で観光客が自然と触れ合う「エコツーリズム」が
盛んで、政府も自然保護に熱心なところをアピールする狙いがあるとみられる。
観光客が飼育されているイルカと一緒に泳げる施設は同国やカリブ海諸国
のほか日本にもあり、観光のほか子供のセラピーにも利用されている。
(共同通信) - 8月13日7時51分更新
糸洲壕のごみ撤去 ボランティア清掃呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000007-ryu-oki ボランティアらにより次々に廃棄物が収集された糸洲壕=13日、糸満市伊敷の糸洲壕
沖縄戦で避難壕だった糸満市伊敷の糸洲壕(ウッカーガマ)入り口のごみや
廃棄物の撤去作業が13日行われた。同壕の入り口には古いタイヤやプラス
チックのパイプなどが捨てられており、平和ガイドや同壕に補助看護婦として
動員された積徳高等女学校(積徳高女)のふじ同窓会(新垣道子会長)などが
問題視していた。
撤去は県観光ボランティア友の会(安里芳子会長)が呼び掛け、同会会員
約10人と積徳高女ふじ同窓会役員らが参加した。糸満市役所がごみ収集車
2台を提供し、市生活環境課職員5人も参加した。
壕から2トントラック2台分のプラスチックや鉄製のパイプ、トタン、タイヤなどが
次々と運び出され、ビニールやガラス瓶などの生活ごみも集められた。
元積徳学徒隊の名城文子さん(78)=宜野湾市=と田崎芳子さん(78)=
那覇市=は「(糸洲壕は)命を助けてもらった忘れられない場所」と話し、
「終戦直後は学徒隊や遺族で清掃したが、最近は年を取って大掛かりな掃除
はできなかった。いつも気になっていたので、きれいになって涙がでるほど
うれしい」と感謝した。
自身も戦争体験者で、友の会の吉嶺全一さん(73)=那覇市=は「(清掃
ができて)良かった。去年から平和学習で糸洲壕を使っていて何とかならない
かと思っていた」とほっとした表情を見せた。
(琉球新報) - 8月15日10時32分更新
密輸図った日本人に罰金刑 小包にカメ、トカゲ25匹
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000159-kyodo-int 【シドニー18日共同】オーストラリア西部パースの裁判所は18日、
インターネット上で売るため、オーストラリアで保護されているカメやトカゲを
日本に郵送しようとしたとして、日本人のオガワ・カズタカ被告(32)=漢字
不明、福岡県在住=に対し、密輸や動物虐待などの罪で罰金2万4600
豪ドル(約200万円)の判決を言い渡した。
オーストラリア税関などによると、被告は2004年3月、パース北部の湖で
コウホソナガクビガメ24匹とマツカサトカゲ1匹を捕獲。日本に送るため、
靴下にくるみ、郵便小包数個に分けて投函(とうかん)したが、パースの
国際郵便センターの職員が発見、税関当局に届けた。小包のあて先は
神奈川県小田原市で、発見された際、カメ13匹は死んでいた。
(共同通信) - 8月18日18時9分更新
渇水:高知市、7年ぶりに対策本部−−鏡・大渡ダムの貯水率低下受け /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000192-mailo-l39 降雨不足で市民の水がめ、鏡ダムと大渡ダムの貯水率が低下しているのを
受け、高知市は18日、同市水道局に渇水対策本部(本部長、筒井章允・水道
事業管理者)を設置した。対策本部の設置は98年12月以来、7年ぶりという。
対策本部によると、同日午前9時現在の貯水率は鏡ダム48・4%、大渡ダム
60・5%。このまま降雨がなければ、今月中にもバルブ調節による減圧給水に
入る可能性があり、「節水に協力してほしい」と、市民に呼びかけている。
【小泉邦夫】
8月19日朝刊
(毎日新聞) - 8月19日17時37分更新
気候変動で非公式会合 北極圏で氷河視察
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050820-00000030-kyodo-int 【ロンドン20日共同】地球温暖化問題などについて20数カ国の代表が
率直な意見交換を行う非公式会合が17日から3日間の日程で、北極園
にあるデンマーク領グリーンランド西岸のイルリサットで開かれた。
日本、米国、中国、欧州連合(EU)加盟国など気候変動問題への立場が
異なる国々から閣僚らが参加。ヘデゴー・デンマーク環境相が19日、
お互いの非難の応酬に終止符を打ち、気候変動問題への対処を各国に促す
12項目の議長総括をまとめた。
主催したデンマーク政府には、各国代表に氷河の後退など地球温暖化の
影響が懸念される北極圏の実情を見てもらい、2012年までの温室効果ガス
削減義務を定めた京都議定書後を見据えた話し合いの機運を高める狙い
もある。日本からは環境省の小島敏郎審議官が参加した。
(共同通信) - 8月20日10時1分更新
<中国>不正直訴の男性が行方不明 米人権団体発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050820-00000048-mai-int 【北京・大谷麻由美】米国の人権監視団体「中国人権」は18日、中国甘粛省
甘南チベット族自治州にある「792ウラン鉱山」従業員の中国人男性が、
不正と環境汚染について中央政府に直訴しようと北京を訪れた4月末、
公安当局に拘束され行方不明となっていると発表した。
鉱山は02年に閉山が決定した。しかし、経営者と同省の官僚が採掘を継続し、
巨額の利益を得ていたことや、放射性廃棄物をそのまま川に流すなどずさんな管
理をし、環境汚染が広まっていることなどを訴えようとしたという。
今年4月28日夜、男性は北京南駅付近で私服警官らに拘束されるのを
付近の人々が目撃したという。
(毎日新聞) - 8月20日19時19分更新
ポルトガルで山林火災多発、各国に消火支援を要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000515-yom-int 【パリ=島崎雅夫】深刻な干ばつに悩むポルトガルで、山林火災が相次ぎ、
同国政府が欧州連合(EU)各国に消火作業の支援を要請する事態となった。
同国からの報道によると、アントニオ・コスタ内相は20日、外国からの支援が
なければ、干ばつの影響で拡大する山林火災に対処できないとの認識を示し、
EU各国へ消火支援を要請した理由を説明した。
フランスとスペインが21日、空中から消火作業にあたる飛行機2機をそれぞれ
ポルトガルに派遣。22日中には、イタリアが同様の飛行機1機、ドイツが消火作業用
ヘリコプター3機をそれぞれ派遣する予定だ。
ポルトガルではすでに約14万ヘクタールの山林が焼け、昨年1年間の消失面積
13万ヘクタールを上回った。山林火災は北部地域など全国24か所で続いており、
約3000人の消防士や警官らが消火作業にあたっている。
(読売新聞) - 8月22日21時51分更新
絶滅の危機にある中国のトラ、南アで死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000383-reu-int 8月22日、絶滅の危機にある中国のトラ「ホープ」(左)が20日に南アで死亡
したことが分かった。写真は南アに輸送される「ホープ」と「キャセイ」。
2003年9月撮影(2005年 ロイター/Kin Cheung)
[ヨハネスブルク 22日 ロイター] 絶滅の危機にあるため狩猟技術を学ぶよう
南アフリカで訓練中だった、中国の華南トラ(アモイトラ)「ホープ」が20日、死亡した。
ホープは中国の動物園で生まれ、もう1頭の「キャセイ」と共に野生化プログラム
の一環として2003年、南アフリカに送られていた。このプログラムは一部で、絶滅
の危機にあるこの種のトラを救う最後の手段だとみられていた。
中国虎保護基金の設立者はロイターに対し、「ホープは感染症にかかり、肉を
食べるのを止めたため、20日の夜に死亡した」と述べた。
同種のトラは野生に10―30頭しかおらず、あとは60頭が飼育されているのみで、
絶滅に瀕している。
(ロイター) - 8月22日21時5分更新
アルプスに豪雨 洪水被害が拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000004-san-int スイスやドイツなどの北アルプス地方が三日間以上にわたる豪雨に見舞われ、
河川氾濫(はんらん)による洪水被害が拡大している。これまでの死者・行方
不明者は六人にのぼっており、ドイツ南部ミュンヘンの南約五十キロの村では、
家屋や道路が水没して住民らの避難措置がとられた。
スイスでは橋や高速道路が崩落、畑が泥流に流される被害も報告されており、
中西部ベルンでは三百人が避難生活を余儀なくされた。同国内の一部地域では
停電が発生し、飲料水の汚染も深刻化しており、観光資源や生活基盤の復旧には
相当の時間が必要とみられる。中東欧地域では今夏、各地で豪雨による被害が
相次ぎ、すでにルーマニアとブルガリアを中心に七十人以上が犠牲となっている。
(ベルリン支局)
(産経新聞) - 8月24日2時40分更新
<ポルトガル>異常乾燥で山火事、欧州各国が消火支援強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000030-mai-int 【パリ福島良典】今夏、第二次大戦後最悪の異常乾燥に見舞われたポルトガルで
今月中旬から、大規模な山火事が発生し、欧州各国が消火支援を強化している。
リスボン発AFP通信によると、消防士・軍兵士約4000人が中心となって消火活動
にあたっているが、22日夜現在、中部と北部の32カ所で火の勢いが弱まっていない。
ポルトガルから欧州連合(EU)加盟国への協力要請を受け、フランス、スペインが
急派した放水消火機は22日、活動を開始した。23日にはドイツ、オランダのヘリコ
プター、イタリアの消火機も加わった。
スペインでは今年7月17日、山火事消火の際、消防士11人が焼死。仏コルシカ島
では今月1日、原野火災の消火にあたっていた消火機が墜落し、操縦士と副操縦士が
死亡するなど、欧州では山火事による事故が相次いでいる。
ポルトガル山火事にあたり、サルコジ仏内相は「欧州レベルで対応しなければなら
ない」と各国消防当局の連携強化の必要性を指摘した。ポルトガルのコスタ内相も、
欧州の山火事に対応する「欧州放水消火機」の建造を提唱した。
(毎日新聞) - 8月24日10時29分更新
欧州の記録的豪雨、スイスで洪水被害拡大のおそれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000670-reu-int 8月24日、記録的豪雨によりスイス、オーストリア、ドイツなどで洪水被害拡大。
写真は23日、冠水した道路を泳ぐ水鳥(2005年 ロイター/Dominic Ebenbichler)
[クロスタース(スイス) 24日 ロイター] 先週から続く記録的豪雨に見舞われて
いるスイスで24日、救出ヘリコプターが出動し、屋根の上で立ち往生している人々を
救出した。同国の一部地域では、増水や激流によりボートでの救助もままならない
状態となっている。
予報では、今後数日間でさらに雨量が増す見通し。
スイス、オーストリア、ドイツなどで数日間降り続いた豪雨により、湖や川の堤防が
壊れたり、道路が寸断されるなどの被害が出ており、数百の市町村で送電や通信が
停止。土砂崩れで道路や線路がふさがれ、洪水のため橋が流されるなど、被害は
拡大している。
またルーマニアでは、洪水のため過去10日間で25人が死亡し、数百人が自宅
から避難した。
英国王室のスキーリゾートとして有名なクロスタースは一部が冠水したままに
なっており、救助隊は道路上の車の残骸や泥などの除去、家屋から水を汲み出す
作業などを開始した。
(ロイター) - 8月25日15時55分更新
>>167 温暖化の影響による気流異常のようだよ。
アメリカのせいであるのは変わりないけど。
「ウインドシア」原因の見方浮上、ペルー密林の航空事故
2005.08.25 Web posted at: 21:09 JST - CNN
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200508250016.html (CNN) 南米ペルーの東部プカルパ市郊外の空港近くの密林で23日起きた
タンス航空機の激突事故で、事故調査当局などは24日、風の速度や方角が
急変する「ウインドシア」と呼ばれる現象に襲われたことが原因の可能性が
あるとの見方を示した。
機体を下方に押し付けるウインドシアに見舞われ、高度を急速に失って
緊急着陸を試み、激突したとも考えられている。飛行記録装置、操縦室音声
記録装置から成る「ブラックボックス」を既に回収しており、ワシントンに送って、
分析を急ぐ。
事故発生時、現場は悪天候にあり、事故機の機長は、強風と豪雨のため
着陸は不可能と管制官に無線連絡してきたことが判明している。その後、
空港上空を数回旋回、不時着を試み、空港手前のジャングルの沼地に激突
していた。交信で、機器の不具合は報告していなかった。
タンス航空の報道担当は、事故機の搭乗者数について、当初の乗客92人、
乗務員8人を、乗客は同数ながら、乗務員は6人と訂正。生存者は57人とも
修正した。地元警察によると、死者は少なくとも31人。不明者は10人だが、
病院で手当てを受けた後、帰宅した乗客もいるとみられ、正確な死傷者数は
分かっていない。
)ヽ__人__人__人__人__人__人____人____人__
____ )
/∵∴∵∴\ )
/∵∴∵∴∵∴\ < 記事貼るだけの人生ッ!
/∵∴∴,(・)(・)∴| )
|∵∵/ ○ \| )
|∵ / 三 | 三 | ノ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒Y⌒YY⌒Y⌒Y
|∵ | __|__ | ,、‐''""''、
/;;;;;\| \_/ / ,、‐゙ ',
_,r'/;;;;;;;;;;;;;;::::\____/ ,、-'" j
/ 、 ,,,_ヾ ヾー――'ヽ;;;;;::.;、-'" ̄~~~゙゙゙" /
/ 、` ~ ~゙''''''''''"~´ ゙'ソ. ', ....:::::::::::/
./ ... ´ .::::;/ ゙、..... ........:::::::::::::::::/
'、:....:::::", .:;rj゙ ゙、;;;;::::::::::::::::;;;;、-''゙
. ヽ;:::::"._ .:::i';/ ゙、 ゙、`~~~゙゙~ 、、、..,,_
. ヽ、;;;;;>、:::... ::::r' ゙、 ゙、:::::: ヽ
',:::::::::゙i'r、;:::::::!. ヽ ゙、 .::〉::::::.... }
. ',:: l:/;;;::゙'ーr゙、 ヽ ゙.、.:::::;/'ー 、、;;;;____;;::、-'"
}、 l:::::::~゙''''! i .........ヽ........:::::;r゙''"
| l::::::::::::::l .〉、;;;;;;::、-'rーi''゙
ノ i;;;;;;;;;;;;;j::::/;;;;;;;;ノ:.. |: j;;;;ノ:..
東欧は洪水50人死亡 イベリア半島乾燥 山火事、消防士ら焼死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000022-nnp-int 【パリ26日井手季彦】欧州で雨と山火事の両方の被害が広がっている。
北アルプス地方や旧東欧では約一週間続く豪雨で各地の河川がはんらん、
死者は五十人以上に上るとみられる。一方、イベリア半島は異常乾燥に
見舞われ、今月中旬から大規模な山火事が発生。これまでにポルトガルで
十八万ヘクタール、スペインでも数千ヘクタールを焼いた。
欧州の各メディアによると、豪雨被害が出ているのはルーマニア、ブルガリア、
モルドバ、スイス、ドイツ、オーストリア、スロベニアの各国。ルーマニアでは
約二万戸の家屋が浸水、二十六日までに三十一人の死亡が確認された。
スイスでも首都ベルンを中心に浸水や土砂崩れが相次ぎ、千五百戸以上が
全半壊。少なくとも四人が死亡、行方不明者もいる。ドイツでは二〇〇二年に
はんらんし百人以上の死者を出したドヌーブ川が危険水位を超え、数百人が
避難している。
一方、ポルトガルでは数十カ所で山火事が発生し、消防士ら十五人が死亡、
約百戸が焼失した。火勢は幾分衰えてきたものの、なお消防士八百人、消防車
二百台が出動し消火に当たっている。また、ポルトガル政府の要請を受け、
欧州連合(EU)各国も消火機器などを送り込んだ。
スペインでは七月、山火事の消火に当たっていた消防士十一人が焼死。フ
ランスでも八月一日、コルシカ島の原野火災の消火活動をしていた飛行機が
墜落し二人が死亡する事故が起きている。
(西日本新聞) - 8月27日2時11分更新
__ノ | _
| | |/\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、 / /(◎)
_____/ /'(__)ヽ____/ /
/ / _(__) / / \
| |/ (;`Д´) つ / \
.\ヽ、∠
>>1ノノ \ \
.\\::::::::::::::::: \\ \
_____∧_______
/ \
| ・・・記事貼るだけの人生!!
