7 :
国連な成しさん:
特別番組としてここ数日くりかえし放送されているそうだ。
テロ朝のスパモニで少し取り上げられていたので、起こしてみた。
記者の憮然とした表情が印象的だった。
==================================================================
記者<日本とアラブの関係があまり良くないので、日本の総理小泉さんに話を
聞こうと思います。イラク人にどんなメッセージを送りたくて『軍隊』を派遣
するのですか?説明して下さい。
<スパモニ・ナレーション>
いきなり記者の厳しい質問で始まったこの番組、小泉総理はこう切り返した。
(記者は終始「自衛隊」を「軍隊」と表現)
小泉<自衛隊の仕事は殆どがイラクの復興に関することです。戦争をするために
行くわけではない・・・
<スパモニ・ナレーション>
自衛隊が行く目的はイラク人によるイラク復興を手助けするため。如何に日本が
援助と国際協力にに真剣かを小泉総理は3分間にわたって説明。以前日本が
行った病院建設の例まで持ち出して熱弁を振るった。
8 :
国連な成しさん:04/01/06 09:29 ID:5iIfdTj2
記者<まあ、とても良い話だとは思うんですが、人道的援助というのは民間人がやる
ものじゃないですか?なぜ今の時期にイラクに『軍隊』を派遣して、普通の人が
できることをやらせるのですか?ひょっとして『日本軍』は日頃から民間人が
するようなことばかりしているのですか?
小泉<『テロ』にはどんな人でもやられる可能性がある。国連職員や武器を持たない
外交官も『テロ』にやられました。日本政府としては自衛隊や政府職員が
イラクに行かずに民間人に「行ってくれ」とは言えません。
記者<先ほどからよく『テロリスト』という言葉を使われますが、総理の認識では
今イラクで戦っている人は皆テロリストですか?
<スパモニ・ナレーション>
相次ぐ厳しい質問にたじろぎ気味の小泉総理。そして更に厳しい質問は続いた。
9 :
国連な成しさん:04/01/06 09:30 ID:5iIfdTj2
記者<アラブ社会では昔から日本は評判がいいんです。平和を愛し、経済力もある。
しかし最近日本はアメリカばかり向いていると(アラブでは)少し思われ始めている。
アメリカには反対して日本に好感を持つアラブ人に現状をどう説明しますか?
小泉<これは良い質問です。日本は60年前から戦争をしたことがありません。
アメリカに負けましたから。
<スパモニ・ナレーション>
そして小泉総理は、以前アメリカと戦争をしたとき日本が国際社会から孤立し、
その教訓から「国際協調」を重視するようになったこと、そして戦後アメリカが
日本に良くしてくれたことからアメリカに協力することが日本の安全保障上
一番重要であることなどを説明した。
15分以上にわたるインタビューが終了し、スタジオにカメラが切り替わった。
そして、アルジャジーラのキャスターは小泉総理の印象をこう語り始めた。
記者<先ほどインタビューした日本の小泉総理ですが、詳しく答えてくれたところも
ありますが、何か答えたくないような・・・逃げているような印象を受けました。
10 :
国連な成しさん:04/01/06 09:31 ID:5iIfdTj2
<スパモニ・ナレーション>
更に番組はこれでは終わらなかった。スタジオにアラビア語が話せる日本人ゲスト2人が
登場し、キャスターから延々約40分間に渡って質問責めにあったのである。
そこでも率直な質問が次々に投げかけられ、ゲスト2人はたじたじに。
記者<第二次世界大戦の後、日本がアメリカに占領されたことがありましたよね。
今のイラクはそれと全く同じだと思いますが、どう思いますか?
元外務省関係者シンタニ・ケイジ氏<アメリカの占領のお陰で日本はかなり楽になりました。
記者<えっ、アメリカのお陰?スズキさん、どう思いますか?
日本イスラム教会代表アフマド鈴木<えー、その質問については・・・・いろいろ・・・
記者<はっきり言って下さい!アメリカに占領されたことに賛成ですか?
鈴木<んー、経済的には楽になったが、んー、精神面と政治的には疑問を感じるところも
あります。
<スパモニ・ナレーション>
そして昨日、小泉総理のインタビューが再放送されたのと同時に、ビンラディンの声明と
されるテープも放送していた・・・・・・(以下略
終わり