【共産主義】戦争をなくす唯一の方法【しかない!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
799112
私のつもりとしては、国家論をしようとしたのではなく、
米国国家と日本国国家の、癒着状態=「アマルガム国家の成立」というのが
メインテーマでした。
日本政府が「日米同盟」と言っていること、小泉が「アメリカなしでどうやって
生きていこうというんですか」という内容を、明らかにしたかったのです。

>>792
>アメリカの経済封鎖を受ければ即経済活動停止に追い込まれる。
>食糧自給率50%以下などもその要素

その通りです。しかし、逆も真です。
 日本の経済封鎖を受ければ(あるいは日本の革命で)アメリカは即経済活動停止に
追い込まれる。
 食料を輸出している多国籍企業の労働貴族、農民が失業し、その打撃は計り知れ
ません。
 石油をイラン、中国、ロシアなど、米資以外のルートで調達した場合は、アメリカ経済
は破綻します。
 日本における米資企業を、革命政権が接収した場合、その損害は天文学的数字です。
800112:04/04/05 01:31 ID:???
 アメリカに革命が起きた場合、あるいは隕石で国の半分が吹っ飛んだような場合、
日本のブルジョアは壊滅。そして、その逆も真。日本が吹っ飛べばアメリカも吹っ飛ぶ。

 これほどまでに、アメリカと日本というのは、経済的下部構造で深く結びついており、
上部構造の軍隊、政治と文化など、さまざまな束に、その影響が貫徹されていくのが
この小泉政権3年の動きではないのか、ということです。

 農業、工業、債権と金の保有、株式保有、貿易収支、そのほかの指標で、日本、
アメリカの個々のバランスシートを見れば、著しくバランスを欠いていますが、
二つの国のを足してみれば、ものすごくバランスが取れる。
 これは、江戸時代の「経済の都大坂」と、「政治と軍事の都江戸」のような関係に、
日本とアメリカが入ったことの証しではないかと思います。
 
 頭の中にある、「アメリカと同盟関係にある日本国」 もしくは、「アメリカの従属国
としての日本国」 という固定概念を、疑ったほうがいいのでは、という意味で、
国家は幻想的現実だと、言ったのです。
801国連な成しさん:04/04/05 01:58 ID:???
>>772-780は、面白いわ。イラク板屈指の論文w
>チンコメというのは現状肯定をし、その空しさを「麗しき日本国家」
>という幻想で誤魔化しているだけの存在であるし、
>反米というのは日本国の主体的役割(犯罪性)を過小評価し、
>アメリカに責任のすべてを転嫁していることになる。

その通りだ。
かつての反米愛国派と同じように、いまの反米も、日本の資本と政府が
アメリカとの「癒着」を、自分たちの利益(国益)のために選択している、
というところを見ていない。
経済が癒着しきったあとで、軍事同盟、政治システム、というところに
癒着現象が遅れてやって出ているのはたしかだ。
こっちのが経済より目立つから、いま反発が高まっているというだけ。

文化は、先行しているかもしれない。野茂の大リーグ入りは、経済の癒着
より少し先だったように思う。米国人相撲取りとかハリウッド映画は、
かなり先立っていたね。
アメリカの幼児や学童向けテレビ番組がNHK教育で毎曜日放送される
ようになったのは、いったい何時からか。
こうした動きは、アメリカ側が押し付けているのではなく、日本側も
喜んでやっている、ということが重要。
802801:04/04/05 02:07 ID:???
野球というのは、もともとアメリカの洗脳装置だったわけで、
ヤンキースの開幕戦が日本で行われた、ということで
米日国家共同体の成立は高らかに謳われた、と、俺は感じた。

米日同盟、米日アマルガム国家、米日共栄圏、米日共同体のうちでは、
最後のが呼称としてはいいと思う。

「日本はアメリカの○番目の州」という言い方は、日本の過小評価だよ。
日本ブルジョアジーは、人口比も考えると、アメリカのよりあくどい
かもしれない。
803天狗同盟:04/04/05 02:38 ID:???
やっぱ、米、日帝国主義には、主従の関係があるのでは。大坂と江戸といった
水平的分業関係といえないのでは。ま、徳川幕府と加賀藩よりは、だいぶ加賀藩
を大きくしたようなかんけいでは。いま、資料を提示しての反論はできませんので
ひっこみます。
804国連な成しさん:04/04/05 02:56 ID:YVjRTywg
2ch一電波が出てるスレ
805801:04/04/05 03:01 ID:???
>>804
出てるとしたら、良い電波だがな。
朝日新聞が昨日から始めているだろ、「同盟経済」という連載特集記事。
まさに、「米日国家共同体」の「経済構造」にかんする観察だよ。

チンコメも反米も、もはや時代遅れなのさ。ひとことで言えば。
806801:04/04/05 03:12 ID:???
>>803
統計資料など、具体的数値がたぶん、朝日の連載で出てくるよ。

>◇「同盟経済」に迫る  外交、安保で同盟関係を強める日米。経済でも
>絆(きずな)は太くなるばかりです。その実相を4月から長期企画で探ります。

 ということなので、必読かも。
 共産主義的に言えば、引用文は、順序が逆で、経済の絆が太くなったので、
外交、安保、そして、政治制度、文化のおのおのの審級で、アメリカと日本の
相互同化作用が始まっている。となる。
 むろん、ほっとけば、ということだよ。
807国連な成しさん:04/04/05 04:14 ID:???
米が次世代原発を共同開発へ エネルギー協力拡大
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040404/K0003201126013.html

 米ブッシュ政権は原発への関心を強めており、日本の技術的蓄積に期待している。
日本は、世界的なエネルギー戦略を進めるうえで、米国との関係緊密化に役立つと
判断した。
 「政策対話」では、石油の安定供給や水素、液化天然ガス(LNG)の技術開発や
有効活用でも協調し、エネルギー戦略の協力関係を強める方策を検討する。
 米国と関係が悪いイランでの油田開発について米国は難色を示していたが、イランが
より強制的な核査察を受け入れたことで(△本当は自衛隊のイラク派兵により)
米側は軟化しており、事実上「黙認」する見通しだ。
 日米がエネルギー協力を強化する背景には、中国が石油消費量を増やし、世界の
エネルギー消費の構図が変わっていることがある。米国にエネルギー源確保への危機感が
強いのに加え、両政府は中東への依存度が高い石油から、原発やLNG、水素など新エネ
ルギーの比重を高めたいとの思惑がある。