「外来種を逃がさないで」小池環境相がアピール
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200508/sha2005082708.html 子供たちを中心に外国産クワガタ、カブトムシの人気が高まり、輸入が急増している
ことを受けて小池百合子環境相(53)は26日、都内デパートのペット売り場で、
客らに「外来種を逃さないで、捨てないで」と呼びかけた=写真。外来種は、
在来種との競合や交雑の可能性があり、生態系への影響が心配されている。
外来種は、虫同士を闘わせるテレビゲーム「ムシキング」などの影響で子供たち
にもブーム。カブトムシとクワガタの輸入は平成11年に計約7000匹だったのが、
16年は約106万匹に激増している。
★大阪で毒グモ女性をかむ…こちらも外来種
大阪府は26日、岸和田市池尻町の女性(57)が自宅で毒グモのセアカゴケグモ
=写真=にかまれたと発表。腫れや痛みはあるが、快方に向かっている。
調べだと午前7時ごろ、左ひじに痛みを感じて起床し、枕元でクモを発見。
クモを持参して近くの病院で手当てを受けた。保健所が付近を調べて側溝や
公園などで2、300匹のクモを発見、駆除した。セアカゴケグモは熱帯原産だが、
貨物などに紛れて海港周辺に帰化、急速に繁殖している。
郵政民営化賛成議員は、アメリカの利益を追求する外来種のようなものだ。
そんな分際で、なにを偉そーに、ちゃんちゃらおかしいとはこのことだ。
中・東欧、洪水被害が拡大・被害額数千億円に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050827AT2M2600126082005.html 【ウィーン=桜庭薫】豪雨による洪水被害が中・東欧で拡大している。
被害総額は数千億円に拡大し、ドイツ、スイスも含めた死者数は50人近く
にのぼった。ドナウ川などの氾濫(はんらん)により、下流のルーマニアでは
油田が操業不能となったほか、各国で道路や鉄道が寸断され、物流にも
支障が出ている。
被害額はルーマニアで1900億円、オーストリア、ブルガリアでそれぞれ
700億円、スイスで440億円と積算されており、今後さらに拡大するのが
確実な情勢だ。独アリアンツやミュンヘン再保険など26日の保険各社の
株価は軒並み下落した。欧州連合(EU)や国家補償を求める声が
自治体から相次いでいる。 (07:00)
「アスベスト補償基金」10年で財政難…米議会が予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000002-yom-int 【ニューヨーク=北山文裕】米議会予算局は、米上院に法案が提出されている
アスベスト(石綿)による健康被害者を救済するための補償基金が、発足後の当初
10年間で深刻な財源不足に陥る可能性があるとの試算をまとめた。
補償基金は、30年間で企業や保険会社の拠出により総額1400億ドル(約15兆
4000億円)の資金を集め、被害者救済にあてる構想だ。補償財源を確保するほか、
個別の損害賠償請求訴訟を抑えることで、企業や保険会社が個別に負担する巨額の
賠償金や訴訟費用を軽減する狙いもある。
試算では、被害者からの請求が集中すると見られる当初10年間で、補償金などの
支出は700億ドル(約7兆7000億円)に達するとの見方を示す一方で、企業からの
拠出金などによる収入は630億ドル(約6兆9300億円)にとどまるとしている。
このため、財源不足を補うための借り入れが必要となり、金利負担なども加わって
基金財政を一段と圧迫する可能性も指摘している。
この法案は、米国でも広がりを見せるアスベスト被害の補償対策の柱と位置付け
られているが、当初段階で行き詰まる可能性が浮上したことで法案審議の行方が
混沌としてきた。
(読売新聞) - 8月27日11時56分更新
メキシコ湾岸にハリケーン「カトリーナ」が接近、原油生産施設が閉鎖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050828-00000908-reu-int 8月27日、メキシコ湾岸にハリケーン「カトリーナ」が接近。写真は気象衛星が
捉えたカトリーナの画像(2005年 ロイター/NOAA)
[ヒューストン 27日 ロイター] 米メキシコ湾岸にハリケーン「カトリーナ」が
接近し、同地域の原油生産施設が相次いで操業を停止している。
シェル・オイル<RDSa.L>は、メキシコ湾中・東部地域のオフショア産油施設から
1019人の従業員全員を退避させると表明。日量42万バレルの原油及び13億
4500万立方フィートの天然ガスの生産を停止した。
カー・マギー<KMG.N>のスポークスマンも、数カ所の大陸棚プラットフォームから
退避し、日量5万バレルの原油生産を停止したと明らかにした。
ハリケーン「カトリーナ」は25日にフロリダ州南東部の沿岸地方を襲った後、
メキシコ湾に進入した。27日現在、風速は時速115マイルでカテゴリー3に分類
されているが、全米ハリケーン・センターは、カテゴリー4に発達し、風速も少なくとも
時速131マイルに達するだろうと予測。29日には上陸の恐れもあるとしている。
(ロイター) - 8月28日14時29分更新
NY原油、70ドル突破 大型ハリケーン影響で
2005.08.29
Web posted at: 09:54 JST
- CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200508290001.html シンガポール――ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は28日夜の
時間外取引で急騰し、指標となる米国産標準油種(WTI)10月渡しが一時、前週末
終値比4.67ドル高の1バレル=70.80ドルをつけた。初めての70ドル台で、
史上最高値を更新した。その後の取引も、69.85ドルなど70ドル前後で推移している。
米国史上最大級の大型ハリケーン「カトリーナ」の影響で、メキシコ湾岸にある石油
精製施設が軒並み一時閉鎖に追い込まれ、供給不安が広がったため、原油価格
急騰に拍車がかかっている。
ハリケーン「カトリーナ」が史上最大級の「カテゴリー5」まで勢力を増す中、メキシコ
湾岸に精油所を置く石油各社は28日、1日の生産量の約42%にあたる63万
3000バレル分の操業を停止したと明らかにした。
「カトリーナ」は最大風速75メートルにまで勢力を増し、ルイジアナ州上空に迫っている。
世界見てある記:クアラルンプール郊外(マレーシア) 先住民の英知、博物館に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050829dde007070029000c.html クアラルンプールから北へ25キロ。マレー半島を貫く山々が迫るころ、緑の屋根が
美しい「オラン・アスリ」博物館に到着する。
オラン・アスリは、数千年前からマレー半島に住む先住民を意味する言葉だ。
先住民は半島を移動しながら狩猟や果実採集で暮らしてきた。しかし、マレー人
などの進出で森林や山奥へ移動し、世界の多くの先住民と同様、貧困や文化の
衰退に直面した。03年末の人口は14万7000人余り(博物館のパンフレットから)。
現在の博物館の建物は98年に完成し、徐々に姿を消す先住民文化の数々を展示
している。
展示品には、竹や樹木で作った吹き矢や魚とり用のかご、樹皮製の服など、
熱帯林で生きてきた人々の知恵が生んだ、数多くの生活用具が並ぶ。中には、
沖縄の三味線「三線(さんしん)」そっくりの楽器の胴にフグの皮を張った独特の
弦楽器など、日本の伝統文化にも通じる展示品があった。
宿題のリポートを書くため博物館を訪ねてきた、近くに住む中学生ムハンマド君
(14)は「見ているだけで楽しい」と展示品にくぎ付けだった。
博物館に付属する販売所では、先住民の民話に登場する人物や精霊などを
テーマにした木彫りが並び、その芸術性は海外でも高い評価を受けているという。
博物館近くにある、人口約120人の先住民定住地を訪ねた。村長のウラン・
アナック・シパングさん(54)が、森の中に広がる畑で、先祖代々伝わる薬草類や、
朝鮮ニンジンに似た強壮作用のある植物などの説明を始めた。この畑で栽培する、
先住民独特の薬用植物や観賞用の花などを求めて、マレーシア国内各地から
多くの人が森に足を運んで来る。
「先祖の知恵が今、私たちの生活を支えてくれている。私は、先祖が住み続けた、
この山から出るつもりはない」と村長は胸を張った。
オラン・アスリ研究者で先住民の人権問題や生活改善について発言し続ける
コリン・ニコラス博士(49)は「最近は、一度、都会に出たオラン・アスリの若者が
自然の恵みと祖先の文化を慕って村に戻って来ることもある」と語った。
駐車場に大型の観光バスが止まった。韓国からの団体観光客が、ひときわ陽気
な声を上げながら博物館の入り口に吸い込まれて行った。【大澤文護】
………………………………………………………………………………………………………
●ひとこと
博物館の開館は午前9時から午後5時まで。金曜日は閉館。バスなどの公共交通
機関での訪問は不便なため、観光客の多くはバスや車をチャーターして来る。
地元の人は周辺道路でのサイクリングや、山道でのハイキングを楽しんでいる。
毎日新聞 2005年8月29日 東京夕刊
20年までにCO2を1割削減 米9州が初の立法化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000035-kyodo-int 【ニューヨーク28日共同】ニューヨーク州など米東部の9つの州は28日までに、
発電所から排出される二酸化炭素(CO2)の排出量を2020年までに現行水準
より10%削減することを義務付けた州法の制定を目指すことで基本合意した。
先進国にCO2削減を義務付けた京都議定書を拒否するブッシュ米政権とは
対照的に、州レベルでは法的拘束力のある温暖化対策導入が進みつつある
ことを示した形。州同士の地域間協力によるこうした試みは全米初とされ、
連邦政府の政策にも影響を与えそうだ。
東部9州が公表し、米紙ニューヨーク・タイムズが伝えた合意の概要によると、
各州は2009−15年は域内の600以上の発電施設から排出されるCO2を
現行水準にとどめ、その後の5年間でこれを10%削減する。削減促進のため、
発電事業者間の排出権取引制度も立ち上げる。
(共同通信) - 8月29日9時44分更新
1割程度ではとてもダメ。
半分に減らしてもらわねば。
<米ハリケーン>熱帯低気圧に変わる 死者67人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000092-mai-int 【ワシントン和田浩明】米南部ルイジアナ州に上陸して熱帯低気圧になった
ハリケーン「カトリーナ」は30日午前(日本時間同日夜)、進路を東寄りに変え
ながら内陸部を北北東に進んだ。米CNNなどはミシシッピ州を中心に少なくとも
死者67人と伝えており、犠牲者はさらに増えそうだ。ルイジアナ州からフロリダ州
にかけての一帯では約130万人が停電に見舞われ、完全復旧には数カ月かかる
見通しで、被災地に大きなつめ跡を残した。
米国立ハリケーンセンターによると、カトリーナは30日中にはテネシー州に達する
見込み。速度を上げる一方、勢力は次第に衰えて、30日夜には低気圧になりそうだ。
ミシシッピ州当局者は地元紙に対し、同州だけで少なくとも50人が死亡したと
述べた。死者の多くは暴風に伴う高潮の犠牲者とみられる。
市域の大部分の海抜が海面下で、全市民に避難命令が出たルイジアナ州ニュー
オーリンズ(人口約48万人)周辺では、少なくとも約4万戸が浸水した。AP通信など
によると、住民ら約9000人が身を寄せた屋根付きフットボール場「スーパードーム」
も強風で屋根に穴が開き、雨が吹き込んだ。主要な病院は停電のため、緊急用の
予備発電で急場をしのいでいる。
被害が大きい各州では州兵も動員され、避難作業などを行っている。
(毎日新聞) - 8月30日22時3分更新
>>185 >被害が大きい各州では州兵も動員され、避難作業などを行っている。
これは州兵不足で頭抱えることになるな。
諌早湾干拓:不漁との因果関係認定の申請棄却
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050831k0000m040070000c.html 公調委原因裁定の結果にうなだれる集会の参加者=佐賀市の佐賀市民会館で
30日午後3時2分、山下恭二写す 国営諌早湾干拓事業(長崎県)が有明海の
漁業被害(不漁)の原因だとして、沿岸の漁民らから因果関係の認定を求められ
ていた国の公害等調整委員会(加藤和夫委員長)は30日、申請を棄却する
原因裁定を出した。干拓地の潮受け堤防の閉め切り後に被害が起きたことは
認めたが、両者の因果関係を「高度の蓋然(がいぜん)性をもって肯定するに
至らなかった」とした。
ただし、加藤委員長は「(裁定は)干拓事業が漁業に影響を及ぼした可能性を
否定するものではない」とする異例の談話を公表した。「客観的な証拠や科学的
知見が不十分だったため、因果関係の有無を確信をもって認定できなかった」
とし、国などに調査、研究や的確な対策を求めた。
以下略
原油急騰:戦略備蓄放出も ハリケーン対策で米政府
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050830k0000e020026000c.html 【ワシントン木村旬】ボドマン米エネルギー長官は29日、ハリケーン襲来による
原油価格の急騰を受けて声明を発表し、供給が大きく不足する場合には、国の
戦略石油備蓄の放出(売却)に踏み切る可能性があることを明らかにした。
米政府は昨年秋のハリケーン被害の際、戦略備蓄から石油会社への貸し出しを
実施したが、今回の声明は「(貸し出しのほか)状況によっては、大統領が売却も
指示できる」と言及した。
ブッシュ政権は、中東情勢をにらんだ安全保障上の観点から戦略石油備蓄を
約7億バレルまで積み増しているが、原油高対策としての放出には否定的な
見解を示してきた。ただ、ハリケーンを引き金に原油価格が初めて1バレル=
70ドルを突破したことから、放出の検討に入ったとみられる。
毎日新聞 2005年8月30日 10時28分
たったひとつの対策、それは米国がエネルギーの無駄遣いをやめること。
シンディーとカトリーナが世界を救うかもしれない
■ハリケーン「カトリーナ」による死者、130人突破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000114-yom-int 【ニューヨーク=大塚隆一】超大型ハリケーン「カトリーナ」の縦断から2日たった
米南部では31日朝(日本時間同夜)、逃げ遅れて助けを求めている数百人の
被災者の救出活動が再開された。一方、手がつかなかった犠牲者の遺体の
収容作業も、ようやく本格化する見通しだ。
AP通信によると、これまでに確認された死者はさらに増え、ミシシッピ州で
少なくとも110人、ルイジアナ、アラバマ、フロリダの3州合わせて約20人で、
総計130人以上になった。遺体の収容が進めば、犠牲者の数がさらに増える
のは確実と見られる。256人が死亡した1969年のハリケーン「カミル」を上回る
可能性もある。
(読売新聞) - 8月31日23時37分更新
アメリカが石油使用量を半分以上に減らさなければ、どうにもなるまい。
<米ハリケーン>死者は数百人規模 孤立し救出待つ住民も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000073-mai-int 【ワシントン和田浩明】米南部メキシコ湾岸地域を襲った大型ハリケーン
「カトリーナ」の被害は、31日も依然、深刻な状況だ。100人以上の死者が確認
されたミシシッピ州南部ハリソン郡では、郡当局が最終的な犠牲者数は数百人
規模になると推定。略奪が発生したルイジアナ州ニューオーリンズでは、子供病院
の周囲に暴徒が集まっているとの州当局者の発言を地元紙が報じた。洪水などで
孤立した住民が各地で救出を待つ一方、飲料水や食料の不足などによる健康被害
も懸念されている。
ニューオーリンズや周辺の病院からは、症状の重い患者や新生児らのヘリコプ
ターなどによる避難活動が続き、州都バトンルージュのルイジアナ州立大に医療
救援センターが開設された。
生存者の救出や避難誘導、必要物資の供給には米連邦緊急事態管理局(FEMA)
など連邦機関が全面協力。米国赤十字社も「単一の自然災害への対応では
史上最大の態勢」を組んで救援活動を展開し、約7万人を230カ所の避難所に
収容中だという。同社はウェブサイトで被災者支援の募金も呼びかけている。
堤防決壊で市街の大部分が水没したニューオーリンズでは、地元のタイムズ・
ピカユーン紙が、州知事広報官の発言として「略奪者が子供病院の周囲に集まっ
ている」と報道。病院側は警察に通報、ブランコ知事も州兵部隊に対応を要請した
が、洪水のため対応が遅れているという。
(毎日新聞) - 8月31日22時15分更新
黄砂の故郷は乾き気味 地表の水分布、初めて観測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000224-kyodo-soci 宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)は31日、米国の地球観測衛星「アクア」に
搭載した同機構の観測センサーが、全陸地の地表の水分布を世界で初めて
明らかにしたと発表した。
長期的な観測によって洪水や干ばつ発生のメカニズムを知る手掛かりになる
ほか、砂漠化の兆候をつかんだり、生態系への影響を推定したりすることが
期待できるという。
データからモンゴル高原の水分布を鮮明に画像化したところ、例年なら雪解け
の影響で7月になっても広い範囲で土が湿っている高原が、冬の雪が少なかった
2002年7月には乾燥していた。この影響か、同年秋には日本各地に季節はずれ
の黄砂が飛来した。
また、雨の多いヒマラヤ山脈をとらえると、南側斜面の土は湿っている半面、
北側のチベット高原やタクラマカン砂漠では乾燥していた。
(共同通信) - 8月31日20時29分更新
新たに毒グモ3匹発見 群馬県高崎市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000142-kyodo-soci 群馬県は31日、毒グモの「セアカゴケグモ」が、高崎市東部の住宅の敷地内で
新たに3匹発見されたと発表した。
この住宅では16、17日にも計5匹が見つかっている。8匹はいずれも雌で、
卵は発見されていない。県は荷物などに付着して運ばれた可能性が高いとしている。
県によると、21日に住宅の敷地内で住民が2匹、22日に住宅を調査した
県職員らが1匹を発見し、殺虫剤で処分した。
県は「生息範囲が広がっている可能性は低い。絶対に素手で触らず、踏み
つぶすか殺虫剤を噴霧してほしい」と呼び掛けている。
(共同通信) - 8月31日17時15分更新
オゾンホール、過去最大に=南極上空−欧州宇宙機関
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000228-jij-int 【パリ31日時事】欧州宇宙機関(ESA)は31日までに、同機関の衛星による
観測の結果、南極上空の成層圏のオゾン量が減少し、オゾン層に穴が開いた
ような状態になるオゾンホールが9月にも過去最大になると発表した。
それによると、オゾンホールはこの時期にしては大きく、8月中旬以降は欧州の
面積に匹敵する約1000万平方キロに達し、さらに拡大を続けている。この
オゾンホールのデータは、世界気象機関(WMO)に報告され、南極上空のオゾン
状況に関する報告書にまとめられる。
(時事通信) - 8月31日23時1分更新
オゾン層減少に歯止め 米が分析、中−高緯度で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000064-kyodo-int 【ワシントン30日共同】皮膚がんなどの原因になる紫外線から生物を守る
成層圏のオゾン層の減少に、1996年ごろから歯止めがかかったことを示す
分析結果を、米海洋大気局(NOAA)とウィスコンシン大などのチームがまとめた。
地球物理学の専門誌に31日、論文が掲載される。
別の米研究チームが2003年に、上部成層圏(高度35−45キロ)に限定して
同様の傾向を発見したが、今回は成層圏全体を対象にした結果だ。安定化の
傾向は、緯度が比較的高い地域でより強く出ていた。
チームは、オゾン層を監視する米国の2つの人工衛星と地上での1978−
2002年の観測データについて、複数の統計分析手法を当てはめてオゾン層の
減少に変化があるかどうかを分析。すると、南北半球とも40度以上の中−高緯度
地域で96年ごろを境に減少に歯止めがかかり、安定化する傾向があると分かった。
(共同通信) - 8月31日11時2分更新
欧州とアメリカで、観測結果が違うようだが。w
■米ハリケーン:超大国に深い傷跡 低海抜地で被害が拡大
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050902k0000m030152000c.html 米南部を襲った大型ハリケーン「カトリーナ」はルイジアナ州ニューオーリンズ市の
約80%を水没させ、数千人の死者が出た可能性も指摘されている。世界有数の
防災技術を誇る超大国・米国でなぜこれだけの被害が出たのか。不運が重なった
こともあるが、災害に対する油断や貧困層の市民を置き去りにした避難システムの
欠陥も浮かび上がる。【バトンルージュ(ルイジアナ州)和田浩明、ワシントン吉田弘之】
フランス人が入植して1718年に作られたニューオーリンズはミシシッピ川の三角州
に位置し、市の北部にはポンチャトレーン湖、市内をミシシッピ川が流れる。平均高度は
海抜下1・8メートルで、一部には海抜下約6メートルという場所もある。全体がすり鉢
状で、海岸線と湖、川、市内を走る多くの運河の堤防が水害から市民を守る生命線だ。
民間建設会社などと協力して堤防の建設や修繕などを担当する米陸軍工兵隊に
よると、海岸の堤防は理論的には世界で有数の精巧な堤防とされている。しかし
実際には度重なるハリケーンや塩水などで侵食されていた所も多く、高潮が堤防を
越えて市内に流入したという。ちょうど満潮の時期と重なった不運もあった。
ニューオーリンズの被害の最大の原因となったのは、ポンチャトレーン湖と運河の
計2カ所の堤防の決壊だった。原因は分かっていないが、米メディアなどによると、
堤防が緩やかに沈下していることもあり、工兵隊がハリケーンの勢力分類のうち、
「カトリーナ」と同じ「レベル5」にも耐えられるように修繕を計画していた。
しかし、今年、ニューオーリンズ地区のハリケーン対策予算が大幅に削減された
こともあり、堤防改修の見通しが立たなくなっていたという。改修の研究費さえ十分
でなかったとの声も出ている。工兵隊の担当者は1日付のニューヨーク・タイムズ紙
(電子版)に決壊について「驚くに当たらない」と証言している。
だが湖の堤防決壊場所は、最近部分的に修繕されたばかりで、専門家も驚きを
隠せない。湖全体がハリケーンの影響で緩やかに「静振動」し、堤防に予想外の
負荷をかけた可能性などが指摘されている。
ブッシュ政権がテロ対策やイラク戦争の資金をねん出するため南部湾岸地域の
ハリケーン対策予算を削減したと指摘するメディアもあり、今後批判の対象となる
可能性がある。
◇避難遅れた貧困層を直撃
ニューオーリンズ市当局は、ハリケーンが接近した28日、約48万人の市民に
避難命令を出した。しかし実際には市内に5万〜10万人の市民が残ったとみられ、
被害を拡大させた。背景には、市民の切迫感の欠如や、車を持てない貧困層が
逃げ遅れたことなどがあり、行政の対応が問われている。
ルイジアナ州当局は、同市を中心に州全体の詳細な避難計画を立てていた。
州当局のホームページには、大型ハリケーンが接近した場合の避難方法や車で脱出
する場合の経路、避難所情報、情報収集先などが地図付きで詳しく掲載されている。
だが、車を持っていない市民の避難は想定されておらず、防災専門家は公共バス
などを利用した避難システムがないことを批判。「ホテルに泊まる金がある人は
避難命令に従っても、貧困層は避難所暮らしを嫌がるケースが多い」と指摘する。
今もニューオーリンズに残る女性は、電話取材に「車を持たず、レンタカーの費用も
出せない貧困層の人が数多く残っている」と話す。また、親類がニューオーリンズ
にいるバトンルージュの男性は「老人の中には、避難すると年金が受けとれなくなる
と心配した人もいた」と話した。
一方、ハリケーンの進度が遅かったせいもあり、避難命令にもかかわらず、危機感
が薄い市民も多かった。地元メディアによると、避難命令が出た日、同市内では
少年野球に数百人が集まっており、ハリケーンが近づいていることを知らない人さえいた。
フロリダ州に逃げた女性は電話取材に「多くの人は、これだけ水位が上がるとは
思っておらず、避難命令が出た後も、自宅に居残った人が多かったのではないか」
と話している。
◇海水温高く勢力増大
ハリケーンも台風も発達した熱帯低気圧のことで、発生した場所が大西洋北部や
太平洋東部ならハリケーン、太平洋西部なら台風、インド洋ならサイクロンになる。
熱帯低気圧は赤道付近の上昇気流がもとになって発生する。海水温が高いほど
上昇気流が強まり、勢力を増す。上昇気流が激しいほど気圧は下がり、さらに
上昇気流が加速される。
台風が発達するには海水温が26〜27度は必要だ。気象庁海洋気象情報室に
よると、カトリーナが通過したメキシコ湾の水温は平年より1度高い30度もあった。
たった1度でも、膨大な海水が蓄える熱量は大幅に増える。
同庁天気相談所は「今年の米国は猛暑の地域が多く、北米大陸周辺が熱い空気
に覆われていたことも一因だ。このため、北上しても勢力が落ちなかったのだろう」
と指摘する。ニューオーリンズなど北部メキシコ湾岸は、鹿児島県の屋久島の南と同じ
北緯30度で、もともとハリケーンの発生場所に近く、勢力が落ちにくい低緯度地域だ。
高潮の発生も被害を拡大した。海面を押さえつけている気圧が1ヘクトパスカル
下がると、海面は1センチ上昇する。カトリーナの中心気圧は902ヘクトパスカルまで
低下した。平均気圧は1013ヘクトパスカルなので、平常時より約110センチも
海面が上がったことになる。
さらに、強風が海水を岸に吹き寄せ、海水面を上昇させた。風の強さが2倍になると
海面の上昇率は4倍になる。カトリーナの最大瞬間風速は約80メートルという猛烈な
風で、これが被害を拡大させたとみられる。【去石信一】
毎日新聞 2005年9月1日 23時50分
米ハリケーン死者、数千人か ブッシュ大統領「史上最悪の自然災害」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050901-00000022-san-int 水に浮き、屋根裏にも犠牲者
【ニューヨーク=長戸雅子】米南部のルイジアナ、ミシシッピ州などを直撃した大型
ハリケーン「カトリーナ」による被害は三十一日もさらに拡大し、市街の八割が冠水した
ニューオーリンズ市(ルイジアナ州)のネージン市長は「死者は数千人の可能性が
ある」と語った。ブッシュ米大統領は同日、「全米史上最悪の自然災害。復興には
数年かかる」と事態をきわめて深刻に受け止める声明を発表し、緊急の予算措置を
はじめとする復興支援に全力を挙げる方針を表明した。
被害の拡大を受けて、米国防総省は救援活動や治安維持のため、ミシシッピなど
二州に派遣する州兵を新たに一万人増員し、二万一千人規模とすることを決めた。
人口約五十万人のニューオーリンズ市の被災状況について、ネージン同市長は、
米メディアに対して、「多数の犠牲者が水に浮き、屋根裏で息絶えた人も多い。
死者は少なくみても数百人で、数千人に達する可能性もある」と述べた。屋根などに
取り残された被災者の救出を優先しているため、遺体の収容に手が回らないという。
略
衛生状態の悪化進むハリケーン被災地=西ナイル熱の発生を懸念−米南部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000006-jij-int 【ニューヨーク1日時事】大型ハリケーン「カトリーナ」の直撃を受けた米南部の
被災地では、衛生状態が急速に悪化している。医療機関の多くが洪水や停電で
機能停止に陥っており、西ナイル熱など伝染病の発生も懸念され始めた。
ルイジアナ州ニューオーリンズ市内にあるドーム競技場には約2万5000人の
被災者が身を寄せる。現地からの報道によると、30度を超える猛暑の中、エアコン
の切れた場内は蒸すような暑さとなり、脱水症状で手当てを受ける人が続出。
トイレの水も止まっており、周辺には悪臭が漂っているという。
8月31日夜には被災者をテキサス州ヒューストンへ移送する作戦が始まった
ものの、完了には数日かかる見通しだ。
(時事通信) - 9月2日1時6分更新
ニューオーリンズ、無法状態拡大=死者数千人の情報−カトリーナ直撃の米南部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000002-jij-int 【ニューヨーク1日時事】大型ハリケーン「カトリーナ」の直撃を受けた米南部の
被災地は1日、洪水の被害拡大とともに、略奪・暴行などの混乱が一段と深刻化
した。市内の8割が冠水したルイジアナ州ニューオーリンズはほぼ「無法状態」
となっており、警察当局は被災者の救出よりも略奪への対応を優先せざるを
得ない状況だ。ブッシュ大統領は「違法行為を容赦しない」と強い警告を発した。
同州選出のランドリュー上院議員(民主)は1日の記者会見で「数千人が死亡
したと理解している」と言明。ニューオーリンズのネーギン市長も同様の見解を
示しており、自然災害としては1906年のサンフランシスコ大地震(最大6000人)に
匹敵する米史上最悪の規模に達する恐れも出てきた。
(時事通信) - 9月2日1時2分更新
■米ハリケーン:超大国に深い傷跡 低海抜地で被害が拡大
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050902k0000m030152000c.html 米南部を襲った大型ハリケーン「カトリーナ」はルイジアナ州ニューオーリンズ市の
約80%を水没させ、数千人の死者が出た可能性も指摘されている。世界有数の
防災技術を誇る超大国・米国でなぜこれだけの被害が出たのか。不運が重なった
こともあるが、災害に対する油断や貧困層の市民を置き去りにした避難システムの
欠陥も浮かび上がる。【バトンルージュ(ルイジアナ州)和田浩明、ワシントン吉田弘之】
フランス人が入植して1718年に作られたニューオーリンズはミシシッピ川の三角州
に位置し、市の北部にはポンチャトレーン湖、市内をミシシッピ川が流れる。平均高度は
海抜下1・8メートルで、一部には海抜下約6メートルという場所もある。全体がすり鉢
状で、海岸線と湖、川、市内を走る多くの運河の堤防が水害から市民を守る生命線だ。
民間建設会社などと協力して堤防の建設や修繕などを担当する米陸軍工兵隊に
よると、海岸の堤防は理論的には世界で有数の精巧な堤防とされている。しかし
実際には度重なるハリケーンや塩水などで侵食されていた所も多く、高潮が堤防を
越えて市内に流入したという。ちょうど満潮の時期と重なった不運もあった。
ニューオーリンズの被害の最大の原因となったのは、ポンチャトレーン湖と運河の
計2カ所の堤防の決壊だった。原因は分かっていないが、米メディアなどによると、
堤防が緩やかに沈下していることもあり、工兵隊がハリケーンの勢力分類のうち、
「カトリーナ」と同じ「レベル5」にも耐えられるように修繕を計画していた。
しかし、今年、ニューオーリンズ地区のハリケーン対策予算が大幅に削減された
こともあり、堤防改修の見通しが立たなくなっていたという。改修の研究費さえ十分
でなかったとの声も出ている。工兵隊の担当者は1日付のニューヨーク・タイムズ紙
(電子版)に決壊について「驚くに当たらない」と証言している。
だが湖の堤防決壊場所は、最近部分的に修繕されたばかりで、専門家も驚きを
隠せない。湖全体がハリケーンの影響で緩やかに「静振動」し、堤防に予想外の
負荷をかけた可能性などが指摘されている。
▼ブッシュ政権がテロ対策やイラク戦争の資金をねん出するため南部湾岸地域の
ハリケーン対策予算を削減したと指摘するメディアもあり、今後批判の対象となる
可能性がある。▲
◇避難遅れた貧困層を直撃
ニューオーリンズ市当局は、ハリケーンが接近した28日、約48万人の市民に
避難命令を出した。しかし実際には市内に5万〜10万人の市民が残ったとみられ、
被害を拡大させた。背景には、市民の切迫感の欠如や、車を持てない貧困層が
逃げ遅れたことなどがあり、行政の対応が問われている。
ルイジアナ州当局は、同市を中心に州全体の詳細な避難計画を立てていた。
州当局のホームページには、大型ハリケーンが接近した場合の避難方法や車で脱出
する場合の経路、避難所情報、情報収集先などが地図付きで詳しく掲載されている。
だが、車を持っていない市民の避難は想定されておらず、防災専門家は公共バス
などを利用した避難システムがないことを批判。「ホテルに泊まる金がある人は
避難命令に従っても、貧困層は避難所暮らしを嫌がるケースが多い」と指摘する。
今もニューオーリンズに残る女性は、電話取材に「車を持たず、レンタカーの費用も
出せない貧困層の人が数多く残っている」と話す。また、親類がニューオーリンズ
にいるバトンルージュの男性は「老人の中には、避難すると年金が受けとれなくなる
と心配した人もいた」と話した。
一方、ハリケーンの進度が遅かったせいもあり、避難命令にもかかわらず、危機感
が薄い市民も多かった。地元メディアによると、避難命令が出た日、同市内では
少年野球に数百人が集まっており、ハリケーンが近づいていることを知らない人さえいた。
フロリダ州に逃げた女性は電話取材に「多くの人は、これだけ水位が上がるとは
思っておらず、避難命令が出た後も、自宅に居残った人が多かったのではないか」
と話している。
◇海水温高く勢力増大
ハリケーンも台風も発達した熱帯低気圧のことで、発生した場所が大西洋北部や
太平洋東部ならハリケーン、太平洋西部なら台風、インド洋ならサイクロンになる。
熱帯低気圧は赤道付近の上昇気流がもとになって発生する。海水温が高いほど
上昇気流が強まり、勢力を増す。上昇気流が激しいほど気圧は下がり、さらに
上昇気流が加速される。
台風が発達するには海水温が26〜27度は必要だ。気象庁海洋気象情報室に
よると、カトリーナが通過したメキシコ湾の水温は平年より1度高い30度もあった。
たった1度でも、膨大な海水が蓄える熱量は大幅に増える。
同庁天気相談所は「今年の米国は猛暑の地域が多く、北米大陸周辺が熱い空気
に覆われていたことも一因だ。このため、北上しても勢力が落ちなかったのだろう」
と指摘する。ニューオーリンズなど北部メキシコ湾岸は、鹿児島県の屋久島の南と同じ
北緯30度で、もともとハリケーンの発生場所に近く、勢力が落ちにくい低緯度地域だ。
高潮の発生も被害を拡大した。海面を押さえつけている気圧が1ヘクトパスカル
下がると、海面は1センチ上昇する。カトリーナの中心気圧は902ヘクトパスカルまで
低下した。平均気圧は1013ヘクトパスカルなので、平常時より約110センチも
海面が上がったことになる。
さらに、強風が海水を岸に吹き寄せ、海水面を上昇させた。風の強さが2倍になると
海面の上昇率は4倍になる。カトリーナの最大瞬間風速は約80メートルという猛烈な
風で、これが被害を拡大させたとみられる。【去石信一】
毎日新聞 2005年9月1日 23時50分
冠水と洪水、地盤沈下追い打ち 石油採掘・都市化に起因
2005年09月03日22時42分
http://www.asahi.com/international/update/0903/018.html ハリケーン「カトリーナ」が直撃した米ルイジアナ州ニューオーリンズについて、
都市化に伴う地盤沈下が冠水や洪水を起こしやすくし、被災を深刻にする危険性を
地元メディアが指摘していた。政府の災害予測が生かされなかったことも批判を
呼んでいるが、都市化の面から鳴らされた警鐘も防災対策に反映されなかった
可能性がある。
米南部の地元紙タイムズ・ピカユンが02年、ハリケーン対策の特集記事を連載。
防災上の大きな問題として地盤沈下を指摘した。同市内の約7割は海面より低い。
堤防で水害を防いできたが、過去100年間に市内の地面は1メートル近くも沈下
したという。
都市化に伴う巨大なビル群の重さ、地下水のくみ上げ、沖合での石油や天然ガス
の採掘などが原因らしい。地盤沈下で洪水が起きる地域も広がった。水の勢いも増す
可能性があり「避難する時に道が使えなくなる恐れがある」とした。
「大型ハリケーンが引き起こす高潮に対し、まったく無防備」とも指摘。カトリーナの
中心気圧は902ヘクトパスカルまで下がり、最大風速は秒速80メートル近くにのぼ
った。激しい低気圧で海面は吸い上げられて潮位は上昇。潮位の上昇は最高
8.7メートルに達した、とフロリダ国際大はみる。
市内では多くの道路が水没し、市民の行く手を阻んだ。高潮に詳しい岩垣雄一・
京都大名誉教授(土木工学)は「逃げ遅れた人が多かったことが、被害拡大の
最大の要因」とみている。
経済的損失11兆円超と予測 米ハリケーンで調査会社
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005090301000267 【ニューヨーク2日共同】米民間調査会社のリスク・マネジメント・ソリューションズ
は2日、米南部を直撃した超大型ハリケーン「カトリーナ」による経済的損失額は
1000億ドル(約11兆円)を超えるとの予測を発表した。
当初、最大250億ドルとの見通しを示したが、堤防決壊でルイジアナ州ニュー
オーリンズ市が壊滅状態となったため4倍以上に修正した。
損失の50%以上は決壊に伴う冠水によるものと分析。少なくとも15万戸が
影響を受け、これまで最大だった1927年のミシシッピ川のはんらんによる
水害の被害を上回ったという。
53年にオランダで発生、約1800人が死亡した洪水では復旧に約半年かか
ったとしており、今回も復旧作業の長期化が懸念される。
同社は、南部に集中している製油所の操業停止、港湾施設の機能低下など
経済活動混乱による損失額は1日当たり1億ドルと試算。
ハリケーン、捜索・復旧メド立たず…政権運営に影響も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050904-00000014-yom-int 超大型ハリケーン「カトリーナ」の来襲を受けた米南部ルイジアナ州などでは
4日、被災者救援や治安改善はようやく軌道に乗り始めた。しかし、市内の8割が
冠水したニューオーリンズの復旧や数千人とされる死者の捜索や収容は今も
見通しが立っていない。米史上最大級の自然災害は米経済やブッシュ大統領の
政権運営にも深刻な影響を及ぼそうとしている。(ニューヨーク 大塚隆一、小山守生)
◆死者1万人説も
最大の被災地ルイジアナ州ニューオーリンズでは今も至る所に遺体が放置
されている。衛生当局者によると、州内の刑務所に設けた一つの遺体安置所
だけで2000体を受け入れる見通しだ。市の沿岸部にあるシャルメット地区では
住民数百人が行方不明になっている。
被災4州が公式発表した死者はこれまでのところ計約160人だが、最終的な
犠牲者は「1万人を超えるかもしれない」(ビター米上院議員)との声さえある。
一方、すり鉢状の市街地に流入した水の除去について、米連邦緊急事態管理庁
(FEMA)の担当者は、排水に6か月、さらに乾燥に3か月が必要と予測しており、
「ジャズの都」再生への道は遠い。
◆外交日程にも影響
州兵の本格的な投入が始まった2日以降、市内の被災者の救援活動は一気に
加速している。ドーム競技場と会議施設に身を寄せていた計約4万5000人の
移送も3日までにほぼ終わった。略奪が続いた市街地の治安も改善している。
しかし、テキサス州のドーム施設など被災者が送り込まれた先はどこもすし詰め
状態。数十万人の“ハリケーン難民”の生活をどうするかは大きな課題だ。被災者
救援が遅れたのは「人災」だとして、ブッシュ政権を批判する声は強い。
こうしたなかで、ホワイトハウスは3日、7日に予定していた胡錦濤・中国国家主席
との首脳会談を延期することで両国が合意した、と発表するなど、外交日程に影響
が出ている。
◆損害11兆円
閉鎖された石油精製施設は徐々に復旧しているが、直撃を受けたメキシコ湾内の
原油生産量は3日現在も通常の約20%にとどまっており、完全復旧まで数か月
かかる見通しだ。
3連休初日となった3日には、ガソリン品切れによるスタンド閉鎖が全米各地に
拡大、車での外出を控える動きが広がった。開いているスタンドも1日に何度も
値上げし、車社会の米国に深刻な影響を与えている。
経済損失は1000億ドル(約11兆円)超と、ハリケーン被害としては過去最大
になる見通しで、ジョン・スノー財務長官は3か月程度の間は経済成長の減速が
避けられないとの見方を示している。
(読売新聞) - 9月5日0時11分更新
救援部隊、5万8000人以上に=対テロ戦と並行推進−国防首脳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000027-jij-int 【ワシントン6日時事】米国のラムズフェルド国防長官とマイヤーズ統合参謀本部
議長は6日、国防総省で記者会見し、大型ハリケーン「カトリーナ」の被災者
救援活動に当たる米軍・州兵部隊が計5万8000人以上に達したことを明らかにした。
ラムズフェルド長官は「米史上最大の災害救援活動が展開されている」と述べる
とともに、「われわれは国内の前例のない人道的危機に対応する一方で、
世界規模の対テロ戦争を十分に遂行する戦力や能力、意思を備えている」と強調。
救援活動と対テロ戦を並行して推進していく方針を示した。
(時事通信) - 9月7日9時2分更新
イラク戦争をやらないで、そのカネを環境問題対策に使っていればよかったのに。
アメリカ。
地球温暖化、インドの農業に打撃与える可能性=調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000202-reu-int [ニューデリー 8日 ロイター] 地球温暖化は来世紀までにインドの気温を
3─4度(セ氏)押し上げ、農業やインフラに打撃を与える可能性がある。
8日に発表されたインド・英の共同調査で分かった。
「気候変動がインドに与える影響に関する調査」と題する今回のリポートは、
インド環境省と英国の通商・投資当局がまとめたもの。
同報告は、地球温暖化が進むと、インドでは広範囲にわたって降水量が
大幅に増加し、マラリアなどの疾病がまん延する、としたほか、「気候変動が
農業に影響する結果、食の安全などに問題が生じ、多くの人々の生計手段が
脅かされかねない」と指摘。さらに、「一部の穀物に変化が生じれば、輸出入に
影響する可能性もある」と警告した。
また、海面が上昇し沿岸の鉄道網に打撃を与える、ともしている。
(ロイター) - 9月9日18時26分更新
<人工飼育トキ>野生復帰に成功 中国・陝西省の保護施設で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000078-mai-int 【北京・大谷麻由美】中国陝西省林業部は、陝西トキ保護観察センターが
昨年10月、同省洋県の野生に放した人工飼育のトキが、野生復帰に成功
したと発表した。中国紙「中国青年報」が9日、報じた。日本でも新潟県
佐渡市でトキの野生復帰に向けて順化施設の建設が進められており、
人工飼育のトキの08年放鳥を目指している。中国での野生復帰成功の
知らせは大きな励みになりそうだ。
同センターは04年10月、人工飼育のトキ12羽を野生に放した。3羽は
行方不明だが9羽が環境に適応し、野生のトキの群れの中で無事に生活
しているという。野生復帰の実験開始から約1年がたったことから成功を宣言。
今年10月にも再度12羽を野生に放し、実験データを集める予定だ。
中国では1981年に陝西省でトキ7羽が発見され、93年から本格的に
保護事業を開始。保護区設定のほか、現在は計13カ所の人工繁殖センター
が設けられている。今年は野生と人工繁殖を合わせて計約750羽となり、
順調に増えている。
(毎日新聞) - 9月9日19時51分更新
東論西談:ハリケーン被害 温暖化否定は科学か
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050911ddm007070141000c.html 「ニューオーリンズを襲ったハリケーン・カトリーナの本当の名前は地球温暖化だ」
(ボストン・グローブ紙)。「温暖化を警告する科学者の声に耳を傾けよう」(ウィス
コンシン州キャピタル・タイムズ紙)。米国の一部の新聞でハリケーンの被害を
温暖化と結びつける主張が見受けられるが、米国世論の大勢は違う。「現在の
気温上昇は地球の自然的な温度の循環にすぎない」と、人間の引き起こした
温暖化という理論を否定する人が多い。
米国の科学月刊誌「ナショナル・ジオグラフィック」のビル・アレン元編集長は
不満をためている。「温暖化は起きているし、人間の活動が原因であることは
事実。平均気温が上がっている。そのためにハリケーンの発生頻度が増し、
その威力が大きくなっていることは明らかだ」
昨年9月、同誌は74ページにわたる温暖化特集を組んだ。その特集号で
当時の編集長のアレン氏が書いた巻頭文の切羽詰まった文章が忘れられない。
「どんな記事が読者の怒りを買うのか分かっているが、購読者を失う危険を
冒してまでも我々はこの特集を組む。温暖化は無視できないほど重要な問題だ。
科学推理小説やハリウッド映画ではなく、世界中の科学者が把握した事実だ。
私は購読者を失うことは耐えられるが、地球で起きている最大のニュースを
読者に知らせないままならば、そんな自分を鏡の中に見ることは耐えられない」
エネルギー消費量や二酸化炭素排出量が世界最大の米国で産業界のロビー
活動は強力だ。全世界で900万部を売るナショナル・ジオグラフィック誌がこれほど
勇気を出さねばならないほど、米国の温暖化否定論は根強い。アレン氏は数千部の
購読拒否を覚悟したが、100部程度で済んだ。同誌の場合は科学に理解のある
読者が多いことで助かったらしい。
昨年、フロリダを襲った四つのハリケーン被害に対する保険会社の支払額は
229億ドルに上った。カトリーナは600億ドル以上の支払いになると予想されて
いる。史上最悪といわれるハリケーン被害を経験しても、米国人は目覚めない
のだろうか。
アレン氏は「メディアが今起きていることに熱中するため、一般の米国人は温暖化
という長期的な問題を意識できない。温暖化は存在しないと主張する勢力が
国家の頂点に君臨している」と悲観的だ。
ナショナル・ジオグラフィック誌は昨年11月、「ダーウィンは間違っていたのか」
という刺激的な表題で進化論特集を組んだ。その背景には、神が人間を創造した
と考える米国人が45%に達しているという世論調査の結果にある。「神が世界を
創造した」と説く聖書の天地創造説を信じる人々が地方の教育委員会委員に
立候補し、公立学校の授業で進化論を否定するように圧力をかける事態が全土に
拡大している。
政治や宗教が米国の科学教育を脅かしている。
<ヒューストンで國枝すみれ>
毎日新聞 2005年9月11日 東京朝刊
【中国】自然災害による死亡者数、「国家機密指定」から解除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000017-scn-int 国家保密局(機密保持局)は12日、今年8月から全国の省レベルの行政単位に
おける自然災害による死亡者数に関する資料を、国家機密の指定から解除した
ことを発表した。これまでの「民生事業における国家機密及び機密レベルの
具体範囲の規則」中の関連条項は廃止された。12日付で新華社が伝えた。
国家保密局と民生部は共同で記者会見を開催。国家保密局の沈永社・報道官は
「自然災害による死亡人数を機密指定から解除したことは、防災及び救援活動に
有利だ」「中国政府の、社会の発展状況に適応して、法にもとづいて行政をおこ
ない、政務を公開するという重要な措置だ」などと述べた。
また、沈・報道官は、この措置に関して「人々が知る権利を行使し、国家及び
社会の実務に参画するために有利となる」と説明。「自然災害による死亡人数は、
もはや国家機密にしない」と主張した。
中国ではすでに、気象災害や地震などの自然災害の状況や炭鉱事故など
産業災害の情報をかなり積極的に公開している。今回の規則の改正は、自然災害
による死亡者数の公開を義務づけたわけではないが、社会からの要求に応える形
で、より透明な行政を実現しようとする動きの一環だと考えてよい。
(編集担当:如月隼人・田村まどか)
(サーチナ・中国情報局) - 9月12日23時25分更新
カバ:最大生息地コンゴで激減 内戦と密猟で WWF声明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050914k0000m040167000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】世界自然保護基金(WWF)は12日、世界で最も
カバの生息頭数が多いことで知られたアフリカ中部のコンゴ民主共和国で、
内戦と密猟でカバが激減し、絶滅の危機にひんしているとする声明を発表した。
WWFは1頭50ドル程度で売買され、歯が工芸品に使われていると指摘している。
WWFと欧州連合(EU)などの共同調査によると、最も多くのカバが生息していた
同国のビルンガ国立公園では、74年時点で約2万9000頭が生息していた。
しかし、一昨年の調査では1309頭、今年は887頭しか確認できなかった。
WWFは激減による生態系の変化が、地元の漁業を崩壊させる危険もあると
警告している。
03年の和平協定後も各地で武装勢力が活動するコンゴでは、行政が崩壊
しているため取り締まりがないに等しく、各勢力が密猟を資金源にしている。
7月に開かれた世界遺産委員会では、自然遺産に指定されている同国の
国立公園内の野生生物が激減しているため、遺産指定を解除すべきだとの
指摘が相次いだ。
毎日新聞 2005年9月14日 2時22分
万引きを煽る反資本主義運動、世界各国に飛び火
Robert Andrews
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050830202.html ゲリラ的活動を行なうある万引きネットワークの拡大を阻止しようと、ヨーロッパの
警察が活動に関連するコンピューター機材の押収を行なった。
この『ジョマンゴ』という活動では、ブランドにとらわれない生活という理想を広める
ため、商品を店から「解放」しようと反コンシューマリズムの活動家たちに呼びかけ
ている。
ジョマンゴは2002年にスペインで始まった。つましい活動の信奉者たちが、
ある店から衣服を持ち去ってそれを別の店に返品したり、盗んだ衣服を身に付けて
突発的にファッションショーを行なうなど、ショッピングモールを舞台に人目を引く
行為を披露したのが始まりだった。
ジョマンゴとはスペイン語で「私は盗む」を意味する。この活動はオンラインで組織
され、賞賛を浴びている。そして、そうしたいたずら行為に関する説明やビデオを
公開するウェブサイトのおかげで、活動はアルゼンチン、チリ、メキシコ、ドイツなど
他の国々へ飛び火し、一連の公然とした盗みを引き起こしている。
この活動のマニフェストには次のように述べられている。「ジョマンゴとはブランド名
であり、その主たる目的は物を販売することではなく、多国籍企業への不服従と
直接的な挑戦としての万引きを促進することにある。購買は服従に基づいた行為
であり、われわれは究極の自由なモノの循環を目指す」
以下略長文
アスベスト:接着剤の原料に使用 セメダインが自主回収へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20050921k0000m040105000c.html 接着剤メーカーのセメダインは20日、同社の接着剤4種類の原料にアスベスト
(石綿)が含まれていたと経済産業省に報告し、製品を自主回収する方針を
明らかにした。「粉じんは発生せず、健康被害を引き起こすことはない」としている。
同社などによると、回収する製品はいずれも建築現場などで使われる4種類の
業務用接着剤。粘度を増すために加えた粉末にアスベストが含まれていた。
年間約380トンを出荷しているという。
労働安全衛生法では、接着剤にアスベストは使用できない。経産省と厚生
労働省は、他のメーカーでもこの粉末が使われていないかどうか、業界団体を
通じて調べる。【西川拓】
毎日新聞 2005年9月20日 21時17分
米ハリケーン:「リタ」、最大風速60メートルに
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050922k0000m030116000c.html 【バトンルージュ(米ルイジアナ州)國枝すみれ】メキシコ湾を西進している
ハリケーン「リタ」は21日、ハリケーン「カトリーナ」が上陸した時と同じ強さの
「カテゴリー4」になった。最大風速は約60メートルに達している。米海洋大気局
によると、24日午前にもテキサス州に上陸する可能性が高いが、北寄りに
進めば、カトリーナで壊滅的打撃を受けたニューオーリンズのあるルイジアナ州
を襲う恐れがある。米政府は国内約22万人の州兵を待機させて厳重に警戒している。
ハリケーンの強さは5段階に分類され、カテゴリー4は2番目の強さ。テキサス州
の海岸地域やニューオーリンズなどには既に避難命令が出され、国土安全保障省
のチャートフ長官は21日、テレビを通じて改めて避難を呼び掛けた。テキサス州に
逃れたカトリーナ被災者も再避難を始めた。
AP通信によると、カトリーナで決壊したニューオーリンズの堤防は応急的な修理が
終わったばかりで、大雨により再び決壊する可能性もあるという。陸軍工兵隊など
が堤防の補強を急いでいる。
◇「カトリーナ」被害 死者は1035人に 米CNN
一方、米CNNテレビ(電子版)によると、カトリーナの被害で確認された死者は
21日までに計1035人に上った。
毎日新聞 2005年9月21日 22時57分 (最終更新時間 9月22日 1時58分)
【中国】経済国際化で「最も危険な外来生物」の半数が中国に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000007-scn-int 中国でも外来種による被害が大きな問題となっている。農業部の朱秀岩・
上級エコノミストは19日に開かれた国際会議で、「国際自然保護連合(IUCN)が
最も危険な外来種として指定した100種類のうち、50種類が中国に入り込んで
いる」と述べた。19日付で人民日報が伝えた。
朱・エコノミストは、「国境を越える貿易が拡大し、経済の一体化が進んでいる
ので、外来種は急増中」「在来種が衰退しており、生物界の多様性が損なわれて
いる」などと生物を取り巻く状況を説明。さらに、主要な外来種11種類により、
中国では毎年570億元相当の被害が出ていることを明らかにした。
一方、農業部科学教育局の張鳳桐・局長は、中国は世界の中で外来種汚染が
最も深刻な国の一つだと述べ、「最近10年間で、新たに入りこんだ外来種は
少なくとも20種類。毎年、2種類のペースで増加している」と説明した。
農業部では、「外来種管理室」を設置。今後は、ナガエツルノゲイトウ、ブタクサ
など有害な外来種を重点的に除去していく方針だ。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月21日14時23分更新
省エネ型社会目指す 中国、新5カ年計画で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000157-kyodo-int 【北京21日共同】中国の国家発展改革委員会の朱之☆常務副主任は
21日、中国訪問中の日中経済協会代表団(団長・千速晃新日本製鉄会長)
と会談し、近く策定する2006年からの「第11次5カ年計画」の柱として
省エネルギー型社会を目指す方針を掲げることを明らかにした。
経済成長に伴う原油の大量消費などで中国に対してエネルギーを浪費
しているとの批判が高まっているためとみられる。朱常務副主任は、計画
経済色を薄めるため、次回からは「計画」ではなく、指針に相当する「規画」
という用語を使用するとも述べた。
(注)☆は金の下に横並びに金をふたつ
(共同通信) - 9月21日18時33分更新
ベンガル湾で暴風雨、1300人以上が行方不明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000291-reu-int [ハイデラバード(インド) 21日 ロイター] 強い暴風雨がベンガル湾を襲い、
50人が死亡したほか、インドでは少なくとも1000人が、バングラデシュでも
漁師300人前後の行方が分からなくなっている。インドの当局者らが明らかにした。
南部アンドラ・プラデシュ州の沿岸地域では19日と20日の豪雨によって
起きた洪水で約10万人が自宅を失い、強風によって電柱や樹木数千本が
なぎ倒されたという。
州政府の当局者はロイターに、「沿岸の3地区で1000人以上が行方不明
となっている」と語った。
大半の犠牲者は、感電したり、家屋の下敷きになるなどして死亡したという。
(ロイター) - 9月21日15時25分更新
日本などの化学物質に「クロ」仮決定=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000173-jij-int 【北京21日時事】中国商務省は21日、日本、韓国、ロシア、米国から
輸入される有機化学物質「エピクロロヒドリン」について、ダンピング
(不当廉売)があったとする仮決定を下した。同時に0.9〜71.5%の
反ダンピング率に応じた保証金を徴収する反ダンピング措置を暫定発動
した。
エピクロロヒドリンは金属の接着剤に用いられるエポキシ樹脂の原料。
商務省は中国企業の申請を受けて昨年12月にダンピング調査を開始。
中国業界が実質的被害を受け、ダンピングとの間に因果関係が存在する
と認定した。
(時事通信) - 9月21日21時1分更新
インフルエンザ:治療薬アマンタジンに耐性、深刻な事態に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050922k0000e040032000c.html 米疾病対策センター(CDC)のチームが21日、人で毎年流行するインフル
エンザウイルスが、比較的安価な治療薬「アマンタジン」に対する耐性を急速に
獲得、中国や香港で耐性ウイルスの割合が約7割に及ぶ深刻な事態になって
いると、英医学誌ランセット(電子版)に発表した。
アマンタジンへの耐性は、アジアで流行中の鳥インフルエンザ(H5N1型)
ウイルスでも報告されていた。人と鳥のウイルスが交雑し、世界的に大流行
する新型インフルエンザが出現する事態が懸念されているが、CDCは
今回の人のウイルスでの耐性拡大を受け「この薬は新型ウイルスの治療
にはもう役に立たないだろう」と警告。世界的な新型インフルエンザ対策にも
影響しそうだ。
アマンタジンは、世界で約30年、A型インフルエンザの治療に使われてきた。
CDCが1994年10月から今年3月までに世界で集めたA香港型(H3N2)
などの人のウイルス約7200種を分析したところ、94〜95年は、アマンタジン
への耐性ウイルスの割合は0.4%だったが、2003〜04年は12.3%と、
30倍以上に増えた。
CDCによると、中国などではアマンタジンが薬局で処方せんなしで買える
ため、使われ方の違いが耐性出現率の差に出た可能性があるという。
(ワシントン共同)
毎日新聞 2005年9月22日 11時20分
世界有数の秘境、初の大規模調査=青蔵高原のココシリ−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000101-jij-int 【北京22日時事】中国科学院は22日までに、中国チベット自治区と青海省に
またがる世界有数の秘境、青蔵高原の可可西里(ココシリ)地区について、
初の大規模な科学的調査を開始した。共産党機関紙・人民日報などが伝えた。
ココシリは、チベット語で「美しい少女」を意味するが、平均標高5300メートル、
高地寒冷で酸素も薄く自然条件は最悪。中国最大の無人区で、「人類生命の
立ち入り禁止区域」とも呼ばれる。新華社電によると、ココシリ地区の自然条件が
世界の乾燥・寒冷現象に影響を与えている可能性もあるという。
(時事通信) - 9月22日17時0分更新
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ 从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ ヘーァ:::::::::i. ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ (
i:::::::::彡 ノ し ミ:::::::::::ヘ ) 同じニュースを いくつもコピペ (
|:::::::メ ヽ、 ⌒ / ヾ:::::::::::| ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ (
|:::ノ ヽ / ミ::::::::::| ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? (
|::| _ _ ヾ::::::l WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | , イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
「リタ」、米石油産業の心臓部直撃 精製能力の3割停止
http://www.asahi.com/international/update/0924/014.html 米南部に上陸したハリケーン「リタ」は、勢力こそ先の「カトリーナ」を下回
るものの、「米石油産業の心臓」と呼ばれるテキサス州で猛威を振るっているだ
けに、ガソリンなどの需給に与える影響はカトリーナをしのぐ恐れがある。
同州には、米国際石油資本(メジャー)のエクソンモービルが本社を構え、多
くの大手石油会社も製油所を持つ。リタの接近で従業員が避難し、エクソンが誇
る米最大のベイタウン製油所(日量55万7000バレル)などが閉鎖に追い込
まれた。
同州などメキシコ湾岸の石油精製の停止規模は23日時点で日量500万バレ
ル強と、米国全体の約3割に達した。東隣のルイジアナ州にカトリーナが上陸し
た際の2倍以上にのぼる。
カトリーナ上陸時には約10カ所の製油所が閉鎖され、3週間余りが過ぎた現
在でも冠水や停電の影響で製油所4カ所、日量で計88万バレル分の精製が止ま
ったままだ。これに対し、今回の閉鎖は約20カ所にのぼる。
レギュラーガソリンの小売価格はカトリーナ直後に全米平均で一時1ガロン=
3.06ドル程度(全米自動車協会調べ)まで上昇した後、最近は2.70ドル
台まで下げている。しかし、リタによる被害の大きさ次第では原油価格が上昇し
て、再び3ドルを超えるとの見方も強い。
ニューヨーク商業取引所の先物商品で、国際指標とされているウエスト・テキ
サス・インターミディエート(WTI)原油は主に州内で産出されている。その
先物価格は23日、リタの勢力が弱まったために続落し、1バレル=64.19
ドルで引けた。
次の取引は、通常なら日曜午後7時からの時間外取引だが、同取引所は、25
日の時間外取引開始を午前10時(日本時間同日午後11時)に前倒しして、ハ
リケーン上陸に伴う状況の市場価格への反映を急ぐ。
米ハリケーン:相次ぐ襲来、地球温暖化が原因か?
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050925k0000m030056000c.html 【ワシントン和田浩明】先月末の大型ハリケーン「カトリーナ」に続き、23日未明に
米南部を襲った「リタ」。いずれも一時は米海洋大気局の5段階基準で最高の
「カテゴリー5」に発達した。強いハリケーンの発生は増加傾向にあり、要因として
地球温暖化による海面温度の上昇を指摘する専門家もいる。
米ジョージア工科大のピーター・ウェブスター教授らが今月に米科学誌「サイエンス」
に発表した論文によると、カテゴリー4(最大風速58メートル超)以上のハリケーンや
台風などの発生件数は、70年代には全世界で年間10件程度だったが、90年代
以降、同18件に達し、全体に占める比率も20%未満から35%へと増加した。
また、米マサチューセッツ工科大のケリー・エマニュエル教授も今年8月に英科学誌
「ネイチャー」で、過去30年間のデータを解析した結果、ハリケーンがより強大かつ
長期間継続する傾向が出ていると指摘した。
両教授はこうした変化の原因について、地球温暖化で海面温度が上昇、ハリケ
ーンに供給される熱エネルギーが大きくなっている可能性を指摘。米海洋大気局の
トム・ナトソン研究員も、ハリケーンの強度上昇と温暖化の関連を指摘したうえで
「21世紀末には、さらに強大で降雨量も多いハリケーンが発生するようになる」
と予測している。
毎日新聞 2005年9月24日 20時40分
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ 从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ ヘーァ:::::::::i. ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ (
i:::::::::彡 ノ し ミ:::::::::::ヘ ) 同じニュースを いくつもコピペ (
|:::::::メ ヽ、 ⌒ / ヾ:::::::::::| ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ (
|:::ノ ヽ / ミ::::::::::| ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? (
|::| _ _ ヾ::::::l WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | , イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
米大統領、製油所の新増設へ規制緩和を要請
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050927AT2M2700P27092005.html 【ワシントン=吉田透】ブッシュ米大統領は26日、米メキシコ湾岸への相次ぐ
ハリケーン直撃によって米国内の製油所が不足していることが改めて浮き彫り
になったと強調した。そのうえで米議会に製油所の新増設を促す規制緩和措置を
立法化するよう求めた。
大統領は同日の記者会見で「ハリケーンは米国の石油需給がいかに危うい
バランスの上に成り立っているのかを浮き彫りにした」と指摘。ガソリンなどの
需要の伸びに対し、製油所が不足していると語った。
米国内の製油所の新設は1976年以降止まっており、その間にガソリンの需要は
日量900万バレル以上増えた。多くの製油所は平時でもフル稼働に近い状態で、
ハリケーンの被害などでいくつかの製油所が停止すると、すぐに石油供給不安が
生じる状況になっている。
大統領は製油所の新増設に厳しい環境規制などが足かせになっていると指摘。
議会にこれらの規制を緩和するよう法改正の検討を求めた。 (09:36)
何が起こっても、
とことん自分のタニマチに都合よく持っていこうとする姿勢は、
小泉の手本であろう。
こいつらのせいで、政治は死んだ。
官民一体でガソリン節約を=不要な旅行自粛で−米大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000031-jij-int 【ワシントン26日時事】ブッシュ米大統領は26日の記者会見で、ハリケーン
「リタ」の石油関連施設への被害に関連して、連邦政府と米国民が一体となって
ガソリン節約に努力する必要があると述べ、自動車による不要不急の旅行などの
自粛を求めた。
同大統領は「全米の連邦政府機関に不必要な旅行を減らすよう指示した」
と述べた。また、乗用車の相乗りや、自動車の代わりに公共交通機関を利用する
ことも有益だと訴えた。
(時事通信) - 9月27日11時0分更新
まずは京都議定書を批准しろよ。
中国】「地球に優しいエネルギー」で発電量15%へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000008-scn-int 国家発展・改革委員会(国家発改委)の張国寶・副主任は、「再生可能エネルギーを
利用した発電を毎年25%を超えるペースで増やしていき、エネルギー供給全体に
対する比重を高めていく」と述べた。27日付で香港・経済通などが伝えた。
再生可能エネルギーとは、太陽、風力、水力、地熱などによるエネルギーを指す。
中国の専門家は、再生可能エネルギーを最大限に利用すれば、標準炭換算で毎年、
73億トン分のエネルギーが得られると見積もっているが、2000年の時点では、同4000万
トン分の利用にとどまっている。
このため、国家発改委では、2020年までに1次エネルギー生産量に占める再生エネル
ギー利用の比重を、現在の7%から15%へと引き上げる方針。内訳としては、水力3億
キロワット時、風力3000万キロワット時、太陽光100万キロワット時を見込む。
ただし、再生可能エネルギーに関する研究開発費の対GDP比が、日本や欧米の
数十分の1という低水準にとどまっていることや、06年1月施行の「再生可能エネルギー
法」でも細則に不備があることを指摘する専門家もいる。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月29日16時52分更新
最大で1億5000万人犠牲に=鳥インフルエンザで国連高官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000026-jij-int 【ニューヨーク29日時事】国連のアナン事務総長は29日、インドネシアをはじめ
アジア各地で感染が拡大している鳥インフルエンザ対策を担当する調整官に、
世界保健機関(WHO)高官のデービッド・ナバロ氏を任命したと発表した。ナバロ氏は
同日記者会見し、鳥インフルエンザ・ウイルスがヒトからヒトへ感染する型に突然変異
した場合、「死者数は500万人から1億5000万人に達する恐れがある」と警告した。
(時事通信) - 9月30日9時1分更新
ロス近郊で大規模な山林火災、火勢の拡大に歯止めと
2005.10.01
Web posted at: 15:20 JST
- CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200509300001.html ロサンゼルス(CNN) 米カリフォルニア州南部のロサンゼルス北西のチャット
ワース地区で28日午後に発生した山林火災は30日、低温と風が弱まった効果で、
火勢の拡大に一定の歯止めがかかった。消防当局によると、これまでの焼失面積は
約8000ヘクタールに達し、うち20%の面積で鎮火に成功している。
29日時点で懸念されていた住宅、商業施設など2100戸以上への被害は回避
出来る見通し。住民が周囲の茂みを刈り取るなどした努力が功を奏したとしている。
火災は29日までに範囲を前日の4倍以上に広げていた。該当地域には警報が
出され、約1500人が既に避難している。ただ、一部の住民は帰宅が許され始めている。
カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は30日、火災の現場を上空から視察。
消火作業がほぼ順調に推移していると述べた。一部の消防隊員は、ハリケーン被害
の米南部で活動を終えて州に戻っており、その経験が生きているとも語った。
火災の原因は不明。29日までに、民家を含む建物6軒が破壊された。
現場周辺には消防士3000人以上が出動して消火作業に当たっているが、当初は
風が強くて空気が乾燥している上、昼間の気温が40度近くに達する猛暑など
「火災には最悪の条件」(地元消防当局者)が重なり、作業は難航していた。
火災は、季節風にも煽られ、瞬く間に広がっていた。
生命倫理に世界共通原則 ユネスコで宣言採択へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051002-00000090-kyodo-int 【ワシントン2日共同】人間の細胞を使った研究や医療行為などの際、守るべき
生命倫理の基本原則を包括的に盛り込んだ初の「生命倫理と人権に関する世界宣言」
案がまとまり、パリで3日から始まる国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会で採択を
目指すことになった。
28条からなり、人間の尊厳や自己決定の尊重など理念的な規定が中心。生命倫理
をめぐってはこれまで、世界レベルで共通の土台となる基本原則がなかった。起草に
携わった専門家は「個別の問題の議論を深める出発点としても重要だ」としている。
人のクローン研究など生命科学の最先端での倫理が問題となる中、経済の発展度
や価値観、宗教の違いを超えた普遍的な共通原則が重要との認識が高まり、宣言
づくりが進められてきた。
(共同通信) - 10月2日18時16分更新
生命倫理というなら、まず、前世紀中の戦争の大半を起こし、
今世紀も起こし続けているアメリカの、戦争による殺人を
問うべきだ。
やがて、熱帯化した日本では、当たり前の病気になるのだろう。
■西ナイル熱:国内で初の患者 米国から帰国の30代男性
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20051003k0000e040092000c.html 厚生労働省は3日、米国から帰国した川崎市の30代の男性が西ナイルウイルスに
感染していたと発表した。国内で西ナイル熱の患者が確認されたのは初めて。
男性は既に症状は回復している。厚労省は「人から人に感染する可能性はなく、
2次感染の心配はない」と説明している。
厚労省によると、男性は今年8月28日〜9月4日、米国ロサンゼルスに滞在し、
何度か蚊に刺されたという。同月5日に帰国し、発熱や頭痛、発しんの症状が出た。
10日に診療を受けた川崎市立川崎病院の担当医師は、西ナイル熱の流行地である
米国からの帰国で、症状も似ており、一般的には2〜6日とされる潜伏期間とも
一致するため、20日に国立感染症研究所に検体検査を依頼。10月3日午前、
ウイルスの感染が最終的に確認された。
西ナイル熱は西ナイルウイルスによって引き起こされ、蚊が媒介して感染する
とされる。厚労省は状況から男性は日本国内ではなく、米国で感染したとみている。
国内で初めて西ナイル熱の患者が確認されたことを受け、厚労省は都道府県や
政令市、日本医師会に対し、医療機関や医師が流行地から帰国し疾病が疑われる
患者を診療した場合、検体の確認検査を保健所に依頼することなどを周知徹底
するよう通知した。
厚労省結核感染症課は「西ナイル熱の流行地を訪れる場合は、肌を隠して蚊に
刺されないように工夫するなど、感染防止に注意してほしい」と呼びかけている。
【玉木達也】
◇米や欧州に分布 刺されぬ注意を!
米国から帰国した男性が西ナイルウイルスに感染していたことがわかった。米国で
蚊に刺されたことが感染の原因で、日本には同ウイルスは定着していないとみられる。
厚生労働省は「国内での感染は当面、心配ない」とする一方、米国など流行地へ
出かける人は、長袖シャツを着たり虫よけの薬を使うなど、蚊に刺されないよう
注意をしてほしいと呼びかけている。
西ナイルウイルスは、米国やヨーロッパ、アフリカなどに分布する。感染しても
80%の人は症状が出ない。発症すると3〜6日間程度、39度以上の熱や、頭痛、
筋肉痛などを起こし、脳炎などで死亡することもある。米国では今年、1800人余り
の患者が出て52人が死亡した。患者のうち681人は、男性が訪れた米カリフォル
ニア州で出ている。
国立感染症研究所の倉根一郎・ウイルス第1部長によると、ウイルスはカラスや
スズメなど鳥の体内で増える。その血を吸った蚊に刺されることで、人に感染する。
ただし、患者の血液中のウイルス濃度は鳥の数十万分の1以下のため、人から
人へはうつらないし、患者を刺した蚊に刺されても心配はないという。
人間での流行の前には通常、ウイルスに感染して死ぬカラスが増える。このため
厚労省は毎週、全国153カ所の公園でカラスの死体を調べているが、異常はない。
また過去約6年間、空港や港の周辺で計約5万3000匹の蚊を採取して検査した
が、ウイルスが検出された例はないという。【高木昭午】
毎日新聞 2005年10月3日 16時52分 (最終更新時間 10月3日 23時52分)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 記事貼るだけって楽だよなあ・・・
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ; ) < 頭悪くてもできるからね
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .|
熱帯低気圧「スタン」、ハリケーンに成長 今季10個目
2005.10.04
Web posted at: 21:14 JST
- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200510040016.html メキシコ中部ベラクルス──メキシコ東部ユカタン半島を通過した熱帯低気圧
「スタン」は4日未明、最大風速が33メートルを超え、今季10個目のハリケーンに
成長した。米国立ハリケーンセンターによると、スタンの中心は米中部時間
4日午前7時(日本時間同日午後9時)現在、メキシコ中部ベラクルスの東南東
約195キロのメキシコ湾上にあり、時速約16キロで南西に進んでいる。中心の
気圧は979ヘクトパスカル、最大風速は36メートルとなった。
今季、大西洋上で発生した熱帯低気圧は20個で、このうち半数がハリケーンに
勢力を拡大した。
スタンの接近に伴い、メキシコ湾で石油を採掘するメキシコ国営石油会社(PEMEX)
は3日、5カ所の製油所から従業員270人を避難させた。また、メキシコ政府当局は
スタンの上陸が予想されているベラクルス州の海岸部に、ハリケーン警報を発令。
スタンは4日午後から5日にかけて、同州へ最接近する見込みで、州当局は住民に
注意を呼び掛けるとともに、複数の避難所を設置した。
ユカタン半島沖で発生したスタンは、2日にユカタン半島を通過し、同地域から
ベリーズにかけて大雨をもたらしたが、これまでのところ大きな被害は報告されて
いない。
ワシントン・ポスト紙早版ヘッドライン(4日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000580-reu-int [1面]
★ブッシュ米大統領、連邦最高裁判事にハリエット・マイアーズ大統領法律顧問
を指名。同氏はブッシュ大統領の個人弁護士を務めた経歴も。
★米テキサス州の大陪審、新た資金洗浄容疑で共和党のトム・ディレイ前下院
院内総務を起訴。
[経済面]
★9月は米自動車メーカー製のトラックとスポーツ・ユーティリティー・ビークル
(SUV)の販売台数が減少。ガソリン価格の上昇で、燃費の良い車種の人気が
高まっているため。
★政府統計の分析によると、ハリケーン「カトリーナ」で最も大きな被害を被った
3州以外の州の企業が、政府からメキシコ湾岸地域の復旧作業をめぐる契約の
90%以上(金額ベース)を獲得したことが明らかに。
★米ブッシュ政権、今冬のエネルギー価格上昇に供え、国民に省エネ求める
キャンペーンを開始。
[ワシントン 4日 ロイター]
世界の災害死者25万人 昨年、国際赤十字が報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000032-kyodo-int 【ジュネーブ5日共同】国際赤十字社・赤新月社連盟(本部ジュネーブ)は5日、
2005年版の「世界災害報告」を発表した。昨年1年間に世界中で発生した
自然災害と大事故は合計719件。スマトラ沖地震による死者が22万4495人
(今年4月末)に達したことから、死者数は過去10年間で最も多い24万9896人
に上った。
被災者は約1億4600万人で、被害総額は993億ドル(約11兆3400億円)と
推計され、阪神大震災があった1995年(2381億ドル)の後で最多となった。
今年の報告書は、スマトラ沖地震のニュースをシンガポールで見た息子から
電話連絡を受け、村民を避難させて3000人以上の人命を救ったインド漁民の例
などを示し、災害による被害を最小限に食い止めるための「情報」の重要性を
クローズアップ。
(共同通信) - 10月5日9時7分更新
トラ繁殖計画に批判 ジンバブエ、環境整わず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000069-kyodo-int 【ヨハネスブルク4日共同】アフリカ南部のジンバブエでこのほど、中国から
絶滅の危機にあるシベリアトラ(アムールトラ)4頭が繁殖用として年末までに
贈られることになった。しかし、ジンバブエにはトラの生息に適した森林がない上、
経済が破たん状態で政府に十分な資金はなく、専門家から「まったくの無駄」と
批判が出ている。
西部のワンゲ国立公園の保護区内で繁殖させる方針。頭数が増えれば、
野生に返すことも視野にあるようだ。
中国に対しては交換にシマウマ、ゾウなどを贈る計画。
しかし、科学技術国立大の生物学者マンディ氏は「ワンゲ国立公園の気候、
植生など、どれをとってもシベリアトラに適していない」と指摘。さらに、政府には
絶滅の恐れがあるサイや、数が激減しているチーターを密猟者から守るための
資金もないとして「まったくばかげた計画だ」とこき下ろした。
(共同通信) - 10月5日11時8分更新
中米各国の豪雨、地滑りなどの死者65人に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051005STXKD022505102005.html 【メキシコ市4日共同】ロイター通信によると、中米各国の豪雨で、地滑りなど
による死者は、4日までに少なくとも計65人に達した。うちエルサルバドルが最多
で、少なくとも49人の犠牲者を出した。
中米を通過した熱帯低気圧は4日、5段階区分で1番小さい「レベル1」の
ハリケーン「スタン」に発達し、メキシコ東部ベラクルスを直撃。倒木に当たる
などしてけが人が出たが、メキシコ国内で死者は報告されていない。
スタンはその後、普通の強さの台風に相当する「熱帯暴風雨」に勢力を弱めた。
(14:01)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 記事貼るだけって楽だよなあ・・・
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ; ) < 頭悪くてもできるからね
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .|
月の前半はウナギ禁漁に 激減で欧州委が提案
2005年10月07日23時49分
http://www.asahi.com/international/update/1007/012.html 月の前半はウナギ漁をしてはいけない――。ウナギ資源の減少を食い止める
ため、欧州連合(EU)欧州委員会が6日、そんな提案をした。
欧州委によると、乱獲や河川の汚れ、ダム建設などが原因と見られるウナギの
減少が続いており、域内の川にやってくる数は、近年は豊富だったころの1%にまで
落ち込んでいる。
このため緊急措置として、毎月1日から15日まで、ウナギ漁を禁止するよう加盟国
に求めた。閣僚理事会で了承されれば、来春から実施したいという。
日本のかば焼きと異なり、欧州ではウナギをぶつ切りにして、煮て食べることが
多い。ホウレンソウやハーブのソースで煮た料理はベルギー名物だ。
環境ホルモンだろ。ここまでの激減は。
淡水は海水より影響受けやすそうだし。
サトウキビからバイオ燃料 沖縄・宮古島で利用始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000175-kyodo-soci 沖縄特産のサトウキビを用いた製糖工場から出る副産物を使って自動車燃料用
アルコールを製造し、実際に利用する環境省の技術実証事業が7日、沖縄県
宮古島市で始まった。地球温暖化防止と農業廃棄物減らしの一石二鳥を目指す。
バイオエタノールと呼ばれるこのアルコールをガソリンに3%混ぜて県や市の
公用車50台で使い、走行性能や経済性などを確かめる。植物由来のバイオ燃料は
化石燃料の消費抑制につながるため、温暖化対策の切り札になると期待される。
地元の石油卸会社りゅうせき(同県浦添市)が同日、製造プラントの建設を開始。
来年春には、サトウキビから砂糖を精製した後に残る廃糖蜜(とうみつ)を発酵させた
後に蒸留し、年間90トンのアルコールを生産できるようになる。
(共同通信) - 10月7日17時42分更新
まあ、こういったあたりから、徐々にやるしかないが、
温暖化は解決しないな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 記事貼るだけって楽だよなあ・・・
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ; ) < 頭悪くてもできるからね
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .|
海の「健康診断表」を公開 気象庁、温暖化対策に活用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000177-kyodo-soci 気象庁は7日、海の汚染状況や水温、海中の二酸化炭素(CO2)濃度などの
観測データをまとめた「海の健康診断表」を25日から同庁のホームページで
公開すると発表した。
データに加え、解説や今後の見通しなども載せ、分かりやすく海の“健康状態”を
説明。同庁は「海洋変動は地球温暖化とも深く関係しており、海の状況を的確に
知って、環境問題への対策に役立ててほしい」としている。
診断表は、主に日本近海と北西太平洋の海水温や水位の変化、潮の流れの
変動、海に浮かぶ油分や海中の重金属など約30項目の観測データを定期的に
更新。異常潮位や黒潮の大蛇行などの現象が起きたときは、臨時診断表として
発表する。
(共同通信) - 10月7日17時44分更新
<ポスト京都議定書>弾力的に目標設定 経団連が提案へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051009-00000011-mai-bus_all 京都議定書で定めていない2013年以降の地球温暖化防止の国際的枠組み
(ポスト京都議定書)について、日本経団連がまとめた提言が8日、明らかになった。
途上国の温暖化対策支援や温室効果ガス削減の技術開発など、各国・地域の
特徴や事情に合わせた目標設定を弾力的に認め、温暖化防止につなげる内容。
世界最大の温室効果ガス排出国にもかかわらず京都議定書を批准していない
米国や高成長を続ける中国、インドが参加しやすい枠組みにして、実効性を上げる
狙いがある。
今年2月に発効した京都議定書は、08〜12年の5年間について温室効果ガスの
国別排出枠を設定しているが、提言は「一部の先進国のみに排出削減義務を負わ
せる方式では目的達成は不可能」と指摘。長期的に、すべての国が参加できる地
球規模の枠組みづくりを求めている。
具体的には、日本は技術援助や協力▽欧州は排出量取引制度の構築▽米国は
排煙から二酸化炭素(CO2)を分離し長期的にためる炭素隔離技術の開発――など、
各国・地域の得意分野で温室効果ガス削減に効果的に取り組める多様な目標設定を
可能にするよう提案している。
とくに、国内の温暖化対策が進んでいる日本などの先進国の場合、国内だけで
温室効果ガスを削減するには限界がある。このため、「中国の二酸化炭素を○%
削減する」というように、削減余地の大きい途上国に対する技術支援・協力を自国の
目標に掲げられるようにしたい考えだ。
さらに、例えば日米の自動車業界が共同で省エネ基準を設定し、それに基づいた
エンジンなどを開発。各国に普及させて温室効果ガスの削減につなげるなど、
産業界の国際的な連携を推進することもポスト京都議定書の枠組みでは検討すべき
だ、と提言している。
ポスト京都議定書は11月にカナダで始まる気候変動枠組み条約第11回締約国
会議(COP11)から本格化するが、経団連はこの提言をたたき台に米国などの
産業界と共同宣言をまとめ、COP11に働きかけていく方針だ。
【須佐美玲子】
(毎日新聞) - 10月9日3時6分更新
> 一部の先進国のみに排出削減義務を負わせる方式では目的達成は不可能
> 中国の二酸化炭素を○%削減する」というように、削減余地の大きい途上国に
対する技術支援・協力を自国の目標に掲げられるようにしたい
いかに京都議定書が、アメリカに対する欧州の足かせづくりで
あったかがわかるし、現在、日本は中国の勢いをほんとうに必死で止めたいのか、
ということがわかる。
しかし、地球温暖化は、そんなことでは止まらない。
自家用車の禁止くらい思い切ったことをやらないと、もはや手遅れだ。
「温暖化防止の市民戦略」を出版 気候ネットワーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000014-kyt-l26 出版された冊子「地球温暖化防止の市民戦略」
地球温暖化防止に取り組むNPO法人(特定非営利活動法人)気候ネットワーク
(事務局・京都市中京区)は、京都議定書の目標を達成し、環境保護と経済成長を
両立する社会を目指す政策案を冊子「地球温暖化防止の市民戦略」にまとめ、
出版した。
先進国に二酸化炭素など温室効果ガスの削減義務を課した京都議定書が、
今年2月に発効。日本は2008年から12年の間に温室効果ガスを1990年比で6
%削減することが迫られているが、逆に排出は増加しており、京都議定書の
目標達成には早急な抜本的対策が必要とされている。
「地球温暖化防止の市民戦略」は、気候ネットワークの浅岡美恵代表のほか、
環境問題に取り組む国内NGO(非政府組織)メンバーが執筆。日本の温暖化
防止対策と業界別の排出実態などを概観したうえで、議定書の目標達成のために
必要な政策について、発電所や工場、オフィス、家庭、自動車などの部門別で
具体的に提言している。
また、総体的な政策として、炭素税の早期導入と、企業などの排出実態についての
情報公開の必要性も訴えている。2000円。中央法規出版刊。
(京都新聞) - 10月5日14時49分更新
>>266-267 すでに他国のことを持ち出している時点で、経団連は犯罪的である。
京都議定書は、他国の排出量についてどうのこうの言うためのものでなく、
自国の排出量を減らすための取り決めである。
●洩らしていた記事を若干貼っておく。
環境税反対、賛成を上回る=関心あっても負担は嫌−内閣府調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000074-jij-pol 内閣府は1日、地球温暖化対策に関する世論調査結果を発表した。そ
れによると、今回初めて環境税の導入について聞いたところ、反対が
32.4%で賛成の24.8%を上回り、負担増への抵抗の強さが浮き彫りに
なった。一方、「どちらともいえない」という態度未定派も35.5%に上った。
調査は今年7月、全国の成人男女3000人を対象に実施。有効回収率は
54.2%。
環境税に対する賛否の内訳は、「賛成」が8.4%で「どちらかというと賛成」
が16.4%。「反対」は16.3%、「どちらかというと反対」は16.1%だった。
(時事通信) - 10月1日19時0分更新
凍土に低木、温暖化を加速 悪循環の可能性を指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000148-kyodo-soci 冬の間は雪に覆われる北極域の凍土帯(ツンドラ)で温暖化によって低木が
生える地域が増加、地面が吸収する熱量を70%前後増やすとの解析結果を、
米陸軍の寒地工学研究所とコロラド州立大のグループが4日、明らかにした。
グループは「吸収される熱量の増加が周辺の温度上昇を招き、さらに低木地帯が
増えるという悪循環を起こす可能性が高い」としている。
研究グループによると、過去10年ほどの間に、低木の自生地がアラスカや
カナダなどのツンドラに拡大し、気温上昇によって今後も広がると予想される。
(共同通信) - 10月4日17時19分更新
海苔:高水温でも高品質を 温暖化で生産量落ち込み、品種改良に予算−−県 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000099-mailo-l12 地球温暖化などの影響で東京湾の水温が上昇し、県内で正月用海苔(のり)の
生産量が落ち込んでいるため、県は今秋から新品種の海苔の開発に乗り出す。
県議会に提案した補正予算案に、海苔培養装置の購入費用など500万円を
盛り込んだ。【吉岡宏二】
県内の海苔の生産は木更津、富津市沖や市川、船橋市沖の三番瀬などで
盛んで、「江戸前」のブランドで商品価値が高いことから、生産額約56億円と
県内の水産物のトップを占める。特に11月ごろに収穫される海苔は味、色、香り
とも良く、お歳暮用の贈答品として人気がある。
しかし、海苔は低水温で成長するため、地球規模で進む温暖化の影響で生産量が
減少し始めている。県漁業資源課によると、富津市沖の海水の温度は02年に比べ、
03、04年はそれぞれ約2度上昇。01年度に約5億800万枚あった生産枚数が
04年度には3億6800万枚まで減少した。
略
温暖化でサンマが小ぶりに 漁場も日本から遠ざかる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051002-00000052-kyodo-soci 秋の味覚、サンマの体長が地球温暖化の影響で今世紀末には10センチも
小さくなってしまうとの研究結果を、山中康裕・北大大学院地球環境科学研究院
助教授が2日までにまとめた。
海水温上昇の影響で植物プランクトンの増殖規模が小さくなるためで、小型化で
泳ぐ力も落ち、回遊路が日本近海から離れて漁場が遠くなる可能性もあるという。
山中助教授によると、温暖化で海水温が上昇すると、冬でも海の表層の温度が
下がりにくくなり、栄養塩に富む下層の海水と十分に混ざらなくなる。このため、
栄養塩を必要とする植物プランクトンが春の大増殖期に減少。特に大型種の
珪藻は約3割も少なくなり、この影響で動物プランクトンも減少するという。
(共同通信) - 10月2日15時32分更新
<海水>CO2増加で酸性化 貝、サンゴが溶ける
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000016-mai-soci 大気中の二酸化炭素(CO2)がこのまま増えると海水が酸性化し、100年以内に
南極海や北太平洋で貝類の殻やサンゴが溶け出すことが、日米欧豪の国際研究
チームの予測で分かった。殻を持つプランクトン(翼足類)が激減し、魚類やクジラが
餌を失う可能性もあるという。CO2の増加は地球温暖化だけでなく、海の生態系に
深刻な影響を与える恐れを示す結果で、29日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
現在の海水はpH(水素イオン濃度)が8程度の弱アルカリ性。大気中に放出される
CO2の3分の1は海水に溶け込む。濃度が上昇すると、溶け込む量が増えpHが
下がり、炭酸カルシウムを主成分とする貝殻やサンゴが溶けやすくなる。
研究チームは、これまでと同様の経済活動が続き毎年1%ずつ大気中のCO2濃度
が上昇するとの予測をもとに、地球全体の海洋のpHの変化をコンピューターで計算
した。その結果、大気中のCO2濃度が600ppmを超えるとpHが0.2〜0.3下がり、
翼足類の殻やサンゴが溶け出すことが分かった。
現在の大気中のCO2濃度は約370ppmで、予測によると2060年ごろに600ppm
に達する。影響は海水温の低い海域から出始め、南極海で翼足類の殻や冷たい
海域にすむサンゴが溶け、その後、北太平洋にも影響が出る。
さらに、計算で予測された2100年の海水を人工的に作り、代表的な翼足類の
ウキビシガイを飼育したところ、48時間で殻が溶け出した。翼足類は魚やクジラ類の
重要な餌となっている。
研究チームの海洋研究開発機構の山中康裕サブグループリーダー(海洋科学)は
「地球温暖化のような気候変動は不確かな点も多いが、CO2濃度の上昇による海洋の
酸性化は確実に起こり、翼足類が危機的な状況に陥る。これが海洋の生態系全体に
とってどのような影響があるのかを早急に明らかにしたい」と話している。
【西川拓】
(毎日新聞) - 9月29日2時39分更新
温暖化ガスの影響1・2倍 米政府機関が新指標開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000213-kyodo-soci 【ワシントン28日共同】米海洋大気局(NOAA)は27日、大気中に排出された
二酸化炭素(CO2)などによる「温暖化効果」を分かりやすく示す新たな指標を開発し、
1990年に比べ温暖化効果は1・2倍に強まったと発表した。
発電所などからのCO2排出が、大きく伸びたのが原因。NOAAはこの指標が
「CO2削減努力の結果の評価に役立つ」として、今後も測定結果に基づいて毎年
発表するという。
指標は90年を1とし、昨年は1・2だった。NOAAは90年を基準に選んだ理由を
「京都議定書もそうしているから」と説明している。
(共同通信) - 9月28日19時32分更新
北極海の氷、観測史上最小 温暖化で悪循環に突入か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000070-kyodo-soci 人工衛星の観測データを基に作成した1979年(上)と2005年(下)の夏場の
北極海の氷の分布。05年はシベリア沖などでかなり縮小が進んでいるのが分かる
(NASA提供・共同)
【ワシントン28日共同】夏場に北極海を覆う氷の面積がこの9月、人工衛星による
観測が始まった1978年以来最小を記録したことが、28日分かった。米雪氷データ
センターや米航空宇宙局(NASA)などの共同グループが発表した。
氷が減って海が太陽熱を多く吸収することで、氷の縮小に一層拍車をかける
悪循環に突入した恐れが大きいという。グループは「この勢いで氷の縮小が進めば、
夏場の氷の消失は21世紀末よりかなり早い時期に起こる」と警告し、地球温暖化も
一因との見方を強めている。
北極海の氷は9月に最小となり、冬に拡大するサイクルを繰り返す。最小を記録
したのは今月21日で、氷の面積は532万平方キロ。これは78−2000年の夏場の
平均より約20%(約130万平方キロ)小さく、日本列島ほぼ3個分が消失した計算だ。
(共同通信) - 9月29日10時43分更新
┌──────────────
. . | 記事貼るだけの人生!!
└─∨────────────
彡 ⌒ ミ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* `∀´)____ (・∀・__) < というか、板違いだし
( ∧_∧日_ ∞-⊂<y> .∧∧ \_____
(_.(__´∀`)>゚巛く< 日\⌒(゚Д゚#)
( <y> つ日‐∞..Π .日⊂<y> ヽ
(⌒l~l⌒)、‐∞ .〔__〕 ∞-\(__)〜
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貼った奴バカだろ?
■<米世論調査>「悪い方向」66%で最高、保守層の支持低下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051008-00000034-mai-int 【ワシントン及川正也】AP通信が7日発表した世論調査によると、米国が
「良い方向」に向かっていると答えた人は28%とこの1年では最低となる一方、
「悪い方向」と回答したのは66%で最高となった。中でもキリスト教右派や
共和党支持の女性、南部居住者らブッシュ政権を支える最も保守的とされる
層の支持が昨年11月と比べ30〜26ポイントも低下した。
同通信は政権からの「保守派離れ」について、同派内に批判があるハリエット・
マイアーズ氏の最高裁判事指名やハリケーン災害への巨額財政拠出などが
背景にあると指摘。「保守派がブッシュ大統領に失望している」と分析している。
一方、ブッシュ大統領の支持率は9月と同じ39%にとどまる一方、不支持率も
前月(59%)と同水準の58%と高く、ブッシュ政権に対する厳しい世論が改めて
浮き彫りとなった。
(毎日新聞) - 10月8日10時49分更新
アメリカでは、石油の値段と反比例するのかな、大統領支持率。
ともかく、地球温暖化阻止のためには、石油価格を現在の
10倍くらいに上げ、だれも自動車を使わなくなることが望ましい。
じっさいには、すべての人が自動車に乗らなければ石油価格は
下がるので、しょうがないが。
断層のずれ、最大12m パキスタン地震で筑波大が解析
2005年10月10日06時10分
http://www.asahi.com/international/update/1010/002.html 8日のパキスタンの地震は、特に地下の浅いところで断層が大きくずれたために、
被害を大きくしたとみられることが、八木勇治・筑波大学助教授の解析で分かった。
八木さんが世界の地震波観測データを解析した結果、地殻の破壊は北西と南東の
2方向に進んでいた。破壊は約28秒続き、断層は長さ約80キロ、幅約20キロに
及んだ。断層が大きくずれたのは、深さ0〜9キロの浅い領域に集中しており、ずれは
最大で約12メートルに達した可能性があるという。このため、震源付近では地表に
強い揺れをもたらし、被害を大きくしたと八木さんはみている。
八木さんによると、今回の地震は99年9月の台湾中部の地震(マグニチュード7.7)
と破壊の規模やメカニズムが似ている。地震のエネルギーは、阪神大震災を起こした
兵庫県南部地震の約10倍だった。
震源が浅い地震では地表を伝わる表面波が出やすく、表面波は周期の長い揺れを
起こしやすいと、纐纈一起(こうけつ・かずき)東京大学地震研究所教授は指摘する。
震源地から離れたイスラマバードなどで、長周期の地震波に共振する高層の建物だけが
選択的に被害を受けた可能性もあるという。
地震と温暖化は、関係が無いかというと、無いことを証明するのは難しいだろう。
気流が温暖化によりブラウン現象を起こし、ハリケーン、台風の猛威化や、
>>170のようなウインドシア現象による飛行機事故多発をもたらしているように、
大地と海洋もまた、膨張率の違いなどにより、大地震の急増を引き起こしている
ということは、物理的には考えられる。
格差是正、省エネ打ち出す 中国、5中総会
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005101101003722 【北京11日共同】中国共産党の第16期中央委員会第5回総会(5中総会)は
11日、2006年からスタートさせる国民経済の中期計画「第11次5カ年計画」
について、貧富の格差是正やエネルギー消費抑制などを盛り込んだ基本方針を
採択、4日間の日程を終えて閉幕した。
閉幕後発表されたコミュニケによると、総会では胡錦濤指導部がスローガン
として掲げる「調和の取れた社会」建設に向け、社会的な公平実現のため貧富の
格差だけでなく地域間の格差を是正する方針を確認。経済成長一辺倒だった
過去の路線を修正して環境保護や資源節約を重視する姿勢を打ち出し、
胡錦濤カラーを打ち出した。
新5カ年計画では(1)10年の1人当たり国内総生産(GDP)を2000年の2倍
(2)GDP一単位当たりのエネルギー消費を05年末より約20%減らす−との目標
を掲げた。
先住民が救助活動の兵士を拒絶 洪水被害のグアテマラ
2005.10.11
Web posted at: 19:22 JST
- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200510110025.html グアテマラ・サンティアゴ──今月上旬に中米を襲ったハリケーン「スタン」の大雨
により大規模な土砂崩れが発生したグアテマラ西部で本格的な救助活動が9日から
始まり、政府は軍兵士などを被災地に派遣した。しかし、内戦時代の政府軍による
大量虐殺の過去が災いし、地元先住民が兵士の救助活動を拒絶する事態も発生
している。
住民1000人以上が土砂に飲み込まれたとみられる同国西部のパナバ村では9日、
村民が道路を封鎖、土砂崩れで生き埋めになった人々の遺体収容作業で訪れた
陸軍兵士を阻んだ。
パナバ村のエスキーナ村長は、土砂崩れが起こった場所で、1990年に13人の
村人が軍隊に殺害されたことがあり、「皆、兵士を村には入れたがらない。彼らを
受け入れることは出来ない」と話している。
グアテマラでは1960─96年の36年にわたって左派系ゲリラ組織などによる
内戦状態が続き、約20万人が死亡した。この間、82年に実権を握った軍政は
、先住民のマヤ民族を大量虐殺している。
1992年にノーベル平和賞を受賞した、グアテマラの人権活動家リゴベルタ・メンチュ
さんは、ハリケーンで大きな被害を受けた西部地域への支援活動を開始。支援物資
として衣類を送ったとしても、マヤ先住民族は西洋式の洋服を着ることはないため、
民族衣装の寄付を呼び掛けている。
淡水化施設、各国で稼働・水不足、世界で11億人
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051012AT2M2701A12102005.html 【シンガポール=宮内禎一】水不足が深刻化しているアジアや中東、米国などで
海水の淡水化や下水再生の大型施設建設が増加している。人口増や経済成長で
水の需要が拡大するとともに、ろ過技術などの進歩により低コストで淡水を造る
ことが可能になってきたため。今後は中国でも建設が加速する見通しだ。
米調査会社アクア・リソーシズ・インターナショナルの2003年推計では2001年に
日量3200万トンだった世界の海水淡水化の総量は2008年に5800万トンへと
ほぼ倍増する。 (16:01)
堤防の老朽化などが課題 海抜ゼロ地帯の高潮対策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000232-kyodo-pol 米ニューオーリンズのハリケーン被害を受け国土交通省は13日、東京、
大阪、名古屋の3大都市圏などの海抜ゼロメートル地帯の高潮対策を考える
検討会の初会合を開いた。海岸堤防のうち築30年以上のものが大阪湾で6割、
伊勢湾で8割に上るなど施設の老朽化対策などが今後の重要課題として挙げら
れた。年内をめどに提言をまとめる。
国交省によると、3大都市圏で海抜ゼロメートル地帯に住む人口は約404万人。
これらの地域では国内で過去最悪の高潮被害をもたらした1959年の伊勢湾
台風規模を想定し、堤防を高くするなど施設強化を進めている。
会合では出席者が「伊勢湾台風を上回る台風対策の検討も必要」と指摘。
高潮の浸入を防ぐ水門などの耐震化率が東京湾で32%、伊勢湾で5%と低い
ことも示され「堤防にひびが見られるところもある」として、耐震化を急ぐよう求めた。
(共同通信) - 10月13日19時22分更新
世界人口は64億6470万人=国連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000023-jij-int 【ニューヨーク12日時事】国連人口基金が12日発表した2005年版「世界人口
白書」によると、世界の人口は64億6470万人に達した。世界人口の年平均増加率は
1.2%。日本は少子化を反映して同0.1%の微増にとどまり、人口は1億2810万人で
昨年の9位から10位に順位を下げた。
同白書によれば、世界人口は2050年には現在より約40%増の90億7590万人となる。
日本の人口は逆に1億1220万人まで減少する。
(時事通信) - 10月13日7時1分更新
グアテマラ・ハリケーン:市民団体が緊急支援へ /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000236-mailo-l26 ハリケーン「スタン」により千人超の死者・行方不明者が出た中米のグアテマラ
緊急支援に、市民団体「日本ラテンアメリカ協力ネットワーク」(本部・東京)が
乗り出した。被害の大きい同国西部のサンティアゴ・アティトラン市は、市長を
日本に招いたり、現地で写真展も開いた交流相手。メンバーの報道写真家、
古谷桂信さん(40)=兵庫県伊丹市=は「内戦を乗り越えてきたマヤ先住民族
の人々に被害が大きい」と話している。
支援金は同ネットワーク(加入者名「グアテマラ基金」、郵便振替00100―6
―664427、通信欄は「ハリケーン被害支援」)へ。問い合わせは古谷さん
(090・1899・8900)。【太田裕之】
10月14日朝刊
(毎日新聞) - 10月14日17時1分更新
アジア太平洋市長サミットが閉幕 「重慶宣言」採択
2005年10月14日
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200510140185.html 重慶市で3日間にわたって開催された2005アジア太平洋都市市長サミットは
13日午後、第2回市長円卓会議が開かれた。会議は、参加した代表100人余り
の挙手により、サミットの成果となる文書「重慶宣言」が採択された後、閉幕した。
重慶宣言は6つの共通認識を要約し、7つの行動ルールを提案するとともに、
都市・人・自然の調和のとれた共生、持続可能な発展の理念について、新解釈
を打ち出した。都市の持続可能な発展の道筋を示し、参加都市の▽相違点を
保留しながら共通点を模索する▽相互に経験を学びあう▽協力を強化する
▽ともに発展する――という願いを表したものだ。重慶宣言は、発展の中で
すべての都市が、都市・人・自然の調和の取れた一体化を追求し、実現するよう
提唱する。またエネルギーと資源の消耗削減、再生可能エネルギーや代替
エネルギーの開発に努力し、持続的な経済発展ができるように新エネルギーの
模索を提案する。重慶宣言の発表は、アジア太平洋都市市長サミット初の
宣言形式による成果の具体化であり、サミットの歴史において記念碑的な意義
をもつ。
東南アジアでの制圧に失敗 鳥インフルエンザ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000228-kyodo-int 【マニラ14日共同】世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局(マニラ)の
尾身茂事務局長は14日、マニラで記者会見し、毒性の強い鳥インフルエンザ
H5N1型ウイルスに感染した家禽(かきん)類がトルコで確認されたことを受け
「東南アジアで制圧しようと試みたが失敗した」と述べた。
一方、尾身氏は米国などの対策強化を歓迎し「富裕国、貧困国、財界、国際
機関を合同した公衆衛生分野での歴史上最大の連合ができつつある」と評価。
国際社会の協力で「H5N1型による(人へのインフルエンザ)大流行阻止の
チャンスを得られると信じている」と語った。
(共同通信) - 10月14日21時4分更新
小泉首相:米国や豪州に京都議定書への協力求める考え強調
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20051016k0000m010036000c.html 小泉純一郎首相は15日、都内で開かれた環境問題に関する国際会議に出席し、
地球温暖化を防ぐ国際的な枠組みである京都議定書について「すべての主要
(な温室効果ガス)排出国が加盟しているわけではない。より多くの主要排出国が
率先した行動を取ることを求めなくてはいけない」と述べ、同議定書から脱退した
米国や豪州、批准国だが温室効果ガスの削減義務がない中国に協力を求めて
いく考えを強調した。また日本の義務である1990年比6%の削減目標に関しては
「達成は簡単ではない。国が率先して対策をとり、温暖化防止に向けた行動の輪
を広げたい」と語った。
世界全体の排出量に占める割合(02年)は、米国23.9%、中国14.5%で、
この2国だけで3分の1を超えている。
毎日新聞 2005年10月15日 19時29分
目標達成のできない日本が言っても、説得力は無いが。
米最大級の原発、安全装置の不具合19年間放置
全米最大級のパロバーデ原発(米アリゾナ州)で、原子炉の暴走を食い止めるブレーキ役で
ある「緊急炉心冷却装置(ECCS)」の不具合が、運転開始から19年間放置されていた
ことが米原子力規制委員会の検査でわかった。
AP通信によると、事故などで冷却水の供給系に漏れが起こると、この装置まで働かなくな
る恐れがあるという。同装置の別の個所で異常が報告されたことはあったが、問題の部分の
不具合は今月行われた検査までわかっていなかった。
ECCSは、冷却水の減少などが起きた時に、炉心が過熱するのを防ぐため原子炉容器内に
注水する装置で、これが働かないと最悪の場合、炉心溶融が起こる。
同原発は同州のほか、カリフォルニア、ニューメキシコ、テキサス各州の約400万世帯に
電力を供給している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051017i103.htm
黄河の源流、水量が大幅減 中国の研究所調査
2005年10月18日 (火) 16:44
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20051018/K2005101802900.html 中国第2の大河、黄河の源流域で水量が大幅に減るなど深刻な生態環境の
悪化が進んでいることが、中国科学院寒区旱区環境工学研究所(甘粛省)などの
調べで分かった。地球温暖化による気温の上昇が主な原因とみられる。研究者ら
は、周辺の湖や地下水の著しい減少や荒れ地の拡大など影響は深刻、としている。
同研究所と環境保護団体グリーンピースが今年6月から共同で、青海省の黄河
源流域で現地調査を実施した。調査結果によると、黄河源流の水量は90年代に
入ると減少が著しく、それ以前の約30年間の年平均値と比べて17%減った。
4077カ所あった湖沼のうち、15年間で3000カ所余りが枯れた地域もあるという。
86〜2000年までに黄河の水域面積は9%、湖沼湿地は13%減り、地下水の
水位は7〜10メートルも低下。周辺の土地も総面積の34%が塩害や砂漠化などで
荒れ地になった、としている。
食糧調達を輸入に頼る日本国、どうする。w
<熱帯低気圧>「ウィルマ」と命名 05年用の名前使い切る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051018-00000044-mai-int 【ワシントン和田浩明】米海洋大気局(NOAA)は17日、カリブ海で発達、北上中の
熱帯低気圧を「ウィルマ」と命名した。米国では最大風速が毎時39マイル(毎秒
約17.4メートル)を超える熱帯低気圧やハリケーンに名前を付けるが、今シーズンで
21番目。観測史上最多だった1933年に並んだ。
米大西洋側海域で発生するハリケーンや熱帯低気圧には、アルファベット順
(Q、U、X、Y、Zは除く)に各年21の男女名を含む命名リスト6年分が用意されている
が、ウィルマで05年用の名前は使い切った。今後、発生した場合にはギリシャ文字で
順に「アルファ」「ベータ」などと呼ぶ。
ウィルマは今週末以降、米南部への接近も懸念されている。米国は今夏、大型
ハリケーンの直撃が相次ぎ、地球温暖化との関連を指摘する専門家もいる。
(毎日新聞) - 10月18日11時52分更新
京都議定書で初の排出権 伊とフィンランドの事業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000303-kyodo-int 国連の気候変動枠組み条約事務局(ドイツ・ボン)は20日、地球温暖化防止
のための京都議定書に基づき、フィンランドとイタリアが中米ホンジュラスで
実施する2件の水力発電事業に先進国の温室効果ガス削減目標達成に使う
ことができる世界初の排出権(クレジット)を発行したと発表した。
年間約5万5000トンの二酸化炭素(CO2)削減につながるという。
こうした削減事業はクリーン開発メカニズム(CDM)と呼ばれ、途上国で達成
した削減分を、先進国側で削減したとみなして目標達成に使える仕組み。
クレジットの一部は企業を通じて市場で取引され、新たな温暖化ビジネスを
生むと期待されている。年内には日本企業が韓国で行った削減事業で初の
クレジットが発行される見通しだ。
(共同通信) - 10月20日23時40分更新
米海軍ソナー「鯨やイルカ殺す」 環境団体が提訴
2005年10月20日14時00分
http://www.asahi.com/international/update/1020/005.html 米海軍が訓練やテストで使うソナーが原因で「鯨やイルカが死んでいる」として、
米国の環境保護団体が19日、海軍にソナーの使用制限を求める訴えをロサン
ゼルス連邦地裁に起こした。
訴えたのは天然資源保護協会サンタモニカ事務所。訴状によると、海軍が使用
するうち、特に中周波のソナーは水面下では大音響として伝わり、鯨やイルカが
内部器官に変調をきたして浜辺に打ち上げられるなど、死亡やけがの原因に
なっていると主張している。
さらに、こうした「危険なレベルの騒音公害」は魚類やウミガメなどにも重大な
悪影響を与えているとして、戦時を除いてソナー使用を制限するよう求めている。
海軍はAP通信に対し、イルカなどが多い地域での訓練を避けるなど「海の哺乳
(ほにゅう)動物を保護する措置はすでに取っている」と述べている。
ソナーは敵の潜水艦を探知するために使用される。低周波ソナーについては
2年前、同様の裁判で和解が成立し、海軍は日本近海のアジア東部海域でのみ
ソナーを使用し、その他では使用しないことで合意している。
<ハリケーン>フロリダ州南西部に上陸の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000026-mai-int 【ワシントン吉田弘之、メキシコ市・藤原章生】カリブ海で発達した大型ハリケーン
「ウィルマ」は20日、5段階基準で2番目に強い「カテゴリー4」の勢力を維持したまま
メキシコ・ユカタン半島南東約195キロ地点を北上している。23日午後にも米フロリダ州
南西部に上陸する可能性があり、同州のブッシュ知事は20日、同州に非常事態宣言を
出した。
また、ユカタン半島最大の観光地、カンクン周辺の外国人観光客ら約1万人が20日、
空港から臨時便などで脱出、約2万人が周辺270カ所のシェルターへ避難した。
キューバ島の西部では20日までに約22万人が沿岸から内陸への避難を終えた。
カンクンなどカリブ海沿岸は約3メートルの高波と強風に見舞われている。
米海洋大気局によると同日夜現在、中心気圧は923ヘクトパスカル、中心付近の
最大風速は約67メートル。同局はウィルマが再び「カテゴリー5」の勢力を回復する
恐れがあるとして警戒を呼びかけている。
「ウィルマ」による被害で今月17日以降、ハイチで12人、ジャマイカで1人の計13人
が土砂崩れなどで死亡している。
(毎日新聞) - 10月21日11時43分更新
アメリカ人のさまざまな政策、生産と消費の活動の結果、
人為的にハリケーンが凶暴になっていることが、
しだいに明らかにされていくことだろう。
<ハリケーン>22個目「アルファ」が発生 史上最多
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000053-mai-int 【ワシントン吉田弘之】米海洋大気局は22日、カリブ海で熱帯暴風雨「アルファ」が
発生したと発表した。カリブ海からメキシコ湾、大西洋にかけた地域で今期22個目の
熱帯暴風雨・ハリケーンで、観測史上最多だった1933年の21個を上回った。
米国では、熱帯暴風雨やハリケーンにアルファベット順(Q、U、X、Y、Zは除く)に
毎年21の命名リストを準備。これを超えた場合はギリシャ文字のアルファベットを
順に採用することにしている。今年は、23日未明(日本時間同日午後)にメキシコ・
ユカタン半島を通過し、米フロリダ州に向かっているハリケーン「ウィルマ」で名前を
使い果たし、史上初めてギリシャ文字を採用した。
アルファはドミニカ共和国の南南西約90キロを北西に進んでいるが、米国本土を
直撃する可能性は低いという。ハリケーン・シーズンは11月30日までで、さらに
記録を更新する恐れもある。
一方、「ウィルマ」は勢力を5段階基準の「カテゴリー3」から「2」に弱め、メキシコ湾
を北東に向かっている。24日朝(日本時間同日夜)にも米フロリダ州南西部に
到達する見込み。
(毎日新聞) - 10月23日20時11分更新
日中韓が環境相会合 異常気象問題などで共同声明
2005年10月23日22時07分
http://www.asahi.com/international/update/1023/014.html 日本、中国、韓国3カ国の環境相会合が22、23の両日、ソウルで開かれ、環境保護
のための資源循環型社会構築や黄砂、異常気象問題などに共同で対処することを
盛り込んだ共同声明を発表した。また、京都議定書の発効を歓迎した。
3カ国は、効率的な資源利用やリサイクルによる循環型社会が「持続可能な開発達成
に不可欠」との認識で一致し、今後、情報を共有する共同ワークショップを持ち回りで
開くことで合意した。
また、小池環境相は今年夏の日本の「クールビズ」の取り組みを説明し、省エネや
国民意識への効果を紹介した。
会合には中国から解振華・環境保護総局長が、韓国からは李在庸(イ・ジェヨン
環境相が参加した。
301 :
国連な成しさん:06/07/15 12:19 ID:v1/9uLm6
305 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :07/04/11 03:19 ID:FMeWdEQY
307 :
国連な成しさん:07/07/20 16:51 ID:S4r5exto
308 :
国連な成しさん:07/07/22 23:53 ID:JspZgHls
連帯とかいったって。シーア派イラン系、シーア派非イラン系
スンニ派旧フセイン勢力、スンニ派シリア支援勢力、クルド独立派
クルド政権内派・・・いろいろあるけど一帯どこと連帯するんだ。
仕方によって連帯どころか仇敵になるし。全部と仲良くなんて
いうのは現政府の犬とみられる。
309 :
新日本プロレス:07/09/30 03:32 ID:XcEEszNw
オゾン層よ
310 :
杞人@我が妄想。:07/09/30 10:23 ID:F1KIgT.Q
自民党政権崩壊の兆し。
独立のチャンス、かもよ。
縄文の連帯思想こそ、人類共生のモデルとなりうるのではないか。
と、縄文時代を見るわけにいかんで、
連帯「思想」も糞もないのだけれど。
311 :
国連な成しさん:07/11/26 12:37 ID:0E1HBFCY
空前の大恐慌によってほぼ全ての企業がドミノ倒しのように倒産することだろう!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
312 :
国連な成しさん:08/01/04 14:29 ID:xJnl/vfE
ラビ・バトラ Ravi Batra
『ラビ・バトラは人を動揺させるような世界規模の予言をして、誰にも聞き入れられないことに慣れていた。そして予言が次々と実現し始めたのだ。』
(AP通信社 チップ・ブラウン)
『この広く尊敬されているサザン・メソジスト大学経済学部教授のこれまでの予言の的中率高さは、多くの実用主義的投資専門家たちの輝かしい賞賛を勝ち得ている。』
(「シカゴ・トリビューン」トム・ピーターズ)
『彼は1980年代初期に、低インフレ、石油価格低下、合併の波を予言し、長年嘲られていたが、結局、ほとんどその通りになった。』
(「ニューヨーク・タイムズ」トーマス・C・ヘイズ)
『怖くて刺激的。この優秀な教授は、学問的にも非常に大きな評価を受けており、私の知るところでは、彼のこれまでの予言の的中率の高さは感動的である。』
(モーガン・スタンレー銀行 バートン・ビックス)
『ラビ・バトラは貿易専門家として多大な評価を受けている学者である』
(「ワシントンポスト」アルバート・クレンショウ)
『ラビ・バトラは伝統的方法論に基づく国際的経済理論家として、アメリカで優れた名声を得ている。』
(「ニューヨーク・タイムズ」レオナード・シルク)
『経済学者たちが大いに好むファンダメンタルズについて言えば、経済的諸事象の規則的循環を考察することで、それらについて多くのことが学べる。ラビ・バトラはその規則的循環について、斬新で際立った注釈を加えている。』
(レスター・C・サロー)
http://www1.vecceed.ne.jp/~kyusei/sub27.htm
>>311 確かに本来の意味での漢民族(曹操や孔明の子孫)は日本にいるよ。
でも中華人民共和国(含朝鮮半島)にはいないんだ。
大陸中国の民族は中世以降完全に浄化されてしまった。
だから日本人と中国人が遺伝的に近縁にあるというのは間違いだよ。
/ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
/´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
////彡'゙ ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
l: l|/:::.' _-‐──- __ '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
ヽVシ{,ィ===、 _。--。__ :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
Vリ ,ィニ:::::. .:ィ´ニ、, ` ミミ、ヘミ三:、}
Y (´@Y ゝ<´@ ミ `'ミ、へミミ弋
i -‐' `‐-- :ミ≧ヾヘォリ
i::. / ヽ ..::彡⌒)::;;;l
i / `--´`'゙ ヘ ンヽソ;;;;;リ
i :| fニニニニヽ ヘ ,-‐゙/;;l::|V
.〉-、| |LLLLL┴ミ } r、__/;;;リ;;/
l li ヽ/⌒/⌒::i .} .:::|;;;ンハ:;;ノソ
lー‐'! / / /_ノ / i .: |;;;リリトソソ
l | i. i ! .ノ ! ./ l;;;V/;;;/
.| | ゝ、____ ノ / /: |;;r-‐'
l l >、_ __/ ;; 〉゙‐-、__
. -‐‐/⌒| /`ヽi´ヽ  ̄、::::::::::;;; / ヾ゙゙゙゙` ‐-
r‐'i | | | | ヽ__r´ 丿
| ! ' ! ! l、. |ヽ /
! ,! ! ヽ、____,,!__i__/
| ヽ | `i
. \ ! r'⌒',│
315 :
国連な成しさん:09/12/01 13:09 ID:oSMO2JVc
316 :
v:10/10/30 18:17 ID:.NhnbMeo
白人はまだ悩んでる。アメリカよ、父方と在日を焼き殺せ。韓国に
核ミサイル落とせ。俺はやる気マンマンだ。父方と在日を焼き殺せ。
韓国に核ミサイル落とせ。いまだに白人は甘えてる。
必ず吹きかけられてる。一睡もできない。朝まで全く眠れない。
ほとんど一睡もできない。外出したら必ず吹きかけられる。
買い物したら、噴射される。父方と在日は、今だって寝てるだろ?
いま現在、在日と父方は寝てるじゃね〜か?製薬会社。アスカ。
創価、長州藩、天皇、帰化、三菱、山口、
神戸、ユダヤ。日本から出て行け。
女神ノリコだ。満州過大評価。父方と満州、
ベン=ジョンソンだ。キチガイ民族。
スリングショット、パチンコ玉、スリングショット、パチンコ玉。
317 :
国連な成しさん:10/10/30 19:05 ID:NQyOQJDo
アメリカ軍が空に何か撒いてる
318 :
v:10/10/30 20:39 ID:.NhnbMeo
白人はまだ悩んでる。アメリカよ、父方と在日を焼き殺せ。韓国に
核ミサイル落とせ。俺はやる気マンマンだ。父方と在日を焼き殺せ。
韓国に核ミサイル落とせ。いまだに白人は甘えてる。
必ず吹きかけられてる。一睡もできない。朝まで全く眠れない。
ほとんど一睡もできない。外出したら必ず吹きかけられる。
買い物したら、噴射される。父方と在日は、今だって寝てるだろ?
いま現在、在日と父方は寝てるじゃね〜か?製薬会社。アスカ。
創価、長州藩、天皇、帰化、三菱、山口、
神戸、ユダヤ。日本から出て行け。
女神ノリコだ。満州過大評価。父方と満州、
ベン=ジョンソンだ。キチガイ民族。
スリングショット、パチンコ玉、スリングショット、パチンコ玉。画面暗くされる。
319 :
31p:10/10/30 20:47 ID:.NhnbMeo
米軍の空中散布というのは、現実的にありうるな?
米軍が空中散布するとしたら、何を散布するんだ?
俺の希望は、父方と在日に眠れない薬剤を、大量に噴射してほしい。
一生眠れなくなる位の、量の薬剤を、顔面の噴射してほしい。
米軍の空中散布は気になるな?何を散布するかだよ。
父方と在日は、まだ事態の深刻さをほとんど理解してない。
シャープも御手洗も佐治も、柳井も、直前までこの状態だよ。
320 :
31p:10/10/30 21:00 ID:.NhnbMeo
犯行グループって、民主党の小沢や、創価の池田と側近。
電器屋のシャープ、ビールの佐治一族、御手洗、ユニクロの柳井、
もちろんもっといるだろ?安倍もそうか?
もう証拠は出てるから。全日本人が、君等を犯罪者だと思ってる。
朝鮮人は特殊な民族だ。
世界でも朝鮮人だけは、本当に特殊だ。焼き殺すしかない。
犯行グループは、血縁を中心としたシャープ、佐治、小沢、御手洗、
パチンコ資産家、柳井、池田大作、もっと一杯いるでしょ?
俺の父方の血縁は、ほとんどが犯罪者なんだ。
父方の血縁だから、人に危害加えてもOKだと思ってる。
先天的に、異常な遺伝子をしてるんだ。
日本の猟奇殺人、以上殺人も、ほとんどが在日の仕業なんだ。
日本人と朝鮮人は、根本的に遺伝子レベルで違うんだ。
異常な犯罪者は、ほとんど在日だろ?
321 :
国連な成しさん:10/10/30 21:02 ID:wp5xyEkg
最近は基地外コピペばかりで詰まんないぬ。
322 :
v:10/10/30 21:30 ID:.NhnbMeo
ユニクロの柳井なんて、善人そうな面してるけど、あれで
やることはエゲツない犯罪だからな。柳井なんて虫も殺せなさそうな
善人面してるけど、俺の吹きかけてる首謀者の一人だかんな。
俺も柳井が犯行グループだとは思わなかったよ。人は見かけによらない。
間違いなく、ユニクロの柳井は俺の吹きかけてる首謀者の一人だ。
それが老中で、中田が将軍だもんな。
323 :
ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ :2011/12/04(日) 16:02:50.86 ID:1iZqMcT9
324 :
еопое=LANCASTER(徳川):2011/12/09(金) 20:15:02.43 ID:Wk9uIMD+
検索エンジンGoogleのみ。
「インターネットテレビ 少頭劣一族 人質 マイケル(又はサッカーやNBA)」を検索。
華喃の少頭劣一族はお金を没収され、一文無しになったから立て籠りハッキングを続けている。電気操作と命令は白い板の上の痴呆と脳疾患の着物姿の老人達。立て籠り犯全員のかつらにも仕掛けあり。
人質を刺し続け、食事には薬入りか出さない犯罪集団。アジアの人さらいも居る。
札幌啓北商業の野島=帝徒=繪璃奈=八犬伝=フリーメイソン=天皇家
ワイは日本人やけど聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るそうやで
みんなも知っての通りでもう経済は破綻してて、取り戻すには無理なんだそうや
その世界ではとても有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!
326 :
名無しさん:2012/10/23(火) 22:15:20.80 ID:5c8EWluP
イラク戦争をする暇があったら、太平洋を埋めてくれ。
328 :
国連な成しさん:
そもそもこの戦争がアメリカ政府が広告代理店に、
ビジネスとして依頼したというところがあったんですね。
アメリカの大手広告代理店にアメリカ政府が、
750万ドルという契約金で依頼をしたと、依頼というのは演出ですね。
でその商品名が『バグダットの政権交代』という商品名でやってたとういう。
広告代理店が入って演出だけではないですけど、色んな形で引き受けるわけです。
代理店が請け負った戦争ですね、例えば星条旗をフセインの銅像にかぶせるだとか。
ああいうのも広告代理店の演出のなかに入ってたということです。
http://canadadenihongo.blogspot.jp/2013/01/blog-post_20.